◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595768488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2020/07/26(日) 22:01:28.81ID:XFWc2bAD9
2020年7月26日 8時23分 財経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/18632024/
 新型コロナウイルス感染拡大の中、若者の自動車に対する関心が上がっているようだ。どの調査でも、「感染を公共交通機関利用では100%は防げない」ことから、自転車や自動車通勤が増えている。自転車が売れているし、免許を取りたいと考えるようになった若者が増えている。

 「Go To トラベルキャンペーン」が東京を外して実施され混乱を起こしているが、旅行に行くためには公共交通機関利用が必要で、感染リスクがゼロにはならない。自家用車が感染予防に最適なことは明白だ。途中の食事やトイレでの危険性はどこも同じで、集団にならないことが最も重要であるのなら、自家用車しかない。

 だが注意に最大限の努力をしなければならない環境では、経済は復興しない。それはさておき、自家用車でなくともレンタカーやシェアリングでも良いのではと思う向きもあろう。

 その需要も増えているようだが、それでもやはり自分のクルマが欲しいようだ。それには「働き方改革」で「テレワーク」が急激に増えていることが大きく影響しており、「仕事をする場所」が家庭の中に確保できていないことがあるようだ。

 そのため「居室」のイメージ、そして分室であることが必要だ。すると、これから売れていく車種としては「ミニバン」が最適となるが、自動車に特有の機能として「どこにでも走っていける」楽しさを経験してしまうと、今度はラフロード性能なども欲しくなる。そうすれば、1人で山の中に入って仕事するのもいいとなる。昨日の場所と、今日の景色が違う仕事環境も良いものだ。

 だとすると、スタイルなどから人気のあるSUVの需要もさらに高まるはずだ。このところ小型SUVの新型車発売が続いており、これが新車販売を押し上げてくれるかもしれない。しかも、カーシェアで良いと考えてきたユーザー層が「多少の出費があっても、やはり自分のクルマを所有していたい」となればしめたものだ。アフターコロナを待たなくとも、需要増大が見込める。

 各ディーラーは、メーカーの動きを待たずに、これをチャンスととらえて独自のキャンペーンを展開すべきだ。店舗で待ち受けて「ユーザーが指名する車種の購入手続き係」に陥らず、積極的に新規顧客を求めて「居室の分室」の働きがあることを広めて回ることだ。「座して死を待つ」状態のセールストークではなく、自社のクルマの持つ特徴を信じ、アピールするのだ。

 現代の人々は「失敗を恐れて自ら発信することが減った」が、今こそチャンスであるはず。ここで発信しないのならセールスを仕事にしないことだ。クルマのプロであることを忘れるな。

2不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:02:07.73ID:GJElTwIX0
新型コロナ発売されるん???

3不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:02:39.99ID:kYapw9Sx0
コロナオレンジとか言ってる日産
あほなんかな?

4不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:02:57.37ID:fgBEDjYB0
軽自動車しか
買えませんがね

5不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:03:00.75ID:QZcXLIvf0
ディーラーが車ローンで無茶やり始めたしな
半年間返済不要で乗り回せるとか…DQNが経済的に破綻する道しか見えないわ

6不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:03:17.12ID:/h67N6/g0
一過性です

7不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:03:29.08ID:+iguxPVk0
でも、東京からくるクルマはゲートで止められて火を放たれます

8不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:03:37.75ID:8ML2Xpjq0
嘘つけ
今は新車全く売れてないぞ

9不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:03:48.97ID:Uhmp4xmp0
だから東京はいらんって
公共交通機関で簡単に動けるんだから

最悪タクシー捕まえればいい

10不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:04:23.51ID:B7LQdTIe0
「煙草を吸えてはじめて大人」
「酒くらい飲めるようにならなきゃ」
「ギャンブルは大人の嗜み」
「煙草も酒も女遊びもしなくて、何が楽しくて生きてるの?」
「車くらいもってて当たり前」
「社会人が新聞を読まないなんてありえない」
「テレビ見ないとか情報社会に取り残されてる」
「貯金して家買うのが当然」
「固定電話がないと信用されない」
「結婚して一人前」
「社会人ならゴルフくらいやれ」
「海外旅行して世界を広げないと」

昭和脳ってすごい

11不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:04:49.87ID:IaQD4O930
それでも東京で車を持つのは無理
駐車場代が高過ぎる

12不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:12.76ID:Z/NiZ27r0
駐車場代も自動車税も車検料もかかるからなあ
そんでガソリン代でしょう?
車持たない代わりに駅近に住んでるんだが

13不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:27.91ID:ejF6LIHP0
>>1
SUVを売りたいだけだろw

14不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:29.18ID:fhEDDVSz0
>これをチャンスととらえて

国民の不幸をチャンスって・・・(´・ω・`)困りましたね

15不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:35.89ID:PHl4VMWw0
売れても軽か三輪だよ、

16不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:43.33ID:99K3i3VB0
都心の駐車場代知ってるかカッペwww
オマエらの住んでる地域の3LDKと同じだからなw

17不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:50.04ID:8tUHdOjk0
俺が二十歳の頃は
シルビアやプレリュードに憧れたもんだよ

18不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:50.66ID:J2KAgFuP0
金の若者離れが解消されなきゃな
無い袖は触れない

19不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:05:57.01ID:u7xtaG460
連休はレンタカーばかりだった
下手くそで参った

20不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:06:18.46ID:KhmPzU5O0
売れてないだろw30年成長どころかマイナスの国でもう無理だろ、現実見てるのは若者の方だ

21不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:06:33.42ID:+IVF5PpJ0
若者はアベノミクスと増税で貧困化して車を所有する金なんて無いだろ

22不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:06:53.82ID:cHgv4jP30
50キロ制限の国道を20キロで走ってんじゃねーよデブ。

23不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:01.16ID:UMRR5nLg0
若者「コロナなら車通勤のがよさそうだ」

若者「あーでも買う金ないな」

コロナ騒ぎがすぎ結局買わず。シェアカーで満足する若者

24不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:01.58ID:062d/EQ10
若者のコロナ離れ

25不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:14.14ID:Z/NiZ27r0
非正規雇用してる自工場の従業員はその車買えるほどもらえてるのかい?
車産業さんよお

26不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:16.23ID:iDnmkf4D0
駐車場代が3万とか4万とかするんだっけ、都心だと

27不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:28.65ID:acZqZaAj0
>>2
コロナマークU。つまりコロナ第2派。

28不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:28.93ID:z3RYOGn20
寧ろ車に慣れるとバス電車移動が苦痛

29不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:30.26ID:BNGh4t+D0
車なんて乗る奴が増えても迷惑なだけだ
どんどん車から離れて結構
車を運転しなければ飯塚のクズジジイみたいにならずに済むしな

30不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:31.18ID:IaQD4O930
田舎だと車庫証明も要らない所もあるからな
そう言う所だと車がないと生活できない

31不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:33.52ID:lGHeG9vy0
み ん な 金 が 無 い

(議員・公務員除く)

32不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:40.32ID:hZ6iUzkY0
昭和脳だろうがそうじゃなかろうが女遊びは楽しいだろ

33不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:48.78ID:9Kd3RY3q0
ホンダのN-VANみたいに、もっと仕事以外で使える4ナンバー軽貨物車を他社も出せばいいのに。

34不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:55.13ID:EjuREFuG0
>>1
無理があるだろw

35不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:07:56.60ID:dSm8QoKM0
アホか そもそも免許持ってねーのに

36不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:06.77ID:TcjtiTjv0
自動車は事故リスクあるし
維持費も税金も高いから無理。
政治のせいでゴミになってるのが自動車

37不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:11.28ID:uJWLEZX10
でも高くて買えないよね(´・ω・`)
中古も維持費かかるし

38不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:11.79ID:UMRR5nLg0
>>28
電車とかバスは座れるなら、寝ながら移動できて快適

39不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:15.53ID:4YHSpcCD0
自動車関連の工場は5月からずっと4連休なんだが

40不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:29.59ID:WR1LsBMg0
コロナどころか
コロナマーク2→マークXももう無くなるんだよな

41不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:33.20ID:hZ6iUzkY0
おっパブスレをあんなに伸ばしといて
平成脳はひねくれすぎだろ
素直になれ

42不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:35.50ID:CIclv4Wd0
テ レ ワ ー ク

43不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:47.06ID:ZAjJGcCx0
金がないのに買うわけねえだろ

44不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:08:55.42ID:fuWNrAIc0
車ってデカすぎだよなー
大型は専用道作って分離して
庶民は原付2台並べたくらいの乗ればいい

45不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:16.26ID:ljk9+QkN0
5人用の住宅にひとりで住むようなもんだからな
規格からしておかしい

46不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:21.43ID:bm7BPLld0
車は昔に比べてすごく安い。5万とかでも買える。

高いのは保険。高杉

47不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:23.46ID:CIclv4Wd0
車は昭和時代のおもちゃということを忘れないでね

48不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:31.37ID:0ubV3RtA0
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://vgobi.ctrac.biz/cx/7fad71o3/h35lgrlq21p.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://vgobi.ctrac.biz/tp/99id53oj4/a3o3ub2g7gi.html

49不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:36.99ID:UMRR5nLg0
>>40
マーク2→マーク3って連番にしてれば今でもマーク20くらいはいけてたかもしれんのにね。Xでとどめだったな

50不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:41.34ID:jU0xwKdA0
色々と高すぎるから要らない
でも経済の弱い地方は車無いと厳しいのが現実、地方の人には減税してあげて欲しいよ

51不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:42.50ID:nxvZKvYo0
自動車の維持費を支払うの大変だぞ
合鍵作ったら2万近く取られたわ

52不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:48.31ID:Z/NiZ27r0
>>35
免許は持ってる人多い気がする
今どきはAT限定ばかりかもしれないが

53不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:55.30ID:dmnYldIX0
もしも若い人が感染した場合
病院に行くのに公共交通機関を使うことができないからね?

54不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:59.16ID:2NPraxrJ0
何を言ったって東京じゃ車停める場所が無いから根本的な車離れは止まらない

55不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:09:59.46ID:9Kd3RY3q0
>>40
次回「おぎやはぎの愛車遍歴」で特集ありますよ。

56不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:00.37ID:eE1kbuRB0
1年前の人間が見たら、新型コロナが発売されて大ヒットしたとしか思えないスレタイだな

57不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:06.70ID:2clM9ATt0
>>今度はラフロード性能なども欲しくなる。
それはいかがなものかと

58不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:11.43ID:UMRR5nLg0
5万くらいの1500tくらいの中古買えばええ。いがいとよく走るぞw

59不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:12.62ID:Uhmp4xmp0
>>52
新成人は50%ちょっとぐらいだったよ

60不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:17.76ID:uJWLEZX10
>>46
維持修理費高いよ

61不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:24.62ID:FwgjsLjz0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://web-imgs.micropakltd.jp/200125.html

62不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:26.86ID:zuHKsmKj0
いつかエアストリームを手に入れたい

63不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:35.86ID:JusjJGbB0
中高年が頑張れよ

64不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:37.79ID:lHzUNo7u0
そのうち東京エピセンターがとんでもないコロナ感染爆発になって
「この世離れ」に。

65不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:45.40ID:2MUqbJ9z0
三菱の岐阜工場潰れるんだけど

66不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:10:54.90ID:kzq4Z65Z0
開発費なんかもうかからんくせになぜ高くなるんだよw家電見ろよ、ぼったくりが過ぎる

67不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:00.91ID:HmAbJLDg0
よくこんなデタラメな記事書けるな

68不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:11.68ID:V+vb14g60
>>9
駐車場と維持費を計算したら、行きたいとき行きたい場所にタクシー使った方が安かった

69不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:12.19ID:7jW0MYov0
本来都心部では合理的なコミューターである二輪の普及をもっと進めるべきだが
日本の二輪メーカーはそういった商才が絶望的に無いからなあ

70不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:19.54ID:cDMhjyUe0
トンキンの奴らには買えないだろ
それこそ住居費と同額を駐車場に払わないと駄目だし、それでも自宅そばに借りられたらラッキーだろうな
トンキンはインドのムンバイと同じで、狭いところに1%の裕福層が豪勢な住宅地に住んでそれ以外がスラム街に住む危険な街だからな。。
病床数も全く足りないし、病気が蔓延したら真っ先にスラム街民が死ぬって、今回のコロナではっきりわかったろ

71不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:24.20ID:OPNnFUe30
電車内は換気強化して、乗客は皆マスクで喋らなければ電車移動で問題ない
満員電車内でクラスターなんて出てないでしょ?

コロナでこれから景気も収入もどうなるか分からない若者が車なんか買って大丈夫なのか?
ローンじゃなければいいのかもしれんけど

72不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:27.19ID:y2UUCAE+0
車製造だが今月から残業休出になったぞ
ちょっと楽したいんで車買うの止めてもらえませんかねぇ?

73不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:30.09ID:68V4A1tE0
 
関心が高まっても買わないだろう

74不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:32.72ID:lHzUNo7u0
>>53
車無い人は?
病院から迎えに来てもらうの?

75不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:36.20ID:End21V+40
東京土民どもわかったか?
これからこそマイカーの時代なんだよw

76不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:43.25ID:UMRR5nLg0
>>66
今は、衝突安全自動停止とか、昔より安全装置が大量についてるから

77不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:46.13ID:48wl5bd00
東京離れは進むだとう 大学も就職も

78不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:47.33ID:klB/P/je0
止めろ!渋滞するから買うな

79不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:47.78ID:nWb0xYTE0
うそつけ
デマ流すなマスゴミ

80不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:49.43ID:cb7gzasB0
>>1
クルマってカタカナ語なの?車でいいんじゃないの?

81不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:11:49.44ID:uCyqFQUJ0
チャンピングカーが欲しい

82不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:17.56ID:knmguNol0
若者がコロナ?
無い無いねえよw

83不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:20.35ID:xndr0L+u0
>>11
田舎でも代々の資産形成の不労所得がないと無理よw
全国の平均年収400万。これは約40歳の給与。
可処分250万。これで自動車が持てるはずがないからねwwww

子供諦めるならありだけどねw

じゃあ、田舎でみんな車を所有維持できていて、自民党独裁を支持するのはなぜかw
代々の資産が数億円あるからなのだよw

84不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:24.91ID:9GbZi0B40
>>10
それ昭和脳っていうか広告代理店脳だよね

85不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:26.33ID:LlC8JYI70
最近SUV売って新車に買い替えたけど、中古車の輸出が厳しくなってる分買取価格は低めになってるみたいだね

86不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:28.93ID:ljk9+QkN0
>>69
自動車だらけで危ないからな
もう日本は自動車禁止にして道路も作り直すべき

87不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:36.22ID:wa27PZ7s0
>>9
コロナに乗じてその価値観の否定にかかってるんだろう

88不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:37.74ID:WulEEZc90
>>71
経路不明が電車じゃないと何故言える?

89不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:44.98ID:XmEBjgqI0
30歳になると、免許を取る気もしなくなるし、
免許がない空白世代は絶対買わないだろ

90不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:53.88ID:LHQ8p3zn0
>>33
N-VANは、助手席の人間に苦行強いれる人向けだがな。

91不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:12:58.11ID:z4PgsvU10
新車もコンパクトや1000CCくらいのなら130万くらいで買えるぞ?
(´・ω・`)

92不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:10.84ID:o3eqA6/P0
感染リスク高すぎるから
トイレは立ちション野糞だよ

93不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:11.20ID:BA4YZ5bk0
福岡で毎日マイカー移動の俺からしたら


トンキンはありえないよ


公共交通機関とか密避けられないやんけ

94不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:12.23ID:2MUqbJ9z0
ちょっと違った 閉鎖を検討

三菱自動車が岐阜工場閉鎖を検討 パジェロ製造、販売低迷
https://news.yahoo.co.jp/articles/da3a3a4bf0e9fcefa1e949f56f84e379eda6cf6d

95不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:12.51ID:4n5GTfjl0
いくら印象操作、世論操作しても無駄

金がない

以上。

貧困国家にしやがって、自民党許さん

96不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:14.65ID:+FjYZ73H0

97不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:28.32ID:RGPvzUxh0
ただし欲しいのは軽とか乗りやすい奴な
変なごつい車はいらんのや

98不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:31.81ID:End21V+40
地方が感染者少ないのは一人一台マイカーなんだからだよw

99不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:32.71ID:GhThjmx50
>>9
コロナを前提に考えたらその理論もちょっとなあ

100不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:35.76ID:uMz4Krt90
都会なら自転車でいいだろ

101不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:39.18ID:XQnciMeX0
携帯代が高いから他に消費が回らないんだとかいうレベルで金持ってないのに車なんて買える金ねえだろ

102不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:13:53.77ID:4n5GTfjl0
年収300万以下で車なんてもてるかよ

クレカ借金地獄ばっかりだぞ。若者は。

103不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:00.19ID:obaIVOQ+0
自転車の方がクローズアップされてる

104不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:04.77ID:chHn+Y0M0
死ぬよりマシだからな

105不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:05.23ID:fgBEDjYB0
若者の平均年収300万
昇給の見込みも不透明
それでいて物価だけは上がって
軽自動車でも200万+税金+維持費

106不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:12.03ID:w3KycA1T0
>>10
結婚して一人前は今でもそうだね

107不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:25.33ID:u9KrolMi0
本来金があるのに買わなかった層が買うようになっただけ

108不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:28.05ID:2tTewaPv0
>>100
田舎でも原付と軽トラだけで十分だよ
自動車会社は潰れてどうぞ

109不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:46.52ID:ZrJkh3+r0
>>1
でも現実は17%減なんだな ステマ乙

110不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:47.41ID:7qhRtq7z0
貧乏人のオレはリード125(原付2種スクーター)

シート下の容量37リットル・トイレットペーパー1ロールが入る
リアボックスにも45リットル入る。
仕事帰りに多少買い物しても余裕で積める。

111不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:52.71ID:TT77+FB20
金もないのに?w

112不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:14:54.37ID:9+a2SgNC0
車なんか維持費がかかるし田舎ではない限り持てる訳ないだろ

113不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:03.62ID:UBEO78z50
金はかかるな 年70万
最低賃金だと7ヶ月分の給料が吹っ飛ぶ

114不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:10.53ID:0v8gzUB60
田舎じゃ今でもマイカー通勤だし
東京じゃ止める場所無いから皆がマイカー通勤なんてありえないし

115不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:12.16ID:RGPvzUxh0
>>106
あれ離婚したらマイナス評価にするべきだよな
結婚して5年もたたず離婚して独身より無責任に生きてる奴多いわ

116不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:19.57ID:bm7BPLld0
自転車でよいだろうって言うそこの君!
東京は坂が異常に多いんだぞ

117不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:23.54ID:sQ2AEIcw0
警察「反則金ウマーーーーッ!」

118不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:33.75ID:obaIVOQ+0
逆にスマホを捨てれば買える

119不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:33.83ID:RBhiYLYQ0
>>1
中古ジムニーとかいいんじゃないか

120不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:34.23ID:qIhM/n2f0
>>60
今はネット通販でタイヤ・リビルト品・中古パーツ
安く買えるからだいぶ安くなったな

121不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:36.96ID:WuMiQDWZ0
>>1


「自動車通勤させてくれないんですううううううううううううう」


ご理解しましたか?

122不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:41.82ID:Uhmp4xmp0
>>106
今は大企業でそんなこと口にしたら即ハラスメント扱いだけどね

123不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:50.85ID:UEG0V6t20
引きこもるから車要らんわ

124不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:15:53.60ID:xndr0L+u0
>>10
今も田舎のDQNのスタンダードだねw

125不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:06.16ID:3flvSnap0
>>9
東京は電動アシストチャリや

126不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:18.76ID:z4PgsvU10
>>105
軽に200万とかオプションもりもりの場合やろ
オプションなんてとりあえずテンパータイヤと
ラジオが標準でないならラジオくらい付けとけば十分やで
(´・ω・`)

127不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:20.66ID:PtwbDSWO0
車はいいぞ〜
まぁ距離にもよるが

128不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:25.47ID:d5X1ojIX0
金がない金がないって言うけどさ
何もやってこなかった無能が言い訳に騒いでるんだろ?

129不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:25.81ID:r3kNc77p0
>>98
飲酒運転の厳罰化も今回はいい方に作用してそうだ

130不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:36.94ID:2xILeLL/0
中古車ばかり売れてもなぁ

131不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:59.08ID:ID9f6LE/0
>>46
ウチの子も今年18なんだがマジで任意の値段が頭痛
2年乗れちゃう安い中古がいくらでもあるし
今のクルマって燃費がいいし
置いとく場所もあるんだがなぁ

132不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:16:59.71ID:bm7BPLld0
たまにしか乗らないならカーシェアで十分

133不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:18.59ID:ziEI8eji0
コロナで給料出なくなるのに

134不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:21.25ID:xndr0L+u0
>>91
中古の方が得だよ。メーカーと寺の利益が3割くらい上乗せだから。

135不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:31.63ID:UMRR5nLg0
>>132
カーシェアでいいけど、土日の昼間とかそう考える奴が多くて奪いあいになる

136不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:36.47ID:28NlSVx50
税金が半端じゃねー

137不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:40.31ID:WJxsOxwb0
ないない、安倍が大増税大緊縮移民派遣で若者からカネを離してるのが「若者の〜離れ」の原因なんだから売れるわけがない、というか買えるわけがない。

138不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:45.25ID:obaIVOQ+0
車内が一番密だけどな

139不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:51.58ID:DY/iZ+mG0
軽なんて乗ってたら馬鹿にされるし
上を目指すとキリがないのが車

140不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:53.65ID:Y7xdzVd10
>>53
救急車呼べばいいじゃない

141不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:55.31ID:/kY+/7g80
興味とか以前に買う金が無いんだよ

142不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:17:55.89ID:vn+HIRw30
つうか、駐車場も持ってない東京の貧民が、クルマ買えるん?

143不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:04.69ID:gf1sHj030
>>128
違うよ。車買って維持費出す金はないけど
フィギュア買ったりアイドル握手券集めて遠征したり
ゲーム課金する金はあるんだよ。
娯楽がいくらでもる時代だから、車に集中出来ない。
実際都会で駐車場も借りるとなると相当な出費。

144不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:13.04ID:ZgEBr2hY0
関心が高まっても買えねぇ〜んだわ!貧乏だから!これからもっと貧乏に成るんだから!買える訳ねぇ〜べ!

145不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:22.48ID:g4BOg6CQ0
バカにされるって頭が既にネットに毒されてんだよ

146不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:38.26ID:7xSURxZ60
もう軽自動車が
最強でしょう

147不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:46.34ID:vjGnxQeT0
カーSEXも復活するのか?

148不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:47.72ID:lg70Lykb0
>>1
新車買える層(氷河期)を蔑ろにしてきたツケがこれから直撃しそうだな
それもまあ国内販売に限っての話だからディーラー以外はどうでもいいやろ

149不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:50.52ID:LHQ8p3zn0
>>120
スタッドレスタイヤ、ブリジストンだと四本12万円のところ、ネット販売の台湾ナンカンのものにしたら、交換+処分代込みでたったの4万円になったよ。

バイクのバッテリーも店だと12000円だけど、ネットで3500円。維持費なんて半分程度にできるなぁ。

150不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:18:57.89ID:vn+HIRw30
>>143
その層だけ死滅するウイルスないかな?
社会悪だろ 臭いし✨

151不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:00.27ID:PtwbDSWO0
>>9
×東京では車は要らない
○東京でも車はあった方がいいが、経済的に無理ならなくても仕方ない

都内ほど車は必要。特に家族がいると無いと困るレベル。
ベビーカー抱えて鉄道なんか使ってられるかっての。

152不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:03.84ID:u9KrolMi0
>>132
シェアだとコロナ感染防止のクリーニングがめんどいからだろ
エアコンからヤバいじゃん

153不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:04.15ID:fuWNrAIc0
ソーラーカーみたいな車いつできんの?
チャリみたいな車でぶらぶら走りたい

154不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:04.50ID:JATJ5dUp0
>>135
カーシェアしたら、車の中でコロナに観戦するぞ

155不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:05.56ID:OTZiB7Mt0
>>1
収入減ってるのに車は高くなる、維持費も高い
若者に限らず売れるわけ無いだろ

156不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:07.90ID:xndr0L+u0
>>128
何もやってないのは金持ちの証拠。
俺の田舎でも小中学で勉強しない奴って、資産10-100億円とかそんな感じ。
金があると不労所得が入るので勉強しなくなるよw

157不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:10.82ID:3DmTikMr0
中古のプロボックス買っとけ
安いし荷物沢山詰めるし車中泊もできるよ

158不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:17.75ID:6oLg6xmn0
買うには時期悪いんだよなぁ
メーター廻りフル液晶化で内装デザインの世代交代始まってるから現行の殆どが古臭くなる
来年後半のFMC新型ラッシュを待ってから購入検討するのが良さそうだよ

159不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:18.30ID:2xILeLL/0
新車乗り換えながら乗るなら何年で乗り換えがお得なの?
5年以上乗るならもう11年13年乗った方がいい?

160不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:22.06ID:QFUx84s50
先々を考えて「住める車」を買っとけ

161不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:24.65ID:jFQwtHhl0
>>10
×「煙草を吸えてはじめて大人」
×「酒くらい飲めるようにならなきゃ」
×「ギャンブルは大人の嗜み」
×「煙草も酒も女遊びもしなくて、何が楽しくて生きてるの?」
○「車くらいもってて当たり前」
△*紙でなくネットの新聞でいい「社会人が新聞を読まないなんてありえない」
○「テレビ見ないとか情報社会に取り残されてる」
○「貯金して家買うのが当然」
○「固定電話がないと信用されない」
○「結婚して一人前」
△「社会人ならゴルフくらいやれ」
○「海外旅行して世界を広げないと」

今はこうでは?

162不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:28.42ID:fgBEDjYB0
>>126
もりもりって程でもない
Nboxカスタムなら車両価格だけで180万
まあ安い軽もあるけどな

163不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:33.02ID:vl2fXt0K0
>>1は、地方在住で東京に来たことがないんだろうな。。。
東京でマイカー通勤ってw
ましてやリモートワークで通勤すらないのに。
一回くらい来た方がいいよ。コロナ落ち着いたらさ

164不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:33.31ID:End21V+40
>>129
なるほどね
俺が飲むときは徒歩でいける地元か電車で行ける県庁所在地だけなんで代行って使ったことないんだよね
何せ20年前に30過ぎで東京から移住したもんで未だに都会暮らしの癖が抜けない

165不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:36.31ID:vjGnxQeT0
N-BOXカスタムですら、車両本体だけで200万だからな・・・

166不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:41.29ID:acZqZaAj0
>>138
ホトンド一人で乗ってる。

167不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:42.88ID:pUU8W51z0
環境の変化という意味においては
どの業界も見方によってはチャンスになりうるのではないかと思う

ただし旅行業だけは救いようがない

168不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:47.41ID:CeWmkMtq0
マイカーでどこいくんだよ

169不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:19:55.74ID:9gNQtvJm0
若者は任意保険高いんだから、せめて自動車税だけでも安くしてくれればいいけどね

170不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:02.56ID:XZDVq5xw0
>>10
分かる、分かるよ
でもな〜それが一番景気の良かった時代の考え方なのよ

今の景気どう思う?

171不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:14.66ID:44ZekRPs0
車は確実に性能向上してるから一概に言えんが、初期投資費として

1990年
教習所MTストレート合格平均費用税込16万
2020年
税込33万
1991年式アルト498000
2020年式アルト876000

特に教習所料金はバイトじゃ無理だろ

172不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:18.75ID:KNMdYV/C0
でも運転するの楽しいよね

173不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:22.95ID:98kOPIbB0
カーシェアリングでいいと思って、車を売り払ったが
結局、カーシェアリングすらも使ってない。

公共交通機関最強

174不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:23.27ID:xndr0L+u0
>>148
自動車メーカーの下請け二次産業が生き残るには、時給200円競争に
入るからね。これでいいのか とは思う。

175不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:23.45ID:fi7Uztat0
買う金ないだろ
大衆は馬鹿なんだから煽るなよ

176不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:28.30ID:Z/NiZ27r0
>>154
カーシェアリングは試算すると必要な時にだけ
レンタカーやタクシー使う方が安上がりなんだよね

177不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:39.59ID:ljk9+QkN0
車内泊するぐらいならネットカフェにでも泊まれよ。戦場じゃあるまえしw

178不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:45.51ID:2NPraxrJ0
>>159
買って3年後に訪れる一回目の車検前に乗り換えるのが理想
それが出来なかったらもう何年でも乗れよって感じ

179不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:20:51.00ID:QWOw7Fzd0
若者のお金離れを解消しないとどうにもならん

180不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:06.33ID:JATJ5dUp0
>>153
あんな車、軽自動車より紙ぺら装甲だぞ。

181不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:09.80ID:jFQwtHhl0
>>10
今「スマホがないと情報社会に取り残される、就活できない、信用されない」じゃん
ツールが変わっただけでやってることは変わらんよ

テレビは見なくなったとしても、その分ツイッターとかSNSとかに張り付いてるでしょ?

182不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:27.94ID:F6bnxUT70
元々クルマ離れなんかしてないだろ?
クルマに乗らなくなったのは給料や収入は伸びないのに、クルマ自体の価格、税金、車検代、保険料などなど維持費が高くなる一方だからだろ

地方住みならクルマから離れたくても離れられないし

183不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:29.88ID:Uhmp4xmp0
>>171
今の教習所は時間オーバーしても追加料金取られないようなプランになってる

184不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:31.79ID:iDr3j31j0
公共交通機関が怖い怖い
 ↓
マイカーで事故死>>>>>>コロナ死

www

185不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:35.44ID:WuMiQDWZ0
普通車は、毎月ガソリン1万、車検が2年毎に10万
自動車保険が毎年3万、任意保険が安くて3万

だからだいたい維持費だけで23万
車両保険つけたら25万以上かな

186不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:37.35ID:Lh9M/HvV0
カネの若者離れが続く限りありえない

187不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:39.02ID:vjGnxQeT0
中古車を買って事故って保険会社に修理代を請求しても、新車と違って車両の評価額が低いので、
修理代の全額は出ないこともあるぞ。

188不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:47.46ID:yJuYxCVh0
http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-type/
今年6月新車登録台数昨年比
普通乗用車 74.6%
小型乗用車 87.0%
小計 80.1%
中古小計 94.1%

https://response.jp/article/2020/07/02/336164.html
日本自動車販売協会連合会は7月1日、
2020年上半期(1〜6月)の新車販売台数(軽自動車除く)を発表。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大による影響を受け、
前年同期比19.3%減の139万9694台の大幅減で、2年ぶりのマイナスとなった。

売れてません
>>1はウソです

189不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:48.75ID:RacBEBrH0
ーーl

190不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:21:51.99ID:etvAQNUd0
土日とか道路糞混んでるよね
でも電車とかはガラガラなんでしょ

191不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:04.19ID:8g302qf70
軽よりコンパクトカーの方が安い事態に

192不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:09.04ID:Ldy/LVvU0
ハッキリ言って車は逆に買われないだろう
先行き不安に陥るとまず固定費を削減する
これから更に優秀な奴は都会にいくしな
売れても中古車

193不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:13.01ID:fuWNrAIc0
>>180
他人も傷つけづらい平和な車がいいのだ

194不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:13.40ID:44ZekRPs0
>>183
それ追加料金払わないといかんやつ
96年くらいからある

195不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:14.87ID:FhYRrLw+0
>>27
凄いわ先取りしてる

196不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:24.44ID:UMRR5nLg0
>>179
若者は必要としてるが、会社が働かないおっさんを飼ってるからだろw

197不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:26.42ID:RacBEBrH0
車のローン払えないだろw

198不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:28.11ID:0BGj4v9V0
田舎だから車ないとどこにもいけない

199不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:35.05ID:4MVmzeTr0
中古のフィットが売れるな
10万で買える

200不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:38.87ID:vE52Sl5j0
都内の独り暮らし学生だと厳しそう

201不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:49.66ID:WuMiQDWZ0
>>151
んなことないよ

東京は車いらん
大阪は中途半端だから車ないと買い物いけないわ

202不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:22:57.12ID:xndr0L+u0
>>175
田舎で続いてる普通の家は、祖父母時代に蓄財した対外資産をたくさん持ってるよ。
その不労所得が年間大台入る。だからこそ田舎では
世帯の自動車所有率は9割近いし、経団連ズブズブの自民党が当選し続ける。

幸せな国と言えば、幸せだよな。

203不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:03.79ID:nNuVY9QX0
高まっても買えません

204不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:09.24ID:9Kd3RY3q0
>>157
1年車検が面倒くさい

205不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:13.74ID:2NPraxrJ0
田舎の連中は就職したらほぼ毎日運転するから嫌でも慣れるけど、都内在住の人が最初っから「必要なときだけ…」って感じの頻度でしか運転しなかったら間違いなく運転には慣れてない下手な状態のままだよね

206不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:22.33ID:bgvyWR1LO
>>101
それ携帯料金をもっと下げないといけないよな

207不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:23.64ID:TwkDO/KE0
ワイ車持ってる勝ち組
ちな連日感染者0を誇る地方(岩手ではない)

208不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:31.99ID:+4QrnOEg0
リニアいはねーじゃんwww

209不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:35.81ID:pqi4qUJt0
原チャでいいだろ

210不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:36.67ID:WuMiQDWZ0
>>199
初期費用+20万で乗り出しは30万超える

211不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:43.62ID:bG/JUMSg0
テレワークしろと言ったり、車で外出しろと言ったり、どういう方向に向かってるのかさっぱり

212不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:23:51.91ID:l9mX2yii0
定期が無くなるのは相当デカいと思う

213不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:02.83ID:qXk8xRwu0
維持費がバカらしい。出社させるなら会社が負担しろ

214不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:06.00ID:xndr0L+u0
>>199
フィットは日本人は実験用でリコール大王でアブナイ。
エンジンやミッションが大暴れして、一世代でリコール6回とかの車種だろ?

215不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:08.18ID:BJu0M1U20
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://vgobi.ctrac.biz/cx/283r8ksga/ds3s2p4p11y.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://vgobi.ctrac.biz/tp/8d2e3878x/vcepn1dz437.html

216不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:08.71ID:l6yp0dqr0
>>106
離婚したら人間失格とすべき

217不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:12.44ID:KV3UHZ6L0
東京や大阪の貧民は車持てないし、東阪以外の地方は若者だろうと車持ってるし、今更車の売れゆきに影響ないだろ。
東京で原チャリ売れてるみたいだから、東南アジアの庶民と同レベルの貧民ってことだ。

218不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:19.33ID:PtwbDSWO0
>>173
独り身だからだろ。

219不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:19.89ID:jmO9L9rq0
女が結婚相手に望む年収スレとか見てみ
高年収の基準が昭和60年代と変わらん
そりゃ車も買えないわ

220不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:24.92ID:A/PGl5mx0
税金払うのバッカみたい

221不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:34.87ID:yJuYxCVh0
>>191
プリウスからの乗り換えをヤリスにした
小さい車が運転楽だから
でも10年前のプリウスより高かった

車はモデルチェンジすると
でかくなっていらん機能つけて高くなってろくなことがない

222不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:35.24ID:+Bzo/za90
下手糞が増えて渋滞になるからマイカーブームとか止めてくれ。
それでなくても下手糞が多くて混雑傾向にあるのに。

223不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:40.38ID:BtP/R0d90
いつ倒産やクビ切られるかもわかんねえのに、無駄遣いできません

224不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:44.57ID:kzq4Z65Z0
任意保険入るなら自賠責保険いらねぇだろww

225不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:50.59ID:IwZmTZPJ0
>>211
出来ない人はやらなくていいんだよ
電車で十分

226不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:24:52.85ID:WuMiQDWZ0
というか自動車通勤を認める会社なんて
地方都市未満のド田舎の場所以外ありえない

227不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:09.45ID:BdDT2ku70
コロナ復活?

228不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:09.73ID:AXfE6Y9W0
>>1
大卒は車に興味無いしね。
そもそも大卒でマイカー通勤なんてありえんから、
社会人になっても電車通勤で興味が湧かない。

229不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:11.26ID:xndr0L+u0
>>211
俺の会社は、「会社に出て来い」「家に帰って、夜と土日にテレワークで頼む」
で業務1.5倍に変わった。

230不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:15.40ID:4MVmzeTr0
>>210
ヤフオクで買えるぞ
てか買った
2年乗ってるが問題無し

231不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:15.57ID:lg70Lykb0
>>178
まあ選択するならどっちかだろね
中途半端はアリ地獄だわ

232不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:16.45ID:UMRR5nLg0
よー考えたら原付でええやんw

233不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:25.49ID:v4JbZ6dU0
>>10
逆に言えば昭和脳が一番経済を回しているね
それら全てを否定し出してから一気に経済衰退したな日本は

234不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:27.17ID:bgvyWR1LO
>>116
電動自転車をしらない朝鮮人かよ(笑)
クルクルパーwww

235不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:32.03ID:SyaOfXWD0
NBOXあたりかw

236不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:37.89ID:6edl2pYD0
>>164
アパートの選択肢がそれなりに多い地方都市は
職場まで徒歩10分の立地でも割安家賃だし。
職場自体が車通勤必須で無ければそれも良いね。

237不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:43.49ID:ZrJkh3+r0
>>1
中古車・月別登録台数 2020年06月  前年比94。1%
メーカー別販売台数 2020年06月    (平均)前年比 80.7%

どこが売れてるんだ?

238不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:51.65ID:s9aj/69K0
早く自動運転たのむわ

239使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG 2020/07/26(日) 22:25:55.39ID:Nqe3AhFl0
安い中古車なら30万で買えるだろ(。・ω・。)

240不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:25:55.83ID:JATJ5dUp0
>>224
しょうがないだろ、強制保険なんだから

241不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:00.58ID:WuMiQDWZ0
>>218
東京で車持ってない人多いよ
駐車場が高いし

地方から出てきた奴が車ないと生活できないとか言い出す
バス電車使いこなせてないだけ

242不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:17.58ID:acZqZaAj0
>>211
正解なんて誰もわからん。暗中模索五里霧中。

243不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:17.82ID:+4QrnOEg0
欧州と日本製のタイヤは質が悪いから台湾のがいいよ

244不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:30.16ID:ZQCDuvlQ0
教習中に感染

245不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:32.90ID:0RHcp41z0
コロナの入院費>車の維持費だから
若者はコロナかかる方選ぶでしょ

246不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:33.25ID:yJuYxCVh0
>>231
車は10年以上乗るものだ
白物家電なんだから壊れるまで買い替えないのが当たり前

247不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:43.86ID:d1nkeA7q0
若者は遊ぶな
若者は出歩くな
若者は稼ぐな

散々やるなと言っておいて、いざテメーらの財布が軽くなったら掌返し

248不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:26:54.01ID:qXk8xRwu0
>>233
衰退が先。お金がないから否定するようになった。

249不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:06.35ID:yJuYxCVh0
>>235
カスタムだと乗り出し230万超えるぞ

250不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:06.70ID:IwZmTZPJ0
>>247
稼ぐなはいってないだろw

251不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:07.88ID:Ldy/LVvU0
本来、交通手段が乏しい田舎ほどテレワークの効率化は必要なんだが
それをやらないのが日本
効率化は労働人口を減らす事になるからな

252不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:14.93ID:fi3catn20
よかったじゃん(´・ω・`)

253不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:20.36ID:8dJo9l9Q0
東京は駐車場高すぎて車持つのきついよな。
東京離れ加速する?

254不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:24.06ID:osZSYRBL0
ジャパネットで初心者を騙して車売ればいいのに

255不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:30.67ID:tbN0OHmB0
田舎は親がまともなら教習所料金+中古車買う暗いの金は積み立ててる
問題は都会だな
1998年に免許とった時、首都高に自家用軽なんていなかった
今はほとんどだしw

256不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:34.76ID:O5Ix2Q1v0
>>10
「天然乳首を吸えてはじめて大人」
「タピオカぐらい飲めるようにならなきゃ」
「FANZAは大人の嗜み」
「LINEもYouTubeもインスタもしなくて、何が楽しくて生きてるの?」
「パソコンくらいもってて当たり前」
「社会人がネットニュースを読まないなんてありえない」
「Twitter見ないとか情報社会に取り残されてる」
「子供の学費貯金するのが当然」
「スマホがないと信用されない」
「婚活して一人前」
「社会人ならzoomくらいやれ」
「英語でチャットして世界を広げないと」

257不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:40.83ID:fuWNrAIc0
>>230
ヤフオクで買ったかw
俺は検付き11万5000円w
さらにユーザー車検2回受けた
それでもまだクルマは高いといえる

258不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:41.17ID:RVpUsgFq0
>>5
サブプライムローン思い出した

259不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:44.87ID:5P6lTBzL0
コロナと豪雨被害多発でミニバンなんだろうな

260不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:49.93ID:fi3catn20
>>248
おれのFITより高い(´・ω・`)

261不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:55.03ID:WuMiQDWZ0
>>230
ちゃんと車検通してるか?

>>224
は?本気言ってるのかな
自賠責は必須です。車検の時に更新するのが普通
自賠責切れて乗ってると逮捕されるよ

任意は対人対物無制限にするために入るもんだ

262不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:27:57.73ID:Vsx2oK0G0
車なんて要らない減らすために税金もっとあげるべき
密閉式トライクあれば十分

263不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:00.14ID:qvAHxa0v0
この四連休もセコセコと車で買い溜めしたわ
どう考えても子供達が夏休みに入る8月から動きありそうと判断した

264不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:13.23ID:2Y7faolD0
>>1
ああ、新型コロナってクルマじゃなくウイルスかw

265不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:18.97ID:gkkmkurf0
若者どころか30代も40代も車持たないよ、都内だと。維持費かかるけど 乗らないもん。ちょっとどっか寄ろうと思ってもその度に駐車代払って。高級マンションでも駐車場埋まってないよ

266不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:19.93ID:16XDOkA/0
トヨタの営業がぜんぜんテレワークやってない    

267不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:24.58ID:/58MFKI30
願望だろw
そもそも車だのバイクだの要らんわ
ガソリン関係や殺人物は潰す方向が良い

>>182
地方だろうが何処だろうが昔は村や町、つまり住居周りで総て事足りてたんだよ
クズ害ジンが喚く”村社会”だ
人類の合理的な知恵であり歴史

それじゃ不都合だから日本人の生活環境が潰された
食べ物、修理なども何でも家周辺で手に入り整備出来た

268不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:33.27ID:AXfE6Y9W0
むかし、仕事で世田谷や杉並周辺を走ってたが、
「軽自動車じゃねえと無理じゃね?」という道が多くあったな。
しかし、停まってる車は良い車が多かったが。

269不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:34.13ID:F6bnxUT70
今の教習所代って高いんだな。免許取るまでに確実に三十万超え…

270不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:36.57ID:jrj3Aif10
そりゃそうだな
今車なしなんて考えられん

271不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:36.85ID:JATJ5dUp0
>>254
登録と整備どうするのよ

272不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:36.97ID:UBEO78z50
東京脱出、マイカー通勤でなく
高齢者切捨て、コロナノーガード経済活動維持で良いと思う
年金借金地獄で経済崩壊と合わせて共倒れになる

273不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:40.92ID:xndr0L+u0
>>219
女の弁護をすると、車の価格はその当時の2倍になっている。
その世の中で、男に求める給与が同額なら、女は男に「1/2でいいよ」
と言っているのと同じ。優しいね。

こういう経済構造に不満があるなら、選挙で与野党を逆転させればいい。
日本の経済成長や内需を破壊しようとする議員を落とせばいいだけ。

274不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:43.29ID:moIyhXpv0
人の不幸に乗じて 理由をつけて屑が煽る 煽るw ww

275不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:46.82ID:2NPraxrJ0
田舎は確かに何もないし学も無い連中が多いけど
高卒で就職して10代で車を持つし、就職してしまえば大卒総合職と違って同じ仕事の繰り返しだから20代前半には一人前になってあとはやることないから車買い替えたり早くに結婚して子供もうけたり家建てたりする
大卒で都会に就職すると20代の間はずっと若手って感じで車持つ気にはならないし結婚する気にもならないし家なんて以ての外
この辺が日本の停滞を招いている原因なのかも知れない

276不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:49.95ID:Y9Bysfod0
>>1
そもそも家にいるし、通販が基本になるしそれはない

277不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:52.61ID:g5CaWlQ50
>>9
このまま行けば、公共交通機関も倒れるぞ。なんせ、対前年の半分以下だからな。
東京でも、ダメになるバス路線も出てくるだろう。

278不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:53.59ID:6edl2pYD0
>>226
大阪以外の政令市は自動車通勤も多いよ
鉄道通勤が笑われる政令市は無いにしろ

279不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:54.30ID:iE/7P39M0
若者は老人を支えるために破産覚悟で消費すべし。

280不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:56.48ID:bQkxn/jS0
維持費が大変でしょうよ
税金やら保険やら今の時代に割が合わないよ
高給取りならもう車を持っているだろうし

281不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:57.30ID:9Kd3RY3q0
>>239
普通車の不人気車ならそこそこ程度の良い物が見つかるが、
昨今人気の軽自動車だとその予算じゃ10年落ち・10万キロ超になってしまうよ。

282不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:28:59.09ID:JWvNV6rC0
>>101
社会保険料も高いから手取りが少ない
車の値段は上がってて軽自動車でも乗り出し200万超えが普通になってきたし

283不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:03.61ID:TenEIVyP0
若者の公共交通機関離れの始まりか。

284不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:12.04ID:End21V+40
>>236
俺は正にそれかな
会社まで自転車で15分だから天気の良い日は健康維持のために自転車通勤
だから今の車は5年目でまだ2万`走っていない

285不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:12.41ID:72a6LI860
ねえよ
あったとしても軽のみ
先行き真っ暗な社会で全く価格に見合わないバカ高いものが売れるわけがない
維持費含めたらバカバカしくてもうね

286不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:18.57ID:2LwpvdAK0
若者の車といえばキューブかbBだな

287不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:19.19ID:496nAHjB0
トヨタからマークXの後継車としてコロナ復活

288不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:21.24ID:B7LQdTIe0
>>256
しゅごい👏

289不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:23.99ID:SyaOfXWD0
>>254
個人的には
完璧な安全機能装置か自動運転装置が付いた
ラパンを希望w

290不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:28.24ID:0jzmO54o0
>>256
昭和の方がマシだな

291不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:35.87ID:qIvMNWUT0
トヨタ「コロナ万歳\(^o^)/」

292不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:40.68ID:Su/4NPOO0
10年前からみたら随分、値上がりした感じ
センサーの塊になってしまった為か

293不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:42.33ID:yh5P9nqY0
財経新聞って頭お花畑でここまで記事書けるの?

294不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:42.91ID:yJuYxCVh0
車はアルファードとかハリアーを買うヤンキー馬鹿を相手にする商売になってる

295不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:44.13ID:yMI/D2DR0
125ccのオート3輪みたいなのでええわ

296不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:46.14ID:2NPraxrJ0
>>246
俺も何だかんだで車は長く乗る派
単純に愛着が湧いてしまうだけなんだけどね

297不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:50.38ID:viBu2o3X0
いくら売れないからって嘘つくな

298不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:29:59.64ID:WuMiQDWZ0
>>275
田舎の実家寄生が、でかいツラするのみてると

虫唾がはしる

299不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:04.20ID:ysJ2T9Gu0
いまだに、コロナウィルスむと、車のコロナかけてる人がいるけど
いったい何歳なんだろ コロナ知ってる世代でも
恥ずかしくて言わないようなネタなんだが

300不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:06.02ID:fi3catn20
都心でもクルマあったほうがいいに決まってる
都会はクルマいらないなんて貧乏人のひがみ

301不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:07.37ID:xndr0L+u0
>>272
借金はB層 で同意できないけど、今の後期高齢者が、20代から8000万円
盗んだのは事実なので、コロナ自粛は日本では必要ないw

302不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:11.86ID:8dJo9l9Q0
東京住みではないが、電車は以前は乗っていたが、
今はコロナ怖くて本当に乗らなくなった。全部マイカーだわ。

303不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:13.15ID:moIyhXpv0
>>291
isis万歳もあったぞwwz

304不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:13.90ID:c/tsdPm+0
>>1読んでたら車屋さんの必死さが伝わってくる
なんか家捨ててでも車に走れよみたいな感じする

305不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:14.77ID:LU92Y0qP0
20代だけど死ぬまで新車なんて絶対買わねーわ
まず家買うのが最優先でローン完済したら中古で100万以下の車買う

306不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:15.63ID:GrRM6bgd0
>>68
田舎も都会も料金ほぼ同じだからな

307不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:19.16ID:SVSbRNNA0
良いの買って長く乗ろうなんて考えるなよ?
11年目からは罰則で増税が待ってるから

308不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:29.25ID:N7jl7NvL0
おっさんたちは、
なんで若い時にカッコいい車欲しいと思ったか思い出してみ
金なくても給料ほとんどローンにぶちこんで他犠牲にしてもなんで車欲しかったか思い出してみ

309不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:38.48ID:jrj3Aif10
>>292
くだらないもの全部取り払って
安いの売りだしてあげればいいのにな

310不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:41.33ID:JATJ5dUp0
>>307
13年だバカ

311不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:30:44.11ID:D8IgA/fC0
>>27
第2波はマーク2じゃなくてパート2だな
新型コロナ自体がコロナマーク2なんで

コロナマーク2パート2だな…orz

312不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:00.31ID:9Kd3RY3q0
>>307
13年目から。

313不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:06.42ID:4klBvRPX0
そういう需要増はあるかも知れんが需要減の方が圧倒的に多そう
今は買い替えためらうもん

314不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:07.95ID:/Emw/eSi0
都内に2時間停めとくだけで1日分の食費が飛ぶんだが。

315不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:14.63ID:F6bnxUT70
>>282
高い軽自動車なんて意味ねー

316不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:25.74ID:Cac3xC3n0
自家用車への関心は分かるんだが
GO TOトラベルで特急や新幹線に乗っておきながら
誰が使ったか分からないレンタカーが安心感あるとか言って大人気になるのは理解できない

317不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:27.39ID:GYGvvtka0
キャンピングカーでも買っとけよ

318不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:33.97ID:xndr0L+u0
>>287
開発費安くてすむからモデリスタでいいんだよな。
V6・ツインターボ・500馬力・ISおさがりシャシー・400万円w

319不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:37.54ID:WuMiQDWZ0
>>305
東京だと小さい家買うのに3000万以上必要だよ
そして今長いローン組むのは頭がおかしいと思う

320不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:39.31ID:srOgQF9k0
マンションの人口密度に応じた数の駐車場を用意するのは無理じゃない?

321不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:39.47ID:IwZmTZPJ0
車の所有台数増えてる 横ばいくらいだぞ 車離れなんか起きてない
5chだけだろ 車なんかいらねー言ってるのは

322不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:41.05ID:Ezg8vIQJ0
小型車が400万円の時代なんだけど

323不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:44.24ID:SUFuq/nV0
なげかわしーーーーー!
って言ったけど安心だしスタイル良いし!

わかってくださいよ!

324不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:48.36ID:utecyyvV0
ペーパーが増えるのかよ・・・・・・

325不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:51.25ID:JATJ5dUp0
>>317
車庫証明取れないだろ

326不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:31:52.60ID:JYw3iaIn0
都会生活は車何て要りませんwって言ってたじゃん転向野郎

327不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:01.94ID:LbVj6m2a0
東京のオフィスに車通勤用の駐車場設けてくれるの?
というのとみんなが東京に向かって車通勤できる道路整備してくれるの?
って問題
要はオフィスを山の手周辺ばかりじゃなく、首都圏100km以内にもうちょっと分散させないとという問題

328不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:02.67ID:SyaOfXWD0
最悪、屋根のついたスクーターに荷物置き場がある車でいいw
運転ヘタだけど、雨の日に一人で買い物行きたいんだよね

329不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:03.49ID:yJuYxCVh0
>>296
俺は車に愛着などない
洗車などこの10年でしたのは一度

330不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:13.41ID:Z/NiZ27r0
そうなんだよな最近の軽自動車高いんだよな

331不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:14.93ID:z4PgsvU10
23区だと駐車場だけで三万四万するんだろ?
それは無理ですな
(´・ω・`)

332不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:15.27ID:2NPraxrJ0
>>298
ぶっちゃけ寄生できる奴は羨ましいよ
今時は親が貧乏ってことが多いけどね

333不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:22.51ID:moIyhXpv0
普段はタクシー 必要ならレンタ 十寸安いし手間もかからんw

334不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:25.64ID:nIcMD8n60
新型コロナ新発売!

335不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:27.12ID:End21V+40
確かに東京都心で遊ぶ分には車はいらない
遊ぶ分にはなw

336不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:33.59ID:fi3catn20
>>329
汚いw
俺は毎月洗車してるよ

337不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:35.26ID:d8qIbKnu0
どうせスマホ運転するから乗らなくてもいい
乗る時は毎回必死になって命がけで乗れボケ
楽しくドライブ?なめてんのか?

338不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:39.16ID:RjRZRYE10
お前ら子供の習い事やってみな。サッカーの練習とか試合とか都心住みでも車無いとキツいから。

339不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:46.23ID:Ldy/LVvU0
>>308
なんでその行動が出来たと思う?
経済成長に対する信用があったからよ
今は最早無い
それは若者が1番感じとってる

340不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:48.27ID:c/tsdPm+0
こち亀であったけど、車を家にしないと無理そう

341不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:54.96ID:nAtIpMrQ0
カローラが270万するとか昔の連中に言ったら笑われるよなw

342不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:57.82ID:2NPraxrJ0
>>329
それはそれでいいと思うよ、車なんてのは結局実用品だから

343不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:32:59.07ID:SVSbRNNA0
自賠責から任意保険の会社に金が支払われてるらしいよ
だから自動車保険会社で高い所は二重取りしてる

344不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:06.46ID:JATJ5dUp0
>>336
雨ばかり降って洗車できねぇよ

345不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:07.03ID:D8IgA/fC0
>>35
免許保有率は若干の減少傾向(というより取得年齢の高齢化)はあるがほぼ横ばいだよ

346不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:11.04ID:02Lva7dU0
>>151
ベビーカー抱えてどこに行くの?

347不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:15.83ID:xndr0L+u0
>>314
東京は要らんだろ。実家が東京でないなら、
8000万円で3LDK・駅5分を買えるやつだけ東京で
生きていける。

348不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:26.41ID:vjGnxQeT0
今は、シビックタイプR、インテグラタイプR、チェイサーツアラーVとか言っても、ふーん・・・じゃね?

349不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:29.49ID:v7ALa9RN0
田舎じゃ必需品
都心じゃ趣向品
車種みたら分かるだろ

350不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:30.13ID:c/tsdPm+0
>>339
だな マンションのローンなんて最初から定年まで働く前提でローン設計されてるつうのに

351不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:32.13ID:0KK7HFmI0
それで愛知で多いのだな。

352不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:45.73ID:WuMiQDWZ0
>>321
田舎では必要、都市では要らない

353不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:47.15ID:Ng03UbEQ0
>>338
走って練習場いくよ
それも練習だ

354不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:33:47.74ID:wqC80Uke0
cvtとatは統計的にどっちが長い期間乗れるん?

355不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:01.91ID:End21V+40
昨年末までは月一ペースで渋谷周辺に遊びに行ってたからな
今年はあの辺も変わったんだろうなーw

356不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:03.87ID:iYJO+M940
>>330
そこでMTのアルトバンですよ

357不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:04.83ID:G/ArUcuG0
>>319
ローン組むなら今がチャンスだろ
金利なんてないようなもの

358不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:10.75ID:gFraNTTk0
>>311
いっそコロナマーク2パート2セッション2バージョン2シーズン2くらいまで

359不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:10.96ID:qI9P0bsZ0
>>339
女欲しかったからだろw
今の若いやつに金渡して車買ってナンパにいくと思うか?w

360不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:17.72ID:yJuYxCVh0
>>321
新規登録台数は前年比80.1%

トヨタカローラでこの間車買ったら
「もし全車種取り扱いをしてなかったら本当に恐ろしいことになってました」と
ディーラーが嘆いてた

361不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:20.10ID:xndr0L+u0
>>341
チェイサー(現IS)やスカイラインの値段だなw
今なら550万円〜

362不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:26.94ID:6edl2pYD0
>>339
人口減少が加速する国だもんね

363不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:29.53ID:h2jpDkPX0
最近 原付二種取りに行ったわ

364不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:31.60ID:AXfE6Y9W0
>>305
世の中不思議なもんで
大企業勤務は賃貸住まいで
中小企業勤務ほどバカだから30代で家を買うwww

そう考えると賃貸住まいでいいじゃん。 まず車を買おう。

365不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:34.00ID:2NPraxrJ0
>>308
日本がこんな国になるとは思わなかったからなあ
ましてオッサンになって解雇されるなんてことが珍しくなくなるなんてな

366不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:36.50ID:vjGnxQeT0
>>336
洗車用具はシュアラスターのやつが多い?
鉄粉はどうしてる?

367不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:39.00ID:Z/NiZ27r0
>>339
これに尽きる
不況しか知らない世代はそんなことできない

368不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:42.41ID:4klBvRPX0
>>344
雨の日に洗車機ぶち込めば拭き取りいらないよ

369不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:55.64ID:qI9P0bsZ0
二輪も高いんだよなぁ

370不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:34:57.65ID:qIvyHt7P0
>>5
残価設定クレジットとかデメリットもろくに説明せずにプッシュしてるよな

371不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:08.09ID:Avx4rxeV0
関東圏だと、車買わない前提だと家にも駐車場無いだろ

372不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:08.84ID:/Emw/eSi0
>>347
郊外で車持ちだが、都内に通勤で車使うとか現実的でない、という話だ。

373不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:09.08ID:WuMiQDWZ0
外車買ってる奴とか、ただのアホだと思ってる

金捨てるほど余ってるのかなって

374不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:11.83ID:xqbjAvYU0
なんなんだこの駄文ソース
最後まで読んじまった時間の無駄
車なんか売れるわけないからw断言してやるよ
だからこんな記事を飛ばすわけだけど

先日政府が2018年から不景気だったと認めただろ
不景気な上にコロナで先が見えない
車なんか売れるわけがない

375不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:16.87ID:jrj3Aif10
勤務先に車で行く選択がないのがアホだな
一人暮らしで車買わないのも当然か

376不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:17.43ID:c/tsdPm+0
>>357
いや、今は金利が安いからってレベルの話じゃなくなってる

377不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:29.54ID:lg70Lykb0
20年前はハリヤーやB4が300万円で買えたんだよな

378不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:37.25ID:acZqZaAj0
>>364
転勤があると持ち家無理じゃネ?

379不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:42.53ID:49ve8/tf0
俺は小夜からい言ってた
車はこのコロナで売れると

しかしなぜか逆の話ばかり出てきたが
ようやく動き出したか

380不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:44.92ID:yJuYxCVh0
>>344
車検のときに洗車もしてワックスもかけてくれるからいい
あと俺のプリウスはリコール3回かかったからそのときにキレイにしてくれた
4回目も当たったんだがそれを待たずに手放しそう

381不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:46.32ID:SEBpBtwy0
>>341
平成初頭だとマークUの2.0ツインターボがそれ位だな

382不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:48.25ID:7uep+znN0
コロナマーク2復活させるか

383不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:35:52.75ID:tl03nzKl0
気がつけばシビックやカローラが高級車になっていた

384不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:07.71ID:RjRZRYE10
>>353
リーグによっては東京の端から端まで試合会場分かれるんですよ。遠い!

385不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:11.27ID:KDZ8IVq20
西村「残クレ120回ローンで買いなさい」

386不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:12.40ID:rAd8TnKa0
新型コロナはそんなに期待されてたのかあ

387不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:19.31ID:1kKJAUFn0
もういい加減気づけ
誰も騙されんよ

388不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:20.48ID:aYnJb+ls0
車内で仕事が出来る様な機種とか面白そうだよな
マイカーをリモートオフィスに出来たら楽だよ

389不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:21.22ID:1HOinsCW0
>>161
○「固定電話がないと信用されない」→ 「スマホがないと信用されない」

だな
会社の災害時の安否確認は今は固定電話じゃ無理
災害時にスマホが使えるのか知らんが

390不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:26.21ID:GX76FosP0
コロナ終息まで自分が働く業界がなくなると
危惧する人は新車の買い換えも車の購入も控える
だろうな

391不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:38.31ID:dOxz/RYX0
コロナで月数回しか乗らなくなりました。
維持費高杉でやってられん

392不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:38.50ID:cmdvfnmv0
カーシェアで十分
アルコールスプレー持参すれば何も怖くない

393不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:46.17ID:mKSK4Z790
俺は250ccのリーズナブルなバイクで十分
車とは次元の違う維持費の安さw

394不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:48.23ID:LHQ8p3zn0
>>368
雨が上がったら、ボディについた雨水をティッシュペーパーで拭き上げれば、ピカピカ。俺は新車で買って10年間ずっとその方法で、特に問題ないわ。

395不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:36:49.37ID:lSEPXEDn0
でもスーパーの昼メシも車で食えるしカフェにも行かなくて安上がりに出来るよ。

396不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:01.81ID:AXfE6Y9W0
>>371
今は駐車場はあるが、庭無しだよ。
大昔は逆だったが。

397不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:02.28ID:xqbjAvYU0
>>366
粘土で擦ってバフ掛けしろ
ポリマーだろうがフッ素だろうがなんでもいいがコンパウンド工程は手を抜くな

398不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:07.94ID:7OrT/D2L0
スレが伸びないってことは需要あり!?

399不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:12.29ID:WuMiQDWZ0
>>393
125ccで十分

400不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:18.26ID:yJuYxCVh0
>>370
ディーラーはローンもノルマがあるから

それはともかく最近のディーラーの営業はおとなしいねえ
客の言うことに寄り添って絶対反論しないし
おすすめをぐいぐい来ることもない
そういうカウンセリング的営業が一番売れるんだろうなあ

401不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:20.47ID:Dq62TSPa0
最近アルトをよく見かけるわ。売れてるのかな。

402不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:20.66ID:D8IgA/fC0
>>49
マークXって一応マーク2の10代目なんだけどな(マーク2は9代目まで)

403不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:22.06ID:ffb2l4zP0
>>389
自宅に光回線ない奴は信用されない!

404不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:22.51ID:xndr0L+u0
>>348
ゴルフ、BMW2、ルーテシアあたりの出来が良すぎてwwww

405不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:22.55ID:JATJ5dUp0
>>368
外側は、90分かけて手洗いしているよ。
力尽きるから車内は、窓だけどね。

406不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:25.51ID:lF59pSOf0
田舎で年収400万円でも軽トラにしか乗らなければめっちゃ金貯まるぞ
故障もしにくいし税金や維持費が格安
田舎は土地余ってるんだから家に金かけた方がいい

407不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:40.36ID:Ruq3wURh0
京都のタクシー、ほれあの赤の。

408不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:41.79ID:c/tsdPm+0
>>387
まあこんな記事出しても焼け石に水だわな
事実は動かせん

409不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:42.14ID:2xfSqGnX0
>>305
家買ってローン完済したら
賃貸に出して二件目が欲しくなるよ
ソースは俺

410(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/26(日) 22:37:43.59ID:NkOBj4eF0
(; ゚Д゚)マイカーであちこち移動してウィルスバラまいて行くんですね

411不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:44.25ID:49ve8/tf0
>>393
バイクは当たったら大けが率高すぎ
暑い寒いし落ち着けないし

412不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:52.70ID:h42W1O6r0
キントだのマイカーリースだののボッタクリ価格で騙すんだろ?だから信用されないんだよ。
150万の車を五年乗って返却するのに220万(月々37000円)とかアホかっての。残クレとかもそう。

150万の車なら銀行や労金で2.0%金利なら月々26300円の5年で払い終わるし、財形37000円を3年半やっとけばキャッシュで買える。

413不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:54.77ID:tl03nzKl0
車通勤で救いがあるのは夏よりも冬

414不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:54.83ID:2NPraxrJ0
平成3年にウィンダム買ったけど最上級グレードにオプション盛ってちょうど400万円ぐらいだったな 
今は400万円で高級感味わえる車がどれだけあるんだ?

415不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:37:56.47ID:uKllRRQu0
若者の遊び外出買物離れの方が致命的

416不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:00.01ID:R3jC2zjD0
270万のカローラに5年乗ったとしたら車体価格を日数で割ると1480円くらい
それに車検や税金とか維持費とかかかるから一日1700〜2000円くらいになるのかな?
新型コロナの流行さえなければ買い物にタクシーつかったほうが安上がり

417不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:02.43ID:q80Wfu3X0
クルマ売ろうと必死やん
あんまメディアに振り回されて要らないもの買わない方がいいぞ

418不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:03.50ID:mCQr/oRH0
でも軽で充分つーか良すぎるわ〜

419不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:23.89ID:JATJ5dUp0
>>380
愛情足りないぞ(笑)

420不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:24.41ID:irwoMdZZ0
>>1
自動車税下げろよ!
ガソリン税もな!

421不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:27.07ID:pL7+AZx60
部屋以上に個室やから車がすき

422不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:29.91ID:mKSK4Z790
>>388

軽トラの荷台にテントを張ればオフィスの出来上がり(´・ω・`)

423不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:30.80ID:RjRZRYE10

424不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:34.06ID:O6jUL5nw0
>>256
おっパブでビジネス乳首吸ってるおっさんはダメだな

425不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:40.48ID:965Mg9Qr0
教習所はコロナリスクが凄い高いけどな

426不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:40.74ID:6wGP7sYW0
そらそやろ運転しながら助手席の女子にふえらされんのん最高やん

427不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:40.98ID:gFraNTTk0
>>359
動機はそういう奴割といたなw
まあ結局イケメン偏重に加えてどんどん規制で厳しくなって車所有率も婚姻率も下がった訳だがw

428不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:41.03ID:vjGnxQeT0
・DOHC
・ツインカム24
・ツインターボ
・GT
・Limited
・スーパーチャージャー

429不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:43.06ID:qIvyHt7P0
>>357
ローン組むならローン組んでやるから更に値下げしてくれと交渉したほうがいい
キャンペーンで低金利のはともかく
通常だとディーラーにいくらかキックバックされてたりするからな

430不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:46.45ID:2xfSqGnX0
>>392
独身だとバイクで十分なんだよな
特に250ccのコスパは異常

431不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:50.86ID:xqbjAvYU0
>>394
ティッシュってものすごい硬いから光学系ではご法度
車ではソリブラなんかでやったら線キズだらけになるよ
拘りないなら好きにすりゃいいけど

432不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:54.41ID:WuMiQDWZ0
>>406
実家通いは気楽だよね

433不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:54.61ID:yJuYxCVh0
>>419
お前は洗濯機や冷蔵庫に愛情があるのかw

434不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:38:54.66ID:Wy2fkDUN0
自動運転が安全になったら乗りたい率が89%だとさ
教習所のAT率が男で7割だとさ
運転する楽しさ求めないんだから車なんてどうでもいいんだよなw

435(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/07/26(日) 22:38:55.97ID:NkOBj4eF0
(; ゚Д゚)不思議なことに、この情報の出所を探ると電通

おっと誰か来たようだ
ちょっと失礼

436不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:05.64ID:1+C44I7W0
事故が増えるから止めて

437不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:10.69ID:JATJ5dUp0
>>420
走行税ちーす

438不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:14.78ID:ub6QTw4N0
30代40代でも貯金がほとんどない人が多いのに?

439不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:15.41ID:TAnELhUM0
東京住みで車いらないとか言ってる奴は金もないのに無駄に地価の高いウサギ小屋に住んでる上京者
東京だろうが余程の底辺家庭じゃない限り一家に一台はあるわ

440不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:16.75ID:5ZBdWmXY0
ついこの間(まだ買って一週間)新古車のダイハツキャスト買った
軽四の新古車は安い
安いと言っても100万は超えるから、すんごい悩む買い物だった

441不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:17.13ID:RjRZRYE10
>>416
経営者は経費ってものがあって…

442不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:17.54ID:FYO2+4Sk0
皆が軽で十分と思うようになれば
横並びでそうなるだろうな

443不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:24.72ID:viBu2o3X0
>>373
税金対策なんだよ。たいして欲しくない

444不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:28.26ID:6oLg6xmn0
先日スーパーの駐車場でサイノス見かけたわ

445不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:34.70ID:xndr0L+u0
>>406
あのな。田舎で年収400万は親祖父母の資産で決まる。
手取り250-270万の奴隷だから、本人がどうこうできる話は皆無。

446不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:40.41ID:h42W1O6r0
>>136
年間四万弱の何が半端じゃ無いの?

447不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:44.43ID:5/0bO+Ma0
パワーありすぎ。 ちょっと踏み間違えたら飛んでいくような危ないもんいらん。
ゴルフのカートの雨露しのげる程度でいいとさえ思う。

448不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:46.21ID:BgeDhT6q0
それはないやろ〜

449不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:47.68ID:0hoU8DiP0
新車である必要はないがな。
中古市場で終わるんじゃね?

450不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:55.48ID:bm7BPLld0
車が無いと子供が学校でいじめられそうな気が

451不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:55.79ID:moIyhXpv0
休みに家でくつろげないどんなところに住んでいるのかとwww

452不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:56.42ID:z4PgsvU10
洗車とか普段はしねえな
車検のときディーラーが洗ってくれるけどそれだけ

中はセルフスタンドにある5分100円の掃除機でたまに掃除する
(´・ω・`)

453不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:39:58.26ID:irwoMdZZ0
>>373
余ってるよ

それに車が好きなんだ🎵

454不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:03.99ID:vjGnxQeT0
>>400
日本も、米国テスラのように営業マンを廃止していいよw
あいつらウザいだけだし。

455不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:04.31ID:6wGP7sYW0
女子となんとかなりたいなら車が早道そういう雰囲気にオートマなみに自動的になるし

456不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:18.01ID:cmdvfnmv0
てか車使うときなんて小旅行か海山キャンプくらいでしょ
普段の買い物なんて徒歩かチャリで十分だろ
どんな僻地に住んでんだよおまえら……

457不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:21.31ID:tl03nzKl0
修理工に相談すればお得な良い中古車を回してくれるぞ

458不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:29.22ID:qIvyHt7P0
>>411
あと雨(雪)

459不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:29.72ID:KbkPi3jv0
車がある生活は夢だな

460不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:36.72ID:KXNelr790
東京や大阪など都市部でみんな車使い始めたら駐車場代は高騰し、渋滞はひどいことになるだろ

地方? みんなすでにマイカー持ってるっつーの

461不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:41.39ID:c/tsdPm+0
>>417
この記事読んで「よし車買うぞ」なんて奴いやしませんよ

462不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:42.27ID:mKSK4Z790
>>399

たまに高速をかっ飛ばして走りたく成る時が有るからね

463不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:43.64ID:RjRZRYE10
マジで貧乏人しかいないな

464不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:46.21ID:FYO2+4Sk0
>>458
それに大荷物

465不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:49.01ID:2xfSqGnX0
>>439
ごめん、車ないけど都内に駐車場つきの家買ったわw
もう賃貸に出したけど倉庫に活用しました

466不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:54.52ID:pGd9ZhQb0
キャンピングカーが売れてるってちょっと前にスレ立ってたな

467不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:54.66ID:IaQD4O930
今どき自家用車を持てるのは、田舎の人間と東京の上級国民だけだ

468不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:56.00ID:mjceFaK10
法人減税分を消費税付け替えて多くの民を貧困層に落とした挙げ句、車が売れないとバカみたいに頭を抱え、コロナに乗じて扇動ですか。
ふざけるのも大概にせいよ。

469不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:40:56.37ID:9Kd3RY3q0
>>328
こんなのがあるよ。


470不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:08.74ID:SVSbRNNA0
車検のある年は維持費50万な
軽だと45万

471不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:14.24ID:lSEPXEDn0
>>435
買ったとしてもミライース中古40万円かな。

472不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:18.22ID:yJuYxCVh0
>>454
それがうざくないんだよ
家に手紙は持ってきたりするけどさ
本当にぐいぐい来ないんだわ

ディーラーの営業スタイルて本当に変わったよ

473不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:20.99ID:acZqZaAj0
>>456
アイスはクルマで持って帰らないと溶けちゃうよw?

474不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:21.81ID:N/JKpXaj0
関心があっても金がないから買わない
まず最低時給の引き上げと労働基準法の適用厳守と罰則強化、懲罰賠償の導入をやれ

475不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:31.08ID:JATJ5dUp0
>>433
値段の桁が違うし、外で見せるものだから綺麗にしておきたいだろ。

476不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:31.60ID:RdRV3szf0
金無し弊害は車乗ってるやつにもじわじわきてる
集計機関によっても差があるが、
自動車任意保険加入率がもう7割まで減ってる

477不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:32.38ID:GX76FosP0
>>161
お前がやれてる事だけ◯にしてない?

478不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:35.71ID:/lOqceMN0
東京だと車は必要ない
ってのは馬鹿な強がりだと思ってたけど
こうなって来ると確かに必要ないな
俺はストレス解消に首都高一周ドライブ行くけど
その趣味無ければ邪魔かもしれんな

479不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:42.98ID:1HOinsCW0
>>403
光回線って何に必須なんだ?

480不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:41:54.47ID:ZQCDuvlQ0
値段が高くなったのもあるだろうけどプレリュードとかセリカとかの名車を無くしすぎだろ
昔はそんなに高くなくても隣に乗ってみたいって車があったものじゃ

何とかボックスとかノートとかじゃアッシー君にもならんわ

481不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:03.45ID:End21V+40
>>450
地方じゃ親御さんが順番に子供たちの課外活動の送迎だからミニバン系の車がないとかあり得ないな

482不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:03.77ID:MPCWoye20
何があるかわからないもんだな〜

483不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:07.26ID:6oLg6xmn0
>>442
田舎は高速や登坂の頻度が多いから軽は燃費悪いんだよね

484不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:15.77ID:02Lva7dU0
>>425
そういや、バイクの教習所はヘルメット使いまわしがほとんどだったね。
今はどうしてるんだろう。なるべく持参推奨程度かな。

485不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:15.96ID:d8qIbKnu0
>>416
もっと値段の高い車なら尚更
飯塚アタックみたいな奴はタクシーで十分なんだよ
毎日乗ったところでしれてる
運転手もプロだしそこらの素人よりは安心だしな

486不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:17.29ID:8lLUzDQN0
>>9
公共交通を維持する通勤需要自体がなくなるからなあ
>>201
東京でどこに行くのかだろ
郊外アウトドアなら車いるし、都内でショッピングなら電車のほうがベター。
でも子供連れなら車のほうが楽だろうな。

487不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:20.50ID:xndr0L+u0
>>447
国産は、どれも大型化して重量化した上に、燃費燃費で遅いのが多いよ。
外車の低回転重視型ターボが売れるのはわけがある。

488不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:29.56ID:cmdvfnmv0
>>473
うちのマンションの隣にまいばすけっとがありますがなにか?

489不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:34.96ID:5ZBdWmXY0
>>447
実際、一人だったらそれ十分だと思う

490不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:36.63ID:yJuYxCVh0
そういえばうちの妻は
ダイハツのワンポジションウインカーがどうしてもだめというので
ダイハツのトヨタOEMは選択肢からはずれた

491不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:41.69ID:AXfE6Y9W0
>>378
実はそれと同じくらい大きなもう1つの理由があるんだよ。
そこが大企業勤務と中小企業勤務の違い。
なぜ大企業勤務は30代で家を買わないのか。

492不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:41.92ID:jNFA5XoZ0
カローラスポーツ買っちゃった
2000万の貯金が1700万に減っちゃったよ

493不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:43.85ID:aXqDuHxj0
たしかに今日はどこのディーラーも大繁盛のようだった

494不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:45.84ID:8u5baQTS0
23区内だけど子供がいる家は車持ちの方が多いよ

495不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:42:54.74ID:GAuzgoVE0
コンパクトカー(幅170cm)
どこがコンパクトなんだよ
軽は事故ったら死ぬしいい車ないの?

496不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:06.44ID:lg70Lykb0
>>400
今は口八丁のゴリゴリ営業はかえって不信感招く傾向あるわな
貧乏人も、いや金持ちのほうがそれ以上に手出しの金にはシビアだわ

497不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:08.81ID:NFIS/STm0
人生の
一番の無駄は
車である

498不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:11.07ID:c/tsdPm+0
>>480
アッシー君・・・遠い目になったわw

499不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:11.76ID:q0WJW4hL0
自動車業界必死だな

500不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:16.60ID:viBu2o3X0
>>466
リセールバリュー高いからね。ある意味かしこいよ

501不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:17.34ID:MCTJpJFi0
車社会だとチェーン店ばっかりになってうんざりする。味が画一的というか。
個人経営じゃ駐車場を持てんから。田舎の方は知らん。

502不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:17.80ID:epm4E6+E0
ぜんぜん解消してねえ…
クルマ買いたいんじゃなくて密にならないようにしょうがなく買っただけ
本当はいますぐにでも捨てたいよ

503不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:21.44ID:6wGP7sYW0
おれが童貞捨てたのも高3の卒業式おわり車で学年で有名な美人2人組女子に送って!といわれてラブホに誘われて3Pが童貞喪失
この経験が強烈すぎて3P趣味になってしまった

504不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:33.65ID:SUFuq/nV0
>>447
ほんとにそういのにシフトしたらいいんだと思う
長距離とか今までのにして多くはミニカーみたいなので十分だと思う
パソコン使ってたのがスマホに移行したみたいなかんじだな
ほとんどの人に今の自動車は無駄が多すぎる

505不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:36.87ID:1tWtzczp0
確かに都内は2月下旬以降、車もバイクも自転車も増えている

506不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:37.12ID:aYnJb+ls0
大阪市内だけど徒歩2分の場所にある屋根あり駐車場の月極駐車代25000円するわ
車使うの週に1〜2回だしチャリ移動出来る範囲内の安いとこで借り直したいけど淀川区内で1万とか中々ないんだよな・・・
駐車場代金なんとか安くしたい!

507不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:38.07ID:lTr+w7PK0
東京では必要ないは絶対田舎者には通じない価値観

多文化圏と日本人くらいの価値観の相違がある

508不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:40.47ID:vjGnxQeT0
>>487
CVT+アイドリングストップ+エコモードで、走る楽しみは減る一方w

509不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:41.82ID:xqbjAvYU0
>>414
ない
FFにして後席、居住性重視のウィンダムは中途半端な車だったけど
今は総じて空力最優先Aピラー寝かせて狭すぎるからセダンは不満でるよ
アルヴェルならブラス200以上で

510不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:46.33ID:qr5rit750
>>414
30年前の話されてもな

511不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:49.48ID:WuMiQDWZ0
>>491
もったいつけないで書け

512不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:52.34ID:rUwuOdfV0
スマホだけあれば充分。
車なんかあったって出掛けるとこ無い。

513不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:58.14ID:JATJ5dUp0
>>495
幅より全長の方が重要

514不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:58.21ID:2xfSqGnX0
>>462
車種にもよるけど、250ccで高速走行はパワーや風圧がちょっときついのが難点だな
80kmでゆっくり巡航する分には問題ない

515不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:43:58.53ID:b0WOPeK20
田舎でも中古の軽トラで十分
ぼったくり自動車メーカーはいらん

516不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:01.76ID:OY22BdfF0
相対的にはそう

517不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:04.16ID:W6vSF4Yx0
以前は自動車でどこでも移動当然の暮らしだったけど
数年前から自動車やめた
維持費や保険ないのはメリットだが
やっぱし車あったほうが良い、維持費かかっても

518不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:14.00ID:+OKXOD/x0
東京に住んでる人って車無しでどうやって買い物してるの?
10キロ余裕で超える家族4人分の食材を母親がスーパーから自宅まで何百メートルも担いで持ってかえるのか?

519不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:14.22ID:ZrthYBLh0
>>456
大阪府内でもショッピングモールにまとめ街やら最寄り駅から徒歩20,30分の自宅や職場とか普通
バスで駅前まで出てそこからまた移動するとか荷物持っては面倒だからね
普通に生活してたらいずれ結婚、子供の誕生となるし車ないと無駄な時間とできる事が少なくなったり色々ある

君はこどおじだから分からないだろうけどね

520不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:20.91ID:90KWg/E90
自転車・徒歩・バイクの組合せ。

521不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:24.85ID:AXfE6Y9W0
>>460
所詮、大半が土日しか乗らんから関係ない。

522不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:25.23ID:c/tsdPm+0
>>499
三菱岐阜も閉鎖だし相当深刻そうね
>>1は住まいを犠牲にしてでも車買えってニュアンス感じる

523不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:26.66ID:6wGP7sYW0
はっきりいう
車はラブホ

524不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:29.52ID:bQkxn/jS0
車は一人に一台が常識とか業界は構えているけど
いい加減社会的に孤立しそうだな
もう車は金持ちしか維持できない物だよ
日本は貧乏になったんだよ

525不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:30.85ID:MCFmFEoQ0
買える若者なんかいないよ
それから賢いヤツは買わないよ

526不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:30.88ID:8lLUzDQN0
>>499
というより不動産業者が必死なターンだろ。
車の要らない、電車中心のライフスタイルを煽って都内の物件を売ってきたから。

527不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:30.92ID:LbVj6m2a0
同じ持ち家なら、東京持ち家の方が車持ちやすいけどね
家は場所により値段が替わるけど、車はどこの場所でも値段は一緒だからね

東京 家1億 車500万
郊外 家3000万 車500万

なら東京持ち家の方が家に対する車の比重が少ないから

528不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:33.71ID:jXH3x4B10
ウソつけ

529不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:40.10ID:JWvNV6rC0
金もかかるが時間もとられる
点検やタイヤ交換はディーラー任せにしても億劫

530不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:49.06ID:8MrXiWCK0
>>480
車に全然興味なかったけど、高2〜3になると友達やクラスの連中がバイクや車雑誌廻し読みはじめて、
あれが欲しいこれが欲しい話題に出すから、
何が人気あるかくらいは知識として持ってたな
もうあんな時代来ないだろうな

531不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:52.31ID:GAuzgoVE0
>>513
4m超えるじゃん

532不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:56.77ID:OmGtZC1X0
東京住みでも普通に駐車場に車有るわ、各家庭にw
貧乏人だけだから、車持ってない奴は、学生かフリーターw

533不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:44:57.21ID:1HOinsCW0
>>256
「天然乳首を吸えてはじめて大人」

先生!
男同士はアリなんですか?

534不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:09.33ID:GKQfgLGl0
通勤だったら原チャリでよくね?

535不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:12.81ID:yJuYxCVh0
今の若い人は彼女ができても結婚しても車を買わないけど
子供ができたら買うみたい

536不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:29.66ID:/+JTw6Yc0
田舎者俺氏の娯楽はドライブ

537不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:35.09ID:QHHhMdn80
中古のスポーツカー買うと保険年間30万だからなー
軽なら15万で済むから安いネ

538不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:37.99ID:6oLg6xmn0
>>492
よくあんなチビブスに300万も払えるな

539不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:41.62ID:YtYdc9d20
免許保有率も30代越えると98%くらいになる
今は必要なくとも若いうちに取っておいたほうがいいのは昔と変わらん

540不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:43.07ID:8lLUzDQN0
>>525
今ドライブできるとモテるぞw

541不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:43.91ID:b0WOPeK20
>>534
冬とか雨の日は軽トラ

542不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:51.12ID:1EhYeOwI0
>>483
登坂考えると2500くらい欲しいと思うのは間違い?

543不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:54.01ID:02Lva7dU0
>>416
しかし、道路に出てちょっと左右見渡せばタクシーが走ってて手を挙げればつかまるなんてのは東京くらいじゃない?

544不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:54.84ID:WuMiQDWZ0
自動車は維持費が高すぎる
10年乗ったら200万くらいかかる

545不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:45:56.30ID:vjGnxQeT0
>>480
リトラクタブルヘッドライト(隠しライト) 使用不可に
ピラーレスハードトップ 使用不可に
カンガルーバー 使用不可に

546不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:07.56ID:6edl2pYD0
>>491
子供がいる場合、子供の教育費?

547不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:13.30ID:qfsEDDqj0
一人乗りの車もっと作れよ

548不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:13.30ID:KfQllOpA0
地方では若者どころか高齢者が車離れしなくて問題になってるのに

549不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:19.17ID:w5J7kjrq0
>>1
見当違いじゃねw
テレワークになった奴らは、自動車も不要だろ
テレワークできない連中が、電車乗りたくなくて、自動車やスクーター、自転車を物色してるんでしょ

550不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:30.65ID:GX76FosP0
車持ってゴルフも始めれば10年後には社内のステータスもだいぶ変わるんだけどな

551不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:41.30ID:jgjG5mdg0
>>518
仕事帰りに駅前のスーパーで翌日ぶんの食料を買って帰るだけだけど...

552不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:43.17ID:v3siGl9n0
>>416
乗りだし60万の5年落ちワゴンR10年乗ったとしたら日割り164円なんだぜ?

553不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:47.32ID:60zWkBzk0
正直言うと「だいたい自分で運転するなんて貧乏くさい」って考えるんだけどな

554不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:47.80ID:2xfSqGnX0
>>518
そもそもスーパーが近いからまとめ買いなんてしない
ショッピングモールなんて遠くまでいかないとないしな

555不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:46:54.17ID:oTLRNV490
>>518
家族持ちは大体車も持ってて休日に買い出し
平常時ならネットスーパーでも水とかお米とか買える
あとは足りないものを徒歩や自転車で買うって感じかな

556不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:02.12ID:/lOqceMN0
都内って結構近くにスーパーが無い、コンビニが無いみたいなのあるから
自転車は必須なんだよな
車でも駐車場無いし

557不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:11.32ID:MHhjYwly0
感染予防、災害時のシェルター代わり。
税金、維持費を安くしてもっと車を買いやすくするべき。

558不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:19.05ID:X3Hxc5vH0
金がねぇっつってんのが分からんのか
税金減らせ

559不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:21.47ID:cmdvfnmv0
>>519
大阪ふぜいが頑張って標準語
健気だねえ〜

560不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:25.71ID:viBu2o3X0
>>523
いろんな汁が染み付いて、芳香剤でごまかしてるお前のクルマには乗りたくないな

561不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:26.20ID:2NPraxrJ0
>>550
それで変わるならまだまだ余裕のある職場だよね

562不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:31.43ID:End21V+40
彼女とのドライブ楽しいと思うよ
帰りにラブホ寄ってなw

563不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:32.75ID:6wGP7sYW0
高3で車きっかけで童貞を喪失して東京で就職してからも社内新入女子20才に泊まりデートに誘われて葉山にいく途中でガマンできずにかーせっくす
車持ってたらなにかと女子関係でリードできる

564不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:35.74ID:yJuYxCVh0
>>548
介護スレでジジイがどうしても運転をやめないので車を処分したら
勝手に買ってきたという話があった

565不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:44.07ID:WuMiQDWZ0
車ばかりのってる地方の人間って、
不健康なやつが多い
全然歩かないから

東京はバス停や駅まで歩き自転車で
そっから電車、駅からまた歩くだから
割とちゃんと運動してる。田舎は車ばっかりな。

566不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:47.62ID:IbwNPluN0
軽自動車が200万円とかメーカーの感覚がおかしいんだけどな。

567不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:53.08ID:mKSK4Z790
普段使いには250ccのバイクで十分

荷物が有ったり人を乗せる時ならレンタカーで十分

車と普通二輪の免許は習得している(・∀・)

568不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:47:57.38ID:xqbjAvYU0
>>518
普通に配達してくれるから
タクシーで行って待たせることもある
マイカーなんていらないよ

569不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:05.28ID:JWvNV6rC0
>>523
それがあるから中古車手が出せない

570不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:12.46ID:ZrthYBLh0
>>542
1トン近い荷物を積むなら話は別だがこの10年に出た車で1500ccのエンジンで4人乗車しても何の問題もない

571不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:15.41ID:2xfSqGnX0
>>492
カロスポはいいね
あまり車に興味ないけどなんでトヨタからあんな欧風イケメンが出たんだろう

572不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:17.04ID:1EhYeOwI0
>>543
タクシーヤダなぁ。

自分の前に乗ってた奴がコロナな可能性あるし。

573不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:17.11ID:AXfE6Y9W0
>>511
ヒント
「家賃払うなら買った方が良い」

大企業勤務の30代あたりなら、ありえん発言。
ちなみに40代あたりなら逆にありえる発言。

574不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:30.00ID:60zWkBzk0
>>518
なんだか現代の生活ってものが分からない人がいるようだ。
なんでも配達してくれるんだよ。

575不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:31.21ID:doBN/FNZ0
若い人は通販だろ
車なんて買わん

576不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:37.17ID:vjGnxQeT0
アルファードの2列目キャプテンシートが快適すぎるので、
社用車がクラウンからアルファードに変わりつつある。

577不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:48.36ID:5ZBdWmXY0
>>527
500万もする車は田舎では買う人が少数だと思う
前は走ってる車の比率が乗用車と軽四半々くらいだったけど、最近軽四の方が多め
みんなお金ないもんね

578不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:49.63ID:IrZpKNvS0
俺の愛車は2シーター
RRにエンジン乗せたMT車
バルブは強化、スチャーで武装
フロントリフトしないようAWD化
車重はたった465kgのライトウエイト!
エンジンヘッドは真紅に塗られ
選ばれし者だけがオーナーになれる特別仕様

今日も1人、こいつと都会を流してる。

579不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:49.71ID:X3Hxc5vH0
何!?若者が車に乗らないから税収が減った!?
よし!増税だ!

580不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:50.33ID:6wGP7sYW0
>>560
大体飲んでくれるからほぼ散布してない

581不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:50.45ID:End21V+40
>>565
東京の空気マジで汚いから逆効果だよw

582不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:50.80ID:Ng03UbEQ0
>>518
東京に限らず今は宅配サービスが充実してるからわざわざ買い物にいく必要さえ無いよ

583不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:48:58.35ID:wfFVQkLi0
>>523
SMXは流行ったなー

584不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:00.84ID:JWvNV6rC0
>>565
見えてるコンビニ行くのにも車出すからな

585不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:01.18ID:nsEc/dzZ0
車体自体はそんなに金かからん
300万も出せば十分やろ
問題は維持費や
港区なんか月極め毎月6万やで
若いやつは無理やろ

586不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:01.77ID:wqC80Uke0
>>552
そんな値段で買える??

587不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:12.30ID:r7j3whcV0
新車で軽バンの一番廉価グレード買うのが一番いい
エアコン、FM/AMラジオ付きで100万円くらい
荷室で車中泊もできる

588不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:12.90ID:yJuYxCVh0
>>576
社用車はちょっとあれだけど
数少ないアルファードタクシーは大人気だよ

589不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:20.66ID:tl03nzKl0
電車バス通勤が難しいかどうかで決まる

590不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:31.18ID:WuMiQDWZ0
>>581
歩かない言い訳だわな
綺麗な空気でも車乗ってるお前が

591不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:35.82ID:c/tsdPm+0
事実として車が売れなくなってるだろ
これは動かん

592不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:36.17ID:vjGnxQeT0
>>571
カローラスポーツの前身として、もともと、オーリスやブレイドといった車種があった。

593不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:39.84ID:ZrthYBLh0
>>559
こどおじさん、泣いてるの?

594不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:43.82ID:6wGP7sYW0
>>569
さすがに消毒してるやろw

595不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:55.53ID:w5J7kjrq0
通勤で車ってw
都内に2か所駐車場借りたら、えらいことになるぞw

596不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:59.45ID:KDZ8IVq20
外食減ったし貯金増えてるから取り敢えず流行りに乗ってハリアー注文してみた

597不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:00.16ID:hdi12mzbO
昔は車両価格>維持費だったが、今は車両価格<維持費だもんなぁ…

598不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:03.43ID:/nIFZpc40
>>1
関心があっても金がない

599不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:04.43ID:W6vSF4Yx0
地方だけど
徒歩のための道路じゃないんだよ
どこ行くのも自動車にひかれそうになって歩くしかない道路構造

600不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:07.36ID:u8kmoFf00
>>535
保育園に送ってくのに見栄まで入るとローンでアルヴェル買わされる

601不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:07.90ID:02Lva7dU0
>>518
自分ちの隣にスーパーがあると想像してみれば、なんとなく東京の生活も分かるかもよ。

602不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:09.12ID:End21V+40
>>590
俺のレスよく読んでから出直してこいw

603不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:12.74ID:XIPz5o030
関心高まっても買えないだろ、今の若者には。

604不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:16.27ID:acZqZaAj0
>>582
魚や野菜は実物観察して選ぶなw。

605不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:17.42ID:G+fjQbA/0
今の時代、民間企業勤めで
家買うってのもリスク高いなぁ

606不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:21.70ID:Xglm7Zxu0
公共交通機関はリスクあるから
旅行は車中心になると踏んですでに
自動車株買ってある。

607不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:27.81ID:bQkxn/jS0
家族なら車を維持した方が便利だけどな
若い人だからな
結婚しているなら考えるだろうけど、独りもんなら別に車なんて趣味の範疇だろ

608不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:36.71ID:AXfE6Y9W0
>>563
モテるんだか、モテないんだか
わからんな、お前は・・・・

609不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:42.62ID:lTc1hN7u0
さすがゆとり
アメリカを見ればわかること

610不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:50:49.77ID:cl2kEFAI0
スマホゲームやめたら余裕で買えるだろ

611不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:01.83ID:lSEPXEDn0
>>547
リアシート、助手席、スペアタイヤ外して最軽量化。車検前にまた戻す。

612不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:05.81ID:gGtSZLei0
そんなことで車離れは解消しねーからwww

613不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:07.52ID:q0WJW4hL0
車産業衰退しろ
儲けすぎなんだよ

614不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:10.02ID:/Md6obIZ0
>>566
20年間デフレで経済成長止まって、実質賃金はマイナス
国民が貧困化してグローバルで展開してる普通車が価格が上がりすぎて買えなくなってるだけ
世界は普通に経済成長して賃金も上がってるからなw

615不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:14.20ID:qkY9+JSu0
>>579
マジ増税あるみたいよ。

616不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:18.34ID:c/tsdPm+0
今の若者が車買ったらそれこそもっと結婚しなくなるわ

617不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:23.53ID:6wGP7sYW0
>>583
ユーノスロードスターでオープンルーフでふえらさせながらドライブしたことある

618不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:31.18ID:PyNacpRC0
新車売り上げランキングトップ10がプリウス以外全部軽とか隔世の感あるな

619不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:34.87ID:v3siGl9n0

620不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:36.84ID:/lOqceMN0
>>565
地方だと道路歩いてるだけで
何だコイツ、何で歩いてるんだ
みたいな顔で見られるからな
しかも歩いても東京と違って景色がつまらない

621不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:39.01ID:yJuYxCVh0
>>577
田舎ヤンキーアルファード多いだろ

>>600
ヤンキー旦那の趣味で買ったアルファードをヘタクソビッチが運転するのが一番怖い
昔の大きい車乗る女性は運転がうまかったものだが

622不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:41.11ID:+OKXOD/x0
>>574
東京はクソ重い食材をタダ同然の金で運んでくれるのか
そりゃみんな住みたがる

623不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:51.79ID:8lLUzDQN0
>>606
賢い!
ただ、自動車銘柄はグローバルな業績に左右されがちなので、
国内に絞ったやつが良い。
タイムズとか。

624不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:52.47ID:J2v/L08k0
売れてたら工場閉鎖しないわぼけ
コロナで一番ダメージあるんじゃないか

625不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:51:54.46ID:JATJ5dUp0
>>611
今どき、スペアタイヤなんて付いていないだろ

626不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:01.65ID:WuMiQDWZ0
家族で車ねぇ
下手すると子供轢き殺しちゃうぜ

毎年駐車場の子供をつぶしちゃう親がいる

627不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:15.12ID:LHQ8p3zn0
>>592
ランクス、FX「私たちもカロスポのご先祖さんです・・」

628不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:16.66ID:G+fjQbA/0
車メーカーじゃなくて

車の税金で国が ぼりすぎ

629不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:23.39ID:lg70Lykb0
車事情は都民と地方民とが一緒くたに語るのはムリあるな
環境、価値がまったく違うんだから競い合うような議論は不毛だわ

630不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:25.38ID:2xfSqGnX0
>>592
ちゃんとそういう系譜があったんですね
まあバイクで十分だから買わないですが、新車欲しい人にはいいクルマだと思います

631不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:25.40ID:8BTkWz5W0
田舎っぺの唯一羨ましい事はマイカー通勤だわ、東京じゃあり得ないからな。最高かよ

632不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:25.89ID:60zWkBzk0
車の話をしている男の人を見ると、まず「頭悪そう」って思うんだよね。

633不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:26.35ID:v7KLZqsc0
事業主でもないのに残価均等リースで新車買うとかマゾかよ

634不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:29.63ID:Ds6gp9dY0
都内だと、車あってもろくに行く場所が無いんだよな
車で行くような場所は田舎の方に向かうか
ダサい場所しかない

635不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:36.67ID:Qt0kA1qG0
しかし都内の駐車料金が桁外れで、東京は関係無いのでした。

636不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:36.54ID:mjceFaK10
子供が出来たら、そこで初めて考えるレベル。
子供と子供関する道具抱えてバス電車はめっちゃ気使うし。
こどおじこどおばなら、一生いらんやろ。通販あるし。

637不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:52:58.02ID:inOyktdz0
二人乗りのミニカー出たら考えようかな。
トヨタが出すらしいが。

638不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:04.12ID:6oLg6xmn0
>>577
ステップワゴンHV乗出し430万とかの時代だから500万でも大衆車しか買えないんだけどね

639不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:07.19ID:xndr0L+u0
>>564
今の後期高齢者は40代から5000万円、20代から8000万盗んでいるのと
制度上は同じだからな。金をしこたま持ってる。

若者が「軽自動車買えない」とか思ってるわきであっさりプリウス新車を
買うのが高齢者w  

640不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:08.81ID:9oBUoLlw0
新車でムーブカスタム買ったわ

お前ら、羨ましいだろ?

641不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:11.56ID:eOqtnEkH0
>>10
今日本は貧乏になってしまったからな

642不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:13.15ID:k09kroCM0
でも都会で車とか無理だし、地方は初めから車持ってるし。

643不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:15.44ID:kz1TfdqU0
新型コロナ

644不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:15.61ID:nsEc/dzZ0
ワイは車通勤やけど特に真夏は助かる
汗流して電車乗りたくないわ

645不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:21.55ID:kH1MrlW60
一人暮らしなら125tのバイクがいいでしょ

646不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:22.42ID:RmoxjxJF0
金がないよ
辛うじて安い軽ならなんとか維持できるけど
中古車のだが

647不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:24.83ID:W6vSF4Yx0
ブラジルも自動車優先構造の道路らしいが
日本も
人が歩くのに適してない道路設計
特に地方は、国道を歩くとか
自分くらいだろう、全員自動車社会だから

648不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:30.30ID:8lLUzDQN0
>>634
お台場とかみなとみらいってダサイの??
あと有楽町も車で行きやすい。

649不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:37.59ID:QYJGZfgM0
教習所は授業料と授業時間が増えまくってるのに、
下手くそ卒業生も増やしまくってるよな

650不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:41.59ID:SOcgn4Pd0
そもそも外出しねぇよw電車で十分だろw

651不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:52.42ID:/Md6obIZ0
>>631
田舎でも最近の若い子は車持たない新世代出てきてるぞ
親とのカーシェアリングして通勤はクロスバイクとか

652不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:53.43ID:JQrZld1q0
関心もなにも地方じゃ生活必需品だからなぁ
都会の人はバイクくらいは持っていた方が
災害やイザという時はいいかも知れないね

653不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:55.57ID:/B10xLSt0
コロナ対策で 自動車通勤 してる人の気が知れない。通勤電車も普通に混んできたがクラスターが発生した話を聞いたことが無い。

654不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:56.61ID:UyIn8KGK0
>>634
ご老人、無理をなさるな

655不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:53:59.61ID:End21V+40
地方に住んでいればどうしたって車が必要になる
この連休中もコロナでヤバいさいたま市に住む妹家族のところにリスクを最小限に抑えるべく車で直行直帰してきたよ

656不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:03.13ID:c/tsdPm+0
住居は必需品だが車はそうじゃないからな

657不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:05.79ID:moIyhXpv0
>>566
日本人が貧乏になっただけだから。

658不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:08.10ID:yJuYxCVh0
>>636
小さい子供との移動は車以外考えられん
電車に乗っても最近の大人はガキ嫌い多いからやさしくないどころか厳しいし

659不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:10.80ID:BMfTfPE30
若者は完全自動運転ができないと車を買わない
免許取得だけで35万円かかるし

660不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:11.61ID:AXfE6Y9W0
>>582
スーパーは店の方が安いだろ
しかも明らかに。
そして一番多く行くのがスーパーだし。

まあ、とは言っても、他は通販のほう良いのは事実だと思うが。

661不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:14.05ID:WuMiQDWZ0
>>606
自動車メーカって、海外の売り上げがないと倒産する
そしていま海外で車売れてない

株価下がる要素しかない

662不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:15.66ID:D8IgA/fC0
>>570
1.5Lのファミリー箱車乗ってる人が家族4人で高速乗ると登坂は加速しないからツライと言ってたな
一人乗りでも100馬力チョイ程度の1.5Lじゃあ高速では余裕がなくて走りたくない

663不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:16.14ID:lTr+w7PK0
>>622
飲み物箱買いでも追加料金無しで届けてくれる
1回につき1箱までとか制限はあったと思うけど

664不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:18.70ID:9RB+N0+y0
>>28
わかる
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
今の車は自動運転も付いてるから遠距離も車移動がいいわ

665不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:19.65ID:tSdCGjHl0
車に乗って行く場所がない

666不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:29.36ID:viBu2o3X0
>>628
車検制度もどうにかしないとな。ユーザー受けた奴ならわかるが「え?これだけ?もっと詳しく検査してるんじゃないの?」って思ってからは毎回ユーザー車検です

667不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:32.22ID:ZrthYBLh0
>>632
車の話もできないなんてお金ない人なんだなって普通は思う

668不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:44.83ID:6wGP7sYW0
>>608
その通り当たってる嫌われる女には生理的に無理とかいわれたことあるけど美人とかエロい女にけっこうもてる
え?君みたい超美人がなんでおれ?wみたいなこともけっこうあるちょっと変態趣向が漏れてるんやろなほんま美人から誘われるわ

669不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:46.76ID:xndr0L+u0
>>638
グローバル工業製品はどんどん上がっているが
可処分所得は年々減ってるよなwwww

それなのに内需破壊、経済破壊型の政治家が常連当選
一体全体、なんなのこの国  (´;ω;`)

670不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:54:47.64ID:Xglm7Zxu0
リタイアしてから車あまり乗らなかったが
コロナで夜や早朝とか人のあまりいない時間に
数日分の食料ごっそり買い物したり
電車バス乗らずに気晴らしの遠出できるから
車の良さを改めて実感してる

671不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:00.71ID:5ZBdWmXY0
>>599
こっちは岡山だけど、岡山は横断歩道で人が止まっていても
信号がない横断歩道では全然止まってくれない
というローカルニュースをやってた
確かに歩いている人ってほぼいないからか、歩行者は無視されてる
歩行者に対して酷すぎる車多すぎといつも思う

672不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:00.94ID:PacFPKw50
まともなEVを待って10年 全然進化してない まだ買えない

673不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:05.65ID:TVT12B0Z0
昔、ウチの自動車はトヨタコロナだった…

674不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:13.58ID:XkBlkC6r0
中古の軽は多少売れるやろな
それ以外は全部ダメ
収入がみんな減る
将来の見通しも無い
ローンも組めない

675不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:16.16ID:/B10xLSt0
これからは車社会が衰退すると思う
少子高齢化の現状と、車離れからして
それと、人の移動という視点にたつとやはり鉄道が最も効率が良い。

676不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:17.28ID:lTc1hN7u0
>>577
今が大底
安倍政権で2回めの大底

677不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:21.92ID:End21V+40
岩槻インターを降りてからの渋滞には毎回うんざりさせられるけどね

678不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:23.70ID:5zRxgiop0
軽の中古しか売れない
NBOXだって高い

679不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:27.90ID:YtYdc9d20
>>599
田舎は歩道があっても草ボーボーで歩けなかったりするもんな
車大前提で道が運用されてるから移動には車必須だわ

680不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:30.32ID:Js0gwfpN0
>>151
いらないよ
タクシー使うし

681不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:30.39ID:QYJGZfgM0
バイク&スクーター楽しいけど車両税金保険教習料と軒並み上がってるのがな

682不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:33.31ID:D8IgA/fC0
>>578
農道のポルシェカッケー

683不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:42.22ID:EmJ0cxuX0
新型コロナのせいで金がない税金が高すぎる

684不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:47.02ID:TLK+aFY+0
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1439970655/

685不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:51.45ID:/Md6obIZ0
>>666
ユーザー車検安いよなw
軽自動車だけど4万円でお釣りきたわw

686不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:53.65ID:qjeIJcKS0
>>6 そうですね

687不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:54.34ID:vqxY3aXS0
今軽って100万で買える?

688不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:54.75ID:WuMiQDWZ0
車は持ってるけど、次の車検で手放そうと思ってる
維持費が高すぎる、駐車場がな

689不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:57.87ID:yJuYxCVh0
>>667
クルマオタはアニオタと同じ立ち位置にあるということがわかってない
今の普通の人にとって車は日用品、白物家電

690不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:55:59.21ID:2NPraxrJ0
>>667
そもそもの話、まともに運転もできない大人ってかなり問題ではあるよね

691不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:00.43ID:doBN/FNZ0
2030年以降は世界の環境規制が一気に厳しくなる
自動車産業はタバコ産業みたいに悪い印象になる

692不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:03.03ID:8lLUzDQN0
何気に中古価格あがってるだろ

693不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:24.72ID:xndr0L+u0
>>632
本格的に言うと、完璧に物理学の話になるけどね。
偶力振動とかロールセンター&減衰の関係とかw

694不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:27.58ID:8kZxBcvD0
自動車メーカーが書かせたような記事だなw

695不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:28.17ID:lTc1hN7u0
アメリカ人が考えそうなこと
日本は田舎だけ
人口的に伸びしろがない

696不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:36.70ID:Ng03UbEQ0
>>671
俺も岡山だけど車全然止まってくれない
岡山より田舎の都市に行った時は車が止まってくれたんでビックリしたよ

697不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:37.28ID:BDcwH7qT0
>>687
スズキのアルトくらい

698不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:37.53ID:euWciqGG0
貧乏人が車を買えない言い訳をするスレ

699不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:56:56.85ID:7PHFS/cy0
>>666
キチンと整備してるかが問題なのに、検査内容がアホ過ぎる。

700不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:17.77ID:ahpTvHjQ0
>>687
新車の話ならアルトやミラで89万くらいじゃね

701不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:20.78ID:16yLgyNV0
自動車メーカーどんどん潰れそう

702不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:21.58ID:lYNyjQV90
>>578
都会=イオンの駐車場かな

703不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:22.75ID:oodE27Xq0
ヤクルトの配達等に使う一人乗りのミニカーと軽自動車の間にある
超小型車(1〜2人乗り、高速不可、最高時速60〜80km、EV)が
ようやく正式に車両区分に組み込まれ、トヨタが年内にそれを発売する予定みたいだけど
コロナ騒ぎで、一気に普及が進む可能性があるな
1〜2人家族またはセカンドカーが欲しい家族

雨対策とエアコンが、ちゃんとしてりゃ欲しいわ

704不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:28.50ID:8lLUzDQN0
>>698
なんかルサンチマン溢れるレスが散見されるのはそのせいかw

705不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:30.95ID:Rk5f7rpt0
>>339
年功序列で給料は右肩上がりが約束されていたら
ローン組んだり金使いたくなるよなぁ

706不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:34.56ID:EmJ0cxuX0
10年もしたら今の逃げ切り世代のジジババが減って
氷河期だらけになるから渋滞なくなるかもな

707不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:46.80ID:c/tsdPm+0
>>698
貧乏人は言い訳しないでも買えないだろw

708不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:46.89ID:GH94g4cR0
>>673
新型コロナウィルスを記念してトヨタに新型のコロナを発売してほしいよね!

709不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:57:58.58ID:2NPraxrJ0
まあ極端なこと言うと、駐車場を増やしてどこでもタダにすれば少しは車に乗る気も出てくるはずなんだよ

710不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:03.72ID:fF6BSetO0
>>692
中古車屋の株も上がってる
新しい生活なんてしないよ派か必死なだけ

711不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:05.48ID:VAmzKohM0
>>2
EXIVなら

712不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:08.00ID:sqOG2R060
多分車の売上やばいことなってるで

713不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:13.08ID:lTc1hN7u0
>>692
これからはガソリンも騰がるよ

714不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:19.14ID:8urNqceY0
そもそも昔の人が車にかけてた金が
そっくりそのまま通信費(ネットスマホ)にながれてるんじゃね

後東京とか車いらん大都市圏に人口集中してるし
会社も事故リスクで都会ほど車通勤禁止

車離れ解消は無理だろ

715不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:43.15ID:tbKW6C8n0
>>703
ヤクルトのは、ジャイロキャノピーだろ

716不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:49.73ID:moIyhXpv0
>>672
水素利権を囲い込みに移っているから 日本じゃ無理 他国次第だぞ

717不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:52.42ID:rEwVvGKx0
>>9
バカなの?

718不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:54.26ID:c/tsdPm+0
>>712
まず販売所に行かない気が

719不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:58:55.78ID:ahpTvHjQ0
125までのスクータータイプ以外のバイクはとにかく駐車場がめんどくさい

720不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:08.80ID:H2nGaHO00
>>479
快適な光回線あってのテレワーク、オンライン授業ですよ。

スマホで十分、パソコンなんか不要って嘯いてた連中が困ってるのが今の状況。

721不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:11.66ID:i8KAZ/c10
今サブスクもあるし、パーキングのレンタカーも便利だし、関東だと車所有メリットないもん。
駐車場で5万もとられるし。

722不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:14.13ID:nsEc/dzZ0
>>709
都内はまじで駐車場減ったな

723不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:21.64ID:YWb8xv7k0
最近若い人の死亡事故多発が気になる。もちろんお年寄りが亡くなっても心は悲しくなるけど特に

夏にお友達と県内で少しどこかに…みたいな展開でもお気をつけになってくださいませな。7の月、素敵に最後まで…

724不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:24.45ID:Rk5f7rpt0
>>543
そうかも
田舎出身の親族は、電話で家まで呼ぶしタクシーじゃなくてハイヤーって言ってる

725不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:31.08ID:WuMiQDWZ0
家が高すぎるし、車の維持費が高すぎる

ド田舎みたいに、アパート借りたら
駐車場がついてくるようじゃないと

726不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:34.64ID:2xfSqGnX0
アルトはほんと安いね
250ccのスポーツバイク並

どうやって利益出てるんだろう

727不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:34.80ID:6oLg6xmn0
>>672
欧州ZEVのおかげで来年新車ラッシュ来るぜ
俺はLucid airかアウディQ4狙ってる

728不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:36.19ID:8lLUzDQN0
>>713
ガソリンは需要よりも供給側の事情で値段が決まる特殊な財だぞ。

729不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:38.17ID:lg70Lykb0
>>689
おまえの個人的な思いを勝手に普通の人と置き換えてんじゃねーよw

730不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:51.71ID:9Kd3RY3q0
>>715
最近はコムスを使ってる

731不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:54.40ID:XirgE/Ms0
>>10
バブル流行った頃みんなゴルフしてたな
高い道具かって会社で行くわけ
そしてその世代が若いもんはゴルフしない詰まらん言うてる

732不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:56.99ID:7PHFS/cy0
>>706
まだまだ長生きするぞ。
後ろ走ってると無人にしか見えないジジババだらけ。

733不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 22:59:59.01ID:XkBlkC6r0
何にせよ移動に制限がかかる時代
自動車はもう売れないよ
部屋の中でミニマムな生活がこれからの主流

734不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:00.50ID:bQkxn/jS0
格差で購買を煽りたい業界工作員がいるなw

735不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:00.56ID:U4AhFAni0
>>472
点検ごとにバッテリーガー厨は未だに生息してるけどな

736不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:03.25ID:K0B4/WAo0
コロナ禍で生き残るために今自動車学校通ってます!!!

737不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:09.32ID:AXfE6Y9W0
山手線の外側なら駐車場代2万円台で済むけど、
内側に入るとと3万4万とか普通だぞ。
しかも車幅に制限あったり(軽・コンパクトカー限定)w

舐めんなよ。

738不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:21.29ID:r7CI71g60
コロナ不景気で程度の良い中古がたくさん出たらいいなあ
と思ったがあんまり変わらんな

739不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:26.71ID:tbKW6C8n0
>>730
そうなんだ

740不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:30.37ID:c/tsdPm+0
超単純な話、車は金がないと維持できない 以上

741不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:31.35ID:JT+f4Z8m0
今広告にグーネットのコロナGTが表示されてたw

742不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:40.67ID:kjyepar/0
またステマか?
自分含めて車買わないようなやつが、今時買ってどうするんだか
生活必需品じゃないんだから買わねえよアホらしい

743不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:47.64ID:TeuMyaFe0
車はガソリンや軽油、電気、水素燃料電池電力で走ります

車を運転するには、自動車免許が必要で、車を買ったりレンタ、シエアするには
それぞれお金が必要です 視力張力身体能力や病気など適正や運動能力も
必要とされます。

どれが欠けても車を自分で運転する事は適いません

744不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:49.25ID:Y8faT2JW0
金の不安があるのにないわー

745不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:50.26ID:K0B4/WAo0
>>706
10年くらいじゃ減らないと思う!

746不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:50.40ID:brX91uwJ0
>>518
ネットスーパー使うんじゃね?

747不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:00:52.50ID:7PHFS/cy0
>>722
うさぎ小屋マンション建ち過ぎ。

748不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:05.71ID:ZXn2WWT90
>>614
ここ日本なんですがーwww

749不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:11.05ID:hMp8SFFW0
今乗ってる車の維持で精一杯や
走行距離14万キロ 貯金残高は8万
田舎なんで通勤出来なくなる予感

750不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:18.94ID:/Md6obIZ0
>>706
今の貨幣感で経済政策やってりゃ間違いなくアジアの衰退国家まっしぐらw
高度経済成長期に作ったインフラ網とかもボロボロになって、少子高齢化は更に加速

いいかげん国の借金で財政が破綻するとか国の借金は返済しないととか
間違った経済認識を正さないと、マジで大変なことになるぞ日本は

751不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:31.86ID:8lLUzDQN0
>>737
外側、もっと外側の都下や埼玉でもええやんって話やろ。
山手線の内側に住んでてどないすんねん、コロナで楽しいとこ全然行かれへんのに。

752不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:33.74ID:d0Soii5M0
一人乗りの超小型車をもっと充実させて欲しい
今のオモチャみたいなのじゃなく高くてもいいから本格的な奴を

753不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:36.84ID:6wGP7sYW0
車のんてー!とか言ってるやつ
車持ってたら女の見る目がそれだけで変わるぞこれはガチ

車もってるんだあそう?

えー何乗ってるのー?!
今度乗せてよ?
いいよ、せっくーす確定

754不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:38.63ID:KfQllOpA0
>>644
暑さ耐性車依存の地方民より公共交通機関まで歩かざるおえない都市住民の方が絶対あると思う
夏場用事でビル街からの熱風吹き荒ぶ中歩かされて倒れそうになったw
地方なら外に出てすぐ車でエアコン全開なのに

755不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:44.76ID:XkBlkC6r0
コロナで来年仕事があるか分からんのに車なんか維持出来るか

756不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:44.77ID:8eLAxn8u0
駐輪場おけて、ひたすら加速の速いアドレス125最強ですゃ

757不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:44.98ID:K0B4/WAo0
>>741
ワロタww

758不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:47.85ID:mjceFaK10
出先に止める場所ないんだから無理じゃね。

759不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:01:49.77ID:TeuMyaFe0
視力聴力身体能力

760不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:00.54ID:0NitAisz0
都内で車の必要性は低いとはいえ、今回のコロナ騒動で東京のずさんさが露わになったし、上京してくる人も減るでしょ
田舎なら車は必須なんだし田舎に留まる若者が増えれば車の所有率も上がるのでは

761不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:09.08ID:Vauk2GJm0
雪が降らない太平洋側ならスクーターやバイクでいいかなって思うんだが
豪雪地帯じゃ車なしは無理ゲーっすわ…

762不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:29.16ID:Vsk3EI690
軽自動車で200万とかアホらしくて買えるかw

763不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:41.77ID:6edl2pYD0
>>749
貯金残高8万円ってマジ?
車の税金払えないじゃん

764不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:41.87ID:rCy+lB6J0
>>709
税金も下げるかしないとだな

765不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:45.49ID:erxmDTjC0
税金下げろ!

766不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:46.93ID:nsEc/dzZ0
まあ確かに東京になんでもかんでも集中させすぎたな

767不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:02:51.49ID:bbTLywRt0
>>761
雪国は4駆の軽トラだな

768不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:01.96ID:6oLg6xmn0
>>726
インドで40万だから利益は出るでしょ

769不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:07.05ID:U4AhFAni0
>>256
踊らされている感半端ねーなwww
まあ>>10も結局同じなんだろな

770不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:10.44ID:WzsE0gOe0
実際は若者がいないだけ
現に免許の保有率は全然下がってない

771不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:11.39ID:xndr0L+u0
>>704
平均年収400万、可処分所得減少時代だからね。
日本は車どころか、スクーターの購入価格で揉める国になるだろう。

昔から経済と社会予想では20年がはっきり見えるので、まぁそうなるよwww

772不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:21.69ID:1HOinsCW0
>>720
ポケットWi-Fiで足りてたわ

773不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:29.41ID:7PHFS/cy0
>>762
走る止まる以外の余計なもん付けすぎwww

774不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:31.33ID:9Kd3RY3q0
>>703
トヨタが参入したら一気に普及しそうだね。
コムスがあるけど、やっぱり一人乗りだと送り迎えも出来ないし。
昔、IQって小型車出したけど売れなかったな。

775不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:31.48ID:W5Ymiz7I0
ドライブインシアターは面白そうだから増えていい

776不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:31.89ID:u8kmoFf00
>>689
ルンバとかドラム式洗濯機とか買った方が有意義

777不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:31.95ID:Dt37RjiB0
※PRのページ

778不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:39.68ID:G+fjQbA/0
>>749
新卒の実家暮らしかよ

779不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:42.88ID:aYnJb+ls0
スバルの18年版フォレスター乗ってるけどこいつは車上荒らしに遭わなさそうなモデルだよなw
新車の時は青空駐車場怖かったから屋根付き駐車場にしたけど安い青空駐車場にお引越しでもしようかな

780不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:44.95ID:ILYvRBbC0
地震のときも充電がとかやってたよなヤレヤレ

781不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:47.96ID:tgjo12Lk0
>>9
バカかお前

782不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:48.80ID:Xglm7Zxu0
旅行は車だとほぼノーリスク
withコロナの時代は旅行は車が最強
俺はそう予想してる

783不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:49.94ID:erxmDTjC0
車検は10年おきにしろ!

784不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:03:50.79ID:5WwTFG8L0
>>703
中古のミゼットでいいな
球数少ないが

785不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:09.64ID:bQkxn/jS0
車なんて実用でなけりゃ負債にしかなんないし
若い人はバイクでいいと思うよ
250の空冷単気筒を自分でメンテしながら乗るとか楽しいぞと

786不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:13.17ID:1+C44I7W0
税金、車検、保険、駐車場代、ガス代。

787不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:17.13ID:Zg+mz2CA0
>>693
話の内容にもよるが、チャンプロード読んでそうな奴とか、
公道で速度追及型珍走して(自称走り屋)その体験談してるようなのはちょっとなあ

でも育った環境によるんだろうけど、高学歴でもそういうの一杯いる
勉強さえできていれば、親が金持ちなのもあって高いスポーツカー乗り回して高速や幹線道路を夜な夜なかっ飛ばしたりすることが許されるんだろう
俺普通の庶民育ちだから、スーパーカーとか好きだけど実際に所有してないから彼らの会話に付いていけない

788不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:28.54ID:hrCYXYun0
>>188
中古はそこそこなんかな?

789不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:30.88ID:c/tsdPm+0
>>770
だったらわめいても無駄じゃん

790不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:31.67ID:viBu2o3X0
色んなクルマ乗ったけど、軽トラが一番実用性がある。とにかく壊れないし燃費がいい

791不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:39.00ID:6UXWlSpY0
この不況下でそんな悠長なこのを?
日本人て豊かだったんだな!

792不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:39.61ID:8lLUzDQN0
>>782
ガチでそうなると思うよ
Tinderのドライブデート希望率が物語ってる

793不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:44.28ID:nsEc/dzZ0
バイクなあ、死ぬリスクがな

794不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:54.14ID:ZrthYBLh0
>>689
車のマニアックな話じゃなくて、維持費や保険料、サービス、混んでないガソリンスタンドの話題とか生活に密着したところの話な
そういう話題すら必要ない人はそういう生活、つまりこどおじかぼっち貧乏さんぐらい

独身でも最低必要な金を稼いでいる人は足車ぐらいは持っているし、家族持ちや友達と出掛ける普通の人は車はほぼ必須だよ

795不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:04:58.64ID:mboC/FMG0
>>714
毎度思うけど車いらないの駅すぐのマンションくらいでしょ
利便性と金を天秤にかけて我慢するだけで

796不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:06.13ID:wIhvqR5W0
>>762
ほんとそれ
せっかく大金払うのに軽自動車で妥協とかクソつまらん人生だよな

797不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:10.22ID:w5J7kjrq0
都内で車通勤とか、ブルジョア以外不可能だしなw 2か所駐車場借りたら月10万弱かかるでしょw
若者に出せるわけがないw

798不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:13.56ID:WuMiQDWZ0
旅行のときだけレンタカーでいいやん

799不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:15.95ID:PacFPKw50
>>716
なるほど 

800不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:17.69ID:30SacKAY0
イキってる癖に運転免許持ってない奴は正直ダサい

801不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:41.06ID:aYnJb+ls0
>>520
徒歩・自転車・車の組み合わせ
さいっきょ

802不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:41.65ID:oodE27Xq0
クルマ離れ解消って言っても、軽自動車が中心じゃね?

803不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:45.47ID:RmoxjxJF0
>>800
そんなやついないだろ

804不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:47.71ID:eOqtnEkH0
>>465
車なんで乗らないの?
うちは駅近だけど車ないと無理だな

805不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:48.34ID:GX76FosP0
>>762
5年落ちのクラウンとかBMW5シリーズ買えるな

806不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:05:52.44ID:acZqZaAj0
>>790
軽トラは燃費悪いよw。

807不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:16.74ID:/EKdrqKB0
>>11
だとしても免許と並みレベルの運転技能は持つべきだと思うけどな

808不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:17.11ID:7PHFS/cy0
>>798
最寄り駅でいつでも借りれんならな。
都会舐めんなよ。

809不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:25.75ID:0ZlBgpFk0
>>179
お金の若者離れだろ

810不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:29.90ID:qA7HbpY40
過ぎたるは及ばざるがごとし。結局はバランスが大事やな。
浮浪者も使ってるような満員電車にバイ菌塗れで神経すり減らしながら通勤するより、マイカーで個人部屋にいる感覚で通勤した方が100倍マシ。

811不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:30.36ID:2xfSqGnX0
>>703
去年のモーターショーにでてたあれかw
ぶつかったら死にそうだけど売れるのかなあ

812不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:37.84ID:FKdByif40
渋滞ヤバイ

813不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:38.79ID:+Wnzy1o60
>>703
30万ぐらいで売れば売れそう

814不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:44.79ID:lkZPNho+0
>>1
本当は30万円値引きできる車の値引きを20万が限度と言って、今なら特別に10万サポートするとか、ジジババには値引き10万が限度と言って10万の補助金が出るとか言ってるメーカーあるよなw

815不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:46.51ID:O4czESK80
いやもうそれ必要なら買います平時は不要だから買わないだけですって言ってるようなものじゃん

816不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:51.86ID:5ZBdWmXY0
>>687
新古車で、ミラくらいの車ならすべて込み(ドラレコやナビその他もろもろつき)で買える

817不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:53.31ID:6wGP7sYW0
車は移動式のラブホ
宿泊7000円×300泊=210万
これを車で代用すればた無料
それも毎回景色をかえれたりスリルも楽しめる

818不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:06:54.78ID:2NPraxrJ0
>>798
ああ、最悪なパターンだね
サンドラよりも運転が下手な奴等

819不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:09.53ID:8lLUzDQN0
>>808
旅行に行く方面に少し電車で移動すりゃ良いんじゃね??
まぁコロナ対策のメリット全くないけど。

820不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:10.17ID:v+qtJrFK0
>>9-10
記念

821不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:16.90ID:8urNqceY0
>795
都内はまじ車いらん
市部の端の方ならあったらいいかもしれんが

必要だと思ったらシェアで事足りるし

822不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:17.39ID:9Kd3RY3q0
電気自動車は最低でも持ち家で駐車場がないと毎日充電出来ないからなかなか普及しないよな。
特に小型の電気自動車は航続距離もコムスで満充電で約50km。

823不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:25.46ID:uJXk3Gb30
>>785
雨降ったら乗りたくない。
バイクは趣味程度にしとけ。

824不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:28.97ID:zJ97B+f20
ステマ。

825不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:39.99ID:WuMiQDWZ0
>>808
そのためにマイカー買うのはマジでアホ

都会なら年1万キロ以上は絶対乗る用事がある
くらいじゃないと本当に金の無駄
そんな人、仕事以外ないでしょ

826不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:42.77ID:D8IgA/fC0
>>794
なるほど
自家用車保有率が4割以下の東京はこどおじと貧乏さんがあふれているんだね

827不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:47.70ID:31q4Kfze0
>>790
維持費安いし荷物めっちゃ積めるからな
過小評価されすぎ

828不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:49.81ID:MCFmFEoQ0
新車を買う気になれない
いろんな災害がまだまだ起こりそう
せっかくの新車が水没したら嫌だよ

829不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:57.51ID:lg70Lykb0
地方差を考慮してないこういう記事は頼むからもうちょっと考えて書いてくれよw

830不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:07:59.99ID:7PHFS/cy0
>>811
あんなのが縦列で走ってたら、バイクよりウゼー

831不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:02.96ID:WA5ypgvh0
北海道は都市部を除いてはもう鉄道もバスも採算が取れないのでマイカーは必須だな

832不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:07.25ID:moIyhXpv0
>>782
車から出ないつもりなのか?w

833不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:25.95ID:v8sp9NoH0
>>762
カローラが300万円もする時代だもんなー
むかしのマークUと大して変わらん

834不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:27.72ID:viBu2o3X0
>>806
そうか?特に意識しないで走っても13ぐらい走るよ

835不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:28.37ID:8lLUzDQN0
>>825
でも習慣的に乗らないと、いざカーシェア乗った時も運転スキルが不安になるんだよなあ。

836不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:29.14ID:GX76FosP0
>>798
買えない奴はそう言うんだよな
その前に免許ある?

837不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:31.92ID:6oLg6xmn0
>>817
車臭そう

838不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:40.69ID:AXfE6Y9W0
>>779
車上荒らしに車種は関係ねえぞ。
盗むのならあるけど。
高級車よりライトバンの方が盗まれる。

フォレスターは日本人には人気あるが、外国では需要無いと思う。

839不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:42.88ID:2xfSqGnX0
>>793
足つきできる乗り物だから、街乗りですりぬけせずに
ゆっくり大人の走行してれば危険は少ないよ

840不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:45.06ID:qIhM/n2f0
>>726
ZX-25Rが91万だから250スポーツバイクより安いんじゃ…

841不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:46.19ID:7PHFS/cy0
>>825
悪いが車が好きなんだよ。文句あっか?

842不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:51.87ID:/Md6obIZ0
>>785
雪国じゃバイクはアカンわ
12月〜4月まで乗れない
夏は夏でクソ暑くて乗れんし

843不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:52.55ID:acZqZaAj0
>>826
東京は住居費高いから、それ以外の可処分所得低いだろ。

844不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:54.41ID:ZrthYBLh0
>>762
200万超えるのはセンサー満載、シートや内装も特別なハイブリッドタイプだけだけどね
基本的な装備のグレードなら150,60万

845不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:08:59.20ID:5ZBdWmXY0
>>696
そこは岡山は酷いよね
信号無視というか、赤になっても5〜7台が次々渡って腹立つ事多々(青江の交差点)

846不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:08.98ID:c/tsdPm+0
>>829
メーカーにとっちゃ地域別がどうのなんて関係ないからー

847不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:16.37ID:boyJ/5DB0
マイカー(軽)

848不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:22.32ID:moIyhXpv0
>>799テスラのでっかいのはちらほら見るようには生ったな。

849不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:22.68ID:uJXk3Gb30
>>795
庶民派の我が家は駅徒歩3分区域でも車は必要。
子どものお迎え、買い出しの荷物その他諸々
車ない生活は考えられないよ。

850不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:30.13ID:aHTl3ijc0
ミゼット、ツイン、IQ
復活だろ

851不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:35.19ID:c3Kew7S/0
この先自動車販売どうなりますかねぇ? 今仕事暇で不安です!

852不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:38.50ID:1j653oeS0
この提灯記事は何だ
少し驚いたよw

853不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:48.88ID:4ycuQCIi0
老人はクルマがないと出歩くのも社会恐怖持ってそうな奴多い
でも若い間は必要ないだろ

854不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:55.34ID:ZS7oY5L/0
いやあいやいやいや、仮にリンゴが若者離れしてるなら
ブームがくればヤングはガリガリと丸かじりするか知らないがw
車だぞw しかも世界経済は好調なのにジャップ国だけ
30年も沈降しているから、価格は上がる一方だ。ついでに免許取得費用もねえw

で、先立つものがなくて、どうやって自動車がかえるんだ?
そしてどうすりゃ車検、保険、税金と維持ができるんだ? 
今日びの20代の圧倒的多数は年収300万円も夢のまた夢だろ?
まあそりゃ地方じゃ30代でも40代でも50代でも60代でも70代でも
年収300万、月収25万円というのはミラクルに近いがねwww
ま、こりゃどういう時代なんだっていう気もするけど。

ない袖は振れぬという言葉があるが、
自動車業界にとっちゃ内需を満たそうと思えば
どれだけ安い車が作れるか、それ一択じゃないかなあ。
軽自動車は前提、そこから+αをどう引き出すかだよ。

855不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:03.77ID:xndr0L+u0
>>794
俺の周りの若いのは「こどおじ」ほど車持ってるぞw
住居費負担がないからなw

856不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:05.35ID:mboC/FMG0
>>821
荷物あるとくっそ不便だよ

857不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:07.20ID:nRgPId8S0
コロナ感染の恐れで、公共交通機関もウーバーもカーシェアリングも世界中で失速中。

858不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:11.32ID:aw94tn2m0
>>844
電動スライドドアが軽自動車まで当たり前になってしまったな

859不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:12.56ID:1GU9pAlk0
今の若者はどんな車買うんだろう? うちは田舎なんだが、外車がメッチャ増えたんだが
なんで日本車があるのに、修理とかに金かかる外車に乗るんだろ?理解不能

860不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:15.84ID:WA5ypgvh0
>817
ホテル行きなよ
車やソファーでやるよりもベッドでやったほうがいいって

861不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:17.01ID:6wGP7sYW0
>>837
その臭さが女の子の性欲をそそる

862不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:21.49ID:v+qtJrFK0
公共交通機関で感染するリスクはそれなりにありそうだからなあ
自分は4月からタクシー含めて公共交通機関は全然使ってないな
通勤は歩きで土日は買い物やドライブで車乗ってる

863不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:29.78ID:brX91uwJ0
車の維持費と本体に金かかるからなぁ
毎日乗らないなら必要な時はレンタカーでおk

864不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:29.82ID:P1pA3nER0
>>26
そりゃほんとに都心部だ、山手線の外ならもっと安いとこいくらでもある

865不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:32.38ID:ginvULen0
>>1
なに?この3流新聞は?
「それはさておき」
まともな新聞は、絶対に使わない。

866不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:41.88ID:WuMiQDWZ0
>>836
免許とって20年、車は15年乗ってる
車買い変えたいけど、維持費高いし
給料下がってる中で、次買う元気がない

867不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:50.35ID:VtV1nwTy0
アベノクルマ

868不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:53.25ID:aS0AHdXl0
都心から引っ越さないと駐車場代が払えないな

869不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:10:53.93ID:End21V+40
インバウンド消滅で東京で食えなくなった連中が地方に引っ越せる余力があるかどうかだなw

870不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:00.84ID:byG1OAHH0
最近軽自動車かったMOVEカスタム
いつもデカイ車ばっかり乗

この運転ギャップが面白い
今の軽自動車は速いし、燃費いいし、狭い駐車場らくらくだし
高速代安いし、税金安いし
東京こそ軽自動車が良いような気がしてきた
いまの軽自動車はいいぞ乗ってみろ     

871不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:03.25ID:mboC/FMG0
>>849
なれると戻れないよね

872不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:18.77ID:II+DQ5a20
>>5
ガリバーで進められたわ

873不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:20.33ID:bQkxn/jS0
メッサーシュミットみたいな三輪をリバイバルさせてバイク扱いにすればね

874不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:22.32ID:96WcjpyD0
>>1
車を若者が買わないのは
単純に税金の塊だからなあ

875不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:24.47ID:kd6RYKly0
田舎じゃ免許持ってないと障害者扱いだからな

876不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:24.55ID:f4RgcM5N0
地元は中古の軽あちこち売ってた気がするけど、それでいいんじゃないかね。

877不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:24.63ID:G+fjQbA/0
>>796
大金ってのは
5000万のロールスロイスとかな

200万は大金とは言わないから

878不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:29.26ID:2xfSqGnX0
>>840
あれは250ccでできる全部を突っ込んだ
東南アジアのロードスポーツ向けの戦闘車両だからしょうがない

879不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:32.43ID:7PHFS/cy0
>>859
保証付きで3年で乗り換えるからだろ?
お前さん昭和過ぎるな。

880不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:41.59ID:kjyepar/0
仕事では社有車使うからペーパードライバーではない
マイカーはいらない
別にこういう人もいるでしょ

881不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:48.70ID:P1pA3nER0
>>849
一人モンでもありがたいよ
街なかでかけて横になって一休みできる空間があるってほんとありがたい

882不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:52.77ID:16XDOkA/0
テレワークにしないと交通事故が増える

883不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:56.39ID:cmdvfnmv0
車乗るならやっぱり安全性だよな
どんなに高級な車でも横から信号無視で激突されれば障碍者確定だしね
道路事情もあるから横幅は今のままで助手席無くして運転席を真ん中にしてほしいわ
そういう全方位安全対策とった車なら買ってやってもいい

884不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:58.30ID:uJXk3Gb30
仮に自分が独身なら車は要らないだろう。
生活スタイルによって必要可否なんて
全然違うんだから車いるいらないなんて
不毛な議論だわ

885不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:09.87ID:c/tsdPm+0
>>861
カッコイイ車の助手席に乗りたがる女の子も多いだろうが
車の臭いが嫌いという女の子も結構多い印象

886不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:11.18ID:7PHFS/cy0
>>864
なんで都心に住んでんのに練馬まで車起きに行くんだよ。
アホか

887不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:16.92ID:viBu2o3X0
>>827
雑に扱える
エアコンすぐ効く
2人乗れれば大抵の用事はこなせる
大きい荷物積める

乗った人しかわからないよこの感覚
俺の場合は通勤用のセカンドね。地方なんで

888不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:21.78ID:Ru+mO0qo0
>>859
外車の中古って安いからじゃね?

889不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:24.88ID:1GU9pAlk0
>>848
俺もステラに乗ってるわ、そんなに見かけるか? 俺のはスバル製最後のステラだからダイハツ製のステラは見てもあまりわからないかもだけど

890不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:34.85ID:Lprb6pAG0
@東京所在地のリーマンだが埼玉県からの通勤者はレンタカー代と
駐車場代出すから電車通勤禁止です、恵まれてる方ですいません

891不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:38.87ID:YQNsQoHJ0
車をただの移動手段としてしか見てない人には高い買い物だろうな
でも車ってのはそれだけじゃないんだよ
動く部屋みたいなもの
一人の時間が持てるんだよ
自分の好きなようにクルマのグッズを配置したりして、自分だけの空間を楽しむことができるんだ
満員電車で人に気を遣いながら苦労することもないぞ?

892不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:39.70ID:dk+k2d3z0
自転車、死ね。
ウーバー、死ね。

893不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:51.34ID:xndr0L+u0
>>854
試験解答としては20点/100点だな。w

>自動車業界にとっちゃ内需を満たそうと思えば
>どれだけ安い車が作れるか、それ一択じゃないかなあ。

それには、車の基幹部品を5割以上作っている日本を低賃金にしなければならないw
そして、それこそが過去25年のグローバル化の日本の低賃金の正体なんだがw
日本が賃金を上げるには、自動車産業を淘汰すること。これしかないw

894不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:12:56.56ID:WA5ypgvh0
車生活と駅前生活とどちらも経験してるけど駅前生活も決して悪くはない

895不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:03.50ID:vjGnxQeT0
>>859
日本車はどういうわけか、フロントグリルのデザインが下手糞なものが多いな。

896不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:04.26ID:End21V+40
俺は世田谷あたりがスラム街になると予想しているよ
まあ今までも十分スラム街だがw

897不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:10.78ID:KcRV4Q2e0
でも運転下手なのかなり増えたよ
ながらスマホもあるけど教習所はちゃんと教えてんの?って思うレベル

898不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:14.53ID:AXfE6Y9W0
都心行くと三階建ての一軒家が多いよな。

899不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:18.32ID:WuMiQDWZ0
家族がいるから車が必要とか言ってる奴が
つまらないミニバン系を買うんだろうな

CVTハイブリッド、3列シート、箱型
ゴミみたいな車ばかり

900不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:28.97ID:2NPraxrJ0
>>870
俺もたまに軽に乗るけど
足代わりとしては最高だな
一昔前のコンパクトと走りは同レベル

901不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:34.01ID:5ZBdWmXY0
>>850
ツインが復活して欲しい
中古買おうかとちょっと悩んだ

902不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:37.46ID:2xfSqGnX0
>>785
雪降らない地域で独身ならほんと250ccバイク一台で十分だな
雨のときはレインウェアの上走行に気をつかうけど

903不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:39.99ID:6wGP7sYW0
>>860
釣りをしてる人にバレないかな?→バレてもいい→むしろバレてしまえとやるあの感じはラブホでは味わえない

904不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:42.39ID:30SacKAY0
>>803
いっぱいいるよ

905不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:45.90ID:mjceFaK10
スクーターは所詮妥協の産物。
車に利便性と快適さを知って、わざわざバイクに戻る奴なんて100人に1人もいない。

906不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:56.02ID:j+vFZXYq0
>>870
装甲薄いからちょっとした事故で簡単に死ぬぞ
軽なんて乗るんじゃなかったって後悔しながら死にたくないな

907不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:13:58.23ID:0ZlBgpFk0
コムスみたいな車をガソリン車で出してほしい。
EVだとせっかくコンパクトでも意味がないんだよな。

908不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:13.61ID:vjGnxQeT0
>>889
ステラからテスラの車に変えちゃえYO!

909不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:13.81ID:WLePWhxn0
マイカー補助金とか始めそうだな

910不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:20.28ID:tl03nzKl0
今まで最高値でも200万円台だがローン組んだことがない
貯めろよ

911不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:31.70ID:lkZPNho+0
>>774
そりゃiQはプレミアムコンパクトだったからな。
もっと便利に使えるヴィッツのほうが安いんだから、売れないよな。

912不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:41.22ID:EqhXExxI0
いいことじゃん
バイクにも乗れよ
クルマより維持費安いしな

913不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:43.12ID:c/tsdPm+0
>>909
しないよ 必需品じゃないから

914不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:44.58ID:lLEFeO7/0
ジムニー納車まだー
ハンターカブ納車まだー

915不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:50.38ID:Xglm7Zxu0
4駆のMTが欲しいなー
山や山林とかでソロキャンしたい

916不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:56.82ID:v58AxPPP0
>>648
そんな所に車で行きたがるの、
田舎に住んでた奴だけだよ

917不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:05.83ID:G87vxjfh0
またまた〜
捏造記事ばっかり〜

918不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:08.25ID:xndr0L+u0
>>859
外車のディーラー登録車(実質新車だが、色や装備は選べない)って
のがあるんだが、これが国産より安くて上質でスペックが上だからwww

日本車なんて終わってるよ。技術的に国際的に通用する車種なんか10車種もないよ。

919不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:10.61ID:nRgPId8S0
三流新聞って朝日毎日東京だろ。

920不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:23.48ID:Jp3LRY4A0
トヨタ新型コロナ復活?

921不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:27.71ID:ILYvRBbC0
>>834
普通車かよ

922不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:32.48ID:WA5ypgvh0
>>903
窓際立ちバックも結構楽しいからお勧めだよw

923不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:32.58ID:AXfE6Y9W0
自宅から離れてる場所の駐車場OKにすればいいだろう

924不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:38.20ID:2NPraxrJ0
>>899
そりゃミニバンはさ、確かに走っててアレだけどさ
でもセダンに戻ることはもう無いな、イメージが悪い
あと個人的にいい歳して「走りガー、ハンドリングガー」って言ってる奴って幼稚だと思うよ、お前いつまでそんなこと言ってるの?って

925不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:40.01ID:wqC80Uke0
>>619
ありがと
新車で10年乗るより
これ5年で乗り換えた方が安そうだね

926不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:42.17ID:9RB+N0+y0
>>905
いや、でも「車出すのめんどくせえ」って場合もあるだろ
自転車くらいの手軽さで数キロ離れた所まで行ける気楽さはバイクの圧勝

927不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:45.35ID:4yGHPZ0J0
これからの人はマニュアルを運転する事ってあるのかな?(バス、トラックドライバーを除く)

928不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:46.70ID:vjGnxQeT0
>>899
家族優先だと、ダブルウィッシュボーンとかパドルシフトとかどうでも良くなるのでしょう。

929不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:50.23ID:kjyepar/0
>>897
単純に下手なのと身勝手なのと両方が増えたと思う
相手に助けられてるのに上手と勘違いしてる馬鹿も増えたんだろうな

930不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:54.09ID:2g0vxeH50
コロナだからってみんな車通勤に変更って訳にはいかないよね
東電の社長だって市川から満員電車で通勤してるんだから
普通のサラリーマンじゃ

931不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:15:54.83ID:yyyOdvbn0
駐輪場代だけで年間50万とか払えねえよ
5年乗ったら駐車場代だけで250万だぞw

932不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:17.48ID:aHTl3ijc0
>>901
オラはR1が欲しい

933不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:18.05ID:cisoAhsr0
車買えるなら最初から買ってるわ

934不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:18.17ID:o1CP0Fcz0
今の車高すぎるだろ。

935不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:34.48ID:viBu2o3X0
>>909
やるよ、絶対やw w w

936不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:40.71ID:0ZlBgpFk0
>>889
テスラだろ。グレタちゃんがアメリカ縦断するのに乗ってたやつ。

937不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:40.86ID:bt4vTB1P0
1960〜80頃に走ってた車のデザインが好きなのよね…

938不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:43.83ID:6wGP7sYW0
>>885
まあほぼ車のカッコよさで乗る女子も多いけど変態趣向の女って男が思ってるよりはるかに多い

939不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:54.66ID:mboC/FMG0
>>926
荷物少ないときはめんどくせぇってのはわかる

940不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:54.87ID:1j653oeS0
>>903
背徳感に悦びを感じるなんて変態じゃないかw

941不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:56.23ID:8/S2q8VT0
ラングレーを復活させろ

942不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:16:57.95ID:71ASVe9B0
30過ぎて独身で170万程度の車を残クレで買う平社員
50で自宅持ち妻子ありで250万の車を残クレで買う管理職
馬鹿なんじゃないかと思う

943不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:05.83ID:JaGF/2Oe0
コロナで給料増えるわけでもないし

944不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:06.20ID:wcdwu0Sp0
>>905
俺はそのうちの一人かw
車も乗るけど、基本バイク

車は時間が読めないし、移動時間で3倍とか掛かるから普段の足は
スクーター以外にあり得ないわ

945不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:09.61ID:30SacKAY0
国民健康保険証持ち歩くニートw

946不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:13.53ID:xndr0L+u0
>>935
日本の自動車メーカーって、まじカルテルだよなw
日産以外は連携してるしw

947不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:20.12ID:+IGtomT20
欲しいけど買えない。金がない

948不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:26.20ID:gGW6GL5g0
飯塚みたいな奴ととぶつかったら必ず負けるのによく乗れるね

949不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:26.90ID:vjGnxQeT0
>>918
今は、ボルボのデザインがイケテルなあ。造形美がいい。

950不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:29.50ID:NcYv8pdp0
コロナ便乗必死すぎ
車なんてとっくにオワコンだよ
昭和の老害がステータス()とかドヤってるだけ

951不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:31.87ID:c/tsdPm+0
造船王国日本が昭和でポシャったように次は車業界かね

952不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:33.01ID:QKeTlI3D0
ねーよ
自転車選ぶわ
あんな安っぽい鉄の箱に駐車場代3万/月だぞ
トヨタの田舎とちげえんだよ

953不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:35.25ID:w8ZlQHx20
車は維持費がたけーんだよ
車検に保険に税金に夏タイヤ冬タイヤ
もっと安くしろや

954不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:36.74ID:PJSpGBXs0
バイクもこの路線で売れないかな
ああでもバイク乗り減ったから走りやすい
だから別にこのままでもいいが
このままじゃ新しいバイクとか出なくなっちゃうな

955不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:39.32ID:MIeEq3Fl0
>>3
日産にゴーンていう車出してほしいわ

956不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:41.78ID:9Kd3RY3q0
たまに実家の軽自動車(アルト)や代車でワゴンRとか借りてちょっとドライブするけど
100キロくらい走ると腰が痛くなって辛い。
狭い道に躊躇せず入れたり羨ましいけどね。
そろそろ買い替えかなぁ?なんて思いつつ、習慣になってる週末ドライブに14年目のぼろ車(2000ccのマークU)で出掛けると、
やっぱりこっちの方がいいやってなっちゃう。

軽自動車で長距離ドライブに耐えられる車ってあるかな。
体がでかいからそもそも無理なのかな。

957不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:42.67ID:eOqtnEkH0
毎日車で子供を学校まで送っているけど
東京の感染者数増えると体感的に都内の車が増える

958不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:44.80ID:AXfE6Y9W0
トヨタは米国に制裁喰らって潰れると思う。

959不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:47.47ID:viBu2o3X0
>>927
トラック半分ぐらいATだよ。エアサス当たり前だし

960不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:55.24ID:SJUN4g8N0
>>928
家族持ちだがMTスポ車乗りだよ
4drだけど

961不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:17:57.46ID:uJXk3Gb30
>>871
一度経験すると戻れないね。
子どもが1歳になるまで車は維持費かかるから
要らない派だったんだけど、大雨が降った日に
でかい荷物を持ちながらベビーカーでバス待ち
をしてたときの惨めさ、一生忘れないわ。笑

レンタカーコスパ最強とか強がってた自分が恥ずかしいw

962不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:02.32ID:RmoxjxJF0
>>926
確かにちょっとコンビニ程度ならバイクがいいかもな
通勤とかで乗るならバイクでは不安だが

963不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:02.80ID:G+fjQbA/0
家も車も
ローン組んでまで買う物では無い

964不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:07.86ID:Fv6syCLT0
>>2
くっそこんなのでw

965不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:13.32ID:wcdwu0Sp0
>>834
今時の軽は25km以上走るわ

966不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:16.99ID:acZqZaAj0
>>949
ボルボ、支那車ジャンwww。

967不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:22.74ID:7PHFS/cy0
>>947
素直でよろしい。
なんだかんだ難癖付けるやつはなんなのかねー

968不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:23.75ID:iX/Z3FhV0
関心高まっても金が無いそうです

969不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:27.84ID:8uqxZbaa0
単純に10万もらえれば、、中古でもかえるしな

970不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:32.27ID:V61ofDbf0
あ、トンキン地方は無理に書き込まなくていいからw
駐車場代がどうこうだの、電車で十分とか 的外れな事しか言えんだろ

971不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:33.35ID:02Lva7dU0
>>891
車も好きだが、電車も好き。
渋滞なしの定時運行、駐車場を探す必要もない、酒も飲める。

972不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:35.22ID:n5VEa2BP0
>>952
自転車てw

973不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:43.71ID:AVt2wM3c0
買ったはいいが保険がー、維持費がー、ガソリン代がーと言うバカ多数?

974不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:52.70ID:moIyhXpv0
>>889
(´ω`b) ナイス 座布団 三枚 山田くん 早く早く。

975不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:55.15ID:5ZBdWmXY0
>>932
検索した
可愛いね
形が車!って感じw

976不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:18:57.11ID:TLSiH6Z20
フェイクニュースw
「コロナ」と付ければ何でもアリかよ

977不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:19:11.83ID:6wGP7sYW0
>>940
まあ変態だとおもう
社内年下女子にリモバイ仕込んで業務中にスィッチングしてるし

978不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:19:16.25ID:nFU8IsW+0
景気を無視して車と高級腕時計とタバコは順調に値上がりした

979不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:19:26.50ID:xndr0L+u0
>>942
日本衰退の象徴だよ。1990年頃のアホ官僚とバカ議員どもが
「自動車産業だけは絶対に一社も倒産させない」ってやったら、グローバル競争の
低賃金競争に日本全体が巻き込まれて、経済成長できない20年になった。

980不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:19:30.88ID:7PHFS/cy0
>>960
スバル海苔ウゼー

981不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:19:39.72ID:moIyhXpv0
>>976
何てもありですよ。www

982不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:19:45.85ID:QKeTlI3D0
>>972
オレのは安物と違うからな
フレームからオーダーメイドだから
大量生産の鉄屑と一緒にすんなよ

983不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:17.52ID:acZqZaAj0
>>980
三菱かもw。

984不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:17.54ID:vjGnxQeT0
チョイ乗り向け

バイクはバッテリーが軽いので、取り外して自宅の庭で充電しやすいのがええな。
自動車のミニバンになると、バッテリーが重いので取り外すのも面倒だし、車載のままだと
充電環境を作れない人も多いだろう。

985不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:18.08ID:viBu2o3X0
>>965
カタログではね

986不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:18.72ID:6oLg6xmn0
通勤クラウン休日ノアの2台餅

987不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:23.76ID:oodE27Xq0
休日にマイカー使って近隣の市区町村へ行き、飯食って買い物して帰宅で
十分旅行やった感になるわ

988不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:25.45ID:MHoMSQPm0
テレワークが進めば、そりゃ車持つよな

989不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:26.07ID:SUY1FCkT0
トヨタの仕込みだったのか

990不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:33.26ID:2xfSqGnX0
軽だとR2が欲しかったな
買う機会はなかったけど

991不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:35.08ID:End21V+40
>>982
行っても100万ぐらいだろ?w

992不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:47.03ID:wJrKTGHv0
>>956
体でかいならワゴン系じゃないと無理だな
多少古めの安いセダンでいいと思うよ、装備もいいしシートはその時代の方が豪華なのも多いんだよね

993不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:52.43ID:PJSpGBXs0
>>971
都内いく時は電車しかない
電車しかありえない
あんなとこバイクでも行きたくない
というか駐車場で困るか

994不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:55.07ID:aYnJb+ls0
>>838
そうなんだ
まぁ海外に売り飛ばされない車種って言われるとちょっと残念だけど安心して青空駐車場使えるなw

995不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:20:58.92ID:ktg3hEFE0
>>986
普通

996不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:21:04.61ID:nrKaIL2Z0
都心に住んでたら不要だし郊外なら必要
になる
まあ色々考えると乗らないに越した事は無いだろう

997不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:21:07.02ID:RmoxjxJF0
>>982
そんなのすぐ盗まれるぞ

998不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:21:07.48ID:wcdwu0Sp0
>>985
カタログは30km以上走るわ

999不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:21:31.75ID:xndr0L+u0
>>928
家族優先こそ、ハイパワーでダブルウィッシュボーンとかマルチリンク、
大径ディスクにこだわった方がいいw
どれも、家族の乗り心地〜命の安全にかかわるからねw

1000不要不急の名無しさん2020/07/26(日) 23:21:32.06ID:2g0vxeH50
テスラの自動運転、日本の道路も対応してるからね
どんどんアップデートして対応エリア拡大してるからね
自動運転乗ってみたい
https://blog.evsmart.net/tesla/model-x/autopilot-2018-48-12-1-shuto-expressway/


lud20200727153027ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595768488/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★7 [シャチ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★3 [シャチ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★9 [シャチ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★5 [シャチ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★2 [シャチ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★10 [シャチ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★8 [シャチ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★6[シャチ★] [納豆パスタ★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★4[シャチ★] [納豆パスタ★]
【若者】10〜20代の若年者 新型コロナ感染で心臓血管系への影響が長期に及ぶ恐れ、との研究結果 回復後も血管が硬く機能低下 [ramune★]
【国際】 世界の若者、6人に1人非就労に 新型コロナ影響と国際労働機関 [夜のけいちゃん★]
【沖縄】名産のスイカ「捨てるしか…」 新型コロナの影響で大量の在庫に農家から悲痛な声 [首都圏の虎★]
【北海道】明治時代の客車を復元した「箱館ハイカラ號(ごう)」 新型コロナの影響で運行開始延期
【ヤバい】マツダの前期、純利益81%減に下方修正 新型コロナの影響で [Toy Soldiers★]
夫婦仲「良くなった」が「悪くなった」の3倍超 新型コロナの影響で 明治安田生命調査 [首都圏の虎★]
【サッカー】バルセロナ、赤字119億円 新型コロナの影響で [首都圏の虎★]
【国際】バチカンでクリスマスのミサ 新型コロナの影響で参列人数を大幅に制限 [凜★]
【鎖国】オーストラリアとニュージーランド、外国人の入国を禁止 新型コロナの影響で
【速報】聖火リレー第一走者のサッカー選手「新型コロナの影響で聖火リレー奏者を辞退いたします」
【速報】聖火リレー第一走者のサッカー選手「新型コロナの影響で聖火リレー走者を辞退いたします」★2
【チャイナウィルス公害】JR四国の鉄道収入はコロナ前の3分の1に 新型コロナの影響で4月は「依然厳しく」 [砂漠のマスカレード★]
【3048】 ビックカメラ、第3四半期の営業益は55%減の79億円 新型コロナの影響で実店舗が低迷 ネット通販急拡大もカバーできず [朝一から閉店までφ★]
ムーディーズ、トヨタを格下げ 新型コロナの影響で1段階
【速報】夏の甲子園、中止へ 戦後初 新型コロナの影響で [スタス★]
【国際】ノーベル賞晩餐会中止へ 新型コロナの影響で 今年は10/5より発表 [ブギー★]
【新型コロナ】 夏の甲子園、中止へ 戦後初 新型コロナの影響で★2 [夜のけいちゃん★]
【助けて】「ケチャップ不足」全米で深刻化 新型コロナの影響で  [Toy Soldiers★]
【助けて】「ケチャップ不足」全米で深刻化 新型コロナの影響で★2  [Toy Soldiers★]
『ドラクエウォーク』、きょう開催の“ドラクエ3”イベントを30日に延期 新型コロナの影響で
【仙台放送】東日本大震災で84人犠牲の石巻市大川小 新型コロナの影響で中断していた語り部活動が再開 [みの★]
【コロナウイルス】「感染は怖いが沖縄は大丈夫かなと」 観光地や商業施設 ガラリ変わった客層 新型コロナの影響で
【金券ショップ】東京〜新大阪1万円以下 新型コロナの影響で新幹線チケットが異例の安値 [孤高の旅人★]
新型コロナの影響で生活が困窮するシングルマザーにメッセージ付きお弁当を無償配達するINGプロジェクト2020「GWのサンタさん」を実施 [⌒(・×・)⌒★]
【経済】「神戸ビーフ」も危機…世界的な飲食店休業で「価格が暴落」2年前の「半値」に…生産者には廃業危機も 新型コロナの影響で [特選八丁味噌石狩鍋★]
【アメリカ】トランプ氏、ボーイングに金融支援を表明 新型コロナなどの影響で
【悲報】福岡のラーメン店「長浜将軍」が自己破産。新型コロナの影響で売り上げが急激に落ち込む
【速報】国民的アニメ『サザエさん』が新型コロナの影響で無期限のアフレコ中止へ
【魚】新型コロナの影響で行き場失った養殖マダイ くら寿司が大量仕入れ 愛媛 [ごまカンパチ★]
【経済】原油の備蓄容量の限界と増産に伴って価格が下落する可能性 新型コロナウィルス拡大の影響で
【保存食】マルコメ「大豆のお肉」が品薄状態に、新型コロナウイルス感染症の影響で長期保存ニーズが上昇
【愛知】“親戚の家に行くか”で揉め妻の腕を折ったか…32歳会社員の夫逮捕 新型コロナの影響で会社休む 一宮市 [Lv][HP][MP][★]
【魚】宇和島産養殖マダイ使用 「絆真鯛」の販売開始 くら寿司が新型コロナの影響で需要が落ち込む養殖業者を支援 [ごまカンパチ★]
【ネットカフェ難民】 「月17万円は稼いでいたが、新型コロナの影響で仕事が激減。所持金30円。これからどうして生きていけば良いのか」 [影のたけし軍団★]
新型コロナの影響で、本当に「東京から人が減っている」のか…? 2020年の東京都への転入超過数は3万8374人だった [首都圏の虎★]
【米国】「COBOLの使い手急募」新型コロナの影響で 
NY株、一時260ドル超安 新型コロナの影響懸念
【経済】2月の企業倒産増加 新型コロナの影響も
【香港政府】新型コロナの影響で市民に14万円の現金支給
航空業界、新型コロナの影響で今年は44%減収も−IATA
【愛媛】新型コロナの影響で四国中央の企業が倒産 四国初
【社会】 新型コロナの影響で献血者が不足 [朝一から閉店までφ★]
【徳島】鳴門の桜だい漁最盛期 新型コロナの影響で出荷量9割減
世界の富豪83人「私たちに課税を」 新型コロナの経済影響で [雑用縞工作★]
中国の貿易、新型コロナの影響で前例のない試練に直面=商務相 [首都圏の虎★]
【鉄道】まずい棒が新型コロナの影響で売れず 銚子電鉄は「相当まずい」
【社会】生活保護申請5ヶ月連続増 新型コロナの影響か [デビルゾア★]
【奈良】「こんなの初めて」新型コロナの影響で宿泊や宴会の予約キャンセル額10億円超
【東京ドーム×コロナ】21年1月期予想を未定に 新型コロナの影響算定困難
新型コロナの影響で名古屋のデパートの売上高が大幅に減少 一方で「宅飲み」需要の拡大も
新型コロナの影響で内定取り消しの新卒者等を東京都が20人程度採用 時給1050円
世界の富豪83人「私たちに課税を」 新型コロナの経済影響で ★2  [雑用縞工作★]
【人口】新型コロナの影響で大阪府への転入傾向拡大、東京一極集中の是正も [首都圏の虎★]
【米国】「COBOLの使い手急募」新型コロナの影響で 「ボランティアが必要」★2
【日本政府】厚労省「新型コロナの影響で内定取り消された学生はハローワークにどうぞ」
【コロナ経済】自動車業界が新型コロナの影響でデスマッチに?消費者奪い合いが発生か
モスクワ、新型コロナの影響でレストランは営業停止、公園は閉鎖へ ロシアの感染者は840人
13:21:24 up 26 days, 14:24, 0 users, load average: 9.27, 10.22, 11.26

in 0.28022503852844 sec @0.28022503852844@0b7 on 020903