◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スマホ料金】菅義偉官房長官「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態」 [豆次郎★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593562305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
毎日新聞 2020年6月30日 23時45分(最終更新 7月1日 00時57分)
B!
総務省が今年3月、日本、米国、英国、フランス、ドイツ、韓国の主要都市のスマートフォンの利用料金を調査したところ、東京は米ニューヨークに次ぐ高水準だった。スマホ料金の引き下げを提唱してきた菅義偉官房長官は6月30日の記者会見で「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態も全くと言っていいほど変わっていない」と指摘した。
総務省は2020年3月、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、独デュッセルドルフ、ソウルの6都市で、「月間の音声通話65分、メール108通」という条件を設定した上で、データ通信▽2ギガバイト▽5ギガバイト▽20ギガバイト――の3パターンのモデル料金(購買力平価で比較)を調べた。
2ギガバイトや5ギガバイトでは東京はニューヨークの半額程度で、ソウルと同水準、英仏独の2〜2・5倍程度だった。20ギガバイトではニューヨークを上回り、6都市中でトップだった。
菅氏は会見で「利用者を囲い込む高額な違約金の引き下げ、通信と端末のセット販売の禁止に取り組んできたが、東京の料金水準は諸外国と比べて依然として高い水準にあり、大手3社の利益率も20%と高止まりしている」と指摘。「競争の促進を通じて、利用者にとって分かりやすく、納得のいく料金やサービスを速やかに実現できるように政府としてしっかりと取り組んでいきたい」と述べた。
菅氏は18年8月の講演で、携帯電話料金について「今より4割程度、下げる余地はある」と述べ、端末代と通信料のセット割引を原則禁止する電気通信事業法改正などに取り組んできた。【秋山信一】
https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/020/369000c.amp 最近国民に負担ばっか強いてんだからどっかで溜飲下げさせろや
菅義偉官房長官
↑
民間企業に対して、
なにをこいつは勘違いして言ってんの?
三年前から同じセリフ聞いてるな。
やってるフリ、考えてるフリはもう止めなよ犬官房長官。
お前沖縄で「値下げさせました」って過去形で言ってたよな
国民のガス抜きを狙ってるんだろうけどそれさえも出来ない無能ぶり
で、楽天入れたら同じような料金でワロタwwwwwwwww
安倍ちゃんが口出しする度に値上りしてるんですけど?
MVNOへの乗り換えは可能なのに、
そこにへばりついてる消費者が大勢いることがおかしいと思う
超長期縛りに加え、高額違約金というわけでもないんだし
過当競争から寡占化は通常の市場経済の流れ
寡占化された状態から楽天を入れて過当競争
へは通常は考えられない
結局端末は高くなるわ、通信料は下がらないわ最悪の総務省
料金より速度制限止めさせてくれ
それをしないと5Gなんて、単に超光速で速度制限されるだけやんけ
曲がりなりにも大手+MVNOで牽制し合ってたのが
完全に官VS民の構図になってしまった
そもそもSIMフリーのスマホが売ってない
iPhoneぐらい
本体機 支払い終えたら もう解約しようと思ってる
高い通信費は 支払え続けられないからね
>>19 おかしいのはてめえの脳みそだろ
ことの本質を全く理解せず、知ったようなことを書き連ねる典型的な知恵遅れ
臭い口閉じてろやボケ
>>7 国の許可制事業で横並びでぼったくって営業利益一兆円出してるやつが何いってんだ?
莫大な利益でネット工作費用もたんまりあるんだよな
おい、アイヌ菅さんよ。
北海道を安い値段でシナ人に売るの止めるのが先決だろ?
そんなことより公務員の給与どうにかしてくれませんかね
これから不景気になるのにボーナス増額とかいい加減にしろよ
こいつが口出しするたびに安売りや値引きのキャンベーンがなくなるからやめてほしい
ほんと数年前はガラケーをカケホーダイ300円とかで維持できたのに
今はできない!!
>>19 MVNOの通信回線の安定性がなぁ
昼間全然使えないとかあるからそりゃ敬遠される
ワイはほぼ通話専用のガラケホンしか持ってないっす
ネットはPCで十分なりよ
(´・ω・`)
うるせぇよハゲ!
文句あんなら
楽天のクソ携帯でも使っとれ
そもそも楽天の参入がまゆつばもので
三社で寡占化された市場に新規に参入は
障壁が多すぎる
これまでの顧客は固定化されて
販売店や通信設備の新規は多大なコスト
で
そこに参入しても割引すれば利益は得られ
ないし
Softbankの通信量プラン極端過ぎる
10〜20Gぐらいでいいのに… 1〜2Gじゃ圧倒的にコスパ悪いし、結局50Gプラン選ばざるを得ない
日本は何十年も給料がほとんど上がらず世界の中で
相対的に貧乏になったと言われているのに
そんな日本の通信量だけが高いのは理不尽だな
他にやることないんか?
そんなんだから泉佐野に
敗訴するんじゃね?
大手キャリアのぼったくり
ドコモから楽天に乗り換え予定
こつが絡んだら碌なことない
口だけなのもうみんなにバレてんだから黙っとけよ
日本人の消費動向に多大な影響を与えてるのは確かだな
家族四人が全員スマホをモデル世帯として考えても
一台8000円の通信費で32000円
ちょっとしたローン組める額だな
もうそんなのいいから税金下げろ
出来ないことに無駄な労力使ってんじゃねぇ!
>>39 少し前にもMVNOの海鮮は
遅くしてるとか聞いたけど
どのキャリアか忘れたけど
まあバレなきゃ何でもありよw
高いのは確かだけど
じゃ安くするとして手にした端末は
ファーウェイあたりにしかならん
そんなの嫌
>>49 総務省批判してるのか応援してるのかどっちだw
競争が働いているおかげでソフトバンクとauは通話定額オプション値上げしましたよ
ケータイひとつ3,000円、1ヶ月の利用料も3,000円ぐらいがいいな
お願いします
>>19 MVNOが揃って胡散臭いCMしてるから無理だろ
むしろわざとやってんじゃないかと
みおふぉんにしてるけど昼遅い以外は特に困らない
ただ動画とかよく見る人は使いづらいだろうとは思う
>>56 問題視してるのは端末購入費じゃないな
維持費の方だろ
高市さんが前回総務大臣やったときにやってたよな
まだやってんだこれ
MVNOやサブブランドも、
20GBが高かったり、50GBは販売しなかったり。
MNPも1回6600円もかかったら、気軽に価格競争で安いところに移動できないだろ。
解約時のMNP手数料はオペレーターを利用しない場合は無料にすべきだ。
指導してくれ。
また無能が料金を引き上げるのか
安倍政権になってから携帯料金は右肩上がりだな
最近公取が機能してないな。
立件の話を全く聞かない
なんか業者大量にわいてるなwwww
そんなにここ突っ込まれるの都合悪いのかwwww
菅は別におかしなこと言ってないぞwwwww
マジで殺すぞクソ業者
1円で契約した楽天端末が一月経っても送られてきません笑
>>66 「大幅な引き下げの余地がある」って日本語が理解できないんですか?
>>15 楽天アンリミは通信網こそまだこれからだけど他社より全然安くて乗り換えたんだが
楽天って300万人は1年間無料みたいだが
1100億円の損失はどうやってまかなうんだろうな
>>1 誠に遺憾 笑
政府が通信費に口出しして下がったためしはmovaの頃から一度もない
むしろ何か言う度あがってる
そんなことよりとっとと5Gエリア拡大してくれないと機種変できない
公取、下請法と消費税転化対策法ばっかやってんのな。
不正競争防止法と独禁法の案件がニュースにほとんどない。
テレビも通信会社も電波使わせてもらってるやつらが殿様商売で儲けすぎ
テレビ局なんて減らして帯域空けろよ
また言うだけで何もしないんだろ
とっとと氏ねや糞スダレハゲ
>>64 やってた(やってない)
公務員や菅の給料のほうが
「大幅な引き下げの余地がある」
と思うけどなw
>>70 SIMフリーのスマホがiPhoneぐらいしかない
ソニーの海外SIMフリーは技適がない
まずは技適を廃止しろ
でないと日本で使えん
オンライン契約とかに切り替えて実店舗減らさないと無理なんじゃないの?
物価も人件費も上がってるんだから
ドコモは故障して修理出したら3000円で全て直すようになったんよな
故障とかトータル考えたらドコモだな
何かする度に端末も通信費も上がるんだから余計なことしなくていいよ
>>73 そういって実質値上げ
通信費も殆ど下がらない(プランによっては上がる可能性あり)機種割引殆ど無し
おまえらアホ政府が介入しても抜け道探して一向に下がらん
むしろプランによっては値上がりしてるんだが
>>53 MVNO使ってガラケー時代の料金程度で済ませてる
家に光回線Wi-Fiがあって外で動画とか見ないのが前提だけど
ガラケーなんやけどスマホにしたら月の料金五千円くらいになるの?
いいぞいいぞ
政府はもっと企業を統制すべきだ
企業の好きにやらせるな
自由、自由とやったら結局一部の特権層だけが儲かる構図に行き着くんだ
だからさ、TV局に適正な電波使用料金を払わせたら携帯なんて月500円の基本料金で出来るだろ
空いた地上波も活用しないし、何しとんねん政府
スクランブル嫌がるならさっさと電波オークションしろよ
一度放送権はリセットしろ
>>1 スマホ料金もさること、NHKの不当な高額料金も糾弾、是正して欲しい。
そもそもNHKの放送内容は受信料金に値するのか?広く国民の意見を聞くべきである。
こいつはやるやる詐欺どころか
やったところで悪化したからな
無能過ぎ
機種代を安くしろよ。
少なくても日本メーカだけでもさ。
それとも日本が貧乏になったから外国製の機種が高く感じるのか?
これ議員定数削減や歳費削減と同じでやるやる詐欺だからな
上級の懐が痛む政策なんて絶対やらんわ
>>90 スマホだけどガラケー時代の方が高かった
通信遅いし
今はWi-Fi込みで10000ちょっと
>>19 MVNOはキャリアの回線を借りているんだが?
まさかそんなことすら知らずに偉そうに吠えてる糖質じゃあないよな?
なんで平時手の朝っぱらからそんな知恵遅れな書き込みをしようと思ったの?
格安は大手系列だしw楽天は技適で
こけたし、もう寡占状態の解消は
不可能だよ
スマホ料金を叩いてる暇あったら
iPhoneの機種変更補助金を復活
させてくれんかね?
その方が景気対策になるし脱中華
は国防にも資する
格安SIMで中華泥なんか使いたく
ないんだがw
日本の携帯の通話料金は30秒20円という超格安なんだから文句言ってはダメだぞ
日本は米国の給料の半分だからね。
そりゃiPhoneが高く感じるよね。
円安だし。
>>56 >ファーウェイあたりにしかならん
既にそうだろ
>>19 いろんなとこに登録しているメールアドレスを変更するのが大変ってのもあるのかな
あと、あまりケータイのことを知らない人は大手のが安心ってのもあるんじゃない?
2年縛りが無ければ妥当じゃないかな
縛ってるなら半額でいい
自民党は利権勢力に囚われすぎていて大胆な改革に向かないな
2000円で通話もネットもリミットなしにしてほしい
米中「機種代ってそんなに高いの?日本が発展途上国だからか。」
キャッシュレス決済補助終了
→各キャリアの手数料公開し競争煽ります(`・ω・´)
高額な携帯料金
→引き下げの可能性を秘めてる(`・ω・´)
>>50 iPhone7を下取りしないで楽天をサブとして試しに使ってみてるけど、人によっては悪くないとおもう。
写真の送受信はイライラする
時間によってはネットは諦める
(高速通信に慣れてるとストレスはある)
低速通信でも1Mbpsで画質は落ちるがYouTubeは見れる。音楽も音質は下がるけどまぁ聴ける
着信履歴から電話掛ける癖がある人は苦労する
(楽天電話というアプリから掛けないと通話料金発生する)
モバイルWi-Fiと組み合わせればかなり快適にコストさげれるよ。電話に関してはdocomo回線使ってるから地方じゃSoftbankより安定してるような気がする
>>19 そこってどこのこと言ってるの?
日本語に不自由してるなら、無理に代名詞を使う必要ないぞ
さっさと半島に帰れよキムチ野郎
基本的に情報を出すのは自分達にメリットがあるから
スガはこの情報を流布することで何を得るんだろう
まさか予定通りキャッシュレス補助金が廃止になるとは。
日本が貧乏になったと改めて思うね。
外国製品が高い高い。
日本のスマホ料金は1GB3480円、通話料30秒20円と格安なのになんでみんな文句言うのかなあ
>>1 docomoショップへ行けば料金が高くなる原因がすぐ分かる
スタッフが多過ぎる
説明に時間を取り過ぎる
一体何やってんだ
まるで要領の悪い社会保険事務所のようだ
スマホ料金を下げる方法は
ハードの販売と通信契約を別にすることだ
料金体系をできるだけシンプルにすることだ
インターネット回線の契約するのにいちいち
docomoショップみたいに時間かかりますか?
大増税、大緊縮、値上げ、移民派遣で実質賃下げしかやってないよね
前回もそうだが何で管が言うんだ?
総務大臣か安倍が言わず担当外の奴が言っても意味ねーじゃん
>>1 日銀がもっと株買い占めて談合プラン出したら売り浴びせる位せんとアカンわ
通話通信の安定性とサポート体制しっかりしてるからauとdocomoは今の料金でいいとは思うな
俺はauのガラケーとロケモバの格安低速データ通信専用SIMカード入れたスマホの2台持ちで十分な用途を満たして月1500円くらい
国会議員が自由に使えるお金も引き下げの余地があるよね
使途も明確化する余地がある
しょうがないだろ、日本人は貧乏だから機種代を分割じゃ無いと支払えないだから。
>>122 スマホ料金を叩くことで国民の財布を
心配している安倍政権をアピール
している
光回線とのセット割をなくせよ
消費者の自由を縛るな
>>133 3キャリアとも「土管屋にはならない」って宣言しているからね。
>>129 安倍政権の日本安売り政策のせい
ビッグマック指数によると円は1ドル68円が適正価値だ
データ使用量なんて無制限で2000円にするぐらいでいいよね
ボックリにも程がある
このバカ寡占の意味をわかってないだろ
特定の業種の箸の上げ下げまで口だして結局総額値上げだからな
自分でできるやつはみんな格安上手に使ってんだよ
余計なことすんな
>>2 つーかこいつはもう表に出ないほうがいい
出れば出るほど印象悪くなり、それが自民党のイメージをも下げるから
>>146 国のインフラ使っておいてボリすぎなんだよボケ
大幅な引き下げの余地があるというご指摘にはあたらない
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://list.vinoniv.com/1588668592 >>146 だよな
価格カルテルの疑いで捜査すべきだと思う
>>1 もしかしてこれって
ソフトバンク殺しにきてる?
なら全力で支持するわ
ごちゃごちゃさせて結局値下げになってないここ数年
ネット関連もそうだけど通信系はウンコ
>>146 この期に及んでまだ市場原理を盲信してるんだな・・・
企業のやりたい放題がこれだけ問題になっていると言うのにその認識は周回遅れがすぎるぞ
楽天今は悪くないけどサポート最悪だし無料期間終わる1年後解約祭りになるだろうな
そして気が付きゃ談合4兄弟
>>143 選挙が近いんだっけ?
他スレで10月選挙??みたいなのを見た
お前は国産スマホのシェア拡大の為に
知恵を使えよ、無能
マスクの時に大嘘こいたハゲなんて誰が信用するかハゲ
口先よりも、実際実行に移してくれる政治家居てくれたらなあ?
安倍どころじゃなく即次期総理にノミネートだね。
10年以上も総務省有識者会議の常連、野村総研の北俊一を外せよ
コイツがいると通信費の値下げの議論が端末代の値引き規制にすり替えられる
端末代の値引きの原資分の通信費が下がればよいが
北俊一は浮いた分はインフラ整備に使えと言ってる
一番悪いのはTV局の超格安電波使用料な。
その分携帯を通して結局国民の負担に
>>19 お前、MVNOの意味を理解してないだろ
無知なら黙っとけよ
見てるこっちが恥ずかしいわ
機種メーカーはアップル、ファーウェイ、サムスン。
いくら通話料安くしても機種代が高くなるわ。
支持率低下したときに携帯会社叩くけど
それだけで支持率上がるとでも?
まあ携帯料金は高いけどさあ
>>155 道路と違って国の税金は使ってない
インフラは自前で国は認可してるだけ
不当に安いテレビ局の電波料オークション導入の方が先
>>133 旧労働省の出先はどこも限界まで仕事しないよな。
まず、キャリアしかカケホーダイをやらせないのを変えろ
総務省が動く度に負担が増えた結果やないか!!
MNPキャッシュバック時代に戻せや糞官僚どもが
うちドコモだわ。夫婦二人のスマホと家のWi-Fiドコモ光でカードの割引で差し引きして月一万五千ぐらい。特に不満ないけどなぁ
携帯料金 日本は“なお高い” ロンドンの3倍以上 総務省調査 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488981000.html
???「通話料安くなったら高性能のiPhone買うだけだし。」
これで良いのか菅官房長官?
>>146 他国と比べてぼったくり過ぎなんだから当たり前のことだよ
>>186 総務省がどう比較してるかみてみ
国の無能さがよくわかるぞ
道具や手段のゾーンが高価で強権じゃ発展や成長のしようも無いわな
国として滑る落ちてくのに菅さん必死の抵抗やな
キャリアでも通信量抑えてればそんな高いと思わないな
使うスタイルに合わせて自由に契約先もプランも選べるし
それより選択の自由がないNHKにメス入れておくれよ
>>1 総務省が関与してからスマホ料金下がった人いる?
端末代0円もなくなりトータルしたら今までよりずっと高いんだけど。
キャリアと格安2つ持ちだけど速度とかはやっぱキャリアが圧勝だから
キャリアは手放せずにいる
>>129 ダイソーとディズニーの料金が一番安いのが日本らしい
要はデフレで30年以上実質賃金上がってないので、世界的相対的に日本がどんどん没落して貧乏になっていってる
>>186 ぼったくりと思うならさっさと解約
コンビニの無料Wi-Fiでもつかってろ
>>155 道路も土地も同じだろw
やるなら最初にオークションで金とってだろ
後出しだと企業努力無駄
こんなくそパフォーマンスにだまされる愚民は恥をしるべき
>>119 モバイルWi-Fi勧めないわ
UQ mobile使ってたがやはりドコモ光だな
コスパが全然違うし料金2000円くらい違う
キャンペーンやってたらキャッシュバックあるしね
今までドコモバカにしてたが最近のドコモはよくやってるに
日本の携帯市場は、一括0円MNP乗り換えの現金の仕組みでトータルとしての利用者のスマホの利用料金の値下げと同様の効果があり利用者の負担など無かった。
2年で自由に利用者がキャリアを変えて市場の健全な流動化の仕組みもあった。
このシステムを崩壊させた全く分かってない政治家の独りよがりのパフォーマンスで泣くのは一般の国民
>>198 半年割引もあるよ w w w 金額は大きく書いて詳細は小さく書いてる
それならテレビ局の電波使用料値上げして電通からみをなんとかしろやゴミ
それやってから携帯3社にモノ言え
先進国中日本の国会議員が最高額の議員報酬だろ?それで政治は御覧の通りのザマだよ。
NHKの受信料金も職員の年収も先進国平均の2倍以上!結局日本国の庶民貧民が一番の不孝!
電話だけで2万も3万も掛けてた
2000年代初頭に比べたら今の方が遥かに安いし、スピードも快適。
楽天の問題は日本の9割以上も自社線路利用出来ないので、高いレンタル金をauに払うしか無い->更に料金減らせない
>>133 違う
保証のオプションが高いからよ
ただいざってなるとその保証が生きるからなんとも言えない
>>202 もちろん光には敵わないよ。それは認める
楽天なりmvnoあるんだからもう余計なことするんな
おかげで端末代高くなったじゃねえか
>>209 むしろ上がってる
余計な介入するなと言いたいわ
携帯電話料金は上げたほうが奴隷が喜ぶのにガースーはわかっていないな
つーか持ってないと困るもんなんだから国が何とかしろよ
国家反逆罪で電波893全員処刑しようぜ
お前ら1か月に8175円もよくスマホに使えるな。俺なんかいまだガラケー月2800円だ。老後に金貯めるのだぞ。
>>1、おめえ・・ええ加減にせえよ、テンプレかましてたら仕事になるんか?!
公共の電波使ってて
NHKは儲けるの駄目
携帯会社は儲けてもOK
国民馬鹿なの?
むしろ値上げしろ!
電車の中じゃどいつもこいつもスマホ
歩いててもスマホ 自転車乗っててもスマホ
車運転しててもスマホ
スマホの基本料を月額10万円にして貧民層は
持てないようにするべき
ドコモで家族のスマホ2台買替ようと見に行ったらソニーの糞12万Samsungの11万とか一切割引無くなってんだけど何処の店舗でも同じかな
官僚って自分の都合でしか動かないよな
NHKは放置だし
厚労省もいい加減な基準だし
>>216 値段も安いんよ
やはりドコモにはかなわんな
おかげで高い端末を10万円前後のローン組んで買わないといけなくなった。
日本製のスマホは駆逐され日本の製造メーカーは衰退され市場は格安の中華端末だらけとなったわ
>>221 俺、ドコモガラケー月980円だよ
スマホなんて必要なし
>>221 こすい!
俺はガラケ+楽天モバイルに1000円程度通信料はらってるよ
毎月2千円以内のガラケだけど
通話もネットも容量無制限で2k切る時代は来るのだろうか
ま、ガラケで一切不自由無いから別に良いけど…
>>194 ソフバンからUQに移行したけど速度も通信範囲もUQの方が圧勝だった
料金も6000円安くなったから満足だよ
>>228 日本のスマホなんて黎明期に全滅してただろ
Appleが淘汰されればそれでいい
NTTの大株主の日本政府が株主の力でドコモに強制的に値下げさせればいい。
他の2社は追随するしかない。
>>215 Softbankの保証はiPhone修理したら一旦個人が現金で支払って後日paypayで支払いますだって
なにそれ?
>>228 iPhoneで貿易赤字
ピコーン
だったらiPhone安売りとめさせればおけ
なお結果
ドコモでネットとスマホ合わせて毎月ほぼ1万4〜5千円だな...
>>231 俺は10000円Wi-Fi込み
ガラケー時代は11000円
>>231 俺は月額17000から20000円ちょいくらい
>>243 は?
やっと通信料が高いって言い切れるようになったのになんでやめるんだ?
消費税上げる代わりにケータイ代金下げますってのはアベノミクスとして挙げてアベがやってきたことだけど、
・3大キャリアの月額利用料は大して下がらず
・楽天モバイルもベストエフォートを逆手に取った「絵に描いた餅」を売る企業で競争力無し
・端末の販売補助金規制でスマホ代が上がって逆に国民からヘイトを集める状態に
国内端末メーカーは競争力を失い、iPhone SEと中華端末大マンセー時代到来
みたいな状況だからな
こう言っとかないとアベとしては国民に切られちゃうよね
公務員のボーナス高いんじゃ
NHKの給料高いんじゃ
まずは自分らのとこからやりなよ
今の機種は一年間にドコモショップで買ったやつ。富士通?裏にarrowsとか書いてある
何だかで2000円割引してくれて7000円台だったわ。スマホ高いか?
経済学の基本がまるでわかってない菅。こいつが浅知恵で無理矢理値段を下げさせようと規制と干渉を強めるほど供給が圧迫され価格上昇圧力になる。
>>1 5Gのインフラの維持たれがやるの?
携帯会社じゃないの?
>>239 ドコモ3000円で全部直すぜ
去年から
ただ条件あって毎月500円払ってる奴限定
あとの奴らは実費
政治家がこういうことを言い出すと、逆に値上がりするのは何なんだ?多分、
政治家の発言->業者の献金->骨抜き->費用回収に値上げ、なんだろうけど。
菅さんヤイヤイ言ってるけど結局全然値段下がらんよな
国民の不満をガス抜きするために言ってるだけの出来レースだわ
>>1 内閣支持率が下がると、スマホ料金に言及して支持率回復を画策する
しょうもない内閣
まず閣僚や国会議員の給料を下げろよ
>>251 初回は安いよドコモは
次回から高くなる
最新のarrowsなら45000円くらいじゃね?
携帯会社に競争させても料金高いのは実質カルテルがあるから
もういっそ国有化して安い統一料金で提供してくれ
一国一事業者って北朝鮮ぐらいだろ
車の税金とか車検関係は
いくら高い言われても
下げないのにねえw
ネットだけでやるならもっとシンプルにしろよ
聞かないとわからないような仕組みにしやがって
予約入れようとすればまともにつながらないし
>>1 本当は1社独占のほうが値下げ余地はあるんだけどな
>>253 それ言ったら電気ガスも一緒なんだがな
利益率20%取っておいてなにほざいてんの
>>133 データー通信は無制限、電話も合わせて込み込み5000円を基本にして
ほとんど電話だけしか使わない人向けにもう1パターン2500円か3000円程度のを用意すれば十分だよな
そしたら数分の説明で終わる、客の方も迷よったり考える時間を取られない
それをもったいぶって儲けようとしてデータ量を細かく分けて出し渋るから
>>239 auも同じじゃよ?
ペイペイがauウォレットポイント(今はPonta)になるだけで
ウォレットから現金にする手数料はau様にお支払い
もう何年同じ事をいってるの
いってたらやったとみる日本人にももはや呆れてしまう
頻繁に端末切り替える層の為に高い料金を払いたくないから死ぬほど値下げしてください
>>263 ユーザー車検覚えたらバカバカしくて業者に車検出さなくなるよ
>>258 マスクもそうだけど思い付きで言って現場にぶん投げるだけだもんな
月1万円を高いと思わない人間がいるんだから変わらないだろ
自分は高いと思ったのでMVNOで月2000円にしたが
MNP乞食全盛期が、CBやらカツゼロやらで一番安く携帯持てたわ
端末販売台数も伸びていたし市況も良かった
総務省が首突っ込んでからろくなことない
OCN(ほぼNTT並みの信頼)、ホーム回線とセットならスマホ1000円
>>243 60代以上が日本の全貯金の60%以上を保有する歪な経済構造を持つ日本では
「金持ってる情弱老人から巻き上げた金を若者の端末購入費として再分配する」
という側面を持つ販売補助金システムは、ある意味では理に適ったシステムだったとも思うわ
料金のやすいのがいいやつはmvno
端末を安く買いたい、サポートがほしいのはmno
これでよかったのに
無能な政府が介入するから
ガラケーADSL時代から比べると家の通信費なんて知らんうちに安くなってる印象だわ
>>7 JR、JAL、JTなど「そうだ!そうだ!我々は民間企業なんだから国が指図すんな!」
昔の携帯程度でいい人が多いから楽天の安くて小さいのがヒットした
>>261 初回とか次回とかよくわからない。ずっとドコモというか同じショップなんだけど
金を取るお知らせは大至急連絡してくるのに
値下げ・値引プランは全く知らせないからな。
どこがユーザー目線かてwww
>>95 >>1 スマホは曲がりなりにも競争があるけど
NHKは独占ボッタクリだからな
総務省の利権なんだろ
「お願い」じゃなくて法律作って値下げを強制したらいいだけなのに
逆に法律で強制しないと、ドコモもソフバンも企業努力なんかしないよ
資本主義は独占寡占したら利益率をどんどん上げて大衆から搾取するのが合理的な制度なんだから
前からそんなこと言ってるけど、全然下がらないじゃん
>>277 安いな
うちぷららで3500円+携帯料金7000円弱
>>273 去年、ユーザー車検したら4万円でお釣り来たわ
ディーラーに見積り依頼したら軽自動車なのに12万円(笑)
初回の車検で12万円って外車かよと思ったわ
>大幅な引き下げの余地がある
だいぶ前から この話してるよな。
いつまで経っても下がらないんですけど
キャリアに貸し出す通信枠を安くすりゃいいんじゃね?
談合三兄弟から談合四兄弟へ
カルテル放置すんな無能
スマホもだけどテレビがあるだけで料金取られるやつもなんとかしろ。
せいぜい500円だろ。
キャリアは高いままでいいだろ
そのぶん格安が安いんだから
>>277 OCNNTT西だったけどOCNドコモ光の安くなります詐欺に引っかかったからコミュファに変えるわ
光回線も寡占だろ。
NTTとコミュファ以外にある?
個人のしめつけは一所懸命な政治家、政府
企業に対してはとても優しくぬるい
法人税下げて、消費税上げるのがその典型
>>287 NHKは1世代で1100円だから3人家族だと420円程度しかかからなくね
>>1 菅がいつも口からデマカセ嘘つき野郎だから信用できない
マスクも散々国民騙したくせに!
マスクもさっさと転売禁止にすればよかったのにノロマな政府の大失敗だし!
いつまで携帯が〜料金が〜をやってんだよ?
総務省とお前らどうせデキレースやってんのバレてるんだよ無能が!
>>7 完全自由競争ではなく、国から電波を割り当てられたことによって
他社が参入できない中で寡占状態の3社で高利益を出してるんだから
そりゃ規制されても文句言えないだろ
歩きスマホとか、チャリスマホは迷惑だから、高くてもいいぞ
その代わり、固定の無料wifiは、もっと国が造るべきだ
>>234 毎回一括で買ってたからビビったなんかここ1年で酷い事なってるね買っとけば良かった
ソニーの糞みたいの12万ならiphone11のカメラ3つあるの買ったがマシだよね
>>231 端末割賦代金含まれてればそんなに高くない
5000×24=120000円の端末
もう菅なんて誰も期待してないんだよ
毎度やるやる詐欺
もう値段を国が決めればいいじゃん
データは1GBあたり500円以下 って
>>313 いや、スマホ→スマホなんだけど。前は型落ちのXperia
自分はMVNOで月1600円だが、スマホの通信料に1万も払ってるやつに勧めてもみんな変えない
自分で設定やら何もかもするのが面倒だしできないんだと
ドコモ使ってるけど1gまでで電話カケホーダイをつけなかったら基本料は2000円位だぞ
さらにDAZN割引分とアマゾン無料一年と一年おきにもらえるポイントを考えると基本料は月1000円以下だぞ
>>292 だよな、特に初回の車検なんてほぼ確実に通過するだろ?ディーラーのいいなりで交換しなくていいパーツまでやられるしな。
俺も軽持ち込んで4万でお釣り来た、1時間ぐらいで終わり
>>304 年金と日銀のETF買いなんて、あれ実質上場企業に金流してるのと変わらんからな
アベノミクス始まってから100兆円ぐらい支援してるの一緒
ミドルレンジ普通に今売ってるだろキャリアでも
10万は高いとえらそうに書いてるがハイエンドなんて買うなよそもそも
JKがiPhoneの高いのもってたのがそもそもおかしかったんだよ
UQに変えたけど何にも支障ない
もっと早くに変えておけば良かった
>>292 4万は税金や強制保険入ってないからじゃないの?
スダレハゲとゲリゾーのボウナス減らせ
>>320 え、そうなの?
ポイントしこたまあったとか?
>>215 お役所仕事みたなことしててあれだけの人数を抱えるには
それに見合うボッタクリの儲けがないと成立しない
>>7 自分たちが大企業に有利な立法をゴリ押ししてました本当にごめんなさい
という意味だろ
>>321 俺は2台もち
キャリアが9000円で格安データ専用は1500円だな
Wi-Fiもってないから高いのはしゃーないとは思ってる
まーた人気取りのためにしゃしゃり出て来たか
前の発言して実際に料金どうなったよ
めんどくせぇなw
見せしめに悪辣な企業から電波取り上げてしまえばいい。
老人は仕方ないが30代くらいでも格安に移行できない奴いる
共通してるのは皆んなITに疎い
>>182 楽天モバイルは普通に高いイメージ
貧弱で信用の無い回線でサポート体制も大したこと無いのにこの値段???って感じだわ
>>277 OCNいいよね
日割りプランがとても良い
>>304 嘘つき菅が本当に国民の為を思うなら
消費税を廃止しろよ
菅!できないだろ?
消費税廃止をやってみろ!
消費税の減税じゃないぞ
消費税の廃止だからな!
この無能自民党!
無能安倍政権!
ソフトバンクは2GB使う料金で50GB使える神プランを採用してる
日本の携帯キャリアは神としか言えないわ
爺さん婆さんとか年寄りは気にせず高い金払ってる、安いのあるよって言っても聞く耳持たん
こう言う馬鹿が多数いるから企業があぐらかいてる
通信費だけでなく光熱費も安くなったよなぁ。延べ床38坪の家に夫婦二人と学童と未就学児で暮らしてるけど太陽光の売電分で通算しなくても電気+プロパンで月一万ちょいだもん。ガス屋の電気とかいうやつで
他に注力できることあると思うんだがな
ケータイ代だけが庶民を苦しめてるわけじゃないし
通信会社以外にも圧力かけろよ
>>323 光軸だけはテスター屋で事前に見てもらったが、車検自体なんなくパスした
最近はユーザー車検するの増えてるらしく、みんな貧乏になってるなって印象受けたわw
今後上がるの確定なのに、僅かばかり下げるように圧力掛けられてもねえ
今だったら本体割引の方がお得だったな
余計なことしてくれたわ老害
>>292 初回12万はさすがにぼったくり
結構な部品交換しないとそこまで取られないよ
>>55 遅くしているって言うかキャリアから借りている回線を多くのユーザーに割り当てているから、
アクセスが集中すればそりゃ遅くなる。
どれだけのユーザーと共有しているかはMVNO次第だけど、
大元のキャリアと比べれば恐ろしい共有具合になっている。
ソフトバンク
はじめてスマホプラン
5分以内かけ放題 1GB 1980円
5分以内かけ放題 2GB 2480円
ミニフィットプラン
かけ放題なし 〜1GB 3980円
かけ放題なし 〜2GB 5980円
かけ放題なし 〜3GB 7480円
何このボッタクリ料金差
哀-modeで負けたドコデモは撤退・廃業が決まって・・・
良 か っ た た ぁ い w w w w w w w
自 分 で も 判 る だ ろ う ! ! ! ! ! ! !
.
本当に無能だったな こいつら
コロナがなければ分からかった奴らの方がより無能だが
>>339 「そんな奴らは3大キャリアをどーぞ」といわんばかりの通信会社出来ないかなぁ
機種変更の手数料って結構儲かってるよねアレ
>>331 ポイントとか特典系は何事によらずすぐ使い切るタイプだからそれも無かったと思うよ
「安いのどれ?」と聞いて出してくれた一万しない機種がこれ。二千円割引の理由は忘れた
>>340 楽天は一年目だけ安くして安く見せてるイメージ
使い切った後の1Mも回線の安定してるUQが同じようなの出してきたから楽天にこだわる必要もなくなった
インフラ企業なんてものは全部公務員と同じ給料表でいいだろ
総務省が余計なことするたびに値上がりしていくんですけど?
何も改善できないなら、喋るな!
MVNOのプランてわりとシンプルだと思うのだが
なぜ3キャリはあんな複雑なんだろな?
しかも最終的にはほぼ横並びの価格になるわけだが
塊より始めよ
まずは人に要請するより
自分たちが行動で示すべきでは?
毎年のガースー抜きですね
税金も負担率高止まりしてるんですけど、どうにかなりませんかね?
この業界はコロナ禍の影響を何か受けたの?
受けてないなら値下げしてほしい
いままで高い料金設定して散々稼いだんだから、そろそろユーザーに還元しなよ
>>355 無知から、取れるトコからは取るからな
スズキなんかタイヤ交換申し訳なさそうに下手にでて
素人家人言いくるめて14万6千円、千円引きましたとか
米付けて来たわ、スズキのボッタは凄まじいよ
>>362 じゃあarrowsでもかなり古いやつかな
f-03hとか?
全然下がらないな
まぁ大手以外なら下がるけど
サービス低下は避けられない
やっぱりお昼なんかはsim繋がらへん
大手はスイスイ
・キャリアの端末販売を禁止する
・店舗型の場合は直営方式のみとし代理店方式を禁止する
この2つを徹底すれば多少マシになるはず
>>252 学部レベルの標準的なテキストでは三社の寡占では価格や根本的なサービスでは競争は起きず、どうでもいいようなオマケとかで競争するってなってるけど。
CBバラマキ時代が一番お得だったな。いらんことして高くなった。
殆どネットを使わない奴向けの料金プランしか下げてないからな。
ソフトバンクショップに行ってまず勧められるプランが光と家族割込だからなw
>>176 電力会社と一緒で国に守られて存在していた企業
最初から民間で今のやり方ならとっくに無くなってる
スマートフォンの利用料金より中国製品を堂々と販売するキャリアが問題。
俺は今のままの料金が良いな
金持ちが3キャリアで金落として快適なサービスを使い、キャリアは金持ちから儲けた金で会見を維持して安くMVNOに貸し出し貧乏人が安い料金で最低限の通信環境を得られる
問題ないと思っ
>>328 >>355 いやいやマジだって
ホンダのN-WGN初回車検だと無料で事前見積できるから持ち込んだら、トータル12万円
これだけかかりますって提示されたよ
オートバックスだと6万円だったかな
バックスの人にディーラーの見積もり12万円って言ったら、笑ってたわw
携帯基本料金にNHK受信料入れるために携帯代下げようとしてる。
1000円下がったら500円徴収しても安くなったでしょ?という戦略
ポーズマン菅!
総務省はマジで無能!
さっさと消費税を廃止しろ!
>>367 保険の約款と一緒
ユーザーの考える気力を無くす為
期待の楽天がだらしないからな
ボーダフォン再上陸しないかねえ
今度は自前の通信網で
>>380 SIMのみも契約できるし一度SIMを手にすれば機器は自由になるようにはなってる
若い層も自分で調べようとしない何でも聞けば良いと思ってる馬鹿がいるからぼったくり価格が横行してるんだよ
ネット配信テレビで見られるようになったから
携帯なんか電話とメールだけやれりゃ良い
Softbankスマホ1Gと通話5分プラン
+Softbank AIRとiPadの分割終わって1万掛かってない
パケットの頃からぼったくりだよな
パケット定額なかったら100万越えだし
まあ、値段設定がいい加減だったりしてたからな
テザリング料金とかいい加減な値段だったし
まだ削れるんじゃね
この発言は、高額な携帯料金への国民の不満のガス抜き。
政府が本気出せば、いくらでも引き下げる事は可能性だよ。
やる気がないだけ。
儲けたぶんを自社の労働者にガンガン払ってるならまだ分かるんだけど、
実態はその真逆でカットカットでやってるだろうしな
儲けた結果が国を弱らせるならそんな企業いらないわ
>>19 不安定な楽天は試験用としてmvnoは昼間使えず無料や志村セット以外避けるにしても、キャリア速度で安定して店鋪まであるYmobileUQまたは通話SIM+禿プリペ使わないのは政府でも民間のせいでも無く消費者の無知落ち度だよなあ
>>378 余裕
MVNOはストレス溜まりすぎて無理
>>387 別に問題ないけど
コンビニレベルでアンテナショップあるの見ると半分以上無くせば料金半額でもお釣り来るんじゃね?とは思う
>>366 ほんとw
コレまさか毎年の恒例茶番行事にするつもりかな
携帯料金が高すぎる!(天下りもっと増やさんかい!)
>>385 関係のない昔話をしてどうするw
少なくとも携帯になってからの電波インフラの維持管理は自腹でやってるが?
つまりこういう糞も味噌もごちゃまぜで論点ずらすしかないってことだな
>>363 UQ mobileはクレカなしだと5500円くらいだぞ
>>401 3年前だな
ドコモとauの株持ってるから料金は下げなくて良い
配当下がったら許さんぞ
最近はmvnoも前みたいなアグレッシブさも無く価格もオプションも落ち着いて
面白みがないな
5Gは電波届く距離短いから
基地局を増やさないといけなくて
コストはかさむ一方なのよね
また値上げかよ
ガースーがなんかいうたび上がるだろ
料金下がると期待してるヤツは残念だったなw
1ミリも下がらないから見ててみぃwwww
テレビで無意味なCM流しまくって、メディアからの批判を回避してるのは賢いな。
政府が規制に乗り出そうとすれば、テレビが政府を叩く。
すると朝鮮人も大喜び。持ちつ持たれつw
いやいや、何度も言われているけど
料金下げないだろこれ…
>>43 楽天ってやっぱくそなの?
ぱんだかわいいから乗り換え検討してた
また携帯会社にヘイト向けておのれらの無能をごまかしてるな
スマホの利用料金と同時に、政治家の歳費やボーナス、議員定数、公務員の高過ぎる給料
やボーナスも引き下げるべき。
AU制限後 128k
AUの回線借りてる楽天のパートナー回線制限後 1M
どんだけAU腐ってるんだw
本家の方が出し渋ってどーすんねん
菅を叩いて、通信大手を叩かない連中は、関係者だろ。
総務省のゴリ押しではじめたMNPを自分で規制してるんだから世話はない
流動性がなくなれば競争もなくなる
競争する必要がないんだから料金は高くなる
当たり前のはなし
>>416 5500円ってどのプラン?10GB+1M保証は2980円だけど
UQとかEモバイルとか安さが売りのキャリアは
日曜大工みたいなショボい設備使ってるから安いんだよね
先月までより電話料金が1600円安くなってた
プランの変更はしてないし機器代は同じ
なんでだろう?
パフォーマンス
それもあるが電波利権なんとかせいや
>>427 auローミングのタイミングとかでブツ切れすることは良くある
昔の禿を思い出す感じ
端金で面倒が嫌いな人はYmobileUQ禿プリペでいいと思う
MNP乞食がいなくなれば
通信費が下がる言うてた
あったまわるい連中はどこきえた?
なぜか
コロナでは →安倍が悪い
携帯料金は →菅が悪い
本当は
コロナでは →中国が悪い
携帯料金は →ドコモ au ソフトバンクが悪い
事の本質を見抜こうな
大手3社で9割が寡占なら、物流業界も寡占だな(´Д`)
もう立派なインフラなのに高額な請求させられるなんてネットビジネスで遅れとるでホンマ
税金関係は高い高い言われても
何があっても下げないけど
自分らの腹の傷まない
携帯料金は下げろ?
確かに安いとは言えないが
まずは隗より始めよ
ガソリンも暫定税率を
恒常化させていつまで高いままで
ほっとく気だ
前回ガースーが介入したときはむしろ値上がりしたからな
>>419 海外端末がつまらなくなったのも魅力減だなぁ
SONYが死んでASUSは瀕死で新製品は中華ばかり
MVNOのsimを挿して使う端末がねーんだよな
>>215 保証のオプションもそうだけど
隙あらば余計なオプションを入れようとしてくるよね
それもしつこく
そういう営業かける時間や費用も料金に上乗せになってると考えれば分かりやすい
客にとっては不要で迷惑でしかない時間が経費として料金に上乗せされてる
>>389 あーなるほど、それか
ほんと自分みたいな素人は短絡的な思考だから、そこまで深く考えなかったわ
>>1 安倍政権が「デフレ脱却」を経済政策の主要な目標に掲げながら、スマホ料金引き下げを要求する菅義偉の態度は矛盾していないか?
▽世界6都市の携帯料金比較 ひと月 データ容量 20ギガバイト
6,877円 東京
6,865円 ニューヨーク
6,004円 ソウル
4,179円 デュッセルドルフ
2,700円 ロンドン
2,055円 パリ
→結論 東京は6都市で最高値で、パリの3倍以上の通信料金
○電気通信サービスに係る内外価格差調査
総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000651.html ●概要
https://www.soumu.go.jp/main_content/000694426.pdf >>427 MVNOより遥かに快適やな
電波があるところはw
Auローミングされてるといっても結構繋がらないところある
スマホ安くして国民の反発をやわげようとしてる魂胆見え見えwww
そんなことより給付金を出せよ
>>436 7+制限後1だったかな
ドコモ光だと無制限だからサクサクよ
嫁とYouTube気軽に見れる
介入により月額料金は変わらず、端末割引だけが消滅したという無能。
本気で問題だと思ってるなら法律でも作って締め上げろや
>>19 同意。
キャリアスマホ使う気ないから
>>1 のニュースもほんとどうでもいいわ。
MVNOならADSLが最安値時代よりも更に安いのに
キャリアに価格を文句言うくらいなら
まずMVNOに乗り換えりゃあいいだけだわな。
総務省の以下の実績は認めているよ。あとは通信料金を安くするだけだ。
*実質的に2年縛りが無くなった。
・解除料1000円ならそもそも2年縛りやめろよ、とは思うが。
*SIMだけ契約が普通にできるようになった。
・ショップの水際作戦で断られることが無くなった。
・端末買わなくても通信料金の割引が受けられるようになった。
*SIMロック解除ができるようになった。
・各社SIMロック解除を抑止したい意図が見え見えなのは問題だと思うが。
さあ、総務省よ、次は通信料金の値下げだ。どんどん圧力かけてくれ。
だからなぜYmobileUQ禿をプリペじゃいかんのか?
月3000円以下で前者は店舗まであるし情弱でも問題ないのに
情弱が9割もいるのか
そりゃFAXもハンコも無くならないわけだ
高い安いの問題じゃなく、価格カルテルどうにかしろよ
大手三社5G料金の1円違わぬ横並びとかおかしいだろw
選挙前にしか出てこない「携帯料金」と「拉致問題」。
>>468 かえって料金高くなる可能性もあるから悪いだろな
>>1
言うだけじゃなくやれよ
やったら次の首相はおまえでいい
>>420 5Gは固定の光回線に寄生する気だと思うよ
そして固定回線激遅になって死亡
2年縛りと端末0円を復活させれば前の状態には戻るよな
それでいいよ
菅さんよ。
あんたも河井と道連れだよ。
今更、点数稼ぎに意味ないよ。
ガラ携終了まであと1年半か
その後どうしようかな
電話機能のみ基本料月1000円 1000円分通話無料
から切り替えようとしたら基本的に高くなるしか選択肢が無い
>>480 こんな文章どんな顔して書き込んでんだろ
ドコモユーザーだけど、20Gは菅のせいで値上げしたんやぞ。
政府がなんかする度に悪くなるわ。
端末買いやすい環境返せよ
nhk受信料を下げろよ
なんでスマホだけ狙ってんだよ
日本人は値段よりサービスで選ぶ人が多かったってだけでは?
既に新規参入も一杯あるのに下がらないってことはそういうことなんでしょ
コイツ下げる下げるって毎年言ってるけど
何も変わって無いよな...
>>485 実際そうなったからね(笑)
ゲリサポ論法だと理解出来ないんだろうが
>>488 Wi-Fiだよ
楽天モバイルで1400円くらい
屋外でも家でもwifi利用している
どうせ下がらないで改悪だろうからもういいよ
それよりNHK何とかしろよ
あと電波オークションも考えろ
これってキャリア増える毎に収益悪くなるから値上げしないとインフラ維持できなくなってくるんじゃね?
>>444 乞食のキャッシュバックは俺達の払った料金が原資だとか言ってたよなw
半額弁当にもそうやってイチャモンつけてんのかね
つける薬ないわ本当
>>7 BACAなんだよ。もっとも5Gが今の通信料で4Gがその半額以下になれば変わるかも知れないが。
そうなると5Gは中々流行らないだろうな。
遅れている日本にはそれでいいのかも知れないが。
お昼休みに速度落ちないMVNOあればいいんだけどな
ま間借りしてるからあり得ないんだけどw
uq ymobileあたりが一番近い存在かな
ソフトバンクの勝手に値下げは、本当は「勝手に値上げ」
これまでなら、安いプランで必要な時にパケット追加で、
使いすぎることはなかった
しかし勝手に値下げと称してる新方式はいつの間にか使いすぎてしまうだけの値上げプラン
これって総務省や消費者庁案件じゃね?
>>483 基本料金だけならIIJmioのケータイプランは月920円だぞ。
無料通話分はないけど。スマホでも使えるプランではおそらく最安値。
こいつが何か言う度に、むしろどんどん高くなってるんだが、いったいどういうことだ?
>>496 政治家が国民の反発を和らげるために動くのが悪いのかって話で
高くなるから悪いとか頓珍漢すぎるわ
おまえずっとズレたレスしてるけど大丈夫か?
NHKもなんとかせえよ
民間だというなら放送法の費用にかんする適用はもうなしでいいだろ
>>83 使えばいいじゃん
もともと技適のない端末を持ち込んで使うのはホワイトに近いグレーゾーンなんだよ
旅行者は逮捕でもされると思ってんの?
これ消費者が悪いんちゃうの?
激安のMVNOが出てるのにそれに乗り換えてないからやろ
俺なんかマイネオやから月のスマホ代1800円やぞ
株で数兆円すったり、自然エネルギーに投資したり
携帯会社はやりたい放題だからな
全部損してるのが笑えるけど(笑えない)
楽天の参入が一石を投じることにはならなかったな
菅さんの当てが外れた
携帯料金の話は、国会議員選挙の時にしか出てこないのは何故?
無料のカスタマーサービスやめたらかなり減額できるはず
使い方分かんねーって
いやその手に持ってる端末で調べろよって
通信は情弱はYmobileUQ、コスパ派は禿プリペ、物好き乞食は楽天志村でいい
NHKの方が大問題だな
民間なら無料、金取るなら国営化しろ
帯域使用量をもっとあげたれ!
外国より安い帯域使用料なのに、
外国より高い!ぼり過ぎとる!
高市が無能すぎて無理でしょ
ふるさと納税も惨敗したし
>>496 携帯料金の話してるのになぜ固定の話がでてくるんだ
Y!mobileとUQモバイルはmvnoではありません。
マスコミにあれだけ甘くして、携帯業界にいろいろ言ってもそりゃ聞かんよ
>>472 政府も価格カルテルはダメとは言うけどそういうの日本多いよな
携帯電話事業に限らずの話でマスメディアとかも朝日読売毎日産経は新聞協会の協議を経て価格カルテルを大手降って行っている
そのままじゃなかなか契約取れないからってんで個々で値引きはあるけど基本料金としては全く同じ価格設定
高市の功績
ふるさと納税→惨敗
携帯料金→全く変わらず
NHK、テレビ局の体質→全く変わらず
通信費ばかりにかね払ってソフトには金払えないから負の連鎖だなイノベーションは外国の会社ばかり
俺の使い方だとラインモバイルで十分過ぎた
MVNO唯一の弱点であるLINEの年齢認証をクリアできるのは大きい。
アフリカでもスマホ普及してるけど月代に一万円も払ってるわけねーし日本電話会社がぼってるのは明白だわな今まで放置してたほうが問題政治決着不可避
家族でガラケーからスマホに替えたついでに光コラボにした
いろいろ割引きいて全員でトータル月4000円くらい
子供ひとりiphone持たせてた時より安くなったわ @docomo
>>527 少なくともNHKはニュースチャンネルとバラエティチャンネルに分けて個別で視聴料取るべきだな
>>539 マイナンバーもな
とにかく総務省は余計なことしかしない
こいつらがいらんこと言い出してから凄く高くなったんだが
ほんと使えねえ政府だわ
通信料値下げに条件付けるの禁止しろよ何が4割引きだ
こういう仕事やらせたらガースー強いよな
世界初ふるさと納税やった有能大臣だしまた総務大臣やってほしい
韓国LINE使いたくねーし、安定した通話無料がいいしでドコモ
>>445 全然物事の本質見抜いてなくてわろたw
前回も携帯料金が高すぎると大騒ぎして結局端末代無料が禁止になって消費者の負担が増えただけなの忘れたのか?w
こんなん結局キャリアにプレッシャーかけて総務省の天下り先増やすだけの猿芝居じゃん
キャリアかMVNOかは速度やサポートで決めればいい。
iPhone使うならSIMフリーで買えばいいじゃない。MVNOだとキャリアより安く上がる。
世界中どこだってiPhoneは高いんだし、これまでの日本が異常だっただけ。
金がなければAndroidを使えばいい。
>>483 まあ、本体は変えないといけないから
YモバのケータイベーシックプランSSに誰とでも定額つければいいんじゃないの
政府が料金に口出しするなら横並び価格のカルテルでだろ
MNPキャッシュバックありの時代
キャッシュバック5万〜7万=機種代負担 最新機種で無料〜2万程度
+
月割り(機種定価/24)=通信費約3500円程度
こんなに安かったんだぞ
総務省死ねばいいのに
すでに
4G機種最新のでも5Gの半額だし
まるで何かの推移が手柄のように語ってる民主とかわんないのねがっかり
イギリスの3倍くらいの料金設定になってるからな
お前ら海外行くと電話料金の安さに驚くぞ
世界一高い携帯料金と公務員給与と議員歳費は半額にすべき
通話だけで良いんですが
データの抱き合わせは何故許されてるのか
>>483 4Gのガラケー出来るだろ
おれあてにしてるんだがw
政府が何か言うたびに携帯料金上がってるし
いい加減に口出すのやめろよ
ドコモ光とシェア30で毎月15000くらい払ってるな
60GBで5980円なんだから
1GB1000円できるだろ
やれよ
携帯料金より本体代金をローンにしてしまって後悔してる
もう次の機種出たのに…
あれだけ格安宣伝してるのにまだ9割もシェアがあるのか
業務用かね
楽天の参入を出来なくするためだろ。
通信網の整備には莫大な費用がかかる。
前回全く意味なかったのにまだやるの?
いつ安くなるの?
>>516 アベガーのクズって、みんなおまえみたいな馬鹿ばっかりなのなw
>>23 だってやらせだもん値下げとか
実際は端末爆上げでとんだ迷惑だった
MNP乞食を撲滅したのは評価できるけど、まだまだキャリアは儲けすぎ。
老人サポート有料化とMNO接続料金引き下げは必須だよね。
俺みたいに日本でスマホ持ってない勢は
今から日本でスマホ用意しようと思ったらどうやって環境整えるのが一番安いんや
ゲームとかはやらんからクソスペック端末でいい。詳しい人教えてくれ
10GBパック3980でやってくれよ
ギガパック高すぎだしギガライト上限低すぎてクソbyドコモ
余計なこと言うなよ
こっちはキャリア養分のおかげて安いmvnoの恩恵があるんだから
しわ寄せが来るから黙っとけ
>>28 台湾とか中国とかsimフリー機はあるにはあるよ
oppoとか
また言ってるw
お役所肝煎りの楽天があのザマなのに
格安simは通話サービスが弱いなぁ
ワイモバくらいか、あれを格安simって言うのは抵抗あるけど(´・ω・`)
端末は基本simロックフリーにして、自由価格で家電量販店で販売。
通信事業会社は、通信だけ売ればいい。
ガラケー残させろよスマホはwifi運用しかしてないから
MNP乞食っていうけどMNP乞食いなくったら
キャリア変える人いなくなってさらに殿様になってんじゃないの
>>4 元東電社長清水のauか
清水は外国でウハウハだな、責任取らずに
MVNOがその理想の価格にしてんじゃね?別にキャリアも同じにしなくてもええやん。仮にそんなんやったら官が推進したMVNOが悉く潰れるで
>>1 auはUQ、ソフバンはワイモバで実質値下げしているけど
ドコモだけぼったくり
ドコモは制限か何かあるらしくて格安用の別会社作れないらしいけどどうにかならんのか
対応も一番高圧的な糞会社
スマホは10年位使いたいんだよなー
ハンドメイドのスマホOKして欲しいわ
CPUもカメラも自前で載せ変え可能にして欲しいわ
お返しプログラム+5G契約で1万円/回線とか笑うしかない。
もうauで契約しない
違約金が1番嫌だ
いちいち解約するのに金払えってのが嫌
この期間じゃないとダメです的な。
ガラケーネット回線なしにして
パソコンかお
確か大手キャリアは下げて
MVNOを引き上げるとか
言ってなかったっけ
>>140 24回払いでいくらになるのか計算したら高い買い物だとわかる
一括払いでも安い方が得でしょ
グチグチ言ってないで外資入れたら?
ゴンと安くなるだろ
昼休みの低速を除けば格安スマホを選ばないのは勿体ない
iPhoneが無料で買えてキャッシュバックを5万円貰えて月々1500円で使えたのが遠い昔のよう
無能政治家が口を出して3/3値上げしたという事実に気付いているのは乞食だけというね
アクのペテンビジネス詐欺宗教アップルある限り、日本の携帯料金は安くならない
値下げしないなら電波使用料値上げして締め上げればいいのに
お馴染みのポピュリズム煽り、期待させて支持を得るだけで実際は何も変えないというやり口
今日からまた袋増税ですよ
国民全員がMNP乞食になって、2年ごとに機種とキャリアを変えるのが実は健全だったりするからな
みんな養分と化して、MNP乞食が一部の情強に偏ってたのが問題で
サポートが無いので機械音痴なら仕方ないが、
若者がMVNOにしない理由がわからない。
俺のスマホ、月額2400円だぞ。10G。
なんで8000円以上払ってるやつがいるのか不思議
企業にテレビ局に払う広告料減らせと言えよ、芸能人の高いギャラに消えるんだから
格安ためらってる人は2台持ちで試すのが一番
快適性は人によって違う
3社以外で買ったことないけど買いたいなぁガラケーほしい回線なしで。ネットはPCのみでいい
こいつら広告宣伝が半端じゃないからな それを規制すればいい
なんで格安simに乗り換えないんだ?
昼間つながりにくいという理由で大手キャリア使ってる人がいたとしても
全員がそういう理由じゃないだろ。
昔はうちの自宅では携帯はドコモしか繋がらなかった
今はauもソフバンも通じる
>>620 MVNO利用者が増えてMNO利用者減ったらMVNOが高くなるだろうからそっとしとけ
>>620 格安スマホSIMは貧乏人
普通はキャリア回線使うよね
ってのがマジでいる
高い金払って開戦維持に協力してくれてるから
そっとしておくのが良いよ
SiMってよく分からないんだよ
安くしたいけど説明聞いても…
スマホの説明もわけわからんし
なんかもっとシンプルでいいんだけどなあ
>>630 安いから宣伝代があまりだせない。
大手なんて利益5000億+宣伝広告費でボッタクリだぞ。
CMやる必要ないのにCMやってるから
普通にストーリもんの映像作って垂れ流してるだけなのがウケる
CMを劇場かなんかと勘違いしてるだろ
格安SIMはLINEの年齢認証出来ないとか微妙な所にトラップ仕掛けるの辞めろや
>>591 値段的にはUQ1980円で行けるから充分格安だと思うんだけどな
サービスもauのサブブランドでほぼ同じのが使えるし。
ショップの多さならソフバンサービスが使えるワイモバかな
どちらもサービスは不満ないと思うよ
>>629 みんながそっちに乗り換えたら結局高くなると思うけど
自分は動画みるし、繋がらないのは嫌だからドコモのままでいいよ
格安simに乗り換えたいけど毎回iPhone一括購入しないといけないと思うと二の足
大手キャリアの金額を半額程度まで引き下げることに成功したとして
MVNOとの価格差が大幅に縮まる
↓
現在MVNOを使っている層がキャリアに戻る
↓
ますます大手3社の寡占状態になる
言ってることに矛盾を感じるんだが
>>1 スマホ0円で買えなくなったじゃねーかよ。余計なことするな!
>>620 キャリアも久しぶりにオンライン契約のページ見たら糞面相臭そうだった。
それよりも フレッツ光を値下げしてよ
10年以上価格変わってないよね?
ADSLの時は何度か値下げ有ったのに
総務省が何か言う度に実質的な利用料金が上がっていく不思議。
料金プラン変更なしで総額から、国際価格の平均値までの差額、例えば一律40%オフを義務付けてよ。
『菅…アホかよっ』
『値下げの余地あんのは公務員だろ…』
『役人ボーナス値下げしろや!春日!』
菅『ボーナス満額の批判すげぇな…』
菅『このままじゃ、やべぇ』
菅『どうしよ…』
菅『…』
菅『せや!』
菅『批判の矛先、変えたらええんや!』
菅『携帯値下げしろ!』 ←今ココ NEW
国民『役人賞与、値下げしろや!』
>>585 中華スマホ1万以下で買ってMVNO契約
>>1 そりゃ余地はあるだろ。
大手3社あんだけ各媒体に広告出してTVCM腐るほど撃てるんだぜ?
広告宣伝費だけで何億ン十億かけてんだって世界だもの。
>>609 もう日本の、特に首都圏には新たにアンテナ建てられる場所なんて殆ど無いよ
外資が流入しても既存の三大キャリアの設備と回線を使うことになる
>>535 尼で誰でも買えるキャリア速度禿プリペ1500円20Gで既にあるやん
通話SIM足しても月2400円やで
政府でも民間でもなく選ばない奴が悪いだけだろ
>>585 友達にもらうw
みんな何個か古い端末家にある
>>561 ちょっと田舎に行くと3Gすら電波がないというのを許容できれば良いよ
真に受けて必死に書き込んでるヤツ何なの?
選挙終わったら菅は知らん顔するよ?
自分はUQなので、毎月2000円くらいしか払っていない
キャリアが9割のシェアを占め、MVNOの利用者が日本で増えない理由は二つ
MVNOだと使える機種が限られ、日本人が好きなiPhoneの最新機種が使えない
店舗で色々相談しながら契約したい人が多く、オンラインだけのMVNOを敬遠する
NHKの受信料もスマホの通信料金も高いのに黙々と払い続ける日本人の従順さよ
自分で判断して行動できるやつが少なすぎるねん。
ちょっと調べたらMVNOで月2000円以下にできるのに
無能が動くたびに悪化してる。
今度はどんな混乱を呼ぶんだろう。
官房長官はずっとこだわってるけど、正直いい方向には進んでないよな
>>585 中華が嫌ならソニーもSIMフリースマホ出してる。
旧型なら3万以下。
ついでにソニーも格安スマホやってる。NUROモバイル?とかいう会社
『GoTo中止して』
『国がネット無料にすりゃいいだけ』
『そんなに』
『観光業界だけにバラマキたいのか?』
『そんなに』
『観光業界の選挙票が欲しいのか?』
『これ以上』
『国税で選挙活動やめてくれや!』
海外は基地局も共用とか設備費を削る設計してる面もある
>>585 志村端末セット乞食最安プラン申し込んで禿プリペでDSDV
rn9sがコスパ最強、FeliCa付ならrenoAsense3大きさSOC対比で
悪化?大手キャリアにこだわってるアホが動きもせずボッタクられてるだけだろ
>>483 mvnoなら料金変わらん
端末はアマゾンで2万くらいでxiaomiかumidigi買え
楽天じゃなくてNHKにでも新規参入させりゃ良かったのに。同じ様な電波法だし、NHK契約者は携帯無料とか+2000円でセット割とか出来れば契約率は飛躍的に伸びるぞ。
通話とメールしか使わないからそれだけのシンプルな携帯出してほしい
スマホプランはデータ通信に金がかかってる
データ通信を使わない場合は無駄に金を払ってることになる
それかクレカなしで格安と契約できるようにしてほしい
楽天の参入が難しくなりそう。
決算は大赤字になる?
>>637 あのCM合戦やめて安くしてくれないかねえ
法人契約とるかわりにCM出しますよとか暗黙の何かがあるんだろうか
>>1 良い端末は高すぎて買えないよ
一括1円を規制するな
ふざくんな
UQの新しい10GBプランがお得すぎる
2980円で高速通信10GBと1Mbpsは使い放題
10分かけ放題つけても4000円ほど
5chぐらいしかしない奴は高速容量3GBで300Kbps使い放題の1980円のプランもある
上記2つのプランどっちも高速容量の繰越しも出来る
ソフバンの50GBでYouTubeとかなら見放題のプラン契約していたけど毎月1万以上するし動画そんなに見ないから割高だと思ってUQに移ったが十分使えるわ
あと、UQはCMの深田恭子がエロい
>>585 楽天モバイルでGalaxy A7を1.7万円で買って、2.3万楽天ポイントをもらう
先月までならRakuten Miniとか言うクソ端末を1円+6千楽天ポイントで配ってた
>>591 俺 通話はガラケーのバリューss
月々980円で1000円の無料通話付き
余った分は3ヶ月繰り越せる。
GALAXYのSシリーズ一括0円や一括1円で買わせろや
とりあえず外国から参入させてみたらいんじゃない?なんでやらないの?
ドコモ高いか?
俺スマホ6台+ドコモ光で月14000円位やぞ
こんな所でグダグダ言う前に、何で安い時にプラン変えなかったのか不思議でならんwww
つってもなぁ
地方に関して経済性度外視したインフラ整備強要してる以上ある程度高くなるのはやむを得ない気がする
>>643 キャリアも分割払いなだけだしカード使って買えばいいんじゃね
NHKのスクランブル放送化を
薦めて下さい
電話会社は安いブランドがあり
消費者に選択肢がありますよ
NHKは完全に押し売りです
>>682 A7は文字は鮮明なんだけど動画の色合いがいまいちなんだよな
機種代金以上のポイントなので買ったけどさ
法務大臣がどんどん辞めて犯罪者に1億5千万やって沈む沖縄の基地に1兆も土砂投入して何をやっても駄目だな。
>>681 同じ値段なら楽天モバイルのが良いやん
都市圏住みなら
禿は参入時は価格破壊だ無料配布だをアピールしながら
気がつけば自分も暴利をむさぼってるんだよな。
三木谷嫌いだが楽天が本当に価格破壊できたら少しは見直すわ。
auの3Gガラケー5台契約しているが
停波前に最新iPhoneへの無料機種変の案内来ないかなあ
来るわけないかw
>>693 スマホ関連はMVNOという逃げ道があるからまだいいが、
NHKは契約しないとしつこくついて回る、実質逃げ道がないようなもんなのがうざいよな
また言ってるのかw
だいぶ前に自分が言ってたの忘れたのか
>>689 テレビ電波使って、TV📺にWi-Fiルータ付けてネットとかも出来ないかなと思ってさ。普通の家庭はそれで充分。光回線まではいらない。
都市部だけでも公共wifi強化すれば実質値下げみたいなもんなんだけどな
>>591 通話サービスって具体的にどんなものがあるの?
この官房長官の打ち出した政策はふるさと納税とかちょっとずれてきているがこれはOK.
それよりリニアを止めて新幹線代を下げろ
>>706 テレビにデフォルトでLANケーブルの差し込み口やWifiが搭載されてるから
技術的に可能だったとしても実用化の見込みないだろ
>>698 楽天は高速時の速度が安定しないのと2年後が高い
楽天経済圏にいるか1年で乗り換えるならいいかもね
これは動かないだろうな
来年で安倍政権は終わり、菅首相は無い
また値上げすんの?
携帯代ガラケーの時は1年で機種変しても月に7000円位だったのに今じゃ2年更新と考えても月に16000円位だ
SIMフリーの意味をなくそうとしている楽天も規制しろよ
携帯は必要不可欠なのに契約の自由がある
NHKは全く不要な存在なのに国が契約を強制してくる
なにこれ?おい答えろや!!
3社あっても料金が下がらない
つまり談合ってことや
>>715 政府のせいにしてないで、自分で調べて乗り換えるか、プラン変更しろよ。
やたら「政府が言うと逆に上がる」とか言いたがるアホが多いが
安くできる選択肢は確実に増えてるよ。
>>713 楽天はアンリミットの方な無制限かけ放題2980円やし1年間無料だし
俺はDSDVで使ってるけど快適だよ
>>725 まだ局が安定してないのか頻繁にピングロスする深夜とかあるし正直くそ
電波の強さとか見たいから本当はお試し期間欲しいんだよな
寡占状態で3社とも巨額の利益出してるしな
新規参入にたいして大きいインセンティブを与えるべき
iPhone安く買えたけど
毎月1万位かかる
UQに変えようと思う
今はau
売っといてよかった〜3月の暴落水準まで下がってたからこれは買いや!と飛びついたけど長期でみたら全然上げないカビの生えたような株だった 下げないのはさすがだけどツマンネ
>>727 スマホになってから売国産業になっちゃったからだよ
だから徹底的に金の流れを削りたい
>>690 ファミリーで囲って一人分安い論法だからな
独り身だと高い
イギリスは日本の三分の一なんだろ料金が
本当に酷い
Xperia買いたくてニューロモバイルにしたのに、2年経って買い換えようとしたら端末ラインナップにソニーが無いという…ww
高くてもいいのでパソコンみたいにちゃんとした店舗でかえるよーにしてほしい…
>>727 菅さんはmvno使ってるからだよ
金持ちなのにmvno使っててえらい!
>>728 自宅が入りにくいとか?
俺は家はWiFiだからあんま使わんけど、データ測っても結構出てるから問題無いぞ
>>582 それそれ端末高くなったよねぇ
2年使うから元にしてほしいわ
消費者が選べるようにすればいいのにね
海外だと通信パケは無料みたいだな
日本だけみたいだぞ
こんなに高いの
>>735 1人だったら楽天にしたらいいやん
3000円でいけるんだから
都市圏だけは
5Gとかいらねーから
5Mbpsを無制限に使わせろ
>>723 安くしても性能が伴わないのでは意味がない
8時間ほど一日中充電をしないで小説を読んでもバッテリーが切れない安い機種はあるの?
あるなら乗り換えるぞ
ドコモは家族で使えば安いと言うが、家族内でデータ通信使う奴が多いと馬鹿高くなるからな
うちのじいちゃんは老人会に行った時にエロ動画を見ていたのかあっという間に容量とんだわ
アフォな総務省のお陰で本体価格は高いまんまだし、月々料金も大して下がらないし。
4年物の電池が終わったスマホ何時になったら買い換えれるんだ。
え?3社寡占?だから利権の温床になって自由競争の妨げになってる、と???
ところで公的業務って寄生虫ゴキブリ公務員の1組織独占状態で身内の給与も公的料金も「1組織独裁」で決めて、その負担を身内以外に押し付けてるよねwww
それは「全くご指摘にはあたらないし問題ない」の?wwwww
寄生虫ゴキブリ公務員限定利権の存在に疑問持ってない連中ってもうカルト宗教信者だよなwww
国民総狂信者になって「そういうものだから仕方ない」で納得して唯々諾々と無意味な利権制度の維持費強制負担wwww
例えばさ、「駐車料金一台千円」「購買に関わらず入店一人につき入店料1000円」
「会計に<この店舗の管理運営負担金を10パーセント上乗せ>」「入店時に別途入会費年会費払って入会した会員証提示義務」
「無駄に店内に過剰なまでの大量の店員と警備員、その人件費は店内商品売価に上乗せ」
「店内に居るだけで終日遊んでるだけの店員は年収800万以上、警備員は1000万以上、当然極太福利厚生、その維持費は売価に織り込み済」
なんてな小売店、あったとして行く?
ある訳ないよな?仮にあったとしても他の店に行けばいいだけの話だよな?
じゃあさ、「個人向け小売経営全ては国の専任独占事業」で、「そういう小売店しか存在しない、ていうか小売店は全てそういうもの」
であったとしたら?
コンビニドラッグストアディスカウントストア、個人向けの小売店は全て国の直轄独占事業にされてる、としたら?
「皆も同じ状況で我慢してるんだから仕方ない」「選択肢が無い」「無いよりマシ」だから
「利用せざるを得ない」よな????
これが「寄生虫ゴキブリ公務員システム」なwwww
「天皇は神」ばりの鉄板洗脳フレーズ「公的な業務は信頼性の高い公務員にしか任せられないキリッ民間に任せたらとんでもない事になるキリッ」
現実は「公権」駆使して利権拡充と犯罪がまかり通ってるだけ、てなオチなw
でも「民間人よりも信頼性のある公務員キリッ」
マジウケルwww
>>133 知り合いの65才の人がandroidでメモリ容量が足りませんと出てauショップに行った
そんなつまらないことで老人はショップに行く
アホかと
自分は横でいらないアプリを消して写真をSDカードに移せと行ったがガン無視
結局auショップでも同じことを言われて帰ってきた
キャリアのショップはアプリの操作法やつまらない質問をするために大量に老人がたむろしてる
そこそこで妥協するならここ数年でかなり安くなったよ
そこそこの基準も高くなったし
高い高い言ってる奴は最新スマホをガンガン使う前提だろ....
若者が携帯の料金払うと他の娯楽に金使う余裕無くなるからな
>>746 使い方わからんジジイと子供のスマホは個別でデータ通信量制限しとかないと偉いことになるな
1Gで制限で問題無い
>>749 ガラケーで十分な老人に選択支無くしてスマホ与えたキャリアのせいだから仕方がないだろ
まだガラケーとスマホ二台持ちだわ
そろそろまとめようかと思ってる
それでも月額1600円くらいかな
家は光引っ張ってwifiだしそんなに金かからないわ
mvno砲が思った程に効かなくて、楽天もすかたんなので焦ってるな
>>754 そんなことを意識しなきゃならんのは
それだけ料金が高いってことだな
自分はivideoというところの月々900GBプランsimをレンタルしていた
月々4千円行かない料金
家の回線をすべてこれで賄っていた
ところが急に値上げして5000円以上になったので安いのに変えた
というのも900GB(90ではないよ)借りてたけど実際は50GBも行かない
仕事中は会社のiPadを使ってるし動画をもともと見ないほうなので…
PayPayにd払いにau Pay
〇〇億円20%還元○人に1人タダ!
QR決済で金をばら撒いてたのは全部携帯キャリア系
そのお金はどこから出てたのかと考えると
やっぱり値下げさせるべき
>>736 学生とか若い連中を「高くて当然」洗脳するんだよ
だから大手3社のCMは常に学生に向けて作ってる
毎月の料金5000円でも高いわ正直
しかも5000円に割引するのも複数条件要るから無理だし
結局全然安くなってない
>「月間の音声通話65分、メール108通」
108通なんて、タキザワ君からのメールだけで余裕で超えてしまいます
うちの夫婦は家の光回線とそれぞれのSIM合わせても1万円でお釣りくるわ
出先で回線遅くて少し不便に感じる事がたまにあるけど、そのために月+5000円くらいかけてキャリアとかアホらしいわ
月5000円あったら1年でSE買えるだろ
>>21 公務員の選挙権は、55歳以上にした方がいい
寡占どころか、独占業務だからな
>>739 ロケーションの問題だからおまえが問題なくても関係ないんじゃね
この人 前も噛みついてたけど結局たいして変わらない
そもそもどんな業種も三大企業になると
一気に談合カルテル化する
銀行もコンビニも紳士服も同様
>>1 不思議なのは人件費が日本の二倍程度のヨーロッパが日本より安いこと
人件費二倍なのに通信費は半額以下
auからワイモバイルに変えたら料金がほぼ半額になった
au6500円、ワイモバイル3300円
もう形態値下げくらいしか人気取り使えそうなのないもんなw
>>752 ゲーム業界はそれで尻窄みになったな国内
もう総務省は口出すな
安くしろと言いながら逃げ道作って結局値上げって展開を何度繰り返してんだよ
>>144 セットなんだからもっと値引きしろって思うな
>>777 携帯がなかったら毎月1本新作が買えるモンな
電電公社復活しないと無理
NTTはそのまま民営で。
>>1 菅義偉官房長官「やっべ内閣支持率下がってきた…せや!また携帯3社談合を攻撃するフリでもして支持率アップや!あわよくば献金ゲットするでぇ〜」
>>19 ジャップの大半が無知で機械音痴だからだよ
1人でsimカードの入れ替えもできない、料金プランの比較もできない・・・
この国がIT化アレルギーでFAXに固執してるのもそれが根本的な原因
民間企業にばっか負担強いいらないで、消費減税しろ!ハゲ!
楽天が三大キャリアに食い込むには
今の100倍くらい予算を注ぎ込まないと無理
ソフトバンクはボーダフォンを会社ごと買収して
更に設備投資に大金を注ぎ込むことで実現したけど
東京の携帯料金なお高額 総務省、世界6都市調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60953760Q0A630C2EAF000/ >月5ギガ(ギガは10億)バイトのデータプランで各都市のシェア首位の携帯会社を比べると、東京(NTTドコモ)はニューヨークに次ぎ2番目に高額だった。
>ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ソウルを加えた6都市を比較した。ドコモは2ギガバイトのプランでもニューヨーク(米ベライゾン)に次ぎ2番目、20ギガバイトのプランでは最も料金が高かった。
日経
いつもスマホが招く脳過労 物忘れが増えたら要注意
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO55868550Q0A220C2W10600/ パソコンやスマートフォンの使い過ぎで、脳が過度に疲弊している人が増えているという。
「脳過労」になると、認知症やうつに近い症状がでることもある。
リスクを知り、デジタル機器の使い方を見直したい。
情報の整理を行う前頭葉のなかにある前頭前野という場所が、思考や意思決定、記憶や感情のコントロールなどをつかさどっている。
脳過労になると前頭前野の機能が低下し、「単純なミスが増える、物覚えが悪くなる、イライラして怒りっぽくなる、意欲や興味がわかないなどの問題が生じてくる」。
これらは初期の認知症や抑うつ状態の症状に似ている。
回線数を無駄に増やすんじゃなくて代表の親回線に家族の台数分子回線をぶら下げろ
電話番号は親回線の連番にすればいい
>>620 めんどくさいしよくわからないらしい。
ほぼ同じ料理食って八千円と二千円
みたいなもんだと思うんだが。
>>60 地上波から見たBSと同じだよ
使える帯域は飼い殺すの。
>>585 amazonのスマホランキング見て調べてよさそうだと感じたら機種名でググって安いところで買う
ただ中華スマホは安いけど安心して使えないw
自分はサブ用に持ってるけどすぐにおかしくなる
中華最新機よりXperiaZ3のほうが安心して使えるのが笑えるw
>>771 それだけ繋がらない地域も多いってことだよ
今のところ格安SIMとWi-Fiで特に不便はないんじゃが
高くてもいいよ
俺は安いとこに移動してるから問題ない
>>1 携帯には契約の自由がある 格安SIMだってある
まずは、その言葉NHKに言えよ!!
菅「消費減税だけはしたくない」
レントシーカーがこう言ってるだけ
>>795 ドコモ電波なら人も住まないような山奥でない限りどこでも繋がるな
5G対応スマホで4G専用プランで
使いたいのにできないんだなと
いつもキャリアのショップはアプリの操作法やつまらない質問をするために大量に老人がたむろしてる
お前がその手に持ってるものはなんなのかと
どうしてググらないのかと不思議なんだよな
わからないことがあれば一番目の選択は人に聞くんだよな
誰でもMNPできるのにMNPを目の敵にしてた人はなんなんだ?
楽天にもっと頑張ってもらわないとねえ
国が電波割当も優遇してあげれば良かったのに
ここから新規参入とか
基地局設置費用だけでも膨大なインフラコストが掛かるんだから
日本は平均賃金が上がらないのに物価だけ海外に比例して上がってるから高く感じる。
この人が矢面に立たされてるせいか、最近は菅官房長官の名前見るとムカツクようになった
本来憎む相手はアベのはずなのに
まったく本気度が伝わってこない
こんなもんプロレスだろ
別に大手が新規参入を妨害して寡占状態を作ってるわけでないし、何が問題なのか分からん。
国にそのつもりがあれば規制緩和すれば良い話だけど、
電波の割り当てがある以上、楽天みたいなクズ業者増やす訳にもいかないだろ。
>>805 対面で対応するショップを全部なくせばいいよ
あと利用者の年齢ごとにコールセンターを分ける
高齢者の長電話・理解の遅さはそれなりの対応が必要
おれ通話はガラケー
ネットはソフトバンクの5ヶ月3000円くらいのデータ専用SIMで中華製の大画面スマホを使ってる
便利で安いんだが
問題あるか?
オマイラもやれよwww
>>706 そもそもテレビ電波は下りなので
上りを調整して専用モデムを付ければいけるけどそれがCATVの同軸ネットそのもの
iPhone有料化大賛成。
あんな輸入品の塊に高価なものは自腹で買え
貴族だけで良い。
まー1年無料だし、番号ガチャ無料だし、楽天回線確保できるうちにしておくべきだわな
寡占を許せばこうなる事は分かっていたのだから
キャリア合併時は電波帯を返納させるべきだった。
⚾初球はアウトコースの高速スライダーで、二球目はインコース高めのぶつぶつぶつぶつ……🙏
携帯料金 日本は“なお高い” ロンドンの3倍以上 総務省調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488981000.html >一方、各都市との比較では、ニューヨークの6865円に次ぐ2番目の高さで、最も安いロンドンの1800円と比べると、3倍以上になっています。
NHK
とりあえず一年間は楽天un-limitで。
片落ちのギャラクシーを実質2000円くらいでもらったけど、
来年はどうすっかな・・
>>794 日本の電気が外国に比べて高いってときの言い訳でもよく聞いたな
そんなデタラメwww
小ずるい人間の考えることは同じかwww
官房長官は無力なので総務省利権には勝てないよ。
せいぜい高級なメシでも食っててよ。
単純な比較は出来ないけど、アメリカだといくら位なの?
mvnoにして5年経過
21万円節約できました
情弱さんありがとうございます
データ量無制限で一ヶ月七千円ぐらいにしろや
いつまで経ってもIT後進国のままだぞ
>>3 それのせいで、コンデジも携帯音楽プレイヤーも売れなくなった。デフレを促進させる悪魔。
月々割無くしたら本体値段あがるわ
通信料金は横並びになるわなんなん?
自分は学割使ってほぼゼロ円で電話使って
MVNO刺したスマホをもう一個持っていた
今はDSDV使える機種が多いからそんなことはしなくてもよい
XperiaZ3は1円で買ったが実質貰ったようなもの
こういう時代はおわっちゃった
30年前に電話代20000円超えてキレられたこと考えたら、こんな便利になって10000円位で持てるから安いもんやん
いやおまえら、インフレにしたいんじゃなかったのかw
「インフレにしろ! でも、ぼくちゃんが使うものだけは安くしろ」なんて通用するかっての
>>834 馬鹿に動画はwifiで保存させて見ることを覚えさせる方が先
今時どのサブスクでもそのぐらい出来るんだから
>>841 価値観は人それぞれ
持ってる物を使いこなせるかも人それぞれ
>>830 5ギガプランでニューヨークが約7000円で日本より500円高くロンドンは2000円ってのが総務省の調査
まあ正直三社独占でまともに競争してないのは事実だろ
それでアホみたいに儲けて、馬鹿みたいな投資して大損こいてる会社もあるし
そりゃ国からこういう話が出てもおかしくないわ
>>834 無制限反対
無制限とかにしても大体の人は100GB行かない
ところがとんでもない奴がいて数TBダウンロードする奴が出てくる
そいつらのせいでプランが破綻する
>>15 圧倒的な安さだよ。
楽天回線エリア内なら絶対に乗り換えるべき。
マスクはダメだったが、スマホ料金下げには菅が活躍してるな。
これ何回目だよ、たまに総務省が言い出したりもするけどさ
いつも選挙前になると言い出すよな、この手の話
で、選挙終わったら無かった事になってるか、料金体系さらに酷くなってんの
実際は値段が上がりましたww
馬鹿じゃねーの政府。
ほんと甘ちゃんだわ。
無能政治屋が介入するたびに高くなってるw
ほんとばかだよ
なにがしたい人なのかさっぱりわからんな。
結局、mvnoはもちろん、サブブランドだって選択肢があるのに(俺はここしばらくワイモバ)、
今となっても、大手を使っている人はそれなりの理由があって大手を使っているのだろう。
料金だけが魅力というわけでもない。
そこ無視して、なんで「通信」料金だけに注目するの?と思う。
もちろん、馬鹿だから、面倒くさいからなんとなく大手を使い続けている、という人もいるだろうが、
そういう人が多ければそもそも競争は成り立たない。
ネット規制にNHKヤクザに広告電波利権にふるさと納税創価総務省
総務大臣の糞さを見れば原因はお前らだろwww
>>1 インターネットは、今では重要なインフラだ
NHKはもういらないから売却して、ネット料金を安くしてくれ
現時点でmnpするほど信用できないから、サブ機として楽天契約したけど、一年間使用してみて良かったら、本回線をmnpして今の楽天回線は解約って形にするつもり。
パートナーエリアだけど今のところ使用感いい感じなんだよな。結構通話も使うからメイン回線を変更するには有料になってもプラン的には納得出来る料金だわ。
ただ、一年間サブで使っての使用感によるけどな。
>>7 菅じゃなくてコンサルタント電通の提案だろ。
HUAWEI導入への布石をまんまと打たされたってところかね。
やれやれだ。
形態各社は国におひねりあげていないのか?
やたら目の敵にされてるよね?
オレは0円楽天で余裕だけど
まぁ、理不尽な2年縛り自動延長撤廃したのは評価してるんだけどね
値段はなんだかんだで下げんの無理なんだろな
主要3企業合同声明
「政府により天下り部署の更なる増設とパイプ役部署の設置の暗なる圧力受けましたのでそのように配します、
尚その分のコストは契約料金に織り込ませて頂きますw」
>>1 安倍がバカなだけだろ
政府主導でやるのか官僚巻き込んでやるのか?
どっち??????
MVNOにカケホーダイを提供させろ
それだけで市場は動く
あっという間にな
ガースーが文句言っても
総務省のおばちゃんがやる気無いもんな〜
毎回、より複雑なプランになって結果的に高くなる
まじで何がやりたいんだこの無能
情弱のおかげで格安SIM使えてるんだから余計なことすんな
「常に揚げ足取りしてくるものだ」
と、頭の中で意識することによって、
ヒューマンエラー回避出来る。
引き下げ言うたびにひ気あがるんだが、、
何がしたいんだよ政府は
音声SIMで月2000円未満で使えてるからこのままでいいよ
キャリアと契約してる養分に余計な情報を与えるな
>>1 せめて20GB税込4000円以下だよな キャリアの場合 かけ放題つけて5000円かな
ケータイの場合は2000円かな
それ以上はぼったくり
MVNOが流行るほどキャリアの回線は安定して高速になっていく、win-winじゃないか
テレビで中継しまくってるけど人が集まってるからなんだって言うの?
どうして欲しいんだ?中継する意味わからん
月額3〜4千円にして欲しいな。通話・通信無制限で。
三社の社長 逮捕するぐらいの意気込みがないとダメだろ
自分がしていることが中国と同じという感覚がないんだよ。この政権。
ホント気持ち悪い社会主義政権だな。
ネトウヨは何で支持するのかね。こんな極左政権を
あと半年で終わる割引とかつけて割引いた価格で宣伝するのは違法にしろよ 宣伝可能なのは期間の七割以上適用されるもののみで
光セット割とかも別枠宣伝にするべきだわ
スマホは役に立つから
お前らの無駄な税金や人員を削除しろよ
MVNOで満足してるからキャリアの値段はわりとどうでもいい
月に10GBもあれば充分だし電話はガラケー使うし
楽天があの体たらくだからな
ソフトバンク以下の人材しかいない
高いと思ってないならおまえは100%携帯関係者かカモのどちらか
分割の端末代+料金−端末購入割引
だったのに
分割の端末代+料金
になって、結局値上げ
菅さんのせいだよ
>>778 表向きは庶民の味方のフリをして裏では上級はみんな繋がってるんだろうな。
予定調和ってヤツなんだろう。
ドコモとかの店舗に行ってみればいい。
ジジイやババァが自分でちょっとやれば分かることを全部やらせてる。
何十分もかけて。
ジジババは3社に任せて、自分で出来る若者には、
サポート最小限で料金も最小の携帯会社が出てくれば一番良いんだが。
3社で電波独占してるから割り込む余地が無い。
値上げされてるじゃんか。
シェアパック復活させろよ
mvnoなら月に2480円で100GB通信通信できるからな。
大手キャリア使う理由がもう既に無い
KDDIの株安く仕入れたいんだが、前回の発言と違ってガン無視されてて草
家のネットは定額で使い放題なんだからスマホも使い放題にしろや
みんな5000円以上払ってるだろ?
世界はこの半分
そういや楽天の1円売りは文句言わなかったな
バンド変更にも説明のみで済ましそうだし
楽天はやり放題だな 新規キャリア作りたいとはいえ緩すぎ
東京がよくやる手段だけど
酢がが発言すればするほど値上げ馬鹿にされちゃってるね
まじで無能政権
かえって値上がりするから何も言わないほうがマシという
3社あるならいいだろw
楽天みたいなクソ会社に参入させると通信障害しょっちゅう起きて最悪だから今のままでいい
>>254 2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/LR
だと月750円。
キャリアはSB以外はこの手の保険的なサポートが機能してる。
いやこないだ大幅な引き下げが実現したとか嘘ついてましたやん
>>110 足を引っ張るのはいつも老害
歩きながらスマホ使ってんだからそのくらいやれよ
今のプラン7GB使おうが30GB使おうが値段変わらないのは問題ありすぎる
ピタッとプランとかぼったくりすぎる
>>909 電通のシェアは半分以下だよ。すでに業界2位だし
ショップ全部つぶせば半額にできると思う
いちいちショップ行ってるアホのせい
ファーウェイを潰したらもっとブランド価値のあるシャオミがやってきた
>>805 家電もそうだぞ。
家にある説明書を読んだりネットで調べるでもなく、わざわざ電車に乗って家電量販店まで使い方を聞きに来るからな。
老人は日本の生産性を大きく落とす元凶だわ。
お前らがバカなのは端末代は昔に比べて3倍くらいに上がってるのにそれも含めて携帯代といってるところ。
通信費はむしろさがってるから
文句あるならスマホメーカに言え とくにソニーとかApple。ぼったくり価格 中華スマホに駆逐されれば下げてくるだろ
まぁ普通の知能ならライトユーザーにやさしくない今の料金体系を指摘するんだがコイツは下げるしか言わないからなぁ逆手とられて馬鹿にされるんだよ
3社に強制的な圧力かけて制度かえても抜け道で結局変わらず。
国がやるべきは、MVNOの育成と国民に実績のあるMVNOを提案すること。
国が、OCN、IIJなど大手と、それとキャリアのサブブランドを提案するだけでもずいぶん平均価格下げすると思うよ。
>>913 機種代金の割引は2万円まではおkって事になってるし
そもそも機種が2万円以下ならねw
>>936 それよりMNP移行手続きを3分でできるようにすることだよ
>>68 馬鹿は黙ってろ
総務省が騒いでからはな
MNOの場合に限定すると
騒ぐ前は一部ユーザーは安く使えた
↓
全ユーザーが平均的に少し高めの
プランを使わされるようになったんだよ
だから言ってることは確かに正論だが
また悪辣な談合プランに改悪されるから
総無能は黙っててほしい
>>1 お前ら国家公務員の削減や公務員給与も大幅な削減の余地があるよね。
simフリースマホ 50,000
(24回払 月2,100)
MVNO 3GB 月1,800
光マンション 月3,500
計 月7,400
なにも変わってねーな
格安スマホが出た時以上の変化はない
つーかさ。機種もsimロック解除すれば格安simで運用出来るのに
キャリアが高いとか文句言ってるのは情弱だろうな
機種代同じでも昔の2年ローンと今の4年ローンの
月の支払額(通信費込み)が同じだからな
国がどうこういっても、キャリア側が足並み揃えて値下げに抵抗されると、
結局全て消費者負担にされるだけだわな
むしろ2年おきの会社変えれば
新しいスマホがタダ同然にの端末割り引きしてもらってたのに
それがなくなって
逆に損してるんだが
メガバンクに近い社員年収を維持するには
値下げは難しい。
端末は安くなったよ
日本人はあいぽんにぼられてるだけ
なんでMVNOにしないんだろうな めんどいけどやれよ 金のことなんだから
国民共有の財産である電波を使用して年間2兆円以上の利益を出してるわけで
国民に相応の分を還元するのが当たり前
ついでに年間50億円程度の電波利用しか払ってないテレビ局の電波使用料は
数百倍規模で値上げすべき
楽天に変えたけど3大キャリア使ってたのがマジでアホらしくなったわ
シェアwith280円だし
これ以上は下がらないやろなあ
マスクは6億枚用意出来るから大丈夫などと平気で国民に嘘をつく奴だからな。
口だけだよこいつは
3社 スマホの値引きが2万円に制限されましたので、安いスマホが売れるようになりました。
それでも、以前より端末で利益が増えて困ってます(^^)v
通信量は使えば使うほど利益が出るプランにしたので、子供たちに大人気。僕らも利益が増えて本当に困ってます(^^)v
>>923 ガラケー残して老人にガラケー売らなかったキャリアの自業自得
>>936 docomo系格安sim会社が圧倒的多いしな
auやSoftBank傘下のサブブランドよりも安く運用出きるのが利点だわ
しかも通信設備増強しているからか通信速度も年々上昇してきている
政府が推進して税金注ぎ込む予定の5Gでさらに高くなるんだけど
中国製が安くて性能いいけど排除するなら日本企業も外さないと安くならない
なんでそこまで下げたいんだ?
思惑があるとしか思えんのだけど
au使ってますが
3年は5000円台でしたが
そのあと契約のたびにあがっていく
なんだかんだで7000円から8000円台
先々月ドコモからuqに乗り替えたが色々と労力が要って面倒臭かったわ
それさえ乗り越えれば快適
自宅に光回線Wi-Fi有り
自宅6000円+格安月3Gb2000円=8000円
自宅に光回線無し
docomoギガホ30G=7000円
通信費として見ればどっちもどっちだな
>>7 ムキになった人達がいっぱい釣れましたなwwww
>>959 総務省
電波オークションとか非現実的。総務大臣がキチンと3社及びTV局を指導するためにこのままとします。
法務大臣の指導とはこんなかんじかな?
NHK 全国民から強制的徴収に法改正
民法 「公平な」報道をさせる
3社 その利益で盗聴を可能にしなさい
>>969 素直に楽天にしなよw
ローミングはAu回線なんだし
お前の仕事は携帯料金が安く感じられるぐらい給料上げさす事や
>>965 ドコモ系格安SIM(マイネオ)で今の速度計測したが300kbpsも出ない
朝昼晩と極端に遅くなる時間帯があるからまともに使えない
格安使うならUQやワイモバしか選択肢ないな
このネット社会においてデータ量で料金かわるとかクソ過ぎてな
受託金とかも大幅値下げの余地あるだろうし、公務員だって同じだよ
こいつが余計な口挟んでよけい料金ややこしくなっただけ
ふるさと納税敗訴といい無能なんだから政策に口出しすんなって
イソコとケンカくらいが似合ってる
通信費は確かに割安になったと思うけど端末代まるっと払わなきゃならんから機種変とかすると逆に支払う金は増えるという…
料金を引き下げたら、いつまでもデフレ脱却できないじゃん
>>990 ガラゲーの時は携帯毎年変えてたのにな…
苦労人の菅から見れば何で養分のままなのか不思議なんだろうな
お前ら毎月カネ捨てるほど余裕なのかと
>>1 余計なことしてねーで消費税廃止しろよ
最低限5%に戻せ
増税政権
こいつらがやったのって端末0円禁止で3社の利益大幅アップだけだろ
こういうのホントに止めてくれよ。
俺はNTTとKDDIの株主なんだ。
-curl
lud20250117223212caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593562305/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スマホ料金】菅義偉官房長官「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態」 [豆次郎★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【スマホ料金】菅義偉官房長官「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態」 ★2 [豆次郎★]
・【内閣大幅改造】「8月4日軸」外相に茂木敏充氏有力 稲田朋美防衛相は交代 麻生太郎副総理、菅義偉官房長官は留任★2
・【朴大統領弾劾案可決】菅義偉官房長官「状況をもうしばらく見定める必要がある」「何ら影響はない」[12/9] [無断転載禁止]
・菅義偉官房長官がホテルを支援する考えを示す
・菅義偉官房長官「トランプの言ってることは間違い」
・【速報】菅義偉官房長官が出馬意向固める [クロ★]
・菅義偉官房長官、日本のフェイクニュース大賞「いろいろ思い当たる節はあるが…」
・【画像】石破茂氏、菅義偉官房長官への支持拡大に「わからない…」
・【日韓合意問題】慰安婦追慕碑設置は「日韓合意の精神に反する」 菅義偉官房長官 [無断転載禁止]
・【社会】携帯料金の現状に不満=#菅義偉官房長官「今のままでいいとは全く考えていない」
・【菅義偉官房長官】特定警戒地域も解除の検討対象、緊急事態宣言巡り [首都圏の虎★]
・ラッパーのcocoroさん(20)が菅義偉官房長官応援ラップ「ドープ・スガー」を制作
・【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★5 [孤高の旅人★]
・【政府】平昌五輪HPに日本列島記載なく是正要求−菅義偉官房長官
・【官邸】首相官邸広報室、東京新聞に書面で注意 菅義偉官房長官会見での社会部記者の質問めぐり
・【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★6
・【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★7 [孤高の旅人★]
・【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★10 [孤高の旅人★]
・【報道】朝日新聞の加計学園報道、菅義偉官房長官が否定 「そのような事実はない」
・【LIVE】20190802 #菅義偉 官房長官 記者会見 生中継(2019年8月2日午前10時)
・【後藤さん殺害動画】 菅義偉官房長官 「非道、卑劣極まりない。激しい憤りを感じている。断固非難する」★2
・【国際】制裁慎重「おかしくない」 菅義偉官房長官、対南スーダン制裁決議案で
・【政治】#菅義偉 官房長官「外国人宿泊施設の整備進める」 経産省・金融庁とも連携
・【政治】安倍首相在職歴代4位 「百の言葉より一つの結果が大事」 菅義偉官房長官 [12/02]
・【ウソはダメ!】菅義偉官房長官、「蓮舫」ベストマザー賞受賞へのコメントで「二重国籍疑惑」をチクリ
・【菅義偉官房長官】北朝鮮ミサイル兆候に「重大な関心」「コメント控える」←??
・【日韓】菅義偉官房長官「日韓の財産請求権問題は完全に解決済み」 韓国地裁が三菱重工に賠償命令[8/09]
・【菅義偉官房長官】「コメントする気にもならない」、韓国釜山の「徴用工像」計画[03/08]
・【会見】東京新聞記者vs菅義偉官房長官 7連発の波状攻撃に菅氏の回答は… [無断転載禁止]
・【政治】菅義偉官房長官の誕生日 片山さつき議員がハート型のケーキを抱えて官邸を訪ねた[12/6] [無断転載禁止]
・【北ミサイル】「金正恩委員長の要求に応えろ」…!? 東京新聞記者が菅義偉官房長官にトンデモ質問[8/31]
・【日露】ロシアの北方領土特区指定 菅義偉官房長官「わが国の法的立場を害さないことが大前提」[7/07] [無断転載禁止]
・【菅官房長官】GoToトラベル「観光業は瀕死の状態。ホテル、旅館などの業者は支援していく」 [ばーど★]
・【テロ等準備罪】国連特別報告者ケナタッチ氏反論に不快感 「何か背景あるのでは」菅義偉官房長官
・【菅官房長官】「観光業は瀕死の状態。ホテルなどの業者は支援していく」 GoToトラベルで ★9 [ばーど★]
・【北ミサイル】「断じて容認できない」菅義偉官房長官が声明発表 中国新華社も発射を速報、日本メディア引用し[8/29] [無断転載禁止]
・【 #菅義偉官房長官 】❛ 桜を見る会 ❜ 「公文書管理法に違反する」ついに認めたーーーー!!!!!
・【テロ等準備罪】国連特別報告者ケナタッチ氏反論に不快感 「何か背景あるのでは」菅義偉官房長官★5 [無断転載禁止]
・【菅官房長官】携帯電話料金「4割程度下げる余地ある」 「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎる」★2
・菅官房長官「来年10月に携帯料金を大幅値下げさせる」 日本っていつから社会主義になったの?
・【菅官房長官】「市中感染が大幅に広がっている状況にはない」GoToは「旅行需要が高まる夏休み期間を対象。22日にスタートする」★2 [1号★]
・【菅官房長官】「最悪の場合には、再び緊急事態宣言を発出する可能性がある」 [ばーど★]
・【菅官房長官】クルーズ船、乗客乗員全員のウイルス検査「現状では厳しいものがある」
・【菅官房長官】サッカーW杯 時間稼ぎ戦術の政府見解 「フェアな戦いぶりが、こういう形で評価されたのは大変良かった」
・【菅官房長官】ノートルダム大聖堂の焼失「世界の損失。仏政府より支援要請がある場合、日本政府として積極的に検討していきたい」
・【菅官房長官】 “すべての拉致被害者の帰国実現へ全力尽くす”
・新元号を発表する菅官房長官を描いた.png
・【菅官房長官】陸上イージス触れず=秋田市の講演で
・【国際】南シナ海の既成事実化容認せず=菅官房長官
・【悲報】菅官房長官「すまん、マスクの供給は当分無理そうだわ」
・【菅官房長官】秋元議員逮捕、「答え控える」
・【報じる】菅官房長官、WHOに10億円拠出することを明らかに
・【国際】北朝鮮情勢 邦人退避想定含め万全の態勢を 官房長官
・【日韓合意問題】 慰安婦拠出金協議を拒否=菅官房長官
・【固有の領土】菅官房長官「中韓には領土問題でしっかりと反論した。北方領土については反論しませんが」
・【IHO日本海呼称問題】「東海」非公式協議応じる 併記は拒否−菅官房長官
・【政治】菅官房長官 新国立「安易なデザイン変更は国際的信用失墜」★6
・学術会議人事、首相の意向反映せず 官房長官 [蚤の市★]
・【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★6 [potato★]
・【菅官房長官】橋下徹氏入閣、否定せず ★2 [ばーど★]
・【松野官房長官】原発攻撃、ミサイルで迎撃 [ぐれ★]
・【西日本豪雨】菅官房長官「死者200人 不明21人」
・【菅官房長官】橋下徹氏入閣、否定せず ★4 [ばーど★]
・菅官房長官「インバウンドが戻るまで国民は観光地で余暇しながらテレワークするワーケーションを」
13:19:25 up 25 days, 14:22, 2 users, load average: 37.46, 54.39, 71.94
in 0.76617884635925 sec
@0.76617884635925@0b7 on 020803
|