◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も [ヒアリ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596019923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も
森さやか | NHK WORLD 気象アンカー、気象予報士
7/29(水) 15:24
人間が耐えられる最高気温はどのくらいでしょう。ある記事には、こう書いてあります。
「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」
その命を脅かす41℃をはるかに超える高温が、今週中東イラクなどで観測されています。
バグダッドで史上最高気温
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200729-00190617/ 発汗しても、汗が蒸発しない日本とどちらがひどいかね
>>4 それな
サウナなんて100度前後だけど入れる
暑いというプロパガンダを繰り返すやつは地球温暖化詐欺の反日パヨク立憲朝鮮人
実際の地球は寒冷化に向かっており都内でも肌寒い日が続いている
このようなデマの目的は朝鮮殲滅愛国五輪の妨害
従って暑いと主張する奴は例外なく反日売国奴であると断言してさしえない
そういえばズル林さんは観測地点を変えてから話題にもならなくなったな
>、2003年サウジアラビアのダーランで体感温度が81℃まで上がったのが、世界最高ではないかということです。
仮にあったとしても死んでて体感出来ないだろ
>>1 >人間が耐えられる最高気温
これ、最高気温じゃなくて、体温じゃないか??
夏に日本に来た中東人が日本の暑さに文句言ってたぞ
〇〇では日陰に入れば涼しいのに日本は暑いままだって
たとえば、風呂を43度で沸かすと、冬でも水で薄めないと入れないほどだが、
それより暑い50度以上となると、その空気に触れたとたん火傷すると思うんだが
エアコンをフル回転させても、40度に下げるのが、せいぜいか
そもそもこんな温度だと、エアコン壊れるか?
こないだボイラーの配管のメンテしたけど、
現場の気温48度やったわ。
作業着からキンタマはみ出そうやったわ。
可哀想だけど…
こっちもコロナ関連で手一杯っす…
南無南無…
>>33 いや
熱力学の話でね
水温が同じでも水道の流水だと
「水の連続攻撃で熱が奪い去られるから」冷えるの
でも同じ水を洗面器に入れるとすぐあったかく感じるでしょ?
気体においてはブラウン運動が液体より盛んなので、
50度の場合、常に小さな上昇気流がおこる
あんど、そんなに暑いと飽和水蒸気量が多いから、
乾燥してるのね
だから空気に触れるとひりつくだけ
なので布ですっぽり覆うと暑くない
これが湿度が高くて水蒸気だとすると、50度の蒸気で火傷するよ
>>1 エアコンが効かない温度になったらやばいよな
コロナとか関係なく、強制遷都でみんなリモートワークになるのかも
こんな中でもコロナの感染が広がってるんだろ。。
いや暑いからみんな室内で密になってるのか。
サウナは入れるけどサウナで生活できないやろ
まぁ、湿度はかなり関係ある
30度で湿度が30%とかより25度で湿度80%とかのがはるかにきつい
50度越えってマジなの?
なんかこれから生まれてくる子供は大変な目に合うかもな。
リアルにディザスタームービーみたいな目に合うとか絶望感半端なくね?
三丁目の夕陽世代が1番幸せだったかもな…
慣れだよ慣れ
実際、イラク人ならそうそう死なねーから
>「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」
それ体温な
>>46 70度までは感染するらしい
そのあたり超えたら落ち着くかも
イラクの1000年以上前の古代遺跡に、クーラーの機能を備えた住宅跡地が発見されたそうだね。
今でも涼しいと言われる
>>52 80度で8時間、コロナウイルスは死ななかったという話が・・・・
湿度低くて、木陰なら涼しいとかいう説もあったが
こんなに上昇したら無意味だろうな
単なる木陰で10度も差があるとは思えず、木陰でも40度以上で
死にそうになるってのが現実だろう
普通の人の風呂の適温って41度くらいか
江戸っ子は45度くらいなんだろうけど
サウナって入ったことなかったからどのくらいの温度なのか知らんかったけど
普通に100度近くあるのな
そりゃ秀樹もサウナで脳梗塞になるわな
>>19 館高のクソガキに壊されて観測不能になってたりして
>>58 真夏の都心部のビル街の外は、45度近くあるだろ
気象庁は39度って放送しても、あれは芝生の上の気温
イラクの暑さを思えば、日本の夏なんて南極も同然だなw
>>31 あっちは暑いけど乾燥してるのに、
日本はそこそこ暑い上に湿度が高くてジトッとして不快だもんな
>>57 なんかここ数年で地球は急激に温暖化が進んでるみたいな報道のされ方だけど、
もっと大昔、氷河期より前の時代とかにさかのぼれば、北極や南極の氷がまったく存在
しなかった温暖化の時代もあるんだよね
そういうのと氷河期を何回か繰り返してるんだよ、氷河期も1回じゃないらしい
>>75 意外とたいしたことないんだな!
あれ?イラクのビル街一体何度なんだよ…
慌てるな
ハロゲンヒーター扇風機で爽やかになるって
>>34 日本で売っている一般家庭用のエアコンは室外の温度が44度を超えると安全装置が働いて停止する。
上級機で48度まで粘れる。
50度超える場合は普通のエアコンでは無理。
上から水をぶっ掛けて気化熱で冷やすタイプとか、方式自体を変えないと不可能
区分としては西日本で、高地でもないのだが
年に10日もエアコン(冷房機能)を入れないよ、と暑さは平気自慢をしてたのだが
こんなのだったら、絶対無理!
33℃ 犬ギブアップ
37℃ 俺ギブアップ
42℃ 猫ギブアップ
>>78 この7月だけを見れば、この30年では稀に見る冷夏だがね
1993年も米騒動になるほどの冷夏だったけど
コロナといい地球全体おかしくなっているなコロナは人災か‥
人類、後一千年も持たないんじゃない?
>>87 そういう気候変動で淘汰される生物もいたわけだよね
人類は淘汰されちゃうのかな
まあそうなったら人体が対応してくるだろ
逆に極寒の地に住むロシア人とか−40℃で寒中水泳とかやってるし
日本人なら防寒着でも凍死する
>>103 1000日持たないだろうと推測されている
>>101 今年は生産活動縮小で発電量が少ないからかな
夏場にうちのベランダで気温計ったら60度弱あったんだが
そういや、日本でも夏場に33度以上予想など出ること多くなったが
そういう日は鳩やカラスなども余り見なくなったりするね
羽毛は夏バージョンにしてても凄い保温性だから、死ぬとヤバいということで
引きこもってるのかな
>>103 恐竜が絶滅した原因とされる、巨大隕石が地球に衝突したことによる
火災と衝突の衝撃で巻き上げられた塵埃が太陽の光を遮ることで全地球規模の気温低下
→氷河期の方がもっと絶望的だったんじゃない?
地球の環境が人類が暮らせる限度を超え始めてる
環境破壊を止めるために人口を減らさないといけないと
コロナがバラまかれたってのは十分にありえる話
>>9 日本の猛暑期なんてゆうても1カ月
イベントみたいなもんよ
ダイキンは中東向けも展開してるが向こうは窓設置が殆どみたいね
ナイカ鉱山の巨大クリスタル洞窟の動画みればわけるけど、高温でヤバイのは腎臓
体感温度的に世界一劣悪な環境は紅海沿岸らしいね。気温+湿度
これは戦争起きるよな
他の涼しい土地を手に入れないとと
>>117 カラスは普通にいるよ
ただ、日中はアスファルトが暑すぎてあまり街中で見かけないだけで
たとえば夜中〜朝方の24時間営業のガソリンスタンドとか
集まった虫の死骸を食べによくきてるのを見掛ける
>>43 熱エネルギーいわゆるiだろ
個体、液体、気体
温まりにくい物は冷めにくい
同じ50℃なら1番エネルギーがあるのは個体
50℃の鉄板触って見るよろし
ウェアラブル冷房システム、馬鹿にされまくってたが
もしかして本格的需要のある時代になるのかも
でもあれ効率性については、未だにちょっと疑問だが
>>119 その割には大した殺傷力ないよね、今のところ
特に日本はさ
近未来は車が空を飛び、月まで手軽に旅行行けるとか夢があるが、この調子だと近未来は悪夢にしか思えないね
空気が薄くて飛行機飛べるのか?
ジェット燃料の発火点って何度だっけ?
敷地にコンクリ、アスファルト敷いてる家の税金を重くしろ
地球上の暇人送り込んで、イラク全域を覆う太陽光発電の傘でも作るべきかな
さておき、2週間前の予報では53℃まで上がる予想だったから、1.5℃下がった
地球の大気は半球ごとにぐるぐる循環するから、中国や日本付近で雨で空気の温度を下げてるからかなと思う
湿度が低いのでたいして辛くない。
ただいつの間にか脱水症状になってるので、気をつけないと死んでしまう。
なあにエアコンかかってる室内から出なければどうということはない
暖房切れたら凍死する地方はいくらでもあるんだから冷房切れたら熱中症で死ぬとこがあってもいいだろ
最近とりあえずなんでも地球温暖化って言っとけばおkって思ってる奴多過ぎ
>>115 あれものによったら四百度から七百度 普通のでも百三十度くらいは耐えられるから
エアコンが今ほど普及してない時代は中東の人は昼間は地下室にこもって、夜9時過ぎから仕事してたらしい
エアコンもサチってでも室外機が動いてくれれば良いけど50℃超えてくると圧力エラーで止まるかもしれんぞ
海に雨が降っても冷却効果という意味では全く寄与しない
陸地に雨が降ってこそ冷却効果は働く
>>125 すでに起こってるね
アメリカ大陸や欧州を黒人に寄こせってBLM運動でそう訴えてるの見たよ
地球上の快適な土地を白人ばかりが独占するのは不公平だって
豊かな水に恵まれてる日本も中国人やムスリムに狙われてるね
>>118 単純に寒いよりマシかと思ってたら
巨大台風や集中豪雨や竜巻とか増えてるのがヤバい
頭からバケツで水をかぶって、びしょ濡れシャツで原付飛ばすといいよ
俺は風邪ひいたけど
局所的にごく限られた観測条件下でだけだよな…?そうだと言ってくれ
コロナよりよっぽどリモートワーク必要だろこれで外出て通勤するとか正気の沙汰じゃない
でも将来的にはメトロシティで外気温が50℃だろうが100℃だろうが関係ない時代になるよ
ようするに地底人になるわけだ
高い空間に人工太陽があればそんなに違和感なく生活できそうだし
アラビア半島は人間が活動しだす前はわずかに降雨もあってステップ気候だったんだけど、人間の活動と共に砂漠化して、今じゃ人間以外の生き物は殆ど居ない
こういう暑さで服を着ろと強制して
違反したら逮捕
熱中症になったら自己責任
アホかと思う
>>164 バカだな服着ないと逆に熱くて死ぬ
室内なら脱いでも文句言われんだろ
>>164 服着たほうが涼しい
薄手でゆったりした長袖とか
裸だと日焼けしすぎてヤバいことになる
乾燥してるから、日陰に行けばなんとかなる。エジプトの王家の谷で40度を軽くオーバーしていたが、日陰に入れば涼しかった。
日本は湿度が酷いのがダメ。
>>155 アメリカで起きているスーパーセル‥アメリカすげー
でも近年日本もスーパーセルとか発生しているからね( ; ゜Д゜)
8世紀に完全な砂漠になった
僅かに残っているコケの部分にまだ涼しかった時代の古代の交易商人たちのサンダルの跡が残ってるとかマスターキートンで見たな
最古の文明があったと思えない気候
昔は15℃ぐらい低かったんじゃないかな
>>164 こういう暑さの直射をさけるために
衣服や、あの頭から何か布を被ってる中東衣装があるのだよ
しかしここまで来ると厳しいか
でもあれら中東装束は、砂漠を渡るためにもあったのであって
砂漠上では50度当たり前とかで、なんとか耐えられる衣装なのかもしれない
陸地への降水は陸地の気温を安定させる効果がある
降れば降ったほど良い
東南アジアは降雨と海からの雲のお陰で猛暑を免れている
インドの場合はモンスーンが始まるまでは地獄の暑さ
東南アジアというか正確にはアジア全域
雨と雲のお陰で猛暑を免れている
中東は海水温が高いのに海に雲が全くない、ある意味、特異的な異常気象
海は曇っていてそれが陸地に流れてくるのが普通
>>174 ひょっとしたらブルカの中に保冷剤入れられたり
空調機能付きなのかもしれない
なんども言う、気温じゃない、湿度が人を壊すんだ。乾燥50℃なら高湿度25℃の方が暑くて苦しい、気持ち悪い
>>181 外国人が日本にくると、日本の夏はとても過ごしにくいと言う人が多いよな
そのうち人間はみんな地下で暮らすようになるのかな
やむを得ず外に出る時は宇宙服みたいな格好で
梅雨明けと台風発生の記録的遅さが気になる。
日本でも「45℃の夏」「風速80mの台風」が来るかも。
湿度が低いから大したことはない
欧州とかもこれな
日本は湿度が高いから蒸し暑い!!!!!!!
意外と温暖化とか隕石とか全く関係なく定期周期で恐竜が絶滅する程の温度であっさり人類も絶滅したりしてな
そしてゴキブリがまた残る
オンラインゲームのクラメンにイラク人がいて昨日ちょうど最高気温の話してた
天気予報のスクショが朝8時に40度だったw
つべで「boiling dust」の動画を見せてくれてうちの近所の話だぜって言っててびびった
>>185 気象庁の気象衛星画像を四季を通じて見てるが、
オーストラリア中心部に、ほとんど雲がかからんのなw
>>194 イラク人「よくあんな蒸し暑い所で・・・」
コーロナコロナコーロナ求人
旅行のついでにクラスター
>>65 楽勝じゃん
日本のほうが不快指数高いと思う
ズル林いくらなんでも盛り過ぎだろwww
と思ったら違った
ヨーロッパは緯度が高くて日射が薄いので何とか耐えてるに過ぎない
冷たい海が有るので、夜になると海から冷たい風が吹いてきて冷やしてくれる気候もついてるので夜は快適
海陸風という
近年は風力発電で風をストップして自ら冷却機構をぶっ壊してるけどな
今回、中東に猛暑をもたらしてるのは、このヨーロッパやロシア西部に吹く海陸風が北風な事でフェーン現象みたいな風になってる
普通はヨーロッパの冷却風は西から吹く
湿度が低いなら日陰と十分な水があれば耐えられる
水がなくなったら死ぬ
人間なんか自業自得だからどうでもいいけど、物も言えないで死んでいく動植物が哀れでならない
イラク人なら耐えられる感じがするけど日本人には無理そうだな
人多過ぎ地球のキャパ超えてるんだよ
インドと中国とインドネシアは自ら減らせよ
動植物に言語感情があったら人間なんかとっくに絶滅しとるわアホ
>>22
日本の群馬
昔は道端に舐めるための塩が置いてあったらしいけど
今はどうなんやろ
地球の磁力が弱まってるとか話あったけど、その影響かな
>>210 意味不明な事をさもかしこぶって撒き散らかすお前がアホだろう
意外と平和だな
Iraq: Locals take cooling dip in the Tigris as Baghdad struggles with 50°C heat
>>8 古代エジプトのファラオに女性が複数まとわりついてたのは、人肌のほうが涼しいからって聞いた
>>57 地球はまだ保つだろ
人間が絶滅するか否か
>>217 スーダンの女はひんやりしていていいとか。
どうせ○林方式のインチキなんだろ
注目集めようって せこいよ
セックスて凄く暑いのと凄く寒いのとどっちが気持ち良いのだろうか
暖かくなればコロナは収束するとか嘘ぶっこいた奴は死刑
結局、地球を支配したのは人類ではなく恐竜なんだろうな‥
51.8℃ってどういうことだろうね?屋内や日陰で51.8度は死ぬでしょ
>>232 45度ぐらいからほとんどの人は入れないね
>>96 百葉箱で40度の環境で日が当たってたら44度以上いってるよな
国内でもエアコンの限界に達してるんじゃないのか
「地上から1mの風通しの良い日陰」
で計った気温では無意味
>>212 回しなめかよ
札幌のおっぱいみたいな状況になるのか
お風呂で50度のお湯って熱くて入れないでしょ。40〜42度くらいが適温なのに。
>>238
ある意味危険
NHKで42.7度の恐怖って言う特集で、
※ 日本で記録された最高気温
近い将来、この44度を超えてある日突然日本中のエアコンが停止して室内で大勢人が死ぬという
シミュレート番組を放送していた。 でも日陰入ったり夜になると涼しいんでしょ?
救いがあっていいじゃん
>>245 冷凍機の高圧遮断設定を上に振ったやつ出してくるさ…値段上がるけどしゃーないやろな
50こえたら湿度 日本よりなくても日本よりあついのでは?
映画やゲームなんかだと天変地異による人類滅亡を偉い人が予測して
金持ちとかを優先してシェルターに入れるってのがありがちだけど
そういう場合シェルターに入りたい?
たいていシェルター組の方が悲惨な状況になってて絶対やなんだけど
先進各国が温暖化対策と言われることやりはじめてもうかなり長い時間がたつよな
温暖化ガスとやらもかなり削減されてる
ひょっとして逆効果になったりしてね?
>>27 確かに、そうっぽいな
「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」
外気温41℃で生命の危機はないわ
暑い時期の中東は空調の利いた部屋からドア開けて廊下に出た瞬間に眼鏡が曇って何も見えなくなるとか聞いたな
地球温暖化が問題になる前の話ね
いつだったか暑過ぎでアスファルトがドロドロに溶けるとかあったやんインドかどこかで
人間が住むとこちゃうで
お風呂 温泉も43℃以上では 熱くて入れない やけどをする。
体にも悪い。51℃じゃ死ぬわ。
毎年50度は記録してんだろ
そんなもん誤差だし
それで何千年も生きてきとるミンジョクじゃん
今更なにを騒いでんだか
大体扇風機くらいあんだろあんな土人国でもw
気候変動
温暖化寒冷化どちらのリスクもあると考えている
やはりキーポイントは太陽活動
ただ人間の活動が影響を与えている可能性があるのであるから
その抑制というのは必要なこと
太陽活動が再び活動期に入ったら人類は危険に晒される
太陽活動の停滞が続き寒冷化が見られたら、それには対処が可能な知恵はある
以上
シベリアが38℃記録する前くらいから北極から北風がずーっと中央アジア経由で冷やそうと風を送り込んでいたけど、肝心の雨が降らなかったから空振り三振だったな
2ヶ月くらい前にインド西部〜パキスタン東部で52℃記録してた筈
インド洋正のダイポールモード現象も影響していると思う
アラビア海の海水表面温がほぼ全域で、ずーっと平年比で+2-4℃高いのに、ずーっと雨に変わらない
数字は適当…本来ジュールはもっと高い数値
45ジュールから火傷すると仮定してこんな感じ
鉄板50℃ 80ジュール
お風呂50℃ 50ジュール
ミストサウナ湿度90 50℃ 20ジュール
ドライサウナ湿度10 50℃ 5ジュール
>>259 そりゃ湿度100%なんだから普通に死ぬよ。
海水を淡水にしてパイプラインで奥地に送り、森を作りたい
雨が降ったらバッタが大発生するとかの限りなくフェイクニュースに近いニュース(実際は雨が降ってもその後に猛暑が来なければ大発生しない)のせいで一生懸命晴れ祈願してるんだから笑うしかない
本人たちは到って真面目な正義の味方してるつもりなんだから、間抜けな話だ
もうめちゃくちゃだな
空調エアコンがない時代だったら
だいぶ死んでる
>>274 モンスーンが来るお陰で暑い時期が長くて数か月で収まるインドでも毎年何万人も熱中症で死んでるしね
シュメール人は、よくこんなところに文明を築いたもんだ
>>96 なるほど
屋上に置いておくと
止まるのはそのせいか
>>278 資源使い込みすぎて
砂漠化しちゃったんじゃないかなぁ
いずれ必ずくるであろう地球規模での災害の話をしてるとコロナごときでプチパニックしてる奴らが可愛らしい
そういえば数年前に日本一暑い場所目指して百葉箱になんかしてる場所あったよな?
群馬だっけ埼玉だっけ…まぁその辺のエリアで
コロナでジェット機やディーゼル自動車の排ガスが減ってヨーロッパの大気汚染が急減してるらしく、前からの理論どおりサハラ砂漠の南側のサヘル地域で昔みたいに雨が降ってて気温が平年並みなのが唯一の救い
これだけ暑いと、コロナも生きていられないのでは?
というかコロナはウィルスなので、生きてはいないか・・・
困ったもんだな
コロナには
暑いというか、変動が大きくなってるようだ
今年、12年ぶりに雪降ったとか
Snow In Baghdad: Snow Falls In Baghdad For First Time In 12 Years
2020/02/13
イラクの人は昼間に寝ているの
そういう過ごし方なんだよ
>>295 日陰だと何の問題もない。日本の梅雨より快適
【イラン核開発再開】イラン、「ウラン濃縮を継続する」 核合意を順守しないと宣言 2020/1 【中東紛争激化】
イランは5日、2015年にアメリカなど国際社会と結んだ核合意に伴うウラン濃縮について、今後は制限を順守しないと宣言した。
イランはこの日の閣議で、核合意放棄の第5弾の措置を決定。濃縮ウランの濃度や貯蔵量、研究・開発に関する制限を順守しないとする声明を発表した。
「イランは今後、同国の技術的ニーズをもとに、制限なしに核濃縮を継続するだろう」
一方で、イランが実際に核合意を離脱するのかについては言及していない
イランは声明で、国際原子力機関(IAEA)と引き続き協力していく意向を示している。また、アメリカが対イラン制裁を解除すれば核合意を順守する用意があるという。
BBCのジョナサン・マーカス防衛外交担当編集委員は、アメリカによる経済制裁下では、イランが石油による財源を確保できないということを示していると見ている。
これでコロナが抑えられるなら・・・
でもそうでなければ地獄だな
>>9 空調服着て、無理矢理に蒸発させればいいんでね?
このまま温暖化進むと今まで住めてたのに物理的に住めなくなる地域とか出てきそうだな
>>18 日本も地下道を造ればいいと思うんだがな〜
下水道は臭そーだから、勘弁な!
前に8月に1ヶ月中東行ってたけどちゃんと長袖着て被り物してればたいしたこと無いよ
むしろ成田についたときのほうがきつかった
俺は夏場は薄着になるからコロナが流行ると個人的には予測してた
今まで長袖とかの服で抑えられていたウイルス保有者の肌からの汗やなんやかんやでのコロナウイルス発散が、薄着になったらスーパースプレッドする
スーパーの入り口の検温に引っかかって
買い物できひん・・・
サハラ砂漠に行ったけど汗をかいた記憶はほとんどないな
クルマも冷房ガン極めということもなく、空調なしのテントみたいなの拠点にしてたけど不快感はとくになかった
乾球温度が52℃でも相対湿度11%なら湿球温度は25℃程度になる
つまり濡らしたシャツを風に当てれば25℃まで下がるということ
十分風邪引くレベルだ
>>303 人の快適性を現わす指数の一つに露点温度が有る
人は身体から常に汗をかくけど、それが蒸発する時の気化熱で体温を下げられるかどうかで快適性が変わる
確かに中東やサハラ砂漠のど真ん中は露点温度は低い
ただ汗をかく事自体が相当嫌な人もかなり多い事を忘れずに
湿度の99%は海から来る
日本は晴れていようが何しようが周りが海なので大気中の絶対水蒸気量の減少は絶望的
日本の絶対水蒸気量で快適になる温度は18℃以下
>>4 カラカラに乾いているだろうし直射日光さえ当たらなきゃなんとかなるね
日本みたいに湿度50オーバーでもし50度あったらバタバタ死ぬ
50度とか体温維持するだけで結構エネルギー使いそう
人間の基本機能のサーモスタットは優秀すぎる
暑い国は?
中東とかエジプトとかアフリカのイメージ
>>315 コロナウイルスは人間の体内に避難しているから、40度以下の所で快適だろ
今年の日本のこの冷夏っぷり
今年五輪やってたら涼しい五輪ww
>>302 地震国で地下掘るのはちょっと…
>>324 水分が蒸発して中身がカラカラになるかもw?
某ラーメンを参考に油で覆って水分の蒸発を防ぐ必要がありそう
ベナン出身の黒人さんが
「日本暑すぎやねん…」って嘆いてたな
>>330 日本の都市部は気温27-28℃辺りから上は西アフリカのベナンより露点が高いからね
10日後の予想露点気温でベナンより快適な日本の土地を探すと、北海道の山の中、長野の山の中、しかない
乾燥してるから体感はそれほどでもない
湿度の高い日本の40度の方がよっぽど酷い
はい論破
>>315 表面油脂らしいからな
外部から50度の熱加えられたら
セルフ油揚げ
ちなみにベナンより快適になる時の気温はそれぞれ20℃、22℃
>>11 ずっと入ってても大丈夫なの?
すごい体質だぬ
イラク首都(バグダッド)での話だから、多分どうにかなる温度なのだろう。
>>329 「51.8℃」を四捨五入すると「52℃」になるんじゃない?
二日前のニュースで
コロナの死者が毎日80人くらい出てるとやってたけどな。
群馬にいるとき外気40度の工場の中でライン作業してたけど
水分とミネラル補給してればなんとかなるってことが分かった
>>1 圧倒的すぎて日本勢は勝ち目なしかな⋯
それでもズル林ならやってくれる気がする(´・ω・`)
外には長く入られないな
湿度が言ってる人いるが50度越えだぞ
向こうはただ暑いだけだろ?水分さえ確保してれば不快度は低いだろうな
日本だと湿気が加わるから最悪なんだよ
知ってるか 寒冷化よりも焦熱化の方が
人類にとってヤバイんだってな
まーた温暖化詐欺が始まった
東京でオリンピックやってても今の気温ならたいして問題なかったろ?
バカサヨが大騒ぎしてるだけで現実はこんなもんなんだよ
>>355 湿気なくても51度のが辛いに決まってんだろ馬鹿
50℃オーバーは日本だと人がバタバタ死ぬなぁ
あと冷房壊れそう
もう色々諦めないと駄目な感じ
これでもコロナは収まらない
イランほど流行してるかは知らんがw
>>18 昔飼ってた犬が暑い時庭に穴掘ってそこに収まってたの思い出した
逆に日本は史上まれに見る冷夏な件
この時期で窓開けっ放しにできるってあんま記憶にない
(去年は7月半ばからずっとクーラー入れっぱなしだった記憶)
雲があるかないかでこんだけ違うのが温暖化ってやつなんだろうなあ
>>365 なんでニンマリなんだよ
この事に対して怒ってたんだろーが
>>65 温度 湿度 不快指数 体感
51.8℃ 12% 92.7 暑くてたまらない
十分キツイ
ボンネットの上で目玉焼きを作る動画が沢山上がりそうだなwwww
地球温暖化って100年間で0.7度しか上昇していないんだぜ
0.7度で暑い暑いと騒ぐってどんだけ根性ないんだよwww
>>376 こんな時間に釣りすか?
魚少な過ぎでしょ
アメリカのニュース番組で気温みてると
向こうの人たちは普通に70℃や90℃とかで暮らしてるからな
地表温度なら100度くらいあるぜ
黒い石の表面なんて絶対そんくらいいってる
>>359 植物が育たず食うもん無くなる寒冷化の方がやばい説も有るからどっちもどっちだろう
>>367 そうか?自分は梅雨になってから湿気が例年より酷く感じて、もうほぼ冷房つけっぱなし
エアコンの設定温度同じでも、梅雨時のほうが外気温26度とかなのに
部屋は全然涼しくない、むしろ梅雨が明けて外気温30度超えるとガン
ガン涼しくなる、自動運転で俺は何もしてないのに、あれはなんでだ?
>>140 「それはさておき」を省略して「さておき」だけにするのって
違和感あると思うんだけど、おれだけかね
でも意外と50度超えても普通に生活してるとこ多いよな
自分はスペインの内陸、エジプト、ラスベガスで体験した
気温の話を体温で説明してどうすんだよ
果てしない馬鹿だなコイツら
>>384 湿度の違い
26度の時に
冷房じゃなくて除湿で試してみろ
怖いのは日本で45度とかになっても会社が休みにならんこと
絶対出勤させる
仮に日本で45℃ぐらいまで上がったら
死者が出まくるな
家庭用エアコンなんて回路保護のための保護装置が働いて機能停止して動かなくなるから
湿度が云々言ってる間抜けがいるが湿度低くてカラカラでも38度くらいからは焼けるような暑さになる
50度なんて40度で湿度高いのより余程つらいよ、死にそうになる火傷するような暑さだろうな
アフリカで勤務してた時こんな気温だったな(たしかこの次の日くらいには50℃行った記憶)
常にドライヤーの熱風を吹き付けられてる感じと直射日光の痛さに死の恐怖を感じた。
>>395 アフリカのやつは日本の夏に湿度に溺れる恐怖じゃね?
ちなみに南カリフォルニアも40度簡単に超えるけど木陰は平気。
要は、日本の湿気はクソ!
地域によって直射日光の痛さはまるで違うぞ
赤道に近いほど威力は増す
7月の終わりが毎日一番暑いけど今年はかなり涼しくて助かる
イラクなんかクーラーとか普及してなさそうだからやばそう
1日の温度変化はどうなってるの?
1日中50℃ってことはないだろう
というのはおいといて、日本の家庭用エアコンは45℃くらいを過ぎるとダメなんだろう?
インドで46度の体験はあるけど暑かったな
冷房の無いバスに乗ったんだが、窓を開けると熱風が吹き込むので暑くて窓を開けられないw
それでも、バスに乗って観光してたんだから、人間意外と丈夫なもんだ
>>328 地下道が無理なら歩道の両脇には街路樹を植えまくって日陰を作る!
秋の落ち葉の掃除が大変か、、、
>>405 その時は、メーカーが外気温45℃でも冷える家庭用エアコンを出すから
暑さに負けたみんな買い替えてメーカーウハウハ
凄いな
気温ってことは日陰でこの温度なんだろ
直射日光当たっている面は何度になるんだ…
>>133 安倍がgotoで国内に撒き散らしてるからすぐに跳ね上がるよ
観測機器の数とモニターして記録できる件数が過去に比べて何桁もふえてるんだから、
その中でピークとなる数字がどんどん上がっていくのは当たり前
昔だってこの程度の気温は稀によく出ていたが、検知記録されなかっただけ
これからもどんどん世界最高気温、最低気温、風速、雨量、地震の規模とかは増えていくよ
おれは毎年
エアコンを一切使わずに
夏をすごしているから
どれくらいの温度まで耐えられるか実体験でわかっている
俺の部屋は南向きの角部屋だから
真夏の一番熱いときは室温が40度近くまでなるが
だいたい、人間が長時間耐えられるのは
36度くらいまでだな
それもTシャツを濡らして着て、おもいっきり扇風機の風を当てるという荒業を駆使しての話
それをしなかったら32〜34度くらいまでしか
長時間は耐えられない
上半身裸になるだけでもTシャツ1枚着ているより全然涼しい
>>22 今は
>>240だが
以前のアフリカ チュニジアの55℃は今も平均気温
日中に屋外へは出られ無い為、住民は皆夜行性と化してる
>>422 気温が高くなると外気の方が暑くて体温の方が涼しくなる。
そうすると服を着て外気を遮断して体温で冷えた空気を逃さないようにした方が良くなる。
アラブとかの人の服装がそう
バーレーンは平気で湿度80%になる。中東でも湿度が高い所があって不快だが水の有る所だったりすると人が住む
>>43 どちらかというと「ぶつかる分子の数」の違いのような気がするけど?
砂漠は夜になると一気に気温下がるからまだ何とかなるけどね
日中でも日陰に避難すれば助かる湿度がないのが救い
>>65 話にならんな
イラクのやつら日本来たらブチ切れるレベル
中東は昼夜の温度差が大きいから発電に利用したらいいのにね。
>>1 日本からきれいな水10万トンくらい送ってあげたら
その水でみんなで打ち水すればちょっとは気温が下がるだろう
空になったタンカーに石油を詰めてくれればいいから
湿度はどれくらいなんだろ、数年前インドでも50度こえあったよね
日本でこの温度なら死人だらけだな
>>4 湿度はほとんどない。
風呂の温度が40℃くらいだから
湿度があったら火傷して死ぬよ。
前に誰かが書いていたが、冷房効いてる飛行機から降り立った瞬間に、ドカンって熱波がぶつかって来るような感じなんだってね
>>15 気温の観測って基本的に日陰では?
逆に言えば日本でも日なたのアスファルトの上とかは50度くらい行ってるんじゃね。
それが向こうの日陰の気温ってことかと。
>>439 外に出ます
部屋の温度はだいたい外の気温プラス4度くらいになるので
どんなに暑い日でも
外のほうが涼しいのです
地球の環境おかしくなってポールシフトがいつ起きてもおかしくないよね
異常気象もそれで説明つく
お風呂感覚で40℃と沸騰したお湯で100℃は身近だが
その中間の温度って馴染みがないんだよなあ
>>446 つーか持ってるよ
使ってないだけ
エアコンの送風口にガムテープ貼って
使えないようにしてある
バクダットからアメリカが引き上げたのは正解だったな
すんげぇなwwwwww聞いたことない温度が近年連発
そりゃぁ海が干上がる訳だよ
しかし東京は涼しいな 今年オリンピックやりたかったな
五輪の時は猛暑になると騒いでいた馬鹿どもは死んだか
>>458 なんで?
エアコン使わなかったら
その分、電気代も浮くし
自己鍛錬になっていい事ずくめだよ
俺はこれをやるようになってから
風邪とか一切ひかなくなった
エアコンみたいなものに頼るから
人間の本来持っている免疫力とかが低下するんじゃないのか??
この程度では多治見では生きてはいけない
湿気がないだろ中東は
このエネルギーが世界中の止まない豪雨に繋がってるんだよな
>>459 日本が近年猛暑まみれだとはいっても、エアコン無しで涼む方法などいくらでもあるからな
寝る際にはアイスノン使用すりゃいいし、部屋で食事団らん中には
バケツに氷水入れて脚入れときゃ涼しくてエアコンなど必要ない
>>457 コロナで人間の糞な活動が抑えられて
地球環境がマシになっただけ
>>1 乾燥してんでしょ
京都の38℃のほうが暑いはず
俺の室温記録より低いじゃねぇか
てーしたこたーねぇさ
>>475 動く仕様の物を使ってるだろ…当然
日本だって車のエアコンは高温高圧に耐える設計してるんだし
中東地域は世界一暑い場所だからね。緯度は日本とさして変わらないのに。サハラ砂漠より暑い。
>>290 昔の地球環境はもっと厳しかったのでそれでも生き残ってるので
それに適応して変わるだけだよ
七十度くらい耐えるだろうしもう鉱物だろって感じに変わって
四百やら七百度くらいまで耐える型番もいたはず
湿度を調べたらかなり低いんだな。
湿度10-20%ならカラッとした暑さなんだろうな。
体温と気温がごっちゃになってないか
サウナの方がよっぽど高温だが、注意を守れば命の危機にはならんぞ
コロナで経済止まってCO2激減しているとか言われているけど
関係なかったんだな
-curl
lud20250209182226このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596019923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も [ヒアリ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【経済】米国株が絶好調 ダウ、S&P500は連日の史上最高値更新 [ボラえもん★]
・【ι(´Д`υ)アツィー】オーストラリアで気温50.7度、最高記録に並ぶ 14日にも更新の可能性 [oops★]
・【気象】北海道で今世紀最多の雪 最高記録を更新
・【鉄道】リニア、時速603キロメートルを記録 世界最高速更新
・【´Д`υ】土曜日は東京で33℃予想、10月の過去最高気温更新か。関東で記録的な暑さに
・【DB】 14歳が「データベーススペシャリスト試験」合格、最年少記録を更新 難易度は最高レベル [朝一から閉店までφ★]
・【イラク】カナダ軍特殊部隊のスナイパー、イスラム国の兵士を相手に3450mの距離から狙撃成功…世界最長記録(2475m)を約1km更新★3
・【気象】北海道の黒岳で初雪、観測史上最も早い記録
・【米国】子どもの入院が過去最高を更新、基礎疾患なく重症化の症例も [oops★]
・【井村屋】「あずきバー」は、なぜあんなにも固い? 昨年度の売上本数2億9200万本 過去最高を記録 [鬼瓦権蔵★]
・【MEGA BIG】日本くじ史上最高額12億円出る それでも消えないBIGへの不信 ネット上では“不正疑惑”を指摘する声 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【法務省】在留外国人247万人余 過去最高を更新 中国が3割と最も多く、次いで韓国、フィリピン
・【法務省】在留外国人247万人余 過去最高を更新 中国が3割と最も多く、次いで韓国、フィリピン★3
・【NY市場】ダウ平均株価、最高値を更新
・【警察庁】昨年の交通事故死者数が最少 3694人、68年ぶり記録更新
・【環境】世界の平均気温、6月は135年間で最高記録
・【みなさまの】NHK、受信料収入が7122億円で過去最高を記録 ★2
・【文科省】大学進学率53.7% 過去最高を更新 ★2
・【過去最高】8年上期の農産物輸出額、過去最高を更新
・【物流】ヤマト運輸、今年度の宅配便個数が過去最高を更新
・【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★4
・【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★2
・【インド】 1日当たりコロナ感染者が30万人突破、世界最多記録を更新 [影のたけし軍団★]
・【れいわ】山本太郎代表、落選者の史上最高得票 個人名得票がほぼ100万票 ★6
・【過去最高の】国の税収67兆379億円 2年連続で過去最高を更新… [BFU★]
・【話題】ドラクエ作曲家すぎやまこういちさん、最高齢でギネス世界記録に認定
・【韓国】前最高裁長官を逮捕 元徴用工訴訟の判決遅らせた疑いで 韓国の憲政史上初★2
・小4が難関「宅建」に初挑戦で合格、最年少記録を更新…将来は「お父さんみたいになりたい」 [おっさん友の会★]
・東京の都心 6月観測史上最高 36.2度 厳しい暑さ1週間程度続く(6/26)【NHK】 [少考さん★]
・【経済】年越しのお札、112兆円。過去最高を更新…「たんす預金」の傾向強まる
・【社会】史上最高額の年末ジャンボ ショッピングセンターが狙い目か
・【社会】日本HP、史上最高スペックのWindows 10 Mobile搭載スマホ「Elite X3」発表
・7月の訪日外国人数、過去最高を更新してしまう <`Д´# >
・ガソリン小売価格 最高値更新 1リットルあたり185.6円 [はな★]
・【ブラマン】NYダウ急落、過去最大の下げ幅 史上最高値からの下落率が31%に達する 3月16日
・【れいわ】山本太郎代表、落選者の史上最高得票 個人名得票がほぼ100万票 ★9
・【Q悲報】アメリカ最高裁がトランプ前大統領に納税記録開示を命令【終了】 [potato★]
・【漁業】クロマグロ過去最大記録更新 450キロ・274センチ、刺し身3千人分 和歌山・勝浦漁港に巨大マグロ水揚げ
・【好調しまむら】今期最高益更新へ 既存店売上高がコロナ前を上回る [影のたけし軍団★]
・【NY市場】最高値更新 ダウ平均株価一時1600ドル超高 ワクチン開発進展 [ばーど★]
・【株価】日経平均株価 ことしの最高値更新 2万4030円 [12月17日午前]
・【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★3
・【スイス】高級腕時計が34億円で落札、時計での史上最高額 パテック・フィリップ
・【東京五輪】また一人…コロナで大物選手が東京五輪撤退を表明 「GOAT」(史上最高の選手)とされる名選手 [ごまカンパチ★]
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」
・【経済】日経平均株価、300円超上昇で今年の最高値更新。マクロン氏当選で安心感
・【新型コロナ】米メリーランド州がロックダウンを解除 4日後に感染者数が過去最高を記録 [臼羅昆布★]
・バイデン氏の勝利確率89%、過去最高更新−ファイブサーティエイト [首都圏の虎★]
・【美術品】宋朝時代の青磁の碗、42億円超で落札 中国磁器では史上最高額 北宋時代の宮廷の筆洗い碗 直径13センチ
・【日本】 2019年度の社会保障給付費が123兆9241億円となり、過去最高を更新した [首都圏の虎★]
・【ダウ工業株30種平均】前日比448.23ドル高の3万4870.16ドルと過去最高値を更新 [マスク着用のお願い★]
・【速報】 米国の新規の失業保険申請件数は664万8000件となり、過去最高を更新した(ワシントン時事)
・個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★3 [首都圏の虎★]
・1月の訪日外国人約378万人 単月で過去最高を更新 中国が約2.3倍に [どどん★] (128)
・【8月も猛暑】仙台で観測史上1位の37.3℃ 2日(木)は京都で39℃の予想
・【OPEC】原産拡大で決裂、イラン石油相「史上最悪の協議だった」
・イランの最高指導者、3400人以上の受刑囚に恩赦を与える(IRNA・Sputnik) [少考さん★]
・【米国】米入国制限が一部復活 最高裁発表、秋以降に最終判断、26日 イランなどイスラム圏6カ国からの入国を90日間制限する
・【アメリカ】史上最悪の乱射後も、米議会の「銃容認」は変わらず
・【蕎麦】国産そばが不足 値上げの検討も 全国一の産地で記録的不作/北海道
・【土用の丑】記録的不漁、絶滅危惧種 それでもウナギを食べますか?★3
・【トランプ大統領】 安倍氏は日本史上最も偉大な首相−電話会談 [首都圏の虎★]
・【速報】トランプ大統領を弾劾訴追 米議会下院 史上3人目 来月にも上院で弾劾裁判へ
・【滋賀】ひこにゃん、バレンタインチョコ291個もらう 過去最多更新する勢い
・【史上最も憲法を無視した政権】安倍首相の的外れな憲法論 まず現行憲法を守ってから言え
18:59:54 up 40 days, 20:03, 0 users, load average: 76.64, 79.11, 77.93
in 0.080798864364624 sec
@0.080798864364624@0b7 on 022308
|