新型コロナウイルスの感染拡大で、春・夏物の販売機会を逸したアパレルメーカーの衣料品が、洋服レンタルや在庫処分を手掛ける会社に大量に流入している。
余った商材の受け皿探しにアパレル各社が躍起になる中、衣料品の「過剰供給」もコロナ禍が改めて浮き彫りにした形だ。
感染を警戒して実店舗での販売が振るわない一方、ネット通販(EC)でレンタルした商品をそのまま買い取る購入方法もじわりと広がる。
「これまで取引のなかったアパレルメーカーから仕入れの商談が寄せられている」。女性服レンタルのベンチャー「ブリスタ」(滋賀県草津市)の高橋瑞季社長は話す。
同社は、350ブランド以上約4千着から気に入った服をネットで注文でき、自宅に届けてくれる。
緊急事態宣言が解除された6月以降、同社には10以上のブランドから仕入れの話が舞い込んでいる。通常なら取引が難しい高級ブランドも含まれているという。
背景には、4、5月の小売店の臨時休業によるアパレルの販売不振がある。
京都市内4百貨店では衣料品の売上高が、4月は前年同期比82・9%減、5月は75・2%減(日本百貨店協会調べ)と激減した。
在庫の現金化を急ぐため、アパレル各社は夏セールを6月から前倒しで本格化。その一部がブリスタなどに流れている構図だ。
(以下記事全文はソース元にてご確認ください)
京都新聞 2020年7月14日 10:30
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/305347 高級品は無くても死なないから
ある程度の淘汰は仕方がない
■【みんなde集団免疫】Go To 電通キャンぺーん。。。。。。。。。。同時に豪雨ボランティア殺到。狙いはひとつ=9月解散
国内クソアパレルは存続が許されていないよ
キモノももう仕舞いだ
しまむらに持っていくと買い叩かれるんやろ?
ヤフオクとかでせっせと売れよ
これからどう世の中が変わっていくのか分からないので衣服にまでかける余裕も考えられない
何年かして流行が繰り返したときにまた店に出すのが普通
ブランド品着てどこ行くの?職場?会食?
飲み会?ズレてる人感にしか見えないけど
衣類はなあ、今買ってもなあ。
とりあえず家に帰ってからぱぱっと脱いで丸洗いできる
素材がいいわ。
街に出て、映画見て百貨店で買い物して食事して帰って来るという習慣がなくなったので
今年の夏物は買わなかった
コロナ時世にマスクなしでブランド品キメ
たい人達だろうか
レンタルって、誰が触ったかわからない物を
信用のおけない業者が送って寄越すんでしょ
この時期利用したくないなぁ
ポエム大臣はあこっちに突っ込めよ。
ビニール袋より不要不急だろ
>>1
コロナ以前から販売された衣料品の半分は廃棄してたんだろ? アパレルはデザインだけの値段だし
こんなマインドの世の中じゃ要らないよね
外へ買いに行かずに取っ替え引っ替えできるから
テレワーク勢に人気っていうけどほんまかいな
服は捨てるまでに着る回数が少ないから、最初から買わない。
1番の理由はやはりオシャレして行く場が無くなった事
月千円ぐらいでサブスクリプションすればよいのではー
季節変わったらすぐ服も替わるしな
レンタルは案外アリだと思うよ
youtuberとか配信で見栄はりたい人(もしくは説得力持たせたい人)向けに
お高い服のラインをレンタルして、着て撮影して撮影が終わればそのまま業者に戻して洗ってもらってまた誰かへ〜
オサレな部屋も撮影用ルームでレンタルとかね
花や観葉植物もポイント高い
見栄というか、自分は金持ちである!って見せたい人向けの商売でレンタルは
かなりアリだと思う
>>36
ブランド品じゃなくオフィスカジュアルみたいなのね
オンラインで取引先や客と応対するのが多い仕事だと
いつも違う服で対応できるから見栄はれるのかも アパレルは流行品だからコロナ終息後の後にって無理よね 賞味期限の早いお刺身だもん そりゃそうなるわ
自動車 外食に次ぐ19年4月期から見て
最悪時マイナス60% 今現在マイナス40%だしキツイね
>>40
コロナ前は、映えとか言って
定額ファッション衣類レンタルってあったな >>31
女性そうなので質問です
マスクもあって化粧品の使用量も激減ですか? リップ ファンデとか
目元だけ化粧するとかありますか お前らの仕事がなくなるって話なのに、別にいらねーししか書き込まない危機感のなさww
>>1
着物やドレスはレンタルで1回数十〜数百万円で貸してもらうって言うのはずっとあったけど、リーズナブルな金額で普段着をレンタル、って面白いし良いと思う
売れない服がこういうところで活かされるのは正しい メーカーだけど
ユニクロのジョグパンとTシャツ買ったら
ああ、これで十分だな、と思ってしまったわww
無い頭ひねって、手持ちの生地屋とか工場とかと顔つきあわせて
面白いデザインや新しい素材や生地遣い付属遣い考えてた時は楽しかったね
もうそういう時代は完全に終わったわ、少なくとも俺と俺の会社にとっては
不要不急の外出の意味が無くなったから外へ着て出る服が不要になった社会だからな
もうユニクロもしまむらも要らない子
年間30億着も生産して15億着も廃棄してんだからアパレル多すぎなんだよ
ワークマンってシーズン途中で品切れしていくよね
あれって戦略?それともフランチャイズだから無理しないから?
ZOZO,Yahoo!に買収されて以来全然やすくない
>>28
いや、あれかなり追い詰められて手放してるから強運かというとそうでもないのでは >>54
つまり半分しか需要がないってことだわな
マジ資源の無駄遣い 来シーズンの仕事が全くない
国内メーカーでこれなんだから海外はもっとだろうな
廃業しかないか
春コートかなり売れ残ってるらしい
70%オフで買えたわ
>>57
ユニクロも同じ
LとXLが売れて、残ってるサイズがMだらけになる
その足で他の店舗へ行ってもMだらけ 知らん人がきたパンツ
、縮れ毛とか
ついてたらやだな。
>>65
今セレクトショップかなり下げてるね
今日BEAMSからタイムセールの通知書きたわ >>1
安心しろ!
男性は、パンツのブランドしか、もう後がないくらいだからな。
ノーパン派は、さすがに擁護できないぎりぎりの最終防衛ラインです。 江戸時代の町人
・男の大半はその日暮らしの独身
・食事は出前か屋台もの
・服だけじゃなく家財一式レンタルが普通
ガイアの夜明けでおなじみのショーイチの山本昌一社長ところに買ってもらえ
>>74
今時の自称ミニマリストとかそんな感じじゃね >>8
着物は買う層が違うだろ。
うちの百貨店は平気 >>76
高い服を買っても着ていく機会が無くなったからな
家の中と近所の生活圏だけで着る服なんてユニクロで充分以上だわな イベントごとが全滅だと全く服いらないことがわかった
小学校の卒業式、児童はマスクしてるのに
校長先生から教諭はマスクなしで演説1時間
振り袖やドレス着て、どなたの晴れの舞台かとびっくりしたわ
デフレで公立小学校教諭の給料が児童の親の年収の倍になってて
格差に唖然
旅行好きな女は地雷
いくら年収あっても足りない
ブランド好きも同じ
服なんかユニクロで充分だわ
テレワークのおかげで
服も買わなくて済むので凄く楽
ずっとテレワークでお願いします
>>83 地雷原でさえ人間を吹っ飛ばすという仕事をしてるけど、人間でさえないおまえの価値は? >>63
マスク需要も一段落、ってか最初から大したことないしな
輸入専業のブローカーみたいなアパレルなら、一旦休眠しても再開楽だけど
国内製造とか抱えてたら、まあ止まった所が終点だよな
知ってるとこでも何軒かあるわ >>48
横レスだけどうちの職場の元々化粧薄い子はマスクにファンデつく(昼ごはんの時に外すと付いてるのが嫌)から、とうとう額と頬の少し出てるとこだけ日焼け止め+パウダーだけにしたらしい。マスクとの境目で日焼けしないように気をつけてはいるみたいだけど。がっつり化粧の人は額だけって色が変わるからおかしくなるけど元々薄化粧ならそういうのも多いかも。 タグ取って激安で売ってるやつが実は大手アパレル企業の商品だったりするんだよな。
季節ごとに新作出して〜なんて一部の超高級ブランドのみでいいんだよな
昔に比べて短期で着潰すぺらっぺらのゴミばかり作ってたら買う気も失せる
奇抜なデザインも変なロゴもいらない、毎年変わる作られたトレンド()もいらない
耐久性と着潰した時同系統の品が買いなおせる安定感などでワークマン等が売り上げ伸ばしてるんだろう
JKの水着レンタルなら儲かるぞ。と思ったけど借りるのはおっさんばかりだな。
>>65
来年も自分が元気か分からないし、テレワークでコートいらない。
コロナ怖いから、クシャミされたら気軽に洗えるのでいい、
同じペラペラのでも実物は見たいし、結局買わない
若い人は沢山お洒落して欲しいよ >>95
いやすっかり中年〜シニアの方に振ったよ、もう大分前ね
メーカーとしてしまむらから百貨店までやったけど過ぎてみりゃそれぞれに楽しかったね、発狂するような事も多々あったけどさw >>99
最高のタイミングだと思うw
事前に567が流行することを中国情報筋から得ていたのかってくらい 縫製への発注で少数だと単価が高いから多く発注→想定よりも売れなくて予想以上の在庫の山、もあるかも