◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北海道】クマの仕業か…朝起きたらペットのヤギ2匹が無残な姿に 1匹は餌として山に持ち去ったか 付近に新しいフン 緊張高まる [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592865737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
北海道南部の八雲町でペットとして飼われていた3匹のヤギのうち2匹が死に、1匹がいなくなっているのが見つかりました。警察などはクマによるものとみて警戒を呼びかけています。
6月22日午前8時30分ごろ、八雲町上八雲にある民家でチェーンにつながれペットとして飼われていた10歳ぐらいのメスのヤギ3匹の内2匹が首や腹を食いちぎられ死んでいて、残り1匹がいなくなっているのを飼い主の男性が発見しました。
通報を受け警察とハンター、役場の職員が現場へ向かい周辺を調べたところ新しいクマのフンが見つかり、ヤギを襲ったのはヒグマと見られています。
警察によりますとヒグマはその場でヤギ2匹を襲い、もう1匹は餌として山に持ち去った可能性が高いということです。
この事態を受け八雲町は「出没注意」の看板を2枚設置したのに加え、警察もパトカーで近隣住民にクマへの警戒を呼びかけています。
2020年6月22日18:50 北海道ニュースUHB
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=13221 ヤギが身を挺して クマからご主人を守ってくれた ヤギに感謝だな
クマさんは、木の実やタケノコなどが主食なんだけど、
肉の味を覚えちゃうと、人間も食べるようになる・・・。
山狩りしないからそうなる。
クマなんてクマ牧場にだけいればいいから。
人間のお陰で 食べ物がなくなってるんだから仕方ない
そっとしといてやれよ
キャンプ場の女の子もこんな感じだったのかな?誘拐でも生きててくれたら良いのに
チェーンにつながれてたら逃げることも出来ないし自分がその立場だったら辛いな
>>1 >「出没注意」の看板を2枚設置した
あのお土産で有名な
>>11 君がいけにえになってくれればok
そこに住む人の気持ちになって考えようよ
もう一匹のこってるならまたくるんじゃね?
熊って自分の餌に執着するみたいだし
ヒグマって消化が早いんだねぇ
よく襲われた場所付近に糞があるけど、食べるとすぐウンチになるってことでしょ?
北海道はもともとクマとアイヌ人の土地。
よそ者のジャップは北海道から出ていけ
ペットととてチェーンで生き物を繋ぐニンゲンはよくて
自然現象であるクマーの食料調達はわるい
>>22 大食いの人間も消化が早くて胃が人並み以上にでかい
ウンチの回数多いらしいよ
ぐえぇぇ・・・殺して食うのか・・・
動物の死肉食うとか悪食すぎる・・・
>>31 わざわざ焼かないといけない人間が異質だろ
いらっしゃいませ〜 ここでお召し上がりですか? テイクアウトですか?
テイクアウトだbear
>>31 ヒグマの場合殺して食うんじゃなくて食って殺す
ヤギだからまだ大丈夫
人が襲われたら2ndサンケ、、
道南は閉域なんだからヒグマを絶滅させることができると思うんだけどな
地域おこし事業としてヒグマ絶滅を目指すのもアリなのではないか?
かわいそう
自衛隊と警察に、非番日のバイトとして害獣駆除を解禁したら?
北海道で動物を屋外で飼うってリスク大きいだろうによくやるわ
ベットを殺されたとか、飼い主の怒り収まらないだろうな
ヤギ可愛いしな
クマかもしれない?だが待って欲しい
八雲といえばUFO出現で有名な町だぞ
おっと誰かが訪ねてき
>>28 福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件でも検索!
>>46 非番の日は素手で立ち向かうことになるんだが
誰が小銭貰って、そんな危険なことするんだ?
>>43 今の時代、無理だろw
ヒグマと一緒に生きていくしかない
植物果物や魚が主食の雑食クマが肉食になるのは危険すぎる
山にどんだけ餌残ってないんだ竹の子盗られまくった逆襲かな
>>7 そういって気違い愛誤が山に大量のドングリまいたら、大量のネズミが発生しましたとさw
パンダって本当に熊なのかってくらいノンビリな性格だよな
>>58 大きめのマグナム拳銃かライフル以上が必要
マグナムライフルならなお良し
>>64 ドングリとか明後日な方向の行動しなくとも山菜取りを自重すればいいだけなのにな
取りすぎるから山の動物が降りてくる
ネコ科のライオンや虎以外は、基本的に生きながら内蔵喰うんだよね
人間も熊やオオカミに襲われれば、何十分も生きている状態で内蔵から喰われて死ぬ
>>65 八雲は八雲でも上八雲だから山の方だぞ
あと国道沿いでもヒグマは出る
夜間、たまにあそこの展望台で車から降りてるバカがいるが命いらないのかよといつも思ってる
>>72 山菜なんか微々たる話
そもそも生活圏から見直せ
土地買い漁ってる中国人って北海道で生き残れるんかな
>>6 クマ「あそこに行けばまた餌にありつけるぞwww」
>>75 家畜(経済動物)でなければペットだから
とりあえず草むしり面倒とかヤギの乳が欲しいとかでも家畜として申請してなければペットだし
一般の道民はクマに備えて斧を家に常備してナタを抱いて寝ている
ヤギを野外につなぐのは不用心だ
>>75 は?
草刈り係として農家は飼ってる家多いぞ
>>1 > クマの仕業か…朝起きたらペットのヤギ2匹が無残な姿に 1匹は餌として山に持ち去ったか 付近に新しいフン
あーあ、これでその民家周辺は熊の認識としては「俺の餌場」になったわけだ。
そこで出会ったら襲われる確率が高い。
そうなっちゃったら、もう熊のほうを駆除するほかないんだが、またバカが
動物愛護アイゴー、みたいに騒ぐんだろうな。
>>81 熊は果物や山菜がメインの雑食で肉を食べるとしても魚程度
なんかの拍子で肉の味覚えると肉食化する
66
だってパンダは笹とか昆虫が主食だし
基本追いかけて食う必要がない
他の熊に比べて温厚になった
┏( .-. ┏ ) ┓【脳幹繋ぎ(納棺)】
*脳幹とは
人間の思考・五感(視覚、嗅覚、味覚、聴覚、皮膚感覚)を
多数の人に、伝達出来る手法です
脳幹と脳幹を結ぶ
*全世界で、20万人の方々の脳幹が
私の脳幹と結ばれてました
(通称で50万人時もあった)
--
▪当初、日米の黙字録界隈が
全世界に、脳幹繋ぎを展開した
・私の思考、私生活を見せて、アイデア使用料を強奪
・私に集団リンチを加えて、保護目的で契約させる
・モニター料金稼ぎ、月額5,000億〜1兆円
*黙字録稼働後
・私が集団リンチに合うと、モニター側も
オーム真理教的なタコ部屋に置かれ脳が萎縮する
(苦しむ思考、臭い、痛み、煩い等の五感の伝播)
▪最近の問題点
・コロナウイルス下の
障害者にされた最貧困女性の生活を、見せられる事で
心身共にダメージが入る
・日米の黙字録界隈が、私にWIFI波の針を当てて
瀕死にする事で
同情したモニター国家に
日本全土へ戦争をする動きを起こさせる
(米国が、全世界に直接攻撃出来ないので
私を理由に日本へ攻撃させて、報復攻撃を誘う手法)
vb4
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1275202133072072709 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
上八雲をストリートビューで見たら道路しか無くてワラタ
>>46 ツキノワの駆除同行したことあるが
小銃もっててもまず餌になるだけ、大人数じゃ誤射しまくるだけ
犬いないとどうにもならない
せたなに抜ける八雲北檜山線の側かな?
動物を襲う羆はおっかねーな。
発泡許可で揉めたの件で誰も駆逐をやりたがらない状態になってるよね。
警察が駆除したら。
>>95 そうなんだじゃあこれクマだったらもうアカンやつじゃ…
いいんじゃない?そもそも北海道人よりヒグマのほうが大切だ。ヤギなんかどうでも
いい。ヒグマのためにもに、北海道の犯罪者をクマの通り道に鎖で縛っておこう。
いいエサとなるだろう。
道南のヒグマは道東のヒグマとDNAからして違って凶暴、って話を聞いたことがある
函館近くの線路を貨物列車が走っていたら前方にヒグマを発見
警笛を鳴らしたら立ち上がって威嚇したあと機関車に突進してきたことがあったそうだ、当然クマが負けたそうだが
津軽海峡があって本当に良かった
たまに泳いで本州に渡ろうとしている個体がいるらしい
>>28>>56
あれほとんど盛った作り話だからね
>>96 パンダは肉食だったけど餌が無くなって飢餓状態になったからそこらにある笹食べて飢え凌いで笹しか食べなくなったらしいぞ
雑食熊と違ってパンダは植物系消化出来ない純粋な肉食らしい
>>103 本州のクマはツキノワグマ。
ツキノワグマでも遭遇するとやばいが、ヒグマはツキノワグマの数倍の大きさで性格も獰猛。
かなり危険な生き物だよ。
家畜じゃなくてペットなのか
人が山に入らない=熊が普段とは違うところにおりてきてる
かもしれないみたいね
>>73 小説シャトゥーン羆の森でフィンランド人エスがそんな目に遭ってたな
北の大地に夏の気配がやってくるこの季節は、山の主たちも活発に動きだして問題を起こすのですが。そもそも熊の住処に人間が移り住んできたわけで。
>>46 狩猟免許が必要なので自衛隊は熊とかの動物駆除は基本やっちゃいけないんだと聞いた記憶
ヤギのおかげで人間が助かったと思えば、まあ良かったじゃん
上八雲をGoogleMapの航空写真で見たら
民家同士が数百mは離れてるけど
隣家に行くだけでクマにクマーされる危険あるのか
>>2 うーばーくーまーかもしれん
客のとこ行く前につまみ食い
>>19 勝手に動物の住処奪っておいて『そこに住む人の気持ち』とはw
全くお笑いだwプーさんがいたら奴も笑うだろうな
こいつら生きてるうちに食い始めるからな。仕留めてから食うならまだしもトイレでやる渡部みたいでカッコ悪い。
>>96 いや普通に人に襲い掛かってる動画あるしw
2013年にはまさにこれとおなじ、家畜のヤギ食い殺して残りも持ち帰ってる動画もでた
>>115 東北の方ではクマに怪我負わされた場合の外傷対応の診察があるが
北海道にはそんな外来はない
…わかるな
うちのじいさんは
北海道の山奥に住んでたから
自分で狩猟免許もって熊もうったっていってたな
北海道に住むには自衛が必要なんじゃ?
僕のせいにしないでくれる🐻近隣に住むベトナム人も調べてほしい
あとの二匹も取りに来るんでしょ
ヒグマは執着が強いとか
クマさんもたまにはご馳走食べたいですやろ
飼い主は多めに見てあげて
>>96 パンダは雑食やん
少し前に他の動物を捕って食べてるのが確認されたとかニュースなかった?
>>132 東北にそんなのあったんか…
だから熊出没〜て警戒放送鳴っててもみんな呑気に熊の話したり目撃した人が写真撮ったりしてんだな
>>149 隣で友山羊が生きたままハラワタ食われてる悲鳴を聞かされてるのに逃げられない恐怖
>>151 あのじいさん凄かったね
コラッ!の一言でヒグマを睨んで追い返しちゃうとは
>>155 そこらへんの暢気な奴はヒグマでも同じ反応だろw
>>147 六甲のイノシシは定期的に結構な被害が出てるよ
何年か前に保久良山の神社でラジオ体操してたばあさんが指を食いちぎられたし
麓の街中を歩いていて尻をガッツリ噛まれたおばちゃんも知ってる
タカラバイオ <4974> をはじめ、EPSホールディングス <4282> 、新日本科学 <2395> など有力企業が次々に参画。18日には、塩野義製薬 <4507> 子会社のシオノギファーマが中間体の分担製造でタカラバイオの協力体制に加わると発表している。更にアンジェスはきょう、取引終了後に「新型コロナウイルス感染症 DNAワクチン治験届け調査完了」を公表した。
ツキノワグマはこんな感じだけど
秋田「人食いグマ」3頭生存か 他の5地域も警戒を
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180511-OYT8T50002/3/ ヒグマはこんなもんじゃないからなー
ヤギをペットてあんまり聞かないけど北海道じゃ普通なのか
>>135 北海道の山の中に住んでる事自体がすごいわ
銃無しじゃ生きられないだろ
>>31 ニンゲンなんか切り殺したうえに煮たり焼いたりはては他人にうりだしたりする程度だもんな
ヤギを外で飼ってて、熊に襲われてたら怒るとかアホかな
サケが産卵した後にオスはしにまくるがそういうのを保存してクマに食わせればいいと思う
>>135 北海道で武装せずに住もうと
考えてる時点で殺してくださいと言っているようなものだぞ
クマを駆除したことで苦情出す奴らが
また出てくるんだろうな
>>5 それじゃヤギヤギだろ
エンドウ豆や頭痛が痛いみたいだ
>>31猫もネズミとかいたぶりながら遊び殺すしな。
ヤギを取り返せ
ヒグマがまたヤギを取りに来た時に殺せ
熊出没注意!
ってキーホルダーとかにもなってるし危機感ないんだよなあれ
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ユダもクマに襲われる気がしてきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ツキノワグマは戦えば可能性は低くても勝機がありそうだが、
ヒグマはお手上げだな。どう考えても勝てる気がしない。
>>125 狩猟免許も取ってもらおう
自衛隊入ると色々な免許取れるんでしょうか?
>>110 エゾヒグマ自体がクマの中では攻撃性はさほど高くない
クマの中ではインドのナマケグマやツキノワグマなどの方が危険だよ
本州や北海道の人はキャンプとかどうしてんの?
普通は山奥にしか熊いないんか?
クマに襲われて死ぬと苦しいらしいね
やわらかい処が好きだから、自分の太ももとか腹の肉をワシャワシャ食いちぎられるのを
眺めながら死んでいくらしいね。とどめを差してくれないから、地獄の苦しみを味わい
ながら死ぬことになるそうな。おそろしいな。
でもヒグマもツキノワグマの赤カブトより弱かったよな
>>114 クマは植物のセルロースの消化が草食動物のようにはできないだけで
栄養にはできる
パンダはクマの中でも草食性の傾向がかなり強い
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/5050/ パンダが竹を食べる謎を解明
一説によると、古代の人類の人口が増えるにつれ、パンダが高緯度地域に追いやられたためだという。
新たに棲みついたその土地で、ツキノワグマなどほかの肉食動物と獲物を争わなくてすむよう竹食に適応したのだと、
ワシントンD.C.にあるスミソニアン国立動物園のパンダ飼育係、ニコル・マコークル(Nicole MacCorkle)氏は説明する。
パンダは、与えられれば肉も食べるけれども積極的に追い求めはしないとマコークル氏は付け加えた。
飼い主もどうかしてる。万が一ヒグマ来てもヤギに先行くから自分は助かるとか思ってたのなら許せん。仲間が食べられてるの見て次は自分かと順番を待つとか絶望。
北海道は雪も熊もいるし、まともな家じゃないと危なくて住んでられないね
>>129 君の今住んでる所も譲ればその発言を認めてもいいよ
素人が飛び道具以外の武器で熊に勝てそうなのは何?
距離稼げる槍か
ヤギがもう1匹いたことを覚えてるだろうから、また来そうだな
>>219 まじかにわかでごめん
でも中国は商売用以外はもう肉あげてるみたいなのなんかで見たわ
ホッキョクグマは「オラァァァァ!」と怒鳴れば逃げていくって、冒険家の人が言ってた
ラオスかどっかでクマの横で作業してる漁師いたけど実はたまに食べられてるんじゃね?
こいつらだろ
>インド北部の警察は31日、妊娠したヤギに性的暴行を加えて死なせた男8人の大規模な捜索を行っていると発表した。
>>11 食べ物がなくなったのは個体数が増加してるからだぞ
>>206 人身事故のデータを見れば分かるがヒグマの攻撃でも死なないケースの方が多い
ツキノワグマより重傷を負う可能性は上がる
ぬいぐるみと一緒に寝るならどれ?
クマ、ヤギ、ヒツジ、ウサギ
>>203 あれは食料じゃなくてオモチャの感覚だからな
ネコ科の狩猟本能っても狩りを教わらないから食べる猫もいるけど基本遊びで終わる
スレタイ、ベッドのヤギ2匹かと思った
ゴッドファーザーの馬みたいのか想像した
>>157 こんな田舎じゃなくて札幌でもヤギ飼ってるぞ
小さいときは犬のリードつけて公園で草食べさせてお散歩しててかわいい
ペットとして飼ってるのならせめて室内で飼ってやってほしいね
小屋や厩舎みたいなところでいいから
うちの近所の人に飼われてたヤギも、突然姿を消してしまったらしいよ
ちょっとした広場みたいなところに無防備に放されてただけだもんな
熊なんていない地域なんで近所のヤギは人間の仕業だろうけど
ベトナム人やら中国人が増えてるから犯人がそいつらなら遅かれ早かれ盗まれてたかもとは思う
可哀そうに
チェーンで繋げられてたから逃げられずまるで人間に檻の中で虐待され殺される猫状態か
可哀そうに可哀そうに
人間の住むところまで降りてくるクマは陣地争いに負けてしまった弱いクマ。
人間が山を大量に削ってしまったので、陣地争いが熾烈になってて居場所のないクマも増えてる。
危険を犯してでも人間の住むところまで降りてこないと生きていけない。
>>263 山は減ってないしただクマが増えただけ
猟でクマ狩りしなくなったのが原因
>>270 熊の胆(高級薬)や熊の手(高級食材)のリスクに見合うだけの需要がなくなったのが大きい
北海道って住みやすそうな気がするけど・・
モラル低いシナ人とかに襲われそうなイメージだわ
>>269 クマのせいで行方不明になるとかオカルトの域やぞw
>>275 八雲のキャンプ場で行方不明になった女の子とか、ヒグマか変質者かどっちかだな
あと日本海側海沿いは拉致の可能性もあるが
うちも蜂の巣箱を破壊された
まじでクマって蜂蜜好きなんだなと感心した
昔うちの田舎でもヤギ飼ってたって聞いた
ヤギのお乳が飲めたらしい
>>46 元自衛官で退官後トッカリ撃ちをしてた知り合いが言うには アザラシは襲ってこないけど
ヒグマは襲ってくるから絶対嫌だそうだ
>>263 昭和の人口拡大期にニュータウンなどで山を削ってしまったということもあるけど、近年は里山(山と人里の間の人の手が入った場所)が
減少して、人の住む地域のすぐ裏が奥山という地域が増えてクマやイノシシが街に出てきやすくなってるって専門家が言ってた。
里山が動物と人のある種の防壁になってたんだね。
クマ「また来るよー」
冗談じゃなくて、ほっといたら再来するだろコレ
キーワード:ベトナム
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:6
ですよねーw
長野ではおそらくツキノワグマに喉元噛まれ爺さんが朝のジョギング中に逝ってしまった
>>283 「この辺来れば栄養たっぷりの餌がある」を学習してしまったわけだからなあ…
クマは賢くてしつこいので有名だし
昨年は番犬が次から次へ食われまくってたね
北海道ってペットを生贄にしてるんだね
鎖で繋がれ熊から逃げられず食われまくる番犬
>>278 クマに痕跡を残さず人間をさらって消してしまうような習性はない
人里離れた住居なら北海道犬放し飼いにしとけ 万全ではないがこれだけでもだいぶ違う
羅臼町で今月1日、飼い犬2匹がヒグマに襲われた。少し離れたところで飼っていた白い犬は、腹部を食われた状態で横たわっていた。
こんなことが昨年から続いてたからな〜ペットを生贄って・・・
数年前のせたな、今年の古平、そして八雲
最近は道南のヒグマが熱い
>>72 ガイジくん、山から動物が降りてくるのは食べ物がないからじゃないぞ、その逆なんだよ
冬眠せずに動き回る熊とかもそれ、餌が豊富だから冬眠する必要がない
ヤギは ハイジの雪ちゃんのイメージで可愛いんかと思ってたけど
目が怖いやろ ヤギとか羊ってな 瞳がマイナスドライバーみたいやから
>>1 あーあ
ヤギで呼び寄せちゃったな
地域住民みんな危険だろ
>>29 大食いのもえあずは1日10回トイレ行くらしいな
番組で検証してたわ・・・
一応アイドルなのにw
>>28 いつの間にかだいぶボリューム減ってて悲しい
>>111 読み物としては最高レベル
>>73 羆は筋肉が好きであまり内臓はたべないそうだ
筋量の多い臀部や大腿部の食害が多い
北海道のどこか 知らんけど
子供の通学とか 大丈夫かよ?
大好物がチェーンで繋がれたら、そりゃ熊だって食べていいのかと勘違いするわw
熊はペットと野生の区別付かないから単に旨いご馳走見つけて食った後土産で持ち帰っただけたよね
ヤギはミルク取るために 飼っていた
今は知らんけど
>>310 俺IBSだから三食後の大はデフォになってしまってるわ 調子が落ち着いてても食べた物が半日で出てくるし
エサの場所を覚えた今になっては無駄だが山と住宅地の間の木を伐採して
下草を定期的に処理して空間をつくらないと
町のそばまで緑がきてるのは良くない
>>1 ペット?
ジンギスカンにするつもりだったんでしょ?
逃げないヤギなんて、熊からしたらボーナスステージだもんな
主人の身代わりに食われたんだろ
手厚く葬ってやれよ
マタギがいなくなって積極的に狩りをしなくなったからな
今まで逃げていた動物の逆襲って事だわな
本当にくまったことだな
こんど現れたらベアーっと驚かして退治してやるよ
あと森のくまさん危険な歌だから廃曲に指定しろ
熊のパンチは大振りのテレフォンなのでスウェーでかわしてからそのまま腕を掴んで一本背負いで秒殺完勝
>>212 ツキノワのほうがヒグマより臆病だろ
ウソつき
┏( .-. ┏ ) ┓【赤ちゃんと、脳幹繋ぎ】
*西日本で
私と同じ遺伝子と偽った赤ちゃんが
昨日、新被害者格女王として誕生しましたが
【モニター側の視力が、二時間のみで半減した】
--
*脳に直接、高GBの視覚データを配信すると云う事は
とても視力に負担が掛かります
※かつて故ビル・ゲイツ電子飛翔体(全滅)は
マッチ箱程度のモノクロ画面(薄い画面)まで
画質を落とすべきだと云っていた
==
*その赤ちゃんは
古舘電子飛翔体が、二回程、WIFI波の針を刺したら
火が付いた様に泣き出して止まらなかったらしい
その後、安田電子飛翔体が馬乗りになって
世界の頂点に立ったと、大騒ぎしたので殺されたとか…
vm9
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1275226474635685888 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
その内放置すれば絶対人命に関わるから早く駆除しなさい!って言ってるのにどうして
やらないかなあ。人間は現代馬鹿にでもなったのではないか?山手に住んでいる人から
順次熊の餌になるぞ!
>>1 人間もこんな感じで食われる
ロシアの熊だと熊のこと舐めたせいで足からボリボリ食われて
10分間母親に電話で助けを求めながら下半身全部生きたまま食われて死んだ少女もいるからな
モルダー捜査官「あーこれねベトナム人の仕業だから」
>>312 なぜかクマは内臓が好きとか勘違いしてるのが多いが実際のクマは四肢の筋部や
突出部を好んで食べ、臓器など体幹部や末梢部は食べ残す傾向にあると研究では
言われているな
クマはまた来るからそこで脅かしてやらないとならんな
威勢のいい犬を用意しておけ
猟友会に金を積んで頼み込め
人が襲われてからじゃ遅いぞ
クマ(肉)は処理さえすれば、大変美味しいらしぞぇ
捕まえたら、反対に食っちゃえ!
>>340 日本と違いインドのナマケグマやツキノワグマはトラやヒョウに襲われる事があり、
ネコ科はクマより敏捷で木登りも上手いので下手に逃げるより反撃した方が
生存率が上がるので外敵への攻撃性も高くなっていると言われている
> 付近に新しいフン 緊張高まる
緊張が高まってフンしちゃったのかと一瞬思った
ヒグマは肉食に近い雑食、ルシャでは12年に9頭が餓死
なんでも食ってれば良いのかと思ったら葉っぱだけじゃダメなんだな
熊はいったん目にしたものは自分のものだと思い、
ものすごい執着心で取りにくる。
残りのヤギも持ちきれなかったから置いといただけ。
また必ず取りにくるから、迎撃の用意をしておかないと非常に危険。
>>347 クマに食われて電話したとか東スポ並のヨタ記事やぞw
最近でもクマの巣穴に連れて行かれて保存食にされた男とかいうデマ記事が出たが
バカでも引っかからないようなフェイクニュースを簡単に鵜呑みにする池沼はどうしようもない
>>111 羆嵐は三毛別は体がデカすぎて穴に入れなくなったとか失笑物のおかしな事を書いてたな
三毛別の模型もありえないぐらい誇張してるしw
>>367 昔某動物番組で放送中に熊に連れて行かれて行方不明になった人いたな
ヤギの残骸を横取りされたと認識したヒグマはそれを取り戻すために人間を・・・・・
>>365 クマはそもそも冬ごもりの必要がない時はしない
穴持たずというのも実際は暖冬などで余裕があるから冬ごもりが遅れてる、
もしくはしなかったケース
野生の世界なら当たり前だよ
弱肉強食
今回のは人間に飼われてた動物だから意味が違う
人間に被害及ぶ可能性高まれば射殺しかない
可哀想だが仕方ない
>>371 星野道夫の事件のこと?
放送中ではないし行方不明にもなってないけど
>>375 暖かくて餌が豊富だから動きが活発で行動範囲が広くなって人里にも来やすいってことか
これかなりの確率で熊が戻ってくるから警戒したほうがいいよ
三毛別羆事件の時もマタギが「絶対熊が戻ってくるから」って言って死体そのままにさせて
やってきたところをズドンして退治したんだっけ
クマってこの世に必要なんけ??
絶滅させてもいいんじゃねーの?
山に餌がないから人里まで来るようになる
そこで人里には餌が豊富な事を覚えるから度々来るようになる
山荒らしてるクソ馬鹿が原因
>>374 住み分け面白いよね。北海道青森間なんてどっちの種類も泳ぎつけそうだけどw
取り合えず犬を借りてでも飼って警戒させろ
また戻って来るから、下手すると鉢合わせするぞ
星野道夫事件のは
星野氏が警告無視してかなり離れた場所でない所でテントに寝泊まりしたからだろ
クマンゴ
「また来るよ!最後の1匹はもう予約したからね」
>>66 基本的には天敵がいないから慌てる必要がないが、食料に困ったり危険を感じると
家畜を襲ったり、人を襲ったりすることがある
>>389 それテレビ局の奴がそう言ってるだけだから真相はわからんよ
クマ生息地の警察官はライフル使えよ。ハンターに外注するほどのことじゃないだろ
>>389 そのTBSの説明に関係者から疑問が呈されてる
>>393 ヒグマは生きたまま食べ始めるよ
絶命させてから食べるほど律儀じゃない
熊も生きるためにやってんだ
まあこのあと山狩りでクマ皆殺しにされるんだろうけどね
人里で餌を取ることを覚えたクマはまた人里に降りて今度は人や飼育されてる犬を襲うかもしれんからな
>>29 あれは食ったもの全部トイレで吐いてるんだよ
赤カブトやモサやマダラがツキノワグマって知ったときは驚いたな
全部ヒグマだと思って読んでたわ
>>409 は?
ヒグマだよ何言ってんだこのクソ馬鹿は
>>11 それってあなたの感想ですよね?ちゃんとデータあるんですかね?
>>358 インドの話かよw
日本で暮らすのに関係ない話は要らんわ
ムツゴロウさんは動物の中でヒグマ最強と言っていた。子供の頃から凶暴で喰われる覚悟で飼ったと言っていた。
>>12 >>1こんなだったらまずその場で食い散らかしてるよ
ヒグマが出るような場所なのに、チェーンに繋いで外飼いは可哀想だな
>>418 不意に出会ったら銃なんか使う前に爪でザックリやられて瀕死だけどな
美味しかったのにゆっくり食してたら熊に喰われたニダ
>>419 野生動物に襲われて殺されたのに痕跡も遺留物も何もなしってのがありえないわな
突然、出現した巨大ワニに丸呑みにでもされない限り
道南には全身ではないが金毛・銀毛・白毛の羆がいる
見ると幸運になると言われている@江差町出身
>>409 赤カブトは本州に渡ってきたヒグマにでもすればよかったのに
まあ、大きく強いヒグマならわざわざ狭い本州に来る理由はないけど
これマジに冗談抜きでまたこの集落を襲いに来る可能性あるから周辺住民は引っ越したほうがいいぞ
苫前町ヒグマ事件や福大ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件を忘れるな
全長7メートルは越えるグリズリーだと思う
北海道は山が深いから人間が個体識別出来てない主もいる
ペット化しようとした熊が野生化した姿がたぬき
これまめな
クマ「は?地面に逃げないヤギが落ちてたから食べただけだし?」
日本全国に昔はヒグマいたからな
瀬戸内海にはマンモスの骨がいっぱいあるらしいし
おそらく四国の剣山にもヒグマはいる
福岡の油山にもいる。
六甲山にもグリズリーはいるはず
>>10 お前が出るまでもねえよ
俺がクマのテレフォンパンチをなんとかかんとか
>>427 ネタで言ってんのか知らんが本作にツキノワグマなんて一言も書かれていない
ヒグマベースの突然変異が赤カブト
知ったかで間違った事書かないように
ヒグマが日本最強動物で間違いないな
ライオンより強い
>>442 ライオンと双璧の虎のエサのヒグマが最強とか笑わせないでね
>民家でチェーンにつながれペットとして飼われていた
民家の敷地内で起きたことなのか?
だとしても北海道の民家だから敷地もかなり広いんだろうな。
ヤギがいた場所まで家から歩いて5分くらいとか。
>>432摩周湖付近には巨大ヒグマおるよ。足跡から推定されてる。
もしも ちいさな こやのとがあいたら
まっててごらん ほらあのくまかけてくる
>>437 ヒグマとも描かれてないぞ
知ったかぶり野郎w
>>448 ツキノワじゃない事を示唆されてるしヒグマと明言はしてないもののツキノワではないのは明白。
よってヒグマになる。あれだけ巨大なヒグマは存在しないため敢えてヒグマと明言していないだけで毛並み等はヒグマが元に描かれてる。
ツキノワと決めつけて書いてるお前の言う台詞じゃないな。
>>443 トラなんて巨大ヒグマに勝てるわけないだろ
笑わせんな
>>424 タカならあり得る。幼児くらいならサクっと跡形もなくさらえるで
ギンガの赤カブトやらマダラやモサがヒグマじゃないとか流石に頭弱すぎるだろww
>>418 移住したくなるな
射撃練習場も作らないといけないな
拳銃も軽機関銃も揃えたい
こいつにショックを与える為にはとられたヤギを奪還してやればいい
餌が無くなってしょんぼりするだろ
ヒグマをコラっ!と追い払う知床の漁師の爺さん最強説
>>1 ペットならば最悪も視野にきちんと身の安全を保て!
馬鹿飼い主の元に来て可哀想なヤギだ
>>454 タカより大きく力の強いワシでも完全に歩き回る事のできるレベルの
幼児を地上から掴んで上空に飛び去るのは重すぎて、まず無理だよ
7〜8kg以下の乳幼児でもないかぎり
>>466 お前がな現実逃避のメンヘラ
願望書いてんな雑魚
>>5 これぞまさにGoat(強盗)
だったらもっとレスついてたのにw
まあまあ街中っぽいかんじだけどな ペットが襲われるのかコワー
>>471 動物ってか何でも食うらしい
熊いなくなったら鹿増えたりするみたいだしな
クマは動物界じゃ戦闘は素人だよ
臆病な曙みたいなもん
以前にクマかわいそう
とか書き込んでた奴が今回の飼い主だったら
「クマぶっ殺す」
みたいに急変してそうw
そう言えば山羊肉最近食ってないな 子供の頃食ったきりだ
>>7 オスだけだったらそうだけどその中に発情したメスを1匹でも投入したら見境なくなるぞ
熊の引っ掻きは真面に食らえば角田も致命傷追うほどだからね
>>473 ヒグマは大人のシカを狩る事もできるが自分で狩りはあまりしないので
シカに対するまともな狩猟圧にはなっていない
シカなどを食うのは屍肉漁りやオオカミなどの獲物の強奪が多く特にオオカミの
絶滅以降にエゾヒグマは餌の草食の割合が一気に増えたと言われている
>>460 余計に凶暴化するわwww
自分の獲物とられたらひたすら執着するぞ
1匹は持ち帰ったけど残りの二匹も自分のもんだと思ってるから絶対とりにくるし死んだヤギがいなくなってたら見つけるまで探しまくるよ
秋田と青森には熊に襲われた時の専門のお医者さんがいるけど
北海道には意味がないからいないみたいなツイート怖かった
ムツゴロウさんてヒグマ飼ってたんだよな
成獣になる前に死んだらしいけど小指食べられたんだっけ
>>480 日本で唯一太平洋と日本海に面している所・・・だってさ
>>471 本州にいるツキノワグマは食べないけどヒグマは肉食
道南のヒグマは凶暴とかあるの?
道東や道北のヒグマはそれほどでもないとか
黒クマさんたら白ヤギ食べた さっきの手紙の御用はなあに?
奥羽の楽園に救援の求めなきゃ
また戦争になるぞこれは
ヒグマに猫キックされたら頭もげて10m飛んでくからね
>>82 ヒグマの住処を奪ったとか何年前の話かと
仮にヒグマに土地をやってもその分増えてさらに人間の土地を狙うだけのこと
相手は畜生だから人間の感覚を持ち込むのは無駄
>>485 雑食だよ
肉に対しては基本的にスカベンジャー
自分で狩りする方が珍しい位だよ
>>7 基本的にクマさんは、
最初に女を食べたら女、
男を食べたら男ばっかり食べるらしいけど
>>494 最初がマツコデラックスだったら?
イッコウが危ない
なんで八木は逃げなかったんだ?ペットだから繋がれてたのか?
俺も子供の頃は秋田の尾去沢熊牧場に何回か行ったけどあの頃はちゃんと餌与えられてたからガタイ良かった
鉄格子あるのに物凄い勢いで襲い掛かってくるから火炎放射器でも無いと撃退出来ないよ
火炎放射器くらいなら素人でも作れるからオススメ
真冬ならともかく餌に困らないはずのこの時期に人里まで降りてくるって相当ヤバイよ
>>501 鹿とかもそうだけど殺した後ちゃんと処理してるかどうかで大分変わるよ
>>1 ヒグマに来てくれと言わんばかりの状況だろ
餌のヤギとか
バカすぎて飼い主も喰われろ
>>494 羆嵐に登場するマタギの老人がそう言ってたな。
逆算するとヤギ食べたからと言って人間を襲うきっかけにはならないんだと思う。
>>500ヒグマは火怖がらないよ。昔どこかの大学が熊牧場で実験したら火に興奮して遊んでいた。
家のそばに川があると、イタチがニワトリを取りに来る。
金網を頑丈に。
クマとぞうを戦わせてみたいよな(´・ω・`)
面白そう
>>481 待ち伏せして処分できれば余計な熊殺さなくて済むかも
>>312 少し話ずれるけど、熊って、冬眠で数ヶ月じっとしていても
筋力全く落ちないんだってな
>>494 せたな町で2年連続で人を襲った熊がいたが両方とも被害者は女だったな
一ヶ月後にお尻開発済みのヤギさんが見つかったりして…
172cm62のモヤシだけど筋トレ半年やってっからヒグマぐらいやったるわ
「土に体埋まってたわ、可哀想だから持ってきた。供養してやんべ」
熊って積極的に肉食うのか
木の実とかお魚かと思ってたがよっぽど餌がないんだな
人間が追いやったせいかもしれん
野生動物と共存の暮らし方を日本人は忘れたからね
北米にカナダやアラスカでクマやオオカミにマウンテンライオンとの共存方法を学ぶベキだよ
イヌイットやネイティブ・アメリカンは知っているよ
>>519 そのスペックじゃ精々野良猫ぐらいだな勝てんのw
>>523アラスカではヒグマ殺しまくってるよ。日本人には馴染みないけど欧米ではスポーツハンティングが盛んでヘラジカとかフォックスとか野生動物バンバン撃ち殺してる。ツアーもあるくらい。
人間の場合も、半殺しにして埋めて、鮮度たもつために
生きたまま保存すんだろ。熊は賢いよな。
>>519 172cm62kgのモヤシ?
手足ひょろひょろで腹だけ出ているこどおじか?
>>529 生きたまま食いちぎられるのは
サバンナのインパラになった気分だろうな
>>528それな。ヒグマが増えすぎて食えないヒグマが出てくるのは当たり前。だから里に下りてきてる。
>>533 ヒグマにも上級ヒグマ民と下級ヒグマ民がいるのか。せつねえな。
クマの恐ろしい所は、攻撃の仕方が上手過ぎる事
人間を見付けても、無関心で最初は地面を見ている演技をして、人間が油断してる所を確認してから、一気にたたみかけてくるところ
あと、人間の急所は狙わず手や足から喰い始めるので、数十分、意識があるまま痛みを感じなければならない
体調何メートルてのは、四つん這いの状態だからな
体調2m80なんて巨熊は仁王立ちしたら4〜5mあるからな、化け物だよ
クマと戦えるレベルの動物飼えばいいのに
トラとかさ
羆お断りの看板立てとけ
アイツらショボーンとしながら帰っていくから
>>545 羆差別クマ!
腹が立ったから37564だクマー!
北海道は食材の宝庫!
それは人間とて例外ではなかったのだ
>>548 そこは「クマとて例外ではなかった」だろ?
日本語が不自由なのか?
>>549 すまんな
道民は美味しそうだと言いたかったんだ
これは山羊による偽装
直ぐに追って来れないようにする為、熊による犯行に見せかけ1匹を犠牲にした
>>540 それは狩りがヘタクソ、殺すのが苦手なだけだぞ
クマは捕食獣ではないので
単独で戦う場合はネコ科のように相手の喉や鼻面に咬みついて窒息死か
頚椎の破壊を狙うのが最も効率が良くリスクが低い
熊は無敵だから、殺さずに端から獲物や人間を喰っていっても
大丈夫。死体より生きている方がおいしいんだろう。
人間の踊り食いみたいな
>>479 怠け者なんだな 肉食いたいけど、狼が取ってくれないないなら草でいいやw
>>452 ググったらツキノワグマとどこにでも出てくるよ?
赤カブトや幹部クラスは全員ツキノワグマ
北海道から渡ってきたケサガケとかはヒグマで格下のやつら
>>562 モンスター映画も出だしが食害された家畜とかだよな。
>>11 アメリカの黒人暴動と同じ構図だといいたいのか?w
こえー
この付近で寝てたらクマに食われる可能性があるって事だよね
なかなか想像できない
>>514 ゾウより弱いサイやカバでも
ヒグマが勝つことはまずない
てのが多くの動物学者の見解
サイの中でも小さいクロサイ
それもメスのクロサイとオスのグリズリーのハンディ戦とかなら
クマが勝つこともあるかも程度
クマは基本狩りはしない
するとしても鮭ぐらい
木の実やドングリ食べてればいいからな
唯一の北極グマはアザラシとか死体肉(鯨など)だし
グリズリーなどのライバル争いに負け北極へ追いやられたクマ
北海道なら、熊が入れないようにしないと。
野外に放置なら、そりゃあ食われるわ。
飼い主の責任だよ、可哀想なヤギさん。
こんな飼い主を持つと、早死にするわな。
飼い犬食われた所と同じ地域?というか、行動範囲内?
犬からヤギ、次は豚かな。
クマはフグの卵巣とかトリカブトのハチミツ漬けとか食べるだろうか?
一度味を覚えたからまた来るで。
射殺するしかない。
>>494 男とか女とかどう見分けんだろ?
見た目?は無理か
におい?生理のとか
>>570 あそこまで来たら凄いよな。あんな堅い不味そうなモンでよく妥協するわw 口の中血だらけになりそうやんな
道東の方で牛を土に埋めたヒグマいたよな
牛より遥かにでかいって言ってたやつ、あれどうなったかな?
YouTubeのライブカメラで木に背中擦ってる動画あるな
あれ見るとやっぱりデカい
北海道はこれが普通だ。ツキノワグマで無くてヒグマだからな。
人間だって喰われる
はじめの一歩で、のちにミドル級世界チャンプになる鷹村が
パンチ連打で熊をKOするんだが
現実では可能なのかな
灰色ぐまと戦って勝ったプロレスラーがいるのは知ってる
>>543 クマが立ち上がって正面を向いた時の高さは大体、体長+30〜40cmぐらい
クマは二足歩行の動物じゃないから立ち上がって○mはあまり意味のない指標
>>577 クマはネコ科ほどの敏捷性や柔軟性、爪がないからゾウみたいな大型動物と
戦うのは厳しいだろうな
北米ではヒグマが大人のバイソンやイノシシを殺す事はあるようだが
>>597 アメリカクロクマが人間を攻撃して逆に人間にナイフや石で殺されたケースがあるので
石で殴るのと同じ殺傷力のあるパンチなら小さいクマ相手なら勝てるかもしれない
去年上の湯でもヤギやられた
今年は上八雲
ヤギうめぇって熊ネットワークで広がりつつあるな
クマを捕まえたら駆除反対派の地域に放牧してやればいいさ。彼らが責任もってクマの面倒見てくれるだろう。
>>582 犬も外に飼ってる人いるけど信じられない
ペットではなく番犬でモノ扱いなんだな
>>11 食べるために1頭のみ殺したなら、同情の余地もあるが
3頭とも殺して、1頭のみ持ち帰り。
所詮は獣、凶暴な害獣として駆除するべきだ。
>>267 オスの移動距離100キロとか書いてるのとかあるもんな
朝起きたら、ベッドにヤギの死体とか
トラウマになるわ。
クマだったら窯出しとろけるプリンを食べればいいのにな。
ぷらクマくんの大好物だぞ。
何でもクマのせいにするな
どうして居なくなったヤギ一匹が犯人と思わないかな
>>612 ネコ科は使わない時は体内に収納する事で爪の鋭利さを保てるがクマでは難しい
ヒグマの爪は穴掘りに使われる事も多いのでネコ科ほどの鋭利さはむしろ要らないだろうが
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ クマじゃ、クマの仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
くまはいいよなー
生肉OK
埋めて寝かして熟成肉もOK
レバーもいけるぜ
こんなんで食中毒にならないなんて
裏山
>>543お前の脳内じゃ、立ち上がったら屋根より高い怪獣なんだな
ヤギか 俺も子供の頃に飼ってたけど大人しい草食動物と思ってるとヤバいからな
突進されたときに咄嗟に腕でガードしたけど子供ヤギのツノで骨まで届いたわ
>>46 >自衛隊と警察に、非番日のバイトとして害獣駆除を解禁したら?
自衛隊も警察も人間を撃つ訓練はしてるが
動物を撃つ訓練はしてないから
猟場では漁師の半分の能力もないぞ
体長280cmは絶対この熊ないだろうけど立つとこんな感じだし。
https://steemitimages.com/640x0/https://i.pinimg.com/736x/6c/6b/9c/6c6b9cf5dfca96a348e566c552a67314--ur%C8%99i-grizzly-grizzly-bears.jpg
死肉や小動物で肉の味を知った熊は肉食傾向を強める
だが野生の鹿や猪は俊敏で警戒心も強くなかなか仕留められないし
それらの雄の個体は巨体・凶暴で熊にとってもハイリスクな獲物である
一方でのんべんだらりと草を食んでる家畜はお手軽に狙える餌である
熊は自分たちより体高がある人間を過剰評価して恐れてるが一旦襲ってみて
てんで雑魚なのが分かればお手軽に狙える餌だと認識する
>>621ヒグマは絶えず爪研ぎするからバターナイフのように爪が鋭い
>>599 巨大草食動物からしたら
ヒグマなどクマ相手のほうが攻撃当てやすい
ライオンやトラより的が広いからな
アフリカでライフル持ったプロハンターでも恐れる動物の5種類にスリムなヒョウが入ってる
ライフルかわされたら殺されるかもね
俊敏性スピードに差ありすぎ
ふと思ったが人間を襲った熊って100%駆除できてる訳じゃないよね?
現在、北海道内で生存してる野生の羆の中で人間を殺害または捕食した事ある個体って何頭くらいいるんだろう?
なんかこう自然界の仕組みとか食物連鎖など
ちゃんと理解できてる奴が減ってきてんのかね
クマに限らず野生動物が人襲うことあるなど当たり前だ
人間様優先で今まで何千億以上もの動物殺してきたか
ぐらい知っとけ
ヤギの名前にユキちゃんてのが多いのはなぜなんだろう
1匹ずつ食べきらずに
適当に食い散らかすのは何なんだろうな
>>199 飼い主「これでよし!」
熊「餌場だワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘」
地域住民「あいつ熊に餌付けしてやがる。熊が出没するのはあいつのせいだ!通報してやる!」
警察「ちょっとお話を聞かせて頂きたいのですが。」
飼い主「!!!」
>>643 ネコ科のような爪の鋭利さを得るのはクマでは無理って事だよ
>>645 ヒョウは体は大きくないが大量殺人記録はトラ、ライオンに負けてないんだよね
>>634 先日亡くなったC・Wニコルは害獣の駆除は国が責任持って行うべきだと言っていた
ただし自衛隊や警察の管轄ではなく林野庁が行う仕事としていたが
殺ヤギ事件発生
クマー「また補充しといてー、じゃ!」
>>656 日本にも銃、麻酔でクマ対応できる自然保護官に相当するものを作るべきだな
クマ捕獲の麻酔銃も強力な麻酔が麻薬指定されているせいで
取り扱える人間が限られすぎる
>>64 >そういって気違い愛誤が山に大量のドングリまいたら、大量のネズミが発生しましたとさw
典拠を提示してくれ、まあ無理だろうが
猟友会の支払い渋る自治体が居る世の中で害獣被害はやっぱ困るんやなぁw
>>645ヒグマは俊敏で賢い。手練れのハンターじゃないと殺せないくらい人見る。
山の中でクマに狙われるかもなのに
繋がれてかわいそうだったなー
私なら、想定して飼うけどな
>>638 明るいうちに通報しとけば遺留品ぐらい見つかったのにな
東北の救急病院には「クマ外傷」のノウハウを持った医師がいるが北海道ではそのノウハウは必要ないのでいない
という呟きを数日前に見かけて震えた
檻に入れられたツキノワグマ見た事あるけど
叫び声に野生の覇気があって近寄りがたかった
日本のクマより大きいグリズリーのいるアメリカでもクマ対策に銃は持つ必要性はあまりない
クマは猪を狩ることはほとんどない
戦いになったケースも少ない
アメリカ黒クマ以上のクマなら大抵クマが猪を殺す
が猪は危険な相手と認識あるのか警戒して襲わない
登山する場合は手槍を認めて欲しい。距離を取りたいw
ヒグマが近くに住んでるのに
屋外につないでおいてペットとか
こいつ基地外じゃね?
普通はペットなら屋内にヤギの部屋を用意するわ
>>635 これで首都高の最高時速並の60kmで走るからな
C1なら20分で一周できんじゃね?
>>635 お腹にチャックっぽい縦線が見えてない?
>>678 大きいヒグマならせいぜい最高時速40〜50kmぐらい
時速○kmも大抵、短時間のトップスピードだから持続できる平均時速はかなり落ちる
動物の戦い動画
この動画よく集めたね 病気のライオンの動画(見れなくなってる)もあげてるから
このサイト主は猫科アンチなんだろうけど(違ってたらすまん)
https://www.animal-times.com/category/battle/page/20 >>682 今まで人間の大人を殺したこと何度もある闘犬ピットブル数匹相手とも戦いになっても負けてなかったから
猪は野生でもどちらかといえば強いほう
頑丈だし
今まで動物の対決や対決ぽい動画を万以上は見てきたと思うが
サイは強いね
猪相手に一瞬だけ本気出しただけの動画
これより強いアフリカゾウは圧倒的最強で間違いない
>>646 平成初頭頃に俺の友達を食べたクマは見つかることがなかったわ。
熊のウンコの中に友達の骨のカケラや髪の毛、衣類がみつかった。
ちなみに友達は内臓が綺麗に食べられて両足は行方不明、顔と両腕は無傷だった。
仇討つってんなら手貸すぜ毎日筋トレしてるから腕がなるわ
三毛別もそうだが圧倒的な力の差ある弱い相手にしか狩れてないねクマさん
たまにトラを返り討ちで殺したりするけど
今までクマさんが勝てたことある強い相手
バイソン、ライオン、トラ、セイウチ
あたりだが非常に例が少ない…
>>689 頑張ってきなさい
YouTubeにあげたら100万再生間違いなし
だが
身かわしの服と鉄の爪を装備した飼い主と仇討ちに挑んだ
>>689の姿を
戦いの翌日以降に見た者は誰も居なかったとか………
>>649 美味しいとこだけまず食べるとか
とりあえず殺しておくとか
あとで死肉をじっくり食べるとか
捕食動物なんてそんなもん
誰かが倒した動物を数種類の動物で代わる代わる好き勝手に食べていくだけ
一食キレイに残さず食べなさいねなんてのは人間のしつけだし
ベトコンの入国解除は止めろ
奴らはろくなことしねえ
クマの居場所をとってしまってるのは
人間だよね。
悲しいね。
食べるものがないから街に行くしかないのよね。
クマだって人間の住む街に行きたいわけじゃないはず。
だから、危ないけれども
クマを殺さないでほしいな。
>>649 頭と脚は残して食い散らかす、そして必ずお土産の糞を落とすヒグマ
行方不明のヤギは適当に捕食して残りは草むらや土に浅く埋めて隠す習性がある
>>701 山に餌が有る無し関わらず
クマの出るようなとこに不用意にヤギ繋いでおいて無人になったら
当然食われるよ
鼻はいいしエサに引き寄せられるように
繋いであるんだから簡単に狩れるし
果樹や畑 家畜やペットや生ゴミの管理をちゃんとしてないとヒグマのエサ場に
なるからね
北海道と秋田だけは銃所持許可してもいいんじゃないの?
>>8 この前どっかの村で費用削減されてそっぽ向かれたな…
>>24 アイヌ民族も国籍はジャップ民だよ
>>71 デザートイーグルにしよう
八雲って自然豊かで鹿沢山いそうな感じなのに。
人間の怖さ教えてあげないと人間も食われちゃう。
何年か前にテレビでやってた人間の味を覚えた人食い熊は
その後どうなったん?
>>1 ヤギ汁を食べる沖縄土人が北海道で・・・
または移民か?
>>494 最初にKABAちゃんとかはるな愛とかだったら
後続はどうなるのか
ヒグマはヤベーよ
対処しなきゃここらは狩場にされるぞ
半月前に観光で八雲のケンタッキーファーム行ったけどクマ出るのかよ
のんきに散歩してる場合じゃなかったわ
>>649 北米大陸のどこかの熊が鮭を頭しか食べないんでなぜかと研究したら
腹まで食べると寄生虫に罹って頭しか食べない個体の数が優位になり増えたという
結論があったんで、そういうのがあるのかもしれない。
>>683 >今まで人間の大人を殺したこと何度もある闘犬ピットブル数匹相手とも戦いになっても負けてなかったから
お前さん、サラッと怖いことを書き込んでるねぇ。
良かったら経緯を書いてくれるとありがたい。
>>723 文脈からしたら
>今まで人間の大人を殺したこと何度もある闘犬ピットブル数匹相手とも戦いになっても負けてなかった
のは猪だと思うけどね
クマ撃ちの女という漫画がかなり面白い
web連載だからずっとタダで読んでるが、完結したら全巻金落としてもいいかなと乞食のおれですら思う出来
どんどん熊が街に入ってきてるな
そのうち居間でヒルナンデス見てそうだな
ゴールデンカムイは次はツキノワ飛ばしてパンダと戦いそう
ケヴィン・ベーコン連れて来るんだ
グラボイズの仕業だぞ
10年一緒に暮らしたメエメエが肉団子になってたら発狂するな
>>1 クマなんて、簡単に絶滅できます。
そういうレベルの世界も知っています。
大学の化学科にいけば、すぐわかるぐらいです。
つまり、この世界は、プレイステーション5で、終わりです。次があるなら、もっと広い世界でよろしくお願いします。
>>725 あぁ、俺が読み間違えたんだ、失礼した。
>>40 ライオンやらは殺してから食うのにな
なんで熊やらハイエナは生きながら食うのかね
>>736 クマはああいう素早く動く健康な動物を狩れる生態ではないからね
怪我して弱っているとか老体だとかそういう動きが鈍い個体なら
追って捉えて食う
繋がれてるとか小屋に入ってる家畜なら当然クマも襲える
日本ならシカみたいな素早く動く健康体を狩れるのは群れで狩りをするオオカミだった
NHKローカルニュースの画像アリ
333 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 18:18:23.10 ID:D1UeiAWv
ヤギさん(´;ω;`)ウゥゥ@北海道
体の一部を残して・・・
>>709 ヒグマは巨体になるだけに日本だと広い開けた草原や山林広い海岸線などが
あってエサの確保をするから本州ではなかなか生き残れない
北海道はクジラなんかの大型海洋性動物の死体も流れ着くし鮭の取れる河川もも多い
個体の一定の縄張りにしても広い
あれだけのヒグマの個体数を有するのは豊かな広い草原山林大地があるおかげ
そのためヒグマは気温にしても食草や動物性のエサにしても北海道が生息地として
適してきた
データでは 2万年くらい前は本州にも気温の低い期間で広い森林帯があったから
ヒグマも生息してたようだがその後温暖化で北海道にしか残らなくなった
ツキノワは本州の森林帯 山林の食草とその川に登る鮭なども取って生息できてる
長年の生息地はエサの量や環境それぞれヒグマ ツキノワでは違う
増えすぎたツキノワ対策でヒグマに狩らせればいいとかそういう単純なことではないし
そういう生態はヒグマにはない
生息地の動物らは微妙なバランスでそれぞれ生き延びてる
地球規模で今後気温が変わればエサも取れなくなるしでまた生息域も変わっていくし
エサが確保できなければ滅びていく場合もある
それは人も同じ
>>737ヒグマは全力疾走で3キロ日に100キロ移動できるスタミナの化け物。おそらくヒグマより走る体力あるのはイヌ科くらい。草食動物は体力ないから諦めないで仕留める。
>>742 クマは速度は出てもシカは不規則に跳んだりジグザグに走って追っ手から逃げるから
山林などの障害物の多いとこだとクマは軽妙に追えなくて諦める場合も多い
個体差もあるけど
>>3 大穴どころか熊が◎ならベトナム人が◯。森や八雲は外国人労働者多いからね
北海道はコロナのせいで経済被害厳しい地域
クマどころじゃないんだよね
北海道はどんどん開拓して観光客ランドにしないと駄目だよ
ま、熊出るから行かないんだけどw
釧路湿原などはヒグマの生息地なのに自由に観光客を行き来させてるから、いつかは事故が起こっても不思議ではない
>>742 シカ科、ウマ科、ウシ科など走るの得意な草食動物は長距離速いのも多いよ
クマはスタミナはあるが四肢の末端が太い体型だから走り回るのはそこまで得意じゃない
ペットのヤギね
朝起きたらベッドのヤギ2匹が無残な姿に
と読んだぞ
>>737 日本の生態系ではシカの捕食者になれるのはオオカミぐらいしかいないだろうね
ネコ科もシカを狩るけど日本の生態系には大きなネコ科はいない
エゾシカなんてボケーっと突っ立ってるわ車に突っ込むはで
あんな間抜けを本当に熊が狩れないとかないだろ
これはお母さんヤギブチギレ
腹の中に石詰めこまれて溺死させられるぞこの熊
朝起きると、そこにはくまの糞の形をしたヤギさんが…!
死体を発見した瞬間は状況が呑み込めなかっただろうが、
やがてヒグマによって食害されたと悟ったとき自身の命の危うさに気付いて家に逃げ帰ってしっかり鍵をかけただろうな
>>756 シカや動物にとっては車は野生動物の匂い速度動きと違うから
目測が取りにくいのもある
動物の動体視力 能力は種類によって様々で人の目とは捉え方が少し違つて
車電車などとの衝突事故も特に起きやすい
ゴールデンカムイの作者は女性らしいが羆の食害描写はグロいな。
全体重で踏みつけて頭を砕くとことか。パキュて…
>>737 イヌ科みたいな獲物を長時間追いかけ回す狩りやネコ科みたいな奇襲で一気に仕留める狩りの
どちらもクマには難しいからな
ヒグマはパワーもスタミナもあるが逆に言えば中途半端な性能
可愛いクマ殺さないで
ほしいが人間の安全が最優先………
先日ポーランド人が水中でヒクマを絞め殺した動画が出てたろ
基本泳げないクマを水辺に誘ってもがいてるとこを後ろからチョークスリーパー
なすすべもないわ人知による戦術の勝利
クマが出るようなとこでペットを外飼いしてたりするもんなんだね
襲われるの目に見えてそうなのに
クマが出るの分かってるくせに
ペットを屋外で繋いだりしてる人らちょっとなと思う
家畜ならわかるけど
ペットの犬やヤギとかなら家に入れるとか
クマから安全な小屋を建てるとか
ペットなら安全確保してやらないと飼い主としてクマ出没するの分かっててペットの安全確保しないのはある種の虐待に近いと思う
熊って自分の食い残し処分されたらガチギレするんだろ
何回もペットの紐で繋がれて逃げられない犬がクマに食われるニュース見たよ
マジに飼い主が酷い
クマが出るの分かってててペットを危険なまま放置
こういう飼い主達はペット飼う資格ない
ペット飼うなら安全確保すべき
ベトナム人がヤギさばいて
美味しくいただいた事件あったよな
>>656 人が動物を害獣化させてる分と自然的な侵食分があって、それぞれ原因特定がしにくいから心配な所だな。
変な利権様なものになる可能性が高いから。
例えを挙げると、動物愛護団体みたいなのね。
>>769 2018年に北海道の利尻島へオスのヒグマが上陸したと話題になっていたけどな。
メスのヒグマを探して泳いで来たようで、そのうちまた泳いで北海道側へ戻って行ったようだよ。
北海道からコロナで人が消えて食物連鎖の頂点は熊になるのか
>>767 そうそう
割と食性も植物性だし動物性エサは大体死肉だから割と動物肉に関しては掃除屋の傾向
そういう生態層にいる役割の大型動物
そしてヒグマは今の日本では陸上動物としては身体もパワースタミナも最強の動物
今どきペットを鎖で繋いで外飼いしてる地域なんてあるんだ?
しかも熊が居る土地で?
飼い主がアホ。
山羊さん可愛そう。
オオカミは絶滅したのにクマは栄えてるんだよな
クマ強えぇ〜
>>786 オオカミは群れで狩をする動物だから豊かな山地森林があって
エサになる動物がいれば日本でも問題ないんだが人里の家畜に目をつけられると
対策がツキノワやヒグマより厄介なためにどーしても人によって
絶滅に追いやられてしまう
絶滅するから保護をと言ったところで生態維持する絶対数を
人が駆除してしまったから時すでに遅かったし
あのままオオカミを仮に絶滅に追いやってなくても今のクマヒグマのこの現状を見ると
人里に出たり家畜やペットを襲うのは目に見えていた
人と共存できてオオカミが群れの縄張りを持ちその多くの群れが走り回るには日本の山地は
広大と言えども少し狭いのもある
クマは人里に出てきてはいるが群れを作らないし対策も打てるし
まだ人とは共存可能な動物
結局共存といっても銃を扱う人間本位の対策ではあるが
>>786 日本狼は人間に殺されまくって絶滅した
人間にとってクマより危険と判断された
日本の狼なんて狼の中でも小さいサイズだけどな
クマは木の実やドングリ食べてるから狩りしなくても生きていける
ヒグマは増えすぎちゃって危険になってる。堂々と里に下りてくるようになった。おそらく食えないヒグマが出てきて下りてきてる。去年札幌市内に出たヒグマはパトカーのサイレンに無反応だった。
>>784 むしろペット飼いが室内専になってるの都市部だけだろ?
>>791 それは人里慣れした個体を駆除していくしかない
>>789 そう思えば、狼を脅威の象徴として扱った民話・昔話が日本に少ない感じがするのは意外かな
ヨーロッパでは多いよな。三匹のご豚も追いかけてたのは狼だし、赤ずきんちゃんもそうだろうし、
スガンさんのヤギとかも最後オオカミに食われる話だったり
>>794 日本は自然のものは天から授けられた意味あるものとするから
アイヌの人もクマは神であったり狼にも意味合いがあるし
日本の神社にも狼を神として祀るところもあるから文化の違いだな
ヤギ食ったらうんこしたくなって来て、その場でうんこしたんですね
お持ち帰りしたヤギを食べ終わったら、肉を求めてまたやって来るよ
震えて待て
ロシアだと野良オッサンにクマが襲われる
>>765 実際の事件「三毛別羆害」は、すげえーぞ
逆に言えばクマは目立った事件が三毛別ぐらいしかないんだよ
アフリカやインドのトラやライオンは1頭が数百人単位で殺しているのに対して
1匹は店内で1匹はテイクアウトで!(消費税が違うんだよなークマー)
熊はファイターとしてのすべての条件を
備えている。
パワー、持久力、柔軟性、闘志とネコ科
に欠けるものも持っている
>>814 クマは柔軟性は明らかにネコ科以下
敏捷性、瞬発力も落ちるからゾウ、サイ、カバなど自分より巨大な相手には打つ手がない
クマは前肢を武器として使えるのでイヌ科などよりは格闘はできるが
四肢を武器として柔軟に使えるネコ科に比べると格闘能力は落ちる
熊は貝のように丸くなれるがライオンなど
はできない(パンダの遊びでもわかる)
アフリカゾウが最強
次点のカバやサイよりは弱いキリン
でもキリンもかなり強い
キリンとアラスカヒグマが戦えばキリンが勝つらしいね
パンダとヒョウが戦えばパンダが勝つとか書いてたぐらいクマびいきのクマオタでもキリン圧倒的有利だと
書いてたな
あのクマオタは俺は好きなほうだったのに
ずっと来なくなったな(来てたりして)
アラスカヒグマとは雄のアラスカヒグマなら体重450キロ〜900キロにも達するクマ科最大のクマです
最大個体だと立ち上がれば3メートルかるく超えます
ただ北極グマ同様に弱い獲物しか居ない場所に生息してますので
(セイウチは弱くないが北極グマはセイウチの成獣は滅多に襲わない)
戦闘は素人です
>>795 祟神とかで表現されるから特に変わらない
雄ヒグマは戦いには慣れっこだよ。雄同士で頻繁に決闘してるからな。
ロシアだとクマはペット
>>816 クマってわりかしオールマイティーなんだけど、これといった飛び抜けた長所がないんだよな。
数か月前に民放で動物の戦闘力の高さをランク付けしてた番組があったはずだが覚えてる人いるかな?
見逃したんだけどクマは何位ぐらいだったんだろう
一位が象なのは推測できるけど
>>828 あれデタラメ適当ランクだから
トラやライオンよりチーターのほうが上とか
そんなかんじのランクだったぞ
色んな意味でならパンダ最強
バックに核ミサイル保有の中国
中国が外交ビジネスで成功してる貴重なレンタル商品
和歌山白浜のとこのパンダはサファリの運営企業が全部レンタル料支払いだが
繁殖実績などから高く評価されてるので
ほとんど払ってないらしい
パンダ飼育きっかけは二階幹事長
まあバックの二階幹事長(和歌山で最強権力者)に逆らえないからな
>>112 >>488 奥羽の楽園の関係者ですが、小型犬のチワワやダックスやシーズーでもはや違う今での楽園で戦力には…
ヤギバーガー2つを店内で、あとヤギバーガー1つをお持ち帰りで
ユーチューブに闘牛場らしきところで、雄ライオンと
牛が対戦する記録映画があった。
始め勢いよく突進して牛に襲いかかったライオン
だったが、角で吹っ飛ばされてからは、まるでネコ
のように、金網を上って必死に逃げようとしていた。
俺すっげーオス臭いからヒグマもメスなら惚れると思う
>>2 ツキノワグマだとそんな感じでちょっとほほえましいけど
ヒグマはシャレにならんよ・・・特に近くに住んでる人にとっては
>>832 映画のワンシーンが参考になると思ってる猫科アンチは幼稚園児かよ
おとぎ話真に受けるみたいなもん
そもそも何世代も長年人間に飼われてきてる飼育ライオンは長年狩りしてないし
ろくに狩りできない個体
闘牛は人間が意図的に牛を凶暴になるように改造したような個体
チュパカブラがやって熊のフンを置いて熊のせいにしたのかもしれん
>>839 バカめ。演出された映画ではなくニュース映画だ。
貴重な記録映画だ。
書物ではライオンが熊に瞬殺されたとか、熊が牛を
殺したとかいう記録があるが、映像がないのが残念だわな
ライオンの狩を撮った映像が頻繁にテレビに
流れている。ライオンはバッフアローに対しては
1対1ではとてもかなわないことが、しっかりと
見てとれる
>>22 朝人間ドックで飲んだバリウムが昼飯食ったら出てくるぞ
飲んでから大体1時間ぐらいかかってるが
猫科アンチ
>>841宇宙一番アホ坊やの妄想願望は無力(笑)
誰が書いたか不明な書物(笑)とか宇宙一番アホの証明(笑)
-curl
lud20250118083809このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592865737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北海道】クマの仕業か…朝起きたらペットのヤギ2匹が無残な姿に 1匹は餌として山に持ち去ったか 付近に新しいフン 緊張高まる [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【秋田】ナシ700個食い荒らされる クマの仕業か 大仙の果樹園 [シャチ★]
・うつ病を仮病だ言うけど朝起きた瞬間から身動きせず夜寝るまでボケっとしているってマジでいってる
・太田光代さん、Twitterを乗っ取られたと表明 ネトウヨの仕業か?
・18歳社長車カスがマセラティで横転してタイヤが四輪とも取れる。ルパンの仕業か。日本
・朝起きたら女の子になってた…
・【画像】朝起きたら女になってたんだが…
・明日朝起きたら反省会スレ10は立ってそう
・【大至急】朝起きたらベットがなくなってた
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…412日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…352日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…403日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…442日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…417日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…449日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…428日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…462日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…461日目
・朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…453日目
・昨日まで美少女だったのに今日朝起きたらブサイクなおっさんになってたんだが
・「朝起きたら猫になっていた安倍晋三🐱」にしてあげたいこと
・今日から夏休みの小学校の息子が朝起きたら自殺してたんだがどうすればいいのΣ(ノд<)
・【北海道】朝起きたら家の前に“シカ13頭” 人の生活圏に出没相次ぐ 室蘭 [ぐれ★]
・【画像】「桃鉄」最新作、見るも無残な姿に変わり果ててしまう……
・【大気汚染】中国版新幹線、大気汚染で白い車体が真っ黒!無残な姿に[1/5]
・【ねこ】駐車場で氷雨に濡れていた子猫、車に乗って降りずに籠城 ずっと飼い猫だったような姿に根負け「うちの子に」
・トランプが違法に持ち去っていた機密文書、金正恩からの手紙など北朝鮮との外交文書だったと判明
・【東京】貴金属店マネキンから指輪外し、持ち去った執行猶予中の男(45)…防犯カメラに犯行映る [愛の戦士★]
・コンビニで多く渡された5万円のお釣りを持ち去った女を詐欺で逮捕。女は気付かなかったと容疑を否認
・"29歳の女と59歳医師の父親"「死体遺棄」などの疑いで親子2人を逮捕…62歳男性の首を切断し持ち去った疑い★8 [首都圏の虎★]
・シンガーソングライター(47)が電車席に置いて居眠りしていた命とも呼べるギターをゲットした鍼灸師(45)を逮捕「持ち去ったが盗んでない
・【朝鮮日報】「武漢のコロナ情報持ち去った」…中国情報機関ナンバー2に米亡命説 [6/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・タクシー運転手のスマホを奪い持ち去った「ジャンカラ」社長、器物損壊罪で逮捕
・"29歳の女と59歳医師の父親"「死体遺棄」などの疑いで親子2人を逮捕…62歳男性の首を切断し持ち去った疑い★16 [愛の戦士★]
・【社会】北関東で家畜の盗難が相次ぐ 大がかりな犯行の目的は? JA担当者「その場で殺し持ち去った可能性、あまりにも残酷」 [さかい★]
・【社会】「どこの若い衆や」路上で首を絞められ男性死亡。タクシーで立ち去った男の行方を捜査中。大阪市
・【兵庫】繁華街で頭から血を流した男性、車のトランクからは血の付いたバット 男数人立ち去ったとの情報も…神戸市
・小2男児が川で行方不明 一緒に川遊びをしていた4人の児童「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」・高知 ★2
・小2男児が川で行方不明 一緒に川遊びをしていた4人の児童「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」・高知 ★9
・【国際】ロシア黒海艦隊が戦闘演習、米軍は艦船を黒海に移動 緊張高まる [シャチ★]
・【緊張高まる】ロシア「米潜水艦が領海侵入」 米インド太平洋軍は否定… [BFU★]
・【BBC】ロシア、ウクライナ海軍艦を拿捕 両国の緊張高まる 問題の経緯
・【聯合ニュース】 イラン報復攻撃 韓国航空・海運業界も緊張高まる [01/08]
・【地中海】ギリシャとトルコが地中海に艦艇を派遣、緊張高まる。天然ガスを巡り対立 [記憶たどり。★]
・懸念高まる「医療崩壊」 感染拡大で役割の明確化急務
・【年収1400万円は低所得】人材流出、高まるリスク
・韓国・文大統領、緊張高まる中、登山楽しむ、ネットでは賞賛の声多数 安倍首相なら批判されていた
・【聯合ニュース】台風8号が韓国・済州島接近 過去最強レベルの強風予報に緊張高まる [8/25] [昆虫図鑑★]
・【研究】緊張高まると“スローで見える”千葉大の研究チームが発表 野球で「ボールが止まって見える」など [ぐれ★]
・【中央日報】韓米防衛費交渉の難航で日本でも緊張高まる…「韓国の悲鳴、明日は我が身」朝日新聞2日付1面記事の見出し[3/2]
・【韓国】 日本は軍事大国化し東アジアの軍事的緊張高まる〜「2050年から送られてきた警告」 韓半島を取り巻く5大危険要素[04/17]
・【速報】米国務省、在イラク大使館員に直ちにイラクから出国するよう命じる 緊張が高まる 15日
・【地政学的リスク】原油価格急上昇 中東の緊張高まるか懸念
・【聯合ニュース】台風8号が韓国・済州島接近 過去最強レベルの強風予報に緊張高まる★3[8/25] [昆虫★] [新種★] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・緊張高まるウクライナ東部、停戦違反10倍に 米露が牽制合戦 [ひよこ★]
・【台湾危機】「一つの中国」を揺さぶる米国、台湾海峡の緊張高まる[05/30] [Ikh★]
・【国際】緊張高まるバルト海の要塞ゴトランド島 スウェーデン12年ぶり再軍備「“夢”破れた。挑発抑える」
・シリア反政府勢力“首都に向けて攻勢強めている”緊張高まる [朝一から閉店までφ★]
・【東芝】監査法人との溝埋まらず 迫る決算期限、疑い晴れず 高まる経営不安
・【米国】ウクライナ和平案で物議のイーロン・マスク氏、今度は緊張高まる台湾問題巡り中国に一部統治を譲る「特別行政区」提案 [樽悶★]
・【聯合ニュース】台風8号が韓国・済州島接近 過去最強レベルの強風予報に緊張高まる [8/25] [昆虫図鑑★] [新種のホケモン★]
・【国際】米中貿易戦争、リセッション(景気後退)につながる恐れ高まる ゴールドマン
・【MMT】「現代金融理論」に注目高まる−600ページに及ぶ初の教科書売り切れ ★3
・【さあ魔女狩りの始まりです】トランプ氏、内部告発者とされる名前をSNSで拡散 批判高まる
・【おぅ!こら!なんとかせいや!】不満高まる米人乗客、クルーズ船 集団感染で船内待機
・【コロナ特需】アマゾン 全米で10万人新規採用へ 時給引き上げも ネット通販の需要高まる
・【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★7 [シャチ★]
11:30:46 up 26 days, 12:34, 0 users, load average: 39.06, 24.18, 18.92
in 1.0888919830322 sec
@1.0888919830322@0b7 on 020901
|