◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コンビニ】レジ袋、辞退率7割超に [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596188251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★2020/07/31(金) 18:37:31.89ID:Wy8sR3pI9
https://twitter.com/asahi/status/1289131700996329472?s=21

コンビニレジ袋、辞退率7割超に 有料化前の倍以上

18:32 2020/07/31
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:38:22.62ID:potcPRne0
>>1
ふざけた国だなホント

3不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:38:33.35ID:mAZnBvLH0
2個までしか買わなくなった

4不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:38:34.47ID:MW+fo+pu0
代わりに汚いマイバック持った人間が増えた
たまには洗濯しろよ

5不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:38:40.07ID:eGV/gb//0
安倍さんのレジ袋増税か
買い物も減らしたよ

6不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:38:52.14ID:YrgxujNZ0
でも大勢に影響ないんだろ?

7不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:38:53.85ID:lfbYDMRu0
レジ袋削減は、本当に環境改善に効果があったのかどうなのか
誰が調べて発表するんだあ?

8ニューヨーク・タイムズに“怠け者”と書かれた日本の糞女達w2020/07/31(金) 18:39:03.39ID:yutegAEB0
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
http://2chb.net/r/gender/1571140707/

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
【コンビニ】レジ袋、辞退率7割超に  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)w
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w

【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.w
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w

9不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:39:14.78ID:Mvqe75O20
>>1-4
小泉進次郎の成果なんだから感謝しろよお前らwww

10不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:39:28.33ID:1H5PpGbcO
コンビニ行かなくなった

11不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:39:48.07ID:EcMm8EbZ0
コンビニで買わなくなったわ
食パンぐらいだから、レジ袋いらん

12不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:39:50.47ID:guC0flaL0
ただ消費者の負担を増やしただけ

13不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:39:55.12ID:40uVNlyM0
店がレジ袋を用意しなくなるのも時間の問題だなw

14不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:39:58.89ID:cOUa6sxb0
コンビニ店員がレジ袋要らないよね?的な雰囲気でピッピするのがムカつく

15不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:40:08.89ID:cpCa38cd0
クソムカつく

16不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:40:18.16ID:N2fG+r+u0
マイバッグでコロナ蔓延。

17不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:40:22.01ID:lPY4wGCT0
片手で持てる分しか買わなきゃ良い

18不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:40:30.57ID:A8RSgKUg0
包装屋の売上が落ちるのか

19不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:40:38.13ID:rUrPp8Os0
買い物も減ってエコですね
地球さんもにっこり

20不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:40:39.69ID:SymWSK2p0
>>14
セルフレジ使えよ店員に触らせるとかきっしょ

21不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:40:45.69ID:/I3v7CZQ0
毎回袋買うわ
辞退とかアホの極みだわ

22不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:41:14.01ID:nB/VRdvJ0
>>1
それで3ナンバーの大型車うじゃうじゃ
アホですかっつ話

23不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:41:15.75ID:tKYKSotw0
売り上げ落ちたら意味ないじゃん。

24不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:41:23.24ID:9lFapdTv0
これぞセクスィー

25不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:41:25.66ID:cpCa38cd0
ただの増税だろ
次はNHKか?いい加減キレそう

26不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:41:48.15ID:FCKfTQbp0
小売と消費者に嫌がらせして「環境を考えるきっかけにして欲しい」って控えめに言ってサイコパス。
嫌がらせしないでもきっかけ作るとかできなかったんか?

27不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:41:51.39ID:53BosXlp0
コンビニで無駄な買物しなくなった

28不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:42:03.71ID:Q5A36KT40
>>14
先にいるかいらないか自分で言えばいい

29不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:42:18.24ID:6JfP2FRB0
今大量にマイバッグが生産されてると思うけどどれくらいの資源が無駄になってるんだろうか

30不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:42:19.17ID:DAwGK+nP0
まだ慣れない。
ドラッグストアや100均で持ってるけどあたふたしてしまう。
あと家の中でちょっと汚れるゴミを捨てるとき小さめの
袋がないから仕方がないから紙に包んで捨てるしかない。

31不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:42:23.30ID:xSj+UQGK0
レジ前で詰めてた人がいた

32不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:43:06.59ID:DggA/FTE0
7割とかすげえじゃん
進次郎結果出したやん

33不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:43:14.68ID:/KJtQ30u0
で、プラスチックゴミを減らす効果はいかほどでてるの?

34不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:43:14.96ID:Dkd38gXH0
>>5
    ∧_∧
   (  ^ω^)   < イイハナシダネ・・・
   /

35不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:43:23.90ID:tWwDUs9u0
>>1
ベトナム人、街でコロナの中、学生 に声かけ、迷惑防止条例で逮捕か


36不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:43:34.82ID:TElPcCl80
俺は絶対に貰うぞ
3円とか5円とか、そのくらいくれてやるわ

37不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:43:51.31ID:QI1IcTk70
スーパー「袋有料にすれば儲けられるって聞いたのに!コロナで適当に理由付けしてエコバッグ禁止にするか」

38不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:00.23ID:cOUa6sxb0
>>28
ポイントカードは?温めますか?お箸は?

て聞くのになぜかレジ袋は聞かないのが意味がわからない

39不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:00.76ID:7SZLQE2O0
本屋にふらりと立ち寄り、面白そうな本を手にレジへ
「袋は有料です」と言われて、買うのを止めてamazonでポチる

40不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:13.41ID:v7GLO0ob0
1袋5円としてコンビニに5万回行ったら5万円払う事になるから出費も馬鹿にならない

41不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:18.01ID:DAwGK+nP0
>>32
進次郎関係ないよ。
去年から決まってた。

42不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:23.15ID:kKVyDTsj0
コンビニの売上に影響があったかどうか知りたい

43不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:31.22ID:gCB5P47a0
レジ袋よりも 肉とか魚を入れる薄い巻きポリ袋はいいのか?

44不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:33.55ID:trL5xxf50
どのタイミングで袋に商品入れていいか困る
決済が済んでからでいいよね?遅くなるけど

45不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:39.56ID:ViMOgY040
有料は構わんがもっと丈夫な袋よこせよ
すぐ破けるねん

46不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:44:43.71ID:7dzXqUEf0
効果測定のデータとしては出し所がちがうと思うのだが

47不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:45:02.66ID:UsyC0vQA0
前はコンビニで飲み物と何かちょっとした食い物買ってたけど
飲み物しか買わなくなった

48不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:45:12.09ID:DAwGK+nP0
>>33
プラスチックじゃないもんねw

49不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:45:13.98ID:3q3M9b2I0
>>29
エコバッグでレジ袋何枚作れるんだっけ

50不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:45:37.38ID:eu2Zb1Ej0
コンビニで細かく買い物する習慣がかなり薄れた
週で行くスーパーへの買い出しで普段コンビニで買い物するであろう分まで買い込む
そういうときは使いまわしのレジ袋かエコバッグがあるから

51不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:45:57.38ID:9HiPWwWd0
>>9
あのセクシーボンボンめが。コロナ禍でよくもやってくれたと思う

52不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:12.67ID:n7qFedvz0
汚いエコバッグの使い回しとかコロナ拡大の一因でしかない

53不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:22.96ID:yYXlg7pk0
スーパーでお弁当を買ったら割り箸を何も言わずに付けてくれたけど
袋はいりますか?って尋ねてくれなかった。なんか変な世の中

54不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:26.92ID:NPbYcM7h0
有料になってからコンビニ行ってない

55不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:33.87ID:B2/rO0iL0
商社ば行政賠償すべき

行政は経済損失の責任を取れ!

56不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:34.34ID:mM3lyghf0
ぶっちゃけマイバッグよりレジ袋買った方が環境にもお財布にもやさしくね?

57不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:37.48ID:tLpKvaor0
コンビニに立ち寄ることがなくなった

58不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:41.93ID:e2PjksYK0
ホントか?

59不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:52.90ID:QDFsYai30
漁師が網とか不法投棄やめないと意味ないってまじ?

60不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:46:58.66ID:oL6NZMyR0
量減らすから売り上げに影響すると思うぞ

61不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:00.32ID:1JaxDzOv0
袋の事をどうこう考えるのが面倒で、コンビニから足が遠のいたなぁ

62不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:01.11ID:TElPcCl80
>>56
その通り!

63不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:06.47ID:X3n/nuAS0
>>38
スーパーに合わせてきてるんだろうな

64不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:11.97ID:h6ZKgA130
>>43
あれ有料にされると辛いな、マイバッグが汚れる

65不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:25.52ID:EDKG1QKI0
コンビニで無駄なもの買わなくなった
コロナでコンビニ売上上がってるからわからないだろうけど
地味にコンビニにとっては辛そう

66不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:33.76ID:2LxKpvD60
>>4
まだ一ヶ月もたってないぞ。

67不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:41.07ID:TVvn4PFX0
袋持参でも別に構わないけど、
店員によって対応がバラバラなんだよな

同じ店でも、袋詰めしてくれる人としてくれない人がいて
どうも統一されていないようだ

68不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:47:46.11ID:7/1LlEZI0
>>58
田舎で辞退する人多くて平均引き上げてんじゃね?
オフィス街だと辞退してる人とかほとんど見ない

69不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:02.91ID:QLpVrPrS0
9割がマイバック持ってるからな
たった1割のモラルゼロが問題だが

70不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:13.35ID:DAwGK+nP0
コンビニは砂漠のオアシス的な存在で平常時は立ち寄らない。

71不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:17.64ID:B2/rO0iL0
>>42
盗んだって例もあるらしいから産業への打撃はあるよ

72不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:29.39ID:6VKgxv5S0
>>4
マイバッグを選択なんかしたらバッグから流出したマイクロプラスチックで海洋が汚染されちゃうだろうが!

73不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:29.69ID:9+of4BoP0
小泉のせいで消費が落ち込む
この親子はくそ

74不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:49.36ID:6MuQKGry0
コンビニの売り上げめちゃくちゃ落ちてると思うわ
まわりでは余計なもの買わなくなった+袋買うの嫌で余り行かなくなったという人間ばかりだから

75不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:50.16ID:IhmZKVEt0
うぜえから言われる前に袋お願いしますってこっちから言うようになったわ。

76不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:48:53.23ID:AIrGbkQs0
百均で小さい袋をまとめて買ってたんだけど無くなってた上にレジ袋が有料になった
これからどうしようか(´・ω・`)

77不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:02.25ID:6PhMLkYb0
>>61
数秒思いとどまれば別に買わなくてもいいかってもんばかりだしな

78不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:08.74ID:q0qHJky90
金取るだろ?

79不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:13.06ID:6VKgxv5S0
>>69
モラルゼロってなんのこと?

80不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:26.17ID:nTwUqtRw0
当然いらんだろってノリだからくれ言いにくいねん
言いにくいというか会話がめんどくさいというか

81不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:30.21ID:6JfP2FRB0
本当のエコはレジ袋でもエコバッグでもない「素手」

82不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:31.66ID:8nw58act0
サッカー台を何とか用意しろ

83不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:32.02ID:IqOObgqf0
ゴミ箱に使うから積極的に買ってるけど

84不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:43.75ID:6MuQKGry0
本当消費からますます遠ざかる政策して永久戦犯になるわ小泉の馬鹿は

85不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:46.75ID:DPXFSM2s0
>>1
スーパーと違ってもともと購入量が少ないからなあ

86不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:47.95ID:BWv75hgC0
そもそもコンビニでは大した量買わないからな

87不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:54.44ID:B2/rO0iL0
>>62
起訴する事案がおきるまではヒミツ
責任取らせないと本当に迷惑にしかなってない

88不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:49:56.73ID:v15GIlHL0
マスクしてるのも相まって店員の声が聞き取りにくいのに、聞かれる事が増えたっていうとんでもないストレス社会

89不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:01.82ID:i4ZoPFKN0
売り物に辞退も糞もないんだけど

90不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:04.19ID:DAwGK+nP0
>>76
どっかで業務用資材の販売をみたなあw

91不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:04.24ID:NPbYcM7h0
袋もレジの横辺りに置いてカゴに入れて精算するようにすればいいのに
なんで店員に言わないといけないのか

92不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:13.19ID:ljVBGnIS0
この1ヶ月コンビニ行ってないわ
自分でもびっくり。以前は毎日のように水やらなんやら買ってたのに

93不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:18.48ID:rFTT9eZc0
数円程度どうでもいいが気に入らないから辞退
買う商品も抑えてるコンビニの無駄遣いが減った意味じゃありがたい政策

94不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:24.77ID:IhmZKVEt0
俺から見ればマイバッグなんてティッシュ再利用してる連中にしか見えん。

95不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:26.66ID:TAMU0dM/0
電球1個だけなら問答無用でテープを貼られたな。

96不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:32.62ID:heYRRABL0
俺は少なくても大を買う。
ゴミ袋を買うと余計に高い金額に成るからな。

97不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:35.05ID:t4sA9fv50
いちいち袋要るか聞いてくるのがうざい
返事するのがだるい
何も言わないなら要らないって認識しろ

98不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:41.78ID:dx5rqYjX0
無駄に物を買わなくなったから、まあよかったよ。
コンビニで一個だけなら手で持って帰る。

99不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:54.32ID:EDKG1QKI0
袋いらないって言ったら全部にシール貼りやがったバイトいたわ
大したことじゃないけど缶ビールにシール貼らないでほしいわ

100不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:57.45ID:FrQSP0pp0
手に持てる量だけ買うことにしてる。
目的買いだけで済ませれば袋いらなかったわ。
むしろ節約になった。ありがとう。

101不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:50:57.60ID:TVvn4PFX0
>>91
一部食品スーパーでは実際やってるね

102不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:51:05.14ID:6VKgxv5S0
>>43
オレあれ使いまくってるわ。 マイバッグになってから。

103不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:51:16.62ID:/HTz9OQ60
>>40
1日1回で137年www

104不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:51:21.97ID:jxmUW7+m0
袋必要か聞かれたときに
「いいです」「大丈夫です」はやめてくれ
人によって解釈が違ったりするから面倒
とりあえずは不要の場合が多いけどたまに会計終わってから騒ぐんだよ

105不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:51:37.34ID:HPcs1REB0
コンビニ使ってるのにほとんどの人が辞退www
貧乏なのが丸わかりですよ?

106不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:01.22ID:nTwUqtRw0
>>102
マイバッグを汁で臭くしないためにはビニールは大事だよな

107不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:09.57ID:uEyvlFvs0
>>30
新聞紙をホチキスで止めて袋状態にして
ゴミを詰めて昔は捨てていたよw

ああ昔はビニールは燃えないゴミだったからなw
当然レジ袋も燃えないゴミwww

108不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:12.32ID:/mB+bIWX0
>>45
で、レジに並びなおして袋だけ購入

109不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:29.00ID:E/tM90FE0
辞退する以前にコンビニ行かなくなった

110不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:30.38ID:q2d/wCV/0
普通に袋買ってるわ
コンビニ価格で買っておいて、袋代ケチるのも馬鹿馬鹿しい

111不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:33.46ID:DAwGK+nP0
>>104
持ってるor欲しい

112不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:41.42ID:Wmj8HhAN0
>>40
志村

113不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:48.33ID:Wteld1p+0
買い物はオンラインでいい。そのかわり仕事は一丸出社しようではありませんか。

114不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:50.10ID:LguBx/Ih0
最近は有料化に慣れてほぼレジ袋要求してるわ。
ケチってめんどくさい事を強いられるのは負けかな。と。

115不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:52:59.17ID:rY4JVi910
あっちちの弁当とか袋無しでどうやって持って帰れってんだ
アホ政策やめろ 本当に最近アホな政策ばっかりで辟易だわ

116不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:03.38ID:0Eie7r6u0
>>97
それな
有料ならいちいち聞くなと

117不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:08.67ID:ewrjKrzy0
>>91
その売り方、コロナ騒ぎが始まってから無くなったわ
指舐めて取る奴がいると全部汚染されるからだろうけど

118不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:14.18ID:P2LjFTvL0
>>1 の感覚はおかしい。「辞退」とかwwww
「不購入」率?

119不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:19.23ID:6VKgxv5S0
でも本当のエコを突き詰めて考えると、実は紙袋もエコバックも使い続けることがとても大事になってきて、紙袋なら約11回、布のエコバックだと約840回、オーガニックコットンのバッグだと約2400回使わないと、レジ袋よりエコだとは言えないという研究結果もあるのです。
https://news.livedoor.com/article/detail/18635650/


「例えばですよ、缶ビールやチューハイを5、6本買っていくお客様がいて、レジ袋は有料ですと案内すると、んじゃ2本でいいや、と仰るんです。要は、袋は買いたくないから手で持てる分だけしか買われない」

「たくさんの商品をカゴに入れてレジまで来て、袋が有料であると聞いた瞬間ムッとして、全部キャンセルで、とそのまま店を出る方もいる。そもそも、お客様一人一人にいちいち説明しなければならず、それだけでも大変なタイムロス。朝や昼などの繁忙帯は本当に大変で、シフトを一枚増やしたほど」
https://news.livedoor.com/article/detail/18625169/

120不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:39.12ID:gJS00ha60
毎日袋1枚買っても年間1000円ほど
実際そこまで行かんから500円にもならん

121不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:39.14ID:UPRQJKID0
客「レジ袋一枚ね」
「あの、これじゃ入りませんのでもう一枚着けたほうが…」
客「いや、一枚で入れて」
「あ、これ破けますけど大丈夫ですか?」
客「いいから、急いでるからはよ入れろや」
客、破けた袋を抱えて帰る

こういうの増えたわ

122不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:51.40ID:HPcs1REB0
コンビニ行くんだったら袋は毎回買うのがマナー

123不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:57.72ID:hc0UTOR50
あっ そういえばマイバッグ持って入るの忘れた・・・

って気づいたときなんだよな問題は

こうなると3つか4つぐらい買おうと思ってたものを、
手で持っても不自然にならない個数の2個ぐらいにしとこう・・・ってなる

124不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:57.87ID:nTwUqtRw0
店員の見てる前で詰め作業はなんか恥ずかしいよな
前はお前らの仕事だったのに・・

125不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:57.91ID:yYXlg7pk0
いっつも利用してるスーパーでレジのオバちゃんがポテチの上にバナナ乗っけたから
潰れるの嫌やしバナナをヒョイと動かしたらめっちゃ睨まれて顔覚えられたんか
その人のレジのとこ行くとこれみよがしにパンの上に重たいものとか載せられる
そろそろ店長にチクらないとエスカレートしてる

126不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:53:59.35ID:MD7dzfeW0
弁当とかの時マイバッグ派の人はどうしてんの?
店員さんが気を利かせてビニール袋にいれてくれたりしないでしょ?

127不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:02.20ID:rRODWcg10
>>4
コロナ拡大にマイバッグがかなり絡んでる

128不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:07.92ID:9WysVB/v0
貯めてた他店のレジ袋持って行ってる

129不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:08.90ID:B2/rO0iL0
>>116
ポイントカードありますか?

130不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:18.07ID:DAwGK+nP0
>>107
新聞をとってないからポスティング・チラシをためてる。
けどコロナ的に最悪なような気がw

131不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:32.53ID:IodDuU3W0
コンビニでの大量買いはもうしてない
一袋に収まる量しか買わなくなった

132不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:33.44ID:3rOQas0L0
マイバッグ使うのは別にいいけど飲料とか常温じゃないと袋が濡れるんだよな
それだけが嫌だ

133不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:35.71ID:VlClVI6n0
>>69
モラルゼロw
アホなのかなwww

134不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:54:48.58ID:dC+Z7b1t0
マイバじゃなくて手で持ってく人だらけ

135不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:03.54ID:6VKgxv5S0
>>106
うん。 レジ袋だと肉のパックなんかそのまま詰め込んでたんだけど。

136不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:03.55ID:JeaX9EWY0
7月の売上がどうなったのか気になる
確実に減っただろうけど

137不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:04.78ID:dx5rqYjX0
>>134
そうだな。

138不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:12.79ID:FX8HqAGQ0
レジ袋なくなってもプラごみ減らないんだが
ホント政治家って馬鹿だなぉ〜

139不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:14.69ID:n+gSBdkC0
手に持てるだけしか買わなくなった。余分なものは週末にホームセンターでまとめて買うようになった。

140不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:14.63ID:xtF8HBiy0
万引き対策か大変らしいな

141不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:17.50ID:vk3gAIVg0
>>38

辞退率高いって記載あるけど・・。
なぜ低い方に会わせる必要が?

142不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:28.24ID:7iN1chkX0
袋代数円ぐらいならどうでもいいけど、会計のたびにいちいち袋の事を聞かれるようになったのがうざったすぎるのがなあ。

143不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:28.52ID:arK4cDuQ0
目的の物しか買わなくて売上やばそう

144不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:33.01ID:0Eie7r6u0
>>129
あったら出してるっつーの

145不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:37.91ID:rRODWcg10
>>69
マイバッグは毎回洗ってるんだよな?
モラルあるんだから?

146不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:37.93ID:6VKgxv5S0
>>134
オレも袋に入りきらない分は手に抱えて店を出てる。

147不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:40.05ID:MljNTugH0
>>9
正直小泉進次郎を陥れようとして誰かが吹き込んだんじゃねえかって疑うくらいのアホ政策

148不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:43.41ID:A6EUA0D50
ぶっちゃけ計算してみたら毎日行っても千円、2千円のレベルだから遠慮なく袋貰ってるわ。
大量に買ったのに袋要らないとか言って、大事そうに腕で抱えて車に駆け込むおっさんwwww
見た目気にしろよ。いい大人なんだから

149不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:51.20ID:EDKG1QKI0
汁ものの弁当とかはこぼれることあるから
マイバッグに入れないほうがいいよ

150不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:51.59ID:HPcs1REB0
袋も買えない貧民がコンビニ行くなっつーの

151不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:52.75ID:XbiCaiJ00
気持ちよく辞退してるわけじゃないからな
お前殺すぞという憎悪が混じった辞退だということを忘れるな

152不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:58.79ID:BpC1Ga8p0
コンビニはもう一生行かないことに決めた

153不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:55:59.40ID:Ua0kXTmp0
>>1
手で持てる分しか買わなくなったわ。
出先での昼飯は、コンビニ止めて袋代無料の弁当屋やマクドで買うようになった。

154不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:13.72ID:DAwGK+nP0
>>126
まずコンビニで弁当を買わない。
無料のナイロン袋にいれる、入るようにコンパクトな弁当を買う。

155不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:21.63ID:dx5rqYjX0
>>142
マイバックこれ見よがしに持ってれば聞かれんよ。

156不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:22.57ID:XgB98zv10
コロナ拡大に貢献し経済低迷させる愚策

157不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:24.95ID:3i5yav920
コンビニのレジ袋は小さい上にすぐ切れる
アイスのパッケージの隅でツーっと縦に切れる

158不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:27.16ID:qro8rM3k0
>>1
買い物自体が減ったんだな

159不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:32.21ID:e6mSkLlx0
結局ゴミ袋買うから一緒や。

160不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:32.64ID:IoFZaTJ90
手で持てる分しか買わないってことだろ
経済的に大ブレーキだわ

161不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:34.72ID:dWg+WVHe0
だいぶ慣れた
最初の頃は財布だけもって出ちゃって仕方なく買ってたし
色んなお店に寄りたくてもマイバックがもう満杯で買い物を諦めたりしてたけど
今では大小様々な袋を複数枚、予め車に積んでる

162不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:40.26ID:NPbYcM7h0
スーパーとかでも手にもって出てく人多いから
万引きとかやり放題だよな
大丈夫なのか

163不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:44.45ID:6VKgxv5S0
>>145
マイバッグを洗濯するとバッグから流出したマイクロプラスチックで海洋が汚染されちゃうよ!

164不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:49.26ID:3CdHcQ7K0
一応エコバッグ買ったけど耐荷重どのくらいかわからなくて使うのがちょっと怖い

165不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:56.48ID:Sv6LWhmu0
いいかげん袋が要るかどうか聞くのをやめろよ
客が買うかどうかいちいち聞くのがおかしいだろ
ほしいならほしい奴がほしいと言えよ
バカがレジ終わってほしいと言い出したらもう一回レジ最後尾に並ばせろ
バカのためにいちいち居るかどうか答えさせるな

166不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:56:57.43ID:xtF8HBiy0
>>154
どこで買おうが袋ついてこないが

167不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:09.13ID:B2/rO0iL0
>>144
あれのせいでコミュ症が治っていくw

168不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:10.99ID:O4BD7nRW0
複数枚とか大きめのとか頼みやすくなったわ
金払ってるんだから遠慮する必要無いし

169不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:12.63ID:VlClVI6n0
>>126
ゴミ箱に捨てるから当然レジ袋を買ってるわ

170不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:12.81ID:Ua0kXTmp0
>>150
欲しい物なら金額無関係で買う。
納得いかない物は、たとえ1円でも出さない

171不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:13.30ID:kTE4RQ/k0
今日コンビニで煙草7個くらい抱えて軽自動車戻るアホ貧乏人見たわ
カートンで買えよw

172不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:16.59ID:8ql+16Tr0
夏場はいいけど、冬場のおでんとかの売り上げ減が酷そうだが

173不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:18.72ID:+gIX+6yX0
めんどくさくてコンビニ行かなくなった
行っても買うのは1、2品
弁当はとくに買わなくなった

174不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:30.52ID:uEyvlFvs0
>>98
スーパーでカゴ一杯買っても
シール貼るのは一商品 なんの意味あるのかおもうわw
まあレジのババアの好きなようにさせているけどなw

175不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:38.99ID:NAcZPK2S0
原油からの精製物の一つだからレジ袋へらすことが効果的とはおもえないなあ…ゴミの量が減るのかな?
てかコロナ的にいまじゃない感すごいわ

割り箸みたいなもんじゃねえの?間伐材だから環境は破壊してないてかんじで

176不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:41.03ID:v76okrTz0
ドンキのレジ袋使い続けてるが、だいぶヨレてきた

177不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:57:48.95ID:e6mSkLlx0
>>37
レジ袋減っても商品価格据え置きか値上げしてるのに。

178不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:11.30ID:eIOIv1w/0
>>132
ただの水滴でも、ちゃんと乾かさないと不潔だしな
特に今の時期の魚汁や肉汁なんかだと、バイ菌ちゃんにとっては盆と正月一気状態

179不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:17.84ID:DAwGK+nP0
>>166
スーパーだと無料のポリ袋があるでしょうが
それもない地域があるの?

180不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:23.68ID:h6ZKgA130
>>162
「エコバッグ万引き」横行で古書店が悲痛なお願い…レジ袋有料化で何が起きたのか聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9cb31078909a690bb18011352482fd710344389

181不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:23.21ID:UPRQJKID0
>>157
それな
揚げ物の袋の角でも切れるんだわ

182不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:29.14ID:MljNTugH0
ポイントカードありますか?
レジ袋要りますか?(New!!)←
カード1回払いでよろしいですか?

店員も客も疲れる。誰も幸せにならない。全員不幸

183不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:32.96ID:nTwUqtRw0
袋の大きさとか値段の確認とかの会話がだるいからいらないと言っている
ほんまは買ってもいい

184不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:45.82ID:IodDuU3W0
いや7割ってマジなの?どこの世界?
有料化前の倍以上って有料化前にも辞退する人がいたってこと?
どこの世界?

185不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:50.12ID:8rZBXPw10
大袋のバーコードスキャンしてながら小さいので入れるセブンさん

186不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:52.29ID:+gIX+6yX0
>>175
その通り
0.3%しか削減できないらしいよ

187不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:53.88ID:rGU2pGFk0
>>2
まったくだ
プラゴミの分別なんか必要ないな

188不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:54.71ID:0V2F8y4o0
無駄なモノ買わないようになったから逆に良かった

189不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:58:59.95ID:7/1LlEZI0
>>141
ポイントカードも持ってない人の方が多いと思います

190不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:16.43ID:sLqg5cVw0
レジ袋なんか要らなかったんだ
バッグのスペース考えて
余計な物も買わずにすむし
経済回せ派と消費しろ派ザマァ

191不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:22.55ID:vk3gAIVg0
>>189
そうなんだ。ソースは?

192不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:50.19ID:FYw6QTNv0
万引き率も上がったとか

193不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:50.58ID:VlClVI6n0
>>184
コンビニなんて買上点数少ないし朝とかなら手持ちで出ていくリーマンとかおっさんよくいたじゃん

194不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:51.90ID:/D9K2kG40
辞退はしないな。
貰う数は減ったかもしれないけど。

195不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:54.46ID:Ua0kXTmp0
>>166
ほっかほっか亭、吉牛、サイゼリヤ、マクドナルド、ケンタッキーなどの飲食系は、食中毒とコロナ対策で今も無料。
コンビニでもセイコーマートは無料。

196不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:57.21ID:dx5rqYjX0
>>184
エコの為とか言ってるから、ケチなんじゃなく協力せんといかんかなーと思ってるよ。

197不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 18:59:57.61ID:xtF8HBiy0
>>179
え?無料のポリ袋使っといてエコドヤ顔してんの?

198不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:00:07.48ID:o1WkxS840
いかに片手で持てるか、形状や重さを計算しながら各指の間に挟んで、レジ前まで行ったは良いけど一旦離してまた同じように持ち直すの面倒だったから、そのまま店を出てったったわw

199不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:00:28.00ID:rGU2pGFk0
セコマでつい、レジ袋くださいっていってしまった

200不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:00:37.46ID:+gIX+6yX0
>>179
うちの地域は前はあったけど
7月からはまったくなくなってしまった

201不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:00:44.28ID:6VKgxv5S0
>>151
あー、わかるw
オレの場合は「殺すぞ」じゃなく「環境省死ね」だけど。

>>120
問題は、その500円がまったく無意味な出費であり負担であるという点。

202不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:00:47.88ID:xI0gi4rF0
なんかきたねえ話だなあ
不潔
感染症を誘発
超きたねぇ

203不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:00:50.09ID:NoTBLHKd0
レジ袋要りますか?って聞かれてると思って首をブンブン振ったら
駐車券要りますかだったよ…
マスク&シールドだと本当に聞き取り辛いな

204不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:00:59.01ID:FYw6QTNv0
>>194
あー、


たしかにかさばるのは買わなくなったなwww


それでいいのかコンビニ業界w

205不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:02.87ID:EsHv3vUk0
堂々とレジ袋使いまわしできるようになったのは良かった

でも有料化しなくても出来たことだよね

で、集めた金は誰が何に使うのかも決めてないんだろ?

クソだわw

206不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:07.65ID:+eQVZaoL0
ただし海洋汚染は全く改善されませんと…本当にふざけてるわ小泉んとこのボンクラ

207不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:07.89ID:u2UyyR4Y0
袋辞退というより来店辞退するようになったな
袋要らないけど袋詰めスペースがレジしかないから嫌過ぎる

208不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:08.29ID:DAwGK+nP0
>>197
何がいいたいのかわかんないな。
ポリ袋はもともと石油精製の副産物だから
エコとか関係ないし。

209不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:13.66ID:fluA3rQ40
金額よりも、いままでずっと無料だったものが有料になることに対する、消費者心理の抵抗感というものを、公務員は理解ができない
これでまた景気が悪化に進む

210不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:25.75ID:UYfLDr+P0
サッカー台の袋大量に使うようになった
あれのほうが有害じゃね?

211不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:31.46ID:WHPs/2a70
コンビニに行かなくなったがな

212不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:01:46.13ID:vCDzF4E20
コンビニで温め熱くて袋買わないと手に持てない

213不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:02:09.39ID:l3+7XrNC0
ピンキリだろうけどマイバッグっていくらすんの
100円だとしてもレジ袋5円を20回分くらいの価値はあるのかな

214不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:02:20.87ID:tTJexWxK0
>>27
200円300円だとなんかなーって思って惣菜とかついで買いしてたけど、今は2品でも堂々と買い物できるのがいい。

215不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:02:29.34ID:Lzu47L/e0
なお客単価

216不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:02:32.05ID:BdEHCUBO0
温めてもらった惣菜と、サラダやらビールが一緒になる不快さ。

217不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:02:43.26ID:Ua0kXTmp0
>>202
第二波の絶妙なタイミングでこの愚策を強行する、セクシー小泉w

218不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:02:55.57ID:M1i+sVho0
10回の買い物のうち二回はバッグ忘れて袋買ってる w

219不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:02:58.17ID:FrQSP0pp0
店で売った商品のゴミは積極的に回収してくれませんか?環境の為に

220不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:01.08ID:sLqg5cVw0
>>212
コンビニ弁当買う人はどうしてんのかね
レジ袋必須じゃん

221不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:09.85ID:RP/2oB7A0
ちょっとしか買わないからでしょ
たくさん買う人は行かなくなってるよ

222不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:09.85ID:U/uqljrv0
>>91
コープなんかは昔からそれだったな
買うのはいいけど、枚数申告制がめんどくさい
二枚で十分ですよ〜みたいな話になる

223不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:23.69ID:dC+Z7b1t0
>>213
無いでしょ
そもそもレジ袋はゴミ袋に変化するし、その後に燃料に変化する

224不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:27.81ID:WHE8N6Kx0
>>9

ボンボンセクシー
無能ww

225不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:30.11ID:icNB0LYm0
たかが3円程度のために3000円のエコバックを買ったやつがいた

226不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:42.70ID:QvktMnU40
コンビニそのものもできるだけ辞退するようにしてる

227不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:48.76ID:FYw6QTNv0
ペットボトル1リットルは間違いなく買わなくなったな
追加にアイスもなくなった

もう追加におでんもなくなるぞ

それでいいのかコンビニ業界w

228不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:49.96ID:IECvsQVd0
スーパーでも貰わない人多いんだろうな
だんだん確認されずにレジ袋なしになってきたわw

229不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:55.96ID:JIDgB0hO0
コンビニのゴミ箱が悲惨な有り様にww

230不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:09.85ID:ZjYrh76X0
むっちゃムカつくから絶対にレジ袋に金払わない。
手持ちの袋ない時は買わない。

231不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:24.23ID:UYA7hnKo0
購入額半分になった

コンビにはかなり前から「地球環境のためにレジ袋云々」と嘘ついてやってたからざまあみろ

232不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:31.15ID:3H1UQGDZ0
コロナで客が減ってるし失業者も増えてるのに実質増税だもんな

233不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:31.33ID:dWg+WVHe0
>>184
かごのサイズにピッタリなマイバッグだと
レジの人がバーコード読みながら袋に入れてくれるので
有料化前から食品スーパーではマイバッグだったよ
マイバッグ持参だとポイントも付いてたんで持ってきてる人は結構いた

中にはマイバッグでなく店が置いてる空の段ボール(自由に持って帰れる奴)につめて持って帰り
更に使った段ボールを廃品回収業者に持っていって換金してる人までいたw
二重取りってやつな

234不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:36.84ID:Ua0kXTmp0
>>227
小泉「プラゴミ激減!セクシー!」

235不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:42.82ID:LEJ+FYFG0
バーコード読み取りから袋へインだったのが、バーコード一通りしたのを店員が入れるの待って眺めるタイムができて時間がかかることになったのは間違いない
これからの人生においてその積み重ねがかなりの時間ロスになると思う

236不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:43.85ID:H6Q6XChH0
>>7
コンビニの売上落ちてコンビニのゴミが減ったみたいw

237不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:50.01ID:6t8SaOdd0
5円も払えないとかかわいそう

238不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:04:59.90ID:6uHaf8IZ0
>>1
つい条件反射的に要らないって言っちゃうんだよなぁ。

239不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:00.37ID:wiXWXOyG0
コンビニってそんな買わないからだろ
スーパーだとレジ袋オンリーだぜ

240不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:05.49ID:D5t5gOhG0
普通に買ってる俺は少数派なのか?
もう数円ごとき気にしないことにしたわ

241不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:13.66ID:01UG5r/n0
万引き増
袋業者が倒産
不衛生

いいことが何もない

242不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:26.88ID:UPRQJKID0
>>182
ポイントカードありますか?
お弁当温めますか?
お箸付けますか?
袋ご利用ですか?

くっそダルい

243不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:35.86ID:CcX3CGRA0
客単価下がって売り上げ下がりそう

   

244不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:37.47ID:XihzljtV0
そもそもコンビニで買い物しなければ、レジ袋が無料だろうが有料だろうが関係なし〜♪

245不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:44.66ID:A4iYvdIT0
ベルクは素材を変えて無料継続だから、近いスーパーよりベルクに行くようになったわ。

246不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:46.65ID:dC+Z7b1t0
>>233
いまはコロナ対応でやってないでしょ

247不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:49.13ID:0zCHjsJw0
おまえらガタガタ言わずに
レジ袋のゴミ削減に協力しろや
日本国民はやるときはやるってのを政府に見せるべき
未だに毎回レジ袋買ってる奴はイキリのアホだよ

248不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:49.88ID:qaK94JFA0
レジでせかされる様に袋詰めするの嫌だから
コンビニ自体行かなくなったな。
まあ、月の支出が減って節約にはなってる。

249不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:05:59.34ID:L5uL5GsD0
コロナ禍だから袋買ってるよ

250不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:13.26ID:xA9Tmfwr0
エコバック500円ぐらい?
100回買い物してようやくペイできるなw

251不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:19.11ID:u2UyyR4Y0
環境どうたらっていうか、今までは袋くれる上に店員が詰めてくれてたのに
袋有料の上に自分で詰めろだからな
明らかなサービス低下
そもそもが定価販売で割高なのにサービス低下
誰が行くかよ

252不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:19.60ID:2qAlyOz30
>>240
自分も買ってる派

253不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:28.04ID:UYA7hnKo0
コンビには被害者じゃなく有料化側に加担した加害者だからな

売り上げ相当減ってるだろうがざまあみろ

254不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:33.59ID:Aatr1O9l0
売上が落ちてコロナ感染拡大にも一役買ってるし、一石二鳥だな(気絶)

255不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:40.02ID:dC+Z7b1t0
>>241
ゴミ処理場で石炭や燃料の増加
税金の増加

256不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:49.95ID:J0SyicyR0
レジ袋は生ゴミやカンビンペットボトル等のゴミ入れに便利だから無駄に捨てることなんて殆ど無いんだけど、政治家の先生たちは家事なんてまともにやった事ないし分からないんだろうな

257不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:06:55.11ID:A6EUA0D50
>>201
コンビニで買わずに激安スーパーで買えば?
その前にセブンイレブンで今、PayPayのキャンペーンをやってて100ぱー還元とか、いろいろやってておそらく年間の袋代ぐらいは現金払いより得してるぜ。
今月、袋貰わないのにセブンイレブンでPayPay払いしないのは脳がない馬鹿。

258不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:03.37ID:L5uL5GsD0
>>230
感染リスク上げるなよカス

259不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:04.04ID:dWg+WVHe0
>>246
有料化前からマイバッグ使う奴なんていたのかっていうから
いたよってレスしただけ

260不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:08.54ID:qfaIMhyw0
カバンに入らない量買わなくなったわw

261不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:11.68ID:i4ZoPFKN0
全く意味のない制度を省令で強制した糞役人を市中引き回しにしろ!

262不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:34.12ID:CHdGQeM80
ゴミ出し用にホムセンでまとめて買ったわ

263不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:45.16ID:NPbYcM7h0
そもそも海洋プラゴミはほぼ日本関係ないからね
いくら日本人が頑張ってもほぼ影響ない
だって日本でレジ袋海に流してる人なんていないでしょ?
ゴミ収集車で焼却してるし

264不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:45.60ID:FYw6QTNv0
>>251
そうそう、自分で詰めなきゃならんw

売り上げ下がった分、店員も仕事楽になったな

265不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:07:59.19ID:lWC+rhXE0
俺は普通にレジ袋買うわ
万が一買った物の中身溢れてても関係ないしな

266不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:06.75ID:NrVgkufR0
>>239
スーパーで買う量増えたから
クソでかいマイバック使うようになったわ

267不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:09.90ID:t0ejW3go0
年に100回買い物するとして、1回3円の袋を毎回買っても300円だろ。

268不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:10.92ID:EDKG1QKI0
そういや最近コンビニでコンドーム買ってないけど
袋に入れてくれるのかな?
それとも生で渡されるの?

269不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:20.09ID:qro8rM3k0
>>228
スーパーは袋詰めスペースが有るからな

270不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:25.24ID:EsHv3vUk0
弁当買っても茶色の小さい袋じゃなく普通の袋にしてもらうんだが
いちいち言うのが面倒だわ

あの茶色い弁当用の袋もうなくせよ
使いまわしできんゴミだわ

271不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:26.86ID:kL2inH1p0
パン屋でもこのままでいいですかって聞かれたよ
2個しかないし、車だけど、寂しいね
店屋の袋欲しいじゃん

272不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:33.95ID:u8+Ho78d0
レンジ加熱したコンビニラーメンを2個買った場合にはマイバッグだとえらい目に遭いそうだ

273不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:41.64ID:wiXWXOyG0
>>242
しかもマスクしてっから何言ってるか聞こえなくて
レジの音声がレジ袋ごにょごにょ言ってるから
レジ袋かと思って1枚いりますって言ったら
むかついたように大声で弁当温めますかって言われたぜw
聞こえねーよ

274不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:50.19ID:skvHPLCi0
コンビニがコンビニエンスじゃなくなった

275不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:50.67ID:UPRQJKID0
>>189
今はコンビニも使えるポイントカード増えてきてるから無い人のほうが少ないぞ

276不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:08:55.15ID:MG+O1IY10
コンビニに行かなくなった
レジ袋に入れないコンビニになら、スーパー行くわ

277不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:02.20ID:sBW2yCmS0
レジ袋有料化で
ついで買いをしなくなって
大変節約になりました
本当にありがとうございました

278不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:06.18ID:wO/WKJ+l0
たった5円をけちるとかアホかと

279不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:08.15ID:VlClVI6n0
>>228
スーパーなんて大分前から有料だし店員も聞いてこないのが普通だわ

280不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:23.09ID:cHLGSzI40
冷やし中華つまみに酎ハイ飲むのバレバレで恥ずかしい

281不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:53.33ID:zZVNVTeB0
俺も必ず買うな
リスク面考えたら買うしかない
もっとも環境にってなら素材を植物由来のレジ袋にすればいいだけの話
プラスティックじゃなくてな
国策で「レジ袋」を消すのは本来の趣旨とはかけ離れてる

282不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:53.60ID:xA9Tmfwr0
>>263
サカナくん頭いい人だと思ってたけど
なんか小泉にヘラヘラしてこれの推進メンバーみたいになっててちょっと残念だった

283不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:55.70ID:t0ejW3go0
昨日ドラッグストアで腹痛の薬を買った時は、紙の袋に入れてくれたから
袋代は取られなかったわ

284不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:09:59.35ID:Ro8scM5V0
レジで精算後に商品を持ってコンビニを歩き回っても、万引きと間違われないのかな?
買い忘れた物を探すとか

285不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:02.31ID:5F0Nknn20
で?売上は?

286不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:03.38ID:EsHv3vUk0
>>277
それあるねw
袋に入る量を考えて買い物するようになったわw

287不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:06.13ID:0zCHjsJw0
>>256
レジ袋をごみ袋として使用出来るのは一部の市町村のみだよ

288不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:21.27ID:X4/FzvP+0
辞退じゃなくて押し売りを断ってるだけだろ

289不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:22.04ID:Lo/XkcvP0
環境にはほとんど影響無いんだよなあ

まあ消費が落ち込めば、環境に良いのか笑

290不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:30.83ID:soDkUbVa0
コンビニで雑誌買うことあるけど雑誌のみになったな

291不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:32.97ID:kL2inH1p0
一番エコはレジ袋使いまわしだよね

292不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:33.88ID:GsGo8NVu0
どんだけ経済縮こませる気だよ

293不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:36.97ID:f5DycqQy0
レジ袋使い回してるわ
コロナの観点では消毒してないから不安

294不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:42.70ID:A4iYvdIT0
>>268
袋をくれなかったら、全部装着して帰るべきだな。

295不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:45.24ID:IMk+epsf0
持てる分しか買わなくなったな、アホらしい、値段も高くて袋も有料とか

296不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:47.49ID:1PLRZ8yp0
ゴミ減るよね

297不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:49.45ID:sLqg5cVw0
コンビニやスーパーなんて
イメージ良くする為に
消費者に向けてエコなんて耳障りの良い言葉言っといて
蓋を開けたら買い控えが起きてるんだもんな
笑っちゃうよね

298不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:53.45ID:u2UyyR4Y0
スーパーだと袋買ってる人見た事ないな
コンビニではけっこういるようだけど
そもそもが割高だからそういうの気にしない人が利用するんだろう

299不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:10:54.41ID:EsHv3vUk0
>>281
植物由来とか何%以上とか書いてあっても有料。
タダにできても有料。
なんだろうな?コストがかかるからかな?

300不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:01.08ID:iZAeLI+S0
本屋で袋代とっといて、裸で渡してきやがった
もうamazonかヨドにポストに投函してもらうわ
二度と行かんわけじゃないから潰れず頑張ってほしい

301不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:16.08ID:8BNGf0Se0
不衛生だけどマイバッグ持ち歩いてるわ
数円払う事よりもなんか便乗値上げしてるのがムカつくから

302不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:17.60ID:jhz9TDlg0
おう!おう!おう!何か?
貴様らと来たら、わずか数円で袋辞退とかセコすぎとかいう前に根性ないんじゃねえか?
いつもの高慢ちきな態度でぜっていゆずらねえって。あの感じ
あれは気合だけだったってのか?今更、エコバッグ派に転向なんてはっきりいってカスじゃねえか

つらぬけよ!魂のスパークってもんをみせてみろよ

俺か?俺は10年前からエコバッグ派で男をつらぬいているぜ!

303不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:25.96ID:75coW3030
マイバッグでコンビニの場合
レジのところで自分で入れるん

304不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:41.25ID:eNZAPu6K0
万引き増えてるみたいだがレジ袋買ってトイレ行ったらオーナーがマジマジと見てた
気分わるぅ

305不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:45.11ID:B90nJxq30
少ない買い物でも大きいレジ袋くれって前は言い辛かったけど今は堂々と言えるから有料化は精神的に楽

306不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:47.06ID:gS42hs0+0
3つまでは手で持てる

307不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:47.33ID:dC+Z7b1t0
>>287
自治体指定の袋の中に入れるやろ
生ゴミとか

308不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:11:58.74ID:VAe+adWr0
たった3円なのにな

309不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:19.17ID:PlA8VLQS0
失政は政治の本質だッ!

310不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:19.76ID:A4iYvdIT0
>>279
イオンとコープしか無いのかよ

311不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:21.22ID:/oyozqZ60
>>72

洗剤そのものにプラスチックが基材として使われる物もあるんじゃないけ?

つぶつぶした洗顔料とかな

312不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:24.72ID:EsHv3vUk0
>>303
全くアナウンスしてないからわからんねw
コンビニでは仕方なく袋買ってスーパーとかで使いまわし

コンビニ本部がウハウハなんだろうなw

313不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:25.78ID:llcrKRfk0
今朝、溜め込んでいたレジ袋が無くなって、生ゴミを纏めることが出来なくなった。
一ヶ月分も貯めていたのか、という驚きと、今後どうすれば良いのかという悩み。

314不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:31.85ID:Ssd+N1vU0
爺さんが指を舐めてレジ袋を取ってる

315不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:32.17ID:MgZVnU060
俺は要らないのにあえて5枚貰う

316不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:32.35ID:wiXWXOyG0
>>278
ダイソーででかいレジ袋?15枚で110円とかのいつも買ってたから
今は1枚5円でスーパーのレジ袋買って使うようになった
あんま変わらん

317不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:38.57ID:aVID7xg00
>>37
袋有料にしてレジ袋なし割引廃止してあれ?
と思った
しかも紙袋もどさくさ紛れに有料化
そして有料になったレジ袋はしっかりとした質の良いもの あれ?省資源化は 有料化前はペラペラだったよね

318不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:42.32ID:EDKG1QKI0
そういや青山でYシャツ使ったら袋代10円も取られてびっくりしたわ。
紙袋だと20円取られるらしい。
なんで変な印刷した袋の代金まで客持ちなのかが謎。

https://www.y-aoyama.jp/news/2020/20200624.html

319不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:49.13ID:1izY4w8H0
ほぼほぼ貰ってるな
貰わないのは前ももらってない

320不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:56.88ID:K8QZUsfs0
無能珍次郎

321不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:12:59.98ID:dC+Z7b1t0
>>298
割といる
俺の時間帯だと9割は買ってる

322不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:13:01.25ID:gS42hs0+0
スーパーのダンボールが取合い

323不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:13:05.73ID:GrEqdw7r0
これのせいでコンビニとか売り上げ絶対減ってるだろうな

324不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:13:17.91ID:/D9K2kG40
>>287
有料ゴミ袋でも資源回収では使えるところはあるな。一部ではあるけど

325不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:13:18.33ID:Y34cBbmz0
3円をケチるくせに24時間テレビにはお布施をするんだろ?

326不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:13:39.81ID:aNPph/9d0
>>283
マジかよブックセンター紙袋でも10円とられたのに

327不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:13:48.73ID:3VQcK0y90
>>297
カゴを使わず商品を両手に抱えてる人を見かけることが多くなったな

328不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:00.88ID:Crvtqjtp0
マイバッグ買っても部屋とか車のなかでぐちゃぐちゃになって、
ほこりかぶり放題になるから、普通にレジ袋買うことにしている。

329不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:07.36ID:UPRQJKID0
>>285
正直うちは売上は全く下がってない
むしろ今月の売上は今のところ前年比110%ぐらい
ちなみにレジ袋は用度品なのに店の売上としてカウントされるから代行収納受け付けた分ぐらいの回収はできるかな

330不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:10.45ID:uEyvlFvs0
>>228
俺は必ず聞かれるな
カートにエコバックもどきの保冷バックを引っ掛けているのによ
バックの中にも布製のズダ袋入っているから
レジ袋など金を出して欲しいとは思わないわw

331不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:15.48ID:JH1W7cTz0
仏壇菓子買いにいったら、紙袋(無料・持つ所無し)にいれられて
手さげ袋に入れるか聞かれたので要らないっていったら、かばんに入れて帰ることになり
帰ったらパイが潰れてた( ;∀;)

332不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:22.18ID:1PLRZ8yp0
スーパー行く人は元々マイバッグでしょ

333不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:28.19ID:+JGumJpT0
こんなんで本当に環境保護に役立つのかよ
マイバッグだって化学繊維でできてること考えるとなんだかなあ

334不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:30.92ID:NcagXQ/x0
環境省がやることなくてひねり出した政策

335不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:14:50.09ID:LEJ+FYFG0
洗ってないエコバックは不衛生だしコロナの時期にやることじゃないよな
なんかエコの方向ちがうとおもうわ

336不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:00.68ID:kL2inH1p0
服とかユニクロで買ってた場合、デカイの貰ってその袋に入れてる
なぜ服屋も有料なのよ
店名忘れちゃうじゃん

337不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:00.95ID:xA9Tmfwr0
>>323
減ってどんどん潰れれば良いんじゃない
どうせ経費減らしたかったコンビニ業界と仲良しこよし政策でしょこれ

338不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:10.22ID:l3+7XrNC0
コンビニの小さいレジ袋は車内用のゴミ入れに丁度いいんだよ

339不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:14.32ID:CaaybonY0
プラスチックを減らす運動してるくせに、プラゴミの海への不法投棄は放置なの?

340不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:19.89ID:WvKTv+iV0
>>1
コンビニで大量に買う事ないし、元々あんまりもらわなかった。ゴミ袋にもならないから使い道ないし。

341不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:26.66ID:/mB+bIWX0
>>265
買った物によって分けてる
汚れそうなもの買ったときは袋買う
汚れないものはマイバッグ

342不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:36.69ID:dC+Z7b1t0
>>332
土地と時間帯によるとだろ
年寄りやおばさんは大抵もってるけど

343不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:42.44ID:nY4MUjB80
コンビニに買いに行くのが減ったよ!

344不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:55.37ID:8r6jxJrX0
>>333
エコバッグ洗うのに使う水や洗剤も増えるし

345不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:15:57.65ID:/D9K2kG40
>>327
スーパーだとカートごと車や自転車にもっていって、トランクやカゴに積めるとかいう光景もみる

346不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:16:01.23ID:jSHTsqr00
店側の都合じゃん
バイオマスに切り替えてるしまむらとかは無料のままなんだし

347不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:16:28.31ID:kL2inH1p0
>>331
そういうのはケチらず買わなきゃ駄目よ

348不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:16:49.08ID:xA9Tmfwr0
>>346
へーしまむらはバイオマスに切り替えたんだ
いいね

349不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:16:50.29ID:bUKOVxzn0
買い物、来店の辞退率が

コンビニのは薄くてゴミ袋にもならんからなぁ

350不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:17:09.76ID:1PLRZ8yp0
衛生面の話をするとスマホに手帳型カバーつけてる人
あれ拭いてるの?

351不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:17:22.22ID:D78AMiC20
コンビニでカゴを持つことなくなったな

352不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:17:28.01ID:XV3ExSik0
マジで弁当買わなくなったな

353不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:17:49.11ID:kL2inH1p0
>>338
エコバッグ使って100均でナイロン袋買ったりねvv

354不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:17:51.48ID:VlClVI6n0
>>350
拭かないやつは衛生観念にかなり問題があるな

355不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:18:00.69ID:rs9bugp70
弁当買わなくなった

356不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:18:10.86ID:37SfTon30
コンビニの売上激減したらこれのせいだな

357不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:18:12.78ID:ItdU6ho20
>>350
スマホの手帳カバーを
他人に渡してるの??

358不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:18:24.26ID:jn0LSRaJ0
りーだーしっぷのないそうりだいじんですね

359不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:18:27.84ID:Drty21Sc0
>>350
トイレでも使ってる人いるからな
汚いぞ

360不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:18:40.70ID:SALO6DiE0
片手で持てる分しか買わなくなったな

361不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:18:40.73ID:XOQmVRXA0
>>345
駐輪場のカート置き忘れはそういうことか!
なんでこんな場所に?と不思議だった

362不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:07.87ID:cOUa6sxb0
近所のパン屋さんはリサイクル由来のレジ袋だから、レジ袋料金は必要ないんだよな
パン屋さんで出来てコンビニで出来ないのがわからない

363不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:11.07ID:cHLGSzI40
チンする弁当は熱いから買えないよね

364不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:15.08ID:1IE7wLVo0
コンビニでは面倒だから必ず袋貰ってる
スーパーでは面倒だからマイカゴ使ってる

365不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:25.47ID:NS+WPDJQ0
次は税として強制徴収だろうよ

366不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:25.55ID:xSj+UQGK0
10%のところはどうして25%にしないのかもどかしい

367不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:34.42ID:qgIq/jwT0
ネットで買うからいらない

368不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:44.86ID:+DPl5lkY0
ここにも竹中平蔵

369不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:55.85ID:/D9K2kG40
>>359
トイレで使わなくても汚いぞ。
パソコンのキーボードやマウスだってありえない汚さだからな。
基本人間も生き物だから汚いよ。

370不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:56.16ID:kL2inH1p0
>>350
コロナ流行ってからたまに会社のアルコールスプレーティッシュにシュシュして拭いてる
あとエコバッグたまに洗濯するようになった
見た目ばっちいけど
でも洗ってない人大勢いるだろうねvv

371不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:19:57.99ID:YQkh7EOd0
コロナの影響はどうなんだ

372不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:17.86ID:aNPph/9d0
>>328
そうなんだよな
500円のエコバッグでも約170回、2日に1回使ったとして1年
1000円ならその倍だからな
1回3円の方がいいかなって気になるな
ゴミ袋になるし

373不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:19.02ID:ol7ScF9O0
そもそも買い物に行く頻度が減って、ついで買いも減った。
万引きは増えたらしいし、景気悪くなるな。

374不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:19.20ID:s1U0qavU0
無駄な買い物しなくなったから結果的に良い政策だったと思う

375不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:22.46ID:qgIq/jwT0
全部スーパーコンビニの利益になります。

それを環境税として納めさせるべきでは?

376不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:26.68ID:90Q9YUbO0
>>350
家ではカバー外して使うから、本体をアルコールで拭いてる

377不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:26.86ID:wOLn00Ob0
そもそもプラの袋を有料で今でも売ってるやつは環境のこと考えてない店だろ
環境のことを考えてるならプラじゃない無料の袋に切り替えればいいだけ
プラ袋利権でもあんのか?

378不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:46.70ID:2jjacdbu0
コンビニでは片手で持てる分しか買わなくなった
要らないもの買ってたと反省する良い機会だった。

379不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:20:53.28ID:R9Lm70I/0
>>7
目的は環境保護の意識付けであってプラゴミの削減じゃないから測定する意味が無いなハハハ

380不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:08.53ID:p5qh5kHG0
>>350
毎日風呂でスマホも洗う身からすると、あんなのは付けたくないな

381不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:11.12ID:DhkJ6YPe0
売り上げはどうなった?

382不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:14.48ID:qgIq/jwT0
何度も使うコロナウィルスだらけのエコバックは危険。

383不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:21.93ID:kqTwc1Ii0
誰が言いだしたか調べてみ

384不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:22.25ID:9MGtTvYZ0
エコバッグで感染拡大しているだろ

385不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:38.89ID:NHGvX3080
菓子とか、かさばる物は買わなくなったな。
鞄に入るタバコとコーヒーくらい。
レジ横の惣菜とかも、カバン汚したくないから買わない。

386不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:43.87ID:+hqQyiiC0
レジ袋の数円ケチるやつがコンビニなんかいかないだろ
安さより近いとかの便利さ取るとこだろ

387不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:44.76ID:5CiQeuiV0
肉や魚もそのまま渡すまでやるなら評価するわ。
まず過剰包装やめない時点でお察し。

388不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:54.73ID:xq1Re7XP0
いいことじゃんw
削減したいんだろ?w

389不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:58.85ID:XUaQqG3W0
ムダな買い物減ったなぁ
特に菓子ね 食うの止めたら驚くほど体調が良い

390不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:22:01.01ID:eMmDihcW0
ダイエットになっていいぞ

391不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:22:11.30ID:yFES8Rkh0
環境のためにはクソの役にも立ってないと思う。
で、誰が得してるの?

392不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:22:41.09ID:s1U0qavU0
>>391
俺の役には立ってるな

393不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:22:53.03ID:aNPph/9d0
売り上げが減って万引きが増える
いい事ないな

394不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:22:54.31ID:qgIq/jwT0
スーパーは1%くらいの売り上げUP

1兆円のスーパーだと100億円の利益が増えた

395不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:22:57.38ID:ENJwTRbJ0
布製のエコバッグが一番
洗濯で普通に洗うだけ

396不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:02.47ID:VlClVI6n0
>>387
コンビニで生肉?魚?

397不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:07.43ID:2/LfzEz60
コンビニではやむを得ない時以外は買わずに、
なるべくスーパーで必要なものだけまとめ買いするようになった。

無駄遣いが減った点がいいところ。

398不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:19.19ID:qgIq/jwT0
>>391
スーパー

399不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:32.43ID:DU5Iknck0
ゴミ袋は別に買ってるからな

400不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:32.76ID:w3mxyRfX0
だから、海洋汚染の原因になるプラゴミがどれだけ減ったのかを出せよ
辞退率なんか参考にならんわ

401不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:39.31ID:KJloE4aE0
近所のコンビニからチンして熱そうな
コンビニ弁当を水平持ちして出てくる
歩きスマホのクズをしょっちゅう
見掛けるようになったわ。

402不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:39.56ID:2jjacdbu0
>>391
小泉進次郎が高らかに存在感を出して環境相から一気に総理に飛び級wwww

403不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:45.85ID:9MGtTvYZ0
感染者が使っているエコバッグをレジカウンターに置く

そこエコバッグに触る店員の手とレジカウンターともウイルスだらけ
次の人のエコバックにウイルスがついてまたその人の手にもウイルスがつく

感染感染感染

404不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:54.25ID:nwz4CJov0
不要不急の買い物をしなくなった

405不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:23:59.93ID:ZrPrP3zv0
>>396
まぁ生肉と生野菜は売ってるけどな

406不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:24:11.52ID:Dkd38gXH0
>>393
    /⌒ヽ
   (  ^ω^)     コンビニオーナーかわいそす・・・ 
   /

407不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:24:39.22ID:qgIq/jwT0
イトーヨーカドーグループは500億円くらいの利益が増えるんだろうな。

3円ほぼ全部使役だからな

408不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:24:52.20ID:2jjacdbu0
>>398
冷蔵庫買い換えようかと思ってる

409不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:21.19ID:Yk6+rB7T0
反対の気持ちを込めてなるべく買わないようにしてる

410不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:22.98ID:FnesfzAT0
今まで義援金に10円入れてたのがレジ袋に回っているだけ
被災地の皆さん、ごめんなさい
こんな糞政策の為にあなた達に義援金を届けられなくて

411不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:24.26ID:AAdJJSD30
牛乳パックのお茶買うのやめた

412不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:39.82ID:6eXVwT9X0
>>379
人間風情が環境とか考えるのはおこがましいんだけどなw

413不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:41.21ID:/FphCuNJ0
レジのやり取りウンザリ
レジ袋&ポイントカード
ささっと済ましてくれよ

414不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:45.88ID:VlClVI6n0
>>407
かなりいいことだな
Amazonみたいなところが儲かるよりよっぽど健全

415不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:48.77ID:N8B/egHS0
すぐ慣れるよ
台湾とかもう20年前にはレジ袋有料になってたからみんな慣れたもん
今となっては屋台にマイどんぶりやマイフードバッグ持って買いに行く人もいて
それ専用便利グッズもたくさん売ってる
フライドポテト買うのにシリコンの袋持っていって入れてもらって
さらにそれを洗ってまた使ってるんだぞ

416不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:25:58.30ID:qgIq/jwT0
グレタに負けた小泉進次郎と日本

417不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:26:01.86ID:p5qh5kHG0
移動の費用と袋代と感染リスクを考えれば、300円払ってネットスーパーにしたほうがコスパが良いような

418不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:26:13.28ID:jVmp75qP0
米買わなくなったな

419不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:26:14.10ID:90Q9YUbO0
レジ袋作ってた会社は倒産しそう

420不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:26:26.75ID:76+WSZi+0
マイバッグって汚えよな
洗ってんのかあれ

421不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:26:26.81ID:1IE7wLVo0
>>386
そうなんだよな
コンビニでケチケチしてる奴居るのかね

422不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:26:28.01ID:pdyDnFH20
>>40
天才現る

423不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:05.45ID:ybUqd9WV0
>>32
これは経産省案件だって知らんのか?阿呆
進次郎カンケ−ねーわ

424不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:12.03ID:QuVPad5C0
有料化になってから
スーパーでもコンビニでも
レジ袋お願いします、っていうと
なんかイヤな顔されるときあるんだよね

425不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:26.90ID:NUdmnn9k0
>>9
進次郎のせいにして、ホシュのふりしてサヨク政策ばかり推進する安倍政権の本質から目を逸らすアベサポ乙
こんなものは進次郎就任前からの話(進次郎も共犯だが)

426不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:28.36ID:dmWnGpRp0
ダイソーのレジ袋の方が安いからそっちを使ってる
でもLLサイズ表記なのにLサイズ相当なのが何ともかんとも

427不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:37.90ID:fiATbqp80
>>1
なんだ大成功じゃん
またパヨクの敗北か

428不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:42.08ID:TxSKK1or0
>>236
コンビニのゴミ箱は確実に汚くなってる

429不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:50.88ID:qgIq/jwT0
ちなみにレジ袋有料化での環境改善への影響は1%以下

430不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:52.03ID:xgv6x0nd0
今日、犬猫病院に行ったが普通に薬を従来通り袋に入れて渡された。
その後、婆を病院に連れて行ったが、袋は有料ですと言われ、カウンターにエコバッグが150円で売られていた。

431不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:53.58ID:p5qh5kHG0
>>415
環境を言うなら、FAXも書類もはんこもやめれば良いのにな
消費者が不便になることは進んでやるのに、消費者が便利になることは意地でもやらないw

432不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:54.88ID:ybUqd9WV0
で結局買ったものはどこで詰めることになったん?

433不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:59.88ID:2ZqyxRhc0
>>415
マイどんぶり…フードバッグ…シリコンの袋にポテチ…?
日本では絶対に流行らない
食中毒怖くて店がやりたがらないだろう

434不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:27:59.96ID:zNz5Or0Y0
目的はレジ袋の消費税奪取

435不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:28:22.29ID:jQuyWX7B0
むしろ余計買う
レジ袋がなければどうせ生ゴミ袋を買うはめになる

436不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:28:38.43ID:mv7evDmk0
客単価の推移出せコラ

437不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:28:56.68ID:7OaHvt2S0
1000円以上のマイバッグを持つ奴の気が知れないわ
その額を回収するまでにどれだけかかるんだよ
洗濯もせにゃならんし
回収するまでにはボロボロだろ

438不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:28:58.22ID:VlClVI6n0
>>415
全部無理だな
気持ち悪くて不可能だわ

439不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:05.52ID:K7axq2Fz0
レジ袋作ってる会社は大打撃だね
人員減らさないとな

440不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:12.28ID:btbh2K+F0
たかが3円で買うの買わないの大騒ぎしてるヤツがバカみたい

441不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:18.90ID:bDfNJdll0
>>7
問題解決が目的じゃないからなあ
典型的文系脳のプロジェクトw

442不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:26.05ID:qgIq/jwT0
>>420
最近コロナウィルス感染が増えたのはマイバックのせいと言われている

443不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:26.27ID:r03inV1F0
>>18
飲食店テイクアウト用の容器がバカ売れ

444不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:28.51ID:1IE7wLVo0
>>437
カゴいいぞ
物凄い便利

445不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:31.72ID:N8B/egHS0
ただちょっとしたもん捨てるのにレジ袋ないのは不便だわな
今んとこ溜め込んでたのがあるから大丈夫だけど
介護や育児なんかやってるご家庭ではなかなか重宝するもんだから
買っても家計に影響するような値段ではないけどさぁ

446不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:34.72ID:7G4sh0sw0
>>436
まだ7月すら終わってないのに
バカなのかな

447不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:29:57.40ID:Dkd38gXH0
>>441
    ∧_∧
   (  ;∀;)  イイハナシダナー!!
   /

448不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:05.52ID:Fp6BJ71E0
スーパーはともかく
コンビニで辞退したことは一度も無い

449不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:07.32ID:z4JNGowz0
レジ袋にまとめて持ち帰って捨ててたゴミがその辺にポイ捨てされる
ゴミ箱も増やさないとヤバい

450不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:08.57ID:oThl9HmY0
レジ袋、辞退率7割超…  直に該当店舗忌避7割となる  企業努力は 全く無しか?

451不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:09.46ID:xA9Tmfwr0
>>433
持ち帰り可の飲食店は生卵ですら持ち帰り避けるからな

452不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:15.77ID:h5nw06BW0
上でもレスあるが慣れるよ

453不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:19.80ID:DAttQmKU0
俺は逆張りで有料化以降、ほとんどというか常に買ってる
フリマアプリでも「いいね」の多い商品ほどかっさらっていくスタイル
要するに嫌な奴(´・ω・`)

454不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:23.21ID:ixVbNMXJ0
コンビニに行く回数が減った
バックに詰めるコーナーを作ってくれないとレジが混んでイライラするし

455不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:24.72ID:YHSztILH0
全て予想通りw

456不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:28.88ID:tyFn8Uez0
ファミリーマートは買った商品の数量に合わせた袋を小でも大でも同じ値段で取るから気にいらない!俺的にはゴミ袋として使いたいから1番でかい袋をよこせ

457不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:33.89ID:kQAR4SU50
レジの流れは悪いわ、買い物が面倒臭いわで経済を少しでも悪くしようとしてるだろ
こんな制度作ったやつの顔を晒してやりたいわ

458不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:39.12ID:EiyNfWyi0
気軽に買い物出来ないよな
何気なく惣菜買ったら袋代払わないといけないんだもん
今日は持ち帰りの焼き鳥をキャンセルしようかと思ったわ

459不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:40.28ID:eItrffyh0
レジ袋だったら多少汚れてもいいので使わなかった小分け用のビニール袋を、
エコバックが汚れるのは嫌なので大量に使うようになりました。

460不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:30:55.54ID:6t8SaOdd0
>>350
10万円もするスマホを裸で使う人ってなかなか度胸あるな

461不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:10.64ID:c6ylC7ar0
袋要るか?大きさは?って聞かれて大きさは任せるから袋もお願いって答えたら
大きさはお客さんが決めてくださいって。
小中大、特大から選べって言われたって初めて行った店の袋の大きさなんか知るわけねえだろ。
後ろ並んでるし面倒だから全種類買ったわ。

462不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:17.19ID:IuY6uG2G0
購入しないことを辞退っていうのか
同じ人でも10回に2,3回はマイバックの持ち合わせないとか当たり前にあるからな

463不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:24.34ID:7XkU825y0
袋のやり取りめんどくさいから一律5円で袋付けてくれや

464不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:25.86ID:wv0H/gk50
コンビニバイトやってるけど、有料化したら作業量増えて忙しくなるんだろうと思ってたら、自分で勝手にマイバッグに入れる客が増えて楽になったわ

465不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:35.16ID:c922Pums0
儲け損ねたなw

セクシーちょん次郎ザマーw

466不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:36.42ID:K7axq2Fz0
スーパーの籠をそのまま家まで持って帰るってのも手

467不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:43.26ID:jVmp75qP0
ホムセン、アホだろあいつら
ビバは袋に入れてくれるからいいけど

468不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:53.42ID:1IE7wLVo0
>>464
あー、だから袋お願いしますって言うと嫌な顔されるのか

469不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:55.57ID:lPY4wGCT0
レジ袋より過剰包装の方を問題にしろよ

470不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:31:59.90ID:Q3g80PtR0
推し進めた奴らもバカなら消費者もバカだってハッキリ分かんだね

471不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:32:09.89ID:ZGhh3uB70
昼飯
パン2個と野菜ジュースとか
買ってたけど
レジ袋有料化になってからは
手持ち出来るパン1個とか2個しか
買わなくなったな

間違いなく売り上げ落ちるだろうな

472不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:32:14.32ID:PRbso+1h0
どちらにしてもゴミは減らさないとね

473不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:32:43.76ID:zbT5nZPH0
助けて!傘袋を有料化したら誰も買わなくてお店の床がビシャビシャに!

474不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:32:48.53ID:EiyNfWyi0
>>456
自分もいつも一番でかい袋を買っている
少量の買い物だと店員が一瞬固まる

475不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:00.00ID:KcakdqBW0
丈夫なレジ袋を出してくれるとこのはお金を出して買う
薄くてすぐに破れるとこのは辞退

476不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:10.11ID:Dkd38gXH0

477不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:16.73ID:/698qxXF0
コンビニは明らかにレジの流れが悪化したな
たった一枚のレジ袋をケチったために、多大な時間のコストを浪費する

478不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:19.24ID:5f2tKCgo0
>>389
これはある

479不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:30.23ID:vGwaz6Zm0
3円の欲しくて指3つ立てたら3枚渡されてからほとんど行ってない
1日4回利用が3日に1回程度

480不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:43.13ID:55H+mIi80
>>448
馬鹿だもんなお前

481不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:44.18ID:QSc2lo8O0
万引きが楽になったな

482不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:47.69ID:SPeAOLxs0
温めた弁当をそのまま渡すのはそのうち火傷で訴訟起こされるだろうな

483不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:49.75ID:c922Pums0
>>472
ならセクシーちょん次郎とユダヤ系嫁のゴミ夫婦も捨てないとなw

484不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:53.95ID:nNPBwSHo0
自体もクソも聞かれないが

485不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:53.95ID:ixVbNMXJ0
>>463
もともと環境を口実にしていて、金の問題じゃないんだから無理だろ
環境に本当にいいのか知らんけど

486不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:33:59.65ID:KuILi3BO0
1枚3円で1000枚売れたとしてもたったの3000円なんだよな
店にとってさほどメリットはない

487不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:34:29.92ID:18faBiDb0
>>415
コロナさえなければすぐになれるかもしれないけど 現状では抵抗あるなあ

488不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:34:36.29ID:EiyNfWyi0
>>475
業務スーパーの袋は小さくて薄いからムカつく

489不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:16.42ID:VvRS7G/50
ゴミ袋に使うから100円のデカい菓子追加して大きい袋買ってる

490不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:23.80ID:NjowOZs50
1円が落ちていても拾わない奴が、有料レジ袋を気にする不思議

491不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:31.99ID:yCPMz0DP0
たしかにビニ袋はリーマン以外あまりかっている人をみないが・・・
マイバッグによる万引きの話で頭痛めている店の話ばかりきくようになったな・・・

492不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:32.60ID:Y34cBbmz0
よく効果が分からないお賽銭には5円〜100円くらい平気で投げるのに
ちゃんとした物体で機能も明らかなレジ袋に3円〜5円を払えない人って

493不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:32.75ID:oIq5zifP0
買い物行くとき、家に忘れる。
家から持ってきても車に忘れる。
書店とか釣具店は忘れてしまうな。
忘れないルーティンないか?
車に載せとくと勝手に嫁が消費する。

494不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:44.89ID:9ypnw9fi0
1枚5円とか安いよね
100枚で500円
ホームセンターで買ったらもっと高い
だからいつも買う

495不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:50.39ID:/PfdEKXv0
ゴミは毎日出るからレジ袋もついになくなり100均に買いに行ったら全てのサイズ売り切れ
本当に意味あんのかねー

496不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:35:59.31ID:SPx2m1Rh0
ドラッグストアで店員がレジ袋入りますか?って聞いてくるもんだと
思ってて、ずっと黙ってたら、何も言ってこないから
レジうち終わったあとに、レジ袋くださいって言ったら
舌打ちされてジロッと睨まれたわ。怖かった

497不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:02.17ID:lfbYDMRu0
ローソンの店員も、小汚い俺のマイバッグを見て、「触りたくねえ〜」て思って、
それでも我慢して顔に出さず (しかし俺の目は誤魔化せん(´・ω・`)
「お入れしますね」みたいな動きしたけど、俺は自分で入れたわ
ノロノロした動作で…

498不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:04.21ID:V2oW9pjw0
小売りの単価と購入点数の変化の調査まだ?
世論調査でもええではよ

499不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:11.41ID:xfCqsfC50
今までより気楽にレジ袋を数多く要求している俺は増税だと思っている。

500不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:12.24ID:c922Pums0
どうせ消費増税と同じで慣れるとでも思って高を括ってたんだろw

501不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:24.43ID:n5nIZ97p0
マイバッグ万引きに悩む店も多いのでしょう?

502不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:46.25ID:1S5+KRv60
袋いるの?いらんの?とか聴かれるといらんわとかたまには答えたくなるわな。
2ー3点くらい、手づかみで持てるようならいらん選択をする。

503不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:48.12ID:S3pC88g40
スーパーでの買い物は以前からレンタルかごを使っていたから影響はないがコンビニは本当に行かなくなったな

504不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:36:48.92ID:7G4sh0sw0
>>498
まだ7月が終わってないけど

505不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:01.27ID:9GOwrFn60
>>3
これな。
コンビニでは手で持てる範囲でしか買わないし
スーパーではマイバッグに入る分しか買わない
客単価は相当下がってるだろうね

506不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:13.21ID:XfeblZ2w0
レジ袋憐れみの令

507不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:25.09ID:0CX95crv0
次はストロー、割り箸、スプーンが有料になる番だねw

508不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:26.72ID:9rQSBQaF0
>>1
普通に買っとるわー

509不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:37.29ID:gfAQnhfO0
購買意欲の抑制には凄く効果があった>レジ袋有料化

ある意味当たり前の話で、売り上げアップのために店が自発的にやり始めたサービスが
基になってるのを、店の一方的な考えで突然金取り始めたら、そりゃあ売り上げも減る。

胡散臭いエコとか言う建前を信じてる奴、日本国民にどれぐらいいるんだ?
究極のエコは人類が滅びることだって理解できてんのか?

510不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:38.44ID:mv7evDmk0
>>504
別に月単位じゃなくてもでるだろ(笑)

511不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:41.48ID:w2xMnW7v0
衛生衛生ってうるせーな
うんこ舐めて生活してるわけでもないのに

512不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:48.60ID:btbh2K+F0
そもそもレジ袋有料化は経済対策であって環境対策じゃない

513不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:52.57ID:0CX95crv0
平均的に10%売上さがってるってさ。

514不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:55.88ID:v76okrTz0
スーパーのレジ袋を三角折りにしてポケットに入れてるんやけど、三角折りをほどくの面倒やな
後ろに客おったら待たせてしまうわ

515不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:57.08ID:37SfTon30
>>498
俺は明らかに購入量減ったな

516不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:37:58.17ID:j/L4s8qZ0
無理して手で持って帰って
おにぎり落とす人が結構居る

517不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:38:00.47ID:elxDaOMC0
残り3割の少数派になった今の心境はどう?

518不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:38:01.03ID:cK/JxJlz0
1年後にはレジ袋有料禁止されてそう

小泉親子はろくなことしねーな

519不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:38:33.01ID:UT9rgRpwO
>>1
本来ビニール袋だけが有料化なのに紙袋を有料にしてる店は便乗値上げしてるだけ環境庁は注意すべき
TSUTAYAは紙ブックカバーまで有料にしていてひどい

520不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:38:33.74ID:UzTyssCN0
そもそも行かなくなった客は何割なんだろうな

521不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:38:38.34ID:nREDMLTv0
牛乳パックはいちばん下 やわらかいものは上 卵は別 慣れていくのね

522不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:38:53.03ID:QWXsoNUM0
仕方なくやってんだよ。
客側もレジ側も面倒くさく、トラブル起きやすいことこの上ない。

523不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:39:21.39ID:eGV/gb//0
>>313
100枚入りとかのレジ袋風ゴミ袋を買いなよ

524不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:39:21.69ID:rIbmipTR0
無料で出せるバイオレジ袋を有料にしてコスト削減
挙げ句に5倍で売って儲けようとしたが伸び悩みw
俺の行くスーパーはバイオレジ袋無料なのでコンビニは行かなくなった

525不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:39:22.32ID:xA9Tmfwr0
>>507
むしろ環境謳うなら真っ先にやれよって思うんだが
過剰包装もな
なんなら缶やペットボトル大量に出してる飲料業界にも圧力かけろよ

526不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:39:25.81ID:37SfTon30
>>518
どっちかっていうと強制購入じゃねえ?

527不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:39:27.42ID:VhTOap070
ポリ袋のもたらす環境のダメージを減らすには、
オーガニックコットンの買い物袋を2万回使う必要がある(191年間)

ビニール袋は海洋で浮かんでいるプラスチックの0.8%以下

ゴミの半分は規制が無い中国・インドネシア・フィリピン・ベトナムの4カ国によるもの

海洋プラスチックゴミの70%(19万トン)は漁業で使われるブイや網に由来

カリフォルニア州のポリ袋禁止により毎年4約1800万kgのプラスチックが削減されていると示されました。
しかし、カリフォルニア州では多くのポリ袋はゴミ袋として再利用されていたため
ゴミ袋の消費が540万kg増加し、紙バッグの消費も2倍に増え
より多くの二酸化炭素を生み出すことになったとのこと。





コペンハーゲン環境評価研究所の前所長であるビョルン・ロンボルグ氏
https://gigazine.net/news/20191103-banning-plastic-bags/

528不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:40:09.27ID:W95GF5QHO
>>496
レジ袋を買うときは、一番最初に言うという
自然ルールが定着しつつあるな。

529不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:40:09.71ID:nuobxkaC0
弁当や飲み物手に持って行く人が多い

530不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:40:13.52ID:oIq5zifP0
環境、生体への負荷から考えると、化繊衣料品の洗濯で発生するマイクロプラだよな。未知数なのがなおさら怖いな。

531不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:40:45.08ID:n5nIZ97p0
袋を買う人、もっと多い印象があるわ 自分も買う派だけど。

532不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:40:54.05ID:lgpU8zLW0
スーパーと同じように清算後に清算カゴで渡せばいいだけのこと。
買出ししない自活力ゼロのオッサンしか騒いでないし、そういうやつ相手にしてる店舗業界も気が付けよ。アホくさ。

533不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:41:12.20ID:xMqjmsh90
>>530
グレタも化繊の服着てたな

534不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:41:22.52ID:rtTzPhzH0
>>496
初手で言うんだよ
コミュ障なら買い物行くな

535不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:41:25.25ID:houNLRsr0
コンビニ店員だけどすごく仕事楽になった
本当にありがたい

536不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:41:52.98ID:lPY4wGCT0
フラっと寄って無駄な買い物するのがコンビニだからな
あからさまな障害が出来れば前を素通りする様になるだけ辞退すらする事が少ない
色々そろばんはじき損なったな

537不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:42:07.65ID:M5DrzwaJ0
コロナ急増とレジ袋廃止がリンク

538不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:42:35.34ID:FRcBjnla0
レジ袋有料化→マイバックの使いまわし
こそが感染拡大の元凶と考える

539不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:42:41.62ID:nREDMLTv0
たぶん8月10日くらいにコンビニ各社の7月分の売り上げがでるよ
きっと利益下がってて経費で数円出した方が利益が上がることに気づくだろう

540不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:42:53.12ID:gmvjAyPy0
確実に売上落ちてるだろうな。知ったこっちゃないが。

541不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:43:16.09ID:n5nIZ97p0
材質を変えてセコマに続くところが出てくる気がする。

542不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:43:21.52ID:lfbYDMRu0
>>531
お店のアナウンスとか掲示物では「レジ袋の削減にご協力ください」なんだよな
なんで、カネを払ってレジ袋を購入した挙句に、
お願いしたのに拒否して協力しなかった客という気まずさを与えるっていうね

543不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:43:26.17ID:5P59GW0+0
あっ感染者が増えてる原因ってもしかして(´・ω・`)

544不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:43:30.01ID:E8L9HmrO0
コンビニの店員が俺のエコバッグに入れてくれるんだけど
この店がおかしいのか?
自分で入れてなんて言われた事ないわ

545不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:43:40.57ID:y5VRK+NA0
カゴ使わなくなったし
手に持てる分しか買わなくなった
売り上げ減っただろな万引きも増えて

546不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:00.79ID:FRcBjnla0
つまり感染拡大の元凶は、
小泉だ

547不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:07.15ID:lmVWh/Dz0
東京でコロナふえてるのエコバッグのせいじゃないだろうな?

548不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:15.19ID:x+Q+8bt40
ATMに立ち寄ってもついで買いしなくなったな
エコバッグ出すのめんどくさいやってなる

549不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:16.87ID:L2Unp6BY0
本当クソ法だわ。
誰も喜ばない。
ふざけんな小泉。

550不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:23.60ID:7m5uoKBk0
>>535
重いものからレジ通せよ
頭使ってレジを通せよ

相手のことを考えないどうしようもねークズレジ店員

551不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:28.63ID:KVZ6RmpN0
コンビニってタバコ以外に買うものあるんか?

552実況ひらめん2020/07/31(金) 19:44:33.80ID:gVEqtmMo0
>>7
環境負荷に対するレジ袋は10%もない
ほとんど漁船のゴミが原因

この糞政策に環境改善効果など微粒子レベル
(´・・ω` つ )

553不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:42.69ID:90Q9YUbO0
大昔はお母さんが買い物かご持って買い出しに行ってたんだよな

554不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:50.70ID:U5Hz0W1u0
レジ袋有料化にあわせてコロナ二波が来たことは内緒だぞ

555不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:44:57.75ID:pfWbvNYk0
酒缶買ってそのまま車のドリンクホルダー突っ込むのが普通になってきたな

5565322020/07/31(金) 19:44:59.61ID:lgpU8zLW0
そもそも制度以前から大手スーパーではレジ袋有料化してたし、オーケーストアなんて創業時からレジ袋がなくて
バッグ忘れたら売り物のゴミ袋かレジ横の有料エコバッグ買うしかなかったはず。
八百屋なんかの零細もレジ袋の損失を嫌って有料化してたりするところが多い。だって2〜5円もするんだよやってらんないよ。

そんなことも知らずに騒いでる人たちって世界線が全く異なる感じがして滑稽コッケイw

557不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:45:10.92ID:IGGKwpVy0
>>544 それ親切じゃなくて万引き対策

558不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:45:16.47ID:/FphCuNJ0
万引き増えたのかな
小泉の意見聞きたい

559不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:45:20.14ID:dZ+xSGdE0
>>59
網とか業者ゴミに出すより海に捨てたほうが安上がりっぽいもんね

560不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:45:34.39ID:ZEmNpsxF0
コンビニに行かなくなった。

561不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:45:42.28ID:neptAI9E0
>>527
プラスティックの全体量を減らすことを目的としている訳ではないはず
クジラや亀がビニール袋やプラスティックを飲み込まなければいいのだから
クジラや亀を教育すればいい

562不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:45:43.78ID:FRcBjnla0
たとえ、感染拡大がエコバッグのせいだとしても
政府は検証すらしようとしない。
したがって、いつまでたっても感染拡大は終わらない

563不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:46:15.74ID:4SlTwbjy0
レジ袋いい燃料だったんだってね

564不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:46:40.67ID:Dkd38gXH0
>>536   (  ・∀・)   < だって、コレだもんw
【コンビニ】レジ袋、辞退率7割超に  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚

565不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:46:52.13ID:iTx4A0Vh0
コンビニ潰れたりして

566不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:46:53.74ID:nVD30ADO0
多く買った時ぐらいサービスしてくれよ
馬鹿の一つ覚えで袋付けますか?って

567不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:46:58.96ID:C/1Zyonr0
レジ袋自隊は7割だけどエコバックもってきてるのは3割くらいだと思う
残りの4割は手で持てる分しか買わなくなった

568不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:47:03.56ID:xA9Tmfwr0
>>563
プラゴミは基本いい燃料よ
今は足りないから燃料追加でドバーしてるぞw

569不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:47:10.83ID:IGGKwpVy0
>>553
こんな感じ↓

Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京


570不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:47:15.16ID:0YuUzUUk0
レジ袋減らしたくらいで環境には何も影響ないだろ
ただ不便になっただけだよ
ちなみにオレは聞かれる前に「袋お願いします!」って言うよ

571不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:47:30.36ID:7m5uoKBk0
>>566
わかるw

572不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:47:31.20ID:N8B/egHS0
そもそもスーパーなんかは前からマイバッグでポイント還元やってたから主婦はみんなとっくにマイバッグだろ
すぐ慣れるって

573不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:47:35.79ID:FRcBjnla0
レジ袋をゴミ袋にすれば万事解決したのに
エコバッグなんて単なるファッションなんだよ
小泉の

574不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:47:55.22ID:CW5r+aCg0
俺はコンビニでの買い物を辞退し始めたけどな

575不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:20.76ID:houNLRsr0
>>550
重いものからレジに通してほしかったら
かごの上の方に重いものを乗せて持ってきてくださいね

576不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:21.69ID:X5DhdE7o0
なんかコロナがもし収束したとしても、その後の日本の経済活動を小さくしていこうって動きが多い気がします。
日本を貧乏にしていこうっていう。
自粛のことではないよ。

577不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:23.83ID:HmkJ6Yc10
犬の散歩の時によく持って出るから便利だよコンビニ袋
ずーっとためてたわ
他にも生ゴミを分別するために使ったり
小分けにしておくことで捨てるのが便利になったり
いろいろ使い途があったね

578不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:24.25ID:A0dVZc540
コンビニで食料品買っても、レジ袋入れず
かばんにそのまま入れてる人を
たくさん目にするようになった。

不潔なんだよ。
コロナで危ない時期なのに何考えてるんだ。

ふざけんな、小泉。

579不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:31.52ID:GXwgUD9m0
有料化されたレジ袋は破れやすいから別でまとめて買ってるわ

580不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:36.00ID:WAiVkcZv0
レジ袋でゴミ小分けしてるから普通に払ってるわ。それにエコバッグって何かダサい

581不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:40.51ID:7X2+9dDE0
>>568
レジ袋ごとき関係ないぞ

582不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:48:49.46ID:lfbYDMRu0
>>556
今回の政策が、レジ袋を無料で配布するせいで経営難に陥る
零細企業を救うためのものってのなら、そのロジックを聞く気になるが
そもそもどうせ商品の小売値段ってのはそういう諸々が転嫁されてただろってのが、一般消費者の感想であろう

583不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:49:05.05ID:FRcBjnla0
戦犯モノ

584不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:49:10.11ID:xA9Tmfwr0
>>581
プラゴミつってんだろ

585不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:49:22.28ID:7m5uoKBk0
>>575
本当に頭悪いな
なんで重いものを下にするかわかる?

586不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:49:42.09ID:89LYJ12w0
特にタチ悪いのが、食品だけの事じゃないから防犯タグ付き以外のありとあらゆる物
が次から次へと万引きされていく、間違いなくカモにされてる店舗ある

587不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:49:52.31ID:eGV/gb//0
進次郎はただの広報でしょ
安倍さんと懇意の経産省主導だよ

588不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:49:55.39ID:A0dVZc540
コロナで感染拡大しまくりだろ。

見てるとマジで汚いんだよ。

589不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:50:05.16ID:7luvWLxX0
そもそもコンビニに行く回数が減った
たまに行くと、結構空いてるからみんな今までのように行ってないんだと思う
売上は間違いなく落ちてるだろ

590不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:50:20.02ID:1aSRmWfF0
弁当とか買わなくなったな。
もう、コンビニは手で持てる分だけ。

591不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:50:20.61ID:noq+6WOh0
>>14
袋を買いに来たって言ってあげて(´・ω・`)

592不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:50:23.55ID:BbUxTYr80
>>11
買ってんじゃん

593不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:50:53.61ID:En8brWyQ0
レジ袋なんか海上に浮かんでたら一か月もしないうちにボロボロに分解する

594不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:51:20.00ID:Dkd38gXH0
  
    ∧_∧
   (  ・∀・)    < レジ袋スレって、 みんなイライラしてる感じだよね・・・
   /

595不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:51:23.35ID:FRcBjnla0
欧米ではこのタイミングで無料化したのに
逆行して有料化
結果が感染拡大

596不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:51:25.03ID:PN8M7oAs0
アッパレ小泉

597不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:51:25.72ID:BxXavTEP0
レジ袋もらわない人が車の中で食べてコンビニのゴミ箱に捨ててる

598不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:51:52.08ID:dZ+xSGdE0
>>125
愛されてるな

599不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:51:57.73ID:PLsi8ihv0
何気なくアイス2個買って、袋を買わずに持って帰ったら「冷たかったゾ」

600不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:52:09.84ID:N8B/egHS0
そもそもこんなにコンビニばっかあるのが間違っていると考えるべきなのかも知れん

601不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:52:21.09ID:MiSwm0RW0
別の用途で使うから買い物行ったら必ず袋くれつってるわ
以前はただやったのにな

602不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:52:24.33ID:GNvvvlev0
住宅自体やその環境も変化してるんよね
それぞれに適した専用のゴミ袋を自分で用意してた家庭〜近年全く買わない、貰うもののみでやりくりする家庭
サッカー台にあるあれと同じ袋やジップロック活用者も多い
ライフスタイルの多様化

603不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:52:54.72ID:tKcNa9Pa0
コンビニ用の小さめのエコバッグ持ってないから買っちゃったー

604不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:52:54.96ID:KVPvSg/70
おかげで消費激減
小泉進次郎は本当に死んでくれ

605不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:52:55.71ID:vk1K4REC0
持てる分しか買わなくなったし、ついでの一品みたいなのもない
経済的だよ本当に

606不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:52:58.87ID:houNLRsr0
>>585
客本人に袋詰めさせるから都合なんて知りません
ゆっくり袋詰めしてくださいね
その分店員は楽できるから

607不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:01.34ID:89LYJ12w0
>>567
そもそも店に入って裸商品持って帰るという違和感が
客も店員もありありなんだよな

608不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:10.92ID:7X2+9dDE0
>>584
もとのレスはレジ袋だろ
プラごみにすり替えちゃった?w

609不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:12.14ID:bQ2PwBa20
なんかコロナ渦騒動で100均愛用のおれが見てきた光景は人々のやってることが阿呆臭の一言
マスクがなくなりゃビニール手袋もなくなった
先週何件か店まわったら見事に手提げビニール袋の棚が広い範囲で空っぽだった 
全く思ってた通りになった
みんなごみ捨てに回してたビニール袋がなくなって結局大量にまとめがいしてるんだよ
どこがエコ???ただの金集めじゃん

610不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:15.09ID:A0dVZc540
コンビニでパンとジュースを買ってさ、
そのままカバンに入れてる人を見たんだよ。
次の人もその次の人も、かばんにそのまま入れていた。

自分も、店員の誘導で思わずそうしようと思って
すぐに怒りが湧いて来た。

一体なんなんだ、この不潔推進政策は?

しかも貧乏くさいし、買う量だって思わず減るしで。

611不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:25.19ID:1Ffu/8Rv0
>>40
お前の九九はどういうシステムになってんだよ?

612不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:32.92ID:vpgfr3ul0
貧乏くさい国になっちゃったな

613不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:34.76ID:1dBZbBZN0
小さいゴミ箱用に3円ぐらいのならレジ袋買った方が安いんだよね
結局変わらんわ

614不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:53:45.96ID:9fxs4Af80
おまえらどれだけコンビニ利用してたんだよ

615不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:54:20.24ID:GNvvvlev0
貧乏くさいの嫌なら買えばよい…

616不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:54:27.74ID:SALO6DiE0
便利さがどんどん失われてる
もうコンビニなんて呼んじゃいけないかも

617不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:54:28.78ID:rIsQIZXB0
ガリガリ君と100円菓子の2品しか買わなくなった

618不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:54:49.17ID:OzOBKJ+v0
レジ袋がゼロになったところで環境負荷は何も変わらん
亀もレジ袋以外のものを食べて死ぬだけだ

619不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:54:50.11ID:HbjGQOsV0
レジ袋買いまくってたら売ってくれなくなったぞ

620不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:54:53.18ID:7X2+9dDE0
>>593
1か月も海上に浮かんでないし

621不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:54:57.91ID:KXf1bOAc0
毎日スーパーで買い物して、5円の袋買ったとしても月150円じゃん
エコバッグ持ち歩くよりそっちのがよくね?

622不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:09.65ID:BD71nDJg0
タバコ買うのにレジ袋聞くな

623不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:14.26ID:A0dVZc540
>>595
当たり前じゃんね。

政府による人災

624不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:21.46ID:tTjlsyDC0
3円ごとき払えない貧乏人www
みたいな煽りも多かったけどこれが現実か…

625不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:25.16ID:NV3yN4be0
袋頼んでもめっちゃ小さい袋一つしかよこさないんだよな。
袋の大小とか枚数関係なしに、袋あり5円、無し0円とかならもっと店も客も楽だったんじゃないかなあ

626不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:31.51ID:xA9Tmfwr0
>>608
基本って字みえなかった?文盲は大変だね

627不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:33.28ID:CGJwcM6n0
布マスクの余った記事で簡単なバッグを作った

628不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:45.49ID:KhEMZ8rr0
コンビニは買っても単品だからほぼ影響ないけど弁当が困るくらいかなあ

629不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:55:54.58ID:qkv2WlPz0
3円のレジ袋のサイズの300円のエコバッグを買った場合、
洗わずに100回使って金額的にはようやくトントン。
持ち運びの手間や衛生の悪化はプライスレス。

洗ったらさらにコスト追加。

というわけで、細々としたものが入る袋は持ち歩いているけど、レジ袋は普通に買ってる。
ゴミ袋で使うし。

630不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:06.86ID:JqKYSKtH0
会社の近所のスーパーが潰れてたけど
多分原因はコロナとレジ袋のダブルパンチだな

631不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:10.51ID:ZInJS4JP0
もうコンビニのレジの半数はコロナってると思って行動してる
高齢者も若者もノーガードで買い物してる奴だらけ
だからお箸やストローいりますかとか話しかけてくるな

632不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:21.12ID:Ht82zX9t0
田舎で車だから5、6個買って意地でも手に持って行く人がいる
おばちゃんは車の中にエコバッグ忘れたって取りに行ったり手に持って行く人が多い

633不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:23.38ID:ErYrAZBp0
コロナだからあんまりいないだろうけど
買い食いが減ると思う
おにぎりとかパンや揚げ物くらいならベンチなどでさっと食べて
ゴミを入れた袋丸めてカ縛ってバンに突っ込めばいいが
食べカスついてるしむき出しじゃゴミをカバンに入れられない

634不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:25.20ID:geMh24b80
レジ袋の数円くらいケチる意味がわからん
清潔だしいいわ
ゴミだしのときも役立つし。

635不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:54.64ID:7X2+9dDE0
>>626
またまた論点すり替えちゃった?w

636不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:57.09ID:Xsuu0//P0
へえ、そんな高いんだ

637不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:14.65ID:ko3sbMbS0
>>1
コンビニの客単価はどうなの?

638不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:24.34ID:2IyV+nTz0
巣篭もりするからコンビニに行くこと減った
スーパーとドラックストアの2択

639不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:26.42ID:nFCZCM820
>>1
消費税増税より消費抑制効果があったみたいだな
レジ袋を使わない買い物に抑える努力をみんなしてる

640不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:27.21ID:bUw5GZaf0
エコバッグのおかげで
万引増えてるしな

641不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:34.40ID:iaqr/3HH0
とりあえず、店員が聞いてくるのがめんどい。圧力かけられてる気持ちになる

642不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:37.44ID:En8brWyQ0
>>620
そもそも日本では全部燃やしてるから環境に何の悪影響もないな

643不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:47.91ID:Dkd38gXH0
>>623
転売OK に GoTo に レジ袋有料化  あとは?

644不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:48.20ID:pzZYgS6M0
袋いらないって言った後でくじ引きしてなんか当たっちゃったから持ちきれない場合は?

645不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:54.28ID:uf5GUvHT0
普段から通勤でリュックを使ってるから、もともと袋はいらないと思ってた
コンビニでもらってた小さい袋はゴミ袋としても再利用しづらいからなぁ

646不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:57:59.95ID:r2JXMZtv0
この7月はセブンアプリの週末無料おにぎりもらいつついろんなセブンのレジ対応を下見した

647不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:04.62ID:lfbYDMRu0
>>634
最近自治体が、指定ゴミ袋しか回収しなくなって、レジ袋の再利用も封じられたんだよな
ほんと段々と面倒くさい方向に言ってるわあ

648不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:05.80ID:N8B/egHS0
弁当も紙箱にしたらいいと思うよ
最近サラダや惣菜の蓋がフィルムになってるタイプあるけどあれもいいね
近所のスーパーで肉をトレーなしでパッケージしたヤツ売ってて
買いたいんだけど、高い方の肉ばっかで買えない
安い方の肉はトレーに入ってる

649不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:22.32ID:kNGFNwZI0
コンビニの特にレジ前スナックは売り上げただ下がりだけどな。

650不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:24.97ID:PyK+ffeP0
>>505
複数の店に寄り道もしなくなったわ

651不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:30.63ID:Xsuu0//P0
都市部と地方でだいぶ違い有りそう

652不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:38.79ID:g9yE4zLT0
ほんまかいな
買い物いくたび前の人レジ袋買ってるけど

653不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:38.98ID:Hq9WeYVP0
海はキレイになったか?

654不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:58:49.09ID:E6C0hKEY0
金出せば買える感に違和感
プラじゃなきゃ理解できる

655不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:00.58ID:1v2Az8S40
店ごとにルールがあって始めていく店だと戸惑うんだよな
レジ袋買っても自分で入れなきゃいけなかったり

656不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:02.49ID:A0dVZc540
>>634
いちいち聞いてくるし、悪いこと認定を政府公認してるわで。
もらいにくい。
それが7割の数字に出てるんだよ。

さらに日本が貧しくなってるのも大きい。

657不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:03.05ID:eF2wH/xB0
鞄に入れられないものは買わなくなった
というかコンビニにほぼ行かなくなった

658不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:03.06ID:xA9Tmfwr0
>>635
自分の文盲っぷりをそんな自慢しなくていいよ

659不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:13.41ID:nFCZCM820
>>649
コンビニの売上を壊滅させるレジ袋有料化

660不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:23.96ID:Q8ZDtdWl0
無駄買いしなくなった

661不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:38.20ID:houNLRsr0
もうすぐセミセルフレジ導入でますます仕事が楽になるな
今は客への声掛けも減らしていいようになったし、
コロナのおかげで客とのやり取りがどんどん減ってる
嬉しい

662不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:40.40ID:laa2j1W80
指定袋45リットル10枚450円払ってるのにわざわざゴミは買わないわ

663不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:41.07ID:Gp8sMVa60
>>59
漁師は海にゴミを投棄してる

664不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:41.71ID:4848+iOu0
不便だわ 本当に

665不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:42.85ID:geMh24b80
>>647
自分とこもずっと指定だよ
その指定袋に入れる前の毎日出る生ゴミなんかを入れる用に使用してる

666不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 19:59:47.67ID:VpCDC/TQ0
コンビニに行くならスーパー行こうと思うようになったのは良かった
コンビニより安いから気にせずレジ袋買える

667不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:07.24ID:nFCZCM820
コロナで飲食業壊滅
レジ袋有料化で小売りコンビニ壊滅

面白くなってきたな

668不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:13.28ID:kiFXFiwj0
絶対レジ袋買うわ

669不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:18.48ID:cK/JxJlz0
エコバッグを2000円(1年後にはボロボロ)で買うのと、毎回5円の大袋を(月に10回)買ってゴミ箱用の袋に使うのだと、どっちが衛生上良くて金銭面でも良いかすぐ分かるよね

670不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:21.27ID:vVukqb3d0
メーカーの問題を消費者に当て付けて成果気取ってやがる。族議員と天下りにお手上げ日本。

671不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:24.01ID:7X2+9dDE0
>>658
レジ袋の話でプラごみガーとかすり替えwwww
文盲文盲でごまかすのに必死w

672不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:25.62ID:grTMO1ZZ0
レジ袋を減らしても、ビニール袋だらけなんですけど

673不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:28.52ID:H8cF7W4g
便乗有料化がムカつくから貰わないだけだぞ
余計なものも買わなくなった
万引き増えて困ればいいと思ってる
さっさと無料に戻せや

674不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:39.22ID:N8B/egHS0
>>641
ウチの近くのスーパーは「袋が必要な方はお申し出下さい」て表示があって、何も聞いてこないから快適
有料化する前は「不要な方はお申し出下さい」だったから言うのが面倒だった

675不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:50.16ID:NV3yN4be0
あんまり買い物しないから知らないけど、袋無料の店(生分解性プラスチックが混ざってるやつ)
は結構多いの?
こないだマック言ったら生分解プラので無料だった。

676不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:56.06ID:1aSRmWfF0
欧米がな・・あのポリコレ集団が多国籍企業を動かして圧力をかけてくる。
つっぱねられないのが情けない所だが、協調しないと袋叩きだからな。
本当に迷惑な連中だ。ゴミ投棄が問題なのがプラスチックそのものを問題にすり替えやがって。

677不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:59.64ID:ZGhwfv3/0
>>40
>1袋5円としてコンビニに5万回行ったら5万円払う事になる

コンビニ行きが日に2回としても68年以上かかるな。

678不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:01:21.29ID:Cp8rVtBK0
レジ袋のせいでコンビニ売上落ちてない?
少なくともオレは買い物減った

679不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:01:50.21ID:nFCZCM820
>>673
消費マインドへの影響が大きいな
景気は気からというしな絶対に無駄な買い物はしないぞという意思を感じる

680不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:01:56.27ID:FSDsbbPz0
>>1
感染率と比例合致してて草

681不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:01:58.17ID:SIlAQjJE0
レジ袋が7月から有料化になったせいで、コロナ感染者が爆発的に増えてるんだろ...

682不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:04.64ID:Dkd38gXH0
>>667
   ∧_∧
  (´・ω・ ∩   「 街並みが変わるよ!」
   o   ,ノ
  O_ .ノ
   .(ノ
   ━━

683不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:09.53ID:1ZCU+01v0
物質社会の終わりだな
無駄な消費すらしなくなるエコ社会へ退化だ

684不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:16.56ID:jGh/ekHL0
スーパーより高いコンビニで買ってるんだからレジ袋くらいどうでもいいだろ

685不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:21.29ID:xA9Tmfwr0
>>675
少なくても近所のスーパーでは全くねえなあ

686不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:21.40ID:laa2j1W80
エコバッグとか見たことも聞いたこともない層がいるんだね

687不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:22.83ID:GtH01CKA0
エコバック

使えばコロナ

また増える

688不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:30.18ID:gYsF0H2E0
>>7
日本がレジ袋を有料化しても
今日も海にプラゴミが流れ
クジラさんもウミガメさんも
プラゴミをたくさん食べてる

689不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:36.67ID:UudJHFNq0
>>676
成果報告すればいいだけ
もしゴミが増えてたり変わっていなければ責任追求

690不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:43.66ID:s0LSnLZQ0
ゴミを入れて捨てるだけのために
新品の指定ゴミ袋にゴミを入れて捨てるとか

キチガイ過ぎでしょ

691不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:44.02ID:0m14frpD0
コンビニ利用するのは週1だな

692不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:47.19ID:Z3yOr91f0
http://www.sej.co.jp/company/coronavirus.html

セブンイレブン、レジ袋有料化の7月になり従業員の新型コロナウイルス感染者急増

693不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:48.23ID:aRTDO6Ua0
>>1
レジ袋ほどエコな物も無いのにな
利権と癒着の構造も解らない有権者が永遠に馬鹿なのでやりたい放題だわな

694不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:54.27ID:GtH01CKA0
進次郎

動けば負担

また増える

695不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:02:55.61ID:SALO6DiE0
おでんやチキン、肉まんなんかは相当売り上げが落ちるだろう

696不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:03:03.38ID:8eAOdDdb0
折りたたみでスーツのポケットに入るようないいエコバッグはないものか
今は数回レジ袋を使いまわしてるわ

697不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:03:20.69ID:+wuv2XH/0
何で消費が落ち込むような政策しかしないのか理解に苦しむ

698不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:03:25.70ID:yo2BUgF60
これで海のゴミも7割減ったな
良い政策だったわ

699不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:03:28.32ID:UudJHFNq0
>>678
荷物受け取り専門になった

700不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:03:32.67ID:rnomJROe0
コロナが増えている原因はこれじゃねーの?
汚え袋を店内で広げたらウィルスが飛散するだろが!

701不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:03:32.94ID:geMh24b80
>>674
いいなー
うちの行くスーパーは三つサイズがあって、
このサイズをいくつだとか指定しなきゃなんない
ちょっとめんどくさいw

702不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:03:50.03ID:OX6E8S0j0
買い物少なくなったな
100金で買った袋の
減価償却に@25回は使わないとな
本当に、環境に優しいのか?

703不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:04:02.89ID:nFCZCM820
レジ袋たったの3円だしな
官僚は3円くらい払えという認識だろうが
相変わらず官僚は机上の合理主義で人間の心理というものが抜けているからな
コロナ+レジ袋有料化で経済壊滅
面白くなってきたぜ

704不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:04:13.16ID:T7pMxlhI0
そしてコロナ感染が拡大

705不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:04:24.14ID:laa2j1W80
20年くらいレジ袋買わないけど大して汚れませんって(笑)
コロナで毎回洗うけどさ
保冷バッグ使わないの?

706不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:04:35.24ID:5Uh4G3N40
>>678
行く回数は変わってないけど、ついで買いがなくなったw

707不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:04:43.39ID:Ql1FTV+l0
>>1
ゴミを捨てるの有罪にしろ
増えたぞ

708不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:04:52.61ID:NV3yN4be0
>>701
素人にどの袋がぴったりか解らないしな、そんなことを考えるのもめんどい

709不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:05:04.21ID:jGh/ekHL0
>>696
つ風呂敷

710不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:05:04.40ID:JYusN+ni0
レジ袋買ったら負けみたいな風潮あるけどたかが3円なんだよな…
それよりマイバッグが店内に溢れて万引き天国になってる方が問題かもな

711不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:05:07.50ID:En8brWyQ0
>>690
指定ゴミ袋は元はダイオキシン対策という名目だったが
ダイオキシン対策済のゴミ焼却炉が普及したり
そもそもダイオキシンの害が大したことがないことがわかって
単なる利権になった

712不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:05:26.48ID:y5QshVVc0
>>693
レジ袋がエコとかないわー

713不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:05:37.47ID:OVWS3oXR0
結局スーパーで100枚セットとか買ってゴミ袋にするからなぁ

714不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:05:45.94ID:q2jO3dPo0
袋ないのはわかるけど持ち帰りのハロハロの蓋までくれないのには参った

715不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:07.40ID:QVaUHhmT0
事態してそれが当たり前になったら庶民の負けな気がする

716不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:22.32ID:MkiXuF6zO
割り箸とか手拭きも有料化したらいい
ゴミ出すサービスはやめたらいい

717不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:27.47ID:63qaeC8c0
コンビニへ行かなくなった

718不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:34.25ID:UMbDUFYp0
>>236
なんでや?

719不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:36.78ID:N+eagaTe0
>>1
へー、そうなんだ
自分はあまり変わらないけど

720不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:36.62ID:aIlfwKgT0
マジで袋入りますかの質問が苛ついて仕方ない
弁当買ってると袋入りますか温めますか袋分けますかお金かかりますけどいいですかみたいな重複した質問出てくるし

721不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:40.23ID:K58k1c8jO
面倒になったから近くのスーパーで買い込むようにはなったな
非効率的で不便でしかないと断言できる

722不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:06:50.31ID:GDEurLI+0
温めますか?
レジ袋いりますか?って聞くのうざいわ。
基本袋なしでいる人が袋いるって言えばいいだけだろ。

723不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:05.77ID:SF19lG9f0
>>693
わかってもどうしようもない
利権を潰そうとすると当たり前のように命が危険に晒されるし
誰も音頭取りたがらないよ

724不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:12.70ID:hFUxiDii0
環境に貢献してる
お前らGJ

725不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:13.90ID:37SfTon30
>>710
店の万引が増えるから客がカネ払って対策しろってこと?
万引天国が問題なら、たかが3円なんだし店が負担しろよ

726こんなに猫になっちゃっていいの?2020/07/31(金) 20:07:24.24ID:brD2rB7WO
一番大きい袋は厚さも安心感あるから好き。
同じ値段なら迷わず、一番大きい袋一択。

727不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:24.78ID:zJGHZaJQ0
万引き被害の総額の方が半端ないの知らんのかな。
万引き犯にとっては好都合だね。

728不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:37.64ID:CtqdWmd30
レジ袋持ち歩くとかうぜーから買ってるわ

729不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:40.52ID:houNLRsr0
ちなみにセブンの袋はバイオマス化されてて
無料で配っても法的には問題ないはずだけど
きっちりお金取ってます
袋にバーコードが付いてたらバイオマスレジ袋ね

730不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:44.68ID:nFCZCM820
>>723
日本人は臆病者が多すぎるからな

731不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:07:57.63ID:eF2wH/xB0
消費を落ち込ませる政策は狙ってやっているなら
とてもお上手だと思う

732不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:08:14.76ID:1RVbxy+h0
前まではレジで袋(買うと言う事)要りますか?と
聞かれていたけど今はあまり聞かれなくなったな。
それだけ事前に用意している人が多くなったったと
いう事だな。

733不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:08:18.97ID:OX6E8S0j0
余計なストレスをくれよって
アホの官僚が考える事は
さっぱりワカラン

734不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:08:26.53ID:laa2j1W80
買いたい人は買えばいい
止めてない
ただ、データが出たというニュースに違う!はねーだろハゲ

735不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:08:33.86ID:bwL3xXj+0
レジ袋Lサイズが4円として
30枚で120円だから百均より安い

736不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:08:50.87ID:hFUxiDii0
>>710
元々スーパーはレジ袋有料が多い
コンビニはレジ袋買ったら負けな気がする

737不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:08:58.73ID:b6YVDg7c0
ほんと効果の無い誤差の範囲のくだらない事だけは
どんどん意味もなくやるよね

738不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:09:00.75ID:Dkd38gXH0
>>723
   _, ,_
 ( −人-)    利権潰しは 命がけ ・・・・・・
 ( つ旦O
 と_)_)

739不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:09:01.23ID:pAnpa3pd0
>>731
結果としてそうなってるけど、動機は利権だろうね

740不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:09:28.32ID:eGV/gb//0
>>675
小売りは有料で飲食は無料が多いんじゃない
知ってると思うけどマイバッグって菌うじゃうじゃでしょ
テイクアウトで食中毒になったら店も困るからね

741不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:09:59.93ID:FRcBjnla0
不潔大国にっぽん

742不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:10:13.94ID:fjanu1Eg0
レジ袋有料化から一気にコロナ増えたな。
小泉が人気急落したから回復アピールで無理やり今やったのか?
マジふざけんな。
店の人たいへんだよ。
臨時でセルフの台みたいのつくったりよ。

743不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:10:16.79ID:rLSeaTyx0
日本人って基本的にケチで節約家なんだよな
やっぱ消費税増税なんて消費意欲なくす完全な愚策だわ

744不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:10:17.37ID:yOTTbtdX0
腹立ちまぎれに巻きポリ袋ガラガラ回しまくっていっぱいとってる。
「売上減って万引き増える」が合言葉
進次郎さんあなた 総理大臣無理だわ

745不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:10:49.86ID:aKx8raCl0
スーパーでマイパックに入るまでしか買わなくなったな

746不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:10:51.11ID:S7ENJges0
売上落ちてるんじゃ

747不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:10:52.25ID:geMh24b80
>>744
いるいるwww

748不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:03.38ID:ntPyskZf0
リケンガー馬鹿は毎度あらわれるな

749不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:06.62ID:3O9zCaw60
コンビニ店員だけど、客の買う量が減ってる感じはあまりない。
袋をいらないという人は、それ以前も元々大した量を買わない人が大半。
今までは1〜2個しか買わない人にも何も訊かずに袋に入れてたけど、その作業がなくなった。
ごくまれにいる、商品を多く買うのに頑なに袋を買わない人が一番面倒。

750不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:10.01ID:7F76qKG90
コンビニは
「要らないですよね」
みたいな流れやろ

751不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:24.66ID:ijpwk+Hl0
コンビニやホームセンターで袋貰え無くなったから新たにゴミ用のビニール袋買ってゴミ纏めるのに使ってる
前はコンビニ袋に野菜も包んで保存してたのに…
うちは全くゴミ減って無いし出費が増えた

752不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:34.49ID:bJm6GMU70
デザート系はいっさい買わなくなったわ

753不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:36.40ID:S7ENJges0
ドンキでもカゴの持ち帰り早めてくれと張り紙が

754不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:39.14ID:dC8qqZ1y0
>>709
薄手のヤツでもけっこう入るよな

755不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:43.65ID:hFUxiDii0
>>749
そういう人はエコバッグでしょ

756不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:11:58.89ID:bwL3xXj+0
>>744
アイツは老化したブスのハーフババアとSEX出来さえすれば満足なんだとよ

757不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:12:09.67ID:+S4Igpwp0
袋詰め用の台も無いし、レジの流れ阻害したくないから
カゴ置いた時点で袋も頼んで今まで通りの流れで会計して貰ってるわ
狭いレジで後ろの客の視線に追い立てられながら忙しなく袋詰めするの嫌だからな

758不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:12:36.38ID:A0dVZc540
>>681
当たり前だよな。

3密と正反対の事やってるんだから。

完全に政府の人災。

759不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:12:37.15ID:p0ZNsnxE0
ビニール袋が料金取られるのはまあまだわかる
百貨店でなぜか紙袋までどさくさにまぎれて料金とってるんだかあれはなんでだ
しかも紙袋一枚20円とか高いし

760不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:12:46.86ID:uxxK7vBB0
コンビニの売り上げも下がってたら元も子もないな

761不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:12:49.82ID:Im6raSfj0
>>7
そもそも環境改善に効果があるわけじゃないと、環境大臣も言ってる

無知な国民を啓蒙するためにやってるんだと

762不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:12:55.23ID:xLA14HS20
>>718
ゴミ袋にまとめてポイからそのままポイになってるからだろう

763不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:13:03.67ID:houNLRsr0
>>744
コンビニで巻き取り式のビニール袋置いてあるところなんてあるの?

764不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:13:10.89ID:aCs4b05L0
>>714
は?

嘘やろ?

765不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:13:16.68ID:+0/tzMwV0
コンビニへ行こうかと思って、やっぱいいやと思う率も7割超えだろ?

766不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:13:25.47ID:geMh24b80
自分行くところは段ボールただで使えるんだよ
畳んで置いていて勝手に使って良い
それに入れてる人もよく見るわー あれは自分てきにはコロナ以前からアウト。また段ボール捨てなきゃだし面倒くさい

767不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:13:37.17ID:hFUxiDii0
>>757
環境に対する配慮はゼロか?

768不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:13:50.61ID:77vfopy10
どんどん不便な生活になるな

769不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:13:53.55ID:FTKdQRBX0
今日コーヒー待ちの時にレジ眺めてたら誰一人袋買ってない、マイバッグも持ってきてない。どいつもこいつも手で持ち帰って

770不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:14:14.05ID:mQ6yQsop0
売り上げも出せよ
売り上げも7割減だったりしてな

771不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:14:37.94ID:RHyl4EQN0
客数は減ったが客単価は増えたので、割とまともな感じになってきた

772不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:14:42.61ID:XgB98zv10
道端にゴミ捨てる基地外とかSNSで拡散希望動画うpされる日も近いな

773不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:14:55.37ID:rH7RGvmY0
>>735
Lサイズ46枚で110円(税込)だったよ
1枚あたり2.39円
ダイソー

774不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:15:01.15ID:aRTDO6Ua0
>>712
何で?頼むから説明してくれ
まさか、何となくじゃないよね?

775不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:15:01.79ID:hFUxiDii0
>>770
スーパーは売り上げが伸びてるぞ
元々レジ袋有料が多いし

776不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:15:06.03ID:CEjJzA/M0
>>675
うちの近所のスーパーは袋変えて無料
ほかは知ってる範囲では吉野家とか松屋とかしまむらとかも無料

777不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:15:07.10ID:Fvsu/Tk30
明らかに入店する前から袋の事意識するようになったわ
手に持てないなら別に買わなくて良いか的な

778不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:15:31.83ID:K2sxSgZ+0
>>552
10%もあるわけないだろw
0.3%なw

【コンビニ】レジ袋、辞退率7割超に  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚

779不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:15:35.52ID:4BzhnDtm0
片手で持てる量しか買わなくなって節約できてるよ ありがとう安倍さん

780不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:15:48.52ID:mQ6yQsop0
>>761
これをしたところで環境が改善するわけでも無く
効率性を無視した愚策をしていることだからな

781不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:16:17.22ID:oy2UvcM80
Fランの政策に乗りたくないわ。

782不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:16:27.66ID:yunSZ/6z0
>>425
これな

783不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:16:44.80ID:A0dVZc540
だいたいフランス人なんて、
フランスパンむき出しで
運んでるような民族性なんだから
元々不潔なんだよ。

みんなも、あのパンの運び方や管理方法
おかしいと思った事あるだろ?

小泉の嫁の衛生観念は、ハーフとはいえ
かなりフランス人に近いと思った。

だからこんな事を、平気で推進してしまうんだろ。

784不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:16:50.99ID:5yiaWeki0
代わりにコロナウィルスだらけのマイバック出してノロノロする老害でレジが塞がり仕方なくコロナシールドの中で入れてあげて感染するバイトが激増してるんだよな

785不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:17:24.92ID:37SfTon30
これでコンビニの売上減ったらどうせ消費者にまたなんか強制上乗せだろ
今度はなんだ?商品包装代徴収か?

786不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:17:31.24ID:aRTDO6Ua0
>>7
むしろ悪化させてるから怒りが湧く
少しでも化学を知ってれば余計に環境破壊してるのが判る筈

787不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:17:33.19ID:zR+mnl7y0
むしろ衛生面を考えて積極的に買ってる

788不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:17:34.41ID:laa2j1W80
コロナはそのスパイクに鍵穴を持つA型が重症化しやすいから
きれい好き潔癖症のひとは毎回新品、手洗いうがい、フェイスシールドしたほうがいいよ
わりとガチにお疲れ

789不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:17:38.33ID:DNI8f7T00
人類の寿命が伸びて、良かったやん

790不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:17:50.43ID:9iifbo6c0
コンビニでの買い物が完全に少なくなった、どこがコンビニエンスだよ

791不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:17:51.81ID:5Uh4G3N40
5月か6月にマイバッグからコロナ感染するってんでアメリカが禁止にしてなかったっけかな
収束するまで延期するかと思ったけど・・・

792不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:06.69ID:ntPyskZf0
>>774
化成品で添加剤いれーの海外から買いーの不良でたら即捨てーのだぞ
逆にどこがエコなんだよwなんとなくか?

793不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:08.75ID:hFUxiDii0
>>787
環境面は考えないのか?

794不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:12.55ID:aCs4b05L0
>>712
キミ、猿並みの理解力しか無さそうやね

795不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:13.52ID:+VfcF+Z00
最初はお断りしてたがもうもらうことにした
3円節約するよりエコバック洗うのが面倒だから

796不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:23.53ID:FYPkpvNI0
正直言って特段今やることでもなかった気はする

797不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:27.35ID:A0dVZc540
>>769
マジでこれ。

コロナ対策やってるのが、馬鹿らしくなる。

すべてに意味がなくなってるわ。

798不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:45.74ID:5A9KZvre0
>>641
聞くか客から言われないと作業すすまないじゃん
コンビニで働いてたけど店員側も滅茶苦茶めんどうだと思うよ

799不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:51.62ID:nBSF6QK+0
購買意欲減退させて節約エコ生活

800不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:18:51.87ID:BrW0KJYE0
辞退ってなに?
コンビニで自分が買うもの以外の無数の商品は購入を辞退してるって感覚なの?

801不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:19:07.76ID:FRcBjnla0
まさか小泉次男の失策によって
国が亡ぶことになるとは
考えてもみなかった

802不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:19:09.04ID:VSSI1sVf0
コンビニバイトの陽性すごい数だね
スーパーみたいなサッカースペースないからね

803不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:19:15.68ID:2QpS4SZx0
支払い済ませたらその場で飲み食いすれば袋要らない

804不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:19:34.37ID:laa2j1W80
引き続き、潔癖症でいてください
そのほうが罹患者が減る

805不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:19:44.87ID:bK2di9Hd0
レジでゆっくり袋詰めしてるよ。あわててひっくり返すの嫌だし
うしろの人には会釈してる

806不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:19:46.48ID:/v8x9zfc0
うちの街では透明ならゴミ出しに使えるからな
節約するなんてばからしい

807不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:19:54.97ID:VB3g0Y0u0
【コンビニ】レジ袋、辞退率7割超に  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚

808不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:20:16.40ID:VbrsZ2qu0
先日ものすごいクレーム爺が来た
有料化なんておかしい!!と三十分くらい店長相手にずっとキレてた
進次郎に言えよ

809不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:20:18.01ID:ntPyskZf0
>>794
どうエコなのか説明してみ?w

810不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:20:55.31ID:3O9zCaw60
>>755
慣れててテキパキ入れる人か、こちら(店員)に入れさせてくれるならいいけど、たいていレジで自分でちんたら入れる人が多い。
いくら袋に金がかかるからって、冷たいものと暖かいものを1つの袋に入れたり、エコバッグじゃない普通のバッグにペットボトル(水滴がつく)や、弁当(こぼれる可能性がある)を入れて持って帰る人がいるけど、無理せず3円払えばいいのにと思う。

811不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:21:45.34ID:hFUxiDii0
>>810
スーパーなら移動するだろ
レジで詰めるか?

812不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:21:51.77ID:s0LSnLZQ0
>>778
漁師にレジ袋で魚捕まえる様に省令出せば
網のゴミが減って環境にとても良さそう

813不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:22:03.98ID:neq/thUw0
レジ前で延々袋詰めめんどいからコンビニ行かなくなった
スーパーなら後ろ気にせず自分のペースで詰められるし

814不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:22:23.34ID:K5SuRKkS0
しばらく待ってやるから効果どれだけあったかセクシー大臣に聞きたい

815不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:22:47.67ID:2QpS4SZx0
>>808
法律で決められたから店の者にはどうにもならんと説明してもまだ文句言うなら警察呼ぶべきだね

816不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:23:00.79ID:7kiqG1S50
名古屋の超ブラック企業
名古屋柳橋中央市場内鮮魚店「中水」
代表取締役中西功一
発狂して従業員を暴行!
傷害罪で逮捕!!

エイチティーティーピーエスコロンスラッシュスラッシュ12.gigafile.nu/0904-lfcf43348e67dd0b55539e41a15d0850c

817不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:23:22.77ID:N8B/egHS0
>>783
でも向こうのパン屋さんは日本みたいにむき出しで陳列してないよ
基本ケースに入ってて店員に出してもらう形式

818不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:23:24.46ID:houNLRsr0
売り上げ落ちてくれって思ってる人いるけど
実際は袋分の経費削減が大きいんだよなぁ

なんで義務化前からスーパーがどこも有料にしてたか考えたらわかりそうなもんだが
店側にメリットが無ければ有料化しないよ

819不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:23:34.73ID:BzlqR2JF0
コンビニの社長はサービス低下の責任を取り、腹を切って詫びるべき

820不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:23:45.13ID:8P5XNPBW0
>>14

賢い店員は、会計後に「あっ!やっぱレジ袋下さい」と言われるの面倒臭いから、きちんと確認する。

821不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:09.82ID:Hra4aHI20
陽性リストのコンビニの多いこと、、
コンビニバイトは命がけだな

822不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:14.50ID:wk/7kBU80
冷たかろうが熱かろうが水滴がどうだの弁当がとか
たかがコンビニの食い物でいちいち気にしてる人間ってつまんない人生だな

823不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:15.08ID:9ImYydmZ0
コンビニって自分で入れるシステムなのか
よく分からんから袋買ってるわw

824不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:18.39ID:hFUxiDii0
コンビニはきついけどスーパーは大喜びだろ
レジ袋有料化は

825不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:20.57ID:CEjJzA/M0
コンビニはイートインスペース潰してサッカー台の代わりにしたらいいような気がするがだめなんかな

826不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:21.40ID:Z3TQbCGd0
>>18
包装屋なんて通販でウハウハだからレジ袋なんてたかがしれてんだろ

827不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:21.75ID:K8QZUsfs0
なんか知らないうちに日常的なゴミ袋に困るようになってたよ…

828不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:30.72ID:dPEBnK8A0
>>819
うるせー進次郎に言え

829不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:24:36.10ID:aCs4b05L0
>>809
自然環境保全の面からマイクロプラスチックを抑制したいと考えるなら全体の0.4%程度の比率しかないレジ袋を規制する意味が無い

むしろレジ袋によって今までまとめられていたゴミがそのまま道端に投げ捨てられ河川に流れる機会を増長させることに繋がる可能性のほうが高いだろうが

830不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:25:24.95ID:lfbYDMRu0
>>810
弁当に関しては、弁当だけは、
弁当に個別に小さな袋をテープでくっつけて売ってくれれば、すごく喜ばれると思うなあ
ペットボトル一本くらい追加で入れられる、小ぶりな袋で良い

831不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:25:29.60ID:wk/7kBU80
>>817
そうしないと連中は勝手にとって食っちまうからな

832不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:25:29.78ID:hFUxiDii0
俺はエコバッグ派だから
レジ袋はいらん

833不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:25:32.56ID:wnD4jDGG0
>>810
ようするに、ケチで頭悪い奴が、コンビニを利用している。
スーパーで買えば、袋代払ってもおつりがくる。

834不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:25:46.70ID:+hJk45cS0
コンビニ弁当食べなくなったw
逆に健康的だなw

835不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:25:53.66ID:3O9zCaw60
>>811
詰める場所が無いコンビニでの話です。

836不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:26:08.81ID:LMl3/MQN0
>>9
戦犯様の名を書き込むなw名前を言ってはいけないお方だぞw

837不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:26:13.93ID:BYjuw1Jc0
セルフレジを普及させて俺達がスキャンと決済するからカメラつけといてや

838不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:26:23.63ID:8P5XNPBW0
>>818

レジ袋が無料はミセと有料なミセがあったら、マヨわず前者に行くケドね。

839不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:26:28.48ID:4tYGXnVr0
コンビニではアプリ見せたり支払いしたり忙しいのにさらに袋に詰めると時間かかる
スキャンするまで待たないといけないけどそのあとは店員が支払い待ちしてるしやり辛い

840不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:26:43.35ID:ntPyskZf0
>>829
それレジ袋がエコな説明になってないで。
猿並の知能じゃ理解できないのかw

841不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:26:59.57ID:mQ6yQsop0
進次郎不況がはじまるぞ

842不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:00.16ID:VhcDWPI/0
経団連「買えよ!有料化した意味ねえだろ」

843不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:01.32ID:iTx4A0Vh0
コンビニ高いのに便利だし好きだったのに
もう利用してないな
スーパー行く時は気合でエコバッグとか袋持ってくけど
コンビニ行くのに袋持ってかない。

844不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:04.23ID:aRTDO6Ua0
>>792

ガソリンにもアスファルトにも使えない、燃やして処理するしか無かった、
そんな廃油の画期的な利用方であり発明がレジ袋だった訳だ
そもそも炭素なので太陽光とバクテリアで一月もあれば自然界に分解されるぞ

だが、レジ袋よりも肉厚で「ゴミを棄てる為だけ」の45L等のビニールはもっとCO2を出す

845不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:06.15ID:lQ8/YQEZ0
店員がレジ打って、商品をこちら側に置いてくるから、正直店員なしでセルフレジでいいなと思うようになった

846不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:10.76ID:yOTTbtdX0
コロナのストレス大変な時に買い物客に不便や努力を強いて儲ける店
こんなことが許されるわけがない
天が許さない

847不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:21.13ID:Q0KNh4iI0
これから先一生袋のやりとりで時間食わされると考えて全国民の時間あわせたらどれほどの時間か環境庁は焼き討ちされろ

848不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:21.63ID:O29DgUSB0
売り上げと客単価がどうなるか気になるな

849不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:23.97ID:a41DnroN0
中小企業を救え!→持続化給付金だ!
レジ袋を有料化!→中小企業大打撃!
この構図よな

850不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:33.21ID:HXxZApCj0
なんで政府は国民を苦しめることしかしないんだ?

851不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:27:46.54ID:yunSZ/6z0
>>32
強引に決定されたからこんな事に1円でも払いたくない人も多そう

852不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:28:15.28ID:QuSu9wko0
マイバッグ使ってるけど、腐れセクシーボンボンの政策に賛成してる訳ではないから勘違いすんなよ。

853不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:28:15.99ID:jkSIPe7K0
>>32
なぜか値上がりする未来が見えるわ

854不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:28:29.87ID:0J3dDNDs0
>>27
お前、正解!

855不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:28:30.28ID:TCeq0umB0
コンビニ利用明らかに減ったわ

856不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:28:33.11ID:hu1aVNh30
あまりの不便さになにも聞かなくてもカネ払って袋買うのが常態化すると官僚は踏んでたんだよ
だからあえてわざと不便不条理な形で実行された政策
ところが袋削減を真に受けて真面目に頑張ってる奴らが多かったのでしたとさ

しばらくは様子見だろどうせ発案者も政治側も自分で買い物しないやつらだし他人事

857不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:28:39.15ID:VhcDWPI/0
>>807
これ狙ってたのなら小泉に一生ついていくけどな

858不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:29:13.82ID:aRTDO6Ua0
>>793
環境の為に愚作だと科学者達は言っている
まあ何を言っても感情だけの人間には理解出来ないよ

859不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:29:22.41ID:U97e4S0R0
マイ👜で万引き婆急増

860不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:29:36.37ID:2lQ/eNW00
バカ息子

861不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:29:41.94ID:aCs4b05L0
>>840
いや、レジ袋が有るおかげでゴミの拡散防止に繋がる言うてますやん?

キミは脳ミソ死んでない?
もしくは字が読めない人なんか?

862不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:29:44.86ID:1n6RzeF60
いちいち要るか要らないかっていうやり取りがめんどくせーんだよな。

863不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:29:47.89ID:CEjJzA/M0
弁当はホールケーキの箱みたいな持ち手つければ便利そうだな

864不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:30:14.70ID:Eg+Nny8m0
>>7
ないよ。
ゴミが散乱してゴミ箱が街が汚くなる

865不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:30:28.82ID:baOgKQUq0
コンビニって袋を見越した金額設定になってるのに袋の金も取るようになったらからな

866不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:30:32.69ID:UoxV729x0
ワークマンで靴買ってもそのまま渡されるしな

867不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:30:41.52ID:a41DnroN0
>>850
国民の利益は誰かの損。

868不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:30:57.21ID:A0dVZc540
7月からコロナ激増してるの、これが原因だろ。

やってる事が、メチャクチャすぎる。

869不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:30:59.98ID:aRTDO6Ua0
>>840
その前にこの政策の何処が化学的に正しいのか貴方が説明するのが先では?

870不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:01.52ID:5A9KZvre0
>>783
ハード系はシケるからなるべく裸で置いた方がいい
当日なら紙袋での持ち運びがベスト
日本の普通のパン屋だと焼きたてでも構わずビニ袋入れる店ばかりだけど びちゃびちゃになって逆に傷む
どうせ保存料入れてるから構わんのだろうけど

871不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:18.19ID:TuX3JSom0
弁当とか汁物を温めてもらうと手で持つのが大変だな

872不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:25.94ID:HFDeJRSV0
クルマにかご積んでる
袋なんか死んでも買わない

873不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:30.96ID:eboUFt7R0
>>844
何十年前のはなししてんだよ老害。
使い道のなかったガソリンを燃料にする車はエコと言ってるのと同レベルだぞw
そもそもレジ袋なんてポリ袋のなかでも後発だし。

874不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:31.32ID:bUKOVxzn0
スーパーでもコンビニでも

袋どうしますか?
ください
大きさはどうしますか?
ぴったり収まるのを

これで固まる店員が増えた
こないだまで出来てたはずなのにおかしいだろw

875不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:31.39ID:8P0cxtgv0
有料化なるのわかってたから、1年ぐらい前から、レジのおばちゃんが入れてくれた分以外に、
毎回大を1枚か2枚余分にもらうようにしてた。
なので2年分くらいは備蓄があるから、それ使い切るまではもらわない。
今辞退してる人の中にも同じような人いるんじゃないかな。
レジ袋がいらないんじゃなくて備蓄を使ってる人。

それ使い切るまでに無料配布に戻す流れになるとうれしい。

876不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:39.43ID:+Lh75QHy0
今まで要らなかったけど断るのも面倒だからそのまま袋使ってたって人が多かったのでは?

877不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:47.07ID:Eg+Nny8m0
>>866
靴や工具、エロ本、アダルトグッズはそのまま持って帰るのはキツイ。

878不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:31:53.55ID:K3EKkOD/0
袋が必要な複数個の買い物をする人が減っただけ

879不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:32:01.76ID:9qAQQm41O
牛丼チェーン店の利用がかなり増えてしまった。

880不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:32:33.22ID:9qAQQm41O
>>877

全部身につけて帰れば良いのよ

881不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:32:38.11ID:3O9zCaw60
コンビニ店員の自分的に意外だったのが、今のところ有料になったからといってゴネる客は1人もいないこと。
来客がそこまで減ってる実感もないし、日本人は決まりに従うのは素晴らしいなあと。
有料無料に関わらず、「いりますか?(買いますか)」と訊かれたら、くせで「結構です」と断る場合が多いから、3円が惜しいとか環境とか関係なく、とっさに「袋いらない」とつい答えてる客が多いなあと思う。

882不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:32:39.09ID:hFUxiDii0
>>870
駄目駄目
ハード系でもむき出しで1日置くとパッキパキ
硬くて食えん

883不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:32:50.80ID:AH+IEA4P0
コンビニ気軽に行けなくなったわ

884不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:32:51.79ID:kauNyxs10
>>845
もうすぐレジすら通らなくなる
スマホで読み取って、ポイポイバッグに入れて、スマホをピッで終わり

https://www.advertimes.com/20200603/article315785/

885不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:33:08.31ID:9DreiB0l0
24h空いてるしかメリットないクソ店

886不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:33:09.46ID:U97e4S0R0
100均で売ってるレジ袋がどこも売り切れ

887不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:33:15.18ID:Eg+Nny8m0
>>880

888不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:33:23.78ID:xHAgniJ50
なんか断っちゃうんだよな

889不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:33:48.27ID:/MKh3Lg50
スーパーは忘れないけどドンキいくきは袋持ってくの忘れる

890不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:33:50.44ID:yunSZ/6z0
>>56
マイバッグを数百回使ってやっと資源的に元が取れる
汚して洗濯するともっと使わないと元が取れない
レジ袋はゴミ袋に使ってたのに新たにゴミ袋が必要になるので資源の消費は増えるだろう

891不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:13.65ID:WVVRm/Yj0
有料化以降1回もレジ袋必要な量買ってないわ

892不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:16.33ID:TCCOX2qc0
>>886
ゴミ箱用に買いだめ

893不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:20.57ID:QuSu9wko0
>>886 車内のゴミ袋用に小さいの買ったわ。

894不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:25.50ID:baOgKQUq0
>>874
ほんとこれ
こっちはプロじゃないから店員にお任せしたいのに袋の大きさを客に選ばせるなよと

895不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:39.70ID:EX9IF4Dx0
女性が生理用品買う時紙袋と黒いビニル袋にいれてたけど6円余計に取られるのか

896不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:44.97ID:uNpTaQcN0
輸入した石油をすぐ火力発電の燃料にせず、
一旦レジ袋に形を変えて利用されて、
ゴミ袋として無駄なく再利用された後、
ゴミ発電所の燃料にされてきた。

このレジ袋が有料化されて減らされても、
別のゴミ袋が使われるだけなので、
石油資源の節約には全くならないのに、
一部の偽善企業や政治家や自治体の
環境対策してますよパフォーマンスに
利用されてるだけの虚構。

レジ袋=ゴミ袋を貰えないコンビニの客が
コンビニ駐車場にゴミを散乱させてるのが目立つ。
レジ袋を貰えてたらゴミをまとめてゴミ箱に持っていくんだろうけど。

897不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:45.58ID:5A9KZvre0
>>882
冷めたらビニ袋いれちゃうか翌日はビニ袋じゃないと糞かたくなるよ
パン屋で働いてるから知ってます

898不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:48.76ID:TxBpOp+l0
一枚しか必要がなくても、二枚と言ってしまう
五円なんてないし、お釣りをもらうのも嫌だから
十円出して二枚もらう

899不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:52.43ID:A0dVZc540
>>881
コロナ自粛の時と比較したら、
解禁後の今はそりゃ増えてるだろうけど
売上を比較するのは前年比だぞ。

理解出来てるか?

メチャクチャ減ってると断言できるわ。

900不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:34:54.50ID:FRcBjnla0
レジ袋有料化で感染拡大→大恐慌
父親を超えたな進次郎

901不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:35:01.50ID:y37e7yZX0
数字盛り過ぎだろ

902不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:35:32.87ID:0GOpJcZE0
お陰様でコンビニ行かなくなったよ
win-win

903不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:35:43.75ID:+9daWrdI0
なんだ7割の人間がいらないのなら、もともといらなかったんじゃねーか

904不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:35:45.09ID:eboUFt7R0
>>861
えっ、繋がるからエコ?
それだけでエコ言ってるの?
そんなピンポイントしか考えてないとか猿並

905不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:35:53.62ID:A0dVZc540
>>874
あるあるw

906不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:35:59.21ID:M8BWVHZa0
>>884
スマホは便所より汚いのに正気か?

907不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:35:59.87ID:0GOpJcZE0
フェデラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

908不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:05.87ID:Nz+1Z7qk0
>>862
そこはモンスタークレーマー対策として業界も腐心してるところだけど
基本袋不要の人が圧倒的なので、近々デフォ「なにも聞かない」になると思うよ
>>865
利益的にどうこうじゃなくて「袋の料金を客から懲罰的に取れ」というお達しだからどうしようもない
バイオマス25%含有袋採用についてもコンビニには「お前のとこは徴収にしろ」と特に強い圧があったわけだし
コンビニ利用客を標的にしたのは環境庁だもの
コンビニ側ももう開き直りよ

909不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:08.95ID:1n6RzeF60
>>881
あんたのところはたまたまそうかもしれんけど、確実に売り上げは落ちるよ。
みんな最小限の買い物で済ませるか、コンビニやめてスーパー行くかってなる。

910不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:13.12ID:eF2wH/xB0
スーパーじゃ生ゴミ捨てる用に透明な袋を頂くようになった

911不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:15.34ID:U+WqBXc90
エコとサービスは別だろと考えてる頭の堅い俺。

そもそもレジ袋利用率が減ったのなら、今まで商品に上乗せしていたレジ袋の仕入れ代金分安くしろ。

912不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:22.03ID:yunSZ/6z0
>>69
モラルゼロ推進政策を応援します

913不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:28.45ID:6p//Pbmr0
>>755
エコバッグ結構入れづらいんだよな、財布あるから片手になるしさ
店員が変な重ね方してると尚更入れづらいし、とう面倒だから量多い時は買うようにしてる

914不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:35.26ID:PC3KhdLr0
汚い汚い言ってる奴ってなんなの?wwwwwwwwwwww

お前らランドセルや学校のカバンを1度でも洗ったことあったの?wwwwwwwwwww

なんでマイバックだけ騒ぐんだよwwwwwwwwwwwwww

915不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:47.38ID:yzG41MmI0
元からいらんかったんや

916不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:36:47.57ID:A0dVZc540
>>900
終息していたコロナ感染拡大に
再び火をつけた男。

917不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:03.88ID:xmlnc+cy0
そもそもコンビニ行かなくなったからどうでもいい

918不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:14.42ID:Nq19STMD0
>>9
これを成果とカウントするわけねぇだろw

919不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:14.69ID:6nt92vYL0
割とマイバッグ使っていたけど
コロナはやりだしてからレジ袋買うようになった
ウイルス怖いし

920不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:29.28ID:uNpTaQcN0
最近やたらコンビニが閉店しまくってるのは
レジ袋をくれない店を客がボイコットしてるのかもな。

921不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:32.75ID:kauNyxs10
>>906
その便所より汚いスマホを触り倒してんのに何言ってんだ?

922不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:41.82ID:A0dVZc540
>>906
スマホは、みんな結構まめに消毒してるぞ。

923不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:47.94ID:kj3t/AnU0
自分の分ならいいけど他人の分は袋いるだろ
職場でも学校でもいいけど、ちょっと弁当買ってきてくれって行ったら必死で両手で抱えて持ってくるんだぜ

924不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:49.73ID:urYqL5/20
>>866
チェーンの靴屋で安いの買ったら
何も言わずに手提げ紙袋に入れてくれたよ
行動範囲にレジ袋無料をうたうスーパーも出来た

925不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:50.55ID:8QNZj45K0
売上は下がった

926不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:37:58.17ID:eGV/gb//0
コンビニ商品販売額(前年同月比)
4月10.7%減
5月9.6%減
6月5.1%減
7月はまだ分からないね

927不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:38:16.70ID:Eg+Nny8m0
>>915
以前よりコンビニカウンター、ゴミ箱が不潔になってますやん。

928不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:38:20.15ID:yunSZ/6z0
>>74
リモートとか仕事が減ったとかでコンビニ消費は落ちてるよ

929不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:38:20.26ID:U97e4S0R0
>>898
1枚5円なら
100均で買った方が得だよ

930不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:38:35.53ID:EX9IF4Dx0
紙袋も有料にしてるとこは便乗だろ
昔みたいに100円いれて買ってたクソ丈夫な紙バッグでもないのに

931不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:38:57.51ID:TUgP6HUg0
レジ袋を辞退するようになったというかコンビニにあんま行かなくなったわ

932不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:38:59.60ID:0GOpJcZE0
マイバック使う代わりにサッカー台のところで1商品づるビニール袋に入れてる奴いるんだけど
本末転倒じゃね?

933不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:15.03ID:y6rFMoVG0
スーパーは
客寄せにレジ袋無料にすればいい

934不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:20.86ID:2O6k1tTn0
有料でゴミ袋買うようになって、プラマイどれだけ減ってるんだろ。

935不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:22.61ID:9qAQQm41O
>>926

ゆるやかに回復している…

936不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:26.86ID:5H0kUyfa0
>>646
そんなんやってたんか
知らなかった

ありがとう1個はもらえそうだ

937不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:26.86ID:VLyrtAmF0
マイバッグ持参したら商品を詰めてくれる店員と自分で入れてねみたいな感じで突っ立ってるだけの店員いるよね
突っ立ってる店員に限ってオーナーとかえらいやつとかなんだよな 死ね

938不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:34.14ID:aCs4b05L0
>>904
想像力無さ過ぎw
ゴミは集積して適切な処置を行う事が最も肝要なんだわ
レジ袋はそれらを補助する因子になってるのは間違いない


キミは猿並みに短絡的なマインドなんやねw

939不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:39.49ID:EX9IF4Dx0
>>914
あんたは食材をランドセルにいれてたのか?ww

940不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:39:41.70ID:FRcBjnla0
自民党をぶっ壊す
どころか
国民生活をぶっ壊した
進次郎

941不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:40:07.81ID:d+rCZ50T0
コロナ拡大に一役かってんじゃね?

942不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:40:20.51ID:A0dVZc540
>>914
パンやおにぎりなどの食物を
かばんに直接入れてたのか?

汚いやつだな。

これからの日本人は、これになるんだろうけど。

943不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:40:32.53ID:+Lh75QHy0
>>899
納品の量も減ってるし何より作業が時間余るレベルで終わるようになったよな
去年はホントイライラしながらやっても終わらなかったのに。

944不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:40:50.26ID:urYqL5/20
>>874
ぴったりの感覚には明らかに個人差があって
むちゃくちゃ無駄にデカイのに入れたり
ギッチギチに詰めてくれたりするけど
いい?

945不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:40:54.61ID:xfQr8N9o0
>>9
許せんなー

946不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:41:06.41ID:a41DnroN0
>>937
入れないのが正しいんだよ

947不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:41:14.35ID:muxKgwQF0
コンビニで澄ました顔でレジ袋を買って上級国民の気分を味わう

948不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:41:38.82ID:Nz+1Z7qk0
>>930
紙袋そのまま無料で続けたら大流血なんだけど
プラ袋の10倍どころじゃないぞ、コスト。
しかもこの件によって需要増えたから高騰してるし
商品価格に付け替える方が余計にびーびーうるさく言われるから、傷が浅い方のルート選んだだけ

949不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:41:56.58ID:TxBpOp+l0
>>914
不特定多数のカバンやランドセルが買い物かごに
入ったりしないだろ

950不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:42:00.28ID:yunSZ/6z0
>>97
だんだんそっちにシフトしていくと思う

951不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:42:02.68ID:BYjuw1Jc0
全く環境にはいみないがレジを無くすきっかけを作ったかな

952不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:42:11.51ID:eGV/gb//0
>>935
自粛が解除されたからね
7月からレジ袋有料化でどうなるかだね

953不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:42:16.93ID:6OU/hNex0
>>72
それw
綿や麻などの布製以外は駄目。

954不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:42:19.91ID:+oz2r4GC0
「いつでも買えます、2円です、捨てても問題ないです」
こんなもんでレジ袋無くそうとかアホかと
本気で取り組むなら代わりに無料で紙袋を置けよ
どうしても金払ってビニール袋買う酔狂な奴以外はいなくなってほぼ0になるから

955不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:42:21.85ID:V7pNKF/A0
>>1
エコバック使ってるヤツって自分がばい菌撒き散らしてること気づかないのかな?

956不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:42:45.95ID:eboUFt7R0
>>938
想像量ないのおまえだろw
ゴミをまとめるところしか見えてない猿じゃん

957実況ひらめん2020/07/31(金) 20:42:56.17ID:gVEqtmMo0
>>778
そうそう
これこれありがとー
www(´・・ω` つ )

958不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:43:00.43ID:EISLXI/a0
セイコマにしか行かなくなったわ

959不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:43:07.17ID:tyN1d6aR0
>>1
コンビニ程度なら無くても困らんからな

960不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:43:14.12ID:OQzCodxM0
お前らコンビニ弁当買ったときどうしてる?

961不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:43:40.84ID:FRcBjnla0
不潔そうなエコバッグみると
感染爆弾にみえる

962不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:43:55.03ID:ZJBwdY8g0
>>412
なんでおこがましいんだ?

963不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:11.70ID:yunSZ/6z0
>>104
どのように答えてるかのアンケートとれば役に立ちそう

964不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:19.87ID:SZLG25o70
万引きしやすくなって店側が大ダメージ

965不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:22.93ID:ytBC9oko0
そもそも金払うのに辞退と言うのはおかしい。

966不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:24.73ID:F9K82IMT0
買い物に行かなくなったし一度に買う量も減った
結果的に環境に優しくてエコだよね
まあ物が売れなくて不景気なるだろうが仕方ないね

967不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:27.71ID:Eg+Nny8m0
>>960
街のゴミ箱が無いような環境ならそもそも買わない。

968不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:36.44ID:vLJA17gd0
ほとんど漁師が出すゴミが原因なのに...

アホなん?

969不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:44.07ID:aCs4b05L0
>>956
煽りが雑すぎw



だいたい海洋ゴミの1%未満のマイクロプラスチック抑制よりコンビニで買ったゴミによる河川の汚染のほうが圧倒的に身近だろが

970不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:48.03ID:arK4cDuQ0
店が潰れれば消費が減ってエコ

971不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:49.20ID:zR+mnl7y0
>>793
ポイ捨てとかしないし
燃えるゴミで出せばなんの問題も無いのでは?

972不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:49.36ID:ls6GHLT10
少ししか買うもの無いときは買い物自体をためらうようになったなあ

973不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:44:49.65ID:6OU/hNex0
>>930
あの百貨店などにあった有料100円紙袋は恐ろしいほど丈夫だったな

974不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:01.16ID:Fnu6pJ1r0
暖かい物もまとめていれられるようになった

975不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:01.50ID:FRcBjnla0
潔癖症の日本人を襲った
進次郎

976不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:04.68ID:xSj+UQGK0
コンビニで袋に詰めるの汚らしかった

977不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:16.12ID:O6a/Vy4S0
罹患者のエコバッグパワーでコロナ拡大に一役買ってそうな気がしてならん

978不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:21.54ID:8z51oVxM0
辞退率ってなんか変
別に買わなきゃいけないところ辞退してるわけじゃないだろ
頭悪い記事

979不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:24.43ID:urYqL5/20
>>552
今、太平洋に漂流して問題になってるゴミの殆どは東日本大震災で流れ出した家庭ゴミ
海洋プラスチックとか言いだしたのが震災の数年後だからね
何をかいわんや

980不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:43.63ID:ZWKLtpdE0
そもそもコンビニに行かなくなった

981不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:45:55.83ID:UBCJIsgP0
万引きの友w

982不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:46:10.92ID:mFwb6mAc0
レジ袋だけ30枚売ってくれってあったぞ
どういう用途だ?

983不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:46:19.60ID:yunSZ/6z0
>>125
その前に何回かスマホとかで録画しておいた方がいい

984不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:46:33.87ID:FRcBjnla0
てか、いますぐ無料化に戻せよ
感染とまんないぞ

985不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:46:39.60ID:wnD4jDGG0
>>844
今のレジ袋の原料は、ポリエチレンがほとんどです。
ポリエチレンは、レジ袋以外にも包装材として色々使われている。
たとえば、お米の10s、5kgの袋とかです。
レジ袋の消費が少なくなれば、それだけポリエチレンの使用量がへる。
レジ袋の使用量が減れば、ゴミが減って、
レジ袋に使っていたポリエチレンが他の者に利用できる。
総量としてポリエチレンの使用量が減る。

986不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:46:46.95ID:pAH3wGTd0
汁が出るものは買わなくなった

987不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:47:29.38ID:tyN1d6aR0
>>964
客単価も減ってるだろ

988不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:47:34.25ID:n2po99WU0
コンビニの袋は小さくて部屋のゴミ箱に再利用できないからいらない

989不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:47:40.91ID:+ciTIwMeO
コンビニで沢山買わなくなった サンドイッチと缶コーヒー

990不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:47:48.95ID:eboUFt7R0
>>969
相変わらずレジ袋がエコの説明になってないねw
一部のメリットだけしか見ずに語る猿

991不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:48:01.70ID:/I+rckhA0
>>8
全く同感!!!

992不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:48:13.41ID:RP0XEQSZ0
5円ケチってコロナ感染wwwww

993不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:48:19.77ID:UNboFY2U0
>>874
店員さん困らせるのやめたげて
今は入り切らなかったらクレーム
大きくてもクレームやん

994不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:48:28.22ID:EX9IF4Dx0
>>985
最初から東京都推奨ゴミ袋と同じ成分のものをレジ袋にすればいいだけだな

995不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:48:34.70ID:rX1KNbyY0
それで、地球環境は良くなったんですか?
結果の報告を求めたいですよね
人に強制してるんですから

996不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:48:47.83ID:A0dVZc540
>>943
政治家が浮世離れして庶民感覚がないのは怖いよなあ。

自分で買い物していれば、異変にすぐ気付くだろうにね。

997不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:48:59.96ID:xHmtPgNR0
売上はどうなんだろ?

袋のやり取りがなんか嫌だから、鞄に入る分しか買わなくなったわ
弁当は前はちょこちょこ買ってたけど有料化以降は一回も買ってない

998不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:49:05.42ID:8z51oVxM0
>>982
毎回1枚ずつ買うのは意識低い系に見られるから
普段はエコバック使ってて
ごみの分別・まとめのためにまとめて30枚買う
30枚まとめて買うやつはその辺にポイ捨てしないだろ

999不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:49:05.80ID:dBH19dh70
レジ袋が有料になったおかげで
・コンビニに行く回数が減った。
・マイバックが汚れるから、弁当を買わなくなった。
・マイバックが汚れるから、ホットスナックを買わなくなった。
・マイバックが汚れるから、おでんなどの汁ものを買わなくなった。
無駄使いが減ったのは良かったと思う。

1000不要不急の名無しさん2020/07/31(金) 20:49:12.20ID:BYjuw1Jc0
店員のストレスは増やしたがそれも仕事や


lud20200802224200ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596188251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コンビニ】レジ袋、辞退率7割超に [マスク着用のお願い★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
コンビニレジ袋、辞退率7割超!有料化前の倍以上!←で売上は?
【有料化】レジ袋辞退率は72% 義務化前の倍以上に 94%がマイバッグ持参 環境省 [ばーど★]
【有料化】レジ袋辞退率は72% 義務化前の倍以上に 94%がマイバッグ持参 環境省 ★2 [ばーど★]
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★2 [ばーど★]
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 [ばーど★]
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★4 [首都圏の虎★]
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★3 [アルカリ性寝屋川市民★]
レジ袋有料化:77%がレジ袋利用せず、新宿など都心繁華街は辞退率が90%に 郊外では平均を下回る店舗も…先行実施のドラッグストア [特選八丁味噌石狩鍋★]
レジ袋「有料化で辞退」が4割超 購入継続は1割―内閣府調査 [蚤の市★]
レジ袋「有料化で辞退」が4割超 購入継続は1割―内閣府調査 ★2 [蚤の市★]
辞退率8割、推薦率7割、3教科軽量のワタク
【スパグロ52.5】広島vs理科大【辞退率8割超え】
【悲報】理科大工学部、辞退率88.5%
新卒内定者の内定辞退率70%以上の企業を語る
「否認事件」では平均13.5カ月に 長期化する公判前整理手続き--裁判員辞退率高止まり [蚤の市★]
【調査】新入生の98%が「LINE」利用 東京工科大調査 女子の「iPhone率」は7割超に [無断転載禁止]
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
【エコロジー】レジ袋有料化から1年。4人に3人が辞退。他のプラ製品も含めた対策の拡がりや消費者の関心の高まりが課題 [記憶たどり。★]
レジ袋は辞退しなければいけないという風潮
仕事持つ母、初の7割超に=支援の必要鮮明に―国民生活調査
【海外】ロシア大統領選、プーチン氏圧勝で4選へ。得票率7割超
辞退率が多い大学に通ってるやつwww
ワタクの入学辞退率分かるやついる?
ワタクは辞退率が高くてカスしか残らん
首都圏私大受験者数・実質倍率・入学辞退率
【リクナビ】内定辞退率、りそなとアフラックも購入
【リクナビ内定辞退率予測】トヨタとホンダが購入 合否への活用否定
【社会】都道府県庁への「内定辞退率」、60%超も 学生の奪い合いにあの手この手
【辞退率80%】理科大生を教えなくちゃいけない教員が可哀想【残りカス20%】
【リクナビ、「内定辞退率」サービス廃止】同意得ずにデータ分析・販売
【悲報】有名私立大学の明治が凋落、入学辞退率8割の事実に涙が止まらない・・・ 受サロ マーチ 難関大
【併願できない日程】北海道が職員採用試験の日程変更調整 内定辞退の減少狙う 辞退率18年64・2%。19年57・1%
【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用
【GOGO菅政権】高齢者ワクチン接種 1回目が5割超に 接種開始から2か月余 政府 [どこさ★]
川淵、辞退
【高知】定置網のカメからレジ袋、「ごみ考える契機に」 [爆笑ゴリラ★]
【法曹への近道】司法試験合格者1525人 予備試験組2割超に  法科大学院(合格率24.75%) 予備試験(同77.6%)
【環境】レジ袋製造会社の本音「ポリ袋、実はエコ」 その理由に納得 [しじみ★]
【レジ袋有料化開始】 レジ袋、欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で★3  [Toy Soldiers★]
【レジ袋有料化開始】 レジ袋、欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で★2  [Toy Soldiers★]
【レジ袋有料化開始】 レジ袋、欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で★4  [Toy Soldiers★]
【レジ袋有料化】プラスチックゴミは「燃えないごみ」なのか? ポリ袋、実はエコなんです!(馬の骨)  [Toy Soldiers★]
【レジ袋有料化】製造会社、涙の訴え「ポリ袋、実はエコ」 死んだウミガメ"の真相 海を漂うプラゴミのわずか0.3%★2  [Toy Soldiers★]
【東京五輪】ボランティア、辞退者続出へ「国民が歓迎するイベントなのか」「大学に行けないのに五輪会場に集まれはおかしい」★3 [ばーど★]
都57人感染 20〜30代が7割超
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超
スペインのコロナ新規感染者、7割超が医療従事者 [首都圏の虎★]
関西・福岡・沖縄の感染者8割超が英変異株 関東・愛知は5〜7割 [どどん★]
薬の過剰摂取で搬送、昨年上半期5625人 7割超が女性(厚労省・消防庁) [首都圏の虎★]
【危ぶまれる五輪開催】7割超が「反対」。賛成派、反対派の理由を聞いてみた(hbol) [ウラヌス★]
外国人技能実習生が働く事業所 7割超で違反 時給400円で残業させるケースも 厚労省 [ばーど★]
企業の66%が「正社員不足」 大企業は7割超 運送、飲食、サービスで深刻化 ★2 [煮卵オンザライス▲★]
【危険薬物】泥酔客を「鉄道に乗せない」時代到来か? 駅係員などへの暴力“飲酒がらみ”が7割超、止まぬ蛮行への最適解とは [ごまカンパチ★]
【厚労省】外国人技能実習生が働く事業所 7割超で違反 2003年以降最多 ネット「一旦帰って貰った方が [Felis silvestris catus★]
【TBS】東京都知事選、小池氏大きくリード 都政「評価」約7割も プロジェクションマッピング「見直し必要」5割超★3 [PARADISE★]
「レジ袋、買いますか」と言え
【環境】レジ袋7月から有料化 対象外の袋も…植物を原料した特殊袋、厚さが0.05ミリ以上の袋、ロール袋など
【天然記念物】奈良のシカ レジ袋誤食で衰弱死 9頭の胃袋から大量のレジ袋、最大で4.3キロ 観光客のマナー低下が原因か
【悲報】合同オーディション、辞退者が出たのは乃木坂の方だったwwwwww【闇乃木坂】
【悲報】 STU 2期生 正式 お披露目が未だにないのは、辞退者が続出してるから?wwwwwwwwwwwwwwwww
【就活生の逆襲】「パソコンに何のソフト入ってますか?」「Office365はあります」「Word使ったことないんだw」「は?」選考、辞退★9
早稲田文学部って素点7割超えでも落ちるんだよな
同一労働同一賃金/運輸・倉庫業の7割超で「対応あり」
【半導体】サムスン、最先端3次元半導体を5割超に 生産比率上げ
【県民意識】「群馬県を自慢できる」県民の6割超に大幅上昇/群馬
【虫歯】貧困やネグレクトも要因、長崎の学校3割超に「口腔崩壊児」
06:50:29 up 27 days, 7:54, 0 users, load average: 8.99, 9.70, 12.73

in 2.5767290592194 sec @2.5767290592194@0b7 on 020920