グリーンピース・ジャパンの城野氏は、顧客の方からレジ袋はいらないと明言すれば、企業も従来の販売の手法を変えていくだろうと予測する。また米や豆類を顧客の持参する容器に合わせて量り売りするスーパーマーケットに言及しつつ、過去の日本の習慣を振り返ることも提案した。
「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった。新聞紙で物を包み、食料品は風呂敷にくるんで持ち歩いていた。風呂敷は何度でも使うことができた」「私の家族は、調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。そういうことを思い出してみる必要がある」(城野氏)
2020.07.31 Fri posted at 17:00 JST
CNN
修正前の魚拓
https://web.archive.org/web/20200731213029/https://www.cnn.co.jp/fringe/35157505.html
↓
■2020/08/03 12時ごろ修正
グリーンピース・ジャパンの城野氏は、顧客の方からレジ袋はいらないと明言すれば、企業も従来の販売の手法を変えていくだろうと予測する。また米や豆類を顧客の持参する容器に合わせて量り売りするスーパーマーケットに言及しつつ、過去の日本の習慣を振り返ることも提案した。
「昔は使い捨てのプラスチック包装などなかった。野菜などは新聞紙で包み、買い物かごや風呂敷を活用していた。風呂敷は何度でも使うことができる」「私の家族は、調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。そういうことを思い出してみる必要がある」(城野氏)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35157505.html
★1は2日19時51分
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1596432547/ 平成生まれが解禁どころか、いまや三十路に突入してるんだな
ジャップちょれええええwwwww
とか思ってんだろうなあ・・・・
>>4
バブルだから日本全体がバブルに浮かれてた、古いものを使わなかったという画一的な思考もどうかと思うが いや、今と違いレジ袋たくさんくれたし。今は手に持って運べる分の買物しかできないから、
おにぎり二個だよ。
ビックマックもフィレオフィッシュもプラケースだったよね
無駄に年食ってることしか自慢がない産廃ジジババが
キャッキャ大喜びでスレ伸ばしてて草
もうさっさと成仏しろよお前ら😣
もう許してやれよ
いい加減な仕事で、こういう写真を撮影して
副読本に掲載しちゃう教育委員会もあるし
>>14
ガッシリしてて
単なるバーガーじゃないですよ感があった 東京で育ったけど鍋持参で豆腐屋は半世紀前までだったな
まー勝手な想像だけどさ
1990年の日本はビンと風呂敷の時代と主張するグリンピースジャパンの城野ってさ
アニメで日本の文化を学んだ外人なんじゃないか、具体的にはちびまる子ちゃん
これ1990年に放送開始なんだよね、作中の舞台は1970年代だけど
1990年のアニメだから同年の日本だと思い込んでるとか
ほぼ昔の懐かしい話にすり替わっていてよろしいね
スーパーでは食品はポリ袋やプラ容器だったけどまとめて持って帰る用の袋は茶色の紙袋だったね
持ち手もなく破れやすかったよ
フジヤマゲイシャ的なイメージで語るなよ
30年前はもう円高に突入していたから、学生は海外旅行いったりするのもいた
ファッションブランドも色々はやってた
和風グッズは、だんだん日用品というより趣味や職業な意味が強くなっていたわ
多分、いま70代の人らが若い頃、一回ミニスカブームきてるからねぇ
バッグがわりに風呂敷じゃ決まらないのよ
昔はおにぎりは家で握ってたしお茶は急須で出していた
今はコンビニで買う
30年前の方が浪費してたというのは正しくない
>>1
30年前はマックも薄いスチロールケースだったし
総菜コーナーのコロッケなんかは既にプラケース入りだったぞ
カップ麺もプラ容器のが結構あったし そういえば
カップラーメンが今みたいに薄いビニールで
ラッピングされるようになったのは
グリコ・森永事件以降だったと記憶してる。
その前は簡単に中を開けれたんだよなぁ。。。
最低でも45年前、できれば50年前といっとかないと激しく嘘になる
痴呆症だろ、老人には良くあるから温かい目で見守ってあげよう。
そういえば、最近のニコニ動画やYouTubeでは丁度30年ほど前の特撮を配信してるんだけど、
商店の様子や人の持ち物って記事で言われてるほど古くないよね
これ見る限り、子どもも大人も自前の袋を持つにしても、基本的にバッグか紙袋を持ってるね
レジ袋もあるし、商品の個包装も飲食物にも他のものにも既にある
機動刑事ジバン 第48話「年忘れバイオロン退治!」(1989年12月31日放送)
www.nicovideo.jp/watch/so19774401
※07.07〜 商店の商品棚、陳列されている段階でパンはどれもビニール袋で個別に包装されてる
特警ウインスペクター 第7話「幸せ祈る聖少女」(1990年3月18日放送)
www.nicovideo.jp/watch/so35469436
※04.38〜 花屋、花がビニールで包装されて客に渡されている
特警ウインスペクター 第10話「大人をやっつけろ」(1990年4月8日放送)
www.nicovideo.jp/watch/so35566708
※07.12〜 ビニール袋で個別に包装されたお菓子等が並ぶスーパーの棚
特救指令ソルブレイン 第4話「夢のゲームソフト」(1991年2月10日)
www.nicovideo.jp/watch/so37048666
※03.30〜 ビニールのレジ袋に入ったままの缶ジュース
特救指令ソルブレイン 第7話「人間再生マシーン」(1991年3月3日)
www.nicovideo.jp/watch/so37167586
※07.48〜 買い物客の持つ袋はバッグか紙袋
※09.03〜 個包装され陳列されている衣類
東映特撮ニコニコおふぃしゃる
https://ch.nicovideo.jp/TOEIcojp
東映特撮YouTube Official
https://www.youtube.com/user/TOEIcojp/videos 30年前ってオート三輪が走ってた時代か
昭和30年の間違いだろ
昭和30年と勘違いしてね?
30年前ってのはむしろ過剰包装全盛期だろ
イトーヨーカドーで靴下一組やTシャツ一枚を買っても
白い紙袋に入れ更に手提げのビニール袋に入れる二重包装
レジは制服の店員が二人体制でそれをしていた
別にスケスケレースのスキャンティー買った訳じゃないぞ
セブンはレジ袋の売上げでアメリカのコンビニチェーンを2兆円で買い取ったのかな?
たま〜に行ってた踊り子さん専用の劇場が禁煙になったころだな
しれっと何無かったことにしようとしてんだろ?
サイレントだろうがもうみんなわかっちゃってんのに余計に恥ずかしいわ
>>34
京都に越してきたら近所に豆腐屋が何軒もあるからちょっと前までは鍋で豆腐もokだったんだろうな 平成ババーンと出てた時期に使い捨てプラスチックがねぇ訳ねぇ
>>14
それを10分経ったらプラケースごとバンバン捨ててたんだよなw 凄い時代でしたw ああそうそう。俺の子供の頃は葉蘭や竹の皮で包んだりしてたわ。
ポリエチレンはゴミで焼却してた訳だし、使い道見出してゴミ袋作ったんだろ?
でこれは
城野が発言を訂正したの?
報道機関が作文したの?
自分の記憶だからそうそう間違い無いだろうし
報道機関が勝手に取材対象の話を変えたら大問題だよね?
>>1
だったらピースボートの職員は、スマホもない30年前の生活を実践したら。 人は記憶型と思考型に大別できる
プラスチックは戦後から使われ始めたようだ
50年前には既に一般化されてる
そうそう、昔は納豆は藁で包んでたもんな。
って100年前かよ!
>>50
そんなもんだと思う
今48だが小学校低学年位までは車で豆腐屋が回ってきて鍋やボウルに豆腐入れてもらった記憶がある。
コンビニが出来たのもこのくらいの頃。 >>17
ツインビーめちゃめちゃやってたわ
またやりたくなってきたw だんだん平成も忘れられつつあるな
30年前はプラスチック使い捨て容器の全盛期だ
今よりもはるかに使われてた
マックのプラスチック容器を覚えてるやつは少なそう
>>17
このころは電源をとらずにテレビにも接続しないで
コントローラーを逆さまに持ってツインビーをやるのが流行ってたんだよ >>57
プラって戦後まで殆どなかったんだよね
電線を紙で巻いてた位になかった
それがある時一斉に普及 個人的な話だが1991年にまだ売春合法な韓国に行ったとき
免税店はビニールの袋だったが露店とかは紙で包んでた
コピー時計とかコピーバックはマジでそうゆう包装だったから
30年前の城野氏は韓国に住んで居たのを忘れてるだけじゃ無いかな?
年代って自分の時代でもあるからそうそう30年勘違いはないが
住んでた場所が日本ではなく韓国だっただけではないか?
おれ40年前は20円のガチャガチャ回して
プラのアタリの玉に一喜一憂してみたり
たまに奮発してコスモスをガッシャンとやって
小さな恐竜を水でふやかして大きくしたり
粉と水を混ぜてスーパーボールを作ったりしてたのに
30年前がそれより退化してるってどう言う事だよ
50年前でも茶色の紙袋に入れるとかであって風呂敷なんて使ってないよ
30年前の日本のことを間違えてるって
この記事書いた人は日本人じゃないんじゃないの?
30年前の韓国と間違えてるのではないか>>1 >>58
お茶が出たのは1990年みたいだが
世の中の抵抗感凄かった
昔の世代は買わなかった
今でも80以上の人は買わんだろ >>57
1970前後でプラは増えたな。TVや音響機器も それ以前はガワはほとんど木製だったな。 流石に四十歳前後で三十年前の買い物袋の類がどうだったかわからないくらい耄碌してるやつはいねーよ
あるいは外商が出入りしてるような上級国民のご家庭がどうしてたのかまでは知りませんがね
ポリ袋の前は紙袋だった
紙からポリに代わったのがだいたい35〜40年前
鍋で豆腐買うって移動販売の豆腐屋を追いかけてってことだよね?
商店街の豆腐屋まで鍋もって出かけたらアホだろ
>>10
まず豆腐屋がなかったわ
古いものを使わない、ではなくて
時代背景がかなり異なっている サイレント修正いいね
マスコミは無視するだろうけど、今年の流行語にしたいわ
>>87
そうそう
子どもの頃のことだがよく覚えてるわ
豆腐もプラ容器で売られてたしなんでこんなバレバレな嘘をつくのか意味わからん お茶のペットボトルの前はこういうので売ってたな
>>73
やっぱりそうだよな
韓国在住だったときの記憶で
日本も韓国と同じだと思い込んでるんだろう
現在の韓国が日本と大差ない生活してるから30年前もそうだったに違いないと思い込み
デタラメ記事を平気で書いた
ずっと日本で生まれ暮らした日本人ならとんでもないデタラメだとすぐに気付くのに
筆者は韓国人だから気付かなかった 鍋豆腐経験してる世代は60過ぎだろな
いつの時代だと
城野氏の親の世代だと思う
日本にすんでたとしたら
30年前ってオバタリアンが流行ってテレビで特集してた頃だな
スーパーでビニール袋をハムスターみてえにくるくる巻き取ってるのを撮ってたわ
>>93
列車移動はこれと駅弁買ってもらうのが嬉しかった
やたら熱いんだよな >>87
これはレジ袋限定の話ね
パンとかのポリ包装は50年前には既に当たり前
いつ頃始まったか俺の年齢でもわからん 豆腐を鍋で買うのは年代より地域性だと思う
豆腐のパックなんて四十年前にはあったし
豆腐の移動販売うちの近所は今でも毎週来るし
>>58
コカ・コーラをググったら
>1978年(昭和53年)に米国で初めて2L PETボトルが導入されました。
>日本で初めてPETボトル入り「コカ・コーラ」が発売されたのは、その4年後の1982 年のことで、食品衛生法の改正などによって実現されました。
ペットボトル入りコカ・コーラはもっと前からあったんだね 紙袋なら目鼻口の穴を開けてマスクとして再利用できる
>>97
記憶にないデタラメの日本を平気で記述してるんだから
おそらく当時は日本在住では無かったんだろうな
日本より遅れた、日本に似た文化の国に住んでいたと考えるのが妥当
恐らく韓国なんだろう あんまり、エコだとかいう言い方がまだ普及してなくて、逆にプラ包装の製品はたくさんあったし
30年前はもうコンビニばやりだったな
40年前にお菓子などの包装がもうプラスチックだらけでしたわ
>>1
城野さんて何歳なんだろ?
凄いこと知ってるな。 プラ袋無くして紙袋復活賛成。どうせ再生紙なんだし。今の技術でエコで強度強いの出来ないの。
プラモデルは50年以上前からあったな当時は戦車が多かった
30年前もコンビニはあったがなw
こいつの近くのコンビニは新聞紙で包んでたのか?
>>108
醤油の容器もそれくらいの時期にペットボトル化されていた記憶がある >>58
お茶は、なんか充填しないと劣化するので、登場はけっこう遅かった記憶。 1990年は午後の紅茶にハマってた
ペットボトルの1.5リットルかよく買ってたな
就職して冷蔵庫なくて当分冷たくなくても飲める紅茶買ってたので覚えてる
プラスチック言い出す前は
紙を森林資源破壊の象徴として叩いてたろ
しかも再生紙は全然エコにならないっていうね
グリコ森永事件で過剰包装になったのですら35年前
何も知らないのなら喋らなきゃいいのに
>>9
だってフェイクニュースでお馴染みCNNだもんw
朝日と同等だろ ジュースが瓶売りの時代は保証金が子供の小遣いになった
自衛隊中央病院高等看護学院を修了して2005年に看護師になっているということは
今年37歳くらいかしらね
>>120
お茶は工場で作りたては当然熱いからな
その熱に耐えられないといかん 今年50だが豆腐を鍋で買って持って帰った事なんか一度もないぞ
つうか既にパック包装の記憶しかない
豆腐屋の存在は知ってたけどな
なんていうかさ タコ焼きって透明なケースより
発泡スチロールの入れ物の方が美味く感じね???
俺の気のせい????
そういえば昔は列車がトンネルに入るときは窓を閉めたものさ。
そういえばバナナのたたき売りの口上が面白くてね〜、
落札すると新聞紙で包んでくれてね〜、お決まりの口上が「もってけーどろぼー!」。w
そうそう、アジやサンマなんかも新聞紙だもんなー、遅くいくと1匹余分にハイ、おまけー。
古きよき時代であったよ。
>>116
そういうウエメセだとまともな人からは反感しか買わないよ?
もう少し社会経験積みなよ。 >>122
グロもそうらしいね
ルーマニアのチャウシェスク夫妻の1989年の処刑だか死体だかの映像が
日本でもテレビで放送されたって聞いたことあるけど、
覚えてる人いる? まあ、20年前には初期のスマホは存在したとだけ言っておくわ
むしろマクドナルドなんか今より上等な発泡スチロールの入れ物に入ってたよな
>>137
銀たこみたいな紙っぽいの敷いてあるのが一番うまそう グリーンピースって暴力集団の人なのに
大人しいこと言ってて感心したわ草
グリーンピースも初期はウィットの利いたバカ行動してた気もするけれど、ナスカの地上絵の件といい随分と劣化したもんだなあ
>>120
国鉄ではプラ容器のお茶が昭和40年代以前からあった >>142
覚えてる。当時それ見て肌に粟を感じた。 30年前の平成初期も変わらんがなw
異物混入事件が相次いで過剰包装の流れだな
>>134
50代だとそのカーチャンの時代だよ
鍋持って豆腐買うのは >>58
リットル単位の大容量の緑茶ペットボトルが1990年。
500mlのが1996年登場だそうな。
烏龍茶だともうちょっと早く、1986年から。 >>149
それは貯蔵しないからな、淹れた後 すぐ消費するから
酸化の対策がいらない。 >>137
たこ焼きは木の船型、容器両端が反り返ってるので安定感があるし持ちやすい >>138
嘘吐きで泥棒なグリーンピース(笑)
鯨泥棒が居るしね 韓国人みたいに時系列無視して簡単に書き換えられる脳みそもってないからね、日本人は
きちんとその時代の経験して、あれやこれや思って生きてきたわけだから、嘘なんて通じないよ
この人は日本人なのか怪しすぎる
実情を知らずに本で読んだ知識で話してる若い人にとっちゃ30年前も50年前も大差ない全部 昔 なのかもね
45年前くらい前は肉屋では紙とか木を薄く削ったみたいのに包んでた気がしたなあ
まあポリ袋の方がいろいろ便利だもんな
>>151
グリコ・森永事件を知ってたら過剰包装とはとても言えないよな。
あのパッケージで毒物混入事案が激減したのは功績大。 >>39
自分のとこで製造して小売りもやってるような豆腐屋なら、まあ可能ではあるが、1990年代にそういう小規模な店が生き残れているかだな。
頭文字Dの連載開始が1995年だから、そのころに豆腐屋がそこそこ生き残ってたのは確かだw 30年前は風呂敷や新聞紙?
鍋持って豆腐屋?
んなわけないw
30年前じゃなくて、昭和30年代とかだろ。
そういや30年近く前はコンビニでもバイトしてたけど、普通にプラ袋だったなw
あしたのジョーの時代の話だろw
西が乾物屋で商品を新聞紙に包んで渡してるよ
>>163
毒入り危険 食べたら死ぬで
今考えたら、スゲエ親切な人じゃね?w >>159
緑豆-中核派-朝鮮総連/西早稲田ラインからして濃厚キムチ臭満載w マクドナルドのハンバーガーが発泡スチロールのパックに入ってた
>>166
豆腐は移動販売でボウルに入れて貰ったりはあったな >>108
容量の大きなものは早くペット化されたんだけど、今みたいな500とか350みたいな小容量のものは最初のうちは事実上禁止だったんだよね
本当に使い捨てになっちゃいそうだったから マルビでE電にしか乗れない癖にナウい(イマい)つもりの実年が多いスレ
ウーマンリブのほうには乗れずにフジ三太郎気取りなのかね
>>154
昔はさコンビニで雑誌買うと紙袋に入れてくれたよな
俺が覚えてるのはセブンだけだが多分ほかも同じく紙袋あったはず
それがいまやシールぺたんこで終わりƪ(˘⌣˘)ʃ >>165
30年前の和菓子屋は紙だった
今もちゃんとしたとこはそうじゃないかか
ケーキは今と同じく薄いプラ巻いてたな 30年前と今は情報機器やネットが進化しているけど
それ以外の生活ってあんまり違いを感じないよ日本ではね
むしろ風呂敷の使い方しらないなこの人
布は匂いが移るから食品の買い物には使わないぞ
何か前スレでちょっと記憶違いしただけだろ、みたいな擁護レスがあって唖然としたわ
この人素人じゃなくて国際環境団体の広報なんだよね?
環境問題と国民の生活様式って完全に連動した問題で、 生活実態を把握せずに環境はどの角度からも一切語れないはず
グリーンピースは生活様式のリサーチがメチャクチャって事になっちゃうよ?
この城野さんって人も(30年前の平成元年の話ってのは論外だし)見た目からはどう考えても体験してない風呂敷を買い物の普段使いする事とか(大正からせいぜい昭和初期くらいまで、昭和30年代にはすでに買い物袋や買い物カゴが主流)豆腐を鍋やボウルに浮かべて買いに行くとか(地方にもよるけど昭和40年代にはチャリで売りに来る豆腐屋の豆腐もすでに青いプラスチックパックに入ってビニールに入れてくれた)話自体が怪しいから突っ込まれる
ウソや適当な伝聞をもとに説教するから皆に突っ込まれるんだよなあ
>>1
グリーンピースといえば環境問題と言うことで、30年くらい前の環境問題がどんなふうだったかググってみたところ・・・当時は「地球寒冷化」が問題になっていたらしい。
もっとも地球寒冷化はその後否定されて現在に至るらしいが。 30年前は、エコ意識そのものが無かったw マクドナルドの肉はミミズを使ってるっていう
意味不明なデマが流れるような時代。そっちの方が高くつくだろw
木材などを大量に使って自然破壊だったのを
フラスチックに置き換えてエコて話になってただろう^^
>>106
ちょうどそのころに放映が始まったちび丸子が原因説と、その当時は韓国在住説があるなw >>181
セルフになったガソリンスタンドで一円単位まで指定して給油出来ちゃう
セルフレジで小銭数えなくても中身ぶち込んで精算終わらせられる
どちらも30年前は思いもしなかったよ。現金使わなくなる気はしてたけど >>134
いまでも豆腐屋にいくとき、ボウルを持っていけば入れてくれるよ。
ゆうがた、軽トラの笛の合図に誘われて買いに行くとパック詰めじゃないなー。
水槽の中からすくい上げてビニール袋に入れてくれるよ。
パック詰めもあるにはあるようだが・・
スーパーはパック詰めオンリー。風情もなにもないねー。 30年前、すでにコンビニは乱立しておにぎりは包装されていた
>>177
あっ、入れたね。気まずそうな顔して持ってくけど、顔なんて覚えてませんからw 立ち読みも
バイト君にとっては何の関心もありませんからw 堂々とやってくれて良かったのになw >>93
うちのかあちゃん
それの容器穴空くまで再利用してたわ >>186
エコ意識はあったよ
今以上に。
みんな最初はペットボトルとかに抵抗感あった
けど慣らされた
リサイクルするから平気、という言い訳が広まってみんな気軽に使い捨てるようになった 捏造を削除したところで・・・
使い捨てのプラスチック容器等がなかったころはプラスチック製品自体ほぼなかったろ
>>183
緑豆日本の人脈(>>172)考えればねえw
自ずとどういう目的でコリエイトしてるかは分かり易いやね。
豆の初代理事長はみずほの旦那の有名な極左だし環境団体に擬態したそっち方面だわな。 美濃部から青島までゴミ対策は都知事の頭を悩ます大問題だった
都民の常識
緑豆より都の方が真剣に取り組んでるよ
>>173
それをオカンがリサイクルするんだよ
ピクニックでマックの容れ物からおにぎりや唐揚げが出てくるの >>144
あれは当時それで高級感出そうとしてたんだよ、実際アメリカと比べて遥かに高かったんだし 豆腐やさんに鍋を持っては行かなかったな
45年前には、お店ではプラスチック容器に入れてくれた
鍋を持って買ったのは、自転車で販売にくる豆腐屋から
買うとき
>>183
いやそれおれがしてたけど、
城野氏が70歳オーバーのおじいちゃんだと思ってたから、
高齢で記憶があいまいだと思って擁護したんだよ
検索して画像見たら40-50歳くらいに見える女性だったが・・・ >>182
正解!!
当時はマイバックオンリー。
それが万引きが横行するようになってビニール袋が流行るようになる。
悪いのは万引き犯。 海外のパン屋はパンを包装していないけど
あれじゃコロナが蔓延するよね
昔のカップ焼きそばはフタもプラだった
お湯切りのとき、フタが開いて中身をぶちまけることが多かったため
今のように紙製のフタになった
こっそり修正するせこさ
CNNも落ちぶれたものだな
>>196
うそつくなアホ。
ペットボトルというよりお茶や水を買うのに抵抗があったんだよ。 >>183
まだ自分の周りだけの話として語っていれば、
その地域ではそうだったか、または周りに風呂敷愛用者がいたのかなとも解釈できるけど、
「30年前は使い捨てのプラスチック包装など『なかった』」とあるかないかの話としてしまうとなあ >>181
なんだかんだでクルマは当時より普及してると思う、駐車場が明らかに増えてるしな
逆に中型、大型二輪が無くなった そもそも、俺が糞ガキの時
駅の売店に売ってたお茶もプラスチック容器で
蓋がおちょこで、暖められてた
>>215
ディスカウントジャパンを楽しんでるよな
チャイナマネーか そういえば昔は、かっぱえびせんも量り売りだったな。
駄菓子屋で、一斗缶に入ったのをスコップで掬って売ってた。
塩辛いわ高いわ湿気るわ、で子供に売れなかったんだろう、
すぐにプラ包装の個袋に替わった。
あれを調理鍋をもって買いに行かせたら、相当な営業妨害。
戦前戦中生まれのお母ちゃん連中、あの袋を大事に折りたたんでおいて、
「何か」を入れて配るんだと言い張っては捨てきれずにゴミになっていた時代。
捨てろよ邪魔なんだよ、と言っても捨てない。見たくないものは見えない、
きっとあの精神を受け継いでるんだ。エコじゃないエゴ。
30年前なんて普通にあったぞ
バブル全盛期に何言ってんだコイツ
1990年ころって
プラスチック製品燃やし過ぎて
ダイオキシン問題さかんだった頃だろが
また捏造かよ(´・ω・`)
40年前はまだしも30年前は豆腐はパック入りで売ってたろ。
小中学校のころだから鮮明に覚えてるわ。近所の豆腐やも
つぶれたのがこの頃だし。近所の八百屋も全面改装して
スーパーになって鮮魚売りのおっさんが解雇されたのもこの頃。
30年前高校生だったが、どこもプラスティック包装だったし、食品はレジ袋で今の時代とさほど変わらなかったわ
みんなが鍋持って豆腐屋とか50年前と勘違いしてる
>>128
なんか間伐材使用でむしろエコな割り箸(国産)まで叩かれたんだっけ? 45年前ならそうだが
日本のGPもウソつきなんだな
>>1
それ、50年ぐらいまえ?もうちょっと前か?高度経済成長期の三丁目の夕陽やサザエさんの世界だよ。
30年前って盛りすぎ。こういうすり替えをコツコツとやっていってでっち上げるよな。自分自身も訳わかんなくなっているんじゃないかと。 30年前て平成でしょ
ジジイになると時間感覚おかしくなるんだろうな
こいつのいう時代は戦後の三丁目の夕日の時代だろ
30年前はインターネットないんだからCNNもネット使うな
バブルに新聞紙や風呂敷使ってたとか
頭おかしいのか
>>160
風呂敷使ってた頃の生活を知ってるんだから70代じゃね >>232
それ1990年代なんて、それこそ大量消費
使い捨て社会 いつの時代の話だ、30年目は普通にあったよ大馬鹿野郎
30年前は石油はあと30年で枯渇すると言われてたな。
>>212
東京の水道水はまずかったので
都心では買ってました
薬飲むときとか
丁度平成元年頃 >>196
勿体ない意識は昔から日本にあって、当時で既に古い世代は持ってたかも。しかし、高度成長
以降の世代は持ってなかったような。バブル世代以前の戦後世代は、今でも浪費家だし。 >>166
そういう豆腐やもあるにはあったが
普通はスーパーでプラ容器の豆腐を買うのが当たり前だったよな しかし人権運動家や環境運動家って儲かるんだねえ
どこから金出てるの?
CNNはサイレント修正、緑豆は「CNNに問い合わせ中」から更新なし
こうゆう奴らが敵失で大騒ぎすんだよな、例えばアベガー説明責任がー
てかそんなに環境に優しい時代だったのかな
30年前もそれ以前も、環境汚染とか破壊とか問題になってたよね
>>40の30年前の特撮番組も、既に環境破壊への風刺がかなりある 別に間違いなんて誰にだってあるんだから謝罪して修正すりゃいいのに絶対に謝らないもんなパヨクって
>>216
ミドリ先生はせんべえ博士の家に原付で乗り付けてダイコンをかじってた
80年前半以前の漫画に、使い捨ての描写などない。缶ジュースくらい
90年くらいから変わってきた トイレットペーパーをくるんでるのが紙のものもあったが
既にトイレットペーパーもナイロンにくるまれとったわ
>>240
危機を煽るって点では
パヨクのやってることってウン十年前から進歩ないね ゴミを捨てるマナーの問題なのに、プラスチックその物が悪いって話にすり替わってるよ
そこらに捨てるヤツいなきゃ何の問題も無いのに
>>221
一番分かりやすいのが初代緑豆理事長がみずほの旦那の海渡w
キムチ臭い西早稲田方面ジャパンディスカウント産業の親玉クラスw
資金源は特定アジア三国(韓・朝・中)だろうね。 >>183
大手メディアの公式な記事でこんな簡単なことを間違えるわけないよな
わざとデタラメをかいて印象操作しようとしたか
当時の日本の実情を知らない外国人か
そのどちらかだと思うわ で、いつ嘘を謝罪すんの?
ていうか、この人本当に日本人?
一体どこの異世界日本の話してんの?
>>234
インターネットそのものはあった
IETFが出来たのが1986年
1990年ぐらいから日本でもインターネットで世界中が繋がるらしいとコンピューター好きか盛り上がってた 30年前ならコンビニのレジ袋で
そのままゴミ置き場に捨てられたな
使い捨てカイロもあったし
使い捨てカメラ(レンズつきフィルム)もあったし
カップめんもあって、むしろ結構使い捨てはやりだったぞ
ドラマではロングヘアのW浅野とかが流行ってさ…
東京ラブストーリーが1992年だけど、ナベや風呂敷どころじゃないw
そういう昔ながらの豆腐屋が近くにあれば、容器なしでも買えたかもね?程度
>>186
つーか30年前にはすでにマクドナルドが全国にあったもんな
使い捨て容器に持ち帰りは紙袋&レジ袋
そんな時代に買い物に鍋や風呂敷なんか使ってるわけない ちょっこら「アンバサ」飲みながら「ぬ〜ぼ〜」でも食べるかな
>>28
30年前ならコンビニが普通にあって、おにぎりも売っている。
おにぎりQが馬鹿売れしていたよ。 昔のプラスチック事情は話の本質からずれるからどうでも良いけど、実際にプラ容器を失くすとなるとタッパーとかを持ち込むことになるのかな?特にナマモノ
家庭用のビデオカメラ
液晶ビューカムとか
30年以上前やし
全部プラスチックやんけ
バブル時代までは扇風機が主流
今ほどクーラーなかったからね
電車も冷房車来たらラッキー
バブル時代の庶民より今の方が浪費している
>>264
そういうのの出始めな。でも婆さんは漬物つけてたんだよ >>241
そんなの知ってるわい。
それが全国一般的になることを言ってるんだよ。 先進国のばあいは焼却処理でほぼ100%処分されてんだろ?
海洋プラの排出国はアジアだとインドネシアとかタイとかフィリピンとかじゃん。
この前まで韓国も海洋投棄やってたし。日本みたいな先進国で
ギャーギャー言ってもしょうがないんだよ。
30年前はバブル真っただ中でなんでもかんでも使い捨て上等だった
その記憶がないってこいつどこの国の人間なんだ?
30年前という表現になんかコメントあっていいんじゃないのかなあ
聞き手の聞き間違いとかなんとか詫びなり訂正なり
>>246
それ言ったら鬼太郎1期2期(60〜70年代
だな
人類文明批判、環境問題てんこ盛り >>196
抵抗感の理由って味とか品質面ででしょ
リサイクル云々は違うな
だいたい、バスの密放流が流行ってたのにエコ意識なんてあるわけないだろ 一昔前って感覚で言ったんだろ
30年前っていうと一世代前で、今の子には分からないと思うけど、みたいな
枕詞で言ってるんだわ
30年前は使い捨て全盛期
割りばしや紙容器が森林破壊でエコじゃないって言われてた
プラ代用でエコになった時代
そのうえで
今の時代って昔レベルの不衛生を許容してくれる時代でしたっけね
私の家族は と言ってるから親が当時の生活について話して聞かせてたのかな
それが記憶違いだったと
書いた人が大学生〜新社会人くらいだと
親の言うことは絶対正しいと思ってるから
40代がすぐ嘘と分かる事を言っちゃ駄目だわなw
慰安婦みたいに当事者がほぼ消えかけてからじゃないと
「30年前(1990年代)は使い捨てのプラスチック包装などなかった。
新聞紙で物を包み、食料品は風呂敷にくるんで持ち歩いていた。
風呂敷は何度でも使うことができた」
「私の家族は、調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。
その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。そういうことを思い出してみる必要がある」(城野氏)
ダイオキシンの健康被害とか言って
プラの焼却が問題になったけど
実際は大した事が無かったんだよな
だが待って欲しい
30年前の中国韓国なら丁度そんな感じだったのでは?
あ、そういう・・・
こんな素人「自称・活動家」の感情論なんかいちいち取り上げんなよ。
ちゃんと学位もった研究者の論文のダイジェスト流せよ。ほんとに。
個人的にはアラサーだけど
30年くらい前だとお菓子の包装でもプラスチック包装は当たり前だったな
おれらの約半数は大卒で学士さまなんだぞ?いいかげん大衆を馬鹿扱いすんのやめたら?
バブル期に昔からの金持ちの爺さんだったらそうだったかもな
オレは若かったからコンビニとか
バンバン使ってたから違うが
>>282
人権やら環境やらを前面に押し出せば
難癖でももっともらしく聞こえるという
詐欺師の手段だな カップヌードル(1971)の容器がすでに使い捨てだった
日本に住んでなかったのがばれたなババア
半島に住んでた朝鮮人なんだろう
>>1
よくいうわ、このおっさん。
30年前と言えばバブル絶頂期が崩壊したころ。
そのころは過剰梱包が問題視されたころだ。
コンビニもあちこち出来、釣り場に行ってもあがるのはビニール袋なんてはザラの時代!。
新聞紙が包み紙の時代はもう半世紀以上も前の話だぜ。
風呂敷なんざ、明治・大正〜昭和の初めころの話くらいだろ。
おれでさせ風呂敷は丁寧に扱ったもんよ。およそ食品の包みとかあり得ないわ。 食品を風呂敷に包んで持ち歩くって
そういうことする人や場面があったにしろ
一般的には持ちにくいからしないんだけどね
30年くらい前だと今よりも包装厳重な傾向があっただろう
城野さん
スレのほとんどが貴女の事実誤認についての指摘で誹謗中傷ではありません
まだPCR検査を増やせという人間がいることに驚愕する。
検査増やしてる今、コロナの感染拡大に何か抑止効果でもあったのか??
検査増える前より感染増えてるの?減ってるの?
疫学調査以外に意味などない。
>>149 >>156
列車のお茶が、プラ容器になる前は陶器製の容器だったのを知らんだろう
缶についてるリサイクルマークが出来たのが1991年らしい
プラスチック系の表示はもっと遅かった気がする
>>14
保温性はあったよな
持ち帰っても温かかった
今は焼き方も昔と違うから冷えきっている 別に使い捨てのプラスチック包装があったっていい
ちゃんと処分すれば
そして日本は海洋投棄なんてしてこなかった
こいつらは海洋投棄している国に対し文句を言うべきなのにそれをしないから支持されない
マクドナルドが過剰包装を止めるって宣伝してたのは何年前だっけ?
というかなあ、オイルショックを経験した世代ではないけど、
オイルショックの時にすでに、トイレットペーパーを、
プラスチック包装してる過去の映像見た記憶あるで
>>274
半世紀以上前の話だよ
三丁目の夕日あたりの時代
東京タワーがたった昭和33年あたり
この時代に子供だったやつは六十代〜七十代 紙袋を使ってパルプがー森林被害がーって流れで今になったんちゃうの
誤爆した
何で古の習慣まで戻らなきゃならないんだか、不便以外の何物でもなく
しかもレジ袋はプラごみの0.3%なんだろ。
意味がない
マックのハンバーガーが50円とかだったな30年前?25年前くらいか?
>>291
風呂敷=お出掛け時のバッグ替わり、贈答品の包みだからね
もともと普段の買い物で使うものじゃないしスーパーの食品包むものじゃない
この>>1がかじった半端な知識を書いてしまっただけだろうね 30年前っていうとカップ麺は紙容器採用してるとこほとんどなかった気がするが
たしかカップヌードルとかが紙になったのって環境ホルモンで騒いだ後だよな?
>>292
昔のサザエさん見てると買い物カゴ使ってたような
風呂敷はドロボウの描写ぐらいか? だからたぶん50年くらい前から、
使い捨てのプラスチック包装は存在してた
>>311
逆に高い頃だよマックのチーズバーガーで250円とかじゃね? EU が温暖化で水没すると
騒ぎだして、30年以上たっとるな
>>312
それも 思い込みだな。
昭和40年代には 銭湯に行くときに使ってたわいな。 「三十年前ってすこし時代が違うのでは? とデスクから指摘がありました」
「どういうこと? 私が間違っているとでも?」
「いえ、昭和三十年代の間違いではないかと。そこを確認…」
「あのね、私も暇じゃないの。あなた方が話を聞きたいというから無理して時間を設けたのに。いやなら掲載しなくて結構よ。というか、こちらからお断りしてもいいけど?」
「あの、いえ、そういう意味では…」
5ちゃんで炎上…
「あの記事で、私が痴呆だとか呆けてるとかネットで書かれてるけどどういうこと?」
「三十年前という表現の件でしょうか?」
「件でしょうか? じゃないでしょう! 校正チェックはそちらできちんとやっていただかないと」
「あの、でも、あれは、その…」
「私が悪いと言いたいの? ムキイィィー!」
「いえ、わかりました。訂正稿を出します」
編集部にて
デスク「君も災難だった。ありゃ痴呆が進んでるね」
訂正するのはいいけど、その「昔」ってのはずいぶん遡ることになるし、そもそも発言したおまえは産まれる前で知らないよね?
>>316
チキンラーメンって1958年発売だからなw >>26
縦島のやつか?
駄菓子屋はそれだったが、スーパーは昭和40年代からビニール袋だった記憶しかない。 まだマックとかファミレスで食べるのが
オシャレみたいなのが残ってた時代
30年前なんていくらでも映像が残ってるのにアホだろw
>>265
その手の容器は食中毒の心配とか考えるともう現実的じゃないやね。
話の本質は嘘八百をコリエイトしてるジャパンディスカウント産業の問題だけど。
こいつらは背後関係見てもらえば環境団体に擬態したジャパンディスカウント産業の連中だって分かるよ。
↓
255 172 198 何度変えてもレスアンカーがおかしいってエラーが出るから番号のみ。この辺りの繋がり見とけば嘘八百のプロパガンダもああなるほどってなると思う。
鯨肉盗んでデマ流したりとか超悪質。
今日も歴史をコリエイト!w 35年前田舎の小学生だったけど、商店街におつかい行った時は確かに紙袋だった
スーパーだと普通に今と同じレジ袋で、母親はそれを畳んで集めてた
ゴミ袋にしたりおすそ分け用の袋にしたり使いまわしてた
今と変わらないな
まぁヒロシマ韓国中国にぺんぺん草も生えてない時代の話ですか
>>321
ああ、ごめんね、悪いんだけど、
30年前の話と思って書いたもので >>292
スイカや一升瓶の包み方とかテレビでやってたから、
一般的に行われてると思い込んだのかもな 極左 が 組織を作る
極左 が 組織に入り込む
あらゆる組織は腐敗する
>>294
調査捕鯨の鯨肉盗んでジャパンディスカウントとか普通にやってる団体だよ 時代の考察も検証も出来ない奴が環境を語っちゃうとかwww
現代の食品は工業製品と言われる
この意味は食品加工工場がメチャメチャ清潔だということ
ホントにチリ一つないようなところで作るから均質で清潔で
日持ちする食品を生産して食卓に届けることが出来る
それに対して家庭のキッチンは不潔極まりない
工場レベルの品質から見ればすぐにカビが生える
わかるか?家庭の不潔なボールとかに入れたらすぐにダメになるんだよ
ははははは、30年前からあったことを指摘されて変更したのか。
昔は無かったって、いつのことだ?
「昔はコンビニなどなかった。八百屋さんで野菜などは新聞紙で包み、買い物かごや風呂敷を活用していた。ゆえにコンビニは不用だ」
って、言ってみろよ。
この女性、風呂敷を見たことも無いんとちゃうか
買物で生物を包んだりするようなもんとちゃうやろ 絹製で高価なのに
木綿製もあるにはあるけど
>>1
この人日本で買い物したことないのでないの?
どこのスーパーで調理鍋もって買い物してる人いるんだよ
外国人なんでないの?
明らかに日本に住んでないだろ?
しかもコロナ時代に使い捨てのプラスチックは貴重だ
調理鍋もってウロウロされる方が迷惑だろうよ >>334
5chの主要層がおっさんなのでリアルタイムで知ってるから >>10
いんや大量消費社会と言われたのは60年代終盤からだよ
大量生産、大量消費で経済を回そうってスローガンだった
もったいないは悪で、使い捨てこそ正義だったのだw
ドルショックと二度あったオイルショック、特に二度目の奴は日本経済を数年間もダメにしたけどね
そこでもストックよりフローって考えでしたよ >>339
それの対象はコンビニじゃなくてイオンやセブン&アイ等の大手スーパーじゃね 30年前のことなら詳しい俺らが数千万人いるからな
城野って何歳か知らないが大間抜けな嘘つき
30年前って馬鹿にすんなよ
普通に平成の世の中で風呂敷なんぞ使うかよw
>>332
お重とかお土産包んだり
着物や衣類なんかを包むのには今でも便利なんだけど
日々の食品の買い出しに使うものじゃないよね
籠や袋がなかった時代なんていつだよとなる 30年前は東京は焼け野原で、配給はあてにできず、物品は闇市で手に入れるのが普通だった
紙袋なんて記憶にないな
子供の頃パチンコの景品のお菓子なんか
沢山取ったら紙袋で親父が持って来てた
位か
50半ばだが、自分が幼児の頃がギリだな。家に買い物かごもあったし。
当時は今ほどコンビニも無かったよね。
夜中にお腹空いたら、吉牛食いに行ってたなぁ。
年取るとちょっと前の出来事だと思ってたのが調べると10年20年前だったりするからな
30年前だと思ってたけど調べたら50年前だったんだろう
記事にする前に誰かがチェックしてやれとは思うが
>>1はジム・モリスンがステージ上でオナニーをしていた頃の話だ。
逮捕されたけど。 年齢不詳なんだよなぁ
鍋持って豆腐屋って昭和50年代以前だろ
風呂敷っておつかいもの包むものだよね
普段使いで食べ物なんて包まないよ
お手入れ大変なのにさ
1990年、こういう分野は今よりエコ意識皆無だわ
PCスマホネット以外、あんまり変わってない世の中
そこらの建物だって1990年以前のものが大半
>>14
フィレオフィッシュのケースが青色で肉じゃない何か感があって、ワクワクして、食べてガッカリした記憶がある 昔はこうだったみたいなこと言いたくて何も考えずなんとなくで適当なこと書いたら思いの外最近で「あれ?」てなっちゃったんだろうな
30年前つったら1990年だなて一度考えりゃよかったんだよ
風呂敷と言えば、泥棒、夜逃げ、おバカコント。
この人は食材を買いに行ったことがない。全部、母ちゃんがやってるから。
近所に卵買いにいってたなw
鶏が数十羽いたか
ホヤホヤの新鮮卵
>>25 30年前の少年期過ごしたキムチ臭い祖国での思い出かもな。 カンもビンもペットボトルも
プラスチックも燃えるゴミも
全部一緒に捨てれた時代
楽だったな
>グリーンピース・ジャパンの城野氏は
で、こっそり修正はいいけど、この人いくつよ?
スーパーなんか無い村育ちでもない限り、60歳を過ぎてなきゃおかしいよな。
>>366
バブル末期の狂乱時代だったからなw
ワンレンボディコン、テニスかスキー
カネを使いまくってゴミはポイ捨て
エコ意識ゼロの1990年(笑) こういうときは30年とか半端なこと言わずに1000年とか言っときゃいいんだよ
>>241
最近は塩素が昔の三分の一だか四分の一だと言ってた >>360
50年前でもどうかって感じだよ
だって50年前って言ったら昭和45年とかだろ?
その頃はもうレジ袋だったはず >>313
カップスターたべったその日かーらー
味のとりっこにー!とーりこになーりまーしたー 長渕剛のライセンスってアルバムをツレから借りたのが約30年前だな
>>17
あの頃コードレスファミコン欲しかったわ。
何回母ちゃんの足の犠牲になったか・・・。
おかげでアレフガルドを2日歩けた事無かったわ。 >>360
元々嘘吐いてナンボの団体だよ緑豆は。
調査捕鯨の鯨の肉盗んで食って出鱈目な難癖付けてジャパンディスカウントやっちゃうキムチ臭い団体。
俺のIDでスレ検索してもらえばあいつらの背後関係バラしといたからああなるほどってなるよ。 半世紀前に戻れなど、無理をいうな。
時代は進歩していくのだ。
>>370
風呂敷と言えば「東京ぼん太」 夢もちぼーもないね 50年前よ >>311
ハンバーガーが60円だったのは94年か95年くらいじゃないか 30年前なら、マクドナルドの商品は全てケースに入っていた時代
今みたいに貧乏くさい時代ではなく、あらゆるものが贅沢に使われていた
>>317
なんか親戚のおばさんが50円だか80円の時に大量に買って土産に持ってきたけど何だったんだあれ >>377
100年前だと大正まで遡っちゃうからな
あ、でも風呂敷文化だから丁度かも知れん
やるな >>339
コンビニは45年前にできて5年足らずで全国に普及した
スーパーマーケットは64年前にできたが普及には10年ちょっとかかった
いずれにしても、30年前とは最近過ぎるよね
何も考えないで話す人って、結構居るんだよなww 初代のチキンラーメンですらプラ袋入りだからな、昭和30年代
>>380
レジ袋が普及しだしたのがそのころ
今ほど一般的ではなかっただろうけど無かったわけではない >>373
こんな時代考証滅茶苦茶なのは日本育ちじゃないってのは想像に難くないやね。 そうだねその通りだね
30年前は電気もなくて蝋燭だったし、紙もなくて木簡に文字を書いてたよね。懐かしいわー
これが30年ではなく50年前の間違いだったとして
50年前なんて公害被害が大きかった頃な気がする
この人が子どものころに祖父母が「30年前は」って言ってたことを
自分が30年前に体験したように錯覚したんだろ
それでも風呂敷でお買い物はどうかと思うけど
>>341
こちらこそ説明不足で申し訳なかったです
関係ないけど、付け加えたいのは風呂敷と言うのは大まかに2種類あって、
絹製品と、綿製、それぞれ贈答品や衣類、日用品を「運ぶため」に包むもの
綿製品は>>321さんの仰るように昔は風呂用品(洗面器だの)も包んだりもしてたけど、
この人の言うように買い物先の食品を包んだりはしてなかったんだよね
八百屋や魚屋で風呂敷出して包むという行為は、主婦ならそりゃ無理とわかる
風呂敷は「包んで持っていく」ものであって、
外のものを包んで持って帰るのは泥棒だけって言う・・・ >>389
オレが子供の頃市販のパンが50円とか
だったからそれ位は前だわ
バブル期じゃない こっそり30年の記述が削除されたけど
今度はこの人が一体何歳なのかが問題になってくると思うんだけど
30年前ってビックリマンチョコやらキン消しが流行ってた頃かね?普通にプラ包装あったよなw
お好み焼き
プラスチック容器じゃなく昔みたいに銀紙に包まれた状態で被りつきたいから戻してくれ
30年前新聞紙でくるんでたのなんて石やきいもくらいしか知らんが
>>380
経験的に昭和50年代前半までだから40年前でギリかな
豆腐屋と買い物袋なら
風呂敷は使ったことないなあ、贈答品を持って行くときとかはあったかも
その後はマックとかもできてプラ容器全盛だね、30年前はペット一気飲みとかやってたし 1978年津田沼戦争だから
スーパー向け商品や包装はこのぐらいから一般化していたのでは?
>>267
>バブル時代までは扇風機が主流
はぁ?
40年以上前の1970年代後半にサッシ窓に簡単に付けられるウインド型のクーラーがバカ売れ
冷暖ドライのエアコンは少ないが一体型のクーラーもその頃よく売れてた >>363
そういうのも地域によるんじゃないかな
うちは東京だけど近所に蕎麦屋とか乾物屋とか豆腐屋とかの個人商店があって
わりと最近まで(10年くらい前)容器持って買いにいくみたいなのがあった
まあ一般的ではないけどね >>329
学校給食の牛乳パックのゴミ袋にするためにレジ袋を学校へ持っていったな
牛乳パックも三角形のプラ容器だった >>398
70年ぐらい前で結論付いてる
1970年代の動画はいくらでも出てる来るが公害に過大包装(ママ)が社会問題化してる 嘘をつかないと自己正当化できないなんて恥ずかしくないのかな?
まあ恥を知らなければ恥ずかしく思うことも無いんだろうけど。
そんな人間になりたくないね。
放送番組センターのCM(1981年)でゴミの処理はみんなのちえでという動画がyoutubeにあるよ。
>>412
地元の商店街でそういうのが残っていたとしても一般的ではないと知ってるはず
30年前に日本で生活していた日本人なら >>412
東京のほうがそういうの残ってるよ
地方都市はどんどん切り捨てる これ書いてるような日常なんて、30年前どころか40年前の半農半業なド田舎ですらもう無かったわ。
大体日本がどれだけ海洋投棄してるかデータも示さず思考停止して禁止とかアホ過ぎるやろw
問題は製品じゃなくてキッチリ処分しない人間の方だタコ
30年前はセガ・サターンで
バーチャファイター2かな
酔拳の爺さんでゲームしてた位の頃
30年前とか既に平成に入ってるのにな
口開く前にちょっとは考えろよっていう
どっから風呂敷で買い物なんて発想が出てきたのか それも(多分、市場で)生物
>>411
40年前の自室はウインド型の冷暖ドライのエアコンだったね 1990年はバブル末期
ジャパンアズナンバーワンですよw
日本人が最も贅沢して世界中を爆買いしていた時代
アメリカのロックフェラーセンターとか買い漁ってアメリカさまを激怒させたりとかしていたはず
そんな狂乱時代はタバコもゴミも全部ポイ捨てw
30年前と言えば…
ビームスのナイロンのショッパーがお洒落だった頃。
30年前だとコンビニが増え始めて
炭酸飲料が250ml缶から350ml缶に切り替わったりしたな
紙袋使ってるとこもあったな。あれはあれで良く燃えて助かるわ。
>>426
テレビゲームやパソコンが家庭にあるのが当たり前の30年前に
鍋だの風呂敷だのを使って買い物していたと思うのはマジで頭おかしい
絶対に日本人じゃない 当時ど田舎の小学生だったが豆腐は店の人が水に入ってる豆腐をすくい上げて
ビニール袋に入れて渡された覚えがあるぞ
30年前に新聞紙で包んだり野菜を風呂敷になんてつつんでなかったわ
どこの日本の話なのよ
30年前て知ってるやつがいっぱいいるから下手なこと言うとすぐツッコミが入る
今生きてるやつが全員いないくらい昔のことを言わないと
そういう使い捨てプラがなかった時代が有ったてことを言いたいだけのクソしょうもない話なんだから30年前である必要はなかったのに
>>70
俺は50歳だけどこの人が言う通りだと思うぞ
30年前はレジ袋が当たり前とかなかったよ
カバンを持っていくのは当たり前だよサザエさんだってカバン持って言ってるだろ
俺だってレジ袋なんて言われ10年に1回位しかもらわねーよ 今の30、40台なんてネットの進化に合わせて成長してんだからすぐばれるよな
現実に即したようなことを言いながらフェイクを織り交ぜて断定口調で
上から言うのは人をたぶらかすのには大事
「昔は」地球もなかったし
悪いのは地球が誕生したことですね^^
>>424
コレ、無茶苦茶残念なことなんだけど、
日本は災害でゴミが海洋流出してしまっていて、
海洋投棄と一括りにして考えられてる側面があるらしい
なんか腹立つような仕方ないような無念な気がするけどね >>262
当時も高校生にとって気楽なバイト先だった。作り置きして売れ残ったら気兼ね無く捨ててた以外は、
レギュラーメニューは今とさして変わらないのでは。メギュラーよりも、朝マックの方が難しかったw
マフィンやホットケーキは硬くなるし、スクランブルエッグなんてトロフワ感がなくなったら硬い
卵ソロボだからなw それでこっぴどく怒られたのを覚えてるw 保温のためのプラケースが多かったなw >>12
いや20数年前にオリンピックで
使い捨て皿や使い捨てコップとか言うのが出てきてびっくりした記憶があるんだけど。 気になって検索したら、例の「プチプチ」が1967年から存在してる
だから単純なプラスチック包装はもっと前から存在してるはず
でも、30年前は500oペットボトルは無かったよね?
1リットルのペットボトルか、350oの瓶にポリエチレンみたいなのをまいたやつ。
だいたいカルビーのポテチがアルミパックになる前は何だったか考えてみたらわかるやろw
坂道の上で美人が紙袋いっぱいに入ったオレンジかリンゴを抱えて・・・
パチンコで勝ったクズ男が紙袋からチョコレートを出してガキに渡す・・・
令和時代の邦画でこんなシーンが復活するんですかね
>>439
あ、ちょうどその頃、ロンドンでフィッシュアンドチップスの持ち帰りで新聞紙包みだったw >>440
でもプラがなかった時代に戻るって
こういう人たちが大嫌いな「戦前回帰」だぜ >>440
初代緑豆理事長は慰安婦商法でお馴染みみずほの旦那の有名なジャパンディスカウント産業の極左w
あちらさん方面にはそもそも話の辻褄を合わせるとか整合性って概念自体無いと思うw 30年前ってバックトゥザフューチャー2やターミネーター2が公開された頃だからな
今と決定的に違うのはネットとSNSが無いってことと、コンピューターがめちゃくちゃ高かったてことくらいかね
>>17
これが悪意で出来たので無いなら、人類ももう終わりだな
ボサーッと適当こいて〜でこうはならんだろ・・・ >>442(笑)
30年前の1990年コンビニバイトしてたが全部ビニール袋で客に渡してたわw >>267
地方でもクーラーは1970年代から普及し始めバブル期より前に行き渡ってるわ
公共施設、公立小中学の職員室は既に完備、電車だって冷房車が普通でしたが
蒸し風呂扇風機に窓開けなんか国鉄時代だろ >>411
35年前の小学校の時に家にクーラー初めてつけてもらったわ
30年前の中流家庭には1台はクーラーあった
電気代が高かったから長い時間付けてたら怒られたけど 40年前行ったイギリスの大手スーパーでは
レジ袋有料で紙袋無料だったな
>>458
パソ通は普及していたぞ。
ニフティとか。 >>450
飲み物は缶がまだ主流だった気がする
引っ張って飲むところ取って開ける古いタイプの缶が多かった
でかい瓶のポカリもあった >>452
ここでツッコまれて慌てて記事を修正したんだよ >>440
昔はアカが戦争や原爆の話で反日すると本物の体験者に一喝されてたが、最近は70代ぐらいのガキがショボい戦争体験でイキって相手を黙らせようとする
更には語り部の2世を作るような茶番を堂々とやって聖域化を進めているから警戒しないといけないし、今回の件も無能なだけで同じ歴史改竄の臭いがする ド田舎の生協ですら買い物すると買った量に応じてビニールのレジ袋くれてたわな
今よりしっかりした素材のやつ
そういう店で貰うレジ袋にゴミ入れてゴミ出してたがなw
30年前 むしろビニールとか全盛期やろ
ビニールストローの簾 ビニールの畳 ビニールの上敷き(ゴザ)
今そんなもん売ってない
30年前なんて学校の焼却炉でゴミを燃やしまくってたよ。
ダイオキシンばら撒いて超環境に悪かったはず。
プラスチックとか燃えてるのが臭かったし、目に染みてたわ。
>>461
まだ国鉄車両が走ってる地域もあるんですよ
30年前なら扇風機の車両は当たり前にあったわ 発売当時のクーラーは木目調が多かった記憶・・・
30年前には既に今みたいな白っぽい姿になってた
俺が記憶にあるのは、250mlのアルミ缶 190mlのガラス瓶
あと1リットルのガラス瓶かな?
あれコカコーラのペットボトル何時からだっけ? 平成から??
って調べてみたら、結構古くて1982年からあったw
当時そんなものあった記憶が全然ないんだが・・・・・・・・・・ 都会だけ???
>>465
そういやパソ通はあったな
90年にはDOS/V機はまだなかったかな >>267
30年前はバブル崩壊直前。既に昭和は終わり平成だぞ。 >>469
今のやつはダメだ、俺らが若い頃は・・・をやるためにはそんなに昔じゃダメなんだな
この話題でそれやろうと思ったら30年くらいが丁度いいってことかね >>473
博多大吉が焼却炉の魔術師だった頃だね。 >>384
なんで自分のイデオロギーのために事実を歪めようとするかね? ここらで明治か大正時代に戻ってもいいぞ。案外好きだし。
このババア見た目からして、絶対体感している歳じゃないよな
全文おとくいの作文だろ
息を吐くように嘘をつく
>>19
「プラスチック包装等なかった」は違うけど
ここに書かれてるその他の習慣は
40年前にはまだ普通にやってたよ
東京郊外での話 ヤクルトってむかーしからあの容器だった気がするけどな
風呂敷が使われてたのって昭和30年代からせいぜい40年代までじゃないの
西暦で言えば1960年代あたり
>>462
もう少し前だったと思うが、ウチはコインクーラーだったわw
百円で1時間だったが、みんなケチったんだろうな・・・
けっこうすぐに会社が潰れて、たぶん債権者だと思われる人が
買い取るか引き揚げるか決めてくれって来て、たしか二万円くらいで買い取ってコイン入れの鍵を貰った。 (; ゚Д゚)風呂敷や豆腐鍋の全盛期は40年〜50年はさかのぼらないとないと思うよ
30年前に全くなかったとは言わないけど、思い出補正で話し盛る前に、ちゃんと調査しとけ
スマホゲーのアプリ広告で上部に10年前って書いてあって白黒のゲーム画面を写してるのがあったけどそれ思い出したわ
>>442
31年前にスーパーでサッカー係のバイトしてた47歳が通りますよw ちょっと検索したら、500ml以下のペットボトルって1996までは自主規制してたんだな
それまでは缶か瓶だったっけか?
なんか記憶が定かじゃないな
>>267
うっそだー今還暦だけど
小6の1972年頃から歌でも他でもからクーラー
付け始めたし
深川第五中学校では道路沿いの教室には
クーラーあったよ1973年の時すでに 風呂敷ってw
買い物カゴですら見かけなくなった時代
一体どこの世界を言ってるんだかね
日本人の記憶なめるなよ
バブルの若者描いた私をスキーに連れてってが87年公開だから時系列もう少し詰めて嘘記事書けよ
かぐや姫の神田川時代までの話なのに
>>480
でも30年前だともう平成始まっちゃってるんだよね
鍋持って豆腐なんてもちろん買いに行ってないから 「昭和30年代までは」のつもりで言ってたのを「30年前までは」と誤訳してたとかか?
(; ゚Д゚)親戚の家にはNEC製の冷蔵がまだ動いてるけどな・・・
いい加減、中のもん取り出してスイッチ切れよと・・・
電気代半端ないぞあれ
籠や袋があるのに食品の買い出しに風呂敷は使わない
昔だから使ってたとかじゃなく用途が違う
ま、変わらんと言えばオロナミンCの容器だな。ガキのころからあれだわ。
>>470
なかったよ
ペットボトルが普及した当初は
国際的な取り決め小型のものは禁止されてたんだよ
それが解禁されたのは90年代後半だった >>503
三角形だったか、ピックのようなヤスリで切り開けてなかったっけ?
違うか こうやって色々思い返したり調べたりすると30年前て今とそんなに変わらんし50年前も思ってたよりも進んでる時代だな
30年前っちゃダイヤル式のテレビが駆逐されて大画面テレビに移行し始めた頃だよな
カルピスウォーターが発売されたかされないかくらいの時か?瓶の原液薄めない贅沢感あったな
嘘つきはパヨクの始まり。
プッチンプリンの80年代CM ド田舎生まれだが、豆腐を鍋に入れたのって
40年以上前だわ
>>17
アストロロボササをプレイするときはこの持ち方 80年代にはすでに竹下通りでクレープと一緒にカラフルなドリンクか
プラカップに入って売っていた。
コンビニでも店員が入れる式のソーダのマシンがあってプラカップに入れていたはず。
>>512
あったよその頃一人暮らしで
コンビニ良く使ってたし
ペットボトルの口が広かったから
夏場はあれに麦茶のパックそのまま入れて作れたし >>498
30年前はチェリオの瓶とか飲んでた記憶はあるな >>482
そら重要なのが現実や事実じゃ無く理念だからだよ。
現実的に機能性が悪くても、わざわざやる手間が増えようとも、「こうだから」つって意味のないことする奴居るやん?
んで社会からすら弾かれるのがこいつら。 >>523
ソーダじゃなくてフローズンじゃね?
懐かしい・・・ 幼稚園の頃はペットボトルの記憶ないな32年前くらい
缶ジュースのプルタブ集めて応募して商品貰えるのがあった
>>515
(; ゚Д゚)カルピスウォーターの出始めはおいしかった
その後味薄めたから買わなくなった
午後の紅茶もおいしさアップ!とか言って味薄めた >>513
いや、片手で握って親指で押して折ってたと思う。 30年前だと、韓国でさえソウルオリンピックが終わってた時期。
1990年?
海部の時か?
小沢が猛威奮ってたよw
30年前なんて今と比較にならんほど無駄だらけだった。
お中元なんて二重三重で包装紙ぐるぐる巻きで、その上に熨斗つけて紙袋に入れていたよ。
>>499
まぁ、田舎ではそういうレベルになるのはその20年後くらいやったんですよ…
県庁所在地だけど吉野家もセブンイレブンも無かったっけな
とはいえ、豆腐を鍋で、は無かった >>528
こういうのを思想廃人って言うべきか
一般社会で通用しない左巻きに多いね >>267
45年前に建てたうちの家は1階と2階の部屋に1つずつクーラーあった。
今みたいに天所付近にあるのではなくて壁際に
薄い箱のように置いてあるものだった。 >>124
ウチではあれを再利用して弁当のおにぎり入れてた まあ、近所に小売りもしてくれる豆腐屋(製造)さんがあれば、
ボウルを持って買いに行くな。これはあんまり時代に関係ない。
(; ゚Д゚)30年前は空き缶の飲料水のフタが分離不可能なタイプになった頃かな
>>12
今のほうが30年前よりまだリサイクルしてるわな 90年代なんてPC関連がまだまだ弱かった位で
それ以外の物は今とそんなに変わらんだろ
品種改良されてない位で
>>498
500のペットはそれ位だと思う
真夏の暑い日にコカコーラの250買って、ちょっと飲んでそのあとどうしていいか分からなかったしさ
蓋が出来る500のペット出てきたとき嬉しかったもの
環境団体みたいのは、あれこれ言ってたけど、世間の声は『便利』だったのよ >>512
取り決めではなく日本の
飲料メーカー間の紳士協定だった。
ゴミとして放棄されるのを防ぐためだった。
その協定を無視して、小型ペットボトルの販売を日本で
始めたのがフランスのミネラルウォーターメーカーだった。
まあ、奴隷商のフランスらしいといえばフランスらしいよね。 >>258
むしろ液晶の技術自体はブラウン管より古い >>1
んなわけねーじゃん
俺小一の遠足の弁当箱がトトロだったの鮮明に覚えてるわ >>546
うちの近所にもあるけど
普通に一丁単位でプラパッケージに入って売ってるしな >>541
普通はスーパーで買うんだが
出来たての豆腐を朝食に出すときなんかは
鍋買いしてた記憶 昭和40年代、馬車の雑貨売りが不定期に家に来てた。
「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった。新聞紙で物を包み、・・・・
1990年ってスーパーにプラスチック包装溢れかえっていたが
50年前じゃねえか?
>>548
高度成長期は
使い捨てが美徳だったからね >>1
アルツハイマーだな完全に
名前からして日本人じゃない アメリカ人は風呂敷を大バカにして
おいジャップ、かばんという文明の道具を教えてやろう
情報料として100万円出せといったシアトルの白人がいる
30年前か 食卓テーブルにレース柄のビニール敷いてたわ
>>548
そりゃ環境問題やゴミ問題はその頃から今にかけて劇的に改善してるからな
30年前はかなり酷かった時代だよ、学校の社会の宿題でレポート出したのその頃だったし 元記事見に行ったら一番下のサイトマップとかのところにがっつり朝日新聞デジタルって書いてあって納得
中国人に日本の家庭には60年前から冷蔵庫なんて当たり前にあったわ
といったら嘘つくなと激怒された
30年前くらいって黒いゴミ袋で分別とかテキトーだったりしてなかった?
>>543
オゾン層破壊しないクーラーがそろそろ出るから待て、と言われて
4年くらい待たされた
1990年に兄貴と二人でお年玉貯めて買ったわ
自分の事しか考えないクズな親父だったわ ガラス瓶で美味さが変わるもの
●ビール
●コーヒー牛乳
●フルーツ牛乳
●酒
●ケツ瓶
チャイナ・ニュース・ネットワーク。
日本の事情にはあまり明るくない。
勘弁してやれ。
>>571
分別なんてなかったよ
全部一緒で良かった >>570
だと二周遅れで週刊アカヒに載るな。ラーメン屋でしか読まんけど。 >>554
50年以上前だなw
俺の街では、たこ焼き三個/10円が基本で
1軒だけ四個/10円の店で買ってた。 1990なんて先週みたいなもんじゃねーか。バカが消費税なんて導入してゼロ成長だからな
>>570
60年前に電気冷蔵庫は普通には無いやろ >>565
(; ゚Д゚)シアトルの白人は工夫すること知らんからな
風呂敷は入れ物にもなるし、被って日射避けにもなるし、弁当食べるときのクロスにもなるし、タオルやふきんの代わりにもなるし、マスクの代わりにもなる、万能布切れ パヨクってのはウソつきばかりだな
そりゃそうか自分たちがよって立つものが偽りしかないからね
今でも野ぐそで紙は使わず手で拭いて水で洗うか葉っぱだぞ。
それ位言えるようになれよ!
30年前はあった
40年前はあんまなかった
50年前はなかった
そんなとこだろ…
高度経済成長期からオイルショックまでは大量生産大量消費の時代
日本は大きく発展したけれど負の側面として公害も社会問題と化した時代
そして公害の一形態としてゴミ問題もあった
1970年代に小学生だった世代だけど
夢の島のゴミ問題が教科書に載ってたような覚えがある
>>437
一斗缶からすくい上げて買うけど、袋に入れるのは、ボールを持参するのを忘れた客だ。 30年前は忠実屋でアルバイトをしてたけど、普通にビニール袋に入れてお客に渡してた。
生理用品は紙袋に入れてからビニール袋に入れるよう言われてたので間違いない。
>>569
スーパーで商品入れる台のところに袋括りつけてあって取り放題だった
余分に持って帰る主婦が続出してなくなった 朝日新聞は報道より小説出版の方が向いてるんじゃないか
>>474
30年前なら冷房化改造で大半の電車は冷房車両。 日本人はディテールにうるさいんだからもっと凝れよw
あちらさん式でやっても通用せんぞ?w
>>566
バブルの頃だとそれちょっと古くね?
黒電話にカバーとかは80年代までだったかな >>581
邪道だが、はま寿司で頼むと 船に乗って出てくるぞw WIKIが正しいか不明だが、
プラスチック包装の1930代にアメリカで普及したとある
だから戦後の駐日米軍がプラスチック包装を使ってた
「ギブミーチョコレート」のチョコもたぶんプラスチック包装
それが日本国内で普及したのは、高度成長期と言われる1954-1970だろうね
だから50-60年前から使い捨てプラスチック包装は日本に存在してた
おそらくこれが正解
美濃部都政の頃にゴミ戦争宣言が有ってこれが1971年
よって50年前の設定でも苦しい
>>585
今回は知らなかっただけだと思うよ
プライドが邪魔して間違ってましたと謝罪せずこっそり修正してるから格下認定されるだけで。
このスレも回顧レスばっかやろ >>449
ネットのない時代には、プチプチいわせて暇をつぶしていたのか? >>584
シアトルとかワイルドウエストはバカしかいない
東部の白人でさえバカにしてる
ゴールドラッシュで住み着いた劣化白人だから
それと西部には電車とか親しみがなく
車社会なので風呂敷の便利さが理解できず
ただ文明未満のアフリカの土人の道具みたいに考えている >>589
30年前はあった
40年前はあった
50年前はあんまなかったぐらいじゃね?
40年前ってファーストガンダム放映してたぐらいの時期じゃね? 豆腐屋のおっさんが自転車でトーフーと売りに来てたのは昭和40年代だな
>>17
机の上っていうのもレアだな
大体床に直置きでしょw >>601
チョコレートはアルミ梱包の上に紙巻いてあるやつだろJK 30年前だともうコンビニがあちこちに有ってコンビニ袋やらプラ容器が溢れてたな
40年前でも駄菓子屋でプラ容器に入った駄菓子がいくらでも有った
文句言うなら、まともに働いてから言いましょうね?
高学歴の専業主婦はカタワだからね?
つかさ、食中毒とかなったらさ、販売側のせいにされるよ?
やーさんが、わざとゴキブリいれてさ、入ってたとかいうよ?
ばかじゃん、このいきもの。
豆腐屋に鍋持って行ったり
籐や竹のかごで買い物に行ってたのは40年前までだわ
30年前ってバブル全盛期じゃねえか
何言ってるんだこの馬鹿
浅間山荘事件がきっかけでカップヌードルが広まったのは1972年。
昔は容器はプラスチィックだった。
>>454
観たくないね。
すでに時代劇がわやくそだからな。
土間や縁側のある日本の建物を知らない奴が作っているから、しょうがないけど。 >>611
俺んとこは30年前に吉野屋が出店して
行列ができてた >>608
90年頃まではぎりぎり売り歩きはいた
もちろんトラックだったけど オート三輪が走ってるのをギリギリ見れたのが40年前、30年前は初代シーマや32GT-Rを筆頭に日産がノリノリだった時期だな
グリーンピースというより、CNNが黒幕なんだろ
でなきゃ、こんなバレバレの修正対応なんかしない
>>461
もうすぐトンネルで〜す。
窓、閉めてくださ〜い。 1990年といえば
全てのものがおかしいくらい
過剰包装されていた時代だろ。
>>1
まぁ、30年前じゃなくてもっと前なら間違いではないね^^ >>1
なんでまたそんな直ぐバレる嘘をw
とか思ったけど、こういった人達って本気で思ってそうでコワイw 還暦過ぎのジジイだが小学生の時すでにベビースタラーメンはプラの袋に入ったのを買ってたな
>>602
夢の島のゴミを掴み付けたユンボでヴォッハーやってる映像がよくテレビで流れてたのはいつ頃だったろうか。 俺(40歳)からすると>>1は70年代前半(45年以上前)までのイメージだわ ガソリン自動車乗るなよな!!
どこいくにも、自転車と歩きにしなよな?
電気もつかうなつうんだ。
ぜんぶ、プラとおなじだからんな。
30年前ってバブル絶頂期だぞ
野菜を新聞紙でなんかくるんでないわ
半世紀以上前の話だろ
30年前はグッチとかシャネルや最低でも
DCブランドが描かれた包装紙でくるんでいたわ
嘘吐き野郎は許せないな
50年前なら確かに無かった
スーパーは藁半紙のような紙袋で、包んで抱えて帰る
それこそサザエさんのような買い物バッグ持ち
パン屋も紙袋だった、八百屋は商品そのままだったような
魚屋は覚えてないけどさすがにビニール袋だった?
多分、はじめてセブンイレブンが出来た1970年代だよセブンイレブンで紙袋は覚えが無い
いやあったけど
つーか全盛期では?
バイオマスプラスチックも無い時代だからもっとやばい時代
>>563
30年前は高度成長期じゃなくてバブル。
高度経済成長期は50年前まで。 環境問題について意見を呈することは
環境を改善することにつながるから間違いじゃないんだが
この手の環境活動家って環境を食い物にしてるゴロでしかないよね
>>1
日本をバカにしすぎだろwww
30年前というと俺は中学生だったが今みたいな状態だったわ!
五島列島みたいな超僻地とかならそうかもなw >>635
ハッピーターンは一枚づつ個包装だったな。 >>611
ヨーグルトっぽいやつとか楊子みたいなので刺して食べるさくらんぼ味のピンク色の小さい
モチモチしたやつとか40年前からプラ容器だったよな 「30年前」が単なる間違いや勘違いだとしても、
新聞紙や風呂敷で包んだり鍋を持って豆腐を買いに行く生活に戻れと言いたいの?
できもしないことを持ち出して一体何が言いたいのかと思う。
雑誌クロワッサンの創刊が1978年だから
1980年代には、普通の庶民が普通にやっていたというより
籠で買い物も、鍋でお豆腐も意識高いご婦人の行為。
そのあたりのマダムが今70代ぐらいで藍染めとかやっている。
リアルで体験してないのがバレバレやな しかしどこから仕入れた知識やろか
>>73
確かに90年代後半くらいまでは韓国って日本より10年くらい遅れた国って印象だったわ >>1
スーパーに行けば豆腐買うのに鍋いらなかなったなwww 新聞紙で包装は50年くらい前に終わっていった
そのころはもうおなべをもって豆腐屋さんって行ってなかったような
風呂敷も使ってなかったと思う
城野千里さんって何歳なんだろう
60代か70代か
この人いくつなんだろう
写真だと40前後より上には見えないけど
子供の頃にそんな生活してたとは思えない
>>640
そっちじゃねえww、と思ったが0083が出たのも大体30年前か。 30年前は1990年。
つい最近じゃん。
グリーンピース・ジャパンの城野氏はまさか1990年のストローは麦わらだったとか
思ってるんじゃないよね。
よくわかんねえけど記憶違い(と思うけど)ってそこまでdisられることかね。
あの、他ならぬこのスレで500mlペットボトルが四半世紀前までなかったって
懐かしネタをいっている人士がいるが、これだってさ、あの、皆さん覚えてました?
下手すりゃ90年のバブルageage時代にペットボトルで飲んでたような記憶、ない?
「それがあったか/なかったか」ってのは案外覚えているもんだけど
「それがいつだったか」とか「それの前後関係はどうだったか」とか
人間の過去の記憶って案外怪しくて、>1程度の記憶違い(と思うが)は
存外そんなもんだと思ってるけどね。
城野氏が書いた原稿は英語で日本語の翻訳は別人とかなら分かる
ともかく釈明はほしいところ
7年以上同じ車に乗ってると
お前の会社大丈夫?って
本気で心配された時代。
車は3年で乗り換えるのが当たり前。
環境保護団体の人が何でこんなトンチンカンな認識なのか
不思議でならない
いいよな
ぱよちんはアホみたいな間違いしても
紙面では責められず
それどころかシレッと訂正までされて
普通ならこんな馬鹿みたいな間違いすれば
間違った理由をインタビューされるだろに
>>645
え?
今は個包装じゃないの?
粉が散りそう >>1
✖:30年
○:50年
って修正すると、コイツ産まれてないのに何言ってるんだ。って事になるからな。パヨクは聴いた話をいかにも自分が体験した様に話すよな。 >>514
1960年代の10年間が変化のスピードが速かったからな。
その前は生まれていないから知らん。 グリーンピースって小学校の社会の教科書とかに載ってて、
子供の頃は環境を守る正義の団体みたいに教わったけど、
ネットが普及して大人の目線でみたらただのパヨクだったっていう。
>>17
なにこれなんも知らんやつが撮影したんか?
これじゃプレイしてるうちにカセットにケーブル引っ掛けてバグるやろ! アジアは後進国だから30年前くらいはこのレベルだろうとCNNの人種差別意識が見えますね
>>387
50年前上陸したときは
ハンバーガー80円
チーズバーガー100円
ビッグマック200円 30年前って既にプラスチックゴミが社会問題化してて
プラスチックゴミの分別回収をうるさく言われ始めた頃だろ?
ペットボトルの回収容器から作ったアクリルセーターとか着てたわ。
プラスチック容器は40年前にはすでにあったわな
その前は木を薄くスライスしたような液体入れたら溢れるような
不安定な容器だったはず
昔の話をするなら、新聞紙も買い物かごも、風呂敷もなかったわけだが (´・ω・`)
>>658
写真によっては50代に見えるけど、女の子は修正がデフォだからわからんね。
(60前だろ) >>668
いま両方ある。
レギュラーのは裸だわ。 >>670
そうそうw 戦争体験者の70代とかな。 >>660
えっ?
俺は1988年のにスタバで竹ストロー貰った気がする >>665
まだ募集してるんじゃないかな?
給与
月給240,000〜340,000円(固定残業代含む) 1990年は 携帯電話はレンタルで保証金10万円必要だった
販売は1994年(平成6年)4月の売り切り制解禁から
当時ムーバFが8万円した
60年前というのならば映像とかで確認可能だけれど
30年前って1990年代だよね?
プラスチック製品で溢れていたはず。
城野さんて、いつの時代の人なんだろうね。
年代設定を誤ると全てが誤りとなるので論文を撤回するべきだ。
1990は全国にドブ川があって
環境問題まったなしの最悪期だね
豆腐を入れ物持って買うとか
50年前か
>>17
このコントローラー逆さ持ちはツインビーをプレイするにはいい方法なの? 30年前は今よりもっとイケイケドンドンで、大量消費こそ豊かさの象徴だとか言ってた時代だろw
30年前まで鍋持って豆腐屋?どんだけ田舎なんだよ!
ちなみにこちら東京。
どんな下町でも「50年前は」にしない限り嘘。
昔日本では仇討ちが合法であった
遺族の思いを汲むのなら今一度仇討ちを国際的にも合法化すべきではないか
失われた40年と言われてるけど、40年前とスイカの値段やコメの値段が変わっていないからね。
家電のようにむしろ安くなったものもあるし。
>>560
ロバパンを買っている最中に、ロバ(馬)がうんこした。 >>649
本人が現実にそれを見たこと無い年齢だから分からないんだよw
本人はきっと出来ると思い込んでるぞ >>655
1990年前半には20年くらい遅れてたわ
その辺りから急速に現代化したんだろうね
昔は売春天国で、韓国に行く男衆は女性から激しく軽蔑されてたもんだ 今、地球環境に問題意識を持つなら
先進国でどんなキャンペーンはっても無駄なんだけどね
でも環境ビジネスって先進国じゃないとお金にならないのよね
30年前はマックのハンバーガーやナゲットもプラ容器に入ってた。
>>697
消費税導入前は家電には物品税がかかってたから 30年前、他の国に住んでて嘘の日本を教え込まれていたか
それともいつもの様に、息をするように嘘をつく癖が出たか
どちらだろうな?
買い物行ったことないんだろね。
風呂敷で買い物なんてしないよ。
>>695
気付いたら、シャアが逆襲してから30年超えてるもんなー。 >>703
シーマ「ガイドビーコンなんか出すな! やられたいのか!?」 ロアールのパン屋さんが車でパンを売りに来てたんだけど、誰も知らないみたいなんだよね。
本をバンドで十字に縛って肩にかけて通学する大学生って
フィクションでしか見たことないけど昔は本当にいたのかな
グリンピースって米軍が核ミサイル沖縄沖におっことした事バラシて怒られてから環境問題しかやらなくなったな
>>1
何このバカw
30年前って言ったら1990年じゃん、コンビニ、スーパーその他で盛大にレジ袋、プラスチック包装使ってただろw >>697
車は感覚的には倍近くになった感はあるなあ。 >>654
アラフォー辺りの年齢だと親や先生の話で知ってるのはあると思う
まだ若いつもりだから30年前が自分が子供のころよりも
もっと昔だと勘違いしてしまうんだろうな >>709
住んでいた韓国がちょうどその時代だったとかかもな >>677
経木と言います
食材には優れ物なんだけどね
汁の漏れは、ある程度仕方がない
しかしコストが高いのでね
今や高級店でしか使えないですね めっちゃ嘘吐きしてるけどグリーンピースジャパンはチョンが運営してるのかな
初代セルシオがデビューしたのも30年前
あまりの人気に納車まで1年待ちだったの逸話もある
>>697
カップラーメンは変わってないイメージ
そういや、あれは出たのは1971年らしいから、
このあたりの時代からプラスチックだよな >>717
いたいた
というか、今はやらないのか
文具店に売ってない? >>712
初期のベビースターには裏面にお湯をかける食べ方提案が記載されてたよ >>610
チョコにくっついたアルミをうっかり噛むと、脳の芯までキーンときて痛かった。 >>73それ
うっかりウリの母国の話をしてしまったニダ(笑)
ニホンシミン城野千里チョンw >>681
90代でさえ、兵隊に行ってないしな
自分の親が戦争に行って人を殺して、そのせいで戦争体験を語るのが寡黙になってるのに
調子子いた未経験者が、GHQのなんたらプログラムに、たやすく引っかかってるという無様 >>729
友達の親父が初回で手に入れてめちゃくちゃ自慢してた。
めちゃくちゃ褒めといたら毎日焼肉おごってくれた SMAPのCDデビューが1991年だぞ。
キムタクが風呂敷で買い物してたとでも言うのか?
>>636
50年前からあったよ?
なんで、嘘言うの? >>711
(; ゚Д゚)マジか・・・
そりゃRGでナイチンゲールも出るわ! >>17
ファミコンは2ちゃんねるに映してたね
関西は1かな? この人は30年前にプラスチックが存在しない異世界から転生してきたんだよ
30年前のことわかない城野千里は30前半より若いの?それとも適当なこと言って若い奴騙そうとしたのかな?
50年以上前って魚屋ではどうやって商品もらってたんだろう
>>17
写真のやっつけ仕事はネタとして笑えるけど
「テレビゲームで遊ぶ子どもたち」と見出しつけながら
ほぼファミコンが主の写真に子どもが一人。
編集者の日本語がダメすぎて笑えない。 『なぁ兄ちゃん、チャカとだんびら、どっちが強いと思う?』
>>717
ブックバンド!?
懐かしいな
アメリカ人のアイテムだったのだ
中学生や高校生は塾行くのに使ってたね >>662
記憶違いじゃなくて妄想じゃなければこうはならんよ
自分が子供の頃の大人社会のことは認知できないから、自分が大きくなる前のことは時系列や時間軸が妄想になるんだよ
実際に経験していたらこうはならん >>726
経木って言うのか、、
名残りでそれに似せたプラスチック製のやつがあるよね >>1
もう後ろ向きの生活はできないんだよ
過去に戻ることもできない
そういう民族だ
ただし過去の古い慣例、とくに政治関係のルールなどはほぼ完全に踏襲してるがな ジュゴンいないとこにどこからか連れてきて
ジュゴンいましたとかやっているんだろ
プラ製品は想い違いとか勘違いもあるだろうけど
風呂敷で生物を買物はそれ自体が無いしな 妄想がすぎる
>>166
うちの地元では夕方にチャルメラ吹いてチャリで売りに来る豆腐屋いたよ
普通にスーパーで他の食材とあわせて買ってたけどな >>753
(; ゚Д゚)ここここんばんは!
ちょっと昔が懐かしくなって覗きに来ました・・・ >>748
なぜかみんな2だったよ。
理由は無かった気がする。
そこそこ機械を知ってる奴の
用心深さから2にしてたはず どこのおっさんだよと思ったら、おばさんの写真が出て来てワロタ
やっぱり団体として扇動がメインだから、事実関係は二の次でペラペラ捲し立てる仕事なんだろうな
>>743
そりゃあ当時日本車でプレジデント、センチュリー以外では最高峰の車だからね >>742
それは37年前くらいだな
俺が小一の頃にスーパーゼウスが発売した 河川の水質改善データを調べてみると
川によるだろうけど
30年前だと今とそう変わらない水質になってる傾向があるかもしれない
高度成長期終わりくらいから水質はどんどん改善してる
ドブ川も全国ある程度あるだろうけど
>>724
30年前が初韓国だったわw
プルコギは9000ウォンくらいして、高くて滅多に食えなくて豚ばっかだった。
普段は1500ウォンのビビンバw 自分で道具作成、自分で狩猟、自分でさばき、自分で料理。
これでプラごみ激減!
グリーンピースの皆さんからどうぞ!
プッチンプリンや雪見だいふくがめちゃ売れだしたの、30年より前だからね
アイス容器の形状で、カキ氷っぽいやつも売られてたし
アイスキャンデーもプラ袋入り
むしろ40年ぐらい前に、プラ包装ってありふれていた
ちな、30年ちょい前に銭湯に行ったときは、自分は買い物でもらえる大きなビニール袋に着替え等を入れていた
風呂敷派の人もいたなんてびっくりだw
>>17
91年にファミコンでツインビーとか、コントローラーの持ち方とか、よく見たらファミコン本体がテレビと接続されてないとか・・・
もう何がなんだか 年齢非公表なのに年齢を推測するのもアレだけど、
おそらく40歳前後なんでしょう
だから50年前60年前とすると辻褄が合わなくなる
戦闘集団の間違いだろ!ピース✌なんて言葉は使うなよ
つうか、偉そうに社会を啓蒙するつもりなんだったら、
事実関係くらい、確認しとけと
まぁひたすら自己欺瞞を重ねてる連中ってことは知ってたけどさ
それでも最低限の社会的常識は身につけないとね
日本人のふりしてる外国人だったとか、外国育ちとかじゃないの
30年前にビニール袋じゃなかった国ってありそうなもんだけど
>>756
鯖とかのやすい魚は新聞紙でくるんで貰ってた
鯛とかは箱に塩でくるんで入れてくれたらしいが
我が家では買ったこと無いから知らん >>597
相手がアジア人と軽視して歴史考証を怠った結果だよな。 >>766
大学によってはやってなかったかもね
うちの母校では購買で大学名入りのを普通に売ってたし、自分も使ってた 韓国が日本の文化を禁止してたのって何年くらい前までなん?
>>728
背後関係晒しといたから俺のIDでレス検索してみて >>17テキトー過ぎてワロタ
これはツインビーだから1980年代半ばだな(笑) >>717
なんかカッコいい!
と思って中学の時買ってみた
けどそんなに便利なもんでもなかったよ >>750
ラッゲージレーベルだっけ、
カバン屋さんの青い×マークのカバンを
みんな下げてて、俺が大学に入るときに
兄貴が綺麗な奴をくれたと思う。
本を直接縛ったらリングノートのやり場がない。 30年前の30年前だね きっと30年前で思考停止てるんだね
都会の河川でも一部の川以外では意外と魚やトビケラがいたりする
>>765
魚などは皿もっていって載せてもらってた。
だからそういうので糞重くて大変だったのが、薄いビニール袋が出てきて。
一気にたくさん様々なものを買えるようになった。 去年?もっと前かな?うちの方豆腐の移動販売車が回ってるんだけど…そめの屋って知ってる人いる?美味しいの?
今さっき来てた。
ラッパ鳴らしながらカブに乗って豆腐屋が売りには来てた
がふつうに駅前スーパーは繁盛してたし今と変わらねえ
環境気違い謝れや
>>761
紙のもあったね白っぽいスジの入ったもの >>746
なんでさ、嘘じゃないよー
俺54で50年前って4歳だろ
その時の記憶書いただけ
田舎じゃないぞ、東京23区内 仕事内容は社内ミーティングが多いから
イカレタ爺婆に吹き込まれたのかもな
だいたい、グリンピースジャパンの設立も30年前なのに
設立当時のことを忘れたのかよって話だが
>>787
箱とは違う、ボール紙をホチキスでとめた舟やね グリーンピースって「平和のために戦う」を信条とするプロの戦闘集団だろ。
ガンダムに通じるところがあるけど、まさか本社日本じゃないだろな?
>>622
「アジア人なら黙って修正してもわかんねーだろ」と思っててやったんだろうね。 >>728
というか日本のNGO、NPOなんてどこもチョンが入り込んでる パヨクの中の30年前(1990年、平成二年)
tps://www.muji.net/img/lab/blog/caravan/caravan_140115_img01.jpg
tps://livedoor.sp.blogimg.jp/beebook/imgs/0/6/06e65553-s.jpg
うちの地元の駅前のバス乗り場は1981年まで砂利道だった。
>>801
外側がナイロンのやつね。
肉屋の包み紙として長らく活躍してたな >>47
京都に35年前に生まれ落ちたが自分の街も20年ぐらい前まで持参の器に入れて豆腐を買えた
でもプラスチック容器も豆腐屋が用意してた記憶がある
豆腐の歩き売り(パーポーと言う独特のラッパ?鳴らしてた)もやってた
跡継ぎも居なかったのか10年前ぐらいに閉じてしまってとても残念 >>1
このおばちゃんは何歳なんだろうな?
平成元年の日本を知ってるなら40代後半か? >>727
サザエさんで泥棒は唐草模様の風呂敷持参がお約束だったよね 1990年は今とそんなに変わらない印象
インターネットや家電は進歩してるけど
>>767
いた、ポーって音がしてたまに親に器持たされて買いに行った >>809
うちの近所も砂利道が整備された道で、土の道が整備されていない道だったな。
土の道は水たまりが出来るんだよね。 昔の紙袋に戻せばいいじゃん
>>789
まあ、俺は工学部だったから。
教科書ノートプリント製図用具ポケコン
ブックバンドじゃ収まらない。 30年前、俺がまだピチピチの18歳だった頃、ビニ本のビニール包装が邪魔だと思うくらいには使われてた
>>795
30年くらい前って女子はブランドバックだのおしゃれなの持って通学してたから、
辞書や本、テキストは鞄に入れらなかった
たぶんそれでアレを使ってたんだと思う
男子はパラシュート素材とかの丈夫なバッグが流行ってて、あまり必要なかったかも もうやめてやれよ...おもひでぽろぽろでも見た時の記憶と混同してんだろ...
(; ゚Д゚)今はわからないけど、アキバのエッチなビデオ売るお店は15年くらい前でも紙袋使ってた記憶
なんでかな〜って思ったら、ビニール袋だと持ち運びに中身が透けて見えちゃうから紙袋に包んで外から見られないようにっていう優しい心遣いって聞いたことある
>>821
30年前は公園のエロ本リサイクルが盛んだったね >>654
恐らく日本のドラマや映画の演出を真に受けたと思われ。
レジ袋やロールポリ袋しかない時代なのに、
どこから手に入れたかわからない茶色無地の紙袋に
買い物を入れてたのが流行ってたからな。
創作にしても歴史考証を怠ってるし、
そうでなくとも思い込みを事実と混同しててヤバい。 >>825
絶対あの手の店って「ThankYou!」って赤いテープで袋閉じるよな
何か美学を感じる… >>773
うちの近くの八王子付近の玉川は劇的に綺麗になった
俺が子供の頃なんて抹茶みたいな色してたが今は川底まで
透けて見えてコイが見える >>819
そうかなるほど
こっちは文系だったんでアレで十分だったよ >>822
女子はヴィトンとか下げてて、
さらに書類ケースみたいなの持ってたよ。
大学の彼女がよく俺の車に書類ケース忘れて帰ってたけど
わざと忘れて翌日迎えに来させようって魂胆だったな。 スーパーボール、スーパーヨーヨー、スーパートップで遊んでたぞ!
こういう些細な違いから、別の世界線の浸食が明らかになるパターンじゃないの。
あれだ、城野さんの周囲の重力がハンパねーから時間さえも遅くなるんだよ
地球基準なら60年前の事
そして城野さんも地球基準なら年齢100歳くらい
>>311
25年前だと
マックとロッテがサンキューセットとかで競争した末に
マックが100円バーガーを売り出してなかった? グリーンピースにプラッシー飲んだことあるか聞いてみ。
飲んだことなかったら、当時日本に住んでいなかった。
やはり韓国人だな。
老人と話すと30年前も50年前も区別ついてないことがよくある
お酒の自販機に5ℓ位のビール売ってたよな
2ℓの缶ビールや瓶ビールも
>>795
ああいうバンドのサスペンダーとかベルト流行んなかった? >>756
切り身が並んでることは無くて
デカい魚は柵取りしてあるけど
中型以下の魚は丸のまま売ってた
魚屋さんに捌いて貰って、それを経木で包んでから更に新聞紙か薄いハトロン紙みたいな物で包む、丸のまま買うこともあった
だらだら買い物してると外側の新聞紙まで濡れちゃうw
もしくは店頭か、ご用聞きに頼めば配達してくれたね
酒屋と米屋はそれが当たり前だった >>825
神保町の芳賀書店も紙のぶ厚い封筒でな。
専門書店の心遣いを感じたもんだ。 >>702
それ以前は個人的には国自体の認識が無いな
隣国といえば中国のイメージ
北朝鮮は拉致と乱数放送でなんとなく知ってた
というか南北で分かれているという認識がなかった >>828
うちは河川敷の橋の下だったな
かつてお世話になり、また次世代にも託したw 30年前は氷河期の青春期だからね
捏造なんて瞬時に看破するよ
戦後生まれが戦中を語るようなもんだなw
パヨの得意技w
新聞紙で包装www
30年前は既に日本は世界第二位の経済大国 おばはん知らんかったは通らんぞ
軽トラで、おっチャンが魚とか売りに来てたな
刺身とかその場で裁いて
包丁さばきが見てて飽きなかったおもしろかった
30年前はもう普通にあったな
ただ今と違うのはコンビニが無かった
コンビニが出て来てスーパーとか商店がつぶれたのが原因だと思うけど
うーん、まあ平成に入ってすぐの頃もまだ個人商店で紙の包みとかはあったな
規制緩和か何かで現イオンのような大型店で街を潰し始めてから今の様式に完全に置き換わった
>>831
まぁ、普通に日本には居なかったんだろうな。
物心付いてたなら、30年前ってのは印象の強い時代。
イタ飯とか巨大ディスコとかw >>834
自慢乙
しかしあの書類ケースみたいなのって当時は結構値段したけど今は100均だよね
何でもかんでも安くなった こいつが想像(あるいは創造w)しているくらいの
生活形態時であれば、
グリーンピースも存在していなかったよ
日本人は昔に戻るのが良いなら
グリーンピースも解散すればいいんじゃねwwwwwww
>>834
>翌日迎えに来させよう
女子大の前の通りにはズラッとお迎え君の車列ができてたな。
プレリュード、シルビア有利!
外車、ソアラ別格! >>828
山の中とか公衆便所の周りでもよく有ったな >>73
その時代でも密航者が多かったと聞く。
>>702
2,000年頃に一度行ったきりだけど、コンビニで同じ商品なのに包装が統一されてないのにビックリした。
他の途上国でもそんな事なかったから尚更 可能性としてはハングル版の執筆も行っていて
バイリンガル過ぎて間違って日本語版で出したんだろ
>>830
(; ゚Д゚)そうそうw
「thank you」や「ありがとうございました」的なテープだったわw
>>844
(; ゚Д゚)ああいう丈夫な紙袋って重宝するよね
俺はスーファミとかゲームのカセット入れて保存してた
ただ保存状態悪くて箱が黄ばんじゃったけどw >>843
おお、詳しくありがとう
魚屋の記憶がまったくなかった 数字なんて些細な問題
ようは文明や繁栄なんかなくったって人間は生きて行けるってこと
>>854
30年前、コンビニでバイトしてたけどw パッと見は今と変わらんw > 「私の家族は、調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。そういうことを思い出してみる必要がある」
で、どうしろというのかw
30年前は普通にプラスチック包装あっただろ
グリーンピースってアホなの?
昔は移動距離が短くて買い物は基本近所の店だったからだよ
大型スーパー廃止して地元商店街整備しないと過去には戻れないよ
>>868
中韓朝でぜひやってみてください(´・ω・`) >>866
そこは不思議な生物モーリー、モーラーだろ >>854
はじめの頃はコンビニって定価だから
コンビニで買うと親に怒られたわ 日本でスーパーマーケットが展開したのは1960年代になってからだ。
スーパーでは、買い物をすると使い捨ての紙袋に入れてくれ、
その後、プラスチックバッグに変わった。
スーパーが普及する前は、買い物に行くときは買い物カゴを持参していた。
カゴと言っても、麻縄を編んだバッグのようなものが多かったと思う。
こうやってありもしない嘘で相手を糾弾して
被害を与えたり、利益を得るのか
>>868
目の前の端末投げ棄ててから存分に語ってくれ 記事直した所で結局同じ。風呂敷使ってた昭和30年頃の生活をやれってのは無理があるだろw
>>874
モーラでボケるついでにシーモンキーの事も少しは思い出してあげて下さい><。。。。。 >>866
アメリカンクラッカーが流行ってた頃と勘違いしてるのだろう 紙袋だったな
もう古新聞も出ないし
紙袋には戻せないだろう
>>854
ウチの実家は未だに7-11が無い田舎の市だけど、40年以上前から「いしづち」ってコンビニが在ったわw
まぁ、午前二時で閉まるんだけどね・・・ >>838
変な書き方で誤解させていたならすまない...
通常価格が80円〜100円でたまに50円とか訳わからん日があった記憶です ルービックキューブの後に蛇みたいな奴が一瞬流行った
>>883
惜しい。日本の緑豆は西早稲田ウリスト方面w >>854
コンビニが爆発的に増え始めたのが平成元年前後。 >>896
そこはテンビリオンだろ
ヘビのは知らんわ 30年前 子供たちがビックリマンチョコを捨てる
50年前 子供たちが仮面ライダースナックを捨てる
>>842
いつだったか忘れたけど
サスペンダーとか二の腕につける
スプリングの腕輪とか流行ったよな オイルショックの頃は駅前市場に行く時に買い物かごを持参してたな。
>>839
瓶のデポジットシステムどころか、プラスチックカップに
入った1個200円のお一人様用クリスマスケーキすら知らんかもしれん お前らグリーンピースというだけで叩いてるだろ
こういう発言が出る奴は、だいたいある年齢のごろに自分の時計が止まってるんだよ。
>>896
モーラはもっと前じゃない?
その前にコイルの勝手に階段おりるやつ
なんか虹色のあれなんだっけ 30年前はなかったものか
うーん
パソコン通信だったな、その頃は
ニフティサーブとかやってたね
フォーラムとかいって
城野さんをグリーンピースから救う組織が必要では。
完全に洗脳されてる。
別の歴史を記憶されてる。
>>911
それが生まれる前だから嗤われてるんだがw >>845
確かにそれ以前って国として意識してなかったかも
ただ、慰安旅行なんかで女を買いに行くところと薄っすら認識はしてたね
>>862
ああ、そういう感じ
商店に行くと、日本のド田舎で客が1日1人とかみたいな店みたいな感じで、
でもそれがソウルの真ん中だったりね
百貨店でブランド買おうとしたら従業員や商習慣がパチもの屋みたいだったり
当時でもロッテデパートと言えば国一番の百貨店だったはずなのに・・・
だけどカジノあったり、高いビルあったりで違和感半端なかった >>901
やべえテンビリオンがわかんねえ
地域差もあるんだろうか 北朝鮮の30年前を言ってんだから間違ってないよな・・。
今は、土の中から缶ジュースのプルトップが出てこないだけ
ましではあるな
あれはマジでケガするから
でも、ほんと見なくなったよな・・・
レモンやオレンジが坂道を転がっていく
拾い上げるとそこには紙袋を抱えた美女が
紙袋には長いパンも入っている
>>825
あれって瓶や500ml缶より割高でお買い損商品だったんだよねw
気付いてから買わなくなったなあ
そしたらいつの間にか消えてた >>886
冷蔵庫は氷だな
ゴハンはガス釜
風呂は薪
ぼっとん便所でチリ紙と軒につるした手洗い水
電気製品を使うときは電灯から二股ソケット >>812
やっぱり京都はそうだったんだね
今はスーパー、百貨店に納めるせいか店でこじんまりパッケージしてるな
地下水で作ってて美味しいんだよね
店頭で食べていきな!って豆腐屋さんも近所にあるよ >>911
今の社会の政治的なあれこれに関わろうとせずそのまま止まっとけば良いものを >>1
朝見た時は「30年前」とあったが今は「昔」とwwww
やつらはここ見ているんだwwwww レジ袋が現れるまでは、結構ゴミをポイ捨てし放題だった。
レジ袋をゴミ袋として使い、サービスエリアやコンビニのゴミ箱に捨てるようになって、街は綺麗になった。
さて、今後どうなるかは、言わんでもわかるよな?
増税、アホマスク、goto、レジ袋有料と、経済を萎縮させる政策を矢継ぎ早に打ち出す安倍政権。
ホント、増税と私利私欲しか政策がないゴミ政府を海に沈めたい
>>868
趣旨としては30年前である必要性無いからな
でも数字ってのは大事で それがあることで信憑性やら定量性が出てくる
そこで間違えると こういうふうに逆効果だ >>858
でも、最近のプラスチック製品って貧相だわ
当時の書類ケースは落としても削れるだけで
割れなかったんだよ。
やたら頑丈だったし、そういうものが求められた。 あとアメリカって日本ほどコンビニって無いんだよな
だから道とかもゴミが無くて意外とキレイ
>>918
透明な樽型で中に小さいカラーボールが入ってる
ダイヤル錠の様に回してボールのラインを揃える
ソ連が発明したらしい コンビニオーナーが騙されて
ホットスナックを古新聞紙に包んで客に出して欲しい
日本の30年前じゃなく北チョンの30年前だから間違ってないよな・・。
>>911
いつもの嘘吐きグリーンピースが嘘吐いてるからね。平壌運転を突っ込むのはお約束みたいなもんw 30年前の時点で昔は新聞紙でどうのとか
過剰包装が問題になって今に至ってるよなあ
>>930
最近のペットボトルの容器の薄さは酷いよな
下手したら中身が溢れるし むしろ現代は規律正しい息苦しい時代になってるので、昔のような民度の低さや緩さが必要なのでは。
まー今でもしぶとく生き残ってる個人商店や市場なんかは昔ながらの包装に近いやろ
現代は重さ測って金額出しながら包装まで一気にやれる便利な機械とか使っとるけど
結局どこで買い物してるかで感覚は違う
>>935
北朝鮮の30年前だから間違ってないよ・・。 >>899
地元でやってくる豆腐屋は
豆腐以外の納豆やらパンやら漬物やらを
売るのがメイン
もちろん豆腐は全部パックされておる 「昔は」に替えたところで、いったいその「昔」って何十年前だよ?って話でしょ?
60年とか70年前?だったらこの城野って人、まだ地球上に誕生してないんじゃないの?
どっちにしても笑かすよな、パヨクって www
>>1
40年前だって今となにも変わらんけどな
寧ろ発泡スチロール多くてあれかもな 30年前には既にバイオプラスチックの研究開発が始まってたわ。
>>726
経木、懐かしいなぁ
肉屋や魚屋が使ってたね
御用聞きに来る魚屋は、手板の品書き使ってた 問題はこいつが今でも豆腐を買うときは鍋持って豆腐屋行ってんのかって事だな。
確かに平成入った頃ならビニール袋が当たり前だったと思う
45年くらい前じゃないかな?
>>911
グリーンピースが嫌いで悪い?
金儲けの手段としては悪辣だと思うよw >>935
72歳のお袋に今聞いて見たが、50年前でもスーパーはビニール袋だったとさ >>935
50代に見える写真もあるから、50前後じゃないの。
若くないよたぶん。 >>949
自分はやらないけど他人には厳しい
そうじゃないと環境テロリストは出来ないぞ プラッシー飲んだことあるって言ったなら、どこで買ったか聞いてみ?
スーパーやコンビニとか言ったら、コイツは韓国人。
>>442
どこに住んでたん?
この記事みたいに食料品を風呂敷でくるむ人もいたの? 銀玉鉄砲でウエスタンごっこやろうぜ!
鉄砲持ってないやつはインデアンな
「大昔は、自動車も飛行機もなかった。
環境を守るために自動車も飛行機も廃止しよう、自己死傷者も減る。」
城野さんは、ついでにここまで言わないと www
>>475
>発売当時のクーラーは木目調が多かった記憶・・・
30年前には既に今みたいな白っぽい姿になってた
京都の洛中出身者だが、東京オリンピック頃に近所で競うようにクーラーを付けだし、その当時は一体型で200Vの動力を専用に引くFordやGMとかアメリカ製でおっしゃられてる通り木目調でしたよ。 >>958
あなたには風呂敷ではなく座布団をあげたい >>1
本人、まだ謝罪訂正してねーんか?w
傷口は深くなるばかり。 30年前なんて1990年で平成2年だろ
人の行動なんぞそんなに変わらん
>>955
どのみち時代考証滅茶苦茶なのは変わらないw よりによって1990年はジャパンアズナンバーワンの日本の絶頂期だからな(笑)
息を吐くように嘘つくなよガキンチョン城田千里(笑)
>>938
本当に必要な強度が分かったってことなんだろうけど
掴んだら中身吹くのは勘弁だよな。
家にはKPコンテナーっていう、固い四角い
箱があるんだけど、ホームセンターでそういう
桝みたいな積み上げ式の箱を見てみたら
手で割れそうなくらい薄いんだよね。 >>930
確かにねえ
当時はしょうもないものでも日本製だったりしたしね
ちなみに学生時代の30年物のオーブントースター、つい最近壊れた
同じ頃にユニクロで買ったパチモノのスポーツブランドジャージ上下も、
一昨年まで現役だった
昔のモノは確かに丈夫だったよ >>854
コンビニは40年くらい前から有っただろ 30年前は携帯、パソコン、インターネットが原型はあるが一般的ではない
事以外現在と根本は変わらんよ、平成だしw
キツネ目の男のことも知らない女が偉そうに
30年前はこうだったと想像で語るな
30年前はそこら中にBB弾が落ちてたな
それが何かもわからずに集めてる子供がいた
>>962
ちゃんと銃口からギンタマが出るのもあったな 白いカルピスがデフォ
オレンジ、グレープはイケてるやつ
アップルはブルジョア
パイナップルは幻!
そんな大昔のやり方を今やってたら新コロパラダイスだろうな…
30年前お菓子を紙袋に入れてもらってたぜ
ビニール袋はあったと思うけど
カップヌードルが紙包装になったのも10年前くらいだよな
>>869
俺も30年前にサークルKでバイトしてたな
中部と岡山にしかなかった時代 >>984
コロナもそうだけど、食中毒とかそういうのもデンジャーw ウォークマンは流行ってたよ。
100均にあるようなヘッドホンつけてインドの街を歩いてたら、売ってくれとうるさかった。
で、金持ちに3万で売ってやった。www
この人本人じゃなくても元の文面作った人がマジで日本人じゃないんじゃないかこれ
>>972
2週間置きに山に水汲みに行ってるけど、
市販の水ペットが柔らかすぎるので
定期的に、頑丈ペットの水を買ってボトルを再利用している(´・ω・`)
災害用10年保存水のペットほどには
硬くなくていいんだけど、
30年前のペットボトルの硬さが手軽に手に入ればなあ 1990年頃って1.5ℓ瓶がほぼ駆逐されてPETボトルに取り替わられてたたよな。
>>982
年取ると、最近のことは忘れるけど、
昔のことは思い出すもの >>854息を吐くように嘘つくなよ(笑)
30年前サンクスで夜勤のバイトしていたが、向かいはローソン、100m以内にファミマやセブン、ヤマザキもあって激戦区だったわw 30年前じゃなくて60年前とか戦前の話にすれば良かったのに
>>982
記憶に引っかかるのだけ覚えてるんだよ。
中学の卒業時期に、なごり雪が流行ってたとかw lud20200805092734ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596439610/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★12【馬の骨】 [雷★]YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★9【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★4【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★8【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★6【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★5【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★2【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏★7【馬の骨】[雷★] [納豆パスタ★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★10【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★13【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★14【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★15【馬の骨】 [雷★]
・「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★11【馬の骨】 [雷★]
・【フランス】来年からリサイクル不可のプラスチック包装材使用に罰金
・【尿中濃度】プラスチック包装容器に使われる化学物質が理由で年間10万人死んでいる 心臓病で死亡する可能性が高い [かわる★]
・【環境】メキシコのサボテン、世界のプラスチック問題への解決策となるか? サボテンを原料とする包装材料を開発
・【エコランド】レゴランド、使い捨てのプラスチック製ストローの使用を取りやめ
・【秘話】小泉進次郎「2050年までに使い捨てプラスチックを無くそうとまとめ、トランプ氏を説得したのが安倍元総理だった」 [Stargazer★]
・米国カリフォルニア州、スーパーマーケットの使い捨てプラスチック袋を廃止 [少考さん★]
・【環境】 イギリス、使い捨てプラスチックを“全面禁止”へ ストローなども対象 2019年にも施行
・【イギリス】プラスチック製のストローやマドラー、綿棒などの使い捨て製品の販売禁止を検討 海洋ゴミ対策で
・【EU】欧州議会、使い捨てプラスチック禁止法案を可決
・【カナダ】2021年までに使い捨てプラスチックを禁止へ
・【脱プラ】中国、使い捨てプラスチック袋を2022年までに禁止
・【国内初】キットカット、プラから紙包装に プラスチック年380トン削減
・【イケア】使い捨てプラスチック一掃へ 店舗とレストランで全廃
・【国際】フランス、プラスチック製の使い捨て食器を禁止へ 世界初
・【カナダ】トルドー首相、使い捨てプラスチックの禁止を発表 2021年から
・【環境】国・独立行政法人などの食堂の使い捨てプラスチック禁止=政府庁舎、4月契約業者から
・英イングランド、使い捨てプラスチックの容器やフォークなど禁止へ 今年10月から [少考さん★]
・【政府】プラスチックの使い捨てスプーン、ストローなど12品目 削減義務化決定、有料化へ 不十分な場合は勧告や社名の公表 [スペル魔★]
・300年前はプラスチックなんてなかった。電気なんかなくても生きていけた
・【古代使い捨て容器】3600年前の人類も洗い物は嫌い? 大英博物館で展示
・ブラスチックゴミ削減のためにレジ袋有料って何なの?それより食品の包装を何とかしろよ!!
・【SDGs】バリラ、プラ包装を「卒業」:国内のパスタ製品すべてを紙パッケージに 年間31トンのプラごみ削減 [ramune★]
・東京農工大学「学内で石油由来のプラスチック使用をゼロにする・・・2050年までに」来春ペットボトル自販機廃止
・【兵庫】プラスチック弾で乳児の顔撃ち重傷 アルバイトの父(23)を逮捕「泣いてうるさかったのでやった」
・【国際】プラスチックごみ、不法に輸入されたとして日本や米国などへ返却 「マレーシアは世界のごみ捨て場にはならない」
・【アメリカ】すべての男性の精巣から「マイクロプラスチック」が見つかったとの研究結果、生殖能力に影響を与えているとの懸念も [おっさん友の会★]
・【食品】ソーセージのシャウエッセン、巾着型の包装を廃止 環境に配慮しプラ削減 なお、価格も値上げするという★2 [シャチ★]
・【セクシー】大手コンビニ 弁当などのプラスチック容器 紙製に切り替える動き活発に★2 [和三盆★]
・【環境】「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然地球にやさしくなかったことが判明 [かわる★]
・【国際】 ポイ捨てを減らすためマクドナルドのドライブスルー利用者の車のナンバーを包装紙に印刷することを検討 [朝一から閉店までφ★]
・【ありがとう日本】世界遺産・英領ヘンダーソン島に最悪級のプラスチックごみ漂着 由来は日本と中国が同率一位
・【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★8 [potato★]
・【これにはグレタもニッコリ🤗】「海で溶ける」プラスチック開発大阪大、植物材料で作製#海洋プラスチック問題🌏
・【EU】ストローなど使用禁止 使い捨てプラ製品で方針 欧州委
・【環境国家へ】レジ袋など使い捨てプラ製品の使用回収報告を義務化 中国商務部… [BFU★]
・【自民党】政府、使い捨てスプーン・歯ブラシ・くしなどプラ製品12品目の『有料化』等を、来年4月から実施へ [ネトウヨ★]
・まこと「ハロプロは船でありメンバーは壊れたり錆びたりしたら交換出来る使い捨ての部品です」2ブラック企業 [無断転載禁止]
・【社会】「来日2週間で後悔した」基本給6万で休み無し、劣悪な環境・・・外国人実習生制度、使い捨ての是正を求める声★2
・【自民党】政府、使い捨てスプーン・歯ブラシ・くしなどプラ製品12品目の『有料化』等を、来年4月から実施へ ★5 [ネトウヨ★]
・【自民党】政府、使い捨てスプーン・歯ブラシ・くしなどプラ製品12品目の『有料化』等を、来年4月から実施へ ★4 [ネトウヨ★]
・【自民党】政府、使い捨てスプーン・歯ブラシ・くしなどプラ製品12品目の『有料化』等を、来年4月から実施へ ★3 [ネトウヨ★]
・【自民党】政府、使い捨てスプーン・歯ブラシ・くしなどプラ製品12品目の『有料化』等を、来年4月から実施へ ★6 [ネトウヨ★]
・【自民党】政府、使い捨てスプーン・歯ブラシ・くしなどプラ製品12品目の『有料化』等を、来年4月から実施へ ★2 [ネトウヨ★]
・【名古屋】〈画像あり/コティングリー妖精事件〉100年前、英で大論争の「妖精写真」 名大で企画展
・【新素材】「透ける木材」開発、ガラスやプラスチックの代替に 米大学
・国連、代替レジ袋に温暖化懸念生分解性やバイオプラスチック(共同) [蚤の市★]
・【環境】プラスチックめぐる国際条約 合意見送り 各国の隔たり埋まらず [Ikhtiandr★]
・【マイクロプラスチックって危険なんけ?】超音波でマイクロプラスチックを回収!信州大学が技術開発に成功
・【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★12 [potato★]
・【モスバーガー】2020年までに持ち帰り用のフォークやスプーン類をプラスチック製から紙製に変えると発表 対象は直営店の約250店
・【イギリス】ストローや綿棒など使い捨て製品の禁止検討、海洋ゴミ対策で[04/20]
・バンドリ!が特大ヒットして覇権コンテンツに成ったのってストーリーが優れているからだよな。デレステと違ってキャラクターを使い捨てに
・使い捨てのテンガってどうやって捨てるの?
13:49:39 up 8 days, 14:53, 2 users, load average: 16.61, 51.92, 63.58
in 0.19261384010315 sec
@0.19261384010315@0b7 on 012203
|