◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【気候変動】ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅か 英科学誌で論文を発表 [暇人倶楽部★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595294712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1暇人倶楽部 ★2020/07/21(火) 10:25:12.97ID:8WtTBHQO9
 気候変動によりホッキョクグマが2100年までにほぼ絶滅すると予想した論文が20日、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に発表された。

 論文によると、海氷の減少によりホッキョクグマが餌のアザラシを狩れる時間が減り、すでに悪循環に陥っている地域もある。体重が減ることで餌がない期間を生き残る可能性が低くなるという。

 今回の研究を発案した非営利団体ポーラー・ベアズ・インターナショナル(Polar Bears International)主任科学者のスティーブン・アムストラップ(Steven Amstrup)氏はAFPの取材に「解けた氷が再び凍り、狩りに出られるようになるまでの絶食期間が非常に長くなっている」と述べた。

 研究では、分析対象となった13の亜個体群のうち12について、温暖化が今のペースで進めば80年後までに絶滅すると予想。他の6つの亜個体群については、予測に必要なデータが得られなかった。

 北極圏の温暖化は、地球全体の2倍の速さで進んでいる。ホッキョクグマが絶滅の危機にあることは長く理解されてきたが、絶滅までの期間を特定したのは今回の研究が初めて。

https://news.livedoor.com/article/detail/18606358/
【気候変動】ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅か 英科学誌で論文を発表  [暇人倶楽部★]->画像>1枚

2不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:25:35.74ID:jFtFgFu20
2ゲット

3不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:26:10.98ID:CQWvjZ9M0
南極に移住させてナンキョクグマにしてしまえよ

4不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:30:46.95ID:4HYY0A6t0
ヒグマを脱色すればいいじゃない

5不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:30:59.14ID:KlAV9jqf0
滅びりゃええねん

6不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:31:32.53ID:N657uZB80
頂点に君臨する動物は絶命する法則

7不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:32:49.99ID:TxwXT0+z0
絶滅ってどんな気分なんだろうな
人もずうーーっと先には絶滅するだろうし

8不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:32:53.76ID:hJFBx3Le0
どうせ、北極圏に「ホッキョクグマ」の保護区が作られて飼育されるだけ。

9不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:33:17.42ID:vzfZLLXN0
早くホッキョクグマワールドつくんなきゃ

10不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:33:19.24ID:azMRnsxd0
餌が減れば普通に大陸に上陸して、
陸のエサ食って大量繁盛する。

11不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:33:35.20ID:WrxxEarp0
時は経て2100年 ケッキョクデマ

12不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:33:42.06ID:A20fI5P10
そんな地球に子孫も糞もないわな

13不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:34:11.01ID:0ZLSxzcR0
>>7
人類も地磁気があと800年だから
地球外へ旅立てなければそれで終わり

14不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:34:47.13ID:0V05ABeN0
頑張って今から進化しろ
甘えんな

15不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:34:51.63ID:lG7GPl430
白くま食いてぇ

16不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:35:42.90ID:WrxxEarp0
人類もそのうち絶滅するのか

17不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:36:39.62ID:tQ49efbq0
>>14
甘えてるのはお前らだろ(怒)!

18不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:36:41.77ID:12UvImeZ0
並行して人類滅亡のカウントダウンも始まったのか

19不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:36:41.86ID:fGZ1WE9W0
>>15
あ、それだ
ホッキョクグマいなくなったらしろくまアイス困るじゃん

20不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:36:44.85ID:5sOdKwmf0
俺らより長生きだな

21不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:37:15.37ID:K/q4ry9M0
産業革命のせいで地球が壊れた

22不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:37:23.07ID:Q/IQ4UP3O
カナダでヒグマと混血して「冬眠しないシロクマ」なる新種が発生してると聞いたが

23不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:37:48.07ID:E7FG7ELa0
パンダを交配

24不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:41:16.08ID:ynLcLKvuO
>>22
そもそもヒグマとシロクマは同一種なんだけどな

25不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:41:20.83ID:4HYY0A6t0
>>21
地球史勉強した奴なら知ってるが
地球が温暖化したり寒冷化したりするのは人間が居なくても普通に起こってるぞ
今はかなり寒冷な時期だ

26不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:46:25.72ID:H4XEE8OG0
「へぇ おじいちゃんが子供の頃には北極にもクマがいたんだね(´・ω・`)」

27不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:46:47.18ID:0cstGgoh0
26ゲット

28不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:47:19.30ID:rH/RqcPa0
グルルルしろー!

29不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:47:21.87ID:Agi2Ad0B0
>>25
学者はそれを計算に入れても人間の活動の結果温暖化してると言ってるんだが

30不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:47:37.98ID:Gc+F6sGT0
元々ヒグマと雑種ができる程度にしか離れてないから
一時的に暑くなっていなくなっても
数十万年ぐらいしたらまた現れてるよ多分

31不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:49:48.31ID:UkZeRcZI0
クマった

32不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:50:19.30ID:D+JfklEx0
引っ越せ

33不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:50:59.11ID:jJ7Rz1Sd0
動物園はヒグマに白いスプレーで対処します

34不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:51:07.85ID:9LdLuCfH0
また寒冷化寒冷化って言ってるオウムみたいな連呼房がいるんだろうな
頭悪すぎ

35不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:52:13.64ID:k9AxVTR40
>>3
餌のペンギン沢山いるしな

36不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:54:13.38ID:g344D/0F0
かってにシロクマ

37不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:54:40.10ID:7kOxEKjh0
こんなのあてになるんかね
70年代は寒冷化が問題だって言ってたのに

38不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:55:04.30ID:qQloJEcN0
ホッキョクグマはでかすぎる
あんなでかい生物はそりゃ生き残れんわ

39不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:58:53.37ID:sIWvExQ50
氷が溶け始めたら流氷ができるからそれに乗って生息域を拡大すればいい

40不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:58:59.91ID:iUM+GvM90
北極グマは現生人類より後に出現した極めて新しい種だというな
オオカミから分岐した犬とどっこいか

41不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:59:38.07ID:++UaVJLZ0
>>22
聞いたことある
それでいいんだよ

42不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 10:59:54.08ID:lk5XPKnF0
居なくても困らん。
ヒグマが次の氷河期で白くなるさ。

43不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:00:36.45ID:Isag7nHl0
デカイからその分
大量に餌が無いと死ぬ

44不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:01:41.59ID:favhgnez0
人間の肌の色が個性というならホッキョクグマの白もヒグマの個性だぞ
雑種が普通にできるからな
それを保存とか差別じゃねえの

45不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:01:47.34ID:S/zPvpcw0
やめてくれよw
ホッキョクグマが死んでも誰も困らねぇだろうが

ならゴキブリが絶滅しそうになったら同じくらい騒ぐのか?

ほんとアホ

46不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:03:37.58ID:2lvjCal70
アラスカに行けば鮭取り放題なのになぜ北極に固執するのか

47不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:04:07.66ID:8IRjWo/20
エアコンも改名か

48不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:04:41.84ID:u68emuOp0
>>22
あんまりかわいくないんだよなあれ
中国の動物園にはやたらいるみたいだけど

49不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:05:03.25ID:Gc+F6sGT0
>>46
環境特化型は敗者だからな
パンダとかホッキョクグマとか
「そこでしか生きられない」やつら

50不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:05:11.49ID:u68emuOp0
ララとデナリがんがれ

51不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:05:32.74ID:GHRb84Fx0
>>33
差別だって言われるぞw

52不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:06:01.47ID:A80j74kJ0
寒さに強い白いヒグマ

53不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:07:43.99ID:K/q4ry9M0
それはくまった

54不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:08:33.23ID:fdBhWJ1V0
日本の動物園でも飼われてるから
絶対的に寒いと生きていけないっていうわけではないんだろうな

55不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:09:30.98ID:UksWDMZJ0
上野動物園のでかい水槽ですいすい泳ぐシロクマさん可愛い

56不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:11:26.56ID:9Eux8+/Z0
トドの群れとか入れ食いじゃん

57不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:11:54.25ID:vwoC2crT0
グレタがまた自由民主主義国だけを批判。

58不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:11:59.82ID:AjvRTXsd0
ほぼ絶滅ってのはどういう状態かね
絶滅なんだけどちょっと絶滅じゃないみたいな?

59不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:13:23.43ID:vwoC2crT0
>>38
寒い地域は表面積の小さな大型種が有利では?

60不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:13:38.25ID:+KzCaHBx0
縄文海進とか、どう乗りきったんだ?

61不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:13:58.77ID:XTx4E+yb0
可哀想だからもっと暖かいとこに移住させてやれば良いのに

62不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:14:06.64ID:r8VuSH5A0
>>58
さよならだけど、さよならじゃない

63不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:15:06.49ID:VjET0Jch0
>>61
熊谷がいいな

64不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:17:06.98ID:AjvRTXsd0
>>62
なんかそんな歌みたいなのあったな
そういうちょっとオシャレな状態なのね

ありがとう
覚えておくよ

65不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:17:24.83ID:MBSvsbEI0
>>35
奴らトロいからペンギン狩れないぞ

66不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:17:58.95ID:Si+NTdbJ0
ダーウィンが言ってるじゃん、環境に適応できたものだけ生き残って進化するって。

67不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:18:14.19ID:+KzCaHBx0
>>58
孤立した個体群がかろうじて残ってる状態〜野生絶滅状態

マンモスはつい最近まで生きていたが、それは北極圏の孤立した島の話で
実際上はほぼ絶滅種だったし
現在だとアジアライオンがほぼ野生絶滅

68不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:18:44.26ID:XTx4E+yb0
白熊と普通の熊が交配したらパンダが生まれるのか?

69不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:19:20.63ID:75nu5KtY0
>>28
ホッポーリョード

70不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:20:55.28ID:vizwtzOu0
>>66
おまえ すごいドライだな
 

71不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:22:10.08ID:Ne69eEuP0
>>68
必ずじゃないけど、そういうのが生まれてもおかしくない
生まれたら、そいつらをかけあわせて、巨大パンダを作ったら、大人気で世界中の動物園がほしがる
緋鯉やランチュウもそうやって作ったんだから、できないことじゃないと思う

72不要不急の名無しさん2020/07/21(火) 11:24:06.13ID:h/Aua7Jx0
南極に移送すればいい


lud20200721112430
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595294712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【気候変動】ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅か 英科学誌で論文を発表 [暇人倶楽部★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】最初の恒星群、痕跡とらえた 136億年前までに誕生 英科学誌ネイチャーに発表
【速報】 米大学、核戦争で食料生産が激減 数十億人が飢餓に直面するとの試算 英科学誌発表 [お断り★]
ワクチン追加摂取は効果が薄れた場合のみ必要 WHOと米FDAの科学者が論文発表 [速報★]
【名古屋大】炭素の「結び目」初合成=複雑な構造実現に一歩 論文は19日、米科学誌サイエンス電子版に発表
【脳科学】 温泉宿の女将は客の不満げな表情を敏感に察知…生理学研究所が英科学誌に発表 [朝一から閉店までφ★]
【新型コロナ】ワクチン追加接種は不要、WHOと米FDAの科学者が論文発表 FDAは局長と副局長が辞職 [かわる★]
【新型コロナ】ワクチン追加接種は不要 WHOと米FDAの科学者が論文発表 FDAは局長と副局長が辞職★2 [かわる★]
【増加中】中国の新型肺炎ウイルスの感染者数が「最大で4500名」になっている可能性を英国の科学者たちが論文で発表
科学論文発表数で東大がアジアの大学5位に転落
【STAP】小保方氏らの論文撤回 英科学誌「元データ確認できず」 [無断転載禁止]
医師よりも高精度でがんの再発予測できるAIを開発 理化学研究所のチームが英科学誌ネイチャーで発表
【医学】子宮頸がんの原因ウイルスの感染を防ぐHPVワクチンの東京医科大などの論文撤回 英科学誌「不適切な方法」[05/12]
【天才科学者】故ホーキング氏の論文発表 別の宇宙、証拠の観測も
【科学】化学論文発表への貢献度ランキングで中国がアメリカを上回り初の世界1位に、日本は4位を死守 
【ハイブリッドクマー】ホッキョクグマ、気候変動で絶滅の恐れ... しかし、新種のクマが出現! [oops★]
【芸能】タッキー、英科学誌論文に執筆者として掲載 「鬼界カルデラ」調査に役立つ溶岩を自ら採取
【🌍】地球の内核、逆回転し始めた可能性 英科学誌に論文 [ぐれ★]
米国に衝撃 マスク着用しても対人距離がなければ効果なし 米物理学協会の学術誌で論文発表
【気候変動】人為的な気候変動で初めて哺乳類が絶滅 オーストラリアの研究チームが発表 [無断転載禁止]
東京医大「実験の結果、子宮頸がんワクチンは脳・神経系に障害を起こします!」 英科学誌「デタラメな実験してんじゃねーよ。論文は撤回な」
【子宮頸癌】英科学誌、HPVワクチンの副作用を論じていた東京医科大らの論文撤回「不適切な方法」マウスに高容量ワクチン+毒素注入
【国際】銃で4人を殺害した元大学教授。殺人者が科学論文を発表することは許されるべきなのか? [朝一から閉店までφ★]
パチンコ店の半径1km圏内では、詐欺などの犯罪件数が増加? 人工知能学会で論文発表 [PARADISE★]
【新型コロナ】 「子供の重症化はまれで、死亡例はほとんどゼロに等しいほどまれだ。 親は安心して大丈夫だ」 英研究者が論文発表 [影のたけし軍団★]
【核兵器】「インド・パキスタン核戦争」なら死者1億人に すすが地球寒冷化10年間誘発 世界規模の食糧不足 米科学誌研究発表
【科学立国とは】科学論文の発表数、日本4位に後退 中・独に抜かれる
【宇宙】月の起源は「巨大衝突」ではなかった?定説覆す論文発表
ネコのコロナ症例、初報告 北海道の獣医師、論文発表 [misology★]
【英科学諮問委員会】 「われわれは永久的にコロナウイルスと生きていかなければならない。絶滅する可能性は非常に低い」 [影のたけし軍団★]
【心理】小児性愛者が未成年に惹かれる原因とは…ロシアの研究者ら論文発表 [チミル★]
【西日本豪雨】上空湿度は熱帯並み80% 水蒸気量から豪雨予測も 京大研究チームが論文発表
【研究】日本人特有か?DNA変異の白血球、加齢で増殖 静岡県立総合病院・寺尾氏ら英科学雑誌に発表 日本人解析、死亡率が上昇 [樽悶★]
【社会】福山型筋ジストロフィー、糖に異常 治療薬開発に道、神戸大などが米科学誌電子版に発表
「コロナウイルスは武漢研究所で人工的に変造された」英研究者らが法医学的学術論文発表へ[6/1] [首都圏の虎★]
【英研究者らが法医学的学術論文発表】 「コロナウイルスは武漢研究所で人工的に変造された。中国が造った」★2 [どこさ★]
【英研究者らが法医学的学術論文発表】 「コロナウイルスは武漢研究所で人工的に変造された。中国が造った」★3 [お断り★]
【英研究者らが法医学的学術論文発表】 「コロナウイルスは武漢研究所で人工的に変造された。中国が造った」 [影のたけし軍団★]
【広島大学】たばこの煙に新型コロナの感染抑える効果」、世界的な学術出版社ネイチャーの科学誌に発表 [かわる★]
アジアなどで新型コロナウイルスの死亡率が低い要因に、腸内細菌が関連している可能性があると、名古屋大などのチームが米科学誌に発表 [マスク着用のお願い★]
【('-' 鯊)з】天皇陛下 ハゼ類の論文発表 今回が在位中最後に
【ドイツ】2038年までに石炭の使用を完全にやめる計画を発表、気候変動対策の一環として
【AI】「現在のLLMに真の推論は困難」──Appleの研究者らが論文発表★2 [香味焙煎★]
【改ざん】高血圧薬「ディオバン」論文、科学誌が撤回 データ改ざん事件で 名古屋大学
中国「千人計画」、日本人研究者らに論文ノルマ…「著名な科学誌に2本」要求 [ばーど★]
菅内閣「GoToトラベルと感染拡大に因果関係はない!」西浦教授「因果関係あるぞ。もうすぐ論文発表するわ」
【生物学】ハゼ研究者の上皇陛下、17年ぶり新種発見…年内にも論文発表へ 過去に7本の論文のハゼ研究の第一人者 [しじみ★]
【生物学】ハゼ研究者の上皇陛下、17年ぶり新種発見…年内にも論文発表へ 過去に7本の論文のハゼ研究の第一人者★2 [しじみ★]
【論文発表】血液型とコロナ重症化には関連があると大多数の研究者が支持 「A型が特に重症化リスクが高い」 [影のたけし軍団★]
【志位和夫委員長】気候変動問題の公約発表「2030年までに石炭火力・原発を全廃し、電力の50%を再エネでまかなう」 [ボラえもん★] (137)
【科学】米医学誌ネイチャーメディシン、『寿命短縮』論文を撤回 
【カナダ】ホッキョクグマ激減 気候変動が影響か [ぐれ★]
【ロシア】ホッキョクグマ約200頭、陸地に集まる 気候変動の影響か
【警告】 「地球上で6度目の大量絶滅がすでに始まっている」と科学者が警告 [朝一から閉店までφ★]
【英科学誌ネイチャー】2023年の科学分野での話題のトップにmRNA次世代ワクチン [クロケット★]
【英国】自動運転車、2021年までに公道走行実現へ 英政府発表
【国連】「動植物100万種が絶滅の危機」科学者団体が報告 500年間で680種の脊椎動物が絶滅
【日帝】米ハーバード大教授が「慰安婦=性奴隷」説を否定する論文を発表 [パンナ・コッタ★]
【日帝】米ハーバード大教授が「慰安婦=性奴隷」説を否定する論文を発表 ★2 [パンナ・コッタ★]
【日帝】米ハーバード大教授が「慰安婦=性奴隷」説を否定する論文を発表 ★3 [パンナ・コッタ★]
【脳科学】ブドウ糖摂取で大幅に寿命が伸びてしまうのデス:東京都立大学発表 [猪木いっぱい★]
【脳科学】腸内微生物が健康な脳機能と密接な関係があると筑波大学が発表 [猪木いっぱい★]
【歴史戦】世界に広まる「慰安婦=性奴隷」説を否定 問題は朝鮮の募集業者にあった 米ハーバード大教授が学術論文を発表 [ニライカナイφ★]
【科学】観測史上最も明るい超新星爆発 超大質量ブラックホール接近に因るものか?国際チーム、ネイチャーに発表
【大学合併】「東京科学大学」正式発表、略称は「科学大」…英語「Institute of Science Tokyo」 [七波羅探題★]
【科学】STAP現象か? マウスの体細胞を物理的に刺激すると万能細胞になる現象がネイチャー系論文誌で報告される 
19:51:48 up 20 days, 20:55, 0 users, load average: 9.35, 9.47, 9.48

in 0.56079602241516 sec @0.56079602241516@0b7 on 020309