◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金価格】2000ドルを突破、ドル安や国債利回り低水準で [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596699901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1WATeR ★2020/08/06(木) 16:45:01.35ID:CXpxgfBg9
https://www.cnn.co.jp/business/35157820.html
ロンドン(CNN Business) 市場での金の価格が一時1オンス当たり2041ドル(約21万5000ドル)の値を付けた。

金価格の上昇には、外国の投資家がより低価格で金を購入できるようになるドル安や、米国債といった安全資産の利回りが最低の水準にとどまっていることなどが背景にある。

一部投資家は、中央銀行による前例のない大規模な景気刺激策によって、長年にわたって潜伏していたインフレ圧力が高まることを懸念しており、資産の保護に向けて金に目を向けている。

金価格が今後も上昇すると考える理由もありそうだ。

米金融大手ゴールドマン・サックスによれば、米国外の経済が新型コロナウイルスによる景気の低迷からより力強く復活することなどから、今後12カ月の間、米ドルはさらに5%安となる可能性がある。中央銀行からの支持もあり、国債の利回りも引き続き低水準にとどまるとみられている。

【金価格】2000ドルを突破、ドル安や国債利回り低水準で  [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

2不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:45:33.09ID:wnvd9DfN0
オンスじゃなくてグラムで
ドルじゃなくて円で
言ってくれ

3不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:45:35.90ID:8RITLY8y0
世界大戦をロリコンでるのか?

4不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:46:28.91ID:cYX1Yf2S0
プラチナはまだ安いぞ!

5不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:46:49.58ID:NV9BP3fx0
プラチナも少しずつ連動して上がっているが
本来の プラチナ> 金の関係に戻って〜

6不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:47:38.60ID:YtdT8vPY0
バブルの高値価格だから資産にはなり得ないぞ
もってアメリカの大統領選まで

7不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:48:17.87ID:XT2+/pzg0
下らん風邪にビビりおって

8不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:48:22.96ID:3+ty8fJE0
高値で買ったとこでたかが金だぞ

9不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:48:49.55ID:DBYiz5bq0
.
.
アメリカがドル安望んでるし

中国は紙幣が紙切れになりそうだし

日本はインフレ望んでるし

まだまだ高騰は続きそうですな〜。

10不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:49:58.08ID:AQgWMPyR0
実際は中華人が必死で買ってるんだろ?
元はもろん「中国人が持つドル」も止められそうだからな
その意味で円もあがってる

11不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:50:09.32ID:w3cPfAdJ0
この時買っとけばな


12不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:50:12.18ID:Cq7cZuY+0
一昔前は10年周期と言われてたけどずっと上がり続けてるなー

13不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:50:54.97ID:XzlWYcT10
金のお猪口で松竹梅や

14不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:51:00.00ID:QpbhK9ct0
銀も上がってるぞ!
全身銀アクセサリーで投資しろ!

15高篠念仏衆さん2020/08/06(木) 16:51:05.64ID:6MYGLHTa0
寄付で買った銀が爆益になってて
びびりますた

16不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:51:30.14ID:71NGK4Qf0
世界情勢がめちゃくちゃになるほど金は爆益

17不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:52:05.95ID:i/oFe/9b0
>>11
いい加減な値段の金は
中国製の金メッキした鉛の可能性がある
てか中国が保有する金塊の大半がメッキ

18不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:52:18.96ID:5wqDlptR0
>>2
1g6940円(税込7634円)

19不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:52:21.04ID:iUZs1A0R0
まだ上がるんかねー

20不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:52:53.61ID:XjLn6BUr0
オンスってあるけどトロイオンスじゃないの?

21不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:53:43.30ID:5wqDlptR0
>>5
永遠に戻らんよ

22不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:55:37.29ID:fsnJSaq90
人間って不安になるとゴールド持ちたくなるんだよな

23不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:56:27.83ID:tCgZ4kSX0
>>18
すごい

24不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:56:33.56ID:ejLmALD80
密輸すると大儲けできる国があるらしいwwwwwww

25不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:58:10.72ID:MwbS0kQc0
ふるさと創生で買った金はどうなった?

26不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:58:29.80ID:NV9BP3fx0
>>21
なんでや!? プラチナ買った時は存在的な資源量が少なく装飾的需要だけでなく工業的にも
需要あり今後益々云々、、言われて買ったのにそれから半値になっとるがな

どっかの元鉱山の観光施設で本物の金塊作って展示してるところとか売れば大変な利益になるだろうな

27不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:59:02.49ID:Rj4bbXu30
ゴールド投資て、最近じゃいまいち儲からない
うちの一族は15年くらいしてる
そのくらいが相当うまみが出てる、今からじゃ
むしろ暴落リスクの方が

28不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 16:59:25.48ID:vHpVNDBQ0
>>18
たった20年前はグラム1000円だったからな
1000万買っとけばな7000万円、1億買っとけば7億
とんでもねーな

29不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:01:37.03ID:4PqAb+960
はよ天井付けてくれ

30不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:03:33.48ID:CYHKwDFT0
ちなみに通販だと数年前にはあった1グラム1万円くらいの純金ジュエリーは今なら70%で買い戻してもらえる計算
少なくともジュエリーとして使った分の元はとれる

31不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:04:05.11ID:4PqAb+960
>>14 >>15
これからは銀の時代やで

32不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:05:35.26ID:PCXsmT/d0
香港マネーだろね

33不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:06:29.80ID:5wqDlptR0
>>26
プラチナの工業需要のパイをパラジウムに完全に奪われてしまった
結果プラチナは暴落し、パラジウムは日の出の勢いでその価値を高めている
装飾的需要も減退しているし上がり目が薄い
勿論今後プラチナが上がらないわけじゃないけど、倍以上差がついているゴールドを超えるとか無理ゲー

34不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:07:01.03ID:FWYQGE/S0
昔親が買った10万円金貨が数枚有るわ
調べたら20gと30gだった

いい小遣いになるなあ

35不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:08:06.76ID:ziCtMw8G0
買いたいんやけどどこで売ってるん?

36不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:08:33.77ID:DBYiz5bq0
.
.
日本がマイルドインフレになる〜ハイパーインフレになる〜

とか言ってる奴は貴金属や宝石でも買ってればいいのにね。

まあそれをわかってて煽ってるんだろうけど。

37不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:09:26.70ID:JXsbYkD80
20代30代の人は毎月1万でもいいから金を買っていけばいいよ。
余裕のある人はもうちょっと多目に。
30年後にはやってて良かったと思うようになるから。

38不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:10:07.74ID:QuqdyyjE0
>>34
貨幣はグラムで売れんで

39不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:10:54.81ID:QjCMs4O70
数年前は何年も下がり続けて吐きそうな思いしながら握ってたわ

40不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:12:12.45ID:mKUJRC1q0
コロナが落ち着くと4000円程度、3分の1くらい下がって天井で買った奴が喚くんだろうな

41不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:14:40.54ID:qOQ/mADl0
>>40
は?
コロナ前から4500円超えてたのに何言ってんだこいつw

42不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:14:56.64ID:DFEebPon0
密輸がバレても押収されないニダ!

43不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:17:49.06ID:CYHKwDFT0
>>40
あまりにも急すぎて売る奴はいても買う奴はいないと思う

44不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:18:12.04ID:Jxcp1ajA0
あー
もうこういうニュースが流れる時は既に買い時すぎてんだよね
いつもそう
ビットコインの時も200万突破ウェーイとか記事出てたら38万に暴落した

45不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:21:04.92ID:WMJw9z0Z0
>>37
適当なことを言うな
金の価格は右肩上がりってわけじゃないし
持っていても配当金が貰えるわけでもない

億万長者がリスク分散のためにやる投資であって金が無い一般庶民が一財産築くためにやるような投資じゃない
大人しくVOOを買っときゃいいんだよ

46不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:22:48.34ID:w1Wuol/N0
>>44
うまみがなくなったから報道するんだぞ

47不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:23:59.19ID:ZV4XDsNU0
ホリエモンがライブドアでブイブイ言わしてた頃は、グラム1000円ぐらいだったのに。

48不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:25:15.00ID:cTXnS7Q20
お前ら差し歯売れ!
金結構入ってるぞ!

49不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:26:50.25ID:dqkbrqZN0
円とかドルならイモが買えるけど、金は何に使えるんだ?

50不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:31:21.53ID:Y3NkiudN0
今の高値は未知の領域だからな
過去のデータが当てにならないから売り時「も難しい

51不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:32:09.29ID:scu0H2o80
10年以内に5000〜8000までは既定路線

52不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:32:49.88ID:CYHKwDFT0
>>48
18金とかも含めて騙されなければそれなりの金額で売れるよね

53不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:33:30.17ID:ElTaSKVl0
>>26
昔読んだ金投資の本では
プラチナやロジウムは希少過ぎて通貨の代わりにはなれないそうなんだ
その本は8000円になるような夢のようなことが書いてあった
15〜20年前の本な

54不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:37:50.74ID:CYHKwDFT0
>>53
金の埋蔵量はオリンピック用プール3杯分、プラチナは足首が浸かる程度っていうのは良く言われてるね

55不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:42:18.41ID:c+q3XUiq0
>>49
世の中のお約束ががらっと変われば金は安くなるけど、
知らないところで、いろいろあるんだろうねぇ・・・

56不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:47:50.23ID:/Q87YgsE0
>>4
プラチナを評価してるのは日本だけ、世界はGOLDだけを評価している。

57不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:49:16.85ID:688xEHzz0
>>38
うちは親父が買ったと思われる1万円金貨をめっけたぞ。20gの様だけど1万円にしかならない訳ないですよね。さすがに。

58不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:54:13.04ID:4PqAb+960
これから金は安くなる
金以外は高くなる

59不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:56:08.38ID:v2f0lsje0
>>57
国外に持ち出せば地金価格
国内でも古物商なら地金に近い値段で買ってくれるだろう。

60不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 17:57:19.74ID:j2D7dIhr0
¥1700/gのときに清水の舞台から飛び降りたつもりで500g買うたおいらは勝ち組

61不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:02:21.37ID:iSM9xxwX0
長い目で見れば株式>債券>金>現金だと思うわ

62不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:02:28.57ID:wnvd9DfN0
>>18
まじか
俺の純金積立が凄いことになってそうだな

63不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:03:20.86ID:hPHL8jsH0
ピークアウトしたと思ったのにまだ上がってんだな

64不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:03:42.10ID:AMsjsMgY0
今さら高値づかみすると、次が来るのは50年後とかだろ。

65不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:05:38.34ID:EymYdiYb0
世界の主要通貨の価値が下落している

66不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:06:29.66ID:fb39ypTR0
だから俺は、FRBが無制限緩和した時に全財産をGOLD9割ビットコイン1割に変えとけって言ったんや。

67不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:10:44.17ID:DBYiz5bq0
.
.
消費税増税とかスレがある中で夢のあるニュースですなあ。

>>45

貴金属宝石ファンドとかあればいいのにねぇ。

アメリカは中国との喧嘩の行方がはっきりするまではちょっと・・・。

68不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:15:09.56ID:JjWNr+1m0
>>66
ビットコインとか言う奴絶対に信じないわ。

69不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:16:31.26ID:fb39ypTR0
>>68
信じないとか言われても、今年の上昇率はビットコイン>金やぞ。

70不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:20:47.48ID:JjWNr+1m0
>>69
怪しいFX業者と同じで、
出金まで見届けないと儲けとは言わない

71不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:22:11.27ID:fb39ypTR0
>>70
ビットコイン国内取引所の出金トラブルなんて全く聞かないけどな。

72不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:22:24.59ID:SUvEeXc00
この地金の高値、いつまで続くんだろう?

73不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:25:13.58ID:JjWNr+1m0
>>71
抽選でマウントゴックスの刑だろ。
奴らは全員助かったの?

ビットコインみたいな地雷ならポン円でいい
一日中ビットコインみたいな暇人じゃないと無理

74不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:26:18.05ID:NP5Z1Od70
>>69
今年というのならまだまだ暴落もあるから

75不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:26:44.75ID:fb39ypTR0
>>73
2014年とか大昔の話をいつまでしてるんだよ、

76不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:27:04.34ID:n5kSD7SI0
>>5
ムリ
代替品があるものとないものの差
宝飾だけじゃないからね

77不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:27:26.20ID:fb39ypTR0
>>74
それは金も指数インデックスも一緒。

78不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:27:43.40ID:gK0camva0
>>31
なんで?

79不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:28:36.40ID:LsI574bQ0
ついに買いました金
のAAってなかったっけ

80不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:28:37.06ID:N0mmAZYR0
富める者はますます富みってか
資本主義はこういう時にべらぼう稼ぐ者が出て来るよな

81不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:28:44.10ID:DBYiz5bq0
>>72

アメリカと中国が融和モードに

突入したら全力売りすればいい。

82不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:30:30.17ID:STdyWXcn0
元が死にそうなんか?

83不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:34:42.26ID:cy228uS00
全力買いでいくぞ!!

84不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:35:10.20ID:5ipIoFyr0
>>4
プラチナは使い途がないから

85不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:36:34.01ID:fb39ypTR0
コロナと米中の緊張状態が続く間は金は上がり続けるんじゃね?

86不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:37:16.43ID:JjWNr+1m0
>>75
ブロックチェーンとか言って追跡も出来ないゴミだし
ハッキングされましたーとか言えば奪える
あっさり中国人にミラーされてるし安物感が半端ない

結局ハイレバ爆死野郎と同じで虫みたいな
連中がやるもんだ。

87不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:37:20.98ID:n5kSD7SI0
>>80
BETで決まるからな
フェアじゃねぇよね

88不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:38:19.71ID:fb39ypTR0
>>86
君が奪えると言い切るれるのなら、俺のビットコイン奪ってみなよ。

89不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:43:32.41ID:0BgIjKtq0
いちお4kgぐらいと現金も少し用意しといた。
いつ預金封鎖されるかもしれんしな

【金価格】2000ドルを突破、ドル安や国債利回り低水準で  [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

90不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:44:06.75ID:HVdnf+kc0
>>89
これはすごい

91不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:44:29.00ID:YtqvFVwh0
佐渡島に引っ越さなきゃ

92不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:44:33.45ID:fb39ypTR0
>>89
スゲー。
泥棒に気をつけてな。

93不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:46:28.62ID:qGw/pcf40
各国が持ってる金を市場に出したらどれだけ価格下がるんだろうな
コロナで大変なことになってるから株価暴落がまた来たら金に逃避してる分を吐き出せるために
やりそうで怖い

94不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:47:14.00ID:YtqvFVwh0
金を精製する技術が発明された瞬間にゴミと化す

95不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:48:26.73ID:0BgIjKtq0
>>93
金保有禁止(たしか懲役20年とかの厳罰)にして政府の言い値で強制的に市中の金を買い集めた事ならあるけどな
ニューディール政策の時のアメリカ。金価格は当然暴落した

96不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:50:31.51ID:JjWNr+1m0
>>88
お前は他人の善意で生かされてるだけ。
大口が嫌いまくってるから詐欺師も大人しいんだろ

火中の栗みたいなもんで、他で稼げるなら
わざわざ手を出す必要は全くない。

97不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:51:56.40ID:oe6r8N9l0
カネが行き場をなくしてあちこちでバブルを起こしている
膨れ切った時が最後の時

98不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:52:38.11ID:JjWNr+1m0
>>93
今まさに金バブルの真っ最中なんだよね。
但し買い方が恐ろしく強気だから、
今が天井みたいに思って売りで建てると
即死する危険もある。
買いも今からはリスクの方が大きい

99不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:54:53.62ID:JjWNr+1m0
>>97
中国人が泥船から降り切るまではこの調子かもね。
奴らは切実にゴールドが欲しいから一歩も引かない

100不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:54:57.24ID:fb39ypTR0
>>96
最近の詐欺師は仮想通貨取引所のセキュリティを突破出来なくなったから、ハッキングじゃなくて成りすましで奪うんだけどな。

オレオレ詐欺と同じやり方でな。

101不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:55:10.38ID:LWC5j6nV0
ステージアップのために金定期積立しててよかった

102不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:56:16.04ID:0BgIjKtq0
日本はこれからハイパーインフレ必至だし、なんとか生き残るぞ。。
大型冷凍ストッカーと水と発電機も買っといた

103不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:57:08.00ID:JjWNr+1m0
>>100
そんなの取引所の匙加減一つだって、
本当に理解してないんだね。

104不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 18:59:35.40ID:fb39ypTR0
>>103
SBIやGMOみたいな銀行も証券も持ってる所がそんなヘマするなら、仮想通貨だけじゃなく銀行も証券もヤバいわ。

105不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:00:10.27ID:JjWNr+1m0
>>102
食料危機が最大のネックになる。
もし起きたら円はかなり危険。
起きなかったらジワジワ円高。

食料危機が起きたら日本の農地は荒らされまくって
食料自給率はカロリーベースでも相当低くなる。

106不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:01:06.11ID:oBjwAt7K0
>>28
逆に変な風が吹けば一桁資産を減らす可能性もあるわけだ

107不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:02:48.90ID:JjWNr+1m0
>>104
呑み屋は全部やばいって覚えとけ
お前のは単なる当て物

108不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:03:33.56ID:sm+ot9w30
>>89
預金封鎖だけならともかく、先の敗戦後みたいに新円切替も同時にやられると札束はあまり意味がなくなるぞ

109不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:03:48.28ID:fb39ypTR0
>>107
日本のFXもだいたい呑み屋やんけw

110不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:05:50.52ID:gK0camva0
>>89
その金を上げ下げして筋を増やせば更に安心
有事の時の体力だよ!

111不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:06:13.48ID:xubbRL0U0
358gしか持ってない〜🐎🐴💴

112不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:06:30.93ID:ZQ9ItpVp0
勇次の金

113不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:08:47.47ID:YtqvFVwh0
でも金持って買い物いっても何も買えないしなー
時代はビットコインですよ

114不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:17:09.27ID:b/XLr5QM0
>>28
俺の母ちゃん40年くらい前の金バブルの時に1g4000円で買っちゃって塩漬けしたけど利益でてるわ

115不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:31:26.82ID:frwmx8+n0
おれの金魂も売り時か(´・ω・`)

116不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 19:57:03.33ID:HVdnf+kc0
今の中国人はユダヤ人みたいに靴の裏やベルトのバックルに金銀財宝仕込んでそうだな

戦争が起きて財布や財産を奪われても、それだけあれば命は助かる

117不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 20:05:00.43ID:zm4JpxFJ0
>>115
羨ましい。g10000円になった時売れば良い。

118不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 20:25:07.45ID:mNN6Dcoz0
今が金鉱山の書き入れ時だな。
掘って掘って掘りまくるのじゃー(^^)/

119不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 21:07:36.39ID:Y3NkiudN0
金はコロナ時の暴落みたいに1回は大暴落すると思う
その時を狙って現物は購入する

120不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 21:28:26.55ID:qa5PX9030
>>119
コロナ対策で地金商は本店以外閉まってたり、整理券ないと入店無理だったりで
俺もあの時の暴落で現物買おうかと思ったけど断念したわ
大暴落が絶対あると思うけど、その時買える自信が俺にはないなw
今だって要予約で、しかも営業時間が短いショップもあったりするし

121不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 21:40:35.74ID:FtWgeupP0
>>55
金がCPUとかに使われるのはわかるんだけど、生活必需品とかにはなってないよな。

122不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 21:43:15.86ID:Y3NkiudN0
世紀末の世界になったら金はどういう扱いになるか気になるな

水戸黄門の印籠みたいに皆を触れ伏させる存在か
ヒャッハー!金なんて漬物石にもなりゃしねーぜ!となるのか

123不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 21:55:16.74ID:xubbRL0U0
【悲報】 金相場7500円超えで、TUCの特殊景品金地金1g6720円を貴金属店に持ち込むだけで1,000円近い利益に。ツイッターで報告相次ぐ [566475398]
http://2chb.net/r/poverty/1596713163/

124不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 22:58:40.50ID:atyz/41/0
グラム7000円(税込7700円)突破したぞ

125不要不急の名無しさん2020/08/06(木) 23:03:54.37ID:oe6r8N9l0
今はアホになって買えの相場だから

126不要不急の名無しさん2020/08/07(金) 13:43:12.05ID:wratiAfq0
ビットコインで良い小遣いになってますわ

127不要不急の名無しさん2020/08/07(金) 20:43:15.51ID:ouI8sFz40
アメリカの債務がえらいことになってるから株か貴金属の現物か貴金属etf買っといた方がいいだろ

128不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 07:11:54.88ID:y5tCWG/w0
日本の債務もえらいことになっている
将来、円の価値がどうなるか

129不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 22:09:31.88ID:iFTQIaTB0
半年後、あの7000円の時に買っておけばーっ!くぅ…
になる可能性。

130不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 22:11:57.27ID:WXaifJhI0
1000円割れで500万買った俺は勝ち組

131不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 22:12:03.21ID:vSBiXKie0
俺が2月前に買ったETFじきプラス100万行くな
でもまだ売らない、下がってもどちみちプラス
損益だし、ガチホで行くぜw

132不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 22:17:14.03ID:l09wj2RY0
>2041ドル(約21万5000ドル)

 ??????

133不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 22:24:02.45ID:RaduF0tb0
つられてプラチナも上がってきて嬉しいです

134不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 22:53:45.03ID:rnq1TQAR0
中共の幹部や資産家が人民元の暴落と外貨資産凍結の不測の事態に向けて
キンを買いあさってるらしい

135不要不急の名無しさん2020/08/09(日) 23:18:08.88ID:FFHd00HW0
まあ、最後は暴落から逃げ遅れた奴が値上がりした分、大損して終わるんだけどね。

136不要不急の名無しさん2020/08/10(月) 22:00:25.30ID:WfSX9OrL0
>>134
ソースはどこですか?
気になりますね


lud20200811050453
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596699901/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金価格】2000ドルを突破、ドル安や国債利回り低水準で [WATeR★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【為替】英ポンド急落、国債利回り16年ぶり高水準 財政不安が重し [シャチ★]
【米国】米10年債利回り3%突破、約4年ぶり インフレ上昇・国債増発懸念で
【ユーロ圏金融・債券市場】スペイン国債利回り6カ月ぶり低水準、国債発行に過去最高の応募
【経済】郵政3社の株価低迷…国債の利回り低下が影響
【悲報】10年国債利回りが過去最低更新、0.09%に低下。アメリカ10年国債利回りは1940年以来の低利回り。
【経済】世界の国債相場が上昇、利回り軒並み過去最低−日銀がマイナス金利
【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★2 [首都圏の虎★]
【金融】日銀の国債保有400兆円突破=発行残高の約4割
【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破 ★4 [haru★]
【財務省】国債依存度 11年ぶり低水準 18年度予算案、先進国ではなお最悪
【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★]
【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★5 [ボラえもん★]
【経済】日銀の保有国債、400兆円初突破 黒田緩和で3倍超増
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★7 [ばーど★]
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★5 [ばーど★]
市場で高まる追加修正観測 長期金利、日銀の上限突破―国債買い入れ、最大の5兆円 [蚤の市★]
【USJ】ミニオンの新アトラクションが2カ月で100万人突破 [6/26] 「ハリー・ポッター」が題材の乗り物(1カ月半)に迫る水準 [無断転載禁止]
国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍の規模 空前の財政悪化 [ばーど★]
米国、国債の年間利払いが1兆ドル(150兆5200億円)突破、海外で米国債の最大保有国は日本 ★2 [お断り★]
【財務省】国債残高、2022年度末に1000兆円突破へ 想定より4年早く 将来世代への負担の先送りに ★4 [ボラえもん★]
【コロナ】ロシア・東欧の感染者が2000万人突破、ワクチン接種率の低さ影響、ロシアでは5分ごとに120人の陽性者が発生 [影のたけし軍団★]
【金融】20年債利回りが初のマイナス 世界的なリスク回避で [無断転載禁止]
【経済】米長期金利が急上昇、10年債利回り一時1.6%…S&P500株価指数の平均配当利回り上回る [ボラえもん★]
令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【経済】1月の完全失業率2.4% 24年9カ月ぶり低水準 完全雇用状態続く
【聯合ニュース】韓国の貿易依存度 3年ぶり低水準=輸出不振で [10/18] [新種のホケモン★]
【自動車】トヨタ国内生産 45年ぶり低水準 [田杉山脈★]
【週刊朝日】がんの痛み取り除く治療「日本は先進国では最低水準」
日本の家どんどん狭く ステルス値上げで30年前の水準に ★2 [蚤の市★]
【経済】アメリカの製造業景況指数10年ぶりの低水準 世界的な景気後退に懸念
【財政】10年後の国債の発行残高は200兆円増えて1029兆円に 財務省が試算、危機的な財政状況に
【経済】首都圏新築マンション 発売戸数は減 価格は高水準
【国際】ロシアの石油輸出収入、8カ月ぶり高水準 原油高で [ぐれ★]
労働分配率、31年ぶりの低水準 経済成長へ賃上げ急務 ★2 [蚤の市★]
【経済】昨年度税収53兆9707億円 所得税収増で17年ぶり高水準 - 財務省発表
茨城空港、利用者が過去最多の80万人突破へ 19年
NY株終値、史上初の3万ドル突破 [首都圏の虎★]
国民年金、65歳までの納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め ★3 [ブギー★]
【現代ビジネス】知らないと損する、世界の投資家が「米国債を購入」するワケ
【USA】離婚率が過去40年間で最低水準に 米国人が離婚しなくなったのは「愛」が理由か
【経済】米雇用統計、26.3万人増 失業率は49年ぶりの低水準
日銀 国債買い入れの減額を決定 金融政策の正常化さらに進める [ぐれ★]
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★5
【不動産】首都圏の7月マンション発売35%減 76年以来の低水準 ★2
日銀が国債買い入れ減額、YCC解除後で初 長期金利上昇 [蚤の市★]
債券市場に国債売る動き 日銀が1.3兆円購入へ 異例のコメント出す
円の実力、53年ぶり低水準 家計負担は(2年で)20万円増 主要通貨で独歩安 [蚤の市★]
【経済】 ソニー、理系採用の3割が女性に 24年度新卒入社、過去最高水準 [千尋★]
【緊急】経済対策で赤字国債の発行検討
【ドイツ】コロナ死者数が10万人突破、感染増加続く [影のたけし軍団★]
【中国】財政出動を拡大へ 13年ぶり特別国債発行も
【ユーロ圏失業率】8月は7.4% 10年超ぶり低水準
なぜ東京「一極集中」を避けなければいけないのか 人口1400万人突破を契機に考える ★7 [首都圏の虎★]
円相場、一時142円台に 7カ月ぶり円高水準 [PARADISE★]
【経済】賃上げ20年ぶり高水準2.4% 人材確保へ脱・横並び
【経済】個人の景況感、6期連続悪化…2014年12月以来の低水準
【国税】民間平均給与、432万円に回復 リーマン危機前の水準
入管改正案「国際水準達せず」 国連の人権専門家が書簡 [蚤の市★]
【国税】民間平均給与、432万円に回復 リーマン危機前の水準★4
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
【なぜ…】日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化 ★7 [スペル魔★]
利払い確認できずと報道 ロシア国債、30日猶予期間 [どどん★]
【緊急速報】1ドル=128円台  20年ぶりの円安水準 ★11 [デデンネ★]
【米国】11月の消費者物価、6.8%上昇 39年ぶり高水準 [oops★]
【為替】1ドル=117円台後半まで円安進む 約5年2か月ぶりの水準 [ボラえもん★]
【経済】レギュラーガソリン157円台 6週連続値上がり 3年11か月ぶりの高値水準
01:08:55 up 40 days, 2:12, 0 users, load average: 64.74, 67.24, 68.54

in 0.065008163452148 sec @0.065008163452148@0b7 on 022215