◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594388427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★2020/07/10(金) 22:40:27.95ID:xanZGWPi9
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

2不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:41:17.98ID:sCuhxQYk0
2だ

3不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:41:18.30ID:PAvX28UY0
ついに、きたか。

4不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:41:28.53ID:gK+VLFSJ0
決壊したら起こしてくれ

5不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:41:28.73ID:T+L98Ndk0
ふーん

6不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:41:41.05ID:xvvBYPHk0
警戒水位3メートル?いつ決壊するん?

7不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:41:46.64ID:bwjX8trf0
決壊はよ 

8不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:16.58ID:UFiXZG5k0
>>1
警戒水位を3メートルも超えたら、強制放流しかねえだろ

ダムが壊れるよりはマシだわな

9不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:20.19ID:85hhOR7Z0
このダムのせいでゲリラ豪雨とか増えたと
思うと腹立ちます

10不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:24.84ID:hJ080K6/0
>放水しても追いつかない状況。

11不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:24.91ID:cw4gXI6O0
下流域の都市は水上都市と割りきればいい(棒)

12不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:28.13ID:kFhRoffD0
ドッバ〜ン

13不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:31.35ID:qWvZkKEE0
ここでダムの堰堤爆破したらウケるやろなぁw

14不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:46.58ID:ICzHd+r20
持ち応えれるのか?崩壊マジかか

15不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:42:59.26ID:a7LjzzT/0
ん?ブラック・スワン?


差別表現だ!!!

16不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:43:08.31ID:xhFIXNB/0
決壊したらしたで日本にも被害が及ぶのが嫌なんだよな

17不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:43:15.86ID:1r8qK9F00
危険水域は170mじゃないんけ?
ついこの前150mも行ってなかったろ

18不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:43:18.35ID:oK/oTfCU0
ふぁいなるかうんとだうん

19不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:43:24.99ID:xEARogKp0
溢れて壊れてドババババ

20不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:43:33.04ID:t30YgQXn0
向こうは被害のスケールもでかそうだ

21不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:44:50.98ID:bUFTVOEV0
ガンダムもこのダムくらい装甲が強かったならば

22不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:44:55.32ID:ZWHCFJiP0
中国のダム操作てどうなってるの?
ダムにとっての警戒水位とか放水しても追いつかないとか意味不明
流入量をそのまま放流するんじゃないのか

23不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:45:38.18ID:DzsxvJQv0
バイオントダム(ヴァイオントダム、イタリア語: Diga del Vajont)は、イタリア北東部を流れるピアーヴェ川の支川・バイオント川に建設されたダム。
1960年に竣工したが、1963年10月9日に犠牲者2000名以上を出す地すべり・溢水災害を引き起こし、放棄された。

1963年10月9日午後10時39分、ダム左岸(南岸)のトック山(Monte Toc)が2km以上に渡って地すべりを起こし、膨大な土砂が時速100km程度とされる[3]高速でダム湖になだれ落ちた。
滑落した土砂は2億4000万m3と推定される[7](ほかに、2億6000万m3[4]や2億7000万m3[3]の数字を出すものもある)。

当時のダム湖には1億1500万m3の水が貯水されていたが、土砂に押し出されて津波となった湖水は対岸と下流に押し寄せた。
右岸(北岸)に向かった津波は谷の斜面を高さ250mまで駆け上った。ダムから240m以上の高さにあったカッソの集落では、低い場所にあった家屋が波に飲まれた。
また、5000万m3に及ぶ水がダムの天端(頂部)を100mの高さで飛び越えてピアーヴェ川沿いの村々を襲った[7]。とくに、峡谷の出口にあったロンガローネの集落は、上空から殺到する「水の壁」の直撃を受け、壊滅的な被害を出した。
この結果、ダムの工事関係者と住民2125人が死亡するという大惨事となった[7](犠牲者として挙げられる数は、1900人余り[8]、2000人以上[9]、2500人[10]、2600人[11]など幅がある)。

ロンガローネ村では、ロンガローネ集落のほか Pirago, Rivalta, Villanova の各地区および Faé 地区の一部にも被害が及んだ。村全体では1450人の住民が犠牲となり[3][4]、895軒の住居と205軒の店舗・工場が破壊された[3]。
また、カステッラヴァッツォで109人、エルト・エ・カッソ村で158人の住民が犠牲となった[4]。このほか、工事関係者(労働者・技術者およびその家族)など域外から来た人々から200人が犠牲となっている[4]。

しかしダム自体は、最上部が津波により損傷したのを除いてほとんどダメージは無かった。

24不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:45:40.37ID:xTc3aRUZ0
1億人死のうが、習近平はどうと言うこともない

25不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:45:42.61ID:TqdUWQdb0
>>1
再来週には梅雨も明ける
期待外れだったな

26不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:45:47.67ID:lIodz1LR0
決壊をさせないという選択をしたので、三峡ダムは現在全力放水中です。

下流の都市は臨時の遊水地となりました。

27不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:45:50.00ID:RDnN9DP70
中国なら
140人じゃなく140万人でも驚かんわ

28不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:46:34.06ID:BP3Scwe80
決壊するとヤバイでしょ。
日本の被害がw

でも、線状降水帯は無くなるかもねw

29不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:46:35.32ID:EpIdWn/T0
頑張れ米(アメと読んでください)

30不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:47:00.44ID:ZHFeieNt0
放水が追いつかないってもうカウントダウン始まってるな…

31不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:47:03.72ID:MbHssQQV0
>>1
ダム決壊したら
沖縄県に津波が来る

32不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:47:16.47ID:7QkLGciI0
まあ3メートルなんて人一人分だし誤差のようなもんだろ

33不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:47:41.30ID:xEzb0qSH0
シナより九州だろ
崩壊しないじゃないか崩壊したらうれしいなって話はもういいよ
崩壊したら騒げ

34不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:47:48.88ID:pJC9IQ530
決壊しなくても溢れて垂れ流し

35不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:47:52.56ID:Xa5b9QUl0
>>8
放水しても溜まってく

本流に作る馬鹿

36不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:48:09.21ID:xPoy7Ejh0
>>8
出来たらいいなぁって可能性があるぞ
上しっかり作ってても下がしょぼけりゃ放流の方が危険まであるからな

37不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:48:30.71ID:F+SPiPRt0
この梅雨前線が日本に流れてくんだろ

38不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:48:37.68ID:VMvmKH8p0
チャイナボカン来るの?

39不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:48:50.59ID:dXHBAmyZ0
決壊したら何億人死ぬの?

40不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:48:59.64ID:4v+WBpOn0
下流が放流やめろと言うので放流量を減らしたと聞いたが
もうダメポ

41不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:49:23.50ID:P23T4x2K0
>>21
地上に立つ、前にバラバラに

42不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:49:55.13ID:llgT4thn0
ダムの話はあきた

43不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:50:12.77ID:7/UrN1Ca0
>>25
三峡ダム近辺は9月まで雨が多いよ

44不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:50:19.86ID:Z+E4HPSM0
何でもかんでもスケールが違いすぎる

45不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:50:21.95ID:lpakpmaJ0
ずっと雨なんか?

46不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:50:32.20ID:a9iaxnDi0
よかったなおまいらの楽しみな光景が見られるぞ

47不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:50:33.27ID:oGvTGEfv0
これ決壊したら志那は沈没するん?

48不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:50:41.67ID:7/UrN1Ca0
>>39
3〜4億

49不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:51:00.51ID:geWMX67D0
変形してるんだよね

50不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:51:03.35ID:3LSfXGLS0
よっしゃ!
そのまま我欲の塊を洗い流せ!

51不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:51:14.22ID:Q+AfG0GT0
>>1
三峡ダムは空気読んで決壊しろ
  ( ゚д゚) ガタッ やっときたか!
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

52不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:51:20.79ID:CqFSrnrn0
どっちにしても既に水没しまくってるだろw
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える  [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚

53不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:51:31.07ID:UEPkd3mR0
まだ〜

54不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:01.35ID:nuCswE+V0
全開放水してても水位上昇中。
越水間違い無し。

55不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:01.71ID:CiQUjBtv0
明日は711か

56不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:03.12ID:LZr2XdPj0
そんな矢先にWHOは武漢で調査するのかw

57不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:04.38ID:Xa5b9QUl0
ダムの放水は河の速さの5倍
エネルギーは25倍

下流側はどちらにせよ無事にはすまない

58不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:16.07ID:YDRVqkTy0
>>22
だから出る分より上からく来る量の方が多いんだよ 水位が上がるほど余水吐きの面積が増えるから バランスした時点で水位の上昇は止まるだろ
コンクリートのダムだから 堤の上を水が越しても堰堤の崩壊は無いはずだから安心しなよ

59不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:20.87ID:hHWgwT/r0
決壊したら地形が変わるだろう

60不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:41.41ID:658q4CGR0
崩壊した時の言い訳に使う前の下準備

61不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:47.21ID:IrUhglnM0
>>47
全体の3割は水没するゾ。しかも1番人口密集してるところが

62不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:49.48ID:ArX832pR0
140人死亡????
日本でも70人以上死んでるのに
シナってウソだらけ

63不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:52:51.45ID:roBPBzJC0
決壊はしないと思うけど
まだぐにゃりそうだな

64不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:53:10.77ID:5l6JSVkQ0
あふれても決壊するわけではないから。
強制放流状態になるだけ。
それでも下流は大変だろうけど

65不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:53:11.77ID:ecJgZHQV0
まだ警戒水位超えただけじゃねえか

66不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:53:21.79ID:a1VlhXUZ0
全放水しても3.5メートル高いのか、ゲートが小さすぎたね
でも大丈夫、公表によると、20メートルぐらいは余裕らしいね

67不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:53:25.18ID:MbHssQQV0
>>1
北京閥は、笑いが止まらないな

68不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:53:25.77ID:suG89B1M0
ほらほら見て、ダムは危ないだろう?
日本は造るなよ、絶対に造るなよ
>きんぺー

69不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:53:35.55ID:PWr3EOdG0
決壊するする詐欺
支那の技術力をナメんなよ

70不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:53:46.66ID:UeBQMOLR0
耐えてるな
もうそろそろ治まるんじゃないか

71不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:01.16ID:UdfUAHzq0
>>38
この程度では来ませんよ

72不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:12.70ID:2ny3EhzU0
まだなの

73不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:23.12ID:nuCswE+V0
越水したら周囲の土砂が削れてダムだけが残る。
その勇姿を見たいな。

74不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:29.09ID:xzpy3Gd70
なんかもう
あちこちで豪雨だな

75不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:51.94ID:a1VlhXUZ0
どんなダムでも、溢れたら一瞬で終わる
でも大丈夫、中共だからあふれることはない、部分爆破という手がある

76不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:56.09ID:RvR557ce0
あの面積で3.5mって、相当な重量と圧力なんじゃないか?

77不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:57.85ID:do9AyK4a0
シナがくしゃみをすると日本が寝込むからやめろ

78不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:54:58.08ID:eWwpuN2o0
中国人が1億人減っても余裕で10億人以上いるからな
多すぎやろ

79不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:02.09ID:QDTTYzb20
中国なら1日で違うダムを上流に問答無用でつくるからw

人海戦術で

80不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:10.12ID:MZpzlAzI0
なんとかなるんじゃね

81不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:16.55ID:U5CGuxEV0
>>25
来週、崩壊w

82不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:20.60ID:aYLWedvx0
私が寝てる間に決壊してたら許さんぞ!

83不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:20.63ID:PtvNFPpm0
三峡ダムって劉備が関羽や張飛の仇討ちに
孫呉に攻め込んだ戦やってたあたりにあるんだよな

84不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:25.87ID:9vO4sIx10
中国長江流域の前線が福建省に南下して
危秋潔さんの実家の邵武市も洪水で胸の高さまで
水浸しの動画が上がってた。
実家の目の前にはダムがあるからここも放水してるだろうな

85不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:30.75ID:I4TNwayo0
まだ焦る時じゃない

86不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:47.93ID:K/vv1iDr0
人口多すぎだから下流の住民が死んでもどうってことはないと思っている政府

87不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:55:53.06ID:0gYjR/nM0
根詰まり起こしたなこりゃ
いよいよカウントダウン

88不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:20.06ID:YKQJWKY20
ブラックスワン(起こり得ない事)ではなく、グレーリノ(高い確率で起こる)なんだな

89不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:22.01ID:pJC9IQ530
アメリカいけよ卑怯者なんて言わんから

90不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:28.81ID:PtvNFPpm0
>>82
もし決壊しても下流に到達するまで何日もかかるから
いくら寝てても大丈夫だぞ

91不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:39.83ID:CqFSrnrn0
>>83
張飛は自爆ジャネーノ?w

92不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:47.33ID:62KGCelx0
ダムなくせば豪雨もやわらぐんでね

93不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:50.50ID:mQd2+AR10
中国人なら心配ない
2週間もあれば巨大な箱舟を造って生き延びるだろう

94不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:51.74ID:IS3eSwhB0
今回の九州豪雨の原因 やっと全体像が見えてきた
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える  [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚

95不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:52.18ID:bfxH95Hg0
>>8
危険水位じゃなくて警戒水位でしょ?

96不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:56:56.60ID:VkxKcesm0
大丈夫!ダムに水が溜まらないよう流すから!
なお放水地には晴天後に草がしげりバッタの楽園と化します

97不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:57:03.88ID:7/UrN1Ca0
今週末どころか
来週も重慶〜宜昌市にかけて
雨だね特に日曜日大雨だな

98不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:57:11.14ID:fO1Drprf0
3.5mってボリュームに直すととんでもない量の水だろうな

99不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:57:15.73ID:ncDo1l2/0
お得意の突貫短期工事でダム強化すれば?

100不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:57:44.96ID:9g9ZAN1X0
まだまだ雨降ってるのか中国? 降っているならいよいよヤバイだろうな?😱😱

101不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:58:05.53ID:iV5DIbP90
日本は日本で水害に苦しんでるわけだが
豪雨が酷すぎやしないっすか

102!ninja2020/07/10(金) 22:58:10.94ID:JsYZufmf0
放水開始する前にダムが壊れる方に1万キンペー賭けるわ

103不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:58:18.75ID:9vO4sIx10
>>31
こないよ。長江にそんな急流なんて無いから。
日本海に大量のゴミが流れることは間違いない

104不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:58:25.03ID:uhpsCNH/0
まだ雨降ってんのかw よく耐えてるな
やっぱり凄いダムなんだな

105不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:58:30.36ID:csw01qtM0
毎年決壊騒いでて何も起きない
ただのネトウヨの願望

106不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:58:53.65ID:RVrX9Qu60
武漢ウイルスの天罰じゃん

107不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:58:54.39ID:ji6gl6xX0
なんで街中で感電死しまくってんだよ

108不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:04.35ID:a1VlhXUZ0
20メートル超えても大丈夫、そう言ってた
だから、安心して眠れ

109不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:14.25ID:SLkMouLM0
決壊したら逆流してむしろ成都や重慶が襲われる。
日本のパヨクは地球温暖化といっているけどチャイナの利水が今の日本のゲリラ豪雨発生器。
トータルで日本列島の降水量が増えているわけじゃない。千キロのムレムレ長江が原因。

110不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:23.31ID:reomX3Zt0
漏れと決壊は違うよな
似たような扱い?

111不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:26.04ID:lp2B+uss0
>>31
そんなにすごい流速にはならないと思う
ダラダラと江南地方に水が溢れて終わりかな

112不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:44.22ID:PtvNFPpm0
>>91
まあそうだけどな
関羽がやられた時点では一旦堪えたけど
張飛が寝首かかれて下手人が呉に逃げて堪忍袋の緒が切れた

113不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:44.80ID:4RBp3Ql00
中国は昔から戦争できない国と言われてきた。
何故か? 中国にある原発と三峡ダムにミサイルを数発
打ち込めばそれで全て終わってしまうから。

噂によるとこのダムが壊れると、数億人単位の人が相当甚大な被害を受けるらしい。大丈夫だといいが…

114不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:52.38ID:4vomx5Dm0
彼らは計画性は乏しいが臨機応変に長けてるからな

115不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 22:59:58.43ID:XaPXpkk50
はよ決壊して

116不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:00:16.76ID:a1VlhXUZ0
だから、ダムは危険なんだよ
作ったら自然破壊で鮎が死ぬぞ

117不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:00:17.31ID:ExE6+VrA0
>>98
すり鉢状ってかラッパ状の渓谷やから底の方の1メートルと上の方の1メートルは体積に与える影響が段違いやな

118不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:00:56.70ID:HC+RArOg0
爆弾持って決壊の手伝いしてぇ

まじで中国人皆殺しにしたいからそろそろ動く

119不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:00:58.15ID:xpzBOHjy0
疫病とイナゴがアップを始めました。

120不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:00.28ID:WBYgfaes0
狼ダム!飽きたこの話題!

121不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:03.57ID:0gYjR/nM0
五毛が書き込んでる間は大丈夫
武漢に本部あるらしいから
書き込みがなくなったらそう言う事

122不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:13.51ID:R62FDjjy0
ダムが壊れるとか、史上初じゃね?

123不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:26.70ID:GORxZ9LJ0
>>1
なんだまだ余裕じゃん
もうすぐ止むから耐えられそうだな
壊れたりはしないだろうがこのあとすぐに台風が連発で来たら溢れちゃいそう

124不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:33.78ID:aYLWedvx0
>>90
しかも情報が出るまで遅いもんな。
タモリ倶楽部見たら寝るわw

125不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:38.89ID:D6p15QNK0
>>52
海水浴だろ

126不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:46.72ID:9g9ZAN1X0
来週ずっーと雨ならいよいよヤバイだろうな三峡ダム😱

決壊して1000万人級の死者だろうよ‼😨

127不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:01:59.84ID:bfxH95Hg0
>>113
中国奥地のダムにミサイル当てればいいだけって
それが出来るなら中国の総司令部にミサイル撃ち込んだ方がいいんじゃない?

128不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:00.65ID:FxrinK2U0
表面張力って意外と強いから・・・(震え声)

129不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:01.56ID:a1VlhXUZ0
だから、20メートル超えても大丈夫なんだよ
まだ3.5メートルだ
中共を信じろ、アベを信じろ

130不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:11.88ID:RDnN9DP70
熊本の球磨川並みの被害は今中国で何百カ所と発生している
今の中国ではあれぐらいなら被害としてはカウントされない

131不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:13.49ID:alhnTXsj0
ダムの放水全開にしてるんだから決壊はしないよ多分
下流がちょっと洪水などで大変な事になるかもしれないけど大丈夫

132不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:23.00ID:thu3NBe50
ウイグル人とチベット人と香港人に対する行いの天罰だろ

133不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:24.47ID:b/S2dONO0
ダムが決壊しなくても、長雨で緩んだダム湖の沿岸が崩落すれば津波となったダム湖の水がダムを乗り越えて下流を襲うだろう。

134不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:31.51ID:Yu5Ocrfn0
住人避難してるのかな

135不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:02:42.43ID:d4genzg00
他国の心配する暇はないな

136不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:03:25.76ID:4OzUpne80
放水したらしたで糞尿と混じって新たな感染病が発生しそう

137不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:03:51.30ID:EdEcxhMF0
どうせ決壊するする詐欺だろ(笑)
中共は破滅してほしいけどもさ!

138不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:03:51.41ID:iuU/yctX0
三峡ダムが無くなると周りの国の異常気象や地震が元に戻るん?

139不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:04.60ID:mKy4ffOM0
>>1
ヒント 水圧
コンクリがいくら丈夫でも地盤が重量式に耐えても
水位が上がれば弱いところに水圧で浸水し液状化現象になり
蕩ける様に滑り始める
水位上げる前に、一部爆破して水路を広げて放水し、水位を下げるべき
華僑 在日  教えてやれ
しっかり爆破しろ

140不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:07.11ID:GORxZ9LJ0
>>101
いやいつも通りだよ
こういう日もあるっていう程度

141不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:08.01ID:BO1rY93A0
>>52
なんかエンジョイしてるw

142不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:22.17ID:AdNBr8Iw0
■中国共産党は恐怖独裁ファシスト殺人集団
08-16

昨日は終戦記念日である

中国では対ファシスト勝利60周年などとほざいているが笑止千万だ。
今現在中国を支配している中国共産党がまさに恐怖独裁ファシスト殺人集団なのだ。であるからして本来ならばファシスト勝利60周年ではなく、ファシスト占領56周年なのである。
8月15日の日本では、全国各地で追悼行事が行われ、これからの日本が平和であり続けるよう多くの日本人が祈っている。

だが中国では全国各地で日本に対する強烈な憎悪と敵対心が植えつけられ、人民の多くが再び日本と交戦することを望んでいる。中国の教育がいかに危険なものであるか皆さんもお分かりいただけるであろう。

実際のところ、中国共産党は現在でも民主主義と言論の自由を完全に封殺し、法輪功を邪教に指定して徹底的に迫害し、チベットと東トルキスタンを半世紀以上も植民地支配し、
台湾に対しても武力で脅迫し、日本固有の領土である尖閣諸島や東南アジア諸国の南沙諸島までをも虎視眈々と狙うなど、悪逆非道の限りを尽くしている。

野蛮で残虐な中国共産党独裁政権は何としても打倒しなくてはならない。

毛沢東は油っぽい食べ物を好み、しかし歯磨きが嫌いな不潔人種である。
毛沢東は毎日のように13歳前後の少女とセックスをして処女を奪うのが趣味であった。
要するに毛沢東は人類史上最悪の変態畜生である。
しかし現在の中華人民共和国では少なくとも表面的には毛沢東を崇拝している。紙幣には1元札から100元札まで毛沢東が描かれ、都市の中心部には毛沢東の像がたっている。
ようするに中華人民共和国とは変態国家であり、カルト宗教国家である。

まさか台湾人がこのような変態国家と統一したいとは思わないだろうし、まともな慣性のある日本人であればこのような国との友好は望まないであろう。

143不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:24.27ID:yYRFsrZl0
>>79
13億全人民に上着で土を包んだ土嚢を積ませる

144不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:27.19ID:nKCjHbN70
水害と農地被害で20万が死んだ事があったが隠蔽して無かったことになっている中国
こんなのばかり
人類のためにとっとと滅びろ

145不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:40.37ID:UCOqxg2A0
ぜんぜん死んでないし、何か問題なの?

146不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:04:41.05ID:9bqjaY1Z0
警戒水位の上に 危険水位があって更にその上に限界水位があり更に

147不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:10.32ID:UcqW+/MA0
決壊したところで人的被害はゼロなんだから騒ぐ必要ないだろ

148不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:19.62ID:N2VrnE440
4億人犠牲くるな

つかもう避難するやろ

どんくらい時間あると思ってんねん

149不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:25.54ID:1m4MALFQ0
>>32
どちらかというと二人分かなw

150不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:28.20ID:9g9ZAN1X0
来週の今頃決壊しそうな気がするな?😱 17日に決壊かもな?

151!ninja2020/07/10(金) 23:05:29.19ID:JsYZufmf0
キンペー「決壊しても埋めてしまえば無問題」

152不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:30.39ID:ExE6+VrA0
>>131
放水全開中に放水穴が異物で詰まるとウォーターハンマー現象が起きてダムが崩壊する
緊急放水始めたら詰まらないように祈り続けるしか無い

153不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:36.19ID:a1VlhXUZ0
ほんと、中国って日本と似てるね

154不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:39.34ID:M36kr/LD0
>>135
そういうこと
日本も他人事ではねえ
昨年は台風やばかったし
今年もどうなることやら
東京は一歩間違ったら水没だったからな
荒川

155不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:05:52.24ID:aYLWedvx0
>>136
のちに人類の約半数を死に至らしめる
ウンコロナウィルスである。

156不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:01.53ID:4RBp3Ql00
>>147 数億人規模が被害を受けると昔から指摘されてるが

157不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:11.34ID:N2VrnE440
>>147
感電被害もあるって知ってんのか?

158不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:12.29ID:AdNBr8Iw0
【中国】クリスマスカードに「助けて」 英スーパー、中国での生産を停止 2019/12【強制労働】

イギリスの6歳の少女がクリスマスカードを書こうとしたところ、助けを求める中国の労働者のメッセージが書き込まれていた。
ブロック体の大文字で、「私たちは中国・上海青浦刑務所の外国人受刑者だ。意思に反して働かされている。私たちを助けてください。人権団体に知らせてください」と書かれてあったという。
さらに、このカードを手にした人に、英国人ジャーナリストのピーター・ハンフリーさんに連絡するよう依頼する文章が記されていた。ハンフリーさんは4年前、上海青浦刑務所に収監されていた。

ウィディコムさんの家族から連絡を受けたハンフリーさんは、元受刑者に連絡を取り、受刑者たちが強制労働をさせられていることを確認したという。

ジャーナリストのピーター・ハンフリーさんは4年前に上海青浦刑務所を出所した。その後、22日付の英紙に記事を執筆した。
ハンフリーさんはBBCの取材に対し、2013〜2015年に上海で拘束されていた際、最後の9カ月間は今回のカードを書いた受刑者がいるとされる刑務所に収監されていたと説明。

「これは私と同じ時期に収監されていた受刑者仲間で、現在も服役中の人が書いたとものだ」とした。
また、メッセージの内容は多くの受刑者の声を反映したものだとの考えを示し、誰が書いたかわかるが名前は決して明かさないと述べた。

ハンフリーさんによると、外国人向けの刑務所全体で約250人、1部屋には12人が収監されており、「非常に暗い日々」を送っているという。
ハンフリーさんが「裁判を受けず、でたらめの罪状で」収監されていたときには、製造労働は希望者だけが、せっけんなどを買うためにしていた。しかし、現在は強制に変わったという。
国連は、受刑者が刑務所当局や民間業者の利益のために働かされるべきではないとしている。

ハンフリーさんはまた、メッセージを書いた人は、見つかったときのリスクを十分理解した上で行動を起こしたとの考えを述べた。
「(見つかった場合は)環境の劣悪な独房に1カ月近く監禁される罰を受けるかもしれない」

中国の受刑者が欧米市場向けの製品にメッセージを紛れ込ませたのは、これが初めてではない。
2012年には、米オレゴン州ポートランドのジュリー・キースさんが、購入したハロウィーンの飾りの中から、拷問と迫害を受けているとの説明文を見つけた。
2014年には、北アイルランドのカレン・ウィシンスカさんが、ズボンの中からメモ書きを発見。そこには、「刑務所内の私たちの仕事は輸出用の服を作ることだ。1日15時間働き、食べ物は犬や豚にさえやらないものだ」と書かれていた。

159不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:32.26ID:sDzyWOkd0
東京アラートは中国のパクリだったんやね

160不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:42.33ID:fenlaFoH0
三峡ダムは水位が上がってるというより出を少なくしてるだけ
むしろ下流のダムのが出は多目に変えたのに水位は上がってる

161不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:42.49ID:UcqW+/MA0
>>156
それ人間なの?

162不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:46.73ID:6u9fXSUK0
ダムが原因のは最大45人くらいしか死なないんで平気

163不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:06:58.94ID:CqFSrnrn0
>>156
人的被害ゼロ(ということにして)発表

164不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:07:27.26ID:UdfUAHzq0
>>147
ロケットの失敗で消えた村みたいな感じか...

165不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:07:29.31ID:Dh2c5EBl0
常時放水してる状態だと、決壊してるのと実質変わらん気がするが。
土砂が下流になだれ込まない分だけは、マシなのかな?

166不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:07:31.08ID:MbHssQQV0
>>152
これ。
ダムが木や泥で詰まらないことを祈る

167不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:07:32.83ID:QyT1tdF90
人のことなんか心配してる場合じゃない

168不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:07:42.50ID:a1VlhXUZ0
一ヶ月も続けば、日本なら、地震、地すべり、ウォーターボムって流れだけど、
中国は地震がないからいいね

169不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:07:42.83ID:AdNBr8Iw0
【中国】習氏「ウイグル、容赦なく対応を」 米紙NYTが内部文書入入手 11/18 【ウイグル大虐殺】
習氏「ウイグル、容赦なく対応を」 米紙が内部文書入手

 中国・新疆ウイグル自治区で、当局が多数のウイグル族住民を「再教育施設」に収容しているとして国際的な批判が出ている問題で、米ニューヨーク・タイムズ紙は16日、収容政策に関する403ページに上る内部文書を入手したとし、内容を報じた。

 一連の文書は、中国で政治的に地位のある人物から匿名を条件に提供されたものだという。

170不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:08:08.17ID:bCdrLQsM0
ネトウヨの逆法則が発動して豪雨で
熊本で60人以上死んだって、マジ?

171不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:08:11.97ID:UFGjLGpJ0
>>148
中国に人間なんていないだろ
猿はたくさんいるけど

172不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:08:28.22ID:PzzYKXZM0
川って 汚染が酷いんでしょ?

173不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:08:38.60ID:IHNEAZDs0
ダム自体は丈夫じゃん

174不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:08:57.49ID:Y9auo3KH0
ダムを木槌でコンコンしてみたい。

175不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:12.55ID:a1VlhXUZ0
全然同情心が沸かないのがすごい

176不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:22.09ID:RDjg2oar0
三峡ダム、、、さっさと、、決壊してしまえばいいのに

177不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:22.57ID:Wvrb4CEW0
>>62
人一人の命の価値が日本と違うんだよ。
これは差別的な意味ではなく、中国そのものが選んだ価値観だよ。

178不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:22.85ID:ye7GNdyd0
ギリギリで雨やむんじゃない

179不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:26.63ID:iQBOxpfx0
手抜きしてても大丈夫なもんだな。
決壊して 三国志の亡霊でもぶち撒けば面白いのに。

180不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:37.24ID:sDzyWOkd0
映画ナバロンの嵐
ダム決壊

181不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:43.42ID:7/UrN1Ca0
>>83
白帝城と夷陵の戦い地の中間が三峡ダムだね
宜昌市には陸遜像があるとか

182不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:46.54ID:zW90EKYU0
>>30
日本の河とは幅、長さ共に桁違いの大きさだからな
中国の洪水動画をアップした奴は片っ端から捕まってるって話だ
アップされている少ない動画をみても
被害は日本の比ではない

183不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:50.71ID:tFt9r3D10
決壊マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

184不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:09:53.69ID:NzHhUjhp0
山峡ダム?
あの形がおかしくなってるやつ?
ミサイルでも撃ち込んで壊せばいいのに
どうせ壊れるんだからさ
国ごと壊した方が世のため人のためでしょうに

185不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:10:03.07ID:4RBp3Ql00
>>161 人間だよ。このダムに近づいたらスパイ容疑で逮捕されるくらい重要拠点らしい…5年前くらいにみた記事にも載ってたな、このダムがテロで狙われるリスクがあってやばいって。まさか洪水でピンチになるとは思わんかったが

186不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:10:03.62ID:UFGjLGpJ0
今の段階で上海壊滅したみたいだからな
中国と縁切りしてない日本企業は潰れるね

187不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:10:12.24ID:GQPY5jjc0
>>152
上流の人、ちょっと木とか切り倒してみようか

188不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:10:22.63ID:QRhAgnNA0
しぶとっ

189不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:10:32.14ID:oD4PAqqi0
ライブカメラないのー?

190不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:11:02.98ID:q11+enmO0
メディアが報じない事実。天明、天保の飢饉を発生させた気候変動は120年周期がある

http://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory
ここ数年は偏西風蛇行が著しく気候が極端
ここ数年は太陽黒点がゼロ状態
どういう事か?実は太陽活動と大気還流は連動していたのだ
大正時代から指摘されていた天明の飢饉などを発生させたヤマセ型冷夏120年周期説
この世界の真実を知りたい者は読んどけ

191不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:11:15.11ID:RDjg2oar0
三峡ダム、、、さっさと、、決壊してしまえばいいのに

武漢ウイルスで、世界の大都市に死体の山をつくった中国共産党

192不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:11:33.13ID:SLkMouLM0
>>154
同じ雨雲だからな。文ちゃんが安倍にお見舞い電報くれたらしいけど長江で生まれた
人口雨雲は日曜日には朝鮮半島にゲリラ豪雨もたらして今度は安倍が月曜日にはお見
舞いの番。チベットから上海、日本まで俯瞰できるサイト見といたほうがいい。

193不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:11:45.30ID:qMJAm2NJ0
ついにネトウヨの中国崩壊論が現実になるか!

194不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:11:45.82ID:aYLWedvx0
まあ決壊したらしたで、テロにやられたとか、
今ならインドがミサイル攻撃したとか言い出すのだろうな。

195不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:11:46.50ID:IX3FVPwC0
コロナ禍でなかなか楽しい話題がない中
この決壊ショーはマジで楽しみ!

196不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:00.22ID:H17JYb3W0
 三峡ダムが崩壊したら株価への影響もでかそうだな
進出した日本企業の工場とか水面下だろ

197不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:02.26ID:aUE9UFBB0
水位が上がると上流が氾濫する

198不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:04.68ID:m7bg7H8G0
決壊する前に上から溢れるだろ
溢れる前に決壊したら壁の高さ間違えてるわ

199不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:07.04ID:K7VLF06u0
放水しても追いつかないなら壊してしまえばいいじゃない( ´∀`)

200不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:08.89ID:pJC9IQ530
これも安倍のせいかよ

201不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:13.98ID:fenlaFoH0
中国の洪水は主に7月8月、最悪11月まで
まだまだだから安心してくれよな!

202不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:14.13ID:AcMNpSUA0
まあ本流に巨大ダム作って堰き止めてるからな
限界超えたら溢水してそこからダム崩壊するかもなあ

203不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:26.08ID:a3niX3wZ0
>>200 なら好都合じゃんw

204不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:29.78ID:VHGu93kU0
ホントの物理的限界まではまだらしいけど、これからが本格的雨季なんだよな

205不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:33.13ID:gHq1SYR50
>>174
さすがにその程度じゃどうにもならんだろ
ウェザビーでも数発打ち込めばそこから崩壊するかも

206不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:53.29ID:TVeTMZrz0
山峡ダム結界ガー まーたいつものだよ。定期

207不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:54.73ID:u9KdTDcR0
>>158
こんな国が去年ぐらいまで経済大国として
先進諸国と友好関係保ってたって嘘やろ?

208不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:12:54.94ID:aUE9UFBB0
>>198
突貫シャブコン工事 vs 重力式ダム

209不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:13:12.97ID:gdCYPFaz0
三峡ダムにたまった水が蒸発して偏西風にのって日本でゲリラ豪雨。

はやく解明しろ。

210不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:13:15.28ID:3lSmHCAu0
加油、水!

211不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:13:41.28ID:u9KdTDcR0
>>168
四川大地震覚えてないってガイジか?

212不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:13:56.48ID:3lSmHCAu0
我望決定的水害。

213不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:13:56.56ID:8bIzcFEZ0
放水が追いつかない状況って
もう想像つかないんだけど

214不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:05.83ID:RDjg2oar0
三峡ダム、、、さっさと、、決壊してしまえばいいのに

武漢ウイルスを、世界の大都市にバラまいて

死体の山をつくった、、習近平と、中国共産党

215不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:11.58ID:UFGjLGpJ0
>>206
決壊前から上海壊滅したみたいだからな
今の段階で日本企業は中国から逃げないと巻き添え死するぞ

216不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:14.28ID:yiYyVNrP0
7.11に決壊する
ソースはないオレ的希望

217不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:18.78ID:4KSbtIiv0
ダムを作れば洪水を防げると言ってた人たちは何も言わないの?

218不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:24.73ID:xxTLqj450
越水したらどうなるんだろう?

219不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:26.57ID:gdCYPFaz0
三峡ダム崩れたら、日本でも地震感じるかな?

220不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:30.41ID:r+i4C10w0
あちらさんの事だから既に決壊してるんじゃ、、

221不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:30.93ID:kG2Cn1bb0
>>165
いや、決壊だと、溜め込んでるの全部流れる

放水だと、入ってくるのを出してるだけなんで、本来の川の流れになるだけ

なんだが

その放水力が流れ込むより少ないと、ダムに溜まり続けて崩壊する

222不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:36.65ID:Gp1ofx3g0
武漢の過去も水に流せばいいだけのこと

223不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:39.52ID:aYLWedvx0
>>174
範馬勇次郎が押したら必ず決壊する

224不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:51.07ID:Vxz+/zN30
あれだけ内陸で、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいる?
どう考えても長江とその上空の寒暖差が雨雲を停滞させてるとしか思えないんだけど

225不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:51.85ID:Ih8hlDmA0
白帝城も水没した?

226不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:52.61ID:l70gVd1K0
爆発しろwww

227不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:14:57.97ID:OiqUpNhu0
>>1
1割増で耐えられない?ちょい計画水量、計画流域、雨量等の計算間違ってない?

228不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:15:00.14ID:5Bnljri50
>>1 平年より13.5%多かったって、ほぼ平年並みやんか。

229不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:15:03.48ID:9vO4sIx10
>>157
街中が冠水して、
信号機かに触れて感電死してるのが動画にあったね

230不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:15:22.95ID:hHWgwT/r0
>>220
韓国製じゃないからそれはないだろう

231不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:15:24.40ID:2LsC1OuC0
今年の梅雨は異常に身体が怠い

232不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:15:36.63ID:0aayPxmY0
5.5万立方メートル/秒の放水量のイメージを分かりやすく説明してくれ

233不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:15:38.01ID:RDjg2oar0
三峡ダム、、、さっさと、、決壊してしまえばいいのに

武漢ウイルスを、世界中の大都市にバラまいて

死体の山をつくった、、習近平と、中国共産党

234不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:16:23.52ID:8bIzcFEZ0
放水が追いつかなくても、上から溢れるだけじゃないの

235不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:16:33.29ID:28RqKxPH0
無事でありますように

236不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:16:34.69ID:R8dxuor+0
>>148
4億人もどこにどうやって避難する?

237不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:16:40.49ID:QA9horZ60
埋めて終わりやろ

238不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:16:45.52ID:lDd8Luic0?2BP(1000)

決壊詐欺

239不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:16:58.03ID:kwsrhPaU0
80年に一度とか言われてる豪雨でも壊れないとか
もう壊れないだろこれ
韓国の会社が作ってるならともかく

240不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:16:58.73ID:RDjg2oar0
三峡ダム、、、さっさと、、決壊してしまえばいいのに

武漢ウイルスを、世界中の大都市にバラまいて

死体の山をつくった、習近平と、中国共産党に天罰を

241不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:17:01.31ID:k1PqJWu+0
武漢も水没したんじゃなかったけ?

242不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:17:10.34ID:jbs7dVSz0
>>4
起きろ!

243不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:17:18.14ID:CSG1TLXz0
ジャップはまだ懲りんのか

244不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:17:23.67ID:aYLWedvx0
>>231
ヒント

とし

245不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:17:38.76ID:eWVuUXhzO
放流とかで何とかならんモンかねェ〜
被害小規模におさえんと、

246不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:17:40.66ID:nEKt/YKT0
五毛チンク憤死スレwww

247不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:17:48.01ID:a1VlhXUZ0
自衛隊板で、10式戦車を好きに殴ってもいいぞと言うから、
それなら、大ハンマー持っていって叩いても何も言われないのかと聞いたら、
常識があるだろと言われた
だから、三峡ダムを木ハンマーで叩いてはいけない

248不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:18:10.46ID:buhyryUk0
警戒水位を3mオーバーでも大丈夫って何?
警戒水位も誤魔化してるのか?いい方に?あれ?w

249不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:18:14.10ID:6ZdyiPUt0
放水しても追い付かないので
上流の方でも洪水させてるように見えるが
もうダメぽじゃね

250不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:18:25.85ID:EdEcxhMF0
日本で食料調達して
中国に送るから食糧不足になるって噂が流れてる

251不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:18:32.41ID:jbs7dVSz0
>>22
誰も責任取りたくないから操作してないんじゃないのか?

252不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:18:34.14ID:Vxz+/zN30
線状降水帯が海洋性気候とは違う内陸で起こってるなら
原因はただ一つだよねえ

253不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:18:49.68ID:9vO4sIx10
>>185
そうかなぁ?
三峡ダムを観光ツアーで訪れることができるんだけど。横にその為の展望公園があり、ダムを間近に観れるし撮影も出来る。

254不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:19:01.71ID:hqfB5SY30
米中の通常の武器を使わない戦争ですね

255不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:19:08.44ID:XzkvMJ460
決壊するとHDD値段が上がる
買うなら今だぞ

256不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:19:14.85ID:FxrinK2U0
船を並べ、鎖で繋いでその上に板を敷き、橋代わりにするべし
これすなわち救国の秘策、「連環の計」なり

257不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:19:55.69ID:dmNnZfiD0
ウイグル人に「三峡ダムが弱点だよ」って教えてやれよ

258不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:19:55.77ID:ExE6+VrA0
>>230
ダムの底を侵食した漏水路が出来てる可能性はある
もしそうなったら漏水路が広がるのを祈りながら見ているしか無いし、限界まで広がったらパイル式偽重力ダムは強烈な浮力を受けて崩壊する

259不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:08.34ID:K/Impqgu0
危険水域超えてから話題にしろよ

260不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:12.24ID:3BV3deiG0
あらま。雨降ってんだ。
日本も人の事言えんからまあ、見守っとくわ。

261不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:21.67ID:GH25woVm0
東京からしたら雨のニュースなんてどうでもいい

262不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:27.60ID:E16M6BK+0
中国にいる日本企業は逃げる事出来てるのかね

263不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:32.05ID:EBH3M5dU0
決壊しないなら溢れるまで放出調節すりゃいいんじゃ無いの
それをしないってことはやっぱり決壊するってことなんじゃ

264不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:33.20ID:LZ1mv0ud0
新たな世界恐慌の火種だな

265不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:34.47ID:r+i4C10w0
ダム板で熱く議論されてるのかは気になる所

266不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:52.62ID:aYLWedvx0
>>253
もしかして二階派?

267不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:58.55ID:Ly+N20+y0
>>258
横からだけど、
なんでそんなにダムに詳しいの?

268不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:20:58.90ID:1r8qK9F00
>>25
残念やな過去一番酷いと言われた水位になったのは10月なんだわ

269不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:21:16.11ID:V28/9VRrO
三峡ダムって琵琶湖より大きいの?(* ̄O ̄)ノ

270不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:21:24.40ID:VM2+qaZb0
ダム湖の全長660kmて
東京大阪間よりでかいんか
これで3.5mも警戒水位オーバーの水量って

271不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:21:27.86ID:CqFSrnrn0
>>232
1秒間に25mプール130杯くらいかな?

272不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:21:44.81ID:MmTo4d4h0
来たな…

273不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:21:50.09ID:4F4gsRcD0
そろそろ易姓革命が起きる頃だろ

274不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:22:01.29ID:IRc88/WD0
決壊しろだ爆発しろだ本当にこの掲示板はクソな奴ばかりだな
これがもし決壊しよう物なら長江沿いに建設されている22基もの原発が無事で済むと思うか?
原発が福一の様な事になったらとんでもない量の放射能が偏西風に乗って日本に降り注ぐのだぞ!

275不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:22:06.26ID:lNKD1jOm0
今だ!打て!

276不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:22:09.13ID:ExE6+VrA0
>>267
元流体屋

277不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:22:23.68ID:L/EU5frG0
ネトウオが一心に決壊を念じるスレか

278不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:22:31.01ID:a1VlhXUZ0
日本のダムは適当に放流してたら堆積物は下流に流れるようにできてる
まあ、程度の問題だけどね
でも、三共の場合はいくら放流しても溜まるだけ
どんどん溜まってる

279不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:22:43.77ID:FkC2vuTk0
中国の内陸で降り続けてるけど海もないのにどこから水分補給してるんだ?

280不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:22:50.92ID:L6/uVXKM0
>>196
ネトウヨが三峡ダムを連呼し始めてから、ネトウヨ逆法則発動で中国株が上昇基調を強めてるぞw

281不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:09.98ID:4KSbtIiv0
メーネ・ダムの爆撃を思い出した。ランカスターの出番だね

282不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:16.79ID:b8pA8gwM0
それでいつ決壊するんだ?

283不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:21.32ID:jK71GeKC0
ばばさまみんな死ぬの?

284不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:23.42ID:a9iaxnDi0
>>277
中国人呪殺作戦だな

285不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:26.92ID:0aayPxmY0
>>271
質量兵器かよ

286不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:27.96ID:1r8qK9F00
>>79
既に上流のいくつかのダムが崩壊してるんやで

287不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:45.56ID:Ly+N20+y0
>>276
どうもありがとう
技術的な話しは見ててとても興味深いです

288不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:47.90ID:V28/9VRrO
>>276
流体屋って何を売ってるん?

289不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:23:59.39ID:MmTo4d4h0
>>274
言おうが言うまいが同じ事

君は神様を信じるかい?

290巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/07/10(金) 23:24:28.41ID:kQG1dut60
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!ガンガレチキュウ!!!

291不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:24:29.03ID:7FyKEn5i0
独立派の皆さん今がチャンスですww
イスラム過激派の皆さん
イスラム弾圧のシナ共産を倒すのは今ですww

292不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:24:40.11ID:fenlaFoH0
>>258
水枕の上にブロック積んでそのまま水枕に水入れたらブロック塀崩壊って感じやろ?
海外のダム動画かなんかで見たわ

293不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:24:40.64ID:ExE6+VrA0
>>288

294不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:24:53.24ID:6ZdyiPUt0
>>279
その辺の水系が全部集まる地点に作ってるのよ
上流も多数の大きな河川の集まりでそこが既に洪水してるぐらい酷い

295不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:25:08.14ID:3tEIs1LI0
内乱で共産党潰すなら決壊させるな

296不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:25:09.37ID:oYydUNkc0
ダムの水が溢れて、周囲に拡がるとダム本体は大丈夫でも
ダム横の周囲の削って土砂崩れのようになるぜ

297不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:25:26.46ID:Mp76fpiV0
今グーグルマップ見たけど全然歪んでない
例の画像は捏造だったか

298不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:25:30.99ID:V28/9VRrO
>>293
ガソリン屋さんか(* ̄O ̄)b

299不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:25:34.19ID:aYLWedvx0
>>278
パチンコ台の解説か?www

300不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:25:38.98ID:E+YJ26Fo0
ダム崩壊詐欺は飽きたが、140人も被害が出てるのは悲惨だな。

301不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:25:43.87ID:CjOYQ6ae0
まだ諸葛孔明は生きてたか
劉備や関羽達よ、あの地に風よ起こせ
民主主義を願う全ての人々の願いよ
巻き起こせ

302不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:26:17.03ID:+PwST/Lk0
おそらく死んだのは140万人だと思う

303不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:26:26.77ID:YjitMKBD0
ダムなんかそうそう崩壊なんかしないわ(チョン製除く)

304不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:26:28.60ID:rf/1FsIQ0
報道しているうちはまだ大丈夫だろう
ダム付近閉鎖とかテレビがブラックアウト始めたら危険だけど

305不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:26:44.09ID:COolJafd0
さすが人柱ダムは粘りが違うね

306ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2020/07/10(金) 23:27:08.68ID:DLkjIyGU0
>>269

1.7倍

307不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:27:47.78ID:rtmLe93D0
全て安倍と天皇のせいだろ

308不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:27:53.91ID:mXLbwblT0
我夕飯食麻婆豆腐。灼熱舌火傷的水投下今安全。

309不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:27:55.36ID:mlD+18D40
いなごに疫病、洪水とはまるで三国志だな
ひさしぶりに三国志がやりたくなったわ

310不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:28:20.06ID:eCcmQGHn0
どうせ一部の層をぬか喜びさせる釣り記事だろ
釣り記事三峡だろ

311不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:28:22.05ID:V28/9VRrO
>>306
マヂかよ!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

312不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:28:23.65ID:MJAMbyvT0
警戒情報を出しているうちは大丈夫だよ

313不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:28:30.42ID:M2gGIPAs0
江西省で堤防決壊してるというのに
日本のマスゴミは何やってんだ少しは仕事しろよ
今すぐ江西省に飛んで取材して来いよクソが

314不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:28:36.33ID:/xlzysXX0
一千万死んでも蚊が刺した程度
一億でちょっとまずいかなまあいいやくらい
食糧が足りなければ「植民地」で差し押さえ

315不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:28:42.00ID:a1VlhXUZ0
赤痢、コレラ、マラリア、、、、ぁぁぁぁ

316不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:28:47.75ID:CrqPD6Ln0
中国まだ降ってるってことはこの雨雲も日本に来るのかな

317不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:29:03.17ID:3tEIs1LI0
民主化革命の火蓋をきるなら三峡ダムの決壊は大きい

318不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:29:16.38ID:eexBmuGZ0
いつものw
https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」

319不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:29:44.61ID:PXoqMXil0
尖閣で日本漁船を追い回ししなくなったら
ダムが崩壊したと見ていいな

320ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2020/07/10(金) 23:29:50.50ID:DLkjIyGU0
自分から出てくるアホ五毛

0968 ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2020/07/07 12:47:30
五毛があちこちで三峡のことは忘れて九州の話してって泣きついてるな

0970 不要不急の名無しさん 2020/07/07 12:52:45
>968
必死だな
国内で死者が出ることより、中国の死者で喜ぶことが重要か?
もう病気だな
尖閣とられて、一人あたりGDPで中国に抜かれたら、憤死するんだろ?

321不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:29:58.05ID:xg0+3uI20
三峡ダム〜上海が和便器の水洗トイレ流しみたくなるの?
グーグルアースもムービーだったらなぁ

322不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:30:02.76ID:Mp76fpiV0
経済と一緒でダムも崩壊(決壊)は一部アンチの願望なんだよな
つまりどっちも壊れない
片方壊れたらもう片方の崩壊も現実味帯びてくる程度

323不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:30:52.45ID:6ZdyiPUt0
疫病イナゴ洪水って昔からワンセット、そこに飢餓と暴動
この三峡ダムのせいで気候が悪く変化してんじゃないのかね

324不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:01.49ID:pJC9IQ530
まぁ中国やから何人死のうがなかった事になる

325不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:02.47ID:+m0lLFfM0
多分大丈夫だろう
5ちゃんで大騒ぎしてどうにかなった試しがないからな
どうにかなる時は地震のように突然くる

326不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:18.27ID:WHLA6HPQ0
>>55
ああ、そうだったな
11日の呪いに新たな1ページくるか

327不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:19.16ID:gLcaY5E50
上流どんだけ降ってるんだよ
洪水なってる都市大変だなあ
水が引かないどころか水嵩増してる?
四階以上に避難指示てのやっぱ本当っぽい

328不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:28.73ID:zLMfvOtT0
ダム壊れてもきんぺーが隠蔽するだけだろ

329不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:33.32ID:z5WBy+/60
いつも犠牲は権力の無い一般市民

330不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:36.88ID:beIym8tn0
>>291
スポンサーには逆らえないのよ

331不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:31:58.91ID:71/9LxOd0
> 三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況

ソースがロイターだから これはマジかもなw 中国式水洗トイレ発動も現実にw

332不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:07.57ID:bkCNOrTI0
(´・ω・`)ダム決壊したら埋めて隠蔽、集金平

333不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:07.87ID:9vO4sIx10
>>279
それはインド洋からインドシナ半島の中国国境沿いに水蒸気が長江上流域に雨となって降るから。メコン川の水量を減らした分が今中国長江上流域にたっぷり流れる。

334不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:14.90ID:ijlMewaZ0
南鮮製のラオスダムじゃないんだから簡単に崩壊しないだろ

335不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:28.15ID:PXoqMXil0
>>313
中国が危機な時に外国の報道陣を入れるとでも
思ってんのか?大甘杉 

336不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:35.07ID:QDLiTRHL0
>>318
2020年「(三峡ダムのことは)オレに聞くなよ 李鵬を墓から引きずり出して聞け」

337不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:45.24ID:beIym8tn0
>>319
崩壊しても追い回すよ

338不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:49.22ID:AhtprQ6o0
つ トルネド

339不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:49.61ID:Vxz+/zN30
海洋から運んだ湿った風は、山を越える頃には出し切ってカラカラになって吹き下ろすけど
そこに大河があれば、再び湿気を帯びて上空との寒暖差によって急激な上昇気流になるんだよ

340巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/07/10(金) 23:32:55.09ID:kQG1dut60
しかし185m迄だいぶ有るしなあ持つのか知らんが185m迄は5倍は余裕で入りそうだしな
まあ琵琶湖の10倍入って決壊したら地球が揺れるか九州迄津波が来そうだが。

341不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:32:58.50ID:qEb+pWQ+0
日本には関係ない話
規模は大きいが中国も広い
下流が氾濫するだけ

342不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:33:01.08ID:nV9r8QuB0
まだだ、まだ勇士きんぺーが残っている!!

343不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:33:11.00ID:V28/9VRrO
>>318
ボジョレー・ヌーボーの宣伝みたいやな( ̄▽ ̄)b

344不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:33:51.72ID:QDLiTRHL0
>>329
紀元前から中華はいつもそう

345不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:33:58.75ID:gLcaY5E50
>>341
関係なくはないだろ
都市機能も止まってるんだから影響あるよ

346不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:34:12.29ID:MmTo4d4h0
>>324
ま、こっちだって知ったこっちゃないし

347不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:34:36.90ID:6ZdyiPUt0
放流しても追い付かない
だから上流で洪水させてる
上流も下流も洪水という末期状態だね
もう駄目でしょ

348不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:34:46.63ID:waIzeipj0
このダムは決壊するしないじゃなくて
いつ決壊するかが話の焦点だからな
決壊するのは間違いない
今年なのか来年なのかそんな話

349不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:35:16.85ID:M2gGIPAs0
>>317
それは無いぞ
中国は未婚率ゼロに近く、ある意味平等主義が徹底されている。最高権力者の習近平も一人娘しかいない。
一人っ子政策のおかげで平等主義的皆婚政策が実現している。ベトナムも同じだ。
それに比べ日本は未婚率50%で存亡の危機、格差に腐敗に老人に腐りきった国だ。

350不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:35:20.34ID:xg0+3uI20
こういうとき、三峡ダムの水は東京ドーム何杯分!って言わないんだよなー
どうせ田舎もんにはピンとこないわけだが。

351不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:35:48.00ID:3v7IeSXe0
今決壊は無くてもかなりダメージを受けると思う。

352不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:36:21.32ID:iwFDPwfZ0
台風加油!台湾加油!

353不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:36:29.39ID:xTfE/axo0





354巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/07/10(金) 23:36:31.45ID:kQG1dut60
>>337 決壊したら日本に寄港させて呉れって手のひら返して救難信号出して
国際法を遵守してとか言い出すよ。

355不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:36:32.54ID:i6wdgJnx0
決壊したらノアの大洪水みたいになりそう

356不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:37:06.89ID:PXoqMXil0
九州の凄まじさを見たら想像がつくというもんだ
屋根より上に水が流れるんだぞ 衛星から世界中が見ているはず
ダム崩壊になったら隠せないねえ

357不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:37:42.10ID:LpVwux/U0
中国の面積が広すぎて
ダムが決壊しても
濁流が河口都市に到達するのが2日後とかだからな
逃げる時間はたっぷりあるが
決壊した事実を公表しない
逃げる場所がない
又は逃げると撃たれる
とか普通にありそうな国
北京の顔色しかみない役人

358不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:37:46.45ID:GGDEkBgq0
決壊はないな
垂れ流すだけの話

359不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:37:54.23ID:Af+oFVR80
>>1
>土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明と
この時点で実際の桁が2つくらい違いそう

360不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:38:02.23ID:a1VlhXUZ0
天安門の時に中共のエライさんが、100万人死んでも0.1%と言ってたが、
実際、国を運営する者には、そういう巨視感は必要だろうな
1億人の小国と15億の大国、同じセンスの政治家では無理だわ
日本の政治家と違って中共は平気なんだろね、者が違い過ぎ

361不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:38:26.79ID:L/EU5frG0
>>301
孔明 忠君愛国は国民の務め。祖先が漢の録を食みながら美国の応援をするなど逆賊のすること
劉備 諸葛亮 関羽などが眠る地なら決壊など此會決口等不發生

362不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:38:37.49ID:9vO4sIx10
>>313
国安法で即逮捕。それに日本で報道しないのは日本国内でも逮捕できる為、中国と報道協定の下でしか報道されない。検閲がかかっている為。

363不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:38:42.78ID:GGDEkBgq0
>>359
4都市で割ると丁度35人なんだよなあ

364不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:38:54.18ID:waIzeipj0
>>358
今年はそれで耐えても来年はもう駄目かも知らん
いややっぱり今年でもう駄目化も知らん

365不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:39:01.00ID:w4PQvYnJ0
雨だけじゃまだ駄目そうだな
ここで地震とか来たらあれだが

366不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:39:04.21ID:fenlaFoH0
1週間以上ずーっとこれなんだもの
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える  [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚

367不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:39:46.21ID:aI+Kqof10
日本軍の南京大虐殺とか百人斬り千人斬り自慢とか
本当にあったのか知らんけど
連中見ているとそうしても理解できる気がするよ
一つも良いことなどしない
存在して全く人類のためにならない
いない方が良い

368不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:03.74ID:beIym8tn0
>>360
だからこそ核戦争バッチコーイなんて
言える訳でね

369不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:05.08ID:4dVrmbhj0
これで決壊したら楽しいなぁ

370不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:09.65ID:N2tSu3nr0
即海に流れる日本でさえ、やばいしな。本来インドや東南アジアに流れるべき水まで
上流にダムや工事しまくり中国本土に誘導している中国では、最早打つ手はないだう

人災ですわ。大体、世界一のダムなのに、竣工式には責任取りたくなくて共産党幹部
が一人も出席しなかったいうしなw そんなもん作るなよ

371不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:29.23ID:Mp76fpiV0

372不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:35.45ID:Vj4s4Iyf0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ バンバンバンバンバンバンバンバン
/ ´・ω・` \三峡ダム  バンバンバンバンバンバン

373不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:49.83ID:wRP+ka9L0
三峡ダムが決壊したら日本がヤバイってレスが多いけどなんで?
教えて偉い人

374不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:58.74ID:ExE6+VrA0
>>292
まぁ似たようなもんやが
水はたまって動かない状態なら制御しやすいんやが水路なんかが出来て流れ出したら厄介なんよ
一度制御不能の漏水が出来たら侵食の速度は加速度的に速くなるし、飛び出てくる水は砂利混じりの高圧ビーム兵器やし
そもそも水って密度高いから動き出した時の運動エネルギー=ダムに溜められてる位置エネルギーもデカイ

375不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:40:59.41ID:I8LpKgJw0
長江流域は、既に至る所で氾濫してボロボロの状態。
ドリフのコントで最後にタライが降ってくるオチの部分が三峡ダムの決壊なんだけど
「ダメだこりゃ」って言わなくても既にダメなんだよな。

376不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:41:07.54ID:6ZdyiPUt0
環八雲みたいにずっと居座るんだね
この気候もダムが原因かもと言われてる

377不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:41:15.49ID:ypIaDG4v0
三峡ダムの現在水位の見れる中国サイトどこだっけ

378不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:41:50.68ID:W8G//WJs0
この雨雲が日本に流れてくると思うと嫌になるな

379不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:42:11.20ID:0Ayq7mp90
壁膨らんじゃってるらしいやん(笑)
どうすんの?
どうやってここから立て直す?
さすがに今回は日本の金は当てにできんよ
二階にももう力ないし、アメリカに怒られるから日本は中国にもう金出さない

380不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:42:33.28ID:pJC9IQ530
飛蝗沈めろよ

381不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:42:44.93ID:PXoqMXil0
>>341
文化大革命の頃布を被せられ紐で縛られた遺体が九州に
何体も流れ着いたくらいだから 泥や汚物や汚染が
混ざった水など簡単に流れて来るだろう 
海苔養殖も被害に遭うんじゃないかな

382不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:42:56.33ID:aI+Kqof10
>>361
劉備 諸葛亮 関羽の頃の中国人はもういないよ
回りの異民族に支配され混血してきた
その期間の方が長い
今あの辺にいるのは得体の知れない雑種奇形人種だろ

383不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:42:56.84ID:ol8BV1FR0
いよいよ盛り上がってまいりました……という感じだな 住民を避難させているのか否か
気になるけど、何かあれば埋めるという方針なのかな 梅雨前線が揚子江から日本のそれに
繋がっているのも非常に禍々しい

384不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:42:57.07ID:rwG3XbgG0
>>310
(´・ω・`)?

385不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:43:01.65ID:L/EU5frG0
>>313
逮捕するぞお前

386不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:43:20.04ID:i6wdgJnx0
気候変動が予測できなかったとはいえ人災だな
日本も昔の基準で建てられているインフラはチェックすしたほうが良いな

387不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:43:37.72ID:QDLiTRHL0
>>357
とはいえ上海南京ほどの大都市の住民を避難させるとなったら
2日じゃ足りないでしょう
まあ利口な奴やお偉方はいの一番に逃げるんだろうが

388不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:11.01ID:M2gGIPAs0
実際洪水被害とか大したことにならんだろ
津波ならドーンだが
堤防決壊とかジワジワ水位上がるだけだし
素早く堤防仮修復してポンプで河川に戻せばいいだけの話だ

今回のように長雨になって堤防仮修復不能とかポンプ不足でキャパ越えたらまずいかも知れんが

389不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:12.72ID:6Z9wjjCd0
くまのプーさん殺す

390不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:15.21ID:GaDVGJKn0
ダムが放水しても追いつかない状況って
ダムある意味ある?

391不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:17.58ID:V28/9VRrO
>>370
ひでえ話やな…

392不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:25.64ID:Q5PHUnXo0
簡単に決壊決壊と言うが実際に決壊したら毒水が東シナ海に流れてくるんだぞ?
九州の南西部の海は大変な事になるかもしれん。
九州人としては複雑な気持ちだよ。

393不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:29.11ID:N2tSu3nr0
>>379
その前に日本も洪水の被災地で、そんな他国に援助なんて
している場合じゃありませんわ

中国には、仲間の独裁国家が沢山あるから、そいつらが
援助すればええんや。たかるばかりの連中でできるかし
らんがw

394不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:29.92ID:6ZdyiPUt0
既にコロナで民工1億人失業者らしい
これと今の洪水で数千万人被災
既に中国経済は今でも危険水準だよ
決壊したら被災者1億ぐらいかな

395不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:39.65ID:BRLpTlut0
>>52
SUPで遊ぶとは優雅なことで(笑)

396不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:44:57.20ID:waIzeipj0
もうこうなったら決壊の瞬間の動画がちゃんと撮られるかだけが心配
ここまでハラハラさせといていざその瞬間の動画が無くて水浸しの上海市の画像だけとかが一番虚しい

397不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:45:13.18ID:k7lOoc2B0
ずっと言ってるけど結局は大丈夫なんでしょ?

398不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:45:17.56ID:E16M6BK+0
こういう時は軍隊は動いて対処しないのか
動いたら責任取る形になるから放置なのかな

399不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:45:23.39ID:9vO4sIx10
>>349
創価学会の信者達の意思がそうさせてる。
特別支給金を値引きして、誤記入を誘導し、尚且つ支給まで日数をかけて公務員に、選挙絡みで金をばら撒いてるわけだから。

400不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:45:30.53ID:hM27vRjN0
>>366
龍が力を取り戻そうとしてるな

401不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:45:33.43ID:o/soXjtz0
>>26
ヒドスwww

402不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:45:42.64ID:OL+ScZJS0
まあダム湖の長さが660kmで警戒水位3.5m超えって
スケールが違うわな
東京から広島までの距離のダム湖に
3.5mの水が余分にあるんだろ

下手に放流もできんわな

403不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:46:01.33ID:hmrzbsiW0
14億人もいるんだから
みんなで香港あたりまでバケツリレーやればすぐだ

404不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:46:11.66ID:beIym8tn0
>>390
治水ダムじゃなくて利水ダムだからな

405不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:46:14.35ID:y3cmX5bL0
崩壊したらマジにヤバそうだから頑張れ!

406不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:46:21.38ID:6jCfYVYX0
>>221
非常用洪水吐の能力が足りない?

407不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:46:39.15ID:gLcaY5E50
>>373
下流の都市には日本のメーカー関連の工場があるし取引も多い
それでなくても中国経済に何かあったら世界規模で影響があるよ普通に

408不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:46:47.27ID:GDY41pc/0
下流犠牲にしてでも決壊させないだろ
と思ったけど経年劣化でそろそろやばいんだっけ
九州に影響ないといいんだが

409不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:46:58.84ID:PXoqMXil0
>>362
>>国安法で即逮捕。それに日本で報道しないのは日本国内でも逮捕できる為、

は?バカな事を言うんじゃないよ なぜ中国の法律で日本で逮捕できるんだ?
中国の属国じゃないんだぞ 二階は属国と思っているらしいが

410不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:15.67ID:QDLiTRHL0
>>398
人民解放軍は共産党は守るけど人民は守らない

411不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:17.15ID:EbcYZftl0
ダム決壊したら35人くらい死んでしまうな大変なことだぞこれは

412不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:28.40ID:waIzeipj0
>>397
いいえ
ずっと言ってるわけではなくもうすぐ決壊するからその時まで言ってるだけです
ホームランバッターの今年の初ホームランを待ってるようなもんです

413不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:28.67ID:UwJ9C+eO0
>>11
ネオヴェネツィアか?!
共産党はテラフォーミングまでやるのか?!

414不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:33.51ID:2a7yxKv20
よーしよしよしよーしw
決壊しろ〜w

415日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2020/07/10(金) 23:47:38.96ID:6s33i6RZ0
後の第二次黄河決壊事件である

416不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:44.86ID:a1VlhXUZ0
ケ小平の遺産だし、時代が変わったってことだろ
新興国にはよくあることだが、規模がでかいから派手だわ

417不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:45.98ID:jCaokVX30
どっかに道作って犠牲を作るだろ

418不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:49.01ID:L/EU5frG0
>>382
そんな事言い出したら始皇帝の秦だって中原から外れた辺境の国
長い中国の歴史の中の今は習王朝なのだ
太古の昔なら倭に来た漢民族の人も多いやろな つまり日本は中国なんよ

419不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:53.26ID:SM8fPdQD0
>1-10
ID:/xlzysXX0 ID:mlD+18D40 ID:eCcmQGHn0  ID:E+YJ26Fo0
ID:3tEIs1LI0

TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ 映画小説 バビロンAD バビロンベイビーズ
(グローバル気候変動が超激化 ナイトメアストーム、
大災厄、有害強毒高伝染性 疫病パンデミック 小災厄での、
グローバルストロングインフレ激化、グローバル規模 テラ重税、超インフレ加速 
ユーラシアギガ飢饉、
スタグフレーション慢性的構造不況化などでの、
露中 朝鮮半島圏あたりが招いたアジアマゲドン大戦 ユーラシア核戦争、アポカリプス)



小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
(露中イスラム圏が招いたアジアマゲドン大戦、
グローバル超恐慌から、GTA化 アジア、ユーラシア アポカリプス) 

小説 2055年までの人類史 
(グローバル気候変動テラ激化、
露中イスラム圏が招いた、アジアマゲドン大戦 グローバルインフレ激化、
グローバル規模重税 ストロングインフレ加速、スタグフレーション慢性的構造不況化に
有害強毒高伝染性 疫病が複合パンデミック。 
ここに、>1-10三峡ダム大震災 長江流域テラ壊滅から、アジア超飢饉
ユーラシア核戦争、ユーラシア アポカリプス)

   ここらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

420不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:56.50ID:fenlaFoH0
>>390
長江流域のダムは4万5000基以上
そのうち治水が主目的なダムはほぼ1基

421不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:47:58.21ID:qEb+pWQ+0
決壊とかあり得んから
水が減らないのはゴミがたまりすぎてんだろ

422不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:00.63ID:KCMOBD8L0
やっと決壊してくれるのか

423不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:03.33ID:HckEDBxK0
なおネトウヨは幼少の頃から学習しているので崩壊するダムは作らないとのこと

377 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2018/07/25(水) 23:02:44.00 ID:7XkGM/Y6
>>312
子供のときに、川遊びとかでダム作らなかった?
決壊のメカニズムなどは皆その段階で学んでいる

424不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:05.25ID:OOIC0TvN0
放水しても追いつかないのならお得意の爆発で穴でも開けろ。

425不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:07.49ID:JwJB2urn0
>>31
10センチくらい?

426不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:13.46ID:iJaTyy460
このダム作ったせいで海水温が変わって線状降水帯発生しまくり
ちうごくは自分で自分の首を閉めてるアホ

427不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:18.61ID:6ZdyiPUt0
ダム完成すてからずっと上昇気流が起きてるんでしょ
このダムが実は異常降雨の原因なのではないかな
特に雨季の居座る降雨帯はすごいね

428不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:21.49ID:OXUJYRog0
凍土壁を作れば問題ないって頭狂電力が力説してたよ
氷を入れれば尚ヨシとも言ってた

429不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:22.77ID:UwJ9C+eO0
>>15
じゃあ、アルビノクロウで

430不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:23.33ID:ui/RImAm0
山峡ダム崩れるだろうね
歪んでるから力のかかり方も想定とはかけ離れてるだろうし

431不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:40.64ID:PrR8/lzv0
>>313
どうでもいいチャイナ危機一髪監視カメラ映像は流すのになw

432不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:48:50.81ID:beIym8tn0
>>410
そりゃ党の私兵だからな
その点朝鮮人民軍未満なんだよな

433不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:49:03.37ID:VZkgxrig0
三峡ダムが決壊すると起きること

・長江沿岸の大都市(武漢・南京・上海等)が濁流に飲まれ軒並み消滅
・中国経済崩壊
・松葉ガニ豊漁

434不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:49:08.04ID:2pRT+w450
>>410
当たり前じゃん共産党の私兵だろ

435不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:49:22.05ID:sNhJmjSf0
自分たちも今まさに水害にあってるのに
中国の水害を喜ぶジャップって本当に下劣な民族だと思う

436不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:49:55.50ID:L/EU5frG0
>>310
台湾が馬鹿みたいに喜んどるだけや 人の不幸を喜ぶなど お里が知れるわ

437不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:49:57.18ID:IO0zklal0


438不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:50:07.30ID:beIym8tn0
>>420
あの大水系で治水ダムがたったの一つか

439不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:50:15.43ID:PXoqMXil0
>>367
世界中を殺した武漢肺炎を造ったのは中国だしな
ダムと共に消えればいい

440不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:50:49.66ID:XlEhw9HW0
>>392
まず東シナ海の大きさと、長江から流れ込む量はスケールが違い過ぎる、バケツに1滴ぐらいだろ
工業廃水なら毎年流れてくるのと量の差はない、増えたのは雨水だし
あなたの言ってることは非科学的過ぎないかい?

441不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:50:52.57ID:7QkLGciI0
>>113
そういう水攻めって戦争法でもokなの?

442不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:51:01.68ID:pTQoRydh0
>>23
山峡ダム貯水量の1/200じゃん
壊れたらどうなんのか見てみたいわ
日本まで津波くるのかな

443不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:51:03.35ID:gLcaY5E50
武漢とか南京とか今頃どうなってるんだ

444不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:51:07.00ID:sM2vb01H0
上流から大量の土砂や瓦礫がダムに流れ込んでいる。
実際の水深は公表値の半分以下だろ。

445不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:51:11.70ID:pA/PSPu00
>>24
さすがに4億人被災は厳しくね

446不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:51:33.57ID:6ZdyiPUt0
もし自分が独裁者なら決壊したらどうするかな
当然経済は崩壊しかける
そこで対外戦争して目を外に向けさせるのではないか

447不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:51:52.37ID:hF6bEYlW0
溢れるのが先か
壊れるのが先か

448不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:51:53.44ID:UwJ9C+eO0
>>55
いい気分だな

449不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:52:01.66ID:Uj12Q+Hl0
>>94
これだね

450不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:52:05.53ID:MmTo4d4h0
>>435
そりゃジャップなんてぬかす輩を相手してきたから仕方ない

451不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:52:16.41ID:aI+Kqof10
>>396
日本の情報収集衛星で一目瞭然だけど
出回ってくるのは解像度を落とした画像だけになる

452不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:52:28.05ID:QK9iO9x10
>気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

たいしたことなくて草
ダムが壊れる詐欺

453不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:52:37.40ID:ftYmTe7/0
>>444
余計やばい
いつまで使えるかわからんな

454不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:52:41.38ID:9vO4sIx10
>>387
お偉方は戦時下の避難先の2都市に逃げ込んでるでしょう。家族も含めて。
一つは武漢の近くの都市、
二つ目は中国沿岸を円の弧と見做した時、
円の中心に当たる都市。その地下要塞に避難してるはず。

455不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:03.51ID:JooKyB180
はよ決壊しろ、凄いものが見たい

456不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:03.68ID:tkRXyGyQ0
>>443
武漢はソースに写真が出てる

457不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:18.21ID:afxacUjk0
このダムは帝国陸軍が最初に構想してたと言うのを読んだことがある
決壊しても日本のせいにしないでね

458不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:20.83ID:5X1DjWkA0
>>52
うんこ水だよね…

459不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:32.33ID:RcjwVRhr0
まてまて熊本ですら死者行方不明者があの数字なのに、今まで流れてきた画像の規模で140人て無理があるだろ。

460不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:41.98ID:jya+QQ7g0
ダムって貯まった水が勝手に上から溢れ出すような状態になっても決壊しないように作ってないの?
まずそこら辺が疑問なんだが耐えれる設計なら決壊の心配はないよな

461不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:49.01ID:SM8fPdQD0
ID:qEb+pWQ+0 >1
>1-10
ID:/xlzysXX0 ID:mlD+18D40 ID:eCcmQGHn0  ID:E+YJ26Fo0
ID:3tEIs1LI0


ID:SM8fPdQD0
2020年7月上旬におきている、長江上流テラレインで、決壊寸前の、
三峡ギガダムが、、
下流域の、メガ穀倉地帯、武漢 南京メガロポリス圏などをすべて、
東日本大震災クラス スマトラ超震災クラスの異次元の土石流、ギガ山津波で、
ホロコースト、ジェノサイド覚悟な、ペタ放流強行ちゅうw

長江流域アポカリプス 長江流域ジャッジメントデー 長江流域ハルマゲドンへw


ID:SM8fPdQD0
後漢王朝末期の、黄巾の大乱ギガ重税、インフレ激化、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、
テラ飢饉状態から、
スタグフレーション慢性構造不況激化。
後漢王朝末期の、黄巾の大乱


モンゴル帝国を崩壊させた、シナ南部からの、明王朝のギガ武装蜂起、
ギガ重税、インフレ激化、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、
テラ飢饉状態から、スタグフレーション慢性構造不況激化。


清帝国末期 アヘン戦争 アロー戦争での核戦争クラスの大敗後、
ギガ重税、インフレ激化、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、
テラ飢饉状態から、スタグフレーション慢性構造不況激化から
太平天国の大乱 辛亥革命 護国戦争 国共内戦などの、大戦乱時代へ。

462不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:53:58.27ID:bwQrdPSe0
千年水没してた幻の都とかあるじゃんあれなるんだろうな

463不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:54:03.41ID:V28/9VRrO
>>436
アナタうわさの五毛さん?

464不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:54:09.79ID:194zuFio0
あらー…
これ本当に決壊するかも…

465諸葛亮孔明2020/07/10(金) 23:54:23.84ID:QXCSBM8Z0
呼んだ?
東南の風だけ吹かすつもりが、間違えて雨雲も追加で呼んでしまった。
火計は失敗だ。

そうだ!水攻めに変更しよう。

466不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:54:37.96ID:pA/PSPu00
まあ武漢、南京は洗い流されればいいよ
自称虐殺なんてかわいいと思えるほどの状態になるだろう
中国進出した日本企業は大損失出すだろうな
パナソニックとか上海じゃなかったっけ?

467不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:54:38.96ID:a1VlhXUZ0
住民の動画って、あまり意味ないな
見てても白ける

468不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:54:50.87ID:beIym8tn0
>>457
構想はもっと古い 孫文が言い出したんだよ
だから出来てしまった

469不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:55:09.09ID:ftYmTe7/0
>>456
屋根まで水に浸かってるのはわかるが全体の被害がわからんな

470不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:55:17.21ID:u3T8MIRy0
水貯めたら決壊した韓国がラオスに作った
ダムよりマシだろ

471不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:55:31.54ID:ExE6+VrA0
>>460
中華ドライバーでネジ締めたら分かるよ

472不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:55:51.78ID:j6AFeGP30
どうでもいいわ。完成して10年ぐらいで決壊危機とか。
今回大丈夫でも、近く崩れるわ。

473不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:55:57.80ID:8725c5Gt0
ここ最近の日本の豪雨はこのダムのせいか

474不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:56:11.80ID:aI+Kqof10
>>446
5億や6億が死んだところでまだ6億や7億が残る
そんな風にしか思わん
そういう国

475不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:56:44.72ID:PXoqMXil0
本当は世界中で解析してるんだろうけどな
日本に大雨が来るのも中国のダムのせいかも
ジワジワ漏れてるから一気ではないのかな
満杯になったらこぼれるしかない

476不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:56:55.78ID:U6siBT5t0
何とかしろ
日本はそれどころではない。

477不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:56:58.48ID:1W1kIl8A0
このダム無くなると日本に豪雨が無くなるのかな

478不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:57:04.87ID:Ue7Hetg40
>>466
日本企業もコロナ不況で弱ってるところにこれだからなー
中国と関わるとろくなことにならない

479不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:57:12.18ID:xxTLqj450
>>454
チェルノブイリみたいにお偉いさんがヘリコプターで
逃げるのかな?

480不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:57:31.80ID:EwQtCMrk0
長江は中国語で言うと確かチョーチャン

481不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:57:36.50ID:nxcN3ABc0
中共なら死者は数人なんだから一度すべてを水で流せばいいんじゃね

482不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:57:44.38ID:NkdGaqEJ0
いつ決壊するの?
魚群リーチのまま1000回ハマっている気分なんだが

483不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:58:13.21ID:WrFGuym70
シナの経済相当やばいぞこれ

484不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:58:22.89ID:FoOJEEiE0
>>52
身体おかしくしそうな色してんな
ただでさえ水質ヤバそうなのに

485不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:58:26.94ID:L/EU5frG0
>>463
何言ってんだあんた 俺はジャップだよ 君は周庭の囲いの香港人だなおそらく

486不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:58:41.83ID:bvwW3D3P0
まあキンペーからして見れば、4億死んでもまだ10億って感じなんだろうな。
昔、所ジョージの宝くじのCMでそんなのあったやん。

487不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:58:47.54ID:vLQ3/Up00
始まりの終わりだ

488不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:59:01.14ID:SM8fPdQD0
ID:qEb+pWQ+0 >1-10
ID:/xlzysXX0 ID:mlD+18D40 ID:eCcmQGHn0  ID:E+YJ26Fo0
ID:3tEIs1LI0



ID:SM8fPdQD0
TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ 映画小説 バビロンAD バビロンベイビーズ

(グローバル気候変動が超激化 ナイトメアストーム、
大災厄、
有害強毒高伝染性疫病パンデミック 小災厄での、
グローバルストロングインフレ激化、
グローバル規模 テラ重税、超インフレ加速 
ユーラシアギガ飢饉、
スタグフレーション慢性的構造不況化などでの、
露中 朝鮮半島圏あたりが招いたアジアマゲドン大戦 ユーラシア核戦争、アポカリプス)



小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)

(露中 イスラム圏あたりが招いた、
核戦争クラスの、アジアマゲドン大戦、グローバル超恐慌から、
ゲーム メトロ2033シリーズ、Fallout化、
GTA化 アジア、ユーラシア アポカリプス) 

小説 2055年までの人類史 
(グローバル気候変動テラ激化、
露中イスラム圏が招いた、アジアマゲドン大戦 グローバルインフレ激化、
グローバル規模重税 ストロングインフレ加速、
スタグフレーション慢性的構造不況化に
強毒性インフルエンザ 変異型マラリアなど、
有害強毒高伝染性疫病が、複合パンデミック。 
ここに、>1-10三峡ダム大震災 長江流域テラ壊滅から、アジア超飢饉
ユーラシア核戦争、ユーラシア アポカリプス)

   ID:SM8fPdQD0  ここらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

489不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:59:21.71ID:6BNKINuc0
>>94
なにこれ分かりやっす

490不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 23:59:28.24ID:i6wdgJnx0
動けない人以外はもう避難してるんじゃないの

491不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:00.73ID:iowZpTOn0
中共が隠蔽してるだけで、あのダムが決壊しようがしまいが
近年で最高の洪水スコアは塗り替えてると思うけどね

492不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:00.68ID:DzPACwhYO
>>457
あーきっと日本のせいになるな。50年後位には、旧日本軍がダムをつくったせいで大洪水になったという話になってる。そして文化大革命の死者数が加算されて全部日本のせいにされるんだよ。

493不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:05.90ID:8waN3i/Z0
曹操がシ水とギ水を氾濫させたのとは桁違いなんだろな

494不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:28.16ID:shoGC37K0
>>94
ただの梅雨前線やんけ

495不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:35.70ID:VldsafC00
>>485
1レス76銭生活は大変だね

496不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:49.11ID:CPfZ/lBM0
チャイナブカンシリーズ
第一話 「新型コロナ発生〜世界に先駆け都市封鎖!」
第二話 「三峡ダム決壊〜世紀の大洪水へ!」

497不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:51.99ID:MT5XvP2k0
>>474
とはいえ今決壊したら経済が崩壊して人民元が暴落だろう
もう戦争でもするしかない

498不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:00:53.22ID:iXHdiw7Y0
20年に一度の洪水でも食い止められる堅牢な構造らしいから大丈夫だろう

499不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:12.99ID:iGRQyOzi0
まあ、これで環境破壊はすべて片が付いたね
また初めから汚し放題
欧米に言われるままに高い設備しないで正解だった
中共の勝ちだわ
日本企業だけがアホみたかな

500不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:21.63ID:zkQk+vVH0
>>490
避難場所には若い男女とおっさんおばさんとコロナ
なにも起きない筈はなく

501不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:25.84ID:kSD4y7uH0
なあ、
海老と蟹がたくさん取れるってマジ?

502不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:31.06ID:+W38lMcFO
>>485
レスに反応してきたw

503不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:36.55ID:lexp9mkl0
ダムの話はムダ

504不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:37.49ID:eljhBk3j0
CIA仕事の時間だ

505不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:44.93ID:RGx9xc5N0
>>489
黄砂と言いPMと言い
大概だな

506不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:49.27ID:IbIHN8Hx0
三峡ダムのスレは五毛が夜中まで遊んでくれるので楽しいです

507不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:01:49.37ID:VldsafC00
>>498
脆弱だな〜

508不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:02:05.46ID:AFJJCmGe0
画像とかないの?

509不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:02:12.96ID:obNJENj50
>>498
洪水はちっとも食い止めてないぞ
>>1 も読めないのか

510不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:02:25.38ID:AqnMGkuk0
千年に一度の洪水とか
数千万年に一度の洪水とかじゃないと ダムって決壊しないだろう

511不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:02:33.76ID:oZjRskWd0
三峡ダムもいいけど今月、世界で最も高くて薄いアーチ式ダムが稼働したから注目してくれよな!
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える  [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える  [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚

512不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:02:54.88ID:EiE7widZ0
>>474
流石に億死んだら変わると思うよ 何かが 
毛沢東だって自分の政策の失敗で国民を4000万人も
餓死させたから陰でヒソヒソされまずいなと感じた毛沢東は
中学生を紅衛兵にして子供の純真さを利用して教師をリンチ死させ
知識人を殺させ 文化を破壊する事となった 更に悲惨な国に
なったんだから 反対派が台頭するチャンスではあるね

513不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:02:57.61ID:8mMt/OUa0
梅雨前線が北上しても消えることはないから
中国の場合まだまだ一ヶ月間ぐらい雨が続くんじゃないの

514不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:03:01.38ID:sPCL6i340
>>409
海外にも法律が及ぶ。
犯罪者引き渡し条約を結んでれば。
例えば米国英国の香港民主化運動に拘る法律、貿易制裁の法律と変わらない。安倍の日頃からのテロ警戒が中国の国安法で日本国内にも適用されるので、よくぞ国安法を制定してくれたと喜んでるはず。

515不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:03:13.43ID:UMF8R1ke0
>>4
アホか
日本海がゴミ溜まりになるんだぞ

516不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:03:21.96ID:fi1vGRp20
ダム穴怖い

517不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:03:32.74ID:a7bbRLe/O
いよいよ711だぞ
気を引き締めろよ

518不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:03:41.47ID:dbCcDDxF0
一生懸命に変形は間違い決壊はないと躍起な人らが居るが、はてさて

519不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:03:46.38ID:obNJENj50
>>511
あーーなくなってる

520不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:03:50.10ID:oJ6xFi800
>>451
アメリカやCIAの情報収集衛星は、
本当に三峡ダムが歪んでいるかをよく知ってる。

もし本当に歪んでるなら、
中国国内のアメリカ人に退避勧告がやんわり出てるだろうし、
ダウもなぜかの下げをしてるはず。

521不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:09.54ID:AszDKNdM0
WKTK!!

522不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:20.06ID:U/qcMN5+0
梅雨時期の風物詩
たぶん来年もスレ立つからw
決壊したら起こしてくれよ

523不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:20.79ID:a7bbRLe/O
崩壊するなら今日だからな

524不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:30.39ID:+W38lMcFO
>>504
あんま役に立たないような…

525不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:36.29ID:qeQPNkhV0
普通さぁこんな水害あればどこの国のだろうと報道するやん?
なんでいっこも出てこないん?

https://twitter.com/crossstreamw/status/1281512276214702080?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

526不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:40.35ID:9vxFHH7b0
はよ決壊せい。
全部とは言わんが線状降水帯はこのダムからも
影響うけてるだろ

527不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:42.23ID:hAaSLDGc0
決壊祈念age

528不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:04:48.23ID:HEnsMw4d0
中国は中国で大変だな
この後バッタの大群が控えてるのか・・・

529不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:05:32.11ID:VyPuBW5G0
あと、10日間くらいで梅雨期は終わる。

でも、来週も豪雨が続くようだと、決壊しなくてもダムから激流があふれだす。

530不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:05:42.39ID:oAIzZrbD0
>>514
シナチクとは犯罪協定ないよ

531不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:05:58.53ID:oJ6xFi800
>>475
去年の房総半島を襲った台風や、
一昨年の東日本で上陸して西に進んだ台風は、
中国が台風を誘導してるんじゃないかと思ったけどね。

でも自分のほうが気候にやられちゃってるくさい。

532不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:02.31ID:srIgZFRM0
土砂崩れで決壊が怖いな

533不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:08.69ID:4ZcwbQeU0
>>440
流れてくるのが土砂だけならね。
昔から中国の川は7色に染まったり恐ろしい程の有害物質を含んでた。
それが蓄積され、ヘドロと化したモノが海に放出されたら?

534不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:14.68ID:c9r2nvMZ0
北朝鮮とかどうなってんだろうな

535不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:19.59ID:aCdn/oyo0
決壊とかないから
見えてるダムの壁は一部にすぎない

536不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:32.96ID:CPfZ/lBM0
311 東日本大震災
911 アメリカ同時多発テロ
711 三峡ダム??? ←new

537不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:51.09ID:shoGC37K0
>>511
これでEV走り放題やな 誇らしい…

538不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:51.57ID:iowZpTOn0
>>489
今年のメディアはいままでの「梅雨前線を刺激」と表現せず
線状降水帯と言う聞き慣れない表現をしてんだよ
この線状降水帯なる出自はもう衛星からは明らか

539不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:06:55.37ID:iGRQyOzi0
農作物の被害が気になるな
それと伝染病

540不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:07:02.89ID:BiQFPYsP0
>>515
南シナ海じゃないの?

541不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:07:09.81ID:Kccik2yw0
これは対岸の火事じゃない
決壊すれは間違いなく世界大恐慌
そればかりか地軸がズレて気候変動
日本海も武漢の汚染水流出で汚染されよう
西日本の潮位が上がって津波のようになるかもしれん

542不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:07:15.93ID:AXy+EpnN0
>>474
地球の全人口の7%が死ぬとか、どんだけの災害だよ。

543不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:07:23.64ID:EiE7widZ0
>>514
五毛はダメだな 中国の法律が日本で通用すると
思っている 日本の法律が中国で通用するとでも
思ってんのか

544不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:07:37.12ID:xPoQWBoj0
>>535
じゃあなんのために警戒水位が定められてんの
警戒しなくていいのかw

545不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:07:56.42ID:itAh/vHQ0
>>94
天気予報で聞いたが、日本の梅雨と東南アジアの雨季は基本的には繋がってて同じことらしい
今年は東南アジアにあるべき雨季の線が中国にせり上がってるんだよ

546不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:07:59.69ID:bEWEj5Zw0
せやから早よ

547不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:08:09.63ID:EwyfXyKC0
長江流域の原発は何基ぐらいあるんだろう。
冷却水を長江から取っている場合、決壊で
取水口が埋まってしまえば、原子炉停止
しても福島と同じことになる。

548不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:08:27.56ID:iXHdiw7Y0
たとえ決壊したとしても、それは某国の破壊工作の仕業という事になる

549不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:08:33.13ID:TAd2OMWD0
あんな状況でも魚掴み取りに興じたり中国人の逞しさは感服するけどな

550不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:08:44.44ID:Y2CH9Cle0
さっさと崩壊しろよ
崩壊したら教えてくれ

551不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:09:00.32ID:pcBIC68T0
三峡逝くのは確実みたいやは
雨雲が無限にわいて降り続いてる

552不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:09:17.14ID:xPoQWBoj0
>>549
あいつら口蹄疫で死んだ豚でも平気で食うもん

553不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:09:21.29ID:91uUFhWv0
>>541
ふ〜ん

554不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:09:39.22ID:f5NUvDbM0
>>31
こねえよw

555不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:09:54.47ID:2opPEJLo0
>>55
パチスロのマックス放出枚数だな

556不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:10:30.16ID:kSD4y7uH0
>>511
え、これどうなったん?w

557不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:10:42.57ID:6bUQ1gh20
>>549
日本にいる中国人も江戸川あたりでとった牡蠣を中華料理店におろしてたりするから恐ろしい

558不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:10:57.84ID:7HuqJLIX0
>>1
各家庭に浮き輪配ったほうがいい

559不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:11:06.74ID:qeQPNkhV0
>>529
中国の武漢あたりは9月頭くらいまで雨だぞ

560不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:11:19.80ID:CZeJXTW70
SNSで情報統制してた割に最近武漢チャプチャプ映像を小出しにしてたから、案外とマジでヤバい状況なのかも

561不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:11:22.67ID:srIgZFRM0
三峡ダム下流は中国のGDPの約40%が集中するエリア
中共はなぜこんな爆弾ダム作ったんだ
敵にここ狙えって教えてるようなもんだろ

562不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:11:40.81ID:dSNVNzLA0
 流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
 水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。
-
あんだけ広い池の1m上昇ってすごいことだよな

563不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:11:49.88ID:iowZpTOn0
>>557
季節によっては生食でちゅるっと

564不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:12:04.00ID:H08EiIzm0
海洋汚染は本当に迷惑

565不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:12:19.63ID:1QtC7+G70
放流した先に原発6基も在るって詰んでるじゃんこれ

566不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:12:25.46ID:Ikpyytz20
中国の雨雲が日本にきて向こうは晴れてるのかと思ってた
向こうも大雨のままなのかよ自然すげーな

567不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:12:25.59ID:dX7/0sFE0
中国好きじゃないけどこれはこええな
なんとかなりますように

568不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:12:35.74ID:knhyLF0r0
中国人には別に死んで欲しくないし、
被災して欲しくも無いが、どんな事になるかは見てみたい。よく出来たCGでもいい。

569不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:13:07.82ID:I0noEFaa0
流石に決壊はしないだろ

570諸葛亮孔明2020/07/11(土) 00:13:29.41ID:FDzTggtX0
あっ祭壇の向き東西逆だった・・・
道理で風向きも天候も、おかしいわけだ。

571不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:13:37.32ID:xPoQWBoj0
すでに武漢じゃビル群が半身浴しとるのに

572不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:13:56.18ID:srIgZFRM0
>>566
どれだけ人類が進化しても地球には逆らえない
うまくできてるね

573不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:14:05.69ID:itAh/vHQ0
>>529
日本の梅雨は夏までだけど、東南アジアの雨季は9月まで終わらない
その東南アジアの雨季が今年は中国南部にまで上がってる状態

574不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:14:06.61ID:dX7/0sFE0
このダムって自国産?

575不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:14:17.50ID:vjyimP//0
決壊するぞ!
決壊するぞ!
決壊するぞ!

576不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:14:40.87ID:r9GbAvQk0
テンガ作戦炸裂中!

577不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:14:51.88ID:WHmrkRjE0
九州も湖北も不運な地域だよ

578不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:14:58.89ID:DzPACwhYO
日本にいる中国人て子沢山なイメージだけど、なんか分かった気がする。
中国が昔から災害や疫病が多くて人が大量に死ぬから、子沢山な人の遺伝子じゃないと淘汰されがちだったからなんじゃないかな。

579不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:15:12.66ID:03CYWMjY0
核とか原発とか大丈夫なのかしらん

580不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:15:13.16ID:Ikpyytz20
>>565
>>571
原発に武漢てやばすぎ
日本にも影響デカすぎる

581巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/07/11(土) 00:15:14.79ID:VtY6iK630
>>545 山峡ダムの緯度が九州と丁度同じ位で偏西風に乗って流れて来ちゃうんだよね。

582不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:15:14.87ID:f5NUvDbM0
>>122
ラオスで韓国が作ったやつ・・・

583不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:15:22.43ID:VldsafC00
>>561
李鵬がそこまで頭回らなかったから

584不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:15:38.07ID:We1I6AjV0
ダム工事に日本が0.1%も関係していませんように…

585不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:15:48.62ID:LYk1+tAt0
当たり前の事だけど
この世界って残酷よね

586不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:15:50.36ID:WHmrkRjE0
>>529
今年は梅雨明けしないうちに秋雨前線になりそう

587不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:16:15.78ID:QbGa5ooj0
いまCIAの工作部隊が向かってる
お前ら少し待て

588不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:16:30.08ID:D3VY9gzq0
コロナも隠蔽する位だから決壊も隠蔽しそうだけどな。

589不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:16:32.16ID:sPCL6i340
今 ミャンマーと雲南省の長江上流域に豪雨となってるのと、長江流域全般に雨雲が前線を形成しつつある。
まだまだ洪水が続く。これ迄の日常生活は破綻した物と考えて良いだろうから、疫病の中で飢餓を迎えるだろう。飲料水さえ手に入らないだろう。

590不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:16:42.10ID:DESXaIkR0
香港やウイグル族の祟りじゃよ��

591不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:16:55.32ID:L+UKkudz0
>>561
他の地域に都市形成できるほどの水がないからね

592不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:16:59.47ID:31h3qJsj0
三峡ダムは汚物その他が捨てられ詰まって凄い悪臭だと聞いたが、それが思いっきり揚子江
にぶちまけられたら凄いだろうな それにしても重慶や黄岡、武漢が河になってる画像は
ちょっと引きますわ 

593不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:13.85ID:pcBIC68T0
福島の原発が核爆発していたら東京も住めなくなっていたのに
三峡ダムが決壊して原発が核爆発したら中国は終る

日本も死の灰が風で運ばれるから被爆する

594不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:22.10ID:6T3djW9n0
決壊したあとに白帝城の全貌があらわれ
カリオストロの城みたいになるのか

595不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:31.49ID:QbGa5ooj0
>>584
完成式典に旭日旗が一緒に写ってるぞ
きっとダム崩壊したらでてくる
間違いない

596不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:38.25ID:p0uadpwU0
>>35
日本は地理的要員から本流が多いぞ
数年は放置しておけるようなダムは無理だから職人技で凌ぐしかないわけで

597不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:47.41ID:QvePCMrr0
決壊したら、いざとなったら分かってんだろうなぁオイ・・・
脅しが利かなくなるだろ、困る。

598不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:50.22ID:xqSTie5y0
疫病 洪水 蝗害 ビンゴ!!

ビンゴ!ビンゴ!ビンゴ♪

中共は滅びる!!     

599不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:57.99ID:A6vq4gHK0
決壊はないけど
今やダムの意味を為してない

600不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:17:58.10ID:ABYDwce30
氾濫危険水位ならともかく警戒水位なら全然セーフじゃねーか
せめて特別警戒水位超えてから騒いでくれ

601不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:18:20.06ID:QbGa5ooj0
>>593
韓国の勝利じゃないですかヤダー

602不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:18:29.94ID:PUGhS/nL0
避難所クラスタ無双っすね
中共の中間層はド底辺層まで面倒見切るかね

603不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:18:50.72ID:xqSTie5y0
>>27
まあ、実際決壊すっと数億の被害想定なんすけどね

604不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:19:13.43ID:iowZpTOn0
もし下流域に原発があるなら
偏西風に観測気球を乗っけて影響を調べて欲しいものだね
順当にいけば簡単に日本上空に到達するでしょ

605不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:19:28.56ID:M+BRrnpv0
武漢でWHO調査開始

三峡ダム崩壊

武漢水没死者数億人

WHO調査中止

習近平ニヤリ

606不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:19:37.99ID:L+UKkudz0
>>602
あの汚い泥に埋まってるから他の感染症も怖い

607不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:19:42.36ID:91uUFhWv0
>>592
ムサコみたいになるん?

608不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:19:43.15ID:QbGa5ooj0
>>592
新しい未知のウイルスがまたでてくるかもねw
楽しくなるな

609不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:19:45.20ID:xqSTie5y0
311 911
  711

610不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:19:50.77ID:7jKT5XuU0
>>94
殺され掛けた長江の龍が暴れてまくって、尻尾が九州に掛かってる感じか。

611巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2020/07/11(土) 00:20:05.49ID:VtY6iK630
http://www.accuweather.com/ja/jp/national/satellite

中華人民共和国の文字の下に有る赤とか黒の色の雨が降ってる辺りが長江上流付近。

612諸葛亮孔明2020/07/11(土) 00:20:07.21ID:FDzTggtX0
あとは外交の天才、森羅万象担当大臣に任せるとしよう。
ht



613不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:20:28.54ID:PUGhS/nL0
原子力関連ブツよか上海のが困るとか思ってそうだ

614不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:20:51.60ID:o/JrAZ+P0
あんまりはしゃぐとまたブーメラン来るぞネトウヨ

615不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:20:56.98ID:PbXKONBP0
地上波のニュースでこのことを細かく報道してたら
九州の人たちも警戒しただろうに どうせあんまり報道してなかったろ

616不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:07.25ID:M3fhEO780
原発事故さえ起きなければ他所の国だしどうでもいい

どんどん溢れて下さい

617不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:07.64ID:lenmVZsm0
>>313
鄱陽湖ねーついったでは浦陽湖で流れてきたけどあれだけじゃ分からないかな六四天安門

618不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:29.35ID:31h3qJsj0
>>607
規模が大き過ぎてムサコなど爽やかなそよ風のイメージ 

619不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:29.56ID:algDdY9s0
ほー
確かあそこ170mぐらいあったよな

620不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:37.79ID:EleY+1/s0
去年も変な病気いくつか運んでたよな
伝染性腸炎とかな

621不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:38.12ID:9wtYy9uH0
天罰にしてはショボい

622不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:40.09ID:85QzJqmN0
人民がどれだけ死んでも
共産党には痛くもかゆくもないんだよな
国際的な支援が来たらポッケに入れるだけだし

623不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:21:58.50ID:o/JrAZ+P0
>>605
こいつ幼稚園児かよ

624不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:22:09.87ID:L+UKkudz0
>>614
ブーメランじゃなく連鎖関係あるから話題になってんだろうが

625不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:22:20.03ID:J7/wekxR0
まあ世界中に中国コロナをばら撒いた罰だな
世界中の誰も同情なんかしないよ
でも自分を売り込みたい日本の政治家や財界人、アホな日本人はまた大昔の漢詩を
添えて、なんか救助品を送るだろうが

626不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:22:33.24ID:Y2CH9Cle0
>>593
被爆しても関係ないよあの国は
一億くらいが溶けたり血を吐いて行き倒れるだけで今まで通り
情報統制、言論統制、逮捕、穴埋めして無かったことになる
そういう国

627諸葛亮孔明2020/07/11(土) 00:22:37.47ID:FDzTggtX0
黄河に造った三門峡ダムも大失敗だったのだよ。

628不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:22:38.69ID:Zt26dxqA0
頑張れ 濁流!!

629不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:23:04.73ID:QbGa5ooj0
>>525
読めねぇw

630不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:23:08.16ID:swHKcy8V0
放水してるのに水位上がってる・・・・

631不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:23:17.11ID:mcm5xsyx0
世界で一番決壊を望まれているダム
キンペーのおかげだな

632不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:23:20.62ID:We1I6AjV0
クレストゲートから放流してからが本番だべ

633不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:23:40.74ID:QbGa5ooj0
>>626
被爆で死んだ人は漢方薬にされてしまうかもしれんな

634不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:24:01.87ID:qeQPNkhV0
三峡ダム
最小13メートル最大45メートルのブロックをつなぎ合わせて水を堰き止める
このつなぎ目がズレてきている(当局が想定内と認定済み)
作ったおかげで地球の自転が0.00000006秒おそくなる
実は北京北部の白河というところに三峡ダムの倍の大きさのダム建設中

北極南極のポールシフトがダムのせいだとしたら笑えない

635不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:24:08.15ID:3ALzPqQe0
共産党独裁の国ってほんとに政府に都合よくできるもんだな

このダム今年大丈夫でも山ほど流れてきたがれきの撤去や掘削できないんじゃない?

636不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:24:12.38ID:6HyU4BBBO
3週間前からずっと言ってるよ
ダム崩壊ガー、ダム決壊ガー、て
多分、3週後もずっと言ってる

637不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:24:18.82ID:9mmDE4qg0
だめだ、コロッケを食い尽くされるぞ

638ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2020/07/11(土) 00:24:34.74ID:NfUASmyp0
目はなした隙に妙に延びてないか??

639不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:24:40.32ID:xqSTie5y0
>>624
バタフライエフェクトあ。ブラックスワンエフェクトかw
ブラックスワンの羽ばたきで世界に疫病が広がり
やがて桶屋が儲かるシステム

640不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:24:57.99ID:x8I9kL8O0
住民強制退去とその後の
不十分な住民補償の末
作ったダムが決壊するのを
ライブで見られるぞw

641不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:25:01.34ID:k3zBfpTR0
>>625
コロナもだけど、これも中国一国の問題で収まらないのが大問題なんだよな〜
他国に迷惑かけなきゃ3億人死のうがどうでもいいんだけどさ。

642不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:25:12.36ID:J7/wekxR0
>>589
自国がこんな状況でも、沖の鳥島まで軍艦派遣するとか
これが平時なら・・・・

643不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:25:19.45ID:LwZzfqH10
>>599
だからダムなんてものは貯水量を超える雨が降ったら緊急放流でダムに溜まった泥水が押し寄せて
害しかもたらさないと何度も言ってるんよ

644不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:25:58.54ID:Y2CH9Cle0
>>633
金儲けのチャンスと被曝死体を漁って臓器売買したり食ったりする
自らも被曝
そういう国

645諸葛亮孔明2020/07/11(土) 00:26:05.33ID:FDzTggtX0
食料不足と疫病の蔓延。

646不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:26:14.40ID:S9cLdidK0
満タンになったら決壊するものなのか?

647不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:26:48.80ID:M3fhEO780
>>593
流域に複数あるんだよな、原発

フクイチとか1箇所であんだけ大変だったのに、同時に幾つもチャイナボカンしたらどうにかできると思えない

648不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:26:49.07ID:QbewuEZT0
中国はトンキンなんか足元にも及ばん我欲の国だな

649不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:27:04.00ID:fOdL0qKd0
お前らホントに中国嫌いなんだな
被害受けてるのは一般人だぞ

650諸葛亮孔明2020/07/11(土) 00:27:18.09ID:FDzTggtX0
ダム本体は壊れない。手抜き工事が無ければだが。

651不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:27:25.13ID:/zwfhmKM0
紅天已死 黒天當立

652不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:27:38.34ID:Vp5clCGQ0
毎年おなじみの季節行事。
梅雨明けと共にまた

653不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:27:39.65ID:31h3qJsj0
>>608
ウィルスより細菌が過ごそう それに穀倉地帯が壊滅するから15億の乞食がうるさいことになる
中国派の二階を監視しておかないと貴重な食物を15億の乞食に投げ与える可能性大 

654不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:27:43.21ID:IbIHN8Hx0
>>525
なんで洪水なのに水が澄んでるんだ?
まるで何年も前から同じだけの水がそこにあったかのようだが

655不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:27:44.92ID:kSD4y7uH0
>>649
それつまりスパイやん

656不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:27:47.73ID:rhtVp1PB0
>>636
ドルウォンと一緒だな
ウォンが死ぬってずっと言われてるけど全然死なない

657不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:28:13.64ID:1/YjZZDs0
お前ら油断するな
ダムを決壊させて津波を起こして尖閣を崩壊させて奪う作戦だぞ

658不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:28:18.38ID:KigDruwd0
>>650
設計の段階ですでにダメって事もありうるぞ

659不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:28:26.95ID:ejDjtlsd0
経済損失86億ドルとか、さらっと書いてるけど、約1兆円近いやないか

660不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:28:33.15ID:x8I9kL8O0
災害後にゴット・ヴェイドーを布教しに行くかな

661不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:28:41.58ID:srIgZFRM0
土砂崩れが起きたらそこから津波が発生して一気に決壊するらしい
本当か嘘かは知らん

662不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:28:48.26ID:jIzLEEBr0
さっきから物凄い目眩がしてるんだけどなんかあるの?

663不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:28:53.02ID:7+C2ZYeb0
ダムの緊急補強工事の見積書を半島業者から中共へ提出したって本当かね。
見積り有効期限は今週いっぱい。水漏れ保証なし。
支払いは着工前に50%をウォンで。完工後50%。素敵な条件だな。

664不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:29:44.27ID:kfYVFK470
決壊したら中国国内の原発に被害でる
ヤバすぎ

665不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:29:48.03ID:J7/wekxR0
>>593
うわあ
長江流域の一連の原発は確かに三凶ダムが決壊したら、福島の原発のごとくになるな
いや、それ以上の規模の爆発になる
でも、ほんとにそうなったら終わるのは中国一国だけじゃないぞ

666不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:30:21.42ID:IbIHN8Hx0
気圧の変化に弱い人は耳を引っ張ったり回したり、揉むといいらしいよ

667不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:31:46.02ID:vgt285E00
歪みっぷりがすごそう。

668不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:32:10.15ID:c/OF2ef+0
単なる洪水増幅装置だな、
三峡ダムは

669不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:32:20.44ID:xqSTie5y0
311   911
天災   人災
   711
天災と人災の複合災害
 三峡ダム決壊

670不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:32:35.12ID:xYjzLeNx0
さすがにこれくらいなら決壊なんてしないよ

671不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:32:49.38ID:lenmVZsm0
>>627
そのすぐ下流にある小浪底も大放出中
上海閥でも押し流してるのかしらん

672不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:32:58.22ID:VBTctUjs0
>>643
緊急放流は上からやるから、蓄積した泥は流れない。

673不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:33:19.93ID:Zt26dxqA0
乞食どもダムの水飲み干せ

674不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:33:23.91ID:lsY9wgxX0
「表面張力」というのを知っているかね?バービーくん

675不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:33:29.69ID:exP9NBbn0
台湾や韓国はどうなってるの?大丈夫なん?

676不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:33:36.20ID:6HyU4BBBO
月刊ムーよりクダラナイ崩壊願望

677不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:33:40.27ID:PUGhS/nL0
>>647
非大陸のメディアが減ってるから気にしないんじゃねーかな

678不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:34:08.37ID:DMsiefYw0
決壊したら終末がくる

679不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:34:19.73ID:r9GbAvQk0
>>599
発電の為のダムでしょこれ

680不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:34:49.20ID:J7/wekxR0
>>653
コレな

681不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:34:55.44ID:VBTctUjs0
>>658
10年持った重力式コンクリートダムなら、50年はいける。勝負は劣化が目立つそのあたり。

682不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:35:16.60ID:enmG+eYM0
まあ、大丈夫なんじゃね?

683不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:35:53.01ID:jIzLEEBr0
>>666
酒飲んだみたいにフラフラしてる 気圧のせいなのかな

684不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:35:54.14ID:vgt285E00
>>650
手抜きしてなければ、あんなグネグネゆがんでないと思うんだよなぁ

685不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:36:18.88ID:kSD4y7uH0
しかし武漢は呪われてるな
疫病の次は大洪水か

686不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:36:22.73ID:IbIHN8Hx0
緊急放水で泥の入ってない水だけ流してるから水が澄んでるのね
街を水没させてるのはみんなダムの水か…

687不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:36:33.00ID:0SemJjpO0
>>681
堤体は大丈夫でも、閘門大丈夫かね?

688不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:36:46.84ID:pjTFdMjq0
>>632
まだクレストゲート使ってないなら余裕だべな

689不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:36:54.96ID:7nRaqhzl0
こんなんでまで世界記録狙うかー

690諸葛亮孔明2020/07/11(土) 00:37:27.64ID:FDzTggtX0
食糧と疫病。前から警告は出していた。
善し悪しは別として、非常時に内部から体制が崩れるとやっかい。

ドイツはあれだが、ロシアが鍵を握っている。
プーチン氏は自らがその地位にいられるなら、どちらにでも協力するだろう。

土御門家は何をしておる。神妙不可思議で胡散臭い男、矢部野彦麿に依頼しようかな。
『新・豪血寺一族 −煩悩開放− レッツゴー!陰陽師 PV』
ht



691不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:37:29.27ID:6HyU4BBBO
ダムネタでイナゴネタ消えちゃったよ

692不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:37:41.62ID:Oy3mT7gs0
>>643
緊急放流を何か勘違いしてないか?
貯水量を下げるためにダムの水をパカッと大量放水するものじゃないぞ

693不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:38:03.39ID:QbewuEZT0
チョン語だと閘門と肛門は同じになるのかw

694不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:38:08.01ID:1dRNlgFj0
中国人ウソつかないアルね。
キン屁〜信じるヨロシw

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200709/amp/k10012507181000.html?__twitter_impression=true
王外相は「中国はアメリカに挑戦し、取って代わろうという考えは全くない。
アメリカとの衝突や対抗はせず、互いに尊重して協力し合う関係を築きたい」と述べ、
アメリカの中国に対する警戒感の払拭(ふっしょく)に努めました。

695不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:38:24.71ID:d0nFiH4Z0
三峡ダムはガンダムに例えるとア・バオア・クーを守る空母ドロス

696不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:38:46.34ID:hDzb3IzE0
決壊すると、中国人のドザエモンが、日本の沿岸に大量に流れ着く。
胸熱だな、

697不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:38:50.28ID:/SLb39/R0
>>270
>>402
雨の量が半端ないってことだわな
九州の豪雨みたいなのが全域で来てないとならんわな

ところでダムの警戒水位ってなんだろう?
普通ないだろそんなの
すげぇやばいんとちゃうの

698不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:38:52.69ID:PUGhS/nL0
>>681
経済成長期に濫造された団地な
年寄り住民が増えすぎてエレベーターを設置し捲ってる
しかし粗悪な団地なので壊れ始めてもいてそっちでも困ってる

更には一人っ子政策による空白の年代で納税も減って来て困ってる

699不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:39:01.14ID:Yx6HsPdF0
雨雲レーダー見たけど九州も今土砂降りじゃね?大丈夫なん?

700不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:39:07.29ID:7ISi+jvi0
助けてGUNダム!

701不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:39:18.83ID:nEGAbjMt0
アイヤーですませてそう

702不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:39:38.86ID:5MURFdso0
ずっと放流してるけど溜まっていく一方なの?

703不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:39:53.56ID:OgXkvoAC0
通常水位 : 175.0m
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える  [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚

704不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:40:00.89ID:IbIHN8Hx0
>>683
「気象病」で検索してみ

705不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:41:10.58ID:O9YHmBt10
いっけぇぇぇええええええっ!

706不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:41:12.97ID:kSD4y7uH0
まだ余裕ありそうじゃね??

707不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:41:31.91ID:+h/Uq5Dw0
共振とかしてぶっ壊れそうな予感

708不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:41:58.33ID:VBTctUjs0
>>687
ゴツくつくってるから、まあいけそうだが。

709不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:42:18.33ID:6HyU4BBBO
愚かな終末願望

710不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:42:37.35ID:Vf4S+YXC0
中共が素直に情報出すかな?
被害が出ても世界からの救援は断るだろうし
いくらでもストーリー作れるな

711不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:43:11.87ID:srIgZFRM0
今でかい地震きたらダム終わりだな
中共はただ祈るしかないだろ

712不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:43:24.43ID:HXZqmYMe0
【チベット問題】パンダのレンタル料は2頭で年1億円! 中国の「パンダ外交」に隠された思惑とは? パンダとチベット侵略 【チベット侵略】

 1972年のニクソン、田中角栄の電撃訪問でこの国が少しまともになる前まで、中国のやっていたことは今の北朝鮮と変わらない。

 そして、当時の「パンダ外交」とは、世界中から孤立していた中国が、パンダという希少動物をネタにして、何とか世界に振り向いてもらおうとする外交政策だった。だからこそ、パンダは友好の証しとして無償譲渡され、文字通り外交的な貸しを作ることで政治利用されてきた。 

 ところが、81年に中国がワシントン条約に加盟したことを契機に、無償譲渡は終わった。現在、中国がやっているのは世界中の動物園に共同研究や繁殖などを目的として有料で貸し出すビジネスだ。報道などにある通り、パンダのレンタル価格は2頭で年に約1億円である。
(続く)

713不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:43:56.13ID:HXZqmYMe0
(続く)
■報道しない自由 チベット侵略

 しかし、それでもパンダ外交は終わっていない。今までは中国が自分のカネでやっていた外交的プロパガンダを、相手のカネでやるように変わっただけである。
あえてこれを「新パンダ外交」というなら、中国にとってはより都合の良いビジネスであるといえるだろう。

 例えば、上野動物園のリーリーとシンシンも、貸与された東京都が中国野生動物保護協会と「共同研究」目的で協定を結び、10年間の有料貸し出しを受けているにすぎない。
先日、誕生した赤ちゃんパンダも、この協定により「満24カ月」で中国側に返還することになっている。
パンダのかわいさに目がくらみ、尖閣諸島に押し寄せる中国公船への対応が甘くなったりはしていないと思いたい。

 マスコミはかわいらしいパンダの赤ちゃんをネタとして扱うだけで、こうした背景については何も語らない。
すぐに「報道しない自由」を発動し、中国の意図を隠蔽(いんぺい)してしまう。そもそも、パンダビジネスとは侵略と人権弾圧の歴史の象徴だ。

 かつて、パンダの生息域は現在よりもずっと広かった。しかし、11年の辛亥革命以降、中華民国軍が東チベットを侵略し、多くの中国人が入植してきたことでパンダは乱獲されるようになった。
だが、チベットの支配地域に残ったパンダは虐殺を免れた。なぜならチベット人は仏教徒であり、無益な殺生をしなかったからだ。

 ところが、50年に悲劇が訪れる。今度は中共軍がやってきた。東チベットのチャムドが侵略され、翌年にはチベットの首都、ラサが占領された。そして、55年にチベットの東半分は青海省と四川省に組み込まれてしまった。
中国はチベットから領土を盗み、その地域に生息していたパンダまでも盗んでいったのである。

714不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:44:02.68ID:iZ2BTy9y0
ちょまてよ、上海水没すんのかよ?

715不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:44:27.90ID:vu/yrYsw0
土木屋上がりの胡錦濤はヤバさがわかってたからさすがに見てみぬふりだったみたいだなw

716不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:44:34.22ID:wPOI+QJA0
あんな海も無い奥地でどっから雨雲用の水蒸気が供給されてるんだ

717不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:44:43.46ID:DD8XZxjR0
まだ、余裕あるな。放水してるから大丈夫だろ。
大地震とか起きない限り決壊はしなさそう。

718不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:45:27.36ID:W6KWKmsm0
むしろ中国のダムがきちんと機能していることに驚いてるんだが

719不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:45:42.31ID:ubKnBOuy0
3m水位が上がっただけじゃ0.3パスカル圧力が高まっただけ。それじゃ決壊しないわ。

720不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:45:50.70ID:7nRaqhzl0
( `ハ´) 人海戦術でバケツリレーして汲みだせば余裕、余裕

721不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:46:04.92ID:/SLb39/R0
>>717
(…起きたりしてー!)

722不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:47:04.46ID:5Y+zwZpOO
>>716
ダムと長江
つまりちょっとした永久機関状態でして

723不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:47:25.80ID:ZEHwGU/H0
ぜんぜんよゆーっしょ
きんきんぺーぺーっすよ

724不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:47:30.96ID:vHFvqKVa0
スケール違いすぎて想像もできない

725不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:47:56.95ID:9DLliTFX0
Googleの衛星画像が歪むわけねーだろ。
あるとしたら予言だよ。Googleはわざと歪ませて注目を集めさせた。

726ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2020/07/11(土) 00:48:02.46ID:NfUASmyp0
>>699

今日はそこまで強くなさそう

727不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:48:24.09ID:5Sib5sZg0
まだ危険水域まで行ってないなら平気平気

728不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:48:24.67ID:vHFvqKVa0
>>719
決壊はしないかもだけど周辺の都市は
壊滅でないの

729不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:48:36.06ID:AK1iXKZA0
ダムが決壊しても、案外大丈夫なんではないかな
これだけ放水してたら、決壊してもそんな変わらない
気がせんでもない

730不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:48:55.51ID:srIgZFRM0
予報士がこの大雨はいつ終わるかまったく分からないって言ってた
ずーっと居座ったらどーすんだ

タイ洪水 (2011年) 7月から始まり3か月以上続いた洪水

731不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:49:11.54ID:DD8XZxjR0
スプラトリーとかのサンゴ礁を破壊してコンクリートで固めたからか?
サンゴ礁は海水温が高くなりすぎない調整をしてたって誰か言ってたな。
温度が高くなった海面から湿気を帯びた空気が前線と共に北上したからかな。この大雨は。

732不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:49:27.56ID:N5SFmUEs0
みたーいみたーい
三峡ダムのイクとこみたーい

733不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:49:37.78ID:PUGhS/nL0
>>714
水系の中にはあんじゃね?
下流だと思うけど

734不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:49:45.51ID:vHFvqKVa0
>>732
画像はでないと思う

735不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:49:53.51ID:EBW9Xf+90
逝っても中央電視台使者行方不明ゼロ

736不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:50:00.55ID:D0+9EpjR0
一応あと30mくらいはいけるんだろ
しかもすり鉢型だから上の方ほどたくさん入る
入った分だけ垂れ流すようにしておけば決壊は免れるだろ

治水機能を放棄するし、三峡ダムより下でもやばい湖あるから
下流の大きな都市の浸水ま避けられてないけれど

737不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:50:45.96ID:mMOL69ab0
>>9
え?どういう理屈よ
日本元々豪雨の材料である水に囲まれてる国なんだが

738不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:50:49.58ID:mk8dbEZd0
中国がこんな情報流すって事は
もうアカンって事だな。

Xデーは意外と今週末かもよ

739不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:50:55.58ID:Iz32o2ss0
将来のポテサラ爺さん方こんばんは

740不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:50:57.08ID:EYnCxkD20
素朴な疑問なんだが水没した所の電気ってどうなってるんだ?

741不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:51:31.04ID:Y7xUrfn70
このダムの付近も来週もずっと雨だな

742不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:51:53.27ID:YhAm/9ad0
コロナの時、医療物資買い占めて、支那国外にウイルスばら撒かれた後善意で援助した国や支那国人に買い占め許した国は物資不足で苦しんだよね
支那の身勝手で不足したのに支那は値段釣り上げたり交渉材料に使ったり粗悪品送りつけたりやたら恩着せがましく宣伝したりしてたよね
もう支那で災害起きても好意や善意で援助の手を差し伸べる国はないだろうね

743不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:52:02.61ID:DD8XZxjR0
>>740
電線や電柱触った人が死んでる動画あったよ。

744不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:52:04.99ID:7QIxXfOH0
ネトウヨが期待してるようなことは起きない

745不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:52:10.68ID:U2NOrYEo0
放水して下流域が浸水しても水位が下がらないのか
これは危険だな

746不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:52:11.57ID:PUGhS/nL0
>>738
埋め立て地に大量移住し始めたりしてな

747不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:52:13.59ID:ttBhxjHF0
最高のプレゼントクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

748不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:52:43.22ID:S9cLdidK0
中国は地下に巨大な空洞があるガミラス星の地形だが、地下空間に水が溜まったら表面の台地はどうなるのだろうか。

749不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:53:21.55ID:HxEKBSqC0
別に崩壊してもまた作り直せば良いだけだろ

750不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:53:22.85ID:EYnCxkD20
>>743
あー。やっぱすぐに止めれるわけじゃないのか...

751不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:53:27.55ID:VBTctUjs0
>>736
越水対策もしてるしな。

752不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:53:38.58ID:TKg7b0nQ0
おい、大丈夫かよ
心配だな
日本もだけど

753不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:54:42.59ID:zD48EOAz0
このダム曲がってるやん おもろいなw

754不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:55:42.41ID:/SLb39/R0
警戒水位がどのレベルなのかわからない

755不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:56:10.44ID:kjrZLqQS0
人民服着てた時代の遺物だろ?ロクな物作りしてなかったのに結構保つね

756不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:56:12.47ID:S9cLdidK0
地下空間を支える柱が侵食されてガミラス帝国のようになる。

757不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:56:41.68ID:vHFvqKVa0
個人や家族単位でなく
民族単位で考えたら中国人は
世界中あちこちに散って町を作ってるんで
滅びることはない

758不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:56:43.53ID:qrxOedSG0
>>659
なぁにコロナで808兆円の経済と35万人のパイロットと職員が航空業界で消えたんだ。ちょろいちょろい…

759不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:57:52.15ID:9oxfmJqg0
中国ご自慢のスーパーコンピュータで今必死にシュミレーションしてるはず

760不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:58:08.36ID:v1vFEM6e0
中国終了のお知らせ。
ウイルスの損害賠償を払わなかった天罰だよ。

761不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:58:12.34ID:zkz+zBzL0
>>11
水中都市だがな

762不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:58:18.62ID:S9cLdidK0
蜃気楼による歪みだし北京の高官が現地調査するとは思えない。

763不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:58:22.41ID:zD48EOAz0
スパコンで出た答え「アイヤー!!!」

764不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:58:36.83ID:PUGhS/nL0
>>749
数百万キボの避難民でコロナるのが先になると
マジパンデミックが爆発するので
その後からですな

765不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:58:40.30ID:QbewuEZT0
>>755
そんな昔だっけ?
六四天安門事件より後だったような気がする

766不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:58:58.91ID:YhAm/9ad0
???「ネトウヨが決壊決壊と騒いでいるが、グーグルアースで見る限りなんの問題も見られない(キリッ

767不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:00.32ID:GCV2Frr60
決壊するな

768不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:05.55ID:D0+9EpjR0
>>751
ほんのちょっとだけクレストゲートから水が出る三峡ダムってみたいよな

769不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:13.47ID:2veCl7Ri0
中国は人と金はタダだから大丈夫

770不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:17.99ID:v1vFEM6e0
>>757
世界中で中国人排斥始まっている

771不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:24.70ID:sSw28bvO0
いつ崩壊してもおかしくないダム(´・ω・`)

772不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:42.24ID:4imIfzRQ0
洪水するぐらい放流しても中国人民文句言わないある
そしたらうっかり上海逝っちゃったある

773不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:53.25ID:bJGsQ6rJO
小さな幸せを噛み締めて生きてる人民が死ぬのは可哀想だが、キンペーだけは死んでくれ
出来ればこれを機にクーデターが起きてキンペー一味が人民にリンチされ地獄を味わう動画が流れる事を願う

774不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 00:59:54.12ID:S1+G2Be80
>>758
その800兆円って使うべきなものが使わなかっただけで消えては無くね?

775ぴーす ◆WJXG2OU7Qw 2020/07/11(土) 00:59:58.91ID:NfUASmyp0
>>746

湖埋めたから水害増えたんだけどね

776不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:00:07.27ID:zLcV+N9k0
>>109
日本のメディアや学者達はわかっててスルーなんだろうなあ

777不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:01:48.47ID:R70/No030
三峡ダムの影響による気候変動という話もある。

これは日本にまで影響してる。
やたらに豪雨、線状降水帯が増えた。

778不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:02:19.10ID:WN+BqDI20
どうせ決壊しないんでしょ
ってか、決壊したら死人出まくり
下流の原発全部ポポポポーンで世界がやばくなる 
俺が持ち株処分するまで待ってくれ

779不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:02:34.44ID:v1vFEM6e0
>>773
キンペーはほとぼりが冷めるまで雲隠れなんだろうなぁ。
中国人らしく責任放棄して逃げたな。

780不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:02:35.88ID:/SLb39/R0
このダムが決壊するとどっかの原発が制御不能に陥ったりしないのかね?
日本が割りを食うんだけど

781不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:02:42.75ID:PUGhS/nL0
>>769
大戦中のソ連軍兵が畑から生えてたようなもんすね

782不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:02:53.79ID:0Tcda6uc0
風呂の栓を抜いたけど 消火栓から水入れられてる状態かw

783不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:03:41.60ID:aBLwOWh/0
これしのいだら少し下流に同規模のダム作れ

784不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:03:48.44ID:v1vFEM6e0
>>778
決壊しなくても中国崩壊は変えられない

785不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:04:44.01ID:qXqUH32K0
大災害が起きたら、人民の不満をそらすために、海外に進出してきそうな気もするね

とにかく、無事を祈るよ

786不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:05:03.92ID:Ymuk57VT0
一発だけ誤射してダム撃ち抜こう

787不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:05:05.05ID:rLniwbn40
何でこの掲示板で必死になって中国人と朝鮮人がわめくんだろうね?

別に三共ダムとやらがどうなろうが日本人には何の関係もないからね。

それどころか大喜びでしょ、今まで散々世界中を荒らしまわっていた

中国共産党や犯罪朝鮮人たちが自滅したらね。神様のおかげで戦わずして勝ちましたね。

788不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:05:10.35ID:VBTctUjs0
>>768
日吉ダムの比じゃないね。ワクテカ。

789不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:05:11.16ID:+Wku6yhT0
全く壊れない

790不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:05:36.79ID:/SLb39/R0
>>787
バカは呑気でいいね

791不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:06:26.22ID:oriNl6yr0
もう何週間騒いでんだよ

792不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:06:55.80ID:BSa7hz3F0
最近の日本の豪雨の遠因なのか
許せんな 爆破しろ

793不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:06:59.94ID:rLniwbn40
本当にうんざりなんだよ、中国人と朝鮮人はクソみたいな小ずる賢い犯罪行為ばかりでね。

お前らは嘘ばかりつくから最後は”嘘まみれの強度のダム”が崩壊して破滅するんだよ。

というか、この雨量だと三共ダムとやらがあってもなくても一緒だからね。

二階も自分の母国の一大事なんだからさっさと帰れって。

794不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:07:18.31ID:aBLwOWh/0
日本の豪雨に影響出てる話は眉唾もんだが分析した学者いないのかねえ

795不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:07:27.17ID:PUGhS/nL0
>>787
必死とか釣れたなどを書くと
もう何を言っていいのかわからなくなってる事を吐露すんのと同等ですぜ
使う文字列を吟味しましょうや

796不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:07:52.79ID:9CjnfTIn0
これが決壊するまで日本も梅雨前線の影響うけるのかな、凄く迷惑

797不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:08:02.87ID:v1vFEM6e0
>>791
此れからが本番だけど?
気象予報見てないの?

798不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:08:19.41ID:rLniwbn40
本当にうっとうしいからねこいつらなりすましの中国人と朝鮮人は。

そんなに心配ならさっさと帰って対処すりゃいいだろう。

もっとも今更何をしようが遅いだろうけどね。

799不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:08:30.37ID:YwAUlZ8i0
決壊するの見てみたい

800不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:09:03.55ID:y8L1R/3I0
人民同志諸君、雨季は嫌だね…

801不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:09:29.44ID:d24d9Tgd0
>>1
【水害】じゃねえよ

【支那害】だボケ

802不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:09:36.13ID:/SLb39/R0
>>799
映像撮られても徹底的に隠蔽されそう

803不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:09:37.92ID:rK0hBZ3v0
>>727
オーバーフローが危険なんじゃなく
水位が上がり過ぎてダム本体が耐えられない可能性あるんだよ

804不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:09:42.67ID:4yt12EIk0
中国だから決壊しても隠蔽出来るよ
戸籍が無い奴が数億人居るみたいだし

805不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:09:54.23ID:PUGhS/nL0
>>746
そっちじゃなく行政区に指定したと言い放った南沙諸島の埋め立て地の方っす

806不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:10:05.30ID:P6n+eXot0
堤高185m
危険水位175m
警戒水位150mぽいな

まだまだ余裕

807不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:10:19.56ID:OE0O8pS50
三峡ダムに決壊の選択肢以外なくて・・・

808不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:10:21.82ID:rLniwbn40
こいつらクソ工作員達が必死になってわめいてるスレのレスも
意味が全く通じない薄気味悪いのばっかりだからね。

この掲示板で騒がずに中国の掲示板で騒げと言いたいね。

本当に冗談抜きでうっとうしいんだよ、お前らはこの期に及んで。

809不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:10:24.30ID:9DLliTFX0
お前ら本当にバカなんだな。Googleがわざと衛星画像を歪ませる以外に歪むことなんてねーよ。
9年前の画像の時点ではすでに真っ直ぐに撮影できてたんだからな。

つまりGoogleが三峡ダムの致命的な情報を知ってて歪ませて注目を集めさせたということだ。
手抜き工事がひどいんだろう。

810不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:10:33.49ID:6odOoZkJ0
石の部分を攻撃しても壊れないから
WW2ではドイツのダムの内側で爆弾を爆発させて水の圧力で破壊した
ナイアガラの滝みたいになるのか?

811不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:10:55.86ID:alTX6Lnm0
この天変地異の連続はやはり王朝が壊れる前兆なんだろうか?

812不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:11:06.78ID:WVJRsqdE0
どうせタブロイドネタだろ

813不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:11:22.25ID:NkxwIxEL0
>>1
> 土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、
もっとたくさん亡くなってると思ってた

814不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:11:55.02ID:9DLliTFX0
たぶん中国共産党からアメリカに亡命した奴が三峡ダムでの亀裂とか暴露したんだろう。
もう完全にヤバイってことだ三峡ダムは。

815不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:12:12.88ID:YwAUlZ8i0
ウリナラの会社が建設してたら稼働前に決壊するから最悪の事態を免れるニダ
下手に稼働して能力以上の水を蓄えてから決壊するのは最悪ニダ

816不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:12:22.05ID:DD8XZxjR0
ダムの上流の重慶も浸水、下流の武漢も浸水、1番下流の上海も浸水。
武漢に工場建てた日系企業の工場も泥水、汚水だらけかな?

817不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:12:53.48ID:Y7xUrfn70
決壊することよりも温暖化でこの梅雨前線、線状降水帯が毎年表れることを気にしないとな
もう外国人観光や移民や貿易強化のようなグローバリズムは終わらせないと温暖化は止まらない

818不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:12:56.13ID:vA+jPc1r0
決壊したら水だけでなく
ダムそのものも崩れて落ちるのかな
なんかデカイから鉄砲水より怖いかも
水と一緒にデカイコンクリートの塊も落ちてくるかも
破壊力ハンパないだろうな
怖すぎるから決壊しないほうがいいな

819不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:13:54.07ID:9UBmUQ8H0
いつだか天気予報見たら中国と九州あたりに線状降水帯だかで覆われてたな

去年線状降水帯ってのがこちらでもあったけど、平和ボケするくらい自然災害少なくて、30数年前の豪雨で川の半分くらいの高さまで氾濫した記録なんて軽々塗り替えたわ。

あと2〜3メートル水位高かったら床下床上浸水になってたわ。普通の雨と量の多さと時間が桁違いだわ。今年もあんなの来るのかと思って怖いわ。

820不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:14:11.08ID:6GVqRFv/0
さあ皆さん、「盆回し」のご用意を

821不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:14:16.40ID:WGIqQ/Rs0
ダムがどうなるか知らんが、既に上海とか水浸しなんだろう?

822不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:14:23.96ID:7Jy9KPZ70
やべーやべーって見てるしかないのかな
下流域逃げて

823不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:14:26.28ID:VBTctUjs0
>>803
オーバーフローが安全なら、本体大丈夫って事やん。

824不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:14:36.46ID:aBLwOWh/0
>>806
だといいんだが中華クオリティなのですでにガタガタだからなー

825不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:14:39.77ID:PUGhS/nL0
>>808
>>809
外国人さんですね
普段から使っている言いまわしとかもうちっと工夫しましょうよ

826不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:15:05.57ID:eGKTBix60
今夜明日くるかなくるかな

827不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:15:09.31ID:V4EmXtRW0
>>370
自業自得過ぎて笑う

828不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:15:42.92ID:sPCL6i340
>>814
ダムの亀裂が見つかったのは三峡ダムの上流にある100を超えるダムのことです。

829不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:15:49.83ID:Z355assP0
日本の西部から揚子江流域にかけて、分厚い雲の帯が続いて、日本と中国が大洪水に見舞われている形になってるな

830不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:16:00.44ID:5BygfmgP0
決壊すんのかマジで

831不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:16:23.58ID:r/MoFbKP0
グランドフィナーレマダー

832不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:16:44.41ID:EH7cSsdh0
来週には上海も洪水か

833不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:16:55.07ID:7LUutw0t0
>>829
三峡ダムが出来てから日本が洪水だらけになった

834不要不急の名無しさん2020/07/11(土) 01:17:12.39ID:9kmh7ekG0

三峡ダムは亀裂なんか見つかるはずないよね!
人類最高のダムさ!( ´,_ゝ`) プッ


lud20200711011735
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594388427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える [ごまカンパチ★]YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★4 [ごまカンパチ★]
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★6 [ごまカンパチ★]
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★5 [ごまカンパチ★]
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★2 [ごまカンパチ★]
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★3 [ごまカンパチ★]
【朗報】中国長江流域の豪雨で氾濫警報、三峡ダムは警戒水位超える
中国三峡ダムの治水効果に疑問の声、大雨で長江流域が最高水位
【水害】中国の武漢市と3省、大雨で赤色警報発出 サプライチェーンに懸念 三峡ダムの水位は警戒水準を10メートル以上上回る [ごまカンパチ★]
【水害】中国の武漢市と3省、大雨で赤色警報発出 サプライチェーンに懸念 三峡ダムの水位は警戒水準を10メートル以上上回る ★2 [ごまカンパチ★]
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み [ごまカンパチ★]
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み★2 [ごまカンパチ★]
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み★3 [ごまカンパチ★]
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み★5 [ごまカンパチ★]
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み★4 [ごまカンパチ★]
【水害】中国・三峡ダム、あふれる寸前 長江上流で大雨続く 22日には水位が過去最高に達する 23日以降も四川省などで大雨の予想 [どこさ★]
【水害】中国・三峡ダム、あふれる寸前 長江上流で大雨続く 22日には水位が過去最高に達する 23日以降も四川省などで大雨の予想 [ごまカンパチ★]
【中国】長江流域の洪水、1500万人が避難 400以上の河川で水位が警戒レベル超え [ばーど★]
【中国・三峡ダム】豪雨で水位が急上昇 設計最高水位175メートルに迫る[8/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【中国】1ヶ月以上続く豪雨による洪水で安徽省のダム爆破…世界最大の三峡ダムも最高水位に近付く [暇人倶楽部★]
中国政府、武漢など三峡ダム下流域に「最上級警報」を発令
中国政府、武漢など三峡ダム下流域に「最上級警報」を発令
中国政府、長江の干ばつによる歴史的な水位低下に対応して三峡ダムから放水開始。5日間で10億立米の水量を補充予定
【中国】三峡ダム、過去最高の水位に 洪水の重慶市は物流停止 [ばーど★]
【中国】 長江流域の洪水で10万人が避難、世界遺産の楽山大仏も水没の危機・・・三峡ダム、流入水量が建設以来最大に [影のたけし軍団★]
【中国】 長江流域の洪水で10万人が避難、世界遺産の楽山大仏も水没の危機・・・三峡ダム、流入水量が建設以来最大に★2[影た★] [納豆パスタ★]
【中国】 長江大洪水、流域住民が恐怖におののく三峡ダム決壊 洪水を防ぐダムに「ブラックスワン」が飛来してしまうのか? [06/25] [荒波φ★]
【中国】三峡ダム、過去最高の水位に 洪水の重慶市は物流停止 ★2 [ばーど★]
【水害】中国、最悪の洪水で安徽省のダム爆破…世界最大の水力発電ダムも最高水位に近付く [ごまカンパチ★]
【水害】三峡ダム水位上昇、街が濁流に呑まれ車が船のように漂う 中国第三の大河・淮河も危機に 被害1.3兆円洪水が中国に与える大打撃 [ごまカンパチ★]
【水害】三峡ダム水位上昇、街が濁流に呑まれ車が船のように漂う 中国第三の大河・淮河も危機に 被害1.3兆円洪水が中国に与える大打撃★3 [ごまカンパチ★]
【水害】三峡ダム水位上昇、街が濁流に呑まれ車が船のように漂う 中国第三の大河・淮河も危機に 被害1.3兆円洪水が中国に与える大打撃★2 [ごまカンパチ★]
【ダム】世界最大の中国「三峡ダム」に決壊の脅威? 集中豪雨で大規模水害、そして... (ニューズウィーク日本版) [ごまカンパチ★]
【ダム】世界最大の中国「三峡ダム」に決壊の脅威? 集中豪雨で大規模水害、そして... (ニューズウィーク日本版)★2 [納豆パスタ★]
【ダム】世界最大の中国「三峡ダム」に決壊の脅威? 集中豪雨で大規模水害、そして... (ニューズウィーク日本版)★3 [ごまカンパチ★]
【水害】 九州豪雨をもたらした「線状降水帯」 中国ではダム決壊も警戒中 [07/09] [荒波φ★]
【中国】三峡ダムの貯水位、まもなく175メートルに 重慶 渇水期から翌年の増水期前にかけて徐々に放流利用 [どこさ★]
【中国】三峡ダムまた水位上昇か 27日に第3波の想定 「ダムは頑張ったから責めないで」「あってもなくても同じ」の声 ★2 [ばーど★]
【中国】三峡ダムまた水位上昇か 27日に第3波の想定 「ダムは頑張ったから責めないで」「あってもなくても同じ」の声 [ばーど★]
【緊急警報】安倍川が氾濫危険水位
【大雨】宮崎 えびの 長江川が氾濫危険水位に 1日2時
【特別警報】最上川 終わる 氾濫危険水位を1m越え
【中国】警告、長江の氾濫は一段と悪化する恐れ 洪水第3波で [マスク着用のお願い★]
【レベル4(緊急)】千葉・市原市 養老川が氾濫危険水位超える 流域住民に避難指示 速やかに全員避難を
【大雨】熊本県で猛烈な雨 浸水や冠水も 土砂災害や川の氾濫に警戒を 記録的短時間大雨情報 土砂災害警戒情報 氾濫危険水位
【中国・湖北省】新型コロナの警戒引き下げ 中国全土で最高レベル解除 [みんと★]
【中国】長江の増水、第2波が三峡ダムに到達 [ばーど★]
【中国】長江の増水、第2波 三峡ダムを通過 峠を越える [ばーど★]
【中国】長江の増水、第2波が三峡ダムに到達 ★2 [ばーど★]
【朝日新聞】中国・三峡ダム、あふれる寸前 長江上流で大雨続く [8/24] [昆虫図鑑★]
【中国】長江の洪水被害拡大 世界遺産・楽山大仏の足元が70年ぶりに水につかる 三峡ダムの水量は過去最大に [ばーど★]
三峡ダム水位上昇、中国第三の大河も危機に〜被害1.3兆円洪水が中国に与える大打撃 [きつねうどん★]
【最大限の警戒を】記録的豪雨で岐阜県に特別警報
【豪雨】秋田 記録的な大雨で川が氾濫 土砂災害など厳重警戒(午前7時)
【国際】中国のダム放水でメコン川下流域各国に深刻な水害 農作物が甚大な被害 環境汚染問題も新たに浮上
【天災】7月08日(日曜)朝にかけて歴史的豪雨で災害多発の恐れ「河川氾濫・土砂災害に厳重警戒」知人や家族にも伝えよう
【西日本豪雨】愛媛 ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず」甚大な被害の肱川の氾濫 周知方法に疑問の声も
【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」
【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★2
【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★6
【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★5
【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★4
【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★3
【九州豪雨】熊本 天明新川と潤川が氾濫危険水位超える
【豪雨】中国人が二千億元(約三兆円)かけて建造した三峡ダム、ムダだった
中国・三峡ダムに「ブラックスワン」が迫る、決壊はあり得るのか…気象当局「今夏は大雨や豪雨が予測、洪水被害は更に増大する見込」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
中国・三峡ダムに「ブラックスワン」が迫る、決壊はあり得るのか…気象当局「今夏は大雨や豪雨が予測、洪水被害は更に増大する見込」★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
08:40:45 up 26 days, 9:44, 0 users, load average: 11.96, 16.90, 21.55

in 0.15528297424316 sec @0.15528297424316@0b7 on 020822