◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5 [蚤の市★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593652176/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/07/02(木) 10:09:36.39ID:e/3tPKHQ9
 プラスチック製のレジ袋が1日から全国の小売店で原則、有料化された。コンビニ大手のローソンは同日、全国約1万4千店を対象に無料配布をやめて1枚税込み3円で売り始めた。大阪市中央区の大阪城公園店では入り口やレジ近くの掲示で有料化を知らせ、客は袋を購入したり、マイバッグを使ったりしていた。

 同店では店員が「レジ袋は今日から有料ですが、いかがしましょうか」と客に呼びかけた。同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

 同市内の会社員、仲沢紀人さん(55)は買ったサンドイッチなどをマイバッグに詰めて持ち帰った。「妻に言われて持ち歩くようになった。水筒も入れられて便利。ポリ袋はコストもかかるので、もらわないようにしている」

 コンビニ大手は従来、「ふらっ…(以下有料版で,残り1010文字)

残りの見出し「「袋にお金、絶対いや」派はエコバッグ」「バイオマス25%以上の袋なら無料」

朝日新聞 2020年7月1日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN713T8CN6ZPLFA00M.html
★1 07/01(水) 17:08:57.59
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1593635936/
2不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:10:13.71ID:pRnph5Tw0
お袋のありがたみ
3不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:10:14.01ID:cnoOLmB80
早速ローソンで袋持ってくの忘れた・・・
4不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:10:40.15ID:4Lpdnru50
「お袋に金、絶対いや」に見間違えた
5不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:10:59.75ID:U2VMAGQs0
割引の品を1つ買えば袋の金は気にならん
6名無しのリバタリアン
2020/07/02(木) 10:11:01.22ID:uK/mPVOa0
それはいいけどいちいちサイズ聞いてくるのやめろや
7不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:11:29.95ID:SU64y8250
会計でいちいち会話が発生するのが嫌
8不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:11:32.70ID:qOlvbD650
玉袋にお金、絶対いや
9不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:11:51.82ID:y2KxCU5z0
人生で大切な袋は3つある

・お袋
・玉袋
・レジ袋
10不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:12:06.04ID:O5ih208c0
これでも自公の支持がある小池が圧倒的に再選だってんだから困りもの
正直腐敗しきってる自公の支援以外なら誰がなっても今よりはマシになると思うけどな

PCR検査を選挙期間中に5倍に増やして無症状感染者の若者を見つけて
コロナで脅して心理的に投票所に足を運ばせない、低投票率に促すってんだから悪もここまで来たら大したもの

国民の大多数の支持によって政治家が選ばれる訳では無いから
今後も都民や国民のためになるようなことはない

ゴミ袋徴税?当然反対
11不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:12:11.35ID:lJ6EfEMY0
玉袋筋太郎
12不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:12:15.23ID:FGDn73nj0
ごみ袋を買うつもりで、レジ袋を買っている。
13不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:12:34.43ID:3WLM4zFE0
エコバッグの必要性がわからんよ
レジ袋を使い回せばいいだけじゃん
おれはいつもバッグとかポケットに1,2枚突っ込んでいる
14不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:12:44.61ID:MWOSy0pH0
合成ゴムの隔たり
15不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:12:48.85ID:jM5DlI4C0
コスパ悪そう
16不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:12:50.07ID:TImcxLuB0
>>2
イイハナシダナー
17不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:13:11.98ID:DhaV3tIA0
有料になった金ってどこに回るの? 別に今までも有料でも良かったわけでしょ。 金の行き先が気になる。
18不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:13:20.29ID:Q1AeZc7F0
袋だのポイントカードだの、無駄なやり取りが増えすぎて余計効率悪くなってるし。
19不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:13:25.35ID:kjZdfpBK0
コンビニのレジ袋が3円は抵抗あるわ
近所のスーパーで大型の袋も3円、大きさが3倍近く違う
20不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:13:52.96ID:JjDuMCxv0
吉野家の持ち帰りの袋が有料になる
ミスタードーナッツの袋が有料になる
と言った方がピンとくるだろ
21不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:14:17.35ID:Xbp5nlIS0
手で持てる分しか買わなくなった
22不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:14:18.43ID:FjjjteKU0
レジ袋いりませんって
ポケットに入れて帰るのはダメなのかな?
そういう人絶対いそうだけど
23不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:14:29.00ID:rS4uSc2+0
今までなら「袋いる?」「お願いします」で済んでたのに
最近は
「袋いる?」
「お願いします」
「有料だけどいい?」
「お願いします」
「サイズが2種類あって大きいのが5円小さいのが3円だけどどうする?」
「大きい方でお願いします」
しかもお互いマスクで何言ってるか聞き取れなくて聞き直すこともしばしば
24不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:14:29.96ID:5GKIMF0G0
山吹色の菓子
25不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:14:57.31ID:lzYbVayX0
ただの値上げじゃん
26不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:14:58.53ID:VhYTyrPX0
5円くらいなら払うわ
レジ袋便利だし
27不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:15:02.30ID:24ga4FEj0
>>22
シール貼ってくれるからポケットに入れても良いだろ
28不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:15:18.61ID:YZnFQEHc0
毎日いっても月たった90円

いらないなんてバカだけ
29不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:15:19.18ID:5GKIMF0G0
>>18
店員も客も煩わしい部分増えたね
30不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:15:28.28ID:JjDuMCxv0
コンビニとスーパーですげー差が付いている
スーパーは閉店間際にいくと7割引きになってた
コロナ以前は半額くらいだったのに
31不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:15:54.73ID:kjZdfpBK0
スーパーの袋は、家でゴミ袋として使えるんだが
コンビニの袋は小さいのでそのままゴミになる
32不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:15:59.38ID:K+GkgFdc0
>>10
貧乏人は何でもかんでも、反対だけしてろ!

てめぇじゃ何も変えられないくせに。口だけならば、何だって言えるんだよ。野党の糞馬鹿どもや、のろま無能内閣見て気づかないのか?
33不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:16:00.28ID:Jv4p33vc0
今まで無料だった袋に金取ってその利益はどこいくの?
34不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:17:25.32ID:+09hK/Yc0
>>7
これに尽きる。
袋必要カードでも作るか。
35不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:17:33.35ID:JjDuMCxv0
>>23
店の一角に設置して買う方式にしてすればいい
36不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:18:00.67ID:XPLSuYZi0
消費税で既に大分取られてるのに、今更3円とか5円とか誤差だろ。
37不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:18:08.42ID:69f2z1v50
>>33
そりゃコンビニよ
業者は値上げとかしないだろうし
むしろ袋の需要減るから値下げもあるわな
38不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:18:26.15ID:w5Y1/TaN0
100円ショップで20枚入りの大きめビニール袋1セット買うのは全然抵抗ないのに
レジ袋1枚5円は何かすごく損した気がする不思議
39不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:18:28.85ID:okKevdRl0
エコバッグ買って洗ったりして使い回すよか袋代払ったが良くね?と思うんだけど
40不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:18:38.88ID:TEU973Jw0
袋にお金嫌って人は古着からマイバッグをリメイクでもしてるのかな?
41不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:18:49.03ID:B+0pWTDO0
転売屋はマスクの次はレジ袋かな
42不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:18:52.11ID:UiQhGsdK0
マイバッグ毎回消毒するの面倒くさい
43不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:19:24.54ID:/bwjWXe50
>>7
>>34
電子マネーオンリーのセルフレジ増やせばいい
44不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:19:42.57ID:iAWiufht0
そんな頑ななやつ見たことねえ
45不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:19:54.68ID:Jv4p33vc0
せめてコロナがおさまってからにすればいいのにアホやな
46不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:19:59.21ID:eJCYknud0
紙袋だったら5円くらい払ってもいいんだけどな
47不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:20:00.39ID:hFCy1f4o0
吉野家の容器は発泡スチロールだろ
駄目じゃん
48不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:20:00.70ID:L/YIfRF30
石油製品の1つであるプラ袋の消費を減らすのを目的とした有料化してんでしょ?いいことじゃないの?
自分のバッグ持参すればいいし、資源を使ってると思えば金だって払うでしょ
少数派かもしれないけど俺はべつに不満はない
49不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:20:30.46ID:JjDuMCxv0
>>38
ないない
50不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:20:55.73ID:2TQkvmy80
>>33
無料だったのは客だけ
小売店側は金払って問屋からレジ袋を仕入れてサービスしてたんだよ
店の利益どころかやっと赤字回収できるんだから協力してやれ
51不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:21:03.41ID:E0PAY7/W0
優良なのに穴の空いている袋を出す店もあります
52不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:21:16.68ID:n5GP1DnT0
なんかもう買い物自体がめんどくさくなってきた
53不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:21:22.41ID:O5ih208c0
>>32
ボケ老人の何千回も使い古されたお決まりの民主よりマシかい?

腐敗しきってる悪とボケ老人支持に政治をやらすとこうなる
54不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:21:36.08ID:shSv+l5v0
毎日コンビニ使ってるなら週5枚 15円
月60円 年間720円

コンビニだけで、これだけ隠れ増税される
55不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:21:40.99ID:uudKHAZB0
来月のコンビニ3社の売り上げ
ドカンと下がるよ
袋で客単価3円getの欲張りが
んで急遽バイオプラで無料になる
56不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:21:41.05ID:7Gm5bPKn0
>>33
どこにいくってどういうこと?
57不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:21:57.07ID:P2lfPqou0
レジ袋はゴミをまとめる袋に使ってるから、無くなると困る
現状で2週間分ぐらいは確保してあるが、それ以降は2円出しても買うしか無い
100均で買うと同じサイズで50枚入りは買えないから2円は安い
58不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:22:00.53ID:xa6JVbek0
>>50
アホにそんなこと言っても無駄だよ
59不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:22:33.42ID:lJ6EfEMY0
>>33
何を言ってるのかわからないw
60不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:22:43.81ID:NBcve7350
シャレオツな紙袋有料はわかる
ふらっと寄るコンビニ、出先で仕事中にエコバッグ持参はないなあ
61不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:22:47.13ID:w5Y1/TaN0
とりあえずダイソーのポリプロピレンマルチバッグで代用するけど
そのうち何の抵抗もなくレジ袋買うようになるのかな
62不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:23:22.39ID:SyhjV1H30
>>18これな
63不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:23:37.96ID:eJCYknud0
近所のプラモ屋はずっと紙袋だったな
64不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:23:38.33ID:WaKeaypv0
>>54
税金ではなくて袋代だから
65不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:06.55ID:DSR6mvQV0
肉とか魚はマイバッグに入れたくないな
66不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:13.66ID:eOqsqjMX0
ありがとう

あほボンボン
67不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:24.46ID:e6jDTgkN0
>>28
広く浅くが基本だからなあ
払う側の負担が少ないと反対運動が起きにくいし、払う側は1億人に対して受け取る側は数万人、笑いが止まらんだろうな
68不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:29.18ID:shSv+l5v0
そもそも経費に商品価格に加算されたものですよ
>>64

あんなペラペラが3円もする訳ないだろ��
69不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:31.96ID:NhMh+8nU0
>>1
毎日3円で一月90円
それで袋使い回しのコロナ感染リスク負うのは無駄だろ
70不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:31.98ID:/cUeRtZC0
小泉大臣は何を考えてるのかね?
レジ袋撤廃は別にいいが、タイミングは今ではない
不衛生に持ち歩くマイバッグをスーパーで使うのは、コロナ感染リスクを高めるだろうに
バッグから店員に感染し、店員から他の客に感染が広まると予想できないのだろうか?
レジ店員は会計する全ての商品を手でさわってるんだぞ
71不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:33.50ID:JjDuMCxv0
政府は心理的な負荷がかかることを考慮しているのか?
こういう僅かな手間って意外と大きく作用するんだよな
ゴミ袋を透明にしたらゴミが減ったみたいに
72不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:37.65ID:24ga4FEj0
>>31
ならないよw
小さいと台所の生ゴミ入れて捨てる
ペット飼ってると小さい袋は便利
73不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:50.36ID:y1ZLcbML0
1袋で収めようとするので購入量が減り収益も減る
74不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:54.85ID:69f2z1v50
今まではなんの用事もないのになんとなく寄ってお菓子や飲み物買ってたりしてたけどそういうのはなくなりそうだな
無駄な出資がなくなりそうでよい
75不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:24:59.96ID:DhaV3tIA0
まぁ そうは言ってもなぁ・・・ 同調圧力が強い日本だ。 横目で他人を気にしながらエコバッグに変わっていくんじゃね? 独自なスタイルがことごとく嫌われる国だ。
76不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:25:05.00ID:lJ6EfEMY0
>>72
うんこ入れはダイソーで買ってるわ
77不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:25:37.83ID:Vg9GzG220
マイバッグにファブリーズ振れば、洗わなくてもいいんじゃないの。
78不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:25:44.99ID:EeYHfJNP0
>>61  いいじゃん
「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5  [蚤の市★]->画像>6枚
79不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:25:46.10ID:CH9wnwpx0
とにかく面倒臭い
80不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:02.25ID:+uRQb9IO0
毎日一枚として千円ちょっと。
不衛生なマイバッグより清潔でゴミ袋に転用出来るコンビニ袋を使ったほうが合理的。
81不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:03.70ID:asSszE/T0
コンビニ店員がじっと見てるなか自分でマイバックに入れるのはなんか嫌だな
82不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:10.01ID:ABpoHbl60
>>1
単純に日本人が貧乏になっただけじゃね?w
83不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:25.69ID:WaKeaypv0
>>68
だから税金なの?
84不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:28.71ID:/AryctqF0
軽減税率もそうだけど最初の1ヶ月位文句タラタラで段々慣れていく流れだな
ただ消費抑制効果はあると思う
85不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:29.00ID:JjDuMCxv0
>>70
袋買えばいい
86不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:36.50ID:nf2r7Qs+0
セクシーとでかでかと書かれて環境大臣お達しのコンビニ袋でも出せば受けるんじゃね?
87不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:39.02ID:Xso4mbWk0
原価数銭、卸値十数銭。袋売って利益を求める、無限商法。
88不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:44.67ID:shSv+l5v0
飲み物だけなら自販機推薦だな
89不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:55.68ID:69f2z1v50
ぶっちゃけ帰宅途中とかにふらっと寄ったりしてたけどコンビニでできる買い物なんてすべてオンラインで事足りるからな
コンビニ行くこと本当に皆無になりそう
90不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:26:58.99ID:W3XTimA90
コンビニで手に持てる必要な物しか買わなくなった分、スーパーとかが少し増えそう
91不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:27:04.70ID:QzFqo5Uu0
早くフクロダス作れよ
近所の生協は、かなり昔に募金箱みたいなのに金いれて自分で袋を取るシステムだったが
いかんせんサッカー台でのことだからズルい奴が多発したんだろう
減ってる袋と金が合わなくて止めたようだ
なにかしら機械作ってくれよ超ムダ金だけどw
92不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:27:35.65ID:sf9L1Xh70
お金支払ってもいいから商品棚に並べてくれ  レジで問いかけられるのが一番うっとおしい
93不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:27:35.89ID:j3gieFl/0
接客上手な人だと袋注文もしやすい
94不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:27:58.68ID:iS4MllT00
自分のおふくろさんには金払えよ
95不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:28:31.88ID:4KQNy9k90
とにかく海辺でプラごみ見掛けなくなる事を祈るわ
96不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:28:32.96ID:a8teECTb0
調剤薬局に行ったら気持ち袋10円だった。
高すぎて笑った
97不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:28:45.59ID:6EsDAtbE0
>>21
少ししか買わない免罪符だよね。
このことが客単価を下げ、客数を増やす。
3か月後が見ものだわ。
98不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:28:46.33ID:KSOU+A2/0
1つ規制するなら1つ緩和しろ
そんなことはトランプさえやってるぞ
99不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:28:55.11ID:pSnO4gZc0
客は金銭的負担が増える
末端のレジ打ちも仕事量とクレーム対応が増える
経営者だけが肥え太る
100不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:28:55.29ID:SKA7mcV90
海洋プラゴミを減らすためっていうけど、海なし県に住んでる人や、私みたいに絶対海には行かない人には関係ないじゃん
海近くの住人や海で遊ぶ人だけ対象にやればいい
レジ袋より、お肉やお魚やお野菜が乗ってるトレーの方がいらない
101不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:08.70ID:FnVk5u0n0
「お袋にお金、絶対いや」
ご夫妻も両陛下も宮内庁も官邸もそう口を揃えて化け物アゴ女母ちゃんごと
排除しようとしたが、まだ実現していない。コロナのどさくさでやっちまう
という唯一の機会も失いつつある
102不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:10.96ID:9nUXBCEE0
とりあえず出来ることはコンビニ利用を減らすことすれば良いんですかね?
103不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:11.41ID:Xso4mbWk0
袋有料化で増えた犯罪は何でしょうか?

A,〇引き。  余計見分けが付かなくなったそうだ。
104不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:12.92ID:6T58euEj0
コンビニ含め今までビニー袋を有してきた店舗にはスーパーのような袋詰めのスペースが必要だよな
105不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:15.89ID:2wQdYgQq0
こんなんじゃなく、環境に無害の袋を開発しろよ
本当に頭悪いなジャップって
106不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:20.77ID:shSv+l5v0
>>83

ガソリン税とか
そんな多重税
107不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:21.13ID:DSR6mvQV0
大中小の札をレジ近くに置いてくれ
108不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:44.76ID:ZOWbfSd40
袋に包まずハダカ銭で渡せっ!て話かと
109不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:47.21ID:S9poGDaL0
コンビニ三日に一回、一人3円、年間300円、1億人で300億円
コンビニ業界ウハウハ
進次郎と官僚は仕事した気になってウハウハ
パンピーは海洋環境保護に協力した気になってウハウハ
しかし世界はコロナ対策で無料化の流れ

日本てホントにバカばっかだな
110不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:48.73ID:/cUeRtZC0
やりとりが面倒くさい
エコバッグに小泉大臣の顔写真と「レジ袋いらないです」の吹き出しをデカデカとプリントして店員に見せれば楽だな
111不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:29:56.66ID:AY016paJ0
>>13
おれもそうしよ
要る時買ってポケットに入れとけばいいかも
かさばらないしそれなりに痛んだら捨てればいいし
112不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:30:09.29ID:QkByv99d0
別に良いんだけど、これをするぐらいなら、レジ袋を地域指定のゴミ袋にして強制リサイクルさせるようにしたら良いだけだし、
まず、
ゴミの回収のビニール袋を止めろよ

なにが目的なのか不明だし、結局、このゴミ袋の売り上げには課税されるのか?
それが目的なんじゃん

レジ袋は地域指定ゴミ袋等価にしろ
それから、一律3円とかなら、いちばん大きい袋にしろよバーカ
113不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:30:11.63ID:gXbXZcpZ0
>>1
レジ袋いりますか

要りません

会計した後に商品手で持ったまま店内ウロウロして

そのままコンビニ出て行く

これが一番嫌だと思われ
114不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:30:15.05ID:Rk+tldNA0
そお?

別途何枚か欲しい時に金額決まってると頼みやすくて有り難いけど。
115不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:30:17.79ID:JjDuMCxv0
>>84
いや全然なれてない
あれで安い外食店が壊滅しているんだけど。
逆にその分をスーパーが吸収している感じがする
116不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:30:33.50ID:vzIyfLMn0
袋もってないからコンビニ寄るの辞めたってのは増えるんかな
今までは何となくふらっと入るって人もいただろうけど
スーパーで買い物するのが当たり前の者から言うとコンビニの値段高すぎて買う気なんかせんが
117不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:30:41.71ID:EeYHfJNP0
>>000
    ∧_∧
   (^ν^ *)   108円/30枚 (3.6円/枚)  の袋を使いまわすわ!w 
   /
118不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:30:57.56ID:r/xjolWa0
近所のドラストは混んでるのにサッカー台が無いという地獄…
119不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:11.78ID:mcdKIufE0
他スレにも書いたが、一応転載しておく。

@レジ袋を1年買っても1000〜2000円
Aマイバッグ
・マイバッグの購入費 年2〜3回
・自分で商品をマイバッグに入れる手間(コンビニ)
・毎日マイバッグをたたんでカバンに入れる手間
・時々マイバッグを洗う手間
・レジ袋をゴミ袋として利用できない不便(ここでビニール袋のまとめ買いという元も子もない事象が発生する可能性)

Aのためにまたゴミの細かい分別並みに人生に大きなエネルギー消費を強いられる。この時間の浪費は大きい。
いろんな意味での採算を考えれば賢い奴は圧倒的に@レジ袋の購入を選ぶ。
そもそもレジ袋と地球環境影響についてはエビデンスが乏しく一部の各論でイメージを作り出しているに過ぎない。

1000円や2000円なんて年間の買い物の中じゃ誤差だ。間違えて買ったもの、消費しなかったものでもそれくらい余裕で行く。
その程度の金で人生をさらに貧しくしてどうするよ。
120不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:12.76ID:cAE22YTn0
>>103
だから、疑われても堂々と反論できるようにレシートは捨てずに絶対持ってます
121不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:17.30ID:JjDuMCxv0
>>89
缶ビールとかおむすびをオンラインで買うの?
122不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:47.09ID:W3XTimA90
>>80
毎日袋いるほども買わないし、各部屋のゴミ箱袋も買うの考えたら
自分の買い物頻度だと単純に値段だけならレジ袋買った方が安いと思う
というか面倒くさがりだから、ゴミ箱の袋を買い置き続けるのがダルくなりそう
123不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:47.43ID:eM8JS/L10
高い値段に納得してる側からすれば今更3円上がったところでどうでもいい話
124不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:53.86ID:gocDOIQ20
レジでのやり取りが増えるくらいならいいんだけどさ

サイズ聞かれてもわかんねえだわ
とりあえずMサイズでって言うたら全部はいらないと思いますがよろしいですか?とかそれならもう大体の商品が入る目安のサイズ表でもレジ横に置いといてくれ
そういうとこで働いたことないから全くわからん
125不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:55.58ID:VV8F7sBm0
コンビニ袋におつりいれるのかと思った
126不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:31:58.81ID:69f2z1v50
>>120
逆に万引き犯は速攻で捨てたって言えばいいからな
やりやすくなったよなあ
127不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:08.19ID:wD9hmrT10
>>65
肉や魚ってスーパーで買うからポリ袋に入れるでしょ
128不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:20.43ID:8ABCAeAk0
たかだか数円だろ
それよりマイバックの方が嫌
不潔だしめんどくせーし
129不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:23.54ID:qJz0Gld30
大した金額でもないし払うけど
有料ですがいいですか?みたいな念押しとかサイズ確認されるの面倒だなあ
130不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:28.87ID:c3UbvSBQ0
安倍政権は国民いじめばかりだな
131不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:30.21ID:QkByv99d0
>>121
飲まないけど缶ビールこそオンラインでまとめ買いじゃ?
132不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:31.31ID:NPp8mnbm0
>>116
いつもよるコンビニ、立ち読みだけして買わずに出て行く客が激増した。
133不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:33.32ID:FYvrf8ys0
>>116
コンビニに行く奴が3円くらいで騒ぐ意味がわからんよな
134不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:37.96ID:2TQkvmy80
いまファミリーマートに寄ったけど
店員さんはレジスキャンしたら
すぐに袋を1枚用意するルーティンが
できちゃってるからけっこう早めに
袋いりません!って言ってあげないと
未使用の皺くちゃ袋を量産しそう
135不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:48.51ID:S2EIk0Cp0
製袋業者は壊滅するな。
海洋ゴミの主犯格は漁業ゴミなのに、生贄にされた袋屋かわいそす。
136不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:49.88ID:KSOU+A2/0
環境利権はプロ市民を養うため
なので今一つ反対が盛り上がらない
137不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:51.64ID:R9z2v2VD0
やっぱり有料化は店側にも不利な点があるって事でそのうち規制対象外であるバイオマス素材のレジ袋を導入する所が増えていくんじゃないの
138不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:32:52.65ID:TFt2hzhL0
有料袋を見たら持ち手の作りが(カットが)丈夫そうで納得出来ますね
これは問題ないでしょう
139不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:33:04.59ID:8ABCAeAk0
>>127
どーせレジ袋はゴミ袋にするから入れない
140不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:33:11.21ID:EeYHfJNP0
>>116  > 人は無意識に、得することよりも損することを避けようとします。

     〜 損失回避の法則とは? 〜
https://drm.ricoh.jp/lab/psychology/p00013.html
141不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:33:24.00ID:YV4uKcLb0
そのうち会計済みを示すセロテープからも金取りそうだねw
142不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:33:26.28ID:QkByv99d0
>>65
肉とか魚はレジでビニール袋に入れてくれるし、鮮魚店とかのら無料でレジ袋くれるらしい
143不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:33:47.74ID:PISkFod20
レジ袋警察が出没
144不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:34:04.37ID:/cUeRtZC0
>>129
最初だけだろう
客が慣れてくれば、手ぶらで買いに来る客は有料レジ袋有りがデフォになって勝手に上乗せされるようになる
145不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:34:35.34ID:WcvZCVDK0
毎日3円として年間1000円
土日はスーパー買い出しで4袋にホムセンやロフトなんぞで細々買ったりしてさらに4袋、多く見積もって土日合わせて10袋(30円)をプラス
月120円プラスとして年間2400円プラス

合計多く見積もっても年間3400円程度
下手にエコバッグ(1つ500円ぐらい?)買って尚且つ毎日持ち歩く手間と、
そのままゴミ袋として使える便利さ、
別途ゴミ袋を買う手間、
を考えると年間3400円はさほど高くはない
146不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:34:35.36ID:PISkFod20
>>133
1.5Lのジュース類はスーパーより100円は高いからな
147不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:34:55.62ID:R6kpc+8p0
さっき処方箋薬局へ行ったら袋がもらえなかった
こういうとこも例外じゃないんだな
148不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:34:59.35ID:b1BfPR1r0
近所で袋10円とか糞ぼったくりしててワロタ
149不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:07.39ID:JDPrkRWk0
レジ有料化でレジ袋に客がはらったお金はどこにいくの?
150不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:12.00ID:shSv+l5v0
マイバックに入れてくれ��
オマエ、俺の財布盗ったな��
151不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:20.93ID:XReJtQEK0
レジ袋有料化により得た利益の使い道は各事業者に任せられてるんだぜ

一部寄付しますとか言われても残りは企業が懐に入れるだけ

こんなんただただ消費者が損して企業が儲かるだけじゃん

アホらし
152不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:22.44ID:8aqn67Wa0
>>139
マイバッグに入れるときにポリ袋に入れるって話だろ
153不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:27.19ID:tbs7PLdB0
レジ袋3円はケチるがコンビニで割高なペットボトル飲料を普通に買う人の不思議さ
154不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:35.96ID:5vVDvTYD0
海外みたいにすべて紙袋にすれば解決なのにな
155不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:44.70ID:8Dz6j+fH0
ちゃんと店員がマニュアル化した訊き方をするならいいけど
あいまいな訊き方をしてきて、俺は貰うつもりで「はい」と答えたのに
なぜか袋いらないモードにされていたわ
156不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:49.09ID:dsu4Z1oO0
>>1
これから内容物バラバラに捨てるんだろうなあ
道路にゴミ袋捨てるキチがたまにいるけど
あれもゴミ袋ないから中身バラバラで捨てるんだろうな
157不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:49.26ID:zNaS8W2O0
万引増えそうだよな
158実況ひらめん
2020/07/02(木) 10:35:53.25ID:cSKvbnzf0
>>1
レジにかかる時間が増えた

まじうぜえ

死ねよ糞政治家ども(´・・ω`♯つ )
159不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:35:58.46ID:U3qQaxfo0
おいおいw

「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5  [蚤の市★]->画像>6枚
160不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:11.70ID:RNDjfuIi0
マニュアル質問なんか聞こえなかったときにわざわざ聞き返すほどでもない
何言ったかわからないが興味ないからスルーしてこっちの用を言ったとき、店員が自分の質問への答えだと思って噛み合わないことがあって本当にめんどくさい
言いたいことがあるときは客が勝手に喋るから店員は必要以外喋らないでいいだろもう
161不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:18.79ID:qJz0Gld30
スーパーでサイズきいてくるのやだなあ
試しに「これが入る大きさでお願いします」って任せようとしたけど袋のサイズを見せられるだけで決めては貰えなかったよ
162不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:22.67ID:ueocttPd0
スーパーでは段ボールに入れてるわ
163不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:34.03ID:sXvMGu9x0
>>153
高いくせにレジ袋程度ケチってコンビニ名乗るなよってことだろ
セイコーマートは無料継続らしいから大手もできないわけがない
164不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:35.13ID:MLLM1aLE0
レンジで温めてもらう弁当は変にケチらずレジ袋を購入するのがおすすめ
直に持つと火傷したり落としたりするリスクがある
165不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:43.15ID:aiz1d3bc0
コイケ、ミツ、アイシテル
166不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:48.73ID:zJu0eHGG0
週一でスーパー行っても衝動買いしてるから
マイバックで収まらなかったら困る。
167不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:51.58ID:HrvBAqTq0
>>154
紙袋はビニールよりも高いから
消費者の方が大変だと思う
168不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:36:53.03ID:A/8/QHdO0
手ぶらのやつは荷物がないから手ぶらなんじゃなくて、何も持ちたくないから荷物をなくして手ぶらにしてる
何か持ってる事自体コストと思ってるから常時マイバック持ち歩くぐらいなら袋代払うわな
169不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:08.00ID:XReJtQEK0
>>149
使い道は各事業者に任せますだとさ
要は多かれ少なかれ企業の利益になるだけ
170不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:12.41ID:sf9L1Xh70
>>116
レジでエコバッグ忘れたのに気付き、店員に申し出て買い物カゴいっぱいの商品をそのまま置いて帰るw
171不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:16.94ID:8aqn67Wa0
>>153
国の指導に従ってマイバッグって人の方の方が多いだろう
172不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:19.30ID:dsu4Z1oO0
>>151
一袋一円で仕入れて三円で売り
二円の儲けかな?
173不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:24.53ID:jfqAS0Bs0
>>20
吉野家はバイオマス25%配合の袋に切り替えたから無料。
飲食店系はそのパターンが多い。
174不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:42.15ID:b1BfPR1r0
>>164
むしろそれでレジで落としまくって迷惑かけまくるべき
実害がないとあいつら変えようとしないよ
175不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:46.91ID:DhaV3tIA0
マジレスすると、ボケ 有料化はポリを減らす為じゃ。 金払うのはエコバッグ持参していなくて仕方のない時だけだ。 利便性を犠牲にしても環境。
 
176不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:53.69ID:AD0j/lEF0
>>7
コミュ障
177不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:54.97ID:HyDMSkxm0
>>151
袋ないから手に持てる分だけにする奴もいるから売上は下がるかもしれない
178不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:56.24ID:/cUeRtZC0
マイバッグが不潔なら、マイバッグの中にビニール袋を入れて2重構造にすればいいな
179不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:37:59.09ID:hLg4HHVY0
小泉は河野みたいに「私には出来ません」とか言えないのかね
180不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:38:03.65ID:Xfn5zy0x0
俺は袋捨てずに畳んでカバンに入れてる。 有料なら薄くなった袋を昔のように厚くしてくれ
181不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:38:05.99ID:JjDuMCxv0
>>140
気持ちの中では、無駄遣いしなくて良かった
で帳尻合わせるだろうな
182不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:38:37.37ID:TFt2hzhL0
マイ・バッグとか使う度に洗うならともかく
菌やウイルスだらけな印象でイヤ
183不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:38:52.03ID:HoVqS2UX0
>>168
レジ袋たたむとめちゃくちゃ小さくなるぞ
184不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:38:54.41ID:XPxsiMfw0
今海外に住んでて有料なの普通だから今度日本に帰っても違和感ないわw
185不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:38:54.83ID:PKILU2nT0
そもそもプラスチックを開発した時に環境に悪いかどうか調べなかったのかよ
186不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:39:02.97ID:JL9rs7CS0
まあ業務スーパーのレジ袋(まとめて売ってる奴)をクルマに付けとくかね。

これだと一枚1円ですむ。
187不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:39:10.58ID:dsu4Z1oO0
袋使わないなら三円値下げしろよ
今まで袋代込みの値段だったんだからな
188不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:39:33.31ID:MWOSy0pH0
人肌が恋しいか
189不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:39:34.29ID:nVkz3Jt60
>>174
老害クレーマーの思考だな
190不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:39:37.88ID:qTaMKIqq0
おじさんのキンたま袋なら無料で奉仕中だよ〜
191不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:39:41.02ID:jiYc6EoE0
ディスカウントショップやスーパーだとレジ袋は有料だけどビニール袋は無料なんだよな
マイバック持ち歩くのが面倒なんでレジ袋数枚たたんで持ち歩いてるわ
192不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:39:57.02ID:JjDuMCxv0
>>131
普通、食料品はオンラインの方が高い
193不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:01.59ID:7TbtTQKQ0
たった数円安いだけに群がる低所得は袋代すらそら嫌がるわ
194不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:03.46ID:TwxEOFS+0
コンビニは嫌だけど
スーパーなら気にならない😁
195不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:06.09ID:mR7FWxHm0
有料は別にいいけどやり取り面倒臭い
レジのパネルにタッチで選択できるようにしてくれ
196不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:17.67ID:dBRf2xwj0
結婚生活には3つの袋が必要です
197不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:28.26ID:hr76ieNm0
俺のエコバッグ、タグ見ると洗濯禁止とか書いてあるので
12年ぐらいずっと洗わずにいたら、もう汚いのなんの
それでもしょうがなくて使ってるんだけど大丈夫かな
198不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:43.61ID:8DmaHSKo0
弁当と〜アイスも買おうかなって思っても袋が2つになるからアイス買わなくなるな
199不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:44.77ID:sEpxtsvG0
ストロー云々
割りばし云々
温めますか云々
カードありますか云々
袋有料ですが云々 new
5円のにしますか云々 new
3円のにしますか云々 new

もう俺に話しかけてくんなよ
200不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:51.31ID:fjmCQ6UX0
ドンキでは6月から有料化だったけど、有料化後はかなりの商品が安くなってた。コンビニは厳しいだろうね。
201不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:51.83ID:gocDOIQ20
マイバッグも不衛生だと思うけど持参のポリ袋やらレジ袋の使い回ししてるのみると悪いけど乞食だなって思っちゃう
202不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:52.67ID:JDPrkRWk0
いままで企業が払ってたコストを消費者が払うだけじゃん
なんかなぁ
203不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:40:54.85ID:JL9rs7CS0
>>187
こういう便乗値上げで景気が悪くなるんだよww
俺はそれなりに現金資産あるから、デフレの方がいいんだが。
204不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:00.46ID:2TQkvmy80
>>196
披露宴スピーチの
歴史が変わる瞬間かもな
205不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:14.67ID:PhiaycIU0
レジ袋の大きいやつを雑貨屋で買うと1000枚で300円くらいだよね 一枚0、33円
206不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:18.27ID:1YY/UplD0
カードポイントで実質無料交換できる様にすると売上アップでしょ
207不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:19.97ID:A/8/QHdO0
>>183
最低限の身の回り品でポケットはいっぱいなのさ
常時カサカサ音してるのも嫌
208不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:26.23ID:HoVqS2UX0
>>201
時計はロレックスしてるけどレジ袋は使いまわしだわw
209不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:33.93ID:Y9rjXCA+0
>>1
今、バイオマスレジ袋で無料のスーパーのコノミヤで
買い物してそのまま違うスーパーに行って「レジ袋は?」って
聞かれたから「コノミヤさんの無料レジ袋に入れるから」と
言ってやった

これからも他に行くときはコノミヤのレジ袋を持って買い物に
行って他の客に聞こえるようにどんどん宣伝してやる

環境にも人にも優しい企業の宣伝に頑張るわ!
210不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:53.34ID:XPxsiMfw0
ただ今までスーパーで貰った袋で使っていた分の袋を買ってきて使うようになるから環境的にはあんまり変わらなそうには思う
211不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:55.28ID:p+mIqO/b0
マイバッグに詰めてる間の背後の「早くしろよ」という視線がつらい
コンビニもサッカー台作ってくれ
212不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:41:57.21ID:8Dz6j+fH0
コンビニのレジカウンターは
スーパーみたいに客が袋詰めする場所がないのに
なんで制度を強行したのか
213不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:42:19.53ID:TImcxLuB0
>>199
日本のコンビニはおかしいわww
214不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:42:23.22ID:ZREwbDZN0
トートバッグに弁当入れると傾ぐし
細長くもれない容器を開発しろ
215不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:42:39.09ID:sQJY/LCw0
>>7

>>34
お前ら、きゃわわなオニャノコやJKがレジに立っているときに同じことが言えるのか?
216不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:42:40.04ID:M9icEJMw0
ケツの穴ちっちぇな
217不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:42:48.07ID:JSPLJ05l0
既にスーパーで3〜5円でレジ袋買っているから抵抗は無いんだよね
ごみ袋にも最適だしな
但しコンビニ袋はペラペラしで3円を払う価値は無いんだよね
218不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:42:50.38ID:gocDOIQ20
>>208
見栄はるために背伸びしてる感じがひしひしと伝わってくる
219不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:00.28ID:HoVqS2UX0
>>212
海外のコンビニはそれが当たり前
220不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:00.82ID:lJ6EfEMY0
>>213
クレーマー対策みたいなもんだしな
バカは予想以上に多い
221不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:13.32ID:JL9rs7CS0
>>201
金儲けの秘訣は「入るを計りて出るを禁ズ」だよ。
特に「余計なもの」に金を出さない事だ。
222不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:20.13ID:5vVDvTYD0
>>167
今までと同じように企業側がサービス負担すればよいよ
223不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:27.64ID:dsu4Z1oO0
>>202
企業の正社員減らして個人事業主に業務委託するあれと同じ構図
224不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:35.84ID:AD0j/lEF0
>>195
犯罪予備軍
225不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:40.67ID:esP3EbCT0
西友みたいにレジ前にぶら下げとけよ
必要な人はその袋を取って一緒にお会計

コロナ下で無駄な会話を減らせ
226不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:45.21ID:HoVqS2UX0
>>218
一括で買えるのしか買ってないけど
227不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:45.23ID:Y9rjXCA+0
>>213
環境の為にレジ袋有料なのに、自分ところのお菓子のPB商品の袋はプラ袋ってねぇ

環境環境言うなら紙袋にしろよって感じ
228不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:48.22ID:GsHokUsm0
数円の袋代をケチる感覚が理解できんな
今、手に取って買おうとして商品はいくらだよ?
229不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:50.93ID:rmj5j6370
>>205
じゃあそれを持ち歩けば良いんじゃない?
230不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:43:54.49ID:f3RRjspW0
>>89
もう何年もコンビニは、支払いのために行くようなもんだな
ゾゾの支払いとか、ガス代とか(引き落とししてないから)諸々の
買い物はほぼしない
231不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:05.52ID:t/kZKLTC0
有料化で袋の質が良くなったからエコバックをやめた俺は少数派なんだろうなw
232不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:09.62ID:2TQkvmy80
>>202
だよな
今までン10年サービスしてくれてた事は丸無視なんだよな
233不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:20.34ID:nsr3skdw0
おいら店員がぴってやったのを
自分でさっさと袋に入れて
会計はフェリカでピッ
今までより早いくらいだわ
234不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:25.88ID:Il93C4RF0
おまえらコンビニどうしてるん
レジでエコバッグ広げてるんか
235不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:27.03ID:s7+UKTjW0
コンビニなんだから必要だと思ったときに袋を買えばいい
袋なしで商品手づかみで出てく人もいるらしいが
236不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:39.20ID:UOMjrqAt0
昔みたいに紙袋復活せえや
237不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:50.67ID:h6o5SAOR0
入店料5円とかにして掲示して袋はタダでいいんじゃね
店員も客もイライラするシステムは見直せ
238不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:57.28ID:HHDzqbbj0
>>1
これって、有料の部分読むと「袋にお金、絶対いや」って言ってるインタビューが出てくるの?
それとも朝日の脚色?
239不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:44:58.82ID:IF3p2Yje0
おもてなしの精神にに真っ向から反抗する悪法
言ってる事とやってる事があべこべだよ
コロナ覚悟で春節ウェルカムした政権のスタンスでよくこんなの通したよね
240不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:01.72ID:I1hUmEAz0
お金を払ってまで水やお茶のペットボトル買うなんて嫌だ!
と、昔言ってた人たちいたなー
241不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:02.85ID:JjDuMCxv0
>>189
クレーマーはともかく老害はどこからきた
老人差別か?
242不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:04.82ID:/Ih8YVJ80
>>234
金出して袋もらってる
243不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:05.86ID:/BQCtQFY0
国は何が何でもデフレ維持したいんだよ。
そのためにはどんな屁理屈でも通すんだよね。
244不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:13.03ID:gocDOIQ20
>>226
実際そうなのかは知らんよ
あくまで傍から見たらそう思ってしまうってだけの話
245不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:29.30ID:eM8JS/L10
>>197
それは洗濯機に入れるのが禁止なのでは
洗剤浸した布で拭くとかしろよ
246不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:32.06ID:y5IdLD/X0
みんなもうコンビニ使わないって言ってるし大打撃だよな。消費が減るだろうから景気もさらに悪くなるのは確実。どうすんのこれ
247不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:33.48ID:XPxsiMfw0
>>211
店員がピッてやって置いたらサッと袋に入れてを繰り返すだけだよ大丈夫だ
248不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:36.87ID:EeYHfJNP0
>>192
   , - 、
 ./ .そ. ヽ
 |  の  .|
 |.  と  |
 |  お  ノ
  ヽ り./
    ̄
249不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:37.33ID:lJ6EfEMY0
>>241
老害と老人は別物だけど
それくらい理解しとけ
250不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:54.37ID:/AryctqF0
ポイントカードで1ポイントで袋一枚とかにしたらポイントカードが流行るな
251不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:54.94ID:69f2z1v50
>>211
そもそもコンビニでそんなにたくさん買うなよ
252不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:45:58.58ID:TXrX5TPS0
>>222
商品価格に乗せるに決まってるじゃんw
それに高くて持ち手の無いような脆い紙袋を貰ってうれしいか?
あれで破けて落ちて商品がダメになった弁償しろ色々面倒になるのが予想つく
253不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:46:04.34ID:iy7cc/Nn0
>>1
>「袋にお金、絶対いや」

金玉の話にしか聞こえねえよ。
254不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:46:11.06ID:KZPouZ1J0
>>23
支払い方法やポイントカードもあるからな
どんだけ無駄な時間なんだよと
255不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:46:34.71ID:JjDuMCxv0
>>224
妙な誤爆だな
256不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:46:46.97ID:IbrGODR+0
購買意欲をなくすような事をこの時期にするとか西村経済産業大臣は知力20ぐらいしかない無能だと思うわ。
257不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:47:00.86ID:hdj9x2H90
>>197
「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5  [蚤の市★]->画像>6枚

こうなるのが目に見えてる
258不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:47:01.14ID:Il93C4RF0
>>242
やっぱ店員につめてもらう方がいいよなあ
259不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:47:06.99ID:p+mIqO/b0
>>247
財布からポイントカード出したりしまったりする
260不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:47:26.87ID:USNLYTlm0
万引きしやすそう
261不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:47:27.35ID:M9icEJMw0
年金問題で暴動も起きなかったのになんでこれくらいでグダグダ言ってんだ?
262不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:47:32.99ID:k/TeUTfi0
カートごと車まで行き、荷物をコンテナボックスに移してカートを戻す
だからレジ袋もマイバッグも要らない
263不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:04.52ID:NGtBHocV0
おにぎりあたためますか、ストロー付けますかの他にうざい確認がひとつ増えた。
前はポイントカード作りませんかや○○(おすすめ商品)如何ですかも言われてた。
264不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:14.04ID:5y3gwQVs0
そもそもコンビニで他所より高いもの買うのがいやだ
265不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:19.97ID:t/kZKLTC0
支払いはキャッシュレス、袋は買う、人が居るレジで会計

これが一番楽でしょ
266不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:22.49ID:Y9rjXCA+0
コノミヤのレジ袋をカバンに入れて
有料のレジ袋のスーパーに行く度に
コノミヤのレジ袋持ってこのスーパーは
無料って宣伝してやる
267不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:29.53ID:KmD3lddA0
コンビニでパンもついでに買ってやってたが有料袋いらないからこれからはコーヒーだけ買う
ざまあみろ
268不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:39.23ID:tWBs52Au0
コンビニは手軽でぱっと立ち寄れるところがメリットなのに、わざわざ袋を準備して行かなきゃ行けないなら値引きされてるスーパーの方がいいわ。
まいばすけっとはチャンスだな。
269不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:39.34ID:8Dz6j+fH0
レジ袋は有料なくせに、割り箸は今までどおりタダで付けてくれるんだよな
あれもビニール個包装されてるやん
270不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:50.94ID:MCPv8cgv0
焼却炉の部分設計とか、既存設備の回収をしていた人間としてひとこと言いたいです。。 ばっかじゃねぇの!? と・・

レジ袋は、数少ない熱源でした。
(ペットボトルとか、期待できる熱源でしたが、
 環境バカ のおかげで・・ なきものにされ)

その文の熱源は 貴重な重油を使う とたいっ!!
271不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:48:56.24ID:JjDuMCxv0
環境省が小泉とは犬猿の仲だからな
人気落とすためにやらされた感すらある
272不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:07.29ID:AD0j/lEF0
>>208
フェラーリに乗ったアパート住民
273不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:13.26ID:XPxsiMfw0
>>259
電子マネーでスマホ決済にすればいいと思うの
財布とか要らなくなるから
ポイントカードも電子化していくよこれから
274不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:13.99ID:mcdKIufE0
コンビニはちょっと買いの人間のモチベーションが下がりそうだけどな。
さらに発生しやすくなったレジ前の行列を見て店に入るの止めたり。
客が3〜4人減るだけでレジ袋で得られる利益なんて消し飛ぶだろうに。
275不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:26.76ID:W3XTimA90
>>240
その世代は今でもミネラルウォーター買う感覚は無さそう
276不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:30.17ID:KmD3lddA0
グレタさん大勝利
チンジローざまあ
277不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:42.92ID:mf3SSqDw0
レジ袋とっといても使い道ないし
何年も前からマイバッグだわ
278不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:44.04ID:p+mIqO/b0
>>271
炭素税導入のの布石でしょ
むしろ仲が良い
279不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:49:57.61ID:Y9rjXCA+0
>>269
ねぇ
ポテチなんかの自分のところのPB商品はプラ袋使ってるのに
280不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:07.86ID:RQD/G5nC0
>>199
なんもいらねぇ

の一言でだいたいすむ
281不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:08.23ID:275fViIq0
最初だけ盛り上がるのはいつものこと。
282不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:10.72ID:EM9zX6Jp0
これは面倒臭いのとコスト心理的負担感がかなりデカいよ
283不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:11.50ID:CSAA2YLq0
>>13につきる
284不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:22.27ID:rNurTI930
スーパーは量買うからマイバッグ
コンビニは単品だけにしてレジ袋不要にするけど
ホームセンターは大体大きめだからレジ袋買うしかないかな
285不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:31.43ID:KtRJ8RhL0
>>26
だよなあ。
毎日買ったって月に90〜150円だろ。
これが家計に響くなんていう人は、そもそも家計全般を見直した方がいい。
286不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:34.16ID:+Z0VTZmt0
コロナ流行してからレジ店員の負担爆上がりしてるなw
時給1500円くらいに上げてやってくれw
287不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:34.76ID:UncHjm900
1年半ほど前袋いるか聞かれないで自分で袋取ってレジに出すよう置いてあるところで
会計終わって袋がなくて袋買うためにに並びなおしたことあった。

これで袋がなくてかごごとパクる奴が出てくるからだと思うけど
会計で取っ手がついてない色が赤いカゴに移し替えてるね。
でもパクれるけど
288不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:37.78ID:K43Q289M0
>>269
テイクアウト用の容器はゴミになるだろと思う
289不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:44.60ID:nJIjuZ0k0
いちいち聞かれるのが想像以上に面倒
いらないが基本で欲しい人だけ注文とかにしてほしい
290不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:50:51.34ID:MSaJYO8R0
>>23
わかる、マスクでもごもごしちゃってお互い聞き直したり
アホらしー
291不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:05.36ID:nBYwzku20
西村経済産業大臣

今は梶山経済産業大臣だろ
どっちも能無しだけど
292不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:08.01ID:JjDuMCxv0
>>278
いつの間に仲良くなったんだろ
293不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:09.64ID:e9Vg3C0a0
>>227
紙のほうがエコじゃないから。
レジ袋は他の物に置き換え可能で、それが比較的簡単。
294不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:12.98ID:j0bpeFWt0
小泉Jr.の悪政が始まった感があるこれからどんどん日本の足引くような事やるからなこいつ
295不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:21.07ID:8Dz6j+fH0
エゴバッグをこまめに洗うと
微小なゴミ成分が海に流れていきそうだな
296不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:26.29ID:skGL1edv0
いちいち「レジ袋お願いします」と言うのがめんどくさい
袋サイズもいちいち指定しなきゃダメだしなんなの、これ

こんな無駄なやり取りをこれからこれから一生か、やってられんわ
297不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:28.07ID:y5IdLD/X0
バッグ持ってコンビニに入るのが当たり前になったら万引きし放題だよなマジで
298不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:30.55ID:275fViIq0
コンビニは次いでにホットスナック買ったりアイス買ったりがだいぶ無くなるんじゃね
299不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:32.55ID:FCve7wkI0
これで小泉進次郎に憎しみが行くから、進次郎首相は完全になくなったな
300不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:45.35ID:cwW9PAcM0
一律5円で良いんじゃないの
301不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:45.62ID:S33b08Rx0
自販機大勝利
302不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:51:58.28ID:Y9rjXCA+0
>>293
じゃ、さっさとその他のものにすればいいのに
303不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:52:09.55ID:fR/Ize4v0
買ったものはエコバッグに自分で入れるのか?それとも店員が入れるのか?
304不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:52:35.58ID:nBYwzku20
あんなペラペラなのに3円とか
ふざけんなよセブンイレブン
305不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:52:47.06ID:gocDOIQ20
>>303
うちの近くはトロトロ客がいれてたよ
306不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:52:47.85ID:xON/G+Vh0
庶民からたった2円を巻き上げて何になる?
307不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:09.28ID:Y9rjXCA+0
>>304
3円に消費税で4円ね
308不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:12.03ID:IbrGODR+0
ポイ捨ても増えると思うよ。今までは袋にまとめて捨てれた物が捨てれなくなるしゴミが散乱するわ
309不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:16.49ID:JjDuMCxv0
>>286
れいわ新撰組がそれ提案しているんだよな
足りない分を政府が保証するんだとさ
バイトと生活保護の合わせ技みたいな感じ
310不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:20.70ID:ENSy8hRS0
>>215
このまま行けばおにゃのこでレジって思って並んでるとおっさんがこちらどうぞーとかノリノリで言ってくるのガッカリ
311不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:26.34ID:vcFDyEX40
これ、ほとんどの人がゴミを減らすという考えにはならない政策だな
損得の話にしかなってない
312不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:38.75ID:275fViIq0
>>296
近所のスーパーだとレジ手前に自分の欲しい分だけ袋取ってそれごとレジで会計する方式なんだけど
指湿らす水とかないから取れない人多くて混乱しとった
313不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:40.87ID:UiQhGsdK0
効果求めるなら1枚100円くらいにしろよ
314不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:43.82ID:Nyq8gDf80
なるべくコンビニでは買わないようにすることに決めた
コンビニでレジ袋は必需だからな。
315不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:47.19ID:Cx4HqKi10
袋がいやなら紐を持って歩け。
江戸時代に見習うべきだ。w
紐で括って肩に掛け三度笠よろしくやればいいんだよ。
いわゆる振り分け荷物ってやつだ。
手軽でいいぞー。おれもいま検討中!。w
316不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:52.89ID:PAAr8x+m0
レジ袋半額デー…(´・ω・`) 
317不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:53:57.37ID:vu1rthDC0
汁漏れ防止に惣菜いれるビニール袋とかは規制できないからそのうちザル法になりそうな…
318不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:04.70ID:3FSQ7eyf0
>>71
レジ袋削減じたいには環境改善の意味が薄い。
政府もレジ袋有料化の意義として「環境意識の向上につながれば」みたいなことしか言ってない。
だから、「意外と大きく作用」したところで環境にとってのメリットはさほど期待できない。
意外と大きく作用とするとすれば、それは小売店の売り上げ減少。 アマゾンなどの通販の利用に拍車がかかるだけ。
319不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:12.29ID:nBYwzku20
あのぺらぺらの袋にも消費税取ってんのか
ふざけんなよセブンイレブン
320不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:16.58ID:C5X9adPA0
とりあえずコンビニで元々買うことないけど、さらに行かなくなることは確実
スーパーやドラッグストアはまとめ買いすることが多いから元々エコバッグ使ってるし
321不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:38.34ID:AdQ/SxEd0
俺の地元スーパーでは何年も前から有料化だし何を今更騒いでるのか全然分からない
322不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:40.04ID:2E/MVQru0
たった3円で、「絶対いや」なんて人はいない。
そんな客は、コンビニに行かない。

朝日の、煽り記事か?
323不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:47.09ID:Il93C4RF0
店員が普段通りにアイス袋に入れてからハッとして出しよったわ
チッてなった
324不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:51.47ID:p+mIqO/b0
>>303
店員の側から見たら他人のバッグなんか触りたくないでしょ
お金の受け渡しすらトレーを経由する店もあるのに
325不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:52.33ID:A/8/QHdO0
とりあえず袋は何枚でも一会計3円にしとけよ
何枚いるかの処置がなくなるだけでもだいぶマシだろ
レジ前のお団子スペースに置いといてくれれば勝手に選ぶんだがなあ
326不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:54.89ID:mI8D5TeH0
そのためにエコバック買ったら結局「袋にお金」なんだけどな
327不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:54:58.44ID:8Dz6j+fH0
>>311
環境問題にしても、なんでレジ袋からなの?って誰もが思うもんなあ
328不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:15.86ID:BTRSqRyj0
やっぱ、買い出しでそれなりのまとめ買いには
ポリ袋(大)一枚、サービスつけといて。
329不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:17.25ID:275fViIq0
>>319
本部がレジ袋代も売上に計上してんだってな
330不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:22.10ID:DkB0IWuD0
レジ袋という小銭稼ぎに走った結果
大物を取り逃がしました

…という未来が視えます
331不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:30.29ID:hsXlHZQJ0
>>10
自公は自主投票だろ。
何でも紐付ければいい、ってもんでもないぞ。
332不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:30.98ID:mO3yIK0Q0
コレ入らない
大きいのに変えて
何年です!
また金取るか!って熟年が逆切れしてたわ。
差額じゃなく、前の袋を下取りしないレジ係。
クスッとした。
333不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:32.08ID:mEGMcp9d0
普通の奴はマイバックとか貧乏くせえのは持ち歩かんやろ
たった2〜3円だし
334不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:35.80ID:Hjx4FzHy0
マイバッグ持参だと大量に買えない
大きいものも買うのを控えた
レジ袋有料化は店の売上に大ダメージだろ
335不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:45.77ID:oWBvl6ei0
消費税むしり取るための政策だろ
小泉やりやがったな
336不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:55:54.71ID:kjKiXtJo0
>>302
エコバッグ、バスケット、手掴みに移行始めたジャンw
337不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:56:00.23ID:jiYc6EoE0
たかがレジ袋1枚5円程度って言うけどさ〜
ポイント還元なんて数円だろ?
数円の還元で購買意欲が湧くならレジ袋5円でも十分購買意欲が下がるんじゃないかね
338不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:56:00.28ID:mf3SSqDw0
その内プリペイドカードみたいなレジ袋用のカードがレジ前に置かれるでしょ
339不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:56:02.07ID:vlkMshtG0
進次郎が余計なことしやがってマジ迷惑

黙ってポエムだけ読んどけよ
340不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:56:19.95ID:Y9rjXCA+0
>>329
消費税の対象の品物だからねぇ
341不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:56:44.35ID:78xKfPpP0
カバン持参で万引きする奴が増えるだけ
342不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:56:53.62ID:5vVDvTYD0
>>293
ポイ捨てが問題視されているわけだから環境問題に関しては自然分解される紙袋のほうがマシだぞ
343不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:56:56.79ID:2ds1tKQo0
レジ袋が環境問題を口実に有料化されたなら
コンビニのオニギリやサンドイッチのフィルム包装有料化もされないとおかしいね
344不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:07.21ID:JjDuMCxv0
お父さんはもっと正論マシーンで空気読まない人だったけど
息子さんはやけに空気に流されるな
父親と安倍の悪いところ取りしたみたいな感じだぞ
345不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:09.89ID:AAxYCOEU0
レジ袋有料化は邪悪な官僚、天下り、癒着組織の税金横領が目的で
環境問題には何も関係ないからな
346不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:10.49ID:p+mIqO/b0
>>333
環境活動なんだから数円払って袋を買えというのは法の趣旨と違うのでは
347不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:23.03ID:IPv+sdnU0
>>329
レジ袋だけでなく
店内の掃除用具やら備品消耗品全て
本部から買わされているからな
348不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:25.23ID:AD0j/lEF0
おでんの容器も、割り箸もスプーン、フォークも有料にして欲しい
349不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:27.86ID:Y9rjXCA+0
>>336
PBのポテチをそのままマイバッグに詰めるの?
手に持って帰るの?w
350不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:31.81ID:sf9L1Xh70
>>311
やってる人は昔から無駄にレジ袋を貰ってないし意識の低い人に合わせなきゃいけないのが今の政策
351不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:45.27ID:XLQkzyrL0
それでもフォークやスプーンはバシバシ付けてくれる
(´・ω・`)
352不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:57:53.71ID:4kM0kt/R0
偽善でも不幸な海亀が少しでも減ればそれでいいよ
353不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:58:10.12ID:SYVWav3c0
>>329
本部がどうとかじゃなくて売上にしなきゃ会計上ダメ
354不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:58:26.06ID:5Ecw4ujs0
コンビニのおでんとかどうするん
355不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:58:33.39ID:mEGMcp9d0
そもそもレジ袋ってゴミ箱用に買う事になるから
減らんやろ
1円か3円かの違い位
356不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:58:43.64ID:S2Q5XBIa0
サッカー台がない所でマイバッグとかただの嫌がらせだろ
357不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:58:59.73ID:JjDuMCxv0
>>352
偽善が善行に繋がる事はありません
詐欺ですから
358不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:59:19.58ID:QhJQf8Ay0
都内はレジ袋でゴミ出せるんだけど
早くもストックが尽きそう。ゴミ出しどうしよう・・・
359不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:59:28.69ID:giC3DZ170
マイバックだと微妙に入りきれない時めんどくさいんだよねぇ、裸で持ち歩くか
袋買うために又レジに並ばないとだしセルフで商品入れる台の所に置いておいてくれねーかなぁ
360不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:59:35.15ID:5Ecw4ujs0
>>334
バスケットあるじゃん
大量に買う時は車でしょ?
361憂国の記者
2020/07/02(木) 10:59:39.94ID:kgpFy6Ck0
100円の商品なら3%の値上げ
とんでもない。もし熱いのと冷たいのを分けると6%
362不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:59:49.59ID:Oc65sP8X0
袋に入れないでポイ捨てするようになってゴミが散乱するだろうな
363不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:59:50.03ID:qGzPwYpq0
そして増えるコロナ感染
364不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 10:59:53.43ID:33XIoHcC0
>>334
元から大きいものは通販で買ってるけど、細々としたものもまとめて通販で買うようになりそう
どうにもならないのは生鮮食品とかかな
365不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:04.58ID:3FSQ7eyf0
>>285
チリも積もればだ。
消費税増税、再エネ賦課金、市指定ゴミ袋制度、駐輪場有料化、これまでタダで釣りをできてたところを勝手に海釣り公園にしてカネを取る。

そして今度はレジ袋の有料化。

そういうのが積み重なって、庶民の負担が増える一方なんだ。
366不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:15.61ID:q1JEKDfk0
> 同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた
ないわぁ
367不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:23.31ID:IPv+sdnU0
>>334
段ボールもらえば
大抵の店はくれるよ
実はコンビニもくれる
368不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:29.66ID:DXTZnGkN0
>>342
作る際、輸送する際にエネルギー使いまくるから
369不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:29.92ID:i0YB/6Kz0
>>6
最大を頼む。
ゴミ袋としてなら一番割安になる。
370不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:32.40ID:pO8EsgPr0
>>337
売り上げに影響でるだろうね
371不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:41.61ID:HSj7KMO00
ドン・キホーテ、レジ会計で
往年の端数一円補充キャンペーンを復活させてるんだが……
あれ、何のことはない、
レジでレジ袋買う金を補充するためなんだな
よく考えてるなと思う

https://www.donki.com/faq/detail.php?faqid=2503
いつでもジャストBOXの1円玉を使えますか?
税込1,000円以上のお会計の際ちょっと足りない1円玉を4円までご自由にお使いいただけます。
※現金でのお会計に限ります。(クレジット会計時のご利用はできません)
※一部、実施していない店舗がございます。
372不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:44.20ID:EM9zX6Jp0
だからアホが動くとこうなるんだよ
373不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:45.27ID:bhLMUSu10
もうバイオマスレジ袋にして強制的に金取ればいいじゃん
不要なコミュニケーション取りたく無い客も居るんだしさ
374不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:49.17ID:Bei7AN7B0
言うて我が茨城去年くらいからレジ袋有料なのよね
375不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:00:49.59ID:1YY/UplD0
>>351
それだ!
フォーク、箸をレジ袋と交換出来るようにすると良い
弁当2品買えば箸の一つは使わないからwin=winじゃん
376不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:01:08.63ID:AD0j/lEF0
>>365
じゃあ切り詰めろよ
金がないなら贅沢すんな
377不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:01:10.75ID:aEipCtLt0
>>355
外から持ち込んだビニール袋はもうゴミ用には使わない
コロナになってからは、ゴミ用のビニール袋も買う
買い物のビニール袋は玄関で消毒の上破棄
378不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:01:25.64ID:BJ1TMe6G0
袋買うのイヤだから常にマイバッグ持参とか、すぐに熱は冷めるだろ
継続するって疲れるしさ

どうせ消費税やタバコ値上げと同じですぐ現状に慣れちゃう
379不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:01:25.80ID:4kM0kt/R0
>>357
災害時の芸能人の炊き出しとか偽善だと思うけど助かった人はいる
これで少しでも減れば日本の海でクラゲと間違って食べる海亀が1億分の1でも減ればいい
380不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:01:39.26ID:5vVDvTYD0
>>368
それは別の問題やで
381不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:01:39.40ID:Ugh55DfG0
分かるその気持ち
袋ごときに払いたくない
だから買い物が少なくなる
382不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:01:40.34ID:SMXWB1Ud0
>>352
減らないけどね
383不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:00.52ID:3FSQ7eyf0
>>364
オレが利用してるスーパーは5月ごろから一足先に有料化だったけど、
有料化されてからは、通販でもスーパーでもいいものは通販で買うようになった。
これまでドラッグストアで買ってたのもアマゾンで買うようになった。
384不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:19.65ID:QhJQf8Ay0
スーパーの弁当は容器の密閉が甘めだったりするから
汁とかタレがたまに漏れるんだよなぁ。マイバッグだと染み出して
そのたびに要洗濯かもしれん。めんどくせー
385不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:25.49ID:gHMkQoFl0
>>352
俺の海亀はオニャノコがやってくれないと幸せになれん。
386不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:25.71ID:yoaXm4Zc0
フランス人「俺らは前々から50円なのに安いし遅すぎね」
ゴーン「ジャップはグズでノロマ、頭も悪い」
387不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:28.29ID:5Ecw4ujs0
スーパーの袋を作ってる会社とかどうしてるんだろ
388不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:34.43ID:2nizyoet0
>>373
バイオマス袋は分解されないからゴミ問題には意味ないんだけどね
389不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:34.70ID:1YY/UplD0
>>371
店からするとカード手数料は馬鹿にならんわな
390不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:34.86ID:OEYjkPlH0
今までタダだったのに感謝しなきゃな。
例えばおでんのタレとか1つ5円〜なのに無料で配ってるんだから。
391不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:36.10ID:5sDyW1mt0
>>1

ジャンクハンター吉田ファンスレ
http://2chb.net/r/used/1220020770/
392不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:02:46.20ID:1+YPgfFg0
ちまちまとやってられるか。
上級が負担してくれ。
393■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:02:47.97ID:1z/YWacK0
>>343


 そもそも、有料化されたことでゴミがクリーンになるわけじゃないしな。

 
394不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:06.14ID:UiQhGsdK0
週末にまとめ買いするから、買い物で何店舗も周る場合
何個エコバッグがいるんだよ・・・
1度つめた物を出すわけにいかないし
395不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:10.42ID:gocDOIQ20
袋ごときって形ある利便性もあがるじゃん
目に見えない税に金払ってる癖に袋ごときをとか頭おかしくね
396不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:14.69ID:sv+dHjMf0
>>13
それやろうとしたけど気持ちわるがられそうなのでやめた
みんなオサレなマイバッグ持ってるのに、ポケットから出したシワシワのビニール袋なんか気持ち悪いでしょ
自分で入れる店ならいいけど店員に入れてもらう店だとね・・・
397不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:19.86ID:VKRodBVN0
ゴミ捨て用の袋が必要だから結局買うことになるんだが
398不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:21.77ID:pO8EsgPr0
スーパーの有料とはちょっと違うからなコンビニは
スーパーは単価数千円だから数円追加も気にならんけど
399不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:26.51ID:lJ6EfEMY0
>>389
一会計で現金とカード払いを両立させるのが面倒なんだろ
400不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:37.91ID:yGGQUbsR0
>>333
コンビニ袋に3円の価値はない
どうせ捨てるし原価1円くらいじゃないの
401不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:50.42ID:zPRFLnoK0
ハンカチとは別にいつも風呂敷ポケットに入れるようにしたわ
レジで風呂敷広げて、通した商品そこに置いてもらって包んで帰るだけでいいし
402不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:54.98ID:WTDbnI/K0
>>111
それなりに傷んだら、ゴミ箱にひいて、ゴミ入れとして一生を閉じるのがベター
403不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:03:56.71ID:cG5FBIiq0
エコバッグ  絶対イヤ
ポイント   絶対イヤ
クーポン   絶対イヤ

自分は不器用ですから
404不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:00.54ID:3FSQ7eyf0
>>265
利権ずぶずぶ政府の思うつぼw
405不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:07.11ID:+Z0VTZmt0
コンビニ行くようなやつがレジ袋有料にイチャモンつけるのは滑稽だわ
コンビニってほとんど定価だからスーパーで買い物すれば5円くらい余裕で浮かせられるのに
アホや情弱というのはチマチマしたところで損させられても気付けないんだろうな
406不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:40.69ID:1YY/UplD0
予想では有料ゴミ袋の自治体は暫くすると焼却時の燃料がかさんでゴミ袋代金が上がるんじゃね
レジ袋は燃料の代わりだから
407不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:42.97ID:WTDbnI/K0
>>400
ビニール袋を拡散させる罰金として徴収されている
408不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:44.65ID:nQweSYQk0
成城石井で使いまわしのレジ袋だしてきたけど
高級感もなにもあったものじゃない
409不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:45.12ID:2lLEhtyM0
>>390
あほ
410憂国の記者
2020/07/02(木) 11:04:50.56ID:kgpFy6Ck0
安いときに大量に買って備蓄する
皆さんもやればいいのに

トイレットペーパーもティッシュペーパーも2年分ある。
411不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:52.12ID:bQBofB930
ペットのトイレの始末にレジ袋使うのに
412不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:04:53.99ID:aAJ9VA0L0
マイバッグは持たないで通販の比率増やして買い物の回数減らすわ 
413不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:01.30ID:DZ0rVRy80
レジ袋の数千倍
いや、数億倍はプラゴミあるのに
アホバカ自民党はどうしようもないな
414不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:05.79ID:+Z0VTZmt0
>>388
でもそれで無料になるなら分解とか関係なくそれにしろって思うわな
415不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:08.13ID:nVkz3Jt60
>>405
昼ご飯の時に行列に並ぶかコンビニにするかの選択でコンビニにしてるだけだろ
オフィス街にスーパーってほぼないし
416不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:08.38ID:AD0j/lEF0
>>397
まとめて捨てようと思うでしょ?
417不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:18.69ID:CdqG3SHK0
>>394
コンビニでまとめ買いかよw
418不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:40.93ID:lWeLzIOy0
>>96
1円単位扱わないから10円なんだろうな
419不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:47.34ID:mEGMcp9d0
スーパー行く時は3000円くらい買うから
袋大なんてせいぜい0.1パーくらいのもんだろ
コンビニとかいかん人種やし
2〜3個ならてで抱えてこい
420不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:47.79ID:mzxNE5+20
レンホーもこういう時に正論叫べば少し見直すのに
421不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:49.80ID:B8YGjYQc0
そして手で持てるだけの分しか買わなくなって余計なもの買わなくなって売り上げ半減、と
422不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:50.18ID:7ru91S440
個人的には単品買いが増えそう
423不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:55.99ID:wvYKqbnN0
>>1スレタイに異議あり

コンビニ毎日いくけど袋にお金払うのが嫌なんじゃない
424不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:05:57.54ID:jM4fq+q10
>>396
シワシワ前提とかw
コンパクトに三角に折り込んでおくから、色んな鞄に忍ばせることが出来るんだろが
425不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:06:06.97ID:3FSQ7eyf0
>>407
その罰金とやらは誰の懐に入ってんの? スーパー?
426不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:06:15.67ID:ux+539XT0
>>405
コンビニ袋で文句言う奴がいたら、これを言ってやるわw
427憂国の記者
2020/07/02(木) 11:06:29.87ID:kgpFy6Ck0
通販に一度移行したものはもう戻らない。
販売店は必ず倒産するところが出てくる。
428不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:06:32.19ID:EM9zX6Jp0
okなんか1枚6円だからね
429不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:00.55ID:WTk0KJRQ0
有料にしてる時点で無くすのは無理だと言ってる
エコバッグが廃れるのも時間の問題
430不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:02.01ID:mEGMcp9d0
>>410
それが一番無駄やな
特に独身にとっては7
431不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:04.61ID:33XIoHcC0
>>383
うちの近所のドラッグストアも先月から袋が有料になったけど、そこでよく買ってたペットボトル飲料は通販でまとめて買うようになったわ
432不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:06.82ID:CdqG3SHK0
>>415
これからそういうののコンビニの選択肢減りそうだな
朝に昼ごはんをコンビニで買ってきてる奴とかもいるけどそういうのも減りそう
行きつけの定食屋がさらに混んだりするのは困るんだけどなあ
433不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:18.21ID:IYjVK9IF0
スーパーとかは仕方がないがコンビニとかはついで買いが減るから売り上げ激減しそう
買い物とかにもいかないボンボン息子とボンボントップがいかにも考えそうな愚策だわ
まあ利権がらみだろうが
434不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:18.60ID:r0sb5GvI0
ロハコも過剰包装が嫌なんだよね
435不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:29.27ID:RPqHcBNY0
>>1
世界的にはほとんど効果ないといわれてるのにこの真逆な国策って何?
もっとほかにやること、再優先課題山積だろ
アホ国家はもう恥と思え
436不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:53.80ID:5Ecw4ujs0
>>405
コンビニの良さは近くにあることでしょ
徒歩2分内にあるけどアイス食べたくなったり小腹が空いたり
ドレッシング切れたりした時は便利
大量買いしないのにわざわざチャリ乗ってスーパーいく方がアホ
437不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:56.15ID:SMXWB1Ud0
>>425
罰なのになんでスーパーが儲かるのかと思うわな
どう考えてもやっている意味がわからない
438不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:07:58.62ID:+Z0VTZmt0
>>415
その程度の買い物ならレジ袋いらなくないか?食ったあとゴミ入れるならいるかもしれないが
どっちにしろ昼飯をコンビニで済ます程度のやつ
439不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:03.13ID:xjpW7TT00
コンビニでエコバッグは手間がヤバすぎ
440不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:07.96ID:xheuY0wK0
レジ袋その辺に捨ててる奴ってなんなん?
お前らのせいやんけ!
441不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:21.30ID:MgaXBNBC0
むかしはモノトリーさんは
ふうさいのあがらないただのとうふやだったんだ

いまじゃ けいさつまでじゆうにうごかせるっていうぜ
 
おれはフォーサイドのまちがよくなったなんて とてもおもえないな
442不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:21.55ID:bvln2/9W0
コンビニバイトの経験上レジ袋をゴミ袋として出す奴はドカタのアホそうな奴が多い
443不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:30.21ID:wAp0Tqs20
>>199
ほんとこれwカードが一番うぜぇあるなら出しとるわってなる
444不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:41.94ID:gocDOIQ20
そういや欧米はレジ袋有料から無料化の動きは感染対策なん?
445不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:49.96ID:MWOSy0pH0
市場の失敗か
産めよ増やせよ
446不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:08:51.53ID:KhoMgEiB0
店側でマイバック洗浄するものおくべきだよな
447不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:04.08ID:SMXWB1Ud0
>>426
けち臭いって話じゃなくて、環境にいいかどうかだろ?
袋を買うやつは環境破壊者だよ
448不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:23.22ID:ZryKfUCn0
スーパーの袋を再利用は3回くらいで袋が破ける
10KGの米入れる袋でちょうどいいのがあるいといいが
449不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:36.10ID:1+YPgfFg0
ウエルシア一人勝ちやん。
450不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:39.45ID:qGzPwYpq0
選挙ポスターのとことかでいいよん
451不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:43.39ID:wD9hmrT10
スーパーとかドラッグストア梯子する時万引きと間違えられないようにレシートはちゃんと貰っておかないとね
452不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:44.04ID:nVkz3Jt60
>>447
お前の存在も環境破壊だけどなw
453不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:52.91ID:+Z0VTZmt0
>>436
だから手で持てる程度のコンビニ買いに袋なんかいらないだろって話
454不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:53.17ID:3ME7MV370
〇〇<たかが数円程度で貧乏人は大変だなw
455不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:09:58.95ID:caqTQYAu0
エコバック過剰生産で、温暖化に貢献。
456不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:07.97ID:KIhXP8gI0
コンビニで毎日買い物してて3円が負担感があるとか頭おかしいよなw
500CCのジュース1本でスーパーと50円位値段違うのに。
457不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:08.04ID:SMXWB1Ud0
>>452
お前ほどでもないぞ
458不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:20.44ID:8OARy8820
底辺バイトがペコペコオドオド袋詰めしてくれんどから3円ぽっち惜しくも何ともないわ、うわはは
459不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:28.19ID:JfxaDZm/0
>>215
むしろそっちのが嫌
オッサンのが好きだし、JKとか袋や釣り渡されるときに少しでも触れてセクハラ!みたいになったらと思うと怖いし
まぁ、実際にバイトしてるJKでそんなキチガイみたいに訴えられたことないから偏見だけど
460不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:30.05ID:r0sb5GvI0
3円5円に文句あるわりにはきっちり消費税は払う良い国民
461不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:44.02ID:CdqG3SHK0
>>436
これまではアイス買うついでにこれもこれもって買ってたけどこれからはアイスだけ買って袋もらわずにって感じだな
でもアイス食べるためだけに2分とはいえ外出るのめんどくせえってなって結局行かなそう
まあ無駄な出資も抑えられて間食も減っていいことだらけな気もするがw
462不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:46.07ID:33XIoHcC0
>>451
点数が少なければ買ったもの全部にシール貼ってもらうといいよ
店員に言えば多分やってもらえる
463不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:10:47.47ID:yPX1uPT40
レジ袋買えばレジ袋利権がハッピー
買わなければ環境大臣がハッピー
どっちも腹立つわ
464不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:11:00.77ID:jmqy4l+/0
>>436
店舗が狭くて陳列品揃えが一定だから煩わしさがないんだよね
個人的に対極にあるのがドンキ
465不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:11:31.18ID:y1ZLcbML0
その内黄色く変色したレジ袋を握りしめて来店する人が
466不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:11:32.66ID:72MbUN2DO
こんな面倒な政策はいつまでも続かない
自民党支持者のみならずあらゆる方面からの大クレームでそのうち元に戻るから暫くの我慢やな
467不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:11:36.44ID:s0iD+wPS0
>>220
クレーマー関係ないだろ
実際聞かないとわからないだろ
468不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:11:45.49ID:mEGMcp9d0
環境のためなら後進国に焼却施設作ってやった方が早いだろ
馬鹿なやつら
469不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:11:53.10ID:dTMUsfmt0
>>406
レジ袋は燃料の代わり

根拠無し。
燃料代の利権が広めてんのか?
470不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:00.51ID:4MOJb0Ln0
レジ袋無くなって、コンビニ店員が前よりべたべた商品触る様になったから気になるわ。手も洗わないだろ?あいつら。
471不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:03.05ID:60Ksywnx0
営利追求のギョーカイ w
472不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:05.38ID:DbpT688T0
コンビニで弁当を暖めると吹路が飲み物類と弁当で二枚になってしまうから暖めるのをやめるか買わないかになってしまったわ
473不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:08.59ID:sv+dHjMf0
本屋やデパートの紙袋も有料って目的何なん?
474不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:11.16ID:SHoL/XAF0
今ファミマで3円取られた
こんなしょぼい小さい袋にな
Tカードとかポン太とか出して袋代盛り返さないとな
475不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:20.25ID:Qmh4vxjx0
結局レジ袋買ってるけど冷たい物と温かい物を一緒に買う事は減るな
476不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:27.14ID:5Ecw4ujs0
>>453
徒歩2分でもドレッシング手に持って歩きたくないかなw
いや近くだからこそご近所さんが・・
アイス一つでも自分はミニマイバックかなぁ
477不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:30.34ID:CdqG3SHK0
>>451
逆に万引きは確実にやりやすくなったから万引き常習犯はウハウハやろなあ
478不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:46.93ID:azbRLGM50
>>447
ごみ捨ての問題はレジ袋だけじゃないんだけどな
欧米みたいにゴミ箱ごと
ゴミ収集車が運んでくれるなら袋は要らないが
全体の制度が変わらないと見瀬で有料にしただけでは
生ゴミ入れるのにビニール袋、捨てるのにビニール袋は必ず要るわけです
479不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:47.52ID:+Z0VTZmt0
マスクもそうエコバッグもそう
いらん政策やりだすから便乗してぼったくり商品が出まくってる
マスクひとつに1000円とかエコバッグに3000円とかアホみたいにアホが買ってる
3000円のエコバッグが1000回も使えると思えんぞw
480不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:12:55.38ID:6A5jfCWN0
定価売りのコンビニの袋に金払うなんて嫌
もうコンビニは使わない
481不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:13:08.22ID:33XIoHcC0
>>466
自分もそのうち元に戻るかなって思ってる
廃止じゃ角が立つから除外業種増やして事実上骨抜きにするとかで
482不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:13:09.98ID:G1Ll71jf0
「これに入れてください」
と袋を出す

「カード支払いでお願いします」
と宣言する

これだけでスムーズに出来た
相手が言うのを黙って待ってるから滞るだけで言えばいいだけの事
483不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:13:34.70ID:57AWDiSH0
袋詰のスペース作って欲しい
484不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:13:37.63ID:r0sb5GvI0
指定ゴミ袋を10枚450円(10年前くらいに値上がりした)買わされてるから
さらに払うとか絶対にいやだ
エコバッグならいくつもある
485不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:13:39.22ID:fa9Xsnjn0
>>23
マジでこれ
しかもコンビニによっては5種類くらいから袋選ばされるからクソめんどい
朝や昼時の行列時はみんなイライラしてたわ
486不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:13:41.06ID:vMM1LnkJ0
ああ、そういやレジ袋有料化になったんだったな。
まぁ普通に金払って毎回もらうんですけどね。
マイバックなんていちいち買い物の度に持参するわけないだろう、めんどくせぇ。
487不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:14:05.00ID:0dhXwFgm0
イートインコーナー潰して袋詰スペースを確保してくれ
素人が店員に速度で敵うわけないから大渋滞だ
488不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:14:12.28ID:jiYc6EoE0
マイバック提げて買い物するならわざわざコンビニなんぞに行かないわな
単価はスーパーとかより高いし、だんだんコンビニの利便性が失われてきて
コンビニのアイデンティティーが崩壊してる
489不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:14:20.19ID:xjpW7TT00
>>482
感染防止とかいってマスクつけてフィルターまでぶら下げてお金のやり取りもトレーなのにバッグ受けとるんだよな

アホかと
490不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:14:29.10ID:CdqG3SHK0
>>485
急いでるときに手軽に調達できるのがコンビニの良さだったのにな
急いでる時こそコンビニは回避ってなりそうw
491不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:14:37.86ID:72MbUN2DO
使い古したマイバッグやビニール袋なんか衛生的にも良くないしな
コロナが蔓延してる最中に店がわも迷惑やろ
492不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:14:58.82ID:+Z0VTZmt0
>>476
持って歩きたくないとかは知らんわw
ドレッシングきらしたおまえが悪い
備蓄しておくか使い切る前に買っておくだろふつう
493不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:03.31ID:nBYwzku20
スーパーで米5キロはマイバックにダメージあるよな
重すぎて縫い目がいつまでもつか、いつも思う
494不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:07.49ID:VYysv47CO
>>383
通販でお徳用買った方が実店舗でちまちま買うより1000円以上得だったりするからビビるわ
495■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:15:12.80ID:1z/YWacK0
>>460

 盗人や詐欺師が相手なら1円だって惜しいわ
 
496不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:14.30ID:1Tog39lg0
自分とこのロゴが入った袋が海洋汚染の報道写真にでも使われたらたまらんからロゴ外したい
でもロゴ外すと経費として計上できなくなるから金取りたい
って言われたらまぁしょうがねーな、と思う
497不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:16.63ID:8DmaHSKo0
TVで自作エコバッグとかオシャレでかわいいエコバッグとか特集始まるな
498不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:22.12ID:1YY/UplD0
>>469
常識的に考えて有害物質を発生させない為に高温燃焼が必要でしよ
自然燃焼より多くの空気と燃料は必要
ビニルなど石油由来の製品は燃料の代わりになる
499不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:31.89ID:/NzX0sod0
「お袋に金、絶対いや」

親孝行しようぜ
500不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:35.21ID:CdqG3SHK0
>>492
それやられたらコンビニの存在価値ないやんw
501不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:15:58.16ID:r0sb5GvI0
>>493
え、歩いて買いに行くの?
502不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:16:01.42ID:esP3EbCT0
>>270
これネットでよく聞くけどテレビじゃ言わない
やっぱりテレビはクソ
503不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:16:04.76ID:+O4YVprX0
やけにみみっちい事で拒否反応起こすやつっているんだな
レジ袋削減の効果どうこうではなく
国全体がエコの意識を持つみたいな効果が大事でしょ
過剰包装もやめるべきだわ

レジ袋は売り物なんだから客側から○○の袋もください
と言うようにしてけばいいだけだろ
504不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:16:10.26ID:g7R+Q8r00
おまいらたかだか3円5円でガタガタ言うなや
嫌ならカバンに入れればいいし、買いたきゃ買えばええやん
それで終わりや
505不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:16:10.57ID:HSj7KMO00
マイバック使ってる奴を観察するようにしてるけど、長期に洗ってないのが丸わかりなの結構多い。
これはその人たちが特別に不潔とかそういうのではなく、
心理的死角になってるんだと思う。

ここでレスしてる奴らの中で、マイバックを洗って記憶がある奴どれだけいるだろうか?
記憶があるとして直近のそれはいつなのか?
思っているほど頻回に洗っていないことに愕然とすると思うよ。

なお、東京都内で夏の列車内のオタクが臭い臭い言われる原因の一つが
常に持ち歩いて使用してるバック
これが洗濯されておらず、それが匂いの5割くらいを占めていることが明らかになっています。
506不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:16:29.77ID:6XTtIaBh0
企業はレジ袋経費削減でニンマリ
政治屋とグルですか?
507不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:16:36.07ID:e9N1dunq0
レジ袋いらない人だけレジで申告しろよ
コンビニもスーパーも何も言わない人には勝手に袋つけて勝手に料金とっていいから

今日コンビニ行ったらレジのおばちゃんに
「レジ袋どうするんですか?(怒)」
ってキレ気味で言われたわ
508不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:16:40.20ID:3ME7MV370
本気で地球環境考えるなら中国滅ぼせ
509不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:01.01ID:3FSQ7eyf0
喜んでマイバッグを使うような人は、イメージに踊らされる愚かな情弱。
510不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:22.18ID:sf9L1Xh70
>>465
駐車場へ戻る途中で、袋が破れてぶちまけるところまで見えました。
511不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:23.03ID:WvCtd+bT0
>>482
ホントにこれだけで済むかなぁ…
512不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:30.46ID:wgdYdZsp0
サイズを一本化しろ
513不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:33.06ID:neuxyTAB0
まあ世界の湾岸に流れつくのは変わらないだろうな
レジ袋を売っているのだから
514不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:37.38ID:+Z0VTZmt0
業務でマスク越しにゴニョゴニョ喋る店員がレジ袋の話してるとわかって大きいやつと言ったら渋い顔して「はぁ?!」と言ってきた時は
デンプシーロール全発くらわせてやそうかと思ったわ!
515■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:17:50.20ID:1z/YWacK0
 
 

 予定が変わって、たくさん買い物をしたら、マイバッグに収まりきらない。

   ⭕ マイバッグ持参でも有料にされてしまう。


 
516不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:50.53ID:EultLhl50
昨日レジ横のエコバック300円で買ってしまった
元取れるまで何回買い物しなきゃいけないのか
コンビニよりスーパー多用するから仕方ない
517不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:51.44ID:mEGMcp9d0
ゴミ問題なんて後進国をどうするかって問題だろ
日本でいくらやっても海はきれいにならんで
odaで償却ろ作ればいいだけ
518不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:17:53.42ID:8m/QrV4V0
買ったレジ袋をごみ袋として出しても、地域指定のごみ袋じゃないから回収してくれない
ごみ回収も、透明の袋なら何でもOKにしてほしい
519不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:17.87ID:fa9Xsnjn0
>>507
酒タバコの年齢確認ボタンてすらブチ切れる老害がいるんだから無理無理
520不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:20.48ID:hyU/uswg0
>>456
今までサービスと思ってたものに対価がつくということは
「今までずっと我慢してました」「本当は迷惑でした」と告白されるのと同じなのよ。
荷物を気にしないでいっぱい買い物できるからお店のためでもあり、
ゴミ袋になるから環境のためにもなるねと漠然と思ってたら
逆だったなんて!
3円払ってまで相手の嫌がることしたくないでしょ。
521不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:20.68ID:xjpW7TT00
>>498
…ゴミにいつもその燃料とやらが紛れてるわけてはないんだから、最初からそんなもの関係ない火力が用意されてる

無意味
522不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:22.71ID:gjbBJ5/K0
>>498
燃料は必要さ。
そこにレジ袋がどんだけ貢献してんの?って話。
523不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:26.36ID:5D0eAtw40
消費が確実に減るよ(´・ω・`)
524不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:39.71ID:ORwhkJjw0
男がエコバッグなんか持てるかよ!!!ふざけんじゃねえよ!
525不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:47.69ID:4sXP8Pyd0
普通に袋に入れてもらってるわ
3円出せば今までと同じサービスなわけだからな
その金額と袋を持ち歩く手間を天秤にかけて各自判断すればいいだけ
526不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:54.77ID:bn0p1GWV0
俺の変色したエコバッグを出してやろうか
527不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:18:58.40ID:rTDfFV6m0
レジ袋くらいでケチ臭いとか貧乏臭いとかの批判は論点ずれてるやろ
528不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:04.63ID:+Z0VTZmt0
>>500
それやられたらって
じゃあコンビニ使ってるやつアホしかおらんってことになるぞw
まぁアホだから定価で買って5円程度に文句言うんだろうけどw
529不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:07.68ID:4MOJb0Ln0
レジ打つ時に一回と商品渡す時に一回手で触るだろ?前より気持ち悪くなった。目の前で消毒してからバッグに入れたい位。
530不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:08.59ID:CR126Rqz0
森進一「おふくろさんよ〜♪」
531不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:14.19ID:esP3EbCT0
零細レジ袋製造業者を潰して大手コンビニは焼け太り
532不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:23.74ID:UncHjm900
【笛吹署から】
7月1日から小売店のレジ袋が完全有料化

これを受け、管内コンビニの買い物客に、事故防止にも役立つ反射材付きエコバッグを配布しながら、交通安全を呼び掛けました

あわせて、交通安全ティッシュとボールペンを配り、「あおり運転」の啓発も行いました

「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5  [蚤の市★]->画像>6枚
533不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:29.27ID:mEGMcp9d0
間違いなくうちの嫁は100金でレジ袋買うだろうな
ゴミ箱用に
534不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:44.35ID:Qmh4vxjx0
箸やスプーンの方を有料にしろよ
要らない言っても入ってる事あるし
535不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:47.75ID:3FSQ7eyf0
>>494
プロテインやサプリは通販で凄くお得なのがあるね。
生鮮食品はアマゾンはダメだ。 安くないどころか高かったりする。

>>495
その通り。 薄弱な根拠で理不尽に毟り取られるカネほど腹の立つものはない。
消費税にも納得してないけどな。
536不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:50.46ID:1+YPgfFg0
外回りや土方の人は、ドラッグストアやスーパーの駐車場で休憩。
ゴミ散乱ー監視カメラー意識高い系どや顔ーお弁当、水筒持参へ。

コンビニ死亡。
537不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:52.93ID:jXt3+izy0
昨日おばぁちゃんが紙袋はただなの?って聞いて有料て言われて怒って鞄からビニール袋取り出してこれに入れてと言っていたけど断られて更にキレてた
538不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:53.64ID:esP3EbCT0
>>526
その極細カルパスしまえや
539不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:54.12ID:7ru91S440
>>505
潔癖だから何個か持ってて、まとめて洗濯してる

エコバッグより普段使いのカバンのほうがよっぽど汚いよ
特に学生のカバン気持ち悪いわ
540不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:19:59.60ID:r0sb5GvI0
アジア人っぽくてイイんじゃない?レジ袋
あんなの、ヨーロッパでは見ない
541不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:20:12.07ID:8k3MTXQM0
店のロゴ入りで宣伝にもなってたのにな
542不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:20:14.90ID:CdqG3SHK0
>>528
まあ今後はアホしか使わないだろうな
これまでは手軽さが売りだったのにそれも無くなって存在価値ゼロだから
543不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:20:27.61ID:NxdryrIc0
3円や5円たいしたことないわ
そんな金をケチっても数分車の中でアイドリングしたらそれでペイできるんだぜ
分かってるのか
544■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:20:37.74ID:1z/YWacK0
>>525


  殴られるくらいなら、泥棒に小銭をくれてやるわけか。

 
545不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:20:41.28ID:vHMNsCIL0
万引きのプロは、
仕事が楽になったと言っている。
商品を手に持って出るだけ。
546不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:21:20.97ID:PgK+rXNt0
ローソンでファミマの袋渡してる人いて吹きそうになった
547不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:21:24.58ID:7Pjv9fgj0
>>396
気にするな
548不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:21:25.96ID:8k3MTXQM0
>>545
スーパーでもエコバッグ導入後、万引き被害が20%以上激増したって話もあるしね
都内だけでも毎年670億円の被害
549不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:21:39.58ID:OoPA3z8d0
>>145
その金額が企業の儲けになる
納得いかないから汚いレジ袋を持ち歩く
550不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:21:53.79ID:bn0p1GWV0
コンビニはどこで袋詰めすればいいん
551不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:21:54.32ID:wh82q9ba0
ほんと袋有料なら、送料込みでも
お得な通販を利用しちゃう
送料別でも交通費や駐車場代を考えてたら
送料と変わらんこともあるし。
552不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:21:57.55ID:CdqG3SHK0
>>548
わろたw
レジ袋代じゃ全然補填できないなw
553不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:02.09ID:+Z0VTZmt0
毎回同じスーパーに買い物行くならレジカゴ買った方が圧倒的にコスパも利便性も良いぞ
そのうちレジカゴをそのまま固定できるような自転車の部品とかも発売されるだろう
554不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:09.46ID:fLRR6Fqz0
>>503
啓蒙のために大した効果のない施策押し付けられるのイヤだよ
これ単体では大した負担じゃないけどさぁ…
555不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:09.86ID:1YY/UplD0
>>522
君らなぁ学生か?
日本の役人は真実は関係なく大義名分さえあれば金を巻き上げるんだよ
こんなの良い口実でしょ
そもそも日本的考えなら支給全廃はしないよ、リサイクルシステムが進んてるから
とにかく禁止は欧米的考え
それを役人が利用してるんだよ
忘れた頃に上がるわな
556不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:11.42ID:WvCtd+bT0
>>507
自分も言われた
というか最初こちらからいらないって言ったのに…
聴き取りづらいんだろうね
少し高くても気軽に、簡単にの1番好きなコンビニのメリットが最近薄れてきてこれならスーパー行こうかなと改心中
557不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:16.80ID:8k3MTXQM0
>>396
それ割りとスーパーでは結構いるから気にしなくて大丈夫だよ
汚れてくっそ汚いようなの平気で出してくるおっさんもいるし…
558不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:22.75ID:r0sb5GvI0
>>545
どこのスラム街に住んでるのよ
559不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:27.80ID:5Ecw4ujs0
昨日お昼にコンビニいったら、店員さんに「こんばんは」って言われた
疲れてるんだなと思った
560不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:28.78ID:j3U3oZVk0
店の利益にするんじゃなくて募金という仕組みにすれば良かった
561不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:33.59ID:Qmh4vxjx0
コンビニバイトって基地外底辺の相手からトイレ掃除から品出しからみんなやるんだろ
良くやるわ
562不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:33.65ID:vHMNsCIL0
マイバックに商品入れて、
レジを通らず帰る奴が増えている。
563不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:44.82ID:ApyEvEXS0
高島屋の生鮮食品売場が袋詰めセルフになってたが、サッカー台が少ない上に、袋詰めし慣れてない客層なのかもたもたする客続出だった
564不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:22:53.48ID:W8M/Exc90
別にエコバックエコバック言い出してからエコバック持ってないと悪いみたいな雰囲気だったから
買い物にはエコバック使ってるけど
生ごみ捨てるのにビニールが必要だからレジ袋は自前で買ってるし金払うのに抵抗はねえよ
むしろ金を払えばエコバック持ってなくても妙な目で見られなくなるならありがたいわ
565不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:23:32.34ID:CCgP6jQU0
>>9
レジ袋大出世やん
566■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:23:35.23ID:1z/YWacK0
>>548


 商品にカバンを当てまくって、偶然入ればラッキーかもな wwww

 
567不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:23:40.70ID:n5GP1DnT0
>>425
まあ内訳は良く分からないけどカーボンオフセットってあるじゃん
たぶんあの類のクレジットを買ったり環境関連に寄付したりで
森を守るとかそんなことやってるところに一部流れてるって
スーパーのホームページとかには書かれてたな
568不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:23:52.26ID:wh82q9ba0
>>562
だろうね。
誤解されたくないから、レシートは必ず貰うことだね。
569不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:23:52.94ID:4sXP8Pyd0
>>544
例えが合わないな
袋というサービスへの対価が3円というだけの話
断ってもサービスを受けられないだけで殴られることもない
570不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:23:58.81ID:PWQEQt470
納税は国民の義務
嫌なら日本から出ていけ
571不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:00.19ID:KpMdIw7C0
お聞きしたいんですけど?
業務スーパーの袋も有料なんですか?
572不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:07.57ID:nVkz3Jt60
>>549
お前みたいな乞食は自給自足の生活でもしてこいよw
573不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:14.34ID:EG2U+f6u0
政治献金している中国「日本の経済を悪くする為に増税、あとレジ袋も有料にしろ」
日本の政治家「はい」
574不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:18.59ID:pvTTLQSv0
意外と小さい袋に入るくらいの買い物では全くレジ袋買わない客ばかりになった
コンビニ辺りだとまた違うんだろうが
575不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:28.97ID:skGL1edv0
>>550
お釣りレシート貰ったあと
後ろの客気にせずエコバッグにのんびり袋詰めしてくだいってことでしょ
サッカー台がないってことは
576不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:30.22ID:EultLhl50
袋いらない人用商品一個一個にテープ貼る行為が追加されるな店員さんわ
貼らない人もいるけど万引きに間違われそう感あるよ
お店出る時
そのままコンビニはしごしたら前のコンビニで買った商品そのままレジに出さないから余計怪しい
577不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:37.53ID:F1nSqMxk0
>>543
額じゃないんだよねw
一々自分が買ったものに対して買う袋の量を申告しなきゃならない手間が追加されたことな?
別々にしなきゃ面倒な代物買えば更に追加
578不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:40.18ID:8k3MTXQM0
スーパーで、会計後レジカゴの色変わるとこあるじゃん
会計したのがわかるように
そのカゴをカートに乗せてそのまま駐車場にもってってカゴを
車に積み込んで帰っていったおっさんおった
勝手にスーパーのカゴをマイカゴにしてやがる
579不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:47.50ID:W8M/Exc90
>>13
よくわからんのだがよれよれの袋を何回も使いまわすのと
エコバックを使うのの何が違うんだ?
580不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:24:53.90ID:65+8Uup60
>>528
ごまドレッシングとか外から見ると残量あるように見えて
いざ使うと数滴しか出ない事があるからな
だからコンビニは意外とドレッシング多い
581不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:25:08.65ID:P/5y3Sqz0
カルディは紙袋だけど15円らしいね
582不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:25:12.81ID:AQSEo4mO0
>>22
問題ないでしょ
スーパーで洗剤買ったら食品入れたマイバッグに入れたくないから素で持って出るよ
その辺は自由じゃないとね、有料なんだし
万引き?知らねwリスク込みの導入でしょw
583不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:25:17.49ID:1YY/UplD0
海洋汚染はポイ捨てが原因だろ
584不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:25:27.49ID:NPXNIpFF0
面倒くさい世の中になったな
585■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:25:28.81ID:1z/YWacK0
>>564


 たまたまエコバッグを持ってない時に買い物を組み入れることなら、いくらでもある。

 そういう視線は、バカの視線

 
586不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:25:39.81ID:mEGMcp9d0
最近はほとんどのスーパーに段ボール於いてあるしな
車の俺にとっては問題ない
587不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:26:05.68ID:CdqG3SHK0
>>584
ちょっと前まではレジ袋なんてなかったけどな
588不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:26:06.46ID:wh82q9ba0
>>581
靴のチヨダ見習え。
紙袋代なんて取らないぞ。
カルディ、ケチだね。
589不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:26:17.94ID:bn0p1GWV0
万引きと間違われるのいやだから
商品に全部シール貼ってよ
590不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:26:32.66ID:WvCtd+bT0
ダンボールって環境的にはOKなの?
591不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:26:37.76ID:j3U3oZVk0
中途半端な値段するから気持ち悪い
せめて10円からにしろ
592不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:26:50.20ID:6uKTmvX70
>>562
その手があったかーw
593不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:26:52.86ID:F1nSqMxk0
>>584
額じゃなくてコーいうことなのよね
後付けで非効率な手間ばかり増やしてるわりに文句の一つも出ないw?
594■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:26:58.07ID:1z/YWacK0
>>569


  あえてそうしてあるんだよ。

  思慮の足りない事に飼い慣らされるバカを表現するためにな。

 
595不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:27:01.89ID:neuxyTAB0
デパートとか便乗で紙袋すら売り出したしな
完全に糞政策だわ
596不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:27:21.32ID:1ToX3LV/0
セイコーマートはレジ袋無料だからめっちゃ助かる
売上に貢献してやるぜ
597不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:27:21.82ID:KeKTAWJa0
袋はご利用ですか?
三円かかりますがよろしいですか?
サイズはSでよろしいですか?
ポイントカードはお持ちですか?
598不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:27:47.37ID:1+YPgfFg0
そして、エコバックを海に捨てるやつ..
599不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:01.35ID:qQgA1kkO0
これのどこが「美しい国」なのか
本当に「憎いし苦痛」の国になった
600不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:11.82ID:bn0p1GWV0
これコンビニ手持ちで出たら
そのあと100円ショップ寄ろうってできないよな
601不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:19.92ID:ez0cvGj30
先日コンビニでスマホアプリのクーポン見せてこれ下さいと言ったのに店員何も反応なくて会計後レシートも渡さないから要求して貰ってチェックしたら割引になってなくて、
なんかコンビニに置いてある機会を通して割引券印刷しないとダメみたいなこと言ってたから会計後に印刷して叩きつけてやったらレジの直し方わからなくてテンパってやがったな。ざまぁみろ
602不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:20.51ID:8k3MTXQM0
>>597
アイスとお弁当袋おわけしますか
この雑誌とも袋お分けしますか
603不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:21.36ID:33XIoHcC0
>>588
靴屋なら買った靴を履いて帰るって選択肢も…って思ったけど、履いてた靴をどうするかって問題が残るのか
604不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:26.86ID:AQSEo4mO0
>>396
ドラッグストアは専用のレジ袋を使いまわしてる
食品用にも衣料品雑貨用にも入れたくないから
だいぶんボロボロになってきたしこないだ広げたら埃が舞ったけど気にしない
605不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:41.62ID:nVkz3Jt60
>>590
紙だし別にいいんじゃない
606不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:47.92ID:jmqy4l+/0
>>576
セルフレジで袋なしを選んだらわざわざ店員さんがシールを貼りに来てくれたよ
で、レシート忘れずに持って帰って下さいって念押しされた
607不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:54.95ID:y1LcNcQj0
>>173
大手三社コンビニは元々バイオマスのレジ袋使ってるのに有料化しやがった
608不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:28:55.81ID:1YY/UplD0
ぶっちゃけ海無し県は関係ない気がするわ
609不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:29:15.77ID:Xxj6Sh6h0
会計3回に分かればレシート3枚になる。
レシート撮影アプリで3枚でTポイント3ポイント。実質袋代3円無料。
610不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:29:16.93ID:SvXIR3/k0
>>257
そんな極一部の例を全面に出されてもなw
例外はいつでも存在する
611不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:29:21.04ID:Q0YiSfpB0
お弁当をマイバックに入れるほうが抵抗ある
612不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:29:22.73ID:WCfCpvlY0
クソバカ大臣のせいでみんながめんどくさい事やらされて
ほんと腹立つ
あんな糞を当選させるなよ
613不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:29:57.77ID:SDek/ZbY0
[ 袋いりません ]
[ 支払いスイカで ]

ってカード作ってレジで見せようかな
いちいち口開かず会計したい
飛沫防止にもなるひ
614不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:30:01.67ID:+30qWkWl0
5円くらい払えよ
615不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:30:24.56ID:wh82q9ba0
>>596
そうなるよね。袋無料をマスコミで無料で宣伝してもらって、売上伸ばしたらいいんだよ。
吉野家やマクドナルドも無料だから、昼飯だけのテイクアウトだと吉野家やマクドナルドへ行ってる。

コンビニ、コンビニの袋にちまちま金払いたくないから行かなくなるかと思う。
スーパーの袋はまだゴミ袋として活躍の道があるが、コンビニの袋は食べかす入れとしての道しかないし、そんなもんに3円とか払いたくない。
616不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:30:26.82ID:s0iD+wPS0
>>612
安倍内閣な
617不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:30:38.13ID:5Ecw4ujs0
小腹が空いたからホットスナックひとつと
あとついでに雑誌も欲しいんだけど
なんかコンビニいくのやっぱ億劫だなぁ
暇な専業主婦には辛いわw
618不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:30:54.84ID:ez0cvGj30
マイバックじゃなくてもレジ袋をマイバック代わりにして使い回せばいいじゃん。俺はそうしてたぞ
619不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:31:01.58ID:jXt3+izy0
>>601
自分が無知で世間知らずなだけじゃんコンビニとか使うなよカッペ
620■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:31:20.78ID:1z/YWacK0
>>578


 そのカゴをたくさんゴミに出してるバカがいたわ。


 
621不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:31:31.66ID:WvCtd+bT0
>>613
そう思った
自分は袋ください、Suicaでなんだけどさ
622不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:31:40.56ID:Dh/F63So0
金はいいけどレジ袋の有無で1手間かかって時間がかかるのが嫌だ
デフォでつけろ
623不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:31:41.45ID:kC9stMRR0
先月上旬、100均で弁当用の袋を何件か探したが見つからず、あの形状の袋は売っていない様子。
624不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:31:50.81ID:33XIoHcC0
>>614
1回ならいいけど寄るたび毎回なんてやだよ
スーパーならともかくコンビニでは袋要らんくらいしか買わんし
625不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:31:56.48ID:AQSEo4mO0
>>569
そもそも今回のレジ袋有料化は袋はマイバッグを使うことが目的なんだから金額の問題じゃなくないかい?
有料にして何%削減できましたという結果が欲しいだろうから協力してあげたら?
626不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:32:05.70ID:CR126Rqz0
別にレシート持ってれば店出る時に声掛けられても構わんしな
むしろ声掛けてくれ
迷惑料請求してやるw
627不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:32:12.96ID:b9l8+2mt0
>>23
その会話量だと濃厚接触だってひるおびの北村先生がゆってた
628不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:32:13.25ID:IGE/GivH0
>>617
エロ本じゃないだろ手で抱えろ
629不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:32:33.88ID:nVkz3Jt60
>>601
これがクレーマーガイジ
630不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:32:39.00ID:lMJ04U+S0
>>365
塵積とかいうけどそれらを節約してどんだけ積もるの?
それで生活が苦しくなるならそもそも自分の暮らしに問題があると思うだろ普通
631不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:32:46.48ID:7X2Yv1g40
部屋ん中散乱してるレジ袋を2〜3枚丸めて
ポケットに突っ込んで買い物にGO!ww
632不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:32:57.20ID:n5GP1DnT0
>>396
あまりよれよれなのはあれだけどw
エコバッグだと人によってばらばらだから
むしろ見慣れてる自社袋の方がやりやすいんじゃないかなって思ってるんだけど
どうなんだろ
633不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:05.13ID:4X+4GO8N0
袋を持参した場合、店員は袋詰めをしてくれないんだよね。これがめんどくさい
634不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:09.23ID:QzFlPX4G0
>>38
商品に袋代含まれてるからなあ
値下げせず有料化は抵抗がある。
635不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:13.76ID:/GYNrJFJ0
>>95
春の日本海側の砂浜の漂着ゴミは本当にひどい
636不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:21.14ID:Wrwnw2kh0
別に有料でもいいけどデフォルトで何もいわなけりゃ袋をつけないとかつけるとか決めて欲しいな
637不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:30.75ID:IKyWUWzS0
>>613
それ良いかもね。
言うとおり、大声出すと、飛沫飛ぶ可能性もあるから、あまり出せない。
今、ビニールかかっているじゃん。袋入りませんと言っても、
聞き取りにくいのか、レジ袋入れてくれてしまう事が多いんだよね。
638不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:33.57ID:HEKjVkNm0
>>631
三角に折ってるの(´・ω・`)
639不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:35.05ID:wh82q9ba0
>>628
女性が1番困るのは、生理用品だよね。
あとは男性なら避妊具だと思う。
手で抱えるには抵抗がある。
急に必要な時にエコバッグがないと、まあ袋を買うしかないよね。
640不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:40.87ID:vddnAfgG0
コンビニは定価販売だから袋代がモロに損するんだよな
スーパーは値引きするから袋代の元が取れる

コンビニで買わずにスーパーで買い物しよう!
641不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:44.90ID:ez0cvGj30
>>619
最初は誰も知らないしわからないだろ?だから最初に会計前に説明したらよかったんだよ。無視して会計してレシートも渡さずに誤魔化そうとしたツケだな。隣の外国人のバイトにどうしたらいいか相談しててほんとざまぁみろだった
642不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:33:54.13ID:lWeLzIOy0
>>614
5円自体は余裕だけど
レジ袋ごときに5円払うのが納得いかんのや
643不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:34:01.77ID:Qmh4vxjx0
この時期は水滴も凄いしマイバッグの菌繁殖か凄そう
644不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:34:07.05ID:QzFlPX4G0
>>42
店の入り口でシュッシュてやれば?
ゲル状のは仕方がないとして。
645不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:34:07.43ID:ZJ0KTtq/0
セイコーマートは無料で出来るのに
他のコンビニは金取らないと無理なんだな
646不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:34:21.19ID:K5rUutf00
1日1回5円だぞ
年間2000円弱でごちゃごちゃ言うなよ
レジ袋はゴミの分別に重宝するから普通に買って損なし
647不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:34:30.65ID:IoVVEi8W0
パフォーマンスの愚策
化石燃料の残り滓なんだから燃やせば無くなる
海洋投棄の罰則強化じゃなく原価0.1円以下のものを3円とか頭おかしいわ

金の流れ追えよ、絶対おかしい事になってる
648不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:34:34.08ID:ljW60iVz0
どの大きさでも同じ値段なら、一番大きな袋に入れろよ。
649不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:35:01.39ID:irmqI17O0
まぁ高いけどゴミ袋になるんだし
でもコンビニの弁当入れる袋に3円は払いたくないな
650不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:35:20.69ID:vV/sAXnZ0
いやよいやよも好きのうち
651不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:35:21.02ID:wh82q9ba0
>>623
セブンでは弁当用エコバッグを売ってたが
値段が高い。
自作しようと思っているが、書き込みする時間はあっても手作りする時間がない、この矛盾。
652不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:35:21.86ID:9cmJjLW80
実質値上げだからな
値上げされて喜ぶバカが多いからどうしようもないけど
653■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:35:32.89ID:1z/YWacK0
 


 ■■■■■
 ■■■■■

 
  地方自治体(泉佐野市)という、自分の手足に罰則を与えようとする自民党行政(国政)だからな。

  レジ袋有料化が、民業への不当な介入であることすら自覚が足りないのも無理はない。


 ■■■■■
 ■■■■■


 
654不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:35:48.76ID:u0C8IIqx0
>>247
重い物や大きい物からピッとやってくれないと詰められないw

ペットボトル→パン→ポテチで袋に入れたいのに、
ポテチ→パン→ペットボトルの順にピッとやられたら最悪
655不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:35:54.53ID:Vx4oNmuU0
>>147
かさばる薬はジップロックに入れてくれたりしたけど
それもないのかな

>>578
ヨーカドーは色違いのマイカゴを売り始めた
300円だったかな?
656不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:00.27ID:ZjWzJJsh0
例えばマツモキヨシと書いてあるビニール袋を、スーパーやコンビニで買物した時に「これに入れてください」って言うのは失礼なのか?
家族は失礼だと言うのだがダメか?
657不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:12.12ID:ez0cvGj30
>>629
どこがクレーマーだよ。対応に文句を言ったわけじゃないんだぞ。説明するなら最初に説明したらよかったんだよクーポン使ってくださいと言われた時に。なんで無視してレシートも渡さずにやり過ごそうとしてんだよバイト
658不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:16.55ID:fZlVjWBh0
政府による更なる嫌がらせかな?
659不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:18.42ID:u0C8IIqx0
>>21
結局そうなるよな
660不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:18.91ID:HEKjVkNm0
>>639
これまでは袋有料でも生理用品があれば1枚袋勝手に付いてきてたなー
その分がこれから値段付くのかどうかは知らないけど
これまでは生理用品買ってると1枚無料で透けない袋くれてた
661不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:40.68ID:F1nSqMxk0
>>648
しっかり別々の価格ですねw
自分で買った量に合わせて自己申告て調整する手間を追加です
662不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:49.28ID:fLA7wh1v0
>>647
例えば仕入原価0円のものに価格をつけるのもダメなのかw
663不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:51.24ID:qXzqX9em0
>>651
自作すると分かるけど
布やら糸やら紐やら買うと
市販品を買った方が安くつく
664不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:52.87ID:IoVVEi8W0
袋があるから売れてた弁当やら盛大に売上は落ちるよ
で、単品のゴミポイ捨てが増える
このタイミングで経済冷やしに進むとか本当に頭おかしいわ
小泉セクシーはどうせコンビニなんか使わねーだろ
665不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:54.51ID:i+9TXtbQ0
>>1
普通にお金払ってレジ袋買うかな
レジ袋便利すぎる
666不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:56.49ID:1+YPgfFg0
ーゴミ入れがない
ーゴミ散乱、監視カメラへ
ー意識高い系どや顔
ーお弁当、水筒持参
ーマイバック洗濯しない臭い
ー結局意識高い系死亡。
667不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:58.99ID:RESRhEbW0
100均で同じサイズの袋買ったら1袋1.6円ほどだ
668不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:36:59.50ID:33XIoHcC0
>>646
1日複数回寄ったらそれだけ金がかかるし、家族が居たら人数分増えるんやで
669不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:37:06.70ID:Xxj6Sh6h0
これからは会計5回に分けて貰えばいいなw
レシート5枚でレシートアプリで楽天ポイント5ポイント
袋代3円なら得するわ
670不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:37:19.45ID:HEKjVkNm0
>>661
サイズに値段は店によって違うからちょっとめんどくさいね
671不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:37:35.99ID:EultLhl50
そういや遥か昔コンビニでエロ本買ってそのまま袋にすら入れない馬鹿店員いたわ
いやいや袋つけてよって言ったらあん?袋?いるの?みたいな間でこっち見てた馬鹿元気?
エロ本持って歩くやつなんかいないだろ
672不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:37:43.01ID:2NHs04Nt0
怒鳴るジジイとか増えそう
673不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:37:46.82ID:CdqG3SHK0
>>646
環境に悪いんだから買うなよ
674不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:37:48.79ID:0uv1ypSZ0
ライバル店の紙袋を持っていてこれにいれてくれと皆でやろう
675不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:38:01.17ID:1Hh2xVpD0
買う量を抑えめにしないと駄目だなぁ。
676不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:38:01.76ID:wh82q9ba0
コンビニやスーパーが袋有料はまだ理解できる。
百貨店が袋有料はオカシイって!

香港でも袋は有料だったが、意外とその辺りザルでコンビニやチェーン店は有料だったみたいだが免税店や百貨店は袋代なんてとらなかったぞ。
あと変な怪しい店の商品買っても袋代なんてケチくさいことは言わなかったぞ。

日本は細かすぎるんだよ。
677不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:38:36.66ID:GnxbTSJv0
暗算が早い連れが3円のビニル袋を2枚買うとお釣りが出なかったのになんで買わないの?馬鹿?とか
急にマウント取ってきたらどうししょう
678不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:38:37.68ID:VDXCMIbG0
>>1
ペットボトル製品も購入を控えた方が良いのだろうか
679不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:38:50.41ID:Yx6beS4u0
イオンでもイトーヨーカドーでも西友でも袋有料だっただろ
680不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:06.91ID:Kswib0IE0
>>153
法律をクリアしてる袋に払う理由が無いわけで。
681不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:10.31ID:rkWJMr+f0
>>667
前は50枚60枚入ってたからそっちだったらお得だろうけど
今って同じサイズのビニール袋って30枚くらいしか入って無くね?
それだとレジ袋3円くらいの所ならそっち買った方が得かも
682不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:18.45ID:5D0eAtw40
>>536
死ぬのはコンビニじゃなくてコンビニ店長な(´・ω・`)
683■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:39:21.84ID:1z/YWacK0
>>646


 
   今まで無料

   バカは、スタートラインに並ぶことすらしないのか。


 
684不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:23.81ID:1Hh2xVpD0
>>646
なら、商品を2000円安くしてくれよ。。
685不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:34.42ID:RhUR2JuZ0
何十年も無料が当たり前だったから抵抗ある
686不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:40.27ID:33XIoHcC0
>>678
通販でまとめ買いがオススメ
687不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:40.34ID:irmqI17O0
汁が出る食品を売ってる鮮魚屋とかはタダみたいね
688不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:39:44.10ID:wh82q9ba0
>>663
うん、ほんとそれ。
趣味で材料も道具も売るほど持ってるけど
大作は作れるんだが、実用品のどうでもいい物を作るのは本当に面倒くさい。
布マスク、エコバッグ、ほんと作りたくない物を作るのが嫌。
689不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:40:08.37ID:HEKjVkNm0
>>677
そんな友達疲れそうね(´・ω・`)
690不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:40:37.19ID:jjvV8Abr0
袋は有料になっても袋の品質は無料の時と同じっていうね
それなら費用分の価値のある袋を売れよ
ここを誰も指摘しないっていうアホが多いこと
691不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:40:39.36ID:WvCtd+bT0
ホントに環境の事考えたら1枚10円はしないとダメだよなぁ
このくらいならビニール袋つけてくれ言うわ。ゴミ袋にもなるし
微妙な政策だな
692不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:40:46.35ID:wh82q9ba0
>>679
うん、だから今までそこへ買い物に行かなかった
693不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:41:25.74ID:+SuDgJJr0
出先で弁当買って食べる時はレジ袋買うわ
ゴミ袋に再利用できるし
マイバッグ持参組は臭い弁当の空容器をどうするんだろ?
そのためにポリ袋を用意しとくの?
694不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:41:29.70ID:VYysv47CO
肉まんとか買った時もレジ袋買わないとそのまま渡されるんだろうか
もうコンビニのホットフード買えないな
695不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:41:35.56ID:IEXk3bkF0
たかが5円とか言ってるけどその理屈なら消費税増税も大した事ないってことになるが
でも実際は消費税増税で景気が物凄く落ち込んだ
レジ袋有料化は更に景気を悪化させるだろうね
696不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:41:39.97ID:nKGN7B390
たぶんこれは消費税の増税以上に消費を冷え込ませる可能性がありそうだな
余計な物を買わなくなるとか
697不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:41:41.28ID:lXn/+ide0
>>647
そんな安くないけどな。
つか、利益ボッタクってるものなんていっぱいあるしw
商売とは安く買って高く売るだろ
698不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:07.31ID:AQSEo4mO0
>>639
有料化になる前に買ったとき貰った黒いレジ袋をドラッグストア用レジ袋に一緒に入れてる
トートバッグに入れるにしてもかさ張るから専用袋は必要だよね
面倒くさ
699不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:23.41ID:/Ih8YVJ80
>>690
★1から出直してこい
700不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:34.34ID:/NbYgUi90
帳簿の仕訳が面倒だからやめてほしいわ
701不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:42.29ID:zJu0eHGG0
>>667
1枚2円〜4円程度するレジ袋の購入費用を支払うのは買い物客
店側は1枚1円〜2円程度儲けに上積み
レジ袋メーカーは従来と同じ価格で製造・販売

要は儲けさせるための「レジ袋税」を企業に払わされてるのと同じ
自民党はスーパーやドラッグストア等の業界に利権を与える制度だから前のめりになって法制化した
702不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:43.18ID:4MOJb0Ln0
たまにしか買い物行かないからレジ袋買ってる。5円だからいいけど、これ以上
値上がりするならエコバッグ買う
703不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:54.56ID:DuXiAQws0
よく考えたら大した値段でもないし色々な面考慮したら買ったほうがいいってなる
704不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:55.43ID:hkhqvFed0
100均の商品が地味にこまる、細々したものをバラバラと
カバンに入れることになるw
705不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:58.23ID:wh82q9ba0
>>693
吉野家行く。コンビニ行かない。
コンビニしかなかった場合?買わなきゃいい。
706不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:42:58.29ID:ez0cvGj30
>>692
コンビニの割高商品買って袋無料なのと、大手スーパーの比較的安価商品で袋有料で前者を選ぶ人はよくわからんな
707不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:43:14.36ID:Q0YiSfpB0
マイバック持っていったら自分で入れないといけないのか
708不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:43:17.04ID:jjvV8Abr0
>>699
アホがおった
709不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:43:20.91ID:Fq/QJM8C0
今までなかった袋付きの商品でたらとりあえず買いそう
710不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:43:22.91ID:JGdovDXc0
レジ業務が増えて混雑しコンビニが不便過ぎた
袋を用意だマイバッグだとやるなら自分ちから水筒でも手間は変わらん
飲み物を持参する生活だとコンビニは不要
711不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:43:27.48ID:nKGN7B390
>>691
こんなレジ袋を削減したところで何も環境にとってプラスにもならないことがわかっていることには1円でも出したくないんだよね
712不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:43:38.93ID:K5rUutf00
袋にお金払いたくないって心理自体が小泉の思惑通りなんだよなー
手玉に取られて悔しくないの?
713不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:43:56.26ID:1YI9iMhN0
100円の商品を買うには10円追加払いしなきゃいけないんだぜ?
なら一回の買い物でたかが3円くらい払えよ
714不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:44:05.46ID:hkhqvFed0
コンビニなんか商品の値引きがないのにレジ袋なんか買ってられない。
スーパーなら特売で浮いたぶんと思えばいいけど。
715不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:44:06.61ID:WvCtd+bT0
>>703
だよな
結果これは国民から少しづつ税金徴収できる
そしてたいして環境の為にはならない
716不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:44:17.20ID:skGL1edv0
有料になったうえ無駄なやり取りが増えたからな
消費者や店員目線では百害あって一利なし
717不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:44:25.21ID:+SuDgJJr0
>>696
確実にそうなるよな
718不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:44:29.54ID:1Hh2xVpD0
通販で買った方がいいなぁ。
719不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:44:46.92ID:UncHjm900
EDyポイント200円に1ポイント
ペイペイ100円で1Pだっけ。
袋代で消えるな。
720不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:03.93ID:SXSli6GZ0
主婦が商品を大量に買わなくなるね
経済にマイナスでしかないバカ政策
721不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:15.25ID:9BnFkSAl0
まったくの無駄。
他に考える事あるだろうに。
722不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:24.42ID:HEKjVkNm0
>>712
ピエロやらされて大変ね小泉さんとしか思ってない(´・ω・`)
723不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:25.61ID:eGjhwy6e0
袋買えない貧乏人がコンビニなんて行くな
724不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:29.07ID:QDfAADBG0
ケンタッキーは無料継続だって
今日から毎日ケンタッキー通うわ
725不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:30.57ID:jxt73orJ0
>>696
昨日ダイソーで買い物しSサイズのレジ袋2円出したけど
もうついで買いはできないなぁと思った
726不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:48.83ID:8k3MTXQM0
>>717
5%還元も終わったしね
政府はマイナンバーカードのマイナポイントがあると胸をはるが
発行手続きが面倒な上に、ポイントで還元される上限が5000円な時点で
727不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:49.91ID:IEXk3bkF0
>>696
今まで当たり前のように買ってたものも「袋有料なのか。じゃあいいや」ってなるだろうし
特にコンビニは弁当、ホットスナック、おでんは売れなくなるだろうね
袋分ける度に金掛かるからアイスや冷たい飲み物とのセット買いもなくなる
生活様式が変わるとはまさにこのことだよ。それが吉と出るか凶と出るか・・・
消費税増税の前例がある以上、後者だろうね
728■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:45:56.68ID:1z/YWacK0
>>712



  消費者の真意を理解しないまま小泉は悦に入るわけか。


 
729不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:45:57.19ID:/Ih8YVJ80
>>708
話題が周回遅れすぎるから過去スレ読んでこいとアドバイスしてあげてんだけど
まあいいやw
730不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:06.10ID:nKGN7B390
>>712
消費者側はいままでと同じように物を買わなくなるだけだけどな
731不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:10.83ID:hkhqvFed0
>>720
主婦はエコバッグもってるから関係ないでしょう。
思いつきで買い物をする人が激減する。
732不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:18.00ID:kT/noukd0
袋辞退するより1品減らす方が賢い
733不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:22.88ID:1Tog39lg0
一律1枚100円で税収にされたほうが納得いく?
734不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:24.15ID:wh82q9ba0
>>720
主婦より案外男性の方がシビアかも。
ついで買いをしなくなるから、手に持てる物しか買わなくなると思う。
735不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:24.25ID:fLA7wh1v0
>>720
コンビニで主婦が大量買い?
736不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:33.26ID:BOmUq7cx0
できるだけスーパーで買い物するようになった
737不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:39.55ID:+Z0VTZmt0
>>580
いやいやw
前回使った時に気付くだろw
738不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:46:40.75ID:HEKjVkNm0
>>720
主婦なら袋有料化はもう既に馴染んでるのよ
今に始まったことじゃない
739支那
2020/07/02(木) 11:46:44.23ID:y1CKHVMi0
万引きが増えなきゃ良いがな。
740不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:47:13.26ID:bJEvqjmR0
これのせいでコンビニ行きたくなくなったわ
741不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:47:18.86ID:dGt+jse30
>>695
馬鹿なの君w
742憂国の記者
2020/07/02(木) 11:47:50.35ID:kgpFy6Ck0
同じ商品がコンビニと業務スーパーではえらくちがう

つまりコンビニ不買すれば家計にも優しい。
743不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:47:58.04ID:RYVrMfVk0
>>712
その前に日本経済がダメになりそうだがな
744不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:07.72ID:WvCtd+bT0
>>722
予想以上にピエロが板についてて悲しみ
745不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:09.49ID:Hph1NPab0
内科医師「死ぬかもしれない 子ども達を頼む」 大規模な院内感染、永寿総合病院…大学病院等から転院の高齢患者が多く【手記全文】 [特選八丁味噌石狩鍋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593655830/

【時事通信】東京五輪開催へ全力 安倍首相 ★3 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593611281/

【経産省】「Go Toキャンペーン」委託先の公募開始 [次郎丸★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593606149/

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart125
http://2chb.net/r/infection/1593621286/

【山本太郎】れいわ新選組92【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
http://2chb.net/r/giin/1593456163/

【速報】東京都、新たに67人感染 1日 ★14 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593646924/
746不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:10.41ID:33XIoHcC0
>>712
袋に金を払いたくないから店に行かないって人が増える→消費が冷え込む、これまで以上に必要なものしか買わなくなる

こうなる未来しか見えん
747不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:12.20ID:+Z0VTZmt0
そんなことよりも
コンビニで大量買いするバカとか支払いを何十個やるようなやつがウザいわ
748不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:13.33ID:CdqG3SHK0
>>738
学生や一人暮らしのおっさんだよなあ影響受けてるのは
749■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:48:14.58ID:1z/YWacK0
>>733

 やれるものならヤッテミロ
 
750不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:16.45ID:8k3MTXQM0
>>739
スーパーで激増したんだから各店で激増しないわけがない
ドラッグストアなんかは化粧品の万引きに困ってるというしな
小さいからバッグに入れやすいらしい
751不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:33.17ID:ix9EPS5i0
計算するとエコバックの方が高く付くのだが
752不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:37.17ID:wh82q9ba0
正直、国の政策だから仕方がないと袋代を徴収することにした店は多そうだけど。
紙袋やバイオマス入り袋に切り替えてでも無料にしたほうが売上は上がると思うよ。
753不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:40.39ID:HEKjVkNm0
>>744
ピエロに向いてるよね(´・ω・`)
754不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:49.02ID:bn0p1GWV0
>>725
ダイソーの袋はすぐ切れるんだよな
袋切れたら交換してもらうわ
金払って買ってるんだから当然の事だよね
755不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:48:52.79ID:jxt73orJ0
>>738
大阪市内のスーパーはイオン系以外は無料だったからまだ慣れない
昨日のダイソーも100円のもの1個買って2円かぁって思ったし
756不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:03.55ID:y1ZLcbML0
レジ袋有料分は環境保全のために使われるわけではなく
事業者の物になる
757不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:05.37ID:GTJlDx0n0
アムウェイ入れば袋代も気にならなくなったよ
今やるならアムウェイだね
詳しくはググって
758不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:25.74ID:K5rUutf00
>>740
それは正しい
コンビニ行くのを思いとどまってスーパーで買えば袋代なんて
数十回分は浮くよ
もともとコンビニなんて定価で売ってるし貧乏人が使うべき店じゃない
759不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:28.43ID:IEXk3bkF0
コンビニの客単価はものすごく落ちると思う
そもそもコンビニで買う時点で袋代関係なしに商品自体が割高なんだがそういうのには結構鈍感だったりする
ただ今まで無料だった袋が有料ってなるだけでそういう客層だとしてもインパクトは相当大きい
760不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:32.73ID:3iTA7Sf20
コンビニ弁当で袋なしとか無理やろ
761不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:38.28ID:07rfMqPM0
レジ前に袋売ってるからそれ取って会計したは
762不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:51.82ID:xgM0zh1W0
今日7-11で買物したけど、持っていった袋に入れてて、うんざりしてコンビニでの買物がいっぺんで嫌いになったわ。
763不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:49:51.82ID:irmqI17O0
マイバックだと買い控えして消費が減っていいじゃん
節約して老後を備えんと
764不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:01.34ID:BIekb4xS0
>>50
小売店にとってはもともと商品ではなくただの経費だった。
スマイル3円って言い出したようなものだ。
765不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:02.81ID:8k3MTXQM0
おでんがますます売れなくなるねえ
766不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:24.19ID:Lok02Edf0
>>34
袋必要カード入れとくと
店員「大きい袋と小さい袋どちらが必要ですか?」ってくる
うちの近所マジでこれだから勘弁してほしい
767不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:28.14ID:3SeQKRFb0
貧乏人がカリカリしてて笑う
768不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:35.65ID:CR126Rqz0
袋詰めしないからサービスも低下してるはずなのに値引きするとことか皆無かよ
「政府の方針により…」なんつって誤魔化してんじゃねーよ
バレバレなんだよ
769不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:41.01ID:nKGN7B390
>>758
スーパーは値引きがあるから袋代程度は我慢出来る側面はあるが
定価で売っているコンビニで袋代取られるのは納得行かない人が多いだろうな
770不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:50.86ID:AQSEo4mO0
>>727
食べ歩く大人が増えたりしたら悲しい
771不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:53.06ID:wh82q9ba0
>>760
いや。弁当一個とお茶だけなら手に持つ。
レンチンしなきゃいける!
会社のレンジを普段使うから。コンビニのあの待ち時間が嫌。
772不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:50:55.75ID:MYu4/Mmz0
店員とのやり取りがめんどくさい。店員はもっと面倒やろな
773不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:07.12ID:SpKVSzr00
石油のカスで作った袋を有料にするってどういうこと?何が環境に悪いのか全く分かりません!
774不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:08.73ID:rSv8AS8u0
スーパーやらカゴから袋に入れる場所があるならええけど
コンビニとかどうすんの?レジ前で客が会計した後入れ始めるの?
775不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:11.98ID:EBD4wjdJ0
アムウェイって知ってる?
袋とかいらなくて安く良い商品が手に入るよ
776不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:23.66ID:CdqG3SHK0
>>760
弁当は手に持ったまま持ち運ぶやろ
ビジネス街だと袋なしの弁当屋は普通にあるから目立たない
777不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:25.58ID:5D0eAtw40
弁当にヒモ付けて袋不要にすればあるいは…(´・ω・`)
778不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:26.93ID:HEKjVkNm0
>>748
うんうん
一人暮らしをしててコンビニにゴミ捨てるような層ね
>>755
同じ大阪市内だけど有料化は既に馴染んでるね
779■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:51:30.95ID:1z/YWacK0
>>767


  盗人に追い銭してて笑う

 
780不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:39.76ID:MOGzhezc0
たかが3円でしょ
別にいいじゃない
自分はもうずっと前からマイバッグを使っていたからレジ袋不要だったけどね
だってさ、あの白いレジ袋を提げた姿って貧乏くさいじゃない
781不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:43.85ID:07rfMqPM0
袋の大きさによって値段がちがうのな
782不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:47.12ID:kT/noukd0
>>767
これもアベノミクスの成果
783不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:52.85ID:VYysv47CO
>>712
反発心あるから別の面で環境に悪いことをいろいろやろうと思ってる
ごみの分別を杜撰にするとか
784不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:51:55.57ID:9sIHjDdY0
レジ袋は1円と2円だった。エコバッグを買った俺は負けた感が半端ない
785不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:08.40ID:GXhmEwuq0
経済が停滞するような干渉しかしないバカ政府
786不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:14.15ID:RYVrMfVk0
コンビニは温かい、冷たいものがすぐに買えたから利用してた人が避けるようになるからな
温め弁当とアイス買って+袋2枚分お値段は買う気失せる
787不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:18.56ID:bQ+FOCXE0
小泉政権時代から何年もかけてやっとこさの有料化シフトなのに
エコバッグの1つや2つ持ってるやろw
マイバスケット持ちまで見かけるのに
世の中の変化に付いていけない人意外と多いのにびっくりやわ
788不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:22.40ID:wsIWwTEN0
とりあえず一番安い袋で一番大きいのを買う
789憂国の記者
2020/07/02(木) 11:52:24.06ID:kgpFy6Ck0
コンビニ離れは確実ですね
790不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:30.86ID:33XIoHcC0
>>777
最初から袋入り(もしくは取っ手付き)の弁当とか
791不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:39.43ID:RhUR2JuZ0
>>96
先々月から告知なしに袋有料化していて
会計時に急に言われて「えっ?え?」と
あたふたしてしまった
792不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:39.61ID:IEXk3bkF0
>>765
店員が綺麗によそるならまだしも汚いからね
汁でベトベトになった容器をエコバッグに入れたいとは思わんし
弁当も温めると汁とか普通に漏れるしエコバッグには入れたくない
確実に売れなくなるわ
793不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:42.16ID:BNCiIl310
>>765
レジ横に置いてある「ついでにもう一個」的なものを買わなくなるな
794不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:47.11ID:wf8w4+qu0
スーパーならまだわかるけど
コンビニで袋代なんて気にする人少ないだろ
それを気にするならスーパー行けって話
795不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:47.25ID:3SeQKRFb0
お前らはコンビニ禁止なw
ざまあw
796不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:56.14ID:/EYLHDsr0
袋持って行ったら入れてくれんの?
袋に入れるってサービス自体無くなったんか?
797不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:52:56.36ID:7WL/EqWE0
車で10分くらいのところにある茨城県セコマに行ってきた。景気良く2枚のレジ袋に弁当つまみ酒をどっさり入れてくれたよ。
これからは週一で通う。
798不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:53:43.78ID:qcnzJZlT0
>>17
小売店舗の負担が減るだけやで
そのかわりに袋を造ってるメーカーが倒産の危機だな
799不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:53:49.60ID:bn0p1GWV0
これコンビニのゴミ箱からレジ袋拾って使うやつでてくるなw
汚ねえよ
800不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:53:50.18ID:zPIfAH0A0
もともとタダとか言ってるやつは正気かな
物がある以上コストが発生して目に見えないだけで、どこかに転嫁してるわけじゃん、企業が負担してればそれは当然利益から減るわけでその源泉はユーザーである以上コスト負担してるわけ

まぁその分の値下げがないから不当だと言えば分からんでもないがな

それにしても2.三円程度気にする奴が多いことに驚きだわ
801不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:53:54.88ID:5zGjgH+U0
コンビニで一回に買う量が減ったな
802不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:53:57.11ID:K5rUutf00
>>797
ガソリン代大丈夫か?本末転倒になってないよな?
803不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:54:04.46ID:nKGN7B390
>>787
明らかに間違っている変化だったから今まで進まなかったのに今回強引にやっちゃったからね
804不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:54:05.47ID:WvCtd+bT0
>>766
昔近所のスーパーでエコバッグ使ってみようと思い
会計時そのカード入れたらレジのおばちゃんに
このカードいちいち入れんなよ。所定の位置に戻すの面倒臭いんだよって態度で一瞬でカード入れに無言で戻された(´;ω;`)
口頭がよかったらしい
805不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:54:26.40ID:7+/LF7170
ローソン行ったら「有料のレジ袋ご利用になられますか」みたいな音声が流れたけど
客が無反応で結局店員が聞いててワロタ
806不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:54:49.61ID:F9t1ScJZ0
袋の値段を気にする人がそもそもコンビニで買い物しないよ
807憂国の記者
2020/07/02(木) 11:54:49.81ID:kgpFy6Ck0
>>800
お前は消費者感覚がないバカなんだよ。必ず売り上げは落ちる
808不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:54:50.65ID:HEKjVkNm0
ホームセンター系で買った量の袋どんなもんかの品定めが難しそうね
イケアの袋下げてくか
809不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:54:59.48ID:MOGzhezc0
地元の西友は3年くらい前から有料化してたけどなぁ
それで文句を言う人を見たことない
810不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:00.62ID:0z47QU620
>>796
袋買えば今まで通りいれてくれる
マイバッグに入れてくれるかは店による
普通は入れてくれない
感染予防で
811不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:04.93ID:kBnLWD+70
3円×30日=90円で嫌かね?
2枚でも180円だぞ?
812不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:14.60ID:1YI9iMhN0
有料化のおかげで缶コーヒー1本しか買ってないのにいちいち袋に入れやがる馬鹿店員が居なくなるのは良いことだ
813不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:30.04ID:3SeQKRFb0
スーパー行った事ない子供部屋おじさんばっかだな
814不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:31.12ID:e7TwE99w0
いちいちいちちちうるせぇわあきらか手ぶらだろうが黙って袋つけろ毎日のルーティーンにくいこんできて発狂しそうだわ
815■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:55:37.71ID:1z/YWacK0
>>780

 3円くれ

 ■■■■■
 ■■■■■
 
  そんなバカだから、レジ袋有料化が民業への不当な介入であることすら自覚が足りないのも無理はない。

 ■■■■■
 ■■■■■


 
>>787
 
 予定が変わって、たくさん買い物をしたら、マイバッグに収まりきらない。

   ⭕ マイバッグ持参でも有料にされてしまう。


 
816不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:44.71ID:kfA8mwDY0
>>771
食べた後のゴミはどうするの?
そのまま会社のゴミ箱?
匂いで迷惑かけそう
817不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:48.38ID:ZyOw7DcY0
Amazonで3000円近いエコバッグが売れてるけど
いちいち持つ手間とか衛生管理の煩わしさとか
レジ袋のゴミ袋転用とか考えると
これ元取るくらい買い物する?
818不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:52.75ID:NngAttKm0
>>774
昨日寄ったコンビニにはテーブルで即席サッカー台作ってあったけど
コーヒーマシンやらホットスナックやら宅配ロッカーやらで
ギューギューのコンビニばかりだからなぁ
819不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:52.85ID:y1ZLcbML0
物を買ってあげない事が1番のエコ
820不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:55:53.56ID:bQ+FOCXE0
時代の流れについていけないってだけで
コンビニすら億劫になるんやななんか笑うわw
821不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:06.73ID:WxsS3rjZ0
>>54

気にするだけ時間の無駄
822不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:09.35ID:wsIWwTEN0
45号サイズ3円なら袋の大人買いしたいがな
どの大きさまでが3円なのかが問題
823不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:10.58ID:aUffig/K0
ちょっとコンビニに買い物行くだけでマイバッグと袋詰作業
そんな手間考えたら金払ってスムーズに買い物する方がいいに決まってますやん
824不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:12.70ID:8k3MTXQM0
薬局とかが困るかもな意外に
女性はマイバッグもってる人が多いが、男性は
通院→処方箋→薬局、でレジ袋有料といわれてびっくりするかも
薬複数出されることもあるし、今は説明書とかも何枚か渡されるし
825不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:14.10ID:F1nSqMxk0
>>800
額じゃなくて余計な手間が増えたとこな
一々聞くなよ言わせるなよって事が増えてイライラ蓄積w?
826不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:18.49ID:33XIoHcC0
>>809
そら不満がある人は来なくなるからそれはそうとしか
大手なら随分前から告知してただろうし
827憂国の記者
2020/07/02(木) 11:56:23.94ID:kgpFy6Ck0
>>809
コンビニで3年前にレジ袋有料化したところがあったとき
初めて書き込めよ、バカ
828不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:40.45ID:4kM0kt/R0
昔の日本人「風呂敷は伝統文化」
ワンガリ・マータイさん「MOTTAINAI」
今の日本人「便利なビニール袋使いたいけど金は出さない」
829不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:53.99ID:3aTjDUHR0
お金はあって買うんだから
保証ってしてもらえるんだろうか?
すぐ破けたり避けたりするのを使ってる店があるんだが
830不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:54.64ID:kfA8mwDY0
>>774
らしいよ
飛沫防止の不潔ビニールカーテンに触れそうで絶対に行きたくない
831不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:56:58.94ID:WXLyn6ji0
コンビニ行くの面倒臭くなってきたなぁ〜(ー_ー;)
832不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:57:09.75ID:ZCF1JqeT0
>>7
いる人はレジ前にある袋そのものをカゴに入れる方式もある
セルフレジで自分で決済方式もある
既にそう言う店は結構あるぞ
833不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:57:11.86ID:6uKTmvX70
コンビニの7月既存展売上高に注目したいな。消費心理に関心がある。
834不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:57:17.11ID:NngAttKm0
「○円くらい痛くも痒くもないw」
「前から有料だったし」

ばかなのかな?w
835不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:57:26.03ID:zPIfAH0A0
つーかエコバックを買うコスト、回収までに繰り返し使う場合はきれいにして保管するコストを考えたらどう考えてもエコバックは無駄だよ
836不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:57:40.45ID:IEXk3bkF0
>>800
2%の消費税増税は大した事なかったのか?

>>802
そういう消費者の事を考えてくれる企業を応援する事が最終的に消費者の利に繋がったりするんだよ
837■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 11:57:52.46ID:1z/YWacK0
>>820



  浅はかな思慮が時代の流れだとは知らなんだ。


 
838不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:58:07.48ID:ZcO5KP7B0
>>9
いやポチ袋入れろや
839憂国の記者
2020/07/02(木) 11:58:10.44ID:kgpFy6Ck0
◆セイコーマート独り勝ちが見える
840不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:58:33.11ID:/g7nWJE60
ファミマで袋頼んだら勝手に小さいの寄越しやがった
ゴミ袋にするのでもっとデカいのにしてくれと言ったら買う量に合わせて店員が決めるので指定はできないと突っぱねられた
購入するものを選べないとかおかしくね?これ
841不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:58:34.93ID:bn0p1GWV0
たしかに議員会館内にもコンビニあったよな
どうしてるんだろ
842不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:58:37.02ID:5D0eAtw40
これ以上消費を冷え込ませてどうすんだよ(´・ω・`)
消費増税にコロナにレジ袋や三本の矢でどうしようもないわ
843不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:59:08.39ID:BkzZN8E90
>>396
まあ所詮は環境問題よりも意識の高さだな
844不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:59:10.63ID:WvCtd+bT0
>>810
うちの近所のコンビニ、スーパー、ドラッグストアは入れてくれない
845不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:59:22.23ID:1ymCpUhW0
>>4
全く同じ
846不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:59:25.91ID:F1nSqMxk0
>>834
そこじゃねーのになw
手間が増えた、持ち帰りに一々自分で用意や調整しなきゃならねーの?
847憂国の記者
2020/07/02(木) 11:59:31.89ID:kgpFy6Ck0
>>840
もう二度とファミリーマートで買い物するなってこと。わかった?w
848不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 11:59:40.04ID:kfA8mwDY0
>>835
この前テレビで毎日洗うかアルコール消毒しろと言ってて呆れたわw
849■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 12:00:02.97ID:1z/YWacK0
 


   ⭕ レジ袋有料化は、思想統制に似たり


 
850不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:03.56ID:DA/liavH0
グレダ(有料化ざまぁwwwwwwww
851不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:27.36ID:CdqG3SHK0
>>848
洗剤代の方がかかりそうだしそもそも洗剤で環境汚染してそうw
852不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:29.04ID:HEKjVkNm0
ジャパンの袋溜め込んでてよかったよ
あの袋強いからな
853不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:30.80ID:Qjp/y/sS0
5円じゃないのか
854不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:37.49ID:B34mM3Wq0
利便性を犠牲にするというのだから、店舗の売上は激減する罠www
855不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:37.93ID:nKGN7B390
>>848
袋一枚以上の環境負荷のかかることをさせようとするとは
856不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:51.49ID:RhUR2JuZ0
>>767
>>813
人を見下す書き込みしかできないの?
857不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:00:57.47ID:3iTA7Sf20
今コンビニいるけどみんな落としそうなバランスで抱えて未成年出てるわ

ほんまに発案した奴の自己満足だけのバカ制度
858不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:12.41ID:cZ/AmvpB0
>>842
月に90円余計にかかるだけで負担な人はそもそも消費しないから対象外
もはや生活保護とか社会福祉の対象でしょ
859不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:15.98ID:+oBWe5Il0
ビニール袋より遥かに製造時にエネルギーを要するマイバッグを持ち歩いて袋詰めして時にはバッグを洗って
などの無駄なコストと時間を浪費するなど経済的には大損害

むしろマイバッグなどという高負荷で非効率で不衛生なものを法律で禁止した方が良いくらい
860不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:17.63ID:lWeLzIOy0
>>840
ファミマは店員判断という超絶糞っぷり
国民総出で猛クレーム入れないとダメね
861不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:26.29ID:vLhADIp10
レジ袋買ってるけどなー
汚いエコバック使うよりいいやー
862不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:42.51ID:RYVrMfVk0
>>840
そういうのは
あらかじめに選べませんの予告がなければ消費者庁に通報すればいいぞ
863不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:45.15ID:BNCiIl310
>>840
揉め事大好きな奴なら大揉めできる案件w
864不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:51.32ID:5D0eAtw40
「ジュース買うついでに何か買うか」みたいなのはなくなるな(´・ω・`)
袋もらえないしジュース1本ならシールで良いし
865不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:01:53.37ID:L7gSyFlp0
コンビニは元々ほとんど使わないし、ちょっとした物しか買わないのでショルダーバッグとかに突っ込む。スーパーはレジ袋を使い回し。慣れれば問題ない
866不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:02:05.08ID:kfA8mwDY0
>>859
ほんこれ
867不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:02:05.54ID:bn0p1GWV0
学生はどんなことしても手持ちだろうね
868不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:02:08.81ID:nKGN7B390
価格が高い代わりに利便性を追求していたコンビニが利便性を捨てたんだよ
そうなったら価格が高くて品揃えが悪い小さな商店に成り下がるだけでコンビニの社会的な役割は終わる
869憂国の記者
2020/07/02(木) 12:02:16.93ID:kgpFy6Ck0
>>860
クレーム入れなくていい 買わなくていい
買わなきゃ泣きついてくる そういうもの

資本家を本当に追い詰めたいなら不買。それだけ
870不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:02:21.21ID:C5X9adPA0
>>855
使い捨てエコバッグしかもうないなw
871不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:02:39.56ID:RhUR2JuZ0
>>840
それはおかしいね
872不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:02:42.20ID:Q5JOxjjj0
環境への配慮じゃ無くて客から金毟ろうという魂胆が見え見えだから引っかかる
本当に海洋汚染に配慮するならポリやナイロン製の制服廃止しろや
873不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:03.41ID:33XIoHcC0
ここ見てると一日一回一つの店でしか買い物しない前提の人がやたら多いけど、そういう人は一体どういう生活してるのよ
874不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:05.18ID:8k3MTXQM0
>>818
>即席サッカー台

随分スポーツの好きな店長なんだなと思ってしまった
つめるほうのサッカー台ね
なるほどね
875不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:10.16ID:0z47QU620
まあ、マイバッグでコロナ感染する例でも出れば潰れるやろ
876不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:13.18ID:aUffig/K0
因みに俺がいつも行くスーパーは午後の紅茶88円
カップヌードル各種118円 それ以外ももれなく安い
それ考えるとコンビニが如何に高いか分かるでしょ?
なのにわざわざ袋もらう程の買い物する事が浪費なんだし3円位痛くもなんともないと思うが
877不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:15.97ID:4Xp6qeVn0
そもそもレジ袋を悪者にした小泉のバカ息子が一番悪い
878不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:28.58ID:6XTtIaBh0
たかが3円だからいいじゃんとかではなく何客からカネ取ってんだよと 袋ぐらいタダで渡せよと
この悪法は皆で廃止に追い込むべき
879不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:28.94ID:eKhfT8G00
マイバックは貧乏人の証
880不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:42.24ID:K5rUutf00
袋有料になるから売上げ激減は理屈がおかしいだろ
食う量減らすのか?日用品買わなくなるのか?
店個別では差が出てもトータルでは変わらんよ
881不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:42.70ID:wsIWwTEN0
袋有料で自分で詰めて、それなのに売ってる商品に値引き無しのコンビニなんて便利さの欠片も無い
今後は目の前のコンビニ行くより徒歩5分のスーパーに行く
882憂国の記者
2020/07/02(木) 12:03:47.10ID:kgpFy6Ck0
◆コンビニ不買すればいいだけの話◆

お前らに教えておいてやる 経営者が泣くのは不買されたときだけだから
クレーム? へでもない 蚊みたいなもんだよ

不買はこたえる。
883不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:49.33ID:jDnHjxCTO
まあ3円ごとき増税にくらべたらなんて事無いから買うわ
884不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:03:55.44ID:YExjPc8F0
デパートの紙の手提げも有料でやんの
手土産で持って行くのに昔に戻って風呂敷用意しろってか
885不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:09.33ID:N5EwQiqX0
エコバッグは鞄の場所取るからビニール袋を小さく畳んで常備してる
886不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:11.79ID:lWeLzIOy0
>>869
全員不買出来りゃ苦労しないぜ
現実的に無理
887不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:23.06ID:F9WAyUar0
袋買うのは別にいい。わざわざ聞かれるのが鬱陶しいんだよ
マイバッグ出さない客は勝手に袋代加算してくれよ
888不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:25.02ID:3iTA7Sf20
アホが作ったルールでみんなが苦労する
889不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:31.04ID:bn0p1GWV0
これ外国人の客が多い店は困るぞ
レジ袋?有料?
なんですかそれと
890不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:35.88ID:UncHjm900
>>879

汚いていってレジ袋買わせようとしてないか。

5年ぐらい使ってるけど1度も洗ってない
891不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:38.25ID:L62Rc2gB0
プラスチック容器に入った弁当とプラスチックのペットボトルの飲み物買って
レジで環境の為なんでエコバッグ使いますんでプラスチックのレジ袋いりませんって滑稽じゃない?
892不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:42.50ID:7PdUyOyG0
コンビニにてレンジで温めた弁当や店内調理した惣菜は、事実上無料のレジ袋を用意して欲しい。
とくにセブンイレブンは様々な改悪して利益溜め込んでいるのだから、還元しろや。
893不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:48.70ID:MdhQOPwf0
もう、死んでもコンビニに行かないと決めると楽になった。
894不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:04:55.98ID:qTaMKIqq0
マイクロプラスチックが問題なら、お菓子のプラスチック製の袋とかも紙にしろ

なんでレジ袋だけ
895■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 12:05:00.19ID:1z/YWacK0
>>857



 そう。

 制度としてバカ丸出しで、独善と独断が危険思想だから、大問題なんだ。



 
896不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:05:06.15ID:wsIWwTEN0
スーパーは段ボールあるから袋要らず、フフン
897不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:05:11.17ID:O9GQEmNw0
今までどおりに袋詰めしてくれてレジ袋料金は黙って加算してくれればいいよ
898不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:05:15.80ID:kfA8mwDY0
>>880
コンビニで買わなくなる
899憂国の記者
2020/07/02(木) 12:05:36.86ID:kgpFy6Ck0
◆コンビニ不買をしないとどうなるか◆

クレームは言っても売り上げ落ちてなきゃ「成功」っていいだす
次は5円、10円。どんどんレジ袋は値上がりする

だから俺はコンビニ完全不買。レジ袋上がって困るのは誰?
必ず値上がりしますから レジ袋
900不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:05:46.03ID:8k3MTXQM0
>>887
スーパーはうまいことやってるね
レジ前にレジ袋用意して必要な人はそれとって買い物カゴにいれとくと勝手に料金加算したり、
もしくは「レジ袋大」「レジ袋小」のカード入れるとレジ袋入れてくれる(有料)
客側は袋要りますか・要りませんを答える手間がない
901不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:05:49.19ID:ug5ctFN90
先月買っておいたレジ袋を使って有料のレジ袋辞退
1000枚の内の3枚使用 辞退が地球に優しい行動か 本当にいい事をしたのか?
902不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:06:02.26ID:/wgIS0fe0
>>868
便利さが売りだからコンビニエンスだもんな
便利さが損なわれたら、ただのよろず屋
903不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:06:22.04ID:eKhfT8G00
>>857
あと一品を買い控える奴続出だなw
904不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:06:41.56ID:nKGN7B390
>>880
大きく安いところスーパーなどでまとめて買ってコンビニとかでは一切買わなくなるだろう
905不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:06:48.82ID:RiDot+oe0
袋に3円とか5円払うのって、そんなに嫌か?
むしろ、思い付いたときに手ぶらで買いに行く気軽さが損なわれたり、レジ待ちが長くなる方が嫌だな。
906不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:06:56.55ID:RYVrMfVk0
>>880
生活必需品需要は変わらないけど余計な買い物が激減する
自分は朝に夜勤明けでコンビニ行ったけどコーヒー1個とパン1個しか買わなかったし
907不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:01.92ID:9KN3fKJw0
>>880
嗜好品関係の売上が確実に落ちるな
908不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:05.90ID:33XIoHcC0
>>880
通販で買うようになったりコンビニに行かなくなったり不必要なものを買わなくなったりetc…
結構影響出ると思うよ
特にコンビニや通販とかやってないような店は
909不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:09.67ID:83Blu29L0
売国奴自民党はマジで増税とかこういう国民の嫌がる政策だけは早いよな。

マジで。
910不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:10.57ID:3iTA7Sf20
車でコンビニで昼飯食う人にとっては悪夢みたいな制度だ
911不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:37.40ID:BNCiIl310
>>880
スーパーはすでに導入してたとこ多いんだから
今、話の対象としてんのはコンビニじゃね
912不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:39.30ID:92zJeuvR0
いま生まれて初めてマイバッグで買い物したけど従来通りのレジ袋が流れ的にスムーズだよな
なんだかな〜って気分になった
913不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:43.49ID:NzscCSkR0
レジ袋が貰えないからエコバッグは持参するけど
家でゴミ捨てるのに使うレジ袋無いから
手持ち付きビニール袋買って来たよ
結局同じ事
914不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:47.31ID:9PDMMQOj0
むしろ売上あがるぞ
馬鹿だなあ
915不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:48.81ID:cov83bP40
商品値下げしないなら便乗値上げダラケ
値下げ指導しない小泉を国会で喚問すべき
なのに昼寝野党
916不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:53.38ID:9tpboyFO0
こういう書き方は良くない
コンビニは有限の袋のために
客がコンビニに来る回数が減ったり
買う量が減ったりするのを甘受してるのだから
917不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:55.75ID:DkB0IWuD0
服買って、袋なしで店出ていくときは
軽く万引気分を味わった

まあ店出て、カバンに詰めるだけだからいっかと思ったが
その一瞬が大問題
全店舗、サッカー台の設置を義務付けるべき
918不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:07:59.16ID:1+YPgfFg0
竹かご背負って、出勤しろ。
919不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:08:03.59ID:NBcve7350
消費税で5円支払ったときは嫌だった
それと似ているかも。使途不明金。
920不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:08:18.35ID:dxFNeKzf0
僕は袋が付いてますので、レジ袋は不要です
921不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:08:24.14ID:6XTtIaBh0
不買しろったって法律ができてあらゆる店がやってるんだから難しいだろ
922不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:08:42.28ID:R1KpfUFA0
自治体指定ゴミ袋に20円も30円も出すよりマシ
3円なら週2回買って、ゴミ出しに使う
923不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:08:42.69ID:L7gSyFlp0
オフィス勤務でコンビニ昼飯買いに行く奴はお盆持参していけw
まずコンビニ飯なんて不健康で高くてマズいものは買うな
924不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:08:57.31ID:rAOV/Z+10
>>1
コンビニにマイバック持参
ハウコンビニエンスw
925不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:08:59.47ID:7PdUyOyG0
>>884

必ずしもデパートで買うわけではないが、例えば謝罪のときに手みやげとして持つとらやの羊羹はあの紙袋があってこそなのにな。
926憂国の記者
2020/07/02(木) 12:09:07.81ID:kgpFy6Ck0
>>921
コンビニに行かないだけでいいそれだけでコンビニはつぶれる
虞を成して無料化するよ
927不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:09:10.29ID:wsIWwTEN0
お母さんの口癖
「余計なものカゴに入れるんじゃないよ!」
「はい!はい!はい!1つだけ!ひーとーつーだーけっ!」が益々増える
928不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:09:11.43ID:9PDMMQOj0
自民党に投票したのはここの板の人達だよね
929不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:09:14.49ID:8qZkc7FK0
>>894
消費期限が短くなって廃棄か増えるだけやが?
930不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:09:18.29ID:9tpboyFO0
汁物が含まれてる可能性のある弁当類をうかつに買い物袋に入れられない
931不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:09:30.88ID:K5rUutf00
レジ袋辞退してるやつって家でゴミの分別どうやってんの?
70Lの市販の袋にパンパンに詰めるまで家にゴミ溜めるわけ?
分別ゴミとかどうするの?
今は拒否反応出ててもレジ袋の汎用性考えたら数ヵ月後には普通に金払ってると思うぞ
932不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:09:47.61ID:hOQJgAqL0
レジで袋詰めしてると店員と後ろの視線が痛いな
933不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:11.88ID:5IW2ISpW0
年間100枚節約して500円か、これはデカいな(白目)
934■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 12:10:12.32ID:1z/YWacK0
>>920

 よう、空袋 www
 
935不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:24.43ID:1FOZ1DnH0
どうせ飲み物しか買わないから鞄に直接突っ込めばええわ
936不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:26.59ID:6YooWgb/0
何言ってんのお前らの自民党の政策だぞ
937不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:29.08ID:BQvH1UhX0
>>928
自民党よりマシな野党が無いんだからしょうがない
938不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:29.38ID:HL4Vry/E0
コンドーム買った時はどうすんの?
939不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:33.73ID:nKGN7B390
そういえば近所のコンビニで普段なら結構売り切れる冷やし中華とか弁当類が沢山余っていた
940不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:34.76ID:e8IYqpVF0
100均でビニール大買って持ち歩いてるわ
レジで袋もらうのと金額的にはトントンだけどわずらわしいやりとりないから良い
941不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:36.01ID:BNCiIl310
>>921
その対象にならないバイオマス袋使ってんのに
金取ってるから騒がれてんじゃね
942不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:37.16ID:VYysv47CO
>>886
仮にみんなが「節約のために」100円買い物を減らしただけで10,000,000,000円の経済的打撃を与えることができる
不買なんて大層に考えなくても自然とそうなる
943不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:40.38ID:Q5JOxjjj0
>>882
普通に不便だから今後利用は自然に減るなと思った
944不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:10:40.99ID:33XIoHcC0
>>925
そういう需要がある店はあんまり影響ないかもな
むしろ袋だけ売るってビジネスが出てきたりして
945不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:05.65ID:8k3MTXQM0
>>930
スーパーだと無料のビニール袋とかあるけどコンビニはないもんな
946不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:07.24ID:YBIjRXBd0
スーパーとコンビニしか考えてなかったが、
服屋とか本屋はどうなるんだっけ?
947不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:13.93ID:vl7pAiQS0
お弁当熱くて持てないお;;
948不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:15.21ID:paSZTHID0
>>931
業務用スーパーで180枚120円で買って来たよ
949不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:36.79ID:kD3rDARF0
3円も余計に払うくらいなら死んだほうがまし
950不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:38.63ID:5i3jncvR0
レジ袋有料化はあまり意味ないよね。
有料なだけで使えるわけだし。
だったら、レジ袋なし。にしないと。
で紙袋有料にでもしないと変でしょ。
レジ袋のゴミが減るとかあるわけねー
951不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:39.78ID:bhLMUSu10
弁当の汁漏れしたマジソンバッグがオサレ


「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5  [蚤の市★]->画像>6枚
952不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:45.55ID:inO8xLKJ0
弁当類が売れなくなるんじゃねーの
953不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:11:52.45ID:6XTtIaBh0
勝手に決めやがって この国は民主主義じゃない
954不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:06.08ID:AeGppiiN0
客が小さい袋を選んだのに商品が入り切らなくて大きい袋に取り替える
この場合小さい袋はもう使用済みになるんだけどこれも客が払うのか
955不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:06.13ID:L62Rc2gB0
>>938
水戸黄門の様に片手に携えて控えおろう〜〜
言いながら退店する
956憂国の記者
2020/07/02(木) 12:12:07.49ID:kgpFy6Ck0
コンビニだけじゃなくて納品してる食品メーカーも

コンビニに「無料化しろや」って圧力がちゃんとかかる

だからコンビニ不買はものすごい有効
957不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:16.76ID:lJ6EfEMY0
>>954
当たり前
958不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:17.42ID:zPIfAH0A0
まじで貧乏人が多くて笑うわ
まぁレジ袋に切れる馬鹿だから貧乏人なんだろうけどwww
959不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:22.68ID:qNnQUZxm0
>>931
ゴミ袋も有料だから普通に買って使ってるが
960不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:23.46ID:m28uikK30
不快感爆発させて大暴れする奴続出を祈ってる
こんなカタワみたいなこと始めるとか正気じゃねーよ
せめて梱包賃払うかどうかの選択で終わるようにしろよ
袋のサイズとかマジで言ってんの?ずっとやるの?
961不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:23.46ID:hcM8xUhd0
>>857
お小遣い生活の未成年なら仕方ないか
962不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:29.08ID:8k3MTXQM0
>>944
メルアリで出てたりする
963不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:34.95ID:irT4qiNh0
袋4種くらいあってどれって聞いてくるのやめろよ
そら単価違うのは分かるが

聞かれた時間だけで大損だよ
964不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:35.11ID:r0sb5GvI0
私は新しいthanksシールの図案を考えてるのに
965不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:37.43ID:HEKjVkNm0
>>946
紙袋がもう有料化してるよ
966不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:46.21ID:y1ZLcbML0
>>880
まあ、買う量は減る
967不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:50.58ID:Y8c3dNPb0
イヤなら自力でレジ袋作れ
甘えんな
968不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:12:56.04ID:jDnHjxCTO
3円でガタガタ言う人間が今までコンビニ使ってた事に驚きだわ
969不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:04.14ID:BldAeagx0
袋にお金をかけない方法
https://pbs.twimg.com/media/EYSCM1hUcAAiFjP?format=jpg&;name=small
https://twitter.com/fujimae2018/status/1262277063546777600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
970不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:11.79ID:g6ASSMjY0
取っ手がついてなければ良いのかな
971不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:13.86ID:8rfY3a3R0
片手にパン2個、もう片方でコーヒー、それ以上は買わない
972■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 12:13:15.47ID:1z/YWacK0
 

 スーパーで野菜を入れるビニール袋をレジ袋にしておいてくれ。

 
973不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:16.17ID:osFdXvCR0
貧乏人は馬鹿だからこそコンビニに行く
974不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:19.67ID:nKGN7B390
>>946
あの辺も全部有料
むしろそちらの方が袋一枚あたりの値段が高い場合がある
975不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:27.00ID:3Csr/9jA0
梨園の人が現在の形を発明したんだっけ
976不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:34.69ID:YBIjRXBd0
>>931
百均とかでポリ袋を買うんだよ
意味不明なんだよな
レジ袋はゴミ袋にもなって環境にやさしいってのに
977不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:49.75ID:RYVrMfVk0
>>946
レジ袋有料化してるよ
978不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:52.39ID:9tpboyFO0
マイバッグを三つも四つも持ち歩いてる奴は少ない
スーパーでいっぱいになったら
コンビニはパスするだけ
979不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:13:56.90ID:k4bVCcr90
>>1
レジ袋なんか買ったことねーわ
忘れたらいらん箱もらうわ
980不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:03.63ID:vl7pAiQS0
>>880
お弁当熱いからオニギリを買いました
981不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:09.77ID:33XIoHcC0
>>941
バイオマス袋は普通の袋より仕入れ値が高いって聞いたな

>>946
服屋や本屋もポリ袋は有料だよ
紙袋はタダだったり有料だったりマチマチ
982不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:19.48ID:IDuXoDS20
>>9
埼玉民には池袋。
983不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:23.54ID:jDnHjxCTO
>>938
着けてけ
984不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:46.44ID:3iTA7Sf20
アホの作った制度がみんなに迷惑かける

マイバックの衛生管理なんて本当に邪魔くさい
985不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:46.60ID:GIYF5Xmf0
>>979
あげるわけねーだろww
986不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:52.66ID:BQvH1UhX0
>>968
有料になったこと自体よりも
いちいちレジでのやり取りが増えたせいで、
レジ待ちが長くなったりトラブルが増えることの方が嫌だな
自分の前に我儘爺とか並んでたら最悪だ
987不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:14:53.16ID:LnGxfsBM0
アホみたいな政策
手段と目的が逆になっている
988不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:15:02.14ID:YBIjRXBd0
>>965
>>974
そうなのかー
服だけ買って袋辞退して手に持ったまま店を出る奴とかもいそう
万引き増えるね
989不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:15:03.26ID:K5rUutf00
>>983
ワロタw
990不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:15:20.88ID:kmTVmTNW0
こんなの不要な買い物しなくなって景気が悪化するだけ、ただでさえコロナでやばいのに
991不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:15:24.72ID:FGDn73nj0
レジ袋有料化自体はいいとしてその理由が嫌
ゴミの削減などと言ってるがプラゴミ等を分けすぎた結果焼却場で燃料を追加して燃やす事態になってるのに
消費者に不便を強いて更に他の用途に使える燃料を浪費して何がしたいのかと
992不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:15:36.08ID:hz6EGjAB0
俺は毎回20枚くださいって言って買ってるわ
デカ目のもらうと色んなことに使えてスゲー便利
993不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:15:41.18ID:oyKpq77Q0
コンビニにマイバッグ、袋とか恥ずかしすぎて無理でしょw
994不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:15:48.91ID:uGk5VNkR0
コンビニのついで買いが激減で経営が傾いたら爆笑
995不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:16:01.61ID:HEKjVkNm0
>>988
服屋の袋有料化は随分前からだけどそんなことする人いたんだろうかw
996不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:16:01.86ID:9qRoeCjC0
環境ビジネスは胡散臭い
997不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:16:02.91ID:w2T9lqEW0
毎回レジ袋買ってる
有料になった以外今までと何も変わらない
小額といえど余計な出費が増えたのは小泉のクソ野郎のせいだと思ってる
998■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/07/02(木) 12:16:33.30ID:1z/YWacK0
>>968
 お金の問題じゃないって事が解らないバカかよ。
999不要不急の名無しさん
2020/07/02(木) 12:16:40.17ID:JunMRcfp0
>>991
消費者に怒りの燃料投下してんだよw
1000憂国の記者
2020/07/02(木) 12:16:43.69ID:kgpFy6Ck0
◆皆さんが賢くなってスーパーで買うようになれば自然とコンビニはなくなりますw
-curl
lud20241206182853ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593652176/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5 [蚤の市★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
ポイント還元終了とレジ袋有料化の欲張りセットでどこまで消費が落ち込むかオラワクワクしてきだぞ! [しゅわっち'92★]
【レジ袋有料化】「ポリ袋ハンター」が激増 1本丸ごとルパンする猛者も
酒井智史レジ袋有料化説
【悲報】レジ袋有料化まで一週間をきる
【悲報】あと3分でレジ袋有料化
【悲報】 レジ袋有料化に早くも失敗の声
らぶたん「明日からレジ袋有料化ですよー」
(´・ω・`)レジ袋有料化で何かよくなったん?
小泉が死ねばレジ袋有料化は止まるか?
レジ袋有料化の反対派って須らくID低いよなw
レジ袋有料化ってシャレにならないぐらい愚策だろ
レジ袋有料化に賛成したのは公明党
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める
レジ袋有料化だが俺の金玉袋は無料だぜ!!
【レジ袋有料化】エコバッグ・マイカゴスレ2
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★2
前環境大臣肝いりの「レジ袋有料化」に“負の遺産”
【社会】レジ袋有料化、義務化は全国一律で経団連が提言
【悲報】まんさん、レジ袋有料化で生理用品を剥き出しで渡されむせび泣く
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8
雑談 レジ袋有料化だが俺の金玉袋は無料
【レジ袋有料化】エコバッグ、意外と汚い?半数が「洗ったことない」  [Toy Soldiers★]
レジ袋有料化 只見中モデル広めよう [ブギー★]
レジ袋有料化により得た利益からお給料もらってる公務員
【悲報】日本人さん、レジ袋有料化で商品にシールを唐�、とした店員に「汚い」と怒鳴り散らしてしまう
NHK総合を常に実況し続けるスレ 151253 レジ袋有料化
【小泉進次郎】レジ袋有料化後、スーパーのカゴの盗難が6倍に激増
レジ袋有料化始まったのでコンビニでエコバッグ使った結果・・・
【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★5  [Toy Soldiers★]
【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★2  [Toy Soldiers★]
【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★4  [Toy Soldiers★]
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★4  [Toy Soldiers★]
パヨク「レジ袋有料化は日本学術会議がきっかけというのはデマ!」 元会長「我々の功績だ!」再度強調
【泥棒】レジ袋有料化でカゴパク急増「今度返すからいいでしょ」★2 [記憶たどり。★]
パヨク「レジ袋有料化は日本学術会議がきっかけというのはデマ!」 飯塚幸三が所属していた学術会議の元会長「我々の功績だ!」再度強調
「無料で当然」の意識変化促す レジ袋有料化、新型コロナで逆風も [ひよこ★]
【原田環境大臣】レジ袋有料化に「全国一律公平に行う」 ★2
【レジ袋有料化】もうレジ袋なしがデフォなのに「レジ袋は要りますか?」ってうぜえよ。
【経済】レジ袋有料化、20年7月から 全小売り店に義務付け 「植物由来」は除外
レジ袋有料化で万引深刻 旭のスーパー「被害数倍に」 マイバッグ使い大胆手口 [峠★]
【エコ不況】小売店悲鳴 マイバックを悪用した万引きが急増 コロナ不況+万引き被害で大赤字 レジ袋有料化義務化後 [スタス★]
【レジ袋有料化】エコバッグで万引き多発 店側を悩ませる ★3 [ばーど★]
【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」  [Toy Soldiers★]
【環境省】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示
【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローャ刀A7月1日からレジ袋全サイズ3円に★5  [Toy Soldiers★]
自民小泉進次郎「レジ袋有料化したのは問題解決のためではなく、環境問題の意識を持って欲しいから」
【悲報】清水化学工業「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」 どーすんのこれ…
反日蓮舫さん、欧米がレジ袋無料化に戻ろうとする中「例外なきレジ袋有料化」法案を次期国会で提出!
【前環境相】小泉進次郎氏「レジ袋有料化でもプラごみ問題は解決しない。ただ国民にこの問題を考えてほしいだけだ。」★2 [ボラえもん★]
【小泉環境相】レジ袋有料化「日本は遅れている。まずは隗より始めよ」 マイバッグ持参 ★4
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 ★4 [首都圏の虎★]
【社会】世耕経産相「レジ袋有料化、20年4月からスタート」 G20会合で開始時期に初言及
【エコロジー】レジ袋有料化で疲弊する店員「おでんをマイバッグで持ち帰った客が“汁がこぼれた”とクレームを入れてきた」 [記憶たどり。★]
【エコロジー】レジ袋有料化で疲弊する店員「おでんをマイバッグで持ち帰った客が“汁がこぼれた”とクレームを入れてきた」★5 [記憶たどり。★]
【新たな迷惑行為が誕生】「じゃあ返します」買い物カゴ持ち去り急増…レジ袋有料化で被害相次ぎスーパー悲鳴★4 [孤高の旅人★]
【日刊スポーツ】レジ袋有料化に小泉進次郎環境相「賛否両論はある」 [爆笑ゴリラ★]
【経済】レジ袋有料化、20年7月から 全小売り店に義務付け 「植物由来」は除外★2
【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★6  [Toy Soldiers★]
【レジ袋有料化】経済同友会幹事、有料化方針を支持「30円ぐらいにしないと『袋は要らない』とはならないと思う」★3
立憲民主党「レジ袋の完全な有料化を!」自民党「レジ袋有料化で不満の声出てるから新環境相に相談中」あっこれは……………
【レジ袋有料化】武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック(馬の骨)★6  [Toy Soldiers★]
【前環境相】小泉進次郎氏「レジ袋有料化でもプラごみ問題は解決しない。ただ国民にこの問題を考えてほしいだけだ。」 [ボラえもん★]
【スーパーバッグ】 レジ袋有料化から1年、いまだ根強い批判 「操業停止」で苦境に追い込まれたメーカーの声 [朝一から閉店までφ★]
【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★16 [ばーど★]
【コンビニ】いち早くレジ袋有料化したミニストップ、利用客多い時間帯は自分で袋詰めをする客などで混雑★2  [Toy Soldiers★]
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★14 [記憶たどり。★]
13:28:59 up 25 days, 14:32, 2 users, load average: 58.44, 60.37, 64.94

in 0.12611293792725 sec @0.12611293792725@0b7 on 020803