◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コロナ】 オーストラリアの新規感染者が過去最多、ビクトリア州で急増484人 [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595393981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/07/22(水) 13:59:41.64ID:e7ivvfF79
オーストラリアで22日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多を記録した。
ビクトリア州で484人が確認され、感染の第2波が同国経済の回復を脅かしている。

同州に隣接するニューサウスウェールズ州でも16人が新たに感染した。

これまでは3月28日に記録した469人が全国として最多だったが、ビクトリア州単独でこれを超えた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-22/QDUNP7DWX2Q001
2不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:00:13.82ID:0r6iJTk40
やっぱこれ冬になると本気出すパターンなのかなぁ
3不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:01:42.82ID:9F1ofxlp0
まぁこうなるわな
白人が大多数のオーストラリアでコロナが流行らないはずがない
次はNZ陥落するか
4不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:01:45.30ID:cGQIrrkA0
オーストラリアは11月くらいか
5不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:01:52.07ID:4kUnk0150
PCR検査陽性者ですよね。
6不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:02:17.69ID:Uur2GMus0
オーストラリアは日本と季節が逆だから今真夏なのに
真夏でも感染が治まらないんだな
7不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:02:19.62ID:sNrLXstQ0
最初ヤバいと言われていたイタリアとかは新規感染者が少なくなってきて
比較的抑えることが出来たと思われてたオーストラリアや日本で急増しているね
8不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:02:56.11ID:7RYRN3Z30
>>6
は?
9不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:03:21.15ID:5ZfscMiI0
ざまあみろ
10不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:03:23.66ID:FiGqiFW/0
>>6
11不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:03:51.77ID:Y6rr21r+0
>>1
なお日本は毎日400人以上
12不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:04:01.87ID:MucVIAq70
J Sato@j_sato

日本と豪州の2ヶ国で暮らしているから実感するんだが、感染力・致死率の桁がやはり違う。VIC州はもう止まらなそう。
ちなみにVIC州の知事は封じ込め派ではなく根絶派。
世界最高水準の人口あたり検査数を実施している豪の中でも、VIC州が検査数トップで検査陽性率も一番低かった。
https://twitter.com/j_sato/status/1285521078362664960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
13不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:04:35.80ID:S6OBQ1gG0
空気が乾燥すると良くないか
14不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:04:46.43ID:AEJzHToG0
州で500人近くか
州が少ないとはいえ多いな
15不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:05:12.26ID:OMkRZ/TF0
>>1-1000

オーストラリア350万人検査
日本は65万人検査

何か言うことは?
https://www.worldometers.info/coronavirus/
16不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:05:39.97ID:xXT7n3Tr0
>>4
南半球だから6を足すので、
いまは1月の厳冬期に相当だね。
17不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:05:55.55ID:1yVJBRgz0
感染者数に対して重症者数と死亡者はどれくらい増えてんの?
18不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:05:58.40ID:OMkRZ/TF0
>>10-1000

オーストラリア350万人検査
日本は65万人検査

何か言うことは?
https://www.worldometers.info/coronavirus/
19不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:06:06.52ID:VLCuqot10
>>6
天然物の釣り師かよ
20不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:06:09.61ID:m0Jt/ivw0
>>6
致命的に日本語が不自由
21不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:06:23.46ID:2pLhAWHD0
>>1-1000

オーストラリア350万人検査済
日本は65万人検査

何か言うことは?
https://www.worldometers.info/coronavirus/
22不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:07:08.50ID:FYzVTpox0
外国の事情はどうでもいいが
日本の冬は地獄ではないの
23不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:07:35.39ID:rd80WRb/0
感染が広がってないところではBCG日本株を打っておけば?
医療関係者だけでもいいから。
24不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:07:56.27ID:YxpVGFKk0
ワクチンは出来上がって
これから中国製のワクチンを
ブラジルで人体実験
25不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:09:09.34ID:1QI/xaM40
>>1
「ちゃんと検査しだしたからじゃないの?」とつい自国を基準にして思ってしまう…
26不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:09:10.75ID:MbV+ayMJ0
外国ではちょっとでも咳が出ただけで検査して無理矢理にでも探してるっていうのに
日本はお友達の中国の手前できないね
27不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:11:09.12ID:buXeZElT0
冬でも全館25度位の建物から出なければ症状は軽くて済むのでしょうか?
でも、冬の25度って暑くて耐えれないか...

一時預かりじゃない完全介護施設ならできるかもしれない。
一年通して25度以上に調整して重傷者の発生を防ぐのです!入所者は外出禁止ですよ?寒気に触れてはいけません!
でも、職員は熱中症で死ぬかもしれませんね?難しい...
28不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:11:17.70ID:irTbAF+L0
これは冬だからだろ
一応タイトルがオーストリアじゃないか確認した
29不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:11:25.96ID:1yVJBRgz0
豪州
感染者12400人死亡者126人🤔
30不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:11:36.04ID:yHT07w4S0
やっぱ、真夏でも衰えないなコロナ
31不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:11:39.15ID:EoR5i90A0
ルーミートも撃沈か
32不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:12:17.10ID:7E6N33BE0
オーストラリアは今でも鎖国状態?
33不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:12:31.10ID:9F1ofxlp0
>>27
夏でも冬でも換気しないって最悪じゃね
34不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:12:51.66ID:yWQhb7460
エリザベス女王のお達し
35不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:12:58.74ID:0r6iJTk40
オーストラリアもマスク義務化したってニュース見たな
全域か州かは忘れたけど
36不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:13:13.15ID:1ssa454U0
BCGどうなったんだろ
37不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:13:38.70ID:RLziW8zn0
>>30
南半球は真冬だろ
38不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:14:11.81ID:s2voPTV70
>>6
それを言うなら南半球だから日本より暑いはず
39不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:14:23.25ID:UOqVs5X00
検査受ける人をを大募集してるらしいぞ
40不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:14:28.92ID:kRcdadsc0
冬のオーストラリア+359人、南半球の第2波
メルボルンで再びロックダウンを実施
https://covid.gutas.net/country?p=11
41不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:14:49.41ID:xXT7n3Tr0
>>30
だから、南半球は今は真冬だよ。
メルボルンは、緯度でいえばほぼ仙台市に相当。
42不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:14:58.28ID:AEJzHToG0
>>17
死者は5月からは0が多かったがここ1週間は2−4人と増えだした

重症や死までは時間差があるので何とも言えないが
43不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:15:12.29ID:jCzJ9+uu0
【ドイツ】 3000人の若者が参加 「コロナパーティー」 [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595214860/

>>1こんな事にならないといいねぇw
44不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:15:19.93ID:OtB4yc9r0
日本とオーストラリアの日毎のグラフをピークを合わせて重ねてみたらそっくりになる
45不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:15:32.45ID:AOVG8iMd0
>>2
今朝、ビクトリアの友人とメールしたけど今年は西日本の冬よりは寒くないらしい
ついでにマスクなし罰金520ドルや
46不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:16:14.85ID:o1Lj7jE30
NZに飛び火しかねんな
47不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:16:22.40ID:nZEMyc0F0
州の住人全部に検査する勢いだってさ
いいね
48不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:16:25.17ID:kRcdadsc0
>>40
訂正+466人だった
1か月前からピックアップしてたよ、冬のオーストラリアって
49不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:16:35.91ID:GB3bkVD50
感染力が上がって毒性が下がった
50不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:16:49.19ID:YxpVGFKk0
FAXは何台ありますか?
51不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:17:29.32ID:AOVG8iMd0
>>41
いや、もう地名書くが四国の高松市内のふゆよりは寒くないらしい
52不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:17:43.98ID:WfRc3GTo0
国土がガバガバなせいかオーストラリアは人と人の距離がマジで広い
会話とかでも、なんでそんな遠くにいるの?という国

その国で感染が広がるとかさ
新コロは厄介なやつだね
53不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:17:50.87ID:LZok/5zX0
オーストラリアもロックダウンをくりかえすことになるなーまさに消耗戦
最終的にはボルソナロが勝利に笑うのかもねw
54不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:18:20.37ID:PWDC1b4+0
感染者だけじゃなくてきっちり死者も増えだしてるからな
単なる再拡大じゃなくて季節性があるだろうな
55不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:18:36.55ID:/Zd7pr3g0
島国はコロナ終息させられるんじゃなかったのか
56不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:18:38.28ID:AOVG8iMd0
>>53
あと4週間らしい
57不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:18:47.87ID:DyzaF66S0
あれ収まったって喜んでなかった?
58不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:18:52.43ID:jlGKkLw00
>>1
●ビクトリア(VIC)州は、7月22日(水)23:59よりmetropolitan MelbourneとMitchell Shire地域での外出時におけるマスク着用の義務化を発表しました。
●マスク着用に従わない場合、200ドルの罰金が科せられます。
●7月22日より高齢者施設や医療施設への訪問は介護者のみ可能となり、1日1時間までと制限されます。
●VIC州政府は、8月16日(日)23:59まで緊急事態宣言の延長を発表しました。
59不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:18:55.67ID:PWiO8jYi0
>>52
アホか
オーストラリアは都市人口率が世界トップクラスで人口密度の高い地域でほぼ生活している
60不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:19:16.99ID:rd80WRb/0
とりあえず医療関係者にだけでもBCG日本株を打ってみたら?
61不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:19:52.62ID:kSdnDDC40
>>45
520ドルはオーストラリアドルなんですよね?
日本もその位やればいいのに
62不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:20:01.06ID:AOVG8iMd0
>>58
間違えた200ドルだった( ;∀;)
63不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:20:42.74ID:X2GIlfK90
あっちは冬だよな
64不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:20:43.82ID:AOVG8iMd0
>>61
ごめん200ドルや、でもイタイなぁ
65不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:20:57.10ID:PWDC1b4+0
>>57
第一波は抑えられたが冬に入って拡大し始めた
66不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:21:00.66ID:6cOPE0Wd0
>>1
東京の新たな新型コロナ感染者は237人 再び200人超に
https://www.fnn.jp/articles/-/65010
67不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:21:02.70ID:EKyR09Ll0
なんでNSWは無事なんだよ!!!!!くそ!!
68不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:21:42.16ID:hGZd1AiY0
日本って、最初の頃PCR門前払いしてなかったらもっと多かったのでは?
69不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:21:47.62ID:fyhwHAvQ0
>>6
70不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:22:30.62ID:RvFmhRvv0
日本とは政治家の質が違うから大丈夫、すぐに収束させるし、
経済がシヌシヌ詐欺はない

日本は、国民の意見クレーム封じ込め作戦が功を奏してる
71不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:22:42.39ID:RbriO5Cr0
>>63
日本がこれから夏に入るところ
これの逆だと考えればわかりやすい
つまり、冬の終わり
72不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:22:47.37ID:gVCVYYyh0
冬季だからまあね
73不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:22:49.24ID:QxpMsuCj0
>>1
Go To 除外の東京都民、4連休も外出自粛で再び「ステイホーム」に逆戻り
https://response.jp/article/2020/07/22/336799.html
74不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:22:51.98ID:kc4yxa600
元から冬になってからが本番って言われてるしな
北半球も覚悟しておかないとな
75不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:23:58.32ID:0r6iJTk40
>>62
200オーストラリアドルでも今のレートが78円だから1万5千円ぐらい?
結構痛いなぁ
76不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:24:19.40ID:fVdcoD7f0
外国じゃなくて東京が一大事なのに何でクソスレ立ててんの?

>>1お前、出羽守なの?
77不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:24:20.59ID:EKyR09Ll0
プラス6ヵ月だぞ
今7月だからアッチは1月真冬でマジ寒い
78不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:24:28.66ID:0r6iJTk40
>>75
あ。76円だった
79不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:24:30.94ID:qQZAJih80
>>41
メルボルン大して寒くないぞ
雪も降らんし晴れたらめっちゃ暖かいし
雨は多い
80不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:24:51.42ID:rd80WRb/0
BCGはT細胞を活性化するから新型コロナに効くんでしょ?
とりあえず医療関係者を打ってみればいいのに。
81不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:25:48.39ID:t33+WbGd0
>>12
やっぱり検査しすぎると増えるんじゃないか
事実から目を背けるな学者ども
82不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:25:49.99ID:pQcEDB5g0
東京の冬より寒くない
【コロナ】 オーストラリアの新規感染者が過去最多、ビクトリア州で急増484人  [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
83不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:26:23.48ID:YPT4VGtu0
>>1
オーストラリアで484人が風邪引いたとか糞どうでもいいニュース流してんじゃねえよ
84不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:26:31.57ID:EKyR09Ll0
冬にジメっぽいから冷える
だから暖炉があるし
気持ち悪い気候の国
85不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:26:40.36ID:pQcEDB5g0
>>79
雪は山の方で降る
道路も凍る
86不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:27:13.09ID:oYTcU2lq0
>>79
今日最高気温13度 最低6度 普通に寒い
87不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:27:43.03ID:Y/y7Oyfg0
冬のあり方を予測するためにも南半球の情報がもっと欲しいし整理されてほしい。
88不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:27:47.95ID:m1DdlTRT0
日本も今年の冬は宣言再発令やろなぁ
毎年繰り返すかも知れんしどーしよ?
89不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:27:56.75ID:jAf4cnDH0
>>67
経済規模と人口が違うから
90不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:27:58.88ID:5mAqxg6z0
オーストラリアも日本と同じような曲線描いてるんだな。
季節逆のはずなのに不思議なもんだ。
91不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:28:41.19ID:kZqGkwTf0
>>86
マスクは苦痛ではないな寒い方が
92不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:29:11.83ID:zFTT9QkU0
今豪ドル上げてるけどどこかのタイミングで吹っ飛ぶな
93不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:29:21.87ID:SwR8enXX0
冬になると、やはり感染爆発するんだな
インフルエンザとは違う
94不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:29:34.58ID:qQZAJih80
>>86
寒いけどその程度だぞ
街中で雪が降るような気温までまぁ下がらんし
俺がいた時に雪降ったけどそれが数十年ぶりとか言ってたし
95不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:29:40.70ID:hHhEiA4R0
>>49
まあ強毒性だと患者すぐ弱るから他人に移す数は減るからな
無症状多い最近のコロナみたいなのが感染止めるには1番厄介
96不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:29:58.69ID:BrcBxVWH0
今日の東京都感染数スレ立たなくたったよねー
97不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:30:39.10ID:k/TuGVRM0
トリフィドの日が本当にやって来るとは
物語では海水で解決するのだが
98不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:30:46.52ID:cGQIrrkA0
寒くなると免疫力が落ちるから仕方ないわ
99不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:30:54.69ID:FHjbxSTy0
>>94
毎年山で雪が降ったら1〜3℃まで下がるよな
100不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:30:59.20ID:dh78wLxa0
オーストラリアは冬なの?
101不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:32:35.76ID:Y4G5Asrr0
今が冬だから流行期?
第一派は夏だったから助かっただけか
お隣のニュージーランドも偉そうにしてたけど危ないんじゃないの?
102不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:32:58.80ID:o1Lj7jE30
>>53
ブラジルは州政府がロックダウンやそれに近いことをしてる
103不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:35:03.73ID:TL6am8Fx0
>>93
南半球で流行ったインフルエンザの型を基に北半球のワクチンを作ってるんだよな
104不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:35:37.01ID:SOw9blsh0
これから冬だもんな
105不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:36:34.08ID:Uur2GMus0
>>6
すまん、俺>>6だけどちょっとどうかしてた
なぜかコロナが世界的に発覚した2月くらいの感覚で書いてた
106不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:36:37.31ID:0r6iJTk40
地上波ではあんまりニュースになってないっぽいけど
BS見てると南アがかなり悲惨
イメージ映像がキモすぎるぐらいには悲惨
107不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:37:07.25ID:8HLjt0Fc0
>>101
ニュージはいま国外からの帰国者がウィルスを持ち込み中
まだ水際でとどまっていて市内感染まではいっていないが時間の問題かもな
108不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:37:09.59ID:LAdcytJc0
オーストラリア人もマスクしねーから
マスクしちゃうとコロナ感染を疑わられ
袋叩きに会うんだと
日本人の俺からすりゃ考えられん
109不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:37:49.89ID:ZriBiQuM0
>>105
ニートかよ
110不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:38:12.84ID:91eVP9I80
収束し損ねてやらかしたの日本だけじゃなくてよかっ・・・オーストラリアは季節が逆か
111不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:39:09.39ID:AYgwIIYB0
季節も関係あるってことかあ
つまり真夏でこの数字の日本は秋冬地獄ということだ
112不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:39:37.59ID:RXY3mmY30
気温が下がると俺の喘息も酷くなる
毎日プレドニン6錠飲むよ
113不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:40:21.81ID:91eVP9I80
>>12
BCG厨がまだ生きてた
114不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:40:35.42ID:0r6iJTk40
寒くなると血管ちぢこまるから血圧も上がるしそういうのもあったりして
115不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:40:42.37ID:Uur2GMus0
>>109
ニートではないけどフリーランスだからほぼ引きこもり状態
116不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:40:50.97ID:oOFjtH7M0
ワクチンが出来れば激減すると思うが
壊滅はしないか
117不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:41:10.02ID:Y4G5Asrr0
>>106
アフリカはもともと感染病死多いから区別つかんやろ
118不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:41:23.69ID:2k3WyyyA0
>>6
Chinese?
119不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:42:54.45ID:P6vC6kVd0
>>1
ビクトリア州はイタリア人、ギリシャ人、東欧人が多い
中国人の入国を制限しただけでは無駄だった
後は言わなくてもわかるな?
120不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:43:51.08ID:TE2/kw1u0
オーストラリアだろ?3密避けても無駄って証明じゃ無いのか?
121不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:44:10.41ID:91eVP9I80
>>119
それって、イタリア、ギリシャ、東欧の罪人が送り込まれた地って意味?
122不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:44:15.80ID:+DamC4kJ0
オーストラリアは検疫もしっかりやってたし、無情と言われても帰国者は島で隔離
船からも人も降ろさなかった、スーパーの対策は日本以上でマスクを付けさせ
カゴやキャスターもアルコール消毒させてた

それでも収まらないって大変だな、基本的にパーティーも禁止されてるから
ケンタッキーで大量に買ってた人を付けて隠れてパーティーやってるのを逮捕したぐらい
やってるのに
123不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:44:54.18ID:P6vC6kVd0
>>121
頭悪そう
お前の時は江戸時代で止まってんのか
124不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:44:55.33ID:2Xxwug0B0
ビクトリア州はロックダウンでどこまで抑えられるかな
125不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:45:47.36ID:9kMMU7lL0
来年も同様 コロナは冬に爆発する可能性が高い。
北半球で夏開催の東京オリンピックは 
南半球は冬。代表出場者 観客とも 南半球の国々は
すべて辞退していただきたい。
126不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:45:53.54ID:x1HiCrkc0
人口2千万しかいないのね

日本越えたかも
127不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:46:40.58ID:9OsqWIut0
やっぱり冬がやばそうやな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
2020/07/22(水) 14:48:11.45ID:DQSPkcSg0
オーストラリア ニュージランド ペルーチリ ブラジル
これから 冬になってくるから もっと増加するかも
129不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:48:30.29ID:34bQgwDT0
>>1
東京と余り変わらなくて草
130不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:48:36.90ID:3Qemi6ux0
検査数

豪州 350万件/人口2400万人
日本  60万件/人口1億2000万人
131不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:49:11.74ID:+DamC4kJ0
オーストラリアのデータ見る限り人口2500万?それでも抑え込みには成功してる方だが、
奇妙だが1波を終えてから2波で急激に増えてるって日本と似た傾向があるな、
違いは死者数が多い事だけど、他の国に比べればまだマシ
132不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:49:44.03ID:ntegKT+Z0
ビクトリア州だけここ2週間でめっちゃ対策打ってるな
州間移動制限、首都圏でマスク義務

勝手に減るだろ
133不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:49:48.96ID:uLls9BJO0
すごいね

134不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:50:12.18ID:veTDHpcm0
日本は死者数が1000人
割合では同じくらいか?
135不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:51:49.06ID:+DamC4kJ0
>>132
州間移動制限はロックダウンと同時に必要な処置だから
基本に忠実だな
136不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:54:08.42ID:+DamC4kJ0
>>12
やっぱり、検査=安全じゃないな、
むしろ、何処を集中的に検査するかって
結局、クラスター理論に検査を足さないと意味ないか
137不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:54:14.33ID:uo7FxUqg0
日本、真冬にもう一度緊急事態宣言出せないかな…そこで出せると大きいんだが
138不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:54:22.88ID:Nf7WLoA00
オーストラリアは日本よりも感染者少ないし
無策の日本と違い御手本となる国
感染爆発してる欧米人の中でも別格
139不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:54:44.86ID:ryGKpdNp0
>>1
アメリカじゃ毎日70000人とかだぞ。
数百人とかどうでもよくないか。
140不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 14:58:05.14ID:+DamC4kJ0
>>138
アングロサクソンの国の中ではオーストラリアとニュージランドは
よく抑えてる国だよな
カナダも駄目駄目だし
141不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:00:00.40ID:gz9IAe7H0
ビーックビクビクビクトリア
142不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:00:28.75ID:i0TaxTor0
日本が冬になるころ
第三波だろうね

今度は死者倍増で医療崩壊、NYなみ
143不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:00:32.55ID:+uVpWjTG0
オーストラリアは晩秋なんだね。本番はこれからだよ\(^o^)/
144不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:01:02.07ID:o/lsb6rN0
冬に数字上げましょうって決まってた事
ファイブアイズの策略は日本には通達されてなかった
145不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:02:25.30ID:OkD2eJmm0
>>1
今、真冬だからなw
146不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:02:46.47ID:KsbmCKgN0
>>105
わかった。とりあえず外出ろw
147不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:03:54.10ID:OkD2eJmm0
>>134
日本は1000人死者は越えたが、
10万人あたり死亡者は
ドイツの10%、スウェーデンの2%しか無い
148不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:05:07.97ID:oC5UBvTX0
>>33
馬鹿みたいだけど、家はエアコン付けながら窓開けているよ。
149不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:05:10.41ID:83NfGx0T0
>>144
わかってた
150不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:05:54.10ID:kAwJxTcR0
ただの風邪だから冬になると増えると言うだけだな

でもこの国はそこまでデブ多くないだろうし、死者はそこまで増えないだろう
151不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:07:30.52ID:DcG4Z/ug0
>>138
ネット社会も割とすすんでいるが、ビクトリアは特にアジア系の移民だらけだから友人がいる人は多いだろうな
152不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:08:43.86ID:EQH1AxeD0
>>119
多いよね、イタリア人とかウクライナ人
153不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:09:49.34ID:u9k+gQgs0
うぽぽぽ 南阪急あまり話題になってなかったけどやっぱPおっぺけぽこっちなかんじ
154不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:10:18.60ID:buXeZElT0
>>148
え?10人家族とかですか?
家だとノーマスクだし換気したところで?と言う気もしますが...
イヤ、でも予防に徹することは良いことです。頑張ってください!
155不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:12:45.30ID:gBqiFleI0
>>119
規範意識の低い国民ばっかじゃん
156不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:14:29.76ID:1bDTpIZq0
>>2
冬が来る前に必死に薬とか研究してたのにな
イベルメクチンはどうなった
157不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:14:56.85ID:gC1TR3Tn0
トンキンよりマシ
158不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:15:44.05ID:MmkknVtm0
オーストラリアは冬なんだよな
夏でも冬でも関係なしだな
159不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:16:26.31ID:C5s4Q4Iv0
>>155
【ドイツ】 3000人の若者が参加 「コロナパーティー」 [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595214860/
160不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:19:39.76ID:SwR8enXX0
>>103
そうなのか
161不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:19:49.25ID:1hxH5L6A0
>>154
いまゴゴスマでやってるぞ、正しいやり方だよ
162不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:23:55.11ID:X3fwbUBs0
>ID:Uur2GMus0

久し振りに大笑いしました
163不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:24:08.26ID:a5zuTbqF0
>>1
やっぱり世界的に弱毒化してね?
その分、感染近力が強くてもう患わない方がおかしいくらいだ
164不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:25:03.04ID:g5efGyak0
>>125
オリンピック、来年出来ると思ってるの?
165不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:25:51.21ID:buXeZElT0
>>161
そうなんですね。
今、子供の友達が遊びに来てるので窓開けさせようかな...
166不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:26:46.64ID:l8llBdl/0
あんなに人口密度が低い国なんだから
密集を避けることぐらいできるだろ。
それでも感染が広がってしまうのか。
167不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:28:03.28ID:9F1ofxlp0
>>148
家庭内感染を防ぐのはかなり難しいので同居家族は一蓮托生で諦めるって感じかなぁ
不特定多数が集まる店やオフィスは多少の電気代がかかっても窓開け空調でがんばろう
168不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:28:29.93ID:5HL9atws0
>>166
全員一人暮らしのぼっちじゃあるまいし
自分基準で考えるなよ
169不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:31:11.59ID:R8p7Bjlo0
このまま自粛路線突き進めば日本の企業のほとんどが11月くらいに倒産しまくると思う
170不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:33:36.65ID:YQFTEEbK0
zeno/victoria
この曲聴くと鳥肌が止まらない


171不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:36:11.53ID:tnB94gfz0
>>169
別に自粛路線なんか引いちゃいないがな
国民が勝手に警戒してるだけ
172不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:38:39.65ID:R8p7Bjlo0
>>171
そうさせたのは政府とマスコミじゃん
日本人のビビりDNAを操り過ぎたせいで
173不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:39:59.84ID:H3w6Leyj0
>>7
ある程度感染し切った方がいいのかね、、
イタリアは重症化遺伝子保持者が
大方亡くなった感がある
174不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:41:17.62ID:R8p7Bjlo0
コロナは怖いよー死んじゃうよーってずっと言い続けると日本人は勝手に自粛する事なんか
国は昔から知ってる事からだからそうしたんじゃん
でいよいよ経済がぶっ壊れてるのにコロナ大丈夫だよーも何も言わないんだから
籠城戦になるに決まってんじゃん
小野田少尉見てみろやあの人それで30年引きこもったんだぞ
175不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:41:25.08ID:kZJxUh5V0
オーストラリアは今は冬だもんな。
オーストラリアの感染状況がそっくり、北半球にの冬にやってくる。
176不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:41:48.64ID:lv2xRlkD0
どういう検査方法?
177不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:43:32.05ID:66AByVNW0
BCG打っとけ
178不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:44:13.12ID:lv2xRlkD0
世界で62万人弱が死んでいる
超過死亡者を入れたら80万人くらい死んでる?
大事だね
179不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:44:39.41ID:Q4OKBpm/0
日本といい欧州といい、どこもかしこも第2波かよ
ヤバいな
180不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:52:52.02ID:g2uH52oS0
>>3
ただニューヨーク在住の日本人や中国人と白人の致死率はあまり変わらないから
人種の差がそれほどあるのか疑問視されてたりもする
181不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 15:54:24.56ID:fMv8EA/w0
日本も早く緊急事態宣言第二段やんなきゃ!
今度は年末も見込んで30万円給付してちょーだい!
182不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:01:21.40ID:7xIF9moy0
もうちょっとみてみないと分らないけれど
やっぱり冬場が心配やな
183不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:05:49.72ID:8HLjt0Fc0
オーストラリアはかなり真面目にコロナ対策やってると思う
ビクトリア州で感染が広がった原因なんかも探ってて
英語がよめない移民が周知を理解できなかったから、とかやってた

最近のオーストラリアの状況見ると100人感染者がでたら1人死亡って感じ
真面目に対策しててもやっぱりコロナは怖いよ
184不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:14:50.75ID:+ba0T2+H0
一方のメルボルンではサウスチャイナスィーにUSの戦艦が…ってニュースやってるってよ
185不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:19:17.62ID:eMoa+vLfO
>>1
安倍内閣「オーストラリア人の入国を緩和」
186不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:21:14.25ID:kZa3YvM80
やったね安倍ちょん
アベノウイルスで世界せーは

国民の抹殺が第一、自民党です!
187不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:23:21.64ID:eMoa+vLfO
>>1
入国制限緩和 1日最大
250人程度で調整 政府
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/39512.html
>新型コロナウイルス対策で日本では外国人の入国が制限されていますが、
>タイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4か国とは、感染状況などを考慮して制限の緩和に向けて協議が進められています。
188不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:24:13.79ID:Q4OKBpm/0
少しも気を緩められないなこれ
というか、もうどうやっても抑え込みは無理なんじゃないかこれ
189不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:24:29.85ID:4OFSEgJS0
分かってても防げないのか

日本も冬になると、また感染がひどくなりそうだな
190不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:25:41.11ID:9K6uBM2b0
欧米では「パブ」が感染源になってるようだね
いまだに屋内での飲食を禁止してるニューヨークは正しいといえる
191不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:31:42.79ID:8J5M/rcM0
>>173
感染者爆発した地域のほうが収まりが良いのは事実だな
NY、イタリア、スウェーデンetc

それが集団免疫が成立したからなのか、判断材料が乏しいから何とも言えないけど
192不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:34:26.63ID:X+SIbsAM0
コロナ 「あらゆる感染対策を突破し、全人類を感染させるまで進化は止まらない」
193不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:39:20.44ID:J2/5WeA80
>>107
ニュージーランドはコロナが嫌なら、完全に鎖国するしかない
自国民含め、これ以上1人たりとも入れてはいけない
船や飛行機で出るのは好きにしていいが、飛行機の搭乗員含め1人たりとも帰ってきてはいけない

貿易もすべて停止
モノにもコロナは着いてくる、運搬担当員が持ち込むことも確実だから、ダメだ

鎖国し、完全に自給自足
そうすればコロナが入ることないぞ
がんばれ!
194不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:39:38.13ID:f48nwhvi0
【海上自衛隊】日米豪、西太平洋と南シナ海で共同訓練 海自の護衛艦、米海軍の空母、豪海軍の強襲揚陸艦 [マジで★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595393441/
195不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:40:25.78ID:J2/5WeA80
>>116
ワクチンに期待してる人はいい加減目を覚ました方がいいよ
開発は続けるべきだろうけど、俺は無理だと思ってる

もうこれはこの手のスレを見かける都度に書いてきたことだけど、新型コロナは症状が普通の風邪と同じという訳ではなくて、変異が早く、無症状者も多いので感染力が強力だというのが、普通の風邪と同じということ
さらに抗体が長持ちしない、これも、普通の風邪と同じ

そんなのはまともなワクチンを作れないし、感染拡大を抑えることも出来ない
社会全体が何度もかかって、集団免疫のさらに先、自然免疫を身につける所まで慣れるしかないんだわ

もうここまできたら押さえ込みは絶対に不可能、薬も対症療法が限界、ワクチン作れてもごく短いものだけ

扱いを普通の風邪と同じにしないと、経済も人間らしい生活も崩壊し、なんのために生きてるのかよく分からない人生になる

コロナにかからないために生まれたのでも、生きるのでもないだろ?
なんのために毎日生きてるんだ?

ワクチン完成を前提に日々の我慢を正当化してるんだろうけど、出来なかったら貴重な時を無駄にしたことになるんだぞ?
196不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:41:39.08ID:tnB94gfz0
冬はやっぱりやべえ
197不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:42:04.33ID:J2/5WeA80
>>122
だからもう諦めろって話なんだよ

同じくらい押さえ込んでた香港だってダメだったんだから

残るは台湾、ニュージーランド、ベトナム、南太平洋のいくつかの島国のみ

ベトナムはダメだな、陸路で入り込む

後は完全に鎖国する覚悟があればなんとかなる
198不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:44:15.72ID:lv2xRlkD0
>>193
経済悪化して首相は批判されているらしい
このまま鎖国続けるのだろうか
199不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:44:27.40ID:HwMGB6Oz0
>>165
冬のインフルエンザ対策でも寒いのに休み時間ごとに窓開け換気をしたではないか
200不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:44:48.93ID:f48nwhvi0
ヤバない?

【海上自衛隊】日米豪、西太平洋と南シナ海で共同訓練 海自の護衛艦、米海軍の空母、豪海軍の強襲揚陸艦 [マジで★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595393441/
201不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:45:52.70ID:KOPeWmtd0
五輪アウト宣言いつ出すかだけの問題になったな
202不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:46:17.35ID:J2/5WeA80
>>191
免疫力の弱い人が淘汰されたんだろ
もう諦めてその路線にいくしかないんだよ

無理して彼らを守ろうとすればするほど、現役世代のダメージが増えていく
このままじゃ取り返しがつかなくなるぞ
203不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:49:40.40ID:J2/5WeA80
>>198
そりゃそうだろ

コロナと餓死、どっちがいい?って話
餓死が大袈裟だと言うなら、

まともな貿易も外交もできず、移動の自由を奪われ、ものが不足し、文化レベルも後退する社会と、

若者はそこまで死なないコロナを受け入れて平均寿命は短くなろうとも、今までの生活を送れる社会

どっちを選ぶ?って話さ
204不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:50:36.69ID:g2uH52oS0
>>190
クオモ知事、凄いな
ニューヨークはマスクは義務化だからな
マスク義務化の州は感染収まって、義務化してない州は感染拡大している
205不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:54:08.36ID:Yw4RyRR60
どうせ人口が多いメルボルンとかだろ
206不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 16:57:24.53ID:8HLjt0Fc0
>>198
いや、総選挙あるけどNZ首相は続投になるだろう
207不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 17:04:15.20ID:3uQA4+at0
ビクトリア州でない場所での感染者はいかほど?
208不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 17:13:16.81ID:Cuo87xc10
ビクトリア州の人口は約640万人か
メルボルンとかはオーストラリアの中でも人口密度が高いからまだまだ増えそうな予感
209不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 17:29:43.62ID:907SAqy50
今日は
日本では7月22日
オーストラリアでは1月22日

豆な
210不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 17:48:23.63ID:oSU4Vxz50
六 





211不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 18:05:40.55ID:Y4G5Asrr0
>>208
言ってくれるな
身内がメルボルンにいるんやから〜
212不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 18:21:56.16ID:KXp489vg0
>>180
人種の体質の差じゃなくて、性格の差じゃない?
コロナパーティとかわざとコロナってみるとか無駄なチャレンジ精神というか。
213不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 18:23:10.86ID:8uAc0IZz0
オーストラリア在住の日本人が日本人はレベルが低いと見下しながら
豪州は完璧ですって誇ってたが最近更新がない
214不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 18:25:05.93ID:8uAc0IZz0
豪州在住の日本人
「日本の政治家は馬鹿。愚民ばかりで情けない」
「オーストラリアの政治家は素晴らしい人ばかり」
「日本人は世界を知らない。オーストラリアから学んでほしい」

豪でコロナが増え始めると更新が途絶える・・・
215不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 18:31:35.95ID:L01Ti4GB0
検査数だけだろw
216不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 18:38:34.76ID:/pKdGYIs0
>>180
人種別の文化的行動に左右されるんだろうな
NYなんてるつぼになって文化的には均一だろ
まあハーレムとか中華街とか局所では違ってくるだろうが
217不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 18:43:51.37ID:pWDKTO6e0
お?日本に入国ちょろい国だぞ
218不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 19:11:35.63ID:SoAKsrzx0
日本人が入国しまくってる国じゃん
219不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 19:23:48.23ID:naJ88Xvx0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dsxt.coloradojcl.org/tb/5609t0son/6qe232j7eh6.html

「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい

http://dsxt.coloradojcl.org/vx/fukluzis/43qokghwy43.html
220不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 19:30:27.21ID:yHmZkxJr0
メルボルンのあるとこ?
221不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 19:33:28.42ID:PGQLDzcp0
やっぱり冬はきついのかなぁ
こもる準備が必要だね
222不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 19:34:03.46ID:QYZtXmEJ0
日本政府は、新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、
ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国を対象に、
ビジネス客や技能実習生などに限定して出入国制限を緩和する方針を決めた。
223不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 19:44:15.58ID:5mAqxg6z0
日本とオーストラリア 第一波を抑えてたのに同じようなタイミングで第二波が爆発してるね。
共通点なんてほとんどないのに。

唯一あるとしたら最近反中国の立場であるくらい。  もしや・・・
224不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 21:49:07.71ID:24AtTQiY0
>>29
>>豪州 感染者12400人死亡者126人

トンキン 感染者10054人 死亡者327人
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
225不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 21:51:10.87ID:R9Y9z4cn0
安全安心の北朝鮮へどうぞ
226不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 22:32:51.92ID:C+/cP6GL0
>>54
北海道というか札幌も7月ようやく暖かくなって他の都市圏と比べて伸びが鈍化してるし、季節は関係ありそう
冬どうなっちゃうんだろうね
227不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 02:41:06.47ID:0N+/nXa00
やっぱ紫外線の影響が大きいのか
228不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 11:02:13.42ID:YbN1Ovwt0
紫外線といえばウシオ電機
229不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 11:12:20.75ID:nW1bI1e+0
オーストラリアって人が少ないから感染広がらないイメージ。
230不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 13:15:55.40ID:h7mu8ytj0
で?どうなった?
231不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 13:16:18.80ID:h7mu8ytj0
増えたの?
232不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 14:06:07.53ID:I3cNo2IH0
昨日一日で400人くらいだっけ
一方の日本は800人を記録
233不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 14:56:04.48ID:XlOOoiz+0
>>232
人口比考えてみ?
234不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 19:19:45.08ID:Uiw7cEEf0
オーストラリアも旅行支援キャンペーン中だが、ビクトリア州だけ除外

州をまたいでの移動は罰金
235不要不急の名無しさん
2020/07/24(金) 16:49:49.14ID:NU10DtlQ0
もう夏とか冬とか全く関係なく拡散してて草
236不要不急の名無しさん
2020/07/25(土) 11:41:34.69ID:L0dFoZmj0
さっくりとオリンピック中止しようぜ
237不要不急の名無しさん
2020/07/25(土) 11:49:27.00ID:Pi//ehgj0
中止させないよう森が関係者を脅しているんだろう
スポンサーは降りだしたようだが
238不要不急の名無しさん
2020/07/25(土) 12:11:09.69ID:KT8d/8k50
いま

冬?
239不要不急の名無しさん
2020/07/25(土) 15:37:32.67ID:4HxXJ+op0
グーグル先生によれば現在の気温12度だし冬でしょう
240不要不急の名無しさん
2020/07/26(日) 12:16:35.47ID:ojd49NEu0
>>115
ニートだね
241不要不急の名無しさん
2020/07/26(日) 23:47:08.33ID:qltoGSDy0
>>12
多少の数学的思考能力が有れば、検査なんていくら増やしても感染抑止には焼け石に水にしかならないのは自明。
結局のところ、半永久的なロックダウンか、集団免疫の二つしか道はないのよ。
242不要不急の名無しさん
2020/07/27(月) 00:17:21.69ID:ZEQBG/jE0
産業活動停止、家から出るな、息をするな、飯も食うな
半年で収拾
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250207210015
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595393981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コロナ】 オーストラリアの新規感染者が過去最多、ビクトリア州で急増484人 [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
オワ
ワギナ
アナル
ルーナ
モナ王
ヤオ島
ハナコ
オナホ
アナル
エナ鳥
ぐるナイ
ナマポ
ヒナまつり
ナマポ
アナル解禁
ルナ帝国2
ナマポ
Pアナル
コロナ禍
BK2オフ
オッぱい
トニオ
CAをナンパ
奈月セナ
ルナ帝国3
シナぷしゅ
オク上総合
秋のオフ
杏野ヒナナ
尼崎オッパ
やくせん オフ
コロナ疲れ
ヤフオク
オワブル
青井実アナ1
オナニー
コリーナ
モナナー
AV鑑賞会オフ
嫌儲オフ
ナビタン
ウシオ専用
オレオ堂
アリーナよ
オッペケは
コロナ死ね
ナマポ最強
オスふさんの涙
雀ナビ24
ネタオフ
狩野アナ専用
アンテナ
うんコロナ!
モナー大戦
コナミ川口
加藤リナ 4
豚アナル93
ジョナあに
洋ナシ型
ぐるナイ★2
貫通オナホ
オワブル
アリーナよ
江戸川コナン
07:00:17 up 25 days, 8:03, 2 users, load average: 11.75, 11.43, 10.91

in 2.5811860561371 sec @1.9297490119934@0b7 on 020721