◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【天気予報】九州で線状降水帯リスク高まる 早朝にかけて大雨に厳重警戒 連休中の総雨量は500mm超えるおそれ(07/24 00:25) [納豆パスタ★]YouTube動画>3本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595521199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
九州で線状降水帯リスク高まる
早朝にかけて大雨に厳重警戒
2020/07/24 00:25 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202007/230295/
梅雨前線の活動が活発化し、大雨のリスクが上昇中です。
梅雨前線の南側での暖かく湿った空気が強まり、
九州の東シナ海側では24日(金)早朝から線状降水帯が発生する可能性が高まってきました。
24日(金)0時現在、対馬ではすでに活発な雨雲がかかり始めており、この後、九州にかかる予想です。
●線状降水帯リスク高まる
水蒸気輸送(水蒸気フラックス)の予想 24日(金)3時
24日(金)から25日(土)にかけて、寒冷渦と呼ばれる上空の低気圧が朝鮮半島付近に留まり、
太平洋高気圧の縁をまわって流れ込む湿った空気が西日本方面に流れ込みやすい状況が続きます。
このため大気の状態が非常に不安定となる見込みで、
九州の東シナ海側や四国の太平洋側などを中心に断続的に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。
条件が揃ってしまうと線状降水帯が形成される可能性があり、
数時間にわたって同じ場所で強い雨が降り続き、災害に繋がるおそれがあります。
●連休中の総雨量は500mm超えるおそれ
総雨量の予想
特に強い雨に警戒が必要な場所は鹿児島県や熊本県、高知県の東部などで、
ピーク時には1時間に80mm以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
また26日(日)にかけての総雨量は、九州や四国などで500mm超となるおそれがあり、
中国地方や東海地方でも300mmを超える所がある見込みです。
ウェザーニュースによる調査では、24時間雨量が300mmを超えるような雨の場合、
腰以上の高さにまで水かさが上がる大規模な浸水が発生する可能性が高いことがわかっています。
この後の大雨でも局地的には同様の状況になり得るため、警戒が必要です。
継続中の令和2年7月豪雨のこれまでの被災地でも大雨となるおそれがあり、
復旧作業に支障が出るだけで無く被害がさらに拡大するおそれがあります。
いちど氾濫した川では普段よりも少ない雨で氾濫するおそれがあるため油断ができません。
河川の氾濫や土砂災害、道路冠水や家屋の浸水等に警戒し、
随時最新の気象情報や避難情報を入手するようにしてください。
逃げ遅れによる人的被害をなくせるよう、早めの避難を心がけてください。
≫ 雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/?fm=news ≫ 24時間雨量ランキング
https://weathernews.jp/s/info/rain/prec24h_index.html?fm=news お前らなんで平日の夜中に2ちゃんできるの?
乞食なの?
精神病なの?
発達障害なの?
統合失調症なの?
タイ人恐怖症なの?
恋愛も仕事も嫌なの?
負け組のワープアなの?
女との接点を避けてるの?
癌で余命いくばくもないの?
トラウマがあって働けないの?
スマホだけあればそれでいいの?
土地持ちで働かなくても食えるの?
三十過ぎて引きこもり5年以上なの?
1週間も2週間も他人と話してないの?
今までずっと現実から逃げ続けてきたの?
アイドルとかフィギュア・アニメが命なの?
関東の梅雨明けは8月に入ってからだって。しかも、そのあとまだ雨降るってよ。
滋賀県上空に来て居座り琵琶湖溢れさせてくだしゃい。
>>1 また九州かよ
でもさすがに全員本土に逃げただろ?
またかと思ってるそこの人
日本の気候が変化したから来年以降もずっと何十年何百年に一度の災害は延々と続きます
関東にもバンバン台風来るからまた養生テープが無くなるよ
>>14 理学的な説明では、
低気圧って渦巻いてるじゃん?
あれがたまーに足がはえることあんのよ
chugaku.manabihiroba.net/rika/ontaiteikiatuzensen.html
こんな感じでチョット通りますよになるの
この足を「前線」という
この前線に沿って巨大な積乱雲が線になって並ぶのを
線状降水帯、アウターレインバンドと呼ぶ。
台風よりもこれが通過する方が豪雨になりやすい
温帯低気圧の特徴
>>13 今更だけど、せめて今被害を受けたところは次も同じものが来る前提で移住するか高床式にするかしないとな。
これはもう日本全国の話。
被災地を他人事として見て笑ってる場合じゃねえ
>>14 天気は西から東に向かって流れていくだろ
それと同じ向きに雨雲が連続してしまうと、同じ場所にずっと雨が降ってやばさがやばいんや
>>8 ハルピン市でひょうやアラレ混じりの大雨が降ったらしい
昨日かおととい
>>17 通過って言うか、ずっと頭上に居座るじゃんアイツ・・・・
両側の気団がちょうどぶつかり合ってつばぜり合いになるんかね?
お前らだ黙ってROMってりゃ言いたい事言ってくれるじゃねーか
台風の防衛拠点九州を忘れたか?
特大台風来るたびにお前ら大騒ぎするから窓全開なんだが扇風機だわ
九州舐めんといてくだしゃーww
三峡ダムから出る水蒸気が雨雲を生み出してるとかなんとか
万を期して繰り上げスタートしたGOTO4連休なのに総雨量500mmの災害級土砂降り
GOTOスタートに合わせて東京感染者300超え 全国で軒並み最多感染者発覚
GOTO行く奴居ないよね?
経済効果ゼロ
ウルトラマン浮袋でええんか?あ?
九州民兵は泳ぎ上手いから舐めんといて
くだしゃーww
>>26 たったあれっぽっちの湖からの蒸発がそんな惑星規模の気象条件変えるとも思えんが
ヒロシです
この雨がコロナウイルスをサッパリと流してくれるとです
コロナ拡大防止にはいいかもしれないが水害は水害で勘弁だな
今の九州の感染具合で避難所怖いし
>>33 ていうか、一時収束してもうしばらく経ってたのに
一体そんな長期間人体のどこにウイルスが
潜んでたんだろうな?
最初の感染経路が風俗だったところをみると
おそらく体液や精液なんだろうけど、その辺の情報すら
WHOは持っていないんだぜ
ただ、中国では1年間は風俗を禁止しているとの
情報が漏れ聞こえてくるだけでさ
>>40 いつ収束した?
あと、感染者が目立たなくなることと、国土から根絶することは全くの別だからな?
最近の予報は外れる事も多かったから
それてくれるといいな。
九州の人たちはマジ不安ってか恐怖でしょ。
水害の経験あるからわかるわ
GoToやコロナどころじゃないんだよな。
>>30 自然界になかった琵琶湖の2倍の水たまりが突然出現するんだから雨雲の動きがおかしなことになるのは当たり前だろ
実際、三峡ダム完成後に上流の湖が枯れてるしな
台風は来ないと思ってるが
来る場合は三つ同時とかざらです
雨が来る前に、ちょっと早くて不安だが
明日ジャガイモ一部収穫してしまおうと思う。
人参の種まきもしたいところだが、
このタイミングで意味があるのか葛藤。
>>47 ダムの立ち退き、建設するなら川周辺の民家全部放棄させて引っ越しかな
川はわざと毎年氾濫させてあたらしい川を自然につくる
>>8 三峡ダムのライブカメラ見てると
3,4日前よりだいぶ落ち着いてるし
霧みたいのも発生してないみたい
そろそろ夏が来ないと秋になっちゃうわ
雨で鉄道が寸断されなきゃいいがな・・・
仕事に関わる
四国だけど、これを乗り越えれば梅雨明けらしいから、
なんとか耐えるしかないな
>>51 堤防などはあれ国有地だから工事ができるし
拡張するのでも地主と交渉して買取もできるけど
まったくの私有地だとどうにもならないよ
>>50 着実に右に動いてるなら大丈夫じゃないか
でも、どこかの地勢によっては、この帯が
右に動いてくれなかったりするなら厄介だな
はよ通り過ぎてくれ
>>26 なわけないじゃん
普通にインド洋から大陸入って日本に来てるだけ
車の窓も全開ww
もう雨来ねーだろ?俺の勝ちね
雨ザコwww俺にビビってんじゃねーよwwww
>>58 斜めにかかってるときは移動していくから大丈夫
真西からかかってる時がやばい
まずは学校の先生に呼び掛けないとならないことかあるよね。
大雨や河川の増水のときには
>>63 >>64 ダム反対で水没した熊本南部にもう一回来ることもありうるんだよな
>>68 どうだろう。いつも梅雨明け前は、早明浦には100パー近い水が貯まってるが、
梅雨明け後はあっという間に使い切って、お盆頃には水不足が〜水不足が〜つってるのが
例年のパターンだからなぁ。
対岸の火事と思ってる奴ら
明日は我が身だからな
九州人を逆なでするようなことは控えろよ
>>75 「メトロノームでリズムとって落ち着いて」
>>66 自分の地域の線状なんちゃらで水害起こったときは
そもそも2週間、8月にも関わらずしとしと雨が降っていて
その為気温が上がらなかったから「今年の夏はむっちゃ楽w」とか
安堵してた
今の天気図みたく線状のが西から迫り来たのでなく
いきなり山の手前に突然雨雲が発生し、確か6時間くらい
動かなかった上に土砂降り
2週間のしとしと雨がなければ、あれなら耐えられたのだろうが
もう地盤ゆるゆるだったのだろう、あぼーんしたな
>>70 いま、うまかcっちゃん高菜を作って
冷ましてるところ
台所にも扇風機回して熱風を霧散させてる
>>65 北九〜下関には
3,4時間後にその大雨の雲が来るかな。。
ワンコが怯えるんだよねぇ 雷や大雨の音に
危ない所の人達は避難所にちゃんと居るのかな
夜に豪雨は怖いよね
>>4 まだそんなレベル?
お前みたいに他人を気にし過ぎてないのは確か
田んぼとか川の様子を見に行かないでね。絶対見に行かないで下さいね。絶対ですよ。
>>78 それ広島の可部のあたりじゃね?
あの辺にワンコと泊まれるビジホ(ルートワン)があったから
詳しいんだよね
お好み焼きおいしかった
おまえらもう忘れたと思うが
本来なら今日がオリンピックの開会式
こんな雨ばかりで涼しいならマラソンも余裕やったな
(´・ω・`)
大した事なくてワロタ
相変わらず気象庁は無能集団ですな
長崎付近えげつない雨雲張り付いてるな
県民のひと気をつけて
>>4 マルチ乙
他人侮蔑して引きずりおろす人は
心に葛藤があるんですよ
あなた恥ずかしいわ
>>88 そそそ、よく分かったね
いつも原爆慰霊の日はカンカン照りなのに
その年は雨降ってたし、本当に10日間しとしとしとしと
してたんよ
>>75 水害にあったことあるんだよ
だからよそより安全とか
脱ダムとか寝言をほざいていた九州人に警告してんだなこれが
九州がえらいことになってもコロナコロナ言って追い返されるから助けにいけません
自力でがんがれ
もう気象ニュース聞いてから避難するのでは遅い
危ないところに住むな
福岡市内だけど雷が鳴り出したわ
これから2時間ぐらいが雷雨かな
場所によって大袈裟に言いすぎる天気予報だったりする
気を付けるに越したことはないが…
>>95 あの辺、あたらしく一戸建てとか出来てたけど
もともとの地名に「蛇〜〜」とかいうのがあって、
それは「蛇のように大雨がふる」という意味なので
その(雑木林の丘をきりひらいた)造成地に家を建てるべきでなかった、とか
いう番組をみたんよな……
ワンコと何度か泊まりに行った土地(太田川中流)だから、印象つよかった
オリンピックイヤーの閏(うるう)年に大事件は発生するとかなんとか
脱ダムの病院院長が本出して書いてたなぁ
2日で440超える雨来ないかなーってさ
雨が強く降り出した
カミナリも鳴った 一度光った @下関
>>88 上の情報だけでよく解ったね
エスパーかよ
>>117 いや
その水害の直後の写真で、「あー 俺らが泊まったあの辺が水害に遭うとるよ!」と
家族総出で写真ガン見したりしてたから
可部線の線路に並行して走る道路がドロだらけになった写真、とかな
町立病院だか何か結構デカい病院があったよな
その手前のスーパーの隣のお好み焼き店で買って食べたりした
少しずつ移動していってるから雨はまだ大丈夫だろうけど
なかなかの爆雷
長崎市
レーダー見たけど夕方まで降り続く予想じゃないか
また水没するけど家を掃除する気力は無くなりそう
数時間なら大丈夫だろうけど半日だったら冠水しそうだ
いっぱいガソリン燃やして木を切ってコンクリート塗り捲った場所にいっぱい雨が降るんだぜ
九州と長州でがんばって呼んだ大雨なんだから溺れじね
>>1 九州の豪雨って、三峡ダムで大量放水しているせいじゃないの?
ずーーーっと稲光と地響き、雨も前回のより凄いぞこれどうなんの?って思ってったら今少し小降りに
やっぱりコロナで世界的に工業活動には普段と違いがでているから、気象も違ってくるのか?
中国では大気汚染が改善しているというニュースを見たしな。
もう1時間くらい80ミリの雷雨です
やめてよーまた冠水するやんかーー
>>144 凄いよ
カーテン開けてるんだけど空がピカピカ絶え間なく光ってる
近くに落ちた時は目玉潰れるかとおもうくらい眩しい
こんなの初めて見た
>>148 見たい(´・ω・`)てか大丈夫?
九州どこ??
>>148 そんなんがウチの上空にきたら
間違いなくワンコが発狂する
うわー俺が眠い時間帯に来そうだな どうしようか… (´・ω・`)
北九州もうずーっと激しいどしゃ降りだけど大分県とかマジやばいんじゃないの?
>>18 特に川沿いに住むなら頑丈なマンションの2階以上にしないとアカンでしょうな。
今仕事で車の中だが雨酷いわ@福岡市東区
>>153 長崎
高台だから遮るものなく空が見えていい感じ
雷は綺麗だけど音が嫌い
雨雲レーダー見たら真っ赤だったし線状降水帯出来上がってるっぽ
>>120 福岡も酷いわ、雷がえらい事鳴りまくっとるわ。
>>158 北九州いうても広いが
帆柱山のふもとの八幡東区のあたりは道が急やし
あの道路をじゃんじゃん水が流れたらおそろしかろうのぅ
あとまた
彦山川があふれるやろうな 添田の道の駅のあたりの
アリスの冬の稲妻聞いてテンションあげろ
そして逃げるんだ
>>163 鳴ってないねー
1時過ぎに竜巻注意報が出て以降なんも
まあ台風シーズンも警報出た時より出ない時の方が酷く降ったりするのがデフォなんで
映像が乱れています
恐れ入りますが
しばらくお待ちください
ウチ借家でよかったわ
雨で家が壊れても大家に直させることができる
北部九州絶対殺すマン来ててやばい
線状降水帯ってだいたい帯に沿った方向に移動するから赤い地点はずっと赤いよね
10〜20kmの違いで天国と地獄
>>173 >>174 80ミリ超えてるな
3時間で200ミリ超えたら治水とか意味ないぞ
つうか近所の家から女性のあえぎ声が聞こえてきた
なんでこんな時間にやってるんだよとは言いたい
>>184 かもね…
大牟田市とか既に直撃しかかってないかこれ
まーしかし
これで不要不急の外出はせん自信がついた
>>90 来年、今年同様の惨状の中オリンピックが開かれる可能性もあるな。
さっきまですごい勢いで降ってたが今は止んでる
4時台また降りそう
@福岡市
>>191 大変だ
土砂も溜まったままだしすぐあふれるよ
熊本県は仮設住宅をどんどん建てないとだめ
>>18 >>259 一階を駐車場にしてる家って湿気も少ないだろうし合理的だと思う
>>201 でも実際は地下に川ができてしまったり液状化して住めなくなるパターンが多いんだよ
深く杭をうってあるマンションとかなら大丈夫だけどね
戸建てでそんな家はないので
10年くらい前の北京オリンピック開会のとき、当初の雨予報をひっくり返すのに中国がミサイルぶっ放したじゃん。
それ以来、雨の降り方とかかわったよね。
>>206 それに長く居座らないから700mmなんて雨降らないし
旅行に来たやつは避難所とか入れてくれんのやろうなw
>>209 一時間80ミリで水害発生
3時間〜5時間で200ミリ行くと治水関係なく洪水になる
水没見学ツアーは楽しいと思うけど
博多は道路陥没とか見所多いよ
>>209 おかげでスイカの収穫が3分の1になってもうたよ
>>213 むしろ最初からホテルに泊まっているのだから安心とも言える
避難所に行くのが嫌でお金がある人はホテルに泊まるよ
九州が盾になってくれるからこっちは被害なくて助かります。
ピカピカ光るのはクリスマスのオーナメント(装飾)だけにしてほしいよな
上流のダムが一斉に同時放水して毎回水没なのに誰も文句言わないでせっせとダム建設
九州民はバカだよね
>>215 24時間雨量でも300mmでほぼ間違いなく決壊かなあ
>>218 それを言うなら
元ソウル市長の涙だろうが
ダムの水を満タンにして次の大雨で洪水にする為に準備万端だったからね
さっき雷鳴ってて起きたわ
完全に寝れなくなった
今年はどんだけ雨降るんだよ
まだ台風も来てないんだぞ
>>90 雨の中マラソンすんのか?
しかも中途半端に晴れたら湿度と温度で死ぬぞ
>>235 >>155見とけ
岡山から西は今日明日で何があってもおかしくない
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。
土砂崩れや浸水しない所に集住して、そこから沿岸部や低地に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。
浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。
遠距離の大量輸送に適するのは、鉄道や船舶。
国内で比較的安全な地形の集住都市同士を、鉄道と船舶で繋ぐ。
九州の人は朝食後に速やかに避難をした方が良いね・・・
>>201 それだと、車が冠水しそうなのと地震が心配
ピカッと光って
ドカーーンときた @下関
ワンコ過呼吸ぎみ 息がくさい
兵庫県住みなんだけど、岡山県辺りはもう降ってますか?
今から現場仕事だから気になる
今若宮から北九のあたりすげ〜ふってる
高速走ってるけど 前見えん!
怖えー
30年間公共工事を減らし続けたツケを払ってるな
それも「腐敗したらか総量を減らします」とか意味不明な理屈だし。
>>237 海パンで走ろう
ゼッケンも海パンに印刷する形で
婆ちゃんちに水が来た時は
5分で川から床下まで上がってきたぞ
上流から流れてきた木が橋に引っかかって
水の流れを止めたらあっという間に増水した
コロナ感染は怖いけど、早めに気をつけて
避難してください
■
「検察は安倍秘書の動きを調べ、調書も作成ずみ」 → 『新検事総長』は「頂上作戦」も辞さない?!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>「官邸が圧力をかけて、河井夫妻の捜査をやめさせようとしている」
>「官邸は(稲田伸夫)検事総長を(監督責任で)辞めさせて、河井捜査を止めようとしているようだが、そうはいかない。
法務・検察は内閣に人事を握られているが、俺は捨て身でやる」
でも、河井の2人はもう逮捕されたし、もちろん、今後も捜査は続行。
で、検察は、安倍の秘書への捜査もおこなっているらしい。
>河井夫妻の捜査で、いま検察が重大関心を寄せているのが、安倍秘書軍団の動き。彼らがどこをどのように回ったのか、入念に調べているのです。安倍秘書軍団に関する調書も作っています
そのうえで、金庫番の元宿仁にも手を伸ばしているようなので、「元宿逮捕」なんてことになったら、永田町の本部ガサ入れに加え、頂上作戦まで一気に突き進むことになるだろう。
林真琴「次期検事総長」の手腕が試される。
2
「というのも、今回、検察は自民党の“金庫番”といわれるM事務総長の周辺を聴取したといわれているからです。
M事務総長は20年以上前から自民党の事務方トップを務め、それこそ自民党の裏の金を動かしてきた人物。しかも、第二次安倍政権以降、
安倍首相はM氏を重用しており、近年は安倍首相から直接、指示を受けて金を動かすこともしばしばあるといわれていた。つまり、検察は、
河井陣営への1億5000万円提供について、直接的に安倍首相がM氏に指示した可能性を調べているのではないか」(司法担当記者)
じつは昨日18日発売の「週刊文春」も〈司直のメスは安倍首相周辺にまで向かおうとしている〉とし、捜査関係者がこう述べている。
「河井夫妻の捜査で、いま検察が重大関心を寄せているのが、安倍秘書軍団の動き。彼らがどこをどのように回ったのか、入念に調べているのです。安倍秘書軍団に関する調書も作っています」
もし安倍事務所にまで捜査が及べば、いよいよ政権が吹き飛びかねない。だからこそ、安倍官邸はこの間、黒川弘務・東京高検検事長(当時)を使って広島地検の捜査を潰そうとしてきた。そ
して、次期総長人事で官邸と対立していた稲田伸夫検事総長が広島地検の捜査を後押しすると、今度は稲田氏に“裏取引”に応じるよう駆け引きをつづけていた。
そこに突如、浮上したのが黒川氏の“賭け麻雀”問題だった。
>>253 まあ、東京大阪ほど多くはないがね
しかし福岡県は過去最高人数ではあるな
>>256 雨雲レーダーだとまた昼から一気に降るという
ほんとにGOTOやってる場合か?なんなんだよこの国
>>262 まあゴートゥー計画・立案したころは
大雨の予測は出来てないからな・・・
台風がインフルエンザなら、洗浄降雨帯はコロナだな。
数時間後の情報上げてる人はどんなアプリ使ってるんですか?
>>262 経済大国だった時代が忘れられないんだろうな
こういう時は損切りが大事なのに
大雨で避難したいが
体育館はコロナが待ち受け
外は大雨、中はコロナ
これから熊本周辺やばいね
雨雲見たら真っ赤っかだわ
>>248 無理すんなよ。
バス停あたりで停めて様子を見ろ。
無理すると、パニック症候群→うつ病になるぞ。
雨雲レーダー見たら凄いことになってる訳だが
大牟田のあたりとか(´・ω・`)
>>273 一日雨降って昼からさらに降るからな
>>155 夜中に大雨になるのは理屈があるらしいね
夏だから夜明けが早くてよかった
少しずつ明るくなってきてるから早く避難してください気をつけて
また九州か
もういい加減にしてくれ
太平洋高気圧は何してんだ!
雷雨に感染者増にと、とんでもない日にピンポイントでgotoキャンペーン前倒ししやがって!
誰だよ!決めた奴!呪われてんだろ
コロナ避けるために頑丈な有料立体駐車場に車ごと避難するのはあり?
九州の日の出5時半かよ
ずいぶん遅いな
空が明るくなるまで30分はかかるじゃん
>>278 日中は暖かいから水蒸気だったやつが
夜になって冷えて雨になってドバー
>>1 03:50〜04:30
>>288 その代わり、晴れていれば夜8時くらいまで空は明るいよ
>>285 goto始まった瞬間に大阪愛知の1日感染者記録更新したのも終わってる
>>286 有りだと思うわ。
高速道路のパーキングとかも。
やるんだったら早くしないと車ごと流されるかもしれないけど。
>>284 九州一帯総ざらいするように降って、また昼から降る
>>155の雨雲レーダー見とけ
残念なことに予報はかなり正確だ
>>298 上流の雨で河川が増水したとこにまた大雨が降ってやられるパターンだぞ
雷で起きてデータ放送の気象レーダー見たら縦に真っ赤じゃねーか
やべえ寝る
今年は見事に雨雲が線状だよな
雷が遠くなったわ
寝よ
>>297 ありがとうございます。早速インストールしました。
大雨ごときで福岡は大丈夫。
一日も早いインバウンドの再開と韓国との国交回復を。
おはようおまえら。鹿児島からの報告だ。
今起きてレーダー見たら、1〜2時間後にヤバいのが来るかどうか微妙な感じだな。熊本南部は確実に来るな。
>>224 24時間で300ミリの予報来たな by NHK
つーかずっと番宣してたくせに5時から2分でニュース終わりとかアホか
国民殺しに来てるわ
>>18 原発利権の解体できない東京都が捨てられるだけだよ?
北朝鮮の砂利利権と、日本のゼネコンも もう好き勝手には出来ないし
>>1 まだまだ雨は続く九州だけではございません 7/24 03:00
HD極東域赤外画像
水蒸気
ピンチってのは本当に畳み掛けるようにやってくるんだな
九州はGoToからは救われた
しかしその見返りに水害が
>>310 15時間後まで見ると熊本より鹿児島のほうがやばそうにみえる
>>313 更新されました
1時間ごとに更新されます
米買っておけよ
爆上げするかもしれん
俺百姓だけど今年は不作の気配マンマンです
毎年、梅雨明け前の豪雨被害はガチだからな
この前の九州豪雨被害は、まだ序の口
雨雲レーダー見てみたが長崎から福岡すごいことになってんな
>>327 日照不足だし、長雨でかぼちゃもならん
緊急輸入米 またやりそうやね
>>330 今もヤバイが昼からもっとヤバイ
河川が増水したタイミングで畳み掛けるやつ
令和は何となく好きだけど自然災害は要らんな 再度浸水したらその土地は捨てた方が
いいのかな よく分からないや
>>328 気象庁の予報は当たるけど10分前とか1時間前とかじゃ待避はできない
予測できなかったでは困るんです
なので最悪の可能性を予想するには衛生画像しか無いと
あなたを敵視していません悪しからず
関西だけど、今めっちゃ寒い
雨は降っていないけどね
この寒さ何だろう
>>342 水利権などの問題で行政が自由に水のコントーロールができないから
巨大な水の龍が九州に体当たりをぶちかましておる。くわばらくわばら
てゆーかなんで九州ばかり狙いうちなの?
ほんとたいがいにせーよ
最も最適な防災対策は九州から引っ越すかな。
とくに熊本県は「ダム禁止や」とやりながら知事や自治体が治水防災対策を全くやってなく毎度豪雨で浸水多発と危険地帯と化してるし。
ウェザーニューズて本社のある千葉に昨年19号台風が来た時こんなに大騒ぎしてたっけ?
>>340 関東もここひと月太陽出たのたった1日
気温もずっと20度前後だよ
関東のやつらは、今のうちに笑っておけ。
去年の千葉みたいにバチ当たるから
>>17 それ、単なる前線の話だろ。
大雨をもたらす線状降水帯は移動方向が違うじゃん。
>>349 水蒸気のデータも欲しいですね
できれば東南アジアのデータも
台風は東南アジア付近から発生しますし
>>353 九州の人らが何したって言うんだ
天災をバチとか言うなアホタレ
NHKも民放も特番なしか
そうか
日本人がそんなに憎いのか
>>339 何のために15時間先の雨雲の動きまで出してると思ってんだ
>>155 鹿児島市内 桜島が見えなくなるぐらい降ってるな
>>304 ただ今勤労中。今は雨落ち着いてるな。福岡市内は。
>>362 その画像のレーダーは日本しか照査していないので情報としては遅すぎる
気象庁の情報は遅すぎます
昼間は寿司の出前でもとろうかと思うんだが
雨のなか持ってこさせるのは何か悪いな
どんどん雨強くなるし雷まで光ってんだけど
ほんといいかげんにしろ!!バカ天気
もう恒例になってしまっている
九州の梅雨は「雨季」と認識して毎年事に当たるべき
>>362 自分の身は自分で守るこれが鉄則
あらゆる情報より身も守る手段を優先して下さい
じゃなかった?
気象庁やマスコミはその程度なんですよ
川の深さと幅2倍の公共事業やれ
無職は4トンダンプで土砂運べ
打ちっ放し開くの待ってるけど、メッチャ降ってて入り口まで行くのが億劫や
>>313 ・・・水蒸気・・・
雨雲発生のメカニズムが一目瞭然つうかこれアカンやつや((((;゜Д゜)))
>>369 朝のどうでもいい情報番組とか見てると
危機感持つのが馬鹿らしくなるんだよ
災害起きてから何時間も被災者の泣き言垂れ流すくらいなら
確実に起きる災害の特番くらい差し込め
>>369 その程度って NHKじたいが 小さな範囲の注意喚起まではできないってこの頃繰り返してる。
それはまったくその通りかと 被害少ないことを
>>374 なんでこんなに湧いて日本にたかるんだか
困ったな
>>305 おはよう
それともこれからおやすみかな
>>364 落ち着いたまま過ぎることを願ってるよ
気をつけていってらー
>>376 何分もひとりの被災者には時間割いて放送するくせに?
方便も大概にしろってもんだわ
雨音きくだけでむかついてくる。関東や北海道とかで降れよ
確かに線状降水帯できてるけど南北だし東方へ結構速く動いてるから大したことないだろ
>>380 関東は台風でも来ない限りはそこまで降らない
地理的な問題なんだから諦めろ
雷ずっと鳴ってて雨が一時的にすごい降るけどすぐやむ→しとしと小雨
これのくり返しだな福岡
鹿児島だけど薄雲りで朝日が見えるでごわす
雨とかなんのことやら(ハナホジ
川の水位見たけど
先日の大雨の時に比べればまだ大したことない
現在、久住高原でキャンプ中
昨夜から風が強くてタープが崩壊気味
すでにテントの外に出られないほどの雷雨
雨雲レーダー見ると1時間後に線状降水帯が直撃の模様
震えて寝てる…
>>383 windyの予測見たけどえげつないな
さらに土曜日は関西から北陸にかけての予想か
>>391 大雨かもって言ってるのにキャンプとかアホなのかな
これは見流して下さい
中国には大湖が数多く存在しますがその中でも長江付近にも繋がる湖が存在します
6月中旬、中国は三峡ダムの決壊を恐れ放水と小中規模のダムを破壊しています
湖に溜めるキャパが無いための放水とダム破壊など手段を選ばない
その結果として長江付近に大規模沼地が造られた
中国大陸の大雨と東シナ海のバイアスあとはご想像にお任せします
>>391 テントごと流される前に撤収したほうがいいよ
これはダメかもわからんね(´・ω・`)ザーっと行こうや
gotoキャンペーンで、九州外に旅行に行くしかないな
こういうのあるから地方には住みたくないんだよな
水害はモロに食らったらコロナと違って溺死待った無しだからね
>>380 北海道は冬豪雪なんてトンキンだけで勘弁してください
梅雨明け宣言は気象庁のお仕事
梅雨は明けているかも知れないんです
気象庁は異常気象なので梅雨明け宣言できないと報じます
もちろんNHKが開口一番です
九州で危険な地域に住んでる人達は埼玉に疎開して来いよ
そして一緒に千葉と戦おう
>>352 1時間待ったけど、全然来ない。ホントに西側は降ってるんだろうか?
雨が降ると気化熱で気温が下がる
雨に打たれれば、体中の熱が外部の雨水に移転して寒くなる
ふむ(´・ω・`)濃い雨雲だな
東京は、首都圏外郭放水路という巨大な地下貯水槽があるからなぁ。
もっとも莫大な建築費が掛かるから、全国でという訳にはいかないか。
>>380 北とうほぐは時おりシトシト雨が降る程度で、殆ど降らんで日中は毎日のようにアホ太陽が出てる。
雨雲レーダー見て線状じゃんと覚悟してた昨晩
今からダムの水放流やし
>>418 暑いので家から出られません
首相動静(7月23日)
7/23(木) 10:15配信
時事通信
午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、私邸で過ごす。
午後も来客なく、私邸で過ごす。
午後10時現在、私邸。来客なし。(了)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a68f97e191b910429a5c0547091bab4ea561a724 >>419 何かしらのウイルスには掛かるかも知れないけれど
今なら夏風邪のウイルス辺りでしょう
PCR検査すると70%の確率で陽性反応がおこります
あくまでも反応です
陽性反応があれば更に遺伝子レベルで検査が行われ
COVID19か否か確定されます
そのはずでした
遺伝子レベルで確定されてはじめて感染者となるのだけど
そのデータが無いのです
では、どうしましょう?
COVID19に感染したという証明がなければ放置で良いし
根拠の無い恐怖に苛まれているなら個人の責任で医師に従えば良いと思います
gotoキャンペーンに1兆7000億とかキチガイ二階
絶対温暖化の仕業やろ。昔は梅雨や台風でもこんなに雨降ったことないし
NHK防災で雨雲レーダー見たけど駄目なやつじゃんこれ
>>415 ちば「ふっ…我らが戦場鋼彗隊、出撃せよ」
すでに大分市でもドボドボ降っとる
雨雲レーダーで青のレベルなのに
>>391 避難所に駆け込め
30分ほどでもっと大きな雨が降る
クマーをいじめるのは許さないが
朝鮮客頼みの大分はつぶれてもいい
Yahooレーダー見てるけど八代あたりヤバいぞ・・・
熊本市内も要注意
四国も雨足が強くなってきた…
現地はスゴいの来てない?大丈夫?
>>456 九重高原なら沢水キャンプ場辺りなので河川付近じゃ無い
オートキャンプなら問題ないと思うよ
>391
川に…崖に近いならすぐ避難したほうが良い
九州全体真っ白じゃんか、台風のような曇が乗っかって動かない
また雨雲が停滞したままなのか( ; ゚Д゚)毎年こんなんなったらたまらんなあ
たかが雨くらいで大騒ぎすんな、貧乏人は沈まないまともな家に住めアホw
側溝のドロ取りしておいて良かったわ
けど、ウチだけやってもあかんか
九州に居座るこの線状降水帯が韓国でも大暴れ中で、釜山で3人死亡とかけさのトップニュースになってる
【試験配信中】九州地方整備局 緑川映像【Live動画】
気象庁の情報だけではあてになりません
併せて国土交通省の情報も参考にしたいですね
>>467 こんなに台風少ないの1993年以来らしい
冷夏だとすると米野菜が・・・
台風が全て中国、朝鮮半島に向かうならずっと梅雨で良いよ
水害も土砂災害もない平地住まい最高だぜ
ご先祖に感謝しとくわ
南シナ海の低気圧が台風なるやろけどこっちにどう影響するか
>>477 何故わざわざ自分からフラグを立てに行ってしまうのか…
>>471 何が無茶なんだ、浸水するような安い土地に住むなと言ってるんだ
金持ちは安全な土地に住んでるしだからその分地価も高い
金が無いなら利便性で住む場所を選ぶんじゃなくて高い場所に住めばいいだろ、幸い日本には山間地帯はいくらでもある
こういうのやってたら、自分のとこが日本有数の危険地帯になるという特大ブーメランが突き刺さる熊本県庁ェ
こんなドカ降りの中、仕事行きたくないぜ‥
仮病使って休もうかな。
この800ミリってのは 雨水浸透枡で受け止めきれるかね
韓国、イランの資金洗浄か 米、制裁対象指定も
韓国人が米国のミサイル部品をイランに密売、軍事・外交的波紋が予想される
韓国企業がイランに販売」 輸出禁止の核兵器用物質
韓国 放射性物質イリジウム、ニッケル63をイランに輸出 - 戦略物資輸出で国際制裁も
韓国 大量殺傷武器の材料 戦略物資のほとんどが無許可輸出
韓国 F22の機密情報を盗み中国に流出
韓国は北朝鮮やイランやシリアに核兵器を拡散させた張本人であり、全世界の敵、凶悪犯罪集団である
サムスン、LG、ヒュンダイ、キアなど
このウンコどもと取引関係のある国家、団体、企業、個人は地球の環境と秩序をビジネス、スポーツ、文化の名の下に破壊するテロリストとみなす
LINEとPayPayはウンコリナラの誇りニダ (笑)
>>489 日本最悪の危険地帯は放射能汚染されてる東北だぞ?
>>282 当時東海地方住みだったが
あれは全国ニュースになってたなあ
あの年はやたら大気の状態が不安定って言ってたような
でも今みたいな異常な暑さではなかった
大陸の砂漠までパイプラインひいて
大雨降ったら緑化用にたれ流そう
九州はもともと降水量が多いから治水灌漑はわりとしっかりやってるよ。
ダム反対とか変な運動がなければね。
>>505 日曜にかけてまで500ミリが本当だったら治水も意味がなくなる
しかし、熊本の知事は何のお咎めも無しですか? ダム反対だけして、治水工事も
金掛かり過ぎるからと言い、な〜〜〜〜〜〜んにもして来なかったツケでああなったのに。
全てに於いてそうだが、なにをするにも余りに遅すぎるな。
実際に観測されてからでないと避難情報なり勧告が出ないという
システム上の欠陥に起因する対応の遅さにある。
せめて予想される被害があるなら事前に避難勧告だけでも出しておく仕組みに変えるべきかと。
天皇何してんの?
自然災害が多い時こそ神社の長が祈らないとダメだろ。
全く使えないよな今の天皇
対応が後手後手にまわるというか、対症療法では時間的に間に合わない。
ライブカメラ見たらまーたヤバイ事になってるでねーか川
気象当局にしても政府、自治体にしても予想される被害に対して事前に動いてほしいものだね?
>>505 台風を想定してかなりやっててそれでもいつもの所は浸かるって感じだったけど、今回は設備の老朽化及び手抜き工事もあるんじゃないかなと思うほどにやられとるなぁ
すげぇな 本当に真っ赤っかが停滞している。 予想も昼前ぐらいまで停滞予想 どうなってしまうのかぁ・・・
>>516 そら土石流となりゃ下流全滅させるくらいには
ちょうど気流と海流の関係が、こうした線状降水帯を作ってしまうのだろうな。
長崎(長崎市)は82年だっけ、の300人くらい死んだ大水害のあと主要な河川の幅全部広げたり、人の住んでる地域の山肌コンクリで固めたり何年もかけて大々的な工事やったんだよね
バブルの頃だからできた事かもだけど、それもあってそれ以来大雨で大きな被害が出た記憶は無いな
小規模の土砂崩れとか、長崎市以外での川の氾濫とかはあったけどもマジでやばいってのはなかったと思う
関西の雨予報あたらない
そして涼しい
雨来て上がったらまた暑くなるんだろう
リアルタイム雨雲レーダー見るとまた熊本激雨の様だな
いろいろと大変だなあ
>>515 大牟田市のポンプ場は前の水害から改修しろと市民が訴えていたのに何もしなかったからまた市内うんこ水冠水の被害に遭った
>>527 鹿児島駅付近はシトシト降り。
新幹線以外のJRと高速道路はまた止まりそうだね。
偉い知事さん主導で治水対策何もしない県ですから、
今回も気合で乗り切ってください。
何度でも来るわ。
近くに安全そうな親戚とかいるなら早めに避難しなよ。
ここから1時間、大分の日田竹田から人吉や球磨川に
赤とおりこして赤紫の80mm以上のかかってるな
厳しそう
>>527 まじか
鹿児島は土曜は一旦雨雲なくなって日曜にまた雨雲かかるみたいだから気をつけてな
これ予測通りならまた九州水没だな
寒冷渦の動きからしてほぼ予測通りに…
>>533 レーダー見ていると、強雨は割と短時間で抜けそうな気が。
ただ、観光客が外に出れないだろうからホテルで密な状態に…
すごい雨だって言ってるけどこれでも中国で降った雨の絞りかすに過ぎないんだぞ。
>>541 >>155では
紫が抜けた後オレンジや赤がずっと残ってる
>>539 鹿児島はコロナの方が怖いな。与論のクラスターは離れすぎているので影響無いと思うが、
それ以外で毎日感染者が出ているのが。九州では福岡に次ぐ数になってしまったし。
九州に追い打ちか
でも九州に大雨降るとそろそろ梅雨も終わりかなって気はする
特別警報レベル5が出そうだな
高齢者らはレベル3、それ以外はレベル4からお早めに避難を
これが最終波攻撃 耐えてくれ
乗り超えると実質梅雨明け
これは酷い
まるで爆撃を受けているようだ
なんか梅雨と言うよりまも雨季って呼んだ方がしっくり来るよなぁ
まぁ、梅雨も雨季の一つなんだけど・・・
スパコン予想で大雨被害が予測されるなら、事前に避難指示出せ。
それしか人的被害防ぐ方法はない。
東南アジアの雨季だと思えば慌てることもない(´・ω・`)
渓流釣りに行った人多いんだろうなぁ。 こちらも昨日は、1500mぐらいまでアスファルト山道に駐車している人多過ぎ。 byとうほぐ
>>552 山の方でガンガン降ってんなぁ
下流域もやばいね
昨日久しぶりに洗車したら、緑色の藻がボディに付着していた
な、何てこった…かなり濃い雨雲が、どんどん押し寄せて来る………
鹿児島への攻撃が弱まりそう。代わりに熊本への攻撃がかなりのものになりそうだ。人吉大丈夫かね。
九州山脈ブロックは伊達じゃない。
これ天気がいいからと山や川へGOTOして
突然降りだし被害にあう人がいるパターン(´д`|||)
地獄絵図やんけ
>>510 まさか皇族に穢れた方でもいらっしゃるのか?
熊本に関係しているような…いやまさかな。
>>1
{ .r` . . ヽ }
{ f . . ヽ }
ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ / __人__人_人_人__人__人_人_
l:|<@> <@> l::::/l ) 100年に一度の災害に
y/// | //// イ/ノ/ )
l` /、__, )\ / レ_ノ ) そこまでの大金投じる
ヽ { ___ } l::/ )
入 ヽLLLLレ ノ ,仆、 ) 意味あるんですか?
/ \ "" / l ヽ )
/ ..T''‐‐''´ /| \ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y 消費税、コロナの陰に隠れてるけど、
ちょっと天候が荒れると大騒ぎする気象庁と気象予報士も景気悪化の原因。
九州は呪われてるわ
大雨に台風に熱波に破局噴火リスクにPM2.5も降ってくる
地震が少ないのが救いだったけど熊本地震でその神話も崩れた
なぜ九州だけこんな辛い目にあわなきゃならんの?
熊本県はメトロノームさえあればどうにでもなるから球磨川流域は沈んじゃっていい
他の県はなんとか助かりますように
感染者も少ない
基本的に大雨も降らない
夏も他より涼しい
東北が最強証明されたか
仙台にいたっては雪も大したことないし
中国の三峡ダムが決壊した場合もまず被害に遭うのは九州だからな
決壊しないとは思うが…
>>579 予報課長が身なりを整えてますんでちょっとお待ちください
災害少ないからとか公式で言っちゃうフラグ立てるなってことだな
日本全国、床下浸水は当たり前のクラッカーか
>>569 皇族は関係ないよ
人を呪わば穴二つで怨が何倍にもなって帰ってきてるだけ
>>580 福島も東北だぞ。浜通りにでも移住してやれよ。
>>13 土地が低いところはこないだの九州みたいになるのかな?
九州が雨に強いのは間違いない
油断して無対策で自爆した人吉
朝倉とか佐賀みたいな水はけの悪い平野部などに住むのがアホなだけ
雨なんぞダムで全部電力に変えればいい
雨期の電気代は無料にしろ
東京メディア的に豪雨報道飽きられてきて、視聴率もイマイチだろうからあまり報道しないだろうな
コロナ感染拡大のほうが関心高いだろうし
ローカルメディアの存在意義、発信力が試されてるぞ
>>589 朝倉って半分は山だぞ
平野部もどっちかというと盆地
九州北部豪雨で被害を受けた地域は山間部か山のふもとの地区
香川県民は大歓喜だろうな。
うどん食べ放題 水使い放題
>>593 想定して耳栓して寝たから朝までグッスリw
九州で豪雨って全国ニュースになるたびに
兄弟やら親戚やら知り合いからわんさか連絡来るけど
うちみたいな水はけも地盤もいい場所は、こないだの豪雨の2倍の雨が来ても大丈夫
>>596 ようするに「しょっちゅう水に浸かってるアホな場所に住むのが悪い」ということなんだが
今朝、消防の注意報をならして走り回ってたみたいだけど
雨で全然きこえなかった
ようやく雨がやんでホッとしてるけど
隙きあらば豪雨勘弁してくれ
今年は去年のようにうちは洪水を免れた。大牟田・城島はかなりの被害らしい。近年に降水量は異常。
>>378 どうも。今こっちはやんでますわ。でも午後からまた降るのかな…?
>>14 線状なら帯じゃないから、降水線でいいよな?
形容矛盾に思える。
>>604 大牟田はかなりの被害が出たみたいですな…。先日の豪雨で知り合いの家が床上浸水の被害を受けたんですわ。そこは今までそう言った被害のなかった地域だったのに。
>>612 台風はすぐに去っていくから台風の方が気楽かも
何日も次から次へのくるのは心折れる
早めに避難しないで
「あっという間に水が…」
様式美のような展開が見られませんように。
大阪の国立文楽劇場の浄瑠璃と「国姓爺合戦」の鄭成功の日本人の母の
田川市の故郷の北九州中で大雨洪水が降ってきていませんか?
朝の5時にスマホの警報が鳴ったのはびっくりした
夜中も雷が凄かった、連休中はステイホームだな
洗車してガラコ多めに塗ったんでスタンバイオッケーよ!
もう復旧しないうちに次の災害が来てしまうサイクルが定着しそうだな
昔はここらへんで九州各地の河川の状態のライブな書き込みが溢れたモンよ
いまや誹謗中傷ばかりのキチガイ5chにマトモなヒトは書き込まないからな
屋根に穴が空きそうなほど強い雨が降ってるわ
怖いね
長崎は夜中から朝にかけて雷雨と土砂降りだったけど
さっき起きたら超晴天になってた
えっと地球温暖化解消には、まだまだ遠いし、これからが本番なんだけどね
まあ、降るだけ降り続いてくれ
火災とかめちゃめちゃ水かけて消すのと一緒で、どれだけ降っても降り過ぎッて事はない
こうでもしないとね
地球温暖化って火災みたいな物だから
九州北部、カンカン照りだわw
熱中症に注意
湿気が半端ないw
うちはそよ風がヒヤッとして気持ちいいわ
もう降らないんならチャリンコこいでこようかな
>>614 堤防で守られているところは一度越水したら
堤防の高さまで一気に水没していくというのに危機感なさすぎる
堤防越えられるくらいような水害では、堤防ない方が被害減らせるくらいだわ
>>600 水に浸かる様になったのはここ数年の事と思うぞw
コース変わったな
九州北部広島が救われた代わりに
徳島和歌山が逝くわ
熊本鹿児島は・・・
九州民おつかれ
これからズルズル東へ移動してくるから中国四国近畿も要注意だな
今年は何年に一度の氾濫だったんだ
いつもなら自称有識者がはしゃいで言ってるのにな
九州はもう来年から
農協と協力して、いざとなると水没させる畑をつくって
補助金出せば宜しい
牧草とか菜種とか作ればいいです
その間に放流河川藻プラントを兼ねた増やそう
>>650 壊れるって別に大々的に壊れる必要はない
ほんの一部とかダムが接してる壁面とかでもいい
あの、やっぱりね、日本の気候、おかしくなってるでしょ。
これは常識的に考えて。何故か自称愛国者ネトウヨは認めないけどねw
「でも…日本には…四季が……あるんだァ!!!」とか絶叫してwww
今回の豪雨さ、台風じゃないんでしょ。それも怖いよな。
それに冷夏、いつまで続くかわからない梅雨、
でもって例年の35度越え酷暑は来ないと思うとわからんよ。
去年は8月からがヤヴァかったからね。
で、何が言いたいかっていうと、やっぱりね異常気象がデフォになってんだよ。
その典型例が温暖化だろうね。要は地球の気候そのものがぶっ壊れてんだよ。
例年の35度越え酷暑が異常なんだって早く気づいて欲しいねえ
馬鹿に付ける薬はないな
だからコロナがパンデミックしてるんだろう
>>653 異常気象でも温暖化でもない
三峡ダムだよ
結局へらへら遊びまわってる奴らが世界中で温暖化をひどくしてたんだよ
コロナで一杯人が死なないと身に染みて解らないな、これは
梅雨明けしたと思ったら台風直撃どっかんどっかんってなる予感…
避難所クラスターはもう発生してるし
さらにトラフで揺すられでもしたら流石に死ねるな
再び前線が北上してきたところを乗り切れば
この安倍豪雨も一区切りだな
で安倍台風ゾーンに入る
ブチギレ自然様容赦あらへん
今夏こそトーキョーを水没させてやるウンコまみれにしてやるって意気込みを感じるわ
JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!
日本で最も空港が機能してない岩手は感染者出てないし
さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないどころか
自粛しろとか主張してるやつを逮捕するほどの自粛禁止やってるぞ
欧米や中東、バカチョン半島に武漢の近くの空港までバンバン国際線行き来させてウイルス運び入れて
日本中ウジャウジャ航空機飛ばしまくってウイルス拡散させてる賄賂癒着天下り癒着のテロリストを
滅ぼすことなくしてウイルス問題の解決などあり得ない
しかもステイホームとか言われてる住民の私有地直上を無断侵犯して低空飛行して騒音まき散らして
威力業務妨害して国民をウイルス感染させて殺戮するこの世で最も悪質なテロリスト集団JALANA
受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三による3本の白々しい殺人政策
・テロリストJALANAに温室効果ガスまき散らさせて水害連発させて破壊活動させて利権拡大
・GoTo皆殺しキャンペーンやらで癒着JALANAにウイルス拡散させて人殺しまくって利権拡大
・JALだのANAだのに騒音まき散らさせて威力業務妨害して知的産業根絶やしにして利権拡大
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実に着目して滑走路倍増に都心航路化して
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして水害連発させてウイルス拡散させて国民殺しまくって
騒音まき散らして威力業務妨害して知的産業根絶やしにして私腹を肥やす世界唯一のテロリスト集団JALANA
マッチポンプ丸出しの白々しい人殺し政策を自然災害だから仕方がない(大爆笑)
なんて受け入れちゃう住民って頭に虫でも湧いてるの?wwwww
不公平極まりないなんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリスト
JAL、ANA、スターフライヤ、スカイマーク、エアドゥ、ジェットスタ、ソラシド、バカチョンエア、fedex、空港管理会社、安倍晋三、赤羽一嘉
に対して数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こすのが筋だといい加減気づけや盆暗愚民
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募れよ
669 川の名無しのように 2020/07/25(土) 12:35:10.47 ID:B3Z7n4YT0
球磨川また氾濫したってよ
https://twitter.com/o5x17/status/1286839227372589059?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>666 もうみんな球磨川のニュースなんか忘れてるから
ほとんど話題にならないな
中国での豪雨はこんな物じゃないぜ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
八月に入っても晴れマークないんだけど
農作物大打撃だろうな
>>670 既に高騰しているしな。輸入にしても中国ウイルスの問題があるから面倒な事になっているし。只、品目に制限はあるが植物工場が役に立つ。
九州北部の雨雲
ずっと張り付いているなあ
そんなに真っ赤のままでないようだから
今のところは緊急性はないかもしれないが
油断大敵
>>46 海はその何千倍何万倍あると思ってるの?
海水温の違いの方がよっぽど影響力あるよ
それに三峡ダムができてどれだけ経ってると思ってるんだ
今度は静岡にきてる。頼むから秋の台風直撃はやめてほしい
今度来たら家がやばい
ダムに一滴でも多く水を貯めて下流で洪水を起こせるチャンスをずっと待ってるからね
-curl
lud20241211195114このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595521199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【天気予報】九州で線状降水帯リスク高まる 早朝にかけて大雨に厳重警戒 連休中の総雨量は500mm超えるおそれ(07/24 00:25) [納豆パスタ★]YouTube動画>3本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【大雨】西・東日本で豪雨、災害に警戒 熊本県付近で線状降水帯が発生 30日
・【台風】冠水被害相次ぐ 3人死亡 線状降水帯発生 記録的大雨に [夜のけいちゃん★]
・【大雨のおそれ】梅雨前線北上で西日本〜東日本 線状降水帯発生のリスクも [マスク着用のお願い★]
・【日本沈没】記録的大雨のおそれ 土砂災害や川の氾濫に厳重警戒を
・【非常に激しい雨】「線状降水帯」で数時間降り続くおそれ 特に九州、四国 大阪 高槻ではビニールシート配布
・線状降水帯って名前おかしくね?
・今年も線状降水帯の季節がやってきたな
・【社会】九州で大雨の恐れ…厳重警戒を [無断転載禁止]
・線状降水帯の捕捉率33% 過去5年、気象庁業務評価 [少考さん★]
・【気象】積乱雲が帯状に集まる「線状降水帯」豪雨原因に…過去の豪雨災害でも発生
・【国土交通大臣】「線状降水帯」予測技術の精度向上を指示 [マスク着用のお願い★]
・【九州豪雨】線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす 海洋研究開発機構 [しじみ★]
・【猛暑】6日 39度前後の危険な暑さも 熱中症に厳重警戒
・【猛暑】広い範囲で猛烈な暑さとなる見込み 熱中症に厳重警戒を [Ikh★]
・【令和】警視庁が厳重警戒も肩すかし、雨で渋谷に混乱なし
・【瞬間風速70メートルの予報】台風9号、暴風に厳重警戒 [ブギー★]
・静岡や神奈川で記録的な大雨 土砂災害や洪水の危険 厳重警戒を [マスク着用のお願い★]
・【きょうも38度超予想】 危険な暑さ続く 熱中症に厳重警戒 21日 午前5時
・台風が発生していないお盆は6年ぶり、ただ災害級の暑さに厳重警戒 [ヒアリ★]
・【健康】命に関わることもある危険な暑さ 熱中症に厳重警戒を
・【台風8号】 先島諸島は暴風や高波に厳重警戒を
・10日にかけ大雨の恐れ 梅雨前線、再び北上へ―西・東日本、厳重警戒 [マスク着用のお願い★]
・【厳重警戒注意報】北海道、日本海側で暴風雪の恐れ 気象庁
・【女子アナ】リオ五輪現地レポート! 人気女子アナが厳重警戒するレイプ被害
・【インバウンド】中国から観光客続々 新千歳空港は厳重警戒 北海道には連休の間、2万から3万の中国人が訪れるとみられる
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」発生。統計開始以来最強クラスで接近か。週末は未曾有の災害に厳重警戒。9月1日22:19 [記憶たどり。★]
・【暴力団】山口組組長ら、総本部近くで初詣 県警が厳重警戒 ハロウィーンや餅つき行事に続き存在感をアピール
・長崎・佐賀で1時間に約110oの猛烈な雨、各地で災害の危険性高く・厳重警戒を…長崎県内で7月1か月分の約半分の雨が、3時間で降る大雨 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【新型コロナ】接種2,3日後に子宮から出血…ワクチン接種した40代女性が6日後に死亡 早朝に呼吸困難となり心肺停止 ★2 [凜★]
・【神奈川県データ流出】逮捕の元社員 早朝にディスク持ち出し
・【訃報】漫画家森永あいさん死去、8月2日早朝に 代表作「僕と彼女の×××」「あひるの王子様」「極楽青春ホッケー部」
・【新型コロナ】接種2,3日後に子宮から出血…ワクチン接種した40代女性が6日後に死亡 早朝に呼吸困難となり心肺停止 ★5 [凜★]
・【新型コロナ】接種2,3日後に子宮から出血…ワクチン接種した40代女性が6日後に死亡 早朝に呼吸困難となり心肺停止 ★6 [凜★]
・【バタフライエフェクト】「アフリカで大雨になると日本が猛暑になる」初めて解明される [和三盆★]
・【政府】景気回復「戦後最長」の可能性高まる★3
・【漁獲資源】クロマグロ保護策相次ぐ違反で骨抜きに 国際圧力高まる懸念も
・【公職選挙法に抵触?】「かばっているの首相だけ」稲田氏発言、不満高まる自民
・【経済】具体化した大阪カジノ計画で関西経済復活に高まる期待 [朝一から閉店までφ★]
・【IWC脱退】商業捕鯨に高まる期待=老舗居酒屋でイベント−各国料理新メニューも
・【阿蘇山】気象庁、火山活動高まる 今後の活動の推移に注意を [マスク着用のお願い★]
・【MMT】「現代金融理論」に注目高まる−600ページに及ぶ初の教科書売り切れ ★2
・米国で高まる日本車人気、 28年落ち軽トラが新車価格を超える 北米では軽トラ専門店も存在 [お断り★]
・【母国にうんざり 日本移住に関心高まる】中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす [クロケット★]
・【母国にうんざり 日本移住に関心高まる】中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす★3 [家カエル★]
・【日経】ペルー新大統領が極左思想の政治家を首相指名 過去にゲリラ擁護で問題視 経済界で警戒高まる [みの★]
・【Windows7 間もなくサポート終了】パソコン異変 「インテル入ってない」PCが急増 AMD製CPUの人気高まる
・【岸田首相】ゼレンスキー大統領と会談できず“赤っ恥帰国”も早くも中東へ 豪雨続く国内軽視に高まる不満 ★2 [ぐれ★]
・【東京オリンピック無料労働】医師や通訳までタダ働き「ボランティア」で募集!「誰が責任とるの?」反発高まる ★ 5
・【京都】観光客のキャリーバッグ持ち込みに市バス困惑「乗車拒否するわけにもいかない…」、車内の混雑に市民の不満高まる★3
・【国際】ロシア・サンクトペテルブルクに「たい焼きカフェ」、日本大好きロシア人女性が立ち上げ…じわじわと人気高まる
・【疑問】 コロナ 「野戦病院」なぜない? 高まる選手村活用論 東京都都「検討せず」/国「医師不足」3 [ベクトル空間★]
・【新型コロナ】米国の感染者数が300万人突破、国民の100人に1人が感染している計算に。病床不足への懸念高まる [記憶たどり。★]
・【ボーイング737MAX8】米当局(FAA)、墜落続く同型機「問題なし」 他国では使用中止の動き、米国内でも批判が高まる
・気付いたらお尻から油が…国内初の脂肪を減らす薬「アライ」の発売に高まる期待も副作用に不安の声「痩せると引き換えに社会的に終わる」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・コロナのリスクを軽視のブラジル大統領=日本の花見動画を投稿
・新型コロナ、大規模流行リスクも 現在は一定程度抑制―専門家会議
・【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★3
・【自動車】トヨタが新型SUV「ヤリスクロス」を世界初公開
・【健康】高学歴ほど低い「病気リスク」…収入は関係なし 米大調査
・【裁判】リスク商品提案、野村証券に1億4千万賠償命令…東京地裁
・【新型コロナ】「喫煙者は重症化リスクが高い」 EU機関が発表
・世界的な景気後退リスク、23年に上昇へ 各国利上げで=世銀 [愛の戦士★]
・【コロナ専門会議】満員電車は感染のリスクが高い(`・ω・´)キリッ★2
・【コロナ】トランプ氏、肺炎「リスク低い」 対策責任者に副大統領任命
・【大阪大学】新型コロナの重症化リスク 血液1滴で判断 [ガムテ★]
・【蓼科高原】首都圏の車が別荘地に増加、市に「感染リスク」の不安訴える声も
00:59:17 up 36 days, 2:02, 3 users, load average: 62.46, 31.46, 18.83
in 0.1282000541687 sec
@0.1282000541687@0b7 on 021814
|