「三重っていったい何地方なの?」
こんな疑問を持ったことはないだろうか。三重は中部地方の愛知・岐阜とともに「東海3県」と称される傍ら、大阪・京都・奈良・和歌山・滋賀・兵庫の属する「近畿地方」にも所属。「中部と近畿、どちらに属するのか」と長きにわたって議論され続けている。
そんなどっちつかずの三重の状態を表したイメージ図が、こちらだ。
愛知「僕も東海3県っすよ!おっす愛知さん!!」
岐阜「愛知うざいよな」
大阪「忘れないでくださいよ大阪さん 僕も近畿ですよ〜」
愛知に対しては東海地方だと言い張る一方、なぜか岐阜には愛知の悪口を言って仲良くしようとしている。さらに大阪に対しては近畿だと主張し、相手に応じて都合よく振舞う。擬人化するとちょっと嫌なタイプだ。
このイメージ図は、ツイッターユーザーのpuri(@puri_22s)さんが作成したもの。2020年7月20日、「三重県の三枚舌外交」と題して投稿した。第一次世界大戦中、イギリスがアラブ・ユダヤ・フランスに対して締結した3つの協定が、結果的に複数の問題を引き起こし「三枚舌外交」とされていることにかけたという。
投稿には21日夜時点で3万件以上のいいねが付き、話題に。他のユーザーからは、
「うすうす気が付いてました...」
「三重は実質2つに分裂してるから...」
「地味に奈良スルーしてるの最高に三重だわwwww」
「見栄を張りましたね、三重県だけに」
といった声が寄せられている。
■「愛知・大阪は敵に回さないように」
投稿者のpuriさんは愛知在住。Jタウンネットが21日に話を聞いたところ、作成したイメージ図は、
「三重は文化的に東西の分かれ目であり、さらに地方区分でもいろいろなわけ方があるにも関わらず、周りの県とうまーく付き合っている様子」
を表しているという。
イメージ図での三重は、近畿の中心地・大阪に忘れられないよう話しかけ、東海の中心地・愛知に対しても東海の一員として挨拶を欠かさない。気になるのが、岐阜に対して「愛知うざい」と悪口を言っていることだが、puriさんはその理由について、
「愛知あっての東海3県(東海地方)なので、ワンマン運営に対して一緒に文句を言っています」
と説明する。
また、愛知・大阪に対しては下手に出ているのに対し、岐阜とはまるで友達のように砕けた口調になっている。その理由については、
「愛知・大阪には勝てないとわかっているので、喋りで敵に回さないようにしています。岐阜は愛知に対する劣等感を抱く同志のようなものです」
とのことだった。
■三重出身者「岐阜に仲間意識ない」
puriさんの作ったイメージ図を、三重の人はどう見るのか。三重出身者にこの図を見せてみた。
「三重県の三枚舌外交」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2020年7月24日 17時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18625483/
画像
★1:2020/07/24(金) 19:19:19.20
http://2chb.net/r/newsplus/1595592000/ 1001 ▼ Over 1000 Thread [0回目]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 32分 18秒
愛知だと天気予報は基本的に愛知・岐阜・三重の3つだけど 三重の天気予報ってどことどこが表示されるんだ?
>>1
●三重県の各地域のイメージ
・「伊賀」地域(名張・伊賀) ⇒ 『関西』地方
・「東紀州」地域(熊野・尾鷲) ⇒ 『近畿』地方
・「北勢」「中勢」「南勢」地域 ⇒ 『中部』地方
※個人の感想です 都道府県全部言うクイズを酔ってダチとしてたら最後まで残ったのが
意外な伏兵で岐阜だった。ネタにされる北関東とか鳥取シマネとかは
無名とか混同ネタのせいでかえって知ってた。空気の四国が意外と
頑張って粘ってベスト4に入ったが、まさかの岐阜。信長とか関連
してるとこなのになあ。
23区だと北区と台東区がせりあった。
>「県外の人から見るとこうなんだろうなあという印象。東日本・西日本では三重は分けられないし」
三重全域で西日本の言葉話してるだろ?
愛知とアクセント全然違う
三重県は言葉が関西寄りだから東海地方には入れ無い
あと気持ち悪いのが静岡県 東海地方に寄ってくるな
岐阜もなあ・・・美濃は確かに東海だが、飛騨は北陸って感じ。
ん?三重県さんは心広いよ、さすが伊勢神宮の地だと思う。
三枚舌はイギリスだけでいい
>>5
見事に結論をぼやかしている
京都入ってないけど バルフォア宣言
フサイン=マクマホン書簡
サイクス=ピコ条約
大阪への通勤の限界は名張かな
最近は快速急行が激減して特急乗るしかなくなってきたが
>>17
つまりこれが三重県民の日常行動範囲ってことか >>5
三重のテレビって独立局の三重テレビしかないんじゃ?
ほかは全部名古屋のネット局だし >>1に三重県のなにがわかるんだ?ただ分断対立させたいだけだろこれ。 愛知から三重県に入ったとたんに言葉が関西弁になるのが謎
伊勢神宮以外何があるか知らない
三重と和歌山は謎の存在
和歌山は蜜柑とアドベンチャーワールド
三重みたいな鳥取島根未満のクソ田舎どうでもいう
横浜から見ると島根鳥取の方が知名度高い
黒福とかインチキ臭い印象しかない
>>17
中途半端すぎる
繋がってる奈良や和歌山はなしで大阪は表示するのか >>5
NHK津は関西〜東海の天気を言ってたような気がする
民放は東海ローカルだから名古屋と同じ >>17
これ、どこの局だ?
こんなの初めてみたぞ >>23
大阪人は大阪と関西に激しい帰属意識持ってて
やたらとアピールしたがるし他人にも強制するからな
三重県みたいにゆるやかな共同体って存在が
大阪人には信じられないし認めないんだよ
地元誇るのは勝手にすりゃいいけど、
三重に対して「大阪に媚びやがって」とまで言うのは気持ち悪いよな そうじゃない
日本の聖地である伊勢神宮のある三重を自分のエリアの一部にしておきたくなるんだよ
外交もクソもない
>>31
三重のローカル局だよ
キー局の縄張り的には東海3県だから >>12
>近畿でしょ
もう国は、そう見てないみたいね
<国土形成計画>
<都市圏全国図>
>>9
三重も静岡も入れないなら東海地方は愛知と岐阜の二県だけ? >>30
東京から愛知もしくは
九州縦断くらいの長さなら仕方ない >>39
三重は別に決めたいとか、どこかに属して郷土愛を叫びたいとか思ってないんで…
行政区分は近畿でテレビ民法区分は名古屋局(東海)
主要な街は地理的に独立しててそれぞれの文化がある
それだけの話なのに大阪人に
「どこの地方か決めろや!そこら中に媚びやがって!」
とか言われる筋合い無いんだよな >>12
三重は日本地図の区域分けとかで使われる八地方区分では近畿地方とされるが、
行政官庁の区分では大抵は近畿から外されている。
近畿に三重県を含まないケース
衆議院比例代表選出議員選挙の近畿選挙区
警察庁近畿管区警察局
金融庁
総務省近畿総合通信局
財務省近畿財務局
国土交通省近畿運輸局
気象庁
環境省
近畿弁護士会連合会
近畿税理士会 神社の格は三重の伊勢神宮と島根の出雲大社が高いらしい
あとは福岡の太宰府天満宮もなかなかかな
大分の宇佐神宮も結構高そう
やっぱり西日本に格が高い神社は多いみたいだな
京都や滋賀にもあるんだろうね
奈良は神社よりは寺の格が高い感じだよな
個人的には家から結構近い東京府中の大國魂神社っていうの初詣にいったり信仰してるが
関東で格が高い神社ってどこなんだろう。茨城の鹿島神宮と日光東照宮かな
鎌倉の鶴岡八幡宮かね
明治神宮は歴史浅いけど初詣とか凄いよな。原宿にあるけど都会の喧騒から静寂な空間になり砂利の音と木々の森で空気が変わる
三重の人は関西弁のイントネーションだが語尾が、〜やに、〜なんさを多用するから関西弁とは違うとすぐわかる
畿内以外の人にとっては、わかりにくいかもしれないけど
>>38
三重テレビ?
愛知、三重、大阪ってチョイス初めて見たわ >>43
現実には
愛知(全域)
三重(伊勢・志摩)
岐阜(美濃・飛騨南部)
静岡(遠州)
長野(木曽・下伊那)
が東海としてまとまってる 水系でいうと伊賀は木津川で京都や奈良の宇陀地方と一つになっている
また伊勢長島も長良川水系で岐阜県と繋がっている
しかしそれ以外の地域は員弁川、鈴鹿川、安濃川、宮川、雲出川、櫛田川などいずれも三重県独自で他とは無関係
気象庁は東海で国土交通省は中部で文部科学省は近畿で分けてたような
>>49
そう、三重県人て何事にもこだわりがない、のんびりした県民性やし
物事をあまり深く考えないしな >>36
俺大阪って嫌いだ。人懐っこいけど、どこか上から見られてるような言いかたされてる感じで。
まあ、昔から太閤秀吉さま!なんだろうな。大阪城だし。 名古屋では三重テレビが見れる
三重の人は愛知のテレビ見れるのかな?
愛知寄りの地域なら見れるのか
子供の頃、海の無い岐阜が東海地方と言われても「海は?」と不思議に思った
近鉄の大阪線と名古屋線で別れるだけだろ
ただ、特急で大阪遊びに行く奴はいても名古屋はいないな
名古屋は急行で行くくらい
伊勢神宮より神格の高い神宮あったろ近くに
20年に一度の式年遷宮する割に小さいやつ
>>64
観れるよ〜
ちょっと内陸寄りに行くと関西のテレビも観れるよ〜 出張や旅行で他府県と言うか他地方に行った時
テレビでその地方の天気予報見て遠くに来たと
実感してちょっと気持ちが上がる
関東は千葉の香取神宮も結構格が高そうだな
まあ三重県の伊勢神宮が強すぎる
神社界のトップだもんな
伊勢神宮は卑弥呼の墓でもあるのかね?
大分の宇佐神宮とどっちなんだろう
伊勢神宮、ナガシマスパーランド、なばなの里、鳥羽水族館、スペイン村、忍者博物館、赤福、松阪牛
文化力が中部離れしてる
近畿圏の影響だろう
岐阜民だけど、愛知うざいとか思ったことないし三重も近いけど特に仲間意識はないし、この図書いたのどこの奴なんだ
分類的には近畿やけど経済的には名古屋都市圏の影響がでかいんやから仕方ないやろ
三重の人は田舎だよって謙遜してたけど
大阪名古屋2大都市に遊びに行けるなんて羨ましいと思ったよ
>>74
愛知県に観光地が無いだけで中部は観光地だらけなんだが… 伊勢神宮に慣れすぎて
旅行で各地の「すごい」と言われてる神社に行っても
ん?こんなもんなの?意外と普通じゃない?
と思ってしまう三重県民
大阪だけ1人コテコテ過ぎんねん
ギラギラしすぎじゃわ
あれこそエセ関西弁やっちゅうねん
四日市コンビナート
三重県の経済を支える
三重県は工業製品出荷額が
都道府県別で10番目くらい
>>77
滋賀の天気もやるよな。
それにびわ湖温泉のCMがよく流れてたわ。 近畿地方であり東海地方であるけど関西地方や中部地方ではない
ってのが俺の認識
富士山はどこの県だという論争はあるだろうが
三重か・・・
>>80
だとしたら米原なんか最強だろ
大阪、京都、名古屋に30分以内で行ける >>80
ディズニー日帰りも出来るよ
朝イチの近鉄と新幹線使えば9時半くらいにディズニーに着く
帰りは20時半くらいにディズニーを出発すれば帰れる 愛知の人は
観光や遊園地に行くなら三重
山や川に行くなら岐阜
昔っから決まっとる。東海三県仲良くしようや
愛知と接してるといっても接してる部分はほんのちょっとだから大して愛知に親近感はない
滋賀三重和歌山はアフターコロナにおいては名刹も多いしオススメ
>>64
名古屋では岐阜放送は見られないんだよな。 三重県民だがいちいちそんな事考えたことがない
名張や伊賀は大阪に近いから関西寄りで中部から北は愛知寄り
民放が東海テレビだから東海地方だと思ってる
愛知が意外に格が高い神社が少ない
熱田神宮って奴なのかね
三種の神器の一つがあるらしいが
>>89
自治体としてしょぼい。
新幹線の駅があるのに米原町。 >>81
日本人なら誰もが知る三大武将の地なのにどの像も思い浮かばないという
仙台の伊達政宗 高知の坂本龍馬 鹿児島の西郷隆盛の像は有名なのに >>1
> 「三重は文化的に東西の分かれ目であり、さらに地方区分でもいろいろなわけ方があるにも関わらず、周りの県とうまーく付き合っている様子」
東西の分かれ目は、三重じゃなくて
愛知県の方だよ
尾張と三河は別もの
伊勢神宮を抱え、方言も関西寄りの三重は文化的にはハッキリと西日本だよ 経済圏は東海じゃないの
それいうと徳島とかは近畿だけど
>>85
コンビナートはロシア語由来
これとは全く関係ないけど三重には大黒屋 光太夫(だいこくや こうだゆう)
という有名人がいる
天明2年(1782年)、嵐のため江戸へ向かう回船が漂流し、
アリューシャン列島(当時はロシア領アラスカの一部)のアムチトカ島に漂着。
ロシア帝国の帝都サンクトペテルブルクで女帝エカチェリーナ2世に謁見して帰国を願い出、
漂流から約9年半後の寛政4年(1792年)に根室港入りして帰国した。 >>102
三重県内の経済の大きな要素は
東海圏
だな 本来の東海地方は三重、名古屋、静岡。
海に面していない岐阜は東海ではない。
>>89
もし関東が派手に没落して名阪2都市が日本の中心になったら、米原と津は伸びるんだろうな >>64
デジタル化で名古屋周辺で三重テレビ映らなくなった地域が増えたと聞いた
蟹江や中川区とかならセーフなんだろうな >>100
清須も岐阜も新しすぎて観光地として定着してない 実際は
大阪「東海ちゃうの?」
愛知「近畿だっけ?」
岐阜「愛知うざいよな」
って落ちじゃね?
三重は近畿に掛かっていても東海3県なのは磐石なわけでしょ
どってことない話じゃん
>>97
単に伊賀の里の地理的な問題で
農民同士が農耕に適した僅かな土地を奪い合い
そのために諜報や戦いの技術が発達してたから、
ってこないだブラタモリでやってなかったか 三重は愛知、岐阜と隣接してるけど
岐阜には心理的な距離がある
だから、岐阜には友達みたいに砕けた口調になる、という説には違和感を感じる
>>82
でも伊勢神宮にはあまり霊的な雰囲気無いんだよな
神社としての格式は高いんだけどさ >>100
信長像は岐阜にある…
秀吉像は大阪で家康像は浜松や静岡にあるパターンかね… >>107
古代の七道では愛知と三重は東海道だが、岐阜は東山道 愛知県民は滋賀県も勝手にエリア内だと思ってる
安土桃山城とかあったせいか
大阪や江戸にも侵攻して居座ったけど
和歌山に対してだけは「お前らよりは都会じゃ」と優越感持ってそう
三重は静岡より長いんだ、そら無理よ
神奈川東京埼玉群馬までつながって三重県ぐらいの長さなのに
神奈川南部と群馬北部で統制取れるか?
そもそも首都圏は県が多過ぎ、まとめろよ
しいて言うなら東海の中心地名古屋の求心力不足が原因
東海地方というエリア一帯に対して動力部が出力不足起こしてるようなもの
そういう要素はどこにでもある
福島県いわき市は北関東とも交流が深い
また、山口県下関市は北九州市と交流が深い
そして徳島県は
神戸市や大阪市とも交流が多い
>>116
確かに
俺も信長の野望で美濃取ったら伊勢志摩の北畠攻めるわ >>111
岩出山城か
城跡にある旅館に泊まったことあるわ >>82
はははっ、三重県の方は伊勢神宮のすごさをもっと自覚すべきだよ。おおらかだね〜きらいじゃないよそういうの。
逆にそういう性格がいい意味で三重県の方の魅力かも。って東海テレビでやってた。 三重はリニア通して流れを持ってこないとな
ストロー効果もあるかもしれないが
最近鈴鹿サーキット聞かなくなったよな
シャープの亀山工場とか。最近はマスクで活躍したのかな
>>122
伊吹山地
鈴鹿山脈
布引山地
東海圏と関西圏の分かれ目 >>123
三重県民に地元愛なんかない
他の県と張り合うなんて発想がそもそもない 岐阜県民は愛知の悪口なんか言わない
完全な主従関係
>>123
三重から和歌山行くためには大阪経由しないといけないので
地図上では隣だがかなり遠い土地で
お互いに相手を意識するということがない >>101
東西分かれ目は弥富→長島→桑名だよ
尾張三河どころじゃないほど文化が変わる >>118
もともと神様を祀っていた場所でなく、御神体の鏡の安置場所
他の神社は自然崇拝で、その場所が神様の宿る場所だからでは 愛知には「中日新聞とってますよ〜」と媚びて
大阪には「琵琶湖の水を止めるぞ」と脅しをかける
>>125
名古屋は産業都市としては頗る優秀
文化的な補填を近畿や三重に求めるのは間違ってはいない 愛知岐阜は特に東日本、西日本、東海地方と都合の良い時に使い分けることが多い
あいつらは信用できん
>>125
無茶言うなよ。首都圏や九州のようなかたちで県割がされていれば、本来ならこんなレベルだろ
名古屋県
豊田岡崎県
東三河県
岐阜県
四日市県
伊勢県
高山県
浜松県
信州県
埼玉や千葉以上のの衛星都市として
豊田、四日市、浜松あたりは機能していたはず
永遠に長い静岡県
静岡県より長い三重県
静岡県より長い岐阜県
静岡県より長い長野県
そらおかしいわ >>126
市レベルならわかるけど県となるとね
でも確かに徳島はそうだ。しかも広島に近い愛媛県ですら関西色わりと入ってるからな 近畿、東海、中部、三つに重なるから三重なんでしょ?
>>120
秀吉像というか、矢作橋の所に出会いの像という新しいのがあるけども >>140
琵琶湖の水は滋賀から大阪は買ってるんだぞ
客だぞ大阪は 太宰府天満宮は下に菅原道真の骨かミイラが眠ってるなら凄いよな
北海道や三重県、岐阜県、静岡県、長野県は、県割が細かい関東や九州の2倍の税金もらってもおかしくないくらいだわ
でかすぎるんだよ
>>149
その時代には橋がなかったという、源義経と弁慶の出会いと同じオチ >116
三重は名古屋で近鉄に乗り換えないといけないからワンクッションある
>>139
そういう事なの
たまに恐い神社とかあるらしいからね 旧藩なんかで見ると入り組んでいたりするってだけなんじゃないの?
>>92
だな。俺名古屋からバスでナガシマのジャンボプール行ったことがある。
板取に暑さしのぎに行ったことも。あ、スキーもよく行ったな。 ただ三重は静岡と違って山がちだからな
近鉄で名古屋大阪まで出るのは一苦労
>>153
大阪府はまとまりやすいね
滋賀県もまとまりやすいね
三重県 静岡県 長野県 福島県
県内でバラバラ 織田信長は大嫌いだ、天正伊賀の乱で四万人の女子供が大虐殺された、
そして伊賀忍軍は四方に散り散りに、山奥に落ち延びて貧しい暮らしを送った
静岡県もビミョー
浜松は東海地方だけど、静岡市は無所属感があるし、沼津は半分関東圏でしょ
年末年始パチンコパチスロオールナイト営業
これだけで何県か分かる
名古屋のテレビ局の番組でよく「この地方」という表現がされるんだけどあれに何か違和感を感じる
三枚舌だから三重県という県名になったのか。
なるほど。。。
兵庫県は近畿なんてアホ倶楽部じゃなくて、中国地方だならな。間違えるなよ
>>165
ナガシマとか多度とか三重は桑名に頼りすぎだ >>162
岐阜は纏まってんの?
飛騨高山は違う地方に感じるんだが 新潟は長野に、福井は滋賀に、三重は奈良に、静岡は山梨に、一部割譲した方がいいと思う
>>120
清洲にも信長像なかったけ?
鬼殺しのCMに流れてる奴 根本的に三関の内が畿内なんで。
伊賀と伊勢で近畿と東海に別れている。
>>176
伊勢市と鳥羽市だって強いぞ
県庁所在地がダメ過ぎるんだよ >>6
間違ってないです、むしろ正しい
江戸時代はその通りです 三重と和歌山は新たな地名を考えたほうがいい
紀伊地方とか
この2県は東海でも関西でもない
まあでも維新後はもっと細かくわかれてただろうからこの区割りも自然淘汰的なもんだろう
>>162
県割がおかしいだけなんだよ
三重県も、四日市県と伊勢県に分かれるだけで
同じ三重県のはずなのに、いきなり埼玉県や千葉県よりいきなり県としての格が上になる
そして三重のなかで大阪よりなのは名張だけ。三重県人口の5%もいない少数勢力が関西を語るのみ
県割が変なんだよ 岐阜も岐阜県と高山県にわれたとして
観光で高山に勝てる地域が、関東にありますか?鎌倉くらいしか見当たらんぞ
県割りがおかしいんだよ
なぜか岐阜には愛知の悪口を言って仲良くしようとしている
は?岐阜県民だが三重のくせに愛知の悪口を言うとかありえないんだが
そんなんで仲良くなれると思ってるとか素人だな
静岡に住んで初めてNHKの
天気予報を見て驚いた
なんで東海地方じゃないんだ?
なんで岐阜が東「海」地方なんだ?
長野県は
木曽地方とかは東海
松本市や長野市は緩衝地帯
上田市や佐久市は関東寄り
諏訪伊那飯田は・・・
浜松近辺との交流
>>179
滋賀は琵琶湖でまとまっているからな >>99
とっくの昔に市になってる
しかし、本来は「まいはら」なのに
駅名に負けて「まいばら市」になった >>92
川に遊びに来るのはいいんだがゴミ捨てていったりマジで愛知ナンバーの奴らはマナーが悪いからそれはどうにかして欲しい 東海地方って、
戦国時代より前は何があって誰がいたの?
関東だがまったくわからん
>>189
岐阜は方言が真っ二つに分かれると聞いたが 伊賀、名張は独立させて湖南、甲賀とくっつけて忍者県にすべき
>>192
なんでってふつうに愛知行くより東京行くほうが近いもん これもう、旧国割を復活させた方が良いね
地域の特色がはっきり出てるし。
そもそも47都道府県ってのに無理があったんだよ
大抵どこの県でも旧国割が2つ以上無理矢理くっつけられてるし
中には犬猿の仲もあるしw
一生に一度だけ和田金に行ったのは、いい冥途の土産話。
この三県はいがみ合いとかあまりない
問題なのはこの三県と静岡県
関東は絶対的な王者が東京ってイメージがあるが
関西は経済的には大阪だけど、歴史とか都では京都っていうのがあり
大阪に絶対的王者の求心力が集まりにくい構造なんだと思う。
関東も東京の江戸より神奈川の鎌倉の方が歴史がない?っていうのはあるが
鎌倉の規模がそんなに大きくないのと歴史的建造物が消失してしまったみたいだな
なかなか鎌倉を世界遺産にも登録して貰えてないしね
>>191
三重県民だが岐阜も三重も愛知の悪口を言ってるイメージない
岐阜と三重が争ってるというイメージもないし 昔は川が物流の本流だったので、
岐阜から川を下って、
桑名から畿内に入って行った。
東京 千葉 埼玉 神奈川
大阪 京都 奈良 兵庫
愛知 岐阜 静岡 三重
三重県民だけど岐阜はあまり気にしたことない
北部民は名古屋近いから愛知を仲間だと思ってる
大きい川の手前は関西弁、渡ると名古屋弁になる
お天気は東海三県(愛知・岐阜・三重)が出てくる、静岡が入ることもあるけど違和感がある
場所によって隣県が変わるから西や南の民はまた違うだろうね
>>51
【神社】最も一般的な社号で且つ神社の総称。特に基準はありません。
【神宮】皇室の祖神や歴代天皇、皇室と縁の深い神を祭神とする神社。
【宮】嫡男系の皇孫を祭神とする神社。東照宮の様な例外も多数ある。
【大社】稲荷神社の様に特定の神を祭神とした神社グループの「本社」。
関東で格が高い神社というと明治神宮、鹿島神宮、香取神宮、日光東照宮といったところでしょうか。 >>30
地勢 北陸
文化 東北
経済 関東
行政 中部 >>194
あさい、あざい
こうか、こうが
かたた、かただ 伊賀が近畿圏なのは認めるがなあ 伊勢や志摩はちょっと…
>>213
真ん中あたりでと聞いたがおれ岐阜のこと全然知らんからなぁ
半分は関西なまりって聞いたよ。ガセかな? 関東で一番トップの大学は?→東京の東大
関西で一番トップの大学は?→京都の京大
ほら、阪大ではないんだよな
東海地方ではやっぱり名古屋大学の存在感って凄いの?
>>202
昭和って感じしか無かったわ
無駄に高いし 車に四日市ナンバーが追加されたけど他県に分かるんかな?
鈴鹿とか伊勢志摩は分かるだろうけど
>>196
普通に守護大名がいたんやろ
斯波氏、土岐氏、北畠氏 >>124
お前は人口を全然考えてないから
そういうおかしな事を言うんだよ
三重と岐阜と奈良と滋賀と和歌山を足してちょうど埼玉くらい
愛知と静岡と長野を足してちょうど東京くらい
大阪より人口が多い神奈川
兵庫より人口が多い千葉
京都より人口が多い茨城 >>216
九州で言うと大分の豊前エリアは不憫すぎるから
返してあげないと >>185
三重はまだ鉄道や高速で通過するチャンスがあるけど、問題は和歌山だな
おそらく生涯足を踏み入れる事は無いであろうという、妙な自信があるw >>220
学部によるだろ
京大だからトップとか中学生かよ >>219
西濃も東濃も言葉は変わらんぞ
飛騨とか高山のほうは知らん >>205
信長は最後まで尾張や美濃を気に掛けてたし
家康は名古屋を発展させて三河も大事にして最後は静岡
それなりに東海地方を大事にした
問題は残り約1名だ >>198
伊賀忍者の発祥の地は赤目四十八滝だからね、赤目四十八滝で忍者の修行をしたのが始まり、つまり伊賀忍軍の本拠地も名張だった >>70
大神宮の社号を持つ神社には、伊勢神宮の内宮である皇大神宮、外宮である豊受大神宮などがあります。
また、本当は伊勢神宮に参拝したいが、伊勢までは遠すぎて参拝に行けないという理由で、伊勢神宮の遥拝殿(ようはいでん)として創建された東京大神宮などもあります。 >>209
名古屋とか尾張小牧とか豊橋とか全部ひっくるめての話な >>192
つかほんと岐阜さんは、いいところに入ったと思う。
これからもお互いよろしくね。 >>220
もちろん名古屋大学がすごい
東京で「めいだい」と言ったら明治大学のことと聞いて驚いた 伊勢神宮は和歌山の日前神社と対で
古代だと海から他勢力が来ないか見張ってる見張り台だろ
>>220
凄いだろう
東海地方で「めいだい」と言ったら名古屋大学のことだ
関東だと明治大学のことだが >>162
梅田から奈良34.0�km
梅田から神戸38.0�km
梅田から京都51.7�km
梅田から大津61.7�km
梅田から和歌79.3�km
東京から横浜33.1�km
東京から大宮33.7�km
東京から千葉41.1�km
東京から水戸118.4km
東京から前橋125.4�km
東京から宇都135.3�km 武士の末裔はそこそこおるけど
忍者の末裔はなかなかおらんやろ
ワイはそのひとりや
伊勢国は東海道に入るが、三重県には紀伊国東部が編入されている。
東山道だった美濃国と飛騨国で構成される岐阜が東海を名乗るのもおかしい。
紀伊も伊勢も五畿の隣国のだから近畿です正しい。
従ってこの三枚舌は歴史認識としてはどれも正しい。
>>220
名大が別格トップ
次点で 名工大 豊田工大 南山大 あたり
中途半端な大学よりは工業高校卒が重要な人材 京都が過小評価されがちだよな
結構人口いるし、滋賀の都市圏らしいよね
プロ野球の球団がないのと、高層ビル群がないからだろうけど
実は歴史だけの街ではない。島津製作所とかモーターの日本電産っていう大企業も京都なんだな
昨日カンブリア宮殿みたら社長が出てたけど。京都学園大とかいうのを京都最先端技術大学っていうのに改革するの凄いと思ったわ
三重北部は小豪族が乱立する土地で北勢48家と呼ばれてた
現在の字や地名は殆どがその家々の名残だったりする
鈴鹿山脈や木曽三川、養老山地に囲まれて守りやすく街道交差が多いため経済活動も盛んおまけに土地が豊かで産出量も多いから独立の気風が高く、長島の戦いで信長に壊滅させられるまで抵抗し続ける体力があった
どこにも属さず周りと共存を図り偉ぶらない性質はこの辺りから来てるのではと思うよ
>>224
それは単に国家の政策が失敗しただけ
だから一極集中のせいで、先進国で日本だけがすいたいしてるんだろ?
コロナも東京のせいで、全国的に第二派がきてるだろ? そもそも東海地方以外の人間にとっては、名古屋の「名」で「めい」と読ませる略語が理解不能
名古屋駅のことが「名駅(めいえき)」って知ってても慣れないし違和感半端ない
札幌駅の「札駅(さつえき)」はギリギリ分かる。「ふだえき」じゃなくてよかったよ
>>236>>241
×めいだい
ノーノー
○めぇ〜だゃ〜 >>238
鈴鹿山脈だろ。逆にあれで三重北部は完全に大阪と文化圏が薄いことがわかる。 >>229
江戸時代は東海地方(静岡・愛知)は幕府の直轄地やら譜代や旗本の領地て外様の領地よりも豊かだったらしいけど、
現代ではすべて小粒な都市として残ってる。
御三家の名古屋だけでかい。 >>236
しんだいというと信州大学のことと聞いて驚くようなもんだぬ
きんだいが金沢大学のことだったり >>253
帰名、来名、とかな
かえるな、くるな、って読んでしまうわ >>251
菅生(暁)とか千種とか安土の佐々木氏の勢力下にあったらしい
伊賀の柘植や服部あたりも同じく佐々木氏に属していた >>248
名市大忘れんな
医学部は名大とほぼ偏差値変わらないし、名大にない薬学部がある
薬学部行きたい子は名大行ける学力あっても名市大行く >>173
三重県は伊勢神宮くらいしか観光資源が無いからな
住んでる人間としては製造業が多くてそれなりに仕事があり、人口が過密すぎないし、買い物なんかは名古屋か大阪に行けばいいから非常に住みやすいんだが、他県からはさほど来ようとする動機が無さそう >>264
けど愛知県民からするとゴリゴリの関西弁だぞ
実際三重県民は関西人と思ってるし >>228
「運動会のハイライト」
西濃→うんどうけゃあのひゃありゃあと
東濃→うんどうかあのはあらいと
中濃→うんどうけぇのへぇらいと
奥美濃+飛騨→運動会のハイライト
西濃と東濃でも言葉は変わる 近畿、関西からみれば三重は中部圏と認識してるでしょ
>>265
鳥羽とか大阪から割とよく行くところじゃないか
海産物目当てにさ
水族館は自前で持っちゃったけど >>269
東名阪とかな
たまに、とうめいはんって読んでしまう めいだい、みえだいが
話し言葉だと区別がつきにくいよね
ID変わった
愛知のトヨタも豊田工業大学みたいなの経営してんだっけ?
日本って私大のFラン大が多すぎるから、社会で即戦力で役に立ったり、新たな創造力で発明とかできる人材を輩出できるような
大企業が大学経営をやってしまった方が良さそうだな
日本や世界で様々な経験をしてきたり見てきた人たちが講師になって技術とか教えたりした方がよっぽど役に立つわ
学生も面白い可能性が高い。学問も重要だけどただ勉強して教授とかになった人が講師で教えて
眠たくてただ単位を取るために座ってたりしてる授業は意味がない。時間とか色々と勿体ない
これからは自治体も優秀な学生の獲得と輩出は重要なテーマになるよ
例えば三重県にも企業がやる良い大学があり、その大学出たら三重県の良い企業があって就職ができれば
東京一極集中問題は解決していく
親が嫌いで愛知を出たけど
・仕事ある
・旅行は岐阜三重長野に任せた
・一応海もある
出ていくべきではなかったわ
三重も結構いいポジションだと思うけどなぁ・・・
>>274
みえだいびょういん
めいだいびょういん
めいしだいびょういん >>272
海産物は名古屋の人も羨ましがってたな
貝やらふぐやら美味しいんだよね >>265
はあ・・・・人生楽しめてないんだね。いろいろあるよ。鳥羽水は面白いし、鈴鹿は2回F1見に行った。ナガシマの遊園地は有名だぞ。
ま、なんといってもお伊勢さんだな、ありゃ完全に全国区だ、客数が違う。 多度狭の天然プールは、名古屋からも近く自然があり、多度大社に参拝も出来てお勧め
水が冷たくて長くは入れない、残念ながら今年は中止らしい
関西のテレビの天気予報、20年以上前とかは近畿と三重の天気を伝えてたけど
いつの間にか三重が外れた、今は徳島が含まれてる
四日市市民だが狂った運転する奴はほとんど味噌ナンバーだわ
マジで三重県に来るな味噌
>>262
普通に忘れてた
名大
名市大
名工大 豊田工大 南山大
有名大学
工業高卒
マイナー大学
Fラン大
普通科高卒
こんな感じだな 桑名なんて名古屋の隣町なのに完全に関西弁だよね
学区ってのは大きいんだなと思った
三重は近鉄沿線って雰囲気がある
古式ゆかしい地域
阪急沿線から見るとそんな感じ
そう思うと名古屋が隣人って可哀想だな
三枚舌にはなれないんじゃない?
名古屋にも岐阜にもバレてると思う
三重弁は何故か名古屋や岐阜の人から受けが良くてモテるんだよね
反対に三重県人は名古屋弁や名古屋の気質が好きではなかったりする
言わないけどね
三重県の所属問題からして日本は元々関東関西の二極で
後から名古屋圏が発展したんだなとつくづく思う
>>287
桑名が名古屋の隣町とかおふざけが過ぎるな >>289
モテないよ 関西なまり西の田舎もん扱いだし! >>200
京都は極一部が中華思想なだけで
極一部以外は笑って見てる >>268
西濃だけど老人でもそんなこと言わんわw >>1は外国人かな?
日本の文化圏や区界が理解できないのなら黙ってくれよ 桑名四日市は東海
伊勢伊賀は関西
都道府県で分けようとするからおかしくなるだけ。
擬人化すると確かに三重って見栄っ張りでスネ夫みたいで嫌な奴そうではあるな
>>286
理系の大学だと名城・愛工大・大同工大・中部大・豊橋技てのがあるけど。
そのへんの序列おね。
あと三河地方だと静大行くやつも多い。 三重はイタリアっぽい
南北格差があって北が工業都市で南は貧乏
伊勢はバチカン
東海地方の天気予報は三県分しかやらないんだけど
それはけっこう珍しいのかな
>>297
つか東海3県は仲がいい。テレビの地域ネタでやるのは、愛知なら東海3県が多い。近場で仲良くするのは自然だ。
韓国は別だが。 グーグルマップ見ればわかるが、山でぐるっと囲まれてる尾張、西三河、岐阜、三重が中部地方
左に延びてる東三河、静岡を含めて東海地方
三重より静岡が東海に入れられるのに違和感ある
広すぎて天気予報がピンとこなくなる
私鉄沿線と令制国で真の所属が分かる
都道府県や管区は所詮日本政府が決めた分け方
海と接してないのに東海に入る岐阜
一番東海道の距離持ってるのに入らない静岡
@三重は関西訛り
A尾張地方と岐阜は名古屋訛り
B三河と静岡の言葉は徳川幕府のせいで江戸で使われ現在の標準語のベースになった
C徳川幕府の前の江戸は、埼玉や茨城で使われている東北訛りな関東弁
>>309
”東海”一の弓取り と言えば駿河の今川義元 だからな! 京都の喋り方が1番近い希ガス雰囲気ね
使う言葉は違うけんど
岐阜だけど愛知うざいって思った事ないわ
近くに名古屋があって嬉しいとすら思うのに
三重が愛知うざいと思ってる事にビックリ
長島、伊勢神宮、四日市工場地帯は楽しい
>>299
徳島は関西のテレビが見れると聞いたことがあるからその影響が大きいのかも
そう考えると愛知のテレビ圏内である三重が愛知訛りじゃないのがひっかかるよなぁ >>313
三河、静岡、神奈川はアクセントはほぼ同じだよな
この地域は、じゃんを使う地域だし 別の経済圏に属する商市と中小藩がむりやりパッケージされた結果よな。
今では想像しがたいけど陸海運の要路に都市が発達したうえ
畿内にもちかく神道の聖域でもあるから幕府が細切れにして管理していた。
そういえば、はがないが岐阜だったな
駅前なのになんにもない感じが…いやなんでもない
尾張と美濃はイントネーションはだいたい一緒だけど
語尾が尾張だと「〜やらぁ」美濃は「〜やろ」になるな
あの偽装事件までは赤福は名古屋の名物だと思ってた
ほかの三重名物は伊勢海老、パール、的矢かき、鈴鹿サーキットしか知らん
魅力はいっぱいあるだろう
紀伊半島部分には山とリアス式海岸と銚子川とか清流もある
英虞湾はサーフィン
伊賀上野は米どころ
松坂牛
鈴鹿サーキット
布引滝
赤目の滝って三重でしょ
桑名の焼き蛤
伊勢神宮
夫婦岩
鳥羽真珠
志摩のなんとかピンク島
長島温泉
>>307
正確にいうと三重県の物も岐阜の物も地元愛知の〜とするのが東海ローカル 10年くらい前に岐阜中部未来博で行ったきりでその後行ったことがないけど印象がなにもないわ。岐阜て。
>>325
お土産に堅焼きもらったわ
まあ一回でいいけどさ >>319
明治に作られた県境だから文化は違うよ
愛知も織田の尾張と徳川の三河は方言が違う
織田は岐阜を支配したから岐阜は尾張弁になり、徳川は静岡、神奈川、江戸を支配したから三河弁ベースになった 三島に越してきたんたが、天気や店舗確認する時に、毎回どこに入れられてるか探すのが面倒
カテゴリー固定してくれよ
02位 愛知県 *39兆5593億円
10位 静岡県 *17兆2924億円
18位 長野県 **8兆5580億円
19位 三重県 **8兆2865億円
22位 岐阜県 **7兆5515億円
03位 大阪府 *39兆1069億円
06位 兵庫県 *20兆4950億円
13位 京都府 *10兆0540億円
23位 滋賀県 **6兆1636億円
38位 和歌山 **3兆5267億円
39位 奈良県 **3兆4841億円
製造出荷額
豊田市 15兆3,570億円 ←異常すぎる
豊田は過小評価されすぎとるな
>>316
「坂東一の弓取り」とか「海道一の弓取り」
は聞いたことがあるが「東海一の弓取り」とは
あまり言わないのでは? 令制国での東海道は近畿だけど
尾張と三河は明らかに近畿じゃない
この問題、大昔からありそう
>>335
豊田のおかげってことじゃんそれ
さっさと独立しろ
岐阜は三重県以下なのに偉そうにしてんだね😤 >>295
文化が衰退しただけ
というかダサい田舎言葉を捨てたって感じ
名古屋も同じ様な部分があるけどネタに出来るだけのゆとりがある >>337
海道一の弓取り(かいどういちのゆみとり)は、以下の戦国武将の異名。海道とは東海道を指す。弓取りとは弓矢で戦うものから「武士」、転じて「国持大名」を指す。通常、以下の、東海道の国に拠点を置いた戦国大名を指す。やで😎 >>338
近畿なんて最近作った分類だから
大概の文献は後書きで付け足されてるだけだぞ >>323
歯がない?華がないか?
岐阜と滋賀が微妙なんだよな
滋賀の草津や大津って住み心地は良いのかね
いじめ事件はさすがに昔だけど、園児ひいたおばさんの性格ヤバかったよな
県民全員がとは言わないけど、西川貴教とか滋賀の人癖がある人多い感じがする
高橋ひかるって女優かわいいかなって思ったけど、ドスが効いた関西弁使った時怖かった。琵琶湖の水止めたるでえとかみんな言うのかな。ギャグだとは思うけど
県民性どんな感じなんだろ。滋賀作とかバカにされてイライラしてるのかな
近江商人ってプライドもありそうだしな。最近、石田三成や明智光秀、浅井長政、井伊家とかも評価されてきてるし
自信つけてる可能性あるな。5chにも大阪より滋賀の方が上ってコピペ貼ってる奴いるよな >>1
>>「中部と近畿、どちらに属するのか」
三重は東海三件に所属してるだけで中部地方ではないのは明白なんだが、この記事書いた奴ってバカなの?w だって伊賀の人とか大阪の地上波見てるんでしょ
尾鷲・熊野の辺りなんて旧紀伊国だし
四日市辺りは名古屋の学校や職場に通ってる人多いだろうし、構造的に仕方ない
>>333
その通り
どっちもあるね
味噌汁もこだわりなく赤も白も売ってる
だがコーミソースが名古屋圏だけというのを最近まで知らなかったw
ソースだけは頑なに他のを使わない気がするw 文化的には中京圏だよね、濃い味好きで言葉も関西訛りの名古屋弁って感じ
首都圏に属しているけど、文化的には東北圏の栃木、茨城みたいなもの
三重県は畿内じゃない田舎だ←わかる
三重県は近畿じゃない←わからない
エセ関西弁!!←伊勢弁です残念
ヤマトタケルさんが疲れたときに足が三重に折れちゃうわってことで三重になったそうな
三重地区は北部なので、昔から北部の力が強かったんでしょうね
>>345
「僕は友達が少ない」の略
漢字を消したやつねw > 「見栄を張りましたね、三重県だけに」
ほっほう。
茨城のかっぺだけど東海3県って静岡愛知三重だと思ってたわ、岐阜って海無し県だし
>>341
若狭と越前だな
大阪でも摂津と河内と和泉で言葉全然違う 三重や岐阜(たまに静岡)で良いニュースがあると「東海地方で!この地方で!」と勝手に加わりマイナスな事は入ってこないそれが愛知の殿様
三重県人は優しいから子供を育てるにはいいぞ
イジメの認知件数なんかも相当低かったはず
本来は京都の関西弁が日本の都会言葉だったわけだよ。イギリス英語と同じ
徳川家康が三河から大軍連れて江戸幕府開いて田舎言葉の三河弁が標準語になる。
田舎アメリカ英語が今や世界標準語になる
軍事力や経済力が言葉でも覇権を握るわけさ
名張を東海に入れるには微妙よなあ 通学通勤で名張から大阪まで近鉄でってのは昔からいるし
>>55
東海三県て “愛知 (with 岐阜・三重)” って意味だよね
言い換えれば 「愛知とその周辺地域」
静岡・長野はそれぞれで一つの地域として成立してる 愛知は名古屋と名古屋以外で性質が違いそう。
三重は愛知ってより名古屋が嫌いだと思う。
>>348
もともとカゴメのほうがでかい会社だったのに、こいくちソースが大当たりして名古屋圏でのシェアを握った。 海の無い岐阜が何故か東海に入ってる
そっちのほうがミステリーだろ
>>362
長野は松本と長野は別だよ
尾張と三河と同じ >>>358吉田沙保里さんをゲストに呼んで
「地元名古屋の英雄!地元に帰ってきた気分はどうですか?名古屋に帰ってきたら行きたい店ありますか?」って聞いてたのは胸糞だったな
それに対して「私三重県出身で名古屋のことは詳しくないからわからん」って答えててすごくスッキリしたわ 大阪ってあんだけ秀吉が好きなのが意味が分からんな
中村区出身の秀吉が関西をめちゃくちゃして申し訳ないなと思って大阪に行ったら
秀吉を祭ってたり桐紋がそこらじゅうにあったり太閤はんとかいって崇拝されとるし
三重県で住むなら桑名市ってところかな〜
東海地方ってあまり住みたいところがないな
岐阜市も大垣市も田舎そうだし、名古屋も名古屋でな
中日ファンになるイメージができない
グランパスファンならなれそうだけど
>>370
そりゃ大阪を開発発展させたのは秀吉だし。
堺の方は晩年は締め上げられたけど。 >>368
あ、うん それは了解。静岡も浜松は浜松周辺のみで成立してるし 秀吉ってなんだかんだ庶民の人気取りうまいし、大阪は庶民の街だしな
>>370
大阪を日本の中心にして栄えさせようとしたのは確か
川の整備とか街を広げる整備をしたとかブラタモリで言ってたな
今の大阪を作ったのは秀吉とも言える
でもそういう感情は河内国の人限定だと思う どうでもええがや
伊勢神宮と鈴鹿サーキットで県外の銭儲けまっせ
京都市民だが、三重は東海地方の感じ
鈴鹿サーキット行くときも東海地方という感じしかしない。伊勢湾岸とか
たしかに三英傑でも信長は尾張美濃
家康は三河に紐付いてる感じだけど
秀吉は大阪の人ってイメージだもんな
>>360
物を知らない田舎者か?
三河の源頼朝、三河の足利尊氏も三河弁だが
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平 ここだけの話ビックリするくらい災害が少ない
最近だと台風の風くらいかな
お伊勢さんのお陰ですかと信じたくなるくらいにね
それだけでも住む価値はある
>>357
いまだにござるとか言うとってすんません、ご無礼します F1大好きな兵庫県民、三重は東海でいてほしい…
近畿圏だと旅した気になれん。
とはいっても、名阪走ってて伊賀名張が東海か、と言われると全然ちゃうし…
松阪牛は一升びんで食うてるので味噌圏なんかな〜と思う。
というわけで東海で。
>>349
文化的に東北?茨城や栃木にも関東平野が広がっているのに何言ってんだこいつ
茨城は常陸の国で律令制の東海道だったし、古代から鹿島神宮があり朝廷とも関わりがあった 本能寺の変の後。三河人の徳川家康が堺から自分の領地に戻ろうとするけど(神君伊賀越え)
堺→三河、ってのは家康にとっては敵の密度が高いルート
だけど伊賀忍者の中には家康に味方してくれる一派がいていて、東に行くに従って味方が増えてく
白子の辺りまで来たら船を借りることができて、母親の実家の知多半島まで到達できる
信長(尾張人)・家康にとって敵・味方が混在してるってのが、今の三重県の構造
南北に長いから、地区によってまるで違うんだよね。
北部は完全に名古屋通勤圏内だし。
でも桑名の山奥は岐阜に近いところもある。中部は県庁所在地の津があるが
あまり面白味のないところ。
松阪は牛肉、鶏肉、豚肉が旨い。
伊勢は神宮、さらに南は鳥羽。このあたりこそ三重らしい。
>>384
マジか
伊勢湾台風のイメージが強すぐる 1人当たり県民所得(2016) [千円]
2位 愛知県 3,633
4位 静岡県 3,300
6位 滋賀県 3,181
9位 三重県 3,155
13位 大阪府 3,056
19位 和歌山県 2,949
22位 京都府 2,926
24位 兵庫県 2,896
28位 岐阜県 2,803
40位 奈良県 2,522
静岡も似た様なもんだろ
浜松=愛知
熱海=神奈川
静岡=静岡
四日市と桑名エリアは別枠なイメージ
今もあるか不明だが横綱ラーメンで腹ごしらえをして名古屋に遊びに行く
>>384
もしかしたら逆かもよ
厳島神社も当時としては信じがたいが色々と計算を元にあの場所に作ったらしいよ 横綱ラーメンってチェーン店だろ?
そこいらにあるんじゃねえの?
>>392
>1人当たり県民所得(2016) [千円]
そんな歯抜けみたいな書き方しないで
全部書けば良いのに
岐阜出身と三重出身が「名古屋の方から来ました」って自己紹介したのは聞いたことある。
大阪、神戸、京都、奈良あたりはそういう偽装はしない。
三重は見栄っぱりと言われるけど愛知の方が何倍も見栄っぱりなんだよなー見栄っぱりでケチw
県内で分断する感じ
四日市、鈴鹿辺りは完全に東海、名古屋圏
南は伊勢、鳥羽ぐらいまでは西は津市ぐらいまでは東海、名古屋圏だな
それより、南や西は関西のイメージ。
>>395
なんと、あの有名な伊賀と甲賀は三重と滋賀に別れてるけど接してるんだってよ 昔、上岡龍太郎がテレビで三重県は北部は愛知県に、西部は奈良県に、南部は和歌山県に編入して、伊勢志摩は大阪府の飛び地にすればいいと言ってたw
>>399
四半世紀前ねw
長島スパーランドのホワイトサイクロンが出来たての頃 北勢地方民の感覚として
ドラファン5割、巨人ファン3割、虎ファン2割なので微妙ではあるが東海地方やな
>>406
那古屋がえげつないらしいけど、嫁入り道具に散財するんだとか サティへようこそ
エスカレーターにお乗りの際はうんたらかんたら
金持ちや所得は
豊田刈谷>>>三河>名古屋>尾張>浜松>>豊橋>神戸>大阪>京都
>三重、滋賀>>奈良ぐらいじゃないか
ナガシマは名古屋みたいなもの、東京のディズニーと似たような立ち位置
廃藩置県前だと三重ってどんな感じだったの?
三重は同じ県と思えないくらい文化が違っていたな
あと、静岡も
>>393
熱海は東京だろ?
伊豆大島といっしょで お伊勢参りの影響だな
堺から来る客を迎えるならいっそ関西弁でお迎えしようと
近鉄が伸びたら一層客が増えたと
>>179
ええ…東部民だけど県が変わるんだったら
山梨じゃなくて神奈川が良いよ >>101
尾張と三河は仲が悪いだけでよそから見たらほぼ同じ文化圏だよ >>410
伊賀や名張だと阪神ファンの方が多いのかしら? 思想は置いとくとして、新聞(地方紙)の購読率でどの文化圏なのか察せると思う
三重も楽勝に全国紙の中日を購読してるやつが多いだろ。
尾鷲のほうはどういう感覚なんだ?
名古屋と大阪どっちが精神的に近いんだ
尾鷲とか秘境すぎて陸の孤島だろ
東京都小笠原村みたいなもん
ひとまとめに味噌県とか言われるけど
そこまで尾張の人は八丁味噌使わないよな
>>431
いや全国紙だよ。
仕事でお世話になった共同通信の人が明言した。
中日新聞の人が「ウチは全国紙です」て言ってきて困ると。 関西
滋賀 琵琶湖
京都 修学旅行
大阪 たこやき
奈良 大仏
兵庫 山口組
和歌山 白浜
三重 関西じゃない
>>1
三重県が思ったよりデカくてビビる
海岸沿いだけじゃなかったのか >>433
高速繋がってめちゃ簡単に行けるよ
昔は地獄だった >>421
尾張は年季の入った植民地だからな
文化的な奴隷も致し方ない
何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。 >>437
旧紀伊国の尾鷲・熊野や旧伊賀国の上野・名張辺りはどう見ても関西だろ コンビニおでんの味付けも文化圏を察せる
三重のコンビニおでんが味噌味だったのには驚いたっけな
味噌ダレが添付じゃないて味噌味
めっちゃ好みだった
鈴鹿山脈で分かれてるんだから
別と考えるのが自然だと思う
三重県民と九州のやつは頭おかしい
京都は嫌味サイコだけど
岐阜は故郷だけど、海はないから東海は違和感
中部でいい
三重と岐阜は其々独立していて平時仲間意識無いが有事の際つまりいざって時は芽生える仲間意識例えばコロナ陽性数で心配になる
断絶させたい意向としか思えんがそもそもイメージ図のセリフが三重弁じゃなくね
山梨も大概だぞ
大月は東京気取り
北杜は長野気取り
身延は静岡気取り
誰も山梨を口にしたがらない
>>445
分かれてないエリアが大きいという話だよ 近鉄が開発してくれたから三重はここまで発展した、沿線に10万人超の街があり過ぎるだろ
>>80
遊びに行けるじゃなくて何とか遊びに行けなくはないだろ
伊勢中川→近鉄名古屋1時間20分片道1160円、→大阪難波2時間片道1590円
どっちかに寄ったら当然もう片方はより厳しくなる
桑名から名古屋以外は現実的じゃなく、結局はイオンモールに行くだけで歳を取って行くのが多くの三重県人
そういう点では三重県人その他田舎者も恐らく馬鹿にしてるであろう茨城県の埼玉寄りの方が遥かにマシ
取手→柏17分片道220円、→上野34分片道649円、→川崎1時間片道1100円
川崎まで1時間で行けるってことは都内の多くの場所に1時間以内で行けるってことだ 岐阜高等農林学校→名大農学部になるのを拒否
三重高等農林学校→阪大農学部になろうと擦り寄り→文部省に却下される
>>28
ただの道である奈良の天気予報なんて要らんやろ。 桑名市民だが岐阜にも愛知にもうざいとか思ったことないわw
普通に東海地方に属してる意識
これ書いたやつ伊賀とか名張出身なんじゃね?
>>460
まぁ関東圏は別格だよー横浜もあるからね
ただ地方大都市2都をまたぐのは地方民にとって羨ましいってこと
しかも往復1万円内だから学生でもなんとかなるからね 静岡の立ち位置も中途半端
NHKの全国天気予報も以前は「関東甲信越と静岡」になっていた
今は「東海北陸」の枠に入ってるが
岐阜に仲間意識は無いが愛知にも仲間意識などない。
もちろん大阪にも。
そして岐阜にも大阪にも悪い感情はない。
仮に関西圏だの東海三県だのを大阪府民やら岐阜県民に言うにしてもそれは単なるお天気会話。
ただの挨拶を三枚舌だの言われても困る。
つーかそもそも岐阜にせよ大阪にせよ三重に仲間意識など感じてないだろう?
ただ、愛知についてはちょっと違う。
なぜなら愛知県民は三重県を含む他の46都道府県民と異なり異質文化でウザいからだ。
まともに相手をすると頭がおかしくなる。
もちろん経済上の関わりはあるのは解っているが仲間意識など醸成されるはずもない。
愛知県民から見下されているのは承知しているがそんなわけで気にはならない。
もちろん三重県民から愛知県民を見下す気もないが、「(生活上は仕方ないとはいえ)なるべく関わり合いは必要最小限に留めたい」と感じているのが実際のところ。
長嶋行くと愛知のナンバーばっかだし愛知県民がよく遊びに行ってるから桑名あたりは潤ってそう
天気予報で三重が入ってたりするけど、そもそも近畿のヤツらは近畿ニ府四県(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)で覚えてるから、中部地方だと認識してる
まぁ、繋がり的な意味では近畿地方じゃなくて近畿圏なんだろうけど
>>58
落語家の林家ひろ木が前座時代に落語をやめようと思い、師匠の木久蔵に相談に行ったことがある。
木久蔵「今日はどうしたの?」
ひろ木「落語をやめたいんです」
木久蔵「やめてどうするの?」
ひろ木「忍者になりたいんです」
木久蔵(時代劇が大好き)は忍者というパワーワードに食いつき、身を乗り出して聞いた。
「伊賀と甲賀どっち?」
ひろ木はどたらの流派か決めていなかったのか廃業を思いとどまり、現在は真打に昇進しているw 津のあたりは近畿圏って感じがするし、
名古屋や岐阜が東海って名乗るのも凄い違和感がある
静岡県〜三河あたりが「東海」でしょう
こんなもん描いてくる程度に愛知はクソだが
別に岐阜が仲間だとも思ってないわ
三重「愛知、ウザイねん」
岐阜「東海で愛知の次と言えば岐阜」
三重「はぁ?どう考えても三重やろ!」
静岡「しぞーかは…」
岐阜県民としては、愛知がうざいと思わない。
「東海三県の2番手は岐阜だ」と思っている。
>>95
岐阜新聞と中日新聞の仲がくそ悪いから県外に電波を飛ばすんじゃねえよ
ってやっとるそうだ
一宮とか犬山なら見れなくもないと思う 愛知をウザいと思ったことはないな。勘違いした岐阜県民が東海地方の2番とか主張するから、岐阜の方がウザイな。
実は津市は奈良県と境界を接している、名松線の終点伊勢奥津から4キロくらい西
その津市の一部には奈良県を通過しないといけない地区がある
三重とか関西って思ったこと一回も無いから中部でいい。BY関西人。
前にやとがめちゃんでネタにしてたな。
あっちの方には根底に東海3県愛を感じるけれども。
>>484
そもそも昔は関西いわず近畿と言ってたんだよなあ 関西人は三重を近畿だなんて思ってないのが大半だろ
三重は中部ってのが関西人というか近畿人の平均的な認識だろ
てか三重が近畿なんて思ってるやついるんか?
和歌山や奈良の三重側のやつくらいならいても不思議じゃないが近畿全体からしたら極少数だろ
>>342
いや90年前のネイティブ西濃方言を使うばーちゃんがそんな言い方してないわけで
捨てたとかじゃなく間違ってるって話だからな 三重県最南端出身だけど方言で結構苦労したな、何言ってるのかわからないというかアクセントが癖ありすぎだと
三重さんとは、漫画『四十七大戦』のキャラクターである。
三重県のゆる神。伊賀忍者らしくスパイという役回り。
語尾に「〜ッス」を付けたり近所の四天王をアニキ、ダンナ、姐さんと呼んだりと下っ端口調をしているが、関西と中部に挟まれた立場ゆえか自分をなかなか出せずにいる。
当初は愛知さんに頼まれて大阪さんを偵察しに行ったが、その際に大阪さんの
首都争奪戦に関する気持ちを聴いてしまう。さらにその場に居た京都さん、滋賀さんとも鉢合わせし
京都さん・滋賀さんと戦闘をすることになる。本人は奮戦するものの四大都市の一角である京都さん、及びスナイパーな滋賀さんを相手にして負けてしまい、京都に併合されてしまう。命こそは助かったものの、今度は二重スパイをやる羽目になってしまった。
土地柄上、間に入っているためどっちつかずなところはあるが本人的にはどちらにも
争って欲しくは無いと思っている。
京都に併合されてもそれなりに上手くやっている。
https://pbs.twimg.com/media/DjBbbKaVAAAJ9uN?format=jpg&name=medium >>465
FC岐阜の試合を放送してるのがうらやましい
関西ではあんなにJの試合を放送してるのは京都ぐらい
一時期さんテレビで楽天がごり押ししてたが全然続かなかったし
大阪にいたってはダービーすらど深夜に1時間枠でのダイジェストのみ 近畿は2府4県、三重なんか入る余地はない
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
以上!
新潟は北陸なのか信越なのか北信越なのか、
東北なのか中部なのか甲信越なのか、
北関東ではないな問題
>>488
そりゃあメディアや学校で取り上げてないもの
大昔は、伊勢は東国の中では別格に都とつながりが深かった
>>489
=じゃない
三重は近畿 >>488
そう習ったし少し前までは天気予報でも三重入ってたからなぁ
抜けた方が気持ち悪いわ >>1
ヒョーゴスラビアみたいなもんで三重は自然が多くて陸の孤島的な地域も多いから
地域によって分化や風土が違うだけだよ
伊賀地方は関西色が強いから東海なんてしったこっちゃないし
他地域は東海三県しばりが顕著で新聞ニュースやTVも名古屋ネタばかり
そもそも昭和の大合併でくっついた町は町内でも山側と海側で方言も生活も全く違ったのに
県民性も糞もない 三重在住の転勤組だけど、JR四日市駅降りた時は何もなくてひっくり返りそうになった。近鉄の駅周辺なのね栄えてんのは。
>>499
三重は近畿じゃない
>>500
たまに天気予報で入るけどそれなら徳島も近畿扱いになる
三重は近畿じゃない >>501
大木サッカーの頃はすごく好きだったよ
実際に長良川にいったら雰囲気もよくて更に楽しくて、去年は去年で愛着がわいてしまったから
負け試合ばかりだったけれど関西から現地にも通ってたし
今年の開幕戦もガンバとずれてたから行く予定だったよ。明日も行きたかった そもそも関西と名乗らなくてもいいのにな
何でわざわざ西と名乗らないといけないのだろう
都の東にある関の東を関東といったんだろ
まあひとつは近畿大でよくネタにあがる
キンキという発音が、英語の変態を意味する単語に似てるってのもあるのかもしれないが…
>>508
東海地方って言われてるからテストで岐阜を通ってる街道は東海道と書いたら間違いだったし、紛らわしい >>505
徳島は四国です
三重は関西ではないが近畿地方で東海 関西人としては関東炊きスタイルのおでんに味噌だれをかける奴らは愛知が主の東海でいいと思うぞ
>>509
三重に転勤するまでは東海って静岡とかのイメージだったけど入ってないんだよな
でも岐阜って話し言葉を書き起こしたときだけは関西弁みたいになるのが面白い
三重の南部とか訛りが強烈な地域よりそこだけはずっと関西より 徳島はテレビ局が1局なのと、大阪からの電波がよく入り見てる人が多いって事情もある
>>512
今となっては引っかけ問題にしか思えない… 雨の日に近鉄電車で難波方面から東に進んでくとアナウンスで
「傘などお忘れ物〜」
って言うけど
傘「かさ」のアクセントがいつの間にか変わってたの思い出す
>>510
そつか和歌山は関西じゃないのか
冷静に考えればそうだけど
和歌山くんは関西だと思ってるよね >>514
天気予報に入るって主張して近畿って言うなら徳島だって近畿の天気予報で入ってくるんだよ
徳島は四国なのは当たり前、だから天気予報に入るからって三重が近畿なんてバカバカしいって言ってんの
大体、三重が近畿なんて習ったこともないわ 東海地方てのが地理的な意味での範囲と経済的な意味での範囲が食い違ってるからさ。
三重は近畿で中部ではない。
三重は経済的な意味では東海地方だが地理的な意味で東海地方でない。
地理的な意味での東海地方は静岡・愛知とさらに岐阜やら三重やら山梨が入る場合がある。
それを矛盾だって言っても意味がない。
>>515
岐阜は関西系の言葉で発音が関東式って感じやね >>521
自分、いくつぐらいなん?
アラサーだけど三重は近畿地方(※関西地方ではない)だったぞ 桑名辺りまでは名古屋のベットタウン
養老線近辺は岐阜エリア
名張まで行くと近畿圏
伊勢志摩はどこでもないカンジ
伊賀上野は忍者の隠れ里
>>325
いせ〜のめいぶ〜つぅ♪
CM見なくなったな >>525
君よりもう少し上だ
近畿地方に三重は入ってなかった >>522
山梨は初耳だぞ。海無し県が更にふえるんかい
正直、岐阜も山側と南側で大分と感覚が違いそうだけどそこら辺はどうなんだ?
兵庫とか瀬戸内側と日本海側は感覚的には文化や環境が違いすぎて全く別の地方なんだが 岐阜といえばどこかに白川郷を富山県だと思ってた奴はいたなあ
気候は北陸に近いし生活圏でいえば富山との結びつきが強いとは思うが
>>506
大木さんのサッカーは特殊すぎて、毒か薬かっていうと毒になることが多い >>325
味噌かつもトンテキも三重だよ。愛知じゃないよ >>529
美濃民の自分からすると飛騨は他県くらいの感覚かな >>524
そうそう
徳島なんかは大阪弁のアクセントで言葉自体は広島とか岡山みたいな感じだから面白い
関西人のえせ広島弁みたいな感じの響き(徳島の方が不快におもったらすまん) >>529
令制国の東海道には甲斐も含まれる。
だけどそれをもって現在山梨を東海だていう人はいないけど・・・・ >>531
おたくが大木サッカーをしてた頃はガンバがちょうど長谷川ドン引きカウンターサッカーだったから羨ましかった
でもこの前の岐阜熊本戦はそんな感じだったな
脚U23的にも去年の熊本よりはやりやすかったし、今年も負けたけれどみてて楽しかったわ 太閤神社に秀吉像無かったか?
何かしらの銅像が有った気がするが?
近畿二府四県って思ってるけどな。これ地域的なもん?それとも年代?
愛知やけど岐阜は友達 三重は疎遠 釣りかなぁ
あと志摩観光ホテルは威張っていい 健在かしら
>>488
行政区分では三重県は近畿地方
名張とかは大阪圏だけと桑名四日市や津は名古屋圏
伊勢や鳥羽は正直分からない言葉的にも分からない >>542
近畿地方の範囲について法律上の明確な定義はないが、主要な百科事典では大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県の2府5県(7府県)を指す。尚、三重県については東海地方にも含まれる。 >>546
静岡が東が関東、西が東海みたいに
県丸ごとどっち?とカテゴライズするのは
難しいかも 四日市あたりを除いて、農山漁業・観光で飯を食っている三重
なぜ左巻き日教組が強い影響力を発揮してきたのか不思議ですね。
四日市界隈ですら残念なこと関西イントネーションだった
>>542
関西に住んでたら三重県は近畿地方であり関西ではないって習うけど他地域の人からしたら興味ないんちゃう? 三重の市別知名度順位だと、
1 伊勢(日本の象徴 伊勢神宮)
2 四日市(教科書で出てくる公害地域)
3 鈴鹿(車好きにはたまらない鈴鹿サーキット)
4 松坂(松坂牛ってよく聞くね)
5 伊賀(忍者の故郷)
愛知県民から見たら多分こんな感じだと思うんですが。
ちなみに愛知はダントツ名古屋になっちゃうね、その次豊田かな。
木曽三川 アレの揖斐川あそこあたりが習俗文化方言の分岐点って理解かな
>>536
そういう意味なら納得
>>533
やっぱりそうなるよな…
美濃とか美味しいものも多くていいな
固めの米が好きだから一時はハツシモにはまってたけど関西では売られてないし >>546
言葉として「近畿二府四県」ってのがあるんよ
なんでやろね >>551
坂違う!松阪!読みは「まっつぁか」だと現地風
因みに、まつざかぎゅうじゃなくてまつさかうし! >>556
選挙とか役所の区分の仕方がバラバラだから。
東海三県も知事の会談がたまにあるけど、そこに静岡も呼んで「東海4県」にする場合がある。 >>345
大津はあのいじめ事件のあった辺りがマジでヤバい。京都に住めなかった連中が住んでた所だから。
大津でも西側辺りから草津辺りまでは新快速の影響で人口流入が続いてる、それなりに活気のある町、…だと思うのだがヤクザが店主をリンチ死させたりやっぱりヤバいのかも?
岐阜が何も無い…所か東海三県で最もディープな町の一つなんだけど、
様々なアレな場所を地元民は無かったことにしたがってるだけw 東海道本線は史実と違う経路だからおかしいという主張は何かで見た事ある、岐阜県に東海道関係ないだろうという見方
確かに神戸まで東海道はなかったが大阪までは含む含まない両方の説がある
>>528
もう少し日本を知ろうよ。
日本書紀に記述されてる神宮といえば三重の伊勢神宮と奈良の石神神宮だけなんだぜ?
古来からの人の行き来がどうであったか?ぐらいは解ってないと何十年も前から小学校で教えてることさえ知らず、キミのようなトンチンカンな理解になる。 >>564
うーん、そうなのかな。多分学校で習ってるよな
成績は良かったし 三重は「三角形を重ねた六芒星」を意味する。
伊勢はイシュア、ヘブライ語で救いを意味する。
伊勢神宮は古代エルサレム神殿を日本に移したもの。
失われたアークが眠っているのかも知れない。
だいたい、東海って、どこだよ
普通に考えて、古代東海道の末端国の常陸、茨城の海だと思うのだが
正真正銘、東向いてる海だし
東海原発や東海村もあるし
それが家康が江戸でぶった切ったから、訳が分からなくなってる
地震の震源域みると、東海は静岡
東南海が愛知、三重
南海が和歌山から先になっているが
愛知の海は東海なのか?
大阪行った時、天気予報で三重県が入ってるのみてびっくりした
なんと三重は中部系のテレビ局でも、関西系のテレビ局でも両方扱ってるようだ
ちなみに関西のラジオの交通情報にも三重は含まれてた
>>1
絶対的地方区分があるかのようなこんな記事がクソ
そもそもの地方区分ってのは明治以降の中央官庁が日本全体をどう分けて管理するかそれぞれの官庁の組織構造として決めたもの
官庁毎に違うし時代でも違う
組織構造だから組織の名前だ
国土交通省近畿財務局の管轄がどの範囲とか
それを文科省の前の文部省は社会の教科書で文部省的地方区分を小中で教えてきた
んでそれ以外の民間は別に地方区分なんてほぼ関係なく、あるのは都道府県単位が多いのに、>>1のようなすっとぼけたクソネタ作るやつがバカ相手にいい加減な話で日銭稼いでるだけ
のせられるのはアホか暇人 >>569
起き抜けで書いたら
国交省と財務省が合体しちまったじゃないか
そのくらい地方区分なんていい加減なんだぞ >>498
>>515
思いっきり入ってるでしょ愛知、三重、岐阜、静岡で東海4県だし東海道も通ってるし
中部地方という括りでも三重以外は入ってるし普通の日本人の感覚でも静岡は東海地方だと思う 大阪のコロナ感染状況の報道では、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、徳島を対象に報道されますな
「日本沈没」はウソ。地学的には「日本隆起」が正しい。
岐阜や長野の山々は、富士山を超えて4000メートル以上に成長する。
伊勢湾は陸地化する。
三重、愛知、静岡の海側は広大な平野になってつながる。
>>475
本来「東海」の中では端っこにある名古屋が、規模が大きいせいで東海の中心都市扱いされるようになったのがボタンのかけ違いの始まり
そもそも「東海三県」って名古屋のテレビ局が言い出した言葉で、全く歴史的なものではないし >>560
もしかして先生云々じゃなく、お前自身が近畿地方と畿内を勘違いしてるだけじゃね?
畿内なら大阪奈良と兵庫や京都の一部が入る >>572
東海三県ってくくりがあるんだわ。愛知岐阜三重で
東海四県は聞いたことない。関西は二府四県だけど 近鉄基準のイメージやと思うけど、中川が分かれ目かな
あと伊勢は近畿圏
>>491
別に間違ってないよ
aeの発音は濃尾平野に見られる特徴
揖斐川とかの山間部を除いて西濃は元はみゃあみゃあ言葉 >>574
ウソも何も、名作『日本沈没』は小松左京先生が国土を失った日本民族がどう生きるかを描こうとした大作。
一般に知られている『日本沈没』は第一部で、日本民族が国土を失う様子を描いているに過ぎない。
後年、お弟子さんの系譜に当たる人が、国土を失った日本民族がどう生きているかを第二部として描いている。
あくまでSF小説であり、フィクションなんだから・・・ >>578
でも伊勢うどんじゃない普通のうどんも関西じゃなくて関東風の味だよ
すごくしょっぱい。煮物の味つけも関東風
言葉も関西じゃなくて東海よりだね。自転車がケッタとかの 三重県
いわゆる県紙が無くて、桑名−四日市−津なんかは中日新聞のエリア、テレビも名古屋発
名張は、通勤−通学は大阪圏だし、新聞やテレビも大阪発のモノ
松阪や伊勢 それに熊野−尾鷲なんかは、固定的には決められないけど、
松阪−伊勢は、大阪圏−名古屋圏 両方からエエとこ取りをしている感じだな。
名古屋を中心とした都市圏を東海3県って呼んでるんだよ
まあ天気予報では静岡含めて東海地方って括りにしてあるけど
電力会社はどっちなの?
中部電力?関西電力?
テレビ局は?
愛知のテレビ局が映るのか?
大阪のテレビ局が映るのか?
両方見れるとか?
伊勢丹とかも三重から来たんでしょ
まぁ三重より伊勢の方が有名だな
中日新聞
名古屋圏では圧倒的なシェアを誇っており2018年現在、
中日新聞単独部数は240万部で、全国3位である。
中日新聞東京本社が発行する東京新聞や中日新聞北陸本社が発行する
北陸中日新聞などを併せれば約302万部(朝刊)に達し、
地方紙ながら発行部数では毎日新聞(約230万部)、日経新聞(約223万部)、
産経新聞(約135万部)といった全国紙の体裁を取っている新聞を上回り、
参考記録ながら全国第3位相当の部数となる。
中日新聞を地方紙と思ってる方がおかしい
東海地区限定の中日新聞単独でも毎日新聞や日経新聞より上
こんなデカい地方紙があるわけないだろ
>>1
近畿じゃないで。近畿は2府4県やから。テレビで徳島県の天気はやるが、三重県のはしない。全国天気はやるが。 津だろ
大津の小さい版、昔は滋賀の子分だったと思われる。
忍者でも伊賀と甲賀
>>591
かつて大津県に所属していたのは四日市
員弁に初めて集落を作ったのは猪名部
兵庫県の伊丹あたりから集団移住してきた人たち >>590
国営放送大阪放送局のテレビ&ラジオの天気予報は、徳島県&香川県と共に三重県中部南部は含まれるよ。
※※三重県北部は、何故か 含まれないけど・・・・・ 岐阜人だが、岐阜人は三重に対して
根拠のない優越感を持っている。
華夷秩序に縛られた朝鮮人のような。
名古屋の一番の子分は俺だ的な。
>>586
電気は中部電力
テレビはおそらく伊賀地方のみ条件次第で東海関西両方のテレビが見れる
アナログ時代はサンテレビKBS京都奈良テレビも見れたけど
デジタルになって見れなくなった ちなみに関ヶ原があんなに北にあるのは、昔は伊勢湾が今の各務原近く
まで入り込んでいたからと知った時の衝撃は大きかった
>>556
本当は関西二府四県、近畿二府五県なんだけどな
どこかでごっちゃになったんだろう >>599
以前、伊賀の友人の友人にそう言ったら
が奈良TVと三重TVしかうつらん、TV大阪もTV愛知もうつらん!意味ない!って怒られた
熊野とかは和歌山よりの地域が両方うつると聞いたことがあるがどうなんだろうな >>601
近畿二府四県派には三重の代わりにどこを外してるのか聞いてみたいわw
和歌山あたりか? 静岡県民だけど、三重は同じ東海地方とは感じないな。
そもそも交流がまったくないし、三重に行く用事もない。
>>597
三重も岐阜もお互い、愛知を挟んで
友達の友達とか親同士が付き合いのあるあまり付き合いのない幼馴染みとかみたいな感覚かとおもってたわ
愛知が頂点で人って感じ(△関係ではない) >>604
三重県民も東海3県だけが東海地方だと思ってるから特に気にしてないよ >>600
羽島は普通に島で垂井の美濃国府や南宮大社は海辺にあったらしいな >>604
そもそも静岡県民的には自分とその周りの何県が何地方って感覚なの? >>604
でもお前ら静岡は時々関東のフリをするよなw >>607
昔はあのあたりは海無しじゃなかったのか。そりゃ治水も大変だな >>608
静岡県は東海地方だよ。東海4県っていうし。
東海工業地域は静岡県だしね。 >>613
え…東海三県って愛知岐阜三重でいってるんだけど
新聞とかTVってそっちも愛知中心なの? >>1
三重のせいにされてもなあ
そも近畿からハブられたから東海入りした過去忘れんなよ >>542
近畿2府4県か?
民放4局テレビ局の表向きのサービスエリア、
※三重県伊賀や徳島県や福井若狭の電波泥棒があるにせよ。
土日祝ローカルニュースのNHK大阪局の管轄、NHK大阪教育テレビのサービスエリア。
大阪高等裁判所の管轄、
関西電力の管轄。 >>577
その東海3県とは、
名古屋の民放4局のサービスエリア、
NHK名古屋教育テレビのサービスエリア。
本来の東海なら、静岡県が入らないとオカシクなる。 >>568
伊賀地域(名張・上野など)はVHF波で大阪の民放テレビを見ていたから、
大阪波で三重県の天気を表示。 平井堅は大阪出身と最初は言ってたが今では三重県出身に変更したけどな
ちっちゃいころ天気予報見るたび二府四県って言うときと二府五県って言うときと
そこに徳島香川も加わったりしてどんだけ近畿っやねんって思った
日本陸軍の三重県の郷土連隊である久居33連隊は当初名古屋3師団所属
大津9連隊を基幹に京都16師団が新設されたとき久居33連隊は京都師団に編入
>>622
生まれは東大阪、で2歳の時に名張に引っ越し
大阪での記憶ほとんどなし >>405
賀の道を知ってるかい、雑賀、伊賀、甲賀、滋賀、多賀、敦賀、
賀の道は忍者専用の道だから忍び同士が鉢合わせしても戦闘をしないのが掟 >>577
聞いたことないと言われても東海地方のWikiでも東海4県で書かれてるし
東海4県で検索しても大量にヒットしますが >>620
まぁ元はこれなんよ
関東勢力圏か関西勢力圏かで分けるとこうなる
>>625
もと大阪人なんだ
名張には平井堅のようにエキゾチックな顔の人が居るって聞いたことある
後輩の知人にもいるらしい >>586
電力会社→中部電力
テレビ→津や四日市など伊勢国=名古屋波4局(出力の弱いテレビ愛知を除く)、
名張や上野など伊賀国=アナログ時代は大阪波と名古屋波の両方、デジタル時代は名古屋波(CATVに加入すれば大阪波4局の視聴は可能)。
『ライオンのいただきます』で、司会の小堺が「名張はテレビ局が10局くらい映る」を言っていた。 >>608
静岡も県の割り方が失敗した感じ。
伊豆=関東、神奈川県の感覚、熱海や伊東は東京のテレビ局を視聴。
駿河=東京志向
遠州=名古屋志向 近鉄でいうと、難波から来て伊勢中川トライアングル手前で減速したら、近畿終わったな…抜けて加速すると、東海に来たな、って思う。
関西人は三重が関西の仲間と思ったことないでしょ。三重とか関西人にとってはどうでもいいし。
中京スポーツが売ってる所が東海で大阪スポーツが売ってる所が近畿でいいんじゃね?知らんけど
三枚舌なんじゃなくて、伊勢と伊賀では違うってだけだろ。
紀伊(尾鷲、熊野)はどうなのかは知らんけど。
位置的に東海か近畿地方だと思うけど中部は長野あたりだと思うんだが
あと新潟も北陸、東北、関東のどこに属することになるんだ
三重県の奈良県は、名古圏でも大阪でも
なく、京都だ。
三重県の県庁所在地は津だっけ?
で津は中京って感じだから愛知県みたい
な感じだから東海地方だと思うよん。
でも、それより謎なのが和歌山県だな
大阪圏って感じ。あくまでもイメージ
>>615
東海三県は愛知岐阜三重
東海四県はそれに静岡を加えた場合
三重は近畿じゃないのか。 >>635
中川が大阪線と名古屋線の分岐点だからな 北勢は、桑名〜近鉄名古屋 21分、近鉄四日市〜近鉄名古屋 34分
だからね。江戸時代までは木曽三川に橋が無くて、言葉は違うけれど、今は通勤通学圏。
>>609
それは単に部外者が小田原や箱根をしぞーかだと誤認してるだけ。
小田原にうなぎパイやわさび漬け売ってるしw >>635
自分は、青山トンネルを抜けると、伊勢(中京)に入ったな、関西に帰ってきたな、って思う >>625
平井堅って八尾市の産まれじゃなかった? >>639
村上は東北、
糸魚川は北陸、
長岡は関東みたいな。
結局は、山梨と長野と組んで、甲信越地方という中部地方の一角となる。 >>58
三重県で仕事をしていたが鈴鹿〜亀山あたりで急激に変わる >>639
「中部地方」って自体が、関東でも東北でも北海道でも近畿でも中四国でも九州沖縄でもない
その他って意味だからなw
なので、準北近畿の若狭も準神奈川の伊豆も同じカテゴリーw
北陸、東海、長野、新潟で分けるのがベター。
長野、新潟は北海道と同じ扱いで。 名古屋から名四国道で行くと木曽三川を越えた瞬間に関西弁が始まる。まさに川を超えた川越町のあたりだ。結構ドラスティックに変わる。
岐阜方面に向かうと、一宮から岐南町、各務原、岐阜と特に変化はしないような。と言うか名古屋弁の古典に戻る感じだ。
静岡に向かう前に尾張と三河方言の体系がすっかり変わる気がする。高校の選抜も別れてるので人間的にも人格が変わる気がする。
そこから浜松方面に向かうと遠州弁と三河弁はそれほど違和感はない。ただ浜松に入ると「中日より巨人」みたいな感じだ。
豊田の北の方は猿投と呼ばれるあたりから新城とかいなさにかけて長野っぽくなるような気がする。
さらに言うと日本屈指の右系学校内包しているのに政治は左翼系が強く、
伊勢神宮抱えてるのに新興宗教が多いという謎県
>>646
あの青山トンネル〜中川トライアングルくらいは近畿伊勢東海を繋ぐ境界て感じやね。
新幹線や東海道線でいうと米原〜関ヶ原が近畿東海の繋ぎ目って感じ。 >>656
コンビニに寄るとよく分かるよな
店員の口調もだけど、おにぎりの海苔が味付き海苔になると関西って感じ
滋賀県と岐阜の間にもその境界がある 県境が掛かれた日本地図で三重県はどこと言われても
一般的な日本人の正解率は3割くらいだろ?
どーでも良いじゃん
布引山地(青山高原)が文化の境目であり、分水嶺でもある
布引山地より西を流れる川の水は大阪湾へ流れ、東を流れる川は伊勢湾へ流れ出る
言葉は全国ほとんど地区で標準語を話している 関西でも若者は標準語
鳥取県は関西連合に参加している
中国5県知事会議
山陰両県知事会議
島根は広島と仲良し
昔、鳥取県は岡山県といずれ合併するかもと言う話もあった
二股、三股など当たり前
>>185
紀伊国が淡路四国と一緒に南海道に入ってたのってそういうことか 三重とか観光資源も名古屋に食われて植民地のイメージしかない
>>664
鳥取県の人は関西から戻ると、「関西弁が治らんのや」と、関西弁をひたすら
使うが、関西の人が聞くとただのインチキ関西弁だと馬鹿にする
大阪に仕事で行くと、仕事では標準語の人ばかりで関西弁を使う人が珍しい
鳥取県の人の関西弁の話をすると、普通の会社なら関西弁は使わないから、
関西弁が治らないと言うのは信じられないと言う
西成でもありえんと大笑いされる
一体、どこに住んで、どんな生活をしいてたのかと不思議がられる
確かに兵庫に行くと、播州弁、関西弁、標準語と器用に使い分ける人が当たり前だし、
関西の人は使い分けが上手いというか、適応能力がすごいと思う 名古屋弁の古典は尾張弁だからな。尾張弁は関西でもいける。
>>667
名古屋に食われてというか、名古屋を利用している感じ、ある意味したたかな三重
名古屋駅にある赤福とか天むす千寿とか三重だけじゃ売れないから名古屋進出して売上伸ばしてる ナイトスクープで、「三重県は近畿地方か、東海地方か?」ってやった時は、近畿の連中からは「東海地方や」、東海の連中からは「近畿地方だ」ってやられていたな。
なお、昔伊賀上野に行ったら、「伊賀は関西です」ってポスターが堂々と貼ってあった。
三重県って関西弁なの?
それとも、だぎゃぁとか言うの
名古屋の標準語化はえげつないわ
一昔前はイントネーションと語尾だけはしっかり名古屋弁だったのに今の30以下くらいは完全標準語
>>671
伊賀はしめ縄の結び方も関西式
伊賀地域は完全に関西文化圏 日本人らしくていいじゃない
なんでも白黒つけりゃ良いってもんじゃなし
>>673
もっと前から。
一番の原因はタモリが名古屋弁をディスりまくってたから。 伊賀の人の生活圏は
京都府南山城
奈良県山添
滋賀県甲賀
>>487
多分、新潟の方がひどい。
端から端までの距離が九州の北から南までと同じ、新潟市が富山市からも遠いのが原因。 >>673
若者は完全に標準語だな
名古屋の喫茶店で高齢者の会話が聞こえてきたが、まんま河村知事のような喋り方だったわ 三重でなく岐阜の話だが、『名古屋に住んでいる』と周りに言っていた奴が実は岐阜に住んでいたと知った時にはみんなで笑ったなぁ。
>>672
だげゃあは名古屋
今だと だがー と言う
ちなみに岐阜だと やげぇあ だった
それが 〜やげ になった >>668
関西ではうっかり標準語で話しても返事すらしてくれないからな、ホントに通じてないのだ >>680
数十年前の時点で名古屋人は県外に出ると、きっちり標準語だった。
以前、名古屋人5人ぐらいが出張で来てたがみんな標準語。
うちの市なんて名古屋よりかなり格下なんだから名古屋弁でもいいのに。
なぜか身内間では名古屋弁で話してた。 >>684
大阪の子供がテレビで標準語を話してた。 西国(中四国九州)のユダ:鳥取、徳島
中日本(東海北陸)のユダ:三重、福井
こんな感じ?
区分的には東海3県で名古屋に管轄されることでなんら文句ないわけでしょ?
三重県の関西風地区の方も
何が問題?
>>670
三重だけじゃ売れないからというか
名古屋にあれだけいいものないし
桑名とかも名古屋から電車で15分だし
仲良くでいいんじゃない
狭量だな >>1
地図をみて京都と接している事に初めて気がついた。京都と三重は隣県なんだな 三重県在住。名張に住んでるが、東海地方など一度も思ったこと無いし
知事の鈴木なんて来た事もない。住民は全部近畿と思ってるよ。
愛知だ、岐阜だってなんのこと?全く関心はない。
>>687
福井は若狭が「ほぼ関西」だと言ってるだけ。
人口の大半が住んでる越前はそんなこと言ってないと思う。 よくよく考えたら関西自体がコウモリかも。
鳥さんチーム:西日本(中四国九州)
ケモノさんチーム:中日本(東海北陸)
「近畿は西日本でも中日本でもある」と二つの顔を使い分け。
>>673
え?愛知の若者が完全標準語??
どういうこと?
「カレー(インドのアレ)」も「ありがとう」も「ゴメン」も「箸」も「端」も「橋」も何もかもイントネーションおかしいのに?? >>697
中日本て何?聞いたことないな。
関西、中部で分かれてるよ。 伊賀という地域は隠れているので、滋賀県、京都府、奈良県、三重県からは存在がわからない土地
>>699
中四国九州の人間としては、
近畿地方は東海北陸地方と同じく、中日本のカテゴリー。
という認識だね。
西日本と言う言葉からは、中四国九州だけしか想像できないし。 >>692
舞妓はーん、という映画で柴咲コウが彼氏役の阿部サダヲに京都府出身と偽っていて実は隣県の三重県出身というネタがあったな
柴咲コウが地図で島ヶ原付近を指さしていた >>701
そんなん言ったら鹿児島や沖縄あたりは南日本であって西日本ではない >>701
逆に本州の人間は西日本というと中心は大阪だね。
九州のイメージはないな。 >>226用がないと行かないとこだよな和歌山は 観光は結構充実してる方だとは思うが 長崎も似てるような気がする 福岡のすぐ隣なら寄ってみようかって人も多いんじゃね?佐賀と長崎入れ替えろw >>656
たしかに愛知の人は県境を超えたら関西弁と評する。
しかし実際は非名古屋弁ってだけでそれほど関西弁なわけでもない。
大阪の人にとってはどこかしら名古屋弁っぽくね?と感じるぐらい。
伊勢平野から山を越えて伊賀上野あたりになるとずいぶん関西弁な感じではある。 >>693
名張は100%近畿だよ。長島は愛知みたいなもんじゃね?岐阜は聞いたことないw >>702
指さそうとして島ヶ原と月ヶ瀬を間違えるのはよくあること 三重は方言的には名古屋よりは近畿寄りだな
逆に静岡は名古屋寄り、えらい・だもんでとか
歴史的に見ても相模・武蔵よりは三河・尾張の方が因縁深いし静岡は完全に東海
>>693
津に住んでるけど普通に東海地方だと思ってるし、
伊賀や名張が関西圏だというのもそんなもんだろと思ってるし、
それで納得してて、三枚舌とかなんとかそういうのは
結局よそ者が騒いでるだけみたいな印象しか無い。 都民には
尖閣みたいに東京に編入してもらいたいすっよ!
三重の地名の由来はヤマトタケルが旧東海道の杖衝坂(四日市市)を
登ったとき脚が三重に折れるくらいしんどかったと言ったことから
>>698
名古屋人は標準語ベースでさりげなく方言混ぜてくる感じ
三河人は訛りきつい、個人的に三河人のだら〜は聞いててイラつくな 伊賀当たりは関西圏なんだろうけどアクセス悪くて他県との繋がりがないイメージ
関西だと2府4県で、三重は入らず
近畿だと2府5県で、三重は入るとか、
そんな定義を見かけたような気がする。
>>715
当時の県庁所在地は四日市だったから、四日市の属する郡、三重郡を県名とした スポーツはみんな東海大会に出てるのに、スポーツゲームの地域選択で近畿に入っているのは駄目
>>714
それ以前にあいつら近鉄に媚び諂う裏切り者だから
名鉄LOVEの岐阜は完全に名古屋の属国 >>708名張は大阪のベッドタウン 桔梗が丘開発したのがデカいな 出来たての頃は土地も家も安かった 今は知らんけど これ他県のミジンコどもがいってるだけやろ
三重県民ならこう答える
お伊勢さんの国ってな
>>685
イントネーションがほぼ標準語なんで丁寧に話そうとするとそうなるんだよ。
くだけるとだぎゃーとかやでーとか言い出すし、たまにけったとか言い出して周囲を困惑させたりする。 これが静岡県浜松市中心部の悲しい現実。
アクトタワーが空室まみれってことは、他のしょんぼいビルの状況も推して知るべし。駅前に必死でタワマン建てるしかないのも頷けるw
ド田舎浜松は見栄張って高層ビルなんて建てるから、空室まみれじゃねえかw
ただでさえ需要もないのに、これから地震、津波、台風リスク、名古屋ストローで不人気に拍車が掛かるわ。廃墟マニア垂涎の的になるのも時間の問題かあー
しょんぼ松ご自慢の悲哀漂うなけなしの1本、浜松悪苦吐タワー事務所の空室状況
https://www.sanko-e.co.jp/search/details/3015026 >>718
昭和の時代、伊賀、名張の駅降りた時の何もなさに感動したからな。切符(当時)
は駅前の雑貨店で売ってたw 伊賀は今は忍者の観光地だろうが。 関西では神宮が無ければ和歌山と同じ扱いなんだけど、そう言う意味ではお伊勢さんは流石。
>>572
だよね
静岡こそ東海地方ってイメージ持ってたから東海3県って括りの方がピンとこないわ 所用で行ったが、やたら飯うまかったな。
たまたまかも知れないけど。
三重って新名神開通する前は四日市〜亀山間で渋滞引き起こす邪魔な存在としか見なしてなかったw
東海地方は愛知だけでいいわ
三重とか近鉄走ってる時点で関西だし
海なしの岐阜が東海とかふざけんな信州だろって感じだし
静岡は知事クソ弱いくせにオラついて調子こいてるし
関東出身紫香楽住まいの三重県内勤務
未だに三重も関西弁じゃんって思ってしまう
>>705
ああ。
関西=箱根関以西=60Hz圏全域
その定義だよね。 昔近畿は二府五県と言ってたのに今は二府四県となっててびっくりした。
>>28
伊賀と名張は奈良県をすっ飛ばして大阪に通勤するからね
伊賀市長からして市長就任前のアナウンサー時代は実家から大阪のテレビ局に通勤してたし 新潟以上に所属に議論が出る県などない
東北なのか北陸なのかいい加減はっきりしろ
>>738
ってより伊賀地区は現代では奈良のおまけ。
関東でいえば千葉のおまけの取手や守谷みたいなもの。 >>739
「新潟地方」が一番しっくりくる。
一地方一都道府県の前例は北海道ですでにあるんだから、問題ない。 >>19
伊賀上野から大阪に通勤していた人が今は伊賀市長になっている
通学だと、名張や青山町から大阪教育大に通学してたのがいた
一見猛者に見えるが、大教大は大阪の東の端っこ(近鉄大阪線大阪教育大前駅)なので
実際は大阪市内からとも通学時間は大差ないとか 近鉄特急は夜時間帯に難波発松阪行きが有るけど
松阪から大阪通勤ってそんなに一定数居るものなのか?
松阪から名古屋でも大変そうなのに大阪ってあまり現実的ではないと思うんだけど
>>736
静岡県駿東伊豆の50Hz東電管内の地域が
首都圏だよねと言ってくるのはその区分発想が原因かな チョン大村が仕切る田舎者がドヤっててワロタw
首都圏に車で来ても平気で迷惑千万な名古屋走りを続行
場に合わせたり公共心皆無のクソ田舎者はご自慢()の土地にヒキってて下さい
>>3
あの辺の女性は
アソコがハマグリらしい
普通はアワビやけど
なんだろ?
知ってる人いる? >>741
静岡は独立地区
東海の意識は薄い
浜松地区でもせいぜい豊橋までくらいしか仲間意識無い
東部もなんだかんだ山あるしね
三重と気の持ちようが真反対の地域
意識の根底は富士山と徳川家康らは静岡のものってのがある
強いて言うならライバルは山梨 名古屋人になんちゃって地方弁って馬鹿にされる。
可哀想。
ツイッターってこういう頭悪いのが流行るよな
バズる()
>>746
>松阪から名古屋でも大変そうなのに
難波ー名古屋は新幹線の半額だったから(所要時間は二倍だが大阪の北ー南入れたら同じ)
急がないで大阪南部へ行く人は近鉄なのよ。 20年程前に三重県に暫く滞在したけど、良い所だった。
けど海が汚かった。
>>748
と言いつつ東名の渋滞引き起こすのって高確率で首都圏のサンデードライバーだよな
いつまで追い越し車線チンタラ走ってんだよ >>751
中部地方の中心都市は名古屋市なんだが、新潟市から名古屋に鉄道移動するには東京を経由する。
多分、名古屋と新潟市の交流は皆無だと思う。 >>759
これからはそれを煽って捕まるんだよな名古屋の田舎者はw
前が詰まってても煽ってくる頭の弱さ、まるでチョンだと思った 三重県は中核になる市がない
津市は全国の県庁所在地でも屈指のショボさ
なら一応県最大の四日市はどうかと言っても大した事はない
微妙な規模の市が東西南北並んでお互い独立してる
この辺りがJリーグのクラブがなかったり甲子園の常連校がない理由
そこに加えて東紀州の問題
志摩より南は三重県民でも未踏の地
そもそもなぜ尾鷲市や熊野市が三重県に編入されたのかさっぱりわからん
転勤で三重にいたけどイントネーションが関西だと地元の先輩に言ったら
津と紀北エリアは全く違うって詳しく話してくれたわ。
文化圏としては北勢(桑名、四日市)は愛知、中勢(鈴鹿、津など)は三重、
伊賀(伊賀、名張)は大阪圏って感じだったな。
東海と近畿圏の境目は県境というより近鉄大阪線の青山トンネルで別れているって地元の人は
よく言っていた。名張あたりだとスーパーで売っているどん兵衛とかも関西版が出てくる。
津は関東版が多い。
>>572
歴史的にはむしろ静岡こそ東海の中心なんだけどな。
なぜか東海3県ってくくりがあって、静岡が入らない
たまに東海4県と呼ぶときもあるけど >>730
和歌山も熊野があるし
と思ったら熊野市って三重県なんだな つうか、関西人からしたら三重は東海やろ
近畿やと思った事は一度もない
天気予報とかで三重とか徳島あたりは表示されるけどそれだけの存在
>>701
宮崎出身だが近畿に中日本のイメージ一切抱いてない
むしろ名古屋〜大阪間が想像以上に近くて驚いたし
そして名古屋〜東京間は静岡が横に長すぎるせいで思いの外遠くて驚く 岐阜県としては三重は遠いし、仲間意識などない
東海三県と括られるが、あれは名古屋中心のモノの見方で、名古屋さんがそう言うならと仕方なく付き合ってるだけ
東海環状自動車道が完成すれば多少は意識が変わるかもしれない
JR東海のイメージが強いから東海は「静岡愛知+どこか」くらいの感覚だったわ
正直三重と岐阜は存在感薄すぎて出てこない
>>51
伊勢神宮が最上位
だから紀宮(黒田清子)が祭主やってるわけだし
譲位前に上皇上皇后両陛下がご挨拶に来る 昔まっちゃんがたまにポロッと三重弁出て個人的にホッコリしたもんだけど
はまちゃんは三重感は皆無完全に関西
うどん
関西風と関東風に
分かれるが
三重だけ伊勢うどん
>>761
お前らの仲間であるはずの神奈川県民にすらおもいっきり煽られてんじゃんw
横浜ナンバーの外車は名古屋人ですらドン引きするレベルで荒いから気を付けろよ >>770
東北電力
北陸農政局
北陸ガス
JR東日本とJR西日本(糸魚川以西?)
つまり、どこのくくりにも囚われない孤高の新潟地方 >岐阜は愛知に対する劣等感を抱く同志のようなものです
草
>>165
滋賀県民からすれば多賀大社>伊勢神宮
本気でそういう人がたくさんいる 本来は
近畿ー中部の区分けでは近畿
関西ー東海の区分けでは東海
ではっきりしてたはず
近畿(2府4県)ー東海(4県)とかいう区分けを作り出した戦犯は高野連ってどこかで聞いた気がするけどほんとかな?
>>679
新潟は全方位からウチとは違う彼方さんの仲間では?と押し付けあいになる
県庁所在地からの交通も便利なのは東京方面だけ
隣県とは不便で孤立しているがそれを何とも思っていない
三重とは全く違う >>763
これが県民にもよくわからないが、衆議院選の区割り変更で三重一区が津市と伊賀市から松阪市に変更になった時のインタビューで松阪市のおっさんが「津は名古屋、松阪は関西で文化が全く違う」答えてた
地元民にしか分からない区分があるのだろう
>>771
全国ショボい県庁所在地で
津市と山口市は二強 >>760
航空便がちょこっとある程度だしね
もちろん学校教育でメインンの8区分だと新潟県は中部地方にされちゃうなぁってだけ >>771
山口なんて下関ですら雑魚じゃん
九州なら宮崎どころか久留米より下の規模やぞ >>775
別にうどんはいつも伊勢うどんじゃないぞ
関西風のうどんが多い >>783
近鉄で津から関西は特急以外だと乗り換え必須だけど、松阪は乗り換えなしで行けるから結びつきが強い、とかかな? >>762
でもって知名度では伊勢市や鳥羽市に負けるというw >>782
新潟県民自身も東北って言われたり北陸って言われたりすると否定するからね
新潟は新潟
さすがに関東に入ろうとする驕りもないし、地政学的に遠すぎる 東海税理士会→愛知(名古屋以外)、静岡、三重
名古屋税理士会→名古屋、岐阜
近畿税理士会→三重以外の近畿
>>775
伊勢うどんは昔から観光客用で自分たちが食べるためのうどんじゃない >>776
浜ナンの車は前が詰まってたら煽って来ないので笑
スマートに譲ればスマートに抜いてくぞ横浜は洗練されてるからな
絶対に首都圏に車で来ないで欲しいご自慢の新幹線で来いよ >>757
>20年程前に三重県に暫く滞在したけど、良い所だった。けど海が汚かった。
それは四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢なんかの伊勢湾沿岸だろ。
志摩半島は凄くきれいだよ。 んで勘違いした愛知県民が三重の山の方へ行くと関西一色でビビる
>>679
そこまで新潟は長くないよ
福岡〜鹿児島間は新潟〜金沢間とほぼ同じ(約300km)
ちなみにこれらとほぼ同じ距離なのが札幌〜函館
北海道はでっかいどう 帰属意識は京都に向いてんだろな
実態は愛知というか名古屋にべったりなんだろけど
>>796
群馬は揺るぎなく関東でしょ
甲信越は山梨長野新潟だから こんなの三重県だけじゃなく山梨や静岡でも同じだろ。
浜松市民と下田市民は同じ県民という意識ないだろ?
>>779
愛知からすると岐阜は愛知の続きで三重の桑名から志摩半島の手前までは鈴鹿サーキットがあるだけの謎の魔境。
実態として三重北部から岐阜の揖斐川沿いはB地区銀座のアレな地域。 >>671
伊賀はJR西日本地域だし
JR東海の走ってるところが東海地方ということでいいのでは >>792
五畿七道では東海道の初期から三重が含まれてる(関西目線だから当たり前)なんだが、なぜか中部地方には含まれてないんだよね。
でも中部地方のローカル特集では三重も入れてるし。 関西のテレビ局での天気予報は近畿2府4県に三重・福井・香川・徳島までエリア広げてる
>>798
地図で見ると函館〜札幌間て近そうに見えるのに北海道のサイズ感やばい マジな話、岐阜には滋賀、奈良以上に接点がない
遠すぎる
完全に愛知視点で書かれてるな
>>753
家康は静岡のものというより、あちらが駿府の地を好んだんでしょ。
隠居しに戻ってくるくらいだし。 どん兵衛が名張では関西版、津では関東版だったはず。
近畿からすれば名張は近畿圏、津は東海圏って感じ。
名古屋に住んでる時に三重出身の人と仕事関係で仲良くなった
今考えたら全然関西鉛りなかった気がするな 詳しい出身の街は聞くことはなかったが四日市とか桑名辺りの人だったのかもね
>>810
鈴鹿山脈を越えると同じ県民でも現代用語が通じないことがあるらしいな >>771
県庁が所在地が目だたない分それなりの規模の街が連続してる印象が似てるという話から拾ってきた
福岡←下関・宇部・山口・防府・周南・岩国→広島
大阪←伊勢・松阪。・津・鈴鹿・四日市・桑名→名古屋 学生時代、桑名出身の奴が、普通に関西弁だったのには驚いた
地理的には相当、名古屋に近いのに
東京で三重弁をしゃべると関西人で通る
名古屋弁と京都弁はちょっと違う
>>765
熊野市に熊野大社は無いよ
新宮市にある >>794
昔なぜか名神で左ガラガラなのにずっと右を走り続ける宇都宮ナンバーを煽る横浜ナンバーという面白構図を見たことあるよ
逆にイメージとは裏腹に川崎ナンバーのトロさにも驚いたな
首都高の合流に手こずる川崎ナンバーのプロボックスには草を禁じ得なかつまた 【首都圏の範囲】
A.国道16号線の内側
B.関東1都3県(東京神奈川千葉埼玉)
C.関東1都6県(B.+茨城栃木群馬)
D.関東1都6県+静岡長野+新潟福島
どれがシックリくる?
伊賀は大阪の通勤圏だし、関西のテレビが見れるから関西という意識が強いんじゃないか
伊賀だけ近畿で、他は東海で良いよ
三重は県北の四日市付近でもかなり関西弁っぽいアクセントなんだよな
あれはなんなんだろうな
三重の三恥と言うのがあるらしいが
96大関と言われた三重ノ海と
あべ静江は定席だがあと一人は誰だ?
>>811
こういう話題だと首都圏は法定されてて関東1都六県より広いって話が出てくる 滋賀の長浜辺りだと東海地方の文化が混在したりするし三重もそんな感じやろな
でも三重は近畿ではない。
>>645
バカ?
そういう事を言ってるんじゃないんだが
静岡県の一部は東京電力のエリアだし
官庁によって静岡県を関東に入れる所もあれば入れない所もある
そういう事を言ってるんだが 関西は二府四県のイメージが強すぎて
三重が仲間だとは思えない
>>512
中山道だな
鉄道省が岐阜に東海道線を敷いたのが全ての元凶だ >>798
検索したら新潟県の端から端まで250キロある。
博多〜鹿児島県姶良市(鹿児島市の上の市)までが同じ距離。 >>807
三重から名古屋に行くか大阪に行くか悩むことはあっても岐阜に行くことは先ずないわな
愛知のお隣さん同士って接点だけで直接のかかわりがなさすぎる
奈良は大阪まで出るときに横断めんどくせぇって思う新幹線の静岡県枠 >>780
神社では伊勢、三輪、大和の三つが最強なのにな
歴史を知らず多賀を有り難がっている無能は哀れだ >>810
「好きやねん」を売ってるのが関西(近畿地方)
「うまかっちゃん」を売ってるのが西日本(中四国九州)
こんな感じ? 三重って、東京からどうやって行く?大阪からでは?と聞かれると即答できない感じ
>>809
放送エリアとしてはCBCや東海テレビのエリアだから、そうなる。
尾鷲や熊野市でもそう。 >>512
東海道には2つの意味がある。
五畿七道(昔の道州制)の東海道と陸路の東海道。
昔の道州制だと三重から茨城まで同じ州。 桑名のやつや四日市のやつらが自分達の地域は標準語だからといいつつ
関西弁をしゃべってるのが理解できなかったなあ
たしかに単語は三重の他地域ほど特殊ではなかったけれど
>>829
薩摩は縦に長くてな…
鹿児島市じゃなくて指宿とかなら多分もっと行く >>762
三重県は例えるならアメリカに似ている
津市 → ワシントン
四日市市→ニューヨーク
鈴鹿市→サンフランシスコ
都市が分散している >>826
だから、しぞーかが関東のフリしてるわけじゃねえって話だろ国語障害が。 >>825
長浜は新快速延伸してからほぼ関西圏になったよ
昔はネットもなかったし駐日新聞の影響が濃くてもっと東海文化が目立ってた
今は滋賀県内配送の中日新聞も中身は関西仕様だし 三重と滋賀は「関西であって東海です」的な外交してるよな
>>834
セントレアまで飛行機
セントレアから船 新潟は本来は北陸なんだけど
金沢が福井富山仲間にして新潟ハブってるんだよな
>>833
うまかっちゃんやマルタイは関西で売ってる
サンポー食品が全くみかけない >>802
岐阜というか岐阜市は濃尾平野の続きだから
実質同じって感じだよな
電車でも20分で岐阜駅に着く
それ以外は山間部 桑名市内でも、昔からある地域は関西訛りのある喋り方だけど
新興住宅地は名古屋に勤める他県からの移民の集まりだから関西訛りはない
>>645
うなぎパイは静岡と接してない岐阜でも売ってるからなあ… >>822
芸人の関西弁
大阪人の俺が喋る関西弁はきついみたい >>837
藤堂高虎は滋賀県犬上郡出身
津城や伊賀上野城の他に甲賀の水口城や大津の膳所城も作った さんま「三重のどこですか?」
愛ちゃんパパ「久居市です」
さんま「三重は津しか知らない」
関西人も知らないよく知らない三重県
>>827
関西広がりすぎ
滋賀和歌山は違うと思う >>842
またバカ丸出しの知恵遅れだな
お前の発言
↓↓↓
>それは単に部外者が小田原や箱根をしぞーかだと誤認してるだけ。
静岡県を関東としているが官庁が小田原や箱根を静岡と誤認してるのかよカスwww 学校で「三重は近畿地方に入るけど、関西地方には入らない」と習った記憶があるけど
「関西地方」という括りで特別何かするという訳ではないから、「三重は関西」と感じる機会がない
>>848
例えるならもっとわかりやすい例えにしてくれ
関東平野だから丸の内も古河も伊勢崎も佐野も一緒だよねって感覚にはならん >>854
伊勢よりも津の方が印象にあるなんて珍しいな
さんまって修学旅行で伊勢に行った世代じゃないのか >>850
SAPAで買い忘れ需要のために飛び地的に売ってるならともかく、
小田原駅では小田原みやげや箱根みやげに紛れて売ってるからな。
しかも(東海管轄の)新幹線のほうじゃなく、JR東日本のほうで。 三重県ってすんげえ貧乏な県だよ。
まともな都市が一つもない。
一番人口が多い四日市も肉体労働者向けの安い飲み屋ばかり。
三重県は人が住むところじゃねえわ。
>>840
鹿児島市〜指宿でも50キロ。
新潟県だけで250キロもある。
高速を走っても走っても新潟県なんだわ。
博多駅→指宿 325キロ
新潟村上(新潟北の端付近)→金沢 365キロ >>832
伊勢は最強、別格
大和と三輪?地元民か神社オタクじゃないと あ、そう くらいの存在でしょ
大和?戦艦の?大和証券?大和ハウス?
三輪?素麺か?三輪車?
そんな感じでしょ >>856
和歌山はともかく、延暦寺とか大津京とかある滋賀がなんで関西じゃないの? >>793
似非三重県人orNo伊勢市民か?
伊勢ではお店でうどん注文すると
普通に伊勢うどんだよ! >>846
富山市から新潟市ですら200キロ以上ある。
福井〜金沢〜富山はそれぞれ70キロほど。 >>863
四日市コンビナートで潤ってるわけじゃないんか? >>857
だからしぞーか自身は全然悪くないだろ。
しぞーかが東京だらって吹聴した結果じゃねえだろ。
こんなところでチョンチョン言いたくないけど、
これじゃ朝鮮学校の生徒にも負けるわ。日本語能力で。
あと、一応通報もしておく。不法入国っぽいから。 >>854
元三重県民でもとっさに浮かぶのは自衛隊と農林高校とイオンぐらい >>73
伊勢神宮は、現在は天皇の妹君の黒田清子さんが祭主をお務めになられているくらい、他の神社とは格が違うからな。
ただ、出雲大社だけは宮司の千家家に高円宮典子さまが嫁いで千家典子さんになったくらいで、やはり別格なんだろうけど。 >>856
大阪頼みの和歌山が関西じゃなかったらどこの地方なんだ?
JR京都駅の次は同じ京都の山科駅その次が滋賀県庁にも近い大津駅だぞ
大津駅から名古屋駅行くには新快速乗り継いでも2時間かかるというのに >>1
外野がグダグダ言っているだけで
経済や防災など至る分野で愛知岐阜三重は協定を結んでいる一枚岩
おかげで東京大阪がヒーヒー言っていた不況下でも東海三県の経済は堅調だったよ
三重は疑いようのない東海地方だ >>839
三重北部の出身で東京に出たとき、語尾に気をつけて「やん」を隠せば標準語だと思ってたら訛ってると言われてビックリした >>870
一般人はあんまりそこまで読まんでしょ
古代史オタクでもなけりゃ >>865
そんな君に東九州道どうぞ
殆ど70km制限の片側1車線で大分〜宮崎間は200kmもあるくせにろくな休憩施設もなくGSも別府湾SAから南は一切ない
新潟横断より間違いなく苦行なのが東九州縦断 >>875
出雲は打ち負かした相手
伊勢は天皇家が代々 三重県人は関西弁だし関西特有の自己中な嫌らしさとしたたかさがあるよな
まあ通勤で1時間以内で来れるから名古屋に来てるだけで実際は関西人だよ
>>1
三重県の位置、こんな所だっけ?
影が薄いと言うか・・ >>884
だにーみたいな方言あるよ
関西弁じゃない 秀吉風に言うと、銭が回っているのが尾張三河、伊勢伊賀志磨、美濃飛騨、木曽、遠州、ちゅうこっちゃな♻
もちろん畿内にも回るけどな
>>880
まあそれ以外の三重の語尾が「やにー」とか「やにゃー」とか「やんさー」とかだしなw
海沿いかつ南部の爺婆は本当に何いってるかわからんときも多いし
尾鷲人はゴキブリを平八と呼んで周りにいた三重のあちこち出身の友人誰1人としてわからず騒然としたな >>873
またまたバカ丸出しの知的障害者www
バカ過ぎて頭痛いわw
静岡県が関東のフリをしていると言ったら
小田原や箱根を静岡と誤認してるだけとレスする池沼w
誤認している奴が関東のフリをするのかよw
日本語が通じてないよなw
都合が悪くなると相手を朝鮮人認定とかw
頭悪過ぎわwww
で、どこに通報するんだ?
言ってみろよマヌケ
さっさと通報してみろ知恵遅れwww >>90
でかい声張り上げ続けないと忘れ去られるんだろうな。 >>883
出雲の大国主命の息子で伊賀にいたのが伊勢津彦
朝廷に侵攻されて伊賀で敗北、現在の伊勢市まで逃れて朝廷に降伏し国譲りをした
伊勢津彦の名前が伊勢という地名の由来 >>762
元は紀州だったのにな。
牟婁郡が三重と和歌山に >>865
250kmか…端から真ん中までしか行けないな(道民並感 >>882
新潟市方向からの磐越道も同じ。延々と片側1車線。東海北陸道も延々と片側1車線。
東海北陸道はせっかち派な名名古屋ナンバー金沢ナンバーとゆっくり派な富山ナンバー飛騨ナンバーが入り混じってカオス。 >>872
四日市辺りまでは名古屋の通勤圏だろ
三重は大阪愛知のベッドタウン、あとは伊勢志摩観光の地、その他で四日市の石油化学工業や鈴鹿サーキット
それほど貧乏な県ってこともなさそう 大きく分けて京都式アクセントと東京式アクセントとの境界は旧揖斐川(現・杭瀬川)
従って大垣市は両アクセントの混在地域になる
それと所謂名古屋弁話者は意外に少ないぜ
三重のコロナ感染者数
大阪愛知に挟まれてるし周りは感染者数が三桁越えてるのに64人とかどうなってんの?
そういや三重の同一地域内でも「ささって」が「明明後日」派と「明明後日の翌日」派がいて
トラブルの元になることがあるから要注意だと引越直後におそわって
実際に人によってまちまちだったんだが、三重以外でもいうのかな
岐阜は語尾に「やな」とかつくけど
イントネーションが完全に東京の話し方だから、関西弁っぽいなと感じた事は一度もない
>>865
新潟は糸魚川まではJR西日本で本社は大阪、東北電力は仙台が本社で、どこの地方か良く分からんw
中部地方というくくりでも、名古屋とは全く接点無いよな。
北陸地方という区分は、今は金沢を中心とした石川・富山・福井の3県を指すことが多いようで(新潟も本来は北陸地方のはずだが)、
甲信越と長野、山梨とセットにされ、関東甲信越と準関東扱いされるよな…。
将来、道州制になったら静岡は伊豆は甲信越と一緒に関東に、三重は伊賀は関西に
(福井も若狭は歴史的にも現在も京都と結び付き強いし、言葉も京都に似た関西弁だから関西に、そもそも若狭は滋賀県立大学だった時代もあった)
編入する方が自然だな。
また、名古屋と金沢は全く交流ないから、東海と北陸は別の州だな。 >>815
>>849のいうように新興団地と非団地とで同じ桑名市民でも気がつくくらいに訛りが違う
新興と言っても古いところが開発されたのは昭和年代とかになりそうだが >>901
前にあった大垣出身の人が訛りも関西よりだったから、言葉の分け目も関ヶ原なのかとぼんやりおもってたわ
混在ゾーンなんや そら実際に近い方の文化圏に寄ってるんだから、それぞれの三重県民は嘘は言ってないだろ
1人がその時々で違う事言ってたらおかしいけど
三重県てそういう県だ
山口県で広島寄りと福岡寄りで違うのと同じ
>>905
Twitterとかで岐阜の人の話し言葉の書きこみをみるとすげー関西っぽい
実際にあうと全然違う場合もおおいのに >>907
金沢の交通網の北陸鉄道は名鉄系列。
新聞社(北陸中日新聞)やテレビ局(石川テレビ)も名古屋資本のがある。
百貨店もひとつ(エムザ)は名古屋資本。
NHKも名古屋くくりのため名古屋情報が多い。
名古屋と密接につながってるのが金沢。 >>809
公式には名古屋の局の勢力圏だが
実際は大阪・名古屋の両方のテレビを見ている
アナログ時代はアンテナを大阪方向に向けて大阪の電波を拾ってた
地デジでは名古屋の局だけが映ることになったが
そのあたりの人から大阪の局が見たいという苦情が出て
ケーブルテレビ経由で大阪の局を再送信している バランス的に新潟は東北に入れたいな
東北って仙台除いたら政令市どころか40万以上の都市が一つもないしな
中部は名古屋、浜松、静岡と政令市が3つもあるし
>>902
意外と三重は岐阜と違って
自前で回せる。
ベットタウンじゃない。 兵庫県の尼崎と鳥取の近くを比べたら、何から何まで違う
津出身の人が関西弁でやたら値切っていたから三重県は関西だと
>>912
だから南部だと全くあてにならんのか?紀伊長島以西ぐらいからの降水以上
尾鷲が全国で1番雨が多いんだったか 存在感がない県だと自覚してるから、スレが3つも行ったことに驚くわ
都内から出張で名張へ行ったが
完全にアウェー状態だったな
東海組と近畿組に呑まれたわ
都内研修とは真逆の構図
>>917
尼は大阪だから
兵庫県内でも東西南北どこも違う >>901
杭瀬川は大垣でも西寄りだから混在と言う程じゃない
杭瀬川以西は中心部から外れてるから まじめな話、紀伊半島にあって東海を名乗っているのは違和感がある(@元道民)
>>916
三重は大企業の工場や支店は多いけど
本社のある企業は少ないよ
自立は出来てはないだろうな 三重県と京都は隣県
隣接してる事は全国的には殆ど知られていない
>>918
関西ってか「あこぎ」の本場が津だからなだけだと思う
>>925
台風中継でお馴染みの尾鷲漁港とか熊野のあたりは南海じゃねって三重県民時代もおもってた >>187 ID:SMUgTNLg0
「いきなり県としての格が上がる」とか
お前が単に頭おかしいってことが分かったわ
まじめにレスして損した 子供の頃、東海地震で最も危険な県が静岡だと知った時は衝撃だった
東海3県=愛知岐阜三重のイメージだったから「え?静岡?」と思った記憶がある
>>898
笑えるのが北九州〜宮崎間は東九州道(大分経由)より九州道(熊本経由)の方が所要時間が短いところ
深夜なら九州道の方が安くなるしマジで誰得なんだあの高速(笑)道路 岐阜県民だけど三重とかほとんどいかない。岐阜県民も三重県民もお互い愛知があればいらないと思ってる。
>>933
東海北陸道も微妙だね。
冬は関西や名古屋からのスキー客で混むらしいが冬の凍結時に走りたくないわ。
マジで危なそうw >>907
関東はあくまで関八州のみ
武蔵、相模、上総、下総、安房、上野、下野、常陸
現在の東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城のみ
山梨、長野、新潟は中部じゃないというなら3県で甲信越地方といえばよい
でも範囲が狭すぎだから北陸3県と合わせて北陸甲信越地方と名乗ればよい
ただ関東とは違うので >>927
逆に接してそうで接してないのが奈良と滋賀
両県の間には微妙に京都と三重が遮ってる >>934
ジジババが正月にお伊勢さんに初詣に行くくらいだな 岐阜も三重も中京の経済圏だから、愛知は必要と思ってるだろうね
岐阜はあまり行かないが、たまに胡麻の郷に行くわw
岐阜県民の何%が知ってんだろ?って感じの施設
そもそも岐阜県だって北部(飛騨)はむしろ富山市のほうが近い
この県はと県単位で考えるのがそもそも間違い
>>907
もともとは直江津までが西日本。新幹線はそれを受け継いで上越妙高から西が西日本。
なぜ直江津かというと、電車の方式が直流と交流との境界だったから、 >>936
東海北陸道は白川郷観光で大いに役立ってるけど東九州道は…w >>790
新潟は準東京意識が強くて周辺を下に見ている感じ
北関東もね
埼玉もwこれは何様と思うがw 岐阜県民だが三重へ行くと周りが関西弁で雰囲気かわるから緊張するし
アウェー感を味わうので普段は行かない
ナガシマは信長が民族浄化して植民地にしたから関西弁じゃないから気にならないけど
>>950
北関東の盟主ってつもりなんだろ。
だから、東京の妾の神奈川とは格が違うと息を吐く。 >>950
新潟市は広い平野の中心都市
という立ち位置が
東京と被る >>955
新潟市は新潟県のどこにあるのかわかり辛いし 完全に東海/中京圏
関西はもちろん近畿も「二府四県」と言って入らない
三重は名古屋に近い北部エリアにしか通常の経済圏が無く、当然の事
それ以外の観光エリアにとっては中京も関西も手頃な距離のいいお客さん
媚び諂うのは当たり前
>>957
近畿は畿(みやこ)に近いって意味だから、平城京にほど近い三重は入る。
関西は鈴鹿関の西側の意味だから、三重は入らない。
ちなみに関東は箱根関より東の意味だから、山梨は入らない。
山梨を入れるためにできた枠組みが首都圏。 >>901
20年位前に大垣の高校に通ってたけど
大垣市内出身者はほぼ標準語だったな
ただ三重と接する南濃町(現海津市)出身者は「そうなん?」とか関西風の言葉が入ってた >>955
大体の都市は広い平野か盆地の中心都市だろ 近畿って畿内とは違うの?
関西より狭い地域のイメージだわ
二府五県ってあまり聞かない
>>957
京都府に接してるのが近畿ってことかね
そうすると和歌山は外れるな
オレも大阪浪速区育ちだけど2府5県っていうのはあんまり聞いたことないな >>926
いあそんな人口いないのに有数のコンビナートや事業所多い。
南部は観光農林畜産でにぎわってる
普通なら鈴鹿辺りまで名古屋のベットタウン化しててもおかしくない。
大阪人の感覚やけど。 >>958
関東は関ヶ原から東
箱根、足柄から東は坂東 >>965
京都の隣というか朝廷のお庭意識が及ぶ地なんじゃないか >>965
平城京の奈良も対象。だから和歌山も含む。
難波京の大阪も対象。なので兵庫も含む。 >>931
あずきバーや肉まんあんまんの井村屋も三重が本社、バス会社の三重交通も三重が本社 >>945
実際はこんなにこってこての「大垣弁」が存在するのな
>>965
「畿内」でググればいいとおもう大阪奈良と兵庫の摂津とか京都の山城とかあのあたりが含まれる
そこ+αが近畿地方 >>961
そうでもない場所もある
狭い平地に大都市がある場合も
広島市 神戸市 福岡市 >>965
大阪は日教組が強いから習う事が違いそう
あれは高槻だけか?
>>959
畿内&近国で近畿地方だったと思う >>971
三重交通は当然そうだろな
まあ名古屋が本社でもおかしくはないけど >>760
正直に名古屋インターから新潟中央まで470`、6時間。ETC割で7000円弱
気楽な距離ではないよね タイカレー好きなら知っているヤマモリもある
そしてイオン発祥の地
三重は伊勢の皇大神宮があるところだから何地方にも属さない 別格w
関西で近畿って言い方すると京都基準の畿内のイメージに近いよ
これは滋賀も含まれない狭い地域
だから二府五県ってあまり使われないんだと思うな
カイジの班長の漫画で似たようなのあったな
九州だったと思うけど
>>814
福島県も
仙台←福島市 「郡山市」 福島県南部→東京
「」は緩衝地帯 >>950
北関東は上野下野常陸の3国つまり群馬栃木茨城の3県のこと、埼玉は武蔵の国、南関東
新潟は中部であって関東ではない
中部じゃないというなら東北だな
>>952
DQNヤンキーとキモオタしかいない千葉かっぺか
チバラギ人とよんだほうがいいのかなw なんで静岡が東海じゃなくて、山しかない岐阜が東海なのかわからない東京民
大阪と愛知にすり寄ってるのは理解できるが、
そんな岐阜と仲いいっけ?
>>981
千葉に本社が移転してる。
本体が三重に残っているわけでもないし微妙。 >>974
広島平野、播磨平野、福岡平野
全部平野じゃん >>983
畿内&近国だから関西という括りよりでかいイメージ
ずっと関西で暮らしてたら子供の頃に習うから違和感ない あー、三重で名古屋ナンバーが横柄な運転する理由がわかったわw
>>987
名古屋市と岐阜市が東京と横浜以上に近いからかな?
JRの快速で20分切るぐらいの距離 >>987
東海三県てのは名古屋中心の枠組みだから
静岡県でも浜松あたりまでは名古屋との結びつきもあるが、静岡市とかになったらもう東海地方とは言えない 山梨「おれ関東なんだぜ?」
長野「関東?どちらかというと中部だよな?」
新潟「甲信越だろw」
山梨「いや、関東なんだよなーw」
神奈川「えっ?」
山梨「えーっと・・・」
埼玉「いやいやいや、関東ではないでしょ?」
山梨「・・・隣接してるから関東・・・」
東京「隣接してるからって嘘は良くないよ?」
山梨「・・・」
>>991
とにかく実際二府五県はあまり使わないよ 岐阜県てのは関東で言えば埼玉県みたいなもん
大都市に近くてそのおかげで食わせてもらってる地方と、なんもない田舎が一つの県になってる
両県とも海なし県だし
ID:LGniEPs00
通報はまだかな?www
知的障害者は消えろクズwww
>>987
岐阜は東山道だから東海道には入っていない lud20220921154713ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595600379/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】愛知に「東海っす」、大阪に「近畿ですよ〜」、岐阜に対しては... 地元民も納得?三重県の「三枚舌外交」が話題に★3 [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【話題】愛知に「東海っす」、大阪に「近畿ですよ〜」、岐阜に対しては... 地元民も納得?三重県の「三枚舌外交」が話題に [ひぃぃ★]
・【話題】愛知に「東海っす」、大阪に「近畿ですよ〜」、岐阜に対しては... 地元民も納得?三重県の「三枚舌外交」が話題に★4 [ひぃぃ★]
・【話題】愛知に「東海っす」、大阪に「近畿ですよ〜」、岐阜に対しては... 地元民も納得?三重県の「三枚舌外交」が話題に★2 [ひぃぃ★]
・【話題】愛知に「東海っす」、大阪に「近畿ですよ〜」、岐阜に対しては... 地元民も納得?三重県の「三枚舌外交」が話題に★5 [ひぃぃ★]
・東京、大阪、北海道、茨城、埼玉、千葉、神奈川、石川、岐阜、愛知、京都、兵庫、福岡の13都道府県を新たに「特定警戒都道府県」に設定
・東京、大阪、北海道、茨城、埼玉、千葉、神奈川、石川、岐阜、愛知、京都、兵庫、福岡の13都道府県を新たに「特定警戒都道府県」に★2
・東京、大阪、北海道、茨城、埼玉、千葉、神奈川、石川、岐阜、愛知、京都、兵庫、福岡の13都道府県を新たに「特定警戒都道府県」に★3
・【東海3県】愛知で1347人の感染確認(過去最多)、緊急事態宣言要請へ 三重も388人(過去最多)、岐阜310人 8月20日 [上級国民★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★6 [孤高の旅人★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★13 [孤高の旅人★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★7 [孤高の旅人★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★8 [孤高の旅人★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★9 [孤高の旅人★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★10 [孤高の旅人★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★11 [孤高の旅人★]
・【厚労省】モデルナ製ワクチンに異物、163万回分使用見合わせ…東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8会場で発見(大阪も?)★12 [孤高の旅人★]
・【愛知、三重、岐阜】東海3県間は観光OKに 6月1日から移動自粛を解除 [爆笑ゴリラ★]
・【岐阜新聞】高度経済成長期の東海三県合併構想 愛知県は前向きに捉えたが、岐阜県では機運が高まらず [みの★]
・【政府】きょう13日午後、緊急事態宣言に7府県追加。大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、福岡、栃木。対象地域は11都府県に [記憶たどり。★]
・【岐阜、三重、静岡頼もし】東海地区の高校野球【愛知足手まとい】
・【緊急事態】大阪など3府県、緊急事態宣言を9日に要請…新たに愛知・岐阜・栃木の3県も意向 [江ノ島★]
・【東海地方】新型コロナ感染者“増加の一途”… 31日は愛知で8人判明し計178人 岐阜でも4人増え計26人に
・【愛知岐阜三重静岡】東海地方の底辺高校4
・大阪・愛知・岐阜連続リンチ殺人事件
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り106
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り113
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り117
・【愛知岐阜三重静岡】東海地方の底辺高校10
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り111
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り116
・【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り119
・【愛知岐阜三重静岡】東海地方の底辺高校9
・【東海帝王】岐阜・愛知・静岡の雀荘【防潮堤】
・【自粛】東海地方のゴルフ場2【愛知岐阜三重】
・東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part2
・東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part4
・【名古屋東海】キャベツオフ【岐阜三重愛知静岡】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り89【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り76【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り68【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り84【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り99【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り97【愛知岐阜三重】
・【名古屋】東海地方のバイク乗り90【愛知岐阜三重】
・【三重・岐阜・愛知】 外国人の住民増える東海3県
・【東海】 愛知・岐阜・三重 【三県】 低山スレ Part12
・【岐阜、三重本命多し】東海地区の高校野球99【愛知、静岡波乱多し】
・【話題】豊田は独立国家、ナガシマは名古屋領... 地元民が作った「愛知の偏見地図」がこちら [ひぃぃ★]
・近畿で地元民最弱は奈良に決定
・近畿で地元民最弱は奈良に決定 PART2
・【豚コレラ】豊田市の養豚場から豚が出荷された長野、岐阜、滋賀、大阪の4府県の農場の豚でも感染が確認
・【自民党】小泉進次郎氏「三都物語」に対抗し「3都街頭演説」、大阪・東京・愛知へ
・大阪二強に迫る 東海大仰星野球部パート4
・【急募】東海大相模が大阪桐蔭に勝てる方法★1
・【徹底議論】なぜ東海大相模は横浜に、履正社は大阪桐蔭に勝てないのか
・【東海大雨】岐阜・郡上に避難指示 飛驒川は氾濫危険水位に [蚤の市★]
・都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる
・【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」
・【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★4
・【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★5
・【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★8
・【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★3
・【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★6
・【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★7
・【大阪都】安倍首相が大阪を訪問 地元議員に「都構想は反対」と明言
・【話題】三重県って、いったい何地方なの? 「東海でしょ」「関西に入れて」...地元の意見も真っ二つ★4
02:37:12 up 4 days, 11:45, 1 user, load average: 6.51, 6.27, 6.22
in 0.47376298904419 sec
@0.47376298904419@0b7 on 112416
|