セブン-イレブンは「炒飯&中華おかず弁当」を7月8日以降順次発売します。首都圏(埼玉一部除く)、広島一部、島根一部、山口で展開。税込537円。
炒飯と中華のおかずを組み合わせたお弁当です。常温でもおいしく食べられるそう。しっかりとした肉感のあるシュウマイ、唐揚げ、「ななたま」を使った玉子炒め、紅生姜を盛り付けています。1食あたり718kcal。
シュウマイはもちろん玉子炒めも存在感がある彩りもよいお弁当。温めなくてもおいしくいただけるという点もポイントですね。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/018/4018763/
もう袋が有料化になったセブンで弁当なんか買わないだろうし
チャーハン
チャーハン
ちゃーはん
ちゃあはん
たまに元気よく声にだすと気持ちいいよね
ぱっと見、色味が地味すぎるな
まあ、それなりに食えるんだろうけど
中本旨辛飯はクソ不味かった、残りはチーズ・胡椒でも入れるか
弁当買ったらほぼ確実にレジ袋が必要になるんだから、レジ袋に入れて陳列しておけばいいのに。
>>12
もう数年前からセブンの弁当は500円超えばっかりだぞ。
どう考えてもほか弁の方が安いし、袋代もかからないから売れないと思うよ。 唐揚げの代わりにエビチリ、チンジャオロース、ホイコーローのどれかにしろ
弁当のセブンって外交の安倍みたいにもうクソって意味しか無いだろ
セブイレブンのタンメンのカロリー本当かな…ダイエット中だから信じてるけど
セブンってチャーハンとかオムライスとか炒めご飯はうまくない
関西が除外されているのはなぜ?
関西版は味付けのどこが変わる?
セブンの弁当ほどイメージ悪くなったものってないよなw
会計終わった後に「レジ袋〜」といちいち聞かれるのうざいわ
なんかこの容器さえ資源の無駄に感じる
鬼切り握れよ
近所にスーパーや弁当屋があるのにコンビニで弁当を買う人はいるんだな
ビーフタルタル弁当は九州限定と聞いたがほんとかな?
ローソンの焼きそばとニンニクチャーハンのセットが美味いしおなかいっぱいになる
タンパク質20g以上でカロリーは450kcal以下に抑えてくれ
美味しいもの(笑)は体に悪い
>>8
わかるw
セブンイレブンの底上げは世界一! こないだ幸楽苑でプレミアムチャーシュー麺食べてたら厨房からガラガラガラ…!って音してなんだ?と見たら洗濯乾燥機みたいな機械が回転してて中でチャーハンが回ってたからびっくりした
次に行ったときチャーハン頼んで初めて食べてみたけどまあまあ美味しかった
自炊し出すとコンビニ弁当とか惣菜の値段の高さに引いてしまう
毎日野菜の健康食だが
たまにはこういうのも食いたくなる
500円なら安い
チャーハンは、中華店でしか出せないあの謎の香ばしさが無いと美味くない
弁当でも冷凍でも買わない
コンビニ弁当はランチタイムに売れなくなってるだろ?w
他で美味い弁当Orボリュームたっぷり弁当がワンコインで買える世に
コンビニで弁当??ねぇわ〜
これアレだろ
米除けたらめちゃめちゃ容器が盛り上がってるってやつだろ?
>>51
不思議に思うが1番手軽に買えるしな
たとえ不味くても売れる なんかすげーセンスのない並べ方じゃね?
ただ単に具材並べましたって感じ
>>76
近くにコンビニしか無いとか時間がない時とかに
仕方なく買うくらいだね 器を底上げして唐揚げもシューマイも実物よりしょぼいんやろ?
もう騙されへんで
野菜がない。シューマイなくしてご飯半分にして野菜入れるべき。
コンビニ弁当、炭水化物とタンパク質と油の組み合わせ
>>1
なーんか「詰め込みました」ってだけだよな。あと紅生姜は俺も自炊炒飯に乗せるけど、弁当に加えるならセブンのザーサイがあるっしょ。これじゃ令和納豆の弁当といい勝負だわ。 塩分と糖分の塊だなw
こんなの運動部の学生以外は毒だろ
セブンイレブンに立ち寄るのにストッパーが作動するようになったわ。迂闊に入店してのレジ袋のやり取りがトラウマ。垂れたビニール越しにマスクで身振り手振りは叶わん。
セブンはどれも容量が半減して、子供用サイズで行かね
セブンでお得なの冷凍のブルーベリーと焼き芋くらいだと思ってる
そういえばファミマの弁当って量がそれほど少ないわけでもないのにカロリー低いの多いの何でだろう
似たようなセブンの弁当と比較して200kcalくらい少ない
弁当なんてまず袋が必要なんだからコミコミ価格にしとけばいいのに
東京550円
他は380円ならためしに買ってもいい
>>1
山口、広島一部、島根一部ってえらい狭い範囲だね セブンは最初はまあまあかと思っても、定期的に質が落ちて量が減って、
挙げ句の果てに値上げして、おいおいこの質と量をこんな値段で売るのかよ
となる
温めてもらったのを手で持てるまで置いておいても良いのかな
これ食うくらいなら冷凍チャーハンと袋麺でも食った方が安くて満足感ありそう
3円をなめんなよ。日本人はそうゆう細かい所こだわるから。
>>75
パラパラ系の炒飯か
俺はベチャベチャ系が好きだけどな 普通に中華料理屋の大盛りチャーハン食った方がマシ
まぁ専門店が近所にあればの話だが
うーん、これ税込400円台の弁当じゃない?
これなら弁当屋行く
俺シューマイ好きなんだけど食べると必ず胃がもたれる。
中華肉まんも本格的なやつになるほど胃がもたれるんだよな…。
何故なんだろう?ラードが体に合わないからなんだろうか?
美味しそうに見えないけど、537円なら安くていいのでは?
>>1
スレタイ並に長い記者名を辞めろ
番号で十分だ
特定の記者を嫌うキチガイのせいで5chが使いづらくなっていく >>134
炒め油香るチャーハン(袋)
138円(税込149円)
からあげ棒(4個)
128円(税込138円)
本格肉焼売(6個)
238円(税込257円) 一方弁当チェーン店では未だにのり弁が280円だったw
>>1
これ横にタバコの箱ならべてくれ。
物凄く小さいはず。 見事に茶色い弁当だな
何食ってもいいけど、野菜も一緒にたっぷり摂れ
うーん、これは白飯で食べたい
中華弁当+チャーハンで
コンビニ、特にセブンの弁当は上げ底イメージが酷すぎて買う気になれない
信じれるのはセイコーマートだけ
手持ちのバッグに入らなかったらもういいやってはなる
冷凍肉しゅうまいだけは有能だったのにどんどん劣化してついに数量まで変わった・・・
ペペロンチーノならしってるがフラペチーノはいま始めてみた
セブンはすごい値上げしてるよ。
小腹が空いて深夜セブンに行ったら1000円近くになる。
たっかいなあ コンビニで弁当買う奴がほんとの金持ちなんだろう
紅生姜のスペースのデカさ見る感じ量少なそうに見える
美味しくなって新登場するほどの人気商品になるといいな
>>1
すまんマジで美味そうに見えるポイントがない
焼売がマシかなぁくらい? 底上げ常習犯のセブンだから底上げしてるわな
見た印象より底上げで2割ぐらい少ない
セブンの弁当最近高くね
前はほとんど500円以下だったのに
お前らやたらコンビニ見下すけど、本当にコンビニで買い物一切してないんだろうな?
レジ袋有料化のせいでコンビニ弁当や惣菜は売れなくなったんだろ
数は減らすしかないな
野球部の高校生が食べるには物足りないボリューム。せめて1500kcalは欲しいものだ。
エゲツないぐらいのあげ底なんだろうな〜
ご飯なんて1センチ位しかないんじゃない?
四国では販売しないみたいだしすけろくのチャーハンでいいや
>>108
首都圏(埼玉一部除く)って書いてあるじゃん なんでこんな弁当のメニューひとつを広告費かけて宣伝するの?
セブン限定のアサヒのグリーンレモンサワーは美味いな
あれは果汁入ってない系のレモンサワーの中では一番美味いかも
野菜が無いな。
こんなの食べてたら成人病になる。
あと、コンビニ弁当って何か薬のような味がする
これなら炒飯&チキン南蛮のほうがいい
今もあるのか知らないけど…
セブンは弁当の値段を上げすぎて一時元に戻した事があったけどまたインフレおこしているのね
チャーハンに唐揚げで700kCalしかないなんて
どんだけ上げ底して中身減らしてるんだよ
>>182
サラダを別途お買い求め下さいだろ
ドレッシングはもちろん別売りで
ペットのお茶でもつけたら軽〜く1000円コース >>1
せっかくの美味しいお弁当もレジ袋有料化で魅力半減 >>176
首都圏の工場から山口まで運んでるんではないのでは?
なんか中途半端な規模の販売エリアだなと思って >首都圏(埼玉一部除く)、広島一部、島根一部、山口で展開。
食い物の中国地方で流行れば全国でも売れる法則なんなの?
ディアゴスティーニみたいな分冊も中国地方で5号ぐらい出して売れたら全国
日本の平均値かよ
チャーハンがうまそうに見えないからか
シューマイが平凡だからか
物凄く割高に感じるな
こういう不当に割高な弁当で一食済ませてしまう境遇は
天から罰が与えられてるんだろうな
100円のライスをチャーハンに変えると300円になるのが弁当の世界だからなあ
なんか知らんけどチャーハンマニアっているよね
チャーハン人気だよね
コレ見て美味しそうとか普段何食ってんだよwwwwww
エコバッグにしてからコンビニで弁当買わなくなったな。
弁当屋は注文されてから作る弁当の他に
すぐに持ち帰れる作りおきの弁当も準備して選べるようにしたらコンビニ弁当は即死すると長いこと思ってるんだけどどうだろう
コンビニ弁当って6年くらい食べてなかったけど、セブンの鶏そぼろミニ弁当みたいなのは美味しかった
ビールやツマミで腹が膨れるから、普通サイズの弁当はヘヴィーなんだよな
コソビニ弁当の値段で
スーパー半額の幕の内と寿司が買えるわい
レジ袋が有料化したのでコンビニ弁当は買わない。
とは言ってもオリジンも有料なのでオリジンでも買わないな。
(-_-;)y-~
ああーしんど。極左の巣窟の極左が勝手なことしてたから、罠にはめたったw
立命政策科学部、今は茨木にあると思うねんけど、
俺が在学してた時は衣笠新設学部で、
産社から分離独立、正門から最も遠いので、サイド3と呼んでた。
セブンは一番マシなんだけどなぁ。
ローソンはまずすぎる。
薬が多い感じがする。
セブンの弁当は盛りが汚い
あとCMにデイドリームビリーバー使うのやめろ、汚れる
>>217
ローソンはお惣菜はいいのに弁当は異常なくらいまずいな
店内で作ってる風のやつは普通だけどいわゆるレンチンの弁当がひどい (-_-;)y-~
今日の〇旗、難しいで。
わからん人は読まんほうがええと思うw
2年くらいセブンで弁当買ってないけど最先端の上げ底ってどうなの
進化してる?
スーパーだと8個入りの寿司が398円とかなのに
コンビニの弁当高いよな