NHKが受信料裁判で敗れた。6月26日、東京都内の女性がNHKが映らないテレビを自宅に設置したことを巡り、受信契約を結ばなければならないのかを争った裁判で、東京地裁は女性の主張を認めた。NHKが受信料の裁判で敗訴したのは初のことだという。
気になるのは、NHKが映らないテレビである。「イラネッチケー」というフィルターを取り付けたもので、筑波大学システム情報工学研究科の掛谷英紀准教授の研究室で開発したという。掛谷氏に話を聞いた。
***
――まずは、勝訴おめでとうございます。
掛谷:ありがとうございます。といっても、まだ1審です。当然、NHKは控訴するでしょう。最高裁で勝ち、判決が確定しなければ意味がありません。それに、私はあくまで技術的協力をしただけですから。
――NHKだけを映らないようにする技術とはどういうものなのか。
掛谷:テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルに、NHKの信号のみを減衰するフィルターを割り込ませるんです。フィルターは技術的には簡単なもので、電子工学を専攻する大学2年生程度の知識があれば理解できますよ。私の研究室配属の学生が卒業研究として開発しました。
※中略
■裁判で実験までするNHK
※中略
――「イラネッチケー」はネット(現在5800円)でも販売されているが、取り外しができるようにしては、ダメということだろうか。
掛谷:そういうことになります。そのため、「NHKから国民を守る党」の立花孝志さんは、テレビの後ろのアンテナ端子に「イラネッチケー」を取り付け、接着剤で固めて裁判に挑みましたが、NHKから「外せる」と指摘されて敗訴しました。また、彼はアンテナコンセントを開けて壁の中に「イラネッチケー」を埋め込むという工事をし、「素人には外せない」と裁判で主張しました。しかし、NHK側に「設置業者に依頼すれば元に戻せる」と主張され、再び敗れています。今回、原告の女性はネットで「イラネッチケー」のことを知って、私に相談してきました。そこで、絶対に外せないようにするために協力しました。
――どんな加工をしたのだろうか。
掛谷:外からは触れぬよう、テレビの中に入れ込みました。そしてアクリル板とアルミ箔を重ねた板で、テレビのチューナーと「イラネッチケー」を覆う枠を作り、その中にエポキシ樹脂を流し込んで固めました。電波を遮蔽するために樹脂の間にはアルミ箔を重ね、その上からさらに樹脂で固めました。例え外そうとしても、テレビが壊れるように加工したわけです。
――ガッチガチである。
掛谷:でも、何とかNHKを映すことができないものか、彼らは実験するんですよ。同じ型のテレビと、「イラネッチケー」を購入して、同じような加工をして……。
――NHKはそこまでやるんですか?
掛谷:そうです。そして、NHK側が我々のマネをして作ったテレビでは、同軸ケーブルをチューナーに近づけると映ると主張しました。ただし、先ほど申し上げた通り、我々はかなり厳しく電波の遮蔽加工もしましたから、同じ実験をしても我々のテレビでは、NHKは映らなかったんです。
――実験はどのように行われたのか?
掛谷:NHK側の弁護士事務所で、双方の弁護士、NHKの技術者と我々の立ち会いの下、お互いが見ている場で実験をやりました。結果的に、この実験が裁判のヤマバだったと思います。NHK側が我々のマネをして作ったテレビの検証は信用できないということが、この判決では決定打になったとみています。
■無理矢理の申し立て
※略
――それが最高裁で勝つまでの目標?
掛谷:実は他にやりたいことがあります。子供がいる貧困世帯に、NHKが映らないテレビを配りたいんです。いま、NHK受信料の免除は、ほとんどないと言っていい。生活保護世帯は免除となりますが、貧しくても金額を支払わされている人はたくさんいます。受信料はけっこうな負担ですからね。それが払えないために、テレビを置けなくなって、民放の「仮面ライダー」を見ることができない子供もいるんです。ホテルもNHKが映らないテレビを必要とするでしょう。部屋数分の受信料を取られていますからね。ホテルには有料でNHKが映らないテレビを売って、そのお金で貧困家庭には無料で配ってあげたいです。
全文はソース先で
2020/07/02 08:00 デイリー新潮
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-640125.html
★1が立った時間 2020/07/03(金) 07:19:59.83
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1593728399/ タダでも見られることが大問題
受信料払ってるやつこそコレに怒らないと
>>6
なら貧困層には受信料を徴収せずタダで見せてやれや 改造品ではなくて、NHKが映らないテレビなんて、
中国の中小メーカーに依頼して10万台くらい発注したら普通に作ってくれそうなもんだけどなあ。
インターネットでテレビ放送を配信する業者作ればいいんじゃね?
その業者がNHKをカットして放送、受信者はテレビアンテナ設置しなければいい気がする
これで業者がNHKから受信料と言われたらケーブルテレビの業者も払わなあかんくなるし
子供居たらEテレばっか見せるだろ
トーマスとジョージ見れなくなったら我が子発狂するぞ
32年前、
ソニープロフィールプロ27インチを買った!
NHKの奴が必死にアンテナ端子を探して、
見つからなくて発狂してたw
>>4
貧困世帯でもヤクザみたいに取り立てが来る。役所が生活保護出さないから うちなんか生活保護以下の年収の貧困層だから
これ買ったら払わなくていいから助かるわ〜
そもそもが逆なんだよ。国営を無料にして民放を有料にすべきでしょ。税金払ってんだから!民放なんか偏向報道だらけでまともな報道してるとこ無いじゃないの。まあエネーチケーも似た様なもんだけまだマシ。
>>10
NHKは国民の敵だからそんなのつくっても取り外せるだの文句つけて金を請求するに決まってるだろ。嫌がらせでやってるんだから 子供いる家庭ほどNHKいるやろ、ニュースやドラマはゴミやけど
>>22
在宅ワークのときは、Eテレの高校講座。捗ります。 >>1
問題提起があっていいね
国民年金も収入が少ない層は4段階に分かれるわけよ
NHKも全額、4分の3、半額、4分の1とかやってくれれば全面的に支持するよ
現状は胡坐をかきすぎている
中の人は高学歴だらけなんだから少しは考えなよ 確かにNHKに対して物申したい事はあるけど
ここまで毛嫌いする理由がワカラン。
見てるか見てないかB-CASで分かるようになってんじゃないの?
NHKの電波のせいで気分わりーわ
NHKは慰謝料よこせや
>>29
わざわざそこまでやらないと認めないうんkは本当どうしようもないよな、 イルミナティ傘下NHKに抗うゴイム
その行末はどうなる
うちの子供はEテレばっか見てるけどな。テレビ自体見てる時間少ないけど
変な理由作って戦わないでいいと思うがね
もともとテレビが富裕層しかもてない時代に作られた制度だからね
貧乏人はラジオを聴いてた だからラジオは無料
テレビが普及しだした頃も、白黒とカラーでは料金を分けていた
今みたいに金持ちも貧乏人も一律同じではなかったんよ
>>11
過去番組については一部もうそうなってしまってるな
Abemaは無料だけどNHKの番組が少し流れてる
あれも受信料払ってる人から見たらなんかおかしいと思うんだよね オンデマンド一本にして観たい番組だけ
金払って観るシステムを構築すれば済む話
全番組を観たい客には現状の定額での契約にすればいい
高い給料の人達を法で守り続けるとか、色々と怪しいですね
スクランブル化はよ
自動応答のインターホンに変えてからエネチケー来ないわ
名乗らない相手は怪しいから出ないし
>>28
民放も糞だし独身の間はテレビはいらない
結婚したら買えばいい >>17
ネタでも面白いw今はリモコン見せてというらしいが >>34
いうてbカスいらんけどな、ネットに繋げてるからツベかネトフリ、ゲームしかしないし
でかいモニターがないから仕方なくテレビ買ったかんじやし え?NHKが再改造して映るって主張をする訳?
取り外したら壊れる仕組みなら、壊してから受信機付けたり何でもありやん
そんな理屈が通用しないように、そこまで改造したら何でも受信設備になってしまう証明として、液晶が付いた家電を改造したのを準備しなくちゃならんてか?
インターホンとか防犯カメラやデジカメにビデオカメラ、全部改造可能やろ
言ってる理屈が無茶苦茶過ぎるわ
>>31
>現状は胡坐をかきすぎている
ほんとこれ
NHKを見る層と見ない層の視聴時間の差が数倍、しかも見る層が高齢化であの世行き目前
どうするかってなったときに、じゃあ現状維持するためにネットからとればいいじゃないとか、短絡過ぎる でも携帯もってたら駄目でしょ?
NHK見れる受像機
俺は民法よりもNHKのほうが見たい番組多いけどな
特にBSのドキュメンタリー系は結構見応えある番組が多い
>>48
そういう理屈を引き出したいんだろうねえ。
NHK vs 国民
って構図を作りたいんだろう。 >>48
NHKが証明したいのは
「労せず"受信"出来るか否か」
つまり、テレビだけしかないから受信契約しなくてもいいって連中は
ケーブル繋げば簡単に見れるから裁判所も却下してる
それと同類
実験で「簡単に受信できるじゃん」と証明したかったが
失敗したわけだw 受信料の徴収員の訪問が一番の問題
あれ子どもなんかは恐怖を感じるだろ
あれをなくすためにはスクランブル化しかない
立花も アホな事して悪目立ちして世間の反感買ってもうたけど NHKの既得権益に立ち向かうのは素晴らしいんやからこれに専念してかれりゃ応援するのに
そもそもNHKなんて見たくねーわ
自意識過剰のブスかよ
疑うならスクランブルでも何でもかければいいじゃねーか
>>54
別にお前がNHK見たいなら見れば良いよ、貧困世帯でいらないと言ってる奴にまで家に押し掛けて
何回もピンポン鳴らす頭のおかしな組織は潰さなきゃ。 >>23
NHKも偏向は酷い
面白いのは左翼からも偏向報道で叩かれているところw てか、再改造するなら、それにかかった費用も明示されなきゃな
業者依頼費から送料やら全込みで10万円もすりゃ、そこまでしてするヤツは皆無に等しくなるからな
年間で14000円前後だから、テレビの寿命を8〜10年と考えると、受信料を支払ってるのに等しくなる
そこまでして再改造するヤツはいないだろってのは一般概念で考えたら解るはずだしな
>>54
その通り
見たい奴だけ金払って見ればよい 勝訴してもスマホで見れるNHK問題が解決しないから結局将来的にはNHKからむしり取られるのはかわらないだろ
すでに受信料払ってる人が
なんで払ってないやつにも見せてるんだ!!って声を上げないといけない
>>50
ワンセグ未搭載機種なら見れない
その代表格がiPhone 入院していない家にも押しかけて恫喝してた
ひどかった
>>60
子供が怖がるか?「お父さんかお母さん、いる?」「いない」「そっか、じゃあNHKのひとが来た、って言っておいてね」で終わりだろ。
「お父さんかお母さん、いる?」
「いない」
「じゃあ、またせてもらおうかな」
ズカズカ
カチャカチャ
ボロン
とか、ありえへんやろ。 負け続けた立花がいたからまず一つの勝訴を取れたってことだな
nhkを見ない人って本当にちょっとでも見ないの?
緊急時や災害の時も?
多分、このスレの大多数はNHKの変革があれば
存在自体は否定しない人が多数だと思う
@スリム化 子会社を含め1/3以下
A受信料の減額 月額500円程度
Bチョン推しを止める
C天下り廃止
D給与を公務員程度まで引き下げ
E受信料契約の自由選択
これができるかって話
100%出来ないだろ
だから潰れてしまえって話になる
>>76
今や二十代の3割はテレビ見ないから、テレビ無くしても困らないよ、いっぺん捨ててご覧。
いらないって気がつくから。 子供はやっぱ仮面ライダーは見たいよなあ
でもテレビ自体を見るのをやめてその時間で勉強や外遊びをたくさんしてほしい
スクランブルは嫌だ 税金は嫌だ
今のまま既得権益確保したい
刃向かうな
国営なんなら受信料タダにして
国内電波使用料として全国民から取ればよろしい
スマホもラジオも全部対象だ
>>60
しかもその徴収を専門にしている子会社が東証に上場してるんだぜ
さらに徴収のために毎年600億円使ってる、カイツリーの建設費と同じ >>76
最近はそもそもテレビを持ってなくて見る手段が無いって人が増えてる >>80
そんなこといったら5chも同じくらいいらないと思うがw
ゴミみたいな右翼と左翼の喧嘩やんけ なんの正義も正当性もないぞw
お前の脳みそもいらないしな 学校教育を支持している前提だが
貧困層の子供にeテレぐらい見せてやれよ
>>60
しかも外部委託してるからNHKの職員ではない奴が来る 中には質の悪い奴もいるだろう
マンパワーによる膨大な手間とコスト、個人情報、家庭環境の第三者への漏洩等々問題あり
個別訪問制度はもう止めたほうがいい >NHKが受信料裁判で敗れた。6月26日、東京都内の女性がNHKが映らないテレビを自宅に設置したことを巡り、受信契約を結ばなければならないのかを争った裁判で、東京地裁は女性の主張を認めた。NHKが受信料の裁判で敗訴したのは初のことだという。
N国は何も役に立たなかったな
まぁ今じゃ迷惑炎上系ユーチューバーのホリエモン新理党として活動しているみたいだけど。
>>92
そりゃな。緊急時は民法でも同じ内容を報道するからな。(テレビ東京除く) 弱者を庇護する正義の教授か
記述通りホテルなんかでもえらい金額を支払わされるやろうし
コロナ禍で苦しい経営や家計に光が差す素晴らしい発明やな
NHK見てないのに金払ってるわ
そろそろ実家に帰るし契約解除できるかな
>>89
テレビとネットの比較ならまだしもテレビとここ比較とかどんだけこれに影響力あんのよw って思ったけどどちらか一つならこっち取るわ >>8
だからスクランブルかければいいんだよな
今はB-CASカードがないと映らないんだからコントロールは自由自在 理学から工学の人なのか
工学系は現実が見えてるようで安心したよ
こっちは観たくもないのに勝手に電波飛ばして金払えって、ヤクザよりひどい
商売してるよな
今度はてめえのホームページで常時NHK流れるようにしたから金払えとか
ヤクザでもこんなひどい商売思いつかないぞ
>>54
この准教授も受信料を払ってBSのワールドニュース見てるって元記事に書いてあるな
ただ地上波は要らねえ、とな >>76
緊急ニュースだけ有料で見たいという層は多い >>4
生活保護をなんとか脱出した直後、最初に来るのはNHK料金を払え!の電話や手紙。
その免除申請をするためにはNHKとの契約が必要で、
そのことを説明なしに「生活保護だと免除ですから」とだけ言って契約させる。
そして毎年免除更新の用紙を生活保護の役所職員に記入提出させる。
脱出した人間については転居先を担当がわざわざ記載し提出しているそうだ。
福祉事務所が酷い情報漏洩をしているのが現実。 スクランブルにすれば誰も文句言わない
送り付け商法が何故かNHKだけ許されてるから叩かれる
貧困層の教育にテレビは有効
だだし放送内容が腐ってたら無意味
NHKの番組をわざわざ観にいくより、手元のスマホを開いて
ニュースのアプリ開いた方が断然早いしニュースのソース自体も新鮮
さっさとスクランブルかけろよっ♪
カスHKたっ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーーッハッハッハッ!!
どうしてもとなれば電器屋のテレビを見ればいい
街頭テレビ復活だなww
>>50
アメの属領の日本はアメ企業に強く言えないからな、iPhone一択やろ しかしまぁテレビがここまで落ちぶれたとなると持たないって選択肢も若い奴等にはあるんだろな モニタかタブにYouTube ネトフリ アマプラあれば何もいらんだろうし
まあ、俺は契約してるし払ってるし、テレビ見るときはNHK系が一番多いんだがな。
番組は好き、「あり方」は嫌い。
NHK出身の男性アナウンサーは大嫌い。堀尾とか。
>>95
まあしかし立花が二回敗れてるからこその成果ではあるな 災害時には外してNHK見るんだろ
韓国の乞食らしいやり方だよ
いままでNHKムカつく位だったが、これ読んで全く見ない貧困家庭から無理やり受信料むしり取るNHKは心から許せなくなった
この作ってる方の根底の精神が涙ぐましい
団塊世代が視聴の中心だからといって左翼イデオロギーが強すぎ
(右翼放送をしろという意味ではない)
>>76
逆にNHKじゃなきゃ駄目な情報ってなに?
東日本大震災の被災者だけど、テレビはなんの役にも立たなかったよ
ネットもそういう意味で使い物にならない
唯一必要なのはラジオだけど、NHKだけじゃないしね まあたまにNHKスペシャルとかドキュメンタリー番組で面白いものはあるが
そういうものは後からでもNHKのHPで動画で観れるようになっているのだから
その過去の評価の高い番組だけをネットで観れる権利が500円くらいなら
支払ってやってもいい
ただ、通常ほぼ観てもないNHKを毎月何千円とか払うほど馬鹿じゃない
>>32
加入強制、訪問員の横柄な態度、制度への疑問・不満、偏向報道、職員の不祥事etc
一つ一つはいっときのちょっとした怒りや不満だけど、それらが蓄積されてきて一定値に達して憎悪に変わった
最初から憎悪してたわけじゃなく、
・NHKのこと知れば知るほど
・自分自身まだ経済的に裕福じゃない
などの状況から多分多くの人が25〜35歳の間くらいで怒り爆発してると予測してる >>1
>>129
頭の悪い癖に人海戦術だけが武器の迷惑ステマ業者の
出来の悪い出来レースの話題つくり
なぜ不人気水増しフォロワーのホラレモンを担ぐのか
このつまらない出来レースの話題つくりにのってくれる
のがホラレモンしかいないからだろw
最近、やくざN国やネット工作のステマ屋に騙されるバカがいなくなったか?
与沢翼とおなじやらせ詐欺の広告塔 フロントが経済ヤ●ザ
自分を英雄化、偶像化させ、その虚像を旗印に、情報商材や会員制セミナー、マルチ商法、マンション投資などへと勧誘し、貧乏人から小銭をかすめ取る。貧困ビジネス あのキチガイ立花もNHKという真のキチガイに敗北を喫していたかw
>>1
>>133
俺の解説がすべてだろ
詐欺業者ホリエモンとダイゴがなぜN国をステマ宣伝して持ち上げたのか
2人の共通点ニコニコに誰もみないようなギャラのやすい番組をもってる
こいつらはしょぼ番組にでるためにやりたくない汚れのステマもやらないといけないC級タレントという現実を理解しないと
矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな
反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕
しばき隊とかプロレス団体もやらせ炎上商法のエキストラでしかない○○もやらせのエキストラ
N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
ネットのステマ業は反社の資金源、ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い
警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな、常に被害者である演出
こんなやつら誰も相手にしない
水増しレビューと反社の奴隷仕込み C級風俗女と 金【情報商材詐欺 と同じ手口】
毎回同じやらせばっかw
もう炎上商法もやらせを繰り返してやらされてるだけなのが広まり
反社の鉄砲玉N国は終わりをむかえてきたな あーあ、これ、立花が勝っておかないといけない裁判だったね。
立花が勝ってたら一気に信頼を取り戻せたのに。
立花よ、もはやお前は不要だ。
お前がやりたいのは選挙で目立って自己承認を得たいだけだろ
すごいね〜筑波大学
落合センセのご意見も聞きたいな
>>1
素晴しい美談ニダ〜ウリは元から払って無いけど >>23
民放の電波をオークションにかけてそれをNHKの収入にすれば受信料は減額できるんじゃないのかね 生活保護の子がEテレタダで見れて
生活保護受けてない貧困家庭が、Eテレ見れなくなるってのも
ある意味歪みだな
スポーツ中継は民法が糞過ぎるからNHKのがいいわ
オリンピック期間だけとかの契約させてくれ
早く最高裁で認められてほしい
俺以外にも買う人がいるだろうし、国内で需要のあるものが生まれるのは喜ばしい
筑波大て、面白い教授多いよね
NGT問題を超論文にした教授も凄かったなw
日本放送協会
これを電気で例えれば電気保安協会
設備の点検、整備、保守だけやってたらいいところが番組作って高額受信料取るからややこしくなる。
本来、国営放送(NHKが国営放送でないのを百も承知で書く)的な性格を持つ
公営放送局は、貧困層にこそ恩恵をもたらす必要があるんだよな。
その点、イギリスのBBCは過去のアーカイブをYouTube公開してる点が物凄い好感持てる。
ブリカスは死ねと思ってるが、是々非々で評価していきたい。
近頃は災害放送も他局でもやるし
そろそろNHKも戦後からの脱却で役目を終えたのだから
無くなってもいいのではないか
害になっている部分も増えたし
民営化というよりも無くてもいい
国民にとっては邪魔である
目の上のたんコブだ
肥大化した独占金食い虫など必要がないだろう
本当になくしてもらいたい
>>90
貧困育ちだけどeテレ見るより受信分浮いた金で家族で外食したかったわ
家族で一回も外食したことない子供時代とか思い出すだけで今もミジメ >>76
テレビを持って避難できないことまで想像した方が良いのかもしれない これがOKなら改造する必要のないNHKが映らないTVをメーカーが発売できんじゃね?
NHKはスマホ、タブレット、PCとかテレビ見られるなら根こそぎ徴収する気になっているから訴えられるんだよアホかよカスラックもそうだがやっている事がヤクザ
イラネッチケーいいじゃん
標準装備モデルとオプション販売してくれよ
>>14
と思うじゃん?
うちの3歳児は興味なし
実家のテレビで見せても「いらない」だって
スマホのほうが楽しいらしい
でもいつか「テレビほしい」と言い出すだろうからその時に買おうかな
高い玩具だと思えば悪くない NHKは制作する番組は真面目なのが多いけど、集金の仕方がヤクザ顔負け草
集金員で本当にヤクザみたいな奴が来たことがあるからな
無理やりドア開けて入ってこようとしてきた
言うてもテレビ見なくなってるからネット死守すりゃ滅ぶやろ
このNHK裁判の高裁裁判官、最高裁裁判官の名前はネット民が永久に拡散して知る権利がある。
国民のヒーローになるのか、制度上初めての罷免裁判官になるのか。
総合はニュースと福祉とあと適当な番組で無料にして、お金がかかる系を有料にすれば良いだけの話なのに、やっぱりNHKには欲張りさんばかりいるのかな?
>>1
貧困脱出のためにNHKだけを見せたほうが良いと思うのですが >>99
契約解除したことを書面で貰うように請求しよう
うちは電話で解除を申し出たあと解除されてなくて1回分の引き落としをされ、返してもくれない 1読むとテレビというか同軸ケーブルに帯域カットフィルタが入ってる感じか
それならケーブルだけ買えば使えるじゃん最高
>>76
そもそもテレビない
災害時は停電するし、スマホもしばらく使えなくなる
災害時に備えてラジオはある >>1
妥当な判決
改造したら見られるとか屁理屈だよ
見られる状態になったのを確認してから出直せよアホが リアルで言うと大災害だと停電になってテレビなんて映らない
情報はスマホかラジオ
>>152
技術自体は簡単らしいからメーカーなら余裕だろうな 特許は取ってるのかな?これが認められたらめちゃめちゃ儲かるぞ
映らなきゃ映らないで問題ないからな
災害時にテレビ映るならネット繋がるだろうし定番の子供番組くらいしか強みないんじゃないか
>>166
だから、それじゃ取り外しができちゃうから
立花と同じで負けちゃうだろ NHKの高学歴で優秀な人材を人手不足の介護の業界に配置した方が公共だな。NHKの自笑、公共放送は不要
>>163
NHK見てどう貧困脱出すんだよ
テレビ見るくらいなら学校で先生に分からないこと聞いて相談したほうが100パーいい NHKなんか見ないし全く役に立たないのに受信料を取るっていうのが意味不明
>>1
> きっかけはNHKの国会中継でした。もう7?8年前になりますが、辻元清美議員(当時・民主党)と中山成彬議員(当時・日本維新の会)が、従軍慰安婦について質問をしました。いずれも誰かがYouTubeにアップロードしたんですが、なぜかNHKは中山議員の質問だけを削除要請したんです。
露骨にこういうことやるから信用なくすんだよな タイトル逆じゃね?
イラネッチケーを売った利益で貧困家庭に普通のテレビを配るんだろ
受信料免除だし
公共放送がなんとしてでも金をとろうとする時点でおかしいわな
>>157
あるあるw
大学入って一人暮らし始めたとき
夜バイトから帰ったら玄関前に待ち伏せしていて「テレビないか確認させろ」と無理に入ってこようとした
マジで怖くなって彼氏と同棲したわ ネーミングセンスは微妙だな
NHKもろ意識してるのを表明してるし
普通に民放専用テレビとでもしておけばいいのに
このまま地上波の人気が落ちてyoutubeなどネット動画が台頭して
ネット動画をテレビで観るのが当たり前になったら、地上波にもう
スポンサーつかなくなるし、逆転現象が起きるよね
テレビがでたあとのラジオもこんな感じで衰退していったんやろな
立花ってそんな事やってたんだな
アレな人だけど見直したわ
「不要」と烙印押されてるのに、
利権でウマウマするために、国民から強制的に金巻き上げてるだけ。
んで、放送は民放とさして変わらず、タレント騒いで反日偏見報道。
ニュース、天気予報はネットでいいし、
見たいものはYouTubeにあるし。
本当にテレビ見なくなった。
>>187
ナマポは免除だけど、
貧困だけど生活保護はもらってないような働く貧乏家庭もあるんだよ ちなみに、中国のNHKにあたるCCTVは国からの支援を受けていないのに以下のチャンネルが全て無料だ
中国にできてなぜ日本ではできないのか?
CCTV-1 - 総合チャンネル(アナログ放送 ハイビジョン放送 24時間放送)
中国本土向け(CCTV 1, 中国語放送、中国語字幕)
香港・マカオ向け(CCTV 1 香港,中国語(北京語)·広東語放送、中国語字幕)
CCTV-2 - 経済(財経)チャンネル(24時間放送)
CCTV-3 - バラエティー(総芸)チャンネル(ポピュラー音楽、アナログ放送 ハイビジョン放送 24時間放送)
CCTV-4 中国語国際放送(24時間放送)
アジア向け(CCTV International Asia)
ヨーロッパ向け(CCTV International Europe)
アメリカ向け(CCTV International America)
CCTV-5 スポーツ(体育)チャンネル(2008年1月から9月30日までCCTV-オリンピック(奥运)の名称であった。アナログ放送 ハイビジョン放送 24時間放送)
CCTV-6 映画(電影)チャンネル(アナログ放送 ハイビジョン放送 24時間放送)
CCTV-7 国防・軍事チャンネル
CCTV-8 ドラマ(電視劇)チャンネル(アナログ放送 ハイビジョン放送 24時間放送)
CCTV-9 ドキュメンタリー(紀錄)チャンネル(2011年1月1日に放送を開始,24時間放送)
CCTV-10 科学・教育チャンネル
CCTV-11 伝統芸能(戯曲)チャンネル
CCTV-12 社会・法律(社会与法)チャンネル
CCTV-13 中国語ニュース専門(新聞)チャンネル(24時間放送)
CCTV-14 子供(少児)チャンネル
CCTV-15 音楽チャンネル(ポピュラー音楽は含まない)
CCTV-17 農業・農村チャンネル
CCTV-5+ スポーツ プラス(体育賽事)チャンネル (ハイビジョン放送 24時間放送)
CCTV-4K - 総合チャンネル(4K放送)
CGTN 英語ニュースチャンネル 英語国際放送(24時間放送)
CGTN-フランス語 フランス語国際放送(24時間放送)
CGTN-スペイン語 スペイン語国際放送(24時間放送)
CGTN-アラビア語 アラビア語国際放送(24時間放送)
CGTN-ロシア語 ロシア語国際放送(24時間放送)
CGTN-ドキュメンタリー 英語ドキュメンタリーチャンネル(英語国際放送、24時間放送)
そもそもTV設置者が
NHKなんか見たくないって言ってるんだからさ
NHKとの契約をするかしないかなんて
もはやその言葉だけで十分だろ!
勝手に不要な電波を垂れ流してるほうが悪いんだし
今の時代ならスクランブル掛ければいいだけだろ
法改正が必要な時だよ
むしろ国営化して総合だけを月300円にして
他の娯楽チャネルは個別契約にすればいい
>>149
NHK職員の高所得層には全く理解出来ないことでしょうね。 >>195
逆にYouTubeで見たい物が全然無いわ
TVerでテレビ番組見てる
バラエティー番組みたいに見れるオススメの配信者がいたら教えてくれ NHKは我が国の領土である、北方領土と竹島や尖閣の天気予報を放送しろや。竹島や尖閣については局員を常駐させて情報発信しろ
>>65
> >>23
> NHKも偏向は酷い
> 面白いのは左翼からも偏向報道で叩かれているところw
韓国政府からクレーム付いてたな 受信料払ってる人達がで払ってない人も普通に見れるのは違法だとして、不払い者のテレビの電波は止めるべきだみたいな裁判は出来ないもんなの?
>>178
子による
うちの子も自宅で遊ぶお友達も見てない
うちはユーチューブばっかり
お友達は2人とも家に大きなテレビはあってもDVDやゲームに夢中
みんな、わんわんとかジョージとかキャラは知ってるけど番組は見てない >>27
今の民放は、将来の視聴者である子供を、30年前からショーシカという言い訳で切り捨ててるからね。
てれとうのないちいきのちじょうはは、どにちにほんのわずかしか子供番組がない。
子供のいる家庭こそEテレしか見ないのよね。
民放は今頃になって、切り捨てられた側である子供が大人になって「テレビを観なくなった!!」って
喚き散らしてるけどね。
それがどうしてなのかマジで判んないのかこのバカが。 BSでアニメ見るためだけに受信料払ってるやつ知ってる
コスパ悪すぎだろと
そもそもNHK無視でいい
立入検査なんて出来ないし受信料払ってる奴はアホ
>>1
面白い試みだとは思うが
それとは別に貧困家庭の子供はNHKを見た方が良いと思う
貧困家庭の親は子供に知的な物に触れさせる発想がないことが多い
Eテレは子供に無理なく知的好奇心を芽生えさせる番組づくりのノウハウがある
NHKの体質や集金や偏向報道はよく思わないが、Eテレは良質だと思う わかったかしばき隊NHK
こういう人こそが本当の左翼というんだ
そもそも民放見ようとしたらNHKに金が流れる制度がおかしすぎるだろ。
国営放送でも何でもないただの営利法人が割に合わない高額な受信料を強制搾取
スクランブルだっけ?
受信料を払う人だけが見れる仕組み
あれやったらいいよ
「テレビないって言ってんだろ!!!!」
といくら言ってもしつこい集金のおじさんが迷惑
>>1
こうゆう人が何か変な冤罪で逮捕される
気をつけて! 見たくない人が見れないようにスクランブルかければいいだけ
それをしないで見れるようにしているくせに金払えとかNHKはマジで電波ヤクザ
イラネッチケーが完全勝訴すればN国お役御免だが立花は頭いいからホリエモン新党作ってちゃんと逃げ道を確保してる
ちなみに、今から50年以上前にも、受信料の支払いを拒絶し、電器屋に頼んで個人でNHKが映らないようにしてもらった人がいる。
(白木みのるさん)
NHKは二言目には公共=福祉を連呼しているが
イラネッチケーが合法になれば
一気にテレビ需要が上向く。経済が活気づくから政府も税収が上がる。
NHKは潰れるが 受信料がなくなれば 実質的な減税になる。
また テレビ業界が活気づくことで雇用も生まれる。
NHKがなることが日本経済や国民生活にとっての何よりの福祉なのだw
>>94
家の玄関先で「払ってくださいよ!!」「逃げるんですか!!」って
大声で叫ばれて近所に丸聞こえだった
借金取りみたい 貧困家庭がはNHK見ろとかw工作員丸出しw
ネットで科学知識も語学も学べる時代に何言ってんだw
スクランブル化で簡単に映らなくできるのにそれをしないクズNHK
お笑いとかバラエティ観るためにyoutubeは観ないな
youtubeは車とかゲームとか音楽とか登山とか、そういう自分の趣味の
ニッチなところを観るために観てる
テレビじゃそういうニッチなところやマニアックなものってなかなかやってないし
観たい時に観れないから
youtubeなら検索すればいつでもどこでも観れる
>NHK側「設置業者に依頼すれば元に戻せる」と主張
これじゃNHKは負けるよ。
この論理ではもとに戻せないものを作らたら終わりだもん。
もうそろそろ中立公正の公共放送とはいえないって最高裁で判断されてほしい
色々と一気に崩れていくと思うの
テレビってアホ芸人とアホアイドルしか出てないから面白くない。
スマホで料金徴収が否定されるまでは
N国に投票し続けるわ、立花がクズでもかまわん
裁判官はなんだかんだで世論を見るからな
――なぜ、そんな研究をしたのだろう。
掛谷:きっかけはNHKの国会中継でした。もう7〜8年前になりますが、
辻元清美議員(当時・民主党)と中山成彬議員(当時・日本維新の会)が、
従軍慰安婦について質問をしました。いずれも誰かがYouTubeにアップロードしたんですが、
なぜかNHKは中山議員の質問だけを削除要請したんです。
――13年3月8日の衆議院予算委員会でのことだ。
慰安婦問題に対して、先に質問に立ったのは辻元代議士で、
「(慰安婦関連の資料に)ただ単に強制するという文字がなかったというだけで、
果たして(強制はなかったという)その論理は成り立つのか」という旧日本軍の強制ありきの主張だった。
一方の中山代議士は、「(当時の朝鮮は)警察、ナンバーツーの警部と高等刑事も朝鮮人が務めていた。
これらの体制で、官憲の強制連行というのは考えられないんじゃないですかね」と、
強制はなかったとする反対の主張だった。そこでNHKは、従軍慰安婦に強制はなかったとする主張のみを削除要請したのだ。
掛谷:私は慰安婦の問題について、どうこう言うつもりはありません。
ただ、正反対の意見を国会で議員が述べているにもかかわらず、一方だけ削除要請するのはいかがなものでしょう。
放送法には「政治的に公平であること」とあるのですから、両論併記が当然です。片方だけ削除させるのであれば、
公共放送とは言えません。
――おっしゃる通りだ。
すごいな、日ごろこういうことをやってるんだな。
公共放送を名乗っているのは都合のいいときだけ。
ガラの悪い金髪の姉ちゃんと893を個人宅へ差し向け法的措置チラつかせて脅しをかけ詐欺紛いの集団ストーキング行為
もう犯罪組織に等しい
国営放送を別に作って税金運営でいいよ。
官報に乗るような国からの発表と国会中継を垂れ流し、あとは緊急性のあるニュース。
それで国民が最低限知るべき情報は伝わる。
NHKはみたいヤツが契約してスクランブルでいいよ。
NHKが主張するように本当に国民が必要とする内容なら契約してくれるやろw
NHKの受信料が家計を圧迫してる現実
それでもNHK は裁判起こし資産を差し押さえてまで徴収してくる
年収2000万のNHK が貧民家庭を殺しにくる美しい国日本
1番のツッコミどころは金払ってない奴にだけスクランブルをかけることが現状でもできるのにそれやらずに国民全員から金を巻き上げようとしているところだね。
わけわかんない理由でしかNHKもそれに反論できてないし。
スマホで料金徴収って観光で来てる外人からも取るって事?
いろいろ無理がありそう
子供だけが、nhkの幼児番組時々観てるから支払ってるけど
幼児番組の再放送率が高すぎる。
>>202
自分の好きなもので探せばいくらでもあるやろ
空いた時間はスポーツ系・動物系・洋楽系でずっとまわせるわ
俺は見ーへんけどゲーム系とか邦楽系とかも色々とあるんちゃうか
特に金をかけてるわけでもないゴリ押し芸NO人の芸NOを見たいのならテレビ一択やろうけどな NHK職員によるワイセツ事件の多さが異常
最近のだけでもちょっと検索しただけでこんなに出てくる
NHKチーフP、強制わいせつ容疑で逮捕 AIの責任者
抱きつきも…NHK職員のわいせつ
NHK「おはよう日本」に出演するアナウンサーの森本健成(たけしげ)容疑者(47)
東急田園都市線の電車内で23歳の女子大生の胸を触ったとして逮捕。
NHK子会社プロデューサー逮捕 女子高生にわいせつ容疑―警視庁
17歳だった女子高校生にわいせつな行為をしたとして、警視庁高島平署は18日までに、
東京都青少年健全育成条例違反などの疑いで、NHK子会社「NHKエデュケーショナル」
(東京都渋谷区)のプロデューサー菊池真哉容疑者(59)=横浜市都筑区茅ケ崎南=を逮捕
地デジ移行を機にテレビは捨てました。全く困ってません。
こんなのメーカーが作れば簡単だけどな
日本中どこに住もうがNHKが何チャンネルか分かってるんだから、地域設定した時点でNHKだけハネればいいだけ
>>195
YouTubeってもテレビからの転載も多いし
なんとも言えんわ ピタゴラスイッチだけは好きだから、DVD買った。
いいコンテンツが無いわけでもないんだけど、本当高いんだよ受信料。
そこまで出す価値が見出だせない。
国営化して必要最低限にしてほしいけど、なんとしてもお金を徴収したいなら、見たい番組だけ買えるようにして欲しい。
教育費をかけてあげられなくても、子の教育にテレビは要らない
児童館に行けば無料で玩具遊び放題
無料イベントで読み聞かせやワーク、みんなで身体を動かす遊びに参加できる
図書館に行けば絵本も読み放題
100均に行けば、幼児向けのひらがな表や文字練習帳、塗り絵、ちょっとした知的玩具が並んでる
そもそも子に必要なのは外遊び
散歩や公園遊びが最優先だよ
また、お利口になってきたら一緒にスーパーで買い物したり、家事のお手伝いをやったり
教育のためにテレビ?
ないないwww
NHKのせいで若者がテレビ見なくなってんだから
民放がNHK見れないテレビの普及に力入れろよ
がんばれよーnhk
負けたらみんなそのテレビ買うぞー
お前らのおいしいゴハンが教授にとられるぞー
ってか、中国人とかこういうの作るの得意だから特許先取り準備してそう
NHKってテレビ有る無しってわかるんですか?
今日契約に来て、テレビないって言ったら
受信が確認できるのでって言われたのですが。
受信が確認出来ないところには来ないって。
アパートだからですか?
ネットに似た様な質問が頻繁に出てる
認知症のお年寄りや知識無い家庭から
違法行為で契約を迫るNHK
マジ解体するレベルなんだが
>>1
筑波大って、いつも面白かったり
良いことしててイメージがいいな。
この仕様を参考にした製品が
発売されたら、必ず売れると思う。 こういう受信機を先にNHKが販売すべきだったんだよ
スクランブルが面倒くさいならな。
身体に悪いタバコしか売らなかったからタバコ業界が衰退したみたいになるだろうな
NHK「NHKが映るかどうかは関係ない。テレビ所有台数に応じて金を徴収するから」
まーた法理論ガン無視でNHK寄りのくそ判決出るから予言しとく
NHK関連の判決は法解釈と実態がチグハグなものばかりだから是非調べてみてくれ
>>244
テレビも、ながら作業用の番組作りをすれば視聴率上がるかも?
うるさいひな壇芸人とか殺意わく。 NHKってアメリカ大使館から激おこされて這いつくばって謝って
一般女性相手には強制猥褻しまくりの
弱きをいじめ強きに媚びる売春婦テレビ局だろ
>>230
いろんな方面で
慰安婦問題は日本を変えてしまったね。 >>10
Funaiあたりがドンキあたりと組んで売り出せば10万台は堅いな 朝の連ドラとニュースと日曜将棋だけで受信料分はある
>>1
ここまで言い出したら、電気や水道だって「配線配管すれば使える」とか言って、配線や配管をしてないことを証明しない限り使用料を徴収出来ることにならない? NHKのせいで無駄な装置付けるはめになったわけだ差額請求してもいいんじゃないか?
何がなんでも払いたくないわけじゃないし現に今も払ってるけど、受信料が高すぎる上に職員の高給を知ってからは嫌悪感しか湧かない
秋くらいに35円くらい値下げするらしいけど何を思ってその値段なんだろうな、馬鹿にしてんだろうな
NHKも最近は下らない民放化した番組ばかりだろ、正直いらないよね
シャープが作れよ。
台湾企業ならしがらみもないだろう。
子供番組ってスポンサー付きやすそうだけどあまり金にはならないのかな
おもちゃのCM見ると子供はすぐに「欲しい欲しい」ってなるけど親は「ダメダメ」って感じだろうし
>>246
まじその通り
幼児のときこそ朝から弁当持ちで公園ゴーだわ
芝生を裸足で歩いて全身に刺激与える水遊びも夏は毎日
こどもは疲れはてて夕方には寝る
小学校の時友達と話が合わず困るけどそのときテレビの話していた子は軒並み低偏差値高か専門学校だわ
テレビ見る層と見ない層と明らかに違うわ
テレビはこどもには有害でしかない >>1
>子供がいる貧困家庭
ナマポはただだよ?
ありうるとしたら、ワープアだけどシンママ貧困ならガイジと同じく減免がある
てんで的外れ。
これで国立の教授なの?
第一、ナマポのガキからしたらNHK映らないと昼間ゲームもないんだけど >>112
実は生活保護のままでもNHKの受信料払えって言ってくるんだよ
2つの家庭が生活保護を受けていたとして一緒に暮らすことになった時に
引っ越し元の方に受信料払えってNHKが言ってくるんだよ 子供がいる家庭はNHK必須だろ
かなりお世話になったわ
NHK関係者の犯罪率は一般大手企業の50倍
犯罪をして懲戒免職になっても退職金支給
※NHK規約にもあると
これを犯罪組織と言わずに何と呼ぶか?
>>274
ニュースと教育系だけは月500円で残してそれ以外は全部スクランブル化すればいい。
特にNHK高校とかNHK交響楽団みたいな公共放送に不要な組織は解体してスリム化を図るべき ぶっちゃけ子供居るならNHKくらい見せてあげたら?と思う
>>11
そもそも貧困家庭がテレビをバリバリ見れるようなネット環境が取れるとは思えないんだけど >>246
そうでもないかな
教育で流してる幼児向け英語番組たまたま見たらレベル高すぎて驚いた
いまあのレベルで流してんの?
あれ塾屋の俺からしてもパーフェクトだよ >>278
必要だと思ってるなら受信料払ってろ
必要ないのに押しかけて金毟り取ってくのが問題だって言ってんの >>1
救世主かよ
すんばらしいよ
ありがとう筑波大学掛谷先生 >>156
すまほで見るのはYouTube?
>>281
高校放送とか通信制高校は使ってるんだけど? >>284幼児向けの英語番組は最低限の教育の範疇を遥かに超えてるし、それなら見たい人だけが金払ってみればいい。俺は少なくとも必要にしていない。
公共面を訴えるなら、質素倹約した上で必要最低限の領域に抑えるべき アパホテルは
ケーブルのBBCしか映らないようになってたな
>>246
児童館とか図書館とかそれら全部コロナだから行けない所じゃねーかよ
スーパーも百均もお金があったならの話じゃねーかよ
貧乏人は子供連れて行ったら泣かれて人の迷惑になるだけだよ 素人がすぐ戻せるような改造だとNHK見れるってことで敗訴とかすげえな
右も左もバランス良く扱えば公共放送としての価値を認めるんだがw
>>289
NHKの存在意義は学校運営ではないでしょ。高校を運営して理事長を天下りポジションに使うとか、完全な不要事業だよ。
全部精算したらいい 女性の裁判費用にファンドしたいな、控訴されても頑張れ。
アメリカの暴動みたいのもNHKに対して起こればいいのにな。
その時初めてNHK会長は謝るんだろな
NHKという組織は情報手段がテレビしか無かった時代の過去の遺物
ネット環境がある現在では不要な存在
>>298
NHKがやってるのは学校上じゃなくて広く国民に必要な情報を伝えるのが役目だよ
当然その中には教育も入るのは分かり切った話
そのNHKの高校が3年ぐらい天下りして法外な給料に法外な退職金を出したって言う根拠はあるのかよ? NHKが同軸ケーブルを近づけると映るテレビを検証用に捏造しているのも実にあくどい
幼児向け英語要らねえよ。まず母国語で独立して考える力が必要
馬鹿が子供に半端なことやって、何もかも半端な馬鹿を作り上げるの
子に多くを望むなってとこだな。今なら特に、もう工業高校とか農業高校とかで手堅い人生のほうがまし
>>295
バカかよ、貧乏人だってスーパーも百均も行くわw貧乏人はそこらの草食ってんのかよw 随分前に徴収員が来たけど無視しても敷地内に居座ってたから「敷地から出ろ警察呼ぶぞ」って怒鳴ったらもう来なくなった
死ねばいいのにあいつら
注目される裁判になったけれど
直せば映るかどうかが裁判で争点になっている点は
思えばそもそもおかしいよな。
チューナー購入して取り付ければ受信できるかがポイントに
なってしまっている。
これだとTVが故障してゴミになっても技術的に修理が可能であれば
処分しない限り受信料の支払い義務が生じることになる
アナログTVを持っていたらチューナー購入すれば
受信できるから受信設備ありということになるんだろうな。
同様にiphoneもワンセグチューナー付ければワンセグ見れるから
受信契約の義務ありという判断に繋がりそう。
>>281
NHK高校は放送技術育成の職業高校だし、
N響なくすとか本気で言ってる?
全国のクラファンと音大生と政府がN国と全面戦争に入るな
なにより公益財団だからな いかなNHKでもネットから強制徴収は不可能だと思うからこそ
ぜひNHKにはネットから強制徴収を試みて欲しい。
それでNHKは潰されると思うから。
>>307
呼ぶぞ、じゃなくて呼べよ
ガンガン通報しまくればいいの >>303
NHK学園の理事長はNHKの元理事だし、毎年億単の資金が視聴料から流れてる。こんなのはHPを調べたら出てくるし、絡む前に調べろよ。
学校運営は公共放送の目的外なのは明らかだし、国民の大多数は納得しないぞ >>300
だよな半額免除が1級の重症の障害者が世帯主とかありえない設定なんだけど
精神障害が世帯主とかもう家族は自殺レベルなんだけど >>306
欲しい欲しいって言って泣かれるだろ
俺だって思う親と一緒にスーパーとか百均とか連れていかれたことねーよ
まぁ俺が子供の頃に100円なんかなかったけどな >>310
根拠がないという部分を解決するために、JPNICあたりを傘下に納めるとか、そういう手段使う予感がする とりあえず誰かにアッテネーター加工してもらって
そのTVを買い取ろう
>>310
プロバイダに無料でNHK配信させて、
あとはプロバイダから取ればいいだけだけど。
結果的にプロバイダ利用料金に上乗せ。
ラジオも有料から無料になったし、
支払い率が100%になればテレビは無料になるよ
代わりにネットインフラでNTTと按分すればいいだけ
あ、これでWi-Fiも普及するね >>309
資金に見合う価値がなるなら別枠でやるべき。世論に耐えうると思うなら税金を投入したら良い。公共放送の範疇外だよ。 >>314
>俺の子供の頃には100円がない
そうか
江戸時代から生きてるのか
どうぞお身体をお大事に 負担は大きいとも思わないし、いい番組もそこそこあるけど
問題は高すぎる職員給与とか集めた金の使い道よね
ケーブルTVで衛生契約の強要されたけど
これ元々スクランブル掛けられるから
違法だな
>>317
だからそれ不可能だと思うよ。
プロバイダにそんな強制する法的根拠が皆無だろ。 でもパソコンだのスマホだの持ってたらそれだけで受信料徴収する流れになりそうだもんな
例えこれが認められてもあの手この手で金払わせようとしてくるだろ
そういったもんの決定権を持つ官僚とべったり癒着してブクブク肥え太ってるから始末に悪い
NHKの実験番組でこの対決流してほしい
それくらいの器の大きさ見せてほしい
NHKから国民を守る皆さんに敬服する。
あのN国のキチガイも、十分役に立ってる
>>318
だから俺NHKの料金は全額税金でいいと思ってるよ
不払いは脱税で会社に特別送達して、追徴課税すればいいんだよ
これで終わる
官民半分だから舐められてるの >>307
うちにもNHK訪問員が自宅周辺を不法侵入してきた
インターホン連打、扉ガンガン叩き、でかい声で喚き散らす
ヤクザ取り立てとかドラマでしか見た事無い様な行為を
奴らはリアルでやる
基地外組織NHKはマジで要らない だいたいNHKがネット上で強制徴収なんて、ネットで商売している無数の企業からしたら
後から入り込んできたNHKが「これからインターネットは俺のものだ!」と宣言するに等しい。
世界中の企業を敵に回すと思うよ。
さらには各国政府すら。
Eテレって、ずーっと忍たまとおじゃるやってて
何かつまんねえんだよな
勝手に流しといて、これでは映ると対抗してくるって可笑しな話しだよね
貧困層にはテレビそのものを置くな
受信料は取り立てられるけどさ
>>324
?
放送法改正するだけですけど。
消費税は間接税だろ?
だからプロバイダからとるお!ってやれば、
あのうぜー徴収に回る必要すらない。
プロバイダ料金にはNTTコムの回線利用料がコミなんだけど、
これに「放送コンテンツ利用料」上乗せして、
どのプロバでも無料で見られるようにすればいいだけ >>330
税金なら予算は国会で決める。放送内容や存続も含めてな。 >>334
まわさないよ
NTTって世界を敵にまわしてるの?
きみさ、もしかして中学生?
TCP/IP以外のプロトコルあげてみて むしろそこまでしてテレビ見たいんか?
子供の事考えるならテレビ無い方が教育にもいいのではないかね
>>341
無理無理。
まあ、無理だと思うからこそNHKにやってみて欲しい。
それでNHKは潰されるだろうからね。 >>305
斜め上で幼児向け中国語と幼児向け韓国語を始めそう 緊急速報も今やスマホの時代だし存在意義が問われてる
金額に見合わないサービス垂れ流しで強制徴収はもう限界な気がする
国が運営するか受信料に誰もが納得するサービス提供するかのどっちかしかないだろうに
そのへん訪問員が昔みたいに、あ、この家はガチで金がないんだなって引き下がれば良かったんだけど、
最近はガチの池沼とかチンピラしか訪問員やらないんで通報されたり反感を買いまくる
>>330
税金にするのであれば、給料は公務員並みに落として、下らないバラエティはなくして税金使用にふさわしい最低限の放送に収めるべきだね。それなら賛成。
贅沢な放送を流したいなら、強制枠じゃなくて、魅力を訴えて契約者を増やす努力をさせないとダメ。長い間させなかったからあぐらをかいてしまって、いかに金を使うかってところに知恵を回すになってしまった。 >>343
うん
そうなるね
なんでしないのかそっから考えてみるといいよ
なんでBBC方式にしてるのか。
NHK法はGHQが作ったからね? 今後とも絶対払わないからな
例え訴えられようとも払わないからな
俺が豚箱に入ろうとも絶対払わないからな
>>344
だからどうぞやってみてください。
強制徴収やってみればいい。
俺はそれでNHK潰されると思ってるから。 日本国内でグダグダ言ってもダメよ
海外の適正公営団体局宛にどんどん言わなきゃ
>>321
例えば良い番組とは?
今度試しに見てみる >>330
全額税金にして職員全員国家公務員になるならいいぞ給与は人事院が決定して採用は公務員試験受けてな、もちろん受信料として徴収した税金の使途は国会の予算案を通過させないとな >>1
>掛谷:テレビとアンテナを繋ぐ同軸ケーブルに、NHKの信号のみを減衰するフィルターを割り込ませるんです。フィルターは技術的には簡単なもので、電子工学を専攻する大学2年生程度の知識があれば理解できますよ。私の研究室配属の学生が卒業研究として開発しました。
コロナウィルスとの戦いみたいだ >>350
賛成賛成
その意見を国会に送っとくわ
んで税金化したら問題解決でなんも揉めない
不払いは脱税、徴収員は来ない、
源泉徴収すればいいし、
NHKは安倍イヌになる
んで朝から晩まで韓国と中国のドラマだな
なぜなら代わりに韓国でNHKの番組流して金儲けしてるから。
あと金かかるから大河と紅白中止した上で、
脱税したやつの名前を毎日公表すればいい
解決したね、NHK職員。よかったな >>48
そんなこといったら1からテレビ作ればだれでも写るようにできるな(笑) >>341
ちなみにNHK料金支払いをNTT費用とセットで支払うスキームが出来上がってる。これは両社に影響のある総務省の意向だろうし、ネットから徴収は狙っていて下地を作っている可能性はある。 >>358
うん
だからこんなことで吠えてねえで賛成したから
全部自民党に送っといてやるよ
大賛成だから。あいつらNHKをアンコンしたいんで。
じゃNGな
もう言いたいこと全部言ったろ? >>338
平日のお昼と午前中にやってる、くだらない情報番組も廃止にしてくれ。あんなのに年間予算で何十億円も付いてると思うと腹立たしい。 >>365
ねえところでシンママ貧困の減免あるのないの? >>351
おそらくNHKの質がBBC超えた1990年辺りから反日工作員を送りこまれたんだろう
国際映像アワード関係はNHKが独占し、BBCがNHKの映像を買い付けるような状態だった
昔のNHKはそれくらい質が高かった NHKもコロナもいらねえわ勝手にこっちくんな寄るな!
>>363
可能性じゃなくてすでに動いてるってば。
なんでアプリで放送料払ってれば日本のどこでもスマホがつながるなら、
NHKプラスってアプリで見られるし、
NHK防災ってアプリは無料で災害関係の動画とニュース見られるから。
遅れてるぞ、おまえ >>351
国営にするってことは政府広報以外はいらないってこと。
政府広報にしたってわざわざ国営放送局でする必要はないだろう。 そもそも映らんものに対して裁判が行われること自体おかしくないか?
なんでNHKは勝てると思ったんだ
>>370
そういうレベルの話じゃなくて、NTT法という制約がある中で他社の料金徴収サービス展開を総務省が認めたというのは異例中の異例よ。
総務省が強いリーダーシップを発揮してると思うわ。本当の敵はNHKじゃなくて総務省かもね。 在日広告代理店の電通とズブズブの関係やからな
その電通がプロモートしとるのがアイドルの秋元グループや
NHK-電通-秋元康-パチンコ京楽-関東連合-自民党
無能ザイコパスを雇うからこんな事に
未だかつて受信料払ったこと無いわw
ピンポン線切ってる
アマゾン置き配
その他、不在連絡票入れさせて直接受け取り
確かに子供がEテレ見てた時期あったし、おかあさんといっしょコンサートの申し込み資格もないのにワロタが
今はつべでベイビーバスやアンパンマン
アマプラでも配信してるからそれがお気に入り
テレビに映せるしな
>>207
フジなんてポンキッキという優良な子供向けコンテンツを持ってたのにあっさりと捨てたもんな >>368
質が高い、って言うけど
1980年代に「NHKはつまんないから金払わない」ってみんな言い始めたんだぞ
そっから1990年代に海老原体制になって金目当てになった
んでプロジェクトXとか驚異の小宇宙人体とか、
ソリトンとかで押井守とか特集したりするようになったんだけど。
それまではクイズ ヒントでピントみたいなクソやっすいつくりだったのに
んでこの頃に制作費上がるのと徴収料不払いが増えたから、
いまみたいなヤクザ取り立て始めたの。
なんで知らないの?
NHKの新人工作員?
>>373
まあそうなんじゃない?
国会で放送法で契約を義務化して、
最高裁判所判例で支払い義務化して、
内閣が追認したから、
総務省とやりあうなら国家と全面戦争だね
N国には期待してる >>78
大河も見ないし、なんとかプロジェクトだのも白々しいし、まず見ないな
まだAbemaTVのが金払う価値あるわ ひと昔前に比べNHKの番組が民放の模倣化してきて
わざわざ見る必要ない気が、この一年ほぼ見てない。
>>376
取りやすいとこだけから徴収するNHK
公平性とは? >>371
んじゃ政府からなんか発表する必要もないね
そもそも発表しないのに官僚雇う必要もないし。
国家のやってることは全面非公開でよかろ
桜だろうとモリカケだろうと隠れてこそこそやればいい データ放送で視聴者の意見が拾えるのに芸能人並べてコメントさせるのが好きじゃない
大河ドラマを豪華にするのはかまわないけど
情報番組に雑味を混ぜて薄めるのは我慢できない
そもそも貧困家庭と裕福家庭同じ料金を徴収してること自体間違ってるよ
同額にしなきゃならないなら料金を下げろ
NHKごときが貧乏人からテレビ見る楽しみを奪う権利はない
>>373
総務省、経産省、全てグルだろうな
NHKが契約行為だと明記してるのに特定商取引法はNHKだけには適用されんからな >>372
その前の二例で勝ってるから。
この裁判だけが異質なんだよ、判例的にはね
たぶん高裁で負けると思うよ
てかこんなテレビ買うならモニタ買えばいいのにな
ゲームもできるしBDも見られる
ネットに繋いでアベマも見られるのに。
この女、民放のインフラ料金がNHK料金に含まれてること知らなそう >>82
勉強は夜やればいいっしょ
それより学校で話題に入れないのが悲惨
外遊びも今じゃどこがベクレてるか分からないしな ええ話やないか。
これこそあれだよ真のクラウドファンディング案件やわ。
>>330
その通り
今すぐ国営にして税金で運営してほしい >>379
それならスマホでいいからテレビ買わないのが正解
てか民放も20年前のドラマ流さないと番組維持できないから全部つまんないよ
みる必要まるでない
毎日ドリフ流してた方が笑えるくらい
テレビ持つ方がアホ >>389
俺は最初からそっち派だってば。
んでアメリカ国営放送みたいに会見と安倍マンセーだけしてればいい
ニュースもいらね
公平性ないんだから、
左翼はテレ朝みて、右翼は日テレみたらいい
韓国はフジで。 月3000円取れるような番組内容じゃねえだろ。
せいぜい50円だな。
金を取るということは契約関係なのだから、破棄もできるはずなのに一方的に押し付けて金を取ろうとするのはおかしい。
それでも受信料徴収にこだわるなら、通常配布するB-CASカードではNHKが映らないようにするべきではないか。
契約した人のみにNHK受信可能なカードを送ればよい
NHKから国民を守る党はここに全力投球していけ
勝てるぞ
おいしい利権
死者が出ても手放さない
関係者「お前らバカかw」
スクランブル化すればタダ見はなくなるし
不審者を徘徊させる必要もなくなってみんな幸せになるのに
テレビに公共性なんてとっくにないだろ
昭和かよ
>>373
官邸としてはNHKを限りなく国営放送的な特殊法人にしたいし
総務省はラクチンな天下り先にしたいのだろう。
消費者との相対取引を否定して
法律で収入を保証してもらうなら
国営放送と変わらない。 >>76
緊急時や災害のときは停電でテレビが見られない。ラジオがいちば >>385
今NTTは携帯料金関連で国を敵に回せないし、時代遅れのntt法の改正という悲願もあるし、国に旨いように利用されてると思うわ。
反NHKの機運が鎮静化次第、義務化するんだろうな。
でもわからんのが国がなんでそこまでNHK擁護に回るのかが謎。擁護するメリットはそんなないだろうに。 >>381
ないよな〜w
因みに昼間嫁が間違って応対しちゃったら妹か家政婦って言っとけと言ってる
子供は応対させないわ、友達かどうかは二階の窓から見ればわかるし、遊びに来る前にLINEやらで相互連絡するだろうしな
>>390
嫁がアメトーークだの見るからな
俺もタモリ倶楽部は録画するし、意外に他のコンテンツでやらない、BD化もされないのあるでしょ
しかし今は家に帰る→番組表チェック→見たいのなければ録画したもの→それすらなければプライムビデオやAbemaTV、つべだからな
ニュースもスマホだしな この問題は
受信料完全反対派と
受信料高すぎる派で
分けないと争点がブレる
>>385
こういった異常事態を、
幾つもいつまでも維持し続けるから、政府は信用されないのだ。
NHKから国民を守る党が、票を集めてしまう事実を誠実に受け止めて欲しいわ >>317
いずれそうなるだろうね
まだ10年は先かな この記事は面白いな。
政権放送で、辻元の答弁は中継したのに反対意見を放送しなかった事がきっかけで偏向放送をなんとかしようと思ったのがきっかけか。
しかも本人はNHK-BSの熱心な視聴者で、ちゃんと受信料も払っている。
立花みたいに偏った人かと思ってたけど、物事の筋を通す人だったんだな。
外せるからという抗弁してNHKは立花に勝訴したから
外せないの付けたら何も言えなくなるってことかね
>>391
そうそう
国営にして日本万歳だけしてれば文句はないのよ
人から無理やり金を徴収しといてNHKのアナウンサーは韓国マンセーを隠そうともしないからね
何年か前ラクロス日韓戦で日本が勝ったにもかかわらずスポーツニュースが始まった途端おっさんアナが「いや〜負けちゃいましたね韓国チーム」って言った時は腹わた煮えくり返りそうになったわ
ネクタイも韓国のチームカラーにしてやがってよ
NHKだけはそれやっちゃ駄目だろ NHKも番組全体からしたら観る価値ないのもあるしYoutubeみたいに本当に観たい番組だけ金払うシステムにすれば良いだろ。
まあそれをしたら今までの数々の悪行と糞みたいな番組しかないから誰も金払わずに潰れるだろうけどなw
その程度の価値しかないんだよ今のNHKは。
>>1
子供がいる貧困家庭こそEテレなんじゃないの? 国がスポンサーとなってチャンネル丸々か番組枠を買い、それを国民が見る分には無料。勿論税金としてはどこかで取られてるわけだが。
それ以外のチャンネルや番組はスクランブルってのが受益者負担と公共性の兼ね合いで正しいんじゃね。
今の状態は見たくもない番組の費用までそこそこの金額取られる抱き合わせ商法と呼ぶのがピッタリ
>>409
ぜひ導入してもらいたいチャンネル登録w 小さな旅とかすげーいいのにな
昔のNHKの面影があるのはもうこれとEテレくらい
独占事業やってて平均年収1800万とか
NHKは泥棒だよな
正義の鉄槌を下すべき
電通、NHKは日本国民の敵
>>411
どういう抗弁でひっくり返そうとするかが見もの
あらたなるNHKのトンデモ抗弁が出てくるかどうか 日本はP2Pの開発者を潰した実績があるからなあ
この人も訴えられるか、もっと直接的な被害に会いそう
>>403
受信料以前の段階の、受像機テレビ設置してないのに
繰り返し訪問してくる訪問員の戸別訪問反対派もいる NHKを観たいやつだけ払えばいい
単にそれだけの話
NHKのやってることはヤクザや詐欺師と同じ
>>386
あーすまん
前例を含めた皮肉で言ったつもりだがわかりづらいよな
しかしまぁ、マジでNHK周りはおかしいと思うわ 准教授側の弁護士が
「このNHKの人たち、裁判官より給料高いんですよー」っていったら
即NHK敗訴確定だろう
>>411
俺らにできるのは世論の後押しかな?
あくまで行儀よく、それでいて世間は判決結果を見てるぞってスタンスがいいと思う うちテレビないのにNHKの受信料案内がポストに入らないで(*´Д`*)
NHKが収入のために
国におんぶにだっこするなら勝手だけども
それは編集の自主権を国に奪われていくってこと。
全世帯に配れや何が子供のいる貧しい世帯だ
差別意識丸出し
>>420
外して視聴することが可能なら判例上NHKが勝つようなので
高裁までの期間にNHKが必死に壊さず外す方法の試行錯誤を繰り返すんだろうね >>429
「それでも頑張って外せば視聴できるんだから義務はある」
っていうNHKの主張は
「貧乏でテレビ買えなくても頑張って買えば視聴できるんだから義務はある」
と同じくらいの暴論だと思う NHKでF1放送してくれるなら受信料払ってやってもイイ
>>429
理屈を言えば
ガワをはずしてこの装置を取り外して
また配線をはんだ付けすれば見えるようになるわけだからね。
しかしそれは今までの判決にあるように
取付業者に出来るもんではないなw
電気屋の仕事じゃない、修理屋の仕事だ。 国民の義務として徴収するなら、給料を公務員程度にしろや!なに何千万もガメてんだよ
イラネッチケーってネーミング学生が考えたのか?まさか教授?
面白すぎんだけどw
このあたりもナマポの矛盾だよな
所得の下から1割辺りをナマポの生活水準にしてるから、日本人の1割はナマポ以下の生活をしてる事を前提にしている。しかも、ナマポのような手厚い特典無しで。
そりゃNHKに払う金なんて無いよな
こうゆう費用ってNHK勝ったら請求できるんだっけ
ここまで検証するのにも金かかるけどそこまで金かけてやらんといけないのか
NHKとかまったく見てないわ!と言いたいが銀英伝は録画してる
>>339
遅だが、甥はアンパンマン即効で飽きたぞ。ワンパだからなあ でもにこにこぷんとかはにまるとか見られなくなっちゃうけどいいの?
在日は受信料免除で取り立てもしないんだから凄いよなw
>>432
ひとつでも許すと
我も我もと続いて
気がついたら国民の大多数がNHK見ない
受信料を支払わない
となるかも知れないから
NHKさんも必死w
大体給料貰いすぎなんだよNHK職員
職員全員が公務員よりはるかに低い給料っていうんなら受信料支払ってもいいけどさ
それで1日4回くらいニュースと天気予報だけ流しててくれたら充分
それ以外は環境音楽かクラシック音楽でも延々流しとけ NHKがこの筑波大教授に何かしないか心配で仕方ない
民放しか見ないで育った子供は貧困から抜け出せなさそう(´・ω・`)
買ったTVに細工してNHKだけ見れなくなるのはいけないけど
最初からNHKだけ映らない状態のTVにNHKが映るようにするのはOUTとか
面白いよな
>>451
オウム真理教は裏にヤクザみたいな「武闘派信者」がいたんだよなあ 今までの裁判もやたらNHKに都合のいい判決出すからまた最高裁で逆転だろ
前の裁判だっておかしいよ
>>451
ホント身の安全を確保してやらんとだよ
立花動け、こういうのこそ出番だろうに ああ掃除のときにコンセント抜けたんだった。ID違うけど335な
イラネッチケー取り付けてもアンテナ線をチューナーに近づければ見れる
それを不可能にするためにチューナーを金属箔で覆って樹脂で固めた
もはや技術力の戦いだな
こんどNHKはブースター持ってくるんじゃないか
いい加減NHKは給料を公務員並みにして受信料下げろ
関連会社も廃止しろ
こんな糞みたいな組織に1円も出したくない
嫁が独り暮らししてた頃NHKを名乗る男が帰らなくて怖かったと言ってたからな
一生許さん
NHKはさっさと廃業しろ社会のゴミ
テレビを買うと有料放送のNHKが着いてくるのはおかしい 1台10万円としても十年壊れなければ
10数万円の受信料を支払わなければならない・・・ これは完全な抱き合わせ商法
>>450
努力の方向がおかしいんだよなあ。
それこそ高品質の番組作りをして、
国民の知的水準を高めるような放送をしていれば、
ここまで抵抗されることも無いだろうに >>446
子供でもアンパンマン飽きるとかあるんだな こんなクソくだらない裁判に職員派遣して
必死で抵抗する弁護士料・人権費・経費も
皆様の受信料ですwww
なんで日本メーカーはNHKなんぞに忖度してんだ?
やはり黒船方式で中国メーカーがNHK映らないテレビを日本で売り出せよ
俺は買うから
このNHKの主張のキモである「簡単に取り外せるから受信料契約しろ」がアリならば
技術的に容易にスクランブルがかけられるのにそれをせずに契約を迫る放送法は憲法違反
という理屈も成立しそうだな!
NHKは採算部門を切り離し民営化すべきもうNTTやJTのように公社の役割は終えたはずだ。
現在のNHKは精々地方局、災害とニュースだけの機能があれば良い。
任天堂のマジコンの逆パターンじゃないか!
ハッキングに力を注ぐNHK。
NHKが公共放送だって自慢してるけどNHK受信料のせいでテレビが持てないよ
そもそもNHKオンデマンドは受信料で制作した番組を更に金取って配信するとか二重課金じゃん
NHK契約者には無料もしくは格安で提供しろよ
NHKを見るための料金だと思うと見ねーよとイラッとするんだよな
うちはテレビ捨ててもスマホが受信できるからどっちにしろ払わないとだし
テレビ番組を受信するための料金だと思うことにしたわ
NHKはニュースとEテレとたまにやる特集番組とかは良いと思うんだけど
民放みたいなドラマとかバラエティ番組っぽいのは要らないでしょ
時間埋めるために要らん事やらないで
総合の9〜12時13〜17時と23〜4時あたりは平時はやらないでいいから
べつにNHKがやる必要ない番組減らして職員減らして受信料下げれば
つか受信料払わない奴には見れなくするようにすればいいのに
ケーブルTVとかそうしてるだろ
実質国営のような力を持ってるNHKに対する裁判は国に対する裁判と同じように
一審、二審辺りは勝訴で長引かせて結局最後の最高裁で逆転敗訴する
お金と時間を沢山費やして苦しみだけ残る仕組みになってるのだろうから
この人も最後は負けちゃうのだろうね
こんなくだらない事に受信料使ってるなんて知らなかったんだけどちゃんと説明と謝罪しろよ
>>475
むしろ人気作品こそDVD化しないで配信オンリーなのがむかつく
毎回ねこねこ日本史の再放送見逃すんだよ
HP分かりにくいし >>1
Eテレをステマしてる工作員がいるけど
それほど良いもんじゃないぞ。
そもそも貧困家庭の子女はテレビ見る時間を勉強にあてとるわ。 時代は変わっていく。
受信したら課金なんてのは、今の感覚では詐欺やハッカーのやること。
もういい加減「視聴料」などに改めていくべき。
>>303
そんなに必要なら国営化すれば良い
年収半分になるけどな もちろんスマホも持てない貧困世帯を想定してぬかしてんだよな?このバカは
最高裁で勝利したらクラファンやってくれ、投資するから
>>451
メディアの報復は自称第4の権力直接使うんじゃなくて
周囲に使って同調圧力かけてくんだよ 子供にEテレ見せまくってるくせに受信料なんて払わない!必要ないってドヤ顔で言ってる在日がいたな
n国は早くnhkをぶっ壊せよ
電波の押し売りマジいらなねぇから
早くぶっ壊れろnhk!
良いね
最高裁はNHKに忖度して逆転負けの可能性がある
それまでに既成事実や問題意識を世間に広めるべきだ
N国立花はもう炎上芸人としか機能しないだろう
正攻法でやれるならまずこういった正攻法をやらんと
というか、NHKは税金で運営する国営放送にして、経営者は参院選のタイミングで選挙で決めるくらいやってもいいと思うわ
完全に政府から独立した国家機関にしてしまう
今時テレビ見てるやつとか偏差値50以下だろ?
灘高出身の俺はあんなつまらんもん見ないし
>>482
受信設備を設置した世帯に対してのNHKとの契約義務だから
「受信設備設置世帯負担金」とでも言った方が理解されるかも よし!次は犬HKのIPだけ遮断するシネッチケーでも開発するんだ
大学教授が正義でNHKは傲慢で強欲に見えてしまう・・・
今12ヵ月前払いで衛星24770円地上波13990円だけど
これ取りあえず衛星20000円地上波10000円にして
それで雇える社員と必要な番組だけ残して必要な時間にだけ放送すれば良いと思うんだよね
あんなに色々な番組作って1日垂れ流す必要性がない
放送法を違憲訴訟してスクランブルに持ち込んだほうが早いんじゃね
非課税世帯は免除とかやってたらこういうことにはなってなかったのかな
強欲はよくないねw
ウチの子供は
youtubeの子供番組ばっかり見てる
NHK一切見ない。
なんでwowowや他の動画配信サイトみたいにスクランブルかけられないんだろ
技術的には可能なはずだけど
え?
貧困世帯の奴等なんて普通にテレビ持っていても契約しないだけだろうにw
家電メーカーなら簡単に作れるだろうに・・・・グルなのか忖度なのか
>>300
キビシー!!
ナマポと重度の障害者以外みんな払わなあかんやん てか、この准教授はやり方が卑怯よね
貧困世帯への救済とか美談掲げときながら裁判に対しては技術的な協力とか、ある意味外側ポジションかよ
>>507
法的にセーフかどうか確認できないとでかいメーカーは参入できんやろ
「NHK受信料不要」と言って売り出して、やっぱり払う必要がありましたとなったらそれこそ訴訟になる >>503
そういう契約すれば免除だよ。
家族1人でも収入あるとダメだったはず >>479
皆様の受信料は弁護士代と反論用TV制作代に消えました 高い受信料が無くなれば どんなにか助かると思うよ
NHKは取ることしか考えてないもんな
とても良い考えだと思います
>>511
自分が昔ちょろっと見た限りでは、身障者のいる非課税世帯とかだった。
それ以外にもあったのかもしれんが。 >>505
掛けられない→×
掛けたくない→○
国民全員から1円とれば1億2千万
1万2千人から1万貰えば1億2千万
しかし1万くれといってくれる人はほとんどいないだろう 非常勤で働いていたことあるけどNHKの待遇が良いのは正規だけだよ
非常勤はアナウンサーだろうが薄給
正規並みに働いているのに
ひとつの指標になるわ
たかが受信料で家計に響くくらいの家庭が子供産むんじゃねーよ
子供いる家庭はほぼ100%Eテレ見てるし
それこそ自分とこの貧乏学生に斡旋してやれば良いんでないの?
そもそもNHKはTV放送の黎明期、つまり白黒放送を始めるに当たって全国津々浦々まで電波が受信できるようにアンテナ網を張り巡らせたり、受信機やカメラなどの規格を定めたりする必要性から設立された。
当時TVは高級品で贅沢税のような側面もあった。
昭和時代には必要な組織だったと思う。
>ネットでNHKが見られるからと受信料を払えというのは、ありえない話です。
これだけは絶対に許してはいけないと思っています。
立花に投票するよりクラウドファンディングとかで金を集めて
増毛してあげた方が頼りになる
つーかさ
受信料払いたくなきゃ、テレビなんて見るなよ
ネット通信の配信番組だけでいーじゃん
>>507
ものすごくざっくり言うと
メーカーがBCASカードをNHKから買わないと
民放さえ映らない仕組みなので。 一番いいのは・・・NHKの民営化
NHK職員も「失業と隣り合わせ」という
多くの日本国民と同じ立場に立たせるべきだろう
カルトじみた番組や韓国・中国のマスコミと化したNHKに
公共放送としての価値はない
>>525
受信料いらない民放だけ見たいから
NHK映らないテレビが欲しいって言ってんのに
NHKが集金893寄越して取り立ててくんだよ
おかしいよね >>525
見てない持ってない
だがNHKが「ネット環境があれば徴収」を目指しているのは明らか
これは断じて認めない >>528
必要ない必要ない
解散でいいだろう
国民の財布にたかるゴミ組織 こういうのクラウドファンディングで資金募ればそこそこ集まりそうだしNHKへの牽制にもなるな。
>>528
これ改憲必要で一番時間のかかる悪手じゃない? どうせ最高裁でNHKが勝つだろ
地裁の判決なんてガス抜きみたいなもんだ。
将来はネット回線持ってるだけで受信料取ろうとしてくるだろうけど、
NHK関係のサイトを完全にブロックしてしかも解除不可能なツールが出来たらネットからもお金取れなくなるよね。WiFi使ってブロックできたら尚良。
本人がいらない見ないと言っているのに意地でも見てることにしたいNHKマジキチ
>>529
テレビ放送の最初で最後の砦がNHKだから
資本主義の民放は、スポンサーが付かなくなる将来、いつかは停波する
そんな中、受信料で放送してるNHKはテレビ放送が無くなるまで放送を続ける義務がある
そういうテレビ放送の保証となる局だから、放送見たいなら受信料払わなきゃ駄目よ
放送局全部が放送を辞めたら、テレビ装置は無用の長物になる くすくすくす
打倒NHK
天皇陛下ヘイト展を改竄して
報道
在日そうかが私物化
この判決にヒント得た中華メーカーが作るかもな
一定の需要があるのは確実だから
むしろ貧困家庭はNHK見た方がマシなんじゃないの
民放より全てが良いってわけじゃないけど
つーより、とっとと契約義務を無くしてくれんとうちはBCASカードの箱を開封出来んのだが。
ゲームや映画のモニターとして使ってはいるが、
TVなんて観ないからなぁ。
観ない物には1円たりと払いたくない。
>>500
ネトウヨだったんだwwwww
自分も最近サヨクが日本だけのものではないことに気付いてきた。なぜ人は世界共通で、
サヨクになるのか、と自問し続けて、結論は幼少時の育てられ方ではないか、と考えた。
サヨクは人格障害(パーソナリティー障害)の一種だと思う。もちろん人を人格障害
呼ばわりするのは、世界的にタブーになっている。 >>538
無用の長物なら棄てればええやろ
大した値段じゃないし
どっちみち10年も経たないうちに買い替えるんだから >>539
NHKは放送法に基づく特殊法人だぞ
民営化となるとその辺見直す必要あるんじゃないの?
ないと言い切れるなら、その理由を教えてください >>538
今の話をしてんじゃないの?
将来のために今見ないNHKの受信料払うの?
車持ってないけど将来買うかもしれないから
今から車両税払おうかって話なの? ニャルほどw電波増幅器を使えば見れるってかw
そんなうん十万の加工してまで見るアホはおらんわ
壁の中に埋め込んでも設置業者なら取り外せるから敗訴とか
テレビがあるならアンテナ工事すれば受信できるから契約しろってこと?
意味がわかりません
>>538
電話アナログ回線消え去ったよね?
代替の新しいインフラが出来れば
旧インフラが消え去る事なんて珍しくもない。 >>551
テレビ買ってくれば見れるから払え位の勢いだな。 >>284
幼児向けの英語番組がパーフェクト?
本当に塾屋かよw
幼児期に英語教育するなら
「英語で話す人とコミュニケーションを取る機会をつくる」
これが基本
番組はただの補助教材 いや、そしたらその子、いないいないばぁもおかあさんといっしょもみぃつけたも見れないじゃん…バカなのか?
税金のように問答無用で金を徴収したいなら、NHKも国営化して各省庁のようにトップの人事権を国民に選ばれた政治家に持たせて、公務員と同じ法律で同レベルの給料もらって運営したら良いじゃん。
国民に口は出させない、給料も人事も好き勝手する、でも金は税金のようにとる!ってあり得ないから
何処の独裁国家の話だよ、民主主義に相応しくない糞機関だわ、速攻で潰すべき
>>553
Eテレは消え去るのみだな
がんこちゃんとか宇宙銭湯パンタ君とかスポンサーがつく気がしない
ピタゴラがもしかしたら生き残れるかも?とも思ったが、あれもテイク130回オーバーとかやらかしてるからどうだろ? >>558
ピタゴラって、新しいやつ収録してんのかな
もう甥も見なくなったから暫く見てないけど、暫くの間「これ前も見た」みたいな内容が多かった >>559
結構同じのリピートしてるよね
でもあれも作るの大変そうだから気長に待とうw >>1
貧困世帯・・・てか、ナマポなら免除ですぜ?教授。 今の子供はテレビ見ないんだからテレビ持ってるのは贅沢家庭だろ
BBC方式にしたいならちゃんと受信機購入時に契約させれば法的に問題ないのにな
それすらやらないんで
膨れ過ぎた実質子会社の委託会社の必要が消えるからな
幼児番組はプライムビデオで見きれないほどあるよ
海外のもね
これさ
録画機能を持つHDDレコーダーを持ってる場合はどうなるんだ?
テレビ側のアンテナで見れないようにしててもレコーダーのチューナーにはフィルターかかってなければHDMIケーブル経由で見れちゃうことになってしまうが
>>525
別にNHK一切見たくないだけとも限らんからな
半年ぐらい家に殆どいないから、
その間解約して受信料払いませんよってのもできない さっさとスクランブル掛ければみんなハッピーだろ、NHKさんよ
>>565
質的な意味では遜色ないの?
お母さんと一緒とかは良くできてるなぁと思うけども
ポンキッキーズみたいなのだったらいらんかな >>490
そういう卑怯な奴の為にスクランブルは必要だよな 俺はいらねー派だが
恐らく、高裁で逆転、最高裁で却下で確定だろ
今まで出た庶民派勝訴の判決は全てそういった経緯を辿っている
アマプラいいよ
月額にして400円ちょっとだからね
これで見きれない程のコンテンツがある
子供なんて車の中でも見せろ〜だからね
後席にタブレット付けてスマホからのテザリングでアマプラ見せてるよ
勿論前席ナビもタブレットだから、地上波なんて見れない見ない
ラジオはradiko
ナビはYahooでもGoogleでもNAVITIMEでもお好きなものを
NHK見ない見てないって人からもテレビ持ってら金払えっていう魂胆が意地汚くてダメだわな
>>571
遜色ないかどうかは見る人の価値観によるかな
見てみるといいよ
できれば海外のは吹き替えしてないのもあれば英語の勉強にもなると思うんだが
まあ幼稚園で英語教室入ればそれはいいかな、と >>574
ネット環境があったら受信料請求されちゃいます NHKて特殊法人だから職員は公務員でも民間人でもない
カメレオンみたいな立場を最大限活用(悪用)してる
官民双方の良い所だけは採用、悪い所は無視!(笑)
選挙もないのに税収はあるし
競争もないのに商売はしていい
出資者の視聴者には何の利益還元もしなくていい
めちゃくちゃな組織だよ一刻も早く解体しろ!
貧困世帯はNHKを見るなということか
なんか違う気がするのは俺だけか
テレビは捨てて10年になるけどな
>>577
英語のは見てないからどうでもいいや
ピタゴラとかデザインあみたいなのは好きなんだけども >>566
それは当然「受信機」として扱われると思うが >>576
電波を出力してないから電波法には関係ない あと子供の社会で肝心なのは、話題についていけないような環境だと駄目だから
ただ「昨日おかあさんといっしょ見た?おもしろかったよね〜」なんて会話にならないでしょ
そういった意味で必要ない
プリキュアやスーパー戦隊ならそうなる可能性はあるし、その時「いや、ぼくんちテレビないんだ、、」じゃ悲しいよねw
オンデマンドで見れればいいけどさ
>>542
料金に見合うほどの放送内容だったらな。
コスパ最悪だわ。 >>575
テレビ持ってなくても来るよ
「パソコンやスマホでもテレビ映るはずだから」って言ってしつこい
最近クルマ買ったから「カーナビにテレビ映るだろ」とか言ってきそう >>586
幼稚園とか保育園児はそういう会話しないけど
パプリカ流れたら踊るとか、カエルの歌知ってるから音楽流れたら歌うとかそこら辺の行動かな
戦隊モノだったらヒーローごっことか、ね Eテレなんか下品な番組に成り下がったから見なくていいよ
音楽も下品
一方的に家庭へ電波を送りつけて
強制的に集金するというのは
もう時代にそぐわないのではないでしょうか?
パプリカなんかちっともいい曲じゃないじゃん
PVにイルミナティのプロビデンスの目がバッチリ描かれてるよ
>>589
そこまで詳しくないからアレだけど
パプリカ がNHKでしか視聴出来ず知らない、となる可能性はあるね
(ただこれもつべに上がってるんじゃないかな)
カエルの歌なんかは他の環境で触れ合える
戦隊モノは当たり前に民法枠 >>590
え?w
あ、深夜にやってるアニメにNHKっぽくないのがあるねw こういう人がいると、やっぱり日本っていいな、日本人っていいよな、って思う。
大学もいい。
NHKに対する不満は、受信者は料金を強制的にとられるのに経営には関与できないことなんだよな
NHK会長を受信者の投票で選ぶとかなら印象は全然違うのに
既に持ってるテレビもなんとかして欲しい
アンテナ端子を物理的に破壊すればokらしいけど民放も見れなくなるし何より売れなくなるのが辛い
ちょっと調べたが
スマホやネット環境だけだと受信契約にならないみたいだね(当たり前か、ワンセグフルセグ付いてるスマホなんて最早ないに等しい)
オンデマンドはあくまで別枠(月額990円有料だけに)
TberはNHKコンテンツ見れても無料
>>546
改憲って言ってたから憲法でNHKが定められてると思ったんだけど
それは憲法と関係ないのでは?
あるいは放送法の改正に憲法改正が必要? >>593
うん、YouTubeで見れるよ、広報的な意味で
みんなの歌とかもアップされてたりするけど、著作権侵害だったりする >>8
そういう声は握りつぶしてんだよねw
払っていない人間にテレビ見せるなとみんなが騒いでそれをやると結局払わない人間が増えちゃうからね しかし、NHK逆風で地味に得してるのって政府かもしれんね
最近は立花みたいなクレイジー系だけじゃなくて理屈でNHKが追い詰められる状況が増えてるから、
そうなると行政の影響力を保護する方向に行使してもらう必要が出てきて、政府を敵に回すわけにはいかなくなる
民放は広告を出さなければエンタメ系の情報は放送の隅々までカットして一切流さないし、
街なかロケでジュースの自販機にすら広告費を出していなければモザイクをかける。
ところが、NHKは韓国エンタメを宣伝しまくり。どうなってるの?
NHKの誰かが広告費を袖の下に隠しているの?
国民から受信料を取りながら、韓国からは広告費も取らずに大サービスしてるわけ?
民放だとたったの15秒〜30秒の広告で100万円取ってる筈だけど。
>>601
であれば問題はないよね
「今度パプリカって歌とダンスするんだけど、うちNHK受信契約結んでないから知らないよね、どうしよう」
「つべにあるか検索してみるよ、あったこれだね」 電気も水道も払わなきゃ止められるのにNHKは見させない技術があるにも
関わらず払え払えと脅迫して金を取るのはおかしい
NHKを見ない権利があるはず
放送法第四条
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
NHKは放送法4条違反の偏向番組(放送法違反)を提供しているので、受信料を払う必要はない。
むしろ今まで払ってきた受信料を返還してもらうべきだし、NHKが映るかどうかは二次的な話になる。
>>604
劇団四季みたいに韓国人に乗っ取られた形かもな 新日本風土記とワイルドライフと
Eテレの健康番組と教育番組だけでいいよ
そしたら受信料下げられるだろ
くだらないバラエティー作りすぎ
>>3
立花ありゃ稀代の詐欺師だ
早く死んだ方がいい >>50
携帯がテレビ映るとかいつの時代の方かな?
もう映らないのがデフォだろ
iPhoneしかり
国産オンボロイドなんて使ったのって10年くらい前だよ >>609
ゴールデンタイム後まででいいよなあ
年寄りは早寝なんだし
そこから起きてる大人達も民法かネットしか見ないし 手取り20で夜勤明けの昼間に勧誘こられてもさぁ・・・
辛かったっなぁ
受信料大幅減になったとして
朝のニュースから子供番組
年寄り向け健康番組
再放送で大河ドラマ
相撲
ニュース
歴史、教育番組
21:00終了
こんな番組編成でいいでしょ
人的コストもかからなくなる
自分らの給与にメス入れるのは最後の最後だろうね
>貧困世帯
生活保護だったらNHKの受信料は免除じゃなかった?
>ホテルもNHKが映らないテレビを必要とするでしょう。
客から大苦情だろ
子供のいる家庭はNHKは必要なんじゃないのか?
NHK総合は見なくてもNHK教育テレビは見るだろ
今の中高生はまじでテレビ見ないぞ
つべがあればいい
コイツラが大人になったら絶対NHKなんざ契約しないよ
テレビいらないんだもん
一番の被害者は民放だろうねwNHKのせいでテレビが売れなくなるんだから
オレが一人暮らしの頃、NHKの集金人がやって来たので、
ドア越しに「契約してないので帰って下さい」と言ったら、
「開けろよ!オラァ!」とドアを蹴られた。
NHKに電話をして抗議したが、NHKの社員ではないし責任を取る気もないとのこと。
つまりNHKのチンピラは単に地元のチンピラであってNHKには責任ないとのこと。
一切NHKのチンピラは相手にする必要はない。
>>621
中学生の姪っ子は割とテレビも見てるな
年末年始の実家でしか一緒じゃ無いけど
松本やマツコの番組は好んで見てる
それ以上にYoutubeなんかも見てるけど
テレビを全く見ないって事は無い NHKの脅迫集金システムを汚すとは許せん!!
最高裁で待つ
ってしながら裁判官も買収
>>621
コロナで視聴時間が増えてる
テレビはメディアの中ではまだまだ強い >>619
ナマポまではいかない、ギリ自活できてるが余裕は全くない世帯、と捉えてる
正直ホテルにテレビ、もういらないと思うわ
VODだけ、それと宿泊客のスマホからミラーリングできるモニターがあればいい
>>620
0〜3歳ぐらいまでしか見ないよ
あとはつべや民放にいく >>621
そうなると電機メーカーもかな
LGあたりが幅きかせてるようだからざまあだが 最高裁まで行って勝訴したら俺も欲しい
ちなみに自宅には本当にテレビはない
いろんな人が書きこんでるけど
子供いるならNHK必要だよな
おかあさんといっしょ
にほんごであそぼ
とか見るだろ
>>623
その姪っ子が一人暮らしはじめたときにNHK契約するとおもう?
TVはスマホより優先順位圧倒的に低いし
年間二万近くもかかるならイラネが潮流だよ >>630
見てくれたの3歳までだったよ。
youtubeばっかりだ アベマ見たけどこの先生かなり頭いいね
討論で論点を的確に突いているし、無駄な話はほぼしない
頑張って欲しいね
>>630
小学校あがるとyoutubeみたがるぞ
キンドルあればNHK見れなくてもまったく困らない >>3
頑張って携帯電話のワンセグでもNHKに支払わなければいけないようにしたやろ! >>505
スクランブル化すると収入が6分の1になるという資産昔見たな >>1
自分もNHKが映らないテレビ欲しいわ
多分日本国民の過半数が希望すると思う >>8
>受信料払ってるやつこそコレに怒らないと
なぜかこれで怒ってる奴をネットでほとんど見たことない
真面目に払ってるのバカらしくならないのかね ホームレスになるしかないね受信料 そしてお金持ちのホームレス目指すよ やっぱりコロナでこの国人工9割死なないと変わらないか犬HK
スクランブルかければいいだけなのに。
緊急時は外せばいいじゃん。
受信料金が高すぎるせめて1,000円以下にしないと
>>6 NHKは大河、朝ドラ、紅白など高齢者向け番組に力を入れている、自民党テレビだろ。
金があるないは関係ない。 天気予報、国会中継、政見放送あたりを無料にして、あとは有料にしてスクランブルでいいよ
>――「イラネッチケー」はネット(現在5800円)でも販売されているが、取り外しができるようにしては、ダメということだろうか。
そりゃ、不当判決
そもそも受信料は受信設備を「設置」したら契約義務が生じるんだから、取り付けや取り外しは「設置」の
形態を変えるわけで、取り外すのは新たな設置と同じjこと、取り外せても契約義務なんかねーってば
取り外すより買ったほうが楽で早いわ
改造とかでどうこう言うならテレビ買ったら映るで全て終わり
誰でも契約義務発生するわ
どうにかして屁理屈で払わせようとしている
やり方が気持ち悪い
俺は金は払わないけど
NHKの番組は見てるよ
民放がコマーシャル主離れで
どんどん金を掛けない詰まんない番組ばかりしかやってないからね
役目を終えた組織と認識させるのは、どうすりゃよいか?電波利用料が年々高くなるシステムとか??
>>646
というか月額300円にして
ニュース、天気予報、政治、法律関係
教育番組
これだけにすればいい
余るなら大河ドラマ制作
俺達がジジババになって相撲や大河ドラマなんか見ないぞってw
結局人減らししたくないのよね
天下り枠とか >>641
なぜ怒らないといけないの?悪いのはタダ乗りしてる連中だろ 日本の世帯数4800万世帯からナマポ層だの引いて、ざっくり3000万世帯が月額300円払うとしても90億だもん、余裕で番組作れるっしょ
>>647
どうせ、取り外せることの証明義務はnhk側にあるが個人宅に入れないから証明不可能なので、取り外せても事実上okなんじゃない?以前立花が敗訴したのはわざわざ立花側から債務不存在確認訴訟を起こしたからであって >>612
ほんとそれな
大多数が納得する解決策があるのにそれをやらないで自己の利権を追求してるこういう馬鹿な事が未だに罷り通ってるようじゃあ日本の人口は増えないし景気も良くならないよ
まあもう利権の豚どもでガッチガチな日本は衰退してくだけ 有り余る金で、過去のドラマとかクローズアップ現代とか全部見られるようにして、amaプラに対抗できる日本版プラットフォーム作ればよかったのに
そしたら番組の代わり映えしなくても、みんな喜んで1000円くらい払った
今の若者ってテレビ買わないって言うけどゲームブルーレイ動画配信とかを見るのはどうしてるんだろう
以前膝の脱臼骨折からの十字靱帯断裂して手術したため脚が一時期不自由で仕事も辞めざるをえなかったので今住んでる賃貸マンション引き払って実家に戻ろうとしてた
そのタイミングで犬HKの委託業者が契約にやってきたので、「契約してもいいけど丁度今月で賃貸契約切れるしというかもう実家への引っ越しの準備進めてるけど解約とかすぐできるの?契約してもあと一週間くらいだよ?」
って聞いたら
「その場合でも月の全額はらって貰いますし、ご実家に帰られてもあなたの契約は継続します。義務ですので」
>>243
大手メーカーが手を出したら、NHKがなんか仕様変えるときに規格とか教えてもらえない嫌がらせ受けそう >>664
途中送信しちゃったけどとりあえずアホなこと抜かされた思い出 >>6
それこそ危険だよ。懐古まみれ、オチの無い貧困ルポが溢れていやがる。
今の貧困状況に甘んじてしまう危険なツールだよ。 民放だけ見るのもヤバいと思うのでいっそテレビ無しで
>>645
2010年からずっと、NHKが力を入れてるのは10代と20代の女性視聴者層向け番組の開発ですよ 国民の敵
平均年収1800万
泥棒NHKの解体は不可避
NHKを実際に見ている人から受信料を取る、見ていない人からは取らない
それだけの簡単なことなのに、絶対に強制徴収に固執する。
>>1
受信料を払わない奴らは、NHKをタダで見たいんだから、NHKが映らないテレビはニーズと食い違ってるよ そこまでしないといけないのか、ただただNHKの理不尽しか残らない
>>580
現状がNHKの受信料も払えない奴は民法も見るななんだから仕方ないだろ 立花隆はいろいろ頑張ってだんだな、電波を完全に遮断するのは
素人じゃ難しかったんだな
>>630
だからNHKを見たい人か見るのは一向にかまわない。
問題は一つ、見たくない人から強制的に料金を徴収しようとすることだ。 「契約の義務」なんて明確に憲法で禁止されてる内容を合憲と判断した日本の司法は中世レベル
>>647
電波法連想だとそうなるんだよな
携帯の設置の裁判のときにはその解釈なのにイラネッチケーの時は
容易性とか一般的な解釈で何か都合よく使い分けられてる感じがした >>684
NHK見てる人は払え、それだけ。
だからNHKが金払えないと見られないようにスクランブルにするのは大いに結構。
とにかく契約の強制を止めろ。 >>649
俺も払ってない
払うわけがないよな
子供はお世話になってたけど
産まれただけでありがとうの少子国家なんだから、子供様には作らないとな、いい番組 >>664
アイツら基本嘘しかつかねーぞ
今ですら、ネット環境があれば支払い義務が発生しますって言ってくる
なお、聞き取れなかったからもう一度言って欲しいとボイスレコーダー取り出したら喋らなくなる >>652
N国党は政党になろうとして終わった感があるな
当初の主張通り「NHKの契約を任意にする。それ以外は完全に多数派に乗る」でよかったのに、独自の色を出そうとし始めて支持者が離れていった 民放は見たいけど、NHKと契約するのが嫌でテレビを捨てました。
ネットで我慢しようと思って試したら、ネットで十分だと分かってしまって、
もうテレビは見ないかもしれない
>>687
「今の録音させて貰ったよ?」の方がラク となりの志村もチコちゃんも
ダーウィンが来たもニュース7も
サラメシも映像の世紀も
見る事が出来ないなんて本当に可哀想だな
日本人がテレビを捨てるためにNHKは横暴でありつづけてほしい。赤字になってもNHKはがんばれ。
CM流せなくなると民放から脅されると速攻でごめんなさいするのが日本のメーカー。民放と表裏一体のNHKから脅されるからNHKの映らないテレビなど日本のメーカーは作らない
作るなら中韓メーカー
サムスンなんか日本のテレビ界にCM流せなくても何とも感じないだろうし
中国の無名メーカーだってそうだろう
これは奴らにとってビジネスチャンスだろう
ホテル業界を取るだけでも結構大きい
>>694
モニタにFirestickTV挿したの置いておけばよくない
普通のテレビ置いたNHKの見られる部屋をちょっと用意しておいて
価格差つければいい >>693
今度からスマホの料金徴収します(てへっ >>696
iPhoneは受信できないんだよね
泥厨涙目wwwww NHKが映らないテレビ作れ
法律でできない?
そんなもんその法律がおかしいことくらい
すぐに見抜けよ
>>698
ネットが使えるなら見れるからokって言ってくるぞ こういうクソみたいな体制を壊すためには外圧に頼らなきゃならんのが今の日本
さっさとNHK映らないテレビ作ってくれ
>>685
>686にも受信料払えって言ってやって
お前の敵は思ってたよりもずっと多いなあ 素晴らしすぎる社会貢献
こういうの、正義っていうんやな
>>701
NHK映らないテレビも中国のメーカーが先に発売してしまいそう NHKなんてはっきり言って要らないからねwww何が公共放送だよww
もはやネット時代じゃ、あんなものなくても災害情報は十分手に入るし、公共放送気取ってるが、郵政の不祥事で、圧力かけられて折れた時点で
こいつらの公共中立姓は失われた。
ここまでして契約したくない世帯は放っておけば良いのに。
どんだけコンテンツに自信がないねん。
不公平極まりないからな
高所得者のんhk職員と貧困母子家庭が同じ料金とかありえネエ
ドラマやスポーツや紅白など娯楽物は全て廃止しろ。
国民生活に必要でもないし公共性もない。
地上波1波でニュース、災害、国会、政見放送だけ流してろよ。
月50円で足りるだろ。
NHKのラジオはタダ
これもおかしい
受信料の流用
CM付けて経営しろ
教育テレビのコンテンツは意外と良質なので子どもには見せてあげたいけど
受信料が高いんだよ
一人暮らしの時、NHKのチンピラに「開けろ!オラァ!」とドアを蹴られたことがあるので、
NHKのチンピラとは一切口をきかないようにしている。
>>713
「訪問集金業務は、以下の全ての条件を満たす場合を除いて他人に委託してはならない」
「(1)委託先の行動に対して委託元が無限責任を負うこと」
こういう法改正はしてほしい気がする >>31
国営化すればそうなるでしょうね、堂々とNHK税として徴集できるんだから国営化すべきだわな。 この教授、周到だな
自分の身の危険を察知し、自分が襲われても誰かしらが同じことできるようにやり方を公表してる。
これはNHK手出しできないな
流石だぜ、頭の回転がいい。
>>588
カーナビはワンセグは受信に入らないっての知らんのだろうな TVが壊れてゲーム機のモニターがなくなったときは残念だったけど、買いかえるまでのことはなかったからそれっきりになってる。
これが市販されてももう買おうとは思わないなあ。
NHKアナウンサーって何でああ微妙(か微妙以上)にブサで表情に生気がないの?
男も女も人形みたいで気持ち悪い
書き間違えた、逆w
ワンセグやカーナビも受信に入るのふつうは知らないからな
受信料が問題というより人格的に問題のあるような人材を集めて、アポ取りもせず
ピンポン慣らしまくってるのが問題だろ。
今は基本的に訪問販売なんてやってる業者は悪徳業者や詐欺だけだぞ。
NHK的には生活保護受けてないのはなんちゃって貧困層だろうな
世間的にはナマポじゃなくて年収300とかだと貧民か非人くらいの扱いだけど
月2230円払う価値がある人は受信契約すればいい。今の状況は契約を語る強制、押し売り。いらないものはいらない。
>>10
この判決が最高裁で確定すればやる奴いるかもな。
まだ確定してないし、高裁以降で覆る可能性もそこそこあるからまだ早い。 NHK BS4K「マトリックス」3部作を3週連続放送。4日から
NHK BS4Kの「4Kシアター」は、キアヌ・リーヴス主演のSFアクション映画「マトリックス」シリーズ3部作を4日夜9時から3週連続で放送する。いずれも字幕スーパー、レターボックスサイズで、4K/5.1chサラウンド音声。
シリーズ第2作「マトリックス リローテッド」は、11日21時〜23時20分放送。再放送は18日13時30分〜15時50分。シリーズ完結編の「マトリックス レボリューション」は18日21時〜23時11分。
>>708
今まで問題視されなかったのがおかしい。こんな理不尽なことはない。 >>730
受信料の無駄遣い。そんなものを見るために月2230円もの受信料を払っているわけではない。 まあNHK職員の年収が500万とかなら文句は言わんが明らかに利権で旨い汁吸いまくってるからな
掛谷先生、素晴らしいな
>>1の最後の方読んでて、ええ先生やなあと思った ソフトウェア的に映らなくしてもダメなん?
ソフトウェアの改造は違法だから改造して映るようにすることはできないよね
・・・って日本の民放を映せるようにするための権利関係をNHKが囲い込んでるから無理なのか
次の改憲で25条に3項目として
「すべての国民は放送電波を共有し文化的生活の維持向上のため、日本国営放送を維持・管理する。」
4項目「前項の目的を確実にするため、総務省の下に日本放送協会を置き、維持管理に関する権能を付与する」
これを入れておけば、余計なイチャモンからNHKを守ることが出来る
改憲阻止のためにも絶対にこの条文を入れてくれ
>>175
負けてもいいんだよ
一石を投じることが大事
世論は味方だしね >>730
バカじゃねえの
そんなもん4Kでやる意味があんのかよ
もっとまともな事にカネ使えクソが >>72
日本電視台で今、まさにiphoneでイヌHKを観てるのだがw >>10
その手の商品にはCAS売ってくれない アダプタだから可能なだけ NHKが映らないテレビは
自由に作って自由に売れるべきだと思うし
自浄作用のないNHKはオレがTV見ないひとになった原因の一つだが
子供番組はNHKが意外と優秀
>>722
カーナビやワンセグしかなくても契約させられるぞ >>746
日本電視台でクグレw
仕事で海外出張の時、いつも世話になっとるわ >>722
ワンセグはだいぶ前から契約対象になってるぞ 高給取りのくせにの一般人を法律で脅すような真似してっからこんなものが出てくるんだ
最低限とは言わないが常識レベルにまで給料落とせよ
膨張ボッタクリNHK滅びろ
イラネっちけー是非頑張ってほしいね
俺もイラネッチケー欲しい!
NHKはニュースとスポーツ中継だけやればいい。
くだらんバラエティ番組とかエンタメ番組とかに金払いたくない。
>>220
マンション隣引っ越して来た人に徴収集金きたやつ少しアタマやばい人らしく留守だったのかすげー喚いてて
勝手にオートロックに入ってきた点と、勝手に入ってきて喚いた話を冷静に理詰めで追い詰めて警察呼ぶから待ってろ
って言ったらマジキチらしく喚きながら逃げてった。
ガチの苦情入れたし警察にも通報した、会社により本気でアタマ弱い人雇ったりしてるぞ。 >>734
数字で指定する必要はないと思うが、国家公務員に準ずる水準でいいと思うわ 民放しか観られへんテレビなんかただのアホ製造機やん。
民放系列のネガキャンに流されてNHK批判してる何も知らない馬鹿が多過ぎる…。
時間と金の使い方間違ってるよ。まぁ民放連からいっぱいお菓子もらってんだろうけど。
>>757
テレビ自体を見てる奴がアタマやばい気はする
もう7年近く見てないが、既にホワイトカラーで上流な仕事してる人に見てる奴はいない
子供がいる人は別にして大人が見てるかって言うと見てない
あんなアホみたいなん見るほどみんな暇じゃないしアタマ悪くないしね、あくまで自分の仕事関係の周りだけだが >>1
この人判ってるねNHKを崩していくには貧困家庭救済みたいなプロパガンダが必要だよ
立花もこの准教授に弟子入りしてちゃんとした政治のやり方を見習えよ 電気ガス水道と同じにすりゃいいのにね
ニュースも天気予報もスマホで見られるんだから
民放系列てゆうか勃鼻のネガキャンか。
なんかNHK時代に虐められたんだろうねw変な奴だったから。今もだけど。
>>706
郵政不祥事の前から受信料払ってないくせに >>758
あんなもん家でかかってても騒音発生器で注意力を削がれるだけだしな
読まなきゃならん本とか書かなきゃならんペーパーとか家でも幾らでもあるんだ
みずほの会長サマとか字を読めないテレビ視聴者は違うのかもしれんが こいつら、民放はタダで見られると思ってる
アホだなぁ
↓まちBで暴れ回る糞運営
438: アヌヒア ◆RB77///M6g 2020/07/04(土) 07:08:43 ID:qYjIH08A [ 218.33.238.251.eo.eaccess.ne.jp ]
>>429
>>431
アレは何年もそれしかカキコしない変な人だから。
いじらないように・・・ ――なぜ、そんな研究をしたのだろう。
掛谷:きっかけはNHKの国会中継でした。もう7〜8年前になりますが、辻元清美議員(当時・民主党)と中山成彬議員(当時・日本維新の会)が、従軍慰安婦について質問をしました。いずれも誰かがYouTubeにアップロードしたんですが、なぜかNHKは中山議員の質問だけを削除要請したんです。
――13年3月8日の衆議院予算委員会でのことだ。慰安婦問題に対して、先に質問に立ったのは辻元代議士で、「(慰安婦関連の資料に)ただ単に強制するという文字がなかったというだけで、果たして(強制はなかったという)その論理は成り立つのか」という旧日本軍の強制ありきの主張だった。一方の中山代議士は、「(当時の朝鮮は)警察、ナンバーツーの警部と高等刑事も朝鮮人が務めていた。これらの体制で、官憲の強制連行というのは考えられないんじゃないですかね」と、強制はなかったとする反対の主張だった。そこでNHKは、従軍慰安婦に強制はなかったとする主張のみを削除要請したのだ。
掛谷:私は慰安婦の問題について、どうこう言うつもりはありません。ただ、正反対の意見を国会で議員が述べているにもかかわらず、一方だけ削除要請するのはいかがなものでしょう。放送法には「政治的に公平であること」とあるのですから、両論併記が当然です。片方だけ削除させるのであれば、公共放送とは言えません。
>>758
確かにね。
まぁそれでも民放各局の放送内容に比べたらNHKの放送はだいぶマシ。
ニュースとCM以外嘘しか言ってないからねwマジで。 >>766
注意、興味を引く音とか音階をぶっ込んできてヒキをつくるからね
アタマ使う仕事してる人には、恒久的にみてると集中力が弱くなる
みんな音楽聴いたりしながら仕事はしてるが、テレビはない
在宅勤務だがテレビなんかありえない、逆に仕事ならばラジオはアリだな。 今までの裁判の判決がおかしいんだよな
究極的にはテレビを買えばみれるんだから金払えって理論と変わらなかったからな
設置と携帯もどこの辞書に同じ意味と載ってるのかその辞典を示せっての
熊本で冠水してる世帯も受信料取られ続けるんだよな。彼らはどうやってテレビ観るんかな
>>770
バカしか夢中になれない類のものだからな今は。だから広告もwebがマスより伸びてるしね。
マスはホントただ広く、ある意味今もテレビ見てると言うペルソナが持つ興味に対してアピールする
単なる新製品の幅広い告知や毎日使う品を毎日CM流して刷り込む
まぁ逆に製品で判断せず刷り込まれるレベルの人がターゲットなんよね
しまいにゃ10年前くらいから番組自体がCMみたいなのが増えて終わってるw >>1
>筑波大学システム情報工学研究科の掛谷英紀准教授の研究
大阪府出身、東京大学卒の、掛谷英紀准教授か。
やるじゃん。
遠い未来、最高裁の判例になる日まで、
きっと長い年月が必要だけど、頑張って!!!!! これ、メーカーが開発して製品として売り出すべき
見ない権利
おかあさんといっしょもいないいないばあっ!も見られないなんて
さっさと国税化して、脱税で処罰すべき
きちんと払ってる人に申し訳ないと思わんのかこいつら
民法の方がむしろもとをたどれば国民からの搾取で成り立ってるのにな
しかもNHKと違ってこそこそと
>>757
このネット時代に、古いおっさんがいたもんだ。
NHK見ないとバカになるとか、お前が1番バカなのに気付いてない >>6
今のNHKはBSだけでいいわ
10分間ニュースがまともだし、まともなドキュメンタリー作れて地上波ほど染まってない。
特に自然関係。 NHKがなければBS.CSアンテナも付けられるのに
NHKは朝鮮自治区の偽中華人民共和国や満州や「中国」じゃなく
本物の中華人民共和国領内で放送しなさい
まあ、最高裁で判決が出て確定したならこれ買ってもいいけどさ、
そもそもNHKがスクランブルかけろよ
週日の8時台と16時台に幼児から手を離せる時間があるのは貴重
>>758
何となくテレビ番組を作る人も見ていない気がするw NHKは貧困問題の根源だわ
国民から高額の受信料を搾り取ってクソ電波流して平均年収1000万を謳歌
解体すべき(´・ω・`)
これ配ってもスマホ持ってると受信料取られることになる罠。JASRACとNHKはろくなもんじゃねえ。
天下のNHKが必死に何度も実験して敗訴って、やってることが乞食くせーw
本当に貧乏になると無料で視られる民放だけ視れると嬉しいよね
衛星アンテナ付ければ民放の衛星放送も視れる
>>783
教育だけは別扱いが期待できる、古めのパジャマでおじゃまは
児童ポルノで単純所持でも重罪だから気をつけろw
NHK学院だっけ?あれは公共性が高いと思う。 というか、大体地上波だけで8つぐらい映るわな?
その中の1つがNHKなんだから、料金も8分の1でいいだろ
貧乏だとスクランブルして視れないようにしてくれるのが一番いいわ
ネットは高いしテレビを視るのが一番安いもんな
民放は視てくれてありがとうだから無料で視れるし
技術の高さもさることながら、イラネッチケー、というネーミングが
不要派の意見を集約したのかのようで秀逸ですw
>>800
ニルスの不思議な旅は食い入るように見ていた記憶があるな
70〜80年代のロボット戦闘物が結構苦手だった。 本当はNHKがスクランブルかけるのが1番良いんですけどね、どんな番組放送したって自動的に金が入ってくるんだから放送姿勢の改善なんてされる筈もなく、民放よりも好き勝手出来るわな
>>1
この大学教授うそつきじゃね?
子供のいる貧困家庭はNHK免除されてるんじゃ? 郵政解体のような動きが自民党から起こればいいんだが。
>NHK側が我々のマネをして作ったテレビの検証は信用できないということが、この判決では決定打になったとみています
金のためにNHKが捏造したってこと?クズだね
>>32
高杉 月3500円とか見なくてもだぞ
この料金の妥当性はどこにあんだよ
そのくせ、五輪とかW杯には気前よく500億づつ払ってるし
組織として腐ってる 民放がNに
あいつらおかしくね⁈って何故声を上げないのかが不思議だわ
実験としては面白いけど、
> 子供がいる貧困世帯に
これは駄目だろ
>>796
見てないだろうねw
情熱なんてもんは00年代から置いて来て終わってるテレビ
昔は真面目に色々考えたりしてたんだろうが、ただの広告番組
流行りステマばかりで、見てる層は乗せられるリテラシーってな 今の民放は、もう20年くらい前から、子供をテレビの前から追っ払って、特にテレ東のない地域では土日しか子供枠が
ない状態なのに、貧困家庭からNHKを取り上げたらそこの子は何を見るんだろうね。
>>815
ポンキッキ、ピンポンパンのない今Eテレが観れないのはあれだが、NHK免除されたら結構楽だぞ。 >>808
生活保護うけている家庭だけでしょ
貧困大学生にも配ってほしいわ
未成年で上京してきた子が実家とアパートで二重に取られているし >>816
じゃあ電波オークションして技術持ってる会社と交代してもらおう >>811
それは、ある意味仕方ない
たとえば、ひきこもりが、公共交通機関を全く使わなくても、沢山の税金が公共交通機関の維持に使われている
これとおなじ 昔と違うのは、技術的に本当に取り外しできないNHKフィルターを設置することが可能になったってことかな
技術は進化するねえ
>>806
子どもの頃は「海のシルクロード」は好きだったな
伊武雅刀の落ち着いたナレーションと気品のある壮大な音楽
こんな番組を作れた局が中井貴一バカ喋りで人様のランチを絶賛覗き見するような
プライバシー侵害番組を(受信料で)作るようになるとはな、情けない 年金になって市県民税が免除さてるけど、NHKの受信料は支払ってる
NHKは受信料の免除はないもんな。受診料金も負担に感じるようになったので
止めたいんだけど、テレビは民放を視たいから置いておきたい
スクランブルをやってもらえる日が来ると良いんだけど
>NHK側の弁護士事務所で、双方の弁護士、NHKの技術者と我々の立ち会いの下、お互いが見ている場で実験をやりました。
なんかほこ×たてみたいなことになってるな
これをまるごとnhkが放送すれば最高視聴率だろ
テレビは言わずもがなだがネットもすっかり大衆メディア化して愚民調教ツールと化してるけどなぁ
扇動する側が無職暇人ってところがまた救いが無いんだけどなw
テレビもネットもまともじゃねぇから結局取捨選択に無駄な労力を要することになる
結局のところ百聞は一見にしかずでオフでリアルに接して情報を漁らないと駄目って事だわw
石器時代から人は進化してねぇwwww
熊本水害のおかげでまたNHKにかじりつくのが増えて
災害時にはNHKのアピール出来て上層は喜んでるそう
>>821
学生も基準を満たしてれば免除される
本当に貧しくて、まじめにやってる学生なら、みたしてるでしょう >>829
NHKが熊本に豪雨を読んだ可能性もあるな >>1
>>ホテルには有料でNHKが映らないテレビを売って、
>>そのお金で貧困家庭には無料で配ってあげたいです。
ビジネスモデルの構築からして聖人やなぁ。 >>828
エプスタイン事件すらまともに報道しないし
おととい仲間のマクスウェルが逮捕されても
ほとんど無視だから、関係者いそうだし
こういういい加減な報道するところにお金は
必要がないと思う >>816
まさか俺の技術使うなら俺の悪口言うなって契約があるとは思わんかった… 子どもがいる貧困世帯に…?
ママー!
お母さんと一緒が観たいー
観たいー
観たいー
うわぁぁぁぁん涙
になったら可哀想w
>>828
本当に価値のある情報はネットには流れないってのをネットジャンキーは知らない奴が多い。ホリエモンは分かってて寿司はネットで学べるとかポジショントークしてるな。 >>830
本当に貧しいってなんだそれ
4年の仮住まいで生活苦しいといっても問答無用だったぞ 珍しくNHKが敗訴したんで不思議に思ってたが、
筑波大学で開発されたNHKフィルター?をつけていたからか
やっぱり裁判所って、大学教授とかその手の権威には弱いんだね
NHKに金払うぐらいならテレビなんかいらんわwつまらんし
けどこれならこうたってもええわ〜
>>829
災害の渦中の人はテレビどころじゃねーだろ
その様を喜ぶなど悪趣味の極み、NHK、お前らの事だよ >>837
でもテレビで流れる程度の情報は流れるからテレビはどうでもいい >>828
いや、googleからして愚民製造機になる方向に舵を切ったからな。
検索結果の上位表示がまとめばっかとか勝手に検索された数の多い結果に変えるとか
馬鹿御用達の機能満載になってるじゃん。
昔は検索したキーワードそのままの検索結果をキッチリ返してくれたのに。
ブログ→SNSの流れでただでさえ少なくなった個人のサイトが全然出てこなくなってるんだよな。
しかもブログもプロバイダー単位で閉鎖されまくって貴重な技術情報とかも消えていってる。
馬鹿に迎合した結果退化しつつある、って状況が今だろう。
動画じゃないと分からん、文章を理解出来ない、
とかいう馬鹿が増えてきてるのがその影響だと思う。 >>824
技術の勝利
対抗策としてはNHKが無償でテレビを与えるしか方法が無い
まあ転売されるんだけどねw >>813
NHKが今の規模を維持できなくなったら民放も共倒れになるからね。
放送業界の大部分はNHKの巨大な財政によって支えているという事実がある。 >>838
ほとんど同じことのくりかえしだからな
おかあさんといっしょって >>840
裁判所だってこれまでNHKとそれを利用する権力者には弱かっただろう?w
今回の判決はNHK側の弁護士、技術者がグゥの音も出ないような実証実験の結果を反映したもので
そこは勘違いしない方がいい >子供がいる貧困世帯にNHKが映らないテレビを配りたい
聖人だな
むしろ子供がいる貧困家庭にはNHKしか映らないTVを配るべきだと思うんだが
生活保護なら受信料免除だし
塾にも行かせずゲームかくだらないYouTubeか民放しか見せないって終わってる
携帯にもデフォルトでNHKを受信する機能をつけるかの事前アンケートが欲しい
>>840
違うよ
外付けの器具のとき同じ教授だったけど敗訴だった
今度は素人では絶対に外せない器具をつけた状態で買ったの >>13
免除対象ライン付近にいるギリ対象外の人たちにテレビを配りたいってことだよ >>840
別に権威どうこうの話とちゃうやろ。
「NHKを完全に除外できて取り外し出来ないフィルター」
を製造・立証したのが重要、って話であって
それをするには大学並みのレベルが必要だった、ってだけ。
ところでNHKって在日米軍から受信料徴収してんの? >>837
タダで得られるモノはその時点で大抵無価値、TVも同じ
TVで勉強しましたって?(笑) 所得に応じて受信料が増える仕組みにすればいい。子供がいて300万以下なら無料にするとか。
貧乏になるとNHKの受信料も負担に感じるようになるからなあ
NHKは視たいんだけど受信料を出してまで視なくても良いんだわ
民放でも事なりるし、無料で視れる。スクランブルをホントやって欲しいわ
国営放送じゃないのになんで経営委員を内閣総理大臣が指名するの?
>>857
スクランブルしているよ。
BCASで解除している 非常災害発生時は、民放もほぼ災害報道一色になるのだし
NHKやそのシンパがおためごかして懸念を示す必要はないねw
NHKはスクランブルをやる時期だよね。損をする人は居ないみたいだけど
貧乏な俺も助かるわ。必要な人が受信料を支払ってみる
有料放送なんだから受信料を支払わないのに視れるんはおかしいよね
何か、スクランブルを実施したらNHK解約する人が圧倒的多数になることが
検証結果か何かで出たからよーやらん、という話を聞いたことがある
水電気ガス
止まったら命に関わるのに金払わないと容赦なく止まる
NHKの電波
止まっても全く困らないのに勝手に送りつけて金払わないと裁判してまで徴収される
>>866
そ、それは「普段からイラン」と思われている、という事で糸冬了 子供に一番見せちゃいけないのがNHKだからな
NHK見て育つとどれだけ歪んだ人間になるかはこのスレのNHK擁護見ればよくわかる
NHKは子供のいる家庭の6世帯に1つが貧困世帯と特集番組まで組んでたが
肝心のその過程の受信料を免除するわけじゃないからな
生活保護と障害者以外はどんなに貧困でも徴収するNHK
自民党やnhkじゃなくて何故か立花さんが叩かれるいつもの流れか
NHKは控訴するそうだけど、どんな無理筋な主張でそんな暴挙に至るのか興味があるわ
>>13
免除は生活保護じゃないと無理でしょ
★生活保護受けずにがんばってる貧困家庭は対象外 新たな英雄が誕生したな。これからイラネッチケー内蔵テレビが普及すれば、時代は動く
NHK不要派の物の言い方とか立ち振る舞いとか見てると
受信料も払えないような最貧困層になるべくしてなったんだなってすごくよく分かる
いやNHK崇拝してるほうが厚かましいんだけどw
月何千円も巻き上げてそんな態度だから嫌われてんだ
NHK解体するしかないな
それを実現すれば政党支持率は1000%だろう
今やNHKなんて自民の出先機関なんだから金なんて払う必要なし
LGあたりが作れば大ヒットするんじゃねえの
>>860
BSだけでも、スクランブルやってくれればいいんだけどね
あれのせいで、BS見れない人も多いと思う
>>884
小学生にまで浸透した「NHKをぶっ壊〜す」が選ばれなかったしなあ >>875
Eテレは学校から見ろって言われるよ
休校中もEテレの番組渡された
上の子は結構な進学校に行ってるけど、休校中の課題に麒麟が来るとかNHKの歴史もの見るってのがあった 報道がクソ化して久しいしなあ
昼のニュースも見なくなった。岩田とかいう安倍応援女が大嘘吐いてるし
教育が良いとかでも、それであいつらの給料まで払わされる
>>892
LGだろうがどこだろうが、大手メーカーが作れば即効で売れるよなw
製造工程でやれるならエポキシなんて高い樹脂使わんでも良くなるし。 >>1
この手のおバカ、って今日の熊本のような災害時は何処から情報得るんだろうな?w 特定の周波数だけ受信できない、もしくはノイズ発生させるようにチューナー作ればいいじゃん
台湾かチャイナのメーカーに作ってもらえば売れるだろ
そういう企画でドンキでうってくれ
>>894
多分
スクランブルはすべてかかてんじゃね
BCASで解除キーもってて、解除する。
無料放送はすべてのBCASにたいして、解除キーを与えるのに対して
有料放送では、BCASは解除キーを持ってない。
BCASはID番号持っていて、局側から放送波に紛れて、BCASID番号に対して解除キーを放送する。
機器側では自分のBCAS番号と一致したら解除キーをBCASに書き込む 20歳から80歳までNHKの受信料を払い続けると150万円になるそうだ。
>>858
5chやってると読解力なくなりますって見本かお前w >>896
日教組と組んでるみたいだからな。
Eテレも無価値ではないが月額1310円の価値はないよ。 素晴らしい開発だ
立花みたいな役にも立たず恫喝してるだけのゴミより有能
ぜひこの准教授には頑張ってほしい
Eテレの教育番組は主に平日の日中、学校休まないと見れない。
授業で見せるなら、それこそリアルタイムでなくていいだろ。
何十年も子供が見れない時間帯にだけ放送してる異様な放送局だよ。
災害情報といっても危険です、
速やかに避難してくださいを延々と繰り返すだけだからな。
別にNHKでなくてもいいし、そんなん言われなくてもわかるよ。
実際に被災した時は辛くてマスコミの災害バラエティーなんかほんと見る気しなかったし。
いい加減スクランブルとか言うのやめた方がいいよ
そんなもんすぐ解除できるし
金払ってCS見てる人の方が少数なくらい違法視聴されまくってる
それを誰言わないのはさらに被害が増えるだけだから
実際スクランブルしろってなったら
NHKがこのこと言いだすから
>>912
ところが政府からの圧力で大学を追われてしまうんだよなあ
助成金チラつかせて恫喝
やってる事はほぼヤクザそれが自民 テレビの金額に最初から10年分のNHK料金上乗せしとくか税金から徴収で解決
>>913
今の吉本の芸人がやってる教育番組を教室で流すって
なんかヤダわー >>4 こういう馬鹿ってNHKの工作員なの?
生活保護以上の貧困層なんて山ほどいるだろ
そいつらから税金を取ってる悪魔がNHK
反日工作しながら年収1000万以上のくせに世論誘導して貧困層を洗脳してるんだよw 立花無能だったな
まぁ立花がやった失敗を踏み台にして対抗策練り上げてるのだから無駄ではないけど、さすが筑波大学だと思うわ
>>1
貧困層の子供か、、、
そうだな、シナチク寄りの報道やチョンPoPなんてくだらん物を垂れ流す犬HKは
子供に観せたらいかんな!!!!!!!! 年金世帯では受信料金はかなりの出費ですよNHK職員には理解できないでしょうね
月に20万くらいの生活費で生活保護もらわずに頑張って生活してる貧困家庭とかかわいそうだよな。
頑張らない貧困には生活保護で大盤振舞で頑張る貧困からは徹底的に搾取するというやる気を奪うシステム。
>>924
理解してないわけではないでしょ
みんな高学歴なんだから
しねと思ってんだよ NHK2000万社員は年金高齢者が苦しもうが関係ない
自分らの高給が守られるのならそれでいい
>>1
開発したの学生なのに教授の名前が取り上げられる不条理 >>1
いまさらテレビとかw
頭が汚鮮されるから持たない方がいいだろ NHKは持つとアニメを放送すべき
ナディアとかピアノの森とか
これは全力でやっていい、誰が好き好んでNHKなんぞ見るんだ。
ゴミ利権のために勝手に金を取るな
令和の時代にテレビなんていらんだろ
貧困こそテレビなんて捨ててネットに金まわすべき
クレカ使用できなくなったら大分大変だからな。無理して生活保護受けない人いるかも
平均年収1780万円のためなら何でもやるのがNHK。それに加担するのが最高裁。司法制度を批判しないのが条件。
昔はこういう気骨のある大学教員が沢山いてわくわくした。
今は大人しすぎて。
>>937
NHK
ネットで見れる様にしました
受信料払え 見たくないから払いたくないのはわかるんだけど、
2か月で1500円程度の受信料も払えない貧困家庭に配るっていいことなのか?
なんだかんだで教養番組が多いし災害時の情報はNHKの方が頼りになることあるし
貧困者をますます格差に追いやってる気がするんだが
通常の受信料とBS受信料を契約させられた。
引っ越ししたら3日後から毎日押し掛けてきたぞ。
なんで転居したことを知ってるんだ?
シングルマザーが時給900円で掃除婦のパート。ひとり息子を育てるためにその日暮らしのカツカツ生活。のしかかる月2230円のNHK受信料。この受信料がなければ回転寿司に子供を連れて行けるのに。
一方、NHK職員の家庭では回らない寿司屋のカウンターで一貫500円の中とろを子供達がパクパクと。
民放の電波を入札制にして
その代金の一部でNHKの運営費を賄うようにしろよ
なんで既存のメーカーは作らないの?売れるとわかっているのに。法律がどうとか以前聞いたような気がするんだけど
>>952
家電メーカーからNHK関連会社に天下ってるから忖度してるらしい うちにはテレビはないけど応援しています。がんばれ〜
>>941
左翼サイドが権力化したのが現代だからな 災害時だからと言ってNHKみないぞ
ほかでも情報集まるし
>>948
NHK職員様ファミリーが 一貫500なんて安物中とろ食べるわけないだろ >>917
大学なんか辞めてもNHK排除業で起業してボロ儲けしてほしいw >>957
出稼ぎで関東来ていると仕事終えて夜NHK観ると九州の被災状況が報道されてないんでやんの
アカピーとTBSでしか情報無かったテレビ 公共放送の意義を考えるべき
NHKが食うための公共放送では意味がない
公共番組を厳選してその分だけ税金なり寄付金なりで制作放送
オリンピックや大河ドラマや紅白歌合戦は民放で何の問題もない
このTVでも、例えば有線放送でNHKを視聴することは可能ではないのか
或いは有線放送まで見られなくしているのだろうか
それとも「受信」とは、電波の受信のみを指しているのだろうか
NHKは外交問題とかでなにかあると対話が大事だって言うけど、契約者である国民ときちんと対話しないとな
コロナ禍で、これから倒産や失業が増えそうなときに、不要不急のNHKは不要。
ついでに、国家予算も徹底して審査してほしい。
ちゃんと中抜きチェックすれば、税金も半分で済むだろ。
いまTVをつけると、地上波は下らないバラエティ番組、BSはワールドニュースに紀行番組
やってるだけで、九州の豪雨災害についてやってるのはCSのTBSや日テレだけなんだよな
こんな放送局に公共放送を名乗る資格があるのか???
テレビを購入するより手間とコストがかかるのに外せるからという理由で受信料を取るのはおかしい
だったら、テレビ持ってないやつにテレビを購入させれば見れるだろうって理屈だぞ
教養教養ゆーけど今時YouTubeで質の良い講座タダで沢山見れるよな
災害時も自治体から地域密着避難情報、気象庁からピンポイントで気象情報がNHKより早く来るし
なんなら災害時は民放のほうがスクープ撮りたい命知らずがNHKが来ないような踏み込んだ場所まで取材しにくる(それはそれでアレだが)
ドクター中松が「私が考えました」と言ってパクリ商品出しそうだな
NHKはラジオ番組もひでえぞ
平日夜8時から9時頃は、若いタレントの下らない話に終始してるし、
音楽番組はスマホのラジコやらじるのタイムフリー機能の対象外
民放は野球のない時は時事ネタを積極的に取り上げたり、音楽番組は
みなタイムフリーで聴ける
公共放送のラジオがいちばんバカで不便なんだよ
愚劣極まりない状況だ
大手は無理かも知れんがジェネリック家電を出している新興メーカーは
これ組み入れたら差別化になってテレビ売れるんじゃないの。
NHKが必死すぎて引くわ
さっさとスクランブルかけろよ
>>1
韓国の家電メーカーとか喜んで
自社品に内蔵させて、日本市場に売り出しそうだが
ネット販売で 見たいジャンルを深く見たいがために有料のチャンネルには喜んで金を払う
が、年間25000円も無理やりもっていくNHKに見たい番組などなにもない
朝ドラ大河紅白、まったく興味がない
園芸だの手話だの何でもかんでもやってるけど、何でもあって何もない
デカすぎるから受信料も高い
公共なんだし、規模を小さくして、受信料も年間300円くらいにすべき
最高裁判決まで出たら、大手メーカーもどんどん作れよ。
犬は末端まで金の亡者だからなあ
あれだけの年収があって死ぬ死ぬ詐欺やったのは絶対忘れないからな
これ市販してくれれば
イラネッチケー付けてます
で、受信料支払い断れるってことだよね
NHKが暴力団送り続けてくるからテレビはもう数十年間持ってない。
>>982
テレビ持ってないからもういい加減来ないでくれと怒鳴ったら、車に大きくコインで傷をつけられた。 >>981
個人では外すことができないってのが重要みたいだし
個人で取り付けできるなら個人で取り外しできるし微妙なラインじゃね? こういう、なあなあで、利権で抑えられてるけど法的にどうなのよって事、他にもあるよな。
このセンセはきっちり拘って、技術的に周到に準備して物を言ってるのが偉い。
技術的には研究室のネタ程度としても、裁判に向かう姿勢はマニアック。NHKも再現までして必死に反論する中、一審だがそれに勝ったとこが凄い。
まあ、受信料払うことのできない家庭にTV持つなって言ってるようなもんだからな
意図して情報難民を創出してると言われても仕方ない
それが原因で避難遅れて死亡とかあったらはじめて社会問題化するんだろうね
>>1 >>100
日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。
何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。
>NHK(特殊法人 日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。
【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
. 「NHKが映らないテレビ」
売れますよこれは!
「NHKが聴こえないラジオ」
売れますよこれも!
「NHKの周波遮蔽工事」
仕事殺到ですな!
>>1
貧困世帯だと!?
NHKが放送した貧困世帯は、JKが1500円のランチを食って、月に1〜2度のコンサートや舞台に行ってグッズを買い漁れるくらいの家庭なんだよな。
うらやましい。 エヌエチケー
見たくないもの
垂れ流し
見てもないのに
金をとる
とんだ企業があるもんだ
無垢な子供に穢れた手で作られた番組なんか見せたくないよな
やくざの取立てと一緒だな。
NHK=やくざ、反社会組織
これは変わらない
無ければ命に関わる水道やガスや電気さえ、金払わなければ止められる。
NHKなんぞ無くても命に何の影響も無いのだから、
未払者にバンバンスクランブルかけても何の問題もありません。
そもそも、NHKのスポンサーであられる国民の皆さまが
圧倒的過半数でスクランブルOKと言ってるのだから
スポンサーの意見に従って、速やかにやりましょう。
NHKは吉本を切れ
やかましい下品な芸人をNHKで見たくない
これで忖度した日本のテレビメーカーも終わりだな
イラネッチケー仕様のテレビが海外メーカーから売られる事になる
国として終わってる
lud20200706040701ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593734219/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「受信料裁判でNHK敗訴 “イラネッチケー”を開発した筑波大准教授に聞く…「子供がいる貧困世帯にNHKが映らないテレビを配りたい」 ★2 [ばーど★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁 ★2
・【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁 ★3
・【逆転敗訴】NHK受信料は税金と同じ扱い?イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文★4 [記憶たどり。★]
・【逆転敗訴】NHK受信料は税金と同じ扱い?イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文★3 [記憶たどり。★]
・【逆転敗訴】NHK受信料は税金と同じ扱い?イラネッチケー控訴審で書かれた理解不能な判決文★2 [記憶たどり。★]
・【裁判】NHK受信料訴訟、ホテル経営会社の敗訴確定へ 最高裁が2月9日に判決
・【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★2
・【裁判】NHK受信料訴訟、10月に弁論 年内にも初の憲法判断…最高裁
・【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★7
・【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★2
・【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★3
・【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★3
・NHK受信料 レオパレスが勝手に置いたTVでも支払い義務が認められる 東京高裁判決 [無断転載禁止]
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★5
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★20
・【週刊新潮】NHKが次に受信料を狙う「カーナビ」、ワンセグ裁判勝訴で中小企業経営者は戦々恐々 ★2
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★15
・【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★22
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★11
・【最高裁大法廷】 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★8
・【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★4
・【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★2
・【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★4
・【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増★2
・【受信料】NHKだけ受信しない装置「イラネッチケー」約130個売れる
・【音楽】クインシー・ジョーンズ氏が一部敗訴 マイケル・ジャクソンさんに対する著作権料裁判で逆転判決 [湛然★]
・【社会】認知症事故訴訟、家族に賠償責任なし JR東海の逆転敗訴が確定 最高裁判決
・【埼玉】「秋祭りで怒られPTSDになった」女児の親、最高裁が上告棄却し逆転敗訴の高裁判決確定★3
・【社会/論説】NHKが裁判で「完敗」 全国で受信料“不払い一揆”の恐れも★
・【ニュース解説】ネット配信利用者にも受信料…NHKが開けた「パンドラの箱」
・【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★15
・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★8
・保守速報、敗訴が確定。在日女性への差別を認定、「まとめサイト」の新たな判例に「ネットの情報まとめただけ」は通用せず★6
・【受信料(゚д゚)ウマー 】NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々★5
・【裁判】マンション受水槽で遊泳の2被告、争う姿勢 動画がネットで拡散 福岡地裁で初弁論
・【誹謗中傷】ネット被害、裁判迅速化へ 地方の負担軽減は不透明 SNSの罠 [りんごちゃん★]
・【皆さまの】NHKが受信料値下げ★2 [和三盆★]
・【NHK】受信料収入が過去最高 3年連続★2
・【NHK予算案】「受信料値下げ検討を」野田総務相が意見書案
・NHK受信料、10月値下げ 総務省認可、学生免除拡大 [はな★]
・【みなさまのNHK】受信料値下げへ 数十円案も浮上 ★2
・【武田総務相】「受信料見直し早急に」 NHK報告に意見書 [首都圏の虎★]
・【みんなの】NHK受信料、毎年700億円値下げ可能 新聞協会 [ramune★]
・【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入3年連続過去最高更新 批判必至★2
・【武田総務相】NHK受信料値下げ「いつやるのか」 不満表明 [ばーど★]
・【みなさまのNHK】NHK、受信料値下げへ 数十円案も浮上
・【NHK受信料】ワンセグでも受信料支払い義務あり 水戸地裁★4
・【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入3年連続過去最高更新 批判必至
・【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★11
・【菅総裁】携帯大手3社への恫喝が飛び火…「NHKの受信料を下げて」の声殺到 ★3 [ばーど★]
・【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定★7
・【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★4
・【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★6
・【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★8
・【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★2
・【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★4
・【みなさまのNHK】北海道地震で受信料免除(9、10月分) ※建物が半壊、半焼、床上浸水以上の被害
・【みなさまのNHK】NHK受信料「徴収督促チップ」が全テレビに?全受信機にACASチップを入れるのは不当だ★3
・【NHK】放送法に“抜け穴”か・・・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいない★15
・【NHK】放送法に“抜け穴”か・・・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいない★13
・【受信料】 元NHK職員 「私は35歳の時、1150万円もらっていました」・・・一般職員も30歳を越えると1000万円の給与★2
・【経済】NHK受信料支払率、過去最高の78・2% 首位は秋田、最下位は沖縄
・【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★4
・【政府】最高裁判事に岡正晶氏・堺徹氏を任命へ [上級国民★]
・【裁判】大阪府寝屋川市の中1男女殺害事件判決公判、主文を後回し
05:11:14 up 33 days, 6:14, 0 users, load average: 20.43, 53.85, 69.13
in 0.4409818649292 sec
@0.4409818649292@0b7 on 021519
|