一帯に広がる奇岩が海底の天然ガスによってつくられたと、茨城大大学院の安藤寿男教授(地質学)と北海道大の研究チームが今月、発表した。
茨城沖の海底に巨大なガス田が存在したとみられ、原油が存在する可能性が高いという。
五浦海岸周辺から福島県いわき市にかけての海岸線は、約1650万年前に炭酸カルシウムが凝結した層状の堆積(たいせき)岩(炭酸塩コンクリーション)が広く分布している。
いわゆる天然のセメントで、有機物中の炭素と海水中のカルシウムが結びついて形成されるが、炭素の由来がよく分かっていなかった。
研究チームは2013年から、高感度検出器を用いて岩の塊に残る空洞の中の微量なガス成分を測定。気体に含まれる水素やメタン、エタンなどの特徴や組成を調べた。
その結果、炭素の由来はメタンで、メタンは天然ガスに由来することをつきとめた。
地殻変動で海底からわき出た天然ガスのメタンを微生物が分解、さらに海水中のカルシウムと化学反応を起こして岩塊を形成したという。
五浦海岸周辺の堆積岩の体積は少なくとも600万立方メートル(東京ドームで5個分)。
天然ガス田で国内最大級の「関東天然ガス開発」(千葉県)の可採埋蔵量約1千億立方メートルに匹敵する。
岩塊を形成したのはガスの一部だったことや、後に風化や浸食で削られた岩の分を考慮すると全体の流出量はさらに多いとみられる。
また、ガスの成分分析から、ガスは海洋の動植物プランクトンの死骸が地熱で分解されたとみられ、原油がある可能性が高い。
茨城沖海底の白亜紀(1億4500万年〜6600万年前)の地層で生み出されたと推測されるという。
独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」は、19年度から三次元物理探査船「たんさ」による国内の海底資源調査を始めており、茨城沖も対象。
安藤教授は「採掘には相当なコストがかかると予想されるが、今後の資源探査が待たれる」と語る。
論文は5月に地質学の国際学術誌でウェブ上で公開され、今月14日に雑誌が発行された。(古源盛一)
https://www.asahi.com/articles/ASN7W7KL8N7FUJHB00F.html
1が立った時間 2020/07/28(火) 12:35:43.48 ID:vnJ0Ywa29
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1595907343/ 朝日新聞の報道だから嘘に決まっている。
パヨクの嘘に騙されるな。
今詳しい人に聞いたんだけど
民主党政権のプロジェクトの結果なんだってね
ネトウヨ大敗北
ところで、メタンハイドレートはどうなってるの青山繁晴さん?
ミドリムシといい、口ばっかだよなこの手のエネルギー資源詐欺
本宮ひろしもオレも、このての話題
一時、日本の資源に夢中になったが
採掘コストがデカすぎるんだよな
俺のガキの頃の未来予想じゃ海底基地作って掘削しているはずなんだが。
また政府から金をひっぱろうとしてんだな。
あの手この手で、ご苦労さん。
>>1
>採掘には相当なコストがかかると予想されるが、
はい、地学屋の道楽でした >>1
これが関東の地震で最多を占めてるんだよなぁ
地下のガス田が潰れて崩落地震 >>12
メタンはエコの観点から使えない方向に行くんじゃない >>2
大多喜のガス田だったり南関東ガス田知らんの?
薄すぎて広すぎて採算まったく合わないがw 東京ドーム5個分の埋蔵量では採掘するだけ赤字w
それより、小笠原諸島南端の南鳥島沖のレアメタルとレアアース泥が遥かに有望。
深海だがレアメタルはマンガン塊になって散乱しているし、レアアースは精製しても
放射性廃棄物が出ない状態。
深海探査でも地球需要数百年分があるという。採取できれば日本は資源大国。
日本近海に多種多様な海底資源が膨大な量で存在することは前々から分かってたやん、例えばメタンハイドレートとかさ
ただそれを掘って商業ベースに採算とれないのが問題だったわけで…そこを解決しないと…ねぇ…
>>13
そらそうだ
国内にはボーリングもドリリングも基礎がなにもないし >>20
地球の深部で水素と炭素が結合して湧き上がってくる >>36
都市ガス 12A-13Aはメタンガスだけど こういうのが出てくると紛争の元だから必要ない。アメリカなんて資源があるところにばっか優先的に攻め込むし
茨城は歴史的にも中国領土なのに日本が不法に占拠している
韓国「ちょっと待って!まだ日本の油田と決まったわけじゃない!!共同開発するのが日本のとるべき道だ」
やったー税金ゼロだと思ったら県民税なんて大して払ってなかったわ
茨城は元々中国地方の茨城、常城にいた百済王族が勝ち取って移住した地
常城が常陸国の由来であり、茨城はそのまんま
したがって、百済の正当なる後継である大韓民国にひきわたすべきである
>>38
>深海探査でも地球需要数百年分があるという。
アメリカを巻き込まないと無理っしょ
日本が独占とかありえない >>20
共産国、露中やベトナムやラオスだと原油はマントルの変成物で無機物って教えてるんだよね
面白い、 >>5 1
あきらかに膨大な石油が眠ってる↓
日本海「大和堆」の調査/試掘提言へ 2015-12-10 09:44:43 | 日記
日本海のほぼ中央に位置し豊富な化石資源があるとされる水深200mの浅瀬「大和堆」の国際学術調査や試掘計画の提言をねらいに、
一般社団法人「日本海洋資源・エネルギー開発協会(J―DREAM)」(会長・藤田和男東京大学名誉教授)が年内に発足する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Today's 日刊「石油通信」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎ 日本海「大和堆」の調査/試掘提言へ @@@@@@@@@@@@@@@@
イスラエルの例を見ても海底資源開発は、日本の場合、太平洋にあるのではなく日本海である事は理解できると思う。
日本海の大和堆や武蔵堆などには石油・ガス資源が存在するし、日本近海にはメタンハイドレートの巨大資源が存在する。
つい最近も米国の深海掘削船 JOIDES Resolution (ジョイデス・リ・ソリューション)号が、8月20日〜9月28日まで、日本海を掘削している。
今回のプロジェクトでも、大和堆 YR-1A と武蔵堆 YA-3B を実際に掘削している。
韓国が竹島に現在強烈にこだわっているのは、日本海に存在する海底資源にこそある。韓国のナショナリズム云々では決してない。
日本の地球深部探査船「ちきゅう」も、今年春に、経済産業省資源エネルギー庁の国内石油天然ガス基礎調査事業として、
JX日鉱日石開発株式会社が実施する新潟県佐渡南西沖30kmの「上越海丘」を試掘調査している。 >>44
不可能ではないよ
ガス1m3で百万円出す人やガソリン1Lに一千万円を出す人がいないとは断言できない
プラ原料のペレットに数兆円の単価で売れるかも知れない
書いてみるとあらためて荒唐無稽ですわ 日本近海の海底資源なんて昭和から分かってるだろが…
いつになったら採算がとれる掘削技術ができるんだ?ああん?
資源大国になりベーシックインカム導入まだか。年齢的に5年くらいで頼む、15年持てばいいから。
日本の別名、「資源の小学校」。
多種多様な資源が採れるが、どれも商業ベースじゃ割に合わない僅かな埋蔵量しかない。
>>65
さいていな連中だよ、罪日ちょうせんじんて 複数人あらゆる板で張り付いてるからな いつも日本上げのスレに5,6人張り付いて日本を誹謗中傷
63: 可愛い奥様 [] 2020/03/08(日) 00:00:15 ID:DrZbbf540
くつざわ亮治テレビ改革党 豊島区議会議員
とあるサーバー管理者さんからご連絡
安倍やめろ ツイデモ発信は東京一極だったが細かく追跡した結果、そのほとんどが次の3つのIPアドレスからだった
・西早稲田 在日韓国人問題研究所
・代々木 韓国旅券法の改正を求める会
・高円寺 日韓トンネル推進全国協議会
2(5)ちゃんやヤフコメの工作コメもこれら >>1
昔から海洋資源が莫大なことはわかっている
海水には金だって含まれている
問題は採取コスト >>13
そうなんだけど、いざというときに自前で用意できるようにしとかないと このあとアサヒが中国古来の海だと証明する資料見つけてくるんだな
日本炭鉱と同じで、採算合わずに何もしない。
まごまごしてる内に中国が海底にパイプ張り巡らせて横からちゅるちゅる捕られる。
発覚したら、二階が文句を言わさないって感じだろうね。
>>77
自国で使ってさらにあまればね
まあ、漁業系と衝突してなかなか進まなくなるんちゃうんか?wwwwwwwwww >>60
心配しなくてもJAMSTECのドリルシップを建てたのは北米のNovだよ
National Oilwell Varco、あまりの集約とワンストップぶりに誰が呼んだかNo Other Vendorともね
米が油田掘削はなんも進まん
LNGでちょろっとAker Solutionsが出てくる程度 典型的な詐欺師の手口だな あるあるメタンハイドと同じ臭いがする
>>63
ドバイは原油採れないよ
それで見せ金で循環投資を呼び込む策に出た >>83
イギリスとかノルウェーとか北海油田持ってるから、
日本も採掘したいよなぁ…電気自動車時代に成るとは言え、
石油化学製品はニーズあるし。 >>49
その発想はなかったwww
あんた センスあるな >>64
ちきゅうに乗ってる操船オペさんも全員Novからの派遣さんだし、時給十数万円もするからねぇ 明日あたり中国が茨城は歴史的に中国のものだったという古文書を出してくるぞ。
>>93
海を持たないグンマーは港確保がグンマー一族の悲願だから、
北関東情勢、まーたきな臭くなりそうだな… >>63
茨城 原油を見越して日本から独立
↓
でも調べたら思ったほどでない
↓
茨城 納豆でなんとか生き延びる >>95,99,100,102
すでに南シナ海で春暁シリーズを展開されてるのお忘れなのかな? >>54
もとはしまさひで先生もういい加減にして下さい! >>60
アメリカでも採れるからな。中国の採掘方で価格差が大きく採算割れして、今じゃほとんど掘ってないけど
露天掘りと海底から一部を採掘するんじゃ価格面では勝負には成らないわ
はしゃぐな日本人。見てても恥ずかし過ぎるわ >>63
成っちゃうんじゃね?県民年間平均所得2000万とかになって。
県の人口が1000万人くらい増えそうだw >>12
先月か先々月に北大と東大とかの研究チームが家畜の糞から堆肥生成の過程で十分な量のメタンを採集できる方法を研究開発したから
わざわざ面倒臭い海底を掘り起こさなくて良いし、家畜の糞の方がエコロジー >>13
商業ベースに乗らなければないのと同じなのは事実 >>2
お国のためになる資源なのに何言ってんの?
ああ、日本の国益になることが気にくわないのね!チョン君wwww つか日本は資源かなりあるんだよね
取ってなかったり横取りされてるだけ
>>119
そう言えば全国唯一の石油産出県だったな、新潟県は。
県民がみんな純金のベンツとか乗っていないのは何故だ? >>127
中国が茨城県の領有権を主張するのですね 中東には海底油田採掘場がたくさんあるのに、日本はなぜか掘るにはコストがーとか言い始めるんだよな
中東に出来ることがなぜできないのか
>>60
なんで? 日本の領海なんだから、日本が好き勝手に出来るぞ。
アメリカの介入は許されない。
その時は日米同盟破棄だ。 採算合わないだろ
米国のシェールガス採掘企業も赤字でヤバい
化石燃料に頼らないエネルギー政策か!何方も大切なのかね???
80年前に見つかっていれば。。。。
大日本帝国は大繁栄していたのに。。
>>128
日本に技術はあるし、研究採掘もしているが、中東から買うよりも倍以上の値段がかかるとか、新潟の石油博物館で見た。 >>128
採掘量が国内消費の1%にも満たないから石油王国みたいなのには程遠い
あと一応北海道と秋田にも油田はあるよ そもそも石油ができた正確なプロセスがわかっていない。
ゲゲゲ!?
日本が産油国に成るの…
イギリスは北海油田で潤ったもんなあ
あやかりてえもんだ
上手く使えば好景気
ついでにGODZILLAが目を覚ましたら世界も手に入るぞ
ついでに琵琶湖の湖底を調査すると、超古代文明のビマーナが発掘される。
世界の主要国は複数個の資源探査衛星を飛ばしている。
もし大規模な油田であれば今まで探知されないはずがない。
>>141
純金のトラクターでさえ無理かぁ…
てか、秋田や北海道でも産出してるのか、石油は。
2県1道足しても、1%にも満たないんだろうな。 アメリカのシェールオイルみたいに深く掘ればどこからでも石油はとれそうだけど
訳のわからんコロナ対策に金使うならこういうのに金まわせよ
>>156
工場用の重油として使われてる程度らしい 海底資源だの発見されても実用化された話を聞いたことがないという
石油を合成できる細菌とか騒がれたオーランチオキトリウムって、結局どうなったんだ?
>>151
日本にもすでに油田はあったのよ秋田県とか
ただ、量が物凄く少ない >>45
遅いな俺の高校のときのあだ名はターバンやで >>13
直接パイプラインで吸い上げるならタンカーで運んでくるよりは安くなるんじゃないの? >>160
おまけにあんまり質が良く無さそうだな… 琵琶湖や阿寒湖、摩周湖、霞ヶ浦なども調査してみたら、資源があったりしてな。
厨獄が領有権を…と書こうとしたら
むしろそういう書き込みの方が多かったでござる
>>12
あんなもん国会議員なるための方便よ
メタンプルームも大嘘だった。実際の量は青山の言ってた1/100以下
マジで議員辞職するべき事案よ
はっきり言って採算なんぞ天然ガスが無くなるまで取れない。
ちなみにシェールガスで分かってるだけで天然ガスは400年分以上ある ある学者が、なんで千葉県は天然ガス田開発しないのか不思議がってたな
茨城はやるのか?自治体としては千葉より茨城のが有能だしな
油田があったとしてもさ・・・
あんな地震の巣みたいなことで産出出来る?
地震が起きたら叩かれまくる覚悟を持った政治家とか居るのか?
天然ガスは東関東側の地下でもかなりの量が存在するからニュースにするほどのことでもなくね?
欲しいのは重油だよな。
明日には韓国でも油田が見つかるな、何故かw
ただし続報は無い
茨城の現知事って確か経産省の元官僚だよね?この件をどうするんだろ
茨城の東が割ってすぐ海溝があって
プレートが生まれるところでしょ
太古の生物の死骸が蓄積されるような場所ではなさそうだけれど
そんなところに石油なんてあるのかね
>>151
北海油田で儲かったのなら、日本でもいけるんじゃなかろうか?
向こうの海は大陸棚が広がっていて浅いが、日本の海は急に深くなるので
それがどう関係するかだが。 >>181
結構いっぱい見つかってはいるんだけど
どれも経済性でアウトになってる
日韓合同開発もshellが降りたしなあ 石油価格が暴落してしまったから
苦労して採掘する必要がなくなったからマスコミもほぼ無関心だね
熱水鉱床のが遥かに期待できる。
低推進で金が高含量で含まれるチムニーの生成に成功してるから採取技術さえ確立すれば海底火山が無くなるまで採取できる
>>188
よく、幸せの量は一定、というけど、福島原発の爆発と引き換えに、
この幸運が舞い込んできたのかね。 和歌山県と二階が中国と共同開発するようゴリ押しするだろうな
朝日と毎日のエネルギー関連の記事は、嘘だらけやからな
また騙された連中が金を盗られる
>>167
油田の掘削コストを甘く見過ぎ。中東は膨大な産出量で薄めてるけど、海底なんて採算ラインに乗せるのにどれだけの産出量が必要だと思ってんだ。 まぁあっても不思議じゃないわな
むしろ今まで石油採掘の努力を怠ってきた日本政府が頭悪いだけで
平時に採算合わないのはそらそうだろうけど
戦争が経済戦争に巻き込まれたら掘削できるのは魅力以外の何ものでもない
茨城県は古代中国の領土という古文書を製作中だからちょっと待つアルヨ
>>2
茨城大と北海道大の発表であって朝日はそれ伝えてるだけだろハゲ
パヨクとか言ってるヤツはこういうバカばっかだな 折角、茨城人が納豆とレンコン生活から抜け出せると思ったらぬか喜び。
「翔んで埼玉」のように埼玉に出稼ぎしないと生きていけないだろうなあ。
>>5 日本の周辺には油田いっぱいあるってのは有名な話
ただ、それ掘っちゃうと、原油で稼いでる諸外国から怒られるから素直に高いカネで買ってるだけ
新潟は以前地震があった時に温泉地で原油が混じって大変だったが、多分これ報道されてないだろ >>217
すでに茨城は一人あたりの県民所得が埼玉より上 早めに投資したほうがいいよ
数年後は億万長者以外は住めないから
海沿いはリゾート地になるだろうね
>>218
まぁ自分ところで本格的に採掘するより他国から買ったほうが結果的には安上がりだからな
ただそればっかりだと緊急時に困るから、こっそり自分たちで石油資源を持っておくのは大事 >>1
また子の手の話w
どうせ見つかっても、
今の技術では採算が取れないってオチでしょw >>216
日本の年間消費量が40ドル換算で約7兆円。埋蔵量と産出量があればそれなりに投資できるんじゃね?ありえないけど。 ガス田はけっこうあるけど掘る必要も無い
技術だけ開発して買えるうちは買っておく
>>184
海溝西側の狭い地域は沈み込まれる側だから原油蓄積されてても不思議ない地帯。近くには関東ガス田もあるから
天然ガスはあっても不思議でもないし。
ただ狭いから原油あっても大した量にはならんと思う。 >>223
所詮有限なんだし
でかいプラントに貯蓄でもした方が
安上がりかもしれない 大学や独法が予算確保の為に新聞社に記事を書かせる
良くあること。
>>236
まぁ採算コストが侵略の財政負担に見合わないけどな
一ドル70円くらいで採算コストが合うレベルだろ日本の油田って
緊急時にしか使い物にならん 採算が取れない資源がいくらあってもね
よほどの技術革新が起こらない限り意味ないな
元々知ってたろ。イラン情勢鑑みて見つけた言うただけ
油田が見つかった地域には、外国の支援を受けた反政府武装勢力ができて独立運動を起こすのが定番
で、独立したら支援を受けた側の石油会社と取引をはじめる
世界大戦に備えて自前の石油採れるようにしたほうがいい
石油王国
茨城→サウジ
出稼ぎ労働者出身国
埼玉→ヨルダン
千葉→イエメン
海底油田とかロマンあるな
のび太の海底鬼岩城みたいじゃん
どーせまた中国に取られるんだろ。
アホな日本人は指加えて見てろや。
〇〇であったりって得意げになって使ってる人あと3年もしたら馬鹿にされそう
佐渡島で石油は出るよな。
いずれ戦争になるから備えは必要。
>>243
数百円の牛丼に列をなす貧民ばかりだから少しでも安くなれば喜ぶでしょ 茨城沖は日帝が奪ったウリたちの領海ニダ
謝罪と返還を求めるニダ
>>223
有事になって禁輸を食らっても戦えるくらいは欲しいよね
同じことが食糧にも当てはまるけど 谷垣はいいやつだから外交には向かなかった
普通ならそれで終わりだけど
政治はそれでしょうがないねとはならない
特亜は約束を守らない、これを大前提として外交すべし
一ドル70円じゃねえや
WTI先物価格が70ドルだ
そのくらい原油価格が高くなけりゃ採算の合わない油田とか世界中にどこにも存在しない
>>1
−−南関東陸上から近海に広がるガス田や一部油田。
以前から知られてるがそこそこの規模じゃないの。
本命は西日本九州東シナ海から尖閣、南シナ海方面大陸棚にある
海底油田やガス田だろう。マンガンやニッケルなどのレアメタルなら
小笠原諸島近海など日本EEZ内にあるし、注目のメタンハイドレードは
通産省が宣伝する太平洋沿岸より、日本海側沿岸のほうがずっと規模が大きい。
自民青山議員らが海底探査で多くの鉱床を日本海沿岸に確認している。
http://2chb.net/r/mango/1588734366/397 金がいっぱいでてたんだから日本だって資源くらいあるだろ
採算どうこうより今回のコロナでサプライチェーンや自給自足の重要性が分かったろ?
本当にあって採掘出来るならやってほしいわ
茨城独立出来るな
野菜、果物、米、肉、魚、工業、エネルギー全てがそろっている
>>223
新潟、秋田、北海道で細々採掘・精練技術だけはキープして置きたいわな。
何が起きるか、解らない中東情勢。 >>246
東京千葉には日本最大のガス田があるの知らないのか
東京千葉がサウジ、茨城はUAEくらいじゃないか? 五浦海岸周辺の堆積岩の体積は少なくとも600万立方メートル(東京ドームで5個分)。
天然ガス田で国内最大級の「関東天然ガス開発」(千葉県)の可採埋蔵量約1千億立方メートルに匹敵する。
岩塊を形成したのはガスの一部だったことや、後に風化や浸食で削られた岩の分を考慮すると全体の流出量はさらに多いとみられる。
この油田結構な採掘量になりそうだぞ
採掘してもコスト的に輸入した方が安いから有事に備えていつでも採掘出来る準備はしといた方がいいな
中国に取られないようにしろよ
ガソリン代50円にしろ
>>270
無印ニュー速の方がまだ速いからな(笑) むしろボーリングをずっと中東のほうに伸ばして内緒でチューチューしちゃう技術開発を
そういえば、茨城ってもともと中国人の土地だったよね。
まぁそういう事。
マスク如きを戦略物資にされそうになったりしたしな。
少しでも自活出来る様にしておくのは必要。
魅力度ランキング、茨城県10度目の最下位 7年連続 魅力発信強化も振るわず
大井川(茨城共和国大統領)「独立しちゃおうかなー」
仮にあったとしても、採算とれるかどうかだよね。
シェールもアラブの原油安でやばかったし
中露韓米に邪魔されない最高の場所だな
地震以外は…
日本沿岸近海の海底資源で茨木沖のはまあ露払いみたいなものだろね
日本近海や海底の資源採掘は採掘コストの
条件による
アメリカ「茨城に軍事基地を建てる。費用は日本持ちな」
>>271
どっちかというと千葉の方が強いけどね
チバラギで独立国家出来ると思う >>281
トンスルと地溝油の廃棄物やるから
牛久大仏に一礼して祖国に帰りな >>271
外貨は油売って稼げば、マジで自給自足独立国目指せるなwww この手の話は、役所ぐるみで莫大な調査研究費を得る手段になってる。
例の地震予知連 メタンハイドレド などと同じ構図です。
シナ海でシナだけ掘ってて、日本は何もしてない事みれば、明らかです。
日本に眠ってる天然資源は有事の時のために温存しとくべき。
平時は海外から石油を輸入した方がコストも安いし。
>>1
あー
絶対中国が横取りしに来るなw
やっぱり軍拡は必要だわw >>13
原油価格が下がって、アメリカのシェールガス会社が破綻しまくったと聞くもんな いやあ、そこはコチョコチョ弄っちゃヤバいんじゃないかな
>>301
ちょっと前は大暴落だったそうだが、まーったくガソリン安く成っていなかったな。
120円代だった。 イランが中共と組んだのも原油価格の調整と聞いたことがあるね
まぁ中華は緊急用の油田なんて要らないんじゃないか?
どうせ採算コストがWTI先物価格で70〜80ドルくらいじゃないと海外に売れないレベルのもんだろうし
日本の緊急用油田として使える
>>20
原油無機起源説でぐぐれ
俺は無機説のほうが正しい気がする 灰ドロナントカはどうなったんだ
あれで日本は資源大国って言ってなかったか
もう松根油でゼロ戦飛ばさなくても良い様に備えよう。
採掘コストは?これだけ原油安くなるとメリットがないぞ?
>>312
海外に売ること考えたら採算コストが全く見合わないからなメタンハイドレード
仮に採掘できてもWTIが120ドルくらいじゃなきゃ意味ねえとか言ってなかったっけ >>62
今は無機物って説が世界的に主流だよ
石炭は生物からだけど、石油は違う >>271
茨城空港(Ibaraki International Airport)
百里基地
原発、日本原子力研究開発機構
鹿島臨海工業地帯
火力発電所
JAXA・ 筑波宇宙センター
商船三井フェリー
野菜王国
独立可能だなw わざわざ太平洋沿岸まで中共くるんかえ
誰ぞ日本の媚中がやらかしよるんちゃうか
見張っとけよ
コスト高っていうなら、洋上に風力やソーラーパネルで発電して、
それで採油すればいいんじゃね?
こういうのは電力利権が握り潰して終わりと決まってる
>>1
五浦
「いつうら」じゃ無いからな「いづら」だからな
間違えるとカールスモーキー石井に怒られるぞ >>5
ものにならなかった筈。
一時は良かったようだけど
平成8年で採掘が終了 温泉みたいに掘れば簡単に採れるもんじゃないんだろうな
次の世代の財産みたいなもんだ
どちらかと言うと、今後日本は水素エネルギー社会や核融合発電に向かうんですね
まあ海底陸上の化石燃料やメタハイ、レアメタルなどあって悪い事は無いけども。
生成効率が最近50倍んもなった油藻;オーランチオキトリウムなども有効な
資源となる可能性は高まっている。やり方次第では日本は資源や食料自給率
100%になり、他国に売るくらいな国になる可能性もあるんですよ。
>>290
チバラギなら独立できる
外海内海、広大な平野、河川、湖沼
百里、阿見、古河、習志野の軍事基地
成田、茨城空港
幕張新都心、つくば研究学園都市
インフラ最強だろ まあ反日原発推進派が原発やりたさで完全スルー決め込むだろうなw
太平洋にはさすがに手が出せないだろうな
でも採掘したら地震起きたりしないかな
国家レベルで何でも揃っている茨城共和国が凄すぎた件w
茨城
読みは「いばらきー」じゃないからな「いばらぎ」だからな。
>>325
311以来、握り潰すだけの力ないよ。
むしろ隣国による強奪を警戒すべき。 >>336
まぁ原発利権代表の石破が干されてるのが象徴的だな
3.11でだれも電力・原発利権を欲しがらなくなったという いよいよ困ったら、石炭から石油作ればいいだろ
石炭なら日本にまだまだ埋まってる
>>330
地味に埼玉側より少しだけ高い利根川の堤防もあるぜ 死んだ勝谷がノリノリだった何とかチキチキはどうした?
東日本大震災の後いろいろ取り沙汰された
いろんな発電方法とか資源とかどうなったんだろうな
メタンハイドレートとか藻とか風力発電とか地熱発電とか
>>332
中国「いいぞ、あんたもっと言え!日本から石油も原子力も奪い取ってやる!」 大井川大統領「タックスヘイブン(租税回避地)に利用してもええよ?」
海底油田 メタンハイドレートでも
中東の油田にか勝てない
これから採掘し巨額の投資より タンカーで運んだほうが安い
てか、1の記事的には既にかなりの量流出しているようだが…
結局ゾック、ゴック、ズゴックから
開発しないと駄目と言うね。
>>335
え?おれはイバラキって習ったぞ
でも実際に使われてる口語としてはイバラギなんだって
なぜなら訛ってるから
デフォルトとしてどっちなのかもうわからんレベルって言われた あと日本に足りないのは食料だけだな
食料さえ何とかなってしまえば輸出規制されても国内だけで経済を回せる
メタンハイドレートと海底にあるレアメタル
何回も聞いた
油田は無いと思うしあったとしても採掘が困難で無理だと思うけど
こんなところに油田があったとしたら
パレンバンの油田を占領するために
真珠湾を奇襲してシンガポールを攻略して米英との戦争に突入して
ミッドウェーで空母4隻沈められて
東京大空襲で焼かれて
原爆2発落とされた日本が間抜けすぎるだろ
これが北上するだけ
海洋汚染させないよう安全に安く採掘できる技術を確立してほしいね
>>167
確かにそのとおり。東京への天然ガスは
茨城の港から送ることになったんだぜ。
東京湾の出入り口が混雑しすぎるから。
パイプラインはもうだいぶ出来上がったよ。 >>337
そもそも利権ですらない。
事故前の放射脳をなだめるために嫌々カネ払ってただけだよ。 そこって2500年前は韓国の領土だったんだよね。証拠もあるけどどこにあるのかわからないから示せないけど。
おまえらいま犬テレビをつけてみろ
クソつまらねー
ノーモアヒロヒト
ジエンドあべから始めよう
ネバーサレンダーおまえら
石油や天然ガスは地球の何処にでもある可能性はあるが
地下水と同じように石油を貯めておく地層ってのがあるのだよ
油を通さない地層が浅いとこにないと意味がない
だからあまり期待するな。1億年まえではあったようだで終わるんじゃね
こういう話しょっちゅうしてるけど・・・
メタンハイドレートとか結局どうなった?
(´・ω・`)
千葉県はヨウ素の生産も世界有数レベルだから、マジで強い
いや、さっきのテレワークリア充気取りのやつに対してな
いまのレタスは美しいこれこそ美しい国ジャップ土人國
首都が茨城になるとは誰も予想できなかったな(´・ω・ `)
>>338
ブラックダイヤモンドとも言われる石炭採掘コストの問題で数十年前エネルギー革命で廃坑、豪州産など輸入になったけど
九州にしろ東北や北海道ににしろ、その鉱脈は依然沢山残っています。
近年は石炭液化技術も日本で開発熟成してるし、火力発電に使う際の
排気の清浄化プラントも出来ています。 >>20
石油は鉱物由来だけど、石炭は植物由来なんだよな
不思議不思議 >>335
県は「いばらき」な
市は「いばらぎ」な >>2
中共様、次の領有権主張するならここですよなアピール。 >>355
大慶油田を発見できていれば
南方進出は無かっただろうな >>377
太平洋側には来れないしアメリカとの対立でそれどころじゃないだろ 茨木独立ーとか地元の衆に偽装した特亜が湧いてるが
エネルギーや資源開発、食料増産合理化などは日本国全体で
考え、政府財界や企業メーカー、総合商社農協JAなどが開発にあたるので
>>356
それより中国の分割、独立の方が早いぞ。 ついでに大豆も自給自足して、醤油と納豆王国にするべきだと思う
原油の埋蔵量によっては
日本の標準語が茨城弁になるだろうな
>>184
太古の生物の死骸という概念はもう捨てた方がいいよ。 あらー、よかったわね。
これで日本にも石油王が誕生し日本が潤うのね。
どうぞたくさんの納税を宜しくお願い致します。
>>388
採掘技術が乏しいから無理。
コストは度外視してもな。 ブルジュ・ハリファなんか余裕で超える超高層ビルが建設されるよ
人工島もできるだろうし
>>390
石油の由来は、無機物じゃなくて
有機物由来だろ。まだ無機物説は
主流じゃないぞ。 震災以降、茨城北部沖が震源の地震がやたら多いから、
何かあるっちゃあるのかもしれんが、
あんまり刺激しないでくれ。
∧∧
/ 中\
( `ハ´) 小日本 チョイト話ガ アルアルヨ
>>395
ひと昔まえまで日本の山間部にも大勢の
住人が住んでいたのは、
燃料の供給つまり木材搬出でうるおっていたためな。アラブの王様みたいなのが
日本のへき地にあったわけ。
木材から石油に移行して、いまの地方は衰退したが。 >>403
無限だとどうして思ったの?w
何十年も前から後何十年したら枯渇するって言われていたのに
ずっと何十年という年数が減らないからか?
ただ新しい油田が発見されて埋蔵量が加算され続けていると気づけないの? 茨城の皆さんは学費も給食費も只
毎月、県から50万円のお給金が出て
>>404
茨城は在日とかそういう話題はほとんどない。
東日本すぎるからだろう。
関西は根深いらしいね >>20
そうでもないらしいな。
シェールオイルとか出るぐらいだから深くまで掘るごとに地中の岩石に豊富に含まれてるんじゃないの。 >>403
採掘技術が上がってるかららしいで
可採年数というのは現在の技術のもと、経済的に採掘することが可能であると考えられる石油の埋蔵量を、その年の石油生産量で割った値のことなんやて >>394
まぁマジレスすると茨城と茨木だから城と木の違いなんだけどねw >>407
今までこれだけ潤沢に使ってもまだなくならないって、生き物の化石成分だとしたら明らかにおかしくない?
たった45億年の地球の歴史で、そんなにも地中で動物が死んでるのかよ?
しかも生き物が地球に現れたのなんて45億年の中でもつい最近だよ >>407
分かった分かった、
マウント取りたいだけなのは、
分かった。 実際あるけど言うと狙われちゃうから9条改正なんだろうな
>>400
東京からも天然ガスでるよ。
深いところの地下水にまじってる。
でもあまりくみあげて地盤沈下起こしたので
ガス生産は禁止された >>413
岩といっても
いろいろ種類がある
火山性の岩石ではなくて
シェールオイルが含まれているのは
堆積岩
堆積岩ってのは海のそこに土砂とかが堆積して
年数がたって硬くなって岩石になるものだよ
無機物の岩石から石油がでるなんて
アホみたいなことをよく信じられるな >>27
茨城が中国にそそのかされて独立を宣言するかもな
>>400
関東地方の地下には巨大なガス田があるのは周知の事実だろう。
千葉県とかでは天然ガスが出てるとこあるし
渋谷では地下から漏れた天然ガスが建物に充満して爆発した事故起きてるだろ。 子供の頃習った常識が新しい発見で変わるのはなかなか面白い
石油も温泉も色々な所で出るとええなぁ、新潟の石油臭い温泉とか自称日本一まずい飲める温泉とかも好きですねぇ
>>420
動物といっても
プランクトンが大部分だろ
今現在でさえあのクジラが長年にわたってプランクトン食って
巨体を維持し続けてきたことを考えたら
プランクトンこそは無限だと思うだろう? >>428
プレートテクトニクス的にその理論は説明できるのか。 >>12
さんじゃねぇだろ、先生様とお呼びしろやゴルァ >>426
そのとおりだな。でも油田探索とは
こういうヤマ師みたいなところがある。
株を買うなら、皆が反対しているときに
買うと、安く買えて利益が莫大。
みんなが賛同してからじゃ、株は安く買えない。
だから、先回りして予測を立てなくちゃならないが
難しすぎる >>421
自分の無知蒙昧を
捨てセリフでごまかすのは
文系低脳の常とう手段 昔は静岡に油田あったんだよなあ
そのまま使える特上のやつ
>>433
マントルの構成成分
上部マントルの構成元素[9][10]
構成元素 含有率/%
酸素
マグネシウム 22.22
ケイ素 21.31
鉄 5.86
カルシウム 2.50
アルミニウム 2.17
クロム 0.301
ナトリウム 0.2745
ニッケル 0.2108
チタン 0.132
マンガン 0.1016
どこにも有機物がないだろ
なんでこのマントルがどうにかして
有機物の石油が生まれると思うの?
錬金術か何か?w まあ油田はあるんだろうね
コストが割に合わないだけで
月にだって重水素あるし
>>184
よく考えてみて。プレートが生まれるところではないよ いやそれよりも、東京湾の南関東ガス田と相模湾の油田を掘ってくれよ。
相良油田の再開発もしっかり頼む。産油国になって目指せ、税金ゼロ。
>>427
そういうのは天然ガスを汲み上げた分二酸化炭素を詰められればいいのにね
エネルギーを確保しつつ温暖化も防げば一石二鳥 あのあたりは、日本列島最古の地層なんだよ
昔は炭鉱と鉱山で賑わったが、石油精製で復活したいだろう
日立はJX ENEOSの創業地でもあるし、石油が出たら見逃さないな
日本人だけの探査では、ぐちゃぐちゃ言うだけで、先に進まない。
高額だが、アメリカの専門業者に任せれば、儲かるかどうか、すぐわかる。
>>447
海底に押し込めたら
海水温下がってくれたりしないやろうか? 北関東では大型トレーラーに木材チップを山盛りに積んで
どこかに運んでいるのをよく見るが、
発電に使っているそうだ。未知の埋蔵石油とかアテにしないで
荒れ放題の雑木林や杉林や竹林を、燃料に使ってほしいわ
>>448
政府と共同で大々的に採掘するよね
コロナと消費増税で日立も行き詰ってるしこんなチャンス逃すわけない >>343
なにいってんだこいつ
それを言うなら
中国「いいぞ日本の原発推進派、俺が分捕るまで完全スルーさせておけ」
だろw >>2
いや奴らの本国たる支那にご注進申し上げたのかも知れん。
だとすると珍しく記事は本物と言うことになる。 中国「採算取れないって言っとけ」
二階「はい」
中国「尖閣ガス田は採算取れまくってるけどなw」
二階「そうですね」
>>441
石油無機起源説って根強いよ。
石油の無機起源説の主軸を成す上部マントルでの石油生成は,ロシアのみならず
米国や北欧でも室内高圧実験で実証されている。
(Kenney et al., 2002;Scott et al., 2004;Kutcherov and Krayushkin, 2010)。
Kutcherov らは室内の高圧実験により上部マントル状態を再現し,生物の関与な
しに化学反応による炭化水素生成に成功した。そして圧力3 〜 5 万気圧および
温度900〜 1200℃の状況に置かれたCaCO3−H2O−FeO 系において,アルカン,
アルケン,芳香族系の混合物が化学反応により生成されたと結論した。
なおKutcherov らは,6 か月の区間を置いた後に再度同じ実験を行い,
実験結果の再現性の高さを確認済みである
(Kutcherov and Krayushkin, 2010)。
石油技術協会誌 80 巻4 号(2015)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/japt/80/4/80_275/_pdf 枯れた油田もしばらく放置するとまた石油が涌いたりするから無機由来の可能性はあるけどな
あと化石があるとは思えない超深度からも原油が出てきたりしてるし
>>441
マントルに押されて岩の炭素線分が凝縮するんだよ >>460
地球外から昔
大量殺戮した何者かが
この辺境の星地球に捨てにきたのかもしれんでw 北茨城の海岸は本当に美しい
五浦海岸から日立まで海岸を歩いたことがあるが
奇岩奇勝と白砂青松がたくさんある
納豆
牛久大仏
ガルパン
鹿島アントラーズ
つくば学園都市
油田←NEW
令和原油という会社作ってガソリン生涯無料のクラファンやって開発費賄おうぜ!
>>473
かつやさんが讃えたプランクトンどうなったであろうか・・・ >>458
理解して書き込んでる?
それだと炭素成分が少なすぎるだろ >>477
マジか?
そんなんじゃ3日くらいで取り終わっちまうんじゃねえの?
港にある石油タンクだけでも東京ドーム5個よりはいっぱいあるだろ もうCO2をまき散らす電力源は時代遅れ。これからはクリーンエネルギーの時代。
また海底地下で核爆発させて311みたいにする気だろー
2024年?
この手のニュースはその後どうなったか全く報道されないから
もういいわ
老後はあのへんに移住して、海を眺めながら暮らしたいと思ってたのに
油田とかでうるさくなったら嫌だな、不動産価格が上がりそうだし。
東京ドーム5個ぶんって・・日本の1日分の消費量にもならないんじゃないのか・・・
ジーコ像があるからブラジルが主張してくるかも知れない
巨大地震の多い場所だから、下手に採掘したら
地震で油井が崩壊して大規模汚染に繋がる
3日後、突然枯渇するような不安定原油なんか捨てて
ほぼ永久に枯渇することのない燃料が、月に見つかったらしいなww
日本も月に行ったらどうだ?アメリカも中国もUAEも、もうみんな月行ってるぞw
大儲けするチャンス捨てて茨城で盛り上がってるとか、そんなことやってたら
日本はこの先、もうほんとヤバいからww
まじかー
茨城独立するなら
実家に戻って石油掘るわw
アメリカのシェールガスだの
サハリンの天然ガスなんか買う必要ないの
>>37
時々爆発するんだよね
建物とかにちょっと被害が出る ピンクレディのジパングでも歌ってから不思議でもない
>>1
福島県から茨城県の海沿い一帯は、かつて常磐炭田だったんだよ。
つまり石炭ガスの残りだろ。 >>477
アホか、よく読めよ
ガス由来で出来た堆積岩が最低ドーム5個分で、それをつくったガスだけでも最低1千億立方あるらしいってこと
そんだけガスがあれば、元になった石油も大量にあるに違いないって夢見てるわけ こういうの、80年前に見つかってたら戦争が回避できたかもしれない?
>>139
どこにあるんだよ
海底掘ったことないもの >>513
うちの近所でも深井戸のボーリングでガス井当てたりしてたね
浮間の爆発火災なんかは半年近く燃えてたし、渋谷でもメタン充満して爆発した
薄すぎて使えないのに火事や小爆発は起こすのがねぇ >>71
>資源の小学校
ググったけど全然出てこないぞ 茨城県は中国の領土アルヨ!
中国の古文書に茨城県に付いての記事術がアルヨ
茨城県は中国の国内法で核心的利益に属するヨ。
茨木も中国が領有権を主張してきて気軽に共同開発というのが自民党
希土類の話もそうだけど、資源が埋蔵していることと、採算とれる状態かは全く別。
>>1>>4
それは千葉の茂原ガス田に連なるものだから
千葉県民に権利はあるっ!! >>326
元から関東の人は大体知ってる
と言うより漢字でない地名なのに安易に漢字を当てすぎたよねと、明治の御維新を当てこすってみる >>519
八十年前には海底掘削の技術が存在してない 岡倉天心や横山大観が愛した五浦海岸を掘り起こすのか
かんべんしてほしいな
>>503
ガス井、油井が潰れて地震が起きてるので因果が逆 >>491
枯渇こそしてないが採掘量は右肩下がりだね
デリック立てられないし、セミサブリグは常時スラスタを回してDPSで定位置にとどまってるからコストが凄まじい
今回の騒動で原油と石化原料の需要急減でトドメを刺された >>310
わが国の科学教育もここまで凋落したか… クラウドファンディングで先着千名様に
一生油田使い放題やるべきだな
このへんの海は米軍がよく知ってるから、中国やロシアは来ないだろw
WWII中に日立市は米艦隊から爆撃されたし、福島の原発事故では
空母ロナルドレーガンが沖合に来てた。
>>458
ダイヤモンドがCで出来てるの知らなさそう >>445
え?
今の時点で税金ゼロだろ?
だいじょぶなのか >>141
そう。秋田だと普通に街中に点在してんだよな。
あの後どうしてんだか知らんが。 >>358
パイプラインなんかとっくに出来上がってるw
なんで昭和の半ばからずっと帝石のパイプラインが動いとるわw
実際あったら嬉しいな
日本国もスーパーパワーになる
もしあっても今は掘らなくて良しだし
>>184
陸上からの有機物たっぷりの泥が海溝に入り、
プレートの動きと共にマントルに練り込まれる
マントルに練り込まれる深さは様々で、あまりにも深いと
有機物の炭素はダイヤモンドになってしまう
ほどほどの深さに入ると、有機炭化水素になる
地殻下部の熱により柔らかい層に、気化した有機炭化水素が入る
そこに水蒸気も一緒に入る
そして巨大な空間を作る
これが海溝の有機物泥がマントル経由で、炭化水素燃料や
場合によってはダイヤモンドになる仕組みである
なんて説明を聞いたが、これって本当なのかなあ >>541
うるせーな、他国のものばかり欲しがるなよ >>548
こんな感じ
黒川鉱山だと元所長さんが自費で油混じりの水を回収してくれてる
水源汚染、市街地汚染待ったなし
井戸封鎖と言っても圧は掛かってる上に自治体にもそんな規模の予算はない
そんなのがあるなら油屋さんはそもそも潰れてない
実質封鎖は目途が立ってない
http://www.sakigake.jp/news/article/20200430AK0002/
旧黒川鉱山、原油自噴続く 流出懸念し来年度までに井戸封鎖
2020年4月30日 掲載
2018年に閉山した秋田市金足の旧黒川鉱山の井戸2カ所から、今も原油の自噴が続いている。現在は原油生産を担っていた会社の元社員が秋田市の委託を受けて管理しているが、原油をためるタンクからあふれ、付近の田んぼや馬踏川に流出する恐れがある。市は対応策として21年度までに井戸を封鎖する。
旧黒川鉱山は、潟上市にあった中央鉱業が1962年から鉱業権を持ち原油の生産を行っていたが、業績悪化により2018年9月に破産。井戸の封鎖作業は行われていなかった。現在も2カ所で計月100〜500リットルほどの原油が自噴している。 >>551
嘘だったら実験室の高温高圧で堆積物が油化したりはしないよね
合成ダイヤモンドが存在するのもおかしな話 >>523
薄すぎて使えないというのは>>37の勘違い
地下水に溶け込んでいているので、地下水ごとくみ上げることになるが、そうなると地盤沈下を起こすので採掘禁止になっているだけ
(ガスだけ取り出す方法とか地下水を戻す方法とかの研究はしていたような気がする) M資金を持ちかけられるシャチョーさんが出てくるな、また
>>72
日本の技術はしょぼいんだろ
経験の豊富なアメリカ企業の方が高度なことができるだろうしな
インドが何でいるのかわからんが パンダのレンタルとの交換で中国に半分の権利を進呈しないとな。
まあ、現状コストが合わないんだろうけど、
第二次世界大戦みたいになった時に役に立つ
>>410
茨城県は朝鮮学校に補助金出してる数少ない県だぞw
(´・ω・`) ガチなら茨城県民総出で海上橋を建設だね
山削って海に埋めて地続きにしてパイプライン敷けば中東になれるじゃん
茨城県民は全員公務員で税金ただ学校、病院ただ
他の県民を雇って遊んでくらせる
うお!?茨城県民だが、やっすい土地買いまくったら富豪になれるかな?特に海沿いは安いし!
>>13
マジレスすると量による。
知ってる奴は知ってると思うけど、海底油田(深海)は十年ぐらい前だったと思うが、
シェールオイルの掘削技術と並んでオイル関連では技術がブレイクスルーした物(深海の水深に耐えられるようになった)の一つ。
オカルトと言うよりはすでに大西洋とインド洋では掘ってるから別段珍しいものでもない(一応言うとサウジロシアののオイルバラマキとコロナショックで投資は止まってる)
オイルは世界中で中東依存が下がっていくことが予測されるから、どうせ太平洋でもやりだす事は解ってた技術の一つ。
戦略物資の価格なんて政治的な意向でどうとでもなる可能性が高いからいつやるかまでは解らんけど。 ところで
石油を燃やして出来る二酸化炭素を(水と共に)ドライアイススラリーにして
未だに高温高圧だがもう採掘の出来ない油田に戻して
中で再び炭素が還元されてメタンになって戻ってくれたらいいんだがなあ
海上保安庁と防衛省は、中国の盗掘集団が来るまでにしっかり周りに柵を作ってガードしたまえ。
毎度の事だけどもヌカ喜びをさせといて
後で採算取れんがいつもだよな
これも同じことだろうし
もう中韓に掘らせてそれ日本が買うって立場を構築した方がよいのではと思う
これで光熱費激安とかになればいいけど
まあ、福島の除染で電気代は簡単には安くならないだろうなあ
発電機でも買うかw
>>72
メタンハイドレートのことは忘れろw
市場に乗せるには用途が限られすぎてるわりに採掘コストが高すぎる。
あれは官僚が実験名目で予算確保するためのもので投資詐欺に近い。
同じ海底資源でもオイルが物価や金融に影響を及ぼすのには理由がある。
ww2のころに比べたら価値は下がったけど、
それでもサウジアラムが上場したら速攻で時価総額世界一なったぐらい金は集まる。
メタンじゃ錬金術には使えない。 世界の油田はほとんどプレート境界に集中してるんだよね。
中東なんてプレートがいくつも集まってる。火山もあるぞ。
日本は地質が若い関係で大規模油田は無いだろうとは言われてきたけどね。
>>403
無限じゃなくて採掘技術の進歩で新たに掘れるようになるだけ。 散々この手の話しあるけど日本は腰がおもいんだよな。
本気で採掘や商業化する気ゼロ。アメリカ頼りの自国防衛と同じマインド
>>592
穀物、情報、石油に手を出すとアメリカから潰されるって聞いたことある。 もしかしてもうじき庶民もダーバン巻いて優雅に暮らせるんじゃないの
石油産油国になったらもう働かなくても暮らせる
脱化石燃料の流れの中で採掘コストが高くては需要が無いのでは
>>595
茨城県が独立運動を始めそうだよ、日ごろから周辺の県民から馬鹿にされどおしだから、油田と石油を
独り占め思想しそう。 ×原油は化石燃料なのでもうすぐ枯渇する ←バカ
○原油は地球の成分でまだまだ作り出される
地震が来たら地下の空洞崩落して茨城沈没とかならんのか?
誰か無知な俺に教えて欲しいんだけど
原油って恐竜の死骸がどーたらってよくいうやん?
なんで死体の汁が原動力になるの?
あと、同じ機能を持つものって人工で作れないの?
>>592
腰が重いと言うより他の資源は単純に量が少なかったからね。
オイルだって技術がブレイクスルーしてなきゃお話にならなかった(地球の平均水深は3000mぐらいで、現在の掘削技術は2000mぐらい)
日本の排他的経済水域はクッソ広いんで量さえ確保できる見通しが立てばやるかなぁぐらいの話。 また100日間、水戸沖に中国のイカ釣り船が来るのか
関東油田だっけ
石油と天然ガスの埋蔵量は日本の需要の200年分だっけ
東京を廃止して関東平野は油田にしよう
オスプレイも関東配備だし海洋開発が本格化してくるな
千葉のはガス田だよ。地層の関係で採掘する特に一緒に水も抜くんで地盤沈下起こすからやめた代物。
>>592
中東から買った方が安いんだからそりゃ本腰でやらんだろ
原油の暴落でアメリカのシェールオイル関連企業も破綻しまくってるらしいし あのタワーが将来的に2,000m級のシンボルになるのか
定期的にこういう発見があるのは
レアアースやガスを買い付ける交渉のときのブラフに思えてきた
世界一の地震の巣窟で油田採掘とか現実的じゃないね
天下り先が予算ほしくてニュース流してるとしか思えん
メタンハイドレートとか石油つくる藻とか
騒がれたのにどうなったの
もう信用しないわ
まさか茨城が富豪ばかりになる未来がくるとは
いい話で泣けるぞ
>>595
最悪なのは、自給できる程度で輸出はそんなにたくさんできない程度の産出量。
自給できるってのは、強みではあるんだが、工業国にとって石油が自給できるってのは、
外貨流出が止まって自国通貨の上昇を意味する。
これは、通貨高となって久しく輸出に不利に働くんだな。イギリスの北海油田がこれで
おかげでイギリスの製造業は死滅した。 ホンマ大丈夫なんか?掘ってもうて。
中曽根が日本近海のエネルギー資源開発を中断させてまで原子力産業推進させ、
ダメ出しでサンシャイン計画で国内石油資源開発を粉砕させたのは有名やんけ。
アメリカさんが怖いからやろ。
日本で石油出てもうたら困るんや。
これ掘り起こせるようになればなぁ…
日本経済が大分立て直せるのに
プレートだらけの地震大国だと
そもそも海底での採掘って出来ないのでは……
資源はあるけど掘り起こせないから
日本は資源貧乏な国なんだろうか…
いや、短絡的な妄想ですけどね
あるある言ってるだけで毎年2兆円貰えるんだから
らくな商売だなw 経産省の天下り組織JOGMEC!
いまだ商用化実績なし!実績は負債のみ!
>>602
昔はそんな説もあったけど、最近はマントルからの分泌物説もある
マントルから出ると言う事は、地下深くから、地核の割れ目に永久に供給されるって話
溜まるのに何年かかるかはわかってない いやどうも、とりあえず前祝いに茨城さ世界一高いビルでも建でっけ
千葉の一部地域では自家用ガスとして自噴するメタンガス使ってるな。
井戸からホースで自分ちまで延いて。
血の一滴
これがあれば、太平洋戦争する必要が無かったかも
>>630
茨城県民はリアリストなので、無意味に高い建物は建てない
だから、県内で一番高い建物は日立製作所のエレベーター試験棟だ 産油県になったら、ブルジュ・ハリファよりたかい水戸タワー建てるわ
牛久大仏も10体くらい建てて合体できるようにしてほしい
我が茨城に一筋の光が?
どうせたいした量はないんだろ?
>>637
歴史のifを言っても仕方ない
それを言えばジパングでもやってたけど満州の大慶油田が見つかってたら
アメリカの対日戦略がひっくり返ってたはず 打ってる最中に内容まる被りはずかしいw
排他的経済水域内のすべての資源を有効活用できたら
中東みたいに毎年国から10万円貰るようになるかなあw
アカヒ「海底にCっと!」
アカヒ(後日)「Cとはチャイナの頭文字!!この海底油田ら中国人のもの!!」
いわきにあんな炭田とか有るんだから
原油が有ってもおかしくないよね
>>1
で、密かに自民党と財閥が癒着して掘り出して売り捌くんだろ 戦後、何処かの「油田」を調査に来た進駐軍がそこを放置して帰って行った。A gallon of crude oil per day....一日当たり一ガロンの原油..
千葉のガス田てどっかが掘ってほそぼそと都市ガスで使ってるんだろ?
たしか1部上場企業だよね。
俺は都内に引っ越したよ。
これから給付金のコールセンターやるから俺には関係ないし
たぶん明日のニュースには金平さんが出て
きて次のように述べることになるな
『古来 日本列島は我が国の所有であった
今いる日本人とやらは、倭人らが不法占
拠しているに過ぎない、82時間依頼に出てけ!!』
空母艦隊が攻めてくるよー
怖い怖いよーーーー
南沙の次は、尖閣を通り越してこっちにくるよー
東京千葉埼玉茨城の下にある南関東ガス田とのつながりは
この油田とやらもメタンハイドレートも、量産できる頃には脱化石燃料でオワコンだしょ
COPなんちゃらの会議で石炭使う宣言したら化石賞もらったみたいに
お前ら甘過ぎ
中国人なら地球の裏側でも領土主張してくるわ
採掘できても製油はどうするの?
日本は製油所を減らしてるから採掘できても製品にできないと無理です。四国は香川の製油所無くなったからガソリン価格が糞高くなってる。
製油所がある岡山はリッター115円から120円くらいだけど高知や愛媛だと140円越えてる
中国からパイプが伸びて来てないかしっかりと見張っとけよ
>>637
太平洋戦争は、アメリカをドイツと戦わせる為に仕組まれたものなので、
石油が出てても関係ない。 >>1
千葉なんかは石油出てた地域だし東京直下は
南関東ガス田で700年分あるらしいし
普通に石油出ても当たり前の地域。 シェールオイルみたいに深く掘れば日本のどこでも採掘できそうだがな
採算は取れないだろうけど
そういや、メタンハイグレードだかインブリードだかいうやつはどうなったん?
日本は資源国になってV字復活みたいな景気のいいこと言ってた奴らはいま何してん?
>>661
電力の安定供給に問題がある
原子力発電を受け入れれば解決するが >>670
アメリカがドイツに宣戦したのはドイツがアメリカに宣戦したから
日本が対米戦に突入した後ドイツはアメリカに宣戦布告したわけだが、
日独伊同盟ではお互いに参戦義務なんかなかった
つまりアメリカの謀略で日本を対米戦争に誘っても、
ドイツがアメリカに宣戦布告しなければアメリカはドイツに対して戦争できなかったのである
アメリカがドイツと戦争したいから日本を戦争に誘った論をいう人は、
こういう基本的事実も知らないで言ってるよね 掘ったら日本は資源で独立できるが、それを石油メジャーは許さないだろう
働いても日本は富を吸いとられるだけの奴隷国家
サウジアラビアのような無税国家が羨ましいよ
地球の内部はマグマドロドロなんだろ?
そもそもエネルギー源何?
核融合?
>>684
マグマなんかチンカスみたいな量しかないぞ
ほとんどはマントルで、あとは巨大な鉄の塊 >>683
海水を使っての波力発電はあるにはあるけど、規模が小さすぎる しかし、茨城沖は地震頻発するだろ、今、油田基地作っても壊滅するんでは?
むしろ地殻変動後に茨城が産油国として独立するチャンスがあるかしれん
群発地震発祥地で、仮にプラント作ってもメンテナンスで計画が傾きそうな
>>5
茨城ならまだしも大和推じゃいろんな意味で揉め事の種になりそう >>42
あるでしょ他にも油田あったし、海外でもやってるんだから。 >>50
アメリカは、アメリカ大陸で天然ガスが沢山出たからたいして必要でもなくなった。 >>644
ドバイは金融都市だアホ。ドバイに油田はない。
同じUAEで例えるならアブダビだら。 どうせ漁業者の反対と採算が合わないと言い出す学閥で放置よ
おそらく中国に全部奪われて見て見ないふりをする
自国民には横暴なくせに他国にはビビりまくる世界が認める腰抜け負け犬チビり国家の日本
いわきの勿来沖も調査して、油田あるかな。そして小名浜港に隣国船がくる。
ちょっと見に来たら、結構正しい理解の人が多くてびっくり。
大子の金山も日立の銅山も掘り尽くした茨城にまだ夢があったんやな
出るわけないだろ、アホか。
太平洋マントルと大陸マントルがせめぎ合ってる場所に
油田なんかできるわけがない。どこかのだれかが補助金研究費
目当てで騒いでるだけ
これは開発するべきだよ
1兆円くらいの経費かかるようだけど
景気よくするためにGOTOとかに金を出すくらいなんだから
景気回復のために原油採掘のために開発してみればいい
金だすことだけで景気よくなるからGOTOするんだろ
つまりもしかしたら油田に当たれば産油国としての莫大な利益をもたらすという夢のために
金を支出すること自体が景気回復につながるじゃないか
産油国の夢がやぶれても無駄ということにならない
簡単な血液検査や尿検査で、いろいろな癌が分かるようなる
っていうのと一緒で、メタンハイドレートにしても
実用化された、とか、その後の経過をニュースで聞かないのはなぜだろう。
>>713
その理屈を説明してみてくれないか?
なぜマントルがせめぎ合っている場所に近いと
油田ができないんだ? このニュースさっきモーニングショーで知ったがこんな首都圏から近い場所で発見されたことが驚きよね
どうなるんだろうねえ
>>713
私もそう思うんだが、地質は専門外なんだよ。
茨城沖の地質柱状図なんて見た事ないし。ICDPとかODPであの辺掘ってたっけ? >>718
どういう理屈でそう思うの?
マントルのせめぎ合う地点に近い場合
なぜ油田ってできないの?
その理屈を説明してみてくれないか? 日本は中国大陸棚にあるから、日本は全部中国領土になるんだと言ってるらしいな
それ言い出したら、中国と陸続きはすべて中国のものという理屈になるわな。
何でも自分の国のものにしたがる国同士のプーチンさん、どうする?
なんでも自国が始めたと言いたがる中国の属国も、中国に陸続きだもんな。
>>721
マントルがあっちゃダメなわけじゃないんだよ。
プレートの境界って、「陸の終わり。そしてずっと長いこと混み合ってる場所」。
他方で大部分の油田って「大きな大陸からそこまで遠くなくて、かつ、昔『開いて、深くなった事がある』場所」に出来る。
だから、プレートの近くに油田って言われてもすぐにはピンと来ない。 アニメ詳しくないけど、ギアスってアニメだっけか?
日本でしか産出されない特別なエネルギーがあるんで、
平和ボケだった日本が武力侵略された、みたいな話。
そーならないように、中東に頼らずに100年以上は持つ埋蔵量が確定されたら
核武装して防衛費を4〜5倍程度上げても良い段取りつけるなど
高度な政治力/判断が求められるだろうなー。
日本にそれだけのことをやってのける政治家いるんだろか。
>>725
プレートの上の陸地っては
ずっと移動しているんでしょ?
だとしたら現在茨城沖の油田は
油田の元になったプランクトンとかの死骸が
積もり始めた時代にはもっと太平洋のかなり沖合に
あったんじゃない?
その当時は開いて、深くなっていた場所から
海底が動き続けて、現在には茨城沖まで移動してきた
って考えると合っても不思議はない
とは考えられないのかな? 今まで、似たような話はいくつもあった。
でも、本格的な大油田が発見された事は皆無。
このような話はそれこそ、海の様なものか
山の様なものか判らない。
期待するだけ、無駄。
>>597
茨城沖はともかく南関東ガス田っていうのがあってだな。
地盤沈下とかそれを完全に無視すれば800年分くらいはある。
東京近郊だからコストも安い。
だが掘らないのは、もちろん地盤沈下ってのもあるが、いざ何かあっても自国には自前のエネルギー資源があるっていう強力な外交カードになる。
腰が重い訳じゃない。外国から買えるのにわざわざ取って埋蔵量を減らす方が馬鹿。 朝日新聞が報道した真意は
早く中国様侵略して下さいだろ
>>735
のわりには、採掘会社の株主は外国人が多い >>717
首都圏の真下にある南関東ガス田すらまともに開発しないんだから、どうにもならない。
海外にばらまく金があるなら国内の資源開発をすればいいのに。 >>488
アメリカ「」
カナダ「」
イギリス「」
ノルウェー「」
中国「」 >>735
今世界のLNGの供給能力は厳しくないし、買える内は外から買うのは賛成。
南関東ガス田あたりで確か、国内天然ガスの0.5%弱をカバーしてるんだったかな。 国内天然ガス『需要』の、0.5%ね。
国内生産だったらちょっと前のデータで15%くらいだったはず。
中国艦隊、太平洋に発進!
まずは大洗の戦車部隊を撃破せよ!
>>716
なん百年に一度バーンとはじけて、溜まりかけた石油がふっとばされちゃうから、とか? > 採掘には相当なコストがかかると予想されるが、今後の資源探査が待たれる
要は期待するなよって事なんだろうな・・・
>>1
あらら、来週辺りからシナが「茨城は元来中国の領土」とか言い始めるぞ?
アイツらバカだから。 東シナ海ガス田の日中共同開発で日本は中国と調停しているのに
なぜか開発しているのは中国だけで日本は何もしないでただ中国に天然ガスを採られ続けているのを
ただ指をくわえて見ているだけだったり
2,3年前に韓国が竹島周辺海底の
メタンハイドレートの調査やったよな
しかもその資金を韓国に援助したのはアメリカのエネルギー省
韓国でさえ、こうやって資源の調査しているのに
なんか日本って自国がエネルギーをもつことを恐れているかのように動きが鈍いよな
この理由が知りたい
日本ってメタンハイドレートやら天然ガスやら、海底油田やら、海底金鉱脈やら
めちゃくちゃ資源大国なんじゃないの?
>>440
もっと厳密に言うと、本州側に飛び地が存在するけどね。 >>735
800年分というのは今の採掘ペースでそれくらいというだけで、埋蔵量は日本の年間使用量の数年分だよ >>633
東京湾のゴミ埋立地ですらも、
メタンガスが噴出するので、細い穴を多数
掘って、大気中に放出してるよ。
不燃ごみとか大量に埋めれば、ガスだって出るわな。
ただ、そのガスを商売用に使えるほどにはできないけど。 >>755
潮来あたりの水郷がそうだね。
千葉からサルやキョンが
川で遮られているので、ちょっと助かる」 これ採掘とかしたら日本沈没するとかあり得るわ
北海道を開発したほうがマシ
太平洋側はやめよう
>>686
地学サボってたからわからない。
地球ってメロンみたいに半分に切ったらどうなってるの。メロンの皮が地面で、食べるところがマントル、種の部分がマグマなの? >>754
別に怯えてはいないんだけど、単純に筋のいい(利益取れそうな)話が無い。 >>763
じゃあ東シナ海ガス田の
日中共同開発はなぜ日本は手をつけないの?
中国はとっくに手をつけて採取している最中でしょう? >>766
日中国境近くは、国策扱いで採算度外視でやっていいなら、やれる。 >>741
既に書いたことだけど、たぶんイギリスは「ダメになった」方。
半端な市場規模で半端な生産量は、製造業の国際的な競争力を引き下げる。
理由は、通貨高が常態化して、輸出に不利にはたらくから。
イギリスがこれで製造業はダメになった、海油田だけが原因じゃないが。
アメリカの製造業が強いのは、自国市場が大きいからだろう。
チャイナの原油生産量は、知らんが輸入しているらしいから自給するには、
全然足りないようだね。 >>731
ねえねえ、つまり日本列島は、ユーラシア大陸からマントルに載っかって太平洋に出てきたの?太平洋プレートは今より力が弱かったの? >>771
地質の人じゃないから詳しい事は知らない。
なんか大陸から離れていって、それで開いたところに日本海が出来たらしい。(適当) >>20
無機物説を唱える輩もいるが
石油からナイロンストッキング(ほぼ皮膚と同じ構造)ができてる時点で有機物確定 関東にガス田あるしあるのは確かなのだろうが
石油は南関東ガス田に含まれていると聞いたことないが
ここは成り立ち違うからあるってことなのかねえ
石油なら日本海新潟秋田北海道のライン上で探したほうがありそう
>>775
南関東ガス田は微生物起源のガスで確か確定で、この起源では石油は出来ない。
今回の報告では、コンクリーションを作ってるメタンが、熱分解性なことが示唆されたので、
熱分解であれば石油もあるはず、というロジックらしい。 沖縄トラフには莫大な量の石油が埋蔵されているそうだが
沖縄トラフは日韓大陸棚協定で共同開発することになっているから
韓国が日本に開発しようと、焦っているらしいね
この協定の期限が2038年で切れるから、更新されなければ
日本単独で開発できる権利が生まれる
たぶん海底の金銀銅の熱水鉱床も韓国と共同開発しなければいけなくなるから
開発が進まないのだろう
余計な協定を結んでくれたものだよ、昔の政府は
福島には磐城沖ガス田があった
今の石油開発帝石の子会社が運営してた
だから近い茨城にあっても全然おかしくない
>>1
これ、地理的に韓国の油田の権利を侵害する可能性が高いし、韓国と共同調査という形をとった方がいいと思う。
正当な権利者の利益を侵害するリスクは冒すべきではない。 >>568
1.コンクリートから人が
2.そうでしたっけ?ウフフ
3.最小不幸社会
4.2位じゃダメなんですか? もうコロナで石油は余ってる
サウジは消費税を3倍に上げた
東京湾の周辺はガス田。
ガス工区も設定されていて、温泉を掘る場合は確認が必要。
渋谷で温泉が爆発したのも、温泉にガスが混じっていたから。
セパレーターでガスを分離して処理しなければいけないのに
きちんと処理してなかったから爆発した。
>>789
どちらかというと、日本人自体の祖先が韓国人 レアアースとレアオイルも
実はどこでも取れる泥と油
人件費でペイ出来るかどうか
>>789
正確にはガス層、ガス床な感じかと。自然に放出してガスは残ってないってことかな。
知らんけど。 大豆しか採れなかった茨城もこれで富裕層の仲間入りだな。
日本のままだと政府とその取り巻きに搾取され続けるから、日本から独立したほうがいい。
牛久大仏が純金仏になる日も近いな。
どうせ掘れない上に中東と違って地震で不安定過ぎるから掘れないよ
海底油田掘れる技術が出来ても、震災&津波でパー
これ油田が見つかっても30年後採掘開始で一兆円の投資が必要なんだって
その前に津波で施設が破壊されるとか太陽光発電が主流で需要がなくなるとかあるぞ
そういや海抜5mぐらいの六角堂も津波で流されてたな
日本の排他的経済水域付近で
中国が多くの油田基地設置してるけど??
これは放置でいいの?
>>783
EEZに油田が見つかったり海底火山が噴火して領土が増えたり
日本はでかい領海から恩恵受けまくってるな >>815
そもそも日本が海底火山で出来てるからな
お金をかけてもやる事業 >>28 駅前に徘徊老人と手下の印籠恐喝屋の像があるから、それでいいだろ? >>813
日本に海底油田あっても
日本近海の水深は3000m〜5000mくらいあるから
掘れねーけどな >>821
シェールは世界のどこでもやれば出るという話だよ 石油天然ガスとレアメタルもあるだろ。ほぼワンセットみたいなもんだぞ。
問題は今の採掘技術じゃ海洋汚染とか色々問題おきるから近海なら中国じゃあるまいし出来ないんだぞ。
海底ってシェールあるの?日本の周りに山ほどありそうな予感
あっても採算が取れない。世界的に原油あまり現象が起きてるし。
モーニングショーでも取り上げてたが、もしあったとしても実際に採掘が始められるのが、なんとびっくり30年後で、
それまでに1兆円以上の経費が必要なのだとか
30年後に石油が、そんなに経費をかけるだけの価値がある状況なのか、みたいに言われてた
>>599
これな。
まだまだ所か、半永久的に供給され続けるよ。
地球が滅亡しない限りな。 地震?
そう言えばyoutubeの関暁夫の動画の日本地図が…
>>41
それって利権が絡んでるから方便だと疑ってる
日本だけの話じゃなくなるからね >>836
中東から日本への輸出が減って今度はこっちが奴らに睨まれそうだけど >>220
埼玉は東京都民の奴隷階級用の居住区だからな >>59
そういうこと書いてある歴史書は水戸光圀が大日本史編纂の時に全部燃やしたから証拠はないよね?
水戸光圀は典型的なネトウヨ気質で短気だったから全部燃やせ!と頑張ったはず >>602
ユーグレナって会社が、微生物のミドリムシから石油精製してるよ
補助金詐欺と株価操作のレベルで何とか持ちこたえてるような会社だ 五浦海岸かあ。
アンコウ鍋が美味い宿があって、結構泊まりに行った。
港から見る日の出が素晴らしくて感動的な場所。
油田開発とかで全て台無しに成るのか?
でもいちばん冷遇されてたよな茨城は
新宿に一本で出れないし、最近まで東京まで乗り換えだったし
おまけに新幹線もないから
在来線に特急が走っていつも混んでる
サヨクプロ市民が騒いで着工してた成田新幹線潰したんだよな
連中さえいなければいまごろは水戸まで延伸してみんな幸せになってたよ
>>846
海外への金バラマキ止めて、まともに資源開発すれば◎ 炭化水素は化石由来だけではなく、地中から無限に湧き出す。
これが、石油無機起源説。
5つのプレートに挟まれた日本は無限の石油が取れるはず、なんだがなぁ。
中国が採掘した場合
採掘コスト50
日本が採掘した場合
採掘コスト100
電通の取り分100
安倍の取り分100
合計300
これでは話にならない
どーせまた
「コストの問題で商業化は現実的ではない」
ってなるんだろ?
どうせまた、コストと釣り合わないつって掘らないんだろ?
中国に売っちまえよ
>>852
支那共産党の取り分は?
確かに五毛の取り分はゼロだけどな “女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
http://2chb.net/r/gender/1571140707/
↑
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
↓。
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w >>849
諸国民を信頼して生存を決意 By 奴隷憲法 あるある、掘る掘るって言ってるだけでガスや原油の値段が下がるよ
安いから中東から石油買う
安いから中国からマスク買う
リスクだよね
掘れて半世紀後ぐらいかな?
まあとにかく中国の公船に注意を。
原油がすんごい値上がりしたら採算取れるようになるかもね。
千葉のガスは、古い海水が閉じ込められたとかなんとか
その水にはヨウ素が溶けていて、ガスも、とか
あってる?
茨城も近いから関係あるのかな
こんなもん発見しようが政府が採掘に投資しないから全くの無意味だけどな
エネルギーの自給率も日本はほんと低いじゃん
アメリカ、中国、ロシアはバンバン資源の採掘してるけど
日本政府はほんとやる気ないから
>>870
日本単独のEEZ内調査しないでしょ。
軍事上の理由で海底ケーブル調べに来る可能性はあるかもだけど。 そのとおり
大量の下級年貢を狙った上級のうさんくさい説です
海底ガスなんか精製すんのにどんだけ金かかると思ってんだ
>>850
そのかわり排他的経済水域から液化天然ガス資源の回収と燃料代替化推進、安全性の確保が整えば将来有数の資源国に取って変われるかも知れない 常磐リニアひけよw
搾取されるだけなら独立しちゃうぞ!
>>866
ガスが有るって事は
その下に石油が有るんじゃね?って感じ エネルギーも見つかったのだし
ここは国策の重要拠点になるのだから
茨城県や福島県から分離して
原発の地域、いわき、北茨城までは
国直轄の特別区にすりゃいいんだよ
もしくは茨城県全体を含めた常磐エリアを国直轄特別地区にする
つまり天領だな
ほんとうは原発事故のときにそうすべきだった
なんでもかんでも邪魔が入って復興が進まない
国がいわきに病院を作ろうと打診したら
福島市の医大から医者を送らないぞと
圧力かけられて潰されたって噂聞いたぞ
都市伝説だったらいいのだけどな
そんな疑心暗鬼を生じてすっきりしないままだ
あぶくま地区への首都機能移転だって実際は諦めてないんだろ
ちょうどいいじゃないか
どうせほかの候補地にはろくに国有地もないのだし
もともと選択肢はここしかなかったのだから
どれだけ埋蔵量があろうが
買った方が安い
はい論破