■気候変動、農業、光害などの脅威に脆弱、無策なら「30年以内に絶滅」
丸い頬、辺りを探る小さな足、人間の手のひらにちょうど収まるふわふわの体。家畜化されたハムスターは、人気の高いペットだ。しかし、ヨーロッパやアジア、中東の一部に野生のハムスターが26種もいることは、あまり知られていない。どの種も皆愛らしいが、必ずしも人懐こいとは限らない。
例えば、ヨーロッパハムスター(Cricetus cricetus、クロハラハムスターとも)は攻撃的で、人が触ろうとすると飛びついて噛みつく、とウクライナのキエフ動物園の研究者ミハイル・ルーシン氏は言う。「飼育下で生まれた個体でも、成長したら人には懐きません」
このように凶暴でも、体重450グラムほどのヨーロッパハムスターは、気候変動や農業、光害などの脅威に対して非常に弱い。おそらくそのせいで、野生では数が減っており、国際自然保護連合(IUCN)は7月9日にヨーロッパハムスターを近絶滅種(critically endangered)に指定した。
ヨーロッパハムスターは、かつてはヨーロッパおよび西アジア全域の草原で見られたが、その生息域は劇的に縮小してしまった。フランスの生息地は94%も失われ、今やアルザス地方を残すのみとなった。また、東欧(特にウクライナとロシア)でも75%以上減少した。IUCNによれば、何の対策も取らなければ、ヨーロッパハムスターは30年以内に絶滅するという。
非常に危機的な状況を受け、今回の指定を決めたメンバーの1人であるルーシン氏は、新たな保護活動に拍車がかかるとみる。同氏らのチームは、すでに行動を起こしており、今週、飼育下で育てられた11匹のヨーロッパハムスターをウクライナのホティン国立公園に再導入した。ウクライナでは、史上初の試みだ。
ヨーロッパハムスターの保護が重要なのは、アカギツネの仲間からユーラシアワシミミズクのような大型鳥類まで、多くの捕食者にとって彼らが極めて重要な獲物としての「中枢種」だからだ。中枢種とは、生物量が少ないにもかかわらず、生息域に多大な影響を与え、生態系を一つにまとめる種をさす。
「この種を失うと、現在の生態系が崩壊する危険があります」とルーシン氏は話す。ひいては、人間社会にも害が及ぶかもしれない。人は、食料や水、その他の資源を生態系に依存している。「自然とは関係がないと考える人もいますが、そうではないのです」
また、ヨーロッパハムスターが絶滅すれば、世界からまた少し色が失われることになる、と同氏は付け加える。その黒い腹、白のまだら模様、栗色の背中によって、ヨーロッパハムスターは「おそらくヨーロッパで最も美しいげっ歯類の1つ」だと言えるのだという。
Releasing European hamster
続きはソースで
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/072000433/ 最近の状況見ると30年後だったら人類の方が先に絶滅してそう
ハムスターなんて
兄妹ですらセックルして増えるのに
安心しろ。ハムスターなら忘れたころタンスの裏から出てくるよ
哺乳類なのにメダカよりも知能が低くてなつかないとか、むしろさっさと絶滅しろよ
そもそも野生のハムスターって生存競争に生き残れるの😷
猛禽類、小型肉食系、爬虫類が激減するな。イエローストーンでオオカミを復活
させたら、コヨーテなどが数を減らして、小動物が増加して、猛禽類が増えた。
でかくて凶暴なんだっけ。見た目はクロハラかわいいのにね。
ハムスターってネズミを飼いやすいように品種改良したものだと思ってたわ。
野生でいたのね。
言うてネズミだしねぇ
保護すれば簡単に増えるでしょ
>>18
犬や猫やフェレットみたいな愛玩種じゃないから
個体差が激しい
でも懐く個体は懐く
小さいうちから一匹飼いで手間や時間をかけると
懐きやすい ハムスター飼ったことあるけどあれが野生で生きていけるとはとても思えない
昔飼ってた蛇が脱走して別の部屋で飼ってたハムスターを丸呑みにしてしまった。悪いことをしたナム
Bou!!(ヨーロッパハムスターを掃除機で吸い込んだ音)
ようは餌を飼育して撒いているだけだが、今の自然界で増えていないネズミを撒いても一時凌ぎでしかなくわな
飛びついて噛みつきそうな顔つきではあるな。 >>53
噛まれても苦にしない人の方がいいね
ぬいぐるみじゃないからなあ
歯と爪はなんのためにあるか… >>18
めっちゃ懐くのと火病起こしまくるのもいる
ロボロフスキーは基本懐かない
ジャンガリアン系なら噛まれても
ゴールデン系ほどのダメージは起きない
凶暴な個体は、最初手袋で扱って
噛みたいだけ噛ませてると
そのうち噛まなくなってくる
それから素手で扱うこと いま国内でハムスター品薄らしいな
コロナの影響で輸入が止まった
欧州も猫を放し飼いにしてるからハムスターは絶滅する。
これが人間のエゴ
>>38
うちも農地のシカ柵の内側でウルフドッグ放し飼い始めてからシカとキツネが激減して小動物増えたわ ヨダレ垂らしてるし全然かわいくないじゃん
もっとかわいい個体を選んでやれよ
>>63
>噛まれても苦にしない人の方がいいね
何にとって「いい」の? ハムスターを可愛くないと思う人間って気持ち悪いな。
懐くか懐かないかは個体差あるんかな
カマキリでもワニでも懐くのいるぐらいだからなぁ
>>76
言葉足らずでスマソ
「ハムスターを飼うなら、多少は」噛まれても
苦にしない人の方が「噛まれたくない人より」
いいね ベーコンスターは大丈夫か
ソーセージスターはどうだ
狂暴そうだけどかわいいね
あんまりペットのハムスターと変わらない
うちのハムスターはよく懐いて手渡しでひまわりの種を取りに来ていたし、手にもよく乗っていた
巣穴に手を入れると無茶苦茶怒って噛んでくる
一年以上飼い続けると喘息が発症することがある。一回呼吸困難で死にかけたことがある
コイツかどうか知らないけど湿地帯に生息するめっちゃ狂暴なハムおるやん
あれ動画見てワロタ
ハムスターは寿命が短すぎて飼う気がしない。
飼い主はペットロス中毒者のマゾだろ。
>>91
ペットロスとか意味が分からん。
生き物はみんないずれ死ぬし。
大騒ぎする方がどうかしてる。 ハムスターった野生で生きていけてるのが不思議
か弱すぎないか
三つ編み太眉ハイソックス清純派女子高生も
絶滅危惧種に指定してくんなましょ
うちで飼っていたハム公が逃げやがって、暫く帰って来なかった
捕まえるまでキッチンと庭の植え込みの中で目撃したんだけど、野生化したかと思うほど機敏で捕まえられず
最終的にキッチンの中で追いつめて捕獲
めっちゃ狂暴になっていた
ハムは基本的に狂暴なのかもしれない
>>91
ハムに死なれたときと犬に死なれたときとではロスの度合いが比較にならん
犬死んでから動物が飼えなくなった ハムスターって繁殖力が強いって印象なんだが
共食いで自滅する習性と関係あるのかしら
>>61
しかもたった11匹ってね
文字通りエサでしかない うちのハムスターのオス賢すぎる上に身体能力高すぎ
ケースが高いところにあったのに頭使って巣を転がして天井の網ずらして脱走した
テレビの棚に登りそこから30センチ以上離れたメスのケースにダイビングして侵入にして朝寝てた
おかげで10匹産まれてしまい里親探すの大変だった
今日やっと最後の1匹あげて終わる
むちゃくちゃ可愛かったから寂しいけどいても困るし
ハムスターって野生種だったのか
ネズミをペット用に品種改良したのかと思ってた
>>6
ドブネズミ(ラット)もゴールデンハムスターも飼ってたが、ハムスターの方が強いと思う
共食いとかもバンバンするし(ラットはしない) 野生のゴールデンハムスターも絶滅危惧種なんだろ
生息地域がシリアとトルコの国境沿いという超ハードモード
>>18
ジャンガリアン飼ってるけどめっちゃなつくよ
手から腕を伝って頭まで登るようになった
インコみたい >>18
なつく奴と尖った奴の個体差がでかい
なつかせて一緒に遊んだり芸を教えてみたいなら断然ラット
小さいのが好きならパンダマウスとか可愛い >>18
うちの子は手の平にのせてなでてると眠るよ >>119
たしかに個体差がかなりある
うちで産まれたのはみんな手を出せばすぐに乗ってくる手乗りハムスターだが外で飼ったのは懐くのにかなり時間がかかった 野生のハムスターなんているんだな
飛びかかって噛むとか怖い
爬虫類に食わせる動画見てると、繁殖は簡単そうだがな
思うんだけど、ハムスター種はたくさん居るんだから、そのうち一種が全滅しても仕方なくない?
新しい種が増え続けてるんだから、全ての進化を保存するのってコレクション性以外の何でもないのでは
>>18
一般的にハムスターがなつくことはない
人間に慣れるだけ >>110
キヌゲネズミを家畜にしたものだから
ネズミをペット用に品種改良で間違いじゃないべ 弱いくせに凶暴で喧嘩っ早いとか、滅ぶのもしょうがないだろコレ
>>1
この見た目で人に懐かないなら情なんかわかない ハムスターとかって実験用動物で人為的に交配して作られてたんじゃなかったのか
ハム!ハム!ハム!チュッチュー!ハムスター!
輝く太陽 昇る時
チュチュッチュー チュチュッチュー
光の中に ハムスター
ジャンガリアン飼ってるけど可愛いぞ。
うちの個体は大人しいから全然噛まない。
>>113
ドブネズミ=ラットなのか知らなかった。
昔、ハムスター買ってたけど
フードの箱に ハムスターラットマウスフードって
書いてあったんだよね。
でもペットショップで売ってるの見たことないな。 こんなちっこいのに人間に向かってくるとか大丈夫なのか
他の動物にも玉砕攻撃仕掛けに行くんだろうか
>>21
袋をガサガサするだけですごい声で反応するのだけなんとかなればなぁ・・・ >>24
うちは冷蔵庫の裏にティッシュ持ち込んで巣つくっとった ハムスターなんか数匹居ればねずみ算式に増えていくだろ
>>18
ゴルハムやジャンハムは懐くけど
ヨーロッパハムスター(クロハラハムスター)は野性が強くて懐きにくい
エキゾチックアニマルがブームだった時に専門店で売られてたけど
凶暴すぎてペット繁殖出来なかった模様 >>115
既に絶滅してる噂もある
てか、近年野生のゴルハムが観察された記録がない めちゃくちゃ凶暴で噛みついてくるって、それはそれで生存に有利だからそうなんだろうけど、
実際キツネとかヤマネコに襲われた時ひたすら逃げるよりガオーって噛みつきにいったほうが生存率高いんだろうか
写真みたらゴールデンハムスターのことか、なつかないと書いてるけどペットの歴史長いでしょ
友だちの飼ってたのに指先かまれたことある
>>159
窮鼠猫を噛むと言うし、
逃げ場の無い場所で怯えて震えるよりも
まだ反撃する方がマシなんだろ チンチラ飼ってた知り合いいたなぁ。うさぎに似た外見だったけどすごくフレンドリーな子だった
>>158
チャイニーズハムスターって言う、しっぽのついたハムスターがいるだろw >>159
想定外の行動をすると相手が一瞬固まるからその隙に逃げるとか ベタ馴れのクロハラに品種改良してよ。
ゴルハムみたいにおっとりな子希望よ
代わりにドブネズミでも放しとけよ
似たようなもんだろ
色々、飼った事あるけどこんな感じ
ロボロフスキーハムスター(あまり、ほぼ馴れない。)
ジャンガリアンハムスター(怖がらないけど、たまに噛む)
ゴールデンハムスター(馴れる噛まない)
スナネズミ(オスの方がおとなしい)
ハツカネズミ(馴れるけど噛むことも)
ラット(ベタ馴れ)
デグー(ベタ馴れ)
モルモット(臆病)
リス(ある時期だけ猛獣)
ウサギ(モグモグ何を考えているのか、よくわからない)
>>159
逃げ回ると片っ端
立ち向かうとソイツだけですむ >>171
うわー悲壮感あるな
ハムは本能で動いているのかもしれんが >>162
環境が悪化してたらたくさん産んだって生き残れないだろ。 >>171
「「俺たちは仲間を見捨てない!!一緒に残るぞ!!」」
立ち向かい奴「ちょw」
キツネ「草」 ハムスターにしてみたら巨大な手が迫ってくるのは怖いだろうな