スペイン北東部アラゴン州政府は16日、毛皮製品に使うミンクの飼育場で新型コロナウイルスの集団感染が起きたとして、飼われている9万2700匹すべての殺処分を命じた。
州政府によると、飼育場では5月に管理会社の従業員7人が感染していたことが判明。ミンクにもPCR検査を複数回実施したところ、徐々に陽性率が上がり、今月のサンプル検査では90匹のうち9割弱に当たる78匹が感染していた。この間、ミンクに特異な症状は見当たらず、死んだ数も増加しなかったという。
州政府は、ヒトとミンクの間で感染が起こるかは判断できないとしているが、「住民への感染のリスクを避ける」ために殺処分を決めた。
AFP通信によると、オランダでもミンクの農場で感染が相次いでおり、これまで数万匹が殺処分されている。世界保健機関(WHO)は5月、同国の農場で従業員が感染した例について、「最初に確認された動物からヒトへの感染になる可能性がある」との認識を明らかにしていた。(パリ=疋田多揚)
2020年7月17日 7時32分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN7K2D9XN7KUHBI003.html
いいねぇ。
家畜から人へ感染するならばなお良し。
滅べ
治療薬の研究に使えよ
ミンクに、それぞれ無投与、アビガン、レムデシビル、イベルメクチン、ヒドロキシクロロキンとかを投入して
効果を調査
>>12
そのレベルの研究はいらないと思うけど研究予算は誰が出すの 家畜に感染はやばくね?
そこから広がったりしたら…
>>7
もう哺乳類ってだけでめちゃめちゃ広がりそうだな >>1
中国のエビの次は
スペインのミンクか
オランダでもミンクだったのか? どっちにしても可哀想だなこれ
人間ってのはどうしようもないな
食肉用の家畜も感染してるけど間違いなくごまかしてる
毛皮のためだけに育てて殺している欧米が「鯨を殺すなー」
>>27
かといってフェイクファーだと今度はマイクロプラスチック問題が… >>3
哺乳類全般って話だけど、気になるのは鳥はどうなのかってところだわ
カラスにスズメやツバメがウイルス広めるとなると、人間が自粛したところでどうにもならんしな >>6
どうせ毛皮にするんだけどな
今回のは毛皮もろとも処分だろうけど… ネコ科に感染は分かってたが・・・もうブタとかにも感染して殲滅は不可能になえいそう
人間に作られて人間に感染させられて人間に殺される
ウイルス以上に人間のほうが害だね
ああ、ミンク自身か毛皮を触ると感染するのかと焦ったわ
生きたまま毛を抜かれます
元々殺して毛皮とってたんだからやること変わらなくね?
在庫が増える程度
下手するとヤングミンクとか別のブランド付けて高値で売り出す可能性まである
>>41
そういえば最近聞かないな、ミンクのコート
90年代はバンバン着てたのに 人は9万人も死んでないのに動物はあっさり9万匹殺すんだな
動物愛護どもはこういうやつにこそ怒れよ
ペットショップから金もらって商売敵の野良猫の避妊手術ばっかりしてねーでよ。
>>70
さすが愛誤はキモいな
動物より人間大事にしろよ いまだにミンク毛皮なんて途上国みたいな真似してんのかこの国
コロナで大量に人間しんでも仕方ないな
おいおい、いまだにミンクのコートなんてもん作ってる会社あんのか
象牙の印鑑とか鼈甲のメガネフレームとかワニ皮の財布とか 悪趣味だなぁ
人が動かなくてもコロナを動物が媒介するとなったらお手上げだな
動物感染だとウイルス変異激しそうだし
コロナで全く同じことがオランダのミンク農場でも起きてたよ
興味深いことに、英BBCと英ガーディアンは、オランダのことは報道せず今回のスペインだけを大々的に報道
まあ、スペインは領土争いをしてる相手だから、ネガティブキャンペーンをしたくなるのもわかる
彼らの報道の自由って、こういうことなんだよなあ
イタチ類ってイヌ並に人に懐く
こんな狭いゲージでモノのように扱うとか
捕鯨に文句言う資格なんかない
皮剥ぎが剥いだ皮着てるマンさん、
苦しんだ可愛い動物の皮着てどんな気分?
皮剥いで消毒してもダメなん?
まー、ミンクなんていまだに買うのは成金だけだろうし
>>82
そうか?フェレットとか懐かないって聞くよ 獣から人への感染が認められたらわんこぬこその他全殺処分かな
>>8
どっちにせよ毛皮目的でころしてるからな
目的がけあっても毛皮とかどうでもいい理由で命を奪われる可哀相な動物だよ コロナ騒ぎは
世界恐慌、グレート・リセットに進んでるんだよ。
ニホンカワウソとかも乱獲で絶滅したからな 本当に許せん
ミンクからワクチンが作れることが後から判明しあの時処分しなければ……とかいう未来は多分来ない
毛皮はまじで国際法で禁止にしろや
取って食うのも悲惨ではあるがそれ以上に無益な命だ
>>93
どこで聞いたんだよ…
フェレットはめっちゃ人に慣れるよ 検査方法が間違えてそう
ミンク用の検査方法なんて確立してないし、人間用で検査したらそりゃエラー起きるだろ
ミンクが感染するならイタチやハクビシンも感染するだろう
ローラ「動物を守ろう!あ、このコート可愛いでしょ!ミンクなんだー」
>>3
乳牛に感染したらどうしようと心配してる
和歌山で母乳を検査したら陽性になったとかいう記事出てたよね 日本は動物検査しないのなぜだろう
感染症は動物介して感染するのにな
ぬことかわんことかPCRしないのかな不思議だわ
ミンクのコートを着たらコロナに感染!
牛革の靴を履いたらコロナに感染!
蛇革のハンドバッグを携帯したらコロナに感染!
マイクロプラスチックで叩かれている化学繊維圧勝?
つぎの冬、いつもより少し安くなった毛皮のコートを見たら、この九万匹のミンクを思い出してください
お願いです
中国じゃドローンで豚コレラウイルス撒いて豚肉を廃棄名目で買い叩くのが流行ってるし同じ手口でやられたのかもな
おい、つまり動物と人間の間で感染するってこどじゃねーかよ
人類はもうコロナからはもう逃れられないみたいね
つか地球の生態系が
これ中国どうやって責任取るの?
ワイも被害者や言うて誤魔化しきるわけ?
ニワトリに感染して、豚に感染して、新型コロナインフル誕生?
ミンクってブランド名じゃなかったのかw
シャネルやエルメスみたいなブランド名だと思ってた
未だに生き物を毛皮にしてんのか
アメリカ人が狂ったように反対して撲滅したのかと思ってた
リアルファーは使いませんってよく見かけるけどまだまだそんなことはなかったんだ?
人間もへずまりゅうみたいなタイプの感染者は殺処分でいいかな
>>45
海外の食肉加工場でやたらクラスター発生してるじゃん
あれ怪しいと思うよ ミンク同士でどんどん感染が広がってるってことは
これでコロナ根絶は100%不可能ってことだな
天然痘みたいにワンチャンあるかと期待してたが
価値がようわからん
ドラクエ2の売店ですら買わなかったしさ(´ω`)
>>3
牛・豚・鶏にも感染しそうだな
コウモリにも感染していたわけだし 生物兵器だから地球上の全ての生物に感染するように作られてるんじゃないのか?
そのうち細菌にも感染しそう
札幌の端っこには野生のミンクがいるよ
昔逃げた奴らの子孫
>>1
こんな可愛い生き物いないよ
イタチ系は天使 欧州のほうが毛皮とかに否定的かと思ったら
毛皮牧場とかひっくらこいた
>>2
カワウソは不細工だよね
フェレットに全く似てないし >>46
農作物とやってる事はたいして変わらんけどね >>74
しょこたんは猫好きでイタチとは無縁だから。 >>66
縁日のオスヒヨコは良い人に飼われれば
天寿を全うできたかもしれないのに
愛護団体のせいでもれなくミキサーで
なんかの餌や肥料に! >>82
世界で一番可愛いく頭がいいし愛嬌もあるし最高だよね
個体差はあるかもだが、マーシャルはまじ天使 ミンクってこんな生き物だったのか
勝手にネコみたいなのだと想像してた
>>8
人間は最も醜い存在だからな
他の生命をこれほど弄び快楽のために殺害しまくっている動物は人間以外にいない
罰を与えるべきだ
コロナはそれほど役に立たなかった >>181
スペイン人は黒人奴隷売買を世界で初めて始めた奴らですから
動物愛護なんてしませんよ
欧州を英米と同じに考えちゃダメです はああああああああああああああああ
普通の細胞の排泄物でも おなじ反応 すてきな検査
わらわらわらわらわわらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>4
毛皮は冬毛の時に屠殺するのがベストだから
綿毛が抜けた夏毛の毛皮は価値がだだ下がり >>180
フェイクファーは所詮布だから防寒効果は低い
あまり寒くない地域で見た目のモコモコ感だけならフェイクファーの方がいいけど
寒冷地の防寒着としては役に立たないんだよね >>153
ミンクやフォックスはペットフードになってるよ 猫の毛皮ってあまりないのかな
可愛いから殺されないんだろうか
コロナは120%根絶不可能だな
免疫も獲得出来ん
強毒性変異が起きれば人類に未来は無い
ミンク手触り良さそうだしペットとして飼えたらもふもふし放題でいいのになあって無責任なこと思ってしまった
>>1
かわいそう‥と思ったけど
顔がノロイみたいだと印象が変わるね 哺乳類に無差別に感染するのか?
これ爬虫類の逆襲か??
また恐竜時代に戻るん
革のバイクウェアを愛用してるくせに可哀想なんて思ってしまうワイはエゴイストだな
>>163
そもそもコウモリから来てる説あるしな。
コウモリ→センザンコウ→人間
というルート。 同じ生き物なのに、コロナに限らずインフルエンザでも
人間の感染者は治療して
動物は殺処分
>>189
毛皮目的じゃなく精神的に異常な奴が殺して、その後ターゲットが人間になってるな。 子供の頃、近くの町で人口より牛の方がずっと多くてさらにミンクが多いって聞いたことあったけどググってみたらとっくに日本では廃業に追い込まれてたのね
オゥ、毛畜にも感染するようになったか。
風土病まっしぐらだな……
>>189
綿毛が少なくて防寒性が低いから需要がない
模様の美しさからベンガルキャットがレオパードキャットとして売られてるくらい
>>192
ミンクはコシのある毛質でツヤツヤで癒やされるけど
イタチ類は凶暴でほぼ慣れないからペットに向かない
以前海外の愛護団体がミンク牧場を襲撃してミンクを開放したら
ミンク同士で喧嘩してほぼ全滅って事件があった程度に自分以外への攻撃性が強い
イタチの仲間でペットにできるのはフェレットだけ ローラ「動物を守ろう。見てーこのコート、ミンクなの〜可愛いでしょ」
だから人の感染防止だのクラスター追跡だの完全にヤラセの無意味なごっこでしかないの
最初から動物間感染しまくってて、当然ネズミその他諸々に伝染しまくってるからな
コロナがいつまで経っても消えることはない
放っておいて共生するしか選択肢はない
そもそも老人や志村みたいなヤニカス以外死なない「風邪」なのは統計的に明らか
>>117
生で牛乳飲まなければセーフかも?
ちょっと温めるとかはヤバそう
シチューやカレーでそれなりの時間グツグツ煮込むとかで使えば大丈夫かも?
あとパンケーキに入れて焼くとか クソシナの隠蔽が人間以外にまで影響を及ぼしだしたか
ほんと許せんな、中共の上から1000人はぶっ○すべき
ヨーロッパって毛皮とか反対されているのに
意外と需要あるの?
>>187そうなん?昔生きたまま皮剥がれて死ぬまで放置されてるとかってのを耳にしたけど
生きたままじゃなくちゃんと処理して食べてんのけ 可哀想とか土人とか言ってるけど、フードにファーついてるやついるだろ普通に
可哀想に
もう、毛皮は過去の商品のリサイクルにしようよ。
フェイクファーでいいや
クリーニングも安いし衛生的
>>189
猫の皮といえば三味線が有名
だけど毛皮ではないな 感染者だけ2週間隔離してやるとか出来なかったのかね
動物使った商売の人たちって動物の命を粗末にする選択だけは早いんだよな
>>187
食肉目の肉ってペットフードにも不向きだったような… >>237
メインに使うのではなくアクセント付けに使うらしい
>>225
欧米の毛皮業界の話だから
倫理観ゼロな中国の生産者は未だにそれ そんなことやってたら、ありとあらゆる家畜はなんらかの感染症持ってるから全て殺処分になるな
>>219
寒い所じゃ必須でしょ
反対してる意識他界系が目立つだけで 動物からの感染
猫かってる人
猫の検査をしろよ
ペットからの
2時感染調査よろしく
>>225
凶暴なミンクを生きたままってのはちょっと無理だと思う
作業する人が噛まれまくって大怪我するとか一番大事な部分をバッサリとかあって合理的ではないな
中国なら撲殺とかじゃないの? これマジなの?
動物から感染するって報告あったっけ?
ネコなんか
ちょっと撫でただけで毛がいっぱい抜けるのに
こんなもんで服が造れるとは思えない
ミンクとかも抜け毛ってどうなんだろう
フェイクファーで充分だと思うけど
(´・ω・)
ローラ「動物を守ろう!」
ローラ「このコートかわいいでしょーミンクなんだー」
>>238
アクセントって高級品じゃね?
高級フードだと好き嫌いが分かれやすい食肉目の肉は余計に使いにくいような
高級ペットフードとか人間用の安い飯より高いしw