◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

低効率の石炭火力、10年で9割削減 新型は推進の方針(朝日) [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593699427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/07/02(木) 23:17:07.22ID:5E/qx/W99
 経済産業省は、二酸化炭素(CO2)を多く出す低効率の石炭火力発電所による発電量を2030年度までに9割削減する方針を固めた。地球温暖化対策を重視する姿勢を打ち出したい考えだ。だが、高効率な石炭火力は引き続き利用、建設を認め、石炭火力を安定的な電源として重視する考えも変えない見通しだ。

 梶山弘志経産相が3日に発表する見通し。

 政府は30年度までに総電力量に占める石炭火力の割合を26%にする目標を掲げているが、いまは32%(18年度)に上り、液化天然ガス(LNG)火力に次いで多い。石炭火力の新設計画も多く、このままでは現状より石炭火力の割合が高まる可能性も出ている。

 そこで、経産省は近く有識者会…(以下有料版で,残り1485文字)

朝日新聞 2020年7月2日 22時25分
https://www.asahi.com/articles/ASN7275V2N72ULFA00G.html
2不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:18:45.57ID:j0Wgqfr+0
どんな仕組みの違いで効率化あげてるんやろ
3不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:20:19.77ID:ytiFGesn0
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://lopit.indoexploit.org/sx/25z44p72f/g18t331b110.html

「クリエイターがお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

http://lopit.indoexploit.org/hy/1nocgbg/67rqju6uw4q p p[ 0- =-=
4こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/07/02(木) 23:20:20.20ID:udbbXwWqO
RCX-76ガンキャノンみたいな石炭火力なら確かに要らない。
5不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:23:42.67ID:LHDCIIdc0
日本の石炭火力発電所はクリーン

日本の石炭火力は蒸気タービンの圧力や温度を超々臨界圧(USC※)という極限まで上昇させる方法で、
欧米やアジア諸国に比べ高い発電効率を実現しています。
仮に日本のベストプラクティス(最高水準性能)を排出の多い米国、中国、インドに適用した場合には、
日本のCO2総排出量より多い約12億t-CO2の削減効果があると試算されています。
6不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:25:05.44ID:GXhmEwuq0
セクシーな石炭火力だね
7不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:26:16.93ID:yFBgz1g70
電気喰いまくるリニア廃止
8不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:27:22.92ID:7/BW/aDh0
>>1
もう石油は掘れば掘る程出るんだから
無理して石炭なんか掘って燃やす必要無いでしょう
石油燃やせば良いんだから
石炭は機関車の燃料にしましょう
(´・ω・)
9不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:27:30.78ID:9QlCKkVg0
石炭を下げて天然ガスと
火力以外の割合を上げるのか?w
10不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:27:54.85ID:Ql25SebQ0
石炭は日本で自前で掘れるんだから
今は不要でも安全保障上
石炭発電は残したほうが良い。
11不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:30:26.12ID:ArZltAIv0
政府が考えてることは良く解らんが、
新潟の原発銀座が再稼働すれば、
この穴はちょうど埋まるんだよな。
12不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:30:52.11ID:SwHdkNkR0
多分、排出量のアレでトンデモな金額を払う状況なりかけてるんだろ
13不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:31:57.18ID:pLXEOkAa0
石炭火力発電所と言っても
最新型は、1980年代後半に作った富津1・2号LNG発電所に
匹敵する47%代の熱効率だもんな

それ以前に作ったLNG発電所も代替したら?
14不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:32:43.78ID:tyJHK+0e0
一番安い石炭火力が減るとまた電気代上がるんかな
15不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:33:16.04ID:ADHeo12X0
セクシー大臣はこれでいいの?
16不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:34:16.16ID:8mzvMAnN0
トリックだな
9割石炭火力を減らすかのように見せ、新設作る
17不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:36:47.14ID:9QlCKkVg0
今は露天掘りで大型の工作機械
使って掘るからコスト的に
太刀打ちできないらしいけど
日本は亜瀝青炭で結構質が
良いとか聞いたけど
18不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:40:48.90ID:ArZltAIv0
石炭火力はCO2排出量が多い以外の短所ないからね。

埋蔵量豊富で、供給国も散らばってて
価格も安定してる。
19不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:40:57.59ID:j0Wgqfr+0
地面の下にあるマグマ利用できんのか?
20不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:42:38.16ID:bChq1zcV0
脱原発にらそうなるわな
21不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:42:51.00ID:o1IOpUJl0
原発廃止キチのくそぱよちんには死んでほしい
22不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:43:51.29ID:OA7aFnMh0
原発を新設したら?
今の最新原子炉はメルトダウンしないし、しても放射能は外に出ないんだよ
23不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:48:39.16ID:Kxa+7a5F0
>>17
リーマンショック直前の資源高の時は、もうちょっと値上がりしたら
北炭夕張の採炭を再開しても採算がとれるところまで来てたんだよ
それでかなり具体的に採炭再開を検討してた
(採炭方法も以前のような坑道掘りじゃなくて安全な露天掘りで)
リーマンショックで全て白紙撤回になったけど
24不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:49:17.58ID:ArZltAIv0
LNG火力で全うな値段でLNG調達できたら
最強の電源なんだけどね。

日本の電力会社は市況の4倍で、LNG買っちゃうからね。
25不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:52:56.87ID:apMgycJh0
神戸製鋼所が電力参戦してるな
今HP見てたけど震災の後、鉄じゃなくて電気作ってたんか
26不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 23:56:07.78ID:yfdgVrbw0
今年も化石賞いただきます
27不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:00:15.74ID:Y4vZrmPE0
オイルショックで原発乱発したんだろ

やめときゃよかったんじゃね
28不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:02:05.13ID:G8qY90kV0
三池炭鉱復活か
29不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:05:10.04ID:6xqcquQx0
自然のエネルギーで発電することに国上げて集中したら
太陽光、風力、地熱、水力とかだけで日本はエネルギーまかなえるんじゃないのか
原子力捨ててやればいいのに自然エネルギーオンリーに
30不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:13:48.79ID:KEZ8PFDz0
石炭は元々自然に生えてた木なんだから燃やしてもいいじゃん
31不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:19:54.82ID:Ik74mr0R0
税金も中抜きで使用効率落ちてるけど高効率の石炭火力の熱効率とどっちが高いんだ
32不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:30:34.23ID:ykp3somk0
石炭ストーブで考えたら 石炭の火力は半端ない
北海道の人が真冬にランニングシャツでアイス食べるほどの暑さです
すきま風はいってくるような受託でそれだった
33不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:42:03.19ID:iW4oftKV0
>>16
高効率を新設なら別にいいだろ
34不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 00:46:52.27ID:a21MkmX10
>>29
昔はそれ全然駄目と思ってたけど
電池さえ安くなれば成り立つような気がしてきた
35不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 01:04:21.05ID:x7N73VSI0
南関東ガス田の真上に天然ガス発電所作れば発電し放題じゃね
36不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 01:16:04.65ID:9elQ/Xha0
輸出して途上国の旧式置き換えよう
37不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 01:24:52.24ID:x6iNLmw70
電気代高くなるよ、石炭火力発電は凄く安く発電できるのがメリットなんだから
38不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 04:13:12.56ID:JSGQMPyQ0
>>19地熱発電。すでにある
39不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 04:19:36.14ID:eNNsJ4d40
マグマを上手いこと吸い上げてタービンまわそう
40不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 04:36:51.22ID:gNq9PnD10
>>37
高効率の石炭発電に替えていくのだからもっと安く発電できるでしょ
41不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 04:38:39.05ID:gNq9PnD10
>>34
太陽光や風力自体が高いのだが
再生エネルギーのために国民が年間2兆円以上余分に負担しているの知らない?
42不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:18:42.88ID:EhWmP9sg0
唯一国内供給できる資源


手放すとか頭おかしい
43不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:26:16.76ID:EhCWGWRt0
CO2排出削減が目的だから、発電した電気の一部で何とか変換できないものか
44不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:27:18.24ID:2AbJCaZe0
欧米人「生卵は危ないから食べてはダメ」
日本人「安全な生卵を作りました」

欧米人「石炭火力はCO2を出すからダメ」
日本人「CO2を出さない石炭火力を作りました」
45不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:44:40.41ID:gNq9PnD10
>>25
製鉄所は昔から余った熱で発電しているよ
46不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:46:23.22ID:V2Q4r5l60
これは、石炭火力作ったもの勝ち
どんどんやれ

CO2は地中化でカタがついた
47不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:48:40.90ID:V2Q4r5l60
>>22
知ってる。最新の原発は3重4重の安全対策してるから、事故はあり得ないんだろ?
昔から何度も言われ続けて聞き飽きた。
48不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:50:30.31ID:w3sY81730
原発は廃棄物の問題が解決不能だろ

推進派の家庭で保管してくれるのか?
49不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:50:57.90ID:tvPyv1Sh0
>>47
最新の原発は安全率で2桁は安全だろうな
事故がゼロというわけには人間が作ったものだからならないがな
50不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:51:38.60ID:gNq9PnD10
>>47
そもそも福島も津波対策さえしてあれば事故は起きなかったんだが
51不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:52:24.20ID:gNq9PnD10
>>48
廃棄物は今もあるんだけど
今やめたら反対派の家で保管するのか?
52不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:55:09.02ID:V2Q4r5l60
原発は3重4重5重の安全対策してるから、大震災があろうと、大津波があろうと
事故は絶対に起こり得ない

みんな知ってる。何十年も前から
53不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 05:58:39.73ID:/Uhg340N0
梶山経産相の一存なのか
タカ派だが割と中道寄りでよさげやな
54不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 06:00:45.31ID:LdUkfexZ0
>>2
今の石炭火力発電は石炭をガス化(石炭を熱して水蒸気を吹いて水素と一酸化炭素を発生させる)して、
そのガスをガスタービン発電機で発電し、その排熱で蒸気ボイラーで高圧蒸気えお発生させて
スチームタービンで発電するという二重に発電する方式で石炭ガスも水素が多き石炭直火よりも
二酸化炭素発生が少ないし、同じ量の石炭で発電出来る電力も多い。
55不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 06:07:07.50ID:LdUkfexZ0
>>39
地熱発電はマグマが浅い所にあり、且つマグマの粘度の低い盾状火山でないと低コストで発電出来ない。
アイスランドやハワイみたいに盾状火山のところならいいが日本の火山は成形火山だから結局温泉汲み上げとなり、
温泉資源の枯渇につながる。大深度地熱利用ならいいが、高圧高温対策について核融合並の対策が必要。
56不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 06:09:24.43ID:IfHj/q+10
シムシティでも石炭火力発電所は住民から嫌われてる
57不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 06:48:28.69ID:a21MkmX10
石帯火力とCO2地中化が成り立ってるんなら
高炉のCO2も地中化できないもんかね

それで済んでしまうなら原子力とか再生エネとか何だったってことになるが
58不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:02:50.00ID:U5zfOy9o0
でも電力が足りなくなったら
緊急運転するために、維持しとくんだってさ、その為のコストは電力料金上乗せするらしいよ
59不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:26:27.10ID:+fwVt/mU0
地方だとエアコン無しでも生きてけるから電気代月三千円
東京密集をテレワークで再考したら?
60不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:37:17.15ID:VxJQBiQQ0
気温上昇しているなら熱変換とか
温度差に力入れるとかは無理なのかな
61不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:39:43.44ID:nQDzOx+40
石炭はあと300年は使える資源
天然ガスよりメタンハイドレートで発電目指せば安全保障になる。

太陽光は10年で効率低下するから大量のシリコンが埋め立てゴミとして出る。
62不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:40:07.23ID:VxJQBiQQ0
家庭用でも減少すれば温暖化を抑えれるような気が
素人には思うんだけどな
63不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:44:37.39ID:VxJQBiQQ0
異常気象がヤバすぎる
やはり人口爆発が問題だな
64不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:47:01.87ID:VxJQBiQQ0
メタンならシベリア・アラスカの凍土に大量に有り
凍土が溶けて温暖化に貢献しているとか
65不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:51:57.25ID:BCAy7fUL0
>>25
勉強始めたばかりの小学生かな?
66不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:52:07.79ID:Gsw/3WUj0
>>54
へえ
石炭でもCCなんだ
67不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:53:16.07ID:JFsvTAfM0
>>29

> 太陽光、風力、水力
は核融合発電

> 地熱
は原子力発電
68不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:53:59.49ID:G6gnkVWY0
>>52
そうだよね
事故なんて起きる訳無いんだから
そんな事心配したって無駄だよね
有りもしない事に備える為に経費かける位なら
社員の皆さんに給料として還元した方が良いよね
(´・ω・)
69不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:54:48.26ID:iW4oftKV0
>>58
そらそうだろう。
全国の原発が止まった時、全国で影響がなかったのは旧式火力で補ったからだよ
70不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:55:56.77ID:V2Q4r5l60
>>67
回りくどい小ネタはいい
71不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 07:56:48.01ID:ZCt58GI40
地上には存在しなかった二酸化炭素を増やす
それに変わりは無い
どんなに熱効率が高くてもだ
72不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 08:06:18.03ID:BCAy7fUL0
国はもっとGTCCとかIGCCの導入を推進したれよ
三菱とかただでさえ不況で喘いでるんだから
73不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 10:08:47.04ID:7UpnQKGC0
環境パヨクうぜーな

後進国の為に日本の技術で石炭火力のクリーン化を進めろよ。
74不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 12:34:37.57ID:H9SmWG/c0
せっかくの火山国なんだから、地熱をもっと推進しろと
75不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 12:49:05.77ID:+fwVt/mU0
原発が安全になったと言っても、1万年に一回ぐらいは事故るだろうな
その時、九州がなくなりましたとか関東に人が住めなくなりましたを許容できるか出来ないか
76不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 13:21:32.33ID:Ua0oZ9cP0
1万年に1回事故って100年使えない位なら許容範囲だがな。
77不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 14:25:23.82ID:+fwVt/mU0
最新の原発って元取れるかどうかぐらいに糞高いけどな
78不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 16:25:33.01ID:K9t5b3Hw0
スペースシャトルと同じで安全対策に金がかかるようになった
79不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 19:16:35.93ID:5JrT6K600
>>73 二酸化炭素排出量削減で費用対効果が高いのは後進国の石炭火力を新型に置き換えることと、焼き畑農業を辞めさせることなのにね…クジラと一緒で建設的な議論ができないんだよな
80不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 19:25:20.13ID:MRKlDo/V0
ついでにFAXとかわーふも売り込もう
81不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 19:28:50.39ID:9In96yDQ0
自給率の高い石炭を使った火力発電は絶対に死守しなきゃならん
石炭火力全体に反対してる奴は中共の手先かただの馬鹿かどちらかだ
82不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 19:41:23.28ID:gn+hkvOA0
セクシーのお膝元
久里浜に絶賛建設中だもんな
83不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 19:43:30.92ID:U++iAmTm0
高性能な脱硫脱炭素の新型石炭火力発電をもっと推進しろ。
石炭って聞くだけで火病を起こす様な環境ゴロ連中に
日本の環境技術の素晴らしさを見せつけてやれ。

自然エネルギー依存はあまりにも危なすぎる。
84不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 19:58:50.32ID:r6r5nSJ40
>>1
石炭火力の多い電力会社とかJパワーとかヤバいんじゃね?
85不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 20:07:04.98ID:89eCkm1s0
再エネ賦課金10%とかふざけんな
86不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 20:12:34.31ID:+EkLQv450
>>1
環境ガーと言ってレジ袋を有料化したなら一番環境破壊してる火力発電所を今すぐ全停止しろや
87不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 20:15:09.92ID:DoNORvDp0
>>8
石炭は日本が唯一自給できる資源。今はほとんど採掘止まってるが。
88不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 20:19:42.25ID:kD5JNbi+0
>>86 電気料金の請求書見たことないの?それこそレジ袋どころでない料金の値上げが来るんだが…
89不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 20:20:05.17ID:DoNORvDp0
>>19
地熱発電はすでにあるが、これが無尽蔵じゃないんだわ。要は温泉を利用してるだけだから。
泉源が枯れちゃうこともしばしば。
マントルまで採掘できればいいが、世界記録の最深度でソ連のボーリング1万メートルにも
満たない程度だったはず。
90不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 20:59:47.89ID:tvPyv1Sh0
>>89
地熱発電で日本が開発したのは地下に高圧で水を入れて熱を取り出す方式
国立公園内でやれば日本のエネルギーの大部分を賄える
91不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 21:49:00.48ID:Ox/YI3AA0
>>81
馬鹿か
発電に使ってるの輸入だぞ
92不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 21:53:14.72ID:kgFArC+40
>>83
高性能といえども再エネや原発に比べたら桁違いに二酸化炭素排出するからな
脱二酸化炭素の流れが変わらない限りは石炭は難しいだろう
93不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 22:05:05.62ID:rehmRX2q0
今の火力発電はガスタービン+排熱の蒸気タービンを組み合わせた
コンバインドサイクル発電だからなあ

このガスタービン技術は日本は世界トップに近い
この技術はXF9にも生かされている
94不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 22:12:11.74ID:xpsEwRH60
国土の緑化も同時並行で進めないと片手落ち政策なんだけどな

排出削減と炭素吸収はセット
95不要不急の名無しさん
2020/07/03(金) 22:40:10.48ID:NZJOXvF40
>>76
100年で済むんだろうか
数百万年て可能性のほうが高くね
96不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 12:56:29.34ID:wjyH6LNX0
>>93
石炭でも?
97不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 15:24:55.42ID:ta+9/VDR0
>>96
ガスと固体(石炭)では運動エネルギーに変える方法が異なる
ガソリン車と蒸気機関車の違いよりも大きい

ただ、石炭のガス化に関する研究開発が進んでいるから
いずれは高い熱効率が得られるようになるよ。
98不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 15:38:37.66ID:sAlXgFFg0
>>97
説明になってないw
99不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 18:23:17.10ID:KQsLgvFO0
周りを海に囲まれてるんだから水を電気分解して水素と酸素にし水素エネルギー使えばいい
ただ水素自動車は世の中にあるが水素発電所は聞かんな

テロリストに狙われ爆発したらえらいことになるかもしれんが
100不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 20:26:45.91ID:d8V+fiB50
>>99 メタンハイドレートのことを言ってる?最近話題にならないね。
101不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 21:03:18.84ID:pf3WeZIm0
封鎖した火力発電所の後継にモジュール型原発だな
102不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 21:04:57.17ID:IfmuFEFz0
石炭なんて過去の遺物と思ってたのに
日本は石炭に思い切り依存してるんだな
103不要不急の名無しさん
2020/07/04(土) 21:41:58.53ID:H1Wd9FPx0
発電所100基閉鎖か
何人職を失うのか。
万越す?
104不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 06:57:19.33ID:r8ZRh/BL0
石炭のガス化といって一番手っ取り早く思い出されるのは
乾溜というかいわゆる蒸し焼きにして水性ガスを発生させる方法
105不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 13:06:52.33ID:Bf88MjrG0
>>103
発電所職員は高齢の期間契約が結構多いらしいので、それほどひどい状況にはならないと思う
廃止した分、新設もせにゃならんしな
正社員は新規建設の発電所などへ配置替えだろう
106不要不急の名無しさん
2020/07/05(日) 22:57:58.36ID:yiITXDQi0
高速増殖炉もんじゅや六ヶ所再処理工場など、核燃料サイクルに何十兆円もつぎ込まずに、
人工光合成など、二酸化炭素再利用・炭素サイクルの研究に使えよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118151712
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593699427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【交通】京浜東北線・根岸線 運転再開見込 6:30、東神奈川駅での線路内発煙の影響 11日 [みつを★]
会社の元同僚を自殺に見せかけ殺害か…車に乗せ監禁の上線路に立ち入らせ電車と衝突 日常的ないじめか [七波羅探題★]
【調査】「恋愛はコスパが悪い」と考える方向に若者が進化中 初体験率は12年で約25%低下 ★5
【衰退産業】パチンコ店「イーグル」が名寄から撤退、「マルハン」「ダイナム」との三つ巴競争終わる:北海道 [猪木いっぱい★]
【食品】明治が食品など値上げ 「きのこの山」と「たけのこの里」は価格を維持するが内容量を10%減らす [シャチ★]
【社会】「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相 ★2
公約スライド費33万円記載なし 兵庫・斎藤元彦知事の収支報告書 [Hitzeschleier★]
“人工の肺”装着でコロナ重症患者が回復へ
【鰤鮭】秋サケの定置網に大量のブリ 北海道の漁業者に戸惑い 去年15トン→今年130トン
【テレビ】あさイチのサブキャスター、イタリアで体験した「地獄の医療」つづる 4年半前に母が即入院も人種差別
【千葉】JR外房線、脱線現場近くに置き石か 事故前の先月にも 鴨川市 [Lv][HP][MP][★]
【栃木】セブンイレブンの店長 股間から手を出し、その手でレジ袋を触り、女性客に「おまんちょ」などと言い、外まで追いかける★5
【市況】NYダウ終値3万3147ドル…年間の下落幅9%、リーマン以来14年ぶり大きさ [12/30] [シャチ★]
【フランス】ルノー、日産に内部調査の結果をすべて明らかにするよう要請 「ゴーン容疑者逮捕で誰が得をするのか」と捜査への疑問報道も
【アメフト】日大危機管理学部のキム・ヘギョン准教授「当学部は学問を教える場なのに、危機管理の部署と勘違いする人がいて困る」★3
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ★8
【池袋暴走】遺族が要望書提出「裁判と厳罰を」 約39万人分集まった厳罰を求める署名
【原発】東海第2原発、安全対策費3000億円 想定の約2倍、反発を招く可能性
出張族が悲鳴! 都内ホテル「1万円の壁」どころか2万円台へ なぜこんなことになるのか [パンナ・コッタ★]
【軽減税率】外食除外で線引きはどうなる 持ち帰りは?出前は?イートインは?おまけ菓子は? 「計り知れない無理がある」と業界も懸念
【気象】東京23区に大雪警報。平成26年2月14日以来4年ぶり★2
【国際】 米国でワクチン接種証明書をネット販売 詐欺薬剤師に懲役120年か [朝一から閉店までφ★]
【電気、場合によっては0円で電力会社が引き取ります】家庭用の太陽光発電の電力の買取りが来年秋から順次終了 蓄電池普及か ★2
アイヌ民族の歴史、正しく伝える教育を 道の政策推進方策検討会議 日テレ差別表現受け意見 [上級国民★]
止まらぬ「オール沖縄」の退潮 沖縄市長選で自公推薦の花城氏当選確実「沖縄市を守れた」 [香味焙煎★]
【新潟】「現金拾った、使います」 20代女性教諭、フェイスブック投稿で処分 県教委 [9/18]
「あと何十年、こんなに苦しまなければいけないのか」 日本人女性と結婚しても「在留許可」認められず…スリランカ人男性(東京地裁) [少考さん★]
【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★7
【沖縄】逃走中の闘犬種ピットブル、まだ見つからず…県警は注意呼びかけ なお狂犬病の予防接種はしていないとの事 赤道
16:52:25 up 29 days, 17:55, 2 users, load average: 171.28, 172.30, 172.73

in 0.092185974121094 sec @0.092185974121094@0b7 on 021206