◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も [ヒアリ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596019923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ヒアリ ★
2020/07/29(水) 19:52:03.01ID:HfHMd9Q/9
イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も
森さやか | NHK WORLD 気象アンカー、気象予報士
7/29(水) 15:24

人間が耐えられる最高気温はどのくらいでしょう。ある記事には、こう書いてあります。

「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」

その命を脅かす41℃をはるかに超える高温が、今週中東イラクなどで観測されています。

バグダッドで史上最高気温

https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200729-00190617/
2不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:52:26.86ID:Jf1f15BA0
もーびるワン
3不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:52:29.84ID:qrNq5t1W0
熊谷も負けてられないな
4不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:52:47.05ID:3pUnuzvz0
湿度が低けりゃなんとかなる
5不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:52:48.89ID:odsi/SKX0
コロナでそれどころじゃねえ
6不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:52:49.01ID:9+qv7H2Z0
メソポタミア人は屋上で寝てたらしい
7不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:52:58.02ID:RB2T5tBr0
絶対ネッツとか近くにあるだろ
8不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:53:10.70ID:1FuPOH6O0
涼を取るために体寄せ合う
ってのを経験してみたい
9不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:53:19.89ID:2joGS58x0
発汗しても、汗が蒸発しない日本とどちらがひどいかね
10不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:53:20.59ID:7TS4yG7j0
コロナで死なない
11不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:53:40.14ID:XfzvxNF20
>>4
それな
サウナなんて100度前後だけど入れる
12不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:54:02.30ID:/M39CW+C0
カップ麺ならぬるすぎで食えたもんじゃない温度
13づら
2020/07/29(水) 19:54:27.34ID:f87X14nw0
ウォン森貴義!
14不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:54:32.36ID:4whOIXny0
コロナによる発熱だな
15不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:54:35.45ID:Ojj5ECNd0
どうせ湿度も低いし日陰は30℃ぐらいなんだろw
16不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:54:42.21ID:/tg748180
暑いというプロパガンダを繰り返すやつは地球温暖化詐欺の反日パヨク立憲朝鮮人
実際の地球は寒冷化に向かっており都内でも肌寒い日が続いている

このようなデマの目的は朝鮮殲滅愛国五輪の妨害
従って暑いと主張する奴は例外なく反日売国奴であると断言してさしえない
17不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:54:59.18ID:/J6qoqM20
 
やけどしないのか
18不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:55:01.57ID:CoV+zfvg0
地面に穴掘って地下で暮らそう
19不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:55:15.09ID:+/O9/wKY0
そういえばズル林さんは観測地点を変えてから話題にもならなくなったな
20不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:55:21.11ID:4mGlZv/V0
トンキンは寒いンゴ
21不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:55:44.60ID:5vRwV+Wv0
ちょうどいい気温だな
22不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:55:47.68ID:0LqgbLZ+0
世界一暑いところってどこなん?
23不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:55:56.92ID:zcndBOPy0
イラクでアツアツおでん食べてみたい
24不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:56:15.45ID:I+h/1aLF0
>、2003年サウジアラビアのダーランで体感温度が81℃まで上がったのが、世界最高ではないかということです。

仮にあったとしても死んでて体感出来ないだろ
25不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:56:23.18ID:0eN/oOoa0
コロナでそれどころじゃない。
26不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:56:35.62ID:LT7oa/7g0
東京は湿度も上がってこうなるのか
27不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:56:45.65ID:yFm1RMOe0
>>1
>人間が耐えられる最高気温

これ、最高気温じゃなくて、体温じゃないか??
28不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:57:08.92ID:Meju4JTb0
人が住める環境じゃ無くなりつつあるね
29不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:57:10.51ID:O610EvF+0
風呂だと熱めかね
30不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:57:37.00ID:MWQth89y0
金玉がズボンの裾から出そうな気温だな
31不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:00.88ID:/3Rg/sGF0
夏に日本に来た中東人が日本の暑さに文句言ってたぞ
〇〇では日陰に入れば涼しいのに日本は暑いままだって
32不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:05.08ID:fucMCM1P0
でも湿度が低ければどうのこうの
33不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:13.18ID:byOe4r9N0
たとえば、風呂を43度で沸かすと、冬でも水で薄めないと入れないほどだが、
それより暑い50度以上となると、その空気に触れたとたん火傷すると思うんだが
34不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:35.13ID:0Bw8U4Uw0
エアコンをフル回転させても、40度に下げるのが、せいぜいか
そもそもこんな温度だと、エアコン壊れるか?
 
35不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:45.38ID:PsLhjb7u0
館林「ズルしてるんじゃねw」
36不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:46.64ID:fucMCM1P0
>>33
サウナの温度は?
37不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:51.46ID:MU63ghLg0
まじで快適スーツがいるな。コロナ対策にもなるし
38不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:58:53.99ID:QwT9zbMj0
>>11
サウナって湿度の塊やん
39不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 19:59:26.43ID:hA8WgIJg0
働かないから暑くてもさほど気にならない
40不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:00:01.65ID:YDTWBSAS0
こないだボイラーの配管のメンテしたけど、
現場の気温48度やったわ。
作業着からキンタマはみ出そうやったわ。
41不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:00:49.77ID:6b+5uvrD0
こんだけ暑いとクーラーも効かないよね。
42不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:01:32.27ID:MMFRqRY50
可哀想だけど…
こっちもコロナ関連で手一杯っす…
南無南無…
43不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:02:09.52ID:LoH/f0hU0
>>33
いや
熱力学の話でね
水温が同じでも水道の流水だと
「水の連続攻撃で熱が奪い去られるから」冷えるの
でも同じ水を洗面器に入れるとすぐあったかく感じるでしょ?
気体においてはブラウン運動が液体より盛んなので、
50度の場合、常に小さな上昇気流がおこる
あんど、そんなに暑いと飽和水蒸気量が多いから、
乾燥してるのね
だから空気に触れるとひりつくだけ
なので布ですっぽり覆うと暑くない

これが湿度が高くて水蒸気だとすると、50度の蒸気で火傷するよ
44不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:02:19.01ID:A7zQXFQg0
>>1
エアコンが効かない温度になったらやばいよな
コロナとか関係なく、強制遷都でみんなリモートワークになるのかも
45不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:02:21.05ID:E0Kq2VNHO
血液固まるだろ
46不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:02:26.33ID:A4Ol6h0b0
こんな中でもコロナの感染が広がってるんだろ。。
いや暑いからみんな室内で密になってるのか。
47不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:02:50.37ID:BPyx9YGF0
外に出たら危ない感じ?
48不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:02:58.21ID:aqZ4LJJT0
サウナは入れるけどサウナで生活できないやろ

まぁ、湿度はかなり関係ある
30度で湿度が30%とかより25度で湿度80%とかのがはるかにきつい
49不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:03:12.34ID:PfY59Z700
50度越えってマジなの?
なんかこれから生まれてくる子供は大変な目に合うかもな。
リアルにディザスタームービーみたいな目に合うとか絶望感半端なくね?
三丁目の夕陽世代が1番幸せだったかもな…
50不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:03:43.44ID:k0T1w8ps0
慣れだよ慣れ
実際、イラク人ならそうそう死なねーから
51不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:03:54.01ID:QaTJVsDN0
>「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」

それ体温な
52不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:03:59.03ID:XSLsgTSd0
>>46
70度までは感染するらしい
そのあたり超えたら落ち着くかも
53不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:04:17.58ID:Q1h1X8oS0
しかしコロナは相変わらず広がってるというね
54不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:04:35.31ID:Q1h1X8oS0
>>52
人が先に死ぬw
55不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:04:37.80ID:+LE9F6Y30
イラクの1000年以上前の古代遺跡に、クーラーの機能を備えた住宅跡地が発見されたそうだね。

今でも涼しいと言われる
56不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:04:44.30ID:bXLZTWfm0
そんな環境でマスクしてたら死にそう
57不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:04:46.50ID:4CDTzsqM0
地球ってあと100年も保たなくね?
58不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:05:11.09ID:mOMkg04g0
50℃って想像つかねえな…細胞ぶっ壊れるくらい?
59不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:05:47.97ID:+LE9F6Y30
>>52
80度で8時間、コロナウイルスは死ななかったという話が・・・・
60不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:05:50.94ID:GouMTToG0
イスラムの神は非情だ
61不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:05:53.15ID:vVz78VUY0
心鍛えられそう
62不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:06:01.81ID:0Bw8U4Uw0
湿度低くて、木陰なら涼しいとかいう説もあったが
こんなに上昇したら無意味だろうな
単なる木陰で10度も差があるとは思えず、木陰でも40度以上で
死にそうになるってのが現実だろう 
63不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:06:02.46ID:z61XllJJ0
寒冷化詐欺ウヨ
64不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:06:22.26ID:nLIFNhAh0
スズメバチは、しに絶えるかもしれんね
65不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:06:23.62ID:GvqfK53q0
ググったら湿度12%だった
66不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:06:36.16ID:vhLbUiXP0
東京は寒いな
異常すぎる
67不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:07:13.76ID:60UDlhGQ0
こういうタイプのディストピア作品ってあったっけ
68不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:07:27.41ID:XRXAhpVU0
普通に死ねる
69不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:08:01.21ID:/M39CW+C0
普通の人の風呂の適温って41度くらいか
江戸っ子は45度くらいなんだろうけど
70不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:08:27.57ID:3liS3N+A0
>>11
サウナに10時間いたらチヌんじゃないか
71不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:08:46.89ID:n/BmdPt30
地球はあと100年もたないね
72不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:09:13.55ID:byOe4r9N0
サウナって入ったことなかったからどのくらいの温度なのか知らんかったけど
普通に100度近くあるのな
そりゃ秀樹もサウナで脳梗塞になるわな
73不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:09:14.57ID:SEaA8Y150
>>2
死ね!ゴミ!
74不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:09:18.62ID:3RNV2ioZ0
>>19
館高のクソガキに壊されて観測不能になってたりして
75不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:09:31.38ID:+LE9F6Y30
>>58
真夏の都心部のビル街の外は、45度近くあるだろ
気象庁は39度って放送しても、あれは芝生の上の気温
76不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:09:33.50ID:P4Nxp5io0
イラクの暑さを思えば、日本の夏なんて南極も同然だなw
77不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:09:45.73ID:y1yKZMXI0
>>34
断熱材があると下がる
無いと厳しいかな
78不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:10:18.29ID:n/BmdPt30
ここ30年だけみても物凄い暑くなってる
79不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:10:54.83ID:/M39CW+C0
将来は宇宙服を着て生活するようになるかも
80不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:11:18.51ID:jo5hP4u/0
>>18
ペトラ遺跡やな
81不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:11:20.58ID:OfYAlJ/R0
湿度がなければいけそう
82不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:11:34.98ID:pWcc4e7T0
エアコンちゃんと動くんかな
なんか心配
83不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:11:50.17ID:y7xmfmox0
あと50年後に人類は死に絶えてそうで草生えるわ
84不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:11:50.52ID:MwslCDrA0
ゆっくり低温調理されてるんちゃうか
85不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:11:52.52ID:4iSyYby20
>>31
あっちは暑いけど乾燥してるのに、
日本はそこそこ暑い上に湿度が高くてジトッとして不快だもんな
86不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:12:10.10ID:C0Wc2b+Z0
出稼ぎのインド人が倒れるレベル
87不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:12:22.06ID:byOe4r9N0
>>57
なんかここ数年で地球は急激に温暖化が進んでるみたいな報道のされ方だけど、
もっと大昔、氷河期より前の時代とかにさかのぼれば、北極や南極の氷がまったく存在
しなかった温暖化の時代もあるんだよね
そういうのと氷河期を何回か繰り返してるんだよ、氷河期も1回じゃないらしい
88不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:12:27.10ID:3nP72E9q0
水虫菌が死にそう
89不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:13:02.16ID:AFWKHEIw0
車のボンネットで目玉焼き作れるね🍳
90不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:13:07.40ID:wOhmHdT/0
ダウンジャケット着た方が涼しいかな
91不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:13:16.85ID:mOMkg04g0
>>75
意外とたいしたことないんだな!
あれ?イラクのビル街一体何度なんだよ…
92不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:13:40.26ID:jYDDIv8V0
大阪の体感温度は毎年50度
93不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:13:41.81ID:lNl5qjCg0
想像できんw
94不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:06.56ID:+elOexS80
慌てるな
ハロゲンヒーター扇風機で爽やかになるって
95不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:08.92ID:jjukWWgp0
どうすんのこれ
96不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:22.15ID:+LE9F6Y30
>>34
日本で売っている一般家庭用のエアコンは室外の温度が44度を超えると安全装置が働いて停止する。
上級機で48度まで粘れる。

50度超える場合は普通のエアコンでは無理。
上から水をぶっ掛けて気化熱で冷やすタイプとか、方式自体を変えないと不可能
97不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:38.84ID:3pN/Qq0Q0
>>8
ホモかよ(´・ω・`)
98不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:47.87ID:Bgh7zBO90
国境を一歩またげば涼しくなる
99不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:49.00ID:0Bw8U4Uw0
区分としては西日本で、高地でもないのだが
年に10日もエアコン(冷房機能)を入れないよ、と暑さは平気自慢をしてたのだが
こんなのだったら、絶対無理!
100不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:49.60ID:CdFrTlas0
33℃ 犬ギブアップ
37℃ 俺ギブアップ


42℃ 猫ギブアップ
101不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:14:54.80ID:byOe4r9N0
>>78
この7月だけを見れば、この30年では稀に見る冷夏だがね
1993年も米騒動になるほどの冷夏だったけど
102不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:15:06.45ID:jjukWWgp0
これは仕事なんてしてらんねえな
103不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:15:34.62ID:2K0iexK50
コロナといい地球全体おかしくなっているなコロナは人災か‥
人類、後一千年も持たないんじゃない?
104不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:15:50.51ID:cnQggX4Z0
>>87
そういう気候変動で淘汰される生物もいたわけだよね
人類は淘汰されちゃうのかな
105不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:16:30.63ID:mfHAf9TU0
>>104
次はナメクジの時代だな
106不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:16:34.57ID:+LE9F6Y30
一方日本は観測史上最長の梅雨が続くみたいだ
107不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:17:10.65ID:AFWKHEIw0
>>100
Www りんごジュース吹いたわ
108不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:18:10.12ID:Vhg5ryPO0
>>33
>>43
熱伝達係数が 水>>空気
109不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:18:14.59ID:/M39CW+C0
まあそうなったら人体が対応してくるだろ
逆に極寒の地に住むロシア人とか−40℃で寒中水泳とかやってるし
日本人なら防寒着でも凍死する
110不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:18:15.43ID:9xtrFb880
>>103
1000日持たないだろうと推測されている
111不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:18:28.78ID:vhLbUiXP0
>>101
今年は生産活動縮小で発電量が少ないからかな
112不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:18:46.99ID:YB5R8KsY0
死ぬわ
113不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:19:04.97ID:EI9TRWiM0
地球さん人類を消しにかかってますな
114不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:19:27.08ID:JmpuXfdo0
送風機ついてる作業服バカ売れしそう
115不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:19:53.15ID:R9qkF6ZI0
でもコロナウイルスは元気なんだよな
116不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:21:11.43ID:CroKKbuq0
夏場にうちのベランダで気温計ったら60度弱あったんだが
117不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:21:11.49ID:9f4HIZ5Q0
そういや、日本でも夏場に33度以上予想など出ること多くなったが
そういう日は鳩やカラスなども余り見なくなったりするね
羽毛は夏バージョンにしてても凄い保温性だから、死ぬとヤバいということで
引きこもってるのかな 
118不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:21:16.70ID:byOe4r9N0
>>103
恐竜が絶滅した原因とされる、巨大隕石が地球に衝突したことによる
火災と衝突の衝撃で巻き上げられた塵埃が太陽の光を遮ることで全地球規模の気温低下
→氷河期の方がもっと絶望的だったんじゃない?
119不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:21:29.26ID:TU9qFa0m0
地球の環境が人類が暮らせる限度を超え始めてる
環境破壊を止めるために人口を減らさないといけないと
コロナがバラまかれたってのは十分にありえる話
120不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:22:35.09ID:WDwc6/3l0
>>9
日本の猛暑期なんてゆうても1カ月
イベントみたいなもんよ
121不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:22:39.96ID:x83ah6/U0
湿度
122不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:22:50.01ID:gL6mbKwZ0
ダイキンは中東向けも展開してるが向こうは窓設置が殆どみたいね
123不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:22:58.64ID:ck8NxsKa0
ナイカ鉱山の巨大クリスタル洞窟の動画みればわけるけど、高温でヤバイのは腎臓
124不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:23:31.13ID:tbF2t/r40
体感温度的に世界一劣悪な環境は紅海沿岸らしいね。気温+湿度
125不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:23:34.57ID:LGwVS02/0
これは戦争起きるよな
他の涼しい土地を手に入れないとと
126不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:23:43.16ID:byOe4r9N0
>>117
カラスは普通にいるよ
ただ、日中はアスファルトが暑すぎてあまり街中で見かけないだけで
たとえば夜中〜朝方の24時間営業のガソリンスタンドとか
集まった虫の死骸を食べによくきてるのを見掛ける
127不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:23:50.85ID:mxRSaWqO0
>>43
熱エネルギーいわゆるiだろ
個体、液体、気体
温まりにくい物は冷めにくい
同じ50℃なら1番エネルギーがあるのは個体
50℃の鉄板触って見るよろし
128不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:24:24.10ID:ljtWemrS0
日本なんて夏が短いからでーじなとんどー
129不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:24:28.64ID:Gmg55Q/00
>>22
有史以来では南極じゃなかったかな
130不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:24:47.00ID:9f4HIZ5Q0
ウェアラブル冷房システム、馬鹿にされまくってたが
もしかして本格的需要のある時代になるのかも

でもあれ効率性については、未だにちょっと疑問だが
131不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:24:49.76ID:Ax6LBemw0
館林なんて目じゃないね
132不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:24:52.56ID:glOlU3Uf0
あべ、どうすんのこれ?
133不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:25:15.21ID:byOe4r9N0
>>119
その割には大した殺傷力ないよね、今のところ
特に日本はさ
134不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:25:48.75ID:2K0iexK50
近未来は車が空を飛び、月まで手軽に旅行行けるとか夢があるが、この調子だと近未来は悪夢にしか思えないね
135不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:26:27.11ID:tAYMPoBK0
空気が薄くて飛行機飛べるのか?
ジェット燃料の発火点って何度だっけ?
136不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:26:30.89ID:+Vuq1RGo0
地球温暖化だな
最近聞かないけどw
137不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:26:45.10ID:xqu44k9s0
絶対エアコンすら効かないだろ
138不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:26:51.21ID:vIfbA04h0
敷地にコンクリ、アスファルト敷いてる家の税金を重くしろ
139不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:26:53.04ID:E3kWwcve0
>>83

そう簡単には死に絶えないよ
140不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:27:33.45ID:hoefqNQU0
地球上の暇人送り込んで、イラク全域を覆う太陽光発電の傘でも作るべきかな
さておき、2週間前の予報では53℃まで上がる予想だったから、1.5℃下がった
地球の大気は半球ごとにぐるぐる循環するから、中国や日本付近で雨で空気の温度を下げてるからかなと思う
141不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:28:01.68ID:Hyl6EnD20
神は高温がお好き
142不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:28:06.65ID:4O2Pw9dZ0
湿度が低いのでたいして辛くない。
ただいつの間にか脱水症状になってるので、気をつけないと死んでしまう。
143不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:28:11.38ID:JR77+V4B0
クーラーつけてたからだろ
144不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:28:37.46ID:anbnW6JG0
なあにエアコンかかってる室内から出なければどうということはない
暖房切れたら凍死する地方はいくらでもあるんだから冷房切れたら熱中症で死ぬとこがあってもいいだろ
145不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:29:28.39ID:byOe4r9N0
最近とりあえずなんでも地球温暖化って言っとけばおkって思ってる奴多過ぎ
146不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:29:33.71ID:XWTOpPuC0
一日中熱湯風呂に入れられてるようなもんか
147不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:29:35.06ID:GFqUJFSw0
タンパク質変質しないの?
148不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:29:36.62ID:iKmgZxn80
フルタテが一言
  👇
149不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:29:38.05ID:Gmg55Q/00
>>115
あれものによったら四百度から七百度 普通のでも百三十度くらいは耐えられるから
150不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:29:56.28ID:hoefqNQU0
エアコンが今ほど普及してない時代は中東の人は昼間は地下室にこもって、夜9時過ぎから仕事してたらしい
151不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:30:50.34ID:pWhPu9YC0
もう死ぬやん
152不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:31:38.20ID:mxRSaWqO0
エアコンもサチってでも室外機が動いてくれれば良いけど50℃超えてくると圧力エラーで止まるかもしれんぞ
153不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:31:41.69ID:hoefqNQU0
海に雨が降っても冷却効果という意味では全く寄与しない
陸地に雨が降ってこそ冷却効果は働く
154不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:31:46.91ID:TU9qFa0m0
>>125
すでに起こってるね
アメリカ大陸や欧州を黒人に寄こせってBLM運動でそう訴えてるの見たよ
地球上の快適な土地を白人ばかりが独占するのは不公平だって
豊かな水に恵まれてる日本も中国人やムスリムに狙われてるね
155不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:31:56.35ID:E3kWwcve0
>>118

単純に寒いよりマシかと思ってたら
巨大台風や集中豪雨や竜巻とか増えてるのがヤバい
156不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:32:29.40ID:EY7zciML0
マジかよ 8月には60℃越えあるな
157不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:32:53.77ID:aNWo33o70
>>1
今日の東京518人なの?
158不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:33:26.38ID:9zbKgWoF0
頭からバケツで水をかぶって、びしょ濡れシャツで原付飛ばすといいよ

俺は風邪ひいたけど
159不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:33:37.05ID:4+LZPH3l0
五輪出来ないのが残念。涼しいのに
160不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:33:59.27ID:Kc5LnP370
局所的にごく限られた観測条件下でだけだよな…?そうだと言ってくれ
コロナよりよっぽどリモートワーク必要だろこれで外出て通勤するとか正気の沙汰じゃない
161不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:34:43.98ID:/M39CW+C0
でも将来的にはメトロシティで外気温が50℃だろうが100℃だろうが関係ない時代になるよ
ようするに地底人になるわけだ
高い空間に人工太陽があればそんなに違和感なく生活できそうだし
162不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:34:48.87ID:Luy331aT0
でも夜は氷点下になるんでしょう?
163不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:35:25.27ID:hoefqNQU0
アラビア半島は人間が活動しだす前はわずかに降雨もあってステップ気候だったんだけど、人間の活動と共に砂漠化して、今じゃ人間以外の生き物は殆ど居ない
164不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:35:27.58ID:CppmyThx0
こういう暑さで服を着ろと強制して
違反したら逮捕
熱中症になったら自己責任
アホかと思う
165不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:35:48.30ID:ufqmakqs0
地球「またオレ何かやっちゃいました?www」
166不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:36:56.07ID:KW0cUeHy0
>>164
バカだな服着ないと逆に熱くて死ぬ
室内なら脱いでも文句言われんだろ
167不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:37:19.51ID:4iSyYby20
>>164
服着たほうが涼しい
薄手でゆったりした長袖とか
裸だと日焼けしすぎてヤバいことになる
168不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:37:49.25ID:CQsxTDA50
乾燥してるから、日陰に行けばなんとかなる。エジプトの王家の谷で40度を軽くオーバーしていたが、日陰に入れば涼しかった。
日本は湿度が酷いのがダメ。
169不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:37:56.09ID:7ZiKxmVH0
こっちで降ってる雨を分けてやりたいな
170不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:38:06.25ID:2K0iexK50
>>155
アメリカで起きているスーパーセル‥アメリカすげー
でも近年日本もスーパーセルとか発生しているからね( ; ゜Д゜)
171不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:38:09.39ID:oGVC+3gn0
湿度低いなら日陰にいれば平気だろう
172不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:38:10.70ID:hoefqNQU0
8世紀に完全な砂漠になった
僅かに残っているコケの部分にまだ涼しかった時代の古代の交易商人たちのサンダルの跡が残ってるとかマスターキートンで見たな
173不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:38:45.78ID:KtGLmaba0
最古の文明があったと思えない気候
昔は15℃ぐらい低かったんじゃないかな
174不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:38:51.58ID:9f4HIZ5Q0
>>164 こういう暑さの直射をさけるために
衣服や、あの頭から何か布を被ってる中東衣装があるのだよ
しかしここまで来ると厳しいか
でもあれら中東装束は、砂漠を渡るためにもあったのであって
砂漠上では50度当たり前とかで、なんとか耐えられる衣装なのかもしれない
 
175不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:38:56.34ID:A1qmxCHZ0
なんか楽しそうだな
176不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:38:58.97ID:wB8xgZsL0
あちちやな
177不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:39:48.51ID:oFH0B3cI0
グレタが泣きながら↓
178不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:39:51.22ID:hoefqNQU0
陸地への降水は陸地の気温を安定させる効果がある
降れば降ったほど良い
東南アジアは降雨と海からの雲のお陰で猛暑を免れている
インドの場合はモンスーンが始まるまでは地獄の暑さ
179不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:42:03.42ID:hoefqNQU0
東南アジアというか正確にはアジア全域
雨と雲のお陰で猛暑を免れている
中東は海水温が高いのに海に雲が全くない、ある意味、特異的な異常気象
海は曇っていてそれが陸地に流れてくるのが普通
180不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:42:51.63ID:g9g3+n/Z0
>>174
ひょっとしたらブルカの中に保冷剤入れられたり
空調機能付きなのかもしれない
181不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:44:13.80ID:1Moq4C7s0
なんども言う、気温じゃない、湿度が人を壊すんだ。乾燥50℃なら高湿度25℃の方が暑くて苦しい、気持ち悪い
182不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:45:29.31ID:4iSyYby20
>>181
外国人が日本にくると、日本の夏はとても過ごしにくいと言う人が多いよな
183不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:45:30.82ID:t9G7zaOL0
この暑さでもコロナは生きてるのか?
184不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:47:50.32ID:iDGI/ss90
そんな行くの
185不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:49:56.23ID:6nMnQewN0
>>22
オーストラリアの砂漠のど真ん中
186不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:53:27.59ID:W0+anG0c0
多治見は温度計を駅前に移動すれば余裕で抜ける
187不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:53:30.60ID:/Zrlx0hJ0
>>100
ネコさすがだなwww
188不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:53:39.49ID:Ja3ANKb40
>>22
噴火してるところ
189不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:53:56.11ID:hoefqNQU0
>>181
無い
25℃高湿度の方が断然快適
190不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:54:18.89ID:Tivx3AR00
そのうち人間はみんな地下で暮らすようになるのかな
やむを得ず外に出る時は宇宙服みたいな格好で
191不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:55:07.88ID:gUpVMHYV0
梅雨明けと台風発生の記録的遅さが気になる。
日本でも「45℃の夏」「風速80mの台風」が来るかも。
192不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:55:11.08ID:590tKW0s0
で、コロナは?
193不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:56:21.12ID:GQ9xy3Et0
湿度が低いから大したことはない
欧州とかもこれな
日本は湿度が高いから蒸し暑い!!!!!!!
194不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:56:33.64ID:P99+Cx6n0
よくあんな砂漠で生きてけるよな
195不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:57:38.90ID:13arkWVz0
意外と温暖化とか隕石とか全く関係なく定期周期で恐竜が絶滅する程の温度であっさり人類も絶滅したりしてな
そしてゴキブリがまた残る
196不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:58:09.58ID:AI+xnBqj0
オンラインゲームのクラメンにイラク人がいて昨日ちょうど最高気温の話してた
天気予報のスクショが朝8時に40度だったw
つべで「boiling dust」の動画を見せてくれてうちの近所の話だぜって言っててびびった
197不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:58:12.72ID:n0USJ0cA0
>>185
気象庁の気象衛星画像を四季を通じて見てるが、
オーストラリア中心部に、ほとんど雲がかからんのなw
198不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:58:14.42ID:vhLbUiXP0
>>194
イラク人「よくあんな蒸し暑い所で・・・」
199不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:58:20.80ID:Ja3ANKb40
コーロナコロナコーロナ求人
旅行のついでにクラスター
200不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:59:49.94ID:DnO8xbB+0
>>65
楽勝じゃん
日本のほうが不快指数高いと思う
201不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 20:59:57.04ID:mitmlloY0
ズル林いくらなんでも盛り過ぎだろwww
と思ったら違った
202不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:00:18.43ID:hoefqNQU0
ヨーロッパは緯度が高くて日射が薄いので何とか耐えてるに過ぎない
冷たい海が有るので、夜になると海から冷たい風が吹いてきて冷やしてくれる気候もついてるので夜は快適
海陸風という
近年は風力発電で風をストップして自ら冷却機構をぶっ壊してるけどな
今回、中東に猛暑をもたらしてるのは、このヨーロッパやロシア西部に吹く海陸風が北風な事でフェーン現象みたいな風になってる
普通はヨーロッパの冷却風は西から吹く
203不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:00:19.44ID:anbnW6JG0
湿度が低いなら日陰と十分な水があれば耐えられる
水がなくなったら死ぬ
204不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:00:19.50ID:d2RksRN30
大阪の末脚やべぇなw
東京ぶっちぎるぞこれwww
205不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:02:15.84ID:mxRSaWqO0
不快計算機
https://calculator.jp/health/discomfort/
206不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:02:21.30ID:hoefqNQU0
人間なんか自業自得だからどうでもいいけど、物も言えないで死んでいく動植物が哀れでならない
207不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:02:29.09ID:J81GBUqN0
すげええな
208不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:03:06.05ID:M7vGXtWq0
イラク人なら耐えられる感じがするけど日本人には無理そうだな
209不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:03:27.89ID:6cQWMc/a0
人多過ぎ地球のキャパ超えてるんだよ
インドと中国とインドネシアは自ら減らせよ
210不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:03:44.84ID:mitmlloY0
動植物に言語感情があったら人間なんかとっくに絶滅しとるわアホ
211不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:04:47.87ID:+LE9F6Y30
>>22
日本の群馬
イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も  [ヒアリ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
   
212不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:04:52.79ID:6oW/ao8q0
昔は道端に舐めるための塩が置いてあったらしいけど
今はどうなんやろ
213不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:05:16.63ID:LdlNyZ6x0
地球の磁力が弱まってるとか話あったけど、その影響かな
214不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:05:28.83ID:hoefqNQU0
>>210
意味不明な事をさもかしこぶって撒き散らかすお前がアホだろう
215不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:05:55.92ID:wEvTD93m0
美味いピスタチオができる訳だな!
216不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:06:13.58ID:vbKvxWwX0
意外と平和だな

Iraq: Locals take cooling dip in the Tigris as Baghdad struggles with 50°C heat

217不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:06:16.35ID:Tk9ypucu0
>>8
古代エジプトのファラオに女性が複数まとわりついてたのは、人肌のほうが涼しいからって聞いた
218不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:08:49.99ID:JWpkOkPo0
見ているだけで汗が
219不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:09:17.94ID:NCKY9O9m0
全身厚着して断熱しても耐えられるんだかどうだか
220不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:10:05.79ID:5sFdDVw10
>>57
地球はまだ保つだろ
人間が絶滅するか否か
221不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:11:06.86ID:v9tOgIdS0
気温50度でもコロナは広まるってことか
222不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:12:13.72ID:CQsxTDA50
>>217
スーダンの女はひんやりしていていいとか。
223不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:15:09.37ID:vsQJGU5x0
怖いけど地球が終わる時を見てみたい
224不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:16:01.35ID:OOMWd9Oe0
いらく高いな
225不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:16:13.84ID:70Hx7unM0
どうせ○林方式のインチキなんだろ
注目集めようって せこいよ
226不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:16:31.53ID:fFJdtKXHO
セックスて凄く暑いのと凄く寒いのとどっちが気持ち良いのだろうか
227不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:16:35.75ID:OOMWd9Oe0
>>223
地球は終わらない。人類が滅びるだけ。
228不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:19:08.52ID:t30+m78A0
>>132
君は知的障害があるぞ
229不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:21:21.61ID:hoefqNQU0
暖かくなればコロナは収束するとか嘘ぶっこいた奴は死刑
230不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:22:14.00ID:kqVtR7WD0
熊谷・多治見がアップを始めました
231不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:22:32.54ID:2K0iexK50
結局、地球を支配したのは人類ではなく恐竜なんだろうな‥
232不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:23:02.01ID:/oZ0SB510
51度の風呂なんて熱くて入れねーんだけど
233不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:23:09.95ID:CEhhfgeX0
51.8℃ってどういうことだろうね?屋内や日陰で51.8度は死ぬでしょ
234不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:23:25.92ID:KLHmAvud0
>>22
俺のハート
235不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:24:26.06ID:wLaCgT0b0
>>232
45度ぐらいからほとんどの人は入れないね
236不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:24:45.94ID:hoefqNQU0
>>233
気温は通常、日蔭で測る
237不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:25:30.23ID:iAYr/IYx0
あちーだろ
238不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:26:09.58ID:HPBuggI10
>>96
百葉箱で40度の環境で日が当たってたら44度以上いってるよな
国内でもエアコンの限界に達してるんじゃないのか
239不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:26:18.42ID:dUDgRmxw0
「地上から1mの風通しの良い日陰」
で計った気温では無意味
240不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:28:45.14ID:y7xmfmox0
>>22
アメリカのデスバレー
241不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:29:24.88ID:ZJPBzig70
湿度どのくらいかが問題
50超えてたら死ねる
242不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:29:29.29ID:HPBuggI10
>>212
回しなめかよ
札幌のおっぱいみたいな状況になるのか
243不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:31:44.97ID:qkD8UqQn0
日本でも50度越えたら湿度なんかなくね?
244不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:31:59.72ID:CEhhfgeX0
お風呂で50度のお湯って熱くて入れないでしょ。40〜42度くらいが適温なのに。
245不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:32:38.40ID:+LE9F6Y30
>>238
ある意味危険

NHKで42.7度の恐怖って言う特集で、
  ※ 日本で記録された最高気温
近い将来、この44度を超えてある日突然日本中のエアコンが停止して室内で大勢人が死ぬという
シミュレート番組を放送していた。
246不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:33:25.24ID:1MxVGx6c0
X10なら金星に勝てる
247不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:35:17.32ID:mhsscQr70
でも日陰入ったり夜になると涼しいんでしょ?
救いがあっていいじゃん
248不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:36:09.72ID:Ja3ANKb40
>>245
冷凍機の高圧遮断設定を上に振ったやつ出してくるさ…値段上がるけどしゃーないやろな
249不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:36:37.64ID:xj+nGQVe0
50こえたら湿度 日本よりなくても日本よりあついのでは?
250不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:37:14.21ID:70skCtEz0
 


40度冷房とかしてんのかな?


 
251不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:38:06.10ID:cnQggX4Z0
映画やゲームなんかだと天変地異による人類滅亡を偉い人が予測して
金持ちとかを優先してシェルターに入れるってのがありがちだけど
そういう場合シェルターに入りたい?
たいていシェルター組の方が悲惨な状況になってて絶対やなんだけど
252不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:39:14.84ID:kDWhciRk0
先進各国が温暖化対策と言われることやりはじめてもうかなり長い時間がたつよな
温暖化ガスとやらもかなり削減されてる

ひょっとして逆効果になったりしてね?
253不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:39:17.94ID:GsZAUy5Z0
51.8度でコロナ感染拡大て・・・
254不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:40:24.58ID:+2MlV4IT0
>>27

確かに、そうっぽいな

「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」


外気温41℃で生命の危機はないわ
255不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:40:54.55ID:0QocEA9e0
バクダッドといえばカフェ
256不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:40:56.41ID:/8qRk56o0
>>4
らしいね
257不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:41:15.62ID:hoefqNQU0
暑い時期の中東は空調の利いた部屋からドア開けて廊下に出た瞬間に眼鏡が曇って何も見えなくなるとか聞いたな
地球温暖化が問題になる前の話ね
258不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:41:18.79ID:dCNBCgBP0
いつだったか暑過ぎでアスファルトがドロドロに溶けるとかあったやんインドかどこかで
人間が住むとこちゃうで
259不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:41:58.55ID:XRSntUCF0
お風呂 温泉も43℃以上では 熱くて入れない やけどをする。
体にも悪い。51℃じゃ死ぬわ。
260不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:42:09.98ID:xRNGyqMU0
風呂より暑いのはムリ
261不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:45:08.73ID:g0OltapE0
毎年50度は記録してんだろ
そんなもん誤差だし
それで何千年も生きてきとるミンジョクじゃん
今更なにを騒いでんだか
大体扇風機くらいあんだろあんな土人国でもw
262不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:45:27.63ID:269JS/jK0
電力供給も不安定でこの気温とか詰んでますね
263不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:45:35.46ID:g8dZTZwF0
気候変動
温暖化寒冷化どちらのリスクもあると考えている
やはりキーポイントは太陽活動
ただ人間の活動が影響を与えている可能性があるのであるから
その抑制というのは必要なこと
太陽活動が再び活動期に入ったら人類は危険に晒される
太陽活動の停滞が続き寒冷化が見られたら、それには対処が可能な知恵はある

以上
264不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:46:46.40ID:/8qRk56o0
>>96
室外機用のエアコンが必要ってことか
265不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:47:05.73ID:q+gxzMPJ0
今年の東京は寒いな。
窓閉め切ってても眠れる。
266不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:47:53.99ID:hyXhFWuv0
絶対嘘だろ
267不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:48:16.49ID:hoefqNQU0
シベリアが38℃記録する前くらいから北極から北風がずーっと中央アジア経由で冷やそうと風を送り込んでいたけど、肝心の雨が降らなかったから空振り三振だったな
2ヶ月くらい前にインド西部〜パキスタン東部で52℃記録してた筈
インド洋正のダイポールモード現象も影響していると思う
アラビア海の海水表面温がほぼ全域で、ずーっと平年比で+2-4℃高いのに、ずーっと雨に変わらない
268不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:49:33.60ID:17ROQged0
マスクつらそう
269不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:50:29.27ID:Ja3ANKb40
数字は適当…本来ジュールはもっと高い数値
45ジュールから火傷すると仮定してこんな感じ

鉄板50℃  80ジュール
お風呂50℃ 50ジュール
ミストサウナ湿度90 50℃ 20ジュール
ドライサウナ湿度10 50℃  5ジュール
270不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:51:58.09ID:4O2Pw9dZ0
>>259
そりゃ湿度100%なんだから普通に死ぬよ。
271不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:52:26.59ID:3XzxwVBT0
海水を淡水にしてパイプラインで奥地に送り、森を作りたい
272不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:53:01.03ID:UZtGR4c60
まさに地獄だな
273不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:54:51.11ID:hoefqNQU0
雨が降ったらバッタが大発生するとかの限りなくフェイクニュースに近いニュース(実際は雨が降ってもその後に猛暑が来なければ大発生しない)のせいで一生懸命晴れ祈願してるんだから笑うしかない
本人たちは到って真面目な正義の味方してるつもりなんだから、間抜けな話だ
274不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:55:07.38ID:H7ueTi920
もうめちゃくちゃだな

空調エアコンがない時代だったら
だいぶ死んでる
275不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:55:52.01ID:NuGoPDAf0
動けないだろこれは
276不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:56:58.91ID:CPWXEz9P0
>>211
前日の方が高かったようですね。
277不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:57:07.28ID:hoefqNQU0
>>274
モンスーンが来るお陰で暑い時期が長くて数か月で収まるインドでも毎年何万人も熱中症で死んでるしね
278不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:57:12.17ID:wKvFdA7W0
シュメール人は、よくこんなところに文明を築いたもんだ
279不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:57:41.67ID:of2ITcpK0
よくまあ住めるなあ
移住するわ普通
280不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:58:01.03ID:H7ueTi920
>>96
なるほど
屋上に置いておくと
止まるのはそのせいか
281不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 21:58:46.72ID:H7ueTi920
>>278
資源使い込みすぎて
砂漠化しちゃったんじゃないかなぁ
282不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:00:48.62ID:13arkWVz0
いずれ必ずくるであろう地球規模での災害の話をしてるとコロナごときでプチパニックしてる奴らが可愛らしい
283不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:02:44.99ID:Ja3ANKb40
そういえば数年前に日本一暑い場所目指して百葉箱になんかしてる場所あったよな?
群馬だっけ埼玉だっけ…まぁその辺のエリアで
284不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:05:52.40ID:OOMWd9Oe0
>>283
今は多治見。館林はポイントを変えた。
285不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:05:54.79ID:0oIMLklk0
水風呂入ろう水風呂
286不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:06:33.31ID:mxRSaWqO0
>>280
エラーコード出てるから取説読むよろし
287不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:06:45.59ID:cpxj0d6y0
コロナでジェット機やディーゼル自動車の排ガスが減ってヨーロッパの大気汚染が急減してるらしく、前からの理論どおりサハラ砂漠の南側のサヘル地域で昔みたいに雨が降ってて気温が平年並みなのが唯一の救い
288不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:09:06.68ID:hE/4xV5I0
50度w
脳みそも固まっちゃうよw
289不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:09:45.32ID:mxRSaWqO0
>>283
ズル林
290不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:10:33.38ID:0Vik0zcf0
これだけ暑いと、コロナも生きていられないのでは?
というかコロナはウィルスなので、生きてはいないか・・・
困ったもんだな
コロナには
291不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:17:17.10ID:vbKvxWwX0
暑いというか、変動が大きくなってるようだ

今年、12年ぶりに雪降ったとか
Snow In Baghdad: Snow Falls In Baghdad For First Time In 12 Years
2020/02/13

292不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:17:45.19ID:MNCChvqv0
イラクの人は昼間に寝ているの

そういう過ごし方なんだよ
293不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:18:25.23ID:KLZ98nKZ0
ちゃんと百葉箱使ってる?
294不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:19:25.58ID:MNCChvqv0
イタリア人が4時間昼休みするのも、理由があるのさ
295不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:20:06.38ID:Jo+jPz/t0
湿度:11%、楽そうだな
296不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:25:47.97ID:gUpVMHYV0
>>295
日陰だと何の問題もない。日本の梅雨より快適
297不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:26:13.41ID:0scCu76y0
【イラン核開発再開】イラン、「ウラン濃縮を継続する」 核合意を順守しないと宣言 2020/1 【中東紛争激化】

 イランは5日、2015年にアメリカなど国際社会と結んだ核合意に伴うウラン濃縮について、今後は制限を順守しないと宣言した。

イランはこの日の閣議で、核合意放棄の第5弾の措置を決定。濃縮ウランの濃度や貯蔵量、研究・開発に関する制限を順守しないとする声明を発表した。

「イランは今後、同国の技術的ニーズをもとに、制限なしに核濃縮を継続するだろう」

一方で、イランが実際に核合意を離脱するのかについては言及していない

イランは声明で、国際原子力機関(IAEA)と引き続き協力していく意向を示している。また、アメリカが対イラン制裁を解除すれば核合意を順守する用意があるという。

BBCのジョナサン・マーカス防衛外交担当編集委員は、アメリカによる経済制裁下では、イランが石油による財源を確保できないということを示していると見ている。
298不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:27:07.52ID:I3J30SNc0
これでコロナが抑えられるなら・・・
でもそうでなければ地獄だな
299不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:28:33.25ID:5b8MJSP+0
>>9
空調服着て、無理矢理に蒸発させればいいんでね?
300不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:30:08.24ID:6x38NYjA0
このまま温暖化進むと今まで住めてたのに物理的に住めなくなる地域とか出てきそうだな
301不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:30:49.29ID:0d0nRBJ60
思わず笑ってしまった
302不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:30:54.67ID:5b8MJSP+0
>>18
日本も地下道を造ればいいと思うんだがな〜
下水道は臭そーだから、勘弁な!
303不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:33:02.25ID:xf2PZqjM0
前に8月に1ヶ月中東行ってたけどちゃんと長袖着て被り物してればたいしたこと無いよ
むしろ成田についたときのほうがきつかった
304不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:33:42.09ID:cpxj0d6y0
俺は夏場は薄着になるからコロナが流行ると個人的には予測してた
今まで長袖とかの服で抑えられていたウイルス保有者の肌からの汗やなんやかんやでのコロナウイルス発散が、薄着になったらスーパースプレッドする
305不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:36:20.83ID:+/SVbnwV0
スーパーの入り口の検温に引っかかって
買い物できひん・・・
306不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:41:31.94ID:CWvMxgUC0
>>283
ネッツによる加ネッツ…
307不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:42:15.28ID:A+6qEDe/0
サハラ砂漠に行ったけど汗をかいた記憶はほとんどないな
クルマも冷房ガン極めということもなく、空調なしのテントみたいなの拠点にしてたけど不快感はとくになかった
308不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:44:39.52ID:PVUtmjWP0
ゆで玉子できそうやな
309不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:44:55.20ID:fXTVrtd60
俺の偏差値よか高え
310不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:44:55.83ID:anbnW6JG0
乾球温度が52℃でも相対湿度11%なら湿球温度は25℃程度になる
つまり濡らしたシャツを風に当てれば25℃まで下がるということ
十分風邪引くレベルだ

イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も  [ヒアリ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
311不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:45:37.67ID:fVGin9O10
外の温度が20℃なんだが、もうすぐ8月だよな?
312不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:48:41.51ID:u4gO7JAX0
>>270
湿度100パーセントを解ってないな
313不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:48:44.74ID:cpxj0d6y0
>>303
人の快適性を現わす指数の一つに露点温度が有る
人は身体から常に汗をかくけど、それが蒸発する時の気化熱で体温を下げられるかどうかで快適性が変わる
確かに中東やサハラ砂漠のど真ん中は露点温度は低い
ただ汗をかく事自体が相当嫌な人もかなり多い事を忘れずに
314不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:49:20.06ID:pVAfACCh0
アスファルト溶ける
315不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:53:36.60ID:E6y4BuNO0
コロナ死滅する?
316不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:56:48.16ID:cpxj0d6y0
湿度の99%は海から来る
日本は晴れていようが何しようが周りが海なので大気中の絶対水蒸気量の減少は絶望的
日本の絶対水蒸気量で快適になる温度は18℃以下
317不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 22:58:54.05ID:YkswBMbF0
51.8℃なら武漢ウィルス死なないのかな?
318不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:05:35.57ID:tmOsb8xl0
>>4
カラカラに乾いているだろうし直射日光さえ当たらなきゃなんとかなるね
日本みたいに湿度50オーバーでもし50度あったらバタバタ死ぬ
319不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:08:50.11ID:tJXYVVAL0
50度とか体温維持するだけで結構エネルギー使いそう
人間の基本機能のサーモスタットは優秀すぎる
320不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:09:14.42ID:nCFMn0oc0
>>38
えっ?!
321不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:09:50.12ID:9rlSEsrf0
>>11
んじゃ服着てサウナで暮らしてみてねw
322不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:11:10.29ID:iIHcDNHd0
>>315
酷暑耐性を付けて進化します
323不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:17:47.88ID:awqAvlDY0
暑い国は?

中東とかエジプトとかアフリカのイメージ
324不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:18:58.10ID:V2DKMSEU0
卵をそこいらに置いとけば温泉卵ができちゃうの?!
325不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:32:47.55ID:+LE9F6Y30
>>315
コロナウイルスは人間の体内に避難しているから、40度以下の所で快適だろ
326不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:46:56.00ID:cgU3fh850
よく生きとるなw
327不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:49:21.07ID:ldkOWuKo0
今年の日本のこの冷夏っぷり
今年五輪やってたら涼しい五輪ww
328不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:52:14.74ID:grm+zBVI0
>>302
地震国で地下掘るのはちょっと…

>>324
水分が蒸発して中身がカラカラになるかもw?
某ラーメンを参考に油で覆って水分の蒸発を防ぐ必要がありそう
329不要不急の名無しさん
2020/07/29(水) 23:53:38.91ID:sq18oZ8J0
これもう四捨五入したら100度じゃん
330不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:12:07.67ID:vKCXpo410
ベナン出身の黒人さんが
「日本暑すぎやねん…」って嘆いてたな
331不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:15:58.09ID:hBFgmu/I0
>>330
日本の都市部は気温27-28℃辺りから上は西アフリカのベナンより露点が高いからね
332不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:17:29.82ID:hBFgmu/I0
10日後の予想露点気温でベナンより快適な日本の土地を探すと、北海道の山の中、長野の山の中、しかない
333不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:18:20.15ID:suU6xNHI0
>>329
10の位でやるなよwwwww
334不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:18:39.09ID:eyU+rgMA0
乾燥してるから体感はそれほどでもない
湿度の高い日本の40度の方がよっぽど酷い

はい論破
335不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:19:03.85ID:VgLihTeF0
>>315
表面油脂らしいからな
外部から50度の熱加えられたら
セルフ油揚げ
336不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:19:23.90ID:hBFgmu/I0
ちなみにベナンより快適になる時の気温はそれぞれ20℃、22℃
337不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:24:16.73ID:J2siAWNn0
>>11
ずっと入ってても大丈夫なの?
すごい体質だぬ
338不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:26:04.17ID:u+UgNHxz0
イラク首都(バグダッド)での話だから、多分どうにかなる温度なのだろう。
339不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:31:02.10ID:u+UgNHxz0
>>329
「51.8℃」を四捨五入すると「52℃」になるんじゃない?
340不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:32:53.08ID:u702m7fH0
結局アジアが一番やべえのか
341不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:34:13.01ID:nftAL3b80
二日前のニュースで
コロナの死者が毎日80人くらい出てるとやってたけどな。
342不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:34:50.68ID:EH6uOLq50
死ぬやん
343不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:35:08.70ID:6l6mKqIGO
コロナに罹った時のおれの熱がそれくらい
344不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:40:19.20ID:226u19zB0
人類は外気に対応して進化するから無問題
345不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 00:59:35.59ID:Qw3prZvW0
中国の大雨と関係あるのかな?
346不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:13:24.82ID:iXcCDteV0
群馬にいるとき外気40度の工場の中でライン作業してたけど
水分とミネラル補給してればなんとかなるってことが分かった
347不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:19:53.04ID:YTZ1aWTGO
ヒゲが燃えちゃうw
348不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:23:21.07ID:divlnzHx0
>>1
圧倒的すぎて日本勢は勝ち目なしかな⋯
それでもズル林ならやってくれる気がする(´・ω・`)
349不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:24:14.47ID:k4d6iHv10
50度って、人住めないって聞いたけど
・・・
350不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:25:59.26ID:2r0LuyYe0
こら120くらいまでいくかも
351不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:27:23.42ID:JHIdkx300
日本の湿度90%、28度の方がきつい
352不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:28:38.49ID:U1LwW76Q0
生卵ほっとくだけでゆでたまごになる
353不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:30:48.88ID:kqPCOABQ0
よく生きていけるな
354不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:33:30.44ID:wAYPH1DA0
外には長く入られないな

湿度が言ってる人いるが50度越えだぞ
355不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:33:39.13ID:9zK6rIiP0
向こうはただ暑いだけだろ?水分さえ確保してれば不快度は低いだろうな
日本だと湿気が加わるから最悪なんだよ
356不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:34:37.46ID:Z6uYv2wK0
>>354
日陰なら余裕
357不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:38:32.92ID:z4drjBkS0
死ぬわ

ねーよ
358不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 01:40:20.73ID:WKXpVMFl0
日差し強そう
359不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:17:38.75ID:S8sQgE1B0
知ってるか  寒冷化よりも焦熱化の方が
人類にとってヤバイんだってな
360不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:19:12.25ID:IYsmv2Lp0
まーた温暖化詐欺が始まった
東京でオリンピックやってても今の気温ならたいして問題なかったろ?
バカサヨが大騒ぎしてるだけで現実はこんなもんなんだよ
361不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:19:29.61ID:EvhqJe+50
>>355
湿気なくても51度のが辛いに決まってんだろ馬鹿
362不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:20:58.12ID:fhAQGTv/0
50℃オーバーは日本だと人がバタバタ死ぬなぁ
あと冷房壊れそう
もう色々諦めないと駄目な感じ
363不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:25:30.06ID:AzJpcnqa0
水道水でやけどするらしいね
364不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:28:15.49ID:8QKT3oIA0
これでもコロナは収まらない
イランほど流行してるかは知らんがw
365不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:30:55.49ID:vpLuuRua0
これにはグ●タさんもニンマリ
366不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:32:38.06ID:6ZGPVLXu0
>>18
昔飼ってた犬が暑い時庭に穴掘ってそこに収まってたの思い出した
367不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:45:40.13ID:aZDVCzg80
逆に日本は史上まれに見る冷夏な件
この時期で窓開けっ放しにできるってあんま記憶にない
(去年は7月半ばからずっとクーラー入れっぱなしだった記憶)
雲があるかないかでこんだけ違うのが温暖化ってやつなんだろうなあ
368不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:49:06.50ID:wAr8ns5C0
死んでしまいます(・ω・)
369不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:50:02.54ID:tX0Rtm590
>>366
本能ってヤベーわ
370不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:50:25.63ID:uU6EIcJW0
湿度が低ければ日陰入れば一気に涼しくなるだろ
371不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:50:34.07ID:+Kc/t7N60
一回味わってみたい気温だなwwww
372不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:50:40.89ID:tX0Rtm590
>>365
なんでニンマリなんだよ

この事に対して怒ってたんだろーが
373不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:50:50.44ID:XPma7qWa0
もう 低温調理 のレヴェル
374不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:51:36.29ID:6H/Hzm930
>>65
温度 湿度 不快指数 体感
51.8℃ 12% 92.7 暑くてたまらない

十分キツイ
375不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:52:34.23ID:+Kc/t7N60
ボンネットの上で目玉焼きを作る動画が沢山上がりそうだなwwww
376不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:52:41.34ID:IYsmv2Lp0
地球温暖化って100年間で0.7度しか上昇していないんだぜ
0.7度で暑い暑いと騒ぐってどんだけ根性ないんだよwww
377不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:57:35.81ID:tX0Rtm590
>>376
こんな時間に釣りすか?

魚少な過ぎでしょ
378不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 02:59:52.25ID:WYV3gRtT0
>>376
さーせん
379不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 03:01:33.61ID:5W9qgllz0
アメリカのニュース番組で気温みてると
向こうの人たちは普通に70℃や90℃とかで暮らしてるからな
380不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 03:03:30.32ID:aWXJb2Pr0
地表温度なら100度くらいあるぜ
黒い石の表面なんて絶対そんくらいいってる
381不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 03:07:41.96ID:iRVmMTpu0
>>359
植物が育たず食うもん無くなる寒冷化の方がやばい説も有るからどっちもどっちだろう
382不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 03:15:45.47ID:CFLj0x4I0
>>367
そうか?自分は梅雨になってから湿気が例年より酷く感じて、もうほぼ冷房つけっぱなし
383不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 03:17:20.02ID:wK5AIz3Y0
あとちょっとで、肉料理ができる温度
384不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 03:20:43.16ID:6H/Hzm930
エアコンの設定温度同じでも、梅雨時のほうが外気温26度とかなのに
部屋は全然涼しくない、むしろ梅雨が明けて外気温30度超えるとガン
ガン涼しくなる、自動運転で俺は何もしてないのに、あれはなんでだ?
385不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 04:00:22.55ID:OB1utvkD0
>>140
「それはさておき」を省略して「さておき」だけにするのって
違和感あると思うんだけど、おれだけかね
386不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 04:13:01.99ID:E7psysLD0
でも意外と50度超えても普通に生活してるとこ多いよな
自分はスペインの内陸、エジプト、ラスベガスで体験した
387不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 04:51:33.17ID:777g6BsD0
気温の話を体温で説明してどうすんだよ
果てしない馬鹿だなコイツら
388不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 04:52:29.65ID:777g6BsD0
>>384
湿度の違い
26度の時に
冷房じゃなくて除湿で試してみろ
389不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 05:27:24.33ID:4KLtR+iq0
怖いのは日本で45度とかになっても会社が休みにならんこと
絶対出勤させる
390不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:12:35.98ID:d+9GEdIF0
湿度は?
391不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:24:35.62ID:74ZgOZ050
20%とか
392不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:32:58.60ID:t2v3rgob0
老人生きていけんの?
393不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:37:15.45ID:74ZgOZ050
仮に日本で45℃ぐらいまで上がったら
死者が出まくるな
家庭用エアコンなんて回路保護のための保護装置が働いて機能停止して動かなくなるから
394不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:38:52.24ID:gV3oRtrU0
湿度が云々言ってる間抜けがいるが湿度低くてカラカラでも38度くらいからは焼けるような暑さになる
50度なんて40度で湿度高いのより余程つらいよ、死にそうになる火傷するような暑さだろうな
395不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:54:37.40ID:jl3kVQiA0
アフリカで勤務してた時こんな気温だったな(たしかこの次の日くらいには50℃行った記憶)
常にドライヤーの熱風を吹き付けられてる感じと直射日光の痛さに死の恐怖を感じた。

イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も  [ヒアリ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
396不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:57:46.78ID:smFr5WdJ0
>>395
アフリカのやつは日本の夏に湿度に溺れる恐怖じゃね?
ちなみに南カリフォルニアも40度簡単に超えるけど木陰は平気。
要は、日本の湿気はクソ!
397不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 06:58:57.44ID:TsCwgjfX0
アラーアツガル
398不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:02:35.18ID:GHup4p4B0
地域によって直射日光の痛さはまるで違うぞ
赤道に近いほど威力は増す
399不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:02:52.96ID:z6NaiyY40
今日の関東は涼しいな
400不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:03:45.53ID:Z4rjyFHS0
少しも暑くないわ
401不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:07:26.18ID:zvd9/bgd0
雨と夏の女王
402不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:08:40.97ID:JFdaaGhi0
7月の終わりが毎日一番暑いけど今年はかなり涼しくて助かる
403不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:08:57.13ID:lN6E1uBd0
イラクなんかクーラーとか普及してなさそうだからやばそう
404不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:14:46.24ID:ipMY09o80
>>97
無知かよ
405不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:16:04.47ID:/pqTAsLp0
1日の温度変化はどうなってるの?
1日中50℃ってことはないだろう

というのはおいといて、日本の家庭用エアコンは45℃くらいを過ぎるとダメなんだろう?
406不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:17:24.27ID:gyaGNJoB0
>>22
ヒロシマ、ナガサキ
407不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:18:19.17ID:BhkQN52A0
コンビニ弁当5秒で腐る
408不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:26:33.83ID:Zmid6PIu0
インドで46度の体験はあるけど暑かったな
冷房の無いバスに乗ったんだが、窓を開けると熱風が吹き込むので暑くて窓を開けられないw
それでも、バスに乗って観光してたんだから、人間意外と丈夫なもんだ
409不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 07:54:33.20ID:RuiPCYLy0
>>328
地下道が無理なら歩道の両脇には街路樹を植えまくって日陰を作る!
秋の落ち葉の掃除が大変か、、、
410不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 08:12:51.30ID:74ZgOZ050
>>405
その時は、メーカーが外気温45℃でも冷える家庭用エアコンを出すから
暑さに負けたみんな買い替えてメーカーウハウハ
411不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 08:21:28.20ID:NcSIRNxQ0
気温だけで発電できそうだな
412不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 08:25:34.26ID:ccxngrqV0
凄いな
気温ってことは日陰でこの温度なんだろ

直射日光当たっている面は何度になるんだ…
413不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 09:27:37.74ID:JAb1Lf6m0
フライパンで目玉焼き出来そう
414不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 09:36:48.50ID:pWO6UE9R0
全てを焼き尽くせ
415不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 09:58:43.86ID:VUS7Od9w0
>>133
安倍がgotoで国内に撒き散らしてるからすぐに跳ね上がるよ
416不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:12:01.24ID:u1pzrRC30
観測機器の数とモニターして記録できる件数が過去に比べて何桁もふえてるんだから、
その中でピークとなる数字がどんどん上がっていくのは当たり前

昔だってこの程度の気温は稀によく出ていたが、検知記録されなかっただけ

これからもどんどん世界最高気温、最低気温、風速、雨量、地震の規模とかは増えていくよ
417不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:13:41.48ID:DFMmdRCD0
気温が50℃越えてたら呼吸しても空気が熱いよね…
418不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:17:50.74ID:rkhIoBxe0
頭が沸騰しそうだよぅ
419不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:18:34.55ID:eJv8I6qI0
おれは毎年
エアコンを一切使わずに
夏をすごしているから
どれくらいの温度まで耐えられるか実体験でわかっている
俺の部屋は南向きの角部屋だから
真夏の一番熱いときは室温が40度近くまでなるが
だいたい、人間が長時間耐えられるのは
36度くらいまでだな
それもTシャツを濡らして着て、おもいっきり扇風機の風を当てるという荒業を駆使しての話
それをしなかったら32〜34度くらいまでしか
長時間は耐えられない
420不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:23:49.23ID:/TXN+rRx0
湿度は低いみたいだけどどんな感じなんだろ
421不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:28:26.13ID:vMaukdiI0
精子が死にそうな気温だな
422不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:29:08.12ID:6OpMwDip0
上半身裸になるだけでもTシャツ1枚着ているより全然涼しい
423不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:34:06.71ID:Y56URaer0
>>22
今は>>240だが
以前のアフリカ チュニジアの55℃は今も平均気温
日中に屋外へは出られ無い為、住民は皆夜行性と化してる
424不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:51:07.34ID:+Ixj0nbY0
>>422
気温が高くなると外気の方が暑くて体温の方が涼しくなる。
そうすると服を着て外気を遮断して体温で冷えた空気を逃さないようにした方が良くなる。
アラブとかの人の服装がそう
425不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:59:33.89ID:yGbyYiTc0
バーレーンは平気で湿度80%になる。中東でも湿度が高い所があって不快だが水の有る所だったりすると人が住む
426不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 10:59:35.78ID:lt1vulBl0
湿度何%位なんだろ?
427不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:06:47.26ID:gSaQAqUM0
華氏だったわ
メンゴメンゴ
428不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:08:58.40ID:gSaQAqUM0
>>43
どちらかというと「ぶつかる分子の数」の違いのような気がするけど?
429不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:11:41.45ID:bJV/Y7cD0
文句はチャイナに言え
430不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:14:33.39ID:pIdB2rdb0
砂漠は夜になると一気に気温下がるからまだ何とかなるけどね
日中でも日陰に避難すれば助かる湿度がないのが救い
431不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:15:36.43ID:js5BFOxZ0
>>65
話にならんな
イラクのやつら日本来たらブチ切れるレベル
432不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:18:22.82ID:wvUjFc9Z0
中東は昼夜の温度差が大きいから発電に利用したらいいのにね。
433不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:19:47.03ID:MFUcW+tY0
人生きていられるの?冷房効かなそう
434不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:22:18.24ID:8DEKCW2K0
>>1
日本からきれいな水10万トンくらい送ってあげたら
その水でみんなで打ち水すればちょっとは気温が下がるだろう
空になったタンカーに石油を詰めてくれればいいから
435不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:29:34.23ID:Ze1aPK0C0
湿度はどれくらいなんだろ、数年前インドでも50度こえあったよね
日本でこの温度なら死人だらけだな
436不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:33:21.05ID:1boYkZA80
コロナは死なないのかな
437不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:38:34.33ID:4NAYdEWb0
一家に一つ水風呂がいるな
438不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:38:36.24ID:eTvMt4Rm0
>>434
ロウリュウ体験してみな
439不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:38:55.67ID:U7PpLFx/0
>>419
耐えられない時はどうしてんだ?
440不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:40:22.36ID:YJyHd0J10
車のボンネットで目玉焼きは流石に草
441不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:46:57.63ID:2zUQs1650
>>4
湿度はほとんどない。
風呂の温度が40℃くらいだから
湿度があったら火傷して死ぬよ。

前に誰かが書いていたが、冷房効いてる飛行機から降り立った瞬間に、ドカンって熱波がぶつかって来るような感じなんだってね
442不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 11:59:20.43ID:vbVhpBn80
>>15
気温の観測って基本的に日陰では?
逆に言えば日本でも日なたのアスファルトの上とかは50度くらい行ってるんじゃね。
それが向こうの日陰の気温ってことかと。
443不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:06:52.41ID:+neg+DcY0
イラク都民「いや〜あちーわw」
444不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:07:41.86ID:Zm9Nt4Qi0
高温でコロナウイルス死ぬかな
445不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:26:21.97ID:eJv8I6qI0
>>439
外に出ます
部屋の温度はだいたい外の気温プラス4度くらいになるので
どんなに暑い日でも
外のほうが涼しいのです
446不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:33:25.68ID:SZLX4LZj0
>>445
エアコン買えよ
そのうち死ぬぞ
447不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:36:11.36ID:KjGwLPH/0
地球の環境おかしくなってポールシフトがいつ起きてもおかしくないよね
異常気象もそれで説明つく
448不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:37:26.24ID:lU3v5eoQ0
>>445
室温22.6度
快適です
449不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:43:13.09ID:1Ku/3TqS0
お風呂感覚で40℃と沸騰したお湯で100℃は身近だが
その中間の温度って馴染みがないんだよなあ
450不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:43:23.80ID:eJv8I6qI0
>>446
つーか持ってるよ
使ってないだけ
エアコンの送風口にガムテープ貼って
使えないようにしてある
451不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:43:31.14ID:IYpoznkf0
中東人が北に大移動を始めるかな? (´・ω・`)
452不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:48:41.05ID:iT8sv+Fs0
バクダットからアメリカが引き上げたのは正解だったな
453不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:49:44.61ID:wISO708H0
過酷なんてレベルじゃねーな。
都市部でも極地か。
454不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:51:07.31ID:V1dpWbck0
地球終了
455不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 12:54:25.60ID:AwBneHHk0
すんげぇなwwwwww聞いたことない温度が近年連発
そりゃぁ海が干上がる訳だよ
456不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 13:00:37.07ID:7xH8AJVQ0
しかし東京は涼しいな 今年オリンピックやりたかったな
457不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 13:26:28.54ID:f002SGGf0
五輪の時は猛暑になると騒いでいた馬鹿どもは死んだか
458不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 13:27:55.69ID:xBJGAlGy0
>>450
???ばかなの?
459不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 13:29:29.74ID:eJv8I6qI0
>>458
なんで?
エアコン使わなかったら
その分、電気代も浮くし
自己鍛錬になっていい事ずくめだよ
俺はこれをやるようになってから
風邪とか一切ひかなくなった
エアコンみたいなものに頼るから
人間の本来持っている免疫力とかが低下するんじゃないのか??
460不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 13:30:07.68ID:MEs+0JUl0
この程度では多治見では生きてはいけない


湿気がないだろ中東は 
461不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 13:33:07.02ID:heFNz9B40
このエネルギーが世界中の止まない豪雨に繋がってるんだよな
462不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 14:50:29.11ID:hZF/HLb30
>>459
日本が近年猛暑まみれだとはいっても、エアコン無しで涼む方法などいくらでもあるからな
寝る際にはアイスノン使用すりゃいいし、部屋で食事団らん中には
バケツに氷水入れて脚入れときゃ涼しくてエアコンなど必要ない
463不要不急の名無しさん
2020/07/30(木) 15:30:39.90ID:IYpoznkf0
このままじゃ人類は地底人になるな
464不要不急の名無しさん
2020/07/31(金) 13:07:32.18ID:WQirQKOd0
地中の方が暑いけど
465不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:08:17.69ID:zE+cXOKZ0
>>457
コロナで人間の糞な活動が抑えられて
地球環境がマシになっただけ
466不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:36:39.76ID:U/Nji7J30
暑くなってきた…逃げたい
467不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:37:54.87ID:baRI0rAw0
>>11
俺はその中じゃ10分しか生きられない。
468不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:38:38.61ID:XhCDdVI00
こんなんたんぱく質変性するやん
469不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:41:21.39ID:7q6zVOvW0
アッラーハークバル
470不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:41:31.91ID:2UmoihTJ0
サウナよりは温度低いぞ
471不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:43:18.84ID:id+4J66u0
普通に死ぬわ
472不要不急の名無しさん
2020/08/01(土) 08:52:07.30ID:x+6iHP3Y0
もう地下に住め
473不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 07:17:47.38ID:vMV/FABU0
>>1
乾燥してんでしょ
京都の38℃のほうが暑いはず
474不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 07:31:07.38ID:GXHVviyq0
俺の室温記録より低いじゃねぇか
てーしたこたーねぇさ
475不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 07:31:41.60ID:B9FSUjZd0
エアコン動くのか?
476不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 07:33:05.96ID:uHevXFBO0
これは有力熱防御停止しますわ
477不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 07:37:36.37ID:NX6KsYlf0
グンマー「馬鹿な!?宇宙一はこのオレのはずだ…」
478不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 10:29:48.28ID:eGSBJX2t0
>>475
動く仕様の物を使ってるだろ…当然

日本だって車のエアコンは高温高圧に耐える設計してるんだし
479不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 13:16:58.03ID:giBF+xMP0
中東地域は世界一暑い場所だからね。緯度は日本とさして変わらないのに。サハラ砂漠より暑い。
480不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 14:31:37.34ID:L9PiLNVsO
暑い
481不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 15:03:36.47ID:8Qeet3ow0
>>290
昔の地球環境はもっと厳しかったのでそれでも生き残ってるので
それに適応して変わるだけだよ
七十度くらい耐えるだろうしもう鉱物だろって感じに変わって
四百やら七百度くらいまで耐える型番もいたはず
482不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 15:09:28.38ID:QM188mSDO
湿度を調べたらかなり低いんだな。
湿度10-20%ならカラッとした暑さなんだろうな。
483不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 16:36:57.58ID:Qp/Nr1Ys0
スペインが44度だよ!
484不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 16:39:20.44ID:1OtHfc5V0
体温と気温がごっちゃになってないか
サウナの方がよっぽど高温だが、注意を守れば命の危機にはならんぞ
485不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 16:39:32.19ID:yFcq6d790
51.8度の高熱でも肺に潜んだコロナは消えない
486不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 17:17:35.77ID:xuNDY6zP0
コロナで経済止まってCO2激減しているとか言われているけど
関係なかったんだな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209182226
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596019923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も [ヒアリ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【経済】米国株が絶好調 ダウ、S&P500は連日の史上最高値更新  [ボラえもん★]
【ι(´Д`υ)アツィー】オーストラリアで気温50.7度、最高記録に並ぶ 14日にも更新の可能性 [oops★]
【気象】北海道で今世紀最多の雪 最高記録を更新
【鉄道】リニア、時速603キロメートルを記録 世界最高速更新
【´Д`υ】土曜日は東京で33℃予想、10月の過去最高気温更新か。関東で記録的な暑さに
【DB】 14歳が「データベーススペシャリスト試験」合格、最年少記録を更新 難易度は最高レベル [朝一から閉店までφ★]
【イラク】カナダ軍特殊部隊のスナイパー、イスラム国の兵士を相手に3450mの距離から狙撃成功…世界最長記録(2475m)を約1km更新★3
【気象】北海道の黒岳で初雪、観測史上最も早い記録
【米国】子どもの入院が過去最高を更新、基礎疾患なく重症化の症例も [oops★]
【井村屋】「あずきバー」は、なぜあんなにも固い? 昨年度の売上本数2億9200万本 過去最高を記録 [鬼瓦権蔵★]
【MEGA BIG】日本くじ史上最高額12億円出る それでも消えないBIGへの不信 ネット上では“不正疑惑”を指摘する声 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【法務省】在留外国人247万人余 過去最高を更新 中国が3割と最も多く、次いで韓国、フィリピン
【法務省】在留外国人247万人余 過去最高を更新 中国が3割と最も多く、次いで韓国、フィリピン★3
【NY市場】ダウ平均株価、最高値を更新
【警察庁】昨年の交通事故死者数が最少 3694人、68年ぶり記録更新
【環境】世界の平均気温、6月は135年間で最高記録
【みなさまの】NHK、受信料収入が7122億円で過去最高を記録 ★2
【文科省】大学進学率53.7% 過去最高を更新 ★2
【過去最高】8年上期の農産物輸出額、過去最高を更新 
【物流】ヤマト運輸、今年度の宅配便個数が過去最高を更新
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★4
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★2
【インド】 1日当たりコロナ感染者が30万人突破、世界最多記録を更新 [影のたけし軍団★]
【れいわ】山本太郎代表、落選者の史上最高得票 個人名得票がほぼ100万票 ★6
【過去最高の】国の税収67兆379億円 2年連続で過去最高を更新… [BFU★]
【話題】ドラクエ作曲家すぎやまこういちさん、最高齢でギネス世界記録に認定
【韓国】前最高裁長官を逮捕 元徴用工訴訟の判決遅らせた疑いで 韓国の憲政史上初★2
小4が難関「宅建」に初挑戦で合格、最年少記録を更新…将来は「お父さんみたいになりたい」 [おっさん友の会★]
東京の都心 6月観測史上最高 36.2度 厳しい暑さ1週間程度続く(6/26)【NHK】 [少考さん★]
【経済】年越しのお札、112兆円。過去最高を更新…「たんす預金」の傾向強まる
【社会】史上最高額の年末ジャンボ ショッピングセンターが狙い目か
【社会】日本HP、史上最高スペックのWindows 10 Mobile搭載スマホ「Elite X3」発表
7月の訪日外国人数、過去最高を更新してしまう <`Д´# >
ガソリン小売価格 最高値更新 1リットルあたり185.6円 [はな★]
【ブラマン】NYダウ急落、過去最大の下げ幅 史上最高値からの下落率が31%に達する 3月16日
【れいわ】山本太郎代表、落選者の史上最高得票 個人名得票がほぼ100万票 ★9
【Q悲報】アメリカ最高裁がトランプ前大統領に納税記録開示を命令【終了】 [potato★]
【漁業】クロマグロ過去最大記録更新 450キロ・274センチ、刺し身3千人分 和歌山・勝浦漁港に巨大マグロ水揚げ
【好調しまむら】今期最高益更新へ  既存店売上高がコロナ前を上回る [影のたけし軍団★]
【NY市場】最高値更新 ダウ平均株価一時1600ドル超高 ワクチン開発進展 [ばーど★]
【株価】日経平均株価 ことしの最高値更新 2万4030円 [12月17日午前]
【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★3
【スイス】高級腕時計が34億円で落札、時計での史上最高額 パテック・フィリップ
【東京五輪】また一人…コロナで大物選手が東京五輪撤退を表明  「GOAT」(史上最高の選手)とされる名選手 [ごまカンパチ★]
【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」
【経済】日経平均株価、300円超上昇で今年の最高値更新。マクロン氏当選で安心感
【新型コロナ】米メリーランド州がロックダウンを解除 4日後に感染者数が過去最高を記録 [臼羅昆布★]
バイデン氏の勝利確率89%、過去最高更新−ファイブサーティエイト [首都圏の虎★]
【美術品】宋朝時代の青磁の碗、42億円超で落札 中国磁器では史上最高額 北宋時代の宮廷の筆洗い碗 直径13センチ
【日本】 2019年度の社会保障給付費が123兆9241億円となり、過去最高を更新した [首都圏の虎★]
【ダウ工業株30種平均】前日比448.23ドル高の3万4870.16ドルと過去最高値を更新 [マスク着用のお願い★]
【速報】 米国の新規の失業保険申請件数は664万8000件となり、過去最高を更新した(ワシントン時事)
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…「株式等」が2・7%増の226兆円に ★3 [首都圏の虎★]
1月の訪日外国人約378万人 単月で過去最高を更新 中国が約2.3倍に [どどん★] (128)
【8月も猛暑】仙台で観測史上1位の37.3℃ 2日(木)は京都で39℃の予想
【OPEC】原産拡大で決裂、イラン石油相「史上最悪の協議だった」
イランの最高指導者、3400人以上の受刑囚に恩赦を与える(IRNA・Sputnik) [少考さん★]
【米国】米入国制限が一部復活 最高裁発表、秋以降に最終判断、26日 イランなどイスラム圏6カ国からの入国を90日間制限する
【アメリカ】史上最悪の乱射後も、米議会の「銃容認」は変わらず
【蕎麦】国産そばが不足 値上げの検討も 全国一の産地で記録的不作/北海道
【土用の丑】記録的不漁、絶滅危惧種 それでもウナギを食べますか?★3
【トランプ大統領】 安倍氏は日本史上最も偉大な首相−電話会談 [首都圏の虎★]
【速報】トランプ大統領を弾劾訴追 米議会下院 史上3人目 来月にも上院で弾劾裁判へ
【滋賀】ひこにゃん、バレンタインチョコ291個もらう 過去最多更新する勢い 
【史上最も憲法を無視した政権】安倍首相の的外れな憲法論 まず現行憲法を守ってから言え
18:59:54 up 40 days, 20:03, 0 users, load average: 76.64, 79.11, 77.93

in 0.080798864364624 sec @0.080798864364624@0b7 on 022308