浸水住宅に大量のカビ…健康被害も 防ぐ手立ては 熊本豪雨
熊本日日新聞
熊本県南部を中心とした豪雨災害で浸水した家屋にカビが大量発生し、被災者を悩ませている。人吉市内の住宅では被災直後からカビが発生し、掃除を続けても繁殖が止まらない。カビや細菌による健康被害も懸念され、専門家は徹底した乾燥を勧めるとともに、作業時には屋内外を問わずマスクを着用するよう呼び掛けている。
浸水住宅にカビ「怪獣のよう」7/20(月) 19:05
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365978 スチームが効果的ってアメリカの洪水の後で言われるようになったよね
そんなとこに住まなきゃいいんだよ
二束三文の先祖代々の土地なんて価値も意味もない
カビが生えるのを法律で禁止したらいい
自民党は何故やらない
三権分立の侵害だ
>>4新しめの家はべた基礎で床はがさないと乾燥しない、
ついでに壁の中に断熱材入っているのでそれも取り除かないと。 放棄すべし
事実上無価値の土地と建物
全て捨てて他でやり直す方が早いし安全だ
何故浸水地に拘るのか理解不能だ
中国の洪水も被害に遭った家屋はカビだらけか。
新形コロナウィルスが今まで以上に猛威を奮って、やがて日本に持ち込まれるのだろうな。
学生さんはテスト期間だよ
家のことなんて考えないで頑張って!!w
床剥がして石灰撒いたり、消毒して機械持ち込んで部屋中高熱乾燥させてカビ殺して断熱材入り住宅はそれ入れ替えで五百万円コースです
転勤の時に借りた新築のワンルームが、床下が無く地面と地続きの建物だったんだけど、梅雨時期は湿気が凄くて壁一面にカビが生えたよ
これからはこう言う家にした方がいいかもしれないな
発泡スチロールの家
高校生のボランティアは行かない方が良いよ。
将来が大変なことになるよ。
その時に後悔しても遅い。
熊本の人達かわいそう
武蔵小杉だったらよかったのに
一度でも床上浸水したらアウト
木造家屋だとしょうが無い
それより、基礎の方が見えないだけに怖い
梅雨時は普通の時でもカビがはえるからなあ
気の毒だ
カビってすぐ増えるからな〜
風呂とかでもある程度は根絶しないとキリがない
換気扇でもつけるしかないかな床下と天井裏とかの
うんこよか良いだろう…うんこすぎよかマシって自らを励まして頑張ろう〜
>>1
塩素をまけば防げるのだろうか
アルミ板で紫外線を反射させて日陰を消毒すれば防げるのだろうか エタノールはカビに効くんじゃなかった?
売ってないけど。
>>4
グラスウールとかを取り除いて徹底的に水洗いした後、灯油ストーブとかで50度以上にする
検索すればマニュアルとかあるよ 最新のは壁の中に断熱材とか防水シートとか入ってるから浸水しちゃったら完全に乾かすのは無理だろう
発砲ウレタン充填とかの断熱住宅なら平気かもしれないけど
大変だな 生前 うちのバアさんは肺にカビが繁殖して入院治療した事あったな
まあ若くて健康ならそんな事にはならないんだろうけどね
>>11
だよなあ。今回復旧したってまた同じことが起きるのが予測つくだろうに 長雨続いた我が家でさえあちこちにカビ発生してるくらいだから
浸水したらそうだろうな
家中のカーテン洗ったし
基本水害が起こる地には住まない。これしかない。
>>42
普通の家でも部屋によっちゃ服をハンガーにかけてるだけでカビることもあるしな モンゴルの人みたいにテントで暮らしてたら
天気が悪くなったら撤収してホテルに非難できるのにね
家なんか建てちゃうと大損害だ
トイレのサボったリング、カビキラー使ったら綺麗になったな。
>>5
最近の住宅は結露しないさせないが当たり前で
国交省が住宅省エネ基準を引き上げていった際の副産物
カビるのは家の立地と性能に問題アリだからだ
要は自己責任 >>69
カビキラーでお風呂掃除したら
排水管の湯垢も解けて流れるようになるよ パイプユニッシュとかいらん 去年自分の町も浸水したけど水害は本当にやっかいだと知った
早く工事してもらった近所の家は一月後には元通りになったんだけど
結局カビ生えてきて一から全部やり直しになってた
全部やり直しって戻した家具全部またどかして壁も床も断熱材も全部剥いでって作業をもう1度やったわけでしょ
もう想像しただけで鬱
床下の木材はシケッたままだとシロアリの食われるぜ
今の住宅は柱見えないしわからないよな。
断熱材は浸かるとどうなるんだろう。乾くかな
>>20
日本で浸水した車を外国で売ってるって前TVで見た >>11
新しい土地と家を用意すべきだろ
日本は空き家、空きマンションだらけなんだから
政府が買い上げて移住させたらいい
そんな事すらやらないんだよな
gotoには一兆6000億円、電通パソナの中抜きに数千億円
中国カビマスク466億円 >>37
安倍友、電通、パソナ、移民、観光虚業、吉本、バカ私学だろ
税金で焼け太りは ボードは全部剥がして中の断熱材は全て捨てる
床も同じく
基礎は床下の水をなんらかで出来る限り排水
これで乾燥させて補強材抱かせて復旧だが
まぁ1から立て直した方が早い
てか災害ゴミ指定されてる時は解体業ウハウハだからな
分別しなくていいし
街ごと劇的ビフォーアフターでやってもらえば解決。
たまに三流建築士とか謎ギミック入れてくるがこの際仕方ない。
過炭酸ナトリウム水とかを作って撒くのは人に被害あり?
>>84
本当に気の毒だが、個人資産なんて保証できる分けねーだろ。
泥棒被害にあったり火事になったら国が面倒見るのか? うむ、住宅保険を見直すか
ウチは火災保険メインなんで
災害幅広くいくか
タイルならともかく、壁などに一度カビが生えたらいくら剥がしてもすぐにまた生えてくるよ。俺の毛は1度抜けたらもう生えないけどカビは元気だよ。
1Fだけ水に浸かったら
1Fにある家の荷物を搬出して、床と壁を全剥がし
断熱材も撤去
念入りに洗浄して消毒する
再度組み立て
自然災害大国である日本で、持ち家を買うってリスキーだよな
災害だけじゃなく、買った家の近所にキチガイが住んでたり後から越してきたりすると地獄
こんなこともあろうかと
俺の家は昭和50年代建築のレトロ住宅
地面むき出しの布基礎、壁は断熱材や石膏ボートを使ってないただの板とモルタル
床は畳なくしてフローリング、ベニヤ板はほとんどプラ段に変えた
水も若下にたまらないし通気性いいから濡れても乾かせばオッケー
>応急修理でカビを除去した部屋を1部屋だけでも作り、風通しを良くして過ごしてほしい
>>1
熊本でこれで浸水6回目とか言っていた人がいるけど
財源だって無尽蔵じゃないんだからそんなところに無理やり住むのは諦めろよ イチゴ栽培で栽培ハウス内に大量に撒かれる
防菌防カビ剤を被災地にも撒けばいい
一部の柱のカビにカビキラーハケで塗ったら数時間後綺麗になった
10日経つけどまだきれいなまま
カビキラーでええのに
>>30
自主的には行かないだろ
子供や若者をバイキン扱いしてワガママ放題の老害なんか面倒みたくないし
自分の身内で会う祖父母にもたとえ末期がんでも会うなーと口酸っぱく言われてんのに赤の他人の面倒なんて
なんで見なきゃいけないのか?「でも、コロナにならなくて良かったね」で何か言っても一蹴しろ 東日本大震災もそうだけど、酷だけど諦めて他の場所に再建したら? 前を向くべき
こうなることは分かっていたのに、想像できたのに
政府はカビ対策をマニュアル化してない、各戸に配ってない
とかまたテロ朝、テロBSが言い出すんだろwww
ダムがあればそうとう被害は防げた、邪魔したのは毎日新聞の元記者
自分の本を売るために
1、壁紙や畳剥がす
2、水道水を壁にかけて洗う、洗剤にブラシも
3、工業扇数台でファブリーズ撒きながら乾燥を10日
4、壁紙貼って、ついでにフローリング貼っちゃえ
5、忘れたけどコンセントとか交換な、電気工事士ぐらい持ってるよな
壁紙に床材含めて20万もありゃ余裕
大騒ぎしすぎ
カビキラーしすぎた後に具合悪くなると自分も細胞の塊の有機物なんだって実感するよね
クレペリンを大量に噴霧した後
できるだけ沢山の扇風機をあつめて
最大でまわし続ける。
換気をしながら1週間まわし続ける。
西日本豪雨も浸水した家はかなり解体したってどっかのスレで見たな
どっかではスーパーまで撤退したらしいしやっぱり汚れた水に浸かるとダメなんかな
引き払って移住した方が早くないかね
そんな若さも金もないなら健康被害気にしてられないし
なにやってもカビ来ちゃうね
もう既に高齢で七年以内に夫婦共にってのだったら洗浄 乾燥の後で
消毒して床下紫外線あてて定期的に対応する抗菌剤飲んでもらうくらいしか
っていうか仕方ないよねって状況になるけど
子供一家でも同居で五年以上の居住が確実な場合
もう建て替えっていうか他の場所に建て替えおすすめするしかない
防ぐ手立てって、ハザードマップくらい見ろって話で終了だろうが。
家はもう諦めるべきやな
乾いてから焼いて立て直さんと
何年も前から建っていた古い住宅なら仕方ないけど
3.11以降、巨大地震発生や津波に限らず浸水に備えた住宅を
新築で採用する法律を早く制定すべきだった
自由な形で建てさせても、使い物にならなくなったら住宅なんて巨大なゴミだろ?
日本はマジでゴミを出し過ぎ、それが自然災害でやむを得ない事だったとしても
水害起きたら必死で片付けたり掃除しても結局建て直しが必要で
作業が無駄になるケースも多いらしい
>>128
今回の件で浸水前提の家ってなると、2階まで浸水を許容し居住空間は3階以上になるだろうから、重量鉄骨か鉄筋コンクリートなのかな >>132
コンテナだって浸水したら内装はカビるだろw ベタ基礎で排水ポンプは用意してあるけど
ツーバイフォーだから簡単に床剥がせんわ
32mm厚もある合板で電ノコがないと簡単にカットできない
カットするなら和室の床合板だろうな
家ってデカイ買い物だから大変だよな
ボロ屋修繕しながら騙し騙し住んでるが、金があったら居住空間減ってでも新築にしたい
リフォームだのなんだの言っても古い構造や建築基準の家は限度ってものがあるよな
冷暖房効率も悪いし
>>107
はっきり言って、外国人入国と我慢がきかない馬鹿老人がさっさと引きこもっていたら今頃新宿爆上がりにはならなかっただろうよ。
若者や子供をバイキン扱いしだしたけど、それはその前に上記の奴らが馬鹿な行動をしまくったから。騒ぎの冬はこれだった。 >>3
残念だが正論、西日本は昔から台風の通過地帯だし、
九州とか福岡以外の過疎地域に国が予算付けるほど
日本には力はない。で温暖化対策と称しわけの解らない
節約に予算付けされる。九州の治水なんて100年経っても
無理だしそのうち阿蘇大噴火もあるかもだし、
鬼界カルデラ本気出すかもしれないし、
そんな土地捨てた方がいいぞ。 次亜塩素酸水噴霧したら
風呂場では効いてる、体に悪いかは知らない
九州は毎年の事で今度は自分の地域に順番が回って来ただけの話。
千葉茨城の平地である程度の標高25m位で海岸から20キロ奥で河川から離れた地域に移住はいいぞ。
総合病院まで車で5分の所探すのがいいよ。
カビって皆が想像してるより悪質だよ
めちゃ身体に悪い
さすがに今回は県が被災住宅なり建ててくれると思うよ
あと県民住宅の無料移動
急に暑くなったから食器入れの籠が
カビだらけになっててビックリした
専用洗剤買ってないと皿やコップがカビる
>>136
今は安く家建てられるじゃん
中身はシンプルな作りだけど >>141
建て替えても数年で水没するなら、移動式のトレーラーハウスでないと
無理かも知れないね。
これなんか平均1000万円位だからあとは牽引免許とちょっと馬力のあるSUVでw
自粛生活だのテレワークなどで時間あるし苦手な料理でもやろうかと奮闘したのは良いが3日坊主に終わり、
その時に作った味噌汁の残りの鍋が1ケ月以上コンロの上に鎮座している
蓋を開けるのが怖いんだが何色のカビが生えてるものか
白でも緑でもなく、赤いのとか黄色いのとか予想をズレた物だったらどうしよう
>>111
これで儲からないだろ
だから君しかやっていない 軽自動車でけん引できる、これを3台持てば3人の個室ができる。
柱だけ残して壁も床も全部解体だよ
壁の中にまで水入っちゃってるんだもん
中々素晴らしいではないか、トイレ風呂、キッチン、食べるところだけ立てればここで暮らせる。
いざと言う時逃げられる。
>>149
とてもワクワクする。
しかし避難したがらない老人は結局あれこれ理由つけて牽引避難したがらなそうだな。でも避難率は上がるかもな。 九州の過疎地の住民はこう言うのイザと言う時のために1台買っておけ。
>>11
何をするにも金がいるだろ
誰かが書いてるが自力ですぐに他の土地に引っ越せる金持ってるわけではない >>149
道路の事情や道幅にもよるけれど道幅が直線が多く広い道なら有効かもしれないよね。 >>144
いかに早く乾燥させるかが勝負の分かれ目。
食器類を洗い上げて数分放置。水受け皿からアミカゴ部分を引っこ抜いて台所に置く。
当然水受け皿部分の水は捨てる。
横の部分つまり四方の網の隙間からも乾かす要因ができるから乾き力が段違い。夜洗って朝の乾き具合を比較してみてくれ。
作りつけの食器洗い乾燥機が最強なんだが電気代を気にするケチ性分なので乾燥機と自然乾燥を半々にしているよ。
洗濯物も頑固に自然干しにこだわるとジワジワ乾かすうちに雑菌が湧いて臭いの元である。 電気に頼らないエレベーターが欲しい。リフォームで需要爆上がりだろ。
床上浸水の場合畳なんか全部換えても壁の裏の断熱材がグラスウールだとどうにもならんなあ。
ホームポリスチレンならまだしもグラスウールはカビだらけになるから、結局建て直すしかない。
九州民は全員破産だな
ローンだけ残し家と車をダブルで失ったら死ぬしかない(笑)
>専門家は徹底した乾燥を勧めるとともに
一度こんな感じで水に漬かって時間置いたら終わりでしょ
まだ手の施しようがある、みたいに書くなよ
>>29
火事になったらヤバイだろこれ
燃えやすい素材で内部の火の回りが早いドーム型
普通の家ならボヤで住む火災でも助からないんじゃね んー、酢+重曹でしのぐしかないかもね
乾燥言われても冬まで放置するわけにもいかんしな
浸水した住居に乾いたらまた暮らそうとする発想がキチガイじみている
賃貸でいいから都会の高台で近くに河川や崖のない場所に引っ越せよ
ボンクラども
立て替えるにしてもちゃんとリセットしてからじゃないとすぐに基礎から腐るな