めんどくさいからまだ提出してない
すぐには必要無いし
安倍ちゃん「ネトウヨのバカーなんで辞退しないんだー( TДT)」
>>2
同じく。いらないわけじゃないが免許書のコピーに行くのがメンドクサイ
いつまでか忘れたけど涼しくなってから申し込むわ 税の還付でしかないのに、安倍総理からの施しと思ってしまう
この調子で支持率が下がれば20万、30万か・・・楽しみ楽しみ
>>8
マイナンバーカードを拒否した結果だな。
カードがある俺は申請から2週間くらいだったが。 2回目以降のために外国人が準備してそうで嫌なんですけど
>>1
政権への誹謗中傷を取り締まる法律は超スピードで作ったけど、
国民に生きる資金を渡すのは半年経っても出来てない
安倍政権は優秀だなー() お前らアホやなー
後でこの3倍の税金を取られるんだぞ
この10万円は使ったらアカンお金なんだぞ
持続化給付金は即効出たけど
生活支援給付金はまだ出てない
>>19
申請する用紙や通知がようやく届いたとかいうレべルやで マスクも来ないけど?金はたぶん取られた(´・ω・`)
県によってだいぶ差があるみたいだな。
うちは人口少ないからか、早かった。
申請して2週間だけどまだ振り込まれてないわ
まだかなまだかな
>>2
申請期間3か月だから忘れるなよ
郵送受け開始から3か月なので自治体によって締切日は異なるが 川口「振り込みは中旬から始めて、1、2か月後ですね〜」
ワロス、一番遅い自信あるわ
人が多い+民度が低い所は遅くなる。
書類の不備は全体を遅くします。
ぜひ辞退率も公表していただきたい。
日本の民度が分かる。
これを総務省がわざわざ発表する意は何?
受けるような貧民非国民は半分です?国が給付の遅れを発表するわけないし真意を問いたい
>>39
辞退はやめるべき
その代わり残したい所で使って支援してください。 安倍信者は10万で満足してるので
第二弾は要らないらしいですお^^
ほぼ都市やら地方都市部
住民多すぎ
役所にでも押し掛けてケツ叩くしかないね
給付まで3週間くらいかかったけど思ったよりは早かったな
振込みの通知と一緒にアベノマスクもようやく来たしw
本当は配りたくないので、チェックトラップを仕掛けてみましたw
申請してない人も結構居るよまだ期間あるから後で良いって言ってる
おい!早く振り込めよ大田区!
それを見越してiPhoneSEとモニターとおしゃれな椅子を買ったんだぞ
今度のカードの引き落とし日までに振り込まれないと俺が大変なんだ
返送してからもう2週間!
あと1回くらい10万バラ撒いた方がいいな、外国人は覗いて
条件はマイナンバーカード取得
いらない人はチェックをとか引っ掛けにしか思えんぞあれw
>>25
アラブの国みたいに国営企業が石油を売って儲けたお金とかじゃないからなあ
手数料を中抜きされた分など考えれば、明らかに損なんだよね 今イオン系ショッピングモールいるが、パンク状態w
給付金効果やなw
とりあえず、いつまでも待っても来ない10万円面白かった
請求書は即来るのになw
>>1
巣ごもりするための10万円で
経済をまわすための10万円ではないと
テレビで言っていたが・・・
どういうふうに皆さん使っているのですか? >>53
ど田舎ならともかく大田区なら最短でも1ヶ月はかかるでしょ >>52
おふくろがそんなこと言ってたが、さっさと申請させた。
絶対に忘れるから >>16
家も申請書郵送してからその位だけど
昨日、22日振り込み予定ですって
ハガキが来たよ
もうくるんじゃない? >>8
そうだな 地方自治体が遅いんだよ
そして地方の労組を牛耳ってんのはどこだ?? ネトウヨは神棚に供えて、永遠に使えないね アベノ10万円^^
>>23
ドカッと送り付けられるからだろ、本人確認と口座確認は手作業だし >>68
ごめんよ
何かの手違いで俺の所に振り込まれてた
…絶対に返さない 野党のパクリしか出来ない 無能アベちゃんバカですね
>>25
人工透析患者35万人のせいで毎年二兆円の支出が続いてるけどな
それはいいのか? 安倍ちゃんが落ち目じゃなかったら 100くらい行くスレッドなのに・・・
広島やけど、7月末もしくは未定って言われたわ
死ね
申請のハガキ出したら振り込んだよーってハガキまで来たよ。
今月2日に申請書をポスト投函して未だに給付金どころか通知書すら来ない
同じタイミングで申請書送って既に入金された奴が周りに何人も居るのに俺の所には音沙汰無し
次の振込日は24日との事だがもしその日にも入金されて無かったら流石にブチギレるわ
直接市役所に乗り込んでゴラァしたる
もう申請してから1ヶ月たつのになんの音沙汰もないので
役所に電話したら「個別の問い合わせには応じてません」って言われた
でも何も聞かないのに「25日までには振り込まれると思います」とか
個別には答えられないとか言いつつ意味不明な訳のわからないこと言ってたよ
「公務員はボーナス受け取るな!」とか「そんなので給料もらってるのか!」
とかそんなの言われまくってるのかね
あべともが儲からない仕組みでもう一回たのんます。
それじゃ意味がない? じゃいいです。
5月15日に練馬区役所が申請書を発送 16日家に
届いて17日に投函 6月7日に2日の振り込み確認
こんな経緯だな
概ね使い道は決めてる 残さない(笑)
>>90
そんなに待つなよ
月曜日の朝一で乗り込んでやれ
窓口で現金くれるまで帰らない!ってゴネろ まあ今までの捏造具合からして20倍くらい盛ってると見たね
市町村のホームページとかで何日までに申請した分は何日に振り込みって書いてない?ウチは田舎だからかやってたぞ
一億二千万人に対し10万円、総額12兆円だが単発
人工透析患者35万人に対し毎年2兆円、それも毎年増額されてる
何を問題視すべきだろうな、国民全体として
ははははは
まだ貰えねぇ奴こんないるのか
とっくに振り込まれてるがな
>>104
健康な人が減ったら医師の給与が減る様な制度があると良いね >>99
アベノマスク配り終わりました→近所のどこも配られていない…
ウチもこれが発生してほんま草
別にいらんけど要求申請したら届くみたいやね チェック欄にちゃんとレといれるんだぞ
by 財務省
iPhon SE2+2年保障と借金返済で
アッと言う間に無くなったわ。
2回目頼みます。
在特権が適用されますので、在チ●ンは即日手渡しになります。
とりあえず市のHPに目安は載ってないかい?
うちは3週間
実際それくらいで振り込まれた
収入減ってないのに受け取るのは罪悪感覚えるからもう少し保留
給付金と関係ないが年金失業保険等を頑として受け取らない奴は居るみたい、勿論生活保護は論外
不労所得は全て悪という環境で育ったのかと思うくらいに
予約制にして、連絡後に日時指定して窓口でさっさと配れと思うよな
マジ無能
忙しくて添付書類を用意する暇がない
期限までになんとかしないと
>>1
住基カードの有効期限がすぎてないから
マイナンバーカードの申請・・・後でいいや
って思ってたんですよね。
民主党→住基カード推進 自民党→批判
自民党→マイナンバー推奨 野党→批判
が、全く意味がわからないんだよ。 >>15
安倍さんの施しなんかよほどのバカしか思っていないでしょ
そう思わせる安倍サポさんはいますがね ありゃそろそろ時間だ
今日の献立は豚肉を入れたモヤシ炒め
味噌汁の具は玉葱だ
戦士って休息がないね
「チェック欄にちゃんとレと入れるんだぞ ネトウヨw」
by 安倍ちゃん
>>104
タブーなんだろうな
生活保護の医療費も毎年2兆円 17日に家族3人分入金あったわ。
もう60000の釣り竿と70000のリール買って嫁に怒られたよw
もう、だいぶ前に10万受け取ったが、もう1度欲しいです、安倍ちゃん
17日に振り込まれていたな
特に使う予定もないので通帳に寝かせておく
ネトウヨは辞退しないのか?
安倍さんを困らせたいのか?
競馬でほぼ溶かしかけたけど絆2と青鬼で10万以上になっちゃった😋
マイナンバーと口座をひも付けします → チョンパヨク人権侵害ニダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>124
そら2万分他のやつの金パクってるんだからだめだろ 全角と半角で住所番地打ち込んで2回もらってるというのはほんとか
第2回目の給付はジジババ65歳以上と18歳未満は無しでもう一回たのむ!
年金生活者に支給する意味が全く分からんわ
コロナ不景気で何人しんだか世界では
発表しないから
スウェーデンが間違っているようにしか
見えない
現金や小切手直接配れという奴いたがそんな事やったら郵便局内部での紛失や配達員狙った強盗が必ずおきる
>>128
ブサヨは辞退しないとね♪
てかブサヨって共産党とかれいわとか支持してんの?
病気じゃーん >>13
8月
別に必要ないなら貰わなくてもいいじゃん >>115
添付書類たって
健康保険証と
銀行通帳のコピーだけ
コンビニですぐできるぞ。
あれ、県によってちがうのかな。。。。 男には配らなくていいと思う
どうせ風俗とか変な店で使うとかするだけなんだし
東京で感染拡大させてるのそいつらじゃん
アホバカ男はそのまま死んでほしい
>>122
その分増税が来るぞー!はいいけどさ
そいつらは人工透析患者だのジジババの終末医療費支出について
何も言わないのは何でかな?と思ったまで 今貰うと住民税と差し引きマイナスになって嫌な気分になるから
7月になってから申請します
本当は安倍ちゃん、配りたくないんだから・・・ネトウヨ辞退しろよ・・・
国民の平均所得を11万円下げてから
10万円配ればいいさ
俺は頭がいいな(^ω^)
>>25
逆や
この金は一円残らず消費に使わないと 残業増やすな!
ブラックな職場は許さない!
と言う人で、早く給付しろ!
って言ってる人の頭の中ってどうなってんだろ
>>147
俺は壊れた炊飯器を買うんだお!(´・ω・`)
あと、電機髭剃りがほしい 貰ってすぐ使える精神が羨ましいわ
慎重になっちゃって使えない
>>106
そういえば医者も実績じゃなくて
だらだら残業した方がお金貰えてる訳だもんな
不毛だ... 給付金でノートパソコン買い換えるからはよ
2回目よこせ
>>165
医師に時間外手当を出す病院あったら教えて下さい! 消費税上げてまた10万円くばれば
最高の格差ぜせい
消費税下げろというやつはバカか
富裕層の味方
これっぽっちのはした金で下級国民を買収か。
実際には2050年には中国に併合されるようにスピード感をもって売国を進めてるがな。
コンビニレジ打ちの特定技能指定でこの大恐慌失業者だらけで中国人失業者1000万人受け入れだからな。
これに反対するとネット言論弾圧開示簡素化でお前ら日本政府にころされて粛清されるぞ
家畜奴隷下級国民は10万円エサでその場しのぎで騙せる
家畜奴隷下級国民の知能はその程度と踏んでるんだろう。
>>164
仏壇に供えて毎日ご先祖様を拝みなさい
で、その10万円で宝くじを買えば5億円になると思うぞ うそっぽいなー
ここは東京都板橋区だー
俺って
そんな田舎に住んでるのかー?
北朝鮮かよアベ
郵送で申請書出してから3週間になるけど何の音沙汰も無いな。埼玉ね
アメリカじゃすでに配り終えてんのに、ゲリゾーのおかげで未だ届かない
ゲリゾーは安倍友電通にはすぐ配るのにホントクズだよな
史上最長の好景気 ウソだってバレちゃうスレッド^^
新宿区住みで申請書自体は5月末くらいに届いてたけど
まだ申請すらしてなかったわ
そろそろ腰上げるかな
家族30万振り込まれてたわ
まあ別に金に困ってもいないし、どうする予定もないんだけど
>>178
マンネリなそれしかないのか?^^
ネトウヨの数%は、たぶん在日韓国人だぞ さいたまなんて申請書自体が今月10日前後に来て振り込みは申請後30日以内とかだぜ
7月過ぎまで受け取れないっていう
飢餓感を煽って、ありがたみを増す作戦
ネトウヨレベルだとダマせる^^
博多方面まだもらってないと聞いた!遅〜
ピンチはとっくに過ぎ去りつつあるというのに
郵送の書類来たがメンドーで何もしてない。 何かこのまま忘れそう・・・・
>>182
トラップにしか見えない「受け取らない」という項目にチェック入れて出したんじゃない? ランサーズに払うカネも無くなったみたいだな チンカス内閣^^
歩道で
「おかねちょうだい」
していれば1日10万円になるよ。
見た目がいい人ならな。
口座名書いてハンコ押して免許証のコピーつけて送ればいいの?
すぐそこに置いてあるのに開封するのがメンドクサイ
俺と嫁の2台分の自動車税で、俺の分の給付金はほぼ消えた
千葉市じゃオンラインで5/22に申請して給付金貰うのが7月頭だってよ。バカじゃねーの?
申請してるのにまだ届かないんだけど、はやくよこせこのやろ
5/21返送して6/11付けで振り込まれてたわ。今日通帳記入して気が付いた。
膨大な作業をしてる方、ありがとう。
遅いのは大阪市、名古屋市
首長を見れば何となくわかる気がする
>>39
いや、辞退せずに10万を健全な消費にまわす方が民度が高いと言える。 国民は一人10万円自民党議員は一人200万円 はぁ?
10万は大きいけどさ
生活保護受給者にまで10万配って
他に上手い事やって200万もらってる奴もいる
はした金で誤魔化されてないか
ラッキー千葉市民おる? 申請書類が各家庭に配られた翌日、近所のコンビニでジジババがコピー行列してた
コピーの仕方が分からないからコンビニ店員さんが一人ついて教えてた
朝一にやったジジババたちが健康保険証やら銀行の通帳をコピー機に忘れていって大変だったらしい
ジジババ必死だな
>>207
一回開けちゃいなよ
身分証明書と通帳(あるいはキャッシュカードのコピー)も準備しないとね 杉並区は、5/18から書類郵送始まり、21日に届いた。
翌日、返送。区のサイトでは、5/29までの返送には、不備がなければ6月中には振り込み予定らしい。一ヶ月かかるのか…
>>211
郵送でも2週間で振り込まれたぞw @埼玉
カード、イラネw >>124
お前の小遣い二ヶ月間二万円抜きだからな Wしは昨日申請市役所で書いて出した
早く出したほうがいいと
閃いた
もしも
隕石が落ちてきたら
おわり
アメリカ政府に申請しても
くれないぜ
足立区
5月1日マイナンバーカードにて即日申し込み
5月3日 GW中日曜日にもかかわらず
足立区より受理メール届く
5月11日月曜日 10万振込
足立区は10日でございました
マイナンバーカードないやつらが
一斉にまとめて書類出したら業務パンクして処理出来ないのは当たり前だな
マイナンバーカードないやつらが悪いな自業自得
>>133
普通に遅くてイライラして再送信ってパターンもありそう 収入減ってない(むしろ増えた)
税金免除のほうがお得や
全額配っても安倍ちゃんが海外にばら撒いてる金額からしたら微々たるもんだな
>>14
借金返済
100万以上あるから、わずかな返済だけど 千葉市長は給付金の件で散々市川市長disってた癖に、やる気ゼロ、全くの無能だよw
うちの自治体はオンラインは降参お手上げで郵送オンリー
>>19
マイナンバーカードなくても郵送で10日で振り込まれてた人いたぞ。
ホントに役に立たないな。マイナンバーカード。 >>53
男ならリボ!って宣言すればいい
10万円入ったら前倒しで返済すればいい もらった。フォーナインズのメガネを買いましたありがとうございました
マイナンバーいらんよ。
もう受け取ったし。
何に使うかなぁ。
総務省「まだ貰ってないの〜wwwみんな貰ってるぜww」と煽ってるようにしか見えないw
印刷した紙っぺらがあれば経済回るのにケチって印刷すらしない国があるらしいな
全体じゃなくて、都道府県、市区町村の進捗度合いが知りたい。
どこがトロいのか開示しなきゃ、ダラダラやってる自治体もいるぞ。
コピーなんて、
自宅のプリンターのコピー機能使えば良いだろ。
本当にたまにしか印刷しないけど、
複合機は便利。
なんだもうみんなもらったようなもんじゃんw
それに大した騒ぎも起こってないから給付金のおかわりはなさそうだなwww
もらったような気もするが、記憶が曖昧だ
記憶にハッキリ残るように、10万円、ください
たった12000円のリーマンショック給付金すら97%の人がわざわざ申請までして受け取ったのに
10万になったらまだ申請してませんアピールしてて草
>>233
人口の多い自治体だと
郵送組が大量に申請する前に
受付&処理してくれたので早かったのだろうね
1日に処理できるのせいぜい数千程度だろうし >>224
千葉も酷いな
これだけ遅れてんのに毎日順次振り込まない理由ってなんなんだ? >>4
らしいねまだ来ん
郡部や他市の知り合いは早かった
同額の市県民税払ったばかり
これが免除になるだけだと思うと
外交や内政を見る限り言いたくなる
どろぼうと 国債は国民の借金じゃなくて資産だから国債が増えると国民の資産が増えると?馬鹿言ってんじゃないぞ。
国民の資産と言ってる国債が暴落してみろ資産無くなるだろ!と言うか
資産じゃなくて借金だよ。
それってアメリカ民主党左翼教授が言い出したMMTだろうが!
うちみたいにうっかり申請し忘れている世帯もあるだろ
はやくやんなきゃ
>>266
書き逃げばかりしてるんじゃねーよ
5毛工作員w >>263
これは千葉市給付金コールセンターで聞いた話なんだが、
オンライン申請受付が5/15から開始、郵送が5/29くらいに開始した訳だが、
給付金のオンライン申請分の照合始めたのが6/9からで、受付開始した5/15〜17にアクセスが相当数集中したらしいな話。ちなみに郵送組の照合は6/19から始める云々言ってたな。 申し込みから二週間音沙汰なし
7月だろな
4連休に旅行行くからそれまで間に合えばいいや
もう100万くらいくれてもええで。それでもまだインフレ率4%には足りんな
10万あれば帰国できるぞ東回りでゆっくり旅を楽しめ
>>266
人工透析患者を皆殺しにしろ、ジジババの終末医療止めろ
とでも言いたいのか?特に否定せんけど どっから出たデータか知らんけど嘘くさいデータだな。まわりにもらった人1人もいないぞ
振込みはよはよ。
固定資産税1回目ぶっちしてるんだから
一億二千万人に10万円配っても12兆円だが
35万人の人工透析患者で毎年2兆円食い潰してる
税金がー!国債発行額がー!の人、そっちはどうでもいいのか?
>>279
札幌住まいだけど先週振り込まれていたよ、既に9割ほど使いますた 3022万7400名位は受け取らずに終わりそうだな
まぁ給付金のせいで将来増税になるーとかただのネガキャンプロパガンダ。関連性は何にもない。
申請書が届いた翌日に郵便局のポストに入れたのに
一次支給日二次支給日外しました
まるで母親の仕送りを待ってなかなか振り込まれないことに悪態をついている大学生の頃を思い出します
>>15
上手いよな。10万なんて住民税、自動車税、消費税、固定資産税で返すだけ 布マスクに1000億円近いお金を注ぎ込む安倍自公政権に使わせるよりは
ずっと有意義な使い道を選べるだろうから遠慮せずに申請しろ
宮崎
週1振り込み
未だに2〜3万人
20万人いるのに
愛媛
90%オーバー完了
大体同じぐらいの人口
同じ公務員でこの差は何なんだ?
これなら最低第3弾まではやってほしいけどな。
日本のためだよ。
>>53
リモート飲み会でおしゃれな椅子を見せびらかすの? どうせ大増税が待ってるんだし最低あと1回は欲しいな
もうコロナの影響は収まったので貰ってない方は期限切れで打ち切りでおなしゃす
6月2日にポストにいれたのに、まだ振り込まれない。
つぎの選挙の投票日までにおねがいします。
たった10万円もまだこない
チェック入れたか不安で眠れない
>>1
そんなこといちいち調べてる暇な職員は地方へ出向させて手伝わせろよ、クソ官僚 >>296
宮崎と松山じゃ10万人人口違うな
同列に語られてて松山市職員がかわいそう 世帯単位だろ
世帯主に全部取られた奴も計算に入ってるんだろ
給付金をもらえず餓死寸前です
もう3日間、水以外口に出来ていません
明日入金されなければ………
安倍は人殺しだ
コロナではなく安倍のせいで殺される
安倍に殺される
>>315
給付金前提の時点でお察し
今すぐ死んだ方が良いよ 10万受け取ったやつは自民党に入れないといけないという法律欲しいわ。文句だけ言うて金もらうなんて人間として許されんで
通知書ってなんだよ。んな無駄なことやるならさっさと振り込め。ほんと役人はレベルが低いな。死ね。
>>23
なんで板橋と練馬にここまでの差があるのか こんな一回の家賃に消えるような
微々たる金配って
死ぬほどドヤ顔してるクソ国があるそうですね
>>319
これは公明党の所業じゃね?
死んでも入れないけどな 貰ったけど先行きが不安過ぎて全く消費する気にならない
>>19
アホか
俺んとこは手間かかり過ぎって、自治体が途中でマイナンバーの受け付け止めたわ チェック終わった後の振り込み作業なんざ隣の部屋に各銀行の職員待機させてやらせりゃいいだろ
地方だったらメインの地銀とゆうちょがほとんどだろよ
>>25
使わなきゃ更に税率上げられるだろうな…
とは考えられなかったのかい? 給付より社会保険料や住民税を免除して、可処分所得を増やしたほうがいいのではないか
>>319
この60年間、自民党に投票し続けて良かった事なんかあるか? インターネットバンキング見たら昨日振り込まれてたわ
コロナで始めたけどいちいちatm行かなくていいから便利だわ
>>319
これ国民民主の案だから
よくネットサポーターが言う野党の案パクッてドヤ顔やめて
アベノマスクは安倍だけどw 経済を回すように国民一人一人に託されたお金だから使い切れ
>>319
自民は麻生筆頭に最後まで渋ってたと思うが あー まだ10万円プレゼントの申し込みしてないや
8月末までにすればいいんだっけ?
10日に振り込まれたな
使い道考えてるけど答えはまだない
今月の借金返済に間に合わんわ〜
なんでこんな遅いねん
今日ゲーミングPCの店すげー混んでて凄かったwwww
若い奴は考える事一緒なんだなwwww
給付金おかわりは無さそうだし、もう提出しちゃっていいか。
だいぶ前に郵送したけどまだ振り込まれない。横浜住み。
みんなこんなもん?
市のHPに振り込み状況60%と書いてるが自分の周りで受け取ってる人誰もいない
まだもらってない人の内結構な割合で書類間違ってるとかあるだろな
ところで冷房欲しいんだが安くていいのあるかな?
今はYAMAZENのの扇風機のみ
10万位どうでもいいんだけど申請したのになかなか来ないとスッキリしないもんだね
国民の半分も古事記がいんのかよ
俺はまだもらってないよん
>>310
倍近く違って、
半分の45%にも達して無いけど… 少ないのか多いのかよう分からんまあこれこそ正しい税金の使い道だけどな
2か月前の4月半ばに1回目、今は2回目を支給してもいいくらい。
我欲の追求と保身第一に政治屋が蠢くからウスノロの牛のように仕事が遅く
キレが悪い。
半分超えた割には周りでも全然来てない人ばっかりだけども
コンビニで申請書類のコピーとろうとしたらコピー機の使い方知らん若造が多くてかなりイライラしたわ
2人で10分ぐらい占領してて違うコンビニ行ったらやっぱり同じような年格好のやつがもたついてやがった
>.211
オンライン推奨してたくせにな
千葉市長は稲毛海岸の白色化といい、本当に胡散臭いわ
しね
土日休むな
残業しろ
ボーナスはなしじゃボケ
しね
この内半分くらいは
世帯主に略奪された状態だぞ
配ったとは言えない
>>1
ありがたくもらいましたw
>>2
免許の更新は毎回面倒くさいと思いギリギリで行って試験場の職員に叱られるけど、今回の給付金はすぐ手続きして既に受け取った さっき記帳したら給付金来てたwww
さっそく下ろして部屋に保管したよ!
>>1
給付金なんていらない、
辞退するって人もいると思うけど
素直に全員受け取って
きっちり10万を使い切った方が
経済が回ると思うんだよね >>229
まじか、届いて書いて出したのが6/1だった 6月1日に投函して、3週間後が目安だと書いてあったからそろそろなんだよね。
7月に入る前にもらえたらいいんだけど。
マイナンバーカードで先月末にオンラインで申し込んだのにまだ来ねーwww
受付開始も遅いし、支給も郵送より遅いwww
どうなってんの札幌市は?さすがIT先進国だよな。
給付金はボーナス減額分の補填になった、ありがとう安倍ちゃん
6月2日に郵便ポストに投函したのにまだ入金されてないよ。
貧乏暇なし状態なんで、申請は即効したが確認忘れてた。
>>1
大阪市は申請書が届いたのは6月2日
当日に送ったから6月3日の受領
↓
振り込みは7月下旬とかww
レターオープナーで開封
↓
間違いがないか確認
↓
OCRで読み込みデータ化
↓
振り込み作業はせず後日まとめて振り込みとかw
たったこれだけの作業なのに受領から振り込みまで1ヶ月半もかかるとかww
6月20日
大阪市は140万世帯でたった4万6700世帯しか振り込まれてない >>384
政令市は時間かかるだろ、規模が大きいし。。中核市の船橋もまだだ >>280
赤十字に寄付したことあるけど、毎年寄付しろ〜、って手紙が届くぞ
お楽しみに 何ヶ月経ってんだよ
それでまだ半分ってマイナンバーカードある方が圧倒的に遅いし
むしろ無駄な事をしてるよな
普通に郵送してる所は1ヶ月掛かってるが来てるらしいしな
一般納税者は給与からの税保険料控除だけで年間数百万払ってるってのに
十万ぽっち還付したからってドヤ顔すんなや行政
目○区
全然w
給付金の話が出た時の、住民税とかの方が先に来るって
冗談に思ってたが「その通り」だったわw
年寄り多過ぎで発展性ゼロ。都税事務所みたいに渋○区に
吸収合併してもらえばいいのに。
>>389
お前アホだろなんで予備費で給付金とか言ってんだよ
予備費ってのは政治家と公務員が好き勝手するための金であって使用用途はないんだぞ オンライン申請してから40日経つけど未だに振り込まれないやがー?スピード感?
>>394
マイナンバーなんて銀行と紐付けしてお前らの口座から勝手に金を引き出すために
使われるだけだからな銀行振込が早くなるなんて誰も言ってないぜ
マイナンバーは中国共産党の支配体制と同じものを作るためのツールだから >>1
無能政府と公務員は(コロナで一切影響を受けない連中)
今回の給付金はコロナによって緊急事態宣言が出されて収入が減ることに対して国民に支給されるお金なんだけどね!!
普通なら緊急事態宣言と同時に支給されなかきゃいけないのにまだ半分とか笑わせるな!!っ >>391
うちは出して二週間ってとこだな。
田舎の方が早い印象 先月、申込書を郵送したが、
給付は、振り込みのお知らせが来るのか?
オンライン受付開始日の夜に申請したら、1週間で振り込まれた。田舎なので、オンライン申請する人が少ないから、
比較的早かったのだと思う。
>>400
お知らせは来ないよ
振り込まれる口座を確認するしか無いんだぜ 受け取らんかった人の分俺にくれ
経済まわすのに使うお!!
俺の住んでる市なんか
対象者の9割以上が受給を終えています
早めに手続きしてくださいって
ご丁寧に通知が来たよw
おせーんだよボケが
2週間経つぞボケが
現代でいちいち手作業で確認作業やってんのかよ
みんな早いなあ
郵便局に立ち寄った時に出そうと思って
まだ出してないわ
8月まで大丈夫だよな…?
>>400
自治体によって違うらしい
事前に○日に振り込む通知がくるところもあれば俺のところは振り込みが終わってから何日か後に振込みましたの通知きた >>411
うちの自治体は、なしのつぶてだったが、2週間後にweb通帳で確認した 申請書が受理されてからだいたい三週間後とあったから来週の金曜くらいかな
もう少し早ければ趣味にでも使ったが暑くなるとコロナなくても出掛けないから貯金になりそう
>>413
何区?
会社の同僚との会話で足立練馬新宿中野区は
すでに振込済み確認できたよ 資産3億あるけど40万もらったよ
車の購入代金の一部としてすでに消えた
>>417
使うならいいと思うよ普段税金沢山払ってるだろうし
私もiPadで使っちゃったし息子はすぐゲームに課金してたわ
旦那は使い道悩んでるみたいだけど 都内23区外だが、郵送で申請してもう振り込まれてた
しっかり調査した上での数字?
とても半数近い人に振り込まれてるとは思えないんだが…
>>420
54%なら半数以上だよね
しかも対象者の54%だから
申請しない人除いたらほとんど振り込まれてる感じ 申請用紙来て速攻で申し込んだけど2週間たってもまだ振り込まれない@大田区
京都市 郵送分
入金(予定)日 令和2年6月25日(木曜日)
ウチ4人家族だけど、40万だけじゃなくて、県の給付金とか市の子ども支援特別加算とかいろいろ混ざって、全部で57万ぐらい入ってて、なんかゾッとする。
同じ区で、早く出したのに遅く出した人の方が入金されてた
ゆうちょ銀行振込が敗因か
住民全員に配り終えてない役所の公務員は夏期ボーナスと今月の給料ちょっとお止めしろ
>>379
区長が全く他人事だから期待するな
Twitterで遊んでるバカだから >>418
今年は先物のショートでプラス5500万だから
その分だけで1000万ちょい納税しないといけない
気が重いわ >>370
更新ギリギリじゃ叱られないだろ。仕事で行けなかったとか言えば、過ぎたって叱られない。
忘れてたって若者は叱られていたけどw もうコロナ解除されてるんだから、金融機関とか区役所で窓口作って手渡しも可能にしたらいいんじゃね?
かれこれ10日経ったのに未だに入金無し
最大3週間と書いてあったからまだ文句は言えないけどな
6月3日に申請書を提出したが市のホームページを見ると振り込まれるのは早くても7月3日だとさ下手したら7月19日
はぁー・・郵送のやつに抜かれてるじゃねぇかよ
なんでオンライン申請やらせたんだアホか
>>413
そんな大事な事を5chに書き込むとはえらく悠長な奴だなw
はよ区役所行けよ 十五万五千世帯を対象にする墨田区は「返送されてきた書類の確認に手間取るだろう」とみて、
QRコードで照合できるように事前にシステムを改修した。
その結果、予定を前倒しして六月上旬に支給開始できる見通しになった。
一方、受給世帯数が同じ規模の目黒区は支給開始を六月下旬としている。
>>440
23区は基本テキパキしてるんだよ
地方の役所は普段のんびりしてるんだろうな 減収してない連中ばっかりなくせして
10万円で大喜びかよ
埼玉県春日部市は申請書の送り先はJTB
事務処理を民間の業者に丸投げだから仕事が早い
申請書をポストに投函した日から数えて10日後には振り込みされてたわ
やっと申請書来て返送したけど、困ってる人優先してもいいよチェックはしてみた
さて、支給はいつになるのやら
俺は、給付金10万円も、今月のボーナスも、全額貯金だな。
何となく気分的に、旅行行ったり外食したりする気にならんし、イベントもやってないし...
先月末に投函したけどまだだな
GW後にはとかほざいてた政治家も居たな
そういやマスク来なかったわ。すっかり忘れてた。
もう要らないし政府は何もしなくていいからこれまで収めた税金全部返せよ。
公共事業で道路工事とゴミの焼却の費用だけはもってていいから。
親がウッキウキで俺の分だけおろして10万くれたわ
なんかイベントみたいだった
銀行口座振り込みだから
そのまま使われずにお休み
日本経済コロナ不況対策に何ら役に立ってい無い
振り込まれた10万円は
例えば3ヵ月以内に使わないと使用権無効とか
日本国民にガツンと金使わせて
金回り良くし
コロナ自粛で萎縮した日本経済を
活性化させろや
>>445
あー確かにこういうのは民間に任せるのが一番かもね。
どっかの県は休み返上で頑張ったから早く支給できたと言ってたけど、プロに任せた方が効率良いわな 給付金が行き渡ったら
安倍の支持率が上がる
って言ってたけど
半分行き渡っても支持率
上がったって話し聞かんな
10日前に郵送したが申請受付から3〜4週間掛かるって事だから来月だな
>>441
テキパキしていたら
申請書を京都なんかに郵送させませんよw
緊急経済対策?何それ?と言わんばかりの特定企業への利益供与絡み給付金事業。 >>1
実際はそんな割合の人数に振り込んでいないだろ
本当か? >>455
凸版印刷の子会社に丸投げしてるけれども全く進まないぞ@世田谷区 千葉や埼玉の、中途半端に人口多い所が一番遅くなるという事実
bk口座ない人もいるからね 作られない人もいるのかな
頑張って子供達を育てて
金銭面で良かったことは初めての経験でしたわ
とんだ臨時ボーナスだよ
公明党さんグッジョブ
最初に和牛券・旅行券で世論の様子見てたのが良くなかった
>>452
何を言ってるんだ?
風前の灯だった銀行業界が生き返るんだぞ?
自営業と零細はドンドン借金して経済回せ 日本ダービーに間に合わなかったじゃねえかよ!コントレイルの単勝に全額ぶちこんで人生大逆転する予定だったのに…仕事が遅えんだよ糞が!!
>>468
昔は小中学校の教科書って有料だったんだってね
それを無料に変えたのも公明党らしい 固定資産税の一部にあてるが
桁が違うだろw 舐め腐ってるなクソ政府
>>83
会社にいる、交通費近所なら無料てかほぼ無料、医療費全て無料(だから最先端医療も医者喜ぶ)税金系も控除とか、ほかにも無料がありすぎて書けない、1番ムカつくのが透析だから会社で1番に優遇しろと仕事投げ出し押し付け帰るんだそいつ。
話がそれたが実質もっと垂れ流しぽいね、あいつら辞退してほしいわ。 >>422
おまおれ
大田区はまだ振込まで時間かかりそうだな もらったはいいがコロナ税ができるとか雑誌に載ってたぞ…
スピードが大事といって、30万対象者を切り捨ててまでやった世界一高給取りの役所の実態 国民一人一人が不可能なわけだ
最低でも公務員のボーナス支給日まではおわらないと、ボーナスは出ました10万はまだとかシャレにならんで
>>440
申し込む方も無能だらけだぞ
申請書そのものを入れ忘れるとか身分証明書や口座情報のコピーを入れなかったり
コピー機に免許証やキャッシュカードを忘れたりとか 5/20に申請書きて、翌日市役所に行った
その場で不備がないか確認してもらい、
「5/28に振り込まれます」と言われて、
その通りに振り込まれたわ
児童手当の臨時支給も、6/10に振り込まれた
横浜市旭区で郵送申請だけどまだ振り込まれていない。
四日前に申請書届き三日前に出したわ
おせーぞアホが
高市率いる無能総務省にちゃんと把握できてんのか
マスクも96パー届いたらしいが来てないわ
横浜市港北区も申請してから2週間以上たつけど音沙汰無し。そんな時間かかるもんか疑問…
税金払ったりでとっくに使った、残りたぶん4千円くらい
自分の金に手を付けてない分ちょっとは家計助かったかも?
まぁ10万ぽっちじゃ生活に何も変化ないわ
5月の26日に投函したけど振り込まれるのが今月の22日だとよ
まあこのくらいなら許してやる
給付金が12日に入って貯金が360万になった
27歳の男
給付金入る前にもう欲しい物は買ったんだよね
PS4とソフト20本強
ちょうどFF7リメイクが出るからこのタイミングだ!と思って爆買いした
普段はPCでsteamのゲームやってるんだけどFFがどうしてもリアルタイムでやりたくてね1年後とか待ってられない
そしたらPS4でしか遊べないゲームがたくさんあって買いまくってたら凄い数になった
PS5出るのに今さらPS4wって笑われるだろうけどコンパクトサイズの廉価版出るまで買わない主義だから割とどうでもいい今までずっとそうだったし
大体その頃にキラータイトル出るから
ソニーの初期型は地雷だし
>>147
貯めたら貯めたで経済回らないと文句を言い
使ったら使ったで他人の使い道にまで文句を垂れる
こんな薄汚いまんこに関わりたかねえなあ >>362
給付金二回目は受取率80%くらいから始まるかと
今度は一律30万円くれるはず 申請したと思ったら住民税の伝票きやがった
結局それでチャラよ(´ω`)!
>>480
コロナ税じゃなくて人類の敵=中国共産党に損害賠償請求しろよ
無視するなら中国企業・中国人が日本に持つ資産を全部没収するとかしろ
次の選挙は親中派媚中派のゴミ候補者リスト作って落選運動だわ 何に使おうかな〜
あぶく銭だから一瞬で使い切ってしまいたい
外食は正直まだ怖い
>>1
まだ来ないんだけど
もう7月だろ
安倍死ね 5月分の第二弾給付金は結局流れたんだろ?
マジ死ねよ無能
申請用紙と返送用封筒のサイズが全然合ってなくて突貫なんだなと思った
千葉だけどきたな
申請してから振り込みまで3週間かかった
無事振り込まれたけど税金で回収されちゃうんだよね・・・
困ってない人は申請遅らせてって言われたから先月届いたけどまだ出てない
そろそろ出して良いかな?
何月入金でも構わないけど期限ギリギリまで待つと忘れちゃいそうなんだ
今困ってる人ってサラ金から借金してそうだよね
大変だわ
>>499
ないよw どこまで乞食根性なんだ?
だいたい、この政策は筋が悪いんだし アパートの更新料と自動車税で消えるので、早く振り込まれたところで何も変わらない。皆さんのように、経済を回す使い方がしたいです(´・ω・`)
経済の末端にもならない生活苦しい層だから置いておくよ
本日の市長会見で松井市長が言ってた内容の抜粋
特別定額給付金の申請書については、6月16日現在で、約120万件の申請書類を受領しております。
市民の皆様方には給付金の支払いについてお待たせしており、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
先日お知らせいたしました、支払い時期について、市民の皆様のお手元にいつ給付金が支払われるのかといった不安を解消するため、具体的な振込み予定日をお知らせいたします。
5月末までに申請書を受領した方については、6月26日、29日または、7月2日に支給します。
6月1日の受領分は、7月2日から10日の支給日に振込みます。
6月2日の受領分は、7月20日までの支給日に振込みます。
6月3日から5日の受領分は、7月29日までに振込みます。
また、6月8日から16日までに申請書を受領した方については、8月初旬に支給する見込みです。
8月以降の支給日については、決定次第、ホームページでお知らせいたします。
経済ってのは地道に長期間みんながいつも使って回るのが健全なんだよ
職についてる、職を与えてる側がそうしていけるのを援助するならわかるが
一律に一人十万円なんて経済全体から見たら無駄な使い方
無職に十万円与えてどうやって回るところまで行くと思うのか?
ウチにも来てねーぞ
親がガメてるんじゃないかと疑うレベル
俺は貰ったよ
反日朝鮮人がいくら煽ろうと
現実に給付されてんだから馬鹿丸出し
>>521
経済のこと何もわかってないのが丸わかりwww 愛知県、神奈川県、大阪府も遅れてるのかな
水際作戦で
先に配ると緊急貸付金と総合支援の貸付まで、締め切りの9月末に間に合ってしまうからね
社会福祉協議会側が嫌がり、役所の生活保護に移行するようにしてるはず
セコい日本人らしいわ〜
>>370
免許更新はギリギリで叱られることはないだろ
それに免許更新は試験場ではしないと思うが 大阪府は橋下とかいう政治評論家のようなのが反対したしビリッケツかw
申請から2ヵ月近く遅れるとか、もはや政治とか機能してないんじゃないのかw
東京23区内は早いが神奈川県や愛知県も遅い
水際作戦で暴れる人があんまりいないのも日本人らしいね
戦争中にトップ層がバカ揃いで壊滅した日本軍のようだ
>>2
そう言ってるうちに忘れそうなんだよな…
明日中に出そうかな 大阪市は遅いようだな
わいは大阪府だけどとっくの昔に振り込まれてたぞ
生活に困ってないのに申請している人は
所得への課税の累進性を上げたら良いと思いますね
山本太郎も当選したら10万給付するって選挙法的にギリギリな事言ってるけどそっちは素早く振り込まれるんだろうか?
>>538
子供4人くらいいる外国人は大喜びだろうな >>520
遅いけど説明あるだけまだマシ
同じ大阪でも堺市はなんも説明ないのに大阪市より全てにおいて遅いからな
維新はポーズに全力で市民の実利になることは動かんからな 福岡市だけどまだ来ない
同じ福岡市内の実家は振り込み開始してすぐ振り込まれたと言ってた
親は申請書来たその日に出したと言ってたからか
>>219
>遅いのは大阪市、名古屋市
いや
それ以外の人もまだっていう書き込み
よく見るけどな 解散前にもう一発10万円給付して野党壊滅の流れだわ
東京都北区なんだけど
送った申請書がどうなってるか、webから「申請状況確認サービス」というので確認できるのだが、
6月1日に送ったのに、まだ「受付前」で開封すらされてない状況だったわ。
これだと、きちんと届いてるかどうかも確認できないんで不安だ。
区の振込スケジュール見てたら、振込は8月上旬ぐらいになりそうw
大体、東京なのに なんで申請書の送付先は京都なんだよ?
外注するにも、せめて関東の業者にしてくれよ
たった10万もらっても
ありがたみゼロ
通帳記入にすら行ってない
10万もらったところで自分が払った税金のほんのちょっとが帰ってきただけだからな
予定納税の封筒みてげんなり
>>545
めちゃくちゃだな
遅さが大阪市とそう変わらないじゃないかw 福岡市の送付先は天神のイオンのビル内だな
怪しむ人が多かったせいか送付先はこれで間違ってませんて福岡市のサイトに書いてある
さっさと使っちゃわないと
税金納入期限になっちゃう
地元の先週時点で一割しか振り込んでない模様…
8月後半まで手元にこなそう
○島区だが、ダービーの翌日に郵送して昨日23日振込み予定とハガキが来た
競馬に従事してるが宝塚には100円足りとも使わない
コロナの影響が全く無い年金高齢者やナマポ、
ガキだけがどさくさに紛れて得する国民一律給付。
コロナで年金が減額されたか?ナマポが減額されたか?
子供手当てが減額されたか?逆に増額されただろ
コロナの影響を受け続けた一般の社会人は
自動車税や固定資産税、都道府県民税で消えたわ、たったの10万円
さいたま市だけど住民税の納税書が先にきやがったw
定額は未だ音沙汰無しw
現時点で過半数受け取ったのに
政権支持率30%以下とか
日本人って強欲で裏切り行為の思考だね
カネだけとって政権支持しない恐ろしい国民性
>>557
俺は届いてねーから文句言うぞ
仮に届いてたとしてもおせーよ死ね無能って叩くわ 大損をした人間にも、全く影響のない人間にも一律10万
10万では雀の涙にもならず、馬鹿らしくて申請する気にもならん
ただただ政治家や役人どもの愚かさを再確認できただけの自粛
田舎だが5月下旬に申請用紙来て速攻で記入して申請したら今月上旬には振り込まれた俺のところが早い方なのか
足立区だけど、5月下旬に郵送申請したのが
4日前に入金されてた。
>>2
いっそ辞退して次の困窮者にまわしてくんねぇかな? >>557
金を渡せばなびくと思ってる自民信者
そういう宗教だもんなあ自民教って >>561
足立より遅いさいたま市とかってw
住民税は他の市町村に支払いたいなw チョン地区は日本人の生活や健康はどうでもよいからなw
なにをするにもテキトーになるw
都民だけどまだ貰ってねえぞ、1カ月前から申請してるのに
ちょっと前に入ったわ
ニートなのに全額くれた親に感謝
3月ーなんか補助しないと
4月ー給付金支給しまぁす
5月ー今月から給付金の申請受付けまぁす
6月ー順次振込してまぁす
給付を1回で済まそうとして、わざとダラダラやってるよね
パッパッとやってたら緊急事態宣言や自粛要請にかぶって、給付2回3回と必要になるからね
チュート徳井を笑えない「想像を絶するルーズさ」でまだ開封もしてない
手続きめんどい辛い
振り込まれたわ
ありがとう日本
有効に使わせてもらうわ
んなこたどーでもいい。給付金イラネしたひとの数を明らかにしろ。貰えるもんはもろとけ以外の人間がどの程度居るのかが知りたい。
足立区花畑民だが、6/4申請で6/19に振り込まれた
16日に入ってた。使い道はまだ決めてないけど、
身近で困ってそうな所に突っ込むなら飲食店かなー
自動車税と市民税と無駄な医療費に消えるさいたま市w
山本太郎さんが知事になったらもう10万貰えます
都民のみなさん投票しましょう^^
神戸だけど申請から早かったよ
一昨日振り込まれてた
「給付金10万円」は政局へも影響を及ぼしている。
「政権与党内の力関係が大きく変わった」と言うのは政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏だ。
減収世帯に30万円給付という当初案を決めたのは安倍首相、麻生副首相、今井尚哉首相補佐官、太田充(みつる)財務省主計局長の4人とされている。
>>559
一律にしないと電通でお馴染みのノミ屋の
餌食になって個人情報をばら撒かれた上
給付額より手数料の方が高くなるじゃんw 年金受給者とナマポには手続き不要の上乗せでよかったじゃん
ALL申請とかお互い手間だろ
ナマポだけど「収入認定」とかほざいてたゴミを心底バカにしてる
おら出てきてなんか言えよ( ̄σ・ ̄)
給付金もらったけど、パート先がそろそろヤバそうだから気軽に使えんわ。
個人事業主ですが、定額給付金も持続化給付金も、諸々の税金の支払いの足しにさせてもらいました。去年調子良かった分税金払うのかなりキツいですわ。
新宿区、郵送申請分は6月26日からってマジかよ。
今月の家賃に間に合わないじゃん。
国からの給付金事業の事務手数料は地方公務員のボーナスになっちゃうじゃんw
地方公務員はボーナスの2重取りだよなw
全世帯に配布なんだから
商品券郵送すれば?
3日で完了だろ
また話すり替えてやがる
世帯主がうけとったんだろ?
個人が受け取った証拠出してみ
>>2
忘れてるうちに申請期間過ぎて「国に騙された!」とか騒ぎだすバカが秋頃に出そう 田舎は速いんだよな
都会が貰ってないやつ多すぎ
田舎はもう90%貰ってるし
前回の定額給付金はもらい忘れて後悔したから今回は申請した
5月20日申請6月17日振込
ありがとうございました
まあ通帳確認して帰宅したら
自営業だから個人住民税請求来てたんだけどな
なぜか>>2がみなさんの反感を買っているようだが、普通に発達障害あるあるだから >>1
お受験、中学受験の面接で親に聞こうよ
「定額給付金は受け取りましたか?」って。
受け取ったやつは学費払えないから入学不許可 >>580
30万円の方が良かったとか言っている奴らって、
きっと金持ちどもなんだろうな。
貧乏人への給付金を隠れ蓑にして、
がめつく30万円受け取るチャンスを逃したから、
今になっても未練タラタラで訴えている。
そうなんだろ? 安倍内閣の支持率より高いって安倍不支持なのに給付金もらう図々しい奴多すぎだろ
選別するには時間が掛かるから無条件に10万円配ったんだろ
こんなにゆっくりなら選別して貧乏人に30万配っただけで良いだろ
過半数になりつつあるんだ。7月になったら申請しようと思ってた
>>602
あの30万円給付金案は減収世帯への給付金であって、
別に貧乏人に限定した給付金じゃないぞ!
いや、むしろどう考えても
収入減ったとぬかす金持ちどもへ給付する事が真の狙いだったとしか思えないわ。 これ未給付の大多数が大阪なんじゃないか?
早よせえ
これ早くくれないと意味ないのにな
緊急事態宣言で収入へったやつのためだろ本来
貯金とかなくてギリギリで生きてた人は給付が遅すぎて結局よそで借金とかしちゃったんじゃないの?
>>609
他所で借金した返済に使えるじゃん
むかしカードの督促してる時
年金振込日はシルバー世代固定で電話がデフォだったよ うちは申請書を受理してから最悪3週間くらいと書いてあるけど申請書を出してから3週間以上経ってるがまだですよ
こんなに遅くなるなら生活困窮者に30万円の方が良かった
完全に安倍の失政だな
別にコロナで打撃受けてない人が何でそんなに怒ってるんだよw
>>612
どうやってスピード感を持って
生活困窮者だという事を証明するの?
本当に生活困窮者であると認定するまで、
どれくらいの期間が必要ですかね?
実際に30万円給付金にしていたら、
きっと遅い人は秋頃に支給されているんじゃね? >>612
生活困窮者かどうかの判定で半年かかります
さもなくば電通パソナが7割抜きます >>608
名古屋市民とばされると怒るよ
さいたま市民は諦めもーど 五月の終わりあたりに手続きしたのに未だに入金が無い
>>211
郵送で3週間で振り込まれてた
東京豊島区 >>612
一律10万給付になったのは、世論が批判したこと・野党が要求したことと、公明党が政府に提案したこと
なんだから、このことで安倍ひとりに責任押し付けるのはどうなのよw
ていうか、マイナンバーが口座に紐づいてない日本でこういう政策をしようとするとこれだけ
手間がかかる ってことがよく判ったんじゃねーの? わしら夫婦、国民年金生活。それで20万円
娘、介護職。10万円
合計30万円の臨時収入。助かるわ〜
障子の張り替えに使おうと待ってたけど、全然振り込まれないから、自分で張り替えた
遅すぎてありがとう
業者に頼むおカネ使わなくて済んだ
54パーももらってると思えないんだが
これ申請受理したうちの54パーを振り込んだって事じゃないの?
申請してなけりゃ対象者じゃないというオチで
>>604
私もそろそろ、個人証明などコピーしに行こうと思っている。
今月中に申請するつもり。 >>623
書き方からして年金生活者とは思えないような若さを感じる >>628
地方都市は順調に振り込まれているようですが、人口が多い大都市は遅いようです。 すっかり忘れてた
帰りに必要なものコピーして帰ろう
>>622
マイナンバーに口座を紐づけて運用なんて
アカヒ&共同通信社にネタ提供するだけじゃん
「愛知県に住んでるのに七十七銀行に入金されてたー!」とか起こりそう 郵送してから、かれこれ3週間近くなるが音沙汰無し
はよ振り込んでくれ(´・ω・`)
公明党が政府に圧力かけて全国民一人につき10万円を配るということが決まったんだから
公明党は責任もって迅速に各自治体に対しても10万円配るように圧力かけろよ
申請から3週間以上かかる自治体って問題だろ、2週間以内に振り込むように遅い自治体には発破かけろ
>>510
この制度が決まったとき、全世帯に配布できるほど封筒在庫が無いって焦ってたからな >>627
ありがとう。
こないだ、40〜50歳ほどの男にクシジジイと呼ばれた。 >>593
田舎は役場の内で処理してるけど
都会は東京の自治体なのに申込書の送付先が京都府内とかだから 申請書の書類が送られたのが6月1日頃。それからすぐに提出したのに3週間音沙汰無し。
はよ 振り込めや
コンビニの母
母は来ました今日も来た〜♪
入金されたか 確かめに来た〜♪
都内は凸版印刷に委託している区が一番のハズレ
大多数が7月になるだろうな
さいたま市とか未だ音沙汰がないw
住民税は遅滞なく支払い期限決めて送り付けてきやがったw
殆どの自治体が給付済みの中、自治体の事情で遅滞しまくってるさいたま市w
住民税も遅滞すれば法の名の下に卑しくも延滞料金を乗っけてくるなら、
給付の遅れにも延滞料金を乗っけてよこせよw
>>641
簡単に調べても東京都で委託してるのは5区1市あるな
それも給付率の低いところばかり >>643
住民税が特別徴収ではないんだろ
電通から100万貰ってんだろ とっくに >>643
定額給付金決定後の税金請求
自動車税 支払い期限あり(送付に遅滞なし)=期限内に支払い済み
住民税他 支払い期限あり(送付に遅滞なし)=検討中
定額給付(申請書の送付6月10日)=その後音沙汰無し >>622
個人別給付にしていたら、市町村ではなく、
国が前面に出て対応できたんじゃないの?
オンラインでも郵送でもいいから、
・マイナンバー・氏名
・銀行口座番号・氏名
を申請したら、重複チェックだけやって即振り込みできるわけで、
特にオンラインなんて、何の人手もかからない。 11日に振り込まれてた@室戸
ど田舎は人少ないから早いな
たった一回の支給でここまでかかるって国民舐めすぎ
それにこういう支給は複数回やって減税、社会保険料減免とセットじゃないと意味がない
コロナ終息まで所得税と住民税と固定資産税と自動車税をゼロにしてくれたらアベちゃん支持するのに(´・ω・`)
国民健康保険料の請求書は送られてきたが給付金のは来ないな
>>14
出さないから使わない
困窮者のみ支給じゃないので、この政策には反対だから。 >>661
勝手に世帯主にソレやられて迷惑を被ってる人多数…
スって代理申請して難を逃れた世帯構成員はラッキー そう言えば厚労省から雇用保険料の件で来ていたな
あれもなんなんだか
仕事場の人に聞いてもまだ誰も貰ってないけど
ちな大阪
これ以外の給付金のほうはどうなんだろ
困窮愛学生にあとから決まった追加の給付とか・・・
札幌は200万都市の割には頑張ってるんじゃなかろうか
3週間かからず届いたよ。写真付きカード持ちだけど郵送で。
ほとんど書き込むこともないような単純な申請書と
免許証と通帳のコピーだけだろ。あれで記載や添付書類不備って
どうやって生きてきた人たちなんだろか?
>>669
非課税世帯もでは?
元々最初はそうだったんだし アベノマスク受け取り拒否してたやつ、まさか10万だけ貰ってないよな
>>612
どういう状態が生活困窮者かを定義して、判定するまでに半年はかかる 八王子なんだけど、一か所「氏名カナ」の記載例が空の部分があってさ、そこは記載例通りに空欄で出しんだよ
そしたら2週間後位の「広報はちおうじ」で「記載例では未記載となっておりましたが、記入してください」とか抜かしてんの!
激おこですよもう
>>670
申請書が来ていないのはおかしいですね。
役所に電話した方がいい。 投函日と受領日って違うのかな
大阪市のスケジュールに受領日ってあるけど
受領日とは何か説明書きしてほしいわ
もしポスト投函日と受領日が違う場合
自分の受領日がいつなのか分からないんだけど?
>>672
普段給付している世帯が対象の部分は自治体が情報を持ってるから比較的スムーズ
ひとり親世帯で今回が初めてのケースだと新規で口座情報を登録することになる訳だが、どんだけ円滑に出来るんだろね 大阪市遅いな
やはり市長なんて口だけ達者なだけだな
所詮維新か
>>678
投函日と受領日が違うなんて当然
郵便事情もアレだろうし、投函翌日に着かないと思ってるくらいでちょうどよかろう >>678
受領日ってのは受け取った日
いちおう役所は消印があればそれが受領日という扱いになってる
税務署とかは消印が受領日になってる >>686
住所が変更していないとか、住民票を届けていないとかで、
役所に帰ってきている封書が沢山あるみたいです。
まだ届いていないのなら、電話した方がいい。 千葉市は6/2に書類が届いて翌日に返送
受理されてるか確認の電話したら29日に振り込み予定との事
両親、祖父母は要らないとの今年もなんで50万有り難く頂きます
まぁ、半分強の27万は固定資産税の一期分で消えてしまうけどなw
さすがに、まだ申請書類が届いていないというのは何か事故でもあった
可能性があるな
単純な抜き取りとか、住民登録住所と不相違とか、何かあるのかもしれんから
明日にでも電話したらいいんでないかい
明日は月曜日だし電話がつながらないかもしれないけど
>>83
毎年2兆円か…
コロナリスク死亡付きのインバウンドが1.8兆円しかないのに… >>651
住民税の金額が同じなら人口の多い少ないは無関係だよなw
人口が原因で他の自治体より住民サービスの質が落ちるなら
住民税の金額を減らすべきだよw 受け取った奴は自民党に投票しろよ
俺はもちろん元から自民党だ
つーか、急がなくてもまだ期間あるじゃんとかほざいてるアホって、絶対に出すの忘れるよな
こういうのって、届いたときにやっとくべきやで
トラムプが金を配ると見た時は目を疑ったな
どこの国も国民なんて税金払い機にしか思ってないと思ったらリーダーシップ発揮しやがった
ま、自分らの金だがな元は
さらに吸い取られて回収されるだけだし
>>14
ドカティの車検が17万の見積もりだったんでそれに充てる >>128
安部批判するけどお金は貰います!
乞食www 安倍が総理になってから消費税が5%→10%、倍になったからな。
給付金というか消費税の還付金という感覚だな。
>>708
さいたま市は民主市長で立憲民主党の枝野の選挙区である埼玉5区
未だに音沙汰のない定額給付金以下、「PCR厳しめ」発言や転売マスク
発言等、貧困層や弱者層に媚を売ってる民主党の本性が垣間 >>683
適当なこと書かないほうがいいと思うが...
受領日の扱いはそれぞれ違う
国税は通信日付印に表示された日が受領日になる発信主義だけど、
普通は到達主義が原則
給付金も到達主義だぞ >>710
自己レス訂正
最終行 訂正
給付金の扱いは調べたら、終了に関しては消印有効なので発信主義のようだ 貰ってない人の方が圧倒的少数派なのに
貰ってないと煽ったって共感得られる訳ないだろ
>>699
先週末に届いたとは遅すぎますね。
私の市(政令指定都市)は、5月末に封書が届きましたよ。
入金が遅いみたいだから、まだ申請していないけど。 >>709
社民党と民主党にLGBTのトリプル役満の世田谷区よりはまし 本当の金持ちは申請してない奴多いな
みんな「そのうちするよ」とは言ってたけど
>>705
自民党はキチガイだな
取った金からたった10万返しただけで
他人を乞食呼ばわりか コンビニのコピー機とかでカードスキャンしても大丈夫?
>>695
国民への罰金なのだから投票する必要は全くなし。むしろ足りないぐらいだ 今書こうとしてんだけど、申請期限あった
まだ余裕だけどビビった
持続化給付金はもう200万件くらいいったんかね
条件くっそ緩かったから、特に個人事業主はほぼ全員が申請しただろうな
>>667
優先順位という事で、税金請求が最優先、職員残業させない土日祝日休日、人口密度高い、都構想ともなれば役所減りもっと過密状態、より遅れるであろう!! >>723
アレはザル過ぎやわ
あんな簡単な内容で不備出すアホは経営者の資格無しやな 大阪市内やけどまだやど!わざとゆっくりしとんか?!ボケ!
まだ振り込まれていないのだが・・・
朝に確認に行くから振り込まれていますように!!
どうせ数か月かかるんだろうと思ってたら郵送から2週くらいで振り込まれて拍子抜け
今日で送ってから21日三週間だぞおせーんだよ荒川区
都内でいえば新宿区なんて昨日の時点で振り込み完了6%だからな
俺が居る江戸川区も14%で糞だが新宿区民には同情するわ
2回目の給付金まだでしゅか?^q^
10万1回きりじゃ生活していけません^q^
都市部で差があるのは定時を守ってるところは遅い
職員に残業させまくってるところは早い
>>736
どちらもトッパン・フォームズが業務委託
ここ絡んでるところは全部給付金が遅いな 大体6割?そんなにもらってる人多い?全然なんだけど
ウチの自治体は申請後三週間を目安に入金してるみたいだ。目安通り入金来た。
自治体によって処理速度はバラツキあるんだろうな
アベノ本当は出す気ないやろ。
死に待ちしてるとしか思えん。
二重取り狙った詐欺集団が重複申請しまくってるからなw
それを自動で弾かず手作業で確認してる国だぞw
戦闘機を竹やりで反撃してる状態や
まだ貰ってねぇよゴミが
1月からもうすぐ7ガツで
半年たっても10マンぽっちのこずかい
くれない糞自民
>>722
むしろ田舎は生活で車維持必須だから
23区より生活苦しいだろ >>749
オンライン申請は一定数集まるまで完全放置、
重複申請は全部後回しというのが大正解だったようだな
極端な自治体はオンライン申請を停止してからデータを受領したとか
確かに、そうすれば非世帯主による申請も重複もシステマチックにハネられる 人口が多いところは遅れるだろうな
政令指定都市なんかは特に
中核市レベルだと支給が始まってるところも多い
まあ、全般的に遅すぎるのは事実だわ
>>723
おまけに個人事業主は来年の納税額が
コロナ休業要請の関係で必然的に大きく減額されるからな。
本当に安倍政治ってポンコツで不公平極まりないよな。 殆んどの人は給付がなくても生活に影響はないんだけど
早く給付を受けたいだけなんだろうけどね。国民が早く給付を受けたい
んだから、民間に丸投げして対応すれば良いがな
>>756
影響ないなんて考えてるの?
それは甘いな >>740
速く給付する為に委託したのにこれだもんな... >>736
新宿区民は江戸川区民と違って金困ってないやろ うちも今朝来た。
その前に市県民税と所得税でガッツリ持っていかれてるから、焼け石に水だけど。
>>764
幻聴じゃないよなw 地響きのように感じるよ 6月4日に郵便で送り返した
昨日口座みてみたが、入金はまだだ
今週の金曜にもう一度確認する
それまで、入金なかったら
文句言うかも
イベルメクチンと、シクレソニドと、N95マスクと、シールドつき帽子を買って、
お金が減ってしまったから、それに充当します。
>>767
申請書来てるのに置いといたら忘れたりなくしそうじゃんw 一度やりゃいいんだからしといた方がいいぞ
10万なんかもらってもらわなくてもいいや、の金持ちなら別にいいけど 奈良だけど通知出さないらしい
なんでだろう?
鹿に食われるからかな
京都だけど明日入金されるわ
申請書返送から2週間弱
以外と早くてびっくり
>>782
>京都だけど明日入金されるわ
>明日
なぜ分かるの?
通知は来ないと聞いたんだがな… 受理されたか確認の電話して、受理されてたら振込予定日を教えてくれるぞ
うちは申請書送ってから振り込まれるまで大体20日かかった
まあ自治体にもよるよね
たとえ都民に一人当たり100万円を配るために、
10数兆円の東京都債を新規発行しても、
東京都の財政はびくともしない!
高橋洋一
まだ来てないけど冷蔵庫と電子レンジとソファと電気ケトル買ったぜ
イやっほううううう。
ありゃー、半分を超えたのか
来てない俺とか悲しくなるな
>>785
クニノジュウマンだからな。マンジュウ怖い うちは8月31日の消印有効だってさ
後納郵便なのに消印押すのかよw
>>795
テレビは裏側などスリットのところの埃を掃除機で取っておくと比較的長持ちしやすいそうだ。
修理の人がそう言ってた。
でも、壊れる時は早く壊れるらしい。 >>783
京都市は市政情報サイトで入金予定検索システム作ってるから、申請番号で入金済みと入金予定日が分かるんです 6月2日に返送して今日振り込まれてた。
福岡市東区。
書類来ていたけど免許証とか銀行の通帳のコピーがいるらしい。
面倒だからまだ手をつけていない。
締め切りいつだ?
俺は振り込み先をゆうちょ銀行にしたんだけど
ゆうちょダイレクトだと入金があったらメールが来るじゃん
ゆうちょの入金メールって大抵朝の9時前後に来るんだけど、夜中の2時に入金メールが来て驚いたぜ
確認したら10万円振り込まれてた
>>796
ホコリ吸ったら直ったっていう動画を見つけて
分解してやってみたけど無理だったわ
東芝の既知の不具合っぽくて給付金で
ソニーに買い替えたw 冗談で半年かかるよとか言ってたけど
本当にそうなって青ざめてきた
家賃やカードの引き落としと重なって
入っていたけど気づかなかった。
東京都港区、マスクは最速だったが10万はまだ来ない
チラッと顔出しに来たが税金ですぐ帰って行った
結果何も買ってない
>>763
ほんそれ
住民税の足しにもならんわ
はっきり言って10万配るより半額の減税しろやって思う
あとガキだの税金払ってないやつにまで一律に配るな 先月の25日に申請書返送
今月の18日に振り込み
申請から振り込みまで約3週間かかったな
でも遅い割には差し迫ったレスないね
実はみんな余裕があっても、クレクレ詐欺ってたんだな
絶対に増税されるから、あまり使わずにとっておけよ。
東日本大震災の復興増税なんて、あと17年くらい続く。
ちなみに復興法人税は6年前にとっくに終わっている。
>>799
神戸市は8月18日火曜日。
しかし他の人のレス見ると違うから、
地方自治体によって期限日が違っているようなので
封書や自分が住んでいる自治体のホムペで確認しろ。 そいえば申請したっけな
先 月 中 頃 に
まだ振り込みないけど
忘れる人はいるだろ 退蔵益ビジネスが成り立つくらいだし
後で委託手数料と合わせて税金で回収されるんやぞ?実際は一円も得しない。
>>822
そういうことだな
みんなちゃんと貰っとけよ もらったぜ
ガキ二人の分もパチンコで増やしてあげるつもりだ
申請したら、すぐに振り込まれたよ
急いでないので、後回しでよかったのに
>>1
さいたま市の定額給付金のコールセンターに電話して
振込時期聞いたら「一か月くらいかかる」みたいな事言われたw
はっ、って事で追求したら、外注だから分からないという返事w
例の電通の絡み?と聞いたら「その名簿に名前は載ってます」だとw
定額給付金も丸投げしてるじゃんかw
個人情報の大安売りw 申請してから一ヶ月
その間に自動車税、固定資産、国保、住民税・・・
ほぼ全部出ていった
ちなみに神戸市に以前IT企業かなんかにいた人が中途採用され、
その職員が、
申請書の番号を打ち込んだら、「保留→審査中→振り込み完了』などネット上で申請の進捗状況が分かるようなシステムを
1週間ぐらいで作ったそうだ。
その職員によると、汎用性の高い簡単に作れるツールを使ったそうで、
他の職員にも教えやすくそういう人でも他のシステムを簡単に作れるものだそうだ。
申請したら、すぐに振り込まれた
振込先がゆうちょ口座だから速かったのかなあ
>>328
今になって申請する人が続出したからだな。
ちなみに、カード自体はこうなる前でも受け取りまでに1ヶ月くらいかかった。 >>828
中国にまでリストいってるかもなwwwwwwwwwwwww >>90
やったれ
あいつら人のこと舐めてるから分からせてやれ 富山市
アベノマスクも最後の最後にきたし
今回も最後になりそう
民主党政権になったら日本が枝野の選挙区のさいたま市みたいな
丸投げドキューン体質になっうちゃうよなw
神戸市はつい数日前だったかな?これまで申請されたものは6月末までに振り込む予定と市長がツイートしてた。
度忘れしたけど、6月末までにかなりの割合で振り込まれている予定。
しかし、その市長のツイートにクレーム付けているツイートも何件かあった。
大阪は遅いというレスがあったけど、他の人でも大阪は遅いというツイートを見たな。
名古屋の人で1週間ぐらいで振り込んであったというツイートを見た。
しかし、たまたまかもしれない。
というように地方自治体によって進捗状況の差が大きいみたいだね。
現金10万円
お肉券10万円
旅行券10万円
おこめ券10万円
おめこ券10万円
の中からランダムでプレゼント!
だったらおまえらどれがいい?
>>845
すまんそれ現金でよくね
比較対象がおかしい >>15
消費税無かったらこんなもん一年で元取れるわな 名古屋市今日時点の給付率わずか4.7%、7月1日時点で20%を目指す
さすが日本一給付が遅いとの称号を得ただけあるな
郵送の申請書の内容を確認してから決定通知書を作成してその後で振り込みなんでしょ?通知書の作成にも時間かかりそうだよな?
さいたま市とか、特別定額給付金は例の電通関連に丸投げだ―w
枝野の選挙区は有権者の個人情報がゴミだ
持続調整金のほうはすぐに支払われる人と延々と待ってる人が順番に関係なくいた(公明案だから不公明だとは思ったけど)