◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3 [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592694364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Lv][HP][MP][ ★
2020/06/21(日) 08:06:04.29ID:RSbq4kt/9
毎年、梅雨時に住民を悩ませるコバエが、岐阜県多治見市内で局地的に大量発生している。
学校では教室への侵入を防ぐため、全ての窓やドアを閉めたいが、今年は新型コロナウイルスの感染防止対策で換気が求められる。
コロナ対策とコバエ対策をどう両立するか。
関係者が対応に苦慮している。

コバエは近年東濃、中濃地域で大量発生するようになった。
多治見市では梅雨入りの頃から7月上旬にかけて午前中に大量発生する。
網戸の目を通り抜けて室内に侵入したり、目や口に入ったりするため、毎年、市に対策を求める声が寄せられる。
ただ、発生源や生態は不明な点が多く、有効な対策は打ち出せていない。

多治見市市之倉町の市之倉小学校では感染防止対策として終日、教室の窓やドアを開けていたが、
今週に入り、コバエが大量発生し、午前中、教室の屋外側と廊下側の上部の窓4カ所のみを開け、ほかの窓とドアを閉める対策を取った。
屋外側の窓2カ所に目の細かい網戸があるが、廊下側の窓から侵入。
連日、児童数人がコバエが目に入って充血し、保健室で手当てを受けている。

学校の予算で屋外側の窓に目の細かい網戸をもう1カ所付けることを決め、18日に発注したが、設置には2週間ほどかかるという。
化学物質の忌避剤の使用は避けたいとして、
教員が授業中、窓に止まったコバエに霧吹きで水をかけて飛ばないようにしているが、「焼け石に水」と言う。

田中真校長は
「コバエが肌や教科書に付いて子どもたちが集中できない。
 学校ができる最大のコロナ対策は換気と手洗い。換気が十分にできないのは悩ましい」と訴える。

市教育委員会の担当者は
「市内には小学校13校、中学校が8校あるが、目の細かい網戸がある学校はほとんどない。
 基本は各校の実情に応じた対応になるが、何ができるのかも検討したい」と話している。

写真:新型コロナウイルスの感染防止で換気が求められる教室。コバエが発生する時間帯は開ける窓を4カ所に減らす
【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3  [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚

以下ソース:岐阜新聞 2020年06月20日 08:03
【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3  [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚

前スレ(★1が立った日時:2020/06/20(土) 17:49:56.93)
http://2chb.net/r/newsplus/1592652843/
2不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:06:30.36ID:Nuap01IE0
?(゚〇゚;)マ、マジ
3不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:06:50.59ID:cSVs5eXp0
ひでぇ学校w
4不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:07:10.67ID:+rbfbh3o0
目には入らんやろ
5不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:07:34.16ID:bym7eJux0
w

ガムテープをぶら下げておくタイプのアレは?Www
6不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:08:05.92ID:3cbIf5q00
ベープマット仕掛けとけ。
7不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:08:13.95ID:eXzfGiNi0
>>1


【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3  [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚
8不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:08:36.55ID:itTPlXVC0
めんつゆトラップを仕掛けまくれ
9不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:09:34.88ID:UV5+oLff0
キノコバエでググるとなかなか厳しいものがあるな
でもなんで朝にしか出てこんのだろ
10不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:10:23.49ID:Ov5j/k4j0
岐阜〜愛知あたりの中部って実はいろんな虫害が日本一ではないかな?それが怖
11不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:11:30.60ID:8pkd+WIA0
バナナの皮か
枝豆の皮よな
発生源は大体
12不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:12:05.03ID:6icVuXP00
>>7
コバエじゃないじゃん
13不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:12:27.59ID:pQeZnOxR0
生ゴミ放置しなきゃでないよ
14不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:12:33.05ID:oaZJ2gv60
ズル見市じゃあ仕方がない
15不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:13:43.26ID:eXzfGiNi0
>>12


【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3  [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚
16不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:14:20.71ID:XLOgZi4+0
コバエがホイホイ置けば解決するよ
17不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:14:33.69ID:YnsJSuy20
天井裏が怪しい
18不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:14:34.77ID:kHcWr6zG0
そもそもなんでコバエが大量発生するの
根本を断てよ
必ず原因があるはずだろ
19不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:15:17.44ID:Ap4Q16kY0
原因ははっきりしている 多治見の名岐丘陵にある「ゴミ最終処分場」だ
あそこは反社のフロント企業が仕切っているからアンタッチャブルな場所
20不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:15:33.05ID:YGin2Q2+0
学校に網戸無いからな
21不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:15:35.82ID:xKDWyuy30
>>9
キノコバエは厄介だよな、駆除も難しいし防御も大変
うちの観葉に出た時は土を総取り換えしたけど、かなりしつこく発生した
22不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:15:47.97ID:le92ptBZ0
子どもにはフェイスシールドでもつけさせとけよ
一石二鳥
23不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:15:53.83ID:wsw7iOsZ0
蚊のいなくなるスプレーでええんでない?
24不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:16:19.27ID:Nu1bIQ2g0
バエる
25不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:16:37.47ID:Om+lFZbc0
スパコン富岳が換気意味なしって答え出したのにまだ窓開けなんてやってるのか
26不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:16:55.93ID:qXSn6Ju20
コバエコナーズは?
27不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:17:34.66ID:b3ciFiM/0
休校しろ
28不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:17:55.53ID:pLrIHp8Q0
卵を産む場所用意して毎日それを処分すりゃいい
例えば小蝿の好むビールとかが少し入った容器を用意してその中身を毎日入れ替えるとか
29不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:18:44.70ID:lE3MV45f0
机の中の忘れたバナナが犯人
30不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:18:51.66ID:4xA2nrsZ0
>>1
窓閉めてクーラーつけりゃいいじゃん
31不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:22:13.39ID:v12+ZCU10
蜘蛛を殺した罰を受けよ!
32不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:23:54.06ID:SxO0udP80
プール活用しなさい
33不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:24:10.80ID:atZkNR/K0
あれなんで目にたかってくるんだ?
目に飛んでくるのイライラするわ
34不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:24:48.35ID:xxjBqBkp0
コバエなんてその他の虫や鳥の餌じゃん
むしろこの田舎で捕食者の方が足らなくなってる方が異常
コバエ駆除しようとして薬剤まいてそっち殺しちゃってるの?
35不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:24:59.78ID:IuhBVl4p0
局地的にって何が原因なんやろな
コバエが出てくる植物とかゴミ処理施設から沸いたりとかしてるのかね
36不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:25:35.67ID:heP1TeLf0
殺せば良くない?殺虫剤撒きまくれ
37不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:26:10.65ID:dEfU5GeX0
化学物質の忌避剤は避けたいと言ってDHMOは平気で使い、結果子供の目を真っ赤に腫らしてしまうというこの矛盾。
38不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:26:16.72ID:BKgmqFpO0
そういや車もそうだけど学校に網戸って無いな、なにか意味があって不要としたのかな?
39不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:26:28.91ID:rBJGiVoi0
太巻きが良く効く
40不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:26:39.60ID:FG/xoaPC0
そういやノミバエの季節だわ
と書いてる最中にアルコールスプレーで撃墜
食事中に食べ物やコップに止まるから厄介なんだよね
41不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:27:43.03ID:I3B1ugLd0
休校して駆除、消毒しろよ。
教育委員会 アフォか?
42不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:27:52.95ID:Xb7WNzgr0
コップに水で薄めた麺つゆ入れて食器用洗剤数滴たらしておけばいつの間にか死んでる
43不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:29:13.74ID:GpOUzu4e0
コロナが無くても夏場は窓開けてただろう?
それまではどうしてたんだ?要望を黙殺してたのか?
44不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:31:31.55ID:xpKiFkBg0
これが五月蝿いの語源になったんだよね
45不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:32:46.17ID:98xePqSB0
>>33
卵がかえったときにうじが育つには眼窩がベスト
46不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:32:46.65ID:D552iN0v0
あれ謎なんだよな
本当に局地的にぶわーっと大量にいる
47不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:34:01.07ID:rkh2jTCQ0
そんな毎年大発生とかある?どんな地域だよ
子供かわいそう
48不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:34:20.56ID:TSw5rJ5N0
コロナよりコバエのほうが100倍脅威だから、換気不要
49不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:34:25.75ID:IdAcfHsv0
>>45
ぎゃあああ
50不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:34:31.69ID:A7uHj7oP0
ソースの一種の中濃ソースについては「ウスターソース」をご覧ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
51不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:34:35.28ID:FI3LdGlM0
>>19 そこが不衛生な運営やってるってことかなぁ
52不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:35:11.48ID:xxjBqBkp0
>>41
ハエとセミは駆虫薬につよい
ゴキブリ用の薬剤でも耐えられる
ここを殺せる薬剤は人体にも悪影響だし
他の虫たちなんかはイチコロ
ハエを捕食する生物を育てる方が健全
53不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:35:48.50ID:jNQEwq6f0
いや、何ができるかじゃなくて、目の細かい網戸をつけりゃいいじゃん
なんの為にコロナ対策費として国から金が出てると思ってんだよ
54不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:35:51.68ID:t1NmJ2SI0
普通の網戸では無理なサイズ

蝿取りリボンくらいしか有効な手立てが無い
55不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:36:00.60ID:s//RUKNj0
>>42
いいなそれ
56不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:36:02.20ID:7bTRXTfJ0
発生源を対策しろや
57不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:36:26.38ID:Cw8kKl250
めんつゆそこら中に置けよ
そもそも換気がいるのか疑問だが
感染者が中にいる時点で換気する前に拡がってる
58不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:37:04.21ID:t1NmJ2SI0
>>42
これには効かないという
59不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:37:33.82ID:jDVs05lQ0
気持ち悪いな
こんな状況で授業なんて無理だろ
60不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:39:23.47ID:ZcdYTych0
>>19
地元民は皆知ってるけど
お役所はスルーしてる案件なのね。
市長に聴いてみたいネ。
61不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:39:43.06ID:vdqRcbH10
キンチョール あまり効かないよね
62不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:40:49.92ID:FI3LdGlM0
主な発生源を突き止めないことにはな
市が専門家をいれるべき
63不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:41:13.94ID:xxjBqBkp0
>>47
たぶん毎年毎年薬まいてめちゃくちゃ虫駆除しまくってるんだと思う
小学生が騒ぎそうなそれなりに大きい虫がすくすく育つ土地なら
その地域全域でコバエが大量発生したままなんて状況にならない
キレイな水と健全な野山があればコバエだけが大発生しない
64不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:41:41.90ID:HBIlwpti0
なんのための網戸だよ
65不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:41:50.97ID:Xb9bgujV0
蚊に使うワンプッシュのやつで十分
びっくりするくらい効く
66不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:42:33.91ID:xxjBqBkp0
>>56
そもそもコバエ大発生って
プランクトン大発生って言ってるようなもの
67不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:43:47.34ID:exr6RrvP0
網戸つけろよ
一日で全部つけれるだろ
68不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:44:13.27ID:6GnFkQ8I0
どこの後進国だよ
69不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:44:32.78ID:fiL4lHwb0
夢の島
【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3  [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚
【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3  [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚
70不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:45:01.42ID:DZhWLuSs0
>>1
ええええええええ
最悪や!
71不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:45:08.34ID:MOPd8VS20
カメレオン飼育しよう。
72不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:46:43.81ID:wsyQkSUi0
東濃だけじゃなく、大垣とか西濃も多いぞ
なんなんだ、あれは
一軒家の玄関先には、漏れ無く、虫除けガードぶら下がりw
73不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:46:49.46ID:B/hlyj650
家庭の生ゴミにわくショウジョウバエのこと?
74不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:47:13.93ID:rQdb1ZPk0
バナナ買うと「どこからきたの?」ってくらい小バエが一気に増える。

>>42
ゴキブリ寄ってこない?
75不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:47:28.21ID:DZhWLuSs0
ペットボトルの上を切って
中に水と麺つゆと中性洗剤をちょっと入れて
ペットボトルの上を蓋を取って逆さまにセットして貼ったやつを置いておくと
意外とたくさんコバエが入るぞ
安上りだからやってみろ多治見
76不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:47:28.82ID:aAiFWf2C0
どっかに腐亂屍體あるんぢゃねえの
77不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:47:33.26ID:l7SxQ59A0
麺つゆトラップ置きなさい。
78不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:47:46.70ID:B/hlyj650
コバエとはどんなハエ?
79不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:48:02.16ID:7xw9A+2D0
コバエって山形で言うプンプン虫のことだが?
80不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:48:51.14ID:Vws1VzC60
最近虫すくねえなぐらい思ってるのに岐阜では違うのか
81不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:49:00.61ID:XA6DUnoU0
デカい蚊帳を教室に取り付ければ?
網戸より手っ取り早いだろ
82不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:50:57.32ID:7xw9A+2D0
部屋にブドウとかモモを置いてるといつの間にか集まってくるプンプンって飛ぶ虫
ゴマよりちんこい虫よ
83不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:51:50.23ID:yV9fac4J0
>>42
ドラッグストアとかに売ってるコバエ退治のやつよりめっちゃ効くよ
去年息子が二つ作って流しに置いたら大量に引っ掛かっててビックリした!
84不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:52:58.02ID:1yO/TyO/0
それではみなさん、コバエの歌を歌いましょう
いち、に、さん、 ハエ!
85不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:54:02.41ID:6oMoBktx0
七夕飾りのかわりに、ハエ取りリボンをかざったらいい。
86不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:54:35.51ID:yhw97Nub0
カルピスの匂いに かなり反応するぞ
87不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:55:23.70ID:sZ2b0+2M0
>>80
この話題になっている地域は
岐阜の中でもツチノコが出るほどの未開の地
88不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:55:28.51ID:WgvauH7K0
業務用扇風機で風を流せば良いだけだろ
頭悪いな
89不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:56:07.07ID:RUSP8vv90
そこでキンチョウ蚊取り線香やベープの出番ですよ
90不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:56:12.56ID:PE6S8Drl0
薬局とかホームセンターで売ってるコバエ取りの容器置いておくだけで居なくなるのに。
あいつらアホだから容器に入って出れなくなるのよ。
二日ほどで居なくなるよ。
91不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:56:46.86ID:XA6DUnoU0
学校で朝顔とかのかわりに食虫植物育てて、飼育小屋でカメレオン飼うべきだな
92不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:57:05.83ID:t1NmJ2SI0
あったま弱い子が

謎の麺つゆトラップ自慢
が1/3くらい
93不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:57:29.65ID:bIzPnyeH0
上から見るとB2スピリットみたいな形してるコバエは何なんだろ
うちで湧くのはその種類だわ
94不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:57:31.13ID:QtF4I15S0
>>17
やっと僕のこと気付いてくれた
95不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:58:15.59ID:0/keDrJ80
そもそもコバエがコロナくっつけてくる可能性もあるよな
96不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:58:23.63ID:wwPy/QG/0
>>19
社会のゴミ共がゴミ処理施設運営するパターン多いよね
自分らが処理されればいいのに
97不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 08:58:28.42ID:4TC2PZaz0
コバエで感染拡大するやろ
98不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:01:20.78ID:XP7Vi+NR0
>>93
チョウバエだと思う
99不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:02:24.84ID:sZ2b0+2M0
俺は平和堂とは一切無関係な者だが
この件についてはバローが悪いと思う
100不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:03:49.38ID:ePfDF1gC0
めんつゆトラップを仕掛ける
101不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:04:35.19ID:xkpQK8jX0
>>98
それだ
ありがとう
102不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:04:53.71ID:pUmYOScC0
>>1 >>54

コバエの小さいのは1mmくらいだから、
ダイオ化成の40#という網を使えば大丈夫。
40#は網目幅0.64mmだ。
103不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:06:04.95ID:n/Q1/XV10
めんつゆトラップも効果があるが、それよりもミルク砂糖多めのコーヒーを
卓上に置いておくと麺つゆよりも効果絶大
104不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:06:20.39ID:vIaJkwwh0
ヌカカみたいに刺さないからまだいいけど何故大量発生するのか知りたい
105不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:06:21.18ID:bxQwXafL0
>>52
塩素系漂白剤の原液を下水に大量投入。
106不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:08:20.79ID:w7yaK7GS0
カマキリかトカゲつかまえてきて放し飼いしたらどうだろう
107不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:08:28.12ID:QB1qZxIC0
換気扇フィルターみたいな大きい不織布で窓に網戸代わりにはってエアコンつけとけ
108不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:08:42.38ID:ZCE5oGbH0
>>74
バナナから来ました
109不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:10:06.29ID:46asu/+o0
>>60
警察も市も動かないとなるとそれはもう乗っ取られたのと同じ
国に訴えるしかない
110不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:12:03.07ID:n/Q1/XV10
>>104
我が家でも5年位前から発生し始めた、隣に引っ越してした人が
生ゴミをベランダのゴミ箱に捨てだした時期から始まった。
そのころ卓上の醤油小瓶にびっしりと死んでいてびっくり仰天
111(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2020/06/21(日) 09:16:11.47ID:EuisdHZN0
コバエの正体はシズオカコヒゲクロバネキノコバエ
近所の農家の堆肥や腐葉土で増える。あとで訴えろ
112(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2020/06/21(日) 09:18:09.87ID:EuisdHZN0
コバエといってもスレンダーボディでカみたいな感じのやつだと思った
113不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:18:29.10ID:6oInhZ1Z0
集光性があるってことだから電撃殺虫器を教室か廊下に設置すればいい
匂い吸引系のトラップとは比較にならん高効率でバチバチ殺せる
24時間点けっぱなしで
114不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:18:59.89ID:6Jmpkvng0
>>19
市長と反社まとめて処理して欲しいね
115不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:20:48.39ID:6Jmpkvng0
>>110
裁判起こせば勝てるだろそれ
不快な生活を強いられたんだし500ぐらい吹っかけても良さそう
116不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:21:39.31ID:cdpsvnjM0
ホイホイ系は目が赤いやつにしか効かないから
ノミバエならリボンがいい
117不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:21:59.38ID:QwjNLp3t0
むかしなつかし、焦げ茶色の粘着テープを吊るすやつみたいなのはあかんのか
118不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:22:28.29ID:Zg5J4jD+0
1週間前にリビングで1匹発生して寝室と風呂場にも1匹づつ出て
あー今年も来たかと思ってたら3日前からぱたっといなくなった。
特に何もしてないのに。生ゴミを3日に1度出すのを2日に1度に短縮した
成果だろうか?
119不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:25:20.98ID:sgrwzj560
なんでふつうに授業する体制に戻ってんの
全国統一のオンライン授業にしろよ
120不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:25:29.95ID:UgVgyz0p0
キノコバエまじで厄介
121不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:26:20.77ID:Rur2bIG70
陰謀論的に言えばコバエをポイポイのメーカーが売りたい為にコバエを発生さてるんだーとなる
122不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:26:32.73ID:ruvNqXi50
>>4
入るよ
歩いていても入る
123不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:26:35.06ID:V+0eAUbe0
排水溝の物理的掃除(ブラシ)とハエトリガミの2段階でいくと殲滅可能
薬剤でーとかやってると無理
124不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:27:17.24ID:cpw2BklZ0
うちも発生したけど終息させたぜ
125不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:27:22.12ID:UgVgyz0p0
おまいらがめんつゆめんつゆいってるコバエと
このコバエは違うと思うぞ
これはおそらくキノコバエだ
126不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:28:09.60ID:ULgfrmL80
ギンバエは糞便の匂いが大好きで食料にもするが
コバエは果物とか野菜好き
127不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:29:07.53ID:ruvNqXi50
>>109
そんなの相手にされない

引っ越すのが一番
戦っても無駄
128不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:31:28.64ID:xQ4LufFM0
>>111
なげえw
129不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:32:35.07ID:n/Q1/XV10
おまいら卓上の醤油瓶を見てみ、側面に黒い点があるならコバエの死骸だぞ
底にも溜まってるぞ
130不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:33:14.24ID:V+0eAUbe0
知らないほうが幸せでした な知識をオマエラに伝えよう

一般的なハエいるじゃん?あいつニクバエっていう名前なんだけど
ニクバエは一瞬で卵を産むことが出来るのな・・・
で、卵は生まれながら一瞬で孵化してウジ虫になるのな・・・
だから、あのハエが一瞬でも止まった食べ物にはもうウジ虫が居る
131不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:34:20.15ID:dAaOvQ4o0
岐阜の公立小学校って教室に網戸ないのー?
132不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:38:15.21ID:GRKsUDZe0
これは、コロナごっこで余ったアルコール消毒液で効果覿面
133(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/06/21(日) 09:40:01.45ID:jK0zjrAV0
多治見市の隣の土岐市の僕の家でも数年前までコバエが異常発生して、毎日毎日コバエの死骸の掃除が大変だった
何が原因かは不明だけども居なくなって良かった
134不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:40:20.58ID:xQ4ZoCvD0
>>130
ぎゃあああああああああ
135不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:40:52.58ID:tcyXZU7n0
怖っ

道端に生ゴミでも捨ててんの?
136不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:41:12.17ID:Z5Au/Fow0
網戸ある方が少ないんじゃない?
137不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:43:00.55ID:1dCWIPEH0
多治見って平野が少なく小さな川の多い地形で山を切り開くというより山に建物を乗せてるから自然が近すぎてそこに気象的な要因が重なったと予想してみる
138不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:43:03.65ID:pLZsLUMFO
ベープマットで死なない虫だからな
139(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/06/21(日) 09:43:22.07ID:jK0zjrAV0
>>131
網戸の網目よりも更に小さいのですり抜けてやってくるんですよ
(´・ω・`)
140不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:45:24.86ID:4smG8o0p0
コバエホイホイとかまったく無意味。昔懐かしいハエ取り紙最強。
三角コーナーの上に大きなハエ取り紙をかぶせておくと、笑っちゃうぐらい取れるぞ。
141不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:45:36.42ID:coylcem30
「アースのコバエがホイホイ」ってやつ、これいいぞ。
このおかげでコバエが大量発生しなくなったわマジで。
142不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:45:43.20ID:VHJ4WCPT0
掃除機で吸ったらええねん
143不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:46:10.23ID:beE3s7A30
校舎内に【何かの】死骸でも隠してあるのか?w
144不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:48:55.14ID:R+hYlLSP0
何か餌になるものがあったのかね
145不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:49:14.41ID:tfOU1VHo0
>>37
始点を固定した事で実害を巻き起こしてんのに他人事みたいな顔するんだろうね
虫がやれば手が汚れないとかそういう口かなって
港湾で再発し出したヒアリネタにもデジャブを感じるわ
146不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:53:41.54ID:n/Q1/XV10
>>143
それそれ、コバエよりも怖い「恨めしや〜」
147不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:54:30.22ID:ZkvoHqS90
ねずみ取りのシートぶら下げとくと良いよ。
某国のキャンプ施設で見かけたけど、炊事場のそれ一日経つと表面ビッシリとハエで埋まってるの。あとは焚き火に放り込むだけの簡単処理。
148不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:55:00.36ID:7t6Sra+d0
ウチの地域でもキノコバエ大量発生して困ってた時があった

雨上がりの日とか湿気の多い日の朝に特に大量に飛んでくる、床がほんのり黒くなるくらい

外で卵産んで部屋に入ってくるらしいけど、飛翔能力が低いから窓に向かって扇風機置いておくと少しマシになる

数年して自然に減っていったから今はそんなにいないな
149不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:55:41.68ID:iv4jfHIe0
コバエポットなんて効かないよ
150不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:57:02.81ID:D0gr77KXO
よく食卓の醤油入れの中に入って昇天している
色付き容器だと底で貯まっているのが見えないので注意
151不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 09:58:57.31ID:ZOtgY9N00
もうとっくに落ちてると思ってたがよくもまぁコバエでこんなにスレ埋まるな
152不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:04:59.08ID:WVrkrol50
昔給食のパンにコバエが大量に練りこまれてた事件あったけどここの近くだろ
153不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:06:36.01ID:7/Jgv/Qj0
水場掃除しまくるしかない
154不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:06:59.97ID:L6u7LYeR0
スイミングゴーグルをつけろ
小バエ本当に嫌い
155不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:08:22.37ID:Kqj2JF9L0
キノコバエの大量発生は静岡から始まって西に  今では鹿児島まで
近いのになぜか関東には来ない。  関東ローム層が嫌いとかか?
156不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:08:47.20ID:CLY42koZ0
うちの部屋も網戸無いから困ってたけど
原始的だけどハエ取り紙ぶら下げるのいちばん効果あったね
157不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:13:51.99ID:blMMLZrq0
ハイター噴霧で
158不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:14:47.73ID:VWzlI8ke0
【悲報】パパ活女さん「もうパパ活辞める。女性を消費されたくない。こんな思い辛い思いをしたくない」
http://swec.tedjo.org/wzlysqs6syt6/dqvywv4625o.html

【画像】泳いだら速攻ポロリしそうなエッチで際どい水着姿の女の子wwwwwww

http://swec.tedjo.org/mjlwl7vsra/z5uw6p753k ooi
159不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:17:16.39ID:KDuvN6+W0
網戸買えよ
160不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:17:25.20ID:xIQMUUAS0
虫除けミントが効くだろ
161不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:19:41.80ID:CoVo69Zv0
>>92
めんつゆトラップって結局呼び寄せてるだけじゃ?って思うんだが
162不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:25:45.56ID:xfy2XVEA0
都会もんの想像力の欠如には呆れるわ。東京の報道
ばかり溢れてるからな。
163不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:26:16.57ID:GJ0Tdjuo0
窓閉めていいよ
164不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:27:35.32ID:qq7yVYWa0
>>43
夏は窓閉めてエアコンだったろ?
165不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:29:03.95ID:OIflYHAq0
>>102
換気量確保できるほど風通るのそれ
166不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:30:47.33ID:m9Uc5l5V0
多治見ってクソ暑くなるし色々試されすぎだろ
人の住む土地じゃないんじゃね?
167不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:31:03.33ID:I3kwDyPz0
>中濃地域で大量発生するようになった。
ソースしか思い浮かばない
168不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:31:03.71ID:/0Qj0N8U0
網戸付けるのはダメなのか
169不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:31:56.50ID:t1NmJ2SI0
>>167
せーの!!でお馴染みのカンガルーが
170不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:34:53.25ID:66lHvS4F0
>>126
銀蝿は横浜な
ウンコに集るのはキンバエ
171不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:38:12.53ID:wumukW2y0
岐阜といえばコバエ 覚えておこう
172不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:38:12.54ID:66lHvS4F0
>>160
ミントのプランターにもコバエ湧いたよ
173不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:39:04.87ID:DQ/B/oeN0
虫コナーズは効果ないの?
174不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:40:16.58ID:WNxvtRSn0
排水口用の塩素系洗剤で大抵のコバエは死ぬ
175不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:51:29.47ID:cytxsSQ60
>>102
網戸の目を細かくすると今度は空気の流れが滞るんだよなぁ

このご時世で学校では換気がなにより大事だが
上手く行かないもんですよね
176不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:51:37.07ID:9K0AP6Ei0
近くに生ゴミ堆肥してるところない?
177不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:52:29.95ID:xJT4ufCb0
>>119
それすごいな
小学校の教師10人くらいまで減らせるぞ
178不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:55:12.95ID:vkIQ2Xv+0
水に薄めた洗剤スプレー吹きかければ一発じゃん
179不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 10:56:43.00ID:0xTm7K9x0
俺ん家も100均で買った観葉植物の土からめちゃくちゃ発生してたわ
コバエやらノミバエとも違う弱々しいハエだったけど数がな…
細かい網戸にするまでは侵入したハエをライトトラップで捕獲、廊下側の窓には扇風機で送風したりして入らせないようにしないといけない
180不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:00:10.33ID:cytxsSQ60
>>172>>179
キノコバエやな
土の表面3センチくらいに卵生んで繁殖してるから
表面の土を入れ替えればいい できればバーミキュライトとかにする
181不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:03:51.41ID:zw0BNlUf0
>>1
はだしのゲンで見たわ
182不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:05:40.54ID:SOTGRYO00
電車も網戸つけてほしいわ
夜は虫がいっぱい入ってくる
183不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:12:25.07ID:cKx6n7et0
電気捕虫器買ったけどめっちゃ効くなアレ
184不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:21:39.55ID:3d07cWem0
>>24
イイネ!
185不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:42:20.52ID:Pev33vbE0
小バエ取りって結構いろんなメーカーから出揃ってるじゃん
全然効き目ないわけ??
186不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:47:26.78ID:xvxY0ebi0
窓を閉めていてもいつの間にか蛍光灯に体当たりしてるからな
ほんとうに生き物かこれ
187不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:48:32.05ID:pJjRlArZ0
こいつら無から湧くの?
188不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:48:42.62ID:mqXe6Am/0
コバエは俺の天敵だ
やつらのせいでどれだけの時間が無駄になったことか
189不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:49:54.52ID:s2sQCTkC0
>>185
他では効いても、コイツには効かないので
190不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:50:18.71ID:0MyubtqL0
死体でも隠してんじゃね?
191不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:52:20.17ID:zc18COt40
ハエ嫌いだから植物置かん
192不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:53:12.41ID:GqooE1gx0
不衛生なのは定期清掃をガキにやらせるからでは?
193不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:53:29.78ID:QRzrRdk90
>>16
暑いとあっという間に干からびちゃうんだよな
1週間しか持たない
194不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:53:40.22ID:GqooE1gx0
日常清掃だった

定期清掃くらいは業者がしてるはず
195不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:56:39.98ID:1yO/TyO/0
コバエのパラダイス
196不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:56:58.36ID:U81V1xeL0
汚ねえええええ
197不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 11:59:57.36ID:AhDkD1Zz0
排水管洗浄と水溜りだな
198不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:02:51.88ID:sE0yALtN0
パストリーゼをコバエにぶっかけたら良い
199不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:05:49.00ID:rTB+bHbw0
>>19
あそこってヤバい奴らが仕切ってるんだ
なるほど
200不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:07:31.02ID:IejI3C2K0
コーヒーの糟に卵産みつけてるのを発見した
白い糸くずみたいに細くて肉眼だと判別不可能
201不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:13:42.36ID:X4eq/xCV0
そういえば今年プールの授業ないからって
プールに雨水とか入ったまま放置なんて所ないよな
蚊の大量発生とかも今後ありそうで嫌だな
202不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:14:06.10ID:ABwKnLDS0
>>185
効かない
ほぼ全商品試したが死んでも3匹位

10匹位に増殖してしまったら根気よく殺して行くしかない
台所犠牲にしてアースジェット大量に振りかけ続ける
203不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:21:50.65ID:TRYkbkqd0
うちはシンクのそばにめんつゆトラップ置いてるな
204不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:31:43.72ID:xy0pKEAW0
キンチョールは?
人間には安全らしいけど
205不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:47:46.91ID:zw0BNlUf0
プール一杯めんつゆ入れとけ
206不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:49:26.47ID:uwaNhcb50
とりあえずハエがひっつくあれを吊るしてみよう
207不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:51:45.37ID:mDH0kCX70
コバエ

・蛾と同じく、そこらの殺虫剤は効かない
・ウジはどこにでも侵入できる (開けてないPETボトルのフタ部分など)
・ほんのわずかでも食い残しなどがあると大量に発生しやすい
・ハエ取り紙には引っかかりやすい


高温多湿の環境で、ズボラな男の一人暮らしがヤバイ

ハエ取り紙は有効だが、ここで殺虫剤を撒くと
殺虫剤の成分がハエ取り紙に付着してしまって
それ以降ハエは一切近寄らなくなってしまうため
ハエ取り紙を置いた部屋では殺虫剤を撒いてはいけない
208不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 12:54:54.75ID:biS2UcnR0
ズボラな女なら平気なのか
209不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:02:14.72ID:mOlXzDZF0
蜘蛛を放つしかないな
210不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:19:30.47ID:IejI3C2K0
>>208
女の部屋にはオスしか飛んでこない
という説を唱えてみる
211不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:20:49.56ID:7mJ8nipm0
コバエ対策グッズってほんと役に立たないから困る
212不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:22:10.71ID:rX55oaXG0
 琉球ワニ家もコバエは13年半ボケ婆たん介護してた13年間も
3年前に召した後も毎年暖かくなると台所付近に発生するワニね
気にもしてないワニがあまりに暑く30度超えるとコバエも蚊も
いなくなるワニ
213不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:23:25.42ID:IejI3C2K0
ヤマキやキッコーマンが本気出してコバエ捕獲器作ったら良いものが出来ると思う
214不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:24:44.17ID:8ky7gmtK0
ハエトリ紙ってまだ売ってるん?
215不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:26:08.01ID:rRMqo4Xo0
>>4
本当ならばアフリカやインド並みの環境といったところか。
216不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:26:57.59ID:rWzSXCEo0
コバエが何度も沸くのは、家の家相が悪いらしい。
このあたりの何かの位置がわるいんだと思われ。

建築士に見てもらうといいんじゃないか。
217不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:27:49.60ID:U+/bQkvG0
>>182
これ賛成
コロナ換気で窓は開けたいが
虫が嫌だからな
幸いうちはそこまで虫は入らないし
今のとこ見たことないけど
どうせ入るもんやと思ってるから
218不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:28:40.67ID:YCmITPnR0
山の中の糞田舎じゃねーか
コバエなんてかわいいものの部類では
219不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:29:10.07ID:U+/bQkvG0
>>201
うち向かいが小学校のプールやけど水そのままやで
220不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:32:24.79ID:O8fdJ1MG0
>>214
リボンな奴は、大きいドラッグストアだと意外と
221不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:33:58.05ID:BjH/BATm0
ダイソーなど ハエトリリボン
222不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:34:28.19ID:dntEUrfC0
>>45
(ハエ)戦争映画の名作
「眼窩の敵」
223不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:35:04.56ID:BjH/BATm0
排水溝の入り口にも、目の細かい網
で減らすしかない
224不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:35:53.74ID:MmG8mcfd0
23区だけど今年は
ヤスデが見たことのない数で発生してて家の中まで侵入してて毎日10匹以上は部屋で捕まえてるよ
あと、ちっちゃな羽アリも初めての経験だけど大発生してコンバット蟻用仕掛けてが効き目がゼロ
庭にはアシナガ蜂がうろついてる
なので布団も洗濯も外干しができない、窓も危なくて開けられない

今年は昆虫の当たり年だな、こんな経験したことがない
特にヤスデの沸きようが酷い
部屋でもくつろげない
225不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:36:17.38ID:YdU0XKmE0
>>19
新聞もわかってるんだろうけど書けないんだろうな。
ここまで書くのがやっとだったんだろう。
「コロナ対策の話」として書けば何とか書ける、あとは察してくれ、っていう記者のギリギリの良心さろうな。
そこへデスクが無情に「原因に不明な点が多い」の一文を挿し込む、という。
地方ってそんななんだな。
226不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:40:05.50ID:Iq3pFl5I0
網戸じゃダメなのか?
まぁ換気の効率は落ちるかもしれんが
227不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:40:22.39ID:boY+uMRs0
ハエトリ紙を沢山吊るしておけ
228不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:43:52.32ID:O8fdJ1MG0
>>226
一般的な目よりも、小さい蝿
229不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:46:39.01ID:rRMqo4Xo0
>>75
その処理をセンセー達がやりたがらないから知らんぷりしてる可能性は無いだろうか
230不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:51:30.57ID:rRMqo4Xo0
>>201
あーそういえばそうだね。どぶさらいくらいは教師がやってもイイよね?
高学年のときにプール開き前の掃除をやらされたけど臭いってレベルじゃねえよ。酷い臭気。
231不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:55:16.12ID:CxiT43Yg0
>>1
キノコバエってちゃんと書かないから、ショウジョウバエと誤解して書き込むバカが多数湧いてるぞ
ましてやイエバエと誤解する奴なんてハエ並みの脳みそしかないんか
232不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 13:56:11.51ID:kOuTjs510
また愛知が…岐阜か
233不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 14:01:29.50ID:bF3flOni0
メマトイじゃなくて?
涙成分を狙って顔に近づいてくる
234不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 14:07:44.30ID:mqQUmTud0
>>4
普通に入るわ。鼻も時に耳にも入ってくる。
235不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 14:08:51.29ID:429N//dO0
多治見市にいったら、コバエが大量にいてワロタ。
駐車場とか、コバエの死骸で真っ黒になっているところもあった
236不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 14:36:43.74ID:/GubYi/X0
>>25
スパコンみたいのはフロリナートという
電子機器専用の冷却液があるから
237不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 14:47:49.22ID:hv0FD47L0
>>102
40番メッシュはコバエすり抜けるぞ
238不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:00:19.19ID:0zvTidms0
>>98
チョウバエは動きが遅く1個体単位なら退治しやすいが、
叩くとバラバラになって粉まき散らすから最悪。
あと根本原因の解決が困難で結果的に群体として勝利してる。
239不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:01:31.51ID:qOb+DlT60
諦めてタンパク源として食ってしまえ
240不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:03:49.77ID:eqppv+ib0
>>194
林の中全部掃除させるつもりか?
学校の四方全部が林だぞ
241不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:06:53.08ID:hmxpZ5dC0
キノコバエってやつか?
数年前大量発生して廊下真っ黒になったことあるわ
外じゃマスクとメガネと耳栓しないと出れないくらい酷かった
242不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:09:08.50ID:/XjIfLSH0
虫コナーズ"的"なやつは?
243不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:10:02.88ID:SpW+VH2M0
>>42
うちもゴミ箱横に置いてる
普段あまり気にしていないがたまに見るとめちゃくちゃコバエが入っていてびびる
244不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:11:43.76ID:eqppv+ib0
>>242
うちの玄関外に吊るしてるけど効いてる実感は無いな
245不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:15:35.34ID:uDTiD6ZE0
コバエもなにも最近ハエ自体をあまり見かけないな
ゴキブリ、蚊、アリはいくらでもいるけど
246不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:16:31.56ID:Ov89D2el0
>>19
これかよ!マジで迷惑だな!電車の中に入ったら、名古屋までくるじゃねーか!
さっさと立ち入り調査しろよ!

原因は特定できないとか、役人が仕事したくなくて、書いてるだけだろ
いい加減にしろよ!
247不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:17:37.52ID:AA+6ho8j0
コバエホイホイより薄めた麺つゆに柑橘系洗剤少々が集まり良かったな
248不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:19:26.61ID:FI3LdGlM0
>>198 そんな食品用の度数の高いやつでなくても コロナでプレミアついてたしw
249不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:26:59.95ID:EztvndLC0
だれか行方不明になってねーか
250不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:30:12.16ID:0DlK3c6i0
>>1
文句ばっかり
251不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 15:51:14.83ID:+5GQwzcA0
だから、もう色々あり過ぎるときはオンラインにしろよ、素直にw
学校に行かないと死ぬ病気なのか?w
252不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:07:53.81ID:TnB4VAuW0
田舎は昔からある廃水路に蓋したがるからな
これが原因かと思う
253不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:36:28.32ID:d0D3yLhn0
>>1
アースノーマットを焚け
以上
254不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:36:45.64ID:93iJ6Yzx0
子供たちにペットボトルでトラップを作らせればいいじゃないか。工作と理科の勉強だよ。
255不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:42:17.76ID:TmmRZcNc0
めんつゆもめっちゃ取れる時と全く取れない時の差異がある
メーカーの違いとかあるんだろうか
256不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:46:13.90ID:xvxY0ebi0
>>255
臭いかどうか
257不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:47:09.55ID:7cluAMEd0
何でそんなとこに住んでるんだ
引っ越しなよ
258不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:48:17.56ID:BBJ9ZCSM0
飛蝗4000億匹よりましか
259不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:51:22.45ID:IejI3C2K0
>>236
コロナ感染の話からなんで冷却の話になるんだ・・・
昼間から飲んでる?
260不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:54:17.13ID:BU3LQUUv0
西日本豪雨の後遺症がまだ出てるのか。
ゴミとかヘドロとかがれきとかの。
261不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:54:21.05ID:6wppfB710
>>69
“I love the smell of napalm in the morning.”
262不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 16:59:35.21ID:BU3LQUUv0
河川敷とか空き地の流れて来た草とか木、ゴミとか泥が小バエの原因になる。
東日本地震とか、九州北部豪雨のあとにもこういうのはあった。
263不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:00:18.23ID:BjH/BATm0
ハエトリ紙 使う分だけ 大量に春

劣化しやすいから
264不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:04:50.55ID:ATQ9ogCU0
>>1
大量発生している教室を撮ったら
さぞかしバエるだろうな
265不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:05:18.75ID:kshYszNT0
ハエ取り紙吊るしとけよ
入れ食いだぞ
266不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:09:39.79ID:OToi6Fgo0
>>58
何が効くのか子供に実験してもらった方が良いのかもしれない
267不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:10:22.53ID:OToi6Fgo0
>>165
ファンで強制的に換気すれば良いのかもしれない
268不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:11:49.03ID:OToi6Fgo0
>>1
勉強に適した環境を用意できないのであれば、動画等で授業をした方が良いのだろうか
269不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:13:00.55ID:OToi6Fgo0
出席させることが目的になっているのだろうか 
270不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:16:39.94ID:gvRuqHJW0
岐阜は かなりの感染豚 埋めちゃってるんで
271不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:17:44.92ID:IVLR7Tyx0
実態もひどさも
あまりに知られなさ過ぎてつらい
学者なんか、全然研究が進んでいないみたいで、対策法、一切打ち出されないまま

こいつのアレルギーにほとほと参っている
結局東京で流行っていないから、誰も本腰挙げて対策しようとしないんだよ
殺意が沸くわ

このすれの、「〜すればいいじゃん」 全部、全く無効だよ
まあ、有効なものがあるとすれば、それは、俺たち人間も死ぬ時だな
272不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:19:05.35ID:/n4ffEVX0
マスクと水泳ゴーグル着用で勉学に励め
273不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 17:30:21.48ID:xVVAUQ0E0
外で発生してるのはまあいいとして何で中に入ってくるの?
学校の中が臭いんじゃねえの?
274不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 18:10:47.25ID:CMmUClCk0
めんつゆってなに?
275不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 18:15:36.08ID:EUav/hpZ0
>>270
これか

後は、コロナで野菜大量放棄か
過疎化で果樹とか放棄か
276不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 18:26:14.73ID:k2WYuGOh0
岐阜全体に被害が出てるの?
ピンポイントでこの多治見市だけだったら気候の問題じゃないよね
ゴミ処理場とか家畜系の処理場とか、近くにない?
277不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 18:35:01.31ID:eu45TS5f0
科学が発展しても、原因も対策も分からないとか
自然への無力さを感じるわ
278不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 18:48:15.03ID:f68N4GMo0
>>1
ナボナ使えや
みんなくっつくで
279不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 18:55:06.19ID:WLARnRXI0
ムスリム用の土葬の土地を大分に作るそうだが絶対に反対だ
中世のペストは土葬が原因
280不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 18:56:00.45ID:1yO/TyO/0
>>278
お菓子のホームラン王ですか
281不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 19:06:06.80ID:CnB3UQ5Y0
ウチも暖かくなったら
ハエが大量発生してんのよ
東京だけど
原因さっぱり分からず
どこから入って来てるのも分からん
282不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 19:10:22.84ID:3nZ6ef770
網戸に粘着性が持続する糊みたいなものをハケ塗りすれば網戸でコバエが詰まるから
どきどきブラシで落として塗り直すと
部屋に入ってくる数は減る。

一般家庭の室内で繁殖しているものは
まず、何処で発生しているのかを確かめる為に
乾いた黒い布をあちこち置いてみると
ウジが這い上がって布の上でサナギになるから
ウジが孵ってる所=コバエの産卵場所が判る。

網戸はホームセンターで買ってきて窓枠全体に貼り付ければ当座をしのげる。
窓の空け閉めには網戸を切ってファスナーを接着すると良い。
クレセント錠の場所に1つ、窓の取っ手の辺りに水平にいくつか付ければ
長いダブルファスナーを買うより経済的。
283不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 19:15:13.90ID:dZy5LuMV0
>>38
割と外れ易い気がする
下に子供いたら怪我するね
284不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 19:30:41.06ID:fao4q1D60
>>269
学校に限らず会社でもそういう面が未だに抜けないのが日本
285不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 19:40:33.36ID:OToi6Fgo0
>>284
子供や従業員が声を上げることから始めた方が良いのかもしれない
286不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 19:47:39.21ID:CnB3UQ5Y0
>>282
それは普通のハエでも有効でしょうか?
特にウジが繁殖する奴
287不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 19:54:37.37ID:jcFpyKWJ0
>>19
キノコバエだから違うだろ
不衛生関係なし
288不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 20:02:00.73ID:jcFpyKWJ0
>>276
関市とかも今年酷い地域あるみたい
サッシ閉めていてもすり抜けて入ってきて昼には大量に死ぬ
岐阜市の一部も3年ほど前大量に沸いた
289不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 20:17:37.45ID:mWydZiIs0
>>38
集団生活するのに
網戸つけておくと
風通しも不十分になるんちゃう
290不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 20:35:30.33ID:/ObpMuiZ0
>>4
入る。通勤時に安全眼鏡してる
291不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 20:43:33.97ID:y3FmPjcM0
>>42
それ小バエ発生した時やってみたけど全く効かなかったわ
種類によるみたいね
292不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 23:41:49.45ID:hR/pB4Ng0
キノコバエだね。
数年前酷い被害にあった。
白い色に群がる性質があるので白色トラップが効く。

上で誰か書いたけど、サッシは通り抜けるし
昼過ぎに大量に死ぬ。
ついでに死骸からは強烈な生ごみのにおいがする。

あと夏までって書いてるけど、夏過ぎの少し涼しくなった頃にも第2派来るし。
数年続く
293不要不急の名無しさん
2020/06/21(日) 23:54:27.74ID:HKmvAQ+80
昔ながらの醤油差しに醤油入れとけば
小蠅ホイホイの出来上がり
294不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 00:05:39.98ID:OPDZ30Vi0
電気ラケット使ったら楽しそう
295不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 06:36:02.60ID:qKgCa5Z30
>>293
一時期コバエが発生した時に、ホイホイのつもりじゃなかったのに中に何匹も入り込んでてギャアアってなったことがある
本当に一時期だけでなにが発生の原因だったかは今でも謎
バナナをよく食べてた時期だったのでそれかな、と疑っている
バナナを買わなくなったらいなくなったので
296不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 08:00:18.53ID:UHQDQspe0
>>286大きいハエの事は知らない。
家庭でよくみるショウジョウバエならこれでいける。
ただ、カーテン閉めると糊が駄目になるよ。
297不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 08:10:57.57ID:QxCOpB/D0
何万匹と異常に大量発生するキノコバエと
ゴミにちらほら湧くショウジョウバエを混同してる奴がほとんど
だから全く話が噛み合わない
298不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 13:14:20.91ID:1czTkMD40
>>292
そのハエは生ゴミ臭もするのか。生活上ではきっついな。
299不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 13:39:08.84ID:BRwZ4RP40
>>297
>>1でたくさんの人が困ってる、生態が不明、市でも有効な対策が取れないって書いてるんだから、キノコバエ知らなくても「自分の知ってるハエと違うぞ」と思うのが普通の知能の持ち主だよな
なのにドヤ顔で「ハエなら○○すればいいじゃん」とか書いてる奴、脳みそにウジ湧いてんじゃないのか
300不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 15:19:01.18ID:4PC+jfDl0
まあそうね
ハイトリ紙が有効なんだったら
とっくにやってるだろうし
301不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 17:40:17.56ID:UHQDQspe0
ハエとりリボンは大きいハエを捕まえる為に作られてるから
中に入ってる画ビョウで天上(飛び回ってる辺り)に刺すようになってる。

コバエを捕まえる為には明るい南側の窓近く(カーテンの内側)に吊るす必要がある。
ショウジョウバエは光に集まるから。

岐阜のコバエは目の回りに集まるようだけど
目の回りに何かを塗るわけにいかないから
全員にゴーグルさせるしかない。
302不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 18:45:21.66ID:Z8rrpDiJ0
ハエ取り紙とかめんつゆトラップとか効かないからな
めちゃくちゃ小さいから分かりにくいけど雨上がりの翌日とかにはアフリカとかでイナゴが大量発生するくらいの量がやってくるんだよ
まじでこのレベルだから
https://mainichi.jp/articles/20200515/k00/00m/030/350000c
サッシの1ミリ以下の隙間から入ってきてサッシがこいつらの死骸で真っ黒になる
303不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 19:07:15.41ID:QxCOpB/D0
キノコハエは紫外線とか照明の出す光に強烈に誘引されるから
雨戸締めて夜間早朝に光が外に漏れないようにする
あとは発生してる午前中は窓を開けないでエアコン使う
飛ぶ力が弱いから開けたい窓に扇風機とかでエアカーテンを作ってやる
304不要不急の名無しさん
2020/06/22(月) 21:44:10.69ID:LlOoXjPZ0
キノコバエも何種類かいるんだよな
ただこのスレで麺つゆとか網戸とか言ってるのはノミバエとかだな
305不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 00:27:24.26ID:QQUAS90W0
調べたらあちこちの地域で発生してしてるんだね
自治体が注意を促してるけど打つ手なし原因もわからないらしい
306不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 09:23:40.93ID:0SWx+4F50
カメムシが大量発生するよりはましかな。
あれは本当にひどかった。
307不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 20:26:51.12ID:lisXz8Ww0
小バエといえば

何年か前東京某市部駅前のカフェで
モーニング頼んでサラダを食べてた妙な味がして
この野菜痛んでるのかなておもてたら
程なくして口元から小バエが何匹か飛び立ってたわw
308不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 20:32:27.50ID:6BSnV2Gw0
ハエトリソウとウツボカズラを大量に置けばましなんじゃね?
309不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:07:56.80ID:7a2RAq7q0
良くホームセンターなんかにある電撃殺虫器をぶら下げとけばいいんじゃない?
310不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:10:06.69ID:Dpu1ur8w0
ピレスロイド使えよ。
311不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:11:25.00ID:D7xzahl90
何万匹と異常に大量発生するキノコバエと
ゴミにちらほら湧くショウジョウバエを混同してる奴がほとんど
だから全く話が噛み合わない
312不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:11:35.99ID:jKvDCtjT0
ひょっとして全国的に流行してるのか?
うちも昨日急にひどかった
コバエホイホイで一気に駆除してるけど
313不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:13:04.14ID:jKUvucu20
コバエポット置きまくって、ハエ取り紙20本垂らして、めんつゆトラップ仕掛けてどうなるか見てみたいわ〜
314不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:16:13.53ID:WN/kaLQy0
>>21
キンチョールかアースジェットで死ぬけど近隣に草むらとかがあれば大量に出てくるから草刈りして除草作業しないとダメだね
315不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:16:22.96ID:h+PqNxY70
キンチョールブッシューーーとやれよ
316不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:17:00.62ID:jKUvucu20
児童全員に電撃ラケット持たせて振り回させて欲しい
317不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:21:36.35ID:M/5gqzrs0
>>313
効かないよ
そんなんで効果あるならこれ程問題にならない
雰囲気全てが何百万何千万の羽虫というくらいの圧倒的物量で飛んでるんだよ
マスクなければ呼吸した鼻と口の中がハエだらけ
服にもびっしり止まってる
払えば潰れて体液と死骸が付着
駆除とかそういうレベルじゃない
マジだぞ
318不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:22:52.10ID:Z6JAo6pM0
黙示録だな
319不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:45:26.31ID:50XU42X30
女郎蜘蛛放せよ
320不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:48:42.11ID:9APrDTZP0
江東区の小学校
【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3  [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚
321不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:53:16.92ID:50XU42X30
コバエキャッチャー的な物は値段高いくせに1か月くらいで効果なくなるしそんなに捕れないし
3000円くらいで買える電撃殺虫機が最強
322不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:56:09.16ID:fVgzDLZn0
普通の網戸じゃ無理だ。
目合いの細かいメッシュシートを窓自体を覆うように貼り付けでもしないと効果がない。
それでも扉とか人の出入りで入ってくるだろうけど
323不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:57:56.66ID:RY0vcRfV0
小林製薬はよ
324不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 21:58:46.38ID:4dRkFC0X0
透明ビニールの小型テントならコロナも安心w
325不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 22:14:02.84ID:0zi1rIdS0
電撃ラケットみたいな網戸にするとか
326不要不急の名無しさん
2020/06/23(火) 22:27:09.96ID:ywBgqKzW0
>>19
あー なるほど
まぁこの手の虫が大発生って絶対元があるんだよな
327不要不急の名無しさん
2020/06/24(水) 07:10:45.26ID:vSJboPxR0
>>36
こういうやつのせいで蜘蛛とか捕食者が死んでコバエ大量発生してるんだろうな
328不要不急の名無しさん
2020/06/24(水) 18:37:09.83ID:ztPPxDZ20
違うと思うよ
日本はもう熱帯になってしまったんだよ
329不要不急の名無しさん(中部地方)
2020/06/25(木) 07:59:57.59ID:OnngCZOa0
>>327
そんなん関係なく
日本でも有数の暑い土地の中でも
熱帯雨林のような環境になる
山の合間や、山近くのところでなっているだけ

地元だが虫問題ないところだが…
野ざらし駐車の車の窓の根本に苔が生えていたわ…
330不要不急の名無しさん
2020/06/25(木) 08:20:00.06ID:ogVS85/F0
オコエのコメントを
331不要不急の名無しさん
2020/06/25(木) 08:22:27.66ID:xkIwct8W0
レンジフィルター程度を付けた送風機で、教室内を昇圧してみたら?
332不要不急の名無しさん
2020/06/25(木) 08:27:11.21ID:USjqG+Tf0
オンラインに切り替えろ
333不要不急の名無しさん
2020/06/25(木) 08:31:35.16ID:NGWdlXa00
バルサンしろよ
それか殺虫剤一気に噴射しろよ
334不要不急の名無しさん
2020/06/25(木) 09:07:32.49ID:SEEKyz0U0
小さい瓶に、めんつゆ(希釈)を入れて放置してるだけで大量にとれるよ
100均で売ってるコバエ採りは全然とれない
335不要不急の名無しさん
2020/06/25(木) 09:30:07.62ID:6n+KMO3R0
うちも毎年この時期から夏過ぎまで
流し台周辺と、分別用のゴミ箱のビニール袋の中とかに
2mm位のノミバエとショウジョウバエにもうウンザリで
どうかすると部屋にまで出没するようになんたもんなぁ…

で、キッチン、玄関はKINCHO 虫コナーズリキッドタイプ 180日用ローズフラワーの香り
分別ゴミ箱には蓋の裏に、同じKINCHO のコバエコナーズ ゴミ箱用 1個 スカッシュミントの香り

お陰で以降、1匹も見なくなって一安心
336不要不急の名無しさん
2020/06/25(木) 09:45:36.15ID:2mz4S4TC0
生ごみ箱の近くにモウセンゴケを配置したら、良く育つ
モリモリ、コバエをとってくれる
337不要不急の名無しさん
2020/06/26(金) 05:53:14.71ID:5fKSqHH/0
何万匹と異常に大量発生するキノコバエと
ゴミにちらほら湧くショウジョウバエを混同してる奴がほとんど
だから全く話が噛み合わない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250201200946
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592694364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 ★3 [Lv][HP][MP][★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【埼玉】窓ガラス破壊し侵入、外国紙幣盗む 容疑の男(80)逮捕 侵入手口の似た事件が16件発生、関連を捜査 さいたま市
報道特集★3 ネトウヨが大量発生中
【石巻】ラプラス大量発生祭り!【復興企画】
俺の部屋でハエトリグモが大量発生しててワロタ
【社会】日本海広域で「サルパ」大量発生 被害相次ぐ
バッタ大量発生、第2波 新型コロナで殺虫剤調達困難
【国際】ソマリアでバッタ大量発生 過去25年で最悪
吹き出物から寄生虫大量発生!顔に異物の大恐怖 [きつねうどん★]
岡江久美子さん、ユーチューブ上に息子が大量発生してしまう
白井琴望「最近体に謎の傷が大量発生したりベットの周りが血まみれになる」
【千葉】キョン大量発生 牛肉に近い味わいだというΨ( 'ω'* )
【動画】インドで黄色いカエルが大量発生する衝撃映像がこちら
【悲報】セックスで繋がったまま動き回る「交尾虫」が沖縄で大量発生!
ウクライナ対応、政府苦慮 自民に「強力制裁」求める声 [ひよこ★]
【神奈川】川崎の用水に所有者不明の橋 老朽化、市が対応苦慮[03/14]
【悲報】地球で過去5回発生した大量絶滅の原因がこちら こんなん今の科学でも回避不可能だろ
【社会】主要空港でスーツケースのポイ捨て帰国相次ぐ…空港会社と警察、対応に苦慮
ジム経営者「休めば倒産も、首相は責任取れるのか」 自粛呼び掛けで対応苦慮 ★8
【悲報】「使い捨てできる消費財の感覚で住宅をつくり続けてきた」結果、大量の空き家が発生
【速報】福島県で甲状腺がんの子供大量発生→「原発の影響と考えにくい」と発表
【生活】食品流通業界「3分の1ルール」 賞味期限による大量廃棄発生ワケ
【速報】地球で過去5回発生した大量絶滅の原因がこちら これ現代科学で防御可能なのか?
shortでネタスレのまとめ見てたらコメ欄見てたらマジレスしてる女が大量発生してるwww
【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★4 [みんと★] [蚤の市★]
【悲報】岸田首相の何もしないコロナ対応⇒透析患者やホームの高齢者が大量感染 死者激増へまっしぐら
【国内】「#検察庁法改正案に抗議します」運動の中身に波紋 捨て垢大量発生[5/10] [鴉★]
【悲報】異種族レビュアーズの本スレ、作品の話をせずにフェミ叩きを連投するフェミガーが大量発生
【ミツバチ大量発生��】休日の賑わうアウトレットモールに 神戸・北区
【毎日新聞・遠藤修平、加藤明子】<平昌五輪>開会式 安倍首相出席か否か 政府対応に苦慮
もしクルーズ船の感染者を「日本国内」発生分に含めていたら、政府は責任をもってマシな対応をしていたのでは?
【報復か】文在寅大統領「韓国企業に被害が実際に発生する場合、わが政府としても必要な対応をせざるを得ない」★7
【速報】 中国、路上で大量無差別殺人事件発生 人民は犯人にGTAアタック 動画あり ★2 [お断り★]
謎なんだが、なぜ「任天堂から出てた時は沸かなかったネガキャンが、PSから出た途端大量発生したのか」
【国際】ドイツで発生したハッキング事件で、政治家の個人情報がツイッター上に大量流出、メルケル首相も
【東証】9日発生のシステム障害、メリルリンチ日本証券の大量電文が原因 通常の1000倍以上の電文が集中
【「韓国人は日本を敵視している」もヘイト】 法務省がヘイト法解釈で対応苦慮の自治体にキーワードを具体例を提示★11
【動画】バスの中でお姉さんが少年をボコボコにする。「俺なら殴り返して一族郎党皆殺し」などオラつきモメン大量発生★2
【Pasco】敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮 デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措置を検討★13 [愛の戦士★]
【悲報】TIF2018出演のひらがなけやきさん、連続ジャンプ禁止にも関わらず誰跳べでジャンプを要求…ジャンパー厄介大量発生の無法地帯に
「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪 再起動ループやWi-Fi利用不能は製造上の問題 問題が発生で修理対応 [神★]
【中国】北朝鮮対応、習主席側近(序列3位)が本音「核、拉致問題で中国からあれこれと指図されることを極端に嫌う。大変苦慮している」
【サッカー】クラブが苦慮するサポーター対応 確信犯ならば追放でいい 他人に迷惑をかけなくて済む娯楽が見つかるはず [八百坂先生★]
【サッカー】コロンビアに日本勝利で渋谷、痴漢大量発生 尻や胸触られスカート捲られ 阿吽絶叫「クズしかいない」怒り続出★5
【鹿児島】「気持ち悪い」虫、ヤスデが大量発生 例年より早い出現の原因は 「ヤスデがいるんじゃないかと思うと怖くて」 [樽悶★]
【たすけて!】大阪府さん 保健所のコロナ発生届 大量のFAXを手入力 感染者登録追いつかず 職員「永遠に終わらない…」 ★4 [スペル魔★]
【宮城】いじめ自殺 校長を戒告 仙台市教委「対応が不十分」
米国務省「日本は人身売買の対応が不十分」 外国人研修制度を改めて批判 [無断転載禁止]
【人権】米、日本の技能実習を問題視 国務省が人身売買報告書 「国内外の業者が外国人労働者搾取 政府の対応も不十分」★6 [ramune★]
京都市 中京区 Part.3 (二条城)荒らし対応
【韓国】2日で新たに51人感染 教会で集団発生か、計82人に
【岡山工場爆発】 大雨対応マニュアルで防止策講じたか捜査 総社市
スーパーの食品に大量の針混入、容疑者の男逮捕 英ロンドン [ひよこ★]
隠された事故 海兵隊の報告書を入手 米軍基地内でPFAS入り泡消火剤が大量漏出 [ひよこ★]
【滋賀】保健所でクラスター発生、代替職員を配置し業務継続 大津市 [シャチ★]
【佐賀】市の業務に著しい支障を与えてきた為「窓口対応お断り」50代男性に通告 嬉野市
日本人、菜種油(キャノーラ油やサラダ油)を世界で五番目に大量に消費することが判明する!日本は菜種油の国
【韓国】売春徹底取り締まり最終段階・・・韓国人売春婦が世界各国へ大量流入、すでに5万人が日本に
【遊園地】USJで停電が発生しジェットコースター停止。乗客が頂上付近で取り残される。大阪市 [記憶たどり。★]
AKB有名ヲタ「花田めいc リリイベ握手会に行って来た…熱量・野望・握手対応…この子は次、必ず選抜入りする」
対馬の神社「韓国人出入り禁止の張り紙をはった後から...」 タバコ大量投棄が「またはじまりました」[6/28] [昆虫図鑑★]
【事案】登校途中の女子高校生ら数人が、男にジロジロ見られる「凝視事案」が発生。静岡県富士市 [記憶たどり。★]
【ナイト】風俗バイトをバラされた! 「新型リベンジポルノ」発生で“お気に入りの風俗嬢”が突然消える[07/06] ©bbspink.com
【映画】吉沢亮の2月14日公開の主演映画「ババンババンバンバンパイア」 酒酔い住居侵入で激震「対応を協議中」 [ネギうどん★]
【映画館】イオンシネマ 「車椅子インフルエンサー」への不適切対応で謝罪 教育再徹底と再発防止策、設備の改善を明言 ★2 [鉄チーズ烏★]
【現代自動車】「電気自動車コナ」の駐車場の充電器の前で火... 8日目に、また火災発生 計12件 出火原因は調査する予定 [10/04] [新種のホケモン★]
12:27:05 up 43 days, 13:30, 0 users, load average: 10.06, 32.85, 40.38

in 0.91324806213379 sec @0.91324806213379@0b7 on 022602