■登山中 77歳女性が行方不明
東温市内の山で登山途中だった77歳の女性の行方が先月31日から分からなくなっていて、警察や消防が行方を捜しています。
警察によりますと、東温市内から久万高原町の石墨山に向かって山に入った男女2人が下山してこないと、1日午後3時ごろ、警察に通報がありました。
2人のうち、76歳の男性は、通報からまもなく下山したところを警察が見つけましたが、一緒に登山をしていた松山市の友岡悦子さん(77)は、行方が分からなくなっています。
警察によりますと、2人は先月31日の朝、山に入り、男性の話では、31日の正午ごろ、道に迷ったため男性が川沿いを通って下山しようとしたところ、友岡さんは「私は上に上がる」といって別れたということです。
警察や消防では3日も午前7時から捜索を再開する予定だということです。
08月02日 21時07分 愛媛 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20200802/8000007258.html
-----
■登山中に行方不明 70代女性の捜索続く
1日、東温市と久万高原町にまたがる石墨山で登山をしていた松山市の70代の女性が行方不明になった。警察と消防が捜索しているが、発見には至っていない。
行方が分からなくなっているのは松山市の友岡悦子さん(77)。警察と消防は、3日午前7時からおよそ40人態勢で捜索にあたっている。
警察などによると友岡さんは、先月31日の朝から76歳の知人男性と2人で東温市と久万高原町にまたがる石墨山で登山をしていて道に迷ったという。
1日午後3時過ぎに2人が遭難したという110番通報があり、警察と消防が捜索したところ白猪の滝付近で1人で下山している知人男性を発見した。
警察によると友岡さんは「滑落が怖いため別の道を行く」と言って1日の昼頃に男性と別れたということで、発見には至っていない。
2020.08.03 10:44 日テレ
https://www.news24.jp/nnn/news87813680.html
★1が立った時間 2020/08/04(火) 12:18:15.67
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1596511095/ どちらが先に「もうこんなところにはいられない!私は登る(下りる)!」って言ったかだな
登山のスレは伸びるね
みんな登山やってるわけでもなさそうなのになんで?
川沿いに下るのは悪手と言われてるけど、無事に下山したのか
登山用GPS腕時計3〜4万か
今のは登山道も出るんだな
これがあるだけでかなり違いそう
>>1
全滅を避ける目的なら有効な戦術だな・・・なぜ別れた!? GPSつきの時計してれば上からもドローンで探せそう
ヤマレコとかどのアプリ入れてたら助かるの?
最近入れて犬と山に行くけど見づらい
自分の場所が分かるけど、本当にこっち行っていいのか迷うときある
夏山なら登る方が助かる可能性上がるかもしれんが
77歳ってのがねえ
>>8
下山してないぞ
救助に見つけてもらえただけ 遭難した時って登るか下りるか論争になるけど
じっとしてたらダメなの?
アホ女と一緒に行ってたら死んでたってことだろ
ようするにアホ女が死ぬほどアホだったということだな
「遭難したら沢を下れ」って人気スレが昔登山板にあったわw
>>12
谷底に降りてしまったら身動きとれなくなるから
大きな段差っていうのは降りることはできても登ることはできない
谷底に降りてしまうと引き返そうとしても段差があって登れないという状況になりかねない >>12
山を流れる川には所々で滝(崖)があって、そこを降りようとした時に滑って大怪我をしたり死んだりすることがある いくらお年寄りと言えど、高齢でも再婚したりってあるから
男女の感覚ってあると思うんだけど
他人の男女2人きりでの登山って普通なの?
ある程度若くて「もしかしたら付き合うかも?」って言うなら判るけど
一応礼儀としてもう一人入れ、3人以上で登るものではないのかな?
>>21
捜索隊が来るならな
電波も通じず誰かが助けてくれないなら
そこでじっとしたまま死ぬ >>12
途中で道が無くなるとか川が突然増水するとかが結構あるらしい 通報した、
電波が継った、
位置の特定が可能、
そこから動くなと。
7/31 早朝 ジジババ登山開始
正午ごろ 道に迷う→別行動(ジジ↓・ババ↑)
8/1 午後3時ごろ遭難通報(ジジババの家族から?)
通報後捜索隊出動→まもなくじーさん発見
8/4現在 ばーさん行方不明
迷ったとこで、2人ともじっとしてたら助かった?
鉄則は「迷ったら下に行くな。上に行け」
ただし状況によっては下もある。現在地の標高や地形の易しさなどによる
実家がある町だわ
このあたりの峰々は標高1000越え多くて、花とブナ林が綺麗、クマもヒルもいないし人気があるね
>>21
携帯繋がれば一番ベスト
五頭山親子の遭難もじっとしてれば済んでた話 >>12
日本の山だと沢を下っていくと多くのケースで滝になっていて
そこから滑落する事故が多いから。
一昔前は沢沿いに下れってのが定説だったけどね。 山あいの川はたいていゴツゴツした岩場になってて、まともに進めない場合が多いからなあ
裾野は広がってどこに出るかもわからんし
怪我して動けなくなって、みたいなパターン
しかし上に登って見つからないとなると
どこかで怪我したんやろ
>>17
下山したところを警察が見付けたと書いてあるぞ >>23
普通は逆じゃないっけ?
尾根に登れって
知らんけど >>21
携帯電話が繋がる
もしくは
木が無くてヘリから見つけて貰える
場所ならじっとしているのが正解 愛媛はクマがいないのが、まだ救い
けど、連日暑いな
上に上がって稜線に出るというのは迷った時の原則ではあるのだがな
昔々あるところにおじいちゃんは下山しおばあちゃんは上に登った
>>35
あとはセルフ懸垂下降ができるやつな
ロープ回収しながら グレートトラバース見てても登山なんて基地害どもの迷惑な遊びだとイライラする
> 女性の行方が先月31日から分からなくなっていて、
> 1日午後3時ごろ、警察に通報がありました
31日の夜には警察に通報するやろ普通
まんさんは地図も読めないし、合理的思考もできない
男の出来損ない。
今年はコロナで登山者も少ないだろうからマイナーな山は登山道とか荒れてたり藪になってそうで余計迷いそう
この二人は正しい選択をしたんだよ。
二人とも同じ方に行けば二人とも駄目だったかもしれない。
でも二人が別々の道を選んだから一方は無事下山できた。
山での遭難の生存率を上げるのに成功した。
おじいさんは川へ洗濯に、おばあさんは山へ芝刈りに出かけました
昔の2ch知ってるか?
こういうスレではクマーのAAで溢れてたんじゃぞ・・
>>41
そのスレでは沢を下ることの優位性が理論的に書き込まれていた。
今回は沢を下ったおっさんが生還したから、もしそのスレが現存してたらスレ住民歓喜だっただろうなw 都市伝説を本気にしちゃったかー
上に登ったって道が解るわけじゃないのにな
>>52
さあ次は「フリーソロ」というドキュメンタリー映画を観るのだ @下る方向性が合ってた
A登る途中に滑落した(可能性)
運が良かった・悪かったしか無かった話
高齢者は山登るな
裾野から頂上まで登って下りて、すぐまた登って下りるくらい足腰と体力のある若者だけに入山許可出せ
それなら迷っても道があるところまで歩けるから
救助費用だって税金から出てるんだし
これ分からんでもない
日本で何故か四国だけは山の上に集落あ作ってきたのな、歴史的に
下に住むより安全という思考が歴史的に根付いてきた
こんなんイスラエルのユダヤ人と四国だけよ、地球上で
迷ったら上れ、沢に降りるなって5ちゃんによく書いてあるのに
>>28
体力使って足も疲れてるし汗かいてるし、お風呂に入れるわけでもないし、
山頂は寒いから全裸で汗かいたら冷えるし、
そもそも枯れてるし……って感じが多そう >>12
頂上まで登って尾根伝いに歩くとヘリコプターに発見されやすいと聞いた >>55
八海山なんて超メジャー級でも荒れてたって聞くから
マイナーな山なんて藪漕ぎだろうな この暑さで3日間水無しじゃキツいな
どうせ日帰りだろうから
大して食い物や水持ってないだろう
>>60
おっと
ヘビが居ました
栄養補給しましょう >>69
四国凄いよな
めちゃくちゃ山高いところに団地とかあるw 登るのだって滑落する可能性あるよね?
携帯繋がらない場合でもその場から動かない方がいいの?
>>7
安全な所からタラレバ楽しいから
気の毒な被害者ではなく自業自得だしね 本来なら登る方が生存率高いんだけどな
地図を読むのが苦手な女一人だとこうなるわな
おまいら等高線の読み方とか小学校で習ったと思うけど覚えてるか?
>>70
5ちゃんがソースではない
ちゃんとした登山書でもそうなってる 石墨山1456mねぇ
初耳だわ
日本三百名山ぐらいには入ってるのかな
知らんけど
爺さんは道に迷い、わたしは現世で煩悩にまみれて生きる!という道を
婆さんは道を究め、わたしは上に登る!天女様に、俺はなる!俺ってあーた
ビッグマムかよ!
武富士女は「わたし、踊る!」
多分女性は生きてるよ
上に上がった方が捜索範囲は狭くなるし
愛媛の山は、電波悪いから、ドコモでも怪しいくらい
タバコなんか吸わないだろうから、狼煙もたたんわな
>>79
迷ったと気づいた地点が、たぶん性器ルートから一番近い
性器ルートに戻ろうとして、どんどん深みにはまっていくパターンもあるから >>7
マウントの取り合いができるんだろう山だけに こういう時にマニュアル人間は死ぬ
あんた下に行くなら勝手にして!私は上行くから(あー、こいつ死んだな、登山の常識ないんだな)
と思ってたら死んだのは自分
ジジイよっぽど信頼されてなかったんだな
山で喧嘩したんじゃないか
夏とか山にヘビいるから怖くて行けない…ごめんなさい
Q.迷ったら登り? 下り?
A正解は登り 無理やり下ろうとして転落しまう事故が後を絶たない
ピークや尾根に上がれば視界が開け、地図とコンパスでの現在地の確認が容易になるうえ、
登山道は ピークや尾根を通っていることが多い
だが、本当の正解は
「用もないのにハイキング気分で登山に行くな」
「行くなら麓に携帯を預けて死ぬ気で行け」
俺なら動かずに狼煙を上げて居場所を知らせるけどな。
>>94
生き残るのが正解なんだよ
あくまで確率論 おじいさんは川をどんぶらこっこ
おばあさんは山へ芝刈りに
まあ、遭難したら
山頂めざす
下山する
動かない
その時の状況によって
どれが正解とも言えんし、確率的にやや有利不利があるってだけやろな
沢下りなんて無理なお婆さんを置いて、自分だけスタコラと帰ってきたということか。
電波の通じる所まで行く
GPSをオンにする
110か119に電話し
動かない。
>>70
今回も沢降りていき女性の方は降りられず行方不明に >>62
ああ、ネラーが常識の逆を言う俺カッコイイ的に立てたスレなのか
じゃ、基本は尾根でいいんだね >>21
ダメ。
そういう発想の奴はそんな都合よい遭難しない ランボーでもアホババアは勝手にしろと見捨てる
アホババア守って死ぬなんてアホの極みだからな
>>21
携帯が繋がるならそれが正解
じっとしてても場所が解らなきゃ捜しようがない 本人は上に行こうとして気づかず斜めに歩いてしまい迷うパターンがあるって登山スレの人が言ってたやつかな
>>96
マムシがいるって看板あるけど、道あるいてるぶんには平気 登山するときは
明るいLEDライトとモバイルバッテリーとスマホを必須にしろ
日本の登山人気は高まる一方だけど遭難者も多い。滑落したら遺体はボロボロになってしまう
今年だか去年だかにどこだっけ?中央アルプスだかで山頂に着いたと母親にメール後に
滑落して死亡した女の子も顔も識別できないほど損傷がひどかったと兄が証言してる
登山って遭難して死ぬかもしれないスリルが醍醐味なんだろう
>>109
多分、セオリー通りのババアと
状況判断のジジイとで喧嘩したんじゃね?
知らんけど >>21
日本の場合は山を上がって登山道を探すのがいい
頂上付近だと携帯も繋がったりするし >>113
登るのがセオリー
セオリーにはセオリーたる理由がある
パンパカスレでも覗いてくればわかる >>85
山なんて登山道が整備されてて展望台から景色が見えるか見えないかで価値を決めるんだろ。
名山なんて人間の都合次第だよ。 スマホでもいいが、機内モードにしないと、電池がすぐなくなるぞw
>>66
自宅に居ても、飛行機が墜ちてきたり、近くの建物がガス爆発したりするかも知れないから気をつけろよ! つか途中まで降りちゃってるよな
そこから登るのはきついってのが降りちゃいけない理由
あ、石鎚山じゃないのか
あそこはエグい鎖場と天狗岩の恐怖があって
上がるの大変そうだが
>>21
関連スレ
★ニュース速報+ 19/08/07
【山】遭難女性1週間ぶり無傷で発見 山小屋から250b離れた地点で 「遭難した場合は動かないほうがいいと本で読んだ‥ ★3 どっちに行くにしろ、怖いって言ってるメンバーを置いていく奴は一人で登れ
5chで学んだ遭難回避方法
川ぞいに下山は死を選ぶことになり
頂上に向かうが正しい方法って聞いてたけど!?
>>123
死にたくなきゃハンディGPSとか買えるからね >>128
ドロドロの底なし沼に下半身がガッチリ埋まっても無事に生還する人の意見だろw 77で山登り…
40後半、階段登るだけでもキツいのだが
うちの母親と同じくらいの年齢だけど道を外れた時点でかなりやばいだろ
上るとか下るとかの問題以前
川沿いに降りれるといいんだけど、そんなうまいこと移動できる道が続くわけじゃないもんな
>>128
ベアは木の枝で崖を降りてたぞ
普通はできんw 警察は2人の関係調べてるよね、金の貸し借りとか・・
>>124
セオリーを無視して沢を下ったのがきっかけだよ
で、ばあちゃん視点だともう危ないとリタイアしたんだろうけど
時すでにお寿司のぼり返せすらせずに滑落死てとこか つーかよ、十数年以上も昔からハンドヘルドGPSなんて世の中にはあったのに、今どきロクな準備もせずに山入ったのかよ。
爺『このままじゃ共倒れだ、俺は沢を下る、君はこのまま登れ・・・』
婆『山で遭難したときは登れ、が定石よ・・・私が下るわ!!』
爺『君は上を目指せ!!!捜索隊に見つけてもらったら、俺のことを伝えてくれ』
遭難したら上に登れと言ってる奴がいたが
しょせん逆張りだったか
登るのが正解じゃなかったか
範囲がだんだん狭くなるから登山道や人に当たるはずという理論
川沿いに歩いたら集落に出られそうな感じするけど、実際はそうでもないの?
>>113
登ってもルートがさえぎられるかもしれないから、動かないのが正解 川に沿って下るが確率的に良い
そりゃ崖みたいなのが出て来たら終わりだがその確率は低い
山を登ってくのは迷路にさらに入っていき体力も失う
>>119
外来種のヘビとかいるんじゃないの?ほら、池の水抜く奴
でいっぱいいるじゃん。外来種がたくさん。 >>133
沢に行くなってセオリーを守らなかった
男性は警察に対し、1日昼ごろまで女性と一緒で、沢を下っていたが、女性は
「滑落が怖いので別のルートを行く」と言ってわかれたと話しているということです。
石墨山は皿ヶ嶺連峰で最も高く、登山客はそれほど多くはないということです。 >>74
車や若いこの集団が怖い。
皆山や海は無理するな!って厳しい
のに、街中には甘いよね。
危険が一杯。
>>135
そうなんだよね。
怖い。 正しくは、その場にとどまり何か音の出る物を叩いて存在をアピールする。だろ?
>>101
故意に山火事起こして見つけて貰ったって話もあったな 77歳でも大和ナデシコは矜持と言うもんがあるからな。
サゲマンと言われたくないから登って行ったんだよ。
おばあちゃん、足でも挫いて歩けなくなったのかな?
かわいそうに
迷ってるのに登ったらスタートからやり直しだろ
山なんて下りてけば下山出来るようになってるんだよ
梅雨明けで地盤ゆるゆるなのに登山とか頭おかしい
遭難するのも納得
基本的に登山道は尾根づたいか、沢づたいしかないんだよ
別れたのはまずかったな
>>37
あの親子も沢で死んでいたんだよな
沢を下ると言うやつの想像する沢の先はコレ↓だが
現実での沢は、いきなりこういう所↓が出てくる
山登りをする人の常に2〜3割は降りたがるらしいけど、道に迷ったらとにかく戻れ なんて呼んだらいいの?
エッちゃん?
悦子ばぁさん?
>>156
知ってるけど仲悪かったらそもそも一緒に登山しないよな……おっと誰か来たようだ >>96
蚊やハチもいるけど場所によっては山ビルがたくさんいて
靴下の上からでも血を吸われるよ。動画検索するといくつかでてくるよ なんでバラバラになる?
携帯は、通じんかったの?
もう4日経過かあ
確率論でしかないよ
迷って食べ物が無くなって飢え死になんて、そんなになくて
動き回って途中で怪我して死ぬ人が多い
じゃあ動かないのがいいのかと言うと
それはそれで、低体温症とか脱水症状とかあるし
こんな夏場は、水を求めて沢に下りて、死んじゃう人が多いよ
>>1
東温市内の山で遭難?
地図見たら市とはいえないくらいの秘境山だった >>177
なってない
日本の低山は特に
正しくは
登山道にでれば下山できるようにできてる >>162
落差のある崖(滝)に行き着くことがあるからダメ 東温市の名前も知らなくて中国の話かと思ってしまった
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
迷わず行けよ、行けばわかるさ
登山遭難スレは伸びる
そして読んでると知識が増える不思議なスレである
>>190
俺はソロ派だが
遭難した時こそパーティーの強みがでるのになあ
遭難したら別れるとかパーティーの意味ねえ >>131
どうでもいいけど一応ググったら四国百名山らしいね
逆に四国に百以上の山があるのか知らんけど >>162
降りることはできるが上れない滝を降りた後に降りられない滝に出る
さて、どうする? 男性が見つかった白猪の滝ってのはけっこう整備されて観光名所みたいね
だからそちらに下っても大丈夫だと考えたんだろう
>>128
沢づたいに下山すると、突然川が断崖絶壁の滝になってて、そこからもう下りれないってケースがあるよ
ソースは俺 >>187
携帯が通じるところのほうが少ない
とくにソフトバンク >>4
道なき山道なら、上に上がるのがセオリー
ただ結果としてどうなるかは別 >>200
降りることができる滝はたいてい登り返せる 川に沿って降りると崖だったり危険だから駄目だと聞いてたけどな
若い男女ならそのまま一日中セックスしまくってて捜索隊に救助されたかもな
>>2
馬鹿なま〜んの判断ミスとかこどおじの大好物でしょ >>181
あるあるw
しかもツルっツルで滑って頭ぶつけて一巻の終わりなんだよな
俺もあの時・・ >>160
沢を下ると、滝の崖で止まったらアウトだから、上に登るがセオリーだったような 地形図が読めて方位さえわかれば下るのもありやろ
逆に読めないわからないなら山登るなと
>>198
確かに。
2人で励まし合えるメリットを捨てる意味がない。 >>4
山の鉄則は川を下ってはならない
尾根まで上がり尾根伝いに下る >>213
それで同行の女性は怖くて降りられず一番駄目な
パーティーバラバラに 上に行く、下に行く
の賭けに出たら、どっちかはそうなるわな
>>226
紙の地図用意してるのか現代登山
スマホで済ませてそうなイメージ 下山中にルート見失ったなら強引に下りないでいったん戻るのが常識だ罠
尾根の見通しが良い場所に出れば携帯が繋がる可能性があるしヘリからも発見されやすい
>>213
地図上で等高線がくっつくくらい狭くなってる所は滝や崖 >>199
石鎚や剣山と有名な山もあるし四国の中央はずっと山が繋がっとるぞ 川沿い降ると
険しい岩地帯を降りてから崖でしたは絶望する可能性がある
濡れた岩で足滑らせて流されて死ぬこともある
確率的には降りは成功率が低い
今回は偶々降りが成功したパターン
夏は藪がすごいからな
藪の中なんてもう全く進めない
そこから上りきるだけの水と体力があるのかどうか
目指すべき山頂の目処がつくのかどうか
一概にどれが正解とも言えん
いったん落ち着いてよく考えないと
>>230
ポンコツ探偵団だからな
大和君事件とか誰も当てられなかった 迷ったと気づいた時点で、できる限り忠実に来た道を引き返す
登りの時はせっかく登ってきたのに下らないといけない
下りの時は疲れてるのに登ることになる
簡単そうでこれができず遭難する
>>190
借金とか保険金とか調べた方がいいよね
1人が動けなくなったから待機して、動ける人が動く
ならわかるけど >>230
なぜかニュー速は
登山や遭難スレが大人気 砂防堤があったりする人里近い低い山なら、
沢下りは、アウト
>>198
だよな絶対おかしいよなしかも相手女性だし男同士ならわからないでもないが 僻地育ちだけどやっぱり登山はコワイ。手軽なハイキング位でしかいいや。
>>181
こんな急坂でても無理やり下りずに迂回すればいいじゃん、なんで崖を飛び降りる設定なんだよ >>234
馬鹿は登る選択して行方不明になってるこのババアだけどな 250不要不急の名無しさん2020/08/04(火) 14:11:59.79
ほんとに行方不明なんですかねぇ?
仮説だけど
崖からつきおとして自分だけ下山しても
山の中は防犯カメラもないし
証拠も出ないから
完全犯罪できるのでは
>>60
10m以上高低差あるところを植物使ってロープ作って降りたり、滝壺に飛び込んだりしてたな。俺らならシぬ >>12
木が生い茂ってる
窪地とか行くなよ
二酸化炭素が多くて
酸欠で死ぬことがある >>168
迷って随分沢を下ってから別れるって最悪 パンパカしちゃった?
沢沿いに下りて滑落の方が多いパターンなのにね
こんなマンガみたいな遭難事故が起きてたのか
下山と登山で意見が別れて別行動取るなんて…
登山するとなんか野生の本能みたいなのがよみがえるって聞いたけどホント?
ちなみにヒロシはキャンプに行くと性欲が増すらしい。
>>21
墜落事故などは、その場でじっとするのがセオリーだが、ペルー航空508便航空機事故のときは、そのセオリーに逆らった当時17歳の少女ただ一人だけが助かった。
つまり、助かるか助からないかは運。 >>202
わかってて進んだんだろうか?
わかってたんなら、ばあさん引っ張っていけばよかったのに >>199
googlemapで航空写真にして見るとほぼ緑一色だからな
平野らしいのは瀬戸内海沿岸と吉野川沿いと高知市あたりだけ 女はバカだって証明だよな
何で遭難したそこからまた登山を始めるのよ
川は下に向かって流れるんだから麓に出るに決まってる
飲み水や魚だって常に確保できる
常識で考えたらわかることだ
女は黙って男についてくればいいんだよ
女がでしゃばりはじめてこの国は一気に没落した
>>228
ハゲを増しあう以上に
重量に比して食料や装備が充実してるはずなんだよ お前らが「迷ったら上れ」と登山スレで言いまくった結果がコレだぞ・・・
>>248
迂回しようにも草木ボーボーでまともに進めなかったり迂回中に更に迷ったりする トレッキングポールの先端のゴムが落ちてから、この道で良いんだと思って進んだら
どんどん傾斜が急になって崖っぽくなったから慌てて引き返したことならある
付き合ってたの?
んでもって彼氏は降ろうよって主張したのに、彼女は気が強くて頑として聞き入れなかったの?
>石墨山で登山をしていて道に迷ったという。
この記事の書き方だと少なくとも登山道を歩いてきたんだろうから、来た道を引き返すのが基本中の基本だけどな
川沿いを通って下山だの老婆が一人で上に上がるなんてちょっと不自然
>>248
迂回しようとして更に迷って沢にすら戻れなくなるのがオチ もうな、体力がなくなるとアホになるんよ
マラソンでゴールした瞬間に
はい、今から数学の試験をします
とか、出来ないやろ
まともに考えることもできん
77歳だしな
仕方ない
>>247
しかもあの親子の行き止まりはダムみたいな大きな感じだったよね
それ見た時の絶望を想像すると…… 山で道に迷ったら川を目指すな登れ!と言われてたのは何だったのか…
結局山に正解なんてないんだと思い知らされる
>>4
高齢者なら留まるが正解だよ。
雨風しのぐ寝床をつくろう。
よほどの冒険でもしてないかぎり、
日本なら熊や虎やあぶない昆虫はでてこない。 いや赤の他人なら、保険金関係ないだろw
借金はあり得るが
子供の頃、山で迷ったら川を探せとか教わった記憶があるけど、セオリー的には登るのか・・知らなかった
ところで何で別行動とったのかが謎
イノシシも出るだろうに
お婆さん見つからなかったら事件の可能性
まさか、五頭山親子みたいに、軽装スニーカーじゃないだろうな
なーこれ突き落として○して
上にいったって捜査撹乱してる可能性もあるんじゃね?
二人で行って別々ってなによ
>>7
死の恐怖シリーズだから
サーフィン
登山
ツーリング
死のニュースばかり聞いてるからますます恐怖が募ってワクワクする
現実に死ぬような奴は問題ありありで、
自宅の階段でも落ちて死ぬような奴だけどね 迷ってもええように
信号弾とか凧揚げセットとか持っていかないのか
>>4
原則は上
なんだけど、要は道路に出ること
そのためには登山道に戻るか林道にでるわけでしょ
そうすると作業者の多い低山だと下に行って沢に沿ったほうが民間の施設も
管理路も多いからストレートに文明に戻れたりするんだよな 親子で死んでたのも沢だったよな
可哀想だったよなあの事件
Mって何だよメガかよ
メートルは小文字だよヴァカかよSI単位シカトすんな!
あと完全に道間違えて引き返すの面倒だなあと思ってたら
送電塔の電線の下に工事屋さんが使ったであろう取付道があってそれ下っていったことならある
かなりの急下りな上、最後のほうブッシュになってて体中にトゲトゲが刺さった
川を沿って下るのが不可能な場合がある
岩場が多く土じゃなくて石なので歩きにくいため体力を奪われる
だから遭難したときに川沿いを下るのはおすすめしない
しかし暑い夏だったら荷物や木を浮き輪にして川を下るのもあり
遭難してどうしようもなかったら、川沿いなんかの開けた土地で、救助を要請して川沿いにいることを明確に伝え、じっと動かず服や荷物を広げて上空から見つけやすいようにする事くらいかな
遭難したら上がれという言葉を盲信するのは馬鹿
TPOに応じて判断しろ
川に沿って下山って本来であれば一番悪手で、上に登るのが最善の手だよね
>>1
本来、基本的には
川ぞいに上に登って行くのが正解なんだよね? >>286
持っていくのは笛とライターかな
草木を集めて燃やせば狼煙が上がる
でも、婆さんやしな
持ってないかも >>284
ああ、何となく分かった
テトラポットの事故を読んでる感じだな >>69
九州人のオレが初めて行った時は
四国の山の上の集落に驚いた 上に上がるのが正しいんじゃなかったっけ
77歳の時点でもう正しくないかw
爺さんが見つかったのが白猪の滝辺りやろ
地図見る限りならここの川沿いから登り返すのは無茶やな
森が深すぎて完全にドつぼにハマるパターンだわ
小心者の俺はガーミンを30秒に一回見てるから迷ったことがないw
大した登攀か所の無い沢を登ってて、詰める沢筋を読み誤って出るはずの尾根じゃなくて
「あれ、ここどこ?」の状態の支尾根にでたことがあるけど、あの沢なら下っても助かるな
つまり登っても正規ルートに戻れないこともあるし、下っても助かることもあるってことね
は?
川沿いに下ったら死ぬんじゃなかったのかよ
また欺されたわ
でもこれ川に沿って「共に」下山してたら2人とも助かってるかどうか分からないよね。途中で別の選択してたかもしれないし。
これってGPSとGoogleアースで道わかるんじゃね?
>>293
>しかし暑い夏だったら荷物や木を浮き輪にして川を下るのもあり
最後の言葉「なんかゴーっていう音が聞こえる」 >>288
あの辺はバイクで入ったことあるけどいきなり道がブツッと切れたりするんだよね
結構山深い 遭難したら上にあがれって5ちゃんで知った
おばあさんネラーでは?
そもそもとして
男&女「これ以上お前となんか一緒に行動してられるか!もう勝手にしろ!!」
というイベントがあった可能性
そうでもなかったら「俺が助け呼びにいくお前は動くな」くらい考えられるやろって思うんだが
>>277
最初から沢行かず携帯で助けを呼ぶか電波入らなければ
足場に気をつけて電波入る所まで上に行けば良かっただけ >>296
狼煙はええね
目印こそ上に上げないとな 昔の結構有名な漫画で「山道で迷ったら川に沿って下る」、
みたいな間違ったエピソードをやっちゃったので、
勘違いしてる人結構多いだろうね
本来は尾根に向かって登るのが基本なんだけど
お前ら前は登れって言ってたのに今回は下れかよ!
自分は多分一生登山なんてしないからどうでもいいけど
そもそもお前ら山行かないだろうに…助かるもくそもない
五頭連山で遭難した父子を思い出すな
どうしたら助かってたのかな
山頂付近から見えるふもとの街を目指して雪が残る道をどんどん下って沢の近くまで出てしまったようだが
道ない道を下ったらアリジゴクのように二度と引き返せないもんなのか?
絶望が伝わってくる本当に恐ろしい遭難事故だった
ご老人はスマホ持ってないのかね、電波さえ入れば今どき道に迷うなんてほとんど無いけどね
俺もエベレスト行った時ふもとでいきなり迷ったけど頂上に向かって歩いて、頂上に着いたら道わかって普通に降りれたな
次こそは登頂したい
>>313
今回は上を目指した女性が行方不明で
沢を目指した男性が助かってるが いまどき、スマホ持ってて道に迷うとか意味わからんよね
老人が山登りとかよくやるな
近所散歩くらいにしとけよ
上るか下るかの二択に目が行きがちだけれど、
まず別行動するかしないかっていう選択があったのが何より驚きなんだけど
>>321
機内モードにしないと、すぐ電池がなくなる。
多分この知識はない >>271
あ? 老婆が付き合うとか なまらキモいわ!! >>322
エベレスト登ったとかすげーな
金持ちか? >>295
最悪の間違い方してるな
登山は絶対にしない方がいいタイプだな
基本的には尾根を登るのが正解だよ
川沿いは登れなくなる滝などかが多い ネットの知識だけで上るのが正解って行ってる奴らは助からないだろうな
>>301
1回くらいは死なない程度のヒヤリハットを経験してたほうがいいよ
死の臭いがわかるようになるし
パニックにならなくなる 1,500mで迷うとかw
言うのは山登ったことない奴
そこら辺の裏山でも迷う時は迷う
>>325
この標高で迷ってる時点で上も下もないだろ
救助を求めるしかない >>194
Toon City
ちょっといけてるかも >>248
沢下りなんて専用の装備持ってなきゃ滑落するのがオチ 老人やしな
担いでる水が少なくて
補給のために沢に下りたんやろ
そこから道なき道を婆さんが登りきれるのかどうか
>>339
1500程度の低山で登ったってなあ…
稜線だって灌木で視界取れんだろ 関東大震災の時に校庭に逃げた人は火災旋風にやられた
でも結果論だしな
>>334
あ?老婆がお前と付き合ったら悪いんか!
超絶テクでお前のチンコしゃぶったらギンギンになるくせに どっちが正解かって助かった方に決まってんだろ
人生は一度きりでこんな機会も一回しかないのに基本もクソもないわ
人間は心理的に下りたくなるものだが遭難して川を下ると
滝や急流にぶつかって進退窮まるパターンが非常に多い
上に登れってのは元の登山道に戻れって意味
登山道は尾根筋なんかに付けられてるし登ればいずれ登山道に行き着く
捜索範囲も登るにつれて絞られていく方向になる
下ると裾が広がる方向になるから捜索活動も非常に難航する
セオリーがあっても、所詮はケースバイケース
沢がなだらかで崖や滝がないなら沢伝いで生還できる
>>44
そうなんだ?
もしかして四国クマいないの? 1500mで馬鹿にしてる人居るけど、1500でも迷えるよ
この爺さんがスタローンなみのムキムキで余裕で崖を飛び降りてるならBBAは助かりようがなかったな
若いDQNは海で溺れて、ハッスル老人は山で遭難する
>>321
俺も山行くけど、、、、よくジジババに道尋ねられたり、モノを貸してくれって言われるから
よくわかる地図で案内しても、そんなパッパ言われてもわからない!とか言われたり・・
とにかくGさんたちは装備がアマいんだよ。GPSはおろか、へたする地図とコンパスすらもってないからな。
しかも持ってても使い方がわからんとかザラだよ。
バーさんももう体力つきてうごけなくなってるはず。 時系列
7/31 朝8時過ぎ
「白猪の滝」の奥にある「唐岬の滝」付近まで車で行き、石墨山への登山
8/1 正午ごろ
2人は別れて別のルートへ
友岡さんが知人男性の娘に「遭難した」と電話
8/1 午後3時過ぎ
「きのうの夕方に帰宅する予定だったがまだ帰っていない」知人男性の娘から110番通報
友岡さんの別の知人からも「まだ帰ってない」との通報
8/1 午後3時半過ぎ
「白猪の滝」付近で自力で下山する男性を発見
>>342
俺もチョモランマの麓や、インドで歩きながら銀行探しまくった超方向感覚児だぜ
一度歩いたら道を覚える >>325
沢を深く下ってる時点でセオリー無視
もう登り返せなくなる 今後遭難した人の行動に影響を与えるから下山した男を助けてはいけなかった
>>319
足元雪だったし、軽装疲労寒さ
雪道をスニーカー履きで、また登り返すなんて
子供もいたし、絶望しか無かったな >>53
助からなくてもいいか感が伝わってしまって悲しいな >>365
体力とか装備次第だな。
あと、時間帯が夜になったら意味が無い 地形も装備も体力も気候も全然違うのに
登るのだけが正解なわけないよな
その辺を婆さんは臨機応変に対応できなかった
>>361
剣山の方に少しだけいる
営林署のカメラに写ってた 意味がよくわからない。
道に迷ったから川沿いに下山しようとしてるのにババアは上に登ったんだ?
迷ったなら即下山が鉄則だろ。迷った状態でまだ登ろうとか頭おかしいのか?
発見されないのは途中で熊に襲われたか山中の麻薬工場見つけてしまい消されたかだな。
いまだにGPSが携帯電波入らないと使えないと思ってる奴らの多さにビビるわ
ついでに >>14 みたいにGPSが位置情報発信みたいに考えてる奴とか テレビだと山で道に迷ったら上に上がるが正しいとやってたぞ
頂上は1つだから登れば元の道に辿り着くと
20年前に釣りに行って遭難者を発見したことがある
飯だの水だのくれてやったのにマジで一言の礼もなかった。途中からこ交通費くれてやるからさっさとそこの道から出て駅に行けボケとか言ってしまった
ああいう一晩だけ遭難したのはニュースにもならんから報道されてる遭難者の何倍もいるんだろな
山にいく奴はいいけど
ある程度の覚悟ぐらいは持っていって欲しい
>>322
頂上についたと言っといて次は登頂したい? 原則は上へだが・・・
尾根へ登ったとしても、体力尽きてしまえばどうしようもない。
持ってる装備にもよるけど、天候悪ければ見えないし、
下りて、うまく道とかに出くわせばラッキーとなる
人が良く入る山だと、踏み跡ある道もある。
まあ滝に出ることもある、実際出たが(笑) 山仕事の道に出で
助かった、つまり運だわな
その場に留まって焚き火してれば気付いて貰えたんじゃね
その歳で山登りとか自殺じゃねーか自己責任以外の何ものでもない
>>365
まず自分の位置をはっきりさせる
今はGPSと地図がある
地図で付近の道を探す
自力での帰還が困難なら救助を求める
開けた場所で自分の位置を伝え、目立つ物を広げて体力を温存しながらじっと救助を待つ >>389
なんで上って行方不明になってるババアが正しいんだよ >>395
そいつクソにも程があるな
交通費くれてやらなきゃ良かったのに 車で中腹まで登って
ロープウェイで山頂付近まで行って
涼んでまたロープウェイで降りるのが一番だな
何で女っていくつになってもこういう馬鹿しかいないんだろ
脳に欠陥があるんじゃないか?
八甲田山は沢に降りたり登ったりしてたよな。
なんか沢づたいに降りた加山雄三が助かってたような。
沢づたいだと途中で砂防ダムに突き当たってそっから降りれなさそう
>>337
一人250万だっけ?
パーティ組んでも一人100万。
兄が参加したけど、途中で諦めた。 ただの遊びで、死ぬリスクあるとこいくって、そんな奴らがリスク管理語る資格はない
山を舐めるなとかマタギとかがいうセリフを登山家が言ってるの笑ってまうわ。舐めてんのお前だよと
おまえら、こんなところでグダグダ話していないで
「イソジン」を買いに行けよ〜
品切れになってもしらんぞ
地図とコンパスを持っていたとして、迷った山の中で自分が地図上のどこにいるのかどうやって判断するの?
実例が積み重なって定説が覆るのは歓迎
これからも沢vs尾根で議論してくれ
沢を登るのはいくらでも巻いたりそのまま登ったり出来るけど
降りるのはロープが無いと危険
ロープあっても事故はある
てかGPSの地図があれば迷うことはないと思うのだが
サバイバル三大知識と言えば
山で迷ったら登る
砂漠にスーツ
あと1つは?
別れたのが本当なのか
上に行くのは正しいのか
この2つで盛り上がってるのかね
日本の山は尾根が連なるので頂上を目指しても余計迷うだけ
婆さん「指環は私が一人で持っていく…他の人には背負えない」
山登る人って遭難したらどうするかとか考えたりしないの?山登る人ってみんな頭弱いの?
>>249
年収300万雄猿はなに発狂してるの?
こんなことにさえ発狂してるから年収300万なんだよ >>389
この石墨山っての知らないから、動画見てみたら森をずーっと抜けて突然山頂になるパターン
登山道から外れて藪の坂を登って縦に登るなんて77のばーちゃんが山頂までたどりつくのは厳しいわ。 確かにセオリーでは
川ぞいに下るはやっちゃいけないことだから
男がそれやろうとしたら途端に不信感になるよな
で、否定したら
生意気だと突き落とされたとか
こういう時に生き残るには
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変な対処が求められます
>>2
遭難したら川を下るより上に登ったほうが発見されやすいという説があったから これ別れるとき滅茶苦茶揉めたんだろうな
遭難して一人きりを選ぶなんてよっぽどだ
爺さんの言うこと聞いてれば良かったのに
半端な知識が仇になったなあ
>>7
家に籠っているニートがマウント取れるからね 沢釣りやる俺は沢下り一択
ロープと着換え有ればなんとかなる
>>385
恐らく生死の判断で意見が分かれる
でも、老人が階段踏み外すのと同じで、本当に頭が良いなら
動かず電話で救助を待つべきだ
老人なんだから >>407
石田純一レベルのアホを率いる雄猿には負けるよw >>370
この時期だから低体温とかは無いけど脱水や熱中症でやられてそうだよな 新潟のは小さい子がセットだったからな、見つかるまで必死に捜索してたけど
婆さん単独じゃ速攻打ち切りかもな
救急車が通れない登山道は上り下りしないこと。・・・・・国交省登山管理官。
けど上に上がるがセオリーって言われてるが遭難した人がそのセオリーやっても助かってないよね
正解は電波の届く場所を探すとか?
>>8
この程度の山だと救助者に馬鹿の思考パターン読ませて、
より助けやすい状況作ったほうがいいかもな。
セオリー通り山頂だとより深くまで救助しに行かないとだし。 山屋スレですか?
イモトがヘリで下山したことに一言!
>>404
見つからないとなると途中から下ったか上るのをやめた可能性もある
頂上もしくはその近くまで行けたのなら発見もしやすいからテレビで言ってる事は間違いとは言い切れない >>407
怖いって言ってるメンバーを置いていく方がクソだろ だいぶ標高が低い所で迷ったなら川沿い下った方が良いだろうけど、その辺の判断は経験値、運にもよるからなぁ
今回は二手に別れてどっちかだけでも通報出来る様にしたんじゃないかな
>>374
沢をある程度降りてから登り返しても下手したら登山道全くないような森に出るだけだしな
迷ったかもと感じたところまで戻れないと詰む >>235
地形図持ってくやろ
スマホが電源切れたり、壊れたりしたらどうするんや >>421
指輪の重みは背負えないけど、あなたならせおえます! これはジジイの運がよかっただけでしょ
運が良ければ自力で下山できるけど基本沢沿いの下りは地形の変化考えてもリスク高いしな
登りは幾らか体力が必要だけど事故のリスクはほぼない分発見されるまでが賭けになるのが難だな
遭難の場合上る方が生存率上がるらしいが
皮肉なものだ
>>365
この人は真逆に沢沿いを下っちゃてる
考え直したけど時すでに遅し >>8
川によるんじゃね
日本の上流の沢は危険だからやめた方が無難だけど
世界一般では川沿いに下れば必ず人間の住むところに出られるって
たしかアマゾンでの話だったかな
まあ状況判断だね
自分が行く山の全体像ぐらい把握しておくべきだな
山の地図だって売ってるんだし いい加減70以上は1000m級の山登り禁止にしたら
ヤマレコでこの山の登山記録見てみると、登山道整備されてて道案内の標識も立てられてる山だ
初心者でも日帰り登山で手ごろな山って感じだけどな
>>199
四国はオーストラリアみたいに人が住んでるのは沿岸部の僅かな平野のみ
それ以外は山、山、山 上に登って見晴らしがよくなれば下山ルートも見えてくるが、
間違って違う尾根に上ってしまい、山頂も林の中で何も見えないというのも
たまにあるかと
テントを貼って裸で温めあうべきだったな
>>4
体力や季節にもよるし、求める結果にもよるとしか
冬山でタクシーヘリに迎えに来てもらうなら上り一択
今の時期で自力下山を目指すなら下るのが正解
下りの方が楽だし沢は必ず川に繋がり里に出る
飲み水も確保出来るし熱中症や低体温を心配する事もない
キャンプマットがあるなら「キャッキャw」言いながら遊び感覚で行けるし 漫画の読みすぎかTVの見過ぎか。
ケースバイケースやで下るか登るかじっとしてるか。
>>319
登山届と装備につきるんだけど
父親がGPSを普段から使いこなしてて
駐在所員が午前に遭難連絡を受けてすぐ捜索開始して、
捜索隊が「尾根を縦走なら支尾根に迷い込んで遭難したパターンだなこれ」て当たりをつけてれば、
助かったかもしれない どんな所なんだろ?と思い、ちょっと調べてみたけど登山道入り口から約二時間で登頂出来るらしい
そもそも1456mの山だからね
遭難したと気づいた時刻は正午、俺なら下山するかな
>>445
実際にジジイは無事に下山、ババアは行方不明なんだから下山が正解だったのは間違いねえよ 老人にもいろいろおるよ
たまに運動不足解消のために、すぐ近くの有名な低い山に登るけど
そこは迷いようがないけど、運動不足のおれは
残りの水の残量を心配しながら、汗だらだら
一方で、手ぶらの普段着の爺さんが
庭をうろつくような格好で、後ろ手を組んで
朝食前の散歩ですよ、みたいな風情で登っていく
日課なのかなんなのか、、、
ずいぶん伸びてるから今日の東京スレ1456かと思ってビビったぞ
>>248
もし仮に迂回できるとしたら、そこに登山道ができてるよ
実際、沢沿いの登山道もあるし
沢沿いに道ができていないなら、何かしらの障害がその先にある可能性が高い
よく考えれば分かるんだが、いつの時代も2〜3割は誤った直感に従いたくなるらしい
どうしても戻らずに降りたくなったら、むしろその場に留まるべき >>404
世の中、不思議の勝ちも不思議の負けもある
100%理屈通りになる仕事など下働きでしかないww 登山する気は全くないチキンだが山でソロキャンはたまにする
焚火するって選択は登山にはないの?
77歳で山に登る体力あるのがすげー
半分の年齢の今だって登れん
別行動の決断をした時、ババァは自分だけ助かろうとしたんだろな
セオリーでは上に登れだからこの時点ではジジィのほうが死ぬ可能性が高い
「私は上に上がる」ではなくジジィを説得して連れていくべきだったよな、自業自得
ええい沢に沿って下るなんてできるか!私は1人で上に登るからな!
>>405
誰も来ない(来れない)いいプールがあるとこで魚を警戒させたくないからさっさと去って欲しかった
でも根が真面目なのかなとも自分で思った。まぁ駅なんぞ5kmくらい離れてんだけどw >>475
生死がかかってたら選択の余地は無いだろ
火を起こせればの話だが ジジイ主導で迷子になったから喧嘩して別の道を選んだんじゃね
77と78で二人きりか
夫婦でもなく 登山愛好家にはよくあることなのか?
通報できたのならそこに居るがベストだろうに
四国ってクマおるん?居らんなら動かないが一番良かったんじゃなかろうか?
このクラスの山って小学校の遠足レベルだからw
全てがおかしい
>>404
生存率50%で生き残った人間と
生存率70%で生き残れなかった人間はどちらが正しいかという話だから
ジジイが正しいというのはまさに結果論
別に生き残ったんだから結果論でもいいがな 山頂から急に下るところが沢になってゆっくり下がるところが尾根になるんだから
尾根伝いするのが定跡と理論的に分かるんだね
>>4
山で遭難時は稜線に沿って、救助を待つ。
沢を下るのは、谷に落ちたりで危険度が高い。
但し、人の手が入っていて、道路が整備されてるのが分かってるなら、道路に出た方が早い。 >>479
5kmてw
いくらかは知らんが邪魔を追い払う料金て所か すでに沢に下りてきてからの登り返しだから
どっちが正解かと言われてもな
数人グループならともかく
二人しか居ないのに二手に別れてそれぞれ独りきりになるのなんなの……
>>481
寧ろジジババにはそれしか趣味がない
。山菜取りなんかもそうだろ
生き甲斐(だと思い込んでる)だから必死よ これ、31日朝に登り始めて正午には迷ってジジイがふもとの滝で見つかったのが翌日の15時半
なんだな。で、途中までババァと川沿いを下ってて、下りられないところがあったから別れたんだろ
いつまで一緒にいたのか知らんけど、見捨てるなよ、ジジイってところだな
ここを動くなって言ってジジイだけ下りたならまだしも
>>415
地形、特に山や谷の位置関係から同定する。夜はダメ、霧や木々で見通し悪くてもダメ
このスレでできる奴は一人もいないと思うw >>14
自分の居場所はわかるけど、他人に自分の居場所を教える機能ってついてるのかね? 山に相当詳しい人に、
迷ったときは山頂を目指し登ると言われたことあるんだが?
ケースバイケースなんか?
>>486
一緒に登ってたんじゃなくて、たまたま遭遇したのでは? >>500
このままじゃ2人揃ってお陀仏だ
俺はこっちお前は向こうで脱出できた方が助けを呼ぼう的な >>365
きちんと尾根に向かうことができればいいんだけど
闇雲に頂上方向目指すと多分酷いことになる 74オーバーは
免許更新時に認知症検査必須になる年齢じゃなかったか?
>>508
昔から言われてるけど結局よく分からんね >>502
この推理が一番しっくり来るな
おっさんがゲロしない限り死人に口なしだし 婆さんは滑落して怪我をしているから動けない
まだ生きてるけど、カウントダウンが始まっている
早く見つけてあげて
>>503
まぁライターくらい持ってるよねファイヤースターターはないとしても
なぜ川沿いで焚火して救助を待たないのかいつも不思議なんだよね 上に登ると、見晴らしが良くなって
地図と景色を照らして自分の居場所を見つけやすくなる
でも、この老人は地図すら持ってるのかどうかw
>>500
「次会うのはあの世かな」
「運が良ければまた会えるだろ」
「そうだな」
(グーパンチ)
ジジイとババアでこの会話をしてたら許してもいい >>507
60超えたらヨボヨボも居れば、90超えても毎日10km歩く強者も居るからなぁ
お客さんで若い頃沿岸警備隊?だかやってたじーさんは元気だ。ジャパンコーストガードとか書いたキャップ貰った >>128
軍歴もあり英国ボーイスカウト総長しか
やりとげれねえ!!! >>7
やってるやってる。
アルプスの山をテント泊とか。 滑落とかケガ以外で単純に方向わからなくなって遭難する人って単に準備不足で危機意識の低いバカって事でオッケー?
遭難や事故発生時で水も尽きたら、エゴむきだしのぶつかり合いになるようだね。まれに自己犠牲の精神でパートナーを支えることもある。その局面にならないとわからない
遭難したら上に登れと言われてるんじゃ無かったっけ?
そもそも何で一緒に行ったのに別行動にしてしまったのか
こういうニュース見ると逆に山行きたくなるんだよなぁ
週末はGoTo登山に決めた
道に迷ったら普通下山する。
それでも山頂を諦めきれず果敢にアタックした勇者!
やっぱ、いざとなると本当に勇気あるのは女だな。
>>498
女性なら今頃この騒ぎも知らずに自宅の居間で友達と長電話してるよ
「昨日知り合いの男と山に登ったんだけど
ちょっと道に迷っただけで動転しちゃって
頼りにならない男だったわ」 やっぱり遭難したら下山するのが正解なんだな
誰だよ
「登れ」とか言ってたアホは
>>508
稜線には、登山道があるから
上に登っていけば道を見つける事が出来る これはちょっと事件のにおい。あやしいな。
70代後半の女性が、登山中に一人別のルートを目指したりするものなのか?
>>508
救助待ちなら、登った方が早いわな。
沢を降りて、滝のあるような崖を下るのは、死亡率が高くなる。 このクラスなら登っても分かりやすい下山ルートが見付かるか分からない。
やはり、登りが1人も問題だ
>>415
迷ったあと使うんじゃなくて
迷わないように使うんだよ じいさんは川がどこに出てるかとかちゃんと下まで降りていけるかとかある程度知ってたんじゃないの?(´・ω・`)
>>516
その人は、
どんなに低い山でも、観光客が多い気楽に登れる山でも
長袖、ライト、雨具、水分、なにか食べるもの、飴とかは持てと言われたわ 迷ったらとりあえず高いところに登って回りを見渡すと良い
僕はゼルダやってるから詳しいんだ
今回は登る方が不正解だったようだな
死んだら正解もクソもない
沢を下るのが危険なのは滝に当たったり滑落してしまったりするためだから、私は無理だから登るわと言ったばあさんの判断も仕方なくはある。助かると良いけどな。
別々の道を行くという選択w
年寄り、人の言う事聞かないからな
寿命だ
なんか言ってることおかしいよな。
本当に遭難した?
ネットかテレビで得た知識か知らんが
迷ったら必ず上を目指せって奴が多くて笑うわw
今の時期で登山道があるような山の沢なら沢沿いで降りるのが正解
そら滝もいっぱいあるけど
急な滝なら高巻きがあるし沢登隊のロープがあったりするから心配すんな
低山で迷う事が多いのでgpsアプリ入れたら山歩きが100倍楽しくなった
>>498
まあ77で趣味の山で死ねるならまだ大往生じゃないのか
世の中もっと不幸な死にかたしてるやつもいるし >>412
俺猟師やってたけどハイキングレベルの山で山をなめるなって言われたよw
奥まで行かんから軽装だったしな
靴も長靴だったしなw 沢が岩場になってて
婆さんは、もうよう進まん、無理だ、と思ったのかもね
というかじいさんも1人になってから丸1日迷ってるんだからな
救助隊がどこから来るかの運の差だろう
今はヤマップのおかげで、尾根まで登って見回さなくても
自分の位置はわかる・・・その場所により判断はいろいろできる
と思うけどね、その地図は読めないといかんけど。
>>493
命かかってるんだから、まさに結果が全て。
この場合はジジぃが正しかったで間違いない。
もしかして現場を見れば、ジジィが冷静に分析して導いた答えだったとわかるのかもしれないし。
この年齢の人たちは、迷ったら登れって教えられて育ってるはずだから、知らなかったとも思えないし。 完全殺人するなら二人っきりで山に登るかボートで釣りにいけばいいって名探偵の孫が言ってた
>>556
沢沿いは、今時期は雨が降ったら
一発で死ぬかもしれないから
完全な正解じゃないよ >>4
ソース読んだら分かるけど女性は荒道下山する自信がないから登る選択したんだよね
まだ生きてる可能性も十分あるからなんとも言えないが
普通は遭難したら上を目指すのが常識 >>505
ココヘリなら見つけてもらえるよ
死体発見サービスとしては優秀 クマ──!!
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_)ミ
彡、 |∪| 、`\
`/ __ヽノ /> )
(___) /(_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
迷ったら登れって登山ルートから外れたら登りたくても登れないような傾斜の場所もあるんでねーの
ジジイラッキーだな
状況わからんけど
普通なら沢の断崖から落ちるパターンやん
沢つたいに下山中に滑落して骨折
2週間後に発見されたひとがテレビに出てた
>>556
落ちるって心配はしないレベルの人だけ限定の話だな(笑) >>203
それ良く言われてるけど
そこまで切り立った急激な崖なら勿論そうだけど、崖を横に沿っていけば
慎重にすれば降りれなくもない程度の崖(斜面に岩や木がある)に大体突き当たるし
俺は今までそうやって崖を乗り越えてきた
それができる程度の体力の無い奴が山登りしてるってのが変な話だ これはクマった…
∩___∩
| ノ ヽ
/⌒) ● ●|
/ / (_●_)ミ
( ヽ |∪| \
\ ヽノ/> )
/ /(_/
/ /⌒ヽ⌒ヽ
( ノ ノ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
>>1
76、77で登山かぁ
最近のお年寄りは本当に元気ね
でも遭難して二人きりなのに別々に行動しようとするもんなんだ
無事に見つかりますように 1500m級で迷ってる時点で真っ直ぐ進む能力も無い証拠だ
例えば、道見分ける能力がない
つかどこでどう迷ったのか知らんがこういう山は登山道以外歩けないだろ
今は草が伸び過ぎてるんだから
女に先に行けと 言って女が行き詰まったら 俺は登るのが正解
>>564
ジジイに落ち度があるとすれば
ババアを説得して連れて行けなかったこと 山道で迷ったのになぜ登るのか理解できない
普通は下るだろう
急げー♪
∩___∩
| ノ ヽ(つ)
/ ● ●|| |
/\| (_●_)ミ /
-/ 彡、 |∪|ノ/
(∪/\ ヽノ/
_ ̄ / /
__ | /
__ ∧  ̄ ̄)
_ / \_ / /
―/ / ( \
-/ / \_)
| /
(ノ
>>556
このレベルの山で遭難する人らが、それ使えるレベルなわけないだろw 夫婦じゃないの?
七十過ぎた男女で山登りってどんな関係よ
今頃頂上でロッキーみたくビクトリーポーズしてるよ
早く見つけてあげて
>>564
でも今後山登りにいくにあたってある程度正解はあった方がいいとも思うけどね
ジジイが30%の生存率に入ったからって他がそうとは限らないからな >>415
見通しの良いところから地形を確認して当てはめる
地図の等高線の見方とか知ってないと無理だな
小学校で等高線の見方とかは習ってるはずだが覚えてる人は存外少ないね あっ、もしもし
今、下山中クマよ!
∩___∩
。 |ノ ヽ
\ヘ ● ●|
>(⌒)(_●_)ミ
彡/ L>|∪| \
| / ヽノ/> )
ヽ/ /(_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>556
おいおい
ヤマケイの遭難シリーズ読破したエア登山家の俺を舐めんなよ?
面白いわアレ ま多少の滝や難路位なんとかなるでしょ的な奴は、
この時期なら何をどうしても大体助かるわな。
登るって意味あるのかな
なんか目立つ岩みたいなとこでここで待ってるから場所伝えてくれって言っほうがよくね?
>>588
山出迷ったら動かずにじっとするか登れがお約束
普通は下りるのは悪手とされている >>581
そんなことで体力使って頑張るより迷ったと感じた時点で登山道に戻るように上る方が楽だろ >>560
地元民が街から来た登山客に格好見られて
山を舐めるなって言われたの思い出したわ
玄関から出てすぐの場所とかで 俺は下山したが、おばあちゃんまだ見つかってないんか
山菜とりで滑落でもしたのかね
>>595
今後の話なら正解は地図とコンパス持ってくこと ちょっとでも下ったのなら上り派としては断じて認定できない
BBAは置いてきた
この先の沢下りにはついてこれん
迷ったときは上に行ったほうが道が見つかるらしいからね
山で道が判らなくなった時の正解はどれ?
1。空き地に木の枝でSOSをつくる。
2。テープレコーダーに大声でエースーオーエースと吹き込む。
3。スマホから2ちゃんねるに接続しいまそうなんです。というスレをたちあげる。
4。YOUTUBEに山遭難実況動画を上げる。
>>602
下りていけばそのうち平地につくんじゃないのか
じっとしてるのが一番正解なのはわかるけど登るというのがわからん >>594
それ以前に、登山道の整備されてない山や、道の分からなくなるような山に入るなってな。
事前に調べて、計画書を出して登るのが、今は当たり前。 記事読まずに書くが
セオリーと逆の行動をした方が助かったのか
山の中の沢って
登山しない人は、チョロチョロ流れる小川みたいなの想像するかしらんが
岩だらけで、婆さんが断念してもなんの不思議もない
山の一番高いところは一箇所しかないからひたすら上を目指して山頂に行けばいいんだぞ
しかしこのスレずいぶん伸びるな
コロナばかりで飽きてる民がいるな
冷静に分析すれば、登山道を外れてて登るのも大間違い。
登ってきた道を探すべだった
>>508
普通迷わないよw
GPSもってればいいけど、
最低でも地図を持ってるのでコンパスつかって目標物や地形に合わせ 2点とって
地図にあたりをつけて、すこし動いて自分の居場所を同定して次に行動する
これができれば絶対迷わんし。。
上に登れってのは視界が取れなくて木とかがある場合その目標点を探すからでしょ?
だいたい地図もってて沢見つけてるのであれば迷ってないわけで・・・
ババァが降りれなくなっただけじゃないか、 沢下りも上手く行くこともあるんだ
で定石の登りはまだ行方知れずと
>>604
100名山巡りしてるお姉ちゃんが言ってたが
南アルプスの登山客はおおらかというかまともで
北アルプスのは初対面で装備にケチつけてくるらしい >>549
迷ったポイントから待機or登る=正解
迷ったポイントから沢下るやっぱまた登る=不正解 >>598
羽根田本か
単独行遭難の滑落して開放骨折して足にウジがわいて助かっても仮に切断だろうて奴が好き >>615
下ると崖や沢で行き詰まって無理して進もうと転落死がよくあるパターンだから悪手とされている
登って稜線を目指すのが正解 川に沿って下山ってプロじゃん。生き残る確率が一番高いんだぜ。
ああ、パニックになると人間は本能的に上を目指してしまうらしい
>>632
まぁサンダルやヒールで来たら
帰れって言われると思う >>613
電波とどくならとりあえずVIPにスレたててYouTubeで配信しながら雑談で気を紛らわせる
ついでに捜索隊呼んでもらう えー!?山で迷ったら下じゃなくて上を目指せってのが定説かと思ってた
まあ山行かないからいいけどさ
>>605
通常は稜線に戻って、山道を探すために登る。
沢を下るのは、素人なら自殺行為。
高山なら、ビバーク出来る場所でやり過ごして救助を待つ。 ネトウヨ「山で迷ったらまず登るんだ!川に沿って下ると死ぬよ!常識だよね!」
↑これ見て石墨山で迷って今まさに登ってる最中だけど、合ってるよね?(´・ω・`)
まぁ半分以上下りてから登るとババアが言い出したら、崖から蹴り落したくもなるだろ
少し前に遭難事故のまとめ記事読んだけど、
親子で遭難した事件は背筋が凍った
あといつも不思議に思うんだけどさ
迷うって登山道を歩いててありえるものなの?
>>621
しかし76のジジイが下れるくらいの沢で断念するかね
先に降りればサポートしてくれるだろうし
まさに運命の分岐点だな 沢下りは川にガッツリ近づいて
降りるのではなくて遠目で見ながら降りるのだよ
そりゃ近付けば崖にぶち当たるだろ
山登りと言うとジジババの趣味の代表格だが
若者の登山ってのもある
それが沢登り
山を登るのに登山道を使わず沢を遡ったり藪をかき分けて登山するスタイル
コレが今の流行り
最後の最後は登山道で登るがそれまでは沢をメインに登る
急な滝があるとガチ系はロッククライミングで登りエンジョイ勢は高巻きと言って迂回路を形成する
なので今の沢は滝があっても降りれるようになってるんだよ
時代は変化してるんだ
いつまで昭和の知識で迷ったら上れだの沢には行くなだの言ってんだよw
見捨てていくジジイもすごいな
ババアが助かったとしても次はどのツラ下げて会うんだ
>>639
ピックアップ地点まで自力で移動する必要があるよなw 最初から殺すつもりだったか途中で喧嘩して殺したか
どちらにせよ遭難したから別々に下山とか信じられなーい!
結局はケースバイケースなんだなぁ
ヘリから見つけてもらえる見晴らしのいい場所か舗装された道路や分岐点でじっとしてるのが生存率高いのかな
でも夜の寒さに耐えられる自信なかったら暗くなる前に自力で下山したいと思ってしまうし
>>581
一昨年くらいにあった五頭連峰親子遭難死事故を忘れたのか? >>630
それなりの場所なら、装備無いと無理。
沢の岩の上は、トレッキング履いてても普通に滑るので、そのまま下まで一直線。 >>653
分かりにくい分岐を間違えたりとかあるらしい >>560
おれ、1人でビーサンに短パンにTシャツで低山を散歩気分で入山したから。
楽しくて時間忘れて、何個か山を縦走してたら暗くなりかけて慌てて下山したのは焦った。
水筒も食料もライトも雨具もないとやっぱ早目の下山 山は登ると気温が下がるから
迷ったら絶対に上っちゃ駄目なんだよ
生きるも死ぬも天が決める事
運が良ければ登っても下っても助かる
普通どっちが正解なんだろうな
下山してそのうち民家や人が見つかって助かるかもって思うが
>>653
見落としたり外れたり色んなことがありえるから毎年毎年こんな遭難事故がある >>659
逆もまた然り
今回はジジイに軍配が上がっただけだし救助呼んで貰えただけババアはジジイにありがたいと思わないと >>4
日本の山では川に沿って降りてはいけない。すぐに崖にぶち当たって降りれなくなる。
>>128
ベアグリルスの行くようなカナダやアメリカの山なら川沿いに降りるのも正解。 俺も人生上を目指してる
41才にしてついに出世して派遣リーダー補助になった!
次は派遣リーダー目指す!
>>667
そもそも気温が下がることへの対策をしてない奴は登山してはいけない 山に入ると、今きた道を引き返そうと思っても
分岐が色々出てきて、通った道なのに
どちらから来たかわからなくなるんだよ。
>>632
観光地と化した乗鞍でガチ装備してるおっさんとかほんまワロタ >>636
めっさ幻覚に悩まされながらも生還した話が
俺的にはツボだったわ >>635
山は林間学校で嫌々登った2回しか行ったことないし今後も縁がない場所だからなぁ
本当に何もわからん >>523
ファイアスターターなんか実用的じゃないよ
ありゃキャンプとかで雰囲気を味わうためのアイテムだよ
ライターの方が何倍も使いやすい >>649
この時間帯に活動してる時点でもう半分詰んでる >>658
クライミングギアジャラジャラ装備で行く山には見えないけどw >>657
奥さん急なとこ出て怖くなったんだろうね
旦那は技術体力あるから行けたんだろうけど >>665
分岐を間違えたとしても道はどこかに繋がってるもんじゃないの?
道がないところを行っちゃうものなのかね >>666
まーでも、それ正解だと思うよ
昔スキー場でパトロールやってたことあるんだけど、そこは冬山ってこと皆忘れてるもんだったもん
山なんて日が暮れ始めたらあっという間に暗くなるから、スキー場のコースがあっても結構ハードだったからなぁw >>372
8/1 正午ごろに男性が娘に遭難したって電話してるのに、通報があったのは午後3時過ぎなの?
しかも、遭難した、じゃなくてまだ帰ってないって伝えたの?
まあ、娘への電話が留守電って可能性もあるけど・・・ちょい変な感じね >>670
このクラスの山なら下山して麓を1周すれば必ず道が見つかる
その作業のためにも登るのも時間の無駄結局登っても救助呼ぶことになるだろ
山頂ってのは、必ずしも一箇所じゃない。平たい山頂もあって広大な山頂もある そもそも、どうやったら迷うのか
今のシーズン登山客がいるから道が踏み固められてんじゃないの?
誰も登ったことないルートで行ってみよう!とかならともかく
>>653
断言は出来んが
このパターンだと山菜やキノコ取りで迷うのが殆どやね
後は登ったことが無いと分からないと思うが
山の中で暗くなるとパニックになりやすい 自分の体力を分かってないとな。
ババアならその場に留まっててホイッスルを吹くべきだったな。
ホイッスル持っていかないヤツ多いけど、それは知らん。
>>682
パーキンソン病の人の話か
病気だから可哀想なのだけど、同時に周りも扱いに困ってだんだろうなと感じた >>122
居たな。可愛かったけど
普段から無茶苦茶な事やってた子な
一人で紛争地帯かヨハネスブルグか旅行行ったり 登山者は全員登山用のGPSの携帯を義務付けるとかやったほうが良いんじゃないかね
>>613
4で稼げたら、死んでも生きて戻らないといけない気力になる! ごちゃごちゃ言ってるる人は、
ちっちゃな山でいいから行ってみるとわかるよ。
行く気もないだろうけど(笑)
>>429
むやみに沢に下るとハマるからな
gpsで補正しながらなら戻れるはずだけど紙の地図はあってもgpsは使ってないだろうな >>1
明治以前のように山にケガレを入れるの禁止しろよ >>690
真面目な登山番組あったら見てみれば良いと思う
人間が木材や石で整備した道ばかりじゃない >>699
まずはヘリ捜索しやすい山頂と稜線付近ってのはセオリーだからな >>674
家に帰るときがきたら下に下るんやで
>>681
ウォーミングアップとかトレーニング目的かもしれん 遭難して翌日午後まで通報がいかないのもな、ちゃちゃっと行って帰ってくる感覚で周囲に言ってなかったのかな
爺さんの下りてきた沢沿いをまず捜索するだろうし、2日かけて見つかってないなら言葉通り上に移動しちゃったんだろうな
Q登った方が良い?下った方が良い?
A山の高さや大凡の現在地、気候、装備、同行者の有無、体調などを鑑みる必要があります
安直に登らない方が良いケースもあるので冷静に自分が置かれている環境を精査してから行動しましょう
遭難と言えば恵山で遭難した男子高校生って見つかったの?
姉2人と登山してた子
上がると言っても山頂とは限らない。天国も上にあるんだ。
>>690
林業の道や獣道はつながってない
すぐ引き返す勇気が必要
その内道が淡くなって分からなくなるから 海も山も毎年恒例の如く死んでる それでも海へ山へと行く
普通は下ると降りられなくなるんだけどね
関係ないけど創価の悦子ズむかつく
俺は山城巡りだから、登山道はいつも外れる。
だからGPS持ってないと絶対死ぬ自信があるw
俺2000m級の冬山にピッケルなしの長靴で登って1500m辺りで行き詰まって迷って下山したけど登ろうって気にはならなかったな
もし登ってたら死んでる自信あるわ
山菜とりで深入りしたんだろ
田舎の山奥で畜産やってた頃は
よくジジババが猪と一緒に現れたもんだ
ゴーストオブツシマに触発されて登山しちゃったのか?
道に迷ったと思った瞬間に、
戻るって選択肢があったと思うんだけど、
迷ってから歩きまわったんなら
山の知識無い人達なのかもね
>>718
そこに山があるから
そこにおっぱいがあったらしゃぶりたくなるのと同じ 誤 迷ったら上へ
正 迷いそうなら引き返す
そもそもが、迷うなよって話。
>>725
なんでまだ生きてんの
早く成仏してください >>711
なるほど上空から捜索しやすいから山頂目指すのが合理的なのか
それなら蛍光色の目立つ服着ていけばさらに捜索しやすくていいな 時と場合だな天候が変わりやすい山に正解はないが生還した選択のが正しいとしか
まぁせっかく二人(しかも高齢者)いたのに一人になるリスクを背負ってまで離れたのは色々疑ってしまうが
浮遊物みつけて、川に飛び込んでヒャッハーで下まで行けるんちゃうの?
富士山の山頂からパラグライダーで下山するのと同じやろ?
お前らは伝説の遭難者yuconさんの記録をよく読んどけよ
昔丹沢で沢登りというのをやったことがある
連れてってもらっただけだが、有名な沢だと脇道があるので下山は可能だが、そうでないところは、ザイルワークの出来る熟練者でないと無理
迷ったら上に行くのが正しいが、消耗するのでじっとしてるほうが良いと思う
>>4
その場にいて助け呼ぶ
これは常識
間違っても下ったり上がったりはしない >>738
途中に落ちてる動物の死骸を食うのも忘れるなよ >>702
パーキンソン病だっけ?
建物とか街とか人は明らかに幻覚だって分かるけど
木とか道とかはマジで解んねえだろうなって思ったわ
話してる方も聞き取ってる方も解んねえレベルだと >>735 昔の校則だと
華美な服装はダメってのがあって・・・ >>733
道に迷わない人間なんていないと思うんだな
特に山道は難しいと思う >>409
吹雪もあり暴風に直接当たらない沢沿いが体温の保てる安置になった >>697
今年は自粛期間あったり県が登山控えてくれと勧告出てたりして
管理がされてないところも多い
百名山でも不明瞭なとこあったりするから少しマイナーな山なんて
藪になってる可能性大 >>696
なるほど
じゃ日本アルプス級の山で遭難だとこの場合はどっちになるん? おいおい。。。お前らによると遭難したら登るのが正解なんだよな???
登った婆さん死んで降りた爺さんが生還してるんだが???
またお前ら嘘ついたのかよ
>>752
ここ数年の水害が続く状況でそれを安置としちゃう意味 道を見失って谷へ下れば失敗する
山へ登る人は昔から知っていることである
しかし、猛暑の夏は無理に稜線へ向かわず
涼しい川沿いの日陰で体力を温存した方がよいかもしれない
>>666
早めに降りるのは正解だがビーサンは流石に舐めすぎw >>757
婆さんも下ったから不正解なんだよ
不正解から上り始めたけど手遅れだっただけで >>1
> 31日の正午ごろ、道に迷ったため男性が川沿いを通って下山しようとしたところ、友岡さんは「私は上に上がる」といって別れた
> 友岡さんは「滑落が怖いため別の道を行く」と言って1日の昼頃に男性と別れた
2人が別れたのは31日なのか、それとも1日なのか… >>54
生物学的には逆なんだけどな
男は女のなり損ない >>750
そういう人間はGPSを持たないと死ぬと思う >>733
その通り
迷ったら引き返す
ただ引き返す道が分からなくなったらなるべく引き返すイメージで上方へ ばあちゃん1人でうずくまって泣いてそう…
3晩も1人きりでかわいそう
意見が別れたとはいえ77歳女性置いてくものか?
結果男性の方が先に助かってるけどさあ
>>750
だから、迷いそうなら登山止めて引き返す。
絶対遭難しない鉄則 >>757
こいつら登山した事ないし体力の事考えてないからな
20代も80代も同じ体力と考えてる >>735
遭難時は時間勝負になることが多いからいち早く発見される事が第一
別に山頂じゃなくても開けたところでランドマークになるものを設置するとか(置き石等)または
発見されやすい装備が(反射板や信号灯の代用品)あればあえて動かないという手もある 山で迷ったら沢に降りずに上に登るのが正解なんじゃないのか?
???「オワレている たすけて下さい この男の人わるい人」
>>772
山道外れて戻れる奴はそもそも遭難しない
やばい迷ったって元来た道にすら戻れない奴が遭難するわけで >>771
「置いてく」ってなんだよ 勝手に助かった方を基準に考えるな
ババアから見ればジジイを「置いていった」ことになるんだが
二手に分かれてどっちかだけでも助かる可能性に賭けた
合理的で素晴らしい判断だわお前と違ってな >>768
違う。
迷ってからでは遅い。
迷いそうだと感じたら、まだ下山する道が分かるうちに登山中止。 紙の地図は強風とか雨とかの場合に出して広げて使うのが面倒だし見ずらい
経験上、低い山は密林だから迷いやすいよ。草木生えてない高い山の方が迷わん。その分道は険しくなるけどそれが道標にもなる。
あとは低い山の方が慣れてない人が多いのもあるのかなとは思う。
>>769
だからまだ帰り道が分かるうちに登山中止し引き返す。 >>784
ところが登山におけるトラブルの大半は下山時に起こる事実 人気の山って別の登山者とかグループも多いから
道を逸れる事はあまりないだろ
福岡ワンダーフォーゲルの事件も下山する決心がつかず登山再開して死んだんだよな
やっぱお前らの判断間違えてるわ
記事には出てないけど2人が別れる前には、非常事態からのイライラによる感情の行き違い(喧嘩)なんかあったのかもなあ
谷底や滝があるから下っちゃダメというけど、
川沿いなら登っても谷底や滝があるんじゃね?
山は経験が役に立ち助かることもあるが
経験が邪魔になり致命的になることもある
白猪の滝でググったらやばそうな滝画像が出て来るな
とても降れそうには見えないけど
専門家みたいなのは昔から言ってるよ
迷ったら登るのがよいが一概には言えない部分もあるって
結局はその場の状況によるってこと
>>803
上ってトラブルになっても責任持ちたくないからだよ >>788
日本の地形だと下手に沢沿いに降ると断崖絶壁のどん詰まりの滝に行き着くパターンが非常に多いので
救出して欲しい場合は登る方が可能性が高いのです なんかちょっと前に親子で亡くなった奴なかったか?
降りて沢に落ちたんだろうって死因のやつ。
あの時に迷ったらとにかく一番上の山道のあるとこまで行けって書き込み見たな
>>796
だろうなあ
年配だろ自分の意固地になる人も多いし、披露と不安も相まって冷静な判断が下せなかったんだろうね… 富士山五合目で遭難
迷ったから頂上目指す
迷ってしまい7合目目指す
どちらが生き残る?
山肌の急斜面なら下った結果ハマルこともありそうだけど
川の傾斜なんて崖から落ちない限りたかが知れてるし上でも下でも大差なくない?
>>54
合理的思考してる?一時の感情に突き動かされた性犯罪や暴力事件ばかりのような・・ 入山することを知っている第三者が居るなら怪我をしないようにじっとしてるのが正解じゃね
道迷い遭難の記録とか読むとだいたい動いてるうちに怪我して一歩も動けなくなるパターンが多いな
東温市? なんて読むんだ
八街市なみの難読だろう ひがしぬくむし、か?
>>720
獣道は沢に向かうものも多いんだよな
動物も生きるのに水が必須だからね
蹄跡が有る脇道は外れが多い 822不要不急の名無しさん2020/08/04(火) 15:29:15.46
なんで狼煙バズーカー持っていかないの
かさばるもんでもなし
>>806
道に迷って地図もない状況で山道に出たところで
どっちに行けばいいかわかるわけねえよなあ…
運良く山道に出たらそこで助けを待つのが正解だな >>2
登るより降りる方が怪我し易い
電波が通じ易い
登りきれば捜索場所が少ないので発見されやすい
など
でも基本は動かない事なんだよね体力の温存が一番必要 >>758
豪雪を耐え抜くまでの時間稼ぎとしては上等。なお雪崩 普通に考えたら下山だよな
直ぐに通報してレスキューが捜索してくれる状況ならまだしも1日帰らないくらいで捜索願だすなんて未成年持ちの家庭くらいだろ
1週間耐えぬく自信が無いなら迷わず下山すべき
昨日富士山頂上ニコ生実況のyoutubeを見たんだが
女の人と男の人の声が途中で聞こえるんだ
その後気分が悪くなった
>>792
道を知っていればメンタルは安定してパニクることはなく
落ち着いて状況判断して下山すれば問題ない。
危険なのは下山ばかりではない。
常に危険を察知する野生の感性を失った現代人は簡単に遭難や下山時に滑落してしまう。 >>767>>772
数回ベテランに付いていった事あるが
単独じゃムーリーだな
今は疎遠になったので山には行ってない >>808
富士山は森林限界があるし、
山小屋、人達が沢山いるから
そうそう迷わないよw 登る方が正解って聞いたけど
まぁ必ず結果がそうなるわけじゃないか
はー、川下るほうが悪手なのか。
言われんと分からんな
とうおんし? w 何でそんなつまらん市名を
じゃ西は にしおんし なんてものあるのか?
>>775
それをせず沢沿い行ったから婆さん降りられず
どうしようも出来ず行方不明だからなー 新潟の遭難は爺さんがさらにややこしいことをしてくれてたよな
まああのよくわからん工作が無くても助からなかったんだろうけど
>>838
でもジジイは助かってババアは行方不明なんだよなあ >警察と消防が捜索したところ白猪の滝付近で1人で下山している知人男性を発見した。
↑男もたまたま見つけてもらっただけでやばかったわけだ
セオリーは引き返すか上方へ
>>4へのレスを見て思うのは正解なんて無いんだなと言うこと 山を歩くと
巻き道、作業道、峠、踏み跡、獣道などが入り乱れて
複雑に分岐合流している
今の時期なら夏草に覆われて道が分かりにくくなっているし、伐採跡やガレ場に入ると出口を見つけるのが大変
殺人だろ
ババアに先に行ってくれ、すぐに追いつくとか言えばババアは死ぬってわかるはずだし
警察はこういう事件こそ本気で調べろよ
>>834
初心者は迷いそうなら登山諦めて途中で下山すれば良いだけ。 70代の高齢者、しかも女性が既に体力を消費している中で登山道から外れた険道を登るのは自殺行為だから
今回の場合は最悪死を覚悟しつつ、注意深く下るのが正解
ちなみに獣道を通るのはやめた方がいい。
ネーチャー寺門の言うのは間違い。
マダニが死ぬほどいるので、下手するとウィルスもらうから注意。
上っていけば必ず頂上にたどり着くけど
くだっていくと裾野が広くてどこに着くのかわからないから
あがったほうがまよわなそうだと思ってた
ま結局最後は自分の判断と運だな
そういう状況になってどういう判断下すか
その時なってみないと誰もわからない
ココヘリ持ってけよ、あれが有ればその場で動かず待つ場合の生存率が飛躍的に上がる。
登山届けも出さない馬鹿は知らん。
ここで登る事勧める奴は完全に殺しにかかってるよね
答えはケースバイケース
迷って焦ってるのにジッとしてるなんて
人間なら無理じゃない?
>>774
なるほど開けた場所や反射板も有効なのか
遭難時のことも考えて登山の持ち物は準備しないとだめなんだな 沖縄の350メートルぐらいの山登ったけど、まじジャングルで草木枝ボウボウ、クモの巣だらけ虫だらけで
指標リボンもほとんど付いてなかったからまじで迷うかと思ったわ。
ハブに噛まれないかも心配だった。
>>843
どのみちババアは降りることも登ることももう無理なんだから
ビバークしてれば良かったのになー 日本の山は急峻だから沢伝い認識下るのはダメで上がるのが正しいとか聞いたけども。無事見つかってくれ。
若く体力あれば登山を続ける。上のほうが道の選択肢が少なくなるから。体力なければ注意深く下山する。これ鉄則だ。
871不要不急の名無しさん2020/08/04(火) 15:37:11.23
携帯繋がってたなら動かずに狼煙あげればいいだけ
なぜ無闇矢鱈に移動するのか
>>869
途中で滝なんかに成ってたらどうすんだよ >>845
そこがこの山の最大のスポット
有料駐車場から歩いて10分の場所 この手の話ではよく女性の行動である登れというレスがつくが
今回は結果が逆になったんだな
>>870
帰った時にジジイに「こいつビビって下山しやがったんだw」ってマウント取れるやん まあ、ヤマカガシやマムシやマダニに噛まれたり
蚊に刺されて痒い痒いで登山なんてろくな事ねーよな。
やっぱ、車やバイクで風光明媚なとこまで行ける高原とか富士山や長野県辺りの山で良いや
>>877
今回は幸運だっただけやぞ
山は基本迷ったら死ぬって感覚を持たないと駄目 そういや去年キャンプ場で行方不明になった女の子見つかったんか?母親がやたら叩かれてたよね
>>875
さんくす
みてみた
高尾山ぽいとこなんだな 高齢で山迷ったとかいってる時点でほぼ詰みの状態だし正解なんてない
助かっただけ運が良かった御の字レベルやろ
>>12
円錐形を想像してみろ
上に上がる方が面積が点に近づく 本来言われてる上に上がった結果死体となって出てきたら結局下る方が正解になるな
>>881
ある程度の高山なら、蚊も蛇もいないよ。
夏に高山はオススメ。あ、アブはいるかもw >>251
生きてて救助されちゃったらどうするんだよw 上に行くのが?
77歳で山に行くのが間違いでは?
>>881
外れようがない遊歩道が整備されてるひっくい山を軽く登るくらいが丁度いいと思う。一般的には 今の時期の人の少ない低山だと登山道に草が生えたり倒木が邪魔してルートが分かりにくくなってる可能性がある。
特に傾斜地を横断するようなルートだと滑落を避けるために上に行ったり下に行ったりすると自分の来た踏み跡を見失って迷う可能性はある。特に雨に濡れてる場合。
迷ったら落ち着いて地形図と見晴らしとを照らし合わせて現在地を確認すべてだが、そういうのもなくて天候も悪ければ消耗しないようにじっとしてるのが一番だと思う。
>>6 >>429
説というか、普通に考えて、
裾野と呼ばれる範囲より頂上と呼ばれる範囲が圧倒的に小さいんだから、
いま裾野にいます!っていうのといま頂上にいます!っていうの、
それだけでどっちが早く見つけてくれるか、って話
まぁそれを立証するには、まず、77まーんが頂上にたどり着いていないといけないんだけどなw
無理ゲー >>885
見つかってないはず
川とかも調べてその先のダムにダイバーが潜っても見つからなかったな
誘拐か狂言だと思うよ >>883
滝を巻いて降りるのも難度が高いケースが多い 今回の結果だけで沢下って後悔する奴出てくると思うとウキウキワクワクするな
>>877
まず迷った地点から一歩も登ってない沢を下って
降りられず二進も三進も行かなくなってる 別れたとこがもう川沿いだったのかもね、川に出たとこで上に戻るのは無理ゲーだろう
>>885
シナ人に臓器目的でバラバラに解体されて死んでるよ 最近は遭難しても、ウーバイーツで届けてくれるから安心
おまえらが迷ったら上行けつってたのにほんとデマしか流さねーなクズ共
なんでやねん!迷ったら登れが鉄則やろ!下山したらあかんで!あれ?
ジジーはちゃんと下山したんだな
ババアはどこ行った
>>897
頂上にたどりつく必要はない
登山道にたどりつけばよい >>891
成功確率の話であって
“正解”の話ではないから >>203
ナムナム((( ;゚Д゚)))ナムナム >>896
留まるという選択肢は自分の体調は万全か、非常食の在庫は十分か、登山届をきちんと出して救助は来る状況かってのも考えないとそれはそれで自殺行為 >>880
そうだよ。
つい冒険心が出ちゃって、迷っても明るい天気の良い時は時間を忘れて楽しんじゃう。
でも、急に暗くなったり寒くなったり雨降ったり夜に近づいてからでは遅い。
迷いそうだと思ったら中止して下山。
山頂からの下山で迷うのは知らん >>5
下山したいのになんで登るんだ?
川が流れてる方に進めば自然と下っていくだろ いま起きてる何かと一緒でいま登山の当たり前とされてる定説は本当は間違ってそれが曲解されて定説化してるのもあるからなんとも
デマがあたかも本当になり本当と思い込んでいたものが実はデマだったり色々生命の本質を試される
>>9
スマホ持ってるならGPSアプリの方が画面も大きいし分かりやすいぞ >>757
婆さんは正解だから登ったというより 自分はこれ以上降りられないと悟った感じだけどな なんかいろいろと問題がありそうなGさんとバーさんだな
ほんと答えはないわ。
>>919
登るか降りるかの話ではなく
どっちが安全かの話だぞ 取り敢えず今回の結果だけでしか判断出来ない輩は山に登るべきではないのは確か
>>298
俺は大阪⇒福岡⇒松山と引っ越してビックリしたのが
冬も福岡より暖かいのに側の山が標高高くて
30分で行けるスキー場が3つもあった事 え?これ夫婦ちゃうの?
この年齢で知り合い程度の男女が山登んの?
まるで喧嘩別れみたいに別々の判断して別の道行くの?
わっけわかんねwwww
登るか下るか以前にまず二手に別れるって選択はあり得るのか?
日本の小学生 100人に聞きました
「77歳で登山する女性をどう思いますか?」
1 死ね
2 迷惑
3 山っていいよね!
(97人は省略)
これからBBA VS 自衛隊特殊部隊の戦いが始まるか
迷った時ジッとしてられる様な準備万端な人は
そもそも大迷いしなそう
ヘリやドローンが無い時代なら降る方が生存確率高かったかもしれんが
今は登った方が発見して貰える可能性高い
>>917
まあ難しいよなあ
どっか北海道の山でガイド付きで大量遭難した話があって、
山小屋に留まれば死ななかったと思ったけど、
危ないから俺だけ山小屋に留まると言えるのって
なかなか難しそう >>922
体力技術のあるジジイはいいが
ババアは無理 >>835
迷うやついるんだなこれが
特に吉田口と須走口分岐間違えてるやつ >>919
川は一番急な斜面を選んで流れてる
だから危険 >>933
お互い無線連絡できる上級者同士ならありえる なんか下る方が生き残る可能性高そうだな
登山リアルでやってる奴だけ語ってほしいわ
なんかエアプばっかだし
>>166
愛媛でマダニで死人でてた、記事もあったよ2年前くらいかな >>937
ただしい
留まるだの下るだの安直な方に能無しで真っ先にとびつくような層は、登山届けすら出さない >>927
915は準備周到タイプ
貴方は、勘で動くタイプ
遭難時生き残れるかどうかは、その時次第 >>945
そんな登山のプロばかりが山を登るのではない、っていう話をしてるんだろうが
プロなら沢を下ることも出来るかもしれないけど、そんな話して意味あんのか >>919
人間は水のように 「自然と」 は下っていけないからなあ…… >>897
あー、頂上目指せっていうのは救助前提の話ね
自力下山なのになんで上進めるのかと思ったわ 水がなきゃすぐしぬし
川沿いで魚取って水飲んで寝てれば救助がくる
>>945
だからガーミンの画面通りに登山道に戻りゃ余裕だってw >>948
そんなツアーに参加した時点で運命が決定していたということかな 自ら発信せず人へのレスだけにイキるだけのタイプの方が登山には向かない
>>945
自分で体験するのがベストだぞ
険しい山行って沢下りに挑戦してくればいい >>945
リアルで沢登りやってるが装備持ってても沢下りは難しい これジジイが置いて行かれたほうなんじゃないの?
イキって上がったババアの方が死んだけど
下山の方が体力使わないんだから下山一択でしょ
SWATにやらせるならまだしも一般ピーポーは登る体力なんてねーよ
>>951
だったらそこにいりゃよかったのにな
携帯で連絡はついてたんだしジジーがババアに食料とアルミシート渡して決死隊で降りればよかっただけなのに 男女で山
それがいまの日本の老人たちの流行なのか?
散歩気分で行けるような山でも、水と食料と雨具と寒さ対策の上着とライトは持参した方が身の為だよ。
ハイキング気分楽しくて時間忘れて暗くなると山は一変する
見晴らしのいいところまで登る
手入れされてる杉林を探す
そこには林道があるから林道沿いに下山する
まあ机上の空論だが
>>38
40年前でも、登れって教わったよ。
沢は絶対に下るなって。
今なら、スマホ持って山アプリ入れろ、だと思うけど。 >>940
弔う死
ツアー客置いて逃げちゃったガイドは元気にしてるかなあ 「私は上に上がる」
婆さん嘘ついたと思う 爺さんが安心して下山できるように
遭難系のニューススレでは女性の行動のが正しいみたいな意見をよく見てたけど、川沿い下りが今回は正解だったとか素人はさっぱりわからんわ。
山の名前みりゃ熟練者はどうするべきかの傾向わかるものなの?
実は登山は下山のが難しいといわれている
下山時に遭難 滑落、がおおい
これは目的効果説で、目的を果たしたあとが危ない
>>946
松山の沖で巨大なホオジロサメが人喰った事件の方が怖かった 別れた時点ではババアの方が残りHP多かったんだろうな
>>976
日本は急流が多くて先が滝になってたり降りた先が登り返せないくらい険しい崖だっりするので 結局上がった結果死んだら意味ないもん
死んだ方が正しい言われても死んだら意味なさすぎるし
>>964
山頂で友達100人とオニギリ食うんだろ >>955
川沿い舐めてると死ぬけどね
こないだも登山店がトレラン女子2名つれて滝で休憩して溺れて死んでたよね
>>958
そこで「滑る!」さんの登場ですね