有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、政府が「グローバル拠点都市」として東京都、横浜市など4都市圏を選定したことが10日、分かった。13日にも発表する。
選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる。政府は設立10年以内の未上場で企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」を各都市で5社以上生み出し、これで得られた資金やノウハウを活用して令和4年までにベンチャー企業への投資額を倍増。日本経済全体の成長につなげたい考えだ。
選定されたのは東京都・横浜市などに加え、名古屋市・浜松市など、大阪市・京都市・神戸市、福岡市−の4都市圏。当初は2〜3都市の予定だったが、立候補が多く上積みした。
グローバル拠点都市の選定は内閣府などが進める事業。研究拠点、創業初期の企業「スタートアップ」、リスクマネーを提供するベンチャーキャピタル(VC)などが集まって好循環を生み出す「エコシステム」の形成を目指す。
大学など研究拠点の人材にノウハウを伝授するなどして育成を進め、日本政策金融公庫や民間VCからの資金調達を支援する。起業したベンチャーがユニコーン企業に育てば、資金やノウハウが将来の起業家に還元され、さらなるVCを呼び込む連鎖が期待できる。
政府がエコシステムの形成を目指すのは「日本が世界各国に追いつけなくなる」(内閣府幹部)との危機感がある。
ユニコーン企業は平成30年2月末現在で米国151社、中国82社であるのに対し、日本は1社のみ。ベンチャー投資に関しても29年の米国は約9・5兆円、中国約3・4兆円なのに対し、日本は1976億円で、欧州の8140億円にも及ばない。
2020.7.10 22:27
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200710/plt2007100055-s1.html
★1が立った時間 2020/07/13(月) 15:09:52.87
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1594627381/ いやいや、これこそ東北とかにしろよ
いい加減新しい国土軸つくれや
上から四つの都市圏選んだだけじゃん..
アホ公務員の税金ばらまき政策
お前らってバカの一つ覚えみたいに否定しかしないけど、
今の時代だと日本はどうするのが正解だか言ってみろよ?どうせお前らは分からないんだろ?
IT企業なんて全部東京に集中してんだから東京はすでにシリコンバレー化しとるだろ。
Rubyが流行ってた時に島根の松江市あたりを拠点にすりゃ良かったのに
なぜ4カ所もバラけさせたの?
たとえ一点集中しても米中の何分の一の規模でしかないのに。
前スレ>>702
インテルが長野に来てたら
長野はすげー儲かったはず
自民党の利権調整が難航したんだろうね
薩長じゃないし。 結局や
ローテク時代が1番みんなが良かったんじゃないの?!
ハイテクほど限られたヤツらだけ儲かって、そんなヤツらのためにだけ税金が使われる
>>7
サルに国家運営は無理
国家主権を返上するのが唯一の正解
(´・ω・`) (-_-;)y-~
休憩。もう3か。
案はいっぱいあるのに、上がアホやからどうにもならんわな。
分散するから、何箇所も作っちゃダメだよ。
シリコンバレーを目指すのに、既に過密の東京じゃダメだろw
とはいえ、旧帝大周辺になるから、敷地の広い北大周辺、冬がなぁ・・・。
第1候補の名古屋大はノーベル賞多いし、イノベーションを起す気風があるんだろが、なんかトヨタ色付きそうだし・・・
京大周辺か、東北大周辺がいいんじゃね。
新しい技術やアイディアで既存企業がパイを奪われるの嫌がって国内で足の引っ張り合いをする
そして気づいてみたら外国企業にそのパイ全て奪われる
なので育つはずがない
小泉、竹中、安倍、アメリカに潰された論の人がバカなのは、
アメリカ人なんてもっとダイレクトに支配されていることが理解できていないこと
はやいはなしが支配の下のほうが能力があれば開花できる自由があるわけ
アメリカというときにその体制と市民の区別が全くついてない、かなり幼稚な感覚
だから首都圏区域でそういうの設定するなと
自分たちでそういいましたよね
なんで近くでそれをやるんですか
官僚も政治家もアホしかおらんのな
神戸の市政はゴミだぞ?
自営業が、条例違反で騒音垂れ流しても放置だし
狭いし発展する余地あんのか?
国会議員、官僚、大学教授
すくなくともこいつらだけは
老害のクビをまず切る
年俸5000万スタート
ただし単年契約
40歳定年
とかにして新陳代謝を高めていかないとダメだろ
>>1
技術者の給料が高くならないと無理、まずは技術者の給料をあげろ
IT土方なんて揶揄されてるようじゃ話にならない コロナでダメになってる東京は真っ先に外れると思うんだけどなあ。
まあITだからリモートでって考えなのかも知れないけど。
>>14
半導体工場がちょこっと出来たとこでたかがしれとるわ。 日本は江戸時代の暮らし生活に戻せばいい
世界各国に追いつく必要は無い
それが日本人
名古屋(笑)
あの頭のおかしな知事が居るんじゃ
無理だわな。
天皇の写真燃やして当たり前だと思ってるんだぜ?
多重請負さえ無ければ米企業みたいに優秀な人材集めれるよ
日本を代表する都会である広島と岡山が入っていないのはどういう理由だ
>>12
島根県は業務システムにRuby導入したおかげで
保守に阿鼻叫喚だよ
まつもとひろゆき氏は自分の好きなプログラミング言語作っただけだからまあいいし、世界で使いたい人が使えばいいけど
公務員が絡むとろくなことがない 日本でベンチャーしたければまず政治家を抱き込んで利権循環を構築しないとダメ
規制されまくって潰される
採算が合わないからやめたのに
いまだにグローバルとか言ってるし
駄目なんじゃね
一番の問題はIT土方システムと雇用の流動化が達成されてないことだろ
朝きたら段ボール箱渡されてとっととでていけってできない以上は絵に描いた餅だと思うぞ
新卒はできるやつでもそうでないやつでも一律一緒とか頭おかしいしな
消費が死んでる国で産業が育つ訳無いだろ
研究しても投資しても、満足に売れずそれを回収出来ないんだから
どうせカジノ都市に変わって中国人に乗っ取られるだけだ。そして分離独立運動を始めるw
札幌にも作れよ
北海道経済が衰退して過疎化が進むとロシアが乗り出してくるぞ
まずITとかいう面倒くさい職種に耐えられるかどうかだな
>>37
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
日本の企業は技術のある人にそれ相応の給料出すってことが出来んのよ。
入社したら新人教育受けて雑巾がけから。 地方は狩場だと思ってるんだろ
らしいといえばらしいやり方
まぁ ハードウェアファーストからソフトウェアファーストに変わらないと、ぶっちゃけ、意味ないだろうな。
せっせと、シリコンウェーハーを酸化して拡散、フォト処理、エッチング、イオン注入して、CVD被せて、モールドするだけの世界ではどうにもならない。
>>28
今後50年を考えると、おそらく鉄道がオワコンになり自動運転が当たり前になるから
名古屋や札幌のように道路網がしっかりしてる場所がいいだろう
鉄道偏重でゴチャゴチャしてる東京や大阪は論外 産業基盤の弱い地域ではなくて都市部を優遇するのは
選挙で多くの票を得たい下心ありと見た。
こんなんでまかり通ってるお気楽税金寄生ビジネスごっこの経産省www
こいつら寄生虫ゴキブリ公務員、民間なら存在自体できてねえからwww
4月8日参議院決算委員会の古賀之士(国民民主党・新緑風会)による質疑応答
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
(左上のカレンダーで日付選択)
経産省のクールビズジャパン(笑)プロジェクトで
マレーシアに数億規模の金投入して出店した挙句に赤字垂れ流して二束三文で外部に売り渡したってよw
世耕がニヤケ顔で
「日本のアートデザインの高級ファッション店出したら、マレーシアは暑いのでカジュアル方向しか受けませんでした(笑)」だの
「日本の鶏肉料理の店を出したらマレーシアは鶏肉安いのでそもそも外食として認知されませんでしたドヤア」
締めに「商売は難しいという良い勉強になったので今後に活かす事ができる」だってよw
当然「官民プロジェクト」て看板なんで収支に関係無く関連職員は給与ボーナス満額ホクホク支給なw
それをもってして「失敗したから二束三文で売っちゃったゴメーン」だってw
そんなん身内の癒着利権結託仲間に売り渡して利益供与してるんじゃね?てなる所をさ、
売却相手とその経緯やら収支報告やらを要求されたら「取引先との信用問題もあるので個別の開示は無理ゴメーン」だってw
んで、今後は「その勉強を活かして」中国に110憶突っ込んで出店予定だってさw
もう死ねよ寄生虫www ゆとり教育を導入したのが抑々の原因
バカを助ける為に賢い者を犠牲にした結果
僅かなエリートの為に大多数のバカが生まれる制度は間違っている!簡単な問題で皆で100点を取ろう!
結果は自滅した日本
IT企業なんて
別の拠点なんてなくってもどこでもいいんでねーの?
ただネット業界の収入は広告に頼ってる部分が多いので
そういう業務の事業はやっぱ東京中心かな
こんな地価も物価も高いとこでなんでわざわざ情報系企業が集わなきゃならんのかと
札幌の方が実績もあるやんけ
>>12
Rubyなんて世界的にはそんなに流行ってねえだろ
日本人が開発したから日本ではコミュニティ充実してるけど
世界で、Pythonより使われてたことあった? 日本が世界に追いつくなんてもう無理無理
劣化しすぎてあらゆる面で今まで散々バカにしてきた韓国に遅れを取っている
2050頃にはアジア最貧国であちらこちらにスラム街が発生だな
>>47
出来たのが楽天やソフバン
出来なくて潰されたのがホリエモン これなんでまた大都市圏に集積させる気なの?
東北とか九州とか四国に分散させて人口問題とリンクさせたらいいのに
シリコンバレーのイノベーションは
自民党の世襲や縁故主義の対極だからね
自民党にできるわけないんだよ
それは自民党一党支配体制を破壊することになるのだから
小泉が改革を叫びながら、竹中のパソナとアメリカの
金融屋を優遇する縁故主義だったのと同じだよ
もし、小泉が本当に改革したら進次郎を世襲議員にできない
総理にもできなくなるからな
エコシステムの形成なんて本気で遅いわ
東大発のロボットベンチャーをGoogleに買われて経産省が逆切れしてたの何年前だと思ってるんだよ
>>3
なぜ東北で工業が大きく発達していないか
それは単に地方で人がいないからだけではない理由があるんだよ よくこういうのやっているけど政府が補助金出して電通やパソナが中抜きして
いつのまにやら消えているいつものあれだろ
クールジャパンとかと一緒で
補助金ピンハネビジネスでしょ
国会議員の世襲制も禁止にしようぜ
日本が衰退貴族化するだけだよ
>>3
上小阿仁村とかに作ろう。
全国から若者が集まってくれるな。 無理無理そういう教育してないから一律で奴隷教育してきたでしょw
拠点を作るのに首都圏を選定してどうすんだよボケ
浜松は向いてると思うけど、名古屋なんか自動車産業の都市やろ
ユニコーン企業を育てたいのかシリコンバレー作りたいんか訳解らんわ
シリコンバレーとか今の時代会社の建物集めたってたいした意味ないだろ
>>1
有体の対価を支払う習慣をなくした国では無理。 また都市圏に集中させてアホかと
シリコンバレーを目指すならそういう新しい都市をインフラから構築しろっての
浜松以外はごちゃごちゃになるだけだろ
他は選びなおせと
災害に備えてダムの上流にも2,3個作っとけ
>>20
そういうこと。
関東周辺なら、筑波がそういう先進技術集積都市として以前から整備されていた。
そこを活用しろよ。
まず土地を確保し、建物を建て、生活インフラを整備し、通勤のための交通インフラ
を整備する。
これだけで最低10年かかる。
ドッグイヤーで話の進むシリコンバレーに、こんなスピードで追いつけるはずがない。
すでにある程度拠点として整備されていて、なおかつベンチャーのために初期コスト
の安い場所を用意する。
その発想が無いなら失敗は目に見えている。 プログラマーだけど日本のサービスとかライブラリとか基本避けるよな
中国人と白人の作ったものしか信用できんわ
んなもん、お友達企業をしこたま入れて、
わちゃわちゃするだけに決まってんだろ
呆れて物もいえんわ
はるな愛の胸にもあるよな、シリコンバレー。
シリコンの谷間。
竹中、高橋洋一てか国家戦略特区案件やろ
中抜きされて無駄金一直線や
ジャップ猿はその前にFAXとハンコを卒業しような😂
>>25
OECD諸国の中で、総理と副総理が高卒レベル(下手すりゃ中卒レベル)の母国語を
読み書きできない国は日本だけだからな
アフリカの独裁国家かよ、と呆れるわ
そして、そんな無知無能政権が憲政史上最長になっている
民度、なんだろうな そもそも、こういう情報系のネタで国が旗ふってやらかしたもんは大山鳴動して鼠一匹な成果しか上がらないのが定説
コンピューター冷やすコスト考えたら
気温低いとこの方がいいんでねーの
新潟とか
>>40
お前は江戸時代の暮らしができるんだな?
ネットもスマホも通販も使ったらダメだぞ >>61
ほんまゴミよな
日本は技術を売って食ってきた国なのにな >>74
孫も三木谷もホリエモンもみんな文系なんだよなあ。 立候補が多いからたくさん作りましたとか、戦略性のかけらもない
遅すぎ。
もはや「追い付く」とかいうレベルじゃないよw
>>76
>これなんでまた大都市圏に集積させる気なの?
>東北とか九州とか四国に分散させて人口問題とリンクさせたらいいのに
自民党の利権関係でしょうね。
あと、
官僚に関西人が多いのも理由かな。 利権ありきの計画
真面目に日本を建て直そう、発展させようとしてる官僚や政治屋なんていないし国民は興味ないから衰退しかない
>>7
上で述べてるように
国会議員、官僚、大学教授の大量クビ切りと新陳代謝促進。若くて有能な人に報酬をたくさん払う仕組み。
徹底的に効率化、IT化して公務員を大幅に削減
無駄な公共事業全廃
小さな政府を突き詰める
大幅な減税をしてサラリーマンの手取りを増やす
社会保障費を切り詰める
まずはこれだろ。
だが、既得権益を持ってる人たちが大反対するから絶対こうはならない。 まさかとは思うが本気でこの企画をやると思っているお花畑はいないよなw
政府が補助金出して電通がピンハネするだけの企画だぞw
相変わらずFAXハンコでサイバーセキュリティ担当大臣がUSB知らないんだっけ?
やってる感だけ出して笑わせんなってw
>>78←何の関係もない話をごちゃまぜにしてるバカ (-_-;)y-~
ああー・・・あれなぁ・・・
なんやったかなぁ・・・
また上級国民に税金垂れ流しにするのかよ
何なんだこの外道共は
>>83
社会人なら専門学校とかあるね
30以上で未経験はお断りの世界だけど >>1
何で4つに限定するの?
日本中、例外なくやればいいじゃん
本気でやるたいなら で、何がしたいの?
日本人はハイテクなんかに憧れてないんだよもう
今の安倍内閣と官僚はもっともらしいことを言って国民を欺き
税金をちょろまかすことばかりやってるイメージしかない
いつまでたっても太平洋ベルト地帯にこだわる安倍、こいつの無能な所
海外のマネしかできないんだから追いかけることしかできないし、追いつけなくなる可能性も出てくるよなー
>>1
もう遅すぎるだろwww
まあうまく税金垂れ流せる天下りの席また作る気なんだろw 別にITに限らん。
日本人がリスク避ける民族性がある限りどんな施策も空振るよ。
起業しても大企業に巻かれる経営とか普通だし、利用者も中小製品より大企業を好む傾向あるし。国民性を変えない限り無理ゲー。
>>64
名古屋は都市高速網が未発達で、それがネックだよ。
仮に名古屋が東京どころか大阪並の人口密度になったら
それだけで破綻すると見られている。
地下鉄網にしてもそれらよりずっと脆弱だし。 一番の問題は為替。
円高のせいで売れない。
中国韓国に技術を奪われ安い製品を世界中で売ってるんだから、日本製は廃れて当然。
工場とかはたけとか漁師さんとかみてみ?
なにかを作ったり取ったり育てたりする仕事はほとんどがよぼよぼのおとしよりなんだよ
ほんで若いのはいないのよ
継承も世代交代ももう無理よ
なんでコロナ発生県に作るんだよ。今から作るなら岩手しかありえないだろ。
世界が感染病で騒いでいる間、研究で出し抜くんだよ。
>>49
あいつらが理解できるわけない
自分を賢いと盲信するやつらだぞ >>132
公共事業バンバンやって
大きな政府でいいわw ファックスさえあれば
場所なんてどこでも良くない?
>>150
免税都市にして世界から人呼ぶくらいじゃないとなあ 日本は技術で売ってる企業のくせに営業畑の文系大卒しか大事にしないような企業ばかりだしな
プログラミング言語の勉強してた時、思ったのが、
学者が書いた本が欲しい、だったわ。
そこらのあんちゃんが書いた本しか無いのね。
あれじゃ無理だと思った。深みが無いもんね。
優秀な人や向上心のある人がなぜわざわざ日本に残ってやるんだよ
日本に居たって買い叩かれるだけなのに
いやもうすでに周回遅れですから
ジジィども気づくの遅ーわ
しょうがないだろ、将来天下りするときに田舎なんて行きたくないんだから
ベンチャー企業育成って10年以上前から何回も繰り返してる政策だよね
どうせまた詐欺師に補助金食われるだけやろ
30代で電気やってた間のブランクが今になって響く件
>>32
アップルもグーグルもテスラの創業者は、大統領の縁故どころか、
アメリカアングロサクソンですらないんだよ >>82
東北ねー、
東北というと、自民党が弱い地方のイメージある
つまり
自民党の利権を第一に考えないと殺されるってこと。
まさに中国共産党。 中抜きと天下りで税金をただただ浪費して終わりそうw
PGは非正規の不安定な職業ってのがネック。
安定してるのはSIerとかの御用聞き位。
新人はプログラミングやるけど少しずつ御用聞きにシフトする。
引き抜きするのに年間何百万円も払わなきゃならないとかだから
結局非正規のまま。
非正規をなくす方向にしないと意味ない。
>>67
経産省のクールビズジャパン(笑)プロジェクトで
マレーシアに数億規模の金投入して出店
ブキビンタンにあったやつか
まあ全然クールじゃないからな >>105
選定場所が平野なのにバレー(谷間)とかアホだよなこいつら 日本の税収は、金をかければかけるほど下がる法則。^^
>>147
憧れてないなら何で莫大な税金投入してスパコンなんか作ってんの? ジャパンなんとか、、、、、
どうせどこかに持ってかれる
安倍は圧倒的に外国人材を入れてるのに10年遅れたことを書いてるバカばっかり
また無知無能の政府官僚が仕切って
税金利権者が搾取するだけで実績成果は出ないお祭り事業をやるのか
関東情勢はわからんが関西圏は奈良におけよ
大阪みたいな大都市に近く、北部なら最低限のインフラがあるだろ
シリコンバレーは土地が広くて自動車社会
日本のような駅に集中する一極集中型の都市ではなくて分散型
人口密度が上がりすぎないからクオリティの高い開放的なオフィスが作れる
自動運転やドローンも実験しやすい
それよりまず、半導体(シリコン)を日本でちゃんと作れよ
>>1
まだ追い付けると思ってたんだ?
USBすら知らない無知で無恥なハンコ馬鹿がIT担当するような政府の国でどうにか出来ると思ってるんだ?
どうにかしたかったら、既存の政治家と官僚は全員辞職しろ
お前らの存在自体が日本の足を引っ張ってるから この20年の失策で理工系が総崩れしているんだから今更何やっても無駄
若手育成を怠ったツケ
かつての関東中央エリアってことでサイタマに集中投資すべきやな
海抜ゼロ地帯はもういいだろう
>>1
>ベンチャー投資に関しても29年の米国は約9・5兆円、中国約3・4兆円なのに対し、
>日本は1976億円で、欧州の8140億円にも及ばない。
だからぁ、完全にナメてるだろ
手遅れだよ IT関連ってアメリカでずっと進歩してきた、
アメリカの文化とも呼べるものなので日本が真似しようとしても絶対無理
技術はまだ中国韓国に奪われてない分野があるからね
ほっといたら技術もだけど優秀な人間も引き抜かれ、日本はおしまい
世界がスマホに傾きかけてた頃にi-modeで十分つって
そんなもん使うのはオタクだけってバカにしてた国民性なんだから
政府が尻叩いたってダメ
遅すぎ
それより受験科目にプログラミングとか入れないと日本終わるぞ
最低でも小中高と必須科目にして週4時間は必要
ダンスとかどうでもいいから削除していい
郊外を再開発してこそ意味があるんだろうけどねぇ。^^
まあ税金の無駄遣いだけどな。^^
もうすでに沈没しかかってるのに、そのスピードを加速するのなんで?
大阪が都構想で東京に張り合いたい。
東京がシリコンバレーでアメリカに張り合いたい。
かつて日本にまだ国際競争力があったころ
IT化とネット産業の発展を阻害する大企業が多かった。
特にマスコミ産業だな。
マスコミと政権の癒着がすべての諸悪の根源。
>>7
財務省のド文系バ官僚共を黙らせ、20年以上にわたる緊縮財政と消費税を
すっぱりやめて財政拡大。ほんとそれだけでいいから。 地震とか洪水とか、自然災害のリスクの小さいところに造れよ。
転売、中抜きってあぶく銭が横行してる間は無理っしょ
群馬につくればいい
災害無縁、程よい田舎、新幹線もあるから都会に近く
温泉もありで環境的に十分
地震は確実に起きるんだけど本気でどうすんだよ
なんで毎期毎回リスク分散が頭から抜け落ちるんだこの国のトップは
こんなものばかり追求しないで
日本は人間の本当の幸せを追求する国にならなきゃ。
確かに浜松には浜北区と北区、天竜区の一部にいい土地いっぱいある
浜松医大と静大工学部、情報学部が合体するし
両大学とも地震にはめっぽう強い立地だしな
>>168
英語を使えるかでそこから差が付くんだろう >>127
田舎で自民に投票している老人はマジで土人だよ 追い付く必要なんてない
独自の文化を再構築し直してウリを持て
いつまで猿真似を繰り返すんだ?
そもそも昨今のベンチャーとか起業して金を引っ張れたら上がりとか、大樹にうまい事食い込めたら上がりな奴ばっかやんけ
そのあたりの土壌レベルからして既に失敗しとる
>>203
ま、中国や韓国にこのまま骨抜きにされるよりマシ >>97
その筑波が上手くいってないんだよ
今や筑波なんて国内三流研究者が税金に集ってるだけの名ばかり研究都市だぞ >>206
昔はパソコン持ってる人もオタク扱いだったからな
その成れの果てが今の日本 >>132
そうじゃなくまず正社員の権利が強すぎるのが問題なんだから
いつでも首を切れるようにすることだよ
簡単に切れないから雇用にも慎重にならざるを得ないし
結果的にキャリアも積めない
その会社に長くいました程度のことにしかならないんだよな
プロジェクト開始で人を集めて終わったら全員解散
これでいい >>206
そんだけ初期のスマホが糞だったんだけどそれは完全にスルーされてるな 馬鹿にしてる奴ら多いがこの前のNHKスペシャルで戦国時代に輸入された火縄銃の作り方を即座に解析して
日本刀の鍛造技術を応用して西洋製火縄銃よりも強度とブレが少ない国産火縄銃に改良して
量産しまくって世界最大の銃保有国にまで数十年で到達してたのを思うと
明治維新から数十年で欧州列強に渡り合える大日本帝国や焼け野原から数十年で世界第二位の経済大国になったのと同じことを昔から日本人はしてる
日本が世界各国に追いつけなくなるなんて永遠にないよ
むしろこれから世界が日本に追い抜かれるが正解
>>213財政拡大やるから潰しに来られるを繰り返すんだぞバカ >>179
昔から貧乏人が多いから野党が強かっただけだろ 4大都市圏を選んだだけ
これ以上密集させてどうする
結局また日本より大阪の利益が大事な大阪人が文句言ってるだけw
AIの応用として、居眠りしそうな社員をカメラの画像で検知!とかしか思い浮かばないような日本には何やらせてもムリムリ。
なんだかんだ日本は従来の商品を便利に改良してきたからITで激変するほど不便はないんだよ
夢のようなプロダクトなんて想像すらできない
未来にワクワクできるのはエロVRの分野くらい
日本の場合は仕組みを変えることが先
未だに行政がファックス使ってる時点で終わってる
民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い
実際、ここ30年間の世界時価総額ランキングの日本企業の衰退っぷりはえげつないからな
これぞ国の衰退って感じでショックだ
日本はスゴい厨はいまだに認めたがらいけど。むしろ日本にとって害悪
>>220
そういう精神論大嫌い
お前だけブータンにでも行けよ これ考えてる奴って
自分でも何をどうしたいんだかよく分かってねーだろ?
>>93
シリコンバレーはワシントンやニューヨークらエスタブリッシュメントがいる東でなく
西のカリフォリニアで生まれたんだよな
ヒッピーはエスタブリッシュメントとは基本的に敵対関係だから また失敗するんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>141
専門学校が30歳以上はお断りなの?
ちなみに
どの専門学校? 安部内閣だから経済産業省の紐付きで失敗するだろうけど
半導体に限定するなら四日市市と亀山市
その横で、アメリカ、中国では思い付くだけでも、
・オンライン教育
・自動運転車、電気自動車
・電子署名
・一括ログイン
・オンラインヘルスケア
の新興企業がウジャウジャ成長していて、コロナ追い風に黒字化するところも少ない。新しいIT都市とか、そういう話ではないんだよ・・
すでにグローバル都市化してる浜松市なら後は
大規模な都市開発をするだけでだな
本気で世界に追いつきたいと思ってる?
政治家が?w
>>1
追いつきたいなら増税緊縮財政をまず第一にやめろボケ >>194
シリコンウエハーは
直江津(新潟)で造ってるぞーい >>207
受験プログラミングとか勘弁してくれw
数学は暗記だ、みたいな馬鹿講師が出てきて、アルゴリズムは暗記だ、になりそうだw >>236
日本は技術者に食わせてもらってる国なのにな
技術者をもっと大切にしないと国が滅ぶ >>207
週4時間?
足らな過ぎてやらないほうがましw アメリカの真似って時点でもうアメリカに負けてるからな
パクリですら中国に劣る国に未来はないだろ
>>3
東北とは言わないが候補地が既に都市の箇所ばかり
正直これだから一局集中って言われるんだと思う
地方でやれよ地方で >>257
20年前でも遅い件について
40年前なら大絶賛 次から次へと税金の無駄遣いの天才だな
バカ役人は
人のふんどしにあやかって狸の皮算用、失敗したらトンズラだからな
(-_-;)y-~
片輪やろ。
りゅうって名前なんで、輪と組み合わせて、片輪なんやろうけど、
Sファイルやと当然、正倉院南倉宝物双竜連珠紋様綾の袍(紫と緑)。
クロール、俺はできんことはないんやけど、耳に水入るからあかんねん。
クロールしたら三日は休むことになるw
中学の海水浴で、1回か2回潜っただけで中耳炎なったわ。
昭和末期やからええ薬なかったんや。こないだ、外耳炎を自分で治したw
何十年遅れ以前にハンコが必要だのテレビ会議は失礼だの言ってるバカどもがどうやってITベンチャーの将来性を見極められるんだよw
考えてる連中が何をどうしたいんだかもわからんのだろうから
こっちだってなんだかわからん
海外ITの成長妨害につながる可能性があるから当分参入しなくていい
リニア通り道なら都市は近いからそこでもいいな
甲府あたりからなら諏訪と合わせて出来そう
>>1
新しいこと新しいことやってないで
ブラック企業や賃金上昇、ネットインフラ整備させろよ
飽き症の幼稚園児か 技術開発して各国工場に作らせるじゃだめなん?まぁ、中国みたいなくにじゃきついが
予算つければ何でも解決できると思ってるバカ
予算つけるだけが仕事のバカ政府
竹中平蔵の話聞いても全く中身ないもんな
アメリカの流行を自慢そうに語る意識高い系の
上位互換みたいな存在かな
周回遅れというか走ってさえいない
でもシリコンおっぱい女子バレーなら日本でもやれる
>>124
堀江はソースコード書けるしITインフラの構築もできる
技術をわかっているという点で他の2人とは違うよ
ライブドアは決して技術がすごかった会社ではないけど 俺らはまぁギリギリセーフの時代で生まれたな
これから生まれてくる奴らが成人するころには日本完全に終わってる気がする
こいつら何十年前の話している化石だな、オンライン仮想化都市でやれよ、老害が
>>132
既得権の頂点が天皇と自民党世襲議員だからな
日本人は天皇と自民党世襲を神のように崇める
アメリカに天皇がいますか?
トランプやオバマやクリントンの父や祖父は大統領でしたか?
そういう話なんだわ シリコンバレーを手本にするならもっと地方に分散すればいいのにな
何も学習しない政府だ
国益の為とか、国民の安全安心の為とか
もっともらしいことを言いながら税金を中抜きしたり、官僚の天下り先を潤したり
税金を掠め取ってるのが安倍政権の正体だと思う
昔は期待していたけど今はそんなイメージしかない
とりあえず東京の本社を地方に移転しろ
せめて発祥地に戻せ
>>269
ダンス必修とかぶっこんでるし教育界もおかしなことになってんな・・ >>262
まあドコモが最初にiPhone持ってくりゃだいぶ違ったやろな
FOMAがゴミだったとしても
そういう意味ではi-modeのせいか 自分らの無能さを、自ら証明するニュースだなw
衰退国ジャッピランドwww
>>167
ほんとそう
仕事のできない文系が管理職になって部署全体が沈むし、
理系のエースが管理職になると本来の仕事ができなくなりやっぱり沈む
入社の時点で管理する人と技術屋を分けないからこうなる バレーボールの話かと思って開いたらなんだよこのスレは
>>255
有名なところよ
HPには「30代の方々も学ばれています」って書いてあるのに門前払いされたw >>212
1980年代はまだ追いつける可能性あったんじゃないかな
現在のITの源流になるものは大概1970年代に生まれててそんなに時間経ってなかったし
日本でも1980年代には趣味でゲーム制作やってるようなオタクどもが大勢いた
ただ、その後が続かなかったね >>267
アルゴリズムなんて一部の天才だけが考えればいいんだよ なんで東京なんだよ
こういうの北東北でやれよ
あそこらへんほっとくと荒地になるんじゃね
もう若い世代はここにすんなり入っていけるのに老害が否定してるだけ
コロナの感染者の把握にFAXを活用する厚労省
オンライン授業に右往左往する文部省
給付金にマイナンバーの活用ができない総務省
PCがつけえずハンコが大事なIT政策大臣
こんな組織しか作れないやつらが今更何をやったら世界に通用するって?
>>185
だから薩長の報復で発展が遅らされて515事件と >>215
リスクの大小もそうだが、1ヶ所に集めてどうすんだっていう
そりゃ正常時は上手く回るだろうけど災害あったら全部一発でポシャるだろうに
政治と金融と製造の国内トップ拠点を1ヶ所に集中して効率アップって
MRJの「操作用の主回線副回線予備回線を3つ結束バンドで結んで省スペース」ばりのアホ設計じゃねーか 実際に手と頭を使ってる人に金が渡るとは思えない
アキラメロン
東京ばかりに集中させんなよ
地方どうにかしろ馬鹿政府
リサーチパーク見てこいよ
労働者供給事業ばっかだぞ
労働法変えないと
ベンチャーやる価値ないんだよね
ピンハネで安直に事業運営できる
すでに部品屋として買い叩かれる側に回った時点で終わっとる
特区つくる必要あるわけ?全国一律同じように特区条件にすれば平等に発展するのに。
そんなことより労基法の遵守基準厳格化をやらないと
抜け作かよ
>>251
>これ考えてる奴って
>自分でも何をどうしたいんだかよく分かってねーだろ?
税金→助成金という形で利権関係の会社に渡す
助成金をもらうには、自民党に票を投じる必要性
でかい仕事に入札・受注するにも、自民党に票を。
という利権モデルでしょうね。
東名阪・福岡である理由、多分そこ。 >>275
そんなんだよ
一極集中批判して二極集中にして大阪様を特別扱いしろって連中だから そもそもシリコンバレーがなぜそこに出来たのかというと
大元になったショックレー研究所のウィリアム・ショックレー所長が
マ ザ コ ン だ っ た か ら
>>163
日本をたたき売りすることしか考えない 醜い毛唐共の言うことを聞いたから
日本が不幸になった こいつら植民地政策を実行し人身売買をしていた毛唐共となんら変わらない
弱小民族を奴隷にすることしか考えない傲慢な奴ら フクイチと同じ
多重丸投げで中抜きしまくって
実際に作業するのは
時給860円の日雇いみたいな連中
関東なら茨城、関西なら奈良みたいに
もう少し広々した土地が確保できるとこでやれよ
で都心とのアクセスもそこまで遠くないみたいな
一時大企業でも企業内ベンチャーやらなんやら流行ったけどな
すでに資本あるところすらコケにコケまくってること考えると日本的な理屈が通りにくい世界が発展しつつあると理解した方が良いだろ
なぜ今まで何もしてこなかったのか
ふんぞり返ってたのか世の中ナメてたのか?
もう追いつける時代じゃないだろ
中国の千人計画なんて世界中がやっているのに、日本が何もやらないで、シリコンバレーとか片腹痛い。
国内の自称ハイスキルのガラクタばかり集まるぞ。
>>314
昨今の起業家の合言葉は不労所得だからな 日本版シリコンバレー でIE11必須のActiveXシステム作るのかなw
>>235
糞なもんを使って、どこに問題点があるかを理解して解決するのが商売に繋がるんだろう?
グリーとかのポチポチゲーで喜んで、そして今はガチャゲー課金するバカ揃い
そして今度は「スマホで十分」 だから既に人口の多いところにつくるんじゃねえっての
もっと産業の地域分散化、人口分散化を図れよ
>>234
それは公務員なら年俸5000万円スタート!そのかわり単年契約ね。というのができると思うけど
一般企業では年俸まで決められないからいつでもクビ切れるけど報酬は今と同じね。というのが横行すると思うんだよ。サラリーマンは保護しないと、企業が圧倒的に有利だと思う。 >>1
>「グローバル拠点都市」
だからぁ、「ナショナル拠点都市」にしない限り失敗するし、そもそも手遅れ 角栄なら東北や北海道に作るのにな、安倍に期待しても無駄
>>73
シリコンバレーとかでそんな左右するほどのものではないし
製造機は作ってシナチョンに貸したり売ったりするけど
製造はシナチョンという形になる
そういう構図なんだよ
やろうと思えばすぐできるけど儲からないからやらない ネットが普及すると電話料金が取れなくなってNTT関連の人間数万人が露頭に迷うとか本気で言ってる人達いたからな
中学生ながらに愕然としたわ
福岡より都会の札幌が入ってないんだけど?
どういう基準で選定した?
>>237
アメリカが中国をすでに脅威とみなすようになった今、これ以上の日本の衰退は
アメリカの望むところではない。今の日本の衰退は、財務省のお役所仕事と政治家
のDQNによる自滅。ほんとそれだけだから。 >>258
落合陽一の父ちゃんは
日本にCIAみたいな情報機関作れってずっと言ってたな o(-_-;)y-~
片輪続き、ミサイル776Dとかアレジン、バレリーナは儲かったな。
電通がよだれを垂らしながらこちらを見ています
仲間にしますか
まずは届け出とかをネットで全部済ませられるようになってからだな
経済的に日本は90年代までは存在感あったんだわ
小泉竹中が内需や雇用含めてぶち壊した
>>179
それが理由なら鹿児島と山口が発展してるはずだけど貧乏してるじゃん せっかく新しく作るのに既にある程度揃ってる所ばかりか
狭いところで人と金の奪い合いになりそう
>>168
アメリカじゃプログラム言語無しでアプリ作れる様になりつつあるぞ
そんな技術を作った会社をグーグルやマイクロソフトが買収している
近い将来、アプリやOSも、マウスやタップだけで作れる様になる
いや、話しかけるだけで作れる様になるかもしれん 市場性やコスト意識がなく、必ず自分の身内がぼったくる為の体制をねじ込む連中
承認が遅く、いっちょ噛みで影響力を確保しようとする役員達
広告代理店優先の国家体制
これら3つがある以上、シリコンバレーなんて夢のまた夢どころか不遜レベル
諦めて議員の身内集めてハンコ1000個押して
意思決定に1年間かかるいっちょ噛みアイランドでも作れよw
>>307
>なんで東京なんだよ
>こういうの北東北でやれよ
>あそこらへんほっとくと荒地になるんじゃね
天下りが週に2日、1時間くらい出勤するのに便利だろ >>244
MRJ キオクシア「俺達も仲間に入れてくれよー」 >>299
最初のiPhoneもかなりのゴミだろw >>242
スマホもPCも日本の製品ってほぼない
OSもソフトもサービスもほぼアメリカ
映画も音楽も日本のコンテンツは海外で売れない
新幹線も全然採用されない
自動運転も唯一頑張ってた日産があのザマ
日本はどうやってお金を稼げばいいんだい 現 日本は東京と、その30キロ周辺の横浜くらいしか人が集まらないから難しいよね。
現実的な問題として地方に拠点をつくっても誰も行かねーから人が集まらないw
日本は海外から商品受け入れるだけじゃなくて
工場も誘致義務化しないと、誰の為の国家や
>>317
もう新しいことやらんでいいから
遵法企業以外潰すって厳格にしろってな 理系派遣業経営の金持ちが一番無駄
技術者本人よりピンハネ屋が金持ちな国
>>245
ドイツもFAX大国だから問題はそこじゃない気がする
ていうかUSBをしらないIT大臣とか普通にヤバい チャイはもちろん、今さらやってもインド、シンガポール、台湾にも追いつけないよ
>>275
いつもそうなんだけど、こういうのは東京のエクスキューズとして選ばれてるだけだから
東京だけが選ばれることがあっても関西だけが選ばれることは天地がひっくり返ってもない >>362
キオクシアは東芝が株を手放すみたいだから外資になりそう いやもう充分追い付いてないから
かつての基礎研究の貯金で食いつないでるだけだわ
特にIT系は10年位遅れてるだろ
>>220
自民党総裁 安倍晋三
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」
自民党元法務大臣 長勢甚遠
「国民主権、基本的人権は(憲法から)無くさなければいけない」
自民党副幹事長 西田昌司
「そもそも国民に人権がある事がおかしい」
自民党内閣府特命担当大臣 片山さつき
「天賦人権説をとるのは止めよう、というのが私たち自民党の基本的考えです」
自民党憲法改正推進本部長 船田元
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」
自民党元防衛相 稲田朋美
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」
自民党「基本的人権・国民主権を廃止して民主主義を辞めるべき」 官僚様はバカではない。どうすれば起業率が上がるかもわかってる
でも知っててもやらないだけ
起業率も調べていて、国家としての起業率はシリコンバレーを要するアメリカや、深センを要する中国より
フランスやイギリスのほうが高い
ロンドンやパリが、シリコンバレーや深センに負けてるだけで
国家としての起業率はフランスやイギリスのほうが遥かに上
そこまで調べあげてなぜこうなる?
問題はココ
○新しい研究開発をしているポスドクや
○とりあえず世界に留学する、働き口の見込みのないグローバル留学生
○収入のあてのない起業家
→ここらが不安定なポスドクのまま20代で結婚出産でき、フリーターやポスドクのままで贅沢しなきゃ東大にいかせられるような、年金財源以上の子育て財源
→20代新卒でも結婚出産できるような生活費の低さ。東京一極集中のような、郊外でも家賃固定費が高い日本固有の問題の是正、世界一高いスマホ通信費の是正、NHK受信料や電気代の原子力負担金の是正
まずここらなんだよ
国家として、イギリスやフランス、イスラエルやオランダ以上の起業率に持ってかなきゃ
そのための子育て支援財源なんだ
>>334
使えて初めての問題点なのにまともに使えないというジレンマ
テストされるユーザーにだってその時かけたい電話もあったろうに こういうのは軍事が牽引しないとダメ
金バラまくなら動員して組織作ってやれ
いまさら無能安倍政権が何やっても無駄。
安倍はさっさと東尋坊から飛び込めよ。
首都直下型大地震と集中豪雨で無かったことになるに50000ペソ
こんなものより茨城の油田ニュースの方が余程未来あるわ
>>346違う、アメリカにとって敵が日本だったから中国を伸ばし日本が潰された
安倍がアメリカの味方に潜り込み一緒に中国を叩く側に回ったので投資がなされる
そんなこともわからないのがおまえのようなバカなんだよ 日本の若者は進歩を嫌って保守化している。モノ作りの時代を恋しがっている。
人口の大半が集中する東京にミサイル撃ちこむだけで終わるニッポンw
安全保障の観点から他国は意識して分散してるのにw
そんなにくっついてどーすんのwwきもちわりいwwwwww
>>341
その製造機を作ってる日本企業は
シナチョンのIT企業より儲けてるのか? GAFAの研究開発費考えたらもうどう足掻いても勝てない
>>305
不景気もだけどコミュ力至上主義もいけなかったな >>369
やってる時は都内に1億円だかのモデルハウスとか作ってたな
東電といっしょにwwwwwwwwwwwww >>364
大昔からそうだけど部品供給して稼ぐんだよ 2014
「スイス人は猫食や犬食をやめよう」 動物愛護運動に賛否両論集まる
犬や猫と、他の動物を食べるのとでは何が違うって話
🇺🇸
まあ確かにこれは一理ある
みんなペットに感情移入してるよね
🇮🇸
こっそり食べてるのに、どうしてバレた?
🇭🇳
犬や猫の味ってどんな感じだろう
何か特別な味がするのか、それとも鶏肉みたいにフツーなのか
🇦🇺
実際、アルプス地方ではこういう伝統が普通なんだよ
スイス出身者を何人か知ってるけどそういう話はよく聞いた
🇦🇺
猫や犬の肉の値段って高いの?
🇩🇪
EU諸国同士での取引は法律で禁止されてる、馬肉はOKだけど
試してみたいなら犬と一緒にスイスまで行って、肉屋に渡すしかない
🇦🇹
普通は農家が自分たちで食べるんだよね
店で犬肉や猫肉を買ったりすることは出来ないよ
🇨🇭
スイス人といっても犬や猫を間引きする必要がある農家だけだね、食べてるのは
世界中のどこの農家でも猫を減らすことはしなくちゃいけない事だし
🇺🇸
俺は以前、犬肉を実際食べたけど美味しかったな
🇭🇳
どんな味だったか説明できる?
🇺🇸
牛肉みたいな感じだった、食感はかなり似てる
🇲🇽
僕は犬を食べようとは絶対思わない
だってとってもカワイイから*O*
🇨🇭スイス人だってブサイクな犬しか食べてないハズだから… なに?
半導体やらスマホやらの工場やプログラマーを集めたいのかよ?
それともネット関連の企業集めたいのか?
工場ならすでに田舎の方だろうし
ネット関連なら企業が集中してる東京
京都はオムロン京セラロームが在るのに勿体ないと思ってた。
断言するけど、5〜10年後に頓挫させてその間使った多額の税金はどこへ行ったでしょうか?ってなるよ
>>363
確かにw
まあ比較するとまだマシだった
俺は当時あえてiPod touchを買った あんなに日本凄いやってて追いつけなくなる危惧があるんっすね
明治維新を思い出せ二、三周遅れなど日本人にとっては数十年で取り返せる程度のもん
名古屋最強
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
htps://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/
品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。
2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)
htps://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
土地なんかないところにあーだこーだやって時間と税金がまた消えるのか
国益の為とか、国民の安全安心の為とか
もっともらしいことを言いながら税金を中抜きしたり、官僚の天下り先を潤したり
税金を掠め取るのが安倍政権の正体だと思う
昔は期待していたけど今はそんなイメージしかない
長野か北海道の郊外がいいんじゃないかね
元々の大都市にシリコンバレー作る意味あんの?
都心から離れた筑波つくっても楽しくないから嫌でいまいちなんだよ
真面目なアメリカや中国人とちがって日本のベンチャー連中は遊びまわりたいゴミから都心好きなの
>>1
これ以上ゆとり社会人を作り出すなよ。戦え!馬鹿野郎が >>386
Wzero3で電話が受けられないかけられないなんてトラブルに遭ったこと無いけど? コロナアプリすら満足に作れない国なのにwwwwwwwwwwwww
絵に描いた餅
どこまで中身があるのかあやしいもんだな
>>347
日本はこうすべきだとか アメリカのようになれとか言って メディアに出てる奴は
全部アメリカや外資そしてユダ金の手先だよ 落合親子も手先だね >>308
今冷遇受けてる世代ほど使いこなせてる現実なw
>>309
更新が全くないから組織年齢が高すぎてな?
速度が遅すぎて他所が転換点来てるとこをいまさらスタート地点を設定してるんだもの・・・ 今まで売春と安い労働力を推進してきたやんけもう遅いわ
都市部じゃなく地方の広々したところに新設すればいいのに
>>404
🇺🇸
犬だから、猫だから、というのはどうでもいい
文字通りかわいくて愛着が湧くものなんだから
俺は飼ってたブタを食肉処理場に連れてかれてかなり泣いたよ
どんな動物でも平等だ
🇺🇸
俺も似たようなことを親にされたよ
親が自分の飼ってたニワトリを捌いたけどしばらく鶏肉は食べられなかった
かなり精神的に参ったね
🇩🇪
母親が若いころに同じ経験をしている
可愛がってた牛が殺されて、1週間くらい肉を食べなかったんだとか
🇨🇱
そんなに問題かなぁ?
人間は日常的に馬・鶏・カエル・牛・ウサギを殺して生きてるわけだし
猫や犬だけ別扱いしていいのかって
🇺🇸
家畜化した動物と、愛玩動物としてずっと一緒にいる犬はまた違うでしょ
ま、俺にも分からないけど
🇺🇸
俺的には馬を食べる奴のほうがゾッとするね
🇫🇮
何でだよ
俺は何百回も馬肉を食べてきたけど、そんなにおかしい事か?
🇧🇪
スイス最高じゃないか
🇨🇭
いろんな動物を食べてるし残酷なのは認めるよ
だからこそスイス人の寿命は長いってことも
🇮🇱
俺は気分悪くなったよ、ペットとして家でずっと一緒にいる動物を食べるなんて…
でも違法化すべきという動きがあって安心した
🇺🇸
3%のスイス人がこっそり犬や猫を食べているってことにビックリだよ 要は日本って企業の新陳代謝が活発でないってこと
その原因を潰さないで「新しい企業がどんどん生まれてくる」という結果だけ欲しいってのが間違ってる
ITは諦めろ絶望的に日本人に合ってない
判子とFAXでええねん
>>346なぜ財務省が圧迫するのか、アメリカが円安を怒るからじゃないか、アホかお前は、円安日本がアメリカの敵だから安倍はおとなしくやってるんだ そもそもグローバルって自体がもうバカ丸出し
コロナですっかり内需型に変革中なのに
どこのベンチャーがわざわざ土地代の高い日本にくるんだか
米回帰中なのに
支那企業にあっては米市場や金融からも排除の流れ
この先借金で首が回らなくなった支那市場なんて旨くもなんともない。
元なんて稼いだってこんな信用できないローカル屑紙幣いらねえわ
中国人だってドルに換えられない欲しがらない金だっての
>>397
搾取されてるアフリカの資源保有国みたいなもんだな なんつーか嫌なルー大柴精神みたいなのの塊なんだよな
イノベーションやら横文字叫んだら新規性のあるものがポッと出てくるみたいな妄想に支配されてる
(-_-;)y-~
山A写真、片輪じゃなくて、クロールやな。
危ない写真やなw 知らんと間違うw
>>421
いうて秋葉原から電車で35分だからなぁ
下手な都内より早く行けるかもしれんぞ >>72
ま、macでは一瞬pythonより使われてたし! 新卒以外お断りな風土でベンチャーが流行る訳がない。
ちょっとベンチャー行ってみようかな?なんて思えない。
キャリアが台無しになる。
発想がいまだに80年代の筑波研究学園都市で止まっている。
そもそもITとかいう面倒くさいのが本当に必要なのか
止まらないスマホやパソコン1つ満足に作れない国でIT化なんかしたらせっかちなにん現には絶えられないぜ
>>391
あれ油田跡があっただけらしいぞw
仮に油田あってもあと数百年はコスト関係から掘るだけ赤字だよ 税制で優遇しろよ
バカだろほんと
ばらまきじゃだめなんだよ
>>232
都心とのアクセスを良くするために、10年以上かけて莫大な資金を投じて
つくば新線まで整備してもダメなのか。
構想自体は良いものだったと思えるけど、現実は難しいな。 >>86
アンタみたいのがいるから後進国よばわりされるんだよ! >>7
お前みたいなやつが出国すること
そして二度と日本に戻ってこないこと ジ ャ パ ン デ ィ ス プ レ イ ( 中 国 傘 下 ) w
東京 大阪 名古屋 福岡て何なの?
いつもだいたいこれではつまらない
グローバル言うても日本独特の忖度空気読み村八分同調圧力文化に耐えられる外国人なんておらんやろ
明治時代の日本とか今の中国みたいに出来る奴のみ海外で勉強させてそれを日本に還元すればいい
名古屋はいいが、台風と津波で
真っ先に終わる浜松なんて要らんね。
いちいちコバンザメみたいに名古屋にくっついてくんなや。
浜松は台風、地震、津波と災害リスクが多すぎて投資に向かないよ。浜松市に投資するなら、より安全な愛知の三河辺りがいいとなるからな。
南海トラフ地震の津波シミュレーション見ても浜松市辺りが、どんだけ地震と津波がヤバイかよくわかるよ。
実際に過去の地震と津波で浜名湖は海と繋がってしまっているからね。役に立つかどうかもわからん堤防必死に造るわけだわ。
棄民政策した時点で終わってんだよ
いろんなもんだい全部そこにつながる
各企業が好きな場所でやってるのに
国でここでやったらってする意味ってあるのかよ?
>>168
IT牽引世代の専門書はオライリー本だったけどなw
あのころはコレまでの事例が極端に少なくオライリー本くらいしか
詳細に書かれているものが少なかった
オライリー本を知っているやつはITスキルに関して一定以上の高度スキルがあると思って良い
今はどうか知らんがなw 後追いで何とかなると思ってたんだろうな。
もはや遅すぎて税金に集る口実ですわ。
10年前なら、このニュースでもテンション上がったやつも多かったけど、もう手遅れなのを察知して冷静にみてる人が増えてるなw
その方がいいよ
もう馬鹿な国家主義に振り回される必要はない
日本人がPythonをずっと無視してきたのも謎だったな。Ruby利権か。
安倍は英米に潜り込んで次世代の経済を勝ち取ってるんだよ
どういう経緯か忘れたけど札幌はソフトハウスが固まってる地域があるし
その前は札幌の駅の北側に作る計画すらあったな、バブルとかでなくなったけど
ちな、札幌を中心とした北海道の情報産業は20年以上前まで遡れ、東京にある情報系企業のルーツでもある場合が少なくない
サッポロバレーとか揶揄されてたくらいだぞ
そこを国策として強化せずにシリコンバレーのようなグローバル拠点をとかもうね
臍で茶が蒸発すんわ
>>374
いやドイツがもはや負け組になりつつある
もう車産業しかないじゃん
世界一のはずのVWだって自動運転システムはファーウェイが採用されてたりするし
もはやIT関連では自分たちで開発する能力がない なんで東京にすんのか?こういうのから東京外していけよだから一極集中すんだろ
でたっ!またΣプロジェクトの時期ですか?
そういえば平成の国産OSプロジェクトはどうしまったっけ?
>>454
何故かベッドタウンとして発展してるけどな 本社には自分の席がない
6字請け次請けは当たり前
ピンハネし放題でマージン率も不明
それが日本のIT業界ですw
結局諸悪の根源は
初期のiPhoneはゴミ
とか言ってる
負け犬の遠吠え野郎なんだよ。w
こいつはまともな事1つもやらんよな、角栄を苛めた佐藤の甥だから遺伝だろ
結局一極集中継続だね
このまま平均年齢世界一高くて生産性最下位時給最下位選んだわけだ日本の中枢は
>>305
そういった「オタク」を底辺と言って貶んで蔑ろにしたからね。
底辺が広くて安定しているほど大きなピラミッドが形成されるというのに。 >>339
元々起業家の多い都市だし多種多様な産業持ってるからね
光産業創成大学院大学とか活用したいのかもしれんが また国が中央集権的に決めるのはやめろや
各地方に権限を与えて勝手にやらせろ
国が上から決めると東京を超えては
行けないとか言ってまた規制し出す
こんか霞ヶ関官僚目線の特区なんて
成功した試しが無い
太平洋戦争の頃も同じだけど
朝鮮人軍属とか朝鮮人慰安婦とか
軍人や政治家がパソナみたいな人買い団体作って
戦費や労働力をピンハネしてたのが実態だからな
フクイチもそうだし
新型コロナもそう
Go To トラブルキャンペーンも同じ
>>335
自民党の票田が目的だから、人口の多い地域じゃないと意味をなさない
だからこそ、東名阪・福岡。
素直に「シリコンバレーは〜」とか憂慮するなんて
けなげすぎるわ
自民も官僚も竹中平蔵も
自分たちの利権のことしか考えてない
税金をいかにロンダリングして私腹に収めるか。
日本は世界一の資産国なので
「シリコンバレーなんか要らねーよ。」
って、彼らは知っている。
純粋な国民だけが踊らされている。 >>428
Wzero3なんか一般向けじゃないやろがい
使ってたら指さされるわ
俺はちょっと欲しかったけど (-_-;)y-~
都道府県レベルで大学と協力してやったほうが良さそうやな。
そしたら、役所の判子廃止しろとか回覧板IT化とかにぶつかると思うけど。
>>319
現実はコレ
トンキン「大阪は一地方都市!世界都市東京と並べるな!(ホルホル)」
↓
東京一極集中が批判される
↓
トンキン「そ、そうだな。東京や大阪に集中するのは良くない。大都市に集中するのは良くない(震え声)」 なんでもかんでも利権やからな
規制とか作りまくって利権確保するのが
国技やから難しいんやないか?
四都市見て
あーこりゃただのやってる感だと分かった
日本がどれだけ頑張ろうとどうせ100年後にはユダヤの国になってるんだから意味無し
>>250←社畜
お前みたいなのがいるから、搾取されるんだよ
俺はお前が大嫌い フェアチャイルドやインテルができた頃と違って
シリコンバレーって半導体系の企業ばっかじゃないよなぁ・・・
航空宇宙軍事向けのニッチなものばっか作ってる中小零細企業が集まってる感じ
税金の無駄遣いだろうな
本当にやる気があって能力あったら絶対こない
蜜に群がるカブトムシ見たいなしょもないやつに税金ばら撒いてオワリ
>>399
採用する新卒のコミュ力が低いからそれくらい大学で身に付けさせろと言い始めたのを皮切りに
学生指導要領もアクティブラーニングだの訳のわからん事になってるね
そもそもコミュ力が低いんじゃなくて自分達の都合のいい受け答えをする学生が欲しかっただけじゃないかと思う OECDでアメリカやイギリス、フランスより学力が高い日本の高校生、中学生
日本の中学生高校生の未来の希望
→ユーチューバー【新産業】
→海外留学やグレタ的なNPO活動
→新産業での研究開発【ポスドク】
→起業して社長に
アメリカを遥かに上回る、上記回答だらけの日本の高校生
それが就職になると
→ドクター比率は世界最下位
→総合商社やメガバン、マスコミ、広告代理店など都内の古い旧産業に殺到してしまっている
当然、若手のモチベーションは全世界で最下位になってしまう
当たり前でしょ?自分たちのやりたい新産業でユーチューバーやポスドク、海外留学、NPO、起業をやれてないんだから
全てポスドクやフリーターでは子育てができないからなんだよ
まずは子育て支援財源を
さらにスマホ談合3社やNHK、日本原子力発電など都内の膿の是正だわ。都内の規制産業の手数料が高過ぎて、20代の負担があまりにでかすぎる
>>449
ほんとそれな
銭食い害虫どもだわ
いらねええ一番の無駄、今の官僚どもは 予算だけが闇に消えて成果物なしのプロジェクトをまたやるんですね
ときすでにおすし
半導体分野、韓国にすら負けてるっしょ
あのなぁ経済特区でこれするんじゃなかったのかね
バカ政権がまたお友達特区にしてしまうんじゃないか
>>402
部品市場なんて最終製品の市場と比較したら微々たる物なんですけど。。。
雇用出来る人数も比較にならないんですけど。。。 世界の基礎構造もわからんアホばっかり、ネットはアホばっかり
愚民が求めてるのはこういうこっちゃないんだよねぇ
国内に投資して末端までちゃんとした 給料 が支払われる故tなんだよねぇ
仕事なんかぶっちゃけ何でもいいの
シリコンバレーwww
自由闊達に起業活動しなければならないのに官僚や省庁が現行既得権益に結び付けようとした時点で更に周回遅れになる。
自分の知り合いの起業家も現行の法令上の制限や税金優遇の面でとても国内では遣る気も失せると言っていた。
このまま省庁間でバカなことやっていると全部東南アジアに逃げ出してしまうぞ
現にタイやシンガポール等に脱出してしまったし・・・
>>408
恐らく比較してるのは3Gなんだろうけど、初代のiPhoneは本物のゴミ
Windows mobileかブラベのがよっぽど完成度高かった >>82
東北は土地柄保守的だからベンチャーは確かに合わない気がする 徹底的に猿真似しつつコストを下げる作戦をすべき
真似する技術力もないか
日本はイギリスの似ている。かつての帝国と同じ没落の道を歩む。
やってることがマンハッタンバレー、ワシントンバレー
>>443
俺らが旗ふりゃ民間もやる気出すだろ
具体的な案?そりゃ民間の仕事でしょ
こんな感じ
だったら全国で、誰でもやりたがるように金だけ出してろ グローバル化で移民増えるの嫌がる所もあるだろ
だから立候補制なんだよ
>>337
公務員とかねぇ・・ぶっちゃけどうでもいいんだ
それより簡単に首切れないとさ孫請け問題も発生しちゃうんだよ
その会社に所属してないといけないから今の構造だと
固定で所属する必要がなく必要に応じて人を集められるから能力給になるは
アメリカが実践してるからそれでいいと思うね ネット証券とかで投資できるようにすれば?
市況板にスレも立てて
>>384
起業する人は失敗しても自己責任、甘えるなってスタンス。
一方、公務員の給料ボーナスをあげることには尽力する政府。
そりゃなりたい職業ランキングに公務員1位の日本が、GAFAや中国に勝てるわけないだろw 元々六本木・渋谷界隈が日本のシリコンバレーとして機能してたのに潰したのはどこのどいつよ?w
有名企業が参加してなければ認めない、のんてお友達経済してたらそりゃ新進気鋭の企業なんて出てくるわけねぇだろwww
デフレのままで追いつけるわけねえじゃん
集まる金額が2つ3つ桁が違う
でも国がデフレ脱却する気が一切無いのは
コロナでさえ財政支出をケチってることで分かる
だから追いつけないのは確定事項
>>445
35分なら一番上の階で黄色い電車に乗って
吉祥寺に行く位の時間だな >>515
それ日本入ってきてたっけ
ちょっと記憶がおぼろげ 無駄無駄
2次以下の下請発注を違法にするくらいしないとこの国でITは一生ドカタのままだよ
> 大阪市・京都市・神戸市
うわぁすっごい陰湿そう
有望な若手の自殺増えそう
>>7
大阪在住です。他の案としては地方からの誘致でしょうね。あるいは沿線末端とか。秋田の大学とか谷上プロジェクトとか実例もあるし。個人的には反対じゃなくて首都圏に期待かな。 タイミング極悪のGo Toキャンペーンすら延期できない日本政府に何が出来るんだよ
政府が予算を組んでもまともなアプリを作れる技術者へ鐘が流れないとか、ハンコ業界にリモート化邪魔されてたりたか素人でも腹立つが、その辺詳しい人が立候補してくれないとダメなんだろうなぁ。
違う分野で勝負した方がよくね?
ジャパンディスプレイみたいに投資だけして中華に売る前提か?
>>474
日本のシアトルになるチャンスだったのに
東京に取り上げられたな 浜松市の広大な平野と沿岸部の都市開発で
名古屋ぐらいの都市まで成長可能だろう
第三東京市作るなら郊外じゃないと意味ない
でも優秀な人材が喜んでクソ田舎に引きこもるとは思えないからな
>>265
新潟でウエハーって言うとブルボンのお菓子みたい 1,一部の天才がアーキテクトする。
2,企業が目をつけて、私物化して著作権ガチガチにする。
3,ガラパゴス化して普及しなくなる。
4,海外が目をつける。
5,各企業で自由に使えるオープンプラットフォーム化したものを開発する。
6,世界で普及する。
今更ITとか言ってるのはむしろお馬鹿ちゃんで、賢いならITと言わずにITの次を予想するよ
GAFAが台頭しているアメリカ
未だに戦前の財閥系に頼る日本
アメリカでも起業家精神は衰退しつづけている。
新規参入企業が減りつづけている。
ドイツの場合
ヴォルフスブルク(フォルクスワーゲン本社)
ミュンヘン(シーメンス本社)
ミュンヘン(BMW本社)
ミュンヘン(アリアンツ本社)
シュトゥットガルト(ダイムラーベンツ本社)
ボン(ドイツポスト本社)
ヘルツォーゲンアウラハ(アディダス本社)
ヘルツォーゲンアウラハ(プーマ本社)
フランクフルト(ドイツ銀行本社)
「地方の経済成長+移民の2本柱でGDP成長した」
9大企業が地方再開発をリードしてる
首都ベルリンに本社置いてるのはドイツ鉄道(国営)だけ
アメリカや中国と同じでドイツもこの30年で道州制や連邦国家にシフトした
経済成長してる先進国は多極型の国家だけ
まずはイギリスやフランス、オランダ、イスラエルを参考にして
国家としてアメリカや中国以上の起業率が高い状態に持っていかないと
そのうえで、ベンチャーエコシステムとなる都市の構築だわ
サンフランシスコシリコンバレーやシアトル、深セン、杭州のようなベンチャーエコシステムを考えろよ
地方に拠点つくっても誰も行かないから、失敗するのが目に見えてるやん。
人材が集まりやすい東京、横浜でいいと思うよ。地方の優秀な人はどんどん東京、横浜に来れば良い。
>>503
そもそも大学教授がろくに教えられるほどの知識もない。時代遅れの講義をいつまでもやって、それでも解雇されないから。 中国の場合
上海市 2415万人 北京市 1861万人 広州市 1208万人 天津市 1208万人
深セン市 1190万人 武漢市 858万人 成都市 779万人 重慶市 758万人
東莞市 736万人 仏山市 708万人 南京市 634万人 瀋陽市 630万人
杭州市 613万人 西安市 578万人 哈爾浜市 459万人 蘇州市 408万人
青島市 399万人 大連市 390万人 鄭州市 367万人 汕頭市 364万人
済南市 352万人 長春市 341万人・・・
ex.深セン市(広東省)
テンセント、ファーウェイ、ZTE、広州汽車、BYD、OPPOが地域開発をリード
情報、自動車、電機、近年は医療やゲノム関連が集積化して目覚ましい発展
人口14億人と巨大国内消費に支えられ新しいビルや工場がつぎつぎ誕生
杭州市ならアリババがリードしてる。東京一極集中の日本ではこういう発展がない
>>92
正確に言うと静岡の西部と愛知の東部辺り。交通の利便性が良いわりに土地がある。 すでに周回遅れで新技術は何も理解できないだろうって報道でも言われてるやん
4Gも5Gもノータッチで技術者いないらしいから無理でしょ
もう「東京」ってのはよせよ。こういう時こそ分散のチャンスだろうに。
>>1
>有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、政府が「グローバル拠点都市」として東京都、横浜市など4都市圏を選定したことが10日、分かった
日本版シリコンバレーを政府だけじゃなく地方や民間が何度も立ち上げてはいつも立ち消えになってる気がするんだけど
単にIT系企業集めるだけじゃなく支援する政策を立てて強力な後押しないとまた失敗する気がするんだけどな
結局今回も僅かな補助金ばら撒くだけで終わるんじゃねぇの いまだに日本製が1番なんて思ってる奴がどこ製のスマホやPC使ってんのか見てみてーよ
「飛行機発明した」→「意味わからん却下」
「レーダー発明した」→「意味わからん却下
」
日本ってこんなんばっかだからな
先進性を見抜いて投資する能力が致命的にない
多重下請けの身分でわざわざ田舎に移住したい奴は少ないだろう
どうしても手足し必要だからそういう所から集めることになるが
一線級の人材は集まらない、2軍3軍、使い捨てだね
>>421
アウトドア遊びが流行ると田舎暮らしの良さが理解されるからヒロシをアウトドア大臣に任命しろ 政府が選定とかってwww
また税金だけ貪り食って、ロクな結果を出せないクソ利権なのがバレバレだぜwwww
>>393
違わない。アメリカにとって日本のデフレは何のメリットもない。在日米軍の負担を
させるにも、誰が誰に投資させるにもだ。お前こそどうでもいい妄想から目を覚ませ。 >>1
日本が世界から取り残された原因はひとえに政治家が無能な後期高齢者ばかりだからだろ
特に世襲のバカボン議員はゴミしかいない
国会議員は当選を3期で終わりにしろ
定年は60歳で延長なし
これで何もかも復活するよ 中身はボランティアに無料で作らせます
中抜きでお友達は濡れ手に粟
>>275
東京政府の出先機関が多く集まっているからな 日本が〜とか言ってるけど、
グローバルなんて命名してる所からして、かなり怪しい話だな
本場のシリコンバレーは地価が安い郊外なのに、
東京に作ろうって時点で間違ってるわ。
これで天下り先を作るのかな?
ほとんどの大手を失われた30年で潰しましたものね
そもそもシリコンバレーって
半導体そのもの研究から始まって製造とそれを使うソフトに自然にシフトしていく過程で成長したものだからな
投資もその成功者の中から次世代にされて成長していってるし
>>494
あれを一般向けじゃないってなってた時点でもうダメなんよ
imodeで天気予報アプリに毎月数百円払ってるのがこの国のバカにはお似合い アメリカ人
「ニューヨークがー、ロサンゼルスがー、シカゴがー、ヒューストンがー、
フィラデルフィアがー、フェニックスがー、サンアントニオがー、サンディエゴがー」
日本人
「銀座がー、新宿がー、渋谷がー、池袋がー、秋葉原がー、六本木がー、恵比寿がー、お台場がー」
わかるかこの異常さ?
23区619km平米で完結してしまってる
日本は無理だよ。
最近の日本では、新しいことを試みると、著作権協会やジャスラックが、
ほんの僅か抵触しても、警察を使ったりして邪魔をする風土だから。
あの団体に、警察を使って、逮捕とか裁判を起こされると、
もう開発する気力がなくなる。
>>273
ほんとそう
都市丸ごと開発できるくらいの地方でやったほうがいい ITやIOT、AIってタイトルに付ければ予算がつくんでしょ
まず研究者に結果を求めるのは止めろよ。日本政府には絶対できない。
>>531
Windowsフォン買ったよ
クソオブクソで、結局ガラケー使ってた 浜松は津波に呑み込まれそう。近くに浜岡原発もあるし。
>>3
何が何でも東京に利益誘導したい一派がいるんだよ >465
戦前からの浜松駐屯地は不沈空母だぞ。
三方原の上で、地震にも津波にもめっぽう強い最強の土地だ。
地図見たって
東京って放射状に数多くの道路や鉄道が伸びてて
あっちこっちから社員も通勤しやすいし
取引先も集まってるので
工場とかなら田舎でもいいんだろうけど
それ以外は都内じゃないと人材も集まらんと思うぞ
日本版シリコンバレー設立って何回目だよ
天下り先や利権確保の口実だろ
みなさん、覚えていますか?
SX-1010/1050/1080シリーズを……
カシオでさえUNIX WSを作っていた日本の黄金期を……
>>1
いや、危機感もつことはいいことよ。マジでおいつかんくなるよ w w w >>532
それならそれでもっとコミュ力のある下請け増やさんと というかこれ設立しても技術者は誰も集まらないだろ
今のIT業界がどれだけ酷くて嫌われてるのか全く分かってない
言うのは簡単だがどこの会社が日本なんぞ貧乏国に会社持ってくるというのか
まず日本に持ってくることの優位性を示せ
ソフトウェア後進国の日本では無意味では?
ソフトウェア技術者のほとんどは派遣奴隷のIT土方だよね
シリコンバレーって・・・
日本はソフト面は大の苦手やろ、ファブレスで世界的に強いとこ自体が皆無
日本全盛期の象徴はコンビナートだけど海外流失及び内需低迷で新規計画何てないしなぁ
まぁオワコン
>>168
そういうのはK&Rの初版で理解した人だけが言っていいこと >>1
大阪市はダメちゃう?
もともと海抜低い土地だし
地震、津浪、耐えられないと思うわ 00世代のプログラミンの時にホワイトハッカーがいれば。
そもそもテレワークすら十分使いこなせない猿みたいなおっさんいっぱいいるじゃん
そんなにITで成功したいならクビにしろよ全員
それくらい時代についていけない奴切り捨てる気概がないと2周以上遅れた分野で勝てるわけない
>>7
USBも知らないジジイを適材適所と言ってIT大臣にする国だぜ?
もうこの国でITって駄目だと思うだろ? 経営者は技術を、コストとリスクだらけのガンと思ってるらしい
Winnyの作者逮捕したり、ホリエモン逮捕したり出る杭叩きすぎ
ニューヨークとワシントンの距離は365km
東京と名古屋の距離は354km
地方でも何も問題ないんだよ
東京一極集中は間違いだったとすでに結論出てるだろ
少子化も東京一極集中が原因だ
お隣のソウルも失敗だったんで郊外や地方都市への移転を進めてるところ
IT発展真っ最中、大量の氷河期世代を排除した時点で日本のITは終わってんだよ
小泉純一郎が何をやったのかまだわからんのか?
>>552
東京、横浜の優秀な人を地方にじゃいかんの? 官僚、政治家の天下り先のために新たに税金流すためのプロジェクトを立ち上げるんだろ。
中華製品に日本メーカーのシール貼る仕事してればいいんだよ。
ベンチャーにお金が集まる仕組みを用意しないと
現状のベンチャーは、天下り官僚雇ってなんたらかんたらに認められないと投資の税制優遇措置が受けられないが、、
そういったことするベンチャーは大抵ろくなのが無い
アメリカのGDP
80年286兆ドル 90年597兆ドル 00年1028兆ドル 10年1496兆ドル 17年1936兆ドル
中国のGDP
80年30兆ドル 90年39兆ドル 00年121兆ドル 10年606兆ドル 17年1193兆ドル
日本のGDP
80年247兆ドル 90年450兆ドル 00年526兆ドル 10年500兆ドル 17年544兆ドル
ドイツのGDP
80年85兆ドル 90年159兆ドル 00年195兆ドル 10年342兆ドル 17年365兆ドル
世界4大国で日本だけ成長が停滞してる
都は人口増えてるのにずっとGDPマイナス成長。それで五輪ばらまき
国がこんなことしてもどうせ無駄
どうせ大企業の息のかかったところが
予算を奪うだけの茶番
実力あっても従順でなければ
どうせ国や官僚がつぶしにくるのに誰がやるのか
>>7
公務員と議員の給与を他の先進国並に下げて消費税廃止
あとパチンコも完全廃止
これだけで日本は復活する >>572
この20年で胡散臭くなった言葉
グローバル
自己責任
保守 >>550
ドイツも、たまたまアメリカや中国、インドと同じ【多極集中の国家】だったから、ベルリンをはじめとした経済一等地ではない各地方都市で、ロンドンやパリ以上のベンチャーエコシステムが起きてるだけ
ドイツも、国家としてはイギリスやフランスより遥かに低い起業率
それは子育て支援が、オランダやイスラエル、イギリス、フランスよりザルだから
だからエリートが安定大企業に逃げてる >>563
説明が下手くそなんだよ
二宮忠八は航空機を偵察任務に使えると言って陸軍から金を引き出した >>252
カリフォルニアでシリコンバレーが発展出来たのはスタンフォード大学が軍事産業と
結びついたから。
シリコンバレーと言われるまではレーダーの基礎研究やってたことからマイクロウェーブ
バレーって言われてた。 最近は日本下げ海外上げのレスばかりになってきたなここも。
日本すごいを批判する書き込みはあるけど肝心の日本すごいのレス自体がないので何と戦ってるのか分からん状態w
発想が昭和。筑波研究学園都市の時代と変わっていない。
>日本が世界各国に追いつけなくなる」(内閣府幹部)
とっくに追い付けなくなってるけどw
だいたい安倍が使ってるSNSがfacebookにツイッターだろ?
アホウヨが使ってるのはアマゾンだし
スマホで若い女性が使ってるのはアップルのiPhoneだし、
内閣府が文書作ってるのだって、windowsの上のwordだろ?
全部アメリカ製だぜw
技術職を使い捨てして発展すると思ってるんだろうか?
>>606
ドローンも首相官邸の屋根に落ちてただけで、安倍首相が禁止した >>515
自分達で開発もせずクソだのゴミだの言ってる時点で日本風だな。 >>531
入って来てないな
確か日本だとタッチが先に発売されて3Gが発売されたけど期待ほど売れず
3GSでばら撒いてようやく広まった感じ >>552
それを30年やってなにも生み出せなかったんだよ シリコンバレーは理系だよ
日本は文系優遇
どうやってシリコンバレー作るのw
>>563
「今までに無い画期的な新発明をしました」→「実績がないから却下」→「仕方ないから海外に行って売るわ」 日本に半導体工場作っても精神病患者量産工場にしかならんよ
>>587
そんなド田舎はアカン。
肝心の中心部は津波で壊滅する。
リスクでかすぎて無理。 >>35
大阪市を中心とした関西圏って事やろ。
とりあえず神戸ふくめ兵庫は20年ぐらい政治行政の方向性が意味わからん。 どうせまた推進会議みたいなのが出来て、違う会議のメンバーが属する企業が得をするようにしてお互いに優遇するような事をするんだろ
>>583
そうね
だから俺は実害がでないけど体験はしたかったからiPod touchを買ったのさ
メインはガラケーで >>1
既に手遅れなのに血税使うなよ
日本の官が絡むと100%失敗する >>560
>>1でも触れられてるけど日本は米中はもとより欧州と比較しても起業が少ない
何故ここまで駄目なのか、これまで散々議論になっててもう原因はある程度分かってるのに
その問題を放置して特区作りますとか馬鹿かと思う
はっきり言ってこの馬鹿さ加減こそ真の原因だろう >>507
半導体は日本は台湾のTSMCに投資だけはしたようだよ
日本工場誘致を打診したけど米の巨大予算でもってかれたけどw 収益源となるIT産業が日本に無いのに、先端だけ追いつこうとか無理だろ
日本企業にAMDやIntel並みの会社が有るなら別だけど
昔、経済は一流、政治は三流
今、経済は二流、政治は三流
企業も昨今の経営陣の不祥事、失敗続きの経営判断を見ればわかるように到底一流とは言えず
三流にに近い二流にまで劣化してる
そもそも、老人に未来を見通す力があるはずもなく老害となって企業の活力を奪っている
アメリカ中国ドイツは多極型の都市国家だ
[低コスト][労働生産性が高い][住環境が良い][通勤ラッシュなし][国際競争力が高い][経済成長]
一つの地域が十分発展すると安い土地に移転するんだよ
カリフォルニア州シリコンバレーは地価物価税金が高くなりすぎたんで、
テキサス州ダラスへの移転が進んでる
>>168
学者は学者レベルの内容の本を書いた方が良いのかもしれない どうせイキって全部英語で発表会みたいのやるんだろ?
(-_-;)y-~
歴史の世界に引きこもりたくなるけど、
信長オワコンw 光秀オワコンw 豊臣家オワコンw 徳川家オワコンw
日本史もそんなのばっかりやなw
>>546
いやいや それらの企業 アメリカ国営企業だから
FBの創業者はロックフェラーの孫だと言われてるし
ガチで政治と結びつかないと大企業になれないやん >>1
役所がこういうことを企画して税金の無駄にならなかった実例って何かあるのかね? >>592
コミュ力とかいう意味不明ななんの具体性もない言葉使ってる時点でおしまいだよ
契約に必要なことが話し合えたらそれで足りる 日本にはパソナ 人材派遣会社がある
パソナの竹中平蔵は中国の先進企業幹部より
良い服や良い物を食べて生活してる😃
財政面でも公的機関とか現行の金融機関とかじゃなくエンジェルファンドやクラウドファンディング活動しやすい環境をととえてやらないと
まずプログラミングって
英語から勉強だからさぁ
幼稚園からじゃない?
>>504
伝統と化してる運転席には座らせない!けど荷台には載せときたい
気が付けば錆びていた?
冷遇されている世代の今後だよなぁ・・・? アニメ漫画もいつまで優位性が保てるか分からんなゲームはもはや、だけど
中韓も技術者多くてネット時代で外国人も参加してきてるしな
北海道あたりに強制移住させた方が、テレワークも進んで良いのでは?
観光立国→コロナで失敗
カジノ誘致→中国との賄賂疑惑で失敗
五輪→中止
リニア→静岡反対
シリコンバレー→???
悪い奴らが計画する事は全て失敗するようにできている
テレビのリモコンのボタンが、あんなにいっぱいになっている時点で
ああ、日本の技術って脆弱なんだな。とか思うわ
ようやく遅れてる自覚が出た?えらいでちゅね!
20年以上遅かった
世界IT業界で有名な日本企業と言えば任天堂
トヨタなんておワンコ産業の烙印
日本は東京一極集中
[高コスト][労働生産性が低い][住環境悪い][通勤ラッシュ=痴漢][国際競争力が低い][経済成長ストップ]
道州制、または地方中核都市に官公庁や本社移転させればいい
アホなのか日本政府は!!
>>621
それ
日本の理系はコミュ力が足りねーんだよ
俺はお前のお母さんじゃないのにお前の考えてることなんてわかるかっていう 意味不明な文だが、最終的に8都市が選定されたってことでしょ?
>>634
アタッチメント着けて通話できるザウルスは相当昔にあったし
PDAも各社で出してたよ
お前が知らないだけで >>10
むしろ京阪間にある企業が精密機械やITに強い >>619
構造改革、選択と集中
これらとか、デフレのままの方が都合がいい人達の言い訳だから。
つまり>>1とかそういうこと。 >>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
用意して置くもの(1人分)
・防塵マスク1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・布マスク1個or紙マスク60個(飛沫感染の防止)
・布手袋1個(接触感染の防止) ・密閉式ゴーグル1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・耳栓1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・食糧備蓄1ヶ月分(外出による感染防止)
感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止) ・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止) ・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 “集”まらない、“近”寄らない、密“閉”しない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止、覚え方はシュウキンペイ。付き合いも命を守るために断りましょう!!)
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生味や香りを感じなくなる ・2ヶ月完治しない
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死ぬ ・100人中50人は無症状
・1人が3人以上に新型コロナをうつす ・血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる ・血管内に入り全身でウィルスが増殖する
新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍〜11000倍
・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで数ヶ月で1000万人感染します) ・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、収束しますが新型コロナは収束しません)
・物の上でも2週間生存する ・動物にも感染する
・紫外線に弱い・エタノールで殺菌
・アルカリで殺菌 ・オゾンで殺菌 >>602
テレワーク使いこなすって
テレ会議みたいな奴だろ?
珍しいからやってるだけで
オモチャに飽きたらもう滅多に使われなくなると思うぞ
メールや電話で用が足りるだろうに それぞれの会社にいるスーパー熟練者に頼ってるから
技術継承もされず
オレがいないと仕事回らないだろ?で恫喝される
幹部や役職は口だけ出世で
生かさず殺さずの昭和式の人の管理ばかり
こんなことばかりやってるから日本の会社は衰退していくばかり
>>626
今からシリコンバレー目指すとか
頭おかしいんだよ
なら何で
前のITのときは
下請けだらけにして使い潰したんだ?
言ってみろよ ただただアホで利権、利益誘導の為だけの政治家と
そのクソッタレをアホ擁護するアホウヨチンパンジー無駄にされた8年間でした
戦争になったらAWSは壊滅だろうね
本当に信用していいのか?
>>621
陸軍に飛行機の実用化を申請しても却下されたんじゃなかったか? ウィニー潰した時点で、終わってるよ。
あれ潰してなければ、今頃な、、、、、
今からやるのは、セックスアンドロイドだな、
オリエンタル企業とかを発展させれば日本は生き残れる。セクシーアンドロイド、
まずは人口増やさないとダメだと思うわ。郊外に庭付き1戸建ててもしくは広い土地に両親の家と自分の家族の家が並んでるのが理想。そういう生活が素敵だよってTVドラマをつくれ
>>651
日本にAMDあるぞ
一般社団法人デジタルメディア協会っていうコーエーの会長が理事やってるへんな組織wwwwwwwwwwwww グローバル拠点都市を名乗るなら…
・公用語、授業語を日本語から英語に切り替え
・域内大学理工系学生と教員の過半数を外国人
・特定技能在留資格の大幅拡大
>>638
確かに、何も産み出せていない内部進学や指定校推薦まみれの首都圏の私大に関しては、一度全国統一テスト的なモノをやらせて全生徒を精査してもいいのかもしれない
もし、早慶の内部進学や指定校推薦の連中が、日大以下の学力しかなかったら
そら勝負になるはずもない >>671
まずメカを設計し、部品を海外から調達してコストダウンして、最後にソフトで辻褄を合わせる やるの30年遅いし、これ以上一極集中させてどうすんのさ?
中国様の使う核ミサイルが一個で済むようにという配慮?
>>673
>Sony のClieはイカシテタ
ストリンガーがつぶした5年も早いスマホな。 >>522
金だけ出すとしてもそれこそ事業売買のプロが原石買い取って
そこで作られたサービスを世界的なサービスにするメインストリームに乗せるみたいな流れ作れるかという話でもあるしな
そもそも論として日本人に拘ってたら到底無理だし世界の才能集めるにはそれ相応の高等教育機関があってそこに吸引する仕組みもないとダメだし >>554
学生指導要領が変わった時期に丁度4回生で急に色んな講義が議論形式になったけど
あれはどんな教授がやっても上手く出来ないと思うよ
文科省が企業から要請を受けて作ったのがあれだし まずItとかいう面倒くさいのに耐えられるのかってはなしだな
>>665
浜松市の企業
スズキ、ヤマハ、ヤマハ発動機、浜松ホトニクス、ユタカ技研
エフシーシー、遠州鉄道、ローランド、河合楽器製作所、ホンダ エンジニアで富豪になった人がいない文化だからねえ。無理ゲー。今までプログラマーを粗末に扱いすぎた
5年後にはパワーデバイスもダイヤモンド基盤で作るかもしれない
シリコンバレーとか死語になる
>>592
いやでもこの構造はなんとかしないと
大企業は格のある企業としか取引しないし
これはどこの業界でも同じ
結局は吹けば飛ぶような零細が下で請け負ってるわけだが >>668
もう漫画原作から海外のものが多くなってるから、その分野も時間の問題だろうね 平成年間、トンキン一極集中を推し進めた結果、日本が没落したのにまだトンキン?w
大阪の都銀を潰して以降、ここ二十年、日本の人・モノ・カネすべての
リソースを独占的に自由に使えたのに何も生み出せなかったトンキンが
日本のシリコンバレーになるわけないだろ
これ以上、無能なトンキンに投資するのは時間とカネの無駄
GDPの推移 1995年→2017年
日本 5.4兆ドル→4.9兆ドル(0.9倍)
アメリカ 7.7兆ドル→19.4兆ドル(2.5倍)
ドイツ 2.6兆ドル→3.7兆ドル(1.4倍)
イギリス 1.3兆ドル→2.6兆ドル(2.0倍)
中国 0.7兆ドル→12.2兆ドル(16.7倍)
韓国 0.6兆ドル→1.5兆ドル(2.8倍)
税金取らずに景気よくしたら企業が勝手に投資するがな
あと世界と戦わない東京に一極集中もやめろ諸悪の根源
>>638
税金を「補助金」として東名阪・福岡に流して
自民党の票田や、不動産価格の吊り上げや、天下り先のゲットが目的でしょうね
バカ正直に「シリコンバレ〜」なんか誰も考えてない。 現在どのような場所にデータセンターがあるのか、調査したのだろうか
世界各国に追いつけなくなる日本にしたのは誰でしょう?
リニアを見れば日本の何がダメかが良く分かる
良くも悪くも既得権益が強すぎる
技術開発や研究が強いのに実用化できないのが弱点
まずはそれを克服して欲しい
グローバルって要は公営企業を民営化して政府の仕事をピンハネすることだから
しかし公営住宅を民営化するには笑ったw
どんだけピンハネ好きなんだとw
>>596
量子コンピュータープログラム出来ない奴はエンジニアと言わない。
具体的には量子力学と線形代数を理解していない人はIT土方だな。 グローバルという名の売国詐欺にはもうウンザリだ。
世界に追いつけない? 違うだろw
一番の問題は元ドルのペッグだw それだけの話だw
>>1
しかも労働者の多くは外国人でなければならない。
日本人の人件費ならまた同じことの繰り返しだ。
バカどもが何を言おうとも
アジア人労働者を呼べ。 政府は科学研究の予算削ってるのに何言ってんだか
結局、官僚と企業が癒着して金をふところに入れたいだけ
ハイエナ企業と天下り官僚のWinWinの関係
失敗しても検証はいっさいしないし責任も取らない
>>580
静電タッチだった事ぐらいだろ?
お前が知らんだけで初代はフリーズしまくりなんだよw <平均消費者物価地域差指数>
NO 都道府県所在市 指数
1 横浜市 106.0
2 東京都区部 105.9 ←家賃 固定資産税 人件費 輸送コスト 無理ぽ
3 川崎市 105.4
4 さいたま市 103.3
5 長崎市 102.4
6 神戸市 102.2
7 和歌山市 102.0
8 山形市 101.5
9 福島市 101.4
9 金沢市 101.4
11 京都市 101.2
11 那覇市 101.2
13 宇都宮市 100.9
14 松江市 100.7
15 津市 100.6
15 大阪市 100.6
15 堺市 100.6
18 岡山市 100.3
19 札幌市 100.2
20 静岡市 100.0
20 山口市 100.0
20 熊本市 100.0
23 甲府市 99.9
24 広島市 99.8
24 徳島市 99.8
24 高知市 99.8
27 大津市 99.6
28 青森市 99.5
29 水戸市 99.3
30 千葉市 99.1
30 新潟市 99.1
30 名古屋市 99.1
>>721
ソニーはともかくたった十年でオワコンキャノンwww >>666
日本人の難易度高い大学入試の英語って
英語圏の幼稚園レベルらしいね
そんなのでトップ争いしてるだけの日本だから
そりゃ先進国で日本生産性最下位になるわけだ >>357
なんかそれ感じるわ。
RPAは殆んどプログラミングっぽいことしてないし
AIは統計だのなんだのの知識求められて、PGって呼ばれなくなったし。
全くないっていうか、昔より少なくなった。 武漢コロナウィルスのおかげで、中国共産党は日本だけではなく、世界中に被害を拡大させているが、その自覚がないのは残念だ。
香港国家安全法は天下の悪法だ。中国は一国二制度の50年維持する約束を破り、一国一制度に変えた。
中国に批判的な発言をすれば、外国人でも中国(香港を含む)に行けば、逮捕されてしまうリスクも出てきている。
まさに世界を相手にした言論弾圧法案といえるだろう。
今、中国南部で記録的な豪雨が2か月近く続き、三峡ダムの決壊の可能性がネットで騒がれている。
長江中流・下流域では洪水の被害が深刻化し、武漢・南京・上海の日本企業の工場なども相当な被害が出てきているはずだ。
日本企業はもう中国の実態に気づくべきであり、中国から撤退し、東南アジアや日本に回帰すべきだ。
10年経済成長なし増税一辺倒の安倍晋三と氷河期人材掻っ捌いた小泉純一郎の所属する自民党清和会が日本を仕切っている以上日本は落ちぶれていくだけだ
>>639
マジレスしよう。
営業さんがお客さんのとこに回りながら商品の要望を細かく聞いて回りそれを技術部に
伝えそれに答えることが技術屋の仕事。
日本の企業はすべからくこのシステムで回っており細かい要望に応えることがいい会社
いい技術屋になってしまっている。
画期的なものが生まれる余地などないのですよ。 あのな
●電通やパソナに巨額の中抜き利益供与して
●旧産業ばっかの経団連を政府の審議会に招いて
●自民党の後援会が土建屋ばっか、
なんてこと今でも続けてる時点で
永遠にダメだよw
>>661
じゃぁやってみればいいじゃん
技術力だけはある零細企業がコミュ力無しでどうやって国から直に仕事取るの?
どうやって契約書を結ぶまで進めるの? 2019年 合計特殊出生率
沖縄県 1.82 徳島県 1.46
島根県 1.68 静岡県 1.44
宮崎県 1.73 福岡県 1.44
鹿児島 1.63 山形県 1.40
熊本県 1.60 和歌山 1.46
長崎県 1.66 高知県 1.47
福井県 1.56 群馬県 1.40
佐賀県 1.64 茨城県 1.39
鳥取県 1.63 栃木県 1.39
香川県 1.59 兵庫県 1.41
大分県 1.53 青森県 1.38
長野県 1.57 岩手県 1.35
滋賀県 1.47 新潟県 1.38
広島県 1.49 奈良県 1.31
愛媛県 1.46 大阪府 1.31
石川県 1.46 埼玉県 1.27
愛知県 1.45 千葉県 1.28
三重県 1.47 秋田県 1.33
山口県 1.56 神奈川 1.28
福島県 1.47 宮城県 1.23
山梨県 1.44 京都府 1.25
岡山県 1.47 北海道 1.24
富山県 1.53 東京都 1.15 ←★少子化の原因「人口のブラックホール」
岐阜県 1.45 全_国 1.36
windows2000の頃にセキュリティを教えるくらいの猛者いるん?
東京横浜は外せよ
一極集中もいい加減にしろ
東北や中四国辺りに作ったらええやんか
>>745
英語話せると言うか横文字好きに胡散臭いのが多いからねえ
憧れないのだよ えー、いまだにシリコン?
シリコンが許されるのは平成までだよね
Google Amazon Facebook Twitter
みんなグローバル企業
日本は下請け
>>721
日本企業のトータルの時価総額はアメリカに次ぐ世界2位だかんな 東京はもう失敗したんだよ
六本木も渋谷も1社も育たなかった
いくつかの都市を選定するこのワンパターン発想、カジノ構想と全く同じで失笑したわwww
IT相「グローバル都市って何? ハンコは使ってよねww」
谷って付く地名限定で
大涌谷
一乗谷
鶯谷
越谷
保土ヶ谷
祖師谷
なんでも文系優遇、なんでも理系の俺の邪魔
こんなの電通、竹中以前に、潰れかけの銀行の馬鹿のせいじゃねえの
将棋の藤井の優遇も
>>769
そりゃ日銀がお札刷って買ってるからだろw アメリカの首都はワシントンDC。
シリコンバレーは西海岸。
何故に東京?
スタンフォードのヒューレット君と
パッカード君から何を学んだのよ?
ここまで後手後手でやった気になってる日本の官僚や政治家は終わってるだろ
メルカリが海外進出とか言ってるけど成功するように思えないな
正直才能あるやつはどんどん海外に行った方がいい
今の日本に成長の見込みは0だ
先ず数学の教育レベルを上げなくては話にならない。
こんな事ぶち上げるならまず教育。
> 選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる。
どの程度の優遇になるんかね?
自治体が後ろ盾になるなら、資金調達に苦労する事もないだろ
なんせ銀行は融資先不足で困ってる
事業入札とか言っても、緊縮政権が何を発注するんだ?
グローバル拠点都市の冠を与えるから頑張れよ、程度の話にしか思えないんだけどw
ま〜たアホな事始めた
政府主導て何か始めるとろくな結果にならん
こういうのは台湾みたいに天才がトップダウンでやるのがいい
最初は凡人には意図が理解できなくても最終的に良いものができる
物作りや技術を捨ててマーケティングへ
あんなにあった日本ブランド製品はどこ行った
技術は取り戻すのに時間がかかるぞ
>>287
小泉、安倍、維新、小池のブレーンだよ
日本人は竹中がブレーンする政党を支持してきた
自業自得 日本はずっとニューヨークだけ開発し続けてるようなもの
日本橋虎ノ門丸の内 7000億円かかる
立川八王子町田武蔵小杉大宮市川船橋 1000億円でオケ
6000億円をドブに捨ててるに等しい(割高)
>>7
アメリカみたいに中国人留学生と中国人従業員を切ればいい
スパイできなくなれば中国は終わる >>757
あまり調子乗りすぎるとまたハエ(ケツネ)がたかる >>731
全てとは言わないけど日米半導体協定のショックが大きいよ
技術者のリストラから中韓への技術流出にもつながったしね >>749
うちは営業を持ってないから、客のニーズはほぼわからん
不具合対応で客先に行くとモノスゴイ使い方をしてたりしてビビる おっそい上にこの期に及んで東京、横浜ってwww
無策無能
>>586
そんな事ばっかりやってるから世界から取り残されたのにな >>764
シリコンの代替品があるの?
すご〜い😂 またお前らは「グローバル」って言葉に騙されて貧困化しちゃうの?
お前らってちょろいなwwwww
なぜ西日本ばかりなのか。何故東進する事に躊躇するのか
にゃっけい新聞「よし!またガラパゴスガラパゴス叫んで産業潰しがんばっぞ!」
(-_-;)y-~
あのー中国製土鍋ってすぐ割れるよなぁ。
三重県のメーカーの高いの買ったがな。
重さが違うよな、土のきめが細かいのかして。
>>760
ビジネスは東京集中が効率よくって
都内の学校や娯楽施設を追い出した方がいいな 会津若松入ってないのか
こういうのって都心よりもちょい田舎の方が市と連携して試乗実験しやすいのにな
遠因としては、衆議院選挙の投票者の高齢化が挙げられると断言できるよね。
「老人達への手当てを謳えば選挙に受かる」
戦前生まれから団塊の世代の責任は重い。
社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。
この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。
せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
トンキンが賞味期限切れの終わった都市であることを認めるところからだろ
失敗の総括さえ嫌がるとは、トンキン糞すぎ
遅っw
こんな話、20年くらい前に聞いたことあったから、もうすでに何とか特区作って実現してたと思ってた
遅い、
プログラムやれ、
簡単に作れるものは面白くできない
なぜ日本で起業が少ないか?
この政策を考えているバカ官僚どもが一番よく分かっているだろ
起業するより既得権益の甘い汁を啜る方が
ラクで身の安全も保証され簡単に成功できるからだよ
ITって東京で産業集積が完了してんだけどこのプロジェクトはなにすんの?
>>788
政府助成金を中抜きすることが目的だから
企画立てて成功しても失敗しても
なんでもいいのよ これこそ技術が盗まれるだけ
まずは自民党が潰したスパイ防止法からやりなおさんと
アメリカ人が物価の高いニューヨークに集中してるか? してないだろ
ニューヨークの世界的IT企業なんて1つもない
郊外の田舎町に社屋建ててその周辺に従業員の一戸建てを作って、
3-5トンのピックアップトラックで通勤するかリモートワークしてる
だから毎朝の通勤ラッシュなど起きない
>>726
東京一極集中は原因ではなく結果。
原因は20年以上にわたる間違った経済財政政策によるデフレ悪化。
経済が衰退してるから、地方から金と仕事がなくなり東京にみな
行くしかなくなる、1億総椅子取りゲームになっている。 こういうのはリニアの途中駅の周辺に作ってほしい。
広大な田園地帯がいきなり東京や名古屋まで20分そこらで繋がるんだからポテンシャルは大きい
上手に開発すれば成功すると思うんだけどな
日本がグーグルストアやアップルストアみたいな市場作れんの?
せいぜい国内向けのアプリしか作れないしどんなアプリ作ってもそこからアップルやグーグルに利益持ってかれるだけ
だいたいにして今までもベンチャーになりうる技術はすべて米や中にもってかれて終わり
石橋渡れず石橋叩き壊すヘタレ日本人や日本政府に何ができんだよ
人の金(税金)で安全なところから好き放題やりやがるバカ政府の無駄なお遊びで国が傾いていくばかりだわ
説明できない奴がバカという日本の思想を、理解できない奴がバカという思想に転換しないと無理
加えてその橋渡しをするインタープリターを養成しないと
>>683
じゃあなんで生き残れなかったのか。
そこが大事。 アメリカはOS、ソフト、WEB支配、ハードウェア、ブランド力、軍事技術転用による新技術、母国語英語の優位性、国内の購買力などがある
中国はソフト、鎖国によるWEB支配、製造技術、国内の購買力などがある
韓国や台湾は製造能力がある
日本やドイツはITで秀でてるものがマジで何もない
「ドイツ見習え」論はかなり危険な発想
>>1
よくわからないけど◯◯都市とかでっかい風呂敷だけ広げる前に日本の技術が他国に流出するのを防ぐ政策を考えてみない?まず穴を塞ぐことから考えよ? >>573
何言ってんだこいつ
東京入れないのならこの計画自体無しにするわw 追いつく必要ってあるのかな?
日本は経済以外の面で幸福を追求しようよ
金があっても幸せにはなれない
平成にあった未来都市的なやつをお台場に作ろう案はどうした?その予算は?
そもそもな
造船とか航空機とかの実物技術分野でも
全然ダメダメだろ?w
アメリカはそういうのも強いぞ?
官僚や政治家が、ずーーっと間違った政策とってきたおかげだよ
ユニコーン企業の定義見たら要するに一攫千金を狙ってるんだろうなという気分になれるぞ
>>749
仕事取ってくる人がえらい人、だからねぇ今だに
そうじゃないんだよな
直接雇用でプロジェクト終わったら解散ってやるだけでいいわけで
仕事取ってくる役は必要ないんだよなこれからは アメリカも中国も政経分離して都市成立させてるのにいつまで東京にこだわり続けるのか
>>780
台湾の代表は三十年前からプログラマーだったんだよね
日本は… >>748
そろそろ社会から老害が一掃されるから大丈夫やろ
俺らの世代が中心になれば、ガンガン発展させられる
経済もまわすし、人口も増やしてやろうぜ 日本は役所も企業も、Excel方眼紙で申請書を作ってPDF化してメールで添付して送信することを「IT化 」って言ってるんだからお先真っ暗w
グローバル拠点と言いつつ内実はハンコIT大臣(79)だけどな
>>820
四日市の萬古焼は高温に耐える土質が土鍋にぴったりと言われてます!
萬古焼をよろしく!! >>761
あー、たしかにつくばがないのはあからさまだね〜
まあ、自民党の利権プロジェクトなんですけどね。
あほくさ。 今アメリカさんが中国にキレ散らかしてるけど根本的な原因はアメリカさんにあるよね
グローバルって絶望しか感じさせない五文字だね
毛唐とチャイナとコリアンが入ってきて何か良いことありますか?
なーんもないですね、むしろ日本人が不幸になるだけです
スピードが肝心なときに役所とのやり取りに無駄な数ヶ月〜数年を無駄な時間に費やし草臥れて終わるのが目に見える。
リニアとか時代遅れ過ぎて採算もとれんとかアホだろ
今回もまた時代遅れの見切り発車で止められんだろうし利権絡みは無駄が多いわ
まだトヨタがやるスマートシティ構想のほうが現実的で地方都市にも作れたらそこで経済回って効率的な社会になるのに
>選定されたのは東京都・横浜市などに加え、名古屋市・浜松市など、
大阪市・京都市・神戸市、福岡市−の4都市圏。当初は2〜3都市の予定だったが、立候補が多く上積みした。
お前らここ読めよ
これ立候補制だからな
本家のシリコンバレーは政府が大学ベンチャーを後押ししただけ
20年前の森政権の時もITガーとか必死になってたよな。
で、成果があったのか?www
>>837
その通り
ネバダ州ラスベガス、カリフォルニア州シリコンバレー、テキサス州ダラス
最初はなにもない原野だったんだよ
だから安く開発できた
固定費の高い東京じゃ経済成長しないんだって
政府関係者はシムシティやれよと その前に国のポンコツシステムなんとかしろや
IT大臣を専門家にしろ
そもそもシリコンバレーはすでに過去のものなのに、なんでそんなものの後追いするか
しかし、京阪神にチャンス来たね。
このチャンス逃さない方が良いよ。
全知全能を懸けて挑戦した方が良いんやないかな?
>>843
IT土方(奴隷)の支配制度を輸出できないか? IT企業 ベンチャー企業から
何も生まれませんでした
日本に残ってるのって交通分野しかないでしょ
それもリニアや自動運転の潰しかたを見ればお先真っ暗だけど
昇給ゼロじゃ向上心なんて発生しない。
成功体験をした人だけが、自発的挑戦を続ける。
>>679
コミュ力が必要なんて言ってる時点でダメだわ
アインシュタインやアランチューリングなんて致命的なコミュ障だぞ
しかし、二人とも戦争の勝敗を左右するほどの存在だった またわざわざ首都圏に糞みたいに莫大な国費を垂れ流してアベトモに金を流し込むわけだ
要は上のバカどもが税金使ってシリコンバレーごっこをやって
守銭奴によって中抜したい
ということだからな
ITスキルに関して自分の考えたアイデアを具体的にコード化できるやつは外資か学術方面にいけ
オレは学術方面だったけどな
日本じゃ搾取されて終わるからダメだw
これでも地方は努力しないから発展しないと橋下は言うんだろ、アイツもクズだからな
>>516
イージスアショア建設予定地だったトコでよくね?
コレで反対してるヤツがいたらただの韓国人 やっぱ学生の頃は金なかったから、ゲーム感覚でバイナリエディタでゲーム割ったり、キー特定したりしているうちに色々覚えたなぁ。あと、ホームページの脆弱性探してみたり。
ええ、今は全て明確な犯罪ですね。
>>749
昔はアスペだらけだったからだろ
今やコミュニスト全盛の時代 やるのが20年くらい遅い
もう国民の気力は失われた…
>>739
これからは日本人が賃金の高いアジアに出稼ぎだよ
勘違いしすぎ >>7
日本のビジネス環境・研究環境が整うまで待ってられない
英語覚えて海外行くか外資行くかしたほうが早い
実際、優秀な人材ほどそうしてる 東京に作るとかバカにしてんのかよ
半年後にみんな忘れて結局、利権屋が金をかっぱらって行くだけだろ
>>822
そんなデータは一切ない
この20年東京にヒトモノカネは最集中したけど一人当たりGDPの成長率は全国最下位レベル 日本の若者が目指す職業No1が公務員wwwww
ギリシャかよwwwwwwwwww
ここでは日本への期待感が高いな。
日本は世界のトップ争いをしていなくてはいけないっていう前提の元での批判だし。
期待の裏返しってやつか
(-_-;)y-~
うちの島本町もな、老害に押されてマンションなんか作らんとさぁ、
サーバ作れっちゅうねん、警備員の雇用にはなるやろ。
銀行、自治体、サーバは需要あるのに。
>>871
どこが立候補してたのか分からんのかね?
立候補が多いのなら大都市しか選定されてないが問題だと思うんだが >>871
だから多くの立候補地の中でよりにも寄って新規には投資し辛い場所を国が選定したからたかれてるのだぞ 打出の小槌のジャパンディスプレイをあと4つ作るのかな?w
国民が反抗しないから税金でいくらでも作れるわなw
そんなことしても無駄やぞ
根本の原因のエンジニアの待遇変えてやらんと
>>831
俺の予想では大企業が合弁会社だか作って
金配る口実にするパターン 選定も何もすでに大都市だけじゃん
なんで東北方面を選出しないんだ?
>>817
愛知は東日本だって愛知県民は主張している >>870
法律で細かく規制されてる都市部ではスマートシティ作るのはむつかしいんだわ
それで裾野市 っていうかまだ追いつけるつもりでいたのかw
もう無理だと思うわw
日本は昔から、職人や技術者を軽視する風土。
これを変える教育もしていないし。
理科系は、東大法学部などの、文科系出身者に支配されている国だろ。
コロナ以外に何も生み出せず日本の人と富に寄生して怠けてるだけの寄生虫がトンキン土人だからこういうのはトンキン抜きでやった方がいい
>>739
中国人が安い日本人の女の子を買いに買春ツアーで来てる まぁでも自分で起業する独立心のある人間が増えないといけないな、まずは
日本でイノベーションは無理だよ。理科系は変人扱いされるから。女からも。スポーツマンぐらいかな。
日本にはFAXがあるからな
未だに緊急事態の時に警察はFAX頼り
>>606
優秀な若者が出てくる
↓
官僚やれ
↓
警察、検察、司法、マスコミ「はい」
↓
逮捕〜、有罪! >>877
土地ころがしゲームなら50年ぐらい前からバリバリやってます
首都圏の土地の価値を上げて利益を貪るためにはなんでもします
税金100兆円ぶちこむのもやぶさかではありません 浜松市民のわい、浜松なんかに作ってもどうせ利権屋に金が流れるだけだから辞めておけ
特定の場所から入る時点で既に終わっている。
IT関連なんでリアル空間なんて関係ないのに
良く分からん謎なAIがー!って泣き喚くアホどもだらけのせいで余計めんどくせえ
>>852
一番金持ってる大企業が誰かに責任取らせたがりだから無理
大企業同士なら担当者は安心 >>917
IT関連ではもう手遅れだけど起業環境が良くなれば次に来る何かの主導権を握れる可能性はある >>923
銀行が技術を評価しない、金を貸さないからな どうせ文系優遇は、銀行の馬鹿のせいだって
むかしから関係なし
そもそもアメリカのITなんて
葉っぱ吸いながら、ベトナム戦争はんたーいとかやってて就職しなかったり出来なかった連中がもとだぞ。
ジョブズとか典型的だけど。
そこにクリントンがうまいこと金と技術を流し込んだわけで、日本とは根本的に考え方ちがくね?
>>876
そのちょっと前にアメリカと真正面から競うことを諦めてるからな
でそのちょっと後に家電モバイルで韓国の台頭
失われた〇年とかいうけど政治政策的にも国民的にも失うことを選択したんじゃないかという気がしてならんのよね >>935
スズキが南米から輸入した黒人奴隷が野生化してる浜松、、、 次の成長は韓国でも中国でもない、日本だということ、安倍が信用を勝ちとったということ、安全保障のチェーンを見ればわかるんだが
どーせまた電通と竹中のトンネル会社が儲かる仕組みさ。
政治家はウジ虫の塊みたいなもんだ。
>>910
福岡という田舎も入ってるじゃないか
福岡って千葉埼玉札幌以下だぞ シリコンバレーのモノマネが、渋谷ビットバレーとかホザいて渋谷wwに集まってる現象な
で、何か斬新かつ世界をリードできるビジネスが展開できたかというと、、、、見ての通り大したことない
上っ面のモノ真似程度では、こんなザマだ
日本のベンチャーじゃシリコンおっぱいを作るのがせいぜいだろ
日本版シリコンバレーを作りたいなら
戦略的に1エリアに絞れよ
なんで応募者全員プレゼントになってんだ
>>1
またクソ官僚の利権シャブシャブか
いい加減死ねよこの国
こっちはもうテメエらクズしか残ってないって知ってんだよw ドローン一つとっても規制やなんだかんだで技術後進国
セグウェイしかり育つ土壌はこの国には無い
大学の第一志望が公務員なんて国に育つのはシンジケート
>>5
新鮮味は浜松かな
大都市とは呼べない規模だし名古屋から距離もあるが、スタートアップ支援に力入れてるから
あと福岡も、これ本来は3カ所選定の予定だったから、スタートアップ支援都市でなければ外れてたかもしれない >>623
それに倣うと熊本の人吉盆地あたりは丁度いいのにな
水が綺麗だから精密機器の工場立地に向いてるし
中国に近く防衛関連への関心も高いだろう
今般の災害からの復興策にもなる ITは昔からベンチャーと言いつつ派遣屋にしかならなかったよ無理じゃ無いかな
また東京を絡ませようとしている
ダメだこいつら
学習してねえ
>>946
こういうエロ眼鏡でしか上辺を見れないマヌケしか居ねえからな こんなのさ
1985年以前に言うべき話だぞ?
当時アップルもwindowsも出てたしな
35年くらい遅いんだよw
今のトレンドがどうなってるか追いつけないから
誰でも知ってる「シリコンバレー」なんて言葉使うんだろ?w
>>954
少子高齢化で縮小が見えてる日本が?
ネトウヨ? >>935
おまえら、オワコン産業ばっかだから必死で
立候補してるやん。 高度分析に基づき自動的に追加注文するシステムを提案したら、営業の課長と部長の承認がないと困るから承認システムと、承認するときに分かりやすくするための画面の作り込みを要求された
何かと承認しないと気が済まない国、ジャップ
>>946
クリントンじゃなくて、ゴア副大統領だろ
その元ネタもNTTの真似
日本は光ファイバー網を禁止させた >>859
それをさらに印刷して回覧板で回す
次の戦争でネットがダウンしてもそれなりにいけそうw そんなもんよりJT関連強化しようぜwwwwwwwwwwwwwwwww
ゼネコンと同じ発想でIT業界も税金をどうやって中抜きするかしか考えてないから育つわけがない
シリコンバレーってホームレスだらけの街ですか?
家賃高騰しすぎて、家賃二十万とか!正社員でさえ、車中暮らし。
ITを阻むのは日本の政府であり、既得権益層
日本がITを発展させるには体制崩壊が大前提になるが、それでもいいのか?
winnyの作者がアメリカ在住だったら大金持ちになってたんじゃないかなぁ
>>889
じゃぁ今市井にアインシュタインレベルの技術者が居たとして
こいつを国が見つけるにはどうすればいいと思う?
結局その技術者がコミュ力付けるか
こいつの周りの奴に異常なコミュ力持ちが居ないとダメだろ?
そのコミュ力持ちを商売にしたのが電通とかだろ?
情報がありすぎる今の時代、結局何が正しいのかわからなくなるから
コミュ力が重要なんだよ なんで東北が無いんだ?
土地も物価も安いところに作るほうがいいだろ。
東京なんか場所代だけで終わっちゃうよ。
>>946
日本なら虫ケラ扱いされて生活保護受給者か犯罪者になる運命の奴らを金の成る木に変えるとか凄いな >>1
クールジャパンの次はシリコンバレーかよw
まぁ精々袖の下から金掴まされねえようにな
液晶急須以上のお笑い商品待ってるぜw >>974
てか日本自体がオワコンなのにお前のところだけは大丈夫だとでも思ってるの?
頭沸いてんな! >>799
パソコンやらポケットコンピューターやら面白いモノが沢山あったよな。
アメリカに媚びを売ってTRONを潰したりwinnyの作者を逮捕してみたり日本のソフトウェアは取り返しがつかない程後退した。 >>935
アクトシティがどこからでもみえるってすごい
富士山よりも、遠くからでもみえる lud20200713202117ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594630373/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★4 [ばーど★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【世界各国】クルーズ船乗客“奪還”の動き 米チャーター機は羽田到着「第2の感染源」日本政府へ批判の嵐
・ツイッター社「各国政府からのツイート削除要請、日本政府からの要請が世界で一番多かった」と公表 43%を占める★2 [ニョキニョキ★]
・ツイッター社「各国政府からのツイート削除要請、日本政府からの要請が世界で一番多かった」と公表 43%を占める [★2 [スペル魔★]
・【日本政府】日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 [1号★]
・【ナイキ】世界各国の店舗休業へ 日本では営業継続
・【東京五輪】IOC「世界各国と比べて感染者数が少ない日本の状況で、なぜ開催できないのか」★2 [NEO★]
・【時事通信】日本批判、次は世界各国で自国へ 「対岸の火事」終わる―新型肺炎・クルーズ船隔離
・【東京五輪】IOC「世界各国と比べて感染者数が少ない日本の状況でなぜ開催できないのか」★4 [スタス★]
・【悲報】アパホテル問題で日本ガチで反省していないクズ国家と世界各国のメディアが報道開始 [無断転載禁止]
・世界銀行、ウクライナに15億ドル融資 日本政府が保証 [お断り★]
・【安倍首相】日本語話す各国大使と昼食会「入管法改正、日本は世界に大きく扉を開いた」
・【世界各国にいる日本人】外務省による邦人保護策を大至急やる必要あり「アジア人差別による身の危険が生じる可能性が」
・【画像】世界各国の派遣会社数で日本がダントツでトップ、これは中世ジャップランドと言われても仕方ない [無断転載禁止]
・【新型コロナウイルス】世界各国の状況 感染者99,718,414人 死者2,139,928人 (日本時間1月26日15時更新)CSSE集計 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【岸田外交に警鐘】「日本政府が米中対立激化を煽動」…鳩山元首相が中国との対話求める 世界平和フォーラム [ギズモ★]
・【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に
・【日本は鎖国しなくていいの?】🇺🇸米政府“鎖国”政策発動! 新型コロナ拡大防止へ…世界でビザ発給停止に
・【BTS】韓国人「日本に嵌められた…世界のBTSファンは協力し日本政府と戦うべき」「被害者が加害者に謝罪するなんておかしい」★3
・【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★7 [緑の人★]
・「日本は慰安婦被害者に誠実に謝罪した」日本政府がNYタイムズに反論文寄稿 支援団体反発、世界へ向け反論キャンペーンを展開
・【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★11 [緑の人★]
・【政治】日本政府、史上最大の国防予算を計上へ
・【社会】絶望の国日本は世界一「若者自殺者」を量産している
・日本政府、中村医師の襲撃情報を事前に把握 本人にも伝達
・【オバマ大統領広島訪問】 中国政府 「日本は加害者だ」
・【日韓】日本の「過剰反応」遺憾=韓国政府、自制を要求 ★7
・日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく ★3 [蚤の市★]
・日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく ★9 [蚤の市★]
・【調査】日本の長寿世界一続く WHO統計、平均84歳
・【BBC】世界は漫画を通して日本を見ているのか 大英博物館マンガ展
・【速報】日本政府、半導体材料3品目の韓国輸出を許可する方向★9
・【日本政府】自治体のAI婚活サービスを支援へ [ウラヌス★]
・【速報】日本政府、半導体材料3品目の韓国輸出を許可する方向★5
・【日米朝】日本政府、対北朝鮮で苦慮=トランプ氏に振り回され
・【科学】縄文人と弥生人の混血である日本人は世界的に歯並びが悪い
・【GDP】<世界第3位の経済大国・日本 >2050年には第7位? [Egg★]
・【コロナ】米ツイッター社、世界各地で働く全社員を原則 在宅勤務に 日本は在勤義務
・【速報】日本政府、韓国・イラン・中国全域を入国拒否の対象に ★9
・【国際】日本政府、「北朝鮮に支援しない」と米国に通知 ★4
・【速報】GSOMIA、終了せず 韓国政府が日本政府に伝える ★11
・【写真】41年ぶり日本人が大賞 世界報道写真コンテストで千葉康由さん
・菅義偉氏「円安で日本が世界一の観光大国になる時代が必ずやってくる。」★8 [ボラえもん★]
・菅義偉氏「円安で日本が世界一の観光大国になる時代が必ずやってくる。」★5 [ボラえもん★]
・菅義偉氏「円安で日本が世界一の観光大国になる時代が必ずやってくる。」★10 [ボラえもん★]
・【話題】世界一と称される日本人のマナー 訪日外国人が最も驚くのは★3
・【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★7
・【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★8
・新型コロナ「世界同時株安」最もヤバいのは「日本人の年金」の可能性
・【日本経済新聞】TPPの参加国がイギリスの加盟交渉を開始 実現なら初の新規加盟国、アジア各国も関心 [みの★]
・【清潔民族】日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず ★6
・【コロナ】日本政府、困窮世帯への給付金検討へ ★2 [ボラえもん★]
・日本センター停止の可能性 ロシア政府発表、友好象徴 [蚤の市★]
・【清潔民族】日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず ★12
・【映画】日本から初参戦の「映画、100歳の青春」 中学生が世界と勝負
・【社会】「人種差別主義者になる自由?」…ヘイトスピーチは、表現の自由の下にどこまで認められる?各国の苦慮、日本で遅れる法整備★2
・【話題】世界初“ロリータ包丁”に騒然、「これが日本だ!」と称賛相次ぐ
・【韓国】文大統領、日本政府を批判「根拠もなく北朝鮮制裁と関連させている」
・【政治】韓国の対北朝鮮策に日本政府が懸念 「文氏訪朝、ありえない」
・【社会】 ユネスコ世界遺産に「沖ノ島」日本推薦の構成資産すべて登録★2
・【政治】日本政府、「難民受け入れ」検討…シリアから留学生として [9/25]
・【政治】韓国の対北朝鮮策に日本政府が懸念 「文氏訪朝、ありえない」★2
・【中国は親戚】中国政府、防護服5000着とマスク10万枚を日本へ寄付!★4
・【世界経済フォーラム】男女格差、日本は過去最低の世界121位 G7で最悪 ★2
・【自粛不況】都市封鎖で世界同時不況 「五輪カード」失った日本 月例経済報告
・【悲報】韓国政府、在日韓国人を通じて、こっそりと日本にマスク支援を打診 [緑の人★]
・【韓国】韓国地裁 日本政府に賠償命令=慰安婦被害者に各950万円 [江ノ島★]
18:45:01 up 30 days, 19:48, 3 users, load average: 110.60, 94.36, 90.66
in 2.716826915741 sec
@2.716826915741@0b7 on 021308
|