◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁 [マジで★]->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595212120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マジで ★2020/07/20(月) 11:28:40.96ID:WwG6HueC9
観光庁が発表した主要旅行業者47社の旅行取扱状況(速報)によると、

2020年5月の総取扱額は、新型コロナウイルスの感染拡大による旅行の延期や中止の影響を受け、前年同月比97.6%減の95億7340万円となり、
前月の減少率95.5%よりもさらに悪化した。

内訳は、国内旅行が同96.6%減の81億7560万円、海外旅行が同99%減の13億5850万円、外国人旅行が同99.8%減の3920万円と、
いずれも90%以上のマイナスとなった。

旅行商品ブランド(パッケージツアー:募集型企画旅行)については、
国内旅行の取扱額が同99%減の8億4700万円、取扱人数が同99%減の2万8723人。

海外旅行の取扱額はわずか1462万円で、取扱人数はゼロ。
外国人旅行は、取扱額も取扱人数もほぼゼロと壊滅的な結果となった。

大手旅行会社の取扱額を見ると、
JTB(10社)が同96.4%減の51億327万円、KNT-CTホールディングス(13社)が同98.7%減の6億6346万円、日本旅行が同98.2%減の7億9933万円となり、
それぞれ前月よりも悪化。日本旅行、阪急交通社(3社)、ジャルパックなどは海外旅行の取扱額がゼロとなった

2020年07月18日
https://www.travelvoice.jp/20200718-146675

2不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:29:14.44ID:RwLquhgO0
そうだ
京都に行こう

3不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:29:16.52ID:xCjSlRSD0
関連スレ
「無知で浅はかなデモに叩かれ疲れ呆れ憤りを込めた遺書だ」「何故落ち着いてから始めないのか?落ち着く時には死んでいるからだ」 観光業者のブログが話題に
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1595122057/
観光業者「県内の観光業はひっぱくしており、キャンペーンが実施されることに安堵」 GoToキャンペーン東京除外 九州・沖縄の複雑な思い
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1595129345/
経済同友会代表「GoToキャンペーンを延期すると夏休みの時期に間に合わなくなる」予定どおり実施を
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1594782421
ANAt社長「一言で言えば期待しています」サントリー社長「地域によってその判断もあり」JR東日本社長「観光産業は地域の基盤になってる」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1595126013/
京都市長「府県を越えて来ないでいただきたいという段階ではない、健康に心配のない方に限って来ていただきたい」GoToキャンペーン
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1595041875/
国交省幹部「旅行業界は今、ボロボロだ、瀕死の重傷だから早急に輸血が必要。感染対策をしながら新旅行様式を」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1594869516/
関連スレ
堀江貴文、GoToキャンペーン東京除外に「まだどこにも行くなと言われてない分マシかと」「文句言う奴に反応してたらどんどん意味なってくけどね」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1595165479/
GoToキャンペーンは、破綻ラッシュかコロナ拡大かのトロッコ問題
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1594993673

4不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:29:17.29ID:TBPBhdpy0
ほんまなんかな

5不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:29:22.12ID:ilaRE0Ha0
よく倒産しないなそんなに利益多い業界だったんだ

6不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:29:37.59ID:MN6/24Xo0
自己責任 

7不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:29:39.34ID:M1qZe5zp0
>>1
荒川で保護された野生のシカ・ケープくん、動物園のメスにモテモテ…
9月お見合いも

東京・足立区の荒川河川敷で6月3日に捕獲された野生のシカ(オス)が、同8日に千葉・市原市の動物園「市原ぞうの国」に引き取られて殺処分を免れてから、約1か月半がたつ。エスケープ(逃げる)したことから「ケープ」と名付けられ、大切に飼育されている。検疫で病気は見つからず、現在は徐々に人間になれている段階。一般公開は秋以降になる見込みだという。


【写真】ケープくんに一番近いフェンスに集まり、熱視線を送る?メスのシカたち(左の1頭はオス)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365935

8不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:29:40.80ID:3CewRXlp0
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://lesiko.carrard.org/vx/q14492w7/erjlut6u547.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://lesiko.carrard.org/tb/k45247ie2f8/xn6kkgpt6li. [p[ pp[[p[[[

9不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:09.86ID:b6H04YVh0
>>7
エスケープして複数の女とお見合い
勝ち組ケープ

10不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:23.59ID:WzAPWjQP0
別の仕事を見つける方が良いよ

11不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:29.79ID:H21lnKHM0
必要ない業種は淘汰されるべき

12不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:35.88ID:Ck8yRanh0
ツアーは減ったんだろうけど個人的に旅行してるよな

13不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:51.80ID:d+GMTWm+0
法事だのビジネスで旅行する奴はいるだろうに
それでも99%減になってしまうのか

14不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:54.80ID:G47N5SzH0
てるみくらぶはもう数年我慢すればコロナで多少の補填や倒産しても同情の余地があったのにな

15不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:56.23ID:nULRU0um0
問題は中抜き代理店より末端のホテルだと思うんだが・・
事業の維持費が全然違うしな

16不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:30:58.20ID:QpR64FBY0
じゃあ、

まだ大丈夫だな

17不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:14.34ID:xOCkNxjS0
で,GoToでコロナを拡大させて
とどめを刺そうってんだな

18不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:29.48ID:ATxvLYjs0
今までインバウンドで儲けてきたやろ
何してたん

19不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:29.82ID:GMER51AH0
東京があと2週間緊急事態宣言解除を遅らせたら全く違う未来になったのにな
そもそも0人になってないのに解除した意味が全くわからんし、案の定感染爆発

20不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:34.10ID:4qw6oqUl0
 
 
安藤裕衆議院議員「補償やらないと企業潰れますよ」
自民党幹部「もたない会社は潰すから」
 
じゃあそれで
 

21不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:46.51ID:S21ofjEn0
やっぱりGoToキャンペーン必要だった!!!!!!!!!

22不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:47.75ID:s8eUKrHa0
そもそも、観光なんてインフラ産業に比べたら重要性も低いのに、なんで支援ばかりしたがるんだ。

23不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:51.60ID:asu4lFp40
人生良い時もあれば悪い時もあるさ
頑張っていこう

24不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:31:55.73ID:Mv9tyNy30
コロナ蔓延したら全産業がそうなるんだけどな

25不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:32:03.09ID:RCPOny+P0
観光立国ジャパン(笑)

26不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:32:13.45ID:rGxzxsuI0
本当にヤバいなら国民を使わなくても直接金を渡せばいい
中抜きしたいからそれはやらないだろうけど

27不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:32:25.42ID:D9n/It+t0
氷河期は甘えるな宅配か介護やれと長年他世代からマウント取られてきましたな

28不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:32:34.02ID:xpW0Rr430
旅行会社がこのままだと大量解雇ですと言ってるから
Go to強行するんだろうな

29不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:32:40.42ID:EK9miam+0
観光立国なんて落ち目に相応しい末路

30不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:32:46.72ID:HUL3AR0l0
だから観光を主産業で食う生き方はもうやめなさいって
ほんとしょうもない国になっちゃうよ

31不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:32:54.26ID:z83AY3690
【緊急】安倍 国会から逃亡 [721837206]
http://2chb.net/r/poverty/1595210703/

32不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:00.89ID:fQV+ptpU0
H.I.S潰れろ

33不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:01.91ID:RerzXU5q0
>>22
お前はまず働け!

34不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:03.68ID:+kmocDbn0
4連休の四国4万以上の宿全滅
みんな出かけるんだろな

35不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:07.05ID:mpCioU0I0
観光はもう終わり(´・ω・`)

36不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:08.77ID:b6H04YVh0
>>7
崖の上のヤギもお見合いさせればいい

37不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:09.21ID:mZqfCWcW0
介護や運送に転職すればいい
もう観光は昔みたいには戻らないぞー

38不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:13.98ID:K985Dvrm0
自分で手配すれば旅行業者なんかいらんよね

39不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:19.79ID:vhs5NN8m0
Go To キャンペーンに反対してるやつは旅行業界に死ねと言ってるようなもの

40不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:20.83ID:GMER51AH0
GOTOで全国にコロナばら撒いて観光以外も死ぬな
どうしても観光助けたいなら直接金給付しろよ
なんで周りを巻き込むのか

41不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:24.44ID:e+b0JmDV0
何が問題なの?

42不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:25.90ID:wHUBORnN0
コロナの脅威がしばらくは続くと仮定すれば税金多少回して生きながらえたところでこれどーしようもないよねw旅行業は一旦諦めて全部潰したほうがいいね余った人では足りない分野に回せばいいよ介護とかねw
その上でコロナの脅威が完全に無くなったら儲かると考えた奴がいれば旅行業やったらいい資本主義ってのはそういうもの

43不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:30.53ID:fDfzlUTG0
>>1
はいわかりました
転職頑張ってください

44不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:34.53ID:k1izonLm0
無くなっても誰も困らない業界だしなどうでもいいわ

45不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:39.18ID:Kwi2LQ8B0
病原菌は京都に来んといておくれやす

46不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:46.16ID:KmzeWvI20
もう今時代理店使って旅行行く時代でもないし
自然淘汰なんじゃないの?

47不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:46.17ID:xJVqiKnm0
うちの隣の部屋の美人OLが旅行会社勤務で4月から引きこもってる
失業保険が切れるころに買えるだろうか?

48不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:46.51ID:LOgBiNME0
早まってGoTo強行したせいで、
ヤバさが強調されて逆効果

49不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:33:48.57ID:TyJL2JAB0
4ヶ月くらい前かな?
バス売って社員の給料に充ててる観光バスの運行会社があったけど、どうなったかな…

50不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:00.79ID:2V8dEqSR0
しょせん観光業なんてそんなもんだろ
残念でした!!!

51不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:00.85ID:BcosrTOe0
ほらな、GoTo政府は正しいんだよ 他の人が見えてないところが見えてるからな

52不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:10.04ID:YwLoKALr0
なくなって困らないとかいう奴はバカ
経済の基本もわかっていない

53不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:11.52ID:Siy0PH0S0
>>39
日本全国に殺人ウイルス撒き散らすよりましだろ?
頭おかしいんじゃないの?

54不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:15.68ID:8FxeMwCT0
>>13
法要法事も今は完全に縮小ムードだしな

55不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:17.48ID:TcBtMjkD0
>>7
足立出身で千葉で人気

ジャガーさんだな

56不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:21.94ID:xpW0Rr430
>>49
潰れたんじゃね?

57不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:24.31ID:kHg2w8US0
利権まみれのオリンピックの利権者側、旅行業界
本当なら7/22からがっぽがっぽだったんだろうね
オリンピック中止になって先行投資が重くのしかかる

58不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:33.19ID:LMMej65o0
コロナも金もバラ撒き強盗キャンペーン正当化

59不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:36.17ID:mV+J9AlZO
結局全ては二階なんでしょ

60不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:38.58ID:ZdwvNLWM0
>>2
いやどす

61不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:41.75ID:fpWp/Bkb0
雇用形態が不安定な業種を推進してきたツケだねリスク取らないし

62不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:42.32ID:e+b0JmDV0
>>52
どう困るの?

63不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:43.81ID:e0KZ7E1O0
中国を当てにしたツケだね
4年耐えろ

64不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:52.95ID:Epq0yvYw0
旅行って文化が無くなる
これはどうしようもないこと
コロナの時代じゃ命を懸けて冒険するようなもんだ
そんなの一般人には無理なんだよ

65不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:53.39ID:5J9Slki60
大手が47社もあるんか
1/10くらいに減らしてもいい

66不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:57.95ID:Siy0PH0S0
>>52
産業構造は常に変化してますから

67不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:34:58.83ID:PZBnJfuZ0
>>22
二階の票田やからなw

68不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:13.69ID:mq8Vo6cj0
外人来るからジャップは要らねえ

と言ってたのがジャップ観光業やし
まあこのまま死ねばよろし
(´・ω・`)

69不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:19.14ID:LCFLBuX40
これじゃGOTOなんて焼け石に水。感染者増やすだけで、国費ももったいない、止めとけ

70不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:21.27ID:Siy0PH0S0
>>65
そもそも今の時代旅行代理店なんか必要?

71不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:27.09ID:aQgF1We90
旅行会社なんかいらないよ

全員自分でチケットとればいいんだ

72不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:34.88ID:ecwFhlIa0
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://add-sitenew.readymindit.com/1594594293

73不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:43.07ID:pw+B640X0
倒産しにくい理由は固定費が少なく、よくはないが投資回収のサイクルが小さく短いから。

74不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:52.28ID:BcosrTOe0
GoTo反対派は

裾野が広い業種の観光業や地域経済を殺す殺人者

75不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:54.54ID:D+kxDLX20
氷河期の呪い
結局つけを払わないといけない時が来た

76不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:35:56.16ID:1WqTrW0/0
国が潰れるその日まで、国会議員と公務員のお賃金は満額回答という事実
ありがとう自民党

77不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:11.38ID:h3c7j+mp0
今の状態が続く限り旅行関連はもう無理だろ

78不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:14.07ID:2r+P43oK0
団体旅行しかニーズないだろ。個人はスマホで決済まですんだから。

79不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:22.07ID:sGS47d510
自己責任だぞ
税金に頼るなよ

80不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:23.43ID:F6RHfrt40
お前ら、苦境の旅館を救うために
行ったつもりキャンペーンでもやったらどうだ
つまり、国の補助金とお前らが行くつもりで行かない宿泊料が寄付という形で宿に届く

81不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:25.21ID:UxjcN3u10
自分でチケット取ったり宿の予約したりするのが楽しいのに。
旅行の楽しみの 2/3 が準備期間な俺には旅行会社の存在理由が分からん。
ビジネスは知らんが。

82不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:28.57ID:M1qZe5zp0
色んな業種が倒産してるけど
少し客が来ないだけで駄目なもんだな

83不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:28.93ID:0GB0/fym0
旅行代理店多すぎだと思う

84不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:29.54ID:xpW0Rr430
日本の会社は簡単に解雇できないから
死にそうになるまで一応耐えるけど
死にそうになると法的にも解雇は出来るようになる

85不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:29.67ID:r+PqrTjA0
>>13
5月だぞ
宣言中は大手は自主的に旅行中止だった

86不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:34.00ID:leCCzHld0
>>39
旅行代理店の従業員は転職すれば問題ないけど
GoToでウイルス拡散したら死ぬ人が出る

87不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:34.73ID:lhy6u0nL0
この世のあらゆる代理店を名乗る中抜きしか脳のない寄生虫は潰れるべき

88不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:42.65ID:WL1rxrvK0
あれ?自己責任じゃなかったっけ?

89不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:47.20ID:YWzrBwNB0
旅行会社なんて利用しなくても自分で計画すればいい話
利権美味しいよねえ

90不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:53.57ID:To3ZGYr80
>>12
電車もバスも密だもんな。

91不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:36:53.91ID:xOCkNxjS0
>>19
経済経済言ってた声の大きい政治家の扇動を真に受けたシンパが
相当,行動を骨抜きにしてたから
大して変わらなかったかもしれんけどな。

92不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:04.31ID:f4sE6k2G0
京都民は喜んでる?観光客来すぎで生活に支障でるって言ってたし

93不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:05.30ID:sF9rec330
この人たちって去年は半額弁当かってるような非正規の方たちを嘲笑したりしてないよね?

なら救ってあげたらいいけど、イキってたなら死ねばいいと思う

94不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:19.57ID:iteswRXr0
8月のお盆帰省はどうするんだ?
抑制しないと東京都民が全国に帰省するぞ

95不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:22.55ID:1OMR87Cw0
そりゃそうなるよ

96不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:25.03ID:9vkUWtYf0
修学旅行ですら苦痛だった。金かけて疲れに行くやつの気が知れない

97不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:29.89ID:W6+QkjpW0
中小でGoTo代金持ち逃げ多発するわな

98不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:37.29ID:g3ggBh2S0
散々儲けたろ
諦めて転職しろ

99不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:38.28ID:7knvqKcv0
>>78
最近は団体旅行もスマホで申し込めるようになってきてる
対面式の旅行代理店はもう必要ない

100不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:46.19ID:G06bRgf/0
>>92
別に一枚岩じゃないので
喜んでる人も泣いてる人もいるよ

101不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:47.66ID:Rznk5Hth0
自己責任だろ
さんざんそう言って切り捨ててきたじゃん
なんで自分たちだけ助かろうとしてんの

102不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:53.86ID:1HUm9HrV0
なら死なない程度に金渡して守ってやれよ
ボケッと見てるだけじゃ省庁の意味はないわ

103不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:54.44ID:psQEvQHk0
観光に血税とかドブに捨てる金。


英語しゃべれても食い扶持なしw

104不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:37:57.98ID:up7ukHk30
むしろ5月の状況で3万人近く国内旅行扱ってるのか感染終息しないわけだ全部やり直しかな

105不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:00.39ID:BscD7YTR0
健全な資本主義経済では要らなくなったものは消え、また必要になったら現れる
日本のグローバリズムって人はゴミのように扱うのに企業には自然淘汰を適用しないよな

106不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:01.87ID:HJMn3Atv0
>>1
すげぇどうでもいいな。
炭鉱だって需要がなくなって消えていった。
旅行業界も同じやろ。

107不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:05.93ID:f7bcEshH0
土曜から何回同じスレ建てんだよ

108不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:10.38ID:M1qZe5zp0
街中は元に戻ってる感じなのに
やっぱり不要不急の移動はしてないのか

109不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:17.63ID:1mlrFZEP0
>>52
なくっても困らないって思ってるよ
どう困るのか教えてくれ

110不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:18.91ID:9SiWHP4f0
大変だな。

埼玉県民だが、岩手にでも行って少しでも貢献するかな。

111不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:21.05ID:D+kxDLX20
>>96
集団行動が苦手なだけじゃね?

112不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:22.75ID:/4YdY8Ay0
イキって就職してこのザマ

113不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:23.00ID:dlIvvpze0
だからgotoやるって?
コロナ増えて余計旅行なんか行かなくなるよ

114不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:25.63ID:5J9Slki60
京都は、普通の市民は喜んでるよ〜
正直、来ないで欲しい

115不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:25.24ID:vpscpixp0
アベ一派がいる限り どこにも行かない。 馬鹿みるから

116不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:32.70ID:8S/cPkRM0
中抜き代理店がどうなろうが知ったこっちゃネーヨw
そもそも要らない業種だろ

さっさと潰れちまえよw

117不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:35.62ID:J1Avf8sy0
今年1月には見えてた特大地雷なのに、何の対策もせず税金にタカるしか能の無い日本の寄生虫は死んでどうぞ

118不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:37.38ID:xpW0Rr430
>>77
旅行関連だけじゃなくて
コロナ特需の企業以外の
ほとんどがダメだろうな

119不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:38.75ID:1MQLsVM30
僕は旅行なんて大嫌い
なんでかってゆうと枕変わったら寝れないから

120不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:42.77ID:utJQVimj0
言うて旅館でコロナ出たら一発で吹っ飛びますやん

121不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:43.88ID:fk6F+A200
ホテルや旅館には同情できる
旅行代理店なんて潰れて良いだろ。
今までとは違う生活体形にならんとな

122不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:46.57ID:y/FDn0lF0
所詮は何も生み出してない中抜き業者だからな
日本にはこういう産業が多いから生産性低いんだよ

123不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:49.89ID:JLvDcaM+0
雇用調整助成金あるから潰れないんだろ?
耐えてろよ

124不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:51.13ID:LLBJ03zb0
農業実習生足りてないからそこで働きゃいいだけだよ

125不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:51.23ID:gEc2IBA70
今じゃツアーもう仕込んでも成立しないのか
空いていそうでいいのにな

126不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:51.99ID:g1d7XEaJ0
元々旅行業なんて水物だろ

127不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:52.48ID:c45FC7yP0
コロナ前の状況に戻れるとしても数年掛かるだろうし戻る保証もない
縮小するしかないでしょ

128不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:54.97ID:FSPgzVNY0
いいぞ!たくさん潰れろ!!

129不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:38:55.41ID:S4xH6phx0
淘汰は免れない、数は減る。

130不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:01.48ID:v4X7XmPu0
知らんわ
文句と責任は中国にどうぞ

131不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:05.40ID:mpCioU0I0
政府の対応誤りすぎてどんどん潰れていく(´・ω・`)

132不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:10.79ID:fM6lJkkP0
でも74%がgotoに反対してるんでしょ?

133不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:14.98ID:sF9rec330
過去に白いアルファード乗り回して自転車のってる貧民ちゃーんとかイキってたんならころしていいとおもうよ

134不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:23.55ID:W+DRVk120
アヘサポご自慢のアパホテルが調子いいらしいから、無問題。

135不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:24.11ID:BcosrTOe0
あれ?

今って重傷者と死者は何人だっけ?

死者は最近では1人くらいw  1ヶ月前でも1〜3人だぜwwwwwwwwwwww

136不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:31.81ID:b6H04YVh0
>>1
海外旅行ゼロまじ?
出張とか行ってるんじゃないのか?

137不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:43.83ID:WL1rxrvK0
Gotoに喜んで旅行する人間が観光地にお金落とすわけないじゃん
経済回す〜とか言ってるやつで本当に経済まわしてる人間見たことないんだけど

138不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:53.85ID:cQjhhe8v0
緊急事態宣言中だから当然だろ
他も同じくらいだ

139不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:39:54.28ID:v/+Gx+7g0
旅行社って47もあったのか
それも主要で

140不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:02.39ID:sXPmko+O0
5月はまぁ完全に緊急事態宣言直撃してるもん
会社も県外移動出張制限してたし

141不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:05.44ID:YwLoKALr0
>>62
要はグローバル経済では生産関係は基本的にすでに過剰
だから生産とは関係ない第三次産業で経済を回さなければならない
特に先進国ではね

代理店が不要とかそういうニーズの変化はあるが、旅行産業は経済を回すという意味で絶対必要

142不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:07.96ID:dlWM2wW60
コロナの終息が見えないんだからGoToで延命しても早かれ遅かれ倒産だろ?
GoTo強行して人を殺すつもりか?

143不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:08.39ID:Gfh9y+Ku0
jtbは一回潰れろ

144不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:10.34ID:rqnKHLVP0
>>136
旅行代理店の取り扱いのみの集計でしょ

145不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:13.01ID:eMAZFZdP0
配送業に転職しろよ

146不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:13.07ID:VIMUhl6k0
あるYOUTUBERの行動でGOTOで何が起こるかが前もって分かったのは面白いな、本番で起こる事への覚悟はみんな出来た?

147不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:13.88ID:Xr3KnG/N0
元より旅行会社使わないしなあ

148不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:18.39ID:e+b0JmDV0
>>108
これ、旅行会社の話だからな
ビジホとかある程度は稼働してる
アパが黒字見込みだぞ

149不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:19.89ID:C6XEHx8h0
サービス業だもんな
第三次だよ
やっぱ農業強しだな

150不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:28.28ID:KZ05T87a0
いつまで雇用維持できるかな

151不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:30.96ID:JVk8IWQY0
つうか日本は観光業推すのやめろよ
徹底したものつくりの国だろが
力いれるとこ間違ってんだよ

152不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:33.00ID:npJZZGsR0
GOGO!

153不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:39.01ID:X88EI6aJ0
>>5
修学旅行とかもあるしな

154不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:42.41ID:hFrAMIZA0
日本の大手企業は内部留保溜め込んでいりからもってるんかな
これから、利益が上がっても、社員に還元されないで内部留保に回ることが、ますます顕著になるな

155不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:50.07ID:2DsoKdHo0
観光業はもう無理
縮小していくしかない

156不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:56.01ID:SzO0nTvq0
増税のせい

157不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:40:57.69ID:r+PqrTjA0
>>81
旅行会社じゃないと取れないのもある
ホテル直だと満室だがじゃらんだとまだ可能で使ったことある

夏休みの旅行も車なら自分で取るけど
新幹線や飛行機など多種にわたるとやってもらった方が楽

USJも早く入れるしファストパスも楽だったし
ファストパスが1万円もしたけど元は取れたは
真夏の暑い中3時間待ちとか見てかわいそうに見えた

158不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:03.26ID:yd1wdfzZ0
頼むから観光業は自重して下さい

159不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:06.13ID:BscD7YTR0
観光地もコロナの数年前からすでに死んでて
中国人誘致でギリギリ延命してたようなのばっかりだから死んでもいいんじゃないかな
今は下品な観光地ばっかりでしょ

160不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:10.26ID:Xr3KnG/N0
>>137
少なくとも金を使わないことが賢いことと勘違いしているジャップはいらねえ

161不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:11.34ID:ltbEFXs80
>>1
で?GDPの何パーセントなの?
なぜ観光業だけ助けるの?
なぜ観光業のためにコロナ拡大させて他もとっばちり食らわなきゃならの?

162不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:25.62ID:LxxzWYn50
やばすぎるわ

163不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:28.42ID:+5SlQ3qS0
日本人は無駄に観光旅行行き過ぎなんだよ

ルーブル美術館とか行こうと思ったら事前に20冊くらい本読んで知識つけないと楽しめないと思うけど、
一切勉強しないでいくチャランポランが多すぎる

164不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:31.63ID:DpfUfSl10
今、GOTOで助けたところで焼け石に水でしょ

観光業復活は4、5年はかかると言ってバフェットは株全て売ったやん

165不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:31.79ID:JCpudop60
JAで働いてるがNツアーの奴らが
全員他部署に回されてるからウザイ

166不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:33.25ID:v4X7XmPu0
>>135
gotoの是非は置いといて
何故か死者と重症を無視する数字見れない奴多いからな
義務教育にロジカルライティングとかも入れるべきだわ

167不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:37.33ID:9SiWHP4f0
>>108
5月の実績だからね。まだ緊急事態宣言中。
このとき旅行に行ったら、社会的制裁で抹殺されるよ。

168不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:39.44ID:mpCioU0I0
っていうか観光は中国人に頼ってたよね

169不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:52.38ID:diDkrt2U0
オリンピックでボッタくり料金設定してた業界涙目だなw
1年我慢しろ!安倍が有能ならオリンピック出来るぞw

170不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:53.36ID:Xz82AxXm0
個人旅行にシフトしたプランを作った方がマシじゃね
バス移動とか入るとコロナ感染怖いし
バスで感染あったしさ

171不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:41:57.09ID:sF9rec330
謙虚さや他人への敬意がなかったんならつぶすべき

172不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:07.74ID:0B1woaMK0
修学旅行が軒並みキャンセルか延期(開催未定)だからな
受け入れ予定の宿泊施設もろとも死亡よ

173不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:09.78ID:lEQOCmdf0
国がはっきり国民に伝えないといつまで経っても旅行できないよ

174不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:10.68ID:lrtsI9YO0
>>151
そこは中華に渡したから
日本奴隷国民は股開くなりしておもてなししとけと

175不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:17.84ID:G+vgjaii0
コロナの見通しが立たないし
つぶれても仕方ないだろ
何年か後に需要が出てくれば新しい会社できるだろうし

176不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:23.94ID:Z1qPw50V0
そりゃ大変なんだろうけど、大変なのは観光業だけじゃないからな
アパレル関係も壊滅だしもうあかんで
税金で支援とかしないで、潰れるところは潰せばいいよ
コロナ落ち着いた頃に新たな旅行会社アパレル会社がでてくるよ
そうしたら新たな勢力図になって経済も回るだろ
一度壊滅させたらいい

177不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:26.18ID:lQUUb+fK0
新しい日本だ
旅行は金の無駄と
認識を改めた

178不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:29.23ID:x547Bn1F0
日本だけじゃないから仕方ない

179不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:32.41ID:v4X7XmPu0
んでいつまで助ければええの?
コロナ数年続いたらどーすんの?

180不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:35.90ID:WmJBdwlC0
国民の税金で支えるとかアホな事はするなよ

181不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:38.71ID:wOD5uoxl0
とりあえず給料は15万超えたとこからは1/3 今まで30万なら15万+(15万/3)=20万円

これくらいの痛みを従業員も甘受しないと補助金とか振興策とかじゃ追いつかん。 倒産待ちになっちまわんか?

182不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:41.25ID:Xr3KnG/N0
>>159
上品な観光地ってなんぞ?

183不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:44.72ID:ZVbSRXxd0
大阪・神奈川・埼玉・千葉は感染者数が比較的多いが
この4自治体がGOTOでどこに多く旅行に行くかをモニターして
旅行先の観光地の感染状況を常に把握しいておくべきだな
もし深刻な感染拡大の予兆をつかんだらその地域への旅行を除外するとか
柔軟な運用が必要だと思う

184不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:52.57ID:/JylYCjX0
夜の店関係者「俺らから批判逸れてラッキー」

185不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:42:56.17ID:mpCioU0I0
>>180
やりそう

186不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:03.13ID:5J9Slki60
支援もなく自己責任ということで人生を潰されてきたオッサンたちの
言葉がえぐい

187不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:05.68ID:znEwH4Vr0
5月はどこも苦しかった
6月の数字を出せよ

188不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:05.97ID:6qXzFMEc0
アメリカの観光業なんてもっと大変そうだけど

189不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:12.40ID:xJVqiKnm0
損保生保の代理店も不要だよな

190不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:13.74ID:U0PwQsNR0
重要【サタンの世界/ペンタゴン、お台場フジテレビ】


*この世界とは、Android等が組み立てた
【サタンの世界】

ペンタゴン/V
お台場フジテレビ/8ch=八

--

*One Peaceの
【ひとつなぎの大秘宝】とは
全ての文明都市国家を、倒せと云う意味とか…

One/犬=タワー= I
Peace/ピース(V)サイン(サタニストのサイン)



*文字を逆さにすると【AI】と云う
隠された文字が現れる

bt1
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1285040392065306624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

191不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:15.28ID:J1Avf8sy0
中抜き業者の救済
真性のクズ

192不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:17.52ID:oiqxxm4w0
民泊儲かりまくりって自慢してたYouTuberが涙目なってるから嬉しいな

193不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:17.91ID:WL1rxrvK0
>>180
既にやってるんだけど

194不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:19.81ID:CTBtgDH90
だって高齢者がバスツアーとか行くわけないしどうしようもないわ

195不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:20.35ID:6G3G5Xv/0
>>32
同意。観光地でイナゴのように現れて台無しに
何度もされた。

196不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:23.40ID:cH8arbMH0
弁当作って売ったりしたのか?
家で寝てただけだろ?99%も落ちるのはやる気もないとこだよ
ほとんどの店はマスク作ったりテイクアウトしたりして凌いで
国から金をせびってるんだよ
何もしなくて休業保証だけ貰ってたのにキャンペーンでボロ儲けさせるな

197不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:24.64ID:UdVC5++20
もうあかん。マスゴミが旅行する人は悪い人扱いしてるし。

198不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:25.53ID:r5NK1jdS0
中抜き業者なんか要らないだろ潰せ潰せ

潰せば逆に生産性向上するよ

199不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:26.84ID:66uK400v0
結局GO TO反対
大騒ぎしてるけと
予約状況もほぼなかったってことだ

200不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:27.84ID:y9vAmP5C0
すげえええええええええ

201不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:32.58ID:nvJemSNQ0
知らんがな
今までボロ儲けしてたんだから貯金あるだろ

202不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:36.63ID:iPyddXYa0
マスゴミ「不要不急の観光業が潰れても自己責任。」

203不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:38.60ID:dWphVPjW0
みんな介護で年収180万か

204不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:39.79ID:XcEAsR950
今日の東京感染者数もうでてるな
たったの39人や
収束やおめでとう


【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚

205不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:41.29ID:oLeuTzDI0
観光立国()とか早々に諦めろ まだ下請けモノづくり大国のほうがマシだったわ

206不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:44.70ID:fshV5PFb0
>>19
選挙が控えていたからな。
緊急事態宣言中に選挙を秋に引き延ばす決断をしていれば、
結果は違ったと思う。今更だけど。

207不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:45.00ID:WA5tdHmO0
日本の内需は500兆円、インバウンドは5兆円

つまり、1%がなくなろうとも全く影響なし

これを全然報道しないマスゴミ

バカみたいw

208不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:46.97ID:xpW0Rr430
愛知県の有効求人倍率が全国トップクラスの下落具合になっていることからもわかるけど
自動車産業もえらいことになってるよ

209不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:50.32ID:GUMtomlK0
盛った?

観光庁

210不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:53.99ID:K66lFACA0
>>1
観光、インバウンドと騒いでいるが
地域経済における宿泊、飲食サービス業の割合は2.4%
全観光消費におけるインバウンド消費の割合は16.5%

GoToCPは再びコロナを全国に拡大させて他の産業にまで影響与える愚策中の愚策

211不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:54.63ID:c9ux5C+N0
しゃーないだろ
これがコロナ後の新しいあり方の一つなんだから
以前を基準に考えるなよいい加減

212不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:55.79ID:fVytaVhw0
テレビでキャンペーン反対運動してるから観光業界はスポンサー料止めちゃえばいいよ

213不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:43:58.28ID:G06bRgf/0
>>188
ブロードウェイとか9月まで閉め切りらしいな

214不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:05.20ID:k3m8oZAI0
世の中に不要な業界ってことなんだよ
潰れていいよ

働いてた人は、そんな業界で働いてた自己責任だよ
選ばなきゃ仕事はあるんだから他に行きな
介護とか運送とか土方とかね

215不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:08.60ID:Pc/PigaU0
GO TOしたい気持ちも分かる

216不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:13.07ID:qNCkecMe0
コロナは革命だよ。
もう二度と元の生活はできなくなったと覚悟するしかない。

217不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:14.48ID:0B1woaMK0
>>169
そんなことやってたのは、一人勝ちのアパとその仲間たちくらいだぞ

まともなホテルはまともな料金設定してまともなツアー組んでたわ
だから瀕死なんだわ
真面目にやるほど瀕死なんだわ

218不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:17.42ID:lEQOCmdf0
旅行が仕事のモチベーションの人達だって大勢いるんだから
ここが駄目になると仕事がある業種も離職者増えるぞ

219不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:21.60ID:scK6Xw2l0
旅行業界は大事だけど、安倍一味と官僚が結託して作った観光庁は不要なんだよ

220不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:21.78ID:oLeuTzDI0
>>204
いつの記事拾ってんだよてめー

221不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:24.30ID:D+kxDLX20
経済回すんなら消費減税の方が効果あるだろ
大体旅行業界に入れるのと消費減税でどちらが効果あるか試算したのかよ
全くやってないだろ

222不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:24.45ID:sF9rec330
金銭的に成功するのはいいと思うが、それを根拠に他人を見下したり嫌がらせしだしたらそれは天罰受けて当然だと思う

223不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:26.15ID:x4zTqR2w0
>>204
日付よく見ろ

224不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:33.66ID:EZ/SPp1Y0
>>204
激減したなぁ!

っと思ったら先月やんけ

225不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:46.98ID:PrDxFWts0
今コロナ蔓延してる原因って観光業のせいだろそのまま死ねよ
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚

226不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:47.11ID:W+DRVk120
奥○○(日本○○○名誉会長 ○○○自動車相談役)
「コロナ禍があるにしても、旅行業界で凍死したり餓死したりはしていない」

227不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:49.69ID:bfU/iJvD0
外国人ばっかに媚を売った結果だな
潰れて問題なし!

228不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:44:56.38ID:6G3G5Xv/0
>>182
中国語の看板が無くてぼったくり価格じゃ
ないって事でしょうね。

229不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:02.40ID:BCGFYnEd0
案内板やガイドから簡体字とハングルは消して欲しい
あれを見ると観光する意欲が無くなる

230不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:06.80ID:O2yn383v0
ただの風邪なのに大袈裟にメディアで拡散させてるからしょうがないな
投与されてる薬で重症化するから下手に入院なんてしたくない

231不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:07.26ID:l87VxhSS0
水もの産業に命懸けてるバカなんか放っておいていい
税金で助ける必要は無い

232不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:14.66ID:LxxzWYn50
コロナ撲滅状態にしてまた中国台湾人に来てもらうくらいしか手が無かったな
もう無理だけど

233不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:17.42ID:bqHTKdt80
>>154
そこで即座にクビを切られないことが"社員に還元"ではないだろうか

234不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:22.58ID:JDPfG3xG0
>>214
生活保護になるのが大半で余計に社会保障費かかる
特に地方自治体はバタバタ破綻する
死んでから生き返らせるより重症のうちに治療した方がマシ

235不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:23.38ID:5J9Slki60
トンキンによるキャンセル費、また下級年貢負担で
この業界に金を配るとか配らないとか
そんなことしたら横行してまうで

236不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:33.90ID:jcDLtXuQ0
そらそうだろうよ
問題はいつ倒産するかだわ

237不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:36.13ID:iGsBhjTr0
>>170
そういうのは大変だから嫌がるんだよ
人集めて金集めて引率者1人の方が効率もいいしね

238不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:38.73ID:8NXrhTt30
>>1
そういう業界は観光だけじゃないんだが?
他の業界は助けたのか?

239不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:42.44ID:mV+J9AlZO
みんなで和歌山行けばいいよ
二階さんも喜ぶよ

240不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:48.05ID:vpscpixp0
旅行=遊び  になってるからダメなんだよ、 と 旅行=出稼ぎ のトラさんが言ってました。

241不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:51.95ID:YhskzPe40
なるほどね
これのために愚民使って助けたかったのか?

242不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:53.89ID:c7Pdax/00
こりゃマジで旅行宿泊産業壊滅やで
政府がGO TOを簡単に下ろせない理由もわかるわ

243不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:45:58.17ID:b6H04YVh0
>>167
なるほど
今は渡航も緩和されたし半分くらいは戻ってそうだな

244不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:02.71ID:d8ET5to30
まだ1%あるなら大丈夫!

245不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:10.97ID:r5NK1jdS0
後藤キャンペーン強行して
オリンピックにとどめを刺すのかな

246不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:14.91ID:JDPfG3xG0
>>231
倒産したら生活保護が爆増してGOTO以上の税金がかかる

247不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:16.11ID:/JylYCjX0
>>225
3月4月はな
6月以降は夜の店

248不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:16.48ID:k3m8oZAI0
>>234
地方自治体も破綻させたほうが良い。

249不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:16.83ID:l44SpFdR0
コロナは甘え
自己責任なんでしょ?

250不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:17.88ID:gfdm2l+10
オリンピック関連の需要もそっくり無くなるだろうからマジで倒産するんでないか?

251不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:19.75ID:z3We6aa70
>>39
新型コロナ後の環境に追従できないなら消えても仕方ないよ。

252不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:21.27ID:XwecLb3s0
>>1
とりあえず中抜き業者は潰せ
評価の高い老舗温泉旅館とかを選別して直接救済しろ

253不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:22.57ID:66uK400v0
観光業以外でも

学生の学業の大きな遅れ コロナでまた休校のとこも多数

失業者大増 非正規など

この状況て誰も旅行なんていかないよ

254不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:25.40ID:5NObl9+v0
中国人に来てもらうしかない

255不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:31.45ID:Xz82AxXm0
>>176
日本だけでなく海外の有名ブランドも潰れたしな
日本だけじゃなく世界中なのがまだ救いかな

256不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:31.76ID:5J9Slki60
そやね
こいつらの貯蓄を吐き出させた方が
経済は回るかも知れないね

257不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:37.75ID:Uh5+2nZV0
>>53
殺人ウイルスとかデマ流すなよw

258不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:48.59ID:P5cWKf5V0
>>151
物作りの国ではないよ
日本が物作りの国だったのは海外に比べて安く良質な労働力があったからだ

259不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:53.20ID:Fr3yS/kb0
凄まじいな
社員だったら絶望する

260不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:46:57.08ID:kHg2w8US0
>>93
嘲笑してたかどうかは知らないが
旅行業界は7/23に予定されてたオリンピックでたんまり稼ごうとスケベ根性出して先行投資してたわけよ
それがオリンピック中止で投資費用が回収出来ないもんだから
7/22からGOTOやって税金で助けてって言い出してきてるわけ

261不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:00.25ID:lEQOCmdf0
>>240
夜の街にしろみんなそれが無いと仕事が続かない人たちも忘れちゃいけない
遊びと言うより仕事のストレス発散の意味合いが強い

262不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:01.23ID:sCPAP88I0
ツアーは密になるからダメだろ。
やるならせいぜい友達2〜3人か一人旅だな。

263不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:01.86ID:mpCioU0I0
>>254
だよね(´・ω・`)

264不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:06.43ID:Cr11HpUs0
でっていう。
廃れる事業もあれば伸びる事業もある。
補助する必要もまったくない。

265不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:07.31ID:avNUUg480
このスレならぬるぽの殴打率も99%減で生き残れる

266不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:07.65ID:r+PqrTjA0
>>188
アメリカはまだ海外からの観光は無理か
ヨーロッパは先月から海外からぼ観光客誘致キャンペーン始めてるけど

アメリカは国内で十分だわな
ロサンゼルスとかフロリダとかビーチに大挙していたからな
それも禁止されたりしてと

267不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:15.28ID:bfU/iJvD0
家で寝てるだけやろ?
ウーバーでもやっとけや

268不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:15.34ID:vkqL7qO50
コロナ前の世界に拘ってると痛い目を見る
時代はインドアorボッチ

269不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:16.16ID:XwQvgOZp0
もうキャンセル料補償が既定路線だよ

270不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:19.08ID:a8LXSrVv0
だからみんなヘルメットかなにかかぶって行動するようにしろ
感染をおさえたい
でも人も経済も動かしたい
っていうのなら、それしかない

271不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:20.57ID:bqHTKdt80
>>176
日本国内から出るならいいんだけど、このままだと中国人に全部買われて"占領"されるリスクもあるからなあ

272不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:21.90ID:sF9rec330
たぶんこの人たちは高いスーツやブランドバッグもって「貧民がGUきてるよプギヤー」とかやってたんだろう

で、神様がじゃあお前もその立場になりなさいとこうなった

273不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:21.91ID:TEA2GsG70
GOTOやってどんだけ戻るよ?
せいぜいコロナ前比30%くらいだろ
コロナ撒き散らすリスク背負ってやるほどかね?

274不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:32.17ID:DnEQPWkW0
現時点でなぜ潰れてないんだ、、?

275不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:33.10ID:2KjL7v7t0
気の毒な話だが、状況の急激な変化で消えた商売ってのは
歴史上いくらでもある。
近所にあった写真屋もデジカメの普及で廃業して
今はなんか健康食品を売る店になってる。

276不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:34.44ID:Ac/+1gw/0
支援するにしても中抜き代理店じゃなくて末端の宿とかに直接支援してほしいわ

JTBなんてまずあの無駄な本社ビル片付けろよw

277不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:37.05ID:JDPfG3xG0
>>248
そしたら国が直接生活保護費支払って交通インフラ整備して事務処理を国家公務員がやることになる
自治体に任せる以上の税金がかかる

278不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:39.27ID:bfU/iJvD0
仕事量も1%やろ?笑

279不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:44.55ID:YGnceJ310
>>5
赤字なんだからこれが続いたら倒産するに決まってるだろ

280不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:46.84ID:W+DRVk120
「経済の波なんていつの時代でもある。じゃあ国会議員の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安○晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

281不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:48.91ID:DYFFBlRy0
大手が47社もあるのか
ちょっと間引きしたほうがいいんじゃない?

282不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:49.51ID:iCEx7fc00
>>36
種類が違うだろアホ

283不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:54.70ID:x1qjVNSJ0
国が補償してやれ。財源は国債。消費税は廃止。
 
それが出来無いなら日本の未來は無い。
無能政治家、無能役人はさっさと断腸しろ(笑)

284不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:57.21ID:fshV5PFb0
>>204
速いな、
末尾が9や8だと作為的に感じてしまう。

285不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:47:58.70ID:5z3zktH+0
実際問題無理じゃね?
コロナは終息せずあるのが当たり前世界なるだろ
そうなると仕事とかどうしようもない物以外は衰退するだろ
旅行も遠方でなく県内目当てにシフトさせるしかないだろ

286不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:06.14ID:5J9Slki60
すっからかんになって
その関係者は初めて独身オッサンたちの気持ちを知る
しかし時は遅し

287不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:12.33ID:r5NK1jdS0
非効率な中抜き旅行業は潰して
ベーシックインカムで国民全部を保護しろ

288不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:17.59ID:AeYVbL+V0
旅行会社で旅行し合えよ

289不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:17.82ID:vdGUvq0X0
ワクチン完成し次第全力買い

290不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:20.17ID:Yh7BAUIp0
お金の支援じゃなく、転職の支援に切り替えたほうがいいんじゃない。
会社として生き残るんなら、旅行関連だけじゃなく、何でも代理店業に
ビジネス変えないと。

すでにヤバいんだったら、冷静に考えて当面、旅行で食えるわけない。

291不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:23.40ID:of/pFsCg0
\(^ω^)/オワタ 海外旅行は会社なくなって10年ぐらい行けそうにねぇな

292不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:30.67ID:N5Ah25vE0
格安航空券だってあれも代理店枠(包括旅行運賃)をバラ売りしてるだけだしね。

交通産業にとっても確実に売れる大口が消えたら自分達も消えるよ。
特に地方の観光バスと公共交通兼ねてる会社とかは。
回り回って旅行しない人達にも影響が出る未来。

293不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:32.98ID:bqHTKdt80
>>248
そしたらみんな大都市に集まって、更に感染拡大するオチですね、分かります

294不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:36.56ID:bmo41zsw0
旅行=感染拡大だからな
今は仕方ないよ
散々観光客で殿様商売してきただろ

295不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:48:47.44ID:iteswRXr0
>>263
武漢や湖南省から中国人団体を東京ツアーにご招待
汚染された者同士だから問題無いよね

296不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:00.78ID:IClR+m/q0
>>260
別に困ってんなら大変だなとは思うけど、五輪なんか推進してたカスどもへの天誅だな
潰れろ

297不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:06.42ID:uTcwZ9fZ0
  
二階俊博が一言 ↓

298不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:11.73ID:Y8+4FxMc0
来年分を半額で売り出してくれ
あと一年はどこにも行く気がしない
でも結構観光客見かける

299不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:12.72ID:DN2rmtdy0
修学旅行向け接待がなくなって教師の不満がたまるな

300不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:13.02ID:nPCs+ewA0
5/25まで緊急事態宣言下だったじゃん
当たり前っていうか、旅行業界だけじゃないっていうか、gotoを正当化したい飛ばし記事っていうか

301不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:14.88ID:IS1hwLZm0
ペイオフして休業したほうがいいんじゃないの?

302不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:15.30ID:/i7PN3z90
店舗を閉めざるを得なかった零細飲食業や遊戯関連業も同じなんだから、そんな大きく扱う必要あるか?

303不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:15.78ID:VSBa2Lae0
>>2
ぶぶ漬けでも食べにおこしやす

304不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:18.58ID:bqHTKdt80
>>292
地方のバスは持たないだろうなあ

305不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:21.14ID:4QbRc8Qg0
goto反対してたのは地方経済どうするつもりなんだ?

306不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:24.17ID:UNoX8KsE0
毎年8月は出張でホテル探しに少し苦労するんだけど今年はあっさり取れた
値引き交渉も喜んで応じてくれたしコロナの影響が本当にシャレになってないってのがよくわかる

307不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:25.24ID:bfU/iJvD0
笹食って生きろ!

308不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:26.45ID:i1N2ELjl0
感染者増えてない県は中で旅行者増やしたらええねん

309不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:27.64ID:zDZrtHeX0
>>42
そうだな。
鉄道も、航空もバスもやっていけないから、全部潰せばいいな。

310不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:27.84ID:LBZpJXWm0
>>288
天才

311不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:28.47ID:GYj1RQOg0
自分らが生き残る為ならコロナ感染が増えてもいいんか
自己中な連中だな

312不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:28.98ID:psQEvQHk0
地方空港の東京便搭乗口でエアーガンスナイパーされなきゃいいね。

313不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:34.27ID:OpbwIz/Q0
まあコロナが完全になくならない限りは下手に延命しても無意味だな
一度淘汰されて、観光できる状況になったら新たに会社作ればいいよ

314不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:36.74ID:TAgG6vpo0
貯金くらいあるだろ
心配なし

315不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:37.62ID:1XieKXvm0
だからといってgotoしたら他業界がそうなるじゃん
地方が地獄化するなんて目に見えてる
自分たちがよければそれでよしってどこの国のひと?

316不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:41.05ID:FSPgzVNY0
旅行とか芸能界とかプロスポーツとか水商売なんてのは、世の中が平和で潤ってる時代だからこそ成り立つ産業
今まで散々金儲けしてきたんだから、不要不急の産業はどんどん潰れていい

317不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:45.45ID:rSqWNC6W0
今まで散々ぼったくってただろ

318不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:45.66ID:wYeqaRXB0
>>240
一番糞なのが
遊びに出回って、その地元では何も使わないか
大手のイオンや、ガスト等のチェーン店に払って
個人店に落とさないゴミは来るなって感じやな

319不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:47.59ID:qr5lxBlv0
もう終わりだね

320不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:48.56ID:hGRzXudS0
>>246
ねーよ、さっさと休館して一時解雇して支援金受けろ
ここで1.7兆使いこんでも
コロナ拡大した先はもっと大変になって結局潰れる
無駄金使って延命
回避方法はコロナを拡大させないことだが
真逆をやろうとしてる

321不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:53.46ID:PrDxFWts0
安倍ちゃん大好きインバウンドもコロナ終息させないと来てくれないぞ

322不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:53.84ID:0CaATJhv0
>>1
しかし株価は上げる

323不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:49:55.45ID:oMjC282i0
これ見るともう無理やん
コロ社が続く限り存在が無理なんだろな

324不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:02.56ID:xAnWuod20
インバウンドに頼りきって
中国様の足をペロペロしてたツケだね

325不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:02.57ID:G06bRgf/0
>>281
ほとんどが鉄道とか自動車とか
シナジーある母体の奴らだから
簡単には潰れないし潰さないんじゃない?

旅行一本でやってるところはしんどそうだが

326不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:04.23ID:/DpvPQHA0
だから人移動させないでやっていける業態に変えるしかないだろ
いつまでこの状況続くかわからんのだぞ
VR貸し出しでVR旅行でも開催したら?

327不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:06.65ID:5NObl9+v0
問題は、
「この状況がいつまで続くのか?」という点

328不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:07.04ID:xpW0Rr430
まあ、経済不安も強くなっていくから
大きな買い物の
住宅販売や新車販売もこれからダメージが大きくなってく

329不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:08.49ID:oU61ibvB0
潰すしかないよ

330不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:08.69ID:gfdm2l+10
東京オリンピック目当てで建設したホテルもどうなるんだろうな

331不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:09.72ID:4sUUcUnN0
立教大学 観光学部
東海大学 観光学部
國學院大 観光学部
東洋大学 観光学部

専門学校と違い大学なんで元々、観光業以外に就職が多いけど、
さすがにマヌケだな。

332不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:13.81ID:O9JMT7h60
大手47社ワロタw

333不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:17.52ID:xCjSlRSD0
「GoToキャンペーンを期待してる観光業界の声がほとんど表に出ないまま、旅行は悪だと認識が拡大しかねない」京都旅館社長、炎上覚悟のツイートに反響
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1595213302/

334不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:19.18ID:u9RpdnYD0
バラマキはもう無理だろ

335不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:20.33ID:qvY2gQd30
それで観光業界から突き上げがあってGotoキャンペーンをゴリ押ししたんですね
日本国民は安倍利権で殺される運命なのか

336不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:27.15ID:hlDVpfB80
コロナ GoToクラスターキャンペーン
補助を受け取って君は何人移せるか?

337不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:27.20ID:pypRnezR0
戦争や疫病になったら旅行できない
ありうるリスクなんだよ

つぶれるところはつぶれて
また旅行出来るようになったら新しい業者が出てくる

世の摂理でしょ

338不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:27.34ID:A7Ir1wKb0
お金は地域にとどまっていますか?
https://www.es-inc.jp/insight/2014/ist_id004964.html
漏れバケツ理論

米国で「ウォールマートが町にあると、たくさんの人が買い物に来てお金を落としていくけれど、
そのお金はその夜のうちに、ウォールマート本社の口座のあるニューヨークへ送金されてしまうから、
町にはお金は残らない。地域でお金を使っても、すぐに地域から出て行ってしまうから
これでは、穴のあいたバケツに懸命になって水を注ぐようなものです。

339不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:27.54ID:yftoIifq0
民度がよくて結構なことだろ

340不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:28.03ID:e+b0JmDV0
>>274
GoToがあったからでしょ
テレビでもこれに全てを賭けてたっていう人も出てたよw
飲食なんかはさっさと廃業したところも多いのにね

341不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:28.86ID:sF9rec330
>>314
なら税金で助ける必要ないよね
いままで貧民プギヤーしてきたやつらなんだから

342不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:30.29ID:QwpaB82i0
旅行、外食、航空、タクシー、電車、仕入れ業者、農家
全て大ダメージ

近所の店も4店舗は潰れたわ
どれも10年以上続いていたのに

343不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:31.68ID:LBZpJXWm0
地方の奴って地方に旅行しないの?
もっとゴートゥしろや

344不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:32.75ID:ETd9VoHF0
不要なんだろ

345不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:33.73ID:/0PAxgYJ0
大変ですが自力でなんとかしてください。
税金に頼るとかとんでもないです。
氷河期だって自己責任ってさんざん言われたんで
甘えるのはやめてください。

346不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:36.85ID:DpfUfSl10
それよりも減税の方が効果あるって話はごもっともなんだけどね
それでは利権にならないでしょ?

選挙協力してくれた旅行会社への見返りでやってるんだから

347不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:37.93ID:XY26xbdQ0
ボーナス満額支給の公務員に旅行してもらおう

348不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:40.94ID:lALrv+q/0
外国人旅行が月たった4000万とかそうぜつだねぇ
でもそれが今の状況なんだよ
あがいたところでこれが現実。

349不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:43.05ID:v/+3lZkD0
そのレベルは、廃業しかないのでは?

350不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:43.92ID:diDkrt2U0
旅行なんて自分で宿を探してソロかペアでいけばいいだろ・・・
代理店なんかな無視して旅行していいんだぞw

351不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:45.47ID:H/GMPsTY0
>>19
解除したことよりも、決めたことを自分等の都合よく無視、破ることが問題だよな。
そして願望外の事態になって対応不能になる。

ほんと忖度、忖度でやってきた内閣、国なんだと思う。
そりゃ国力も低下するよ。

352不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:45.55ID:5NyyPD830
いままで良い思いしてきたんだから仕方ないな。
悪い時もある。
15年くらい我慢するか介護でもやれよw

353不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:50:58.86ID:0CaATJhv0
破綻しないならもっとお金刷ってばら撒いたほうがいいと思う

354不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:00.21ID:PZZycQKZ0
旅行会社は正直もう無理だろ
何か別の事業でもやらないと

355不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:04.00ID:9ZeAICg70
観光業の人々を救わないと仕事がなくなって困窮した人達が犯罪をするしかなくなり治安悪化の一途になるぞ

356不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:05.59ID:bqHTKdt80
>>308
県内だけだとレジャー施設はともかく宿泊は微妙だし、土産物や高速バスなんかも恩恵受けなさそう
せめて隣接県ぐらいかねえ

357不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:06.20ID:x5iYtk9W0
先般、面白い本に出会った。『大日本帝国の「少年」と「男性性」―少年少女雑誌に見る「ウィークネス・フォビア」』(内田雅克著、明石書房、2010年6月発行)である。「ウィークネス・フォビア(weakness phobia)」とは筆者の造語で「「弱」に対する嫌悪と、「弱」と判定されてはならないという強迫観念」だと定義されている。「フォビア」といえばまず頭に浮かぶのが「ゼノフォビア(xenophobia、外国(人)嫌い)」だが、狭量な視野から生じたステレオタイプな偏見という含意が自ずと浮かんでくる。

自民党や維新を支持する男性に多い 弱者救済の共産党や山本太郎を支持しようものなら己を弱者と認める事になるので死んでもそれはできない むやみやたらと虚勢を張り勇ましさを競う人々がウィークネス・フォビアと言えよう

358不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:07.65ID:zvcfo48c0
>>2
コロナになるから嫌だ

359不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:17.49ID:u9RpdnYD0
「もっとバラまけ」って言ってる奴いるけど、
あと何十兆円おかわり求めるんだよ。

延命しても無理なものはむりだ

360不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:20.19ID:vpscpixp0
旅行に行って何するの? 温泉入って メシ食うだけ? だったら 行かんでもええじゃん となってしまう。

361不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:21.17ID:Zn7HIu6w0
これに関してはもう諦めて他の商売に変えるしかないんじゃね?
じゃんじゃん旅行行けたって無理な話だし商売できなくなった分金もらったり借りたりしたところで一時しのぎでしかないし
旅行なんか行かなくても案外家で遊べるってみんな気づいただろうし以前のようにまた商売をするってのはもう無理だろ

362不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:24.92ID:BEHYtpe40
そもそもコロナ前の生活様式に戻れるのか疑問
仮に戻れたとしても4〜5年後の話じゃないか
別の仕事探した方が良いよ

363不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:26.40ID:QD6Oda7g0
晋災なんだよねこれ。
中国人観光客を呼び込もうと政府が推進してたもんだから、旅館やバス会社は積極的に借金して莫大な投資してしまったんだよ。
そしてコロナ騒ぎ

364不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:29.11ID:Lt5waq9F0
京都に日本人はもう居ないからどうでも

365不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:29.29ID:A7Ir1wKb0
ブラジル大統領 再び持論展開
http://2chb.net/r/newsplus/1595204355/
「賃金と仕事がなければ人は死ぬ。都市封鎖は経済を殺す」

366不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:34.66ID:5j4IzDAA0
解雇したらええやん

367不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:48.72ID:gky9Spdx0
>>319
君が小さく見える

368不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:51.99ID:Cowgvvdi0
死にかけなのは観光だけじゃないからな
GoToじゃなくてもっと広い範囲のセーフティネットを考えないと

369不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:52.76ID:yPk9tGjj0
観光業の倒産ラッシュで地方銀行やばくならない?

370不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:53.54ID:tnKtO4CR0
ネットでもテレビでも全てのメディアで叩かれてカナシスねぇ若い娘多いから余計に同情する

371不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:57.01ID:sF9rec330
負け犬は負け犬を探し回るもんだ

372不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:51:59.43ID:hnQ09OGw0
2020年に99パー減
こんなの誰が予想出来ただろうか?

373不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:01.13ID:ewgoVhna0
>>1
もう楽にしてやれよ…

374不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:02.29ID:JDPfG3xG0
>>320
コロナの感染拡大を抑えることは重要だが
コロナの感染が収まる前に地方が死ぬ
一時的に感染者が10倍になっても
地方が死に絶えて何百万と言う失業者出すよりよいって判断だろ

375不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:05.72ID:pypRnezR0
V字回復なんて
いつ収束するかもわからないのに
インチキを言ってごまかすから
つけがまわってこのざまだ

376不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:09.87ID:DpfUfSl10
>>322
株価は下がるよ
今日からアメリカは中間決算に入るがどこも絶望的で暴落予想でてる

377不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:10.46ID:UdVC5++20
>>299
もう今年はやめてくれと保護者は思ってるけど学校がやめねーぞ。w
こんな状況で行ってもうんこ投げられそうで嫌なのに。

378不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:12.78ID:jsNcGJHu0
>>97
それどころじゃないよ
日本国内の中国韓国の旅行代理店が絶対噛んでくるよ

379不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:13.92ID:zDZrtHeX0
>>325
その鉄道本体が潰れそうなのに?

380不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:13.97ID:Pvtd88970
>>22
公共交通機関がインフラじゃないと思ってる時点でバカ丸出し
世間知らずの引きこもりはこれだから

381不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:22.89ID:aajVStRk0
そもそも観光庁なんて必要なのか…?

382不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:25.95ID:r+PqrTjA0
>>304
地方のバスはもともと税金投入だろ
税金投入が増えるだけ

GOTOもやらないと地方は自分で自分の首を絞めることになる
だからほとんどの知事も除外してくれと言わない
言ってもパフォーマンス程度

383不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:25.99ID:Ac/+1gw/0
京都の皆さん、静かな京都になって良かったどすなあw

384不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:27.79ID:apJWqF4c0
旅行が好きで旅行会社に就職したバカまーんとかざまぁですなwww

385不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:28.53ID:W+DRVk120
「自然淘汰が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹○平蔵  経済学者 元政治家)

386不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:30.90ID:SCp9cfF/0
観光一本じゃあしぬから
副業として生産もやっとけ

387不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:32.12ID:/r1BVSef0
goto強行の訳はこれか

388不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:37.30ID:8YnQviFB0
中国資本さんに買い叩かれて終了〜
それを防ぐためのgotoでもあるのにコロナガ〜で妨げる愚民wwww

389不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:38.33ID:Lg+JV3w+0
潰れる所は潰れてもらってもいいって言ってたのは自民党だろ
外人がいようがいまいが旅行の発着地の殆どが東京なのもわかっていて移動自粛をしたんだろう
東京人が出掛けない地方の人間が東京に来ないとなったら観光業界が壊滅すんのは当たり前じゃん
今更何を言ってるんだって感じだな

390不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:40.26ID:u9RpdnYD0
>>355
脅迫(にすらなってないが)する前に転職しろよ
スーパー、コンビニは人手逼迫しててウェルカム

391不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:40.94ID:Cr11HpUs0
良くも悪くもトレンドが変わってしまった。
代わりの台頭してくる事業もあるだろうし早めに観光業は切り捨てよう。

無駄に延命しても不幸になるだけ。ぬるぽ。

392不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:43.74ID:Jzv1LuLV0
この業界はもう無理だろ
見捨てるしかないわ

393不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:48.44ID:k3m8oZAI0
>>277
いや、夕張より徹底的にサービスをなくさせる。
金がないくせに、田舎は行政サービスが良すぎるんだよ。
そして、最終的に人が住めないようにして、都市部に人を集約させたほうがよっぽど金がかからん。
スマートシティー構想にこのチャンスを利用するのが良い

394不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:52:51.15ID:sNeHUoaz0
自業自得自己責任

395不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:03.68ID:QD6Oda7g0
>>366
中国人にもっと来てもらいたいと、融資受けてバスを新車で買ったりホテルの増築新築したり馬鹿なことしてたからね。
強欲な経営者ほど死にそうになってるだろうな

396不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:05.27ID:UdVC5++20
>>372
去年そんなこと言っても誰も信じてくれなかったな。

397不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:07.14ID:0CaATJhv0
>>369
アパホテルなんか一泊2500円にして無茶苦茶儲けてるみたいだよ

398不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:08.25ID:JDPfG3xG0
>>382
観光業が死んだら地方自治体の税収がなくなって投入できなくなる

399不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:10.86ID:sNeHUoaz0
嫌なら辞めろ
かわりはいくらでもある

400不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:11.24ID:Mf+V91Za0
路駐観光バスの糞邪魔具合や排ガスの臭さは都内でも問題になってた
地方なら尚更だろうと思う
正直ざまあとしか思わない

401不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:13.96ID:9Xq1+0BC0
これ普通に安倍のせい
安倍が旧正月止めてれは
今ごろ台湾位で
国内旅行は出来てたろうよ

402不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:19.11ID:W+DRVk120
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮○義彦  オリッ○ス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

403不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:20.20ID:9Ju5QcXX0
観光業界が、昨年の段階でコロナ感染を抑えてくれと言ってりゃマシだっただろうね。
インバウンドの右肩上がりに舞い上がってた、その反動だよ。

404不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:22.97ID:S5L2U5Kl0
中間搾取なんだから全て潰せば良い
親会社のバスや鉄道も全部潰れて自家用車だけでいいよ

405不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:27.47ID:Zn7HIu6w0
大手はなんだかんだで残るだろうからその辺の小さい旅行会社が整理されて分かりやすくなるんじゃね

406不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:29.35ID:yVcM1twi0
旅行会社いらない
もっとへらせ

407不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:29.81ID:WmJBdwlC0
>>370
岡村さんが手ぐすね引いて待ってるよ

408不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:31.87ID:4IIHeXpk0
>>105
だって社会主義のカスばかりだし

409不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:34.31ID:fk6F+A200
>>276
オレもそう思う。
旅館やホテルだけ支援すれば良い

410不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:35.99ID:Pzco/PS00
>>391
その前に夜の街全部潰せよ

411不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:39.07ID:psQEvQHk0
旅行代理店のやつに限ってなんか自分は世界を股にかけ優秀と勘違いして
港区とか白金とか目黒に住んでる馬鹿多い。
毎月の高い家賃に苦しむがいい。

412不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:41.81ID:XY26xbdQ0
地方の旅館は地元需要でギリギリ食いつなげるかも
仕出しとかやってるしな

413不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:42.58ID:5J9Slki60
氷河期らしきオッサンたちが自分たちが言われてきたことを
そのまま返してるのが面白い

414不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:44.24ID:3APbe+vr0
今のうちに奈良いこ

415不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:49.60ID:KwNUOe0J0
旅行業者は単なる中抜きだろ、手配云々等工数かかってるのは理解するし、
彼らがいないと旅行が成り立たないのはわかるが。
それよりも、観光目当ての自治体がただでさえ高齢化なのに、
これで子供が地元なり地方に居付かなくなる

416不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:51.29ID:LLBJ03zb0
ツアーはお金持ちで元気な60以上のジジババとその娘。こいつらコロナにかかったら死ぬと思ってるからもう絶対ツアーなんか行かない。回復無理。

417不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:51.69ID:BHKVnkNb0
いったん店じまいした方がいいよ。
最低でも数年は旅行気分なんてならない。

418不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:54.21ID:sNeHUoaz0
>>409
ほんとこれ

419不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:55.86ID:pVPCEVb30
中華人頼りの日本経済w
ネトウヨさん現実見ようねw

420不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:53:59.31ID:t/7BzadE0
>>355
他の業態は見捨てて観光業だけなのはなぜ?
さてはお前HISだな

421不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:04.33ID:M/BFa4xR0
ここで「ころ奈」抑え込まないと
五輪は完全にアウトだが
(まあ誰も実現できるとは思ってないがww)

422不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:10.94ID:SCp9cfF/0
農業、漁業、畜産、林業
いっぱい他にあるだろう

423相場師 ◆lXlHlH1WM2 2020/07/20(月) 11:54:12.40ID:8UPQH2Mk0
5月6月の時点でコロナ終息を確信して夏休みの予約を入れた人が多そうだな
そして今、キャンセル祭りで大パニックってとこか

424不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:14.06ID:mA+zsWka0
旅行代理店ってガチの斜陽だからな

もうトリアージしてあげた方が良いよ

425不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:14.13ID:ax9JcTPb0
かんこー鳥w

426不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:14.50ID:QD6Oda7g0
>>369
なるだろ。
自業自得だけど。
もっと中国人に来てもらおうと旅館とかバス会社がお金借りまくってただろうし、銀行も審査もゆるくポンポン貸してただろうからね

427不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:16.11ID:G06bRgf/0
>>379
JRとか産声上げたときから死に体だし
借金返すまで絶対潰させてくれんから平気平気

428不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:21.41ID:RNkzgb+p0
>>1
行くな来るなって言うんだから仕方ないべ

429不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:23.15ID:W+DRVk120
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三○朱門  作家 元教育課程審議会会長)  

430不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:26.22ID:297Jz22R0
コロナ流行収束の見通しが立たない以上旅行業界の大部分は何をどうしても助からない
この際旅行代理店は見捨てて予算を観光地の支援救済に充てるべきかと by 孔明

431不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:28.67ID:AkCA7GbY0
>>18
いやだからこそ潰れずに済んでるんだろ

432不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:43.16ID:JNtqdV1N0
夜の街野放しにしてる時点で収束はありえないわ

433不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:44.46ID:GFf8hhtR0
花形業界だったのに(過去形)

434不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:46.09ID:iteswRXr0
>>386
日本のものづくりは10年以上も前に終わった
食品加工のライン工くらいしか無いけどね

435不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:46.93ID:Oisyp0VY0
GoTpはもちろん、補償なんていらんよ
これから年末にかけて、過去最大の倒産件数を出すんだよ
別に日本に限らず世界中でな
助けきれないし、助けたら(つまり国民に負担を押し付けたら)余計に国民が苦しむし、キリがないよ

436不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:47.14ID:k3m8oZAI0
>>413
え、その通りだよ

自己責任で我々を切り捨てたのだから、
この業界の奴等も切り捨てるべきと心底思ってるよ

437不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:47.24ID:+8m0wA4U0
>>13
旅行会社通さない個人客だと取り分ないのではないかな
あとはツアーだと年配がキャンセルしてるから

438不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:52.08ID:2MyOMURS0
他業種も似たようなもんなんですが
なんで旅行業だけ政府が全力投球するんですかね二階さんよ

439不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:55.99ID:l66Ebjyu0
年金停止国費停止そのカネでどこかの現役の業界救うならともかく
税金投入とか無駄

440不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:56.43ID:jsNcGJHu0
本来だったら今頃は東京オリンピックで最高潮の盛り上がりだったはずなのにね…
心配されてた猛暑も、なぜか奇跡の涼しさだし…コロナさえ無かったらなあ…

441不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:57.29ID:H4OwDsrO0
旅行代理店なんて中抜きの見本みたいなものだろ

442不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:58.70ID:WZ3J4vIe0
全然gotoできてないやん
これは中韓の観光客入れる流れになるな今の政権だと

443不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:58.89ID:3vgQYjZW0
転職しろよ、医療介護で下働きしろ

444不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:54:59.96ID:DN2rmtdy0
>>347
共済組合とかへのキックバックに耐えられないわ今年

445不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:01.00ID:vgzn5VGe0
昔旅行代理店勤めしてた時あったけど、ホテルや運賃たたいて仕入れて高く売る、土産もん屋からマージン巻き上げるだけの単純なマージン商売だからね ネットが無かった頃は比較や手配も煩わしかったからそれなりに意味はあったと思うけどネット使えない爺婆がいなくなったらもういらんでしょ 宿泊施設は大変だろうけど客数はとうぶん戻らないだろうから早めに手を引くか少人数の客で利益出せるように変わるしかないと思うよ。もう大量の客をさばいて儲けるモデルはおしまいだ知恵を絞って頑張れ!

446不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:03.89ID:Lwa2onoO0
旅行業界はとりあえず社員に休業させて国から助成金貰って今月までは凌いでこれた
でも来月からは助成金も切れ始める
つまり22日から無理にでもGOTOキャンペーンやって売上ださないと9月には本当にバタバタ倒産しちゃう

447不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:04.86ID:9Ju5QcXX0
>>402
そりゃ、無職で生活保護が一番だろうね。
パートで生活保護でも悪くはない。

補助金漬けやそれ目当てってのは
パートタイマーで生活保護を求めるのとなんら変わらぬ。

448不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:08.10ID:mps9JEeg0
>>19
これな
経済を回すために経済を殺す
朝三暮四

449不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:08.38ID:rAz+9+oE0
観光客が危険だという事は承知しているが、
人の移動は観光客だけではない。

国家間の人の移動が制限された状態で、社会不安が増大していく
やがて、耐えきれず政権崩壊、内戦の危機に曝される国も出てくる

戦争の危機が予見されるような状況ではコロナどころじゃない

国家間の移動に制限を加えないのが世界の標準になるだろう
それに追随できなければ当然破滅する

450不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:09.14ID:JDPfG3xG0
>>393
都市部に人口が集中した結果東京で感染爆発しとるやん
そもそも都市部にそんなに人口を受け入れるキャパができるのに何年かかるの?

451不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:11.79ID:Xz82AxXm0
>>261
でも趣味とかストレス発散てきっかけがあれば変えれる奴のが多い印象だよ
不健全な夜の街好きの奴が自分の体が不健康になって医者に止められてから一気に趣味が変わって
スポーツや健康食が趣味になったの割と居るよ
死ぬ方向で夜の街辞めないタイプもいるけどそっちのが少数派だよ

452不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:12.06ID:PZQtdath0
知り合いの旅館が1億自治体やら銀行から金借りて頑張るらしい
今は銀行も簡単に運営資金貸してくれるんだって
国から指導あったのかな?
でもこれ返せるのか?コロナいつ終息するかわからんのに
旅館仲間はみんなお金借りてるらしい
銀行さん大丈夫かな

453不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:13.26ID:vLmsTNUE0
>>412
無理に決まってんだろw
法事や冠婚葬祭は全て自粛
宴会が無い旅館の利益率何てゴミ

454不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:13.46ID:AkCA7GbY0
民泊の投資した奴の大半が回収できずに死んでるんじゃないかな

455不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:17.72ID:4q2xNk4X0
まぁ外人入れられない時点で終わり
Gotoをちゃんとやれたらまだ良かったけど
政府がアホすぎたせいで終わってしまったね

456不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:18.72ID:XcZjHuiZ0
旅行代理店なんて無くなってよくね?

457不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:27.20ID:8S/cPkRM0
中抜きクソ業者がくたばるだけの話だ
日本国民は何も困らない

さっさと潰れちまえよなんの生産性もない旅行の代理ってw

458不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:27.82ID:oo9OFN2m0
当たり前

459不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:35.81ID:gXcfHQ5M0
コロナなければ今頃は日本中が五輪でわいて、外国人観光客も全国的に溢れていただろうになぁ

460不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:36.30ID:+8m0wA4U0
>>388
これなんだよね
全部の観光地が日本人お断りになり中国資本になり日本人解雇され終る

461不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:37.38ID:bqHTKdt80
>>382
一部の黒字路線で赤字路線を維持してる、なんて所も沢山ある
今まで会社としては黒字だった所は赤字路線を切り捨てる方向に動くかと

462不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:42.78ID:171U7awi0
>>410
風俗店は支援してほしいね

463不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:44.14ID:5J9Slki60
ははは
介護職でもやれって
言ってるおじさん、おもろいこと言うな

464不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:44.23ID:QD6Oda7g0
>>372
東京オリンピックに来た外国人観光客のおこぼれが回ってくると計算してた強欲な観光業者多かっただろうな

465不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:44.98ID:CQCftoKH0
感染拡大傾向の時はそらそうなるさ
だから感染拡大抑える以外の方法がないんだが

466不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:45.40ID:AkCA7GbY0
>>53
何人死んだっけ?

467不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:45.54ID:W+DRVk120
奥○○子(人材派遣会社ザ○○○社長 日本○○○○取締役 ○○○イ諮問委員)
「コロナ禍論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。旅行業界の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

468不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:48.40ID:Z7XrJVaS0
>>39
財源の1.7兆円をそのまま観光業の支援に使えばいいだろw無利子無期限貸し付けとかさ

旅行促すなんてコロナ拡大して全産業絶滅するぞ

469不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:50.21ID:4QbRc8Qg0
>>422
産業全部に影響する

470不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:50.74ID:j+NRL7xF0
旅行代理店みたいな典型的な平和産業、昨今の状況見たら当たり前の話じゃねーか。
New Normal下では要らない業態の筆頭クラスだろ。

471不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:52.50ID:l87VxhSS0
旅館とかホテルとかに支援するのは良いけど
旅行代理店とかいう不必要な業界を支援するのは許されないよ

472不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:54.24ID:hP8DTjc70
だから後藤さんね

473不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:57.02ID:npfvkSnt0
>>415
旅行業者は利用者の面倒臭いところを代行してくれたり
個人じゃできない割引とか施設利用もできようにしてくれてるんだからそれ自体は否定できんぞ

474不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:55:58.88ID:MONKYrLQ0
さすがにJTBは潰れないのかな
他はやばいだろうな
飲食店はなんとか持ちこたえるかも
ホテルと旅行会社は軒並みアウトかな…

475不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:04.69ID:K35JDEAP0
ハッキリいうよ
地元の観光地回ってみたけど、快適すぎてやばい

何が快適って
中国人やら韓国人やらフィリピン人やら外人がまるっきしいなくなったこと。

糞安倍政権が外人と移民を大量にいれて どんなに日本を汚染させてたよくわかる

476不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:08.34ID:3vgQYjZW0
GoToの金って旅行代理店にみんないくのな

477不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:09.94ID:LLBJ03zb0
民泊用に不動産買い漁ったやつは死んでるなw

478不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:18.98ID:gnrdwHc40
観光なんて不要不急の水モノなんだから当然
飲食や芸能だってそうだろ?

これからは着実に地に足の着いた業種に力を入れていった方がいい
農業とかね
基礎研究なんかも大事
もちろん医療も
昭和20年30年ごろの日本に戻ったと思えばいいんだよ

479不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:20.08ID:A7hyySRx0
で、二階に献金してGOTOヘブン!ってかw

480不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:21.64ID:WYg1M+e50
栄枯盛衰

481不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:24.91ID:Oisyp0VY0
アホな企業家が始めた商売とか、旅行会社とか、
そもそも成立しない商売を維持する意味はないだろ
そんなことに金使うなんて、ただの悪だ

482不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:29.42ID:F3jnVZXW0
観光でも救うんなら落ちとる業種全部救えや

483不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:29.79ID:yVcM1twi0
中国客専門の中国人が経営しているのもあんだろ
つぶれろ

484高篠念仏衆さん2020/07/20(月) 11:56:30.80ID:NmmBOiQq0
ポルポトしか喜ばないぞw

485不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:32.15ID:JDPfG3xG0
>>463
ほんとな
現実が見えてないにもほどがある
そんなに簡単に介護に転職させられるなら
日本に無職はいねーわ

486不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:32.96ID:AkCA7GbY0
>>109
失業者が溢れれば、
お前の業界も売れ行きが悪くなるんだよ

487不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:38.77ID:oMjC282i0
まだしばらくはコロ社会が続く
こういうのはいったん公務員化してやり過ごすしかないだろう
コロ社会なのに同じようには無理なんだし

488不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:41.53ID:SCp9cfF/0
運送、宅配、自販機、ネット運営
コロナでもやれるサービス業はあるよ

489不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:41.53ID:gqKYr/UG0
観光気分を味わうための輸入業でもすればいいんじゃないの

490不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:41.78ID:xJVqiKnm0
>>261
今は人が余ってるからそういう人はいなくなっても社会としては困らないはず

491不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:46.21ID:auchg3XJ0
お友達が大変!税金で助けなきゃ!!!

492不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:50.48ID:1aZJ/W1k0
そもそも支持団体と政治献金を元に国の長期成長戦略を策定するからこんな無様な事になる。

無駄にホテルを作れば、そのキャパシティを埋める為に薄利多売で無駄に支那人を呼ばなければならなくなる。余剰分が廃業すれば、適正化されて日本人富裕層だけで回るようになる。

493不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:52.29ID:0dhIWC+R0
今やってもへずまみたいな
自分だけは罹らないと思ってるのが来るんだぞ

494不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:53.95ID:+VGKOOGM0
今までが稼ぎすぎなんだよ

495不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:57.34ID:Yajm9kkN0
だから、今行うGoToが正しいとは、全く関係ない
むしろ、観光業界にトドメを刺すキャンペーンになる可能性もある
マジに感染拡大、舐めると倍返し、いやいや10倍返しだぞ

496不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:56:57.78ID:tBmjeFtJ0
パンデミックも予想出来ない産業は淘汰されるしかない

497不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:00.59ID:+0Z4BKQc0
とりあえず中抜き業者を潰してくれないか

498不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:03.18ID:W+DRVk120
秋○○之(富○○代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

499不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:09.70ID:+8m0wA4U0
>>440
ほんとこの涼しさ
コロナのせいで

500不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:11.64ID:QD6Oda7g0
コロナ恨むより、アホオリンピック計画したやつと中国人観光客呼び込んでたクソ政府恨むんだな。

金儲け煽ってたしな糞自民

501不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:13.16ID:3vgQYjZW0
GoToの金って旅行代理店にみんないくのな
地元の観光業者に配った方が有意義なんじゃねえの?二階さん

502不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:13.53ID:rCzuVdpo0
一般社団法人 日本旅行業協会
会長 二階俊博

503不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:20.05ID:XgKrWmqF0
天下り先を助けるために国民を殺すキャンペーンすんな!

504不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:21.41ID:TAgG6vpo0
>>478
いいね

505不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:21.75ID:FSPgzVNY0
介護、保育、清掃、警備、建設現場…

勤め先ならたくさんあるぞ!!

506不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:23.29ID:NMQ6L6jJ0
別にいいんじゃね死んどけよ
他に働きどころはいくらでもある
どこもかしこも人手不足なんだから旅行会社総出でバイトしとけ

507不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:24.59ID:UdVC5++20
中国人と国内高齢者がメインだったからなぁ。
しかも地方民は帰省すら嫌がってる状況では変人しか行かねーよ。

508不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:29.31ID:A7hyySRx0
>>476
大手だけな
下請けでやってるような小さな代理店は、金貰えない

509不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:30.13ID:9EEpLSbS0
GO TO キャンペーンなんて結局大した効果なしで終わり旅行業者はバタバタ潰れるだろうが、政府は出来るだけの事をしたんだよアピールはできるわな

510不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:31.89ID:WL1rxrvK0
ここ10年くらい国内はどこ行っても中国人ばかりだっから
旅行客にとって見ればリセットされていいかもね
中国人いなくて多少空くなら京都とか行きたいな

511不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:33.72ID:Htc5tBrC0
この業界が成り立つためには何が犠牲になってたんだろうな
旅先なのか旅人なのか

512不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:35.64ID:LLBJ03zb0
最近八ヶ岳の麓の不動産売れまくってる。疎開用。

513不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:35.64ID:5PJ3bCBB0
1兆3500億円は中小の旅行業者やホテル・旅館に直接支給すべきですね

514不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:35.95ID:iGsBhjTr0
>>81
個人手配より安い場合もあるよ
旅行会社のは団体割引額だから

515不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:37.99ID:vLmsTNUE0
半年の観光業売り上げ減が130兆と言われてるから
地方自治体は破綻するところでてくるだろうな

516不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:47.42ID:mps9JEeg0
タイもGOTOやってるけど
あっちは国内で50日くらい新規感染者出てないの確認したあとだからな
日本もそうすればよかった

517不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:47.87ID:JX8YMzGK0
なーに
ライバルが潰れればチャンスになる

518不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:50.12ID:XcZjHuiZ0
>>19
歌舞伎町スルーしてた数字だから期間はそれほど重要じゃないんじゃないかな
時間が巻き戻せるなら5月中旬に新宿徹底的に洗うしか無さそう

519不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:51.70ID:uivx5MzG0
日本経済は中国人旅行客の旺盛な消費行動に支えらていたからね
早急に中国人観光客の入国規制を解除すべきだわ

520不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:57:53.24ID:KwNUOe0J0
>>473
いや、だから成り立たないのは理解するって言うてるやん
しかも利益から考えるとそこまで美味しいとは思わんし
外国人はこういうパック旅行なり仕立ててくれるのではなく、
自らチケット手配してホテルも予約なりするので、
いうほど代理店OTA利用は半数程度なんだけどね

521不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:05.34ID:H4OwDsrO0
建設業の中抜きはまだ知識や経験で管理する必要があるけど旅行代理店の中抜きて何か意味あんのか?

522不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:06.17ID:EHfKb9Sz0
>>5
銀行が支えてるらしい
でもgotoで復活出来なければ倒産だな

523不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:06.41ID:gp061dsJ0
無くなっても困らないでしょうスマホあるし

524不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:07.10ID:mA+zsWka0
旅行代理店と自治体は旅行券を発券しろ
それで政府はそれに支援

旅行行かせずに国民にカネ落とさせるにはこれしかない

525不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:09.43ID:cnd3h6SS0
楽しいな楽しいな山峡ダムでテレワーク

526不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:11.76ID:9glh7VSL0
観光業界や飲食業、飲み屋が潰れても全く困らないぞ

527不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:14.80ID:aPhxWUpS0
何でアパホテルは儲かってるの何の悪い事してるの?

528不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:17.26ID:uk6R9JWV0
旅行は感染を拡大させることを実証してみせた原田とかいう天才

529不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:19.31ID:LSt9jhBS0
いやっほーう

530不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:19.98ID:iiDiWJeg0
とんきんといい朝阪とかいい民度の低いところが広まるな

531不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:20.22ID:hP8DTjc70
>>502
汚いジジイだわ、はよ戒名になれよ

532不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:24.04ID:L4cMzVgq0
日本人を排除した報いが………

533不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:27.38ID:ib8VPF3a0
地方は東京東京うるさいけど、実際、地方の人間ってあまり旅行に行かないんだわ。
行ってもあんまり金使わないし。行きたがるのはディズニー。

534不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:27.45ID:YAaFfdhm0
テレビCMに力入れてない業界が悪いわ
ワイドショーでいらない業界として扱われてる

535不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:28.44ID:QD6Oda7g0
今回の件で観光やら苦しんでるやつ見てると正直

ざまあみろ としか思えん。
東京オリンピック煽ってたやつも死ねよ

536不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:29.21ID:bPtr5iaP0
そもそも外人相手がメインだろ
知ったことかよ

537不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:29.36ID:5PJ3bCBB0
>>517
まーた外資に買収されちゃうのか

538不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:34.62ID:W9oBxFaJ0
絶滅しろ観光犯罪者

539不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:36.72ID:3vgQYjZW0
個人で旅行したって1円もくんない

540不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:36.80ID:0CaATJhv0
>>527
料金下げてる
一泊2500円だって

541不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:36.92ID:wb6m/Ire0
この先半分くらいの企業は生き残れないんじゃないか
必要なことは今のうちに生活水準を下げておくことだよ

542不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:37.35ID:sDzr80d70
アベノウェルカムのせいなのに
GOTOなんてやったら
キャンペーン後に更に酷くなるわ
近場の旅行も出来なくなる

543不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:37.77ID:Ac/+1gw/0
経済と幸福度を数値化できる指標を作ってそれと国会議員、公務員の給料連動させたらもう少しまともに働くかな?あの老害ども。

544不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:41.19ID:JDPfG3xG0
>>495
とどめを刺す可能性があっても
やらなかったら死ぬ
冬から自粛が始まってるからこの夏を逃したら観光業は1年まともに収入がないことになる

545不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:41.25ID:4eEs6FwO0
>>401
全くその通り
ウイルスが大問題になった時点で入国制限という全く当たり前の防疫措置をしていれば今頃は台湾のように普通の生活が出来ていた
それなのにヒトヒト感染しないだの、中国からの入国制限は必要ないだのとキチガイ理論を連日報道して当たり前の防疫措置をしなかったの責任はあまりにも重い
ウイルス流行国からの入国制限は不用!?
それが医学的に正しい話か否かなんてバカでもわかるわw
入国制限は法的に出来ないなんてデマも流して国民を騙そうとしたよな
そうまでして中国から入国させたがったのは親中派議員か?
どうせ中国利権なんだろ?
そしてGo To強行は旅行利権か?

546不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:41.66ID:QUhB8OMV0
>>1
業界として、事業継続窓口のコールセンター業務でもやったら?
電通が関わるより旅行取り扱い業の方が顧客情報の取り扱いなれてるでしょ?

547不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:43.35ID:+8m0wA4U0
>>464
新設したホテルもあるしきっと改築や土産を増産してたところもあっただろうしね

548不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:45.25ID:T0nnCOsH0
旅行行きたい
だと行が2個続くじゃん
書き言葉の時はどうすればよい?

549不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:58:58.44ID:k3m8oZAI0
>>532
だな
とっとと潰れろや
選ばなきゃ仕事はあるんだから

550不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:01.75ID:uijyQiOr0
コロナを収束させて安全な環境を作らないと誰も観光に行かない。
観光も居酒屋も夜の街も全部ダメ。
政府の対応が真逆。
関連法を法改正して強制力を持さなければ、緊急事態再宣言しても同じことの繰り返しになる。

551不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:01.97ID:IZeUGWoI0
>>1
てるみくらぶくる!?

552不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:08.17ID:VpKd2wPD0
インバウンドで浮かれ気分のシナアヘン中毒業界が脳死

553不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:10.27ID:WL1rxrvK0
>>401
確かに。
根源は春節ウェルカムだったわ

554不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:14.17ID:G06bRgf/0
>>505
いまは清掃と建設もしょっぱいらしいから
思ったよりたくさんはないかもしれないな

555不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:14.89ID:Zn7HIu6w0
消費者の価値観を変えるにはコロナでの自粛て十分な出来事だしこれコロナが収束したところで元には戻らんよね
旅行会社や観光業界はただ我慢して元に戻るのを待つんじゃなくて次を見越して動かないと死ぬだけだろ

556不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:20.47ID:2gDH0REU0
>>1
じゃ、観光庁自体もう不要だよね。
国交省旅客業課とかwww

557不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:20.71ID:Nx167cYm0
ウィズコロナなんだから当たり前だよねぇ
この業界助けても復旧なんてしないんだから、何も見返りないぞ?
寝たきり老人介護し続けるつもりか?
現実的に考えて、ウィズコロナで行くつもりなら職種変えるくらいの変革をさせなきゃダメでしょうよ

この業界終わりなんだよ

558不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:21.21ID:hySON+cV0
必要ない業界なんだよな

559不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:22.14ID:rAz+9+oE0
>>515
観光で食えなくなった労働者はほぼ全員流出していくだろうから
財政は破綻待ったなし

560不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:22.67ID:JqwKwji60
>>527
安くしたらホモーさんたちがいっぱい来てくれたからだよ

561不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:22.94ID:iLge4jAL0
おっちゃんが新卒入社の頃
バブルの末期
大手旅行会社は一番人気やったなぁ
脳ミソバブルやから、仕事で海外いける♪ってなもんよ
今頃、地獄よなぁ

562不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:26.63ID:r+PqrTjA0
>>387
GOTOやっても無理だと思うけどね

GOTOは反対ではないが
俺は使ってまで旅行しようと思わないから

旅行行きたいなら割引なくても行く
今は行く気にならんけどw

563不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:26.72ID:A7hyySRx0
>>514
飛行機のチケットとホテルだけ確保して貰うの良くやる

564不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:28.92ID:N78ls4A20
春休みの海外旅行を強行した報いを受けろよ観光業どもは

565不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:31.37ID:45GIrJqd0
中国人に頼ったきた宿泊施設なんかどうでもいいよ

566不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:31.81ID:5J9Slki60
大手がのさばってるところはそれが既得権益化、利権化して
新しいことが何も生まれんから、この機会にリセットするのも日本経済が良くなることかも知れないね

567不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:33.11ID:i9eByqnC0
ご時世だからな
しょうがない

568不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:33.48ID:BitEXnhD0
団体旅行  これがこれからは無くなる
旅行会社は激減するだろね

569不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:41.32ID:VYKbSwsO0
旅行代理店に直接救済すればいいじゃん。
Gotoキャンペーンの問題は、今後キャンセル補償することになっても、
結局旅行代理店と一部の旅館しか補填できないから、観光地域の現場が損だけする
不公平さなんだよねと。
旅行代理店はただの買い叩き仲介業だからな。

だったら最初からやるなやって話に帰結する。

570不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:44.11ID:ifOpqoMq0
バス見かけんもんな
宿屋も飯屋も土産物屋も似たようなパーセンテージで減ってるんかな?
余計なウイルス造ったものだ

571不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:47.25ID:tHgxPw/20
どーせ割高な料金設定にされるから自分でホテルとかとった方がマシ

572不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:50.56ID:jsNcGJHu0
>>477
テレビの「幸せボンビーガール」とかいう番組で、上京してきた娘たちが賃貸物件探しするんだけど
「なぜかテレビも冷蔵庫も電子レンジも付いてる物件!」ってのがよく出て来る
あれって、東京オリンピック向けに稼働できなかった民泊の成れの果てだと思う

573不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 11:59:51.65ID:3vgQYjZW0
旅行代理店はGoTo分値上げして大儲けだろ

574不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:03.06ID:QD6Oda7g0
>>506
外国人労働者規制すればいいな。
どうせコロナで帰国したやつも多そうだし規制のチャンス

そして観光廃業してクビになったやつが外国人がやってた底辺仕事やればいいだけ

575不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:05.86ID:9MoWAgnN0
コロナばら蒔きのGoToHELLキャンペーンする理由がコレだろうが、だったら資金を直接注入してやれ。
非常事態だ、銀行でも公的資金いれたろ、あれと同じようにやれ。

576不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:06.23ID:H4OwDsrO0
そもそも国を上げて観光を産業にしようとかパリピ気分でやるからこうなる

577不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:11.01ID:uuOkGDzZ0
政府が金出して休業補償すりゃいいだけじゃん

578不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:11.70ID:o5bosW4y0
単月だけ見る意味あるか?

579不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:15.41ID:gnrdwHc40
>>548
×旅行行きたい
○旅行したい

580不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:18.14ID:+8m0wA4U0
>>501
半分は国が出すけど半分はみんな出してねって施策なんでしょ
満額国が出せるほど余裕がないのだよ

581不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:22.75ID:GFf8hhtR0
観光客で成り立っている自治体も大変だね
ウチの自治体は観光とほぼ無縁だから、プラマイゼロというか

582不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:24.16ID:vLmsTNUE0
>>555
それが新しい生活様式を取り入れたスタイルだろ

コロナ怖がってても仕方ない

583不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:25.08ID:UdVC5++20
>>452
国が無利子で何年か返済猶予で銀行経由で貸すんだよ。業界違うけどうちも簡単に借りれた。後のことは知らんが。

584不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:26.48ID:5PJ3bCBB0
>>568
修学旅行というニッポンの風習もなくなるのか

585不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:26.65ID:PXS6R6Qe0
業界の維持は不可能だから
もう業界はあきらめて
個人救済にかじを切ったほうがいい

それと個人ということでは
旅行業界以外にも
貧困で苦しんでいる低所得者いるのだから
そっちも救済しろ
旅行業界だけ救うとかありえん

586不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:27.33ID:Oq56RXff0
GOTOでちょい延命してコロナが増えて業界終了するんだろうな

587不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:36.88ID:EynhnUKt0
壊滅してから再編で頼む

588不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:37.85ID:mA+zsWka0
キャンセル料ビジネス

589不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:37.91ID:LLBJ03zb0
旅行しにたい

590不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:38.64ID:oDSUs1tJ0
>>505
田舎の農業も人手不足

591不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:45.00ID:24aH+/nc0
旅行代理店って必要かな?

そもそも

592不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:46.72ID:IjNi3elc0
自民党と電通があまりにもコロナの恐怖を煽りすぎて
旅行というワードが死語になりつつある
今さらGoToなんぞムダ

593不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:51.51ID:sbh049t70
俺のよく行くソープに前職バスガイドの子が入ったがすげー人気で全く予約取れんわ

594不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:57.84ID:3vgQYjZW0
こんなことやってたら倍返しされるぞ

595不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:00:59.14ID:tHgxPw/20
旅行代理店と賃貸会社は要らない業種

596不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:00.31ID:7dXs92k60
とりあえず倒産したほうがいいのではないか
コロナ騒ぎ続いている間は観光業の再興は無理。
人件費設備その他が無駄になる。
早めに潰れたほうがいい。

597不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:01.72ID:JDPfG3xG0
>>569
やばいのは旅行代理店より地方の観光関連業務(宿泊飲食観光施設土産販売製造)
全部に対応するのなんて無理
飲食なんて観光依存なのかそうじゃないかも曖昧だし

598不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:03.24ID:T0nnCOsH0
>>579
おk

599不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:08.89ID:GMER51AH0
@もう少し落ち着いてからGOTOをする
AGOTOをやらずに観光地に直接現金流しこむ
B前倒しでGOTO強行

何故最悪のBを選択したのか・・・

600不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:09.55ID:hnQ09OGw0
>>393
そうだよな
あんな人も少なく危ない所に橋や道路作って
何年後かには壊れて何億もとか阿呆らし
田舎住みは住む所考えろって話
自己責任もいいとこ

601不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:12.90ID:rt0G2+uI0
二階「業界へ補助金をバラ撒いてもらう様 お願いしてくる」

602不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:13.63ID:ax+GLICL0
自己責任
強者は助ける必要なし
弱者を助けた者だけが自分も救済される資格を持つ

603不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:19.98ID:k3m8oZAI0
>>591
2Fのために必要だろ

604不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:22.27ID:SC5H85rV0
先ずはこの原因を作った観光庁、
コロナ中国人を2月の「春節」に北海道のサッポロ雪祭りに呼び込んだ、
観光庁が切腹して解散するのが先じゃねえかと。
GoTOばら撒きツアーなんぞで日本に止め差す心算ですか?

605不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:22.48ID:rRwYQjqk0
しらねーよ
困ってるのは観光業だけじゃねーんだよ
これからの時代にいらない企業なったんだよ
現実を見ろ

レコードからCDに変わった時にレコード関係の企業がたくさん潰れたんだよ
でもその業界で脳味噌フル回転させて時代を読んで生き残りを果たした企業もあるんだよ

そういうことだ

606不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:23.72ID:Oisyp0VY0
>>486
>>487

需要がない、成立しない商売で公務員も糞もない
存在意義がないわ
せめて介護職で公務員化させとけ

607不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:26.32ID:jiiNwawP0
GOTOで感染拡大したら
終息しそうな中国から来ないだろ

608不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:26.98ID:vw1tugzd0
人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!

寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」

609不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:27.04ID:BvYHoUDl0
旅行会社使ったことない

610不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:33.92ID:y++rpe2U0
キャバクラとホストクラブを  
1ヶ月完全に閉めさせろ

611不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:37.04ID:1HUmuXlB0
withコロナしろよwww 甘えるなw

612不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:37.55ID:LE45JwGt0
経済ガーが経済回せって喚いて回した結果がこれだよ

613不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:39.61ID:e+b0JmDV0
アフターコロナのキーワードは不要不急
旅行会社の付加価値は不要不急だからこれはもうどうにもならないよ
これがホテルとかになるとインフラだからね、不要不急じゃない宿泊客はけっこういるんだよね

614不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:40.47ID:MhUA08nr0
>>1
ネットで予約できるこのご時勢に旅行代理店って要るの?

615不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:41.05ID:MvA342KX0
マンガみたいな数字だな

616不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:41.67ID:5PJ3bCBB0
>>591
自分で全部手配するの面倒くさいだろ

617不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:43.45ID:vLmsTNUE0
>>559
料理人も新しい人を入れるわけにもいかないから
新卒や修行中の奴らは行き場を失うし失業率すげーことになりそう

618不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:48.11ID:/NOvbtus0
旅行業に未来はないよね〜
遅かれ早かれ死ぬからとっとと避難した方がいいぞ

619不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:48.22ID:o2dkIfaS0
それでも倒産しないから凄い
ただgotoキャンペーンやるしか生き残る道は無いんだろ

620不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:48.92ID:LSt9jhBS0
コロナでもう衰退するしかないんだから諦めたら

621不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:51.35ID:TWI5A6Km0
旅行屋がどうなろうが知らんわ
今は自分や家族の命のほうが大事だからな
Go Toばら撒きキャンペーン中止しろよ

622不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:57.59ID:yVcM1twi0
そういえば民泊は息してんのかな
死んでるかw

623不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:01:58.37ID:RQdiEDyy0
>>544
やっても死ぬから一緒じゃ?
単なる失業手当だからちゃんと次の仕事見つけて貰わないといけないんだけど、そこの理解は周知されてるんかね?

624不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:00.17ID:4IIHeXpk0
>>440
朝五時にマラソンやろうものなら寒いくらいだもんなw

625不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:03.91ID:lIng2tgS0
データ解析上は問題ないことがだいたいわかっていても
1人でも新規重症〜死亡者が出ようものならバカが大騒ぎするからな

626不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:07.09ID:B2aomq2d0
俺は良い事思いついた
翼だ
白い翼だ
俺は何処に飛んでちゃうんだ
この大空に翼を広げて♪
お前ら、死ね

627不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:09.77ID:HU6/Tfkn0
だから必死なんだな
つーか都道府県の境を越えたら投石される可能性あるし無理なんだが

628不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:11.46ID:z83AY3690
【悲報】GoToキャンセル料、政府が補填確定 [854257486]
http://2chb.net/r/poverty/1595213562/

案の定利権ですよ

629不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:13.67ID:DKFDeIpS0
つかこの惨状は続くから、悪いがgo toは焼け石に水だな。。
倒産ラッシュか。。むごいが死ねってわけじゃないから、転職のいい機会かもな。

630不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:15.50ID:Kxp1IVul0
Go Toキャンペーンって観光業を救うためなら、観光業外の人が感染してもいいっていう勝手な計画。

631不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:20.81ID:VBkBL9D60
旅行会社なんていらないんだよw

632不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:21.05ID:uijyQiOr0
都民だがGOTO関係なく旅行に行こうと思ってたが、逆にもう行けなくなった。
GOTOは完全に裏目に出てる。

633不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:23.78ID:JoGGz+E20
ウハウハな業界に転職すれば?w
あのシャープですらマスク作ってるんだぞ?w

634不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:24.96ID:NcwSNwPp0
時代に合わない物はなくなっても仕方ない
今からは新型コロナと戦う時代に入ったんだよ
今までが生きやすすぎただけ

635不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:26.06ID:4hAg9Gv10
代理店なくても旅行はできるし、llcも増えたからあまり必要じゃないのよね

636不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:26.92ID:Oisyp0VY0
飛脚や馬車と一緒で、この世から需要は消えうせたんだよもう
いつまでもすがってんなよ悪人ども

637不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:28.01ID:u4Qswf4K0
北海道ヤバい

638不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:36.40ID:QD6Oda7g0
でもまあ今回の場合は旅行代理店は旅館やバス会社よりかは被害少ないだろうな。
単なる仲介転売屋だから設備は投資してないし。
仕事減っただけですんでる

639不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:40.94ID:qemZbXii0
自己責任としか言いようがない

640不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:41.12ID:3WfDFaup0
どうやってマスクしながら飯食うのか

641不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:46.65ID:LLBJ03zb0
補助金補助金で財政悪化
若いものがまたバカを見る
暴動起こすべきだが犬だしな

642不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:51.35ID:1HUmuXlB0
観光観光うるせーんだよ

643不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:53.41ID:IjNi3elc0
日本の旅行業界はもうオシマイ

644不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:02:54.46ID:eqxc+mqS0
イイヨイイヨー

645不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:00.05ID:qTlp4M890
>>1
御国の為

646不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:00.65ID:OLWfmluC0
今はまだGOTOしないでくれ
旅館凄い空いてて風呂も飯も快適すぎるw

647不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:01.25ID:C7IAUeEb0
>>422
それだよね
頭の悪い人にはわからない

648不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:03.10ID:2UzqPHqY0
>>22
国としては 観光関連は たったの5%しか利益がないそうだわ

649不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:04.13ID:TWskotEV0
地方観光地とかLCCが心配だなぁ
地方自治体は糞みたいな無駄なものが多いのを削減すればなんとか持ち堪えるだろうけど、LCCは無駄を削減してやってる民間だから可哀想

650不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:11.59ID:3vgQYjZW0
中国人観光客誘致とかGoToとか二階の罪は重い、第一級戦犯だ

651不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:14.95ID:r2b9Gl9J0
ある意味、コロナを恐れて大半の日本人は移動自粛していたってことだな

652不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:23.31ID:tJp7CEFQ0
恐怖を煽っている連中は全てサタニストと思え😡
 
俺はコロナパンデミックの真実を知っているから、騙されているお前らに伝えている😡
 
イルミナティの目的は世界中にスマートシティを作り5Gで人類を完全管理し家畜化する事😡
 
その為にコロナパンデミックを偽装し恐怖を煽り人類にワクチンを打たせようとする😡

そのワクチンの中身は毒物とナノチップであり

老人は殺し若者はチップを体内に保有させ監視管理する人権無視のディストピアだ!😠
 
ヨハネ黙示録の獣の刻印666の正体はナノチップである!😡

それを埋め込まれなければ買い物も出来ない外食も出来ない交通機関も乗れないようにしようとする😡
 
既に中国では国民に採点をし点数が低い者はバスも乗れないシステムにしている
 
全て神に逆らう悪魔崇拝どもの仕業であり許される事ではない!😠
 
インチキコロナに騙されてワクチンを打ったら人生が終わる、人類は団結しイルミナティを倒せ!😠
  
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚

653不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:24.36ID:Ac/+1gw/0
コロナ持ち「10000宿にGOTOするぜウェ〜イ」
中抜き代理店「おぉコロナ、今回は5000円でえぇでえ」
コロナ「中抜きさん、あざっすっ」

国「中抜き、いつもおつかれ。ほな補助金の5000円な」
中抜き「いやぁほんま助かりますわぁ」

中抜き「おい旅館、客付けてやったぞ。ほい、宿代の5000円な。ほんと大変なんだから感謝しろよ」

654不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:30.08ID:eF4cQrEZ0
世の中に必要ない業種ってこった
コロナでそれが炙り出されただけ

655不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:32.93ID:PXS6R6Qe0
>>600

人が密集した都市部のせいで
コロナが収束せず
全国民が困っている

今は三密空間を減らすことが何より大事
都市化は間違っていた

656不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:36.94ID:o2dkIfaS0
コロナ脳の過剰な自粛が多くの人間を苦しめてしまったな

657不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:40.76ID:9Xq1+0BC0
>>545
そうやな
東京が今ヒドイのは
小池のせいもあるけどな
コイツあんまり大した事してないからな

658不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:43.87ID:kCSF9LTD0
>>12
いまどき修学旅行でもいろんな学校でノウハウ積ん
でるはずだから、教師と生徒、ノウハウある職業の
父兄で業者入れずに計画できそうだ。添乗員や
カメラマンなんかいらんだろう。そこそこの
進学校なら京都奈良はオール自由行動でよさそうだが。

659不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:49.34ID:zfpDXkWb0
黒門みたいな日本人軽視の観光地は潰れてもいいよ

660不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:50.25ID:gPH9zcw40
バス、電車、飛行機
全部ダメじゃん
密です

661不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:03:51.53ID:wcdJImd80
>>195
何度も?
詳しく教えてよ

662不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:02.16ID:AuQmmGYP0
観光いる?

663不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:02.33ID:C7IAUeEb0
>>469
レスこっちだった

664不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:02.51ID:QD6Oda7g0
コロナのおかげであぶり出された世の中に必要がなかった虚業

観光 芸能 テレビ マスゴミ スポーツ選手

665不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:05.91ID:5q8wW7Zz0
サメが出没してるのに
さあみなさん海水浴に行きましょうという自治体や
泳ぎに行こうという国民はいないだろ。

コロナ蔓延で観光業が廃れるのは当たり前のことで
その救済のため国民に観光(移動)を促すのが異常。
go toのお金を観光関連業者に配れ。
go toで感染者が増えたら医療費や後遺症等で個人の生活の質が下がる。
生活の質は下手すると一生もの。

666不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:06.57ID:RTIEl6Vb0
1兆円もあれば充分保証できる額じゃん?
普通に保証ありの休業要請を期間限定でやれば済む話じゃ…

667不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:09.30ID:+5G3/9v70
>>2
御朱印貰いに行ったら
態度が糞だし嫌味言われまくったから
京都はもう行かない

寺社も限定御朱印を増やしまくったり
観光用に整備し過ぎて趣もない
行く価値ねーわ

668不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:14.69ID:0c8Maxt70
西村さん
やってくれたな!

669不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:14.44ID:UdPEYcap0
最早無用な業種なんだから潰れるにまたしとけば良い

670不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:20.18ID:TWI5A6Km0
第三者割当とかで資金調達しろよ
なんでも公金に頼るな

671不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:27.52ID:2tWxmkl70
ちょーしこいてる星野リゾート逝って欲しいわー

672不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:27.53ID:n5QhUVWE0
美容師
バンドマン
バーテンダー
旅行関連 New!

673不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:28.66ID:GMER51AH0
>>452
すげーざっくり説明すると
銀行が事業者に貸付したらそれに0.1%日銀が利率上乗せしてやるから絶対に貸せと日銀が銀行を恫喝したから貸さざるを得ない
1年後2年後にどうなるか恐ろしくて仕方ない

674不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:29.45ID:LLBJ03zb0
>>658
教員の旨みがなくなるだろ

675不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:31.31ID:IwPsJbVp0
前年同月比か
まさにインバウンド外貨は麻薬
毒抜きして健康骨太になれ!
なれないなら滅びよ
どうだ?カネは入らないが健康になっただろう

676不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:33.00ID:UdVC5++20
>>632
これな。もう旅行自体が感染拡大させる悪の枢軸になってる。

677不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:33.63ID:H4OwDsrO0
キャンセル料を補償とか
もっと生活に困ってる人はたくさんいるだろ

678不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:35.11ID:IjNi3elc0
ライブも消え去ったしもうダメだ日本

679不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:36.57ID:NOjgYDiM0
世の中お金が廻らなきゃ駄目。
観光業界だけでなく………
とにかく政府は、
ばら蒔く事に、
集中していただきたいですな。

有事なんですから。

( -ω-)y─━ =3

680不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:42.89ID:JDPfG3xG0
>>647
日本中に無職ニート生活保護者がいるのに
なんでその人たちをそれらの業種で働かせないの?
その人たちを働かせられないのになぜ観光業の失業者は働かせられると思うの?

681不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:43.41ID:Rpv5yruf0
旅行業界の人たちって今何してんの?

682不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:43.75ID:1HUmuXlB0
なんでキャンセル料を国民が負担するんだ? 
なんでこいつらの尻拭いを国民が?

683不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:43.83ID:WAnvmNN70
>>1
GoToキャンペーンはコロナに飽きた国民を慰労することが目的ではなく、
観光業を支援することが目的だからね。
勘違いしている人がいるけど。

684不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:44.38ID:ib8VPF3a0
中国韓国来なくなったから。今はバブル時代の景気とは違うし、そして感染リスク!

685不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:45.52ID:vw1tugzd0
緩やかで継続的な壊滅、は放置されるのに
急激だけど一過性、の壊滅は騒ぎにされるのなw
で、税金で支援すべき!キリッ!てな流れに持っていきたいとw

686不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:46.77ID:/vJc29Gx0
旅行需要の僅かな6月7月の梅雨時に緊急事態宣言で抑え込んで、8月通常営業にすれば旅行業界も助かったのに。
感染拡大時に無理にGOTOキャンペーンするより、そちらの方が良かった。
いかに政府が先を読まない無能か分かる。

687不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:46.92ID:kb7LY06j0
>>1
>取扱額はわずか1462万円で、取扱人数はゼロ

人数ゼロなのに1462万円ってどいうこと?

688不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:48.13ID:kC9JJ+o00
外国人を呼び込みたいなら、感染症制圧なんかマストだろ
GOTOとかやってる場合じゃない

国内でも新型コロナ対応の商品作れよ
運転席隔離タクシーで移動とか、宿も極力セルフサービスとか

689不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:54.27ID:egXSJZ1V0
焼け石に水
中国依存の糞産業は淘汰させろ

690不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:04:56.58ID:38n8aRyW0
コロナさえ終息すればGoToなんかやらなくても客は戻る
終息なしではGoToやったところで売上は焼け石に水の上に感染拡大

691不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:00.50ID:/qfHlgA50
あきらめろ
無理だ

692不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:00.66ID:2gDH0REU0
買春ツアーとかやればいいよ
ピンクコンパニオンつき
もち性病検査とPCR検査付き
「あんしん買い取りパッケージ」で団体や個人に売り込み、女子向けにも作れば?

693不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:01.30ID:u4Qswf4K0
>>664
逆に必要だとあぶりだされたのは?

694不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:07.09ID:fINNHjGl0
>>628
キャンセル料でウハウハですな

695不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:15.05ID:LBTHITuj0
ほとんど旅行会社使うことないな
パソコン使わない世代ぐらいじゃないのツアー使うの?
元々先細りの業界だから転職できるならしたほうがよさそう

696不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:15.15ID:bfU/iJvD0
腹が立つのがこんな見え透いたバラマキの財源が消費増税から出てるってことやろ

697不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:17.79ID:0c8Maxt70
>>664
YouTubeで歌って上手くて良ければ大金持ちになる世の中だし
テレビいらねえ

698不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:28.69ID:uRKtTukj0
そりゃ観光や旅客機は駄目だろうけど
コロナ以降かつてないほど儲かってる業界もたくさんある
観光業の従業員に期限つきのベーシックインカム的な金を払ってやって転職してもらうしかないよ

699不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:29.70ID:5J9Slki60
キャンセル料を負担したらいかんわな
その分、経済が回ってることになるのに

700不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:33.76ID:Zm2aBf130
>>664
ほんとだわ
ジャップには必要ない
ジャップは勉強か仕事さえしてればいいわ

701不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:38.27ID:ich4NjXg0
今まで支那人観光客で我が世の春だったろ

702不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:39.74ID:wpXyUlEAO
この数年は観光とか無理だから
大規模な客は控えて小規模、感染リスクが少ないようなツアーなりなんなりを準備しろよ
大規模ツアーは終わりだ
来年オリンピックがあっても客は来ないし入れない
無駄金使わないで経営の路線変更をしろ

703不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:43.98ID:2JS0Xt2E0
旅行って何が楽しいの?
面倒なだけやん

704不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:47.90ID:uijyQiOr0
この10年で旅行代理店使ったのは2回だけ。
いつもネットで宿予約してる。
海外のいつもは一人でぷらっと行ってる。
団体旅行なんて全然行きたくない。

705不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:51.43ID:0c8Maxt70
>>628西村さんに何パーセント?

706不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:51.88ID:0t5ohQmU0
飛行機使う場合
ツアー経由じゃなきゃ高い

707不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:52.09ID:GILQ9fbz0
旅行や飲食、スポーツや映画などの娯楽産業はなくても問題なく生きられる。
酒やギャンブル、タバコより依存性が低いと思う。

結婚前は東京暮らしでそれらがあって当たり前だったけれど、
結婚後の地方暮らしですっかり慣れたよ。人間は環境に慣れる。
耐えられない人は淘汰される。ただそれだけ。

708不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:05:58.63ID:lwnImN570
JTBとか老害しかいない会社
よく存続できるよな

709不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:07.53ID:QD6Oda7g0
>>650
一見利権のために二階はやってるように見えるが、クソ旅行会社の奴隷みたいなもんなんだろうな。
毎日地元の旅行会社のヤクザみたいな社長から電話が鳴り止まずに怒鳴られてそうw

710不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:08.42ID:4lHoejpH0
バス会社のウィラー落ち込んでるといいな
あそこの社長大嫌い

711不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:09.20ID:3vgQYjZW0
「インバウンド」が間違いだった

712不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:11.23ID:O/Q/SEPz0
内部保留どうした

713不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:12.54ID:aB+OvLKn0
しかしこれどうすれば良いのか分からんな。
いつ終わるかもわからんから、ずっと補助金てのも難しいし。
何万人も失業者出るだろ。

714不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:14.49ID:m7OXSzw90
>>13
さすがに5月はよほどのことがない限り出張禁止になってたわ

715不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:14.58ID:WAnvmNN70
>>690
その前に観光業が壊滅していれば意味ないからね

716不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:16.62ID:IjNi3elc0
ホテル、旅館も廃業だ

717不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:19.69ID:1HUmuXlB0
なんで国民がキャンセル料負担するんだ? 
アタマおかしいんじゃねーのか?

718不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:20.29ID:A/07rOzQ0
観光業に限らずだけど、全ての事業者を1つも潰さず残したいなんてのは無理ゲー

休業補償など財政支援にも限度はある
助けたい気持ちもあるし収まったら観光にも行きたいが、補償のやり過ぎで後から税金爆上げとなるのも勘弁してほしい

どんな業種でも今回は一定の廃業は出る、全員は救えないから諦めろ、そういう運命だ
とハッキリ言うべき

719不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:27.22ID:jvvbo5vT0
>>1

「GoTo全面延期」62% 共同通信世論調査
7/19(日) 16:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e849f6154d039aa861c05e1638c576b8a31827

GoTo「東京以外も見送りを」69% 緊急事態「再発令」支持8割 毎日新聞世論調査
7/18(土) 17:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/684eb28b41d828c624a11f60bbfeb2d303400952

720不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:28.96ID:mwesjM/30
社内留保で乗り切れ

721不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:31.41ID:7uFdWbIL0
途上国が堅調な農業から安易脆弱な観光業にシフトするリスクはずっと言われているわけで科学技術衰退が著しい日本がそっちに舵切って現状になるのは必然

722不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:31.98ID:F9xDcVWe0
そもそも旅行会社なんていらなくね?
個人でも好きな所行けるし

723不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:32.08ID:Dyo/PxKv0
政府が観光業に補助金を払えば良いだけ

724不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:34.07ID:r+PqrTjA0
>>569
旅行会社はまだ体力あるから大丈夫

本当にやばいのは地方そのもの
観光業がやられて影響がそこで終わればいいがそうはいかない
観光業の人が飲食に行かなくなる
観光や飲食に電気電気機器など納入しているところも死亡する
どんどん他の産業が死亡していく負のスパイラルになる

725不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:35.89ID:TWI5A6Km0
Go Toのキャンセル料なんか自腹で払えよ
公金で負担する必要無いわ
なんでもかんでも集るなよ

726不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:40.10ID:yVcM1twi0
前倒しした西村と赤羽に金払わせろよ
クソ野郎が

727不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:40.26ID:D9n/It+t0
>>693
農業

728不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:41.17ID:nV2ipjXN0
とはいえ時代が変わってしまって元には戻らんだろ

729不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:45.08ID:UdVC5++20
これ航空会社やばいな。

730不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:46.71ID:Antr+RU30
旅行代理店を利用したのは過去一回だけ、国内旅行なら代理店なんて通す必要がないネットでルート調べて駅の窓口でチケット買って
ネットで宿を予約する

731不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:48.04ID:26i/zg4+0
そもそも日本人がクソ貧乏になって旅行行かなくなった結果外人に頼るしかなくなったのに
一過性のキャンペーンで数ヶ月間延命させた所でなんの解決にもならん気がするんだが

732不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:51.13ID:2XnHjvDf0
不要不急の旅行業界は死んでくれ

733不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:52.97ID:jvvbo5vT0
>>1

玉川徹氏、「GoTo」の公平性に疑問「困っている業界はいくらでもある…何で旅行業界だけ」
7/20(月) 10:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/66f4cd2afcb9d0340910947d246cc7d5e4f48f6d

玉川徹氏、「GoTo」実施は「あり得ません」「税金を使って混乱を生んでいるとしか思えない」
7/20(月) 10:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/680a0ef271db86c956155e93cf19d665d1207b9c

734不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:54.82ID:qJLTzEUj0
そりゃ二階会長に泣きつくはず
GoTo

735不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:06:55.45ID:oXWEmHGD0
甘えんな
自己責任だろ
経営努力が足りないんだよ

736不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:00.96ID:r5NK1jdS0
キャンセル料金まで国が負担するらしいな

737不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:01.14ID:Xz82AxXm0
>>604
まだ2月にコロナでマシだったんだろな
6月コロナ出たらオリンピック強行して
日本中コロナ汚染
おまけにオリンピックで世界中にコロナ拡散で中国より日本が世界中から叩かれて損害賠償請求されたかも
中国みたいに損害賠償請求突っぱねる力無いから日本人全員が死ぬような目になって世界中に損害賠償金払うとかなったら最悪だった

738不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:02.28ID:u4Qswf4K0
旅行代理店ってじいさんばあさんが使ってるのでは?

739不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:03.22ID:/qfHlgA50
>>708
客も老人だし

740不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:03.84ID:mhaupdht0
転職すりゃいい
ワクチンは五年はかかる
農業とか人手不足だから
農地で働けば良い
技能実習生が入れない職場に
需要があるね

アパレルも廃業だろう

741不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:05.73ID:HFT30rbi0
GoToで国が東京の業者へキャンセル料を負担すると
不正請求行う輩が現れるだろう
(国が個人へ直接補填擦るわけではないので)
もしキャンセル料補填を導入するならば
十分な対策をしてくれ

742不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:09.74ID:YoSSpulZ0
旅行会社なんて風俗とパチ屋並にいらないから
さっさと潰れて

743不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:11.88ID:2XnHjvDf0
>>731
その通り

744不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:11.90ID:qte+fkUr0
>>5
普段なら超満員だからなぁ
今回はそれがゼロになったわけだし

745不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:14.87ID:xdPp1nq30
キャンセル料全額補償とかマジかよ
旅行業界にどんだけ税金使われるんだ
二階パワーなのか

746不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:21.01ID:KqQtLCv20
旅行業なんか無くても困らない。

747不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:22.18ID:WtjqRGY40
むしろゼロパーセントじゃないのが不思議
あの時期にパッケージツアーに行くやつがいたとは
日本人の民度は高かったんじゃないのかよ

748不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:27.99ID:uijyQiOr0
>>706
ツアーだと自分の行きたいとこ好きに行けない。
どーでも良いとこで時間とったり、じっくり見たいとこは早足で通り過ぎたり。

749不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:29.40ID:IjNi3elc0
もうダメだな日本

750不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:31.96ID:9I3SxXUp0
>>2
コロナを道連れに♪

751不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:33.80ID:DeqKiJ6O0
>>717
マジで自民に入れた奴が許せない

752不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:37.80ID:u4Qswf4K0
>>731
本来の内需国に転換するチャンスだね

753不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:41.96ID:GYj1RQOg0
コロナ終息してないのに欲かいて営業する連中
へずまみたいなんが来てクラスター出したら即倒産なのに・・・

754不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:43.85ID:Dyo/PxKv0
>>718
結局失業保険を支払わなきゃいけないし、廃業されればマクロ経済的に損失も出る
ただ単に、国民が納めた税金を返せば良いだけ

755不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:47.94ID:TNobO6t10
旅行会社ってこの先必要なんかな・・・
自分で調べて自分で行くのは若い世代で、
ご年配はバスツアー必須?

756不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:48.00ID:LBTHITuj0
北海道ようやく落ち着き始めたのに気の毒

757不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:48.13ID:FkiLgkAZ0
で、最後は税金ナマポ救済されんのやろ?
アホらし
ナマポ社員で優遇されるとかムカつくわな
ニート、こどおじやってる奴よりド屑だ

758不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:48.86ID:tJp7CEFQ0
日本国内で日本人が旅行すればよい
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚

759不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:48.98ID:zfpDXkWb0
>>664
西田敏行とか坂本龍一とかコロナでますます嫌いになった爺さんだな

760不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:49.45ID:fAyi0H8O0
やはり観光
観光こそ日本の救世主

761ケツマソ子☆2020/07/20(月) 12:07:49.81ID:+/1ja0CR0
前年比でマイナス?
人類社会において観光業は今からゼロになるのよ?

認識が甘すぎる

762不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:50.38ID:61mNyq+P0
旅行会社勤務の人って今仕事あるん?
と思ったけどクレーム処理に追われまくりか

763不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:52.27ID:nvaPSEc90
キャンセル料はもちろん政府のボーナスや給料から出すんだろうな
税金つぎ込んだら次の選挙で目に物見せてやるぞ

764不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:07:58.97ID:5eEK7M+z0
これは経済最優先で行くしかないだろ
老人が多少死んだくらいで騒ぐ必要ない

765不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:07.59ID:qNCkecMe0
↓ほらよ!!


日本各地で「コロナ特需」が発生、パチンコや観光に「流れるはずだった無駄金」で急成長する業界続出
http://2chb.net/r/news/1595211821/

766不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:08.27ID:nNQb/wHL0
パーティ券 買って応援した 

特別あつかいは 当然の権利

選挙に行こうよ! みんな・・・

外国人でも買える ぱーてぃ券 票より金は あかんで

767不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:11.44ID:mps9JEeg0
3月にアメリカヨーロッパに渡航制限かけてれば最小限にできただろ
卒業旅行シーズンで旅行業界は大反対しただろうけど

768不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:12.27ID:LLBJ03zb0
>>664
エンタメの全てだろ。生きるのに不要。
>>745
赤羽の前倒しのせいなのに何で税金で補填すんだよ

769不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:13.02ID:3vgQYjZW0
>飛行機使う場合ツアー経由じゃなきゃ高い
旅行代理店は裏のカラクリがえげつない893もどきの取り合いもある

770不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:14.64ID:ERk8d0ZD0
>>303
来いと言ってるのか帰れと言ってるのかどっちだよ

771不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:18.05ID:u4Qswf4K0
>>764
命の天秤やね

772不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:18.08ID:5J9Slki60
キャンセル料、何もせずにトンキン人と利権者が得をするだけ
さすが上級トンキンさま
やることが違う

773不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:19.06ID:yVcM1twi0
前倒ししなかったら
こんなキャンセル料なんかも発生しなかったのに
焦って前倒しした西村と赤羽のアホが金払うべき

774不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:27.71ID:uijyQiOr0
>>739
そうそう、周りが老人ばかりで鬱になる。

775不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:27.76ID:MONKYrLQ0
>>713
失業者の一時的受け皿だった飲食もダメだから、失業保険が切れたらすぐさま生保かな

776不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:28.25ID:DKFDeIpS0
>>632
つかいけばいいじゃん。だれもとめてねえよ。
ほんとに都民か?

777不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:30.01ID:/vJc29Gx0
台湾とかタイとか、日本より早めかつ徹底的に抑え込んだ国はゼロのまま、再増加してないんだよな。
結果論だけど、日本みたいな中途半端な抑え方した国より、キッチリ抑え込んだ国の方がトータルの被害が圧倒的に少なく済んだ。

778不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:31.82ID:1HUmuXlB0
キャンセル料なんか補償する余裕があるなら医療にまわせよ

779不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:32.01ID:TNobO6t10
失職した層を、
第一次産業に誘導してはどうだろうか。

780不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:35.10ID:oXWEmHGD0
業界壊滅したら失職した奴らを屯田兵として限界集落に移住させて農業に従事させたらいいじゃん

781不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:35.86ID:JScW+Mj80
そりゃ生きて行く上で必要ないからな。
まぁ贅沢なサービスだからないならなくないで生活に支障はない

782不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:35.87ID:vY5QKmAo0
頼みのGOTOキャンペーンも瀕死だからもう旅行業界は終わったかもな。

783不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:39.65ID:ich4NjXg0
ホテルや旅館は潰れて欲しくないが
旅行代理店は無くても良いと思う

784不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:40.41ID:Dajo87oC0
>>722
個人だと
飛行機チケットの値段が高いから

785不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:45.32ID:W7VBUeOk0
外国人相手に荒稼ぎしてきていまさら国内市場とかうける

786不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:48.34ID:NcwSNwPp0
>>715
今淘汰されても必要ならばすぐに出てくると思うよ
マスクだってすぐに飽和状態になった

787不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:53.86ID:Nx167cYm0
>>698
そういう事だよな
国がウィズコロナで行くってのはそういう事だと思う
観光業はコロナ撲滅を訴えるか職種を変更するしかないんだわ

国のウィズコロナに反対もせず金くれとかよく言える
勿論ウィズコロナで行く方針なのに、死にゆくしかない業界に金出す方もおかしいし

788不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:57.07ID:5F8IBpqn0
今までが異常に儲けてたんじゃ

789不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:58.68ID:e+b0JmDV0
>>716
アパは黒字な
ビジホは強いところは残る
観光ホテルはまあ厳しいかな、それでもホテル自体はわりと残る、オペレーションが一時的にできなくなるだけでね
旅館も同じ

790不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:08:58.93ID:QD6Oda7g0
>>693
今日もバイクで走ってて見かけたが道路の草刈りだな。

野球選手と道路の草刈りの人とどちらが必要で尊い仕事かTwitterで今アンケートとったら面白い結果出るかもw

野球選手ってこの世の中に必要なんかね?
あいつらに何億も年俸渡すぐらいなら、携帯基地局の草刈りの日当を上げてやってほしいわ

791不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:00.20ID:nhhrgri60
旅行って目的地より道中が楽しいんだよな

792不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:07.25ID:dy6XUcRO0
まだまだ序の口ですよ。
これからコロナ大恐慌が来るので5年後には水を川に汲みに行くようになります。

793不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:08.34ID:Io8tB2SH0
そらそうやろ


コロナ禍で観光で生計立てるのがおかしい
ホストと同じで今はいらないサービス業


つか業務停止にして別の仕事やれ
YouTubeで観光動画流すとか努力しろや

794不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:08.82ID:cnd3h6SS0
キャンセル料も旅行会社の収入になるのだよな?

795不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:12.59ID:IEu2M5TL0
大手旅行社で上場会社がHIS以外無いということは
投資対象にならないんじゃなくて?

796不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:14.83ID:LLCNDrS60
こんなん自己責任じゃん
ワロタ

797不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:15.32ID:e+9eOCK10
地方と都市の格差が進みそう

798不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:16.84ID:ATPUHjn00
なぜ今一番やってはいけないことを

799不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:20.35ID:Ez1A50eO0
公務員でよかった
今日も定時でランチがうまい

800不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:20.71ID:Zm2aBf130
今、利益の出る業種は無いんじゃないの?
このコロナが収まるまではどこもかしこも我慢我慢我慢しかないと思う

801不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:25.56ID:k79yOKal0
審査もガバだろうしこんなの不正の温床にしかならんだろバカじゃねーの

802不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:26.81ID:ib8VPF3a0
バブル時代は日本人だけで楽勝大盛況だったのにねwいつからか観光地もインバウンドにすっかり楽をしてきたツケもあるさ。

803不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:30.49ID:egXSJZ1V0
コロナは他の産業にも飛び火するからな
斜陽の観光業が他を巻き込み税収激減

804不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:33.68ID:JDPfG3xG0
>>740
大半は生活保護にかって自治体が破綻する
観光関連業にどれだけの人数が従事してると思ってんだよ
JTBだけでも3万人
それに全国の宿泊施設や飲食サービス業だぞ
何十万人の失業者が出ると思ってんだ?

805不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:34.17ID:m7OXSzw90
>>763
どこに投票するつもりだよお前w
投票先無さすぎて困るわ

806不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:39.35ID:2r+P43oK0
>>318
地場でしか買えない逸品とか啓蒙が足りないような気がするんだよね。販路広げ過ぎてどこでも手に入る状況を作ったのは店側にも責任があるんじゃないかな。
個人店に金を落とさないゴミとか暴論だよ。

807不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:40.25ID:Ac/+1gw/0
>>777
先進国で有能な政治家のいる台湾と比べるのは、台湾に失礼だぞ

808不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:44.31ID:xU/pYZIq0
結論としては観光業は捨て去るべきだが電車バス等の交通機関は支援してやるべき
これがファイナルアンサー

809不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:45.67ID:iuFAJ7JM0
つか社会が復興していく時に観光業だけがムダに大きいと、かえって復興の妨げになるのでは。

この際淘汰されるべきものは徹底的に淘汰された方が、よりよい社会になると思うが。

810不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:55.26ID:ivKDYcXp0
だから?なに?

811不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:57.08ID:ivEKD4vS0
上級は国家社会主義で税金投入ヘルピング
お前らは自己責任でdieing
でも学校教育じゃみんな一緒みんな一緒教育
おかしいな?おかしいな?ww

812不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:57.22ID:Tsed36U+0
GO TO HELL!!

813不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:09:59.42ID:dy6XUcRO0
てか、いくらでも海外旅行行ってやるから2週間隔離を解除してくれ

814不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:00.10ID:nUEPxVo+0
観光庁も解体でいいだろ。

815不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:01.47ID:Dyo/PxKv0
>>717
もっというと、仮に政府が支払う補助金というのはどっちみち国民の金
こいつら自民党議員は、税金や国の予算は自分達の金、お上が下々の烏合の衆に施しをしてやってる
みたいな勘違いをしてる

おそらく、二世三世議員達だからだろう
二世は政治できないとしたほうがいい

816不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:02.12ID:F35vd0Qt0
なのにGOtoキャンペーンにはキチガイの如く反対
バカパヨは死ねよ

817不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:13.47ID:DeqKiJ6O0
キャンセル料入るから自民支持するわ…なんて屑な国民も多いって事なんだろうな
色々とダメだ日本も

818不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:14.74ID:XOnGTJFf0
そうは言ってもこの状況じゃ仕方ねえだろ

819不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:16.21ID:2r+P43oK0
感染怖いだの言ってるアホどもってメディアに踊らされてる無能だよな
すでに日本人全員感染してるっての
問題は死者数だって何回言えば気が済むんだよ
結局1回2回検査して隔離したくらいで根絶なんて不可能だろ間抜け
検査の帰り道で感染する可能性な
本気で根絶したいなら、全国民一人残らず、毎日毎時間、数年間ずっと、検査し続けて隔離しないと検査なんて意味無し。
そもそも外国の検査数や感染者数そして死者数なんて全く信用出来ないからな
特にいつも嘘ついて平気な顔してる国な。
日本の経済力低下も含め、今の世界の惨状を見るにつけ、
まんまと中国の思惑通りに事が進んでるんだろうよ。
あいつら欧米や日本を見て笑ってるぜ??

820不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:18.32ID:xgz6dg8b0
>>749
もちろん、すぐ出ていきますよね

821不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:26.24ID:PXS6R6Qe0
リアルで必要な業種
農業、工業、インフラ、運輸、小売

リアルでいらない業種
娯楽、スポーツ、観光、外食(弁当で足りるから)

娯楽はネットに完全移行したね

822不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:29.04ID:LLBJ03zb0
>>799
不労所得でよかった。今日も働かず仕出し弁当。

823不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:33.77ID:fk6F+A200
きちんとコロナが縮小して制限解除されたらキャンペーンや割引なくても旅行するけどな。こんな時に下手に動いてコロナもらったら勤務先まで失ってしまうわ
日本のアホ政権はコロナ拡大しても利権だからな。コレ 二階利権だろよ

824不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:38.57ID:YUaSuYIe0
嘘つけ

825不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:40.74ID:kdGPhlsS0
別に助ける必要ないだろ
介護や運送業にいけばいいんだよ

826不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:41.45ID:CvusabSy0
>>686
いやー変わらんでしょ
ウィルス対策が根本的に解決しないところに
少し先延ばしにしてるだけで
ひと月でも体力削られる分もったいないような

このキャンペーンも観測気球だし
やるならこのタイミングしかないと思うよ

827不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:41.54ID:B2aomq2d0
>>716
俺は無職だから関係ないけど
止めてくれ
こっちも最強無職を自負してるんだ
可哀想過ぎ

828不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:42.46ID:H7WIoDD00
観光立国目指すなんて恥ずかしいくないのか
観光なんて衰退国の産業だぞ

829不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:44.51ID:4puiVAHb0
子供等を近場の温泉旅館に連れてっておいしいの食べさせる予定だけど、長期化しすぎて出かけたくはなるな。
1ヵ月後、感染者が凄まじくなるの目に見えるんだけどw

830不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:47.42ID:nVsQTNnk0
>>65
俺も47もあった事に驚き

831不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:48.10ID:sx4JPhyi0
>>29
さりとて、技術立国に立ち戻れるわけもなく・・・
コンテンツ産業もオタ路線に走り過ぎたせいか、海外の反応も食傷気味

832不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:49.08ID:4HmiIs0T0
国内旅行会社はいらんよ

833不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:51.72ID:DN2rmtdy0
>>548
旅に行きたい、か、旅行したい、でいいのでは

834不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:56.69ID:EfS1dDm80
中抜きは社会の癌だよ
IT業界も中抜き無くなってくれないかなー
Uberみたいに直接雇える仕組みが広まれば…

835朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/07/20(月) 12:10:56.81ID:W6iecOyE0
キャンセル料などGOTOの予算から払えばええで
(^。^)y-.。o○

中抜き分が減るだけや

836不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:57.73ID:JSyZWwPP0
電通に訳の分からん裏金廻すなら、旅行会社に補助金だせよ

不正自民党とカス安部サポーター共

837不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:10:59.31ID:oXWEmHGD0
>>804
そんなもん知るか自己責任だろ
努力が足りないんだよ
これは自民党の国是だから

838不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:04.46ID:UdVC5++20
>>755
飛行機、宿、レンタカーの手配とか自分でやるより代理店通したほうが安いやん。添乗員のつかないやつ。

839不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:06.66ID:YUaSuYIe0
行かす為に99%とか嘘ついてるな

840不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:10.10ID:5F8IBpqn0
そういやトリバゴのCM見なくなったな。

841不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:13.14ID:JXGVrJwJ0
>>730
その買い方だと宿とJRだけのビジネスパックプラン使った方が
おそらく2割ぐらい安い
デメリットは変更が効かないか効きにくい点だけ。

842不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:14.18ID:HnkaPmGa0
gotoダメなら中国人を受け入れる方向にいくと思うわ

843不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:25.41ID:tA2wxrnO0
USJは今日から制限なし

844不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:32.76ID:vY5QKmAo0
>>779
最近の異常気象の連発を見てたらまともな奴は一次産業など選ばん。
リスク高すぎる。

845不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:33.32ID:t7/VZr7E0
>>39
新しい生活様式にマッチしてないんだから転職するしかない。そもそも旅行業界が国内に最初にコロナを広めたんだぞ。

846不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:33.47ID:vkmysH+a0
野菜ができすぎたとき、魚がとれなかった時、もろもろのブームが終わったときなんかしてくれたっけ?

847不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:36.93ID:ib8VPF3a0
これからどんな景気になるかも解らんし、
何より、コロナがあるのに値引きされても

848不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:40.13ID:5J9Slki60
トンキン以外の地方民のキャンセル料も負担されるの?
トンキンのコロナの多さで考え直す人もいるだろう

849不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:40.57ID:nUEPxVo+0
諸悪の根元 移民党。ww

850不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:46.84ID:eB2GtZWp0
中国なんかに肩入れするからこうなる。自業自得

851不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:53.92ID:kC9JJ+o00
>>828
柱の一つでいいだろ
柱は何本か必要なんだよ

852不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:56.48ID:Q4XS1jC+0
この事態は予見可能
観光立国は文字通り致命的な判断ミスだ

853不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:57.35ID:SM1czIQw0
>>13
これ減ってんのは代理店通してる奴だろ
要は学校とか会社とかの旅行が中止になったってこと

854不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:11:59.11ID:ich4NjXg0
日本人観光客をないがしろにしてたように見える観光業界

855不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:00.04ID:QD6Oda7g0
観光に金配るより、いま赤字になってしまったコロナ患者受け入れた病院に渡してやれよ。
そして、ホテルの掃除とかして働いてた人を病院の消毒作業員として派遣したら???

856不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:00.44ID:MRRsfeEs0
>>1
伝統ある有名温泉旅館とかを支援するんじゃなくて中抜き業者を支援する意味ってあるの?
中抜き業者なんか必要ないだろ
有害だからさっさと倒産させろよ

857不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:00.78ID:YUaSuYIe0
外国人に頼ってだんだからしょうがねえだろwwww なんでそのツケを日本人がするんだよwwww

858不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:07.11ID:MRQNo++G0
夜の店締め上げてたら今頃Gotoだったろうに
福岡のうきはっていう超弩級の田舎でクラスターが出るくらいだから絶望的

859不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:07.74ID:mhaupdht0
持続化給付とかいらん
持続しないしw
漁業農業林業関係で
技能実習生のかわりに
働けばいいんだよ
時給五百円で

860不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:11.80ID:01ZpTcAJ0
>>758
日本人にそんな余裕が無くなってんだよなぁ・・・

861不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:14.32ID:26i/zg4+0
あと「今gotoしなきゃ観光が死ぬぞ!お前らが反対したから安部がやめたんだぞ!」とかフジの平井とか息巻いてるが
go toやった結果もし一件でも地方から出たら今度こそその地方は壊滅する危険性を全く見てない気がするわ
県内のみでやってるとこが増えてんだからやるにしてもそこに補助金出しゃいいやんか、何故電通とかを絡めるんだ
まぁ何故って利権だろうけど

862不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:17.61ID:e+9eOCK10
>>799
地方財政縮小でリストラあるよ

863不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:20.60ID:oTzBGOie0
補填とかで政府自体が弱ってる旅行業界を積極的に混乱させててビビるよな

864不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:22.92ID:egXSJZ1V0
パチンコやめられたし旅行もやめるわ
金貯まってしょうがない

865不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:25.31ID:k79yOKal0
ダメージ受けてる産業なんて他にナンボでもあるだろうが

866不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:26.33ID:dmI3/9q30
外食産業が前年比32.2%減で済んでるみたいでちょっと意外

867不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:27.71ID:JDPfG3xG0
>>837
地方自治体が破綻すればその尻拭いを結局国民全員が税金でやることになる
GOTOで支払う税金とは桁違いの税金がかかる

868不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:30.20ID:yRBJvVp00
不必要な業種は淘汰されるだけだよ

869不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:30.59ID:mps9JEeg0
>>39
春節インバウンドでコロナ呼び込んで食う飯は美味いか?

870不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:32.06ID:VB2xF7y50
>>89
元より日によっては早朝から深夜まで働いて薄給の業界にどんな利権が?

871不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:38.63ID:DN2rmtdy0
そこそこの企業が出張+福利厚生用二次代理店抱えてた時代から見ると
主要47社しかないというのはものすごい淘汰に感じる

872不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:41.93ID:aNeC7oOX0
ネットで予約できるから旅行会社を介さなくなったんだろうね
個人で予約して終わり

よほど割引があれば良いけど、東京名古屋間なら普通にバスで移動して
安いホテル予約すれば、1泊なら1万程度で済むのに
旅行会社でやると倍かかるんだろ?w

873不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:44.42ID:Ncqizu5s0
観光業界ヤバイじゃん
一刻も早くGoToキャンペーンはじめないと

874不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:46.83ID:nUEPxVo+0
>>816
ゴミが利権保護してるだけですよ 透湿さん。

875不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:48.98ID:rAz+9+oE0
>>815
極論だが、議員は予算を分捕るためにいるという一面がある
有権者の過半数以上は自分の投票した議員がどんな予算を、どれだけ分捕っているかに興味をもたない

876不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:52.55ID:mq8Vo6cj0
観光業はインバウンドでぼろ儲けして調子に乗ってたからな
いい気味ですわ
(´・ω・`)

877不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:53.91ID:il+QKhUs0
インバウンドで調子こいてたから丁度いい
観光で食っていこうとする国の未来は暗い

878不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:54.14ID:3ArSwmXg0
新しい生活様式()に旅行は不要だろw

879不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:57.96ID:lRsii1f40
旅行会社なんて団体客しか使わないし当然の結果

880不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:12:58.31ID:YUaSuYIe0
自民党 外国人来ねえから日本人が旅行しろや!!

881朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/07/20(月) 12:12:59.60ID:W6iecOyE0
>>1
支那へ賠償請求したらどや?
(^。^)y-.。o○

882不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:01.96ID:zfpDXkWb0
観光公害レベルの迷惑な外国人観光客が来なくなるメリットもあるじゃん

883不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:07.83ID:b+rnSkze0
やべぇ温泉地が外資に乗っ取られるな

884不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:08.80ID:7WkfEHsO0
内部保留しとけば大丈夫

885不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:10.29ID:X9jKBOUv0
>>779
一次産業と観光・外食は密接につながってるよ。
今一次産業に転職しても儲からない。

886不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:10.61ID:PEMUi1kj0
想定通りだろ
東日本大震災の時みたいに公務員から復興分徴収したほうがいい

887不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:13.96ID:n3h06AjK0
>>1
これと同じニオイ

【東京五輪】<森喜朗会長>中止論けん制!「五輪中止なら今の倍お金が掛かる」★3 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1595048812/

888不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:14.54ID:vw1tugzd0
スマン、同情はするし貶めるつもりもないけど、
「一般民間企業の営利活動」てそもそもそういうもんだよな?
今回は「度合」と「予想出来なさ加減」が特殊ってだけで。
大手飲食チェーン店が台頭したら近所の定食屋なんか余程高評価の店以外はじわじわ減ったし、
大手スーパーが全国展開したら土着の個人店もじわじわ減ったろ?
製造業だって突発的な事案で生産計画の一ライン全部停止、なんか普通にあるしな
極端な事言えば明治維新で帯刀禁止になった時に全国の刀鍛冶師は「マジやべえわー新政府なんとかしろや」だの
「維新するってレベルじゃねえぞ!」とか言って毎日口半開きでボケーっとしてたのか?て話
しかもコロナっつったってまだ4か月程度、今後の見通しつかないなら見通しつかないで
「見通しがつかない」て事実だけははっきりしてるんだから副業なり部署整理なりしろよ

889不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:21.11ID:nwP3A/VIO
東京除外と老若団体除外でgotoキャンセル殺到してるんだってな
つーか旅行会社ってそもそも必要?

890不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:23.43ID:FYe4WFOo0
不動産屋がもっと苦しめばいいのに
あいつらはゴキブリのように生きてごきぶりのようにしぶとい

891不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:24.67ID:Ez1A50eO0
>>822
羨ましい
コツコツ優待株買い集めるくらいしか出来ないわ

892不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:26.89ID:D5r4Ts0C0
観光地って言ったって有名どころは中国人がうるせーし、飯は高い・遅い・マズイの三拍子
温泉行けばインバウンドで刺青容認で汚ねぇもんが目に入るし

観光地の見直しのいい機会じゃねーか

893不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:29.72ID:DKFDeIpS0
キャンセル補償がついたら、店の空キャンセル請求が横行しそうだ。
それでも焼け石に水だが。

894不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:31.16ID:3arnlmWZ0
代理店なんかに頼まねえ

895不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:33.48ID:5Tm1xG/T0
>>572
あー
あれってそう言う事か

896不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:36.09ID:ib8VPF3a0
こんな時に「旅行行ってきましたー!」とか職場とか学校で言ってたら浮きそうではある

897不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:39.26ID:U1pW3dUR0
謝罪とかいらんから中共に賠償金200兆円と領土割譲要求しよう
中共幹部は裁判にかけて全員4刑が妥当

898不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:40.61ID:6xNcRE+00
>>866
32.2%減はヤバい数字だぞ

899不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:43.54ID:Dyo/PxKv0
>>858
あれも結局、goto逃げ切る為に大丈夫言ってただけだからな

900不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:49.69ID:2jA7lv1CO
いつまでそんな商売を続ける気だよ
普通休むよね
何もやらない方がマシじゃないか
バカじゃないの

901不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:51.64ID:rXig43Uk0
>>1
株価は大して下がってないから問題ないよ

902不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:57.38ID:UdPEYcap0
>>380
観光イコール公共交通機関??
本物の白痴がいたぞww

903不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:58.20ID:s8CmY8cc0
自己責任だろ
痛みのない社会変化なんてないんだ、バーカ
by 氷河期

904不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:13:59.86ID:YUaSuYIe0
自己責任 そこで甘い汁を吸ってたからな 潰れたらいい

905不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:01.53ID:QD6Oda7g0
>>857
外国人観光客呼び込もうと、何台も新車のバスを買ってしまったアホバス会社、ホテルを大きく増築したり改築したアホテルの強欲共のツケを税金で補填

906不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:03.37ID:GMER51AH0
>>866
旅行は行かなくても全く生死に関係ないけど、食べるって事は人間が生きていくうえで必要不可欠だからな
自炊できない人、面倒くさい人は危険でも利用するだろう

907不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:06.98ID:DpfUfSl10
骨太の方針2020を読んだがさ
今さらに国内需要を取り戻すとか書いてるよ

10年遅いよ

908不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:08.60ID:4o+2VdoG0
要は不要不急な業種ってことやろ
旅行しなくても困らんからな

まぁ感染リスクがないなら外国人が少ない今は旅行するにはいいと思うけど

909不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:16.16ID:NuKQY8lW0
日本人だけの需要じゃ焼け石に水

910不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:18.72ID:sx4JPhyi0
>>856
利権で食ってる連中からしたら
中抜き相手の方がはるかに旨味がありますがな

911不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:20.86ID:uijyQiOr0
ウイズコロナで業態の変化が必要。
観光業が死んでも観光地は残る。

912不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:22.93ID:sZahRGFj0
外国人観光客は夢だったくらいの認識をしないと判断を間違うだろうな

913不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:31.71ID:eFRIrz6L0
>>1
中国に損害賠償を求めよう

914不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:35.82ID:FYe4WFOo0
>>883
外資ガーいっとけば愛国になったつもりかwwww

915不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:46.95ID:xJVqiKnm0
20代の独り暮らし旅行会社の美人OLが食えなくなって俺の部屋に転がり込んでこないかなあ

916不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:48.79ID:mMBTeSK00
旅行会社と宿泊施設がグルになれば
いくらでもキャンセル料の水増し請求出来るよね?

917不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:56.15ID:PXS6R6Qe0
旅行会社は多すぎるし
どうせ潰れるんだから
補助金出す必要ない

金は個人に配れ
旅行会社とか関係なく
所得が低く資産ない人に配ればいい

どうしても業界に出したければ
農業に出せ
旅行以上に死んでいるぞ

918不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:56.34ID:C4IpKFY20
ウィズコロナだと
こういう企業を助けても
持続不可能なんだよね。

感染対策をもっと真剣にやるか、IT産業に力を入れるかしたほうがいいんじゃなかろうか。

919不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:14:59.84ID:X9jKBOUv0
>>902
地方の田舎はそういうところも多いと思うよ。

920不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:02.71ID:ZSk9gbPu0
現地のツアーガイドもやばそうだな。相原勇とか。
ハワイなんか観光とったら何にもない街だろ。

921不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:07.11ID:KqQtLCv20
>>22
二階のせい

922不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:07.82ID:FEVtjacX0
AIでやればええでしょう

923不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:08.41ID:N78ls4A20
>>911
これ

924不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:10.26ID:egXSJZ1V0
オリンピック見こんで投資したら大失敗
安倍助けてとか恥を知れ
投資の見込みが甘かったんだ自己責任

925不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:10.93ID:5q8wW7Zz0
地方の旅館や観光施設なんかもコロナ対策で消毒だついたてだ
なんかだか金かけて、客数が採算ラインを大きく割り込むと
かえって赤字を増やすだけだとおもうんだけどな。
ま、従業員の給料や地代/家賃など固定費を一部でも回収できれば
いいという考えもできるが。

926不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:11.23ID:1CQRsPqF0
文化や思想に悪影響与えるのはいらない

927不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:12.41ID:Yajm9kkN0
だからキャンペーンが正しい?とは、全く関係は無い

928不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:14.12ID:KO23E7Oa0
こんなのより夜の店や芸能人に給付金出せよ

929不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:16.25ID:6tUg9YVZ0
今まで中国の汚れた金で散々設けて来たんだろ
旅行代理店は全部潰せ
中国人旅行客は来られると迷惑
旅行なんか個人で宿予約すれば行ける
静かで平和で風情のある日本を取り戻そうぜ

930不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:17.49ID:2ag4Bd3O0
しょうがないよね
観光土産は中韓が担ってた部門だから
今さら日本人に金使ってのがムリなんだよな

931不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:20.27ID:aB+OvLKn0
withコロナで観光立国は終わったよね。
これからの日本は何で稼いでいくんですかね。

932不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:28.50ID:k79yOKal0
そもそも金持ってない日本人相手にしたって観光業界も儲からんやろ

933不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:30.55ID:aRIWvF2e0
五月とか石田純一かよw

934不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:31.07ID:uijyQiOr0
韓国業界は結束して中国に賠償金を請求しろ

935不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:31.35ID:3ArSwmXg0
goto観光業「ウリは被害者ニダー!」

936不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:33.17ID:US7E7aW30
↓ 二階幹事長が一言 ↓

937不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:33.54ID:Dyo/PxKv0
何から何まで安倍自民のやってきた事がどれだけ無能だったかという結果

ネトウヨって反省してるのかな?

938不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:35.13ID:RtefI3F60
実際なくなっても困らない業界という事が証明されてしまったな

939不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:36.10ID:oXWEmHGD0
>>915
今なら探せば濡れ手に粟やぞ
岡村神は正しかった

940不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:42.14ID:4sf29uSf0
20年前、製造業とかでクビになった人は介護とかの他業種への転職を勧められたよね。構造転換だっけ?それと同じじゃない?

941不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:44.40ID:nFyg4/9p0
そもそもみんな自粛してる5月に旅行してる1%や2%の奴ってなんなの?
0になってなきゃおかしいだろ

942不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:44.58ID:JXGVrJwJ0
問題はこのGOTOに1兆7000億円ものカネがつぎ込まれること。
桁が違うだろ
全国の病院のボーナス全部払っても
数千億円ぐらいだろ
政治家の思考はどーなってんの?

943不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:46.32ID:bIXbZZHc0
問題はgo to キャンペーンが焼け石に水になるかよな

944不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:48.85ID:E9qOhHOM0
>>163
下調べせずに行って途方に暮れたわw

945不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:57.84ID:hGYOgC2h0
>>1
コロナ騒動の最中に旅行しても楽しくないよ

946不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:15:58.68ID:14pWN/a/0
こんな中抜き業界無くたっていくらでも個人で旅行できるじゃん

947不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:01.12ID:KATNrBrC0
姉も会社潰れるかもいうてたわ

948不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:01.43ID:mps9JEeg0
>>911
コロナで高齢化してる観光地ごと廃村にするつもりやろなGOTOは

949不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:05.07ID:RFXzKXcR0
結局gotoやろうがコロナが落ち着かない限りまた低迷するのは目に見えてるしな
生命維持装置にすらならないっていう

950不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:06.87ID:uM1/m2Vb0
自己責任です

951不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:07.71ID:QD6Oda7g0
去年、京都観光行ったら外人だらけでホントうざかったな。
コロナで観光終わるとか、せいせいするわ。
静かな観光地に戻ってくれてありがてえな。
コロナ様様

952不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:08.32ID:a88b0fvu0
gotoで少し延命しても死ぬ未来しかないと思うんだよなぁ
gotoで感染拡大させたら尚更。

953不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:08.50ID:1HrpQVeV0
ワクチンできるまで、警戒態勢が続くだろうし、
人の流れを作るのはあまり歓迎されないから、
早目に業種転換や、サービス方法を変える支援が必要では?

954不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:09.99ID:nwP3A/VIO
旅行会社ってただの中抜き業だろう
潰れても良いんじゃないか
観光地や交通機関は救ってやればいいけど中抜き業は淘汰される方がむしろいい

955不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:15.03ID:Rpv5yruf0
財務省は今のうちに減税しといた方がいいよマジでな

956不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:15.67ID:HSJ2rmJP0
介護か運送に転職しろ

957不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:19.19ID:mhaupdht0
技能実習生のかわりに
働けばいいのよ

958不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:19.60ID:mC0dt3d30
そういう世界に変わったって事で潰れてもらうしかない

959不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:22.88ID:aRIWvF2e0
>>941
これな
石田純一が3パーwwww

960不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:41.71ID:fFjnKMqp0
代理店なんか無くても困らないでしょ
飛行機や新幹線の料金がバカ高いのも旅行代理店のせいだしな

961不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:42.86ID:Nuz5fPRR0
旅行業界
国土交通大臣
公明党ポスト
創価学会
中小自営業者、在日韓国朝鮮人
経済優先
日本人の感染は気にしない

962不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:51.40ID:GMER51AH0
>>932
そうやって日本人をバッサリ切り捨てて今泣いてる観光地も多数あるからなあ
そういうところは自業自得

963不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:53.92ID:nFyg4/9p0
>>940
これから旅行業が盛り返す見込みはないからね
gotoキャンペーンで永遠に無駄金くれてやるわけにもいかないし

964不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:55.30ID:ib8VPF3a0
あと3年は観光業は戻らんと思うよ。

965不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:55.94ID:DB3NboTS0
苦しいからってなんなんだよ?
いちいち鬱陶しいからこういうニュース報道するなよ。

だいたいバブル崩壊、政府米制度廃止した頃から
自己責任で耕作放棄地にして死んでった農家などいくらでもいるけど

消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7
自殺推移 【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁  [マジで★]->画像>18枚




農家は別に不景気だからってニュースにして税金で助けてください。なんてアピールしてねえだろ。
だったら観光業界もいちいち記事にするんじゃねーよ!
税金で助けを求めるなよ!自己責任が当然だろが!

966不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:16:59.25ID:TWI5A6Km0
どうせスッカスカのザルだろ?
悪い奴らにニホンチョロイネーされるのがオチ

967不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:07.22ID:Cn6qETWs0
閑古〜庁

968不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:09.79ID:JWMh+ucY0
さっさと転職しろ

969不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:12.69ID:Gj+nGaKO0
とりあえず旅行会社がなくても旅行には行けるので
最悪潰れてしまってもしゃーないわ

970不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:15.05ID:dtHIJnW50
>>13
急を要するビジネスなんて稀やろ
それだけフリ出張が多い

971不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:18.10ID:YUaSuYIe0
転職すればいいじゃん 配送業は人手不足だよ

972不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:21.26ID:N78ls4A20
どうせ暫く死に体のままの業界になるから、転職の支援とかそういつのした方が良いんじゃね?

973不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:22.63ID:TAgG6vpo0
ふぁっくゆー

974不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:28.60ID:51QD57CA0
大手旅行業者そのものはどうでもいい
問題は観光客を受け入れる地方の旅館、交通会社、商店、イベント施設だ

975不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:29.89ID:1HrpQVeV0
>>957
他の国の人に、仕事揚げてる場合じゃないよね
国民に仕事回してあげて欲しい

976不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:32.33ID:k3m8oZAI0
さっさと介護行け

977不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:32.42ID:OLWfmluC0
>>883
どっかの外国のリゾートのように中国人に買い取られ中国人しか利用しない温泉街とかできるかもなw

978不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:36.36ID:hhZSue+J0
>>5
もう限界だよ。
このままの状態が続けば、中小は頑張っても今年以内に行く。
大手も再来年はない。

で、世界的コロナ収束は現実的には3〜5年と言うのが財界の常識。

GOTOで支えたらん限り一つの産業が死ぬ。

979不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:36.42ID:k79yOKal0
駅前にあるJTBの支店別の店にならんかなー

980不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:39.42ID:vB0Drnof0
だからどうしたとしか言いようがない
文句あるなら島国のメリット活かせず
だらだら燻り続けてる無策の政府を恨め

981不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:39.43ID:1yU3Oq9Q0
社員は何してるんだろ?

982不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:48.48ID:cGPcW8yo0
>>649
日本のLCCは大手傘下だからまだ持ちこたえられるとして市場ヤバいのはスカイマークじゃないかな

983不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:48.75ID:coNXiUlx0
インバウンドバブルでアレだけぼろ儲けしておいて甘えんなよw 
お得意の努力不足と自己責任はどこ行ったの?

終息後でなければ逆効果になるって予想通りの展開になってるし、どこまで無能なのか

984不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:50.91ID:amZz/jFk0
今週4連休、8月に9連休
どこにも行く予定無し

985不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:51.20ID:twAs3YNp0
完全にタイミング間違っただろこのキャンペーン
政府がタイミングミスったためにキャンセル料に莫大な税金が注ぎ込まれる
これで誰も責任取らないなら嘘だろ
責任者はっきりさせてちゃんと責任取らせろ安倍
なんなら一向にやる気も責任感も出さないお前が辞めてもいいぞ

986不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:17:52.11ID:DN2rmtdy0
>>915
婚活事業の受付する側から見てると割と増えてるので、可能性はあるよ

987不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:02.95ID:ZVYErdM80
>>891
日本株の優待なんぞ集める位ならVOOとかQQQ買っといた方が遥かに資産伸ばせるぞ
さっさとリタイアできる

988不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:05.90ID:cGPcW8yo0
>>982
市場→一番

989マジで ★2020/07/20(月) 12:18:10.01ID:WwG6HueC9

990不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:12.35ID:4qjHBhsI0
そもそもネットでこれだけ情報が流通している時代で旅行代理店とか必要ないんじゃね?

991不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:14.71ID:3u2K074V0
ネット予約サイト見て客に提案する旅行相談員って必要ですか?
AIチャットに駆逐される代表格だろ

992不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:17.44ID:trNTM4rL0
旅行業界に正義の鉄槌が下ったな
そのまま全部廃業しろ
正義は勝つ

993不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:29.30ID:FYe4WFOo0
>>962
日本人相手にしてるとこも死んでるってはなしだろw
ばかかおまえw

994不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:30.42ID:egXSJZ1V0
ゾンビ企業はいらん
適当に潰れればサービスいい企業が残るだろ

995不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:31.55ID:oXWEmHGD0
限界集落に移住させて林業と農業させりゃいいじゃん
負け組にはお似合いだろ

996不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:38.69ID:OLBDwt7D0
観光業界は雲助多すぎなんだよ

バスの運転手には兼業や副業を禁止しろよ
病気で入院してたと思えばいいだろ

997不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:40.77ID:aRIWvF2e0
>>986
CAは?

998不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:18:41.38ID:rAz+9+oE0
>>957
これからの時代、そうなっていくだろうね
業種関係なく、低賃金とベーシクインカム
で食っていく

中国の下請けとして生きてく

999不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:19:03.80ID:KqQtLCv20
>>48
これはある。

1000不要不急の名無しさん2020/07/20(月) 12:19:09.47ID:5Aw6nrI10
>>1
JTBとかが必要だったのは昭和までだろ?
ネットが発達したこの時代に時代遅れの産業過ぎる
ラジオ放送や新聞社とかと一緒で滅びていく運命の産業でしょ?


lud20200720172530ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595212120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁 [マジで★]->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減と壊滅的な結果に 観光庁★2 [マジで★]
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減、壊滅的な結果に 観光庁★3 [マジで★]
【コロナ】国内大手旅行47社の5月総取扱額は98%減、国内ツアーも99%減、壊滅的な結果に 観光庁★11 [マジで★]
ドイツ大手旅行TUI、中国で国内ツアーの販売を再開、ヨーロッパでも旅行再開に向けたロードマップ策定を求める [アルヨ★]
【旅行】 業界最大手のJTB、国内480店を5年で2割減へ 要員縮小も視野 [影のたけし軍団★]
【マラソン選手】#川内優輝 国内旅行業務取扱管理者の国家試験に合格 ツイッターで明かす [爆笑ゴリラ★]
【海外】訪れるべき地域に「四国」、国内で唯一選ばれる 大手旅行ガイドブック「ロンリープラネット」2位にランクイン
【新型コロナ】HIS、国内店舗の3分の1閉鎖へ 国内旅行に注力 [次郎丸★]
【新型コロナ】塩野義製薬のワクチンが治験入り 国内製薬大手で初 [すらいむ★]
【国際】ヨーロッパで国内旅行に力を入れたキャンペーン 新型コロナ影響し観光は近場中心と見られる [さかい★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★11 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★22 [1号★]
【フィリピン】コロナワクチン未接種者は、複合商業施設、店内外飲食、その他の公共の場への入場と国内旅行禁止 [影のたけし軍団★]
【速報】中国政府、全て旅行会社に対し国内外のツアー禁止を通達。観光立国日本も大打撃へ
【旅行】「超新星」ユナクさんの軍入隊、日本からの「お見送り」ツアーが人気…韓流ブームを背景に、国内旅行業界のヒット商品に[10/7]
【社会】危険ドラッグ販売国内最大手、50%以上シェアのグループを逮捕 10数億円を売り上げか…警視庁が埼玉県内の倉庫などから商品押収
【熊本】化血研、国内大手と事業譲渡交渉
ゲイが語るエアライン、国内旅行、空港
iPhoneの激安代理店と化した国内大手キャリア
りそな「核製造企業への融資禁止」 国内大手銀初の宣言
【経済】自動車大手8社、国内生産8.7%減 消費税増税が影響
車大手8社、国内生産10%減 24年上期、認証不正響く [蚤の市★]
国内最大手の地図情報会社ゼンリン、自動運転用市場でも自信
実質賃金マイナス、国内大手紙で産経のみ報じず  [無断転載禁止]
【自動車国内生産11.9%減】 大手8社、消費税増税や台風影響
日本人の国内旅行 20年消費額は半減の9.8兆円に [蚤の市★]
【速報】新型肺炎、国内3人目の感染確認。武漢から旅行で来日中の女性★8
旧型客車の観光列車が運行開始 蘇行政院長、国内旅行の振興に期待/台湾 [ひよこ★]
【日中】アパホテルの利用中止要求 中国政府、国内旅行業者に
夏の国内旅行 “ほぼ感染拡大前の水準に戻る見通し” JTB (7/7) [少考さん★]
【速報】新型肺炎、国内3人目の感染確認。武漢から旅行で来日中の女性★9
【速報】新型肺炎、国内3人目の感染確認。武漢から旅行で来日中の女性★3
【新型肺炎】日本国内で4人目の感染者 武漢から旅行で来日 愛知 ★4
【社会】「子供を行かせたくない」韓国への修学旅行、国内に変更 北海道内3高校 沈没船事故「不安」
【速報】 中国、またしても国内大手EVバッテリーメーカーが破産 EVバッテリーシェアランキング9位 [お断り★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】 ★4 [1号★]
【経済】国内小売り最大手のイオンが苦境 3〜11月期の営業利益が前期比48%減 イオンリテール、ダイエー、マックスバリュで苦戦
【新型肺炎 日本国内で4人目の感染者 武漢から旅行で来日】国内で感染が確認されたのは4人目です。 (2020年1月26日 19:49 NHK)
【新型コロナ】国内感染者数338人に 15日 ★4
【新型コロナ】国内感染者数338人に 15日 ★6
【新型コロナ】国内感染者数338人に 15日 ★2
【コロナ】国内で新たに5人死亡 感染44人増、岡山では初 22日
【コロナ 4/9】国内の感染者、新たに509人 死者は3人増 新型コロナ
国内の新型コロナワクチン3回接種 全人口の62.6%(25日公表) [少考さん★]
国内コロナ死者、計5万人超え オミクロン株猛威が高齢者直撃 ★2 [首都圏の虎★]
【コロナ 3/28】国内感染者新たに208人 1日あたり最多更新、計2434人 死者は計65人
【速報】コロナ 変異ウイルス 日本国内で初確認 英国からの複数帰国者 ★5 [孤高の旅人★]
【国内感染】 コロナ 111人死亡、累計1万3398人死亡 (19時半) [影のたけし軍団★]
【コロナ】 国内感染者24万5136人、死者3632人 (3日午後8時50分現在) [影のたけし軍団★]
【国内】約8割の病院で経営悪化、新型コロナで外来や入院の患者数減少(5月18日) [さかい★]
【速報】最新コロナ新型肺炎の死亡率は中国内で2.1%、80%の患者は60才以上で75%はなんらかの疾患を抱える
【コロナ】《コロナウイルス》ブラジル国内の感染確認者151人に=サンパウロ州当局「数カ月で46万人感染も」
【武漢ウィルス】新型コロナウイルス 国内感染者1810人(クルーズ船除く)死者55人 東京都は430人 29日
【60歳以上92.4%】コロナ国内死者 10代0人 20代0人 30代2人 40代6人 50代14人 60代35人 70代85人 80代以上 182人 非公表3人 [砂漠のマスカレード★]
【新型コロナ】国内の感染34人目
【速報】新型コロナ 国内感染者、10万人超える [ばーど★]
新型コロナ感染後の免疫 国内初の大規模調査へ [ブギー★]
【コロナ】新型肺炎、エイズ薬投与後に症状改善を国内でも確認★7
新型コロナ国内死者2000人に 大阪や沖縄で増加目立つ [ブギー★]
【国内】 コロナワクチン 「打たなければクビ」★2 [どこさ★]
【速報】新型コロナ、国内感染者数 2400人超える 11月20日 [ばーど★]
【国内感染】16日は全国で新たに610人の感染 新型コロナ [ばーど★]
【コロナ速報】ドイツ国内で初の新型肺炎による死者 ビルト紙報道 10日
【中国】国内の新型コロナワクチン接種、12億回超える [マスク着用のお願い★]
【飛行機】コロナ禍の年末年始の国内線航空券価格、昨年と比べて1割以上低下… [BFU★]
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★7
23:56:55 up 26 days, 1:00, 0 users, load average: 56.76, 87.36, 89.53

in 0.15040898323059 sec @0.15040898323059@0b7 on 020813