◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★4 [首都圏の虎★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596524246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/08/04(火) 15:57:26.96ID:fI1Yq/dD9
先月から全国の小売店にレジ袋の有料化が義務づけられましたが、大手コンビニ3社で客がレジ袋を辞退する割合、辞退率は、各社とも70%を超え、有料化される前と比べて大幅に増えていることが分かりました。

プラスチックごみ削減のため、先月1日から全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられ、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社は一部を除いて1枚当たり3円で有料化しました。

各社によりますと、先月のレジ袋の辞退率は、
▽セブン‐イレブンが75%、
▽ファミリーマートが77%、
▽ローソンが76%となり、各社とも70%を上回りました。

コンビニ各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会によりますと、有料化が義務づけられる前の辞退率はおよそ25%で、大幅に増えた形です。

各社とも、商品を袋に入れずにそのまま持ち帰るケースやマイバッグの利用が増えているということです。

コンビニ大手のうちファミリーマートでは、70%を上回る辞退率を今後も維持できれば、年間でおよそ9000トンのプラスチックごみの削減につながるとみていて、会社では「消費者の環境意識や節約志向が高い辞退率につながったのではないか。レジ袋だけでなくプラスチックごみの削減を進めていきたい」としています。

2020年8月3日 15時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012547971000.html
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★4  [首都圏の虎★]->画像>5枚

■他ソース
「 #レジ袋 いりません 」7割超 有料化前から大幅増
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1290439528298303488

★1が立った時間 2020/08/04(火) 09:54:16.66
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1596512025/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 15:58:07.80ID:iwSTaHvi0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://such.kyleconstance.com/1596247658.html
3不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 15:58:14.37ID:VcMmbRQR0
そんなものケチったって
生活レベルは変わらへんぞ
4不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 15:58:26.12ID:aBhhRhYC0
えっそんな高いの?
5不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 15:58:38.60ID:IoWBhrTd0
小さなゴミのポイ捨てが増えている事は見ないフリ。
6不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 15:58:41.04ID:FHFvVtCm0
店員が精算後黙ってるのが気持ち悪い
7不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 15:59:17.26ID:KqKFKQyu0
その内バイオマスゴミ袋をただで貰えるようになるよ
8不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 15:59:22.21ID:1l8uD4qH0
売り上げはどうなったの
9不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:00:37.28ID:7VPUo3HU0
払えないではなくいらないものに金は払いたくない
NHKと同じ
10不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:01:34.30ID:ve3VWhGr0
質問が増えて面倒くさいんだよなぁ・・(´・ω・`)
袋はどうしますか?暖めますか?ストロー付けますか?お箸付けますか?
そのままで そのままで そのままで そのままで
あ゛ーーーーーっ゛
11不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:01:36.44ID:2iHF69gU0
冬になると、どうなのかな?
おでんとか
12不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:01:45.74ID:H2hLxrmj0
達成してよかったよかったとか思ってるバカはB層
13不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:01:48.09ID:BnfYqMsO0
かご一杯の商品を上着をフロシキ代わりにしてもって帰ってやったわ!w
14不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:02:22.43ID:bWnjaAQ70
飲み物の販売も自前の容器に入れるようにして
15不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:02:22.80ID:yyBBMyXA0
はい大本営発表ね
16不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:02:34.26ID:q0bdiPJq0
一部ではキャンディやクッキーの個包装が問題にされてるが、そこはどうなのよ?
17不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:02:37.82ID:vQtE6Tmt0
コンビニが要らない
というかそもそも町内にない
18不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:03:02.89ID:6eDdx25NO
>>9
だよねー
19不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:03:06.21ID:sUCztpXv0
>>9
ほんこれ


見てないのに受信料の支払い義務が生じるのはおかしい!!
20不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:03:07.95ID:IyYlSXHW0
ゴミ袋にするんで買ってるわ
21不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:03:28.98ID:tqiL621p0
納得してない人が多いだけだよ
22不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:03:44.91ID:OhTwx61Y0
惣菜や弁当のプラスチックは無視なのかね
23不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:03:48.41ID:BnfYqMsO0
>>11
おでんは素手で貰えばいいだろ
24不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:04:48.40ID:WSJc+A090
家庭用に百円分とか買ってる
安いよね
25不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:04:52.71ID:Cim+/V0N0
次はレジ袋の在庫が捌けないからお前ら買えよと言ってきそう
居酒屋のお通しみたく強制的に購入させられたりしてw
26不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:04:58.84ID:165zcUol0
袋ないから
ついで買いしてた袋菓子やアイスを買わなくなった
良き
27不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:05:34.63ID:+317kwA00
レジ袋なし前提での応対なので「いいです」ってつい言ってしまう
28不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:05:41.76ID:L/x4axla0
手で持てる量だけ買うようになったから売上は減ってるだろうな
雑誌と弁当と飲み物とアイスを同時に買うみたいな事はしなくなるはず
29不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:06:00.84ID:ZWPM2J/O0
弁当やレジ横のフランクフルトとかそういうのは一切買わなくなったからな
たまにドリンクやパンを買うぐらい
このまま行けば数年後には「歯医者とコンビニどっちが多いでしょう」なんてクイズにならないぐらい店舗数減りそう
30不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:06:16.49ID:aOpwu0Tp0
SDGsって簡単なお仕事なんですね
31不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:06:20.07ID:OmMWpRNb0
実際、ゴミ袋用に必要なんだけどネットとかで調べても100枚入りでも3円くらい普通にするから、コンビニとかで買っても大して変わらんのよなぁ。
32不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:06:23.98ID:XlvGBMjp0
有料レジ袋やマイバッグの中身が増えると嫌だから無駄買いが減って良かったんじゃない?
33アニー
2020/08/04(火) 16:06:49.33ID:E9nFWk7x0
もうマイレジ袋使ってるわ
ドラッグストアで取手付きゴミ袋買って車にのせて使ってる
34不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:07:00.84ID:gN7UAuR10
レジで袋いりませんって言った後に買った物手に持ってまた店内で買い物してるわ
35不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:07:41.89ID:Z92HjHjl0
>>10
非常によく分かる。
欲しい側が、「温めて、袋付けて、お箸付けて」と申し出るべきだよね。
36不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:08:00.20ID:LfXtt3Vv0
買い物辞退率はどれくらい?
37不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:08:26.28ID:q0bdiPJq0
レジ袋がたまり過ぎて定期的に捨てていたが、もったいないことをした
38不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:08:32.22ID:FHcQ0JqA0
袋いらない分までしか買わなくなったから購買金額は減ってるわ
39不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:09:25.56ID:p+8mXh590
レジ袋買ったら負けというレース
40不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:09:56.98ID:5hdGkBcK0
レジ袋いりますかー?って聞かれないで会計後に台の上にボンって置かれたままにされると、あとからレジ袋お願いしますって言いずらくて手持ちで帰っちゃう
41不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:10:01.31ID:X2GqpkxM0
客の辞退率は?
42不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:10:24.69ID:g99gM3z/0
>>36
それはこれからボディーブローのように上がっていく
43不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:10:35.24ID:+xQ6GJ0+0
これ嘘くさい
コロナでスーパー避けてコンビニやテイクアウト徹底してるけど
断ってるやつ7割もいないぞ
コンビニにエコバッグ持参のやつのほうが稀
44不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:10:36.28ID:ODV1Ozul0
売上に影響は出てないのん?
普段より買う量が減ったとか
45不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:10:49.96ID:/7HYy0S00
コンビニの客が減るとか分からない経営陣は無能
46不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:10:50.18ID:O85B3rOg0
>>31
値段上がってるよ
数ヶ月前はAmazonで1枚1円で買えてた
有料化に合わせて1枚3円にしたっぽい
47不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:10:59.38ID:IRS9jHqp0
レジ袋有料化によって売上下がっただろ
データ出せよ
48不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:11:24.39ID:dMzW14nC0
コンビニくらいなら大量に買わない事もよくあるからな
問題はスーパーとドラッグストア
49不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:11:26.91ID:mQGiPOkq0
企業イメージ優先なんだと思う
50不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:11:47.28ID:yatDzQXZ0
>>47
それは今後コンビニ各社の決算を見れば分かるでしょう
51不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:11:55.17ID:kAa23IYT0
自分のバッグに詰め込む無言時間が苦痛
店員もじーっと待ってる
52不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:11:55.72ID:/KK/Q3dY0
袋が必要なほど買わないからな
53不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:12:05.73ID:4CV/xOlj0
>>35
かといって気を使って早めに袋3円のを1枚とお箸ください、あと温めてください、電子マネーで支払いでって頼むと
いい返事をくれるくせに大抵全部忘れてひとつひとつ再確認されて、お互いに余計手間増えるんだよな
54不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:12:11.39ID:IRS9jHqp0
>>50
コロナのせいにするだろうな
55不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:12:44.24ID:u5kuExej0
その代わり買う数減ったけどね
56不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:12:51.46ID:OLPo2Oy90
レジ袋も消費に貢献してることもわからない哀れ
57不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:13:27.32ID:O85B3rOg0
>>43
スーパー避けてコンビニ徹底する方が嘘臭い
なんか合理的な理由あんの
58不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:14:25.60ID:jfZKBLiS0
みんな、案外いらない
もらえるなら貰うけど、昼飯買うくらいならいらない
59不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:14:26.62ID:OLPo2Oy90
汚ったねーの
そのうち病気になるわ
60不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:14:35.84ID:IRS9jHqp0
無料レジ袋という「返報性」を利用した営業方法だったのに
61不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:14:40.60ID:pdwhIbwG0
100均で売ってるレジ袋が売り切れてたよ^^
62不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:14:54.92ID:/hDhc1TV0
オーケーストアなんか、だいぶ前から袋有料で、袋買ってる奴なんて
ほとんど見たこと無い。
63不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:14:57.28ID:vHuS9yoF0
>>48
スーパーは前からレジ袋有料だったでしょ
64不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:15:22.36ID:yatDzQXZ0
ちょっと足りないもの買いにコンビニ行くか〜っていうのを抑制する効果は十分にあるね
消費マインドは値段の上下が問題じゃないということがよく分かる事例だ
袋ごとき買えよ貧乏人っていう煽りは的を射てない
3円だろうが5円だろうが納得できないものは払いたくないよな
65不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:15:33.80ID:/jG5qDBE0
ネトウヨ「レジ袋有料化にゴミを減らす効果は無いよ!進次郎はチョン!」

↑これ見て進次郎の無能さに爆笑してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
66不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:15:51.22ID:+xQ6GJ0+0
>>57
スーパーは人が多いし滞在時間が長くなるから
家族に持病持ちも高齢者もいるから感染予防で並びたくない
コンビニでレジの列がめちゃめちゃ混むって昼時くらいだろ
67不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:16:04.62ID:/tEoqUMR0
ちょっとした買い物だと手に持てる分しか買わないとかするようになった……
余計なものを買わないで済む
68不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:16:08.72ID:cF9jode10
車からスマホだけどか財布だけ持ってコンビニ行ってたから毎回忘れてしまう。
面倒くさいなあ。
スーパーとかだとエコバック持っていくのに。
69不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:16:29.35ID:PhWhcmbu0
レジ袋いります
あんな汚いエコバック
コロナうつってるかもしれない
エコバックあらうやつなんか
まずいない
70不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:16:33.12ID:O85B3rOg0
コンビニでは元々大量に買う事なかったから
ついで買いしてたお菓子や飲み物やめるだけで袋不要になる
スーパーでは気にしないでいつも通りに買っている
71不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:16:47.86ID:z9g01pQv0
袋は使いみちあるからもらったりもらわなかったりだわ
72不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:17:14.87ID:bNyLn0b40
>>1
万引きは増えるし
ゴミのポイ捨ては増えるし

悪法は直ちにやめろ
進次郎のバカ!
73不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:17:33.13ID:zBvi0KOe0
レジ袋辞退どころかコンビニで買い物することそのものを辞退したわ
有料化してからスーパーばっかり
コンビニ客なんて急いでパパっと買い物したいお客さんが多いのに
サッカー台も無いとこで周りの顰蹙の目に晒されながらちんたら袋詰めとか無理
74不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:17:52.86ID:ob3xJEBZ0
でコンビニの収益はどう変わったのかが聞きたい
75不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:17:53.14ID:Pf8RvTg50
100円ショップも前はいろいろ買っちゃってたけど、有料化したから目当てのものだけしか買わなくなった
売り上げはかなり落ちてんだろうな
76不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:18:20.79ID:a923PNdu0
>>43
いやいや、駐車場の車の中で昼めし食べる人達も袋なしで手に持って駐車場に帰ってくるよ。
金額じゃなくて気分の問題ね。
77不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:18:31.31ID:CxSK0Sr50
そらコンビニなんて片手で持てる位の買い物が大半だろ
78不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:19:07.54ID:m009iT2Q0
包装はして欲しいがいちいち後で分別するのがめんどくさい。
燃えるゴミ区分になって液漏れに強い包装材開発して
79不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:19:45.81ID:D/D4oA1W0
ケチなんです
80不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:19:53.66ID:IdusDJXQ0
袋買えば済む話なんだんだけどおまえらめちゃめちゃ従順なんだな
81不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:19:53.68ID:ZyXS41Qc0
毎日1枚買っても年間1000円くらいだろ
82不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:20:01.62ID:iwvkFm8m0
コピー機やATMだけの利用者もレジ袋辞退に含めて
コンビニ本部と経産省が喜ぶ数字を報告
83不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:20:02.88ID:eYBJfkhH0
風呂敷広げれる台設置しろよ
100均のマイバックは弁当が不安、冬場おでんになれば特に感じるだろう
84不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:20:10.92ID:rpfbnXqz0
コンビニでは直ぐに食べたり使ったりする物を買うから、
そもそも袋なんて要らない。
85不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:20:36.98ID:j1XIjYfW0
袋詰め作業が減った分時給下げればいいのに
86不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:20:39.23ID:Jqqxxy0R0
日本人は3円の金すら惜しむほどに貧乏になったってことだな
87不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:20:53.46ID:L3Dv5ITh0
つか無料はオカシイでしょ
客が欲しけりゃください言えばいいだけ
88不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:21:48.60ID:LJNI7R1T0
パンを家族で買いに来ていた旦那がレジ袋二円
ダッシュで車に戻り袋持ってきた
たった二円でも出すのが嫌らしい
他人の酒なら吐くほど飲む旦那なのに
89不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:21:51.24ID:m009iT2Q0
>>69
使ったら洗えや
それが新しい生活様式やぞ
袋詰めは客の仕事や
90不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:22:22.41ID:rqC3Zl1c0
弁当の売り上げは落ちてんだろうな
91不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:22:22.92ID:BFxAvnzh0
>>1
なお売り上げwww
92不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:22:25.51ID:kR9YmL7b0
くれるから貰ってただけだしな
93不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:22:37.31ID:L3Dv5ITh0
カルディだと紙袋15円だけどな
でも必要なら頼むよ
94不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:22:38.80ID:Mea3u0Qa0
>>22
いらんこと言うな
キチガイどもがプラスチック税とかマジで言い出すから
95不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:22:51.61ID:+RUug8T20
レジ袋税の効果は絶大だな
消費に罰金をかける消費税と同じくらいの威力だ
96不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:23:52.97ID:aHMtp9a60
店員にトートバッグみせつけてるのに
袋いりますか?って聞いてくる
97不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:23:58.25ID:Jqqxxy0R0
レジ袋利権のための天下り会社の元官僚大激怒
98不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:24:33.82ID:lUE3jbu60
△ 無駄をなくす→レジ袋削減

○ 無駄をなくす→買い物減らす
99不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:24:46.34ID:Myri3wsA0
長期的に見たらFFの売上が下がってきつくなるだろうな
マイバックにチキンや肉まん入れたくないし
100不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:24:55.40ID:Sbq7E3Aj0
コンビニっていかないんだが、どういうとき寄るん?
101不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:25:07.95ID:n7yFL/9C0
どんな推移で2030年までかかると思ったんだ?これはプラスになる政策じゃなくてマイナスになる政策なんだから1番落ち込むのはもっともショックの大きい実装直後なのはわかるだろうに
そのうち慣れてくれば徐々に辞退率も下がってくるだろう
102不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:25:14.86ID:O85B3rOg0
>>81
Amazonみたいに有料会員制度作って会員はレジ袋無料とかすればいいのに
買い物のたびに3円って損してる感が強いんだが
年間1000円でレジ袋無料なら払っちゃうかも
103不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:25:26.80ID:uKUv5Kwc0
コンビニに行く奴らがたった3円とか5円をケチるの?
だったら最初から買うなよって思うけど
コンビニの商品なんて無駄に高いのに
104不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:25:37.59ID:jrupSMnk0
マイバッグ使ってダイソーでビニール袋を買う奴ら
105不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:25:55.02ID:PeusbHnH0
クルマにエコバッグ積んでるから無問題
レジ袋なんて要らんかったんや
106不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:26:13.09ID:+xQ6GJ0+0
>>76
それら含めても断る人7割もいないと思う

何より、必要な枚数と大きさは店員が決めますと書いてあって
温めますか?と聞いておきながら
袋はご一緒でよろしいですか?って毎回聞かれるのがイラッとする
アイスや冷たい飲み物と買ってて全然よろしくないから嫌ですって言うけど
さらに最悪なのは聞かずに勝手に一緒に入れるやつ
クレカで決済終わってから分けるための袋を追加で3円請求される
誰がいつ3円ぽっちケチって一緒に入れてくれと言ったのかとw
自分が買い物してそうされたらどう思うんだろう
レジ袋に限らず若いバイトは想像力が欠如したのが多いと感じる
107不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:26:16.10ID:27iUb0SH0
日本海に流れ着くゴミは減らない
108不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:26:20.93ID:HAEwlr4D0
>>99
コロナで買ってすぐ食べるのも躊躇われるし、フライ系はもうお終いでしょ
肉まんやおでんも悲惨だと思う
109不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:26:24.99ID:aDoVHojN0
「買い物袋お持ちですか?」
「いいえ」
「レジ袋2円になりますが?」
「いりません」
何で2回も答えさせるんだよ。最後の質問だけでいいだろ
110不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:26:32.77ID:n7yFL/9C0
値段の問題じゃなくて気分的な問題
値段の問題なら誰もバーとかで酒飲まない
111不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:26:33.84ID:/Ja6r4dP0
>>1
王手3社のどこが崩れるかな?
112不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:26:41.40ID:dTyoHCh/0
一応プラスチックゴミ削減という効果はあったか
113不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:27:09.97ID:jsZzrEVC0
>>90

ホットスナックが激減だよ

エコバックが汚れるから買わないだと思う
114不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:27:13.27ID:BFxAvnzh0
10年以上備蓄したから一生困らんくらいレジ袋あるw
ホンマにポリエチレンは非常に安定した物質で経年劣化は全くないなあww
これは環境問題になるわww
115不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:27:24.03ID:gViX+biI0
コンビニの売り上げも出せ。
重大な経済損失を与えてるだろ。
116不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:27:37.04ID:O85B3rOg0
>>100
俺は週刊誌とタバコ
それに寄るとついで買いしてたけどついで買いはやめた
117不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:27:46.11ID:/Ja6r4dP0
>>104
ダイソーの買い物袋
何時行っても売り切れ
118不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:28:21.19ID:EICgZZ6k0
調剤薬局でもレジ袋5円だった
119不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:28:33.19ID:Z92HjHjl0
>>99
FF
なんの略?
120不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:28:45.92ID:dMzW14nC0
まあ通販で嵩張るもの買うからどうでも良いけどな
通販の梱包材は規制できまい
121不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:28:47.40ID:IdusDJXQ0
5円ケチってイライラしたエピソードをもっと披露してくれよ
122不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:28:56.62ID:PeusbHnH0
>>109
最初の質問に「要らないです」と答えればいいだけ
持っていない と 不要です を兼ねた答えになる
そうすれば2つ目の質問は出てこない
123不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:29:11.76ID:+7XlJmMc0
あと10日くらい?でコンビニ各社7月の売上が発表されるけど
どうなんだかな
124不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:29:42.54ID:ngEnP/ZS0
そのかわりディスカウントストアなどで、いわゆるレジ袋(コンビニ袋)が爆売れ
なぜかゴミ捨て用の大きいポリ袋まで売り切れ
いまや1家族1つまでに制限されている始末
125不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:30:36.03ID:/tEoqUMR0
精肉店でもレジ袋5円だった……
126不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:30:44.71ID:h+Bgxiag0
これで無能セクシーがまた調子に乗って余計な事おっぱじめそうだなw
127不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:30:48.69ID:yHaP25fW0
コンビニはそもそもスーパーのようなサッカー(詰め込み)台を想定して設計していない
その結果狭いスペースで慣れない袋詰めをお客さまに強いることとなる
ストレス溜まるんだこれが
決して良い気分ではない
128不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:08.41ID:mMBiF4EN0
ハンバーガー屋でポテトやコーラを拒否するのも、辞退なのかよw
129不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:09.12ID:5i/7EMJx0
高校生以下はもてる量だけ買うようになるし
雑誌だけ ガムだけ 飲み物だけになるわな
ポテチという便乗値上げ乱発の悪辣な製品と業者は滅べばよい
130不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:18.38ID:EtsdLWu00
レジ袋の有料化をやめませんか!
今、エコバッグを使った万引きが流行ってるみたいですよ
131不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:19.51ID:O85B3rOg0
>>121
何イライラしてんの?
132不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:28.87ID:eYBJfkhH0
全部シール貼らせてから袋を取り出すのが好き
133不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:31.21ID:LfXtt3Vv0
ぶっちゃけ店員側からレジ袋のこといわなくても良いんじゃね?
コミュ障の俺でも店員に伝えてレジ袋を買うくらいはできるし。
134不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:38.22ID:+xQ6GJ0+0
>>124
結局、他で袋を買ってるなら袋削減になってないという愚策なw
愚策と叩かれたくなくて70%の人が断ってますよって記事を模造してそう
135不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:31:54.50ID:eQvpj5B+0
前スレだかに、みんながスーパーが安いって言うから行ってみたら本当に安かった

とか言ってる奴がいてどこのセレブだよと思った
136不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:32:08.36ID:5i/7EMJx0
>>54
ローソンと例のデザイナー『超ラッキー』
137不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:32:19.27ID:+govoLDj0
売上気にしてるのなんなん
プラゴミ減らすのが目的なんだが
138不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:32:55.95ID:4CV/xOlj0
店頭で袋くださいって言うのはいいんだけど「環境をかえりみない悪人」みたいな扱いされて気まずいのが嫌

>>124
生ゴミ小分けにしたりゴミ捨てるのにちょうどいい袋が無いからか、みんな袋買ってるね
うちの近所も一家庭1つまでだわ
139不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:33:05.47ID:sxLxuaOI0
カネモウケに環境を持ち出すなよ詐欺業界
140不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:33:30.56ID:lUE3jbu60
コンビニさん
機会損失って知っとる
商い続けるなら、よう勉強しといてや
141不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:33:34.03ID:VzSkaKXL0
>2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成
というか逆で今のところは事前に溜めておいたレジ袋を再利用してる人が多いだろう
けどストックもそのうち尽きて辞退率は減ってくると思う
142不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:34:07.78ID:eYBJfkhH0
>>100
スーパーやドラッグストアが営業してない時に涼みに、たまにトイレ
143不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:34:16.66ID:IdusDJXQ0
>>131
愉快なレスを期待しているだけだよ
144不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:34:31.23ID:UTc9bYnK0
コンビニで買うのは1個2個だから、
そもそも必要ないんだよな
ただし、ついで買いは相当減ったんではなかろうか
145不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:34:41.75ID:Z92HjHjl0
>>138
>「環境をかえりみない悪人」みたいな扱いされて

そんな事思う人一人も居ないと思うよ。
辞退してる人だって環境の事を考えてるとは思えない。
146不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:34:56.89ID:zZJA2CVf0
>>10
コンビニで会話が増えたからコロナがまた増えたんだわな
147不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:35:01.77ID:O85B3rOg0
>>137
プラゴミ減らすのに最も効果的なのは物を買わない事だろ
売上げが減ったならレジ袋有料化の効果が出てるって事だわな
148不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:35:13.56ID:yGPBppVl0
セイコーマートで買い物するから
普通にタダでレジ袋に詰めてもらえる自分は勝ち組
149不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:35:22.21ID:hhu8cWtO0
>>6
自分でバッグに入れてるところを見られてるのが、なんか屈辱感あるよな

さぁ、金払ったらさっさと持っていけよ
って無言で言われてる感じ

こっちは金払ってるのに、なんか施し物でももらうみたいに、カバンにいそいそと詰めるあの感じ
150不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:35:25.39ID:9JYH+R2O0
>>1
文句あるやつは行かなくなっただけなんじゃねえの?
151 【東電 78.9 %】
2020/08/04(火) 16:35:30.36ID:yBivQneU0
カカットバックステッポ
152不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:35:55.43ID:g1qsWhdh0
>>23
あついわばかたれ
153不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:35:56.67ID:UJMUPQ4E0
これは売り上げが減る方向にしか働かない政策だよ
154不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:36:31.91ID:mmlItXTc0
エコバッグ持ってるの見えてるクセに袋いるか聞いてくるのって馬鹿にされてるのかなぁ?
155不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:36:31.92ID:0zYgNnIt0
レジ袋は皆要らない言うけど買い物は倍するんだよなあ
日本人はすごい、コンビニなんて儲って儲って仕様がないよなあ
俺だって目の前にある激安スーパーを、通り越してわざわざ通りの向こうのコンビニまでどうでも良いものを買いに行くよ?、
156不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:36:42.13ID:j/xA8BBW0
>>127
コンビニの袋つめのせいでレジ並ぶ時間かかるようになったな
157不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:36:44.25ID:IdusDJXQ0
>>149
5円払えばVIP扱いしてもらえるぞ
158不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:36:44.30ID:z4o+ChMn0
>>6
なにも言わずにじーっと見つめていると袋に詰めてくれるぞ
159不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:37:24.30ID:D3JEUQdj0
10年見越した目標が僅か1ヶ月で達成されるって事は
それだけ計画の精度がガタガタだったって分かってるか進次郎?
一体何を元に試算したんだよ
160不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:37:43.89ID:Z92HjHjl0
>>149
サッカー台があればね。
抵抗あるかも知れないけど、会計途中でも、どんどん袋詰めしていけば?
161不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:37:44.08ID:weQE2JrW0
コンビニだったら手持ちで持ち帰るからでは
チョコ一個買っただけで勝手にちっちゃい袋に入れられてたやん以前は
162不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:37:57.68ID:tDThOg3v0
コンビニで70%の辞退率ってじわる
お前等定価は気にしないのに、ごみ袋の値段には五月蠅いのな
163不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:38:31.94ID:D3JEUQdj0
>>161
シール(このまま)で良いですかと聞く店員も居たぞ
164不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:38:36.82ID:0zYgNnIt0
みんな不潔なマイバッグ持参でコンビニは夏はエアコン全開、
コンビニクラスターの完成だよな
小泉進次郎は純一郎と同じ方向性だね
165不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:38:48.35ID:ww/k8B0C0
>>103
コンビニエンスだからな
頭空っぽで買い物できるのが良かった
今は不便を押し出してるから行かなくなった
166不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:39:02.43ID:+xQ6GJ0+0
>>162
ほんそれ

その数円気にするやつはエコバッグ持って底値求めてスーパー梯子しろよと
167不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:40:36.83ID:Z92HjHjl0
>>166
ずれてるよ。
そういう話をしてるわけじゃないって上でも散々出てるじゃん。
168不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:41:01.78ID:eYBJfkhH0
店員さんと会話できるようになったから良いと思うよ
こんな企画なかったら女子高生と会話なんて無理だから
ありがとう安倍さん
169不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:41:29.42ID:4CV/xOlj0
>>145
レジのとこに貼り紙あって気まずいんよ
「環境のためにマイバッグご持参ください」「環境のためにご協力ください」みたいなの
170不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:41:38.90ID:uJ4KNTrZ0
>>137
プラゴミの不法投棄を減らすのが目的で
プラゴミを減らして喜ぶスーパーやコンビニは皆無だと思うけど

つまりプラゴミが減るということはスーパーからみたら
売り上げ減少で利益が減り倒産する可能性があるだろう
171不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:43:21.98ID:O85B3rOg0
>>166
コンビニには数円の為に手間増やす愚行を改めて欲しいわ
年間1000円でレジ袋無料化とか
172不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:43:45.14ID:D3JEUQdj0
もう必要な買い物さえ行くのめんどいわ
店員もめんどくさそうだしネガティブな感情と関わりたくない
173不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:43:47.32ID:5glYyPNH0
進次郎はハメられたな
このレジ袋辞退の70%のうち何割かはコンビニで買い物する度に進次郎にムカついてる
174不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:43:59.11ID:byz4NTcU0
今は減ってるだろうけど、しばらくしたらまたビニール袋に戻るんじゃん?
ぶっちゃけめんどくさいし
ただ、暖かいものと冷たいものは一緒に買わない、一袋で済ますのは続きそう
175不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:45:04.18ID:P+FxmVeb0
コンビニ行く回数、もの凄い減ったわ
176不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:46:43.86ID:+xQ6GJ0+0
>>171
利便性のために多少高くてもコンビニを利用するわけだしな
言ったら時間と手間を上乗せした料金設定で
購入者も承知で時間と手間を買ってる
なんなら袋代と箸代もそもそも価格に含まれた設定になってたはず
177不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:47:03.10ID:5glYyPNH0
>>170
不法投棄を減らすのが目的じゃないよ
海洋ゴミの0.3%のレジ袋を減らすことによって「不法投棄を減らす為の努力はしてますよー」
というやってる感を海外にアピールする為にやってるだけ
178不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:47:10.84ID:z0nM+MTM0
レジ袋の有料化にケチつけてるのとコロナ後のニューノーマルに適応できなさそうな層は被ってるな
もうそういう流れなのだから諦めろ
179不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:47:22.57ID:0KSJwgW10
”袋”製造業者ピーンチ
薄商いの大量生産・中小業者中心産業だから
失業者出る〜〜〜〜
中小業者つぶし!!!
180不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:47:26.06ID:TekpfXNb0
もらってるの俺だけかよ。え、ふつうに便利だけど。
181不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:48:21.42ID:Qc5pSYI+0
ゴミ箱用に100均でLサイズ46枚入り買ってるわ
182不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:48:29.22ID:yGPBppVl0
ところで大手コンビニ3社って
セブンイレブン、ローソン、セイコマだよね
183不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:48:29.55ID:tDThOg3v0
>>175
それ、俺は7月から1回かな
コンビニって煙草や弁当買いに行ってついでにコーヒー等を買ってもらうビジネスモデルの筈なのにそういう利用を一切しなくなった
コロナとゴミ袋で店舗は相当売り上げ落ちてるやろねぇ
184不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:48:46.57ID:VgkC7lzV0
>>11 レジ袋は有料だけどもおでん入れる容器は無料なんだよね?
185不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:48:50.11ID:6iXEeGXY0
売り上げは落ちてないのか?
186不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:49:27.52ID:5glYyPNH0
>>178
進次郎が一番対応出来てないんだよ
レジでの会話増えまくるこんな施策は延期にするのが当たり前の対応なのにそれが出来なかった
もともと自分のイメージが下がるだけのことだったからチャンスだったのに
187不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:49:55.69ID:GNx+GWuv0
財布とバック両方出すの面倒過ぎた
188不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:50:19.98ID:5SSKFXHj0
すごい効果だな。
とにかくコンビニに入る事がそもそも激減した。
189不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:50:39.11ID:z0nM+MTM0
>>186
なんか賢ぶって言ってるけどトンチンカンな内容ばかりで笑える
190不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:52:04.32ID:eU6WoxJG0
片手で持てる分しか買わなくなった
弁当はやめておにぎりかパンだけ
正直節約になってる
191不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:52:05.94ID:bLQ/MX3z0
単に客が損して不便になっただけ。
192不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:52:14.30ID:5glYyPNH0
>>189
レジ袋有料化をドヤ顔で受け入れてる層が一番偉ぶってる馬鹿
193不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:53:50.55ID:eyeO5KJ30
レジの客側の所に各サイズの袋がぶら下げてあって
袋を買う人はそこから自分で好きなサイズ選んでちぎって店員に渡す方式だからすごく便利
194不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:54:20.88ID:IdusDJXQ0
>>193
そっちのほうが手間じゃない?
195不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:54:25.66ID:DktTj2Ss0
コンビニで断ったポリ袋を
ゴミ捨てに必要だから100均で買う不思議
196不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:54:55.21ID:fPYCpQsc0
有料化免除のバイオマスの袋を使ってるのに、なぜコンビニはお金を取るの?
197不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:54:57.01ID:5glYyPNH0
レジ袋有料化は日本の過剰包装問題のスケープゴートだからな、本質的には
198不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:55:23.66ID:FHLR2gsg0
進次郎「誰ですか?私のことをバカ息子と言ったのは」
199不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:55:31.31ID:7+RBKKZI0
全くレジ袋の需要がが無くなるわけじゃないから一定数は生産して店においておかないといけないよね
200不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:55:47.55ID:ST/qaydL0
>>5
小さいゴミのポイ捨てが増えたなんて結果があるのか?
そういうポイ捨てする奴は有料前から変わらずしてただろ
201不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:56:00.59ID:+xQ6GJ0+0
別に有料なら有料で構わないんだけど
こっちは袋を必要としてるんだから
いちいち言わずとも適切な枚数と大きさをちゃんと判断してくれと思う
やり取りが本当に無駄
コンビニで袋を断っても百均とかでわざわざ買ってるやつらがいるなら尚更
無駄以外の何物でもない
202不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:56:10.15ID:5w0mwRnO0
そんな事はどーでもよい はよ紙袋用意しろよw
203不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:56:16.23ID:9DBBZJCV0
レジ袋いらないって言ったら
箸やフォークもつけなくなったセブンイレブン多いけど 大阪だけかな?
204不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:56:29.50ID:Z92HjHjl0
>>193-194
その方式の方が良いと思う
申告したのに忘れられた、みたいのも無くなるし
205不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:56:35.48ID:eU6WoxJG0
>>198
そんな事言って無いよバカ親の息子さん
206不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:56:52.14ID:eyeO5KJ30
>>194
袋がいるかいらないか話さなくていいし便利だよ
207不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:56:53.55ID:eYBJfkhH0
>>182
ミニストップ、ローソン、セブンイレブンだろ
常識だろ!馬鹿じゃねえの田舎者
208不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:57:38.63ID:7832qE4P0
一個二個しあ買わなくなったからな袋はいらない
209不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:57:48.37ID:Ca1DMxfn0
こんなもの減らしたって効果ないのにな
原発動かしたほうがよほどいいよ
210不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:58:28.69ID:eyeO5KJ30
>>204
だよね
うちの方は一部コンビニもだけど一部スーパーもこの方式にしてる便利だよ
211不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:58:29.49ID:+xQ6GJ0+0
>>194

>>193のシステムのほうが無駄なやり取りもなく苛つきもせず
全ての店舗で導入して欲しい
212不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:58:46.80ID:0zYgNnIt0
最近脇の下がむず痒くなってきて困ってた
昨日銭湯で見たら腕が生えてきてるんだよ
これなら袋なんかいらねえよなあありがとう進化論
213不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:58:56.68ID:rSsAJpoC0
コンビニで買い物しないし(´・ω・`)
214不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:59:14.43ID:oLULYafb0
環境問題的にはどれだけ進歩したのかね
215不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:59:16.18ID:Z92HjHjl0
話変わるけど、1円とか5円硬貨ももう廃止しても良いでしょ。
要らない
216不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:59:19.11ID:e2oy97r60
レジ袋がなくても何とかなる事が判明したのでもうどうでもいいです
217不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 16:59:42.04ID:O85B3rOg0
>>201
枚数まで言わなきゃいけないのがなあ
たまに1枚で入るのか2枚必要なのか迷う時もあるし
218不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:00:07.58ID:+xQ6GJ0+0
>>207
セブン ファミマ ローソン だろ
219不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:00:17.70ID:IdusDJXQ0
>>206
袋くださいって言うだけのほうが楽に感じるけど人それぞれか
220不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:00:51.82ID:yqVtuzrE0
みんなゴミ袋に困ってるんだってね袋ケチってるから
たかが3円やん、それぐらいケチるなよ
他でゴミ袋買うほうが高上がりだろ
221不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:00:51.82ID:T1+qm7Ap0
スーパーのアルバイトだけど、環境保全のためにレジ袋有料化してエコバッグ持ってきて貰うのを前提にしたのに、店側からレジ袋入れますかって聞くのってアホらしいから聞いてないわ。

ダブルスタンダードだよね。
222不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:01:31.63ID:jX2O8l6b0
3円払うのが嫌なんだろうな。

まあ、すぐごみになるものに3円だもんな。
223不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:01:35.48ID:EMHub+ZT0
>>1
3ナンバーの自家用車が1台脂肪するだけで
ビニ袋何億枚分だ?
224不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:01:42.46ID:4J6VIu9b0
>>220
その話ぶりからすると、ゴミをしてる時に、有料の袋に入れなくていい地域に住んでるのかな?

羨ましいわ
225不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:01:49.65ID:4J6VIu9b0
捨てる時
226不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:02:14.20ID:5glYyPNH0
カバンにわっせわっせ入れてる最中によく透明の防御シートの下の端の部分に手が当たるのが腹立つ
あそこ手当てる人多そうだしコロナつくわ!
227不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:02:17.52ID:yqVtuzrE0
>>214
末期ガン患者の寿命が1日伸びました程度
228不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:02:54.97ID:NlLW9+mh0
コンビニでレジを利用するのはローソンお試し引換券で
商品交換するぐらいになって商品を買うことはほぼなくなった
近所に24時間スーパー、ドラッグストアはないけど
0時までやってるスーパー、ドラッグストアはあるので
コンビニで商品を買う機会があまりない
229不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:03:42.91ID:5glYyPNH0
進次郎ってバカそうだからレジ袋有料化が過剰包装問題のスケープゴートだって気付かずに
使命感持ってやっちゃってそうだよな・・・
230不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:03:51.48ID:+xQ6GJ0+0
>>227
コンビニやスーパーで袋を断ってもわざわざ買ってるんだから総量変わらないだろ
231不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:04:26.66ID:LRVS5ydI0
>>180

俺も買ってるよ


ただ、店員の、おまえ自分で袋に入れろよ、みたいな態度が気に入らない
232不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:05:06.07ID:XQqt0Bz60
>>224
都内なんてみんなレジ袋がゴミ袋
233不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:05:12.93ID:2GvjtuOU0
>>229

カネ、とらないワケないだろW
234不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:05:46.56ID:0zYgNnIt0
マイバッグがサッカー台に触れると汚いよ感染する、
だからそこに使い捨てのビニールをだな
235不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:06:01.53ID:GQGpTzyP0
>>221
勝手に前提にすんなアホンダラ
236不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:06:19.95ID:IHeYXAN40
レジ袋有料化したとき
2〜30リットルくらいの
手提げ付きのポリ袋が
品切れになってたなあ
むしろ高く付くのにどういうつもりなんだか
237不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:06:55.72ID:i1lQ22L9O
>>1
喜べ
ポリ袋業者は廃業やな
238不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:07:38.09ID:eyeO5KJ30
>>219
「袋ください」って言うと「有料ですけどいいですか?」とか
さらに無駄な会話が展開されない?そんなことわかってるのにね
ビニールシート越しに会話続けるより自分で必要枚数の袋取って渡した方が楽に感じる
人それぞれなのだろうけどね
239不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:07:48.79ID:d7dUhwLX0
おれは必ずレジ袋入れてもらう
240不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:08:24.46ID:AHFNjwR70
ゴミ箱に使うなら100均で買う方が安上がりだな
241不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:08:49.14ID:iooMxCeB0
有料化前のレジ袋辞退率ってどうやって計算したんだ??レジ袋有無のレジ登録なんてしないだろうし。

25%をどう算出したのか知りたいわ
242不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:09:04.79ID:GzjfLlNh0
>>232
都内って一度指定ゴミ袋で出さないとダメってなって
また後でレジ袋可になったんだっけ?
243不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:09:05.31ID:Z92HjHjl0
>>231
それくらいやってやったら良いじゃん。早く終わるよ

>>235
店側がそういう建前で廃止したって話でしょ。
244不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:09:36.85ID:BR17yXwk0
マイバック持たずに買い物するな警察が居そうだし
245不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:09:56.24ID:bIE8pwEH0
年齢確認みたくレジ購入ボタンとかつけられんもんかな
表示タイミングやUIむずいかもだが、合計金額表示の時とか
開発費がかえってかかるかw
246不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:10:13.12ID:OnmWqryU0
今までジュース1本買っただけでもタダならともらっていた人がもらわなくなった

少量の買い物客の多いコンビニ特有のことだろう
247不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:10:15.81ID:sbz5g/4u0
近所のコンビニがスキャンも自分でやるタイプのセルフレジ導入してたな
有人レジよりは広々してて袋詰めしやすいし買う量も減ったから今後はこれでいい
248不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:10:17.44ID:QiG5iHRL0
結局、ホームセンターとかで売れまくってるぞ。
249不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:10:25.60ID:Qc5pSYI+0
コンビニでは飲み物以外買わなくなった
250不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:10:53.28ID:+xQ6GJ0+0
東京出身でレジ袋=ゴミ袋だったけど
ゴミ袋有料地域に住むようになっても
各所のゴミ箱にレジ袋かけておいて
ゴミの日にレジ袋ごと有料ゴミ袋に入れて捨ててるので
レジ袋はごみ捨て用に利用してる
251不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:11:01.55ID:n5FPYaxI0
コンビニに行く回数も買う量も明らかに減ったわ
そういうの俺だけとも思えんが売上に影響出てないのかな
252不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:11:05.38ID:vUDYHra80
んで売上はどうなんだ?
253不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:11:23.17ID:dwCCzKYs0
売り上げも減ってるんじゃ?
まあいいけど
254不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:11:49.72ID:EDnxjUth0
東京駅で弁当買っても袋有料なんだよな
255不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:12:44.68ID:IdusDJXQ0
>>248
それはなんかメリットがあんの?
256不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:12:47.93ID:T1+qm7Ap0
>>243
建前も何も経産省の方の指示なんだから国がらみだろ
257不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:12:49.97ID:oIGl7LWb0
買ったものを持ち運びできてゴミ袋にも使える便利な袋が3円で買えるなんて超お得だと思うんだけどなぁ
258不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:12:58.62ID:8YxsMcXY0
ついで買いもやめたし、袋入らなくなった。
エコだね。
259不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:13:31.85ID:zU0+yK6j0
削減できていいことなのにビニールでマウントとってる奴を心理学的に説明してくれ
260不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:14:09.82ID:5glYyPNH0
経済に更にダメージ与えそうだし、ほんと今はやっちゃいけなかった
261不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:14:31.68ID:fV2Cqa/50
売り上げも減ってないですか?
262不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:15:27.28ID:CVPNBCTG0
最近袋いりますかって聞かれなくなった
263不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:15:34.17ID:O85B3rOg0
>>241
辞退率調べたらこの記事が嘘の可能性が出て来たw

スーパー・コンビニのレジ袋、受け取りますか?辞退しますか?
2017/10/5
平成29年(2017年)3月現在、会員企業平均のレジ袋辞退率は54%となっている。平成14年(2002年)9月には、わずか8%だったので、この15年間で、まさに右肩上がりの伸びを示している。
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★4  [首都圏の虎★]->画像>5枚
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20171005-00076553/
264不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:16:36.17ID:Lj7VJLPI0
袋いるフットスイッチをコンビニのレジにつけろよ
265不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:17:16.43ID:Lj7VJLPI0
コンビニの店員ってツンボばっかりだから
袋いりますと言っても伝わらない件
266不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:17:46.73ID:PidsKr1x0
あれれれれぇーーーー??????
みんなエコバッグなんか持ってこないでレジ袋代でウハウハ新スキーム金儲けだと思ったのに
みんな3円ケチって買ってかないよぉーーーーー
あれれれーーーー?????
逆にトラブルとエコ万引き増えて売り上げも減ってるよぉーーーーーー
あれれれーーーー????
267不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:18:44.72ID:sOg5nng80
え?
268不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:19:16.98ID:E+0QKvEz0
有料袋はなんか釈然としないので
滅多にコンビニにはいかなくなったな
おかげで無駄遣いが減った
269不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:19:48.97ID:ZQt3JR8b0
買わなくても店にとっては経費浮くからな

それが当たり前になったら無料に戻すときつらい思いするんだろうけどな
270不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:20:09.06ID:a/JzlvWm0
どうしても袋要るときは市の指定ゴミ袋買って使うことにしたわ(´・ω・`)
燃えるゴミ用なんてそこそこ使うから使ったやつを優先的に利用していけばいい
271不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:21:13.44ID:5glYyPNH0
>>265
大量に処理してるからか、初めに自分から袋いりませんて言ってもあとでまた聞かれて2回言わされることが多いな
272不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:23:40.24ID:DuFyXXec0
>>1
俺は、最初の一ヵ月はマイバッグだったけど、
コンビニの場合、マイバッグに詰める作業台がなくて、後続の客に迷惑、
徹夜続きのオーナー(目が充血しているハゲ親父)が不憫だから、
3品以上買ったときは、チップと思ってレジ袋を買っているよ。
たった3円だし、家庭用ゴミを仕分けるときにそれなりに便利だし。

多分、反動がきて、コンビニではレジ袋を買う方が主流になる。
273不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:24:30.10ID:guQpf3AQ0
ペットボトル一本とか冷たい飲み物買ったときに袋入れてくれないと「え?」ってなるよね
そんな小さいの入れるための袋なんか持ってないし、バッグが濡れるの嫌だから入れてほしいんだけど
袋入れないのを当たり前に対応するからそのままってのが何度もあってなんかコンビニ行くの辞めたわ
スーパーでは小さい透明ビニル袋は当たり前に付いてて無料じゃん?
もう最近のコロナといいなんかやることなすことあべこべで変なのばっか
もしかして政治家も官僚も全員俺より頭わるい?
274不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:24:49.39ID:O85B3rOg0
さてどういう結果が出るか楽しみだ

コンビニがレジ袋有料化で大喜びする理由
■レジ袋有料化はコンビニにとって願ってもないこと
自社だけがレジ袋を有料化すると、客がライバルの同業他社に流れる可能性があり、各社ともそれを恐れていたわけだ。
それなら、各社で相談して「レジ袋を有料化しよう」と決めれば良いようなものだが、それは独占禁止法のカルテルに該当しそうで、踏み切れなかったのであろう。
そんなとき、政府から「レジ袋の有料化は義務だ」と言われれば、これは天の恵みとしか言いようがない。自社が有料化しても客がライバルに逃げないことが政府によって保証されているのだから。
https://diamond.jp/articles/-/216581?page=2
275不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:25:40.69ID:ChQR8rYO0
亀とクジラが飲み込んだビニール袋の生産国はどこだったの?
276不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:26:34.89ID:O85B3rOg0
>>272
> 徹夜続きのオーナー(目が充血しているハゲ親父)が不憫だから、
> 3品以上買ったときは、チップと思ってレジ袋を買っているよ。

お前優しいんだな
俺はそんな事考えた事もないわ
277不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:27:35.76ID:L3TXOFd20
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★4  [首都圏の虎★]->画像>5枚
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★4  [首都圏の虎★]->画像>5枚
278不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:27:43.17ID:8YxsMcXY0
>>272
三円じゃ嬉しくないだろ。
279不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:29:22.60ID:ZDEM1Xyk0
ドリンク一つとかパンやおにぎりとコーヒーを袋に入れられるのを断らなかったのが、手で持ち去るだけになった。こういうやつそれなりにいると思う。
280不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:29:43.47ID:LjjfpZEz0
>>100
ネット銀行のATM
281不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:30:08.35ID:NVM/Z6Mo0
リュックに入れるから袋要らないんだけどレジでモタモタするのが嫌であんまりいかなくなった
282不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:30:42.52ID:aWW79nP10
>>273 頭悪いかどうかは分からんが、国民の意識とかけ離れてるのは確かだろうな。国民の大半が反対してることを平気でやる
283不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:31:16.20ID:DuFyXXec0
>>276

そうか?
近所のコンビニがつぶれて、不便になるのは自分だよ。

賃貸の人にはわからないだろうが、
俺は持ち家なので、コンビニだけでなく、
なるべく近所の本屋とか蕎麦屋を利用することにしている。
284不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:31:40.42ID:P9MMR3hN0
で、これは一体誰得なのか?
環境破壊とか温暖化には全く関係ないだろ?祟りとか信じているようなもんだよ?
285不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:31:43.04ID:xYkJIrNz0
たった数円なんだけどケチとかそんなんでなく有料ならいいや、てなるんだよな
286不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:32:31.57ID:x4Imo21W0
利権化失敗じゃね

あとまあ次の段階としては
ちゃんと環境負荷への効果があったかどうかを検証されるっていう
287不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:32:53.26ID:GzjfLlNh0
>>273
スーパーは逆に有料化前よりレジ係の人が冷凍ものとかをポリ袋に入れてくれるようになった気がする
有料化後前よりポリ袋がたまるようになったw
288不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:33:08.19ID:xYkJIrNz0
>>272
袋代って店舗の収益になるのか?
だったらもっと店は袋売ろうとするよな
289不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:33:15.18ID:oIGl7LWb0
>>285
それをケチと言うのでは
290不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:33:15.53ID:6KtGFqff0
レジ袋辞退70%


って具体的にどういう環境改善効果を想定しているの???
291不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:33:22.60ID:YBtQAcrC0
バイオマス素材を30%配合にすれば無料提供できるのにしてない所は様子見してるんだろ
292不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:33:34.84ID:8YxsMcXY0
>>285
環境のためだしね。
エコ意識的に袋は買わないようにしないと。
293不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:34:02.97ID:VnvqgQNE0
>>285
結構ですの一言で済ませられるのもでかい
294不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:34:20.89ID:GvZk7oQ00
3円ケチらなきゃ生きていけない奴がコンビニ使うなや(笑)
295不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:35:09.63ID:DuFyXXec0
>>278
マイバッグに、意地張って押し込んで、
クリームパンがつぶれるよりは、
ゆとりをもって3円ぐらい払おうよ。

本当に安さを追求するなら
コンビニなんかいかず、スーパーに行けばいんだし。
スーパーなら作業台があるし、
車で来るから、袋詰めに神経質になる必要がない。
296不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:35:25.14ID:dJiKfjLE0
一回買い物するのに店員さんからの質問がどんどん増える
297不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:37:18.53ID:O85B3rOg0
>>294
ケチと言われようとも俺は納得出来ない事には1円も払いたくないな
298不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:37:27.97ID:8YxsMcXY0
>>295
いや、環境に悪いからプラスチック袋やめるんだろ?  
金を払うと環境に悪いよ。誰も喜ばないし。

だから手に持てる分だけ買うか、エコバック持たないと。
299不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:38:11.40ID:hnJpUwhs0
>>294
だから売上激減してるんだろw
コンビニのくせに買い物かご持参させるとかぜんぜん便利じゃない
これ推奨したセブンイレブンはしねばいいのに
300不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:38:35.88ID:a/JzlvWm0
>>291
最悪なのはその30%配合にした挙げ句、有料化したところ
ファミマっていう名前
301不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:38:55.18ID:q/IqR49V0
コンビニはコンビニエンスでは無くなったのだ
302不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:39:05.16ID:xEVEEp8R0
客数、客単価が落ちて売上も落ちただろ
せっかく他業種が落ちて食品小売りの地位が向上しかけてたのにさようなら
303不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:39:21.32ID:6MMWNkzX0
環境にほとんど影響ないのは小泉大臣自身が認めています
バカを啓蒙するためにやるそうです

迷惑極まりない
304不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:40:04.58ID:O85B3rOg0
まあレジ袋有料化でコンビニは売上げが増える計算らしいけど早く結果見たいよね
305不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:40:07.64ID:CeEMcSj70
弁当とか惣菜みたいなジャンクフードは一切買わなくなってマックとか袋付けてくれる店へ行く様になった
便利だから使っていたのに黙って袋詰めしてくれないとか不便になればそりゃ買わないよ銭金の問題じゃない
306不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:40:52.29ID:tYS0HSmS0
日本人はマメよな
2円3円とかポイントとか

エコバッグ一つしか持ってないからお店はしごするとビニール袋買ってしまう
307不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:40:54.20ID:gWo0DWFo0
若者のレジ袋離れ
308不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:41:19.99ID:O85B3rOg0
>>302
>>274にソース貼ってるけど
コンビニは売上げも利益も増える予定っぽいよ
309不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:41:46.94ID:GL6Ue/9i0
昔の駄菓子屋で使ってたぺらぺらの
わら半紙の紙袋なら無料で使えるだろ。
いくらなんでも今のテープのみは酷すぎる。
310不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:42:00.22ID:h39G5kjS0
毎日お茶とパンを買ってたけど袋もらえなくなって何も買わなくなった
お財布に優しいコンビニありがとう
311不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:42:44.53ID:K6BEOWbu0
企業努力0のコンビニには払いたくない
じゃあ行くなって話になるけど
312不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:43:00.67ID:0zYgNnIt0
これも消費税、いや、
消費税に伴う迷惑税だからな
所得税の累進化と奢侈税の方が国力は優るようになる
313アニー
2020/08/04(火) 17:43:10.21ID:E9nFWk7x0
>>287
レジによるよ 若い女ほどさっさと片付けたくて
塩素洗剤と刺し身ハダカでレジ通したりする
マニュアル無視
314不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:43:46.10ID:DuFyXXec0
>>292
そりゃ、ポイ捨てするやつが悪い。

俺みたいに、
ゴミを小分けにして、レジ袋にいれて、
それを45リットルのゴミ袋にいれて、
焼却場まで運んでもらうやつには無関係。

生ごみとか捨てた経験があれば、わかると思うけど、
レジ袋で二重、三重に包んで捨てないと、
45lのゴミ袋なんかに直接いれたら、
液漏れして臭いわ、ゴミ収集のおじさんに迷惑だわ
カラスにつつかれるわで、逆に非効率。
315不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:43:51.05ID:zWXS7SA80
親の七光の人気だけで今回馬脚を現した無能政治家の先走りだったからね
親もブームで人気が上がっただけの無能首相と現代の常識
316不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:45:55.62ID:hnJpUwhs0
>>314
45リットル袋でナマゴミなんて入れたら
この真夏の時期は家が悪臭でひどいことになるw

Gもウヨウヨw
317不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:46:07.70ID:48nxqW4F0
100均で買ってる
318不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:46:27.10ID:FAzO2ckx0
>>243
だったらカスみたいな顔晒してるのがうぜーから


すべてセルフレジにして店員の賃金を切り下げたらいい
319不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:46:56.73ID:8YxsMcXY0
>>314
生ゴミの袋なら100均で買ったよ。
別にコンビニなんぞのをためておく必要はないんじゃね?
昼飯でコンビニでバック買って、家まで持って帰るのも面倒だ。
320不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:47:04.51ID:544Gtsdz0
3円ケチってクレーム受けるバカケーキ屋
https://twitter.com/ankoro_nk/status/1290501707223281670
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
321不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:47:32.66ID:1+el8ns+0
>>307
若者ほど離れない気がするけど
322不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:47:37.31ID:XkvifbPM0
わずかでも有料だったら人間は敬遠するって法則の名前なんだっけ?思い出せない
なんとかキャップだったような気が・・・誰かわかる?
323不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:48:07.64ID:TvPefyMH0
コンビニ使っておいてたつたこれだけのことをケチる思考がわからん
金額的にもゴミの量的にもほぼ影響ないだろ
あー他人の目が気になるのか臆病な日本人らしいな
324不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:48:11.31ID:DuFyXXec0
>>298
何で?俺のレジ袋は
100%ゴミ収集車によって焼却場に行っている。
環境に悪いことは何もしていない。

文句をいうのなら、俺のゴミ袋を
つついて、レジ袋をまき散らす
カラスに文句をいってくれ。
325不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:48:22.12ID:rydGB1pY0
>>316
家庭菜園用の堆肥にしてる
326不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:48:56.69ID:LhuBKXmu0
>>46
汚ねーなw
便乗値上げかよw
327不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:49:50.90ID:osa28ZZs0
>>308
どこに売上見通しが書いてあるんだ?
328不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:49:51.45ID:1+el8ns+0
>>294
3円払いたくないからではないんだな
ゴミ袋使うペナルティみたいな気がして気が引けてるだけ
結局良心の問題だわ
329不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:50:45.30ID:FmEjZW/C0
施行されてから
一回もレジ袋買ったことない
この記録を伸ばしたい
330不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:50:46.50ID:xMNRJEbK0
レジ袋よりプラスチックの弁当箱やめろよ
331不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:50:50.03ID:LhuBKXmu0
>>88
大阪人だろ?
332不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:51:28.75ID:48nxqW4F0
>>319
元々レジ袋を活用していた人のプラ袋削減率は変わらないってこった
333不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:52:16.72ID:1+el8ns+0
>>290
http://www.env.go.jp/council/03recycle/y0312-01/y031201-2r3.pdf
334不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:52:27.41ID:8YxsMcXY0
>>324
エコの為にプラスチック袋を有料にってのが政府の政策だぞ。
別に俺に言われても知らんし。
プラスチック袋を作らないようにするって政策で、使い道の話でもないだろ。
335不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:52:35.99ID:q/IqR49V0
ストックしていたレジ袋がもう底を尽きそうだ。部屋が生ゴミの臭いで包まれていく。もう駄目だ。続く...
336不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:52:52.18ID:eLoOa9F00
>>309
制度変更の直後に小さな髪留め買ったら袋は有料だと言われてムカついた
駅ナカのただの小売りなんだから初めから袋代込みの値段設定だったくせにさー
ああいうとこは小袋代掛からなくなって丸儲けだな
337不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:53:04.66ID:O85B3rOg0
>>327
業界の一般的な見方として
各社が一斉に有料化すればコスト削減と一部客のレジ袋購入で利益が売上げ利益増える
338不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:53:28.31ID:lVXs7hLl0
なお無料なら100%貰う模様
339不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:53:38.60ID:AEH/WbVP0
目標達成とかポジティブに受け止めてるの?
国民はみんな反対の意思を示してるよ?
マイバッグでコロナ感染出たらどう責任取るつもりなんだろう?
340不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:06.27ID:1+el8ns+0
つーかプラスチック以外の何かで代用しろよ能無し
341不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:06.89ID:5oI1gQOV0
再利用するからレジ袋は買う派
342不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:09.67ID:O85B3rOg0
>>328
たった3円でここまで不快にさせるサービス劣化って凄いよなあ
343不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:19.43ID:+22sbw0G0
数百円のもの買って、5円とか10円取られたらバカらしいからなw
344不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:30.56ID:tHbmRSRC0
いい年したオッサンがスーパーから商品を両手に持って出てくるのカッコ悪いw
345不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:54.22ID:hnJpUwhs0
>>337
売上が増えるわけないだろバカなのかw
346不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:54.43ID:1+el8ns+0
>>341
折りたたみの極薄袋持ちあるいてりゃいいだけは?
347不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:54:56.53ID:VJ6br0Pz0
>>337
スーパーマーケットの営業利益率は概ね20%ぐらい
一回の買い物で2000円なら利益は400円、
3円なんて微々たるもんだよ
348不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:56:15.74ID:rydGB1pY0
レジ籠に被せるタイプのマイバックは
袋詰めの手間が省けて重宝してるけどね、コンビニじゃなくスーパーでの話
349不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:56:27.03ID:1+el8ns+0
>>342
というか何故代用品をさっさと出さないのかとおもうわ
外資のスタバとかは速攻紙に切り替えたのにそれができない日本のコンビニとか何やってんだと
350不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:56:36.59ID:HnvOSDxp0
セブンで大行列できてたから何事かと思ったらレジ2台がただでさえ混む所なのにばーちゃんが片方一人で独占してさ
カゴいっぱい商品買って袋は家から使用済みのビニールを5枚ほど持参しててさ
店員が「袋お詰めしましょうか?」っ聞いても断ってずーっと一人でレジ占拠して袋詰めしてたわ
ばーちゃんが悪いけどそれ以来なんかイヤになってそのセブン行かなくなった
351不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:56:49.08ID:O85B3rOg0
コンビニ業界も合併合併で競争がなくなってたんだな
昔だったら無料化継続でライバル社の客奪おうとするコンビニもあっただろうに
352不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:56:59.83ID:fXQwO4UG0
小さい袋でも1枚5円だもんな
353不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:57:16.49ID:TTX3/IK20
テイクアウト需要で相殺されて意味なし
354不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:57:32.45ID:1zvXojs00
>>286
環境省は首を絞めてるな
355不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:57:57.44ID:O85B3rOg0
>>345
一部のアホ客はレジ袋を3円で購入するって書いてあるだろが
356不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:58:18.77ID:544Gtsdz0
製品が3円一律に上がって買い物代が300円上がるより
環境のためとかいうくだらないお題目のために袋代3円取られる方が嫌だ
プラごみが海に行くのが嫌なら町のゴミ箱増やしてマメに処分しろ
ゴミ同然の公務員への人件費をゴミ処理代と人員を清掃員に回せ
たっかい税金取りやがってサービス悪化ばかりしやがって死ね
357不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:58:20.11ID:fXQwO4UG0
万引が多くなったという話を聞くがエコバッグは畳んで持ち歩くようにさせないとな
358不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:58:39.65ID:ZZ0BsE6k0
>>354
飲食も観光業界も苦しいから好調なコンビニにも苦しさを味わってもらう施策
359不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 17:59:52.24ID:AdRh100A0
レジ袋がないかしらんが、ミニストップの外にあるゴミ入れが満杯になってたぞ。
店員は何してるんだ?掃除しろよ。
大手3社は店内にゴミ入れあるのにミニストップはまだ外なんだな。
外にあるからあんなに汚くなる、
360不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:00:14.57ID:jOQKWAk+0
>>344
海外住みだがみんな背中とかにバック背負ってる
それが普通になっちまえば格好もなにもないと思う
というか「エコのため」ってのに賛同できないほうが格好悪く見えちゃったりするご時世だし
361不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:00:41.47ID:t4XWtX0+0
コンビニについにいかなくなった
という割合はすくねえの?
362不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:00:49.46ID:0zYgNnIt0
日本が日本でないみたいな、劣化した国にする事は一生懸命だね
363不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:01:43.48ID:fPYCpQsc0
温めた弁当や2gのペットボトル等を大きいサイズ1枚に入れてもらい、グシャグシャになったのを写メで報告。
364不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:01:59.63ID:6MMWNkzX0
>>360
むしろエコのためとかいうヤツいたら鼻で笑うわ
365アッキーの猫 ◆bp49sIq.PQ
2020/08/04(火) 18:02:05.00ID:8sBg+k1N0
>>16

ワイが小さい頃はキャンディーは商店の店頭でガラスの保存瓶に入ってて
今で言うコーヒー豆のように量り売りしてたよ
で紙袋

あと醤油や油も使い終わった瓶を店へ持っていき
量り売りで瓶に詰めて貰った
366不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:02:16.44ID:zy2ayMxR0
みんな柄物の派手な袋ぶら下げてて
街が小汚くなった気がする
367不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:02:25.94ID:O12QIol70
やっぱり日本国民はスゲーわ

自粛で発揮したパワーがまた炸裂したね
368不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:02:43.57ID:JiuV8x4w0
辞退率より売上にどう影響したかのほうが気になる
369不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:02:45.47ID:1zvXojs00
>>361
飲み物+ついでに何か
っていう組み合わせは減ったなぁ
コンビニ弁当は買わなくなった

こういうの多いんじゃないのかな
370不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:03:32.28ID:jOQKWAk+0
>>364
こっちの奴らは真顔で言うよ
371不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:03:52.06ID:48nxqW4F0
>>357
エコバッグ預かる店が出て来てるよ
コロナ大丈夫なのかな
372不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:02.55ID:llQUDKXD0
たまごサンドイッチみたいなパッケージの内側が汚れる物を買ったら、パッケージはポイ捨てするしかないよね
373不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:08.26ID:544Gtsdz0
>>360
もう環境エコロジーだのぬかすバカババアとか意識高い系の気取ったバカとして笑われだしてるだろ
アメリカですらコロナ対策のためタダでレジ袋配ってるのに
このご時世に「地球環境のためにエコバッグ」とかバカじゃねーの
日本はレジ袋強制有料化で潮目が変わった
374不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:15.40ID:t4XWtX0+0
>>340
どっかは便乗して紙袋3円とかやってなかったっけ?
375不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:27.31ID:1+el8ns+0
>>364
おまえみたいな底辺以外は言うと思うの
376不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:34.22ID:/tFWOTRr0
コレただの物に金くれ、と言い出した結果だから。
自転車置場を有料&路上駐車禁止、にしたら自転車の需要が激減したのと同じかな。
377不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:41.71ID:a/JzlvWm0
>>350
悪いのは有料化したセブンイレブンでそのばーちゃんはなにも悪くない
酷い言いがかりだわ
378不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:53.85ID:0zYgNnIt0
安倍晋三が中国から旬の次節に直輸入した新型コロナウイルスだからね
菌もウイルスも避けられるものなら避ける方がより良い選択だろ?
379不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:04:56.68ID:6MMWNkzX0
>>370
日本のエコは上からの押し付けなんだよ
それを間に受けてエコのため、とかいうヤツいたら鼻で笑う
380不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:05:00.33ID:zHv38ihj0
>>355
一日1000人が買っても高々3000円だぞ
381不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:05:25.90ID:6MMWNkzX0
>>375
上からの押し付けに騙されるバカ
382不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:06:26.25ID:h8SHWRuc0
うそうそ
実際の自体率は3割です
383不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:06:26.92ID:gq75Trnq0
買い物袋持って行っても店員さんが入れてくれないので通勤時間に大量に
買い物してレジでもたもた袋詰めして行列を作ってやってる。
384不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:06:44.41ID:QRTgXne20
>>364
リア充ほどそう言うと思う
まあ分別ゴミが始まったときと同じさ
気にしないのは民度が低いと思われても気にしない奴だけだな
385不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:06:45.36ID:GzjfLlNh0
>>332
コンビニの場合1枚3円だけど少し薄手で小さ目なら1枚2円くらいで買えるレジ袋もあるんだよね
買い物に使うには薄すぎで生ごみもちょっと微妙なんだけどゴミ袋でこれを使うかどうか試行中
買い物の方は備蓄してあるレジ袋でまだしばらく間に合うかもw
マイバッグも併用してるけどあれも地面にこすったりして穴を開けたりしたから
環境的にもコスト的にもかえって高くつくような気もしてる
386不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:06:58.84ID:C9imOk3C0
ヒャーラー!! ヒャーラー!! ンヒャラーララー♪♪♪♪
387不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:07:25.79ID:GVBELudZ0
みんなすごいケチだな
見習わなくては
388不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:07:29.33ID:6MMWNkzX0
>>384
それでコンビニが売り上げ減らしたらバカだよね
389不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:07:47.29ID:QRTgXne20
>>381
分別ゴミも上から押し付けられて始まったんだけどね
でも今じゃ当たり前だろ?
それと同じさ
390不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:08:01.80ID:zHv38ihj0
>>383
店員より自分で詰めた方が早いは
391不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:08:34.60ID:1+el8ns+0
>>388
だから多分代用素材の袋を必死に探してると思う
392不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:08:49.38ID:BmnKxn3K0
コンビニ以外だと辞退率もっと高いんだなあ
393不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:08:53.95ID:5glYyPNH0
日本は過剰包装っていう本当の闇を無視して欧米のポリコレの方面的な部分だけ輸入して誤魔化そうとしてる訳だからな
欧米人が真顔でエコの為って言うのと日本人が真顔で言うのとでは訳が違う
394不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:08:57.89ID:6MMWNkzX0
>>389
カネ取っている分、むしろ消費税増税導入に近いんだよ
あの嫌悪感がコンビニに
395不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:09:09.31ID:GVBELudZ0
でもゴミ分別してからゴミ屋敷が増えて社会問題になってるよ
396不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:09:12.21ID:6aiTp5a50
>>350
ばーさんに文句言わないと
いつまでも自分が人に迷惑をかけてるって気がつかないよ
ジジイババアはみんなそう
397不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:09:19.75ID:rydGB1pY0
レジ袋の原料は原油精製時の余った副産物が原料だったから
他方面での省エネ化が進めば今まで只同然だったのが・・・て話でしょ
398不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:09:38.17ID:sbz5g/4u0
マイバッグは破けないようにとても気を使う
納豆・豆腐・牛乳の角とか危険
もっと丸みをおびたデザインにしてもらわないと
399不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:10:25.56ID:fXQwO4UG0
昔の洋画みると紙袋に入れてるよな
マクドナルドも紙袋だった
400不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:10:25.95ID:+ZazAahO0
>>369
出先だと飲み物をかって前の空容器捨てるのサイクルが便利だったんだけど
ゴミ箱自体が禁止されてからコンビニによる必要もなくなったので他で買うことも多くなった
401不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:11:40.17ID:1+el8ns+0
>>395
だからってゴミ分別なんてしないって話には絶対にならないよw
402不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:12:15.72ID:O85B3rOg0
>>362
これも民主党の事業仕分けによる保健所削減、感染症対策費削減に続く置き土産だからな
鳩山イニシアテブ京都議定書からレジ袋有料化の動きは本格的に動き出した
403不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:12:20.02ID:vUDYHra80
ま、余計なものは買わなくったな
手でもてるかバッグに入るもんだけになった
404不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:12:22.85ID:BmnKxn3K0
>>397
レジ袋の原料は原油精製時の余った副産物が原料だったから

今は違うんだからそんな話はなんの意味もない
405不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:12:42.24ID:0zYgNnIt0
国民市民が不便になって無駄金を使わされて、
でもそういうのを時間かけて立案からやると成績上がるのが公務員、上手くすりゃ天下りポスト増設で自分も旨味を吸える
406不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:12:45.22ID:6MMWNkzX0
>>401
ゴミ分別だけなら面倒なだけだが、カネ取っているからな
こんなのにカネ取る嫌悪感
407不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:13:21.02ID:QRTgXne20
>>399
あれ?マックって今でも紙だったような・・・?
408不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:13:28.24ID:544Gtsdz0
>>395
そう。ゴミ屋敷が増えたのも町にゴミが増えて亀や魚がプラスチック食うようになったのも
分別だ収集日の減少や有料ゴミ袋だのやりだしてからだし
あんな分別分別うるさく言ってたくせに
実はプラリサイクルの方が燃料もコストも余計にかかるどころか
プラがあった方が石油燃料としてよく燃えてたのに分別して普通ゴミも燃えにくくなった上
中国もフィリピンも受け入れ拒否したから分別しても受け入れ先も再生先もロクに無い
とうとう「プラ分別なんかそもそもムダだった」ってのがあからさまになったのに
いまだに「分別してきれいな地球」とかアホだろ
409不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:14:44.50ID:0zYgNnIt0
ゴミ分別も、
ものを買わないベクトル、
を育てたと思う
410不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:14:48.30ID:4ssSxMfM0
万引きが激増してるんだけどな。
万引きGメンの求人も増えてる。
411不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:14:51.88ID:OcssyAb80
老朽化した焼却炉しがない田舎は生ゴミと燃えるゴミすら分別してるぞ
将来的にはそうなるんじゃないか
412不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:15:02.74ID:PUNk43nV0
最初は気にして無かったんだが、だんだん、「コンビニ袋持って歩いてるのが恥ずかしい」って感情が芽生えてきた。
最近は会計時に商品をカバンに放り込んでるよ
413不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:16:34.23ID:E9nFWk7x0
気にいらんなら買うな来んなってやっておいて
つぶれましたーって言ってる日本
414不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:16:45.01ID:oaewWXpH0
むかーしはゴミ袋は真っ黒で中身が見えず、何を入れて出しても良かったなあ
たかが20年くらい前の話だ
415不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:17:07.98ID:NKeMoVFL0
>>1
 もうコーヒーしか買わないからいらねー
416不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:17:30.00ID:rydGB1pY0
>>404
今は違う?w
417不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:18:24.96ID:30iIJ5lz0
ちょっとした買い物でも無駄に数袋に分けてたのが1つの袋にまとめていれるようになったからじゃ無いのか?見かけの数は一気に半分以下になりそうだけど、知らんけど
418不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:18:34.08ID:ln2ug8me0
あと発泡スチロールのトレイを減らして欲しいわ
防水加工した紙製とか燃えるゴミで出せるように
419不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:18:39.71ID:1zvXojs00
>>400
あーわかるわ
歩きでも車でもコンビニへ行く機会そのものが減った気がする
代わりにゴミ箱目的ではガソリンスタンドこまめに寄るようになってるわ
420不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:20:02.71ID:0j+EKjzD0
マイバックもっていくと、
うちの近所のコンビニはプラのスプーンも付けてくれないんだが。

そこまで、ケチるのかよw
421不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:21:04.26ID:F8HxlMGE0
今現在は、手に持ちきれないほどの物を買う→袋は有料です→手に持てない程のものをどうやって持ち帰るんだ、袋は常識的に考えてただでくれるもんだろ、じゃあ物は買うなと言うんか、等言って暴力ふるう→逮捕の流れが見てないな。
422不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:21:26.16ID:92ymKNBA0
全員がレジ袋別会計にしたら100%になるのかなこれ
423不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:22:11.25ID:8Pfp/X/q0
>>416
原油精製時の余った副産物じゃないジャン?
424不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:22:58.98ID:GR3UUC8Q0
袋を辞退する分、余計な物も買わなくなった。
425不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:23:52.46ID:AVlioR1M0
3円のレジ袋をケチるために1000円以上するエコバック買う馬鹿多すぎない?w
426不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:24:04.45ID:yoQBrnOA0
>>337
一部客のレジ袋購入で利益が売上げ利益増え

これもコスト削減だろ 売上に入れるコンビニもスーパー無いから
427不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:25:00.45ID:rydGB1pY0
>>423
余った副産物だが
余った副産物の為に精製量は増やせないから
単価が上がるって話 おまえ馬鹿なの?
428不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:25:12.92ID:WPTHzf2X0
近所のセブンイレブンで
「コロナ対策にキャッシュレス決済をおすすめしています、ぜひ活用してください、ポイントもつきますお得です!」
ってしきりにアピールしてたから

「じゃ、クレジットで」
と答えた。

あからさまにいやな顔されたんだが?
429不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:25:56.48ID:jjhrXZjL0
おかげで余計なもの買わなくなりました。コンビニでポテチ買ったりチョコ買ったりしなくなったわ。
430不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:26:21.69ID:eQvpj5B+0
>>428
どういうこと?
キャッシュレスじゃん?
431不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:26:22.20ID:aveD4L4A0
近所のスーパーでジジイが無料の食品用ビニール袋を何枚も使って持って帰るのを見た。
432不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:27:03.59ID:AVlioR1M0
キャッシュレス最強だわ
レジ袋分のポイント就くから
事実負担ゼロ
レジ袋節約するためエコバックに千円とか出す奴は経済感覚のおかしい馬鹿だと思ってる
433不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:27:18.52ID:WPTHzf2X0
>>430
俺もようわからんけど
ナナコじゃなきゃ困るんじゃね?
434不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:27:33.94ID:EN6sbq3B0
>>425
1日1枚の節約でも1年経たずに元取れるな
435不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:27:52.64ID:RjigUrlz0
牛丼屋は無料だよな
436不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:28:49.43ID:BxIkKsi60
コロナの感染率と比例するな
437不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:28:54.23ID:YkGpZUO60
もうサービスはかなぐり捨ててるね
達成出来ちゃったのは客の怒りからなのに喜んじゃうんだwww
438不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:29:49.08ID:8Pfp/X/q0
>>427
情報は更新しろよ爺
余ってるどころか足りてないんだが?
得率と需要にギャップがあるから
足りない分を輸入したりあまり気味な重油から作ったり原油以外から作ってんだけど?
439不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:29:58.53ID:5yy88uAu0
もらう人そんなに少なくなったんなら
買う品物の品数減ったってことだろ
売り上げへってんじゃねーの
440不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:30:27.37ID:WPTHzf2X0
スーパー展開してる企業が
コンビニ風の外観で出店してたのとか以前に何度かあって、都度失敗してた気がするけど。
今回はチャンスになるんじゃないの?
441不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:30:34.16ID:544Gtsdz0
まあ生来的にコンビニ潰れて減ったら確かに地球に優しいからいいかもな
店開くにあたってかかった金とか知らんけど
442不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:30:35.30ID:AVlioR1M0
コンビニで自分で商品詰めるのが屈辱なので利用しなくなりました
値上げだらけで、レジ袋も有料で、店員は袋詰めの仕事を放棄

はよ潰れてほしい
443不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:30:41.46ID:fmyJsMUW0
>>13
いいねそれ よくやった
444不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:31:00.96ID:5Aznuve20
客が商品買うときにレジ袋も買ってボロ儲け企てたんだろうが
売上下がってんだろ
バカじゃね
445不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:31:01.86ID:O85B3rOg0
>>437
コンビニは統廃合で大手3社の独占状態になっちゃって事実上競争がなくなってるからね
446不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:31:37.99ID:Gfpw0yQv0
近所の弁当やで袋いりますかって聞かれて固まったわ から揚げふた閉まんない系の盛り方なのに
447不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:31:52.62ID:AVlioR1M0
>>445
携帯会社お同じ構図やな
寡占状態だと値下げしないから
ぼったくり業界になる
448不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:32:31.36ID:r4RkzNYa0
今までタダだったモノが有料に変わるのはそれだけ心理的にキツいってことだな
スーパーは前からマイバッグ使ってたから構わんけどコンビニはめちゃめちゃ使いづらくなったよなあ…
449不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:32:37.64ID:mHG8iV500
レジ袋の金は環境のために使われるんだろ?
450不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:32:41.18ID:kEzYDfFA0
売上も公表してみて
451不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:33:08.75ID:6MMWNkzX0
まぁ結果的にコンビニ自体使わなくなるなら、それはそれでエコだけど
452不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:33:19.85ID:AVlioR1M0
冷やし中華なのにお弁当温めますか?聞かれて
それじゃ冷やし中華じゃなくなるだろ(´ ・ω・`)
453不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:34:14.62ID:r4RkzNYa0
しかし…近年騒がれていたコンビニの過重労働がこんなカタチで解決に向かうのか
454不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:34:24.65ID:lY2iQ8Q60
レジ袋そのものは無くならないし
どのみち海に不法投棄するのをやめない限りクジラやウミガメが可哀想な目に遭い続けるんだけど
不法投棄させないようにする方が非現実的で無理なのか
455不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:34:47.72ID:yoQBrnOA0
>>444
なんでデーター出てないのに 勝手に売上下がったと言い切れるのが
よくわからんね 
456不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:35:32.92ID:NDt2gRLk0
おでんは袋ほしいなぁ。あちくて持たれない
457不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:36:51.84ID:6MMWNkzX0
>>455
8月10日に株主向けにiR出すからそれまで出ないだろうけど、10%くらい下がってても不思議には思わないな
458不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:37:04.29ID:YkGpZUO60
>>442
これ分かるわぁ
中年手前くらいの男の人がレジ前で商品を持参の袋に詰めてるの見たけど
うら寂しいってか物悲しいってか
見ちゃいけないもの見た感じだったもん
スーパーならそんなことないんだけどね
459不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:37:43.87ID:r2Q6iOer0
25%のうち2%は俺かも
近所のコンビニでは禁止されたけど
商品1つ1つに袋買ってる
今日も朝と昼で50枚くらい買った
460不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:39:02.95ID:ju7ExYkz0
>>454
埋め立てても洪水などで海に流出するおそれはあるし、
燃やしてもCO2や有害物質が発生するんで、使う量を
減らせるならそれが一番いいみたい。
461不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:39:06.76ID:gCZ87dQS0
レジ袋くれないならめんどくさくて買い物しなくなったわ
462不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:39:06.98ID:544Gtsdz0
高い金払って定価販売のコンビニ利用してやってんのに
大きさ指定できない袋代取られて自分で詰めるとかやってられるか
まあコンビニ増えすぎてウザいから減るのもいいかもな
463不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:39:35.02ID:uBHDylba0
コンビニは水とか片手に収まる量しか買わなくなった。コンビニ高いから節約になって丁度良い。
464不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:39:42.34ID:rydGB1pY0
因みに、コンビニのレジ袋費用はオーナー負担だったんだよね・・・
割りばしも、コーヒーのフレッシュも
465不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:41:18.60ID:q0vSeXsC0
店員によって、マイバッグに詰めてくれたり、くれなかったりする。
顔馴染みか、一見かは関係なく。
どうなってるの。
466不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:42:28.03ID:H/B1PNLb0
袋作ってる会社カワイソス
467不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:43:09.67ID:eQvpj5B+0
コンビニ袋はとあることに使った後臭くなるティッシュを包むために自分は必要
468不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:43:33.32ID:JNsKRJAm0
まずコンビニで買うものがない
469不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:44:10.82ID:+x7c8gNX0
レジ袋要る要らんのやり取りがイヤでコンビニ自体行かなくなった
470不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:44:47.67ID:Wegosu4m0
よし
無料に戻そう
471不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:45:22.01ID:IwU5MKS70
10点くらい買って、会計終わった後で「あ、マイバッグあります」と言って自分で1点1点袋詰めしている。
後ろに5人くらい並んでてもしょうがないと思ってる。
472不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:48:31.25ID:xi8qH5g30
分母=客が減ってるからだろ
473不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:49:12.23ID:rydGB1pY0
>>465
思い出して見
店員によってかじゃなく
混んでるか混んで無いかだろ
474不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:49:23.45ID:r2Q6iOer0
>>471
俺も以前はそうしてた
バス停前のコンビニで朝8時くらいだと学生やサラリーマンがいっぱい並んでる中
ビールやツマミをカゴいっぱいに買い込んで
時間かけて袋詰してた
たまに位置を変えるのに出したり入れたりしながらな

その前はレジ袋要りません!と言って
カゴいっぱいに買った物を両手に2つずつ持って車に運んでた
475不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:50:14.59ID:xi8qH5g30
ファミリーマートが9,000t減るって言ってたけど、ゴミ袋購入者が増えてトントン
476不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:50:55.86ID:g/I+8UNS0
単純に考えて客と売り上げは減ってると思うんだけどどうなん?
477不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:51:23.52ID:NKeMoVFL0
店員「どのサイズの、袋にしますか?」
おれ「入るサイズで」
店員「Mサイズですね?」
おれ「・・」
478不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:52:37.96ID:rydGB1pY0
>>477
・・・S出なくて良かった
479不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:54:23.55ID:v5YHkVv40
ウミガメガー
480不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:55:58.51ID:h0UCPuuG0
製造してる会社息してるの?
481不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:56:29.98ID:33oGPxrV0
建前
「要りません」

本音
「要りません(怒)」
482不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:56:50.85ID:si6t2GJn0
ダイソーでもレジ袋有料なのな
そりゃ持って帰るのが面倒だから買う点数は減るよな
483不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:57:43.49ID:JjTaK62N0
ポイント還元終了。レジ袋有料化。

このコロナ禍でこっそり強行。

10万円が消えていく。

そして消費自粛が襲いかかってくるのだ。
484不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:58:01.36ID:+jqSLHMy0
セコマなんて物とか割と安いのにコンビニ袋までタダでくれるぞ
485不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:58:22.10ID:rydGB1pY0
>>482
法制化されたからね
486不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:59:44.24ID:alBM14+g0
レジ袋より、ペットボトル、食品トレイとビニール、菓子袋のなどの方が多いような

テレビで繰り返し流される海中のレジ袋は、スタッフが用意しているだろ。

アメリカは国土が広いので、全部のごみを埋め立てだが、
日本は埋め立ては無しだが、レジ袋は100%焼却している。

後進国へプラ輸出しているペットボトル、食品トレイ、菓子袋などの、輸出を止めないと
解決しないだろ。
487不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 18:59:45.14ID:vQiVKoZ+O
>>476
コンビニで買うのやめても食料やお菓子は、どこか別の店で
買うだろうから全体の売り上げは変わらないんじゃね。
488不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:00:31.71ID:CmkUWoXX0
このレジ袋はエコにはまったく関係なくて、店員や客の手間増やしてるだけだし
考えたバカは死ねば良いと思うよ
489不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:01:10.65ID:TH1a/9kd0
肉のハナマサはS、M、Lどのサイズの袋も1円だった
安いせいか余分に袋買おうとする人が居るから必要以上の袋は提供しないって張り紙してあった
490不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:01:29.26ID:dGZqOZsz0
レジ袋いりますかって聞かれて
「持ってます」と言うとき
なぜかちょっと間を開けないとももも持ってますってドモる
491不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:01:31.93ID:BJXxIsYK0
アマゾンの段ボールも規制してほしいわ
492不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:01:39.10ID:geq5JMwq0
>>160
精算途中で仕舞うのはトラブルの元だよ。精算が終わってからゆっくり仕舞えば良いんだよ。

必要なら店が台を準備するよ。
493不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:02:06.83ID:ppXiAp8q0
余計な会話したくないねん
くれ言うのがめんどくさい
494不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:02:30.56ID:BJXxIsYK0
あああと、肉とか魚とかのパックも規制してほしい、
あと化粧品とかまったく生きていくのに必要のないものも規制してほしい。
495不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:03:12.62ID:z7KXBp760
こんなアホな施策に従うことはない
普通にレジ袋に商品入れて渡せや
496不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:03:15.01ID:rydGB1pY0
>>488
規制権をもった奴等との結託ビジネスとは思うけど
大流行りだねぇ・・・
497不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:04:16.31ID:EJ9l+rlA0
>>
ローソンストア100も
要りません。
大阪で複数店舗経営のFC
オーナーが国の助成金460万円を騙し取り逮捕されるし
商品も割高。スーパーで買った方が明らかに安い!
肉類の色も悪く、弁当も見栄えが悪い。油が古いのか、揚げ物が黒ずんていて気持ち悪い
さっさと全店潰れてくれ!
498不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:04:44.04ID:geq5JMwq0
>>32
コンビニの売上かなり下がってると思うけど、そのうち文句言い出すんじゃね?
499不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:05:07.59ID:n7yFL/9C0
これまでは万引き防止の観点でも形がわかりやすい薄め半透明のレジ袋に入れてたのに当たり前のようにエコバッグ持込みになって盗難対策大変そうだな
さすが日本国民を貧乏のどん底に叩き落とした小泉の息子が世襲だけで大臣やってるだけある
500不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:06:15.02ID:uqSR5S0o0
客側の迷惑率w
501不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:06:33.07ID:33oGPxrV0
小泉進次郎の「自分も何かやってるアピール」「存在感示したい」「何か実績が欲しい」
これの為だけの政策
502不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:06:49.88ID:qriGEfwY0
warota
503不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:06:55.46ID:q0vSeXsC0
>>473
いや、客がガラガラでも入れない店員は入れない。
504不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:08:30.02ID:OLPo2Oy90
商品を買うのも辞退だろう
505不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:08:43.27ID:emWYtZY60
1個2個が大半だろうしな
506不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:08:58.92ID:rydGB1pY0
>>501
そこまで賢くないよ
コレ決めたのは前の、でくの坊大臣だし
507不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:09:39.88ID:2cjZXkRG0
コンビニ自体を辞退しているわ
508不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:09:57.80ID:OLPo2Oy90
商品は少し高いが利便性を取ってたからな
509不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:11:47.81ID:ugdxA6xm0
なんでマイバッグ使う人が多い事がそんなに気に入らんのさ?
ここは
510不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:11:52.82ID:ucblf9FV0
売り上げ低下どころか経費削減で店側は大歓迎だよ
もうバイオマス袋導入して無料で配れるのに、有料で売ってることから察しろ
511不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:12:22.85ID:n7yFL/9C0
お、養護バイト来たぞ
512不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:12:51.89ID:OLPo2Oy90
転用するから結局レジ袋買う
そもそも環境に影響はほとんどないらしい
513不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:14:23.23ID:75tu8UJb0
日本の二酸化炭素
2030までにみんなが頑張って
排出量0%にしたとします。

クールジャパンのみんな
地球の温度は何度下がると思う?
ざっと0.001度だ!ドヤ!
そのためにかかる費用っていくらだと思う?
ざっと100兆円だ!

これマジな話。
物理的に証明されているが、よう言わんわなw
後に引けない。
そんな感じで進んでるんですよー
514不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:14:52.76ID:kNd2TO1g0
昼飯に弁当は買わなくなったな。パンでいいやってなるわ
515不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:16:20.76ID:dM7aZ41/0
他に皺寄せきてそう
516不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:18:01.02ID:rivwvkt+0
そりゃすぐ会計するから言う隙与えないからな
517不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:18:23.79ID:TeyCIwjT0
>>200
簡単に想定できるだろ? 証拠だすまでは無かったことにできる。それでいいの?
518不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:18:48.99ID:9fVfZe2y0
そしてコロナが感染拡大
519不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:19:05.21ID:zy2ayMxR0
食品用と、日用品&衣料品用とエコバッグ分けてる人いる?
前の日に肉魚、野菜を入れた袋に
次の日新品で買ったTシャツや下着、文房具や薬を入れたくない
(袋を毎日洗えよって言われるのかな)
なんかもう本当に、何から何まで面倒くさい
たかが袋ごときに頭を悩ませたくないのに
520不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:19:08.22ID:xoL0QC0f0
コンビニでは手に持てるものしか買わなくなった
マイバッグ持ち歩かないもん
521不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:19:39.95ID:6VxzjNnJ0
目的が変わってないかw
522不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:20:01.94ID:9fVfZe2y0
買い物しないのが1番エコだと身に染みるだろう
そして経済低迷へ
523不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:20:05.52ID:fDzNgETS0
>>6
わざとゆっくり丁寧にマイバッグに入れりゃ良いのよ。
レジがあくまでつぎの客待たせるだけだから。
524不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:20:22.54ID:TeyCIwjT0
レジ袋は買っただけやー。勝手にモノいれんなよ。
525不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:20:37.97ID:qutoHvWq0
レジ袋がダメだと言う理由がない
526不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:20:42.39ID:JA1k4LWC0
コンビニに入るのを辞退してますw
527不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:20:46.54ID:CbmKJ4ht0
おれは毎回金払ってるけどたかが数円がいやでバラで何品も持って帰ってるやつ見るな
528不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:05.11ID:W8xkmXyg0
財布に折り畳んだレジ袋入れてる
おかげで金入ってないのに財布パンパン
529不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:12.49ID:TeyCIwjT0
とりあえずコンビニで買わない。レジ袋への報復。
530不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:25.73ID:/0VSIB+R0
ポイントでペイできてしまうな
531不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:26.95ID:lujSlJEw0
1枚100円ぐらいに値上げすれば、90%以上になるぞ。はよ
532不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:39.84ID:qutoHvWq0
マイバックの内側が汚れて洗うのが面倒だ
533不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:41.49ID:XI9KT0gH0
百回断ってもたった300円
534不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:42.56ID:zta8sgER0
毎日買い物しても100円やぞ
535不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:21:51.40ID:6VxzjNnJ0
この世は茶番
536不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:22:13.60ID:z0nM+MTM0
レス数の多い人間ほどオカシナことを書いてるスレです
537不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:22:17.26ID:qutoHvWq0
まさかレジ袋有料が環境に優しいとか?
538不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:22:29.44ID:uTTa/rTj0
貧乏人が多いってことやな
539不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:23:15.78ID:TeyCIwjT0
>>537
ないないw
540不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:23:25.88ID:V17Q/hXE0
コンビニは確かに余計なもんは買わなくなったな朝パンだけだ
541不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:23:37.23ID:HBEGhqIi0
コンビニで弁当かっても袋ないから、汁がこぼれたまんま、コンビニのゴミ箱へインしてるわ
542不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:23:49.27ID:jY4eNPA10
レジ袋はどうでもいいけど、サッカー台を置いて欲しい
543不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:24:03.20ID:qutoHvWq0
レジ袋の会話はコロナ感染のリスク
544不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:24:08.33ID:G0M6t8pT0
>>86
レジ袋で代用してたゴミ袋は買ってるからそういう問題でもないんじゃない?
3円ならレジ袋のほうがコストかからない?くらい
今までもらってたものにお金払うのが抵抗あるんだと思うわ
エコのためwって人も少しはいるだろうしw
545不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:24:57.27ID:HBEGhqIi0
>>527
ちがうよ、プラスチックゴミを減らそうとしてるからだよ。けちってるわけではないと思うよ
546不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:25:04.75ID:xhaLXiLh0
エコバック

使えばコロナ

また増える
547不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:25:19.75ID:W/MpaLWK0
>>1
レジ袋代が浮いて利益か爆益やね
548不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:25:24.33ID:ww89KFuM0
意地でもレジ袋は買わない

汚くて臭いエコバッグ使ってやるわ
549不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:25:46.27ID:TeyCIwjT0
コスト削減のためにレジ袋は有料にします。必要な方は買ってください。っていうんなら文句いわないんだよな。
環境のためにーって、バカにしてるだろ?
550不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:26:36.66ID:z0nM+MTM0
別にコンビニに勤めてるわけでもないのにコンビニの売上がとか書いてるやつはアホなの?
それで問題意識持ってるつもりならピント外れもいいところ
551不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:26:44.39ID:0ujQ8Usv0
売り上げが落ちても、レジ袋代で相殺できるね
552不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:27:32.40ID:hyVs/i5J0
コンビニのマイバックってどうしてんの?
スーパーみたいに会計終わって商品いれる場所ないよね?

混んでるのに自分でいれるともたもたしない?なんかそんな感じになってマイバックで行きにくいんだけど。
553不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:27:51.92ID:577Nsyn50
コンビニで買うのはせいぜいパン2個とかやからレジ袋断ってるわ
週末に行く業務スーパーはレジ手前に袋がぶら下がってるから必要な時は取る
取り忘れても店員さんが聞いてくれるしね
554不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:28:28.23ID:w5LJ5bNA0
>>550
エコって言葉にアレルギー反応を起こす
爺さんが多いから仕方がないw
555不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:28:41.53ID:6VxzjNnJ0
>>548
こじらせてんなw
556不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:29:16.18ID:6VxzjNnJ0
アンカーミスった
557不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:29:57.70ID:/0VSIB+R0
>>552
バーコードのスキャンが終わってからバッグからたたんであるエコバッグを取り出して
広げてるヤツがいた。そして、ゆっくり自分で入れてた
558不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:31:12.04ID:ppXiAp8q0
>>552
ポット置いてるところを勝手にサッカー台にしてるわ
いいのか悪いのかは分からん
559不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:31:32.72ID:+s1YSGyp0
マジかよ 貧乏すぎて泣ける
560不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:32:16.92ID:xFxc2PX60
コンビニで買い込むのなんて低所得のアホだらけだろう
数円もケチるだろうな
561不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:33:13.64ID:b+qfhzHtO
俺は支払いしてすぐその場で食べることにしたよ
周りや店員の冷ややかな目線も今や応援にしか見えない
562不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:34:51.14ID:135X/WTY0
やれば出来る日本人
変なのに踊らされるなよ
563不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:35:37.28ID:rBEUEC1y0
>>492
始めから袋を商品と一緒に出せば向こうで選択してくれるよ
564不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:36:25.97ID:M5mkCX6h0
コンビニは詰める場所もないからなあ
面倒くささのほうが上回って料金支払いのついで買いは無くなった
565不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:37:27.42ID:SnuRn9Y30
>>3
コンビニ利用するくらいだから気にしない人が多いのかと思ってたわ
まぁ元々少量しか買わないからいらないって人が多かった様な気がするね
566不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:37:44.26ID:nvME8haP0
弁当は?
567不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:38:49.58ID:SnuRn9Y30
>>13
かっこいい
けどこの時期に上着を着るのは自殺行為だから夏場は使えなさそうだな
568不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:39:31.86ID:1v5tausD0
 
 レジ袋ケチるくせにコンビニなんかで買い物してるド底辺wwwwwwwwww
 
569不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:39:49.81ID:w9r2S9n70
行かなくなった
570不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:40:38.06ID:w0YLBUtK0
有料化はコンビニだけで良かっただろ
小泉のバカ息子、そうだろ
571不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:42:09.88ID:tX9gEt2I0
何を慌てたのか「◯ポイントカードは有料ですがご用意しましょうか?」と聞かれて吹いたぞw
572不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:42:13.77ID:KBQyWlqd0
>>3
1年50回くらいコンビニ行ったとして年間150円・・・50年間で7500円・・・うんたいしたことないな
573不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:44:04.68ID:xCu2b9zI0
ポイント乞食とかは袋もらわなそうだな
おれは使い捨ては衛生的だと思うから袋買うけどな
574不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:45:37.70ID:WiLEtXZw0
スーパーの袋が余ってるからそれ持っててるけど、変?
575不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:45:57.24ID:/pWXqbzd0
意味がないことで手間と金かけんな
リスクとリターンを考えて本当に必要と思ったのか?セクシーバカよ
576不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:46:26.34ID:56M1mQzi0
いまだにレジ前で袋有料なの?とか言ってる奴がいて草生える
この1ヶ月引きこもってたんかとw
577不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:52:20.95ID:hyVs/i5J0
>>557-558
並んでなきゃいいけど数人もならんでるのに、会計終わってゆっくりマイバック詰めってのもどうかなとは思った
コンビニだから品数かわないのかもしれんけど。コンビニでもいっぱい買う時もあるし
コーヒーいれるような場所とか飲む場所でいれるのもありかw
でもスーパーと違って会計後の商品かごにいれてくれるわけじゃないよね。

しっくりくるように作ってほしいわ。
578不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:55:37.34ID:9o5vKIKS0
この糞政策廃止しろ
579不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:56:11.08ID:FzXQdYKp0
売り上げがひどいことになりそう
580不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:56:14.52ID:1lGYqnVQ0
買い上げ点数は減るだろうな
581不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 19:57:25.24ID:hMMv4qui0
手に持てる分しか買わない
エコバッグ推奨で万引き増
店からしてもマイナスしかないだろこれ
582不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:01:02.90ID:WiLEtXZw0
ピってしたやつは速攻自分の袋に入れてるけど、店員からしたらうぜえのかな?
583不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:01:39.83ID:96EmNSmr0
コーヒー1杯とかだろ
584不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:02:44.87ID:Z2Q9avM50
レジ袋代浮いてウハウハだろ業界は
585不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:08:38.41ID:ANX4F99h0
無駄な会話で感染する
それか感染防止シートもっと厳重に貼れ
586不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:08:53.69ID:bZ1KqTUW0
くそ不便なんだけどこれ考えたクソバカ誰よ
587不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:11:56.33ID:CrqTOW7+0
>>5
ポイ捨て増えてるよな
588不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:13:04.27ID:OLPo2Oy90
経産省の連中は買い物しないからな
自分で買い物をするのは働いてる人の昼飯
ニートと主婦ぐらいか
589不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:16:00.09ID:kZjmzK6s0
世紀の愚策、今回のレジ袋の含有炭素ベースで炭素税決めろよ、ガソリン1Lで5000円換算だからな
590不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:17:18.43ID:ebsHMW8K0
>>572
ほんとにたいしたことなくてワロタ
591不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:18:00.26ID:8ZRTAOGl0
>>579
8/10に出る。
https://www.ryutsuu.biz/sales/m071048.html
8/20にもっと見やすいのが出る。
https://www.jfa-fc.or.jp/particle/320.html
わくわく。
592不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:18:18.13ID:eLBVP2920
>>119
ファイナルファンタジー
593不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:18:24.00ID:b4fjm2sT0
コンビニのくせに不便になってるぞ
コンビニエンスの意味わかってるんか?
594不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:19:23.15ID:wWQ1Kk+30
>>581
物買わなくなってプラ容器の消費が減ってエコ
店が潰れればエコ
不景気になって人が死ねばエコ
595不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:19:25.63ID:e0bhnDZr0
>>9
今までは要らんでも只なら貰っとくかって無駄になってたのが、改善されて合理的になったんだから良いことだ
不合理の塊であるNHKとは全然違うぞ
596不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:19:57.67ID:q0vSeXsC0
進次郎さんには、「SDGs」「エコロジカルフットプリント」を、
わたくしのような愚民にわかりやすく説明していただきたい。
597不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:25:01.49ID:kOwib6OB0
>>582
後ろに次の客を待たせてモソモソ袋詰めしてる方が鬱陶しがられると思う
598不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:25:05.62ID:66yBnBPC0
【環境】ユニクロとジーユー、紙の買い物袋を有料化…9月から大きさにかかわらず、1枚10円で販売
599不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:26:35.38ID:r7wMfmwE0
コンビニはタバコだけとか新聞だけ買う奴は案外多い
こういうのも含めてるなら意味のない数字
600不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:26:38.95ID:lFndM9PN0
店員「袋どうしますか
俺「いります
店員「袋なしで会計

聞いちゃいない
601不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:29:55.37ID:oD1N1vIr0
>>560
いやいや、コンビニ買い込み層は高所得者だよ。だって高いもん
日用品はもちろん、弁当なんて量少ないのに結構なお値段だわ
ほっともっとや松屋とかマクドナルドで買ってるよ。袋無料サービスしてくれるしね
602不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:30:43.13ID:iwgF4WPq0
>>599
25%が70%以上になってるのに?
603不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:33:53.49ID:k66KJPED0
>>5
ポイ捨てするやつがレジ袋あったらまともにゴミ箱に入れるのか?
604不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:36:04.30ID:LX6hZBWW0
弁当買うとき以外はレジ袋は買わない
そのまま持って出る
605不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:37:25.99ID:ar+UX6Ld0
>>604
え?持ってそのまま出る?
606不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:41:05.21ID:BC4u/qRn0
家で処分するのも面倒。特に容プラを燃えるゴミで出せない地域は。
607不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:42:04.14ID:TNNQNTsv0
最近調剤薬局でも袋くれない。
ふざけんな
608不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:44:42.50ID:UyVNtvAR0
>>550
あいつらは売上の心配してるんじゃないんだよ。
環境のためというような、自分が社会のために何か貢献しようってのが嫌なんだよ。

>>356 が典型的。
それでもまだ >>356 は正直に言っててかわいいほうだわ。
万引きとかコロナとか持ち出してる奴もいるけど全部言い訳。
本音は、社会のために行動するのが嫌、自分の好き勝手にさせろ、だから。
609不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:45:00.95ID:gau6gZXh0
プラ容器もいりません
中身をください
610不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:47:38.85ID:UyVNtvAR0
環境のためになるからマイバッグにしましょう。

これじゃ通じない奴が一定数いるんだよ。
そいつらは、そもそも環境のためを思うのが嫌な奴らだから。

まぁでも70%ぐらいにまで上がったんだったら
今後の社会の方針を考える上ではそいつらは誤差として無視してもいいかもしれない。
611不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:51:21.19ID:r7wMfmwE0
>>602
そうだよ
今までタバコと缶コーヒー買うだけでも袋もらってた奴は多い
612不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:53:33.62ID:0bgU/U7g0
>>590
生理用品の黒袋や紙袋は10円だからな
年間5個ぐらい買うし
消費税まで取られる
かわいそうw
613不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 20:58:40.64ID:aEBPxtKZ0
>>1
二、三個しか買わなくなったからでしょう。
614不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:00:34.46ID:XZlysPtn0
なにがエコだよアホがw
615不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:04:30.98ID:67VoM4zs0
>>611
俺の前にいたおっさんが店員にブチ切れてて、なにかと思ったら袋にタバコと缶コーヒーを一緒に入れた事が原因らしい

なんでもタバコが缶コーヒーの水分でシケってしまうとかなんとか

そんなことあるん?
女子高生のバイト泣きそうだったぞ
616不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:04:42.37ID:H884ehMv0
コンビニ躊躇するようになったわ
617不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:05:05.40ID:q0PwnO9M0
手のひらに収まる程度の買い物しかさせてもらえないってこと
小泉店員「レジ袋有料です」
客「手に収まるぶんだけにしとくわ」
618不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:05:12.87ID:ZU9cv+1/0
これレジ袋いらない程度しか購入しなくなり、コンビニの売り上げ減るんじゃね?
619不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:05:27.81ID:H884ehMv0
>>34
WWW
620不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:06:05.48ID:mu0Lkp+r0
>>1
タダでくれてたからもらってたけど
金取るんならイラネ
621不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:11:54.02ID:gkq5OUZN0
同じエコバッグずっと使うより
3円でレジ袋買った方が清潔だし楽だろ
百均のエコバッグでも36回以上使わないと元取れないぞ
622不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:12:02.02ID:xff+6Syi0
消費減、万引き増、ざまあ。
623不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:12:17.04ID:XZlysPtn0
>>618

>>550
だってよw
624不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:12:17.97ID:mHT+KC9I0
>>615
最近は捏造してでも喫煙者を貶そうって輩もいるからなぁ
まあ君は真実なんだろう。ビニールで包装されてるから湿気ないよ
625不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:14:01.59ID:CDKQJD9Y0
要らないって言うとそこで終わるけど要るって言うと有料ですが?サイズは?とか質問が続いてウザいから断ってる
626不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:14:41.82ID:xff+6Syi0
ポエムじゃなくてテロリスト安倍がやったクソ政策だよ。
627不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:15:08.28ID:m6543zU+0
ペットボトル1本でも袋に入れてたのを止めただけじゃないの
628不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:15:53.14ID:hgEC+EZu0
ええ何?大手コンビニも大本営発表?
629不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:17:24.93ID:iW58AY2j0
有料化の前からエコバッグはみんな使ってたしね
コンビニはさすがに少なかったけど
630不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:18:49.97ID:Ie8gBoEi0
手に持てる範囲しか買ってないはず
購入点数が減ってないか点検すべきだ
631不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:19:45.65ID:ck5yxnIu0
袋辞退するために買う量が減り店の売り上げ低下
エコバッグ普及により万引き増加
そもそも店員の態度が悪くなっているような気がするのでコンビニ自体に行かなくなる
レジ袋がないので、袋を買って家のゴミ袋にする
ゴミ袋にするためだけにレジ袋と同じものを購入している
レジ袋と一緒になぜか紙袋も有料化

この政策本当に意味あんの?
632不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:20:14.16ID:mUkJ96uf0
エコバッグ 飽きた。
ゴミと一緒に捨てたいからレジ袋もガンガン買っていきます。
633不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:22:41.07ID:bw+Ks2lv0
>>573
スーパーの袋は有料になっていい袋になったらしいよ
いい袋なんていらない
634不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:24:05.25ID:544Gtsdz0
>>608
お前みたいな世の中の何も役にも立ってないくせに
「環境のため〜」とか言ってるバカな高齢ババアが
3円ぽっちで上に立ってモノ申すのがおこがましいんだわ
とっとと死ねうっぜえ環境バカババア
635不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:24:42.85ID:Px6ugDso0
環境汚染の元となるレジ袋を削減するって目的なのに有料販売するって事は、
金さえ出せば環境汚染して良いですよって事になるんじゃないの?
636不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:28:00.41ID:wfMe1Xt50
>>631
明らかにレジの流れが悪くなったよな。
購入数、購入額も減ってるし
万引き
来店頻度にも影響

本当に馬鹿だと思うわ
637不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:31:19.12ID:CMw34HoR0
ガム1個、タバコ1箱でも袋に入れたりしてたからな
それが無くなっただけでも5割削減じゃね?
638不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:34:33.63ID:5K0isFAs0
【いります】レジ袋辞退辞退する俺氏、セルフレジで5枚取りも。
639不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:39:01.00ID:vQiVKoZ+O
>>635
ならない。有料化の前から削減の取り組みはされてたので。

無料ならいくらでも貰ってよいわけではないだろ?
640不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:43:07.40ID:z4FH+iNG0
そもそも商品を買ってやってるのに
持って帰る袋売ってやろうか的なのが
気に食わんその分割り引く訳でもないし
641不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:44:20.15ID:wYRhLNor0
ボロボロのレジ袋を破れるまで使い回してる
642不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:48:57.23ID:eQvpj5B+0
さっき本屋で
店員「は有料となりますがどうしますか?」
俺「いります、つけてください」
店員「かしこまりました」

店員、本をそのままスッと出して「ありがとうございました」
俺「??いや。袋…欲しいんですけど…」
店員「有料ですけどよろしいでしょうか?」

ってなった。貧乏そうに見えていらないだろと認識されてしまったのかな
643不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:51:08.99ID:sq60G4b30
都合良い結果だけ切り取ってるなあ。

とりあえず
他の商品の売り上げと
ホームセンターのポリ袋の売り上げ
万引き件数ぐらいは並べないと。

海洋プラの削減量は提示不要です。
減って無いのはわかってるので。
644不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:52:11.18ID:uNlfuJ8NO
良かったじゃない。

売上高はどうだか知らんけど。
645不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:52:41.41ID:TjOpPHS/0
>>640
別に店より偉い立場でもなんでもないのに、こういう考えの人がいるんだよなあ。
気に入らないから買わないのはもちろん自由だけど、店に入るだけで自分が偉くなった気分になっちゃうのかね。
646不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:55:26.88ID:lHfLAEsg0
へぇー。自分はレジ袋買うけどなぁ。
647不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:58:13.18ID:aEBPxtKZ0
>>646
3円なんて手間賃にもならんよな
648不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 21:58:15.10ID:m2/6+lIa0
エコバック持ち歩いてたけど衛生的にヤバいことに気がついて
100均で買ったレジ袋を忍ばせてる
思いのほか量が多くなったときは買ってるけど、
確かに有料レジ袋、ここまで質よくなくてもいいのにってくらい頑丈
649不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:00:27.18ID:TjOpPHS/0
コンビニで大量にものを買う人は最初から少数派で、
何となく無料だからもらってただけなんでしょうね。小さい袋はゴミ袋にも使いにくくて無駄になりやすいからいい傾向なのでは?

スーパーとかは、もっと大量に買う人が多い。エコバッグの人も多いけどレジ袋を買う人ももっといそう。
650不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:01:54.47ID:3W5SOP0u0
無料の時は穴が空いててもなんともなかったが
有料なら穴あき袋どうにかしてくれ
結構な割合で空いてる
651不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:04:49.09ID:INglxFlx0
エコバック=レジ袋12袋分
お前らちゃんと洗って12回以上使えよw
652不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:05:41.42ID:TjOpPHS/0
エコバッグとか、人からもらったものが何個もあるけど、丈夫すぎて数年たっても壊れない。
洗濯も繰り返すせいで少し古びてるけど仕方ない。
653不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:06:17.25ID:TwOm0C+N0
1枚3円とか辞めてレジ横に100枚入り300円で置いとけばいい
欲しけりゃ買えと
654不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:09:49.86ID:vs214z1p0
さすが小泉進次郎さんや
655名無しのリバタリアン
2020/08/04(火) 22:09:52.27ID:SsQGL/gM0
>>1
客に不便押し付けて何誇らしげに達成とかほざいてんだよ
656不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:11:56.40ID:47TNlxwC0
>>320
3円ケチって勝手にイライラする莫迦な客も笑えるな笑
657不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:12:04.66ID:UtZcVPG70
>>73
まさにそれ
コンビニって、割高だし、短時間でパパっと買い物できるのがメリットなのに
袋いりますかサイズはどれにしますか温めますかお箸要りますかポイントカードお持ちですか
ってめんどい
なるべく行かなくていいようにスーパーで買い物しておくようになった
658不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:18:13.19ID:N31xYCmg0
コンビニ自体も辞退してる
659不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:20:20.57ID:e0bhnDZr0
>>657
そもそも出先で使うもんってのがコンビニやろ
昼休みにスーパー行って帰ってきたら休憩時間半分以上終わってるわ
コンビニなら混んでてもその半分で済む
660不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:20:41.56ID:Pb/o0PyC0
イキリオタクは行動力なし
661不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:20:50.41ID:Ebqeh6z70
お弁当を直持ちしている人をよく見かける
662不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:22:56.78ID:iwgF4WPq0
>>611
いや、だから意味がないとなる理屈がわからない
663不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:24:34.00ID:VX6TMydA0
>>1
レジ袋減らして成果強調してっけど弁当容器の方が遥かに質量多い訳でwww
664不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:26:03.84ID:+FpWYxnB0
まじかよ毎回袋買ってたわ
どうせ家で袋使うし
665不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:28:55.19ID:Hvp5FWBt0
>>11
後ろの客が羽交い締めにしてだな、
店員が箸でダイレクトに口の中へ…
666不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:30:04.20ID:+FpWYxnB0
>>229
進次郎は本当にそうでしょうねw
ゴミ袋禁止して環境にいいですよエコですよ実績残しましょう!
って言われたら、ホイホイ言われる通りにやっちゃうアホ
667不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:31:04.35ID:+zzViJ7I0
袋に入れるほど買わなくなってるだけでは
668不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:32:50.87ID:j4+BKAL60
>>229
過剰包装が悪って奴が何言ってんだw
669不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:33:43.02ID:jjhrXZjL0
関東に少ないけどセイコーマートは無料なんだろ?大手3社は見習えよ。
670不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:34:33.66ID:aCo4zyX30
>>572
山本太郎だったかが減らすつもりなら100円くらいにしないと意味がないと言ってたけどその通りだな
減らすことではなく小売業者の経費削減が狙いだったんだろう
671不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:40:53.43ID:ySdLCnss0
からあげ買ったけど熱かったからもう買わない
672不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:47:58.94ID:lV4IXnJK0
いつも行ってるコンビニの女の子店員にエコバッグ渡したらLINEID入って返ってきたんだけど・・・怖すぎる
もうそのコンビニしばらく行けねーしエコバッグも怖いからレジ袋頼むようにした
クソめんどくせぇ
673不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:49:50.95ID:6MTLluOA0
この政策で国民のストレス増加の総量はすさまじい。
進次郎は終わった。
674不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:55:23.11ID:CbmKJ4ht0
>>615
ねえよ
タバコはビニールで封されてるからな、環境に配慮して取っ払ってんなら別だが
675不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:55:57.98ID:Znnn7o0E0
>>572
一年で50回しかコンビニ行かないとかヤベーレベルの引篭だろwww
もしくは山奥の仙人かよw
676不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:56:33.54ID:oS42y+tq0
100均の商品のレジ袋欠品
結局意味なし
677不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:56:44.76ID:uNlfuJ8NO
>>661

弁当は、牛丼チェーン店とかで買うようになったわ。
678不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:59:30.99ID:KkvO2f/+0
みんな店員にバッグ渡して入れて貰ってんのかw
自分で入れるのが楽だけどぼけーと突っ立ってる店員の前で入れるのはなんか屈辱的w
679不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 22:59:57.23ID:Trnfrp710
はよ、売り上げの推移を発表して。
経済に大打撃を与える政策だと証明されるから。
倒産するコンビニも出てくるんじゃないの?
680不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:00:24.37ID:Znnn7o0E0
>>674
厳密に言えばタバコは未開封でも水に落としてしばらくすれば中身濡れる程度の包装だから全くないわけでもないが、まぁ飲み物の水滴程度じゃなw
681不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:06:37.41ID:TjOpPHS/0
>>675
そんなにコンビニに何しに行くの?
自宅から徒歩1分か2分にあるけど、納税くらいでしか行かない。
稀にコピーに行くかな?
682不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:10:25.74ID:Mj0LgetS0
>>615
キチガイクレーマーは出禁で
バイト泣かしてどうする
683不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:15:28.19ID:BXP6+ofc0
こないだDSでかってに袋に入れられた
だからポイントつかんかった
684不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:19:45.10ID:Q6XUiIZU0
>>679
レジ袋有料化で倒産?
ないないw
685不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:26:27.52ID:+CLO0k3C0
どこかのコンビニはバイオマス袋じゃなかったか?
なんであれ金取ってんだ?
686不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:27:30.60ID:K/1U6D/I0
コロナあるのに、会話させるなよ。
口開かないで売買させろ
687不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:29:07.20ID:ZMpiJNt20
ほんと糞みてえな政策しかしねえな
よく今国民負担を上げるようなことができるな
国民はお前らのおもちゃじゃねえぞ
688不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:37:20.92ID:rSiAxvTy0
万引きは確実に増えてるだろね
689不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:40:04.74ID:Fu68uGof0
レジ袋有料になってから大量買いしなくなった
2,3円なんてケチるな貧乏人とか言うやついるが、
サービスとかもてなしなんじゃないのレジ袋って
デパートで商品買って、モノだけ渡すか?
サービスで紙袋に入れてくれるだろうよ
690不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:53:17.25ID:tksnRP9z0
日本人って従順ね
691不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:57:23.25ID:kLXRz2DC0
レジ袋を断る以前に行かなくなった
692不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 23:57:27.39ID:TQ2zAhwp0
たった数円でこれだけレジ袋の消費が抑制されるのだから、
ほぼ税率10%の消費税による消費抑制効果は非常に大きいよね。
693不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:02:52.95ID:DIAPZu3w0
100斤のレジ袋売り切れでワロタ
694不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:15:41.15ID:HNjfDaJD0
で、売上は?
695不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:21:22.30ID:HNjfDaJD0
レジ袋は減ったけど、コンビニの廃棄が増えてそう
696不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:36:34.64ID:ZTMu8SoC0
バッグないときは余計な買い物しなくなった
ありがとう安倍政権
697不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:38:44.04ID:0cr9kkzx0
>>1
ジャップのセコさが可視化されてしまった
698不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:43:24.71ID:5DaA0tZv0
これから中国と戦争になるってのに呑気だな
699こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/08/05(水) 00:49:15.93ID:OscgckqFO
何となく、買った方がオーナーさんの益になりそうだから買う。

3円や5円のレジ袋を、5円や7円で仕入れてるなら買わないけど。
700不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:53:34.46ID:6uHvpLoh0
>>17
ならええやんけ
701不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:55:25.69ID:7IOJS79M0
安い100枚入りの袋買って使い捨てが普通だろ
702不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:55:51.27ID:wAkoYFos0
コンビニなんかでは手持ちの鞄に放り込める程度の物しか買わないからな
スーパーは昔から買い物袋持ちだし
一度に買い込むからビニ袋じゃ手が痛くなる
703不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 00:57:57.27ID:nUsw1Cq/0
>>160
棒が数本出てて押したり引いたり回したりするやつか
704不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:00:10.16ID:HvCHNk5L0
>>75
商品デカイやつとかちょっと寄ったぐらいでは買わないな
確実に売上げ落ちてる
バイオマスレジ袋に変えない企業はさっさと潰れてくれ
客の事考えてない企業はいらん
705不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:01:57.64ID:HvCHNk5L0
次は冬におでんの容器を有料化ですね?
それこそ買わない
出汁が染み込んでよくなるなw
706不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:03:16.51ID:P690cpmi0
セブンイレブンだけわざわざ社名入れて使いまわしがしづらくしてるあざとさ

やっぱセブンはやることが下水とおもったw
707不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:03:26.25ID:HvCHNk5L0
コンビニとかカップ麺ですらガチ定価で売ってるよな
アホらしくて買うかよ
708不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:04:17.35ID:P690cpmi0
>>707
でもスーパーで買い物したこともない甘やかされた連中は平気で買っちゃうんだよね・・
709不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:08:34.22ID:HvCHNk5L0
消費落ち込んでる時にやるような政策じゃないな
頭逝かれてるとしか思えない
710不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:09:55.69ID:dGyXeL3N0
レジ袋は辞退してるけど代わりに4リットルのゴミ袋で毎週ゴミ出すようになった
これってエコなのかな
711不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:10:10.27ID:dGyXeL3N0
45リットルだった
712不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:10:10.92ID:HvCHNk5L0
政治やらせておかしな事した奴は次から落としていこうな
落とさないから調子に乗るんだわ
選挙前に過去のやらかした政策のまとめとかあった方がいいんじゃね?
713不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:11:55.96ID:cmino8m40
ムカつく店員と会話したくないから袋いらないと先に言うようになったな
714不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:13:06.64ID:vrdhVxb+0
コンビニの売り上げ落ちてないのか?
面倒だから行かなくなったけど
715不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:15:32.05ID:W8c8BP2f0
レジ袋はオペレーション始まってからでも付けてもらえるけど

イートイン使うかどうかは最初に宣言しなきゃ駄目な店が多くてな
セブンだとレジ打ち直しになるみたいで悪いことした気になる
でもレジ袋と違って向こうからは聞いてこない
716不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:43:45.48ID:MuEaFyIW0
>>609
海外じゃスーパーで商品買ったらレジの後でマイバックに入れるときに無駄な包装は全部とって容器捨てて帰るらしいよ
717不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:45:13.07ID:MuEaFyIW0
>>710
企業のエコシステムに協力してるよ
718不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:49:06.63ID:J5/VsRx/0
自分はコンビニの利用率が90%減った
719不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 01:56:53.07ID:mOhzmj6l0
>>470
100円にして良いよ
720不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:01:11.19ID:GHPwo/7Y0
レジ袋はいらんけどイチイチシールを貼るなや、汚えだろ
721不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:02:37.10ID:JPIq1l6h0
弁当とかエコバッグに匂いうつりそうだから買わない選択肢しか無くなってしまったなぁ
722不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:03:14.11ID:1D1JCxgU0
達成っていい事のように思ってんのかな
70%超が不満に思ってるって事だぞ
723不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:08:55.54ID:L626L0jg0
>>692
税金って罰金だからね
10%罰金はデカイ
724不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:12:26.62ID:yXg08vz10
店員が手持無沙汰なのか余計な質問が増えた気がする
725不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:20:06.62ID:MuEaFyIW0
>>720
シールにコロナ付いてくるよね
726不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:22:28.10ID:MuEaFyIW0
最近寄ったコンビニで袋つけますねって言ってきた店員がいた
727不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:27:43.28ID:nPPrmrdj0
プラゴミ削減に協力する理由がないから
コンビニだろうがスーパーだろうが、缶コーヒー1個でもレジ袋買ってる
そんでレジ袋に分別せずにゴミを詰め込んで可燃で捨ててる
結果的に俺がやってるこれが一番エコロジー
728不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:32:05.72ID:MSXSAh//0
面倒だからコンビニ自体行かなくなった
729不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:39:13.90ID:MuEaFyIW0
プラごみ再生率上げるぞって言ってるけど
ほぼ焼却炉の燃料だけどな
730不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:42:12.93ID:MuEaFyIW0
魚がプラスチックを食べるからレジ袋減らそう
ニュースの写真になぜかレジ袋は写ってない

カメが大量死するからレジ袋減らそう
カメが死んだのは漁網に捕まって窒息死したせい
731不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:49:26.14ID:wAZVJQDv0
>>13
ワロタw
732不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:53:27.48ID:A743l+3kO
あなたはどっちで買いますか?
コーラ500ml料金

コンビニ→150円以上
スーパー→70円台

こんなんバカでも解るよな
733不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:55:25.73ID:S4KgceRI0
>>732
eってw
734不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:57:07.95ID:OKCnED9+0
俺は毎回金出して買ってる

自分で入れるの面倒くせーから全部やってもらう

3円×1ヶ月分如き毎月稼げるっちゅうねん
735不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 02:59:44.56ID:yDNNycmF0
小泉のせいで列に並ぶ時間増えたな
密にさせたかったのかね小泉は
736不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:07:23.57ID:hnlci1w+0
スーパーではゴミ袋にも使えるし、買い物量も多いからさすがに買うけど、調剤薬局(毎月行く)の袋はゴミ捨てるにも使えない微妙なサイズだから、8リットルの袋買ったわ
737不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:08:03.47ID:+ZL9VRqm0
>>734
しれてるよね
自分はスーパー行くから食品と日用品で一日二つくらい五円で買ってるけど
一ヶ月300円
ゴミ袋に使いたいからあったほうが便利
738不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:09:23.10ID:ghoaX5IP0
袋減ったけど買う量も減ってるんだよなw
739不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:09:47.32ID:em6nIV+e0
弁当とかそのまま捨てられて
740不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:11:17.31ID:1D1JCxgU0
袋の前に弁当の包装やめたらいいのにね
741不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:13:30.20ID:em6nIV+e0
ダイソーにレジ袋買いに行ったらなかったでw
ゴミ袋はいっぱい残ってた
742不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:13:40.74ID:po/mTEiS0
レジ袋有料なうえ、店頭のゴミ箱もないからポイ捨て凄い増えた
完全にプラスチック削減成功というやった感だけだわ
743不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:15:19.23ID:em6nIV+e0
一円にすればいいのに
744不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:17:34.29ID:yIo1VHzT0
そもそもコンビニが多すぎるんだよ
減ればいい
745不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:19:55.12ID:kv3I4uxi0
環境意識を高めるためで
効果はないと大臣自らが言ってるからな
むしろ非科学的なものに流されやすい国民性を高めてるんじゃないか
746不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:21:11.47ID:yIo1VHzT0
>>716
俺けっこうそれやるな
パック肉をパックから出して蓋のラップに包んで持って帰る人がいるってニュースになってたな
747不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:22:17.96ID:7Byef28m0
がっつり成功しててわろた
748■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/08/05(水) 03:31:19.55ID:HMvoNcGM0
 


 ⭕ アホやろ、意地でも買いたくないって話だぞ。


 
749不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:39:07.83ID:44Rx7sR40
コンビニ行くの減った
昼メシたまに買ってたけどそれも辞めた
夜なんとなく寄るのも辞めた
自分の生活に必要ではなかったのかも
750不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:39:20.74ID:ggSOLJUp0
レジでもたつくのどうにかしたい
どうやるのが一番スムーズにいける?
751不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:45:30.76ID:+ZL9VRqm0
>>746
蓋のラップ?
どっちにしても肉を清算後に出されると不衛生
そんなもの台の上に血が飛び散ったりすると気持ち悪い
やめてくれだな

ゴミ箱だってくさくなる
752不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:46:52.77ID:q896458zO
エコバックに入れてるが
唐揚げ棒やピックフランク関係の串物はレジ袋買うな
脂が沁みるからさあ
753不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:52:48.91ID:IgMm7Sge0
エコに1ミリも興味ないし金も有り余ってるから余裕で毎回レジ袋もらってるわ。
754不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:53:55.97ID:hnlci1w+0
>>751
だよなー
たまに台に謎の液体が溢れてて、避けるわ
絶対肉とか魚とかの汁だよな…ゾワゾワ
755不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:54:04.00ID:mqOm5nEZ0
唐揚げ棒みたいなどうでもいいものを一切買わなくなったw

結局、生活必需品以外はちょっとでもめんどくさいと思ったら買わないんだよな
めんどくさくないですよー気軽に買えますよーで成功したのがコンビニだったわけだが
今回のことで今後どうなるかね
756不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:54:11.20ID:gl0eatTD0
環境への負荷がどれほど減ったのか検証して国民に示す義務はあるよな?
小泉ちゃんとやれよ
757不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 03:56:05.61ID:/aqW0bDB0
やっぱり日本は民度高いよたぶん日本人は100%守ってるんだろう
ただやっぱり10%やべえやつもいるんだな
758不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:00:01.89ID:35ktbQJS0
袋いりませーんって会計して、
700円?で引けるくじでビール一本当たったら、これには袋無料で付くんでどぞーってまとめて入れてくれた びっくり
759不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:01:04.81ID:lCWtJbUq0
ていうか、売り上げ自体が下がっただろ かなりね
760不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:04:44.72ID:CSFpT77I0
>>509
マイバッグなんて汚いから
761不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:05:13.97ID:gl0eatTD0
アダルトグッズの類い買ったときの黒いビニール袋もまさか有料化されてるの?
あんなもの袋なしで剥き出しで購入出来んよな?
教えてエロい人
762不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:09:37.48ID:PKbmFRON0
>>46
なにそれ最悪
763不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:18:43.45ID:KOsvQcSW0
レジ袋有料化になってからはタバコしか買わないって言ったら、タバコなんて買ってるの?って
764不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:20:15.88ID:bKuKPEWs0
たった数円ですごい効果だな
765不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:20:28.53ID:KfmP1i6J0
>>670
ぜんぜんその通りじゃないやんワロタ
766不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:22:50.73ID:ZTGXUNz50
そりゃ値段が釣り合ってないから貰わないだけ
スーパーだって20円払わされたら多くが袋持つだろう
本質がズレている
767不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:28:03.09ID:GaixuqDF0
辞退してる人なんて見たことないのが
こういう嘘松に影響される人もいるのかねw
768不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:30:21.62ID:43AgwzgV0
五円ぐらい出せや。
769不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:31:29.73ID:4D/Y0IBI0
てめえらが儲けたいだけだろ
環境をどうにかしたいならJALだのANAだのテロリストを殲滅して全空港廃港にしてから寝言ほざけ

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

日本で最も空港が機能してない岩手は感染者ほぼ出てないし
さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないどころか
自粛しろとか主張してるやつを逮捕するほどの自粛禁止やってるぞ

欧米や中東、バカチョン半島に武漢の近くの空港までバンバン国際線行き来させてウイルス運び入れて
日本中ウジャウジャ航空機飛ばしまくってウイルス拡散させてる賄賂癒着天下り癒着のテロリストを
滅ぼすことなくしてウイルス問題の解決などあり得ない

何ひとつ価値生産せずに無断で他人の環境切り売りして騒音まき散らして知的産業根絶やしにして
人に物乞い乞食するだけの観光業(笑)なんて害虫に血税くれてやることが経済対策とか勘違いしてる
キチガイテロリスト自民公明
環境破壊して騒音まき散らして技術力根絶やしにして台風だコロナだと自然様にボコボコにされて
CPUから最終製品に至るまで全敗状態の技術力100周遅れの完全無欠の技術敗戦国日本

航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実に着目して滑走路倍増に航空機倍増
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして水害連発させてウイルス拡散させて国民殺しまくって
海域が最短であろうと上空から地上眺めるためにわざわざ陸域飛ばして私有地直上を無断侵犯して
騒音まき散らして威力業務妨害して知的産業根絶やしにして私腹を肥やす世界唯一のテロリスト集団JALANA
北海道は東北の中心抜けて行くし、東海なんて富士山眺めるために神奈川やらを被災地にしてるし
挙句の果てに都心眺めるために都心航路化
もはやこの世でテロリストと呼べるのは人殺して食ってる航空関係者以外に存在しないってのは健常者の常識

こんなマッチポンプ丸出しの白々しい人殺し政策を自然災害だから仕方がない(大爆笑)
なんて受け入れちゃう住民って頭に虫でも湧いてるのか?wwwww

受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三による3本の白々しい殺人政策
・テロリストJALANAに温室効果ガスまき散らさせて水害連発させて破壊活動させて利権拡大
・GoTo皆殺しキャンペーンやらで癒着JALANAにウイルス拡散させて人殺しまくって利権拡大
・JALだのANAだのに騒音まき散らさせて威力業務妨害して知的産業根絶やしにして利権拡大

不公平極まりないなんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリスト
JAL,ANA,スターフライヤ,スカイマーク,エアドゥ,ジェットスタ,ソラシド,ピーチ,バカチョンエア,fedex,空港管理会社,安倍晋三,赤羽一嘉
に対して数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こすのが筋だといい加減気づけや盆暗愚民
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募れよ
770不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:34:59.84ID:H22NTU9e0
ホットスナック系はほんと買わなくなった
771不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:35:17.44ID:o59bIC3Y0
>>732
スーパーで買いだめするほど飲んだら健康に悪い
772不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:42:03.29ID:i1JT8tgy0
1.ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
2.石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。ポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りもの。
3.ポリ袋は薄いので、資源使用量が少量で済む。
4.ポリ袋は見かけほどごみ問題にはならない。目に見えるごみの1%未満、自治体のごみのわずか0.4%。
5.繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。
6.ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ごみ袋として利用
7.自治体によってはサーマルリサイクルし、ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。総二酸化炭素排出量は、サーマルリサイクルしても、そうしない場合と大差ない。

エコバッグ持ち歩いて買い物してる奴って昨日の吉村のヨタ話真に受けてドラッグストアでイソジン買いに走ってる奴だろどうせ
773不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:45:42.49ID:xNHUKYrh0
それ以前に買い物を辞退されてないか?w
774不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:49:09.74ID:vccwcbw00
>>636
それな
レジはやり取りが増えたがために常に客並んでるし万引きし放題だなって見てて思うわ
775不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:53:10.15ID:ada/LzOV0
家にも職場にも箸あるから割り箸ナシでいいので袋は無料でつけてほしい
776不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:54:30.95ID:5tC/Tm5Q0
コンビニで袋がいるような買い物がまれだからな
飲み物とガムとか・・・ん?そのくらいしか思い付かん
777不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:57:46.72ID:KfmP1i6J0
>>766
ズレてんのはお前だろわずか数円で多くが袋持参してるって話なのになに言うとるんやお前は。
778不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 04:58:49.54ID:KfmP1i6J0
>>767
お前買い物なんか行ってないないやん。お前の存在自体が嘘松だろ?さっさと首くくれよ社会ゴミが
779不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:01:20.32ID:KfmP1i6J0
>>773
されてないわ。お前みたいな貧乏たれのカスごく一部だけやろw
780不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:06:46.92ID:Xse9n9KV0
一回3円だろ
毎日行って一ヶ月100円くらい
エコバック使うより衛生的だし安くない?
プラゴミ削減したいならもっと大きな
プラスチックの商品1個我慢すれば良い
781不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:07:37.34ID:bjiWYPR40
レジ袋いらないの介です、と答えてもスルーされて恥ずかしかった
782不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:13:04.32ID:v7HDBIzl0
レジ袋くらいくれよ ほんと無能だわ
783不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:15:45.32ID:U5YpxFjx0
猫のトイレ掃除用に必要だし
マイバッグもそんなに洗ってられないから毎回どこの店でも買ってる
自然界に破棄しないなら別にレジ袋を使っても良いんだろ?
なんかレジ袋買うやつ悪者みたいな感じになってるけど
784不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:18:55.28ID:O2cH5KeZ0
>>10
先走って答えると店員混乱するんだよな

結局、えっ、えっってなる
785不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:25:57.62ID:bsALJ4qj0
いちいち聞くな、めんどくせえ
商品の押し売りだろ
786不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:26:17.23ID:po/mTEiS0
そりゃポイントであれだけムキになるんだから、3円程度でこうなるのは当然
787不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:29:56.41ID:po/mTEiS0
てかコンビニのレジ袋は規定満たしてるから、無料で提供大丈夫なはずなのに舐めてんのかと
紙袋もそうだが大概にしろよ、環境保護を盾に金儲けするな
788不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:31:30.12ID:xT8Aay4y0
昨日コンビニで前の客がBBAで大量にものを買ってたんだが
自前のカバンに商品を詰めようとしたらもともとカバンに物が入ってたらしく
入りきらずに手間取っててイラっとした。
結局店員も手伝ってた。
789不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:36:19.93ID:OU7KDXDV0
レジ袋有料化してからそもそもコンビニの利用が70%→25%(俺比)
バイオマス袋採用で今まで通り袋をくれるスーパーに行くようになったからなw
790不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:41:25.74ID:xT8Aay4y0
俺はスーパーでも気にせず毎回有料レジ袋頼むけど(ちょっとした家でのゴミ箱用)
コンビニでの買い物では変化が出たような気はするわ。
・弁当他あれこれ買う→レジ袋頼む
・タバコや缶コーヒー目的→+αでポテチとか買わなくなった。
 +αの一点二点のために有料レジ袋買うのはもったいないというか負けた気分になるからw
俺みたいなレジ袋の数円なんてどーでもいいよって奴でも心理的についで買いさけるようになったから売り上げに影響出るかもな。
791不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:42:44.73ID:po/mTEiS0
家のゴミを自分で出してる人なら分かると思うんだが、プラスチックゴミの量変わってないよね
店のゴミ箱のプラスチックが減っただけ
792不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:48:16.94ID:oqgrdLaE0
目標達成よかったやん
次はコンビニの売り上げにどれだけ影響があるかだね
コンビニに影響なかったら、このままずっと行くんだろうな
793不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:52:09.97ID:1FofEh0D0
そもそも袋をいるかいらないか訊かなかったじゃん。
要らないのに勝手に袋に入れて渡されてた。
794不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:55:05.72ID:LGIEsMsR0
>>11
雪平鍋持参
795不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:56:26.18ID:R0m1w10H0
雑誌を買わなくなった
雑誌はiPadで見てる
以前はコンビニで雑誌を買うついでにお菓子やドリンク買ってたから無駄遣いしなくなった
796不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:57:51.90ID:1FofEh0D0
>>794
豆腐買うのに鍋持っていった昔々みたいなものか。
797不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 05:59:14.12ID:xT8Aay4y0
経費削減になる、無料で配ってたレジ袋でお金が取れるからコンビニが大喜びとかダイヤモンドオンラインで書いてた経済評論家がいたな。
しかし実際は手で持てないほど熱くなるホットスナックの売り上げが減ったとか量が多くなる夕方の買い物で
袋に合わせ買い物量をセーブするという傾向があるらしい。
798不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:00:38.94ID:i9g/cOjQ0
>>792
今なら売り上げ落ちても
コロナのせいにできるから
799不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:03:32.03ID:6I/Yznsx0
レジ袋が減っても、商品の包装プラスチックは変わらないからね。
こっちの方が量は多いんだけど
800不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:06:54.89ID:7AO4EaIv0
>>665
なんで見知らぬ客が手伝わなきゃならんのだ
801不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:09:29.71ID:QQxyY3g60
数円断る人のが多いのか
802不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:10:17.80ID:E32SO57z0
キョンキョンは裁判官のときだけ騒いだね
803不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:10:52.75ID:i9g/cOjQ0
ファミリーマートでは、70%を上回る辞退率を今後も維持できれば、年間でおよそ9000トンのプラスチックごみの削減につながるとみていて

この認識正しいか?
ポリ袋を別で買うだけでプラの消費量は変わらないんじゃ?
本来の目的だった海洋廃棄に対して効果あるのか?
804不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:11:51.79ID:lt/mr9AY0
日本人はケチだからね
805不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:13:07.92ID:G1dak1zj0
単純に面倒くさいだけだろ…
エコとかそんなので辞退するようなのほぼ居ねぇよ
袋有料最初から込で計算して袋不要なら言ってくれって形式にしたらほぼ袋貰うんじゃねぇかな
806不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:13:31.79ID:pCrHY8SE0
>>803
レジ袋が全部消えても日本のプラゴミの2%が減るに過ぎないというデータを見たことがある
807不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:16:02.63ID:Wa4NYxbt0
>>523
あ、そうだよね
急がないと次の人に悪いとか考えなくていいよね
自分で納得のいくように入れるのに時間がかかっても
コンビニも文句言えないはずだぢ、
後ろの人には ごめんなさいねーレジ袋ないと不便よねーwとウインクしながら帰ればいい
808不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:17:11.42ID:UtsXYjeG0
>>5
そんな奴はレジ袋もポイ捨てする
809不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:19:58.78ID:Wa4NYxbt0
確か有料化7月からだったよね?
ここのところの感染拡大はレジ袋有料化した
マイバッグ感染じゃね?
これでなだらかに増え gotoで加速、
安倍政権の失態
810不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:22:01.12ID:Wa4NYxbt0
>>557
それでいいんじゃね?ゆっくり納得いくように入れればいい。

早く入れる義務はない
早く入れて中がぐちゃぐちゃになると嫌だし
サッカー台置かないコンビニが悪い、
811不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:24:25.99ID:KC0BAc3n0
わいはコンビニレベルなら20年前から袋は貰わない
今さらだ
812不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:24:33.94ID:3I7BFaFP0
万引きするような連中にやさしい世界じゃん
813不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:25:22.11ID:xEpp2D1N0
こういう調査は胡散臭い
814不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:26:04.47ID:9noUV+8p0
コンビニでは鞄の隙間に入る程度の物しか買わなくなった
815不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:28:03.49ID:TM6FkTc50
ローソン前はゴミだらけ
816不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:30:14.50ID:po/mTEiS0
>>805
だろうね
だけど、プラスチックを減らしたというアピール目的だから無理だわな
817不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:30:54.74ID:4EYdc3dy0
>>16
細かいことはどうでもええ
818不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:31:14.03ID:bdittVNeO
最初は意識して持って行くけど、段々めんどいから持っていかないんじゃない。
コンビニとか急いでる人も多いし、ビニール袋はごみ捨てに使えるんだし。
最初の方が、いらない人が多そう。
自分も最近は袋は買う
819不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:31:31.91ID:BvspzcH+0
コンビニに行く回数と買う量が減ったのが最大の成果
大当たりの施策です
820不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:32:36.09ID:mDLdcqrH0
コンビニに行くような奴のくせにそんなとこで節約すんのか
バカじゃなかろか
821不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:32:56.19ID:Wa4NYxbt0
>>610
環境のためを思うなら
弁当のプラ容器やサランラップもやめるべきだろ
レジ袋だけ環境ガーと削減有料化するのは矛盾してるから嫌なんだよ
822不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:33:12.79ID:YAf4Ja7S0
進次郎「環境にいいことをするってことは、環境がよくなることなんですよ」

つーかルール守らないポイ捨てクズの厳罰化しろや
マナールール守ってた側や店員さんが利便性失ってるだろ
823不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:34:02.61ID:G1dak1zj0
>>16
騒いでるのはグリコ森永事件を知らない世代だからなぁ
なんで個別包装になったか。に疑問持たず見た目だけ見て安直に結論づけちゃってるだけだから
824不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:35:12.57ID:RJDqrP+10
コンビニ削減したら?
825不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:35:18.01ID:3lukmPwV0
>>777
金の問題ではないわ。
コンビニが面倒くさくなったから足が遠のいただけ。無料にできるバイオマス袋なのに客から金を取ってるし。
わざわざコンビニに行く理由がなくなったんだよ。
826不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:36:38.74ID:i9g/cOjQ0
>>805
それが有料化前の状態だったんだけどね。
原価に含まれていたものを
外だしして更に金とってるから消費者側とっては
二重の値上げだよ。
827不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:38:54.15ID:i9g/cOjQ0
>>822
コイツは海洋廃棄プラ主要国の
中国や東南アジアに何か働きかけてる?
828不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:40:29.16ID:zsAFl8TT0
今までタダだったモノで金取ろうとしてるんだから、いらねえよそんなモンって思うのが普通。

むしろ、サービスを廃止して金儲けに取り替えた弊害がどうなってるのか統計出せよ。
売り上げと客単価どうなってるの?
829不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:43:54.87ID:i9kZgnaS0
両手に持てない以上は買わなくなったな
ちょっと目についたお菓子とか
830不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:45:58.75ID:TYMnvOpj0
カバンの底でシュークリームが潰れてたわ
831不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:47:34.47ID:WlElMqKZ0
>>787
政府公認ですからww
832不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:47:39.94ID:z2udDf030
>>828
弁当は困るから買わなくなったよ
833不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:48:32.84ID:RvBa7ism0
近所のミニストップには毎日バイクの警察官が数回来ているが万引きだろうなぁ
834不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:51:24.35ID:2PNZ2lXL0
>>634
やっぱり論理的な反論は無理だったか。

世の中に役立つことはしたくない、がお前も含めこれに文句つけてる奴の本音だから
言ってること矛盾してるよ。
835不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:51:52.46ID:kr0FuTrC0
>>833
単に立ち寄り所じゃないの?コンビニで万引するやつなんてまだいる?スーパーより難だよ
836不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 06:56:29.41ID:1gCnmyHu0
単体の廃棄ゴミがその辺に散らばりそうだよな。
今はコロナ禍で街中減ってるから、量も今のところ少ないけど、街に人が戻ってきたら、道路や公園、その辺の外にゴミめっちゃ捨てられてそう
837不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:02:33.80ID:kGuWPGmd0
そもそもレジ袋買いに来てるわけじゃないし、
何件も店回っていちいち買ってらんないからなww
1件の場合はレジ袋なんか無くても持っていけることもある。

当たり前じゃないか馬鹿馬鹿しいww
838不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:06:09.01ID:i9g/cOjQ0
>>834
そもそも有料化は世の中の役に立ってないんじゃね?
それなのに、個人の不便、万引きの助長、
感染リスク、景気など
様々な悪影響及ぼしているから
やらない方がマシじゃね?

って言う意見が大半だと思うが。
役に立つことをしたくないじゃなく
役に立たないことをしたくないだけ。
839不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:07:23.82ID:kGuWPGmd0
これサービスを低下させているのだからいい影響は無いよww
コンビニの平均客単価が500-600円だから3-5円は意外と大きいんだよww

https://biz-journal.jp/2018/07/post_23962.html
840不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:08:49.40ID:bdPIEemk0
バカしんじろう

バカあへ
841不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:11:46.52ID:F0JWqO6w0
本社発表だから本当なのかなと思って店員に尋ねたら「(不要は)半分以上」
と言ってました。ファミリーマートです。
842不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:12:55.04ID:wu8hYhQW0
>>825
お前誰にレスしてんねん。お前がコンビニいこうがいくまいがそんなこと知るか。関係ないレスすんな気色悪い。
843不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:22:14.05ID:bGkO3eUC0
コンビニ自体に行かなくなった、なんだかんだで良かったわ
844不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:22:45.05ID:YAf4Ja7S0
>>827
は?
陰謀論きも
845不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:22:47.39ID:76gzpw9F0
有料化大成功やん
さすしん
846不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:25:52.43ID:MPSMNa0f0
>>844
えっと、どこに陰謀要素あった。
海洋プラの主要因国を挙げただけですが…
僕ちゃんの知らないことは全部陰謀ですかあ?

日本の海洋プラは年間2〜6万t 世界で30位
ちなみに中国は132〜353万t
ポリ袋(レジ袋)はさらにその中の0.4%に過ぎない。

データソースは環境省

https://www.env.go.jp/water/marirne_litter/conf/02_02doukou.pdf
847不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:27:48.57ID:FCGKPYCr0
小泉さんの目標達成能力すげぇ!
並みの政治家なら10年かかる偉業を
わずか1ヶ月で成し遂げた!
848不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:29:35.44ID:J5/VsRx/0
うちの近くはコンビニ袋買っても自分でつめることに変更になったんで
後ろで待ってる人の眼も気になるし面倒だから行かなくなった
自分で詰めるなら安いスーパー行く
849不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:30:18.44ID:kGuWPGmd0
平均客単価550円としてレジ袋3円として。
その7割のはずが3割なら2円が1円だなw
2018年から2019年にわたって客単価の伸びは8.6円
だから馬鹿にならないww

週刊コンビニニュース 気にかかる“客数減と客単価増”で補う構図
https://diamond-rm.net/market/52554/
850不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:30:29.72ID:zsAFl8TT0
「袋有料ですが」って定例句聞くとイラっとするから、つい「いらねえよ」って声を荒げそうになる。
お前らホントに、エコとか言う建前信じてんのか?っていい加減問い詰めたくなる。
外食増えたし、どの店行っても手に持てる分しか買わなくなった。
弁当屋にオリジンの選択肢が消えた。
851不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:30:49.65ID:76gzpw9F0
>>846
レジ袋は劣化してズタボロになるから漂着ゴミとしてほとんどカウントされないだけ
852不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:31:30.89ID:1T+x9i5C0
>>850
底辺が底辺を叩くなよ
みっともない
安倍晋三に言えよ
853不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:32:36.99ID:N8IArOP/0
アホらしくて、10回に1回ぐらいしか
買わないわ
薄くてぺらぺらでゴミ袋にも使えないし
854不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:33:02.00ID:MPSMNa0f0
>>851
そのあたりのデータよろしくお願いします。

まさか感覚で言ってないよね。
推測で言えばゴミ袋として再利用されて
すてd
855不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:33:32.76ID:8xdjscUUO
しょうがないから手に抱え、自転車のカゴに露天係留して自宅まで運んでいる。
856不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:34:13.33ID:zsAFl8TT0
>852
セイコーマートみたいに、あえて同調圧力に逆らってる店もあるから、いつかその流れが全体に波及することを期待してる。
今更嘘つき政権に何を期待するんだ? 言うだけ無駄。
857不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:34:19.52ID:MPSMNa0f0
途中送信しちゃってすまん。

レジ袋はゴミ袋として再利用されて
海洋に捨てられていない可能性もあるよね。
858不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:34:42.10ID:Z8LTE1lG0
最初のうちはエコバッグ持って行ってたけど、今は普通に毎回レジ袋に入れて貰ってるわ
859不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:34:59.72ID:uiO0NIZ40
>>850
それ言ってる店員は言わされてるだけでコンビニの本体がやってることだぞ
マックみたいに袋に金かけてたら有料化することもなかった
コンビニは今まで世話になってきた客に負担を押し付けることを選んだんだからできるだけ使わないようにして利益を与えないようにするのがいいよ
860不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:35:08.19ID:kGuWPGmd0
レジ袋収入平均1円/人減として8.6円の伸びに対して1/8.6は
11.7パーセントの減少だなww

これ結構大変だよwwwww
コンビには毎年数円の客単価上げるのに必死なはずだからねw
861不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:35:56.12ID:R+eSqT2t0
レジ袋の数円程度でイラつく小さい奴は巣篭もりしてろ
862不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:37:00.70ID:Afb5aNgG0
有料のレジ袋買うと負けた気分になるから
コンビニでの買い物は2品以上しなくなったw
863不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:37:39.14ID:SkAgWyV10
犬のウンチを散歩の時拾うのに使うから普通にもらってる。たった5円w
864不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:38:24.14ID:76gzpw9F0
>>854
川のゴミ調査で下流に行くにしたがってレジ袋ゴミの数が少なくなってるんだわ

その環境省の資料にもプラスチックの破片は数に入れてない書いてあるだろ
レジ袋が姿保ったままなほど強度あると思ってんの?w
865不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:39:25.56ID:kRI2Da/80
マイバッグを出した時に、レジの女の子に
「お入れしましょうか?」って言われるとちょっと嬉しいよね。
866不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:39:54.89ID:N8IArOP/0
経費が利益に変わったコンビニは小泉に感謝してる?
867不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:40:34.81ID:B2fJdhIr0
ファミマでミンティア1つ買ったら袋代金3円掛ります。よろしいですか?と尋ねられた。

意味がわからず思わず聞き直したよ。

ミンティア1つに袋はいらないのでテープでお願いします。とお断りした。
*店員さんも大変だなぁ〜と思った。
868不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:41:26.02ID:6UVVRq7X0
>>862
それだよなあ
今まで雑誌だけ買うのはなんだから他にお菓子とか買ってたけど雑誌だけになったわ
869不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:44:33.47ID:b+LG1c0W0
無料というのは何につけ害悪で
細かなサービスにたもえ五円でも十円でも料金を取ることで
サービスを受けているという自覚が生まれる

すると不要なサービスは断る
提供側も不要なサービスに労力をさかれる事は無い
結果、経済活動が円滑にまわる
870不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:45:09.74ID:tsKidopm0
レジ有料化で客数とぶか月次発表楽しみだな
871不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:47:19.32ID:kGuWPGmd0
>>869
馬鹿だなwwレジ袋だって売っているからには
売り上げが落ちていいわけがないwww
872不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:47:27.86ID:N8IArOP/0
無駄だからと、否定してたら
サービス業は無くなる運命だな
873不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:47:42.82ID:o1gIvFRP0
無駄なもん買わなくなってダイエットに成功したわw
874不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:49:29.51ID:G4NxvfWG0
売り上げ下がりすぎて
コンビニの袋は時期無料になると
思うけどなあ
875不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:49:54.34ID:irkvE3rU0
間違いなく売り上げは落ちてるいるだろう
876不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:50:26.39ID:ncFbZh5n0
コンビニ少額でレジ袋もらうの嫌だからスーパーに行くようになった
877不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:50:36.07ID:pAQuSHmj0
>>864
それって割合データ?
レジ袋だけが極端に減ってるわけ?

そもそもレジ袋「単体」でポイ捨てされる状況って
どんな状況なんだ?
878不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:50:49.27ID:cOv7r/M+0
手持ちの袋に入り切る量しか買わなくなった
ホットスナックも買わなくなった
879不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:51:02.17ID:irkvE3rU0
スーパーだって無駄なもの買わなくなったし
100均は全然行かなくなった
880不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:51:15.97ID:dXinLhQ60
予想通りコンビニまわりはゴミだらけに
881不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:52:54.71ID:DC9Rb8CR0
そのうちお手拭きも止めるみたいな流れになるのかね。
子供いるとあれ何かと便利なので欲しいんだけどね。いくらあっても困らない。
882不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:52:55.81ID:N8IArOP/0
確かに手に持てる範囲のものしか買わなくなったな
883不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:55:10.04ID:oKjVLB660
コンビニにはマジで行かなくなった
スーパーより高いし同じ値段だとしても量を少なくしてるとかよくあるし
884不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:56:27.88ID:jJtt7uxF0
コンビニで余計なもの買わなくなったな
885不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 07:57:33.10ID:r3Uu2F8l0
手で持てる分とか
マイバッグに入る分しか買わない人増えて
結局コンビニも売り上げ落ちてるんじゃない?
都合のいい数字しか発表されないだろうけど
886不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:01:14.28ID:N8IArOP/0
袋代で儲かってるらしいよ
887不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:13:39.41ID:oxCFTjXg0
コンビニ自体使わなくなったけどな
888不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:19:08.42ID:4jNh0wK70
いちいちクレって言わなきゃいかんのが面倒
889不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:21:44.27ID:7AO4EaIv0
>>888
それ
それ
それ!
890不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:24:43.86ID:UwCQrcVj0
スーパー利用が増えたな
891不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:29:27.82ID:hJ/ITwYS0
>>272
ごみ袋がほしいので3円くらいならと払ってる
百均で買ってもそのくらいはするからな
その代わり何を買おうが一番デカい袋をもらってる
892不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:29:53.87ID:h6edLcr80
確かに数円程度かもしれないが銀行の金利よりよっぽど高いぞ。
893不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:34:45.08ID:MrRzYGWO0
割合が、3社とも横ばいなのが嘘くさい。というか、どうやって調べたんだ?てか調べてないだろ。
894不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:37:30.48ID:snLfs0cp0
本部にしてみりゃ袋代丸儲けでは
895不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:45:40.03ID:6Jbcqcwk0
購入する量は変わらないと思うから
コンビニの売上が減ってスーパーの売上がアップしたと思うわ
もしくは尼や淀などの配送料無料の通販売上アップ
896不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:46:12.08ID:9fSW163t0
わざと消費者困らせる政策するとか
嫌がらせひどいね
897不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:47:48.17ID:dEuaNF6F0
>>157
袋買ってやっても入れないやついるよ?
サービスの質の低下だよな
898不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 08:50:41.86ID:Rr+H9f+Z0
ちがうだろ
有料化したことで辞退してるだけだから
レジ袋の辞退率は環境下では環境意識の指標には使えなくなったと解釈するべき
899名無しのリバタリアン
2020/08/05(水) 08:50:48.69ID:tz5VxzET0
潰れやすい物と重たいものを1つの袋に入れる。
冷たいペットボトルと温めたものを1つの袋に入れる。

こういうくそみたいな店員が増えた。
900不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 09:05:28.30ID:B3AKMSdS0
レジ袋有料化で
たけーなって思ってたけども
有料化を考えたら買い物する回数減って
なんだかんだ特してる
901不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 09:13:00.83ID:Qs6gG6W30
>>35
ラーメンを頼む呪文みたいだな。
「袋マシマシで」
「Lサイズですね。5円になります」
902不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 09:31:25.41ID:jWQ9UVBz0
そもそもコンビニで買う量が激減したわ
袋くれないなら弁当とか買う気がしない
903不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 09:34:15.72ID:YajQshuy0
お金払うのが嫌なんじゃなくて
レジ袋使うこと自体が悪いことに思われてる気がして
断っちゃう
904不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 09:52:38.23ID:UANYnMS50
5円10円が惜しいのに高いコンビニには行くんだな
905不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 09:53:44.79ID:A26lD05JO
>>903
何故かそういう感覚に陥るよな
これ、ある意味自粛警察や感染者叩き問題にも通じる気がする

でも考えてみたらレジ袋は「有料で売られている」訳だから使っちゃいけない事はないんだし、堂々と使えばいいんだよな
好き勝手な行動して感染した人間が叩かれても擁護されるくらいなんだから、少なくとも売られているレジ袋を買って使う事には何の問題も非も無いよね
906不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 09:59:30.38ID:De29s7zS0
商品を両手に抱えて運ぶオジサンたち
なんかみっともないというか気の毒である
907不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 10:07:04.22ID:ykCTUOkX0
>>904
それ
なのでコンビニに行くときは袋買う
ただ行く回数は減ったかも
有料化の件だけじゃなく欲しいと思うものがなくなってきたのもある(品揃えじゃなくてたぶん好みの変化)
908不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 10:30:06.94ID:6TP4UtJf0
今までもレジ袋有料だったけどな、価格にのっけてただけのこと
909不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 10:39:40.00ID:VlWk0EAW0
近所のセブブンで2-3日おきに2500円くらい利用してたけど
有料化以降全く利用しなくなった
たかが数円だけど買い物の度に罰金取られるのが気分悪いんだよね
910不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 10:42:38.01ID:4wr7nYF/0
>>834
論理的なことを何一つ言っていないのに論理的な反論とかするわけない
911不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 10:45:03.51ID:ykCTUOkX0
>>908
だとしても有料化が値上げに変わるだけで話す内容は何も変わらん
912不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 10:56:15.34ID:gLmyM4vt0
>>834
このバカおばさん自分が世の中の役に立ってて論理的な事言ってると思い込んでるんだ!
馬鹿を自覚できない高齢バカババアって凄い恥ずかしい
913不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:00:02.87ID:97ojdmz20
セブンイレブンが2兆円越えで米コンビニを買収したので答えは出てる。
今回のレジ袋問題のせいで恐らく売上高は30%は落ちてる。
業界覇者のセブンイレブンが日本市場に今回の件で見切りをつけた。

次回のコンビニ各社の決算発表が待ち遠しい。
914不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:00:08.41ID:z8hyl0pA0
ここに書いてある罵倒信じてるやついるのかな
915不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:01:39.97ID:rqM5kU0x0
>>908
振り分けたら1円以下をどうやって価格にのっけてたの?
916不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:03:33.57ID:zSsJh99z0
>>10
ほんとこれ。スーパーでもそう
だからレジの進行が遅い遅い
クーポンお持ちじゃないですかとか
会計終わってから出すバカな客が居るんだろうな
917不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:05:17.52ID:1dBsIEk80
スッキリで見たけど、「アキダイ」で万引きする主婦がいるのにはビックリ

ああいうお店なのにな
918不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:14:33.32ID:PnlDBEON0
底を広く作ったエコバッグがまだまだ少ないんだよね、ローソンで買ったやつはちゃんと弁当が収まったけど持ち手がすぐほつれた
色々考えるの面倒だから弁当用に風呂敷持ち歩いてる
919不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:19:41.05ID:GK6zLlkR0
コンビニはたばこだけ
悪いな
920不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:20:28.86ID:PnlDBEON0
>>348
よく行くスーパーはカゴが汚いから無理だ、コロナや雑菌は仕方無いとしても焼鳥のたれらしきものとか野菜くずとか平気で付いてる
921不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:41:33.56ID:VlWk0EAW0
出先で飲み物買うときは自販機やコンビニ利用してたけどコロナのこともあって
スーパーで纏め買いした消毒済みのペットボトル持って外出るようになってしまった
922不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:41:37.27ID:NDU849r40
今までゴミ捨てる時の袋を全てレジ袋を使っていたんだが有料になってからゴミ捨てに困ってる
仕方ないからホムセンで
100枚入りのレジ袋買ったぞ
どう思う進次郎
923不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:46:01.50ID:NQcqOEj70
いらんな
924不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:49:23.53ID:1vAAFhzu0
1枚3円〜5円のゴミ袋
たけー
925不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:50:09.75ID:xEpp2D1N0
レジ袋業者大損だな
926不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:53:21.89ID:p7cdQq7E0
そりゃ無料ならエコバック使わないよ
927不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:54:57.67ID:Bz8w4knR0
>>922
レジ袋買えばいいのにバカなのかな?
928不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 11:57:18.94ID:fy3Jq2Az0
>>5
お前が気にしてるからそう見えるだけ。
929不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:00:11.95ID:43AlYIpO0
たった数円のためにと思うわ
930不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:08:50.38ID:cyja5aNx0
CO2削減→ならない
海洋プラゴミ→減らない
小泉「みんなで環境意識」→高い系
コンビニ→売上落ちてもなぜかプラゴミ削減に乗り気
大衆→多大な不便に加え実質コロナ増税

なにこれ
931不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:10:11.09ID:ebw+9NGA0
うまい棒を一本買っただけでもビニール袋だったもんな。
そりゃいらねーって。
932不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:13:42.03ID:ykCTUOkX0
>>931
いやそれは断れよ
933不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:15:18.76ID:02JsBLLQ0
タバコ1つと飲み物くらいしか買わなくなったな
934不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:22:49.21ID:9imOrpGm0
むしろ何で2030年までかかると思ったのか?
官僚どもの無能さが曝け出されてるよ
935不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:24:33.48ID:EJsi9qS00
もともとコンビニで大量にモノ買わないから自分のカバンに入れてたな
936不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:26:22.46ID:NSC3XhAJ0
確かにレジ袋辞退はしてるな
買う量自体が減ったから
弁当や惣菜はカゴやカートのあるスーパーで買うようになった
937不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:28:14.35ID:Mu0GcNX60
客が不便になって損してるだけ。
企業は一方的に得してるだけ。
938不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:33:49.07ID:WG4+62lW0
そもそもゴミを袋に加工してるだけだから袋の売り上げが減ってもゴミは減らないだろ
939不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:37:33.16ID:zxCp1jKj0
無能な世襲政治家もそのくらい削減したいものだね
940不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:42:40.82ID:hiWWfJvQ0
むしろ植林基金への募金付きで10円にしてくれ。
それなら堂々と頼める。
941不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:44:02.84ID:VIigx5jm0
万引が増えればいいのに
942不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:44:08.77ID:z175HKz30
売上減少と万引き増加で

最終的には、コンビニが泣きいれて無料に戻すと思う
943不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:46:41.77ID:0DTmhUSN0
オフィス街昼休みのコンビニは付近は、弁当と飲み物を直接持ったリーマンだらけ!!
944不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:48:39.44ID:Vh8mOOoh0
まあこの政策が不評なのはKPIがレジ袋削減率だけで単純すぎるからじゃないかな
これまでもゴミ袋とかに使ってたから実質何も変わらずに不便になっただけって人もいるだろうし
環境のためを考えていろいろしてきたことを踏み砕いて走る車輪のようなイメージさえある
945不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:49:59.57ID:7U69vu3A0
袋製造会社オワタな
946不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:53:18.81ID:odS9Fqlx0
>>945
ほとんどが中国や東南アジアで作ってるから現地の外国人大打撃やね
メーカーは売上げ減るけどリストラすりゃやっていけるさ
947不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 12:55:19.91ID:GZufiT2S0
>>900
たしかにw
行く回数減ってるわ
948不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 13:00:54.21ID:mHiGy17l0
複数点買ってるのにレジ袋なしでよろしいですかって聞いてくるやつうざすぎ
レジ袋要りますかの方で統一しろ
949不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 13:01:30.47ID:lpj2qhfG0
>>945
レジ袋の環境破壊への影響なんてあっても微々たるものなのに
環境保護団体にターゲット設定されたせいで大打撃
気の毒にね
950不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 13:08:54.61ID:LlBA55ul0
>>675
家庭持ちだとコンビニ行かなくなるよ
スーパーで買い物するから
951不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 13:30:51.43ID:oMo1zn7B0
レジ袋使わないやつらは、これが環境のためになると本気で思ってるのかな。
政治家から見ればチョロすぎる。何言っても騙せる。
952不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 13:33:11.22ID:wX+YgKl/0
不便だなーと思うたびに皆無能進次郎思いだすからいいんじゃない。
あんなのが総理候補とか簡便してほしいわ。
吉村と一緒でセンスなさすぎ。
953不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 13:38:45.01ID:RJDqrP+10
庶民はわずかな小銭だってやりくりしながら生活してんだぞ。わかったか進次郎
954不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:02:09.05ID:tK/ItgLx0
生ゴミは毎日レジ袋にまとめて口縛って冷蔵庫で保管してたがレジ袋がないのでダイソーで買ってきた
意味ねー

レジで袋買っても薄くなりすぎててすぐ破れるからゴミ入れられねー
955不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:10:34.52ID:PM14vvfL0
>>951
環境のためにならない理由の提示を
全くできないなら
ただのくっせえくっせえ
「臭わせ」ってやつじゃん
反日野党の定番手法
956不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:12:57.70ID:PM14vvfL0
ローソンだかは
「袋要りますか?」が
もうレジの自動音声になってた
957不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:14:38.26ID:PM14vvfL0
必要なところは万単位でも
惜しくないが
必要ないところには一円単位でも
惜しい
958不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:16:16.68ID:zyv4qb8m0
喫煙者なので定期的にタバコを買いに行くけど、ついでの間食を買わなくなったな
俺の健康の為には良い政策だったかも知れん
959不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:25:14.77ID:d0SZg2Gh0
コンビニ客減ってね?
960不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:28:12.49ID:d0SZg2Gh0
ところで9000トンのプラスティックゴミ削減して何が良くなるの?
961不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:33:07.80ID:d0SZg2Gh0
おんや?
962不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 14:48:20.41ID:RvV3fXp70
個人商店やってるけど会計前にカバンに入れられるのはなんか嫌
POSレジじゃないからレジは打てるんだけど

7月以降なんかお客さんのマナーが急激に悪くなった気がする
963不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:06:38.03ID:d0SZg2Gh0
なんの会話もなく袋に詰めてるからな皆。
964不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:10:11.82ID:9i9x/0zV0
>>956
機械に返事するのはイラつくからガン無視
965不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:11:09.97ID:9i9x/0zV0
>>960
その分ほかのプラゴミが処分できる
966不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:12:20.99ID:hCWjslFL0
マイバッグが不潔だコロナだって
仕事したくない言い訳やろw
客が素手で触った商品を会計でさわってるんだから
同じこと
マイバッグの方がウイルス量が多いなんてゼッタイに有り得ん
今触ってた会計前の商品の方がウイルス付着の可能性は格段に高い
黙ってマイバッグに詰めろや店員どもw
967不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:12:21.56ID:/RK73/C90
今までは油断してるとおにぎり一個でも袋に入れようとしてたからな
そりゃ減るよ
968不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:12:50.01ID:mkozzJOY0
>>958
ついでにオニギリとか軽食類は一切買わなくなったな
なんかめんどくさい
969不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:15:28.61ID:S/dIBXRT0
>>10
無駄が増えたよね
970不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:15:32.43ID:dv4ewKVP0
有料化って言っても今までたってお代は払ってたんだけどな
全体の売り上げの中に丸められてただけ
971不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:17:01.25ID:rrYSWw7r0
>>962
そのうちお客さん自体がいなくなるから安心しな
972不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:17:44.80ID:rrYSWw7r0
>>952
宦官官僚からすればあういうお頭軽い奴は一番便利でしょう
973不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:18:06.69ID:S/dIBXRT0
>>968
コンビニ弁当は買わなくなった
健康になるかもしれん
974不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:23:07.81ID:O4PQ2s9y0
スーパーは毎回マイバッグ使うけど
サッカー台ないし後ろ混むしレジもクソ狭いコンビニではいちいち袋開いて詰めるなんてやらない
モタモタして長く居座った方がよっぽど感染リスク上がるわ
975不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:25:19.68ID:NDU849r40
>>927
一枚5円は高い
976不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:28:12.76ID:k5fG69OK0
スーパーレジ袋という使い勝手のいい効率的な資源がセクシー大臣のせいで
コンビニ売上落ちただろうな

金で時間を買う中で貧しい層がコンビニのメイン客だけど、余計に払う感覚は誰も幸せにしない
977不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:29:19.72ID:k5fG69OK0
>>784
あるあるある
978不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:30:06.58ID:Gy8UAPEM0
>>23
似たようなシーンが手塚治虫の作品にあったような…どろろか?
979不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:30:17.88ID:BiNdvJR00
ユニクロなんかの紙袋10円は便乗すぎる
絶対買わんわ
980不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:31:02.59ID:3Wvt8Fe+0
ブラボー!!
すぐに目標達成する日本は素晴らしい
981不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:33:18.95ID:k5fG69OK0
>>979
まじかよ
試しに電凸したら当社は関係ないの一点張り
まじ最悪だな任天堂って会社
982不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:35:28.51ID:s5V6NGNZ0
電子マネー還元が袋代と思って普通に袋つけてもらってるわ
983不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:36:50.64ID:ycHNBqrH0
>>779
お前はこのスレも読め無いのか
984不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 15:57:33.04ID:PwgPQO8i0
最近は売り物を買わないことを辞退するって言うようになったのか
985不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:02:43.57ID:wX+YgKl/0
>>972
オヤジさんは一流のペテン師だったけど、息子は三流以下だよね
986不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:16:06.94ID:vY/tO6nW0
コンビニで貰わないかわりに、ゴミ袋を100均とかで買ってるので、結局プラスチックゴミ袋の削減にならない笑
987不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:20:49.81ID:rRyacBDv0
自民党いりません
988不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:27:18.65ID:cBzN6PhE0
いつも思うけど日本が注意しても外国がやりたい放題だからエコ対策なんてあまり意味ない
989不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:33:19.83ID:j6Jq8hnd0
一応持参してますよ。
990不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:37:31.87ID:j6Jq8hnd0
さあ梅るか?
991不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:40:05.01ID:5GDH/8diO
>>988
プラスチックゴミの削減は国際的に決められたことだよ
992不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:43:00.92ID:c8wxfSCO0
>>983
おまえがな
993不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:44:21.74ID:MAamxBPX0
たくさん買い物してたのが一品しか買わなくなっただけやんけ
994不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 16:45:10.42ID:RjvT8fYJ0
売上も相当落ちただろうに
995不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 17:52:14.20ID:j6Jq8hnd0
有料には抵抗があるよ
996不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 17:55:00.13ID:oMo1zn7B0
>>955
反日はネトウヨ。
チョンさんたちが唖然とするほどの売国奴。

ウリたち何もすることがないニダ……
997不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 18:06:09.96ID:j6Jq8hnd0
しんどい・・・
998不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 18:10:25.58ID:0KprHg7r0
>>1
コンビニのレジ袋は再利用できないので有料なら要りません
スーパーのレジ袋はゴミ箱に使ったり再利用するので3円以下の店でのみ買います
999不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 18:25:35.94ID:XZQrCxn50
シールを勝手に貼るな。人にあげたりするものもあるのに。
1000不要不急の名無しさん
2020/08/05(水) 18:26:36.41ID:pZhP6sUX0
>>999
なら袋買え
-curl
lud20250118002956ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596524246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★4 [首都圏の虎★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★2 [ばーど★]
【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★4 [記憶たどり。★]
【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★2 [記憶たどり。★]
【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★5  [Toy Soldiers★]
【悲報】大手コンビニ社員「残業までしておにぎりの開発してるのに”こっそり小さくしている”とSNSで叩かれ辛い」★2 [スタス★]
【悲報】大手コンビニ社員「残業までしておにぎりの小型化を試行錯誤してるのに”こっそり小さくしている”とSNSで叩かれ辛い」★6 [スタス★]
【悲報】大手コンビニ社員「残業までしておにぎり小型化を試行錯誤で開発してるのに”こっそり小さくしてる”とSNSで叩かれ辛い」★3 [スタス★]
【女性活躍】大手企業の女性の幹部登用低調 政府目標達成「可能」13%[共同通信]
【話題】1分で支払い完了 拡大する「セルフレジ」驚異の使い勝手…コンビニ大手は2025年までに全店舗で導入
【セコマは関係なし】経産省とコンビニ大手3社、店舗配送用車両駐車場の共同利用を開始
日銀黒田、引退まで2%の物価目標は達成できないと発表。安倍晋三と駆け抜けた8年何やってたんだ?
【コンビニ】セブンイレブンが2カ月連続で既存店マイナスに コンビニ大手3社の11月売上
大手コンビニチェーンを赤字にして潰したクズ
【社会】「空白の1日」佐渡で大手コンビニなくなる 原因は…
【旭日旗】 韓国大手コンビニ弁当、パッケージデザインを変更へ
【経済】大手コンビニ全店にセルフレジ導入 カゴを置くだけで瞬時に会計 2025年メド
【企業】大手コンビニ2社 売上増加も営業利益減少 ファミリーマート、ローソン
【訃報】ファミマに吸収された大手コンビニ「ココストア・エブリワン」2016年8月31日完全消滅
【セクシー】大手コンビニ 弁当などのプラスチック容器 紙製に切り替える動き活発に★2 [和三盆★]
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応★5
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応★3
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応★4
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応(動画あり)
欧州の殺虫剤卵問題 韓国最大手コンビニ「ベルギー産ワッフルを即撤去」 セブンイレブンとミニストップ「検査結果が出てから考えるわ」 [無断転載禁止]
【企業】「女性管理職30%」目標を達成している企業は7.5%にとどまる [首都圏の虎★]
SBI・地銀連携の新会社、最大手コンコルディアが合流 [蚤の市★]
【コロナワクチン】高齢者の接種完了、7月末で1回目が約86・2%、2回目が約75・5% 菅義偉首相「目標達成」 [孤高の旅人★]
【社会】 「水素」生産量で新目標 2030年までに世界で年9000万トン規模 [千尋★]
【テレビ】Huawei 「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」 引き抜くときは報酬3000万円 目標達成できない5%は淘汰
【ジェンダー】衆議院の女性比率は「9.7%」で前回より減少…政府目標「2025年までに35%」は困難に [ボラえもん★]
【コンビニ】ローソン会長、中国で1万店目標 [無断転載禁止]
素材・部品・設備の国産化「半分は成功」 SKマテリアル フッ化水素のシェア目標70% 現在0%達成
農水省「恵方巻き、需要に見合った販売を」と呼びかけ コンビニオーナーは歓迎「本部は目標設定に慎重にならざるをえない」本部「」
【消費税】麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい
【BBC調査】スタバなど英大手コーヒー・チェーン3社の氷に腸内細菌 [無断転載禁止]
【政府目標】農産物輸出、目標達成困難に 1兆円、不漁に不買
【経済】安倍首相 原油価格暴落で物価2%目標達成できないのはやむを得ない
【地域】大阪ガスが電気契約15万件超を獲得、初年度目標20万件は達成確実
高校の先生の超過勤務抑制、半数超が目標達成できず 北海道教委調査 [蚤の市★]
【コンビニ不評】男女別トイレ設置要請へ 女性オーナーら、大手各社に
【愛知】「注文から提供まで30秒以内」達成困難な目標で不当解雇 元社員がマクドナルド提訴
【経済】最低賃金 全国平均848円に上昇 過去最大の上げ幅 政府が目標に掲げる3%を2年連続で達成
【ちゅ~る】缶詰製造大手いなば食品、今年の新入社員の9割が入社辞退
【社会】今年もクリスマスの“自爆営業”続出!ノルマ達成や在庫処分のため「買い取り強要」、コンビニバイト学生の11.6%が経験★2 
【ちゅ~る】缶詰製造大手いなば食品、今年の新入社員の9割が入社辞退★2
【中国・吉林省】衣食住あり、目標達成でキャバクラ 特殊詐欺の海外拠点 日本人の男8人を逮捕 警視庁捜査2課
経営者「下流に属する日本人の95%のワガママな若者よりも、そこらのコンビニの外国人アルバイトの方がはるかに優秀」
コンビニでレジ袋めぐって店員と揉めたんだけど
レジ袋 7割もの人間が受け取り辞退するようになる
独身男性悲鳴「コンビニで大きいレジ袋下さいと言いづらい」
よく「2〜3ヶ月で10kg減」みたいな目標見るけど
コンビニ店長「レジ袋を購入する人は1割、8割はそのまま持って帰る」
スーパーはともかくコンビニは定価売りなんだからレジ袋位付けて欲しいよな
コンビニでレジ袋廃止したら誰が商品をカバンに入れんの?
レジ袋有料化してから一度もコンビニ行ってないけど普通に生活できるもんだな
【悲報】小泉進次郎、レジ袋削減のため歌う「目標は打倒パプリカです」
大手証券会社「今年は日本株で100%の日本人が勝てる!!」急げ!
【社会】 レジ袋の代わりに「ごみ袋」 熊本市、コンビニで実証実験 [朝一から閉店までφ★]
レジ袋有料化始まったのでコンビニでエコバッグ使った結果・・・
「コンビニのレジ袋を断る奴いないだろ」って思ってたけどレジ袋を頼んでるの俺だけでワロタ( ´ん`)
レジ袋有料化前のコンビニ「温」「冷」「雑誌」で分ける 有料化後→分けて欲しかったら袋2枚以上買え
コンビニだがレジ袋有料になって1日売上10万円減って客数150人減ってるwww
レジ袋有料化でコンビニが面倒くさい…会計後にレジのど真ん中でマイバッグに詰め込む客も
【レジ袋有料化】買い物客から賛否両論「コンビニで弁当系は買わなくなると思う。ガムとか小さいもので、シールだけで・・・」★2
【ホワイトハウス請願】辺野古埋め立て停止請願10万超 米政府へ署名、目標上回る
10:00:44 up 21 days, 11:04, 0 users, load average: 11.00, 11.10, 11.02

in 0.15689086914062 sec @0.15689086914062@0b7 on 020400