0001しじみ ★
2020/07/20(月) 00:31:59.26ID:G+GVDeJK9東北大学によると、仲井教授らは2002年から進めている出生コホート調査で妊娠中の母親から出産時に採取した臍帯血と、12歳に育った子どもの血液から鉛濃度を測定するとともに、12歳の子どもの知能指数、語彙検査の点数の相関関係を調べた。
その結果、子どもの血液中の鉛濃度は1デシリットル中0.7マイクログラム、臍帯血中の鉛濃度は1デシリットル中0.8マイクログラムと、海外の事例に比べて低いことが分かった。知能指数などとの相関関係は女児で明確な傾向が見られなかったものの、男児は鉛濃度が高いほど知能指数が低く、語彙検査の点数も下がることが明らかになった。
ただ、影響の受けやすさについては個人差があり、遺伝や育つ環境に左右されることも分かった。仲井教授らは今後、家庭内での鉛の曝露源を探るとともに、低減や曝露回避方法について研究を進めることにしている。
鉛は低い濃度で小児の知能に影響を与えることが分かっており、米国疾病予防管理センターは6歳未満の小児の血中鉛濃度について1デシリットル中5マイクログラム以上を高濃度としているが、それより低い濃度でも影響があるとした研究報告が出ていた。
論文情報:【ENVIRONMENTAL RESEARCH】Prenatal and postnatal lead exposures and intellectual development among 12-year-old Japanese children
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0013935120307398
https://univ-journal.jp/42762/