◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ニュータイプ下戸】カッコよさは「酒なんか飲まない」…健康志向で増加の飲めるのに(読売) [夜のけいちゃん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592612774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020/06/20 09:03
酒が飲める体質でも、あえて飲まないタイプの「下戸」が増えている。背景には、健康志向の高まりや、若い世代の飲酒に対する価値観の変化があるようだ。
「ニュータイプ下戸」…推計ではすでに25%
福岡市で行われたノンアルコール飲み会の模様。「ゲコノミスト」に投稿され、会員たちにノンアルコールライフの楽しさを発信した
「ノンアルコールワインでオンライン飲み会をしました」「ノンアルコールジンを作れるキットを購入。自宅で楽しんでいます」――。下戸たちが集うフェイスブック上のグループ「ゲコノミスト」には、会員たちが思い思いに楽しむ様子が投稿されている。
福岡市内の飲食店で昨年11月に行われた「ノンアルコール飲み会」には、会員ら7人が参加。「ノンアルコール飲料は酒よりも割安」「酒を飲まないと料理を最後までおいしく食べられる」などと語り合った。この日は青汁が一番人気で、「店の在庫を飲み尽くしてしまった」という。
グループは昨年6月、資産運用会社社長を務める藤野英人さん(53)が設立し、幅広い世代の男女3800人近くが参加している。体質的にアルコールが飲めない人だけではなく、酒に強くても「酔っている時間がもったいない」「健康を保ちたい」などの理由で飲まない人も少なくない。
会員には、酒は飲まなくても、飲み会の雰囲気は好きだという人も多い。設立当初は飲酒を強要されたアルコールハラスメントの投稿が多かったが、最近は自らのノンアルコールライフを披露する前向きな投稿が目立つ。
藤野さんは「会員同士の交流を通して、酔うことだけが飲み会の価値ではないと再認識できた」と話す。
神戸市の魅力を発信する「078KOBE実行委員会」は5月、約50人がオンラインで交流する日本下戸サミットを開催。下戸200人を対象にしたインターネット調査の結果を発表し、酒が飲める体質なのにあえて飲まない「ニュータイプ下戸」が下戸全体の25%を占めるという推計を示した。飲まない理由は、二日酔いや食べ過ぎなどを避けるためが35%、状況によっては飲まないが17%、お金がかかるなどメリットがないが17%だった。
サミットで司会を務めたNPO理事の池嶋亮さん(31)はニュータイプ下戸について、「禁煙や筋トレなど自分を制御できることがかっこいいという意識があるのでは」と、分析している。
なぜ、あえて酒を飲まないのか…専門家が指摘
厚生労働省の2018年「国民健康・栄養調査」によると、週3回以上、飲酒日1日あたり1合以上飲む「飲酒習慣」がある男性は33%で、20年前に比べて全世代で減少した。20代は飲酒習慣がない人が大半で、「(飲めるのに)ほとんど飲まない」の27%が、「(体質的に)飲めない」の24%を上回った。一方、飲酒習慣のある女性は8%で、20年前の9%から微減した。
ソース
https://www.yomiuri.co.jp/life/20200617-OYT1T50182/ くだらん
飲みたければ飲め
飲みたくないならば飲むな
カッコよさとか人の目を気にして生きてんな
ノンアルコールワインてそれただのブドウジュースでは
欲望に勝てない楽観的日本人の三種の神器は、酒タバコ女
験なき ものを思はずは 一杯の
濁れる酒を 飲むべくあるらし
(大伴旅人)
酒は贅沢品。
会社帰りに飲んで帰る人を見ると金持ってんなと思う。
「俺の酒が飲めねぇのか!」って奴はもう流石にいないだろ。
好きな物を呑め。
酒、テレビ、車、女、宝石、ブランド品
昭和の時代の産物は、もう全部オワコンだな
飲めないでも飲まないでも仲間が増えるといろいろ助かる
なんかテレビ観ない俺カッコイイでしょ的なものに近い気がする
ぶどうジュース
避けてなんか飲まないじゃなくて
酒なんて飲めないでしょ
不味くて飲めん
好きな人がいるのは重々承知してるので勧めてくるなソフトドリンク飲ませろハゲ
酔うまで飲むか、全く飲まないか、2択でしか考えられない馬鹿ばかり。
酒は料理と合わせて、美味しく嗜むんだよ。
できるのにしない俺カッコイイはやってる俺やっぱりカッコイイにすぐ化けるから
俺もこれだわ!
普通にめっちゃ飲めるけど飲むことのデメリットが多すぎるから
普段は飲まない
ゲコノミストかw
ぶっちゃけバイク乗りだからありがたいです
酒の味もほろ酔い感も好きだし人と飲むときは飲むけど
体質的にも肝臓が弱いのもわかって普段はほぼ飲まない
炭酸水がおいしくて何も問題ない
かっこいいとか全くないと思うが
別にカッコつけて飲んでる訳じゃない
飲まなきゃ色々やってられんのだ
カッコよさかね
忘れてしまいたいことや
どうしようもない寂しさに
包まれたときに男は
酒を飲むのでしょう
飲んで飲んで 飲まれて飲んで
飲んで飲みつぶれて 眠るまで飲んで
やがて男は 静かに眠るのでしょう
健康に意識してるといいながら
ちまたに溢れるなんちゃって健康情報にはスルー
目に付くから叩いているだけ
「酔ってる時間がもったいない」
初めて自分の飲まない理由にしっくりくる簡易表現に出会えた。
今後使おう。
>>1 酒も飲まんで日常を過ごしてるってどんだけリア充なんだよ!羨ましいわ
酒飲んで気持ちが大きくなっているやつは見苦しいくカッコ悪いと思う
たいてい多弁で繰り言が多くて大言壮語する
もっと悪いのは人の陰口
飲んでもそれほど変わらなければいいんだけど
>>1 的外れだな
飲み続けて依存症になったから飲んでるの
逆やってる意識低い格好悪い人だ。
下戸体質だけど、酒は好き。
適量はビール一合以下。乾杯の一杯でヘベレケ千鳥足
家なら心置きなく潰れられるので、ワイン三分の一くらいまで飲む
厳格なイスラム教国行けよ
酒飲まないヤツは褒められっぞ
飲めるのに飲まないだけじゃなく常に
アンクルウェイト付けてる
これ付けてると仕事で失敗して上司や客に罵倒されても
俺は力を押さえ込んでる・・パワーを全解放したら
お前らごとき・・・
って思えるからメンタル面でいい
飲めない奴は素直に飲めない言うか、ちびちび飲んでたほうがいいよ
飲めば飲むほど強くなるって嘘だからな、もともとアルコールを分解する力が人よりないのに強くなるわけがない
>>40 いやリアルにこれ言ったら普通にひかれるかと
眠るために酒飲んてる感じになってきてやめた。酒から軽めの睡眠導入剤に変えたわ。体調良いよ。
好きにすりゃいいが
強要してくんのはうざったいな。飲むも飲まないも
酒なんて飲めないから飲まない
でも、かっこいいなんて全く思わん
かっこいいから飲まないなんて、飲めない言い訳すぎてださすぎる
>>23 実際視聴率は低下した
カッコいいかどうかより、実際の数字としてどうなるかの方が世の中には意味があるのでは
コロナやセクハラ防止に続いてこんなニュースが出るようなら、いよいよ飲み会も終わりだな
日本人が貧乏になったから昔みたいにしょっちゅう飲みに行けなくなった
>>44 それは同意
それも俺が普段酒を飲むのを止めた理由
酒は何かすごくいいことがあったときに
一人で飲むのがいい
確かどっかの国の研究で、
どんなに少量でも、発癌リスク上がるって証明されたからな
金もかかるし、依存症リスクもあるし、酒に酔って事件起こせば人生終了
酒は中々怖いよ
>>1 酒飲むのはいいけど街で酔っ払ってるやつってほんとみっともないわ
歩きタバコと同じくらい無様
>>51 悪名高いストロング系が睡眠用ドリンクになってるみたいだね
アルコール依存まっしぐらで恐ろしいことだ
特に飲みたいと思わないんだよな
飲まなきゃいけないわけじゃないし
飲むやつを馬鹿にするつもりもないし
ほっといてくれって感じだわ
飲まないやつがかっこいいんじゃない
飲んで体ぶっ壊してるやつがかっこ悪いんだよ
飲まないやつを相対的にかっこいいってことにすんな
日本酒、洋酒、ワイン、ビール、カクテル
今まで飲んで「美味い」と思ったことが一度も無いので飲まない
飲まなくなって思うのは
やっぱり飲んだ次の日とか頭が鈍ってたなと
飲んでないと思考がクリアですっきり
あとちゃんと睡眠取るのも大事だけど
どんなに強いやつでも酒飲めば思考力落ちるし
眠くなるなど害ばかり
まぁ飲みたくない奴に無理矢理飲ませないし飲み会にも呼ばないからいいよ
2時間かけて中ジョッキをぎりぎり飲み干せるかどうかのペース
最初にちょっと顔が火照るくらいであとはずっと平常心保てる
天然水が最強なんだよなぁ
アルコールとかニコチンとか摂取して自分の体にリスク蓄積させるのは馬鹿のやる事
日本人なら酒くらい飲めよ
なにも沢山飲めとは言ってないだろ
お互いの警戒心を解くためにも酒は必要だよ
>>75 警戒心を持ってるくらいがちょうど良い人間関係だぞ
どっちみち夕方過ぎたら人間の思考力なんて落ちてる
お酒飲んでリラックスするのは悪くない
でも居酒屋で飲むと高くつくな
誰でもそう言う時期あるよ
まあストレスでパニック障害になるまで頑張れ
>>1 下戸って言葉の意味はいったいなんなん?
飲めるのに飲まない奴には使わんのが普通だと思ってたけど最近の池沼は飲めるのに飲まない奴をニュータイプ下戸って銘々してるんか
意味わからんな
単純にお酒の味が全然美味しいと思えない
美味しいと感じられる人がたまに羨ましい
俺の実体験
・コーラックvsストッパ → ストッパの勝ち
・ノックビンvsストロングゼロ→ギリギリでストロングゼロの勝ち
飲み会文化廃止を心底願うくせに、人と群れたがる日本人の不思議
俺が今まで飲んだ飲み物ランキング
3位…ケーキと飲む紅茶
2位…和菓子と飲むお茶
1位…どんな飯にもあう水
自分をコントトールできなくなるまで飲むなよ
正気も記憶も失って
こっちに散々迷惑かけておきながら翌日そのことをいけしゃあしゃあと自慢気に語るやつには、
心の中で叫んでいる。クズ!
飲みたいものを飲め
カッコよさとかアピールする必要はない
酒飲むのにカッコよさとか関係ない
酔えるからに決まってるだろ
酒は馬鹿が隠れて飲む物になればいい
酔っ払いが堂々と街で騒いでるとかおかしい
飲まないに越したことはない
タバコと同じ、体にいい訳がない
お茶で我慢できる人はそれがベスト
毎日酒飲んでる連中て、肝臓から脳から全部の臓器が
ダメージ受けてる
酒飲む人ってオナニーはしないのかな
酒飲んでオナニーしたら脳細胞死ぬんじゃ
ベロンベロンに酔っ払って風俗行くのが最高だったのに
コロナのせいで行けてない(´・ω・`)
うまいから毎日少量ずつ飲んでたけどやめられなくなったから止めたわ
依存度高い
>>91 俺クラスに酒強いとノックビン飲んでも酔えない
以前の上司は飲めないとしつこく飲まそうとした
オレの酒が飲めないだとっ!と殴られたこと数度
初対面の相手だと酒は必要だよな
酒がないとお互いが沈黙の時があるからな
あれは気まずいわ
飲みたいのに飲まずにノンアル飲んでるのはダサイわ
大豆肉食ってるベジタリアンと同じ
>>1 大酒のみが男らしいとかいう昭和ジジイの低脳価値観笑うわな
案の定内臓やられてガンとかになってるしww志村も死んだw
さすが低知能昭和世代w
酒の味がわからない奴はろくな食生活送ってないのだろう
>>1 20代ならかっこつけで飲んでるだろうけど、
30代からはストレス解消で飲む。
楽しいもんだぜ。酒は。
>>1
ホルホル. ∧_∧∩
<`∀´r //
⊂二 / お土産 ニダ〜♪
| ) /
人 /  ̄)
(__)( <⌒< <
(_ _)>/ ~
 ̄ ̄ ~ >>30 適量加減が低いところにあるので、飲んだ酔ってしまうんだよ。
サイゼリヤでグラスワイン1杯飲むと、帰りに店の人に心配されてしまうレベル
下戸でも飲み会は好きな人いるよ
雰囲気を楽しむとかいう理由で
炭酸水ブームの時に酒やめられたわ
おかげで毎朝すっきり起きられるようになったし
精神的にもポジティブになれた
>>93 ムスリムを見てみ?
酒タバコ禁止大麻合法
一日中瞑想
あれであの基地外が出来上がるんだぞ
>>75 サーセン
アルハラされて飲むくらいなら非国民呼ばわりされてもいいッス
どっちでもいいけどやっぱり一滴も飲まない飲めない人(男)とは楽しめないと悟った
問題を起こされる可能性が低くなっていいんだが
たった一度の人生だ
他人に迷惑をかけなければ
自分の好きにすりゃあいい
俺は自分の人生に害になったり時間を浪費することは避けてる
タバコ、酒、女、インターネット
これが四大厄災だな
◯命酒と青汁のカクテルをサプリメントをつまみに飲んどけばヘルシー
>>61 酒飲んで転がってる間って、眠気を消化しないよね。翌朝めっさ眠いし
異性と付き合ってセックスできるのは圧倒的にうまく酒が飲める奴だけどな
酒の味は好きじゃないけど
大人が集まる口実ってそれぐらいしかないのよ
酒の場では無礼講、お互い腹を割って話そうという建前
酒て脳を麻痺させるから、確実に脳に影響してるし
痴ほうになりやすいし、老化も早い
特に毎日が体の負担が重い、飲むなら週末だけ
もともと週全く1人呑みと誘われての付き合い呑みだけだった。
40歳超えてから、翌日の目覚めが悪いことに気づき、1人呑みは
やめた。全く問題ない。
宅飲みは酔っている時間がもったいない
宅飲みやめてから生活レベル上がった
>>106 そんなに弱いのに酒は好きってどういう理屈だろう
酔うのが楽しい?味が好き?
∧∧
( ゚ω ゚) 飲めなくはないが、基本飲まなくていい性格なので、飲まないス
/ ∽ |
しー-J
>>77 だな、目に見えんことで勝手に人を繋いで行って、土足で人の精神に上がり込んで、大した魂でも無いくせに他人を使役しようとする日本の精神世界の人間が多すぎるからな。
それぞれの魂でそれぞれが個別に生きるから、世の中に多様性が生まれて発展する。
数十年間毎日酒飲んでるけど
膨大な時間と金の浪費だと思うわ!
週に3日くらい飲みに出て
後は読書でもしてろって
オールドタイプが、ストロングゼロをがぶ飲みしながら↓
>>102 低脳呼ばわりしてる割に
お前から一切知性を感じないが
酒はまずいし時間の無駄。
飲めるやつが勝手に飲んでればいいが、ホームでゲロはやめろ。
飲むとしたら一人だな。
複数人で飲むのは何となく好きじゃない。
まぁ激務でなければ減酒・断酒もできなくはないと思うがな。
賢い奴は酒飲んでても気づいてるよな
酒が害しかないって
唯一のメリットは酒飲んでる奴とコミュニケーションが取れること
酒の文化は消えてほしいわ。人とわいわいするために人に合わせて体ぶっ壊さなきゃいけないこの文化大っ嫌いだわ
日本酒は外貨稼げるから、日本人の底辺と海外向けに酒造は続けるべきだとは思うけど
>>133 ねw
でも酔うと馬鹿話を自分でもし始めるというw
>>118 別にセックスもいいや
猿かチンパンジーみたいな行為でキモいし
>>118 酒飲むと遅漏が酷くなるからセックスの予定があると飲めない。
この飲料はアルコールが含まれている、と思い込みながら飲めば酔えるからな
どこが研究したんだっけ
相手だけ飲まないのがイヤなのはあれか自分だけ本性をさらけ出してる錯覚になるのかな
そもそも人と会わない。
ストレスフリーなお金持ち。
酒に金や時間を使うならソシャゲに金と時間を
突っ込んだ方がまし
あるゲームに50万くらい突っ込んでるけど同盟の
みんなからは大将と呼ばれて尊敬されてる
>>99 俺の元上司は実家の都合でとかで早期退職した後1年後くらいに酒持ってきて同じこと言ってたな
実家の酒蔵を継いだとかで笑いながらタダで酒配ってただけだが
>>11 それだと思う。
飲まないから良い酒の味も知らない。
酒飲まないなら集まってまで飲食する気にならないわ
一人で好きなもの気楽に食った方がマシ
話をしたい奴らが集まって、飲みたいやつが飲むのは勝手
飲むのが目的で飲まないやつに無理強いするのは門外
酒は百薬の長
少し嗜むくらいのはカッコイイだろ。
飲み過ぎて飲み屋の女の子に
因縁つけて絡んでる様なおっさんが
みっともないだけで。
酒てダイエットでもよくない、アルコールは最優先で
消費されるカロリー、その時に一緒に食べた物が
全部脂肪になる、酒飲むと太るは事実、ビール腹は事実
次にくるのは飲酒する人へのノンアルハラスメントだろ
酒の歴史は古い
必要がないものならとっくの昔に無くなってるよ
俺は風呂上がりのビールが好きだ
ほろ酔いから来る多幸感が好き。
なんか神様に抱きしめられたような幸福感
酒も飲まないセックスもしない
この人たちは何が楽しくて生きてるのか分からない
>>136 昨日、某S橋駅近くのマック前で倒れながらゲロってる輩がいたな。
こっちは仕事を切り上げて何とか終電逃さないように必死だったんだが・・・
>>104 20代の格好つけ需要が減ると、単価はともかく安酒の消費量にかなり影響すると思う。
∧∧
( ゚ω ゚) 酒の代わりに、低脂肪牛乳飲んでいるス
/ ∽ |
しー-J
マスゴミがいうカッコいいとは
結局、無能団塊どもの定義だろw
持ち家や車所有など生活格差を指している。
酒消費しない奴 カッコ悪いになるんだろw
酒好きでも週1回のやつもいれば毎日飲むやつもいるからな
問題発言乱発しといて酒の席だから許して〜って言ってるやつは見苦しいよな
それはお前の普段の意識が露呈しただけ
「お酒の失敗じゃない。あなたの失敗です。」は名言
タバコと一緒で中毒だからな
酔って盛り上がるのは皆でハイになってるだけだし
普段は飲まないのが付き合い程度には飲むし、飲まないのがカッコいいとは思わないな
いや俺は酒で色々失敗したからなんだけどw
酒飲まないと大人になってから付き合いは狭まるね付き合いのために飲む必要はないけど逆に自分は飲みたいのに飲まない奴誘っても悪いしってなる
カッコイイカッコ悪い以前に
不味いだろ、酒なんて
糖分も高いし、酒飲むくらいなら普通にコーラ飲むわ
飲もうが飲むまいが誰もおめぇのことなんか見てねぇっていう(´・ω・`)
ほろ酔いの多幸感は最高
これを知らない奴は可哀想
マラソンでも同じような事が起きるらしいのでやってみたら?
酒って文化のコアを担う物のなかの一つだから、飲めるのに飲まない、味わえるのに味あわないのは勿体ないと思うけどな
自分がまるっきり飲めない体質なんで、けっこうくやしい思いをしてるわ
何ですべてを二極化してレッテル貼りたがるのかなぁ?
飲みたいやつは飲めばええし、飲みたくなきゃ飲まんでええやん?
飲まないやつも、飲みたい日もあるかもしれんし
飲むやつも、カッコつけて飲まない訳でもないやろ?
>>162 俺は両方やるが、文化芸術は生き甲斐になるぜ。
ベルナール・ビュッフェの絵が好きな俺は、その絵を観るために一泊二日して美術館へ行った。
大麻はやった事ないが
一回ムスリムみたいな生活したことある
糖質制限、酒タバコやらない、朝起きたらマインドフルネス
寝る前にマインドフルネス
座禅会にも数回足を運んだよ
自宅でヨガ、ジョギングも毎日行った
血液検査は医者がびびるほど良くなった
しかし、何故か不整脈が出てた
医者は、まあ誰でも出ますから、それほど気になさらず
定期的に検査で大丈夫ですが、
もし心配ならホルダー受けますかと
まあそれからしばらくしてみごとにパニック障害になったねw
>>174 さすがにそれは悲しい
酒も飲み方次第で味もおいしいもんだよ
コーラも同じだと思うが
俺は呑むわ
ただ人には勧めない(酌をしない)し、人からの酌も受けない
気の置けない友人同士で呑む場合は別だが
自分のペースでゆっくりまたーり呑むのが一番美味い
>>175 昭和爺さん
令和は、そういう何を飲むかで人を見下す
あんたみたいなのが気持ち悪いって言われる時代なんだよ
気づけよ
>>172 俺も強烈に運がいいからたまたま問題を起こしてないけど
思い出したら死にたくなるほどの失敗をたくさんした
あぁ・・・今でも思い出したら死にたくなる・・
仕事とは別にやりたい事が
あるなら酒は止めるべき
極めて時間の無駄遣いになるから
>>65 いつまで昭和大正脳でいるんだ
新世代のテレワーク社会ネットコミュニケーション社会に適応しろ原始人
∧∧
( ゚ω ゚)
>>179 試験勉強しているから、そうと聞いたらアルコールなんて飲めないス
/ ∽ |
しー-J
別に飲む必要もないから好きにすればいい
飲まなくても楽しめるし
癌は酒を分解しきれなかった際のアステル何とかって成分が大きな原因のひとつで発生する。
飲めないのに真っ赤になりながら無理して飲めば、癌になりやすい。
飲めるけど昔から飲まないわ
一年に何回か付き合いで飲む程度
美味くねえんだもん
酒キチはナチュラルに急性アルコール中毒で殺そうとしてくるから飲まんほうがいいよ
飲めるけど飲まんのは、酒が嫌いなんじゃなくて信用してないだけだから〜
ヴィーガンと同じ匂いがする
強制や暴力がなきゃいいけどね
>>1 俺飲まんけどアホくさいなこういうの。
何で皆んな変なコミュ作りたがるんだよw
普段は飲まないけど飲みたくなったら飲む、それだけ
大人の嗜みとして
酒は好きだけど
・酒代がバカにならない
・胃に悪い
・肝臓の数値で医者に怒られた
・寝付きが悪くなる
・酔っ払って茶碗割って嫁に怒られた
ネガティブな要素が多くてやめた。
∧∧
( ゚ω ゚)
>>185 富士山のリトポスターを実家の部屋に飾っているス
/ ∽ |
しー-J
いいですね〜。俺の若い頃なんか、男のクセに酒も飲めなきゃ出世できないとかつまらないヤツとか散々だった。本当に大嫌いな飲み会。今は自営で酒飲みとは関わらない様にしてる。
何故大麻は違反で酒はいいのか分からん。
これから絶対に大麻の時代が来るから、下戸の皆さんご安心を。
とにかくほろ酔いは気持ちいい
なんであんな幸福感が来るんだろうか?
>>175 家族と過ごしたらいいんじゃね
珈琲でもいいだろ
ムスリムの男たちは酒なんてなくても日本人よりよほど男らしいぞ笑
酒に頼らないと男らしくなれないのか?
>>199 酒は百薬の長どころか百害あって一理なしってデータも出ちゃったからこれからはタバコ並に迫害が進むかもしれん
酒の文化はもうやめて欲しい。1人キャンプに興味をもってyoutube見てても96%のyoutuberは酒目的でキャンプしてる。アルコールは人体に悪いだし令和なんだしアルコールも危険ドラッグ認定で良いでしょ?
>>208 オタクっていつもエナジードリンク飲んでるよな
オレは[酒]飲めるのに飲まないんだぞスゲーダロ
オレは[肉]食えるるのに食わないんだぞスゲーダロ
・・・・・[ ]の中にもっと色んなものを当てはめていって修行に励もう
外で飲まない時は家で必ずビールが、ここ数年の飲酒習慣だがこれは依存症かな?ちなみに煙草は全く喫わないが酒は15歳から飲み続けて38年になる。
テレビ見ないのがカッコイいと思ってんだろ、とかいうやつのかっこわるさが異常。
テレビ見てるのが前提で話が進む場合は一言ことわるしかないでしょ。
自分からテレビの話題を振るわけもないのに。
アフターコロナの世界は酔っ払いがいなくなると社会評論家が言ってたけど、
飲み屋や居酒屋は潰れるな
>>208 常飲すると糖尿病まっしぐら
コーラよりやばい
酒を飲む国ほど、男の平均寿命は短い
飲料メーカーに配慮してこの事実を隠してるんだよな
飲酒運転もなくなるしこの世から消えても良いものの1つだよなぁ
夜の街クラスターとかあるしな
大体飲みすぎると「正体をなくす」ってもう麻薬の一種だろそれ
酒は好きだけど太るから飲まない
菓子も食べないし炭水化物も必要以上絶対に食べない様制限してる
アルコールという薬物だけ野放しなのがそもそもおかしいけどな
酒は免許制にすればいい
依存者、酔うと暴力的になる奴は禁止
外国人はアルコール耐性強いので我が国民から不満が出ないように全員禁止。飲みたきゃ母国でどうぞ
店側や旧世代の飲み連中からすれば、空気も読めないし店に金も落とさない迷惑な連中だと思ってるんだろうな
今までなら水なんて酔い覚ましにしか頼まないだろうし
酒不味いからな
若者が好きなのジンロと鏡月とマッコリくらいでしょ
どこに行くにも車の世界に住んでるけど
飲酒運転が許されるおおらかな時代ではなくなったし
かといって代行使ってまで飲もうとも思わんし
家で一人で飲もうとも思わんからな
日本酒やワインを飲むと悪酔いして
度の強い焼酎は全く酔い醒めケロっとしてるわね
>>203 そういう楽しみ良いね。
俺は酒量減らしたあと、放送大学で芸術文化、文学の勉強始めた。かなり楽しいわ。
アルコールは少量でも発がん確率が有意に上昇すると立証された薬物だからなあ。
依存症やアルツハイマー病リスク上昇ということもあるし。
>>185 そこまでして己に文化や芸術を味わわせて何を目指すのか?だな。
その結果として人の鼻つまみ者のような人間になるだけじゃないのかね。
自粛+給付金で
むしろアルコール依存が進んでしまった
家飲みは中毒になる
>>234 ちゃんとした酒が飲めないほど貧しくなってるとも言える
1本5000円以上するウイスキーを
毎日300mlくらい飲みたいな。
真っ赤になってもお酒好きでよく飲んでた。でも癌になりたくないからもう飲まないと最近決めた
たまに電車内で飲んでる奴いるよな
そうまでして飲みたいもんかね
>>1 カッコよさは「新聞(ゴミ)なんか読まない」
見える、私にも敵が見えるぞ!
飲み会で酔って本性を出した奴等を観察するのです
>>1 酒タバコ女遊びは典型的な昭和のオッサンって感じでめっちゃダサいよなw
もっと安全で体に優しくて楽しめる草があるのに
経済奴隷で居て欲しいから違法って腹立つ
アルコール=囚人の薬物
俺は酒豪だけど基本1人で家飲みが好きなので会社の食事会や忘年会は下戸なので飲めませんと行って早めに🐸ゲコッ
>>205 喘息持ちなので煙系が中心になると困るな。
国産大麻というか麻が増えて、国産の麻着物とか安くなったら着たいけど。
時代が俺に追いついてくるなぁ
次はカッコよさは車に乗らない来るで
昔のアメリカでは禁酒法があった
だけどみんな普通に飲んでたらしいよ
取り締まる奴も普通に飲んでた
だから日本も禁止したって無駄
>>248 そういう奴らって全員見事に社畜か生ポみたいな見た目してるよな
タバコネガキャンしたからな
酒もだろ〜ってなるのは当たり前
>>1 ウソやろ
他にネタなかったんか?
メディアの捏造には辟易してんだよ
人生経験上
酒が好きな人のほうが仲間を売る奴は少ない気がする
仕事をする上で信用出来る出来ないの物差しにしている
>>162 料理して美味いもんを嫁と二人で食べるのが楽しい。
>>214 健康のために箱買いしてエナジードリンク飲みまくってるから常に調子がいいわ
人は癒しが欲しいんだよ、ただ、その癒しが人によって異なるだけで。
まぁ酒が規制されたところでもっと危険なやつに手を出すだけだろうけどな。
>>175 カフェでも自販機コーナーでも構わんがな。
ただ、喫煙所だけは避けてくれとは思ってたりするがな。
飲まないで済むならその方がいいに決まってる
時間がもったいないってのも分かる
それもでも飲まなきゃやってられんというのは社会システムの問題であってだね
まぁ自他ともに心身を労わってやれよ
他人と飲みに行く時は下戸を装って全く飲まないのに、家で独りだとストロング系がぶ飲みしてる人は何なの?
美味しい酒は美味しいと思うけど、それを飲む老害連中のせいで嫌いになったやつも多いだろ
>>36 それな
飲まないでどうやってテンションを上げるかわからない
ノンアルコールカクテルなんて糖分多いし全然健康的ではない。
ミネラルウォーター飲んどけ。
>>250 人間観察を趣味にしていると飲み会は格好の穴場
本性が見れて楽しい
俺は飲まないけど
酒は料理の友としてなくてはならんと思うけど
酒飲まない人はそういう楽しみ方は要らないんかね?*
>>175 ほんまやな。
大人になったら女連れなきゃ嘘やで。
男友達とか飲み以外無理。
映画館とかレストランとかドライブとか想像したら
普通に気持ち悪い罠。
スマホ(ネット環境)の普及が最大の原因。
風が吹けば桶屋が儲かる式の話で、
スマホ普及の影響が多方面に及んでいるということ。
飲酒習慣減少もその中の一つ。生活スタイルが変化している一局面。
酒飲まない者どうしの集まりなら
わざわざノンアルコール○○なんか飲まんだろw
アホくさ
アルコールで脳細胞破壊され、鬱病、怒りやすくなる、失禁、卑猥なことを急に言い出したりして、パンチドランカーみたいな症状になるらしいから怖い
小さい頃から甘い食べ物で育った今の若い人は味覚が違うから単純に酒の味が苦手らしいね
>>216 のまなかったと仮定した場合と比べて、
発がんリスク、アルツハイマー症発生リスクは
明らかに上昇してる。
>>275 料理好きだけど酒はあってもなくてもいい。
料理用には必要だけど。
飲酒と喫煙とは相乗的に多発癌の危険性を高め、
ALDH2の働きが弱い人でも多発癌が多くみられます。
コップ1杯のビールで顔が赤くなる体質が現在または
飲酒を始めた最初の1-2年にあった人では、約9割の確率で
ALDH2の働きが弱いタイプと判定されます。
飲酒に加え喫煙と野菜果物の摂取不足も同部位の発癌リスクを高めます。
ぶっちゃけ麻薬大麻とおなじっしょ
健全ぶってCM流しまくってるけど
時代は白湯つー言葉があったが
麦茶も良いんでないの、ノンカフェインで
国民健康保険を使わせたくないんだろう。くだらねぇステマだな。
>>252 「飲む・打つ・買う」が跋扈した昭和男たち
「ノンアルコール」選んでます、自体がもうアルコール依存。
飲んでない人は酒の味自体考えられないから。
飲むと脳が小さくなる毒水から早く卒業したほうがいいよ
記事にかっこよさなんて出てきていないと思うんだが?
同じ趣味の仲間と喋ってれば楽しいから酒は単なるオプションのひとつでしょう
20代のころお酒の席に良く行ったけど正直無駄な時間だったと思う
人生に影響するような残る話も無いし
残る人間関係も無い
ただただつまらないこと笑ってたり愚痴や大きな夢を語る会であった
アルコールによる社会的損失は年間4兆円――。
厚生労働省研究班の推計によると、アルコール依存症患者の医療費は年約1兆円。
依存症による死亡や通院、仕事の効率低下によって失った賃金は約3兆円に上る。
>>272 のまないとテンションを上げられないってもう、
薬物依存じゃない?
正月とか結婚式とかの、おめでたい席には酒がないとな。
通夜になっちまうよな
酒が飲めない奴がいると
>>208 酒+エナジードリンク+音楽。
この組み合わせ、一時期はまってたんだよね。
>>248 残業しすぎて終電で帰る時は流石にビール1本ぐらい飲みたくなるからなぁ。
アルコール依存症患者の合併症
うつ病、不安障害、双極性感情障害(躁鬱病)、統合失調症、ウェルニッケ‐コルサコフ症候群、
アルコール幻覚症、アルコール性妄想状態、小脳変性症、アルコール性痴呆、
悪性腫瘍(がん)、アルコール性肝疾患、アルコール性胃炎、アルコール性心筋症など
>>243 俺にとっては、居酒屋で晩酌するのも、エコール・ド・パリの美術展観に行くのも、初音ミクの曲聴くのも、文学系同人で小説書くのも、萌え系アニメ観まくるのも同じ地平で楽しんでる。
これを言うとなぜか、私小説好きの同人仲間が機嫌悪くなる不思議
アルコール依存症の人は依存症ではない人と比較して、
うつ病になる危険性は3.9倍、躁うつ病は6.3倍、自殺は約6倍高い。
香るエールを神泡サーバーで飲むの美味すぎてやめられねぇ
>>299 それは酒と関係なくつまらない人生だったという話だな
別にかっこよくて飲まないわけじゃねえよw
酒に限らずジュースも飲まないから
アルコール依存症の治療薬
飲酒欲求そのものを抑制する薬剤物質としてのアカンプロサート(商品名 - レグテクト)が
2013年から日本でも使用され始めた。服用に際しては自助グループや精神療法との併用が効果的で望ましい。
ノンアルコールで許せるのはビールのみ
ノンアルコール酎ハイとかファンタでいいじゃんて思う
ノンアルコールワインもぶどうジュースでいいじゃん
酒は飲んでる時は良くても飲み終わるとどっと疲れるんだよ
肝臓が消耗してるというのが分かる、酔いではなく疲労
コロナよりよほど人殺してる存在だしいっそ禁止してほしい
ただ集まって騒ぎたいだけのキョロ厨かウェイカスだろこいつら
最新の研究だとアルコール飲み過ぎると
子供にも遺伝することがわかってきたらしい。親がアル中だと子もアル中になる率が
高まる
酒本当に飲まなくなったわ
前回飲んだのは去年の11月
エナジードリンクって普通のビールより高いんだよな
でも売れまくってる
酒の味を楽しむために1人でバーで1杯やレストランでワインはいいと思うけど
酔っぱらうための飲み会は無いわーと思う
飲酒は理性的判断を司る前頭葉を麻痺させる行為だからな。
バカになりたい時に飲むもの。
常に聡明でいたいなら飲んではいけない。
>>264 暴力やパワハラがセットで付きますがww
マスク自警民と同じ
偽情報や商品が溢れてなにが正しいのかわからないので目立つものを叩いてるだけ
>>257 でもまだちょっと
飲む・打つ・買う・乗るが
かっこいいと思ってるでしょ・・
>>286 こういう人が増えれば、年金財政にとってはプラスではある。
年金とは早死にの人の金を長生きの人へ回すシステムのことだから。
でも酒飲まない奴らってエナジードリンクとかはガブ飲みするんだよな
あっちのほうが体に悪いし、第一ゲロマズなんだけどな
カッコいいとかじゃなく単純に好き、嫌いの話でいいでしょ 人様に迷惑かけなけりゃ
クルド人は酒飲むムスリムだけど
基地外は基地外でも
まだテロまでは行かない
金、暇、体力、バカ
この中で最低3つが揃わないと酒なんか飲まないって
酒弱いが少しだけ飲める人間にとって一番健康に悪いのは酒ってすぐわかる。
タバコや過剰な油、塩分とかより直接に体を痛め付ける。
結構飲める人間はこれに気付かないで気付いたときにヤバいことになってるんだよな。
>>1 いや飲めるやつは飲めよ
馬鹿なのか無理に飲まされて飲めねぇ奴と間違えるキチガイが出てくるだろ
>>ニュータイプ下戸について、「禁煙や筋トレなど自分を制御できることがかっこいいという意識があるのでは」と、分析している
いろんな人が居て良いわけで、
糞みたいなお花畑分析をどや顔で言う滑稽さ。笑える。
>>278 酒呑んでる暇がない無いくらい
他の娯楽に忙しいのさ
>>285 グルメになると
料理と酒の組み合わせた方が楽しみが増えると思う。
そもそもこういうタイプのやつは別に誘わんけどな
つまらなくなるだけだし
朝7時に山岡家でラーメンを食べてから今は自宅で缶ビール3本目を飲んでる
身体が調子いいわ
時代は健康だし、飲みものも牛乳か豆乳だけにすべきだな
食事もしないかサラダ、野菜ものだけ
基本会合とか止めた方がいい、飲み食いなしで
仕事終わりに会議室で仕事などの議論する方が
前向き、TQC大会を毎回やればいいし
>>323
糖尿は遺伝だよ、それはオタが糖尿遺伝子持ってるって事 カッコよさwww
カッコよさwwwww
カ ッ コ よ さwwwwwwwwww
>>310 いやいや
お酒に依存して楽しいとか
薬中のお前よりマシ!(げらげら
酔うとかもあるけど、美味いからなあ
日本酒なら四合瓶で3,000円以上、ウイスキーならボトルで7,000円くらい
出したらそこそこの味はある
飲めるけどおいしいと思わないので自発的に飲まない
水分として2杯3杯までしか飲めないから酔ったこともない
吾妻ひでおや、西原の旦那みたいにはなりたくない。
でも在宅勤務のおかげで、昼酒が普通になって止められない。
>>302 昭和の馬鹿どもはこれもチャンスと酒を飲んだんだよ
酒を飲まない奴は自分勝手な奴が多い
こっちは盛り上がってもらう為に酒を出してるんだよ
それが全く分かってない
まじで迷惑そのもの
ご存知アメリカはトランプ大統領
不動産で名を馳せ、ラスベガスのカジノマフィアに敵対し、
七回の破産から這い上がり、アメリカ大統領に上り詰めた破天荒な男として有名なのは
皆さまおなじみだとは思うが……。
あにはからんやそのイメージとは裏腹に、健康にめっちゃ気を使う繊細居士。
アルコールもコーヒーも飲まずタバコも吸わないのは知る人ぞ知るところ。
ついでに言うと女遊びもしない。
(妻はとっかえひっかえするが)
アルコールを飲まないのはこれからのスタイルの一つだろうな。
>>334 そういうえば酒飲めない宗教の国の国民って健康なんかね?
マジで酒は飲めなくてよかったと思う
アル中はベンゾの依存と同じだからな
>>305 これな
ボクサーのパンチドランカーを思い浮かべてみればわかりやすい
電車の中で急に怒り出すオヤジとかいるでしょ、あれだよ
喫煙と比べて飲酒の健康リスクは軽く考えられてたからなぁ
あとは糖とカフェインあたりもちゃんと考えてゆけ
結局は量の問題なんだから
酒なんて人を殴ったり、痴漢したり、盗撮したり
犯罪行為の前に飲んで
「俺が悪いんじゃない、酒が悪いんだ」という言い逃れの常套手段だしな
周りのバカもそれで納得するし
酩酊して暴れたり、醜態晒したり、体壊したり酒に良いイメージ無いからな
楽しいのなんて暴れてる本人だけで周りは迷惑なだけ
>>6 医学的に根拠のある健康的な生活=かっこいいになるのはいいことなんじゃね
超高齢化社会といっても『無駄』に医療にかからず、自立自律した高齢者は存在しても問題無い
>>346 なんで俺が薬中のアル中になってんの
酒に飲まれるやつは飲まなくていいよ
若い頃にバカを経験したなら飲み方くらい弁えるだろ
それが大人というものだ
下戸だからほとんど飲まないけど、
下戸じゃなかったら絶対飲んでるわ
美味いじゃん酒
>>327 そう思っているならキミの今居る環境を替えた方がよい
どんな世界で生きているか知らんが
>>272 テンション上げるって意味なら、カフェイン(200〜800mg)もおすすめ。
ただ、不眠の原因にもなるから気をつけてな?
>>340 まあ外食や会食では飲むこともあるかな。
飲みすぎはよくないけど統計で飲んでたほうが長生きするってな
>>303 >>248
残業しすぎて終電で帰る時は流石にビール1本ぐらい飲みたくなるからなぁ。
それ肝臓に負担をかけるから、余計に疲れるよ。
睡眠の質も悪くなるし。
>>314 わざわざ疲労するなら
他の娯楽でいいからな
>>336 そうそう、基本酒弱い体質だから次の日とか身体が疲れたりしてる。内臓がフル活動してんのわかるわ
居酒屋とか最近はバカ笑いや異常な大声が
増えたのは間違いない、酒飲んでもいいが
基本無言で、グループでもラインで会話して
無言で解散するような礼儀ある飲み会見た事ない
>でも酒飲まない奴らってエナジードリンクとかはガブ飲みするんだよな
てめえの周りに居る飲まない数人をみて、飲まない人全て同一視出来る視野狭窄ってマジ笑える。
馬鹿分析をしている
>>1と同類。
>>347 「飲む・打つ・買う」っていうのは
遊んでる人を表現する定番の言葉だったんだ
イソップ寓話の「酸っぱい葡萄」だろう
「へん、どうせあのぶどうはすっぱいに決まっている。最初から食べる気なんてなかったもんね」
>>371 酒が嫌いって人は基本的に飲み会の雰囲気が好きじゃないから嫌いなんじゃないかね。
美味しい料理と適度な美味しい酒。会話は弾むがウェーイなんてのは一切ない空間
こういうのが嫌いな人は飲めない人以外あまりいないと思う。
>>114 下戸は飲むと逆にテンション下がるからな
近い将来
酒を飲む
ガソリンを飲んでいる
キチガイ犯罪者予備軍扱いになるよ
>>366 お酒でしか大人を表現できない人生過ごして凄いな
痛々しいから黙っとけば?
だからアル中通り越して薬物中毒かよって話だよ
鬱も入ってるんじゃないかお前?(けらけらけら
世界最強の発がん物質をワザワザ金を払って飲むバカwww
筋肉も分解しちゃうし、いいことなんてない
酒飲みはみんな老けて見られる
>>374 肉体的な負担をかけてでも精神的な負担を和らげたいのさ。
流石にそれが続くようなら、セイヨウオトギリソウ(セントジョーンズワート)に切り替えるかもしれんが・・・
酒は百薬の長なんて大嘘らしい
アメリカの最新の研究では微量でも毒という見解
正直、お酒はどれもこれも美味しくない、自分の味覚ではお酒の美味しさが分からない
なので、積極的に飲みたいとは思わない
どんな料理でも、お茶より合うお酒に出会ったことがない
疲れてる時の気分転換に晩酌なんてやったら潰れる、やけ酒なんてもってのほか
身体や精神の状態が少しでも悪いときに酒を飲んではいけない
寝酒するより、睡眠薬の方がはるかに健康的で起きやすいし、疲労感も残らない。
日本人って、クスリを嫌うけど、どう考えても睡眠薬の方が健康的だぜ。
寝酒してる奴は睡眠薬に変えてみろマジで。
でも、大半の奴は心療内科に行ってるのがバレると、キチガイ扱いされるから行かないんだよな。
今サングリア仕込んだ(´・ω・`)
お酒あんまり飲めないけど
サングリアは好き
あと、ウィスキーを氷やお茶で割る
ビール不味いよなあ
飲み会で勧められたのは飲むけど
自分で買おうとは思わない
酔ってる状態ってカッコよくないし
どちらかというとカッコ悪いことになってる人の方が多いだろう
飲む飲まないと格好の良し悪しは関係ない
キチガイの寝言
>>376 昭和の感覚は
酒を飲める→体力がある
酒を飲める→飲める相手がいる
そういうマウントだったから
酒を飲んだら運転するな、では不十分だ
酒に酔って屋外に出た者は逮捕するべき
>>372 1日にお酒1杯でも寿命縮めるリスク 英研究
https://www.bbc.com/japanese/43751566#:~:text=1%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B1,%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%88%A4%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
毎日酔うと5年早く死ぬ…大型研究が暴いた「酒に適量なし」の現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57864 そんなビール二本や日本酒1合程度で体に悪いとか馬鹿かよ?www
じゃあ南極にでも行って生活してこいよ
この世は体に悪いもんだらけなんだよ
>>391 ・・・シャブ中混じってるけど、本当にその組み合わせでええんか?
酒で身を壊した奴や酒癖の悪い連中見てたからまあ飲む気にはならんな
>>400 ベンゾジアゼピン離脱症候群は、
ベンゾジアゼピン系薬の服用により身体的依存が形成されてから、
用量を減量するか、断薬することによって生じる一連の離脱症状。
その症状は頻繁に深刻な睡眠障害、易刺激性、不安と緊張の増加、
パニック発作、手の震え、発汗、集中困難、混乱と認識困難、記憶の問題、
吐き気やむかつき、体重減少、動悸、頭痛、筋肉の痛みと凝り、
多くの知覚変化、幻覚、てんかん発作、精神病、インフルエンザ様症状、また自殺といった特徴がある
>>354 隠れムスリムだからなトランプ
離婚結婚繰り返してて一夫多妻性もあるし
酒もタブーになったらマタタビしかねえじゃん
あれ効くんか
最近はプロレスラーですら酒飲まないぞ
オカダカズチカとか
自分を制御できることがかっこいいという意識ではなく
禁酒、禁煙や筋トレは継続して健康という資産を貯蓄していく意識だと思う
飲むと無礼講で何でもありになるからだろう
ものまねやれとか、とにかく説教、ストレスを他人にぶつける
女子は女中のように扱われる、セクハラ、パワハラの温床
>>396 ほんとこれ
アルコールなんて邪魔しかしてない
真性の下戸は分解出来ないから毒飲んでると同じなんだぞ
何時間も毒を飲み続けられないんだよ
飲めるヤツはそこんとこ理解してくれ
酒は飲むけど飲み会の雰囲気は大嫌い。酒場の雰囲気も大の苦手。だから家でテレビ見ながら飲む
「飲まないけど飲み会の雰囲気が好き」っていう人の気持ちがわからない
運動部のマネージャーになるような女が言ってるんだろうか?
人見知りだから酒必須だなあ
仲良くなったら酒なんていらないんだけど
あのお酒は全然酔えないとか、この酒が早く酔えるとか、その感覚はよく分からないな
個人的には美味しいお酒が飲めれば酔わなくてもいいし、むしろ酔わない方が美味しいお酒いっぱい飲めて良い気がするが
>>410 本当な
体壊して死ぬってのにいつも泥酔するまで飲んでる
で、気にしてないのかと思ったらすげービビってるし
なんだろうな
完全に中毒だよな
実際にそれで死んだ奴もいる
ああはなりたくないと思う
お酒飲みたいけど筋トレするようになって代わりにプロテインやらサプリ代になって飲まなくなった
アルコール抜きで酒の味がだせるならバンバン飲みたい
>>411 もう6年はベンゾジアゼピン飲んで寝てるけど、寝酒していた時よりはるかに体調が良い。
大麻をOKにしてくれれば酒より遥かに身体に優しいリラックスツールになるのにな
世界一レベルで酒に弱い民族である日本人に酒は向かないよ
>>356 自分も思う
欲望に弱くて一人暮らしだから、絶対
アル中になってた
>>381 酒とか関係なく、ただの気持ち悪い集団じゃん
>>414 精神的なストレス回避には開き直りが一番
最近の若者は処世術身につけてるわ
酒は祝いの席とかパーティーの時だけで年数回も飲めば十分だろ
>>303 > 残業しすぎて終電で帰る時は流石にビール1本ぐらい飲みたくなるからなぁ。
程々の残業のうちはそれだったが、酷い残業になったら酒なんて要らなくなった。
突然に残業が消えたある日、その足でいきなりホテルレストランのラストオーダーに駆け込み、フランス料理フルコースを独りで食った。
今考えると、あれ精神的にヤバかった気がする
酒は建物の中で飲むこと、飲んだらそのままその場で寝ること
これを義務付けるべき
アルコールで睡眠の質が落ちるってのがなぁ
時間が無駄になるのは痛い
後は脳が委縮するとか筋トレ効果が落ちるとかいろいろ
飲むときは命を削る覚悟で味わって飲む
俺もほぼ飲めないが下戸が圧倒的少数派であることは認識したほうがいい
青汁でメシを食うよりアルコールでメシを食った方が料理を美味しく食べれると思うの
おれは一貫しているが
当時強要していた輩が
今強要しないのは変だなとは思う
ならなぜ当時強要した?
>>36 こうなるのだけが恐い
年取ると辛すぎるからな
>>387 30代後半になってから朝疲れてる時のほうが多くなった。あと夜中起きる回数多くなったりな
>>412 アル中で悲惨な最期をむかえた知人を見たからだったと思ったよ
>>364 学生時代に祭りでよくバイトしていたけど一番迷惑なのは酔っ払いだったな
話が通じない。ヤンキーでも丁寧に対応するということを聞いてくれるが、
酔っ払いは話が通じない
単純にイヤな奴と飲む事になるから飲み会を避けたいだけだろ
それをはっきり言わないと
鈍感なイヤな奴は
じゃ酒ナシでいいからさ
とか言い出しそうw
>>425 お前ら陰キャもリアルではイキれないから匿名掲示板で誰かに構ってもらいたいという承認欲求があるだろ
それと同じだよ
充分飲める体質で節酒が一番カッコイイんだよなあ。自制心があるって話。
同じ考えや
確かにドヤりたい気持ちも多少はある
でも夜中トイレ行きたくないんや
貴重な睡眠時間を大事にするんやで
酒飲めないやつがどんどんヴィーガンとかLGBTみたいな連中になっていくな
酒は美味いし飲みたいから飲むけど
下戸に無理矢理飲まそうとは思わんな
いいんじゃないの別に
>>446 治す必要ない。
睡眠薬を取り上げられたら、また寝酒に戻るだけ。
脳細胞を破壊する酒は怖い
アル中の萎縮した脳CT画像を見て飲むの止めた
元々女の世界には「健康と美容のために酒なんて飲まないわ」という「意識高い系下戸」がいた
それが男に伝播したんだろう
個人的には、酒よりも(精神的な)癒しになるものがあれば・・・って感じだな。
ただ、向精神薬には手を出さん、あれの恐ろしさは身をもって体験してるしな・・・
飲めるんなら飲めよ、要は分量さえ過剰にならなきゃいいんだから味わえていいじゃねえか
こっちは体質的にアルコール受け付けないのにどうしても付き合いの飲みの場で不自由してるのに(´・ω・`)
昔「男なら飲む打つ買うや。パーッとやるんやで」
今「飲む奴はバカ、打つ奴はバカ、買う奴はバカ」
>>411 安西寛子もあれパニック障害じゃなくて
どう見ても非てんかん発作だからなw
別物すぎるw
ベンゾ系の睡眠薬常用してたんだろうな
日本人なんて、「ADH1B」「 ALDH2」遺伝子の両方イケてる奴は
そういないだろうから、
大概の奴は、大して強くも無いのに「飲めるフリ・つもり」なだけ。
>>429 週一とかでも絶対に飲まない方がいい
筋肉分解しちゃうから
最近のトレーニーはみんな酒飲まないよ
中国人に人気の日本のフルカラーエロデジコミ
【悲報】会社の行き遅れBBA孕ませた チンジャオ娘。
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1076732862.html この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです
なんと恥知らずな連中なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
日本に来た中国人は倒れるまで酒を飲んで日本人に迷惑をかけるのが通例となっている
奴らのようにはなりたくないものだ
>>398 そう言う人って不慮の事故で亡くなるケースが多いから
自殺願望がありそうな
だが待ってほしい
最高のマリアージュを知らない人生でいいのかい?
酒のんだまま眠りこけると悪酔いするから散らして回復させてから寝るようにしてる
寝酒なんて論外
>>436 つうか酒でストレス発散出来てるのかね?
ウチは下戸の一族だが唯一酒強い俺の親父が親族内で1番いつもカリカリしてる
九州出身の人にありがちな
俺の酒を飲めねえのかと強要されるからだな
男は飲んで初めて男とか、意味不明な説教になるし
仕事ができないのは酒が飲めないからだと説教
夜22時以降、外で酒飲んだら逮捕される法律作ってくれよ
二次会で悪酔いして調子こいたり、説教するヤツがマジでキライ
酒は体に悪いって?
いや排ガスの方が体に悪いけど。
だからそんなに健康的な生活を送りたければ、南極で会社でも作って暮らせよ
ペンギンやシロクマを社員にしてさ
未だに酒がないと盛り上がらないという意見がよくわからないんだけど、
普通は酒なしで馬鹿話や本音の話が出来ないものなの?
脳に悪いのはアルコールと砂糖
簡単に言うとバカになっていく
タバコは肺や喉にダメージを与えるが脳は逆に覚醒する
ただ血管がやられるので長期的には脳にもダメージある
ゲコノミストwwwwwwwwwwwwwゲコwwwwwwwww
ゲコのくせにワイン飲みたいとかやってる時点でショーもない
見栄張ろうとしてるの見え見えじゃないか
アップルジュースとかオレンジジュースとかパインジュースとかそんなのでやればいいだけの話だろ
ホンマなさけねぇ…ゲコデモ酒飲みたい!じゃないんだよ!酒以外で楽しもう!だろうがボケ!カス!
>>459 肯定してるあたりがもう依存真っ盛りやな
はっきりいうと
気持ち的に楽な過ごし方を優先するのが令和の生活
アルコール自体がもうオワコン
今は男ならピルクルだろ
ノンアルコールで飲み会とか言っちゃう当たり酒に未練たらたらじゃん
「酒のせい」
とか逃げ口上でよく使うけど「やったのお前」だからな
酒がやったんじゃないから
あと酔っ払いって絡む奴とか選んでるよな
泥酔してるように見えても怖い奴には絶対に行かないし
女とか、後輩とか駅員とかに絡んでいく
で、酒のせいを口実にセクハラだの暴行だのやると
ロクなもんじゃ無い
人は依存対象への否定的な意見に発狂する
宗教薬物食事思想信条共同体
>>464 日本も大昔はそんな飲み方しなかったらしいけどな
今まで酔っ払いに対して寛容すぎたという反省は多方面であるからな
これからは厳しくなると思うよ
酒造、外食産業はきついだろうが仕方ないやろ
>>451 ウチの地元の祭り最大のイベントはそれで成人男性参加禁止になったな
>>481 睡眠薬依存症の前は、アルコール依存症だったからな。
アルコール依存症だった20代の時より、睡眠薬依存症の30代の今の方が元気。睡眠薬は翌朝に疲れを残さない
酒は金曜の仕事明けから土日の家でしか飲まないんだが、
金曜の帰りに買ったウイスキーが3日持たねえ
酔ってる時間が勿体ないとか健康を保ちたいってのは分かるが酒を飲まないと料理を最後まで美味しく食べられるってどうよ?
食事と酒を合わせるからこそ美味しさが上がったりするのもあるしアホみたいに飲まなければ最後まで料理の味なんて壊さん
こういうことを知らずに酒を飲めるけど飲まないとか言っても余計にカッコ悪いだろ
暑くなるとビールうまいのにこれでもかってぐらいのビール増税のせいだわなwもういいやってなるわw
>>21 これからは、ゲームとpcとスマホと
テレビ以外の家電と動物と健康食品の時代
現実逃避として飲むのは嫌い
友人達とその場を楽しむために飲むのは好き
>>40 自分はいつもこれだよ
まぁ本当に酒に弱いからというのもあるけど
頭が痛くて起きれない時間がもったいない
飲む鬱買うがかっこいいと思ってるおっさん達の多いことよ
>>462 温泉宿一人旅したり、リラックマ集めたり、フレームアームズ・ガールのプラモデル組み立てたり、初音ミク動画観たり、短歌を読ん(詠ん)だりするんじゃダメかね?
>>1 子供からみると酔っぱらいはこう見えるらしい
むしろテンション上げるのに酒飲む必要ないからなー俺
エナジードリンク飲んで寝ると朝スッキリするんだよな
>>473 飲んでる時は発散してるんじゃない?
酔が醒めると反動でそれ以上のストレスが返ってくるだけで
平和ボケしてたからじゃない。これからのwithコロナの時代では酒に逃げる奴がまた増えて来るよ
俺は量から質に移行した
高い酒を少し飲む
もちろん泥酔はしない
商売関係ならベロベロにして本音を引き出さないと信用できないということもある
みんな人生かかってるから
健康志向なのかわからんが、
若者は、自分の口に入れる物を、同調圧力で勝手に決められるのが嫌なんじゃね
俺は同調圧力に弱いから、大学コンパや会社の強制飲み会で、社会的に飲酒を開始させられて、そのまま継続させられてるクチ
>>425 飲まないけど酒の肴は好きだな
お茶で食べてる
日本人はアルコール分解酵素持ってる人が半数以下なんだから
飲めないって人の方が多いのが普通なんだよ
酵素持ってないとほんの少量でも毒にしかならないんだから無理して飲まない方が無難
>>438 フルコースを一人で食べることは流石にやったことないが、
1か月ぶりに得た休日の前日、夜行バスで関西まで行って'(酒なしで)食べ歩きしまくって、
新幹線の終電で帰ったことならあるかな。
昔は飲んでたけどね。
痛風になってやめたけど、ノンアルビールで満足してるよ。
どこにメシを食いに行っても安上がりだし、
車で行くのも問題ないから楽でいいよ。
土曜日に買い忘れたらまぁまず飲まないな
土曜の夜にしか飲まないし
ニュータイプ下戸って
ガノタの集まりかよ
中高年の強がりも甚だしい
ニュータイプ下戸の集まりが時間と金の無駄
こんな集まりが会社で強要されたらたまったもんじゃないわ
かっこよさをアピールしている時点でキモいガノタ連中だ
>>1 オレも酒やめた
元々おいしいとも思わなかったし
なんとなく社会的雰囲気で飲んでただけだし
>>453 匿名掲示板は時間的な拘束もなければ、イヤなヤツの無駄話を強制的に聞かされる事もない
全くジャンルが違う
不快なら掲示板に来なきゃいいだけだし
飲み会でイキる奴こそ承認欲求強過ぎだろ
>>474 >>俺の酒を飲めねえのか
そう言われて飲んでも何もいいことはその後なしw
あれダメこれダメ社会
あれもヤメようこれもヤメとこう
今までコロナでおとなしくなってた
スラムのホルモン屋で焼酎とか、小汚い居酒屋で
べろべろになってるサラーリマン軍団がまた激増するだろう
一般道で奇声あげたり、駅でもバカ笑いで非常に迷惑軍団
酔えないから酒に酔って失礼なこと言ったやつのことはきっちり覚えてるわ
もとから止めた方がいいのは分かってるけど止められないんだよねって言いながら飲むものだよ
デブパチンコタバコガチャあたりと一緒で自虐なしでアピールできるような習慣ではない
ノンアルコールのワインとかビールとかなにがたのしいのかわからん
ジュースでいいじゃん
>>1 タイトルをもっと分かりやすくしろよ。 センスねーな
写真には酒よりも食事と適度な運動について考えたほうがいい人が写ってるね
酒は苦手だが
ノンアルコールビールはけっこう美味いよな。
お好み焼きとよく合うな
禁酒政策なしでアルコール依存が減る
こんなの日本だけだろうな
ノンアルコールワインで笑った
わざわざノンアルコール選ばなくても好きなの飲めよ
真夏の仕事終わりに
キンキンに冷えた缶酎ハイどうぞ
>>517 アル中で脳みそ小さいなりにID変えて頑張ってみた?(ゲラァ
お茶感覚でビール2杯やワイン1杯くらいをご飯と一緒に飲むのが1番美味しいんだよなーそれでも真っ赤になるんだがそれくらいだと次の日ダメージ無しだ
>>536 本当は酒が飲みたくて仕方ない連中なんだろ
酒なんて飲みに行ってわざわざ免疫力落とすバカなんてアフターコロナの時代には絶滅していく
タバコと同じ道を歩んでいくだろう
>>521 そうだよ。
だから、寝酒する人々に酒より睡眠薬の方がまだマシだということを伝えている。
依存症病棟の酒で人生壊すレベルの人見るとよくそこまで飲めるなと思う
二日酔いで目汁鼻汁まみれでゲロ吐く不快感に懲りて自重するが
>>409 俺が好きな歌手が下戸だったから書いたw
>>474 以前は実際そうだったけど今はそんなの天然記念物だろ
大抵の企業もそういうことがないよう取り組みはされているはず
もし今でも身近にそういう時代遅れがいるとすれば
そういう環境にいる自分を恨んだほうがいい気がする
>>466 そうだよ
両方の遺伝子そろって強い奴はそもそも酔わない
日本みたいにぐでんぐでんになる奴を「強い」とは
言わない
・酒飲めるけど敢えて飲まない
・車買えるけど敢えて車を買わない
・持ち家買えるけど敢えて薄壁レオパレスに住む
・女と交際できるけど敢えて交際しない
・結婚できるけど敢えて結婚しない
・仕事の能力はあるけど敢えて消極的に仕事する
↑最近こういう変な奴がウジャウジャ湧き過ぎじゃね?なんなの?流行?
>>525 アレはお酒のコラボCM出てたからだったと思う
代わりにコーラとか飲んでたら全然健康志向じゃなくね
量産型日本人だと、吉田類みたいな酒との付き合い方をする時間も精神的余裕も無いじゃん
自力じゃ逆らえない立場の人間に囲まれて、飲め飲めー飲まなきゃ仲間に入れないぞーって言われて、
飲んで酔って勢いついてグイグイって感じにしかならんだろ、量産型は。
強要しないくらいが丁度いいんだけど
酒飲まない奴にとって飲み放題の居酒屋なんて、高い・不味い・うるさいで最悪。
同じコストで旨い天ぷら蕎麦とか食いたいって。
となると、飲酒グループと、下戸グループに分かれる。
さらに禁煙下戸グループとかに細分化される。
外資系だと、
禁煙下戸グループには英語ペラペラがおおくて
飲酒喫煙グループは、ほとんど英語喋れない。
と思ったら、英語できる禁煙下戸の連中は、家で家族と旨いワインとチーズなんて嗜んでる。
まあ、ここから分かることは、アルコールやタバコを含めた薬物中毒者は、社会のカス。
自分は全く飲まなくて、催事とか人との食事ではグラス1〜2くらいだけど、世間の人にはある程度は飲んでいてほしい
日本酒文化が消え去ったりしたら悲しいなと思うので。久保利?久保田?とか
>>1 28になるが酒なんてマジで数ミリしか飲んだことない
飲むのは別に良いと思うがね
よって暴れたり、絡んだり、体壊したりしなきゃいいよ
普通に楽しく飲めばいい
酒飲みの評判が悪いなら、酒飲みが自分達のあり様を反省して好かれるように努めろと言う話
これは「酒飲んでる奴の責任」であって「飲まない奴を攻撃する」とか見当違いも良いところだから
こういう的外れの事ばかり言うから更に嫌われる
>>503 俺は酒飲みながら本読んだりメガミデバイス作ったりしてるよ
飲めて酒好きだけど
・一人で静かに飲みたい
・酔っ払えば良いってもんじゃ無いし味とか香りとか余韻とか喉越しとか味わってのみたい
・酔っぱらう感覚は嫌い
から外では下戸のフリしてる
酒=酔っ払って騒いでこそ!みたいな奴ら死んで欲しい
節度を守らないと健康を害することは事実だからな
健康と人生の豊かさのバランス
NHKの番組でもやってたな
酒を飲んでた時に楽しい思い出があると、酒を飲んだときにその感覚が蘇るらしい
懐古厨と変わらんな
前頭葉マヒして共感しやすくなるんだっけ?
要は飲ませて俺の話を聞けって事でしょ
それが嫌
>>545 寝酒はそもそも質のいい眠りにならない
睡眠薬は使い続けると効果が薄くなる
どっちもあかんわ
松重豊さんは孤独のグルメでウーロン茶ばかり飲んで店主にビールをすすめられても下戸なんで飲めないと言ってるが
実はものすごい酒豪
いのがしらの設定が飲めない人なので撮影中は下戸と言って飲まないがメイキングビデオで収録前にビールを飲んでた
>>489 酒造は勝ち負け分かれそうだね。
獺祭や日本ワイン(国産ワインじゃない)なんかは生き残るだろうけど、箱パック日本酒や甲種焼酎、メルシャンみたいな半端なとこは資本でかくてもダメージだな。
そもそも飲み会もないんだから必要ないよな今の時流にあってる
>>545 エビリファイ飲んだら
睡眠障害スッキリ治った人知ってる
良くよく調べたら高機能自閉症のグレーゾーンで経年で
障害になってたらしいよ
ちゃんと調べた方がいいとおもう
そんな眠れないって絶対脳がおかしいから
ジュースとワインじゃ味が違う
ジュースの甘さは必要なくてワインの味は欲しいけど酔いは必要ない
飲酒で萎縮した脳は正常な脳に比べ「隙間」が多い(MRI画像)
![【ニュータイプ下戸】カッコよさは「酒なんか飲まない」…健康志向で増加の飲めるのに(読売) [夜のけいちゃん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20120313%2F96958A96889DE1EBE6EBE2E0E5E2E3E2E2E1E0E2E3E09F88E6E2E2E3-DSXDZO3949028010032012MZ4001-PB1-15.jpg)
;ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.2.1&w=630&s=fbd41cedd9d815bc12bb7fb8d8035b4c
>>503 温泉宿一人旅なら既に年数回のペースでやってる。
今後はそれ+αで食べ歩きや観光の一人旅も混ぜてみようかと思ってたりもする。
プラもや初音ミクは興味なし、リラックマも集めてはいないな、可愛いけど。
あと短歌はやってないけど、5ch内でディスったり煽ったりすることならあるかな。
>>545 マシじゃないんだよな 内臓への負担は軽くなるけど精神おかしくなるで
>>508 あのよ、イタリア人ではほとんどの人が食事の時に酒を飲んでるだが
彼らはみんな酒で人生から逃げてる人たちなの?
おまえそれイタリア人の前で言ってこいよ
美味い吟醸酒を家で飲むか、洋酒バー、日本酒バーで一人で飲む
同僚と一杯とか接待とか忘年会とかがなくなってせいせいした
トランプも、時間の無駄だとかでお酒飲まないらしいから、良い事なんだと思う。
年収換算 早見表
◆一日に
コーヒー数本飲む奴は 年収 −10万
酒好きは 年収 −40万
タバコ好き(健康被害含) 年収 −100万
パチンカスは 年収 −150万
風俗狂いは 年収 −200〜−300万
>>539 オレ、そういう飲み方できない。
飲むときはトコトン飲まないと気が済まなかった。
たまーに9%のチューハイ500ml缶3本位あけるくらいがいいんだろ
アルコールの消毒臭とか発泡麦茶そのものが苦手だからビールは飲まんけど
お酒を飲めるタイプで冬の寒い時は日本酒猛暑の時はビールと欲しくなりますが
女性ですので控えています。
飲んでしまうと酔っぱらって家事ができませんからね
もう何十年も飲んでいないかなぁ・・・
>>508 一人でよく飲むタイプの人のいくらかはアル中に陥りそうやな
わいも酒はそんなに飲まないからノンアルでもいいけど
わざわざノンアルコールジンにするのは意味が分からない
昨今は、家族を大切にする氷河期をゆとり後輩が飲み会強要セクハラパワハラでいじめるんだから終わってるよな
554 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0b6e-pHm/) 2018/05/03(木) 21:37:01.56 ID:HyplmLgy0
会社の先輩が38歳独身実家暮らしだが
今日飯食って帰りません?って聞くと「親がご飯用意してるんで」「うちは一家揃って食べるんで」って断ってくる。
予め予定を入れれば開けてくれるが、断るにしてもその理由ってどうなのって。
顔つきは幼く挙動不審で頼りなく、エロ話を回避したりもしてほぼ間違いなく童貞。
確かに運転するわけでもないのにノンアルコール〜飲む奴ほど惨めなもんはない
アルコールで味覚が麻痺するから味濃くしてるだけなのに
〜に合う、〜に合わせるとかもアル中の言い訳じゃんw
ノンアルビールに甲類焼酎を混ぜるとノンアルに足りないのはアルコールの苦味と重みであることが分かる
ノンアルはまだまだ別物
かっこいいとかそーいうので酒を飲む????
そんな飲み方して美味しいか???
呑みだしたらとことん呑んでしまうタイプだけど次の日動けなくなるから滅多に呑まなくなったなー
年に4〜5日くらいしか呑まない
遺伝ってすげえよな親父からハゲ下戸痛風と遺伝してるわw
>>582 時間の無駄だからじゃない
酒が原因で家族が死んでいるからだ
>>118 俺は酒を全く飲まないから童貞なのか(´・ω・`)
飲みたいやつは飲めばええ
飲みたくないやつは飲まんでええ
そんだけやで
>>514 江戸時代に一度空前の禁酒ブームが来てるからその時に酒豪は滅んだからね
飲みたくない時には飲まない
飲んでも程よく切り上げられるのが一番
飲まないのがかっこいいとか飲めるのがかっこいいと思うのは
どちらもカッコ悪い
同僚と一杯とか接待とか会社の会とかがなくなってせいせいした
コロナ様様
酒飲むことに関してカッコ良さとか考えてる時点でカッコ悪いよ
ぎょむスーの発泡酒安い方から順番に売切れてるぞ
コロナの前は売り切れなんて無かったのに
自称下戸が増えてるなんてのは真っ赤なウソ
飲酒で萎縮した脳は正常な脳に比べ「隙間」が多い(MRI画像)
>>551 酒は苦くてまずいが基本だし、
車は大都市圏の都心に住んでいれば全く不要
下戸の定義からズレている
新しい言葉の作り方として適切じゃない
>>551 要するに若者を含む国民全体が
貧乏になって
それを認めたくなくて
ポーズとってるだけ
>>557 そーなんだよ!飲むやつの大半が安い金額でクソまずい料理とクソまずい酒飲んで酔っ払おうぜ!みたいなノリで大嫌い
>>584 あと家庭用ゲーム好きは
年収 -20万
酒飲んで楽しいとか、嫌な事を忘れるっていう感覚がよく分からん
>>515 ああいう暴走のキラキラ感って気持ち良いけど、実は麻薬並みに健康に悪い気がする
ていうか日本の酒消費のほとんどが、サラリーマンの飲み会と、
アル中が飲むストロングなんじゃねえの?
手間のかかった製造工程の、高くて旨い酒を自分のペースで飲むなんて、金と時間と自由のある奴じゃないと無理だろ
>>603 それは言えるな
飲むなら気の合う奴とが1番だものな
>>567 眠れないのだからしょうがない。
寝酒か睡眠薬かどちらかを選ぶとしたら、睡眠薬の方がはるかに良いと書き込んでいるだけ。
飲まないでいれるのならそれに越した事はない。飲まない方がいいに決まってる。ただ飲んだ時の酔った時の別世界を楽しまずに過ごすのはもったいないなぁ
>>608 いや苦い酒って全体から見たら少ないはずだか
酒好きには大きく分けて二種類いる
酔っぱらうのが好きなヤツと
おいしいものが好きのヤツの二種類だ
後者は旅行にいくのと似たような感じで、飲んでも月一
>>1 それは「下戸」ではないんだからニュータイプと付けようが下戸と呼ぶべきではなくない?
日本の酒造メーカーは今後アルコール消毒液に重点を移していくだろ
飲みたい人間は飲む人間と集まる。
飲まないのは飲まないのと集まる。
双方がかかわると、双方がめんどくさいことになる。
のまないとかっこいいなら、それでがんばって!
おれカッコ悪くていいからw
ノンアルコールとかひ弱な男のイメージしかない
男はやっぱ豪快に、酒飲む姿が男らしいぜ
二日酔いでキツくて1日潰してしまうのは時間が勿体ない 他にやりたい事がたくさんあるから呑まない
職場で
「飲み会は全員強制参加だ、這ってでも出ろ」
「酒が飲めるかで能力査定する」
「コミュニケーションとは飲みニケーション」
「飲まない奴は会社辞めろ」
って嫌な上司がいたんだけど、尿管結石で苦しんでからは飲み会に来なくなったwwwww
どうも石の痛みにのた打ち回って再発しているうちに、
酒恐怖症(医師が酒飲むなと指導)になったらしいww
その途端、みんなで
「なんで飲み会に来ないんですか?」
「飲んで下さい!」
「全員来ますよ!」
「飲んで飲んで!」
ってやられて、ついに会社辞めたwww
みんな大嫌いだった飲み会が楽しみになって、輪が一つにまとまったわww
いい気味だったw
>>575 アル中がこれ見るとストレスでもっと飲みだす
>>584 ハゲ -100万
オタク -200万
デブ -400万
じゃあカフェインというかコーヒーでも攻めるか?
いや無理だわ何が悪いんだよ酒飲んで
>>547 吾妻ひでおみたいにもともと酒弱いのにストレスで飲んでアル中になる人もいるみたいね
何がおいしいのかわからないから酒は一切飲まない
デブだから見た目で酒飲みだとは思われてるだろうけど
>>617 それはそもそも病気なので開き直ることじゃない
「薬なしで眠れない」って誰が考えてもおかしいから
> 幅広い世代の男女3800人近くが参加している。体質的にアルコールが飲めない人だけではなく、酒に強くても「酔っている時間がもったいない」「健康を保ちたい」などの理由で飲まない人も少なくない。
飲みたい奴は飲めば良いし、飲みたくない・飲まない奴は飲まなければ良い。
俺はほどほどに飲むし...
こんなのニュースにする意味は全く無い。
なんか酒で人生から逃げてるとか言ってる馬鹿がいるけど、なんか漫画の本で読んだのか?
俺らはイタリア人みたいに人生を楽しむ為に飲んでんだけど。
なんで人生から逃亡とかの発想になるの?
肝臓いわして60歳で死にたくないもんな、政府の年金課は助かるけど
>>586 身体壊すタイプの飲み方だな、ほどほどにしとけよ!
>>545 医師に適切に処方されてるなら問題ないじゃんね。別に一生飲めばいいんだし
酒みたいに絡んで人に迷惑かけるでもなし
>>628 どっちもどっちのハラスメントやで それ
酒は好きにしろ。とりあえず、タバコが吸える場所を増やせ
酒飲みたくないならノンアルコールとか言わずに普通にジュース飲んでますって言えばいいのに
ノンアルコールビールとかノンアルコールワインとか意味がわからん
>>638 酒より薬物やったらw?
もっと多幸感が高まるぞw
上戸彩がエグザイルかっこいいって言ってるの?
そういうことじゃないの?
>>618 別世界も何も頭痛と目が回るだけだぞあんなもん別世界とは言わんw
野球、ボーリング、酒、女、ギャンブル、左翼・・・団塊の世代
ノンアルは甘くないジュースが少ないからやな
水もいいが苦味とかで味リセットできない
炭酸水は結構いいがもう少し複雑な味ほしいし透明なのが寂しい
>>551 国民がもっと絶対的に貧しくならないとダメ
高級品を持つのが目標や憧れになるような
ギラギラした上昇志向がないとね
>>638 酒飲まないとやってられないとほざくバカが多いから
>>631 コーヒーはもともと薬
何杯も飲むやつは薬物中毒者
>>635 開き直っていない。
寝酒か睡眠薬かどちらかを選ぶとしたら睡眠薬の方がマシだと書き込んでいるだけ。
どちらも選ばないという輩とは、絡みたくないのでもう無視します。
>>638 脳が萎縮するしな
医学
朝のニュースで酒飲んで原チャ乗って、トラックの運転手にナイフで切りつけてたし
>>645 味だけとったらジュースには勝てんと思うわな
なんであえてのノンアルビールなんだろな
>>538 俺は飲まないしお前より能力有には自信あるな
被害妄想入ってるっじゃないの?大丈夫?
お前みたいな奴ほど飲んで現実逃避してろよ低脳
>>9 一滴でも有害というデータが出てるからなぁ
酒を飲むのは薬物中毒か馬鹿だけ
>>614 それな、流石にあとで後悔したわw
体調崩した状態で激務捌く羽目になったしな。
>>611 その割にはやたら店員の接客とか料理にはうるさいんだよね
料理を出すタイミングが云々とか文句ばっかり
だったら最初から90分かっちり時間決めて、そこそこのお金出して静かな店で落ち着いて飲めよと思う
ホントに安居酒屋に居る酒飲み嫌いなんだ、俺も
タバコもそうだけどカッコよさを外見から入る奴は中身がいつまで経っても幼稚だから同類しか寄ってこない
だからDQN率が高い
>>622 後者だなぁ
おいしいものが好きでその食材(?)の一つにお酒が含まれているだけで本当月一とかなんだよね
あと梅酒作りが好きで大量に保管するも一向に減ってないwたまに飲んでうまいと思うけど毎日はいらん
>>649 マリファナはもっとループの世界に入るぞ
こいつはまあ飲めないだけだな
>>293 博打を打つって言うだろ
大抵、パチンコや麻雀を指すと思うけど
間違ってもポーカーを打つ、とは言わない気がする
>>626 その考えが古い時代のモノであるという教義が生まれたらしいのです
飲めるのに飲まない俺カッコいいとかカッコ悪いと思う
なんでコーヒー飲んで集まる文化にならなかったんだろう
そっちのほうが口も回って会話もおもしろくなるだろうに
>>501 真性下戸からみると、「頭痛い時間がもったいない」なんて言う間接的なレベルじゃなく、ただただ「イヤ」なんですが、「好きだけど飲めない」というケースを考えると、それはそれで可哀想ではある。
>>140 害悪が組み込まれてる欠陥土人宗教 そりゃ戦争にも負ける
好きだったけど
癌患ってからあんまり飲まなくなった。
医者が余りいい顔しないので、飲まないに越した事ない模様
飲み会のノリをシラフで付き合わされるのってまじで最悪だわ
飲まないなら参加しない
>>655 そうなんかコーヒーも悪くないとは思ってたんだが
飲めないわけじゃないけど酒類の美味しさがまったくわからん
ビールは苦いしウイスキーや日本酒は理解不能な味
ワインならブドウジュースの方が断然美味しい
夜は筋トレしてプロテイン飲んですぐ寝るから、酒飲む余裕はないな。
>>538 俺は変えてないけど
お前の方がアル中っぽいよね
だから酒は関係ないっていったろ?
>>666 酒にも強い弱いあるみたいに大麻にもある
弱いなら大麻やらない方がいいんじゃね
>>252 臭そうだよなw
実際臭いんだろうけどww
>>675 陰キャだから飲み会のノリ苦手なんよね
どう楽しんでいいかマジでわからん
酒飲むと脳に良くないよ?
酒飲みってみんな歳とるとボケてると思う
若年層でも酒飲みで仕事できる奴っていないじゃん
記憶力のない奴はたいてい酒飲みだ
仕事の服装のまま、帰りに会社の連中とツルんで飲むのを心から楽しみにしてる奴なんて、本当はいないと思う
退勤後の時間をお互い拘束し合って、「俺たちこうして酒飲んでるんだから仲いいよな?」と言い合ってないと、
自分がいつ職場で蹴落とされるかわからず不安になるから、職場の飲み会という形でつながろうとしてるんじゃないか
福岡だし、飲めないと若干肩身が狭いかな
自分も福岡で飲めないから
>>658 だからジュースじゃビールの代わりにならんて
汗だらだらかいた夏の夕暮れには茹でたて枝豆とビールが最高!
けど酔う必要はないからノンアルでいい
>>681 だよなwエビリファイ飲めば睡眠障害改善するって言う話だが
主に糖質の薬な
自閉症にもスポットで使うらしいよ
酒は適量が人によって異なるし飲む量も環境ストレスによって読めない
人生壊してる人を見ると酒かギャンブルが多い
一滴でも体に悪いなら果物やパンなどほとんどの食べ物も体に悪いことになる
食欲が上がるのはまぁ悪くないな
食べようと思ってもなかなか食べられない時もあるし
まぁそれぐらいかな
>>555 豆乳も適量を心掛けるんだぞ
わしは1日200mlまで
>>645 そのジュースてのが何を指してる人によって違いすぎでな
フルーツ果汁なのか異性化糖入りなのかゼロカロリーなのか
居酒屋は行かなくなったな
安酒で旨くもないしロマンもない
いい酒を一人で飲む
これよ
>>688 酒飲み同士楽しくやってるよ
最初は同僚と二人だけで飲んでたが酒好きの新人や女の子や年配上司も増えて
ワイワイ楽しくやってる
>>646 ほろ酔いの多幸感は半端ない
イタリア人もこの気持ちを味わう為に飲んでるんだろう
ノンアルでいい奴ってアルコールが必要な奴より脳がやられてそう
電通「ぐぬぬぬぬ 早くネオ下戸用の消費を推し進めないと!」
>>669 教義も何も
生産性の向上で収益を上げないと利益が無いから
集中してないとできない仕事ばかりになった
その結果、二日酔いでは仕事が無いから
>>6 だね
ファッションとかもそうだね
もちろんある程度気にするのはいいことだけど、そればっかりは…ねえ
>>683 マリファナは今吸ってないから言えるけど
そのとおりで例えばそうだな
昔ゲームでボイチャやりながら俺今吸ってるけどってあったな
吸っててよくやれるなって会話したことあるわ
慣れだよとか言われたが
うーんあの当時流通してたのは日本だとそれなりのマリファナだったんだがそうなのか思った
>>659 >>679 脳委縮してるから同じタイミングで現れちゃうんだな(けらけらけら
すっげー頭悪すぎ
酒におぼれて本当に残念な人生だったな
>>622 本来は後者。
ただ激務やストレスフルな案件が続くと一時的に飲まなきゃやってらんねーってなるだけで。
・・・本当は上質なウイスキーやラム酒、ちょっといい日本酒をチビチビやるのが好きなんだけどなぁ。
一人じゃ酒飲まないなあ
仲のいい連中と時々飲むぐらい
そういう飲み会は楽しい
友達ゼロのコミュ障なんだけど
酒場に行ったら友達作れる?女抱ける?それなら頑張って飲むわ
大学生の頃ビール飲んで酒嫌いになった。
ビールは美味しくなかった。
社会人になって日本酒と刺身の組み合わせを定年退職する上司に教えて貰った。
日本酒と刺身は本当に美味しいと思う。
飲み会でも日本酒と刺身。コンパでも日本酒と刺身。葬式でもこれ。
>>681 それアルコールかベンゾの問題じゃないな
根本的に他の問題やねw
>>706 短期的にはね
長期的に見たら医療費圧縮とか犯罪減少とか良い事だらけや
人間の身体も消耗品だからな
酒は身体への影響甚大だからほどほどにな
意識高い系の迷惑なのは向上心の押し売り
向上心を持つのはいいが向上心を持つべきだの
圧をかける奴は須く馬鹿だと思うようにしてる
>>688 さっさと家帰って風呂入ってその後
取り寄せた酒とそれに合うかなーとwktkで選んだ肴で静かに飲む方が楽しいと思う
まぁ何事も他人に押し付けるのは良くない
その人が好きなもん否定したらアカン
日本酒は非常に度数の低い米酒のんで
あ、後味にホント米の味来るんだーっていうのを感じるのが面白かったくらいかな
あとちょっと話違うけど俺甘酒が子供のころから無理なんだ
なんか匂いが胃液臭くてどうしても体が受け入れられなかった
>>714 とりあえず生とかとりあえずビールってのを無くさんとなぁ
>>697 飲み会ぐらい果汁100%がいいですぅ、、、
酒のメリットは一杯目を飲んでる時に感じる開放感だけ
>>709 脳萎縮してるのはあんたの方では?
酒でも飲んで落ち着けよ
ついでに多幸感も味わいな
酒で狂う根本的な原因はコンプレックスや劣等感
その為酒で乱れず全うする人もいて話が見えにくくなる
コンプレックスや劣等感の無い人は少ないから酒は危険という認識でいい
このスレでムキになってるような人は止めた方が身の為
>>18 糖類を抑えて作る自家製梅酒が一番だよね
今まさに漬け込みシーズンだし
市販のは甘過ぎ
酒を飲む奴がいなくなれば線路から落ちたり喧嘩したりで電車が止まるのも減る
街中のゲロや立ちションも無くなる
>>713 酒場です孤立するほど寂しいことはないぞ。
無理なことは止めとけ。
アルカスだったけど、35過ぎて酒やめた
もっと早く辞めるべきだったと
酒を飲んでも人生でプラスになる事は何ひとつない
酒飲んで運転したりパチンコしたり
ろくな奴はいない
>>694 アルコールは単純に咽の粘膜や胃壁を損傷する
酒飲みに喉頭癌や胃がんが多いのは自分の体をアルコールで殺菌消毒するから
酒飲みって、年齢より老けて見える
やっぱり脳細胞が減って老化が早く進むんだと思う
酒は万病の元
>>703 美味しい酒の啓蒙ならドンドンやってくれ
間違ってもストロングゼロみたいな貧しい酒の消費拡大に手を貸すなよ
>>727 じゃあコップ一杯で止めとくのがええんやな
俺も酒止めて半年経った。
大体平気だが、たまに消毒用に買ったアルコール呑みたくなる衝動に駆られる。
糖尿怖いから家では飲まんわ
知り合いの酒飲み見て糖尿だけは嫌だと思った
健康に神経質に気を配っても遺伝子レベルでどうにもならないことが多いよね
そういう人ほど病気すると絶望のどん底に落ちるしもっと気楽に生きた方がいいぞ
俺も飲める口けど、会社では下戸で通してる。
乾杯のビールだけ。
飲み会中は人間観察。これ結構大事。
酒入ったときの本性を知っておけばね。
もちろん学生時代の気のおけない友人とは普通に飲むし、家でも軽く飲むよ。
>>724 子供の頃酒粕の甘酒と米麹の甘酒あるの知らなくて(酒粕のしか親が買わなかった)
大人になって米麹の飲んでうまさに気が付いたわ
>>14 三種なら ギャンブル(パチンコ)・酒・煙草 では無いの?
>>731 電車でゲロ吐く奴ね、、
俺はちょっとだけ根に持ってるw
酒飲まない代わりにエナジードリンクがぶ飲みしてたら世話無い
若い頃は酒を飲むことが男らしさのバロメーターみたいなところがあって
飲めないということがコンプレックスだった。
酒飲みの上司に酒場に連れていかれてさんざん嫌味を言われた。
酒が飲めなきゃ仕事ができない、女も口説けないとかよく言われたよ。
初老と言われる年齢になって「酒、酒」といっていた世代は
糖尿、痛風、高血圧、肝疾患などに悩まされているのがほとんど。
中には脳血栓で半身不随になったのもいる。
俺は退社後に酒場へ繰り出す代わりにスポクラに
行っていたせいもありいたって健康。
登山やマラソン、アウトドアが趣味となり
年齢より若く見られて女にもモテるようになった。
こんな時代が来るとは思ってもみなかったな。
医療用に大麻使うけど、アルコール使ったら体に害ありすぎるもんなw
タバコは駆逐されてるけど、何故酒が許されるのか不思議だわ
わざわざ20歳になってから飲みだすってのも
不思議な習慣だよな
別に飲まなくったて良いじゃん
死ぬわけじゃないし
何が楽しみで生きてるんですか?のコピペを思い出した。
コロナ自粛期間に外出せずに飲みまくってたが体重がかなり増えた
運動不足&アルコールが重なると太る速度がマッハだわw
なんで酒を飲むのか?
それはほろ酔いになる為
なんでほろ酔いしたいの?
ランナーズハイのような多幸感が来るから
以上
>>715 鶏もも肉のソテーとかチーズ盛り合わせとかナッツとか
アヒージョもたまにやる
>>714 日本酒は苦手だがうまいのはほんとうまいな
安酒と銘柄とではこんなに違うものなのかと感動を覚えるレベル
年取ると否が応でも持病持ちになってお薬飲まなきゃいけなくなるから 肝臓は大事にしてた方がいい 接待漬けでボロボロになった肝臓持ってる人が新入社員見て健康な肝臓が羨ましいって言ってた
>>743 すべて運だよ
うちの家族は健康オタクだったけどみんな津波で死んだ
楽しめるときに楽しんどかないと
>>702 不味いよなw
普通に烏龍茶や炭酸水でいい
>>701 まさにその多幸感が酒飲んだ作用による偽りだから、逃げてるとか否定も多いんだろうね
どんなに人生クソでも酒飲んでりゃ幸せに感じられるものだから
今年になって禁酒日作ったら、体調がめちゃくちゃ良くなった
でもウイスキー飲みてー
飲まない俺カッコいい
タバコ吸わない俺カッコいい
ギャンブルしない俺カッコいい
ゲームしない俺カッコいい
車乗らない俺カッコいい
家買わない俺カッコいい
スタバでノーパソ開く俺カッコいい
屁をこかない俺カッコいい
鼻クソを食べる俺カッコいい
>>761 酒全般がそんな感じじゃね?
ウイスキーも高いやつは全くの別物になる
>>728 いやぁ
酒で確実に躁鬱発症してる人がネットで自演他人攻撃って面白いのかな?笑笑笑
>>1 マジレスすると適量の酒は血流効果良くなるから健康にいいし
タバコも実際に健康にいいから製薬会社とマスゴミが儲からなくなるからネガキャンしてんだよな
実際タバコ吸ってる奴はコロナ感染率極端に低いデータあるし
>>749 飲む打つ買う、だから酒と博打と買春だな。
>>756 二十歳になるまで酒を一切経験しないヤツはどのくらいの割合でいるんだろう?ちょっと興味ある。
>>754 戦後にあった、男なら酒は辛口!っていうステマの洗脳がまだ解けない
┏( .-. ┏ ) ┓
【アメリカ合衆国主導、24日日本全土消滅】No.1
*お台場フジテレビ(アメーバー)とは
アメリカ合衆国に、帰省中(寄生虫)である
そして
Android(iOS、他)を【フジドロイド】にした
▪お台場フジテレビからすると
アメリカ合衆国の巨大IT企業である
Apple、Google、Microsoft、ペンタゴンとは
自分達が作らせたので
乗っ取りと云うか、元の場所に戻った感覚ではある
--
*お台場フジテレビが
何故、米国を半ば再制圧したかと云うと
その武力で持って
日本、そして世界中を殲滅する為である
(準黙示録構想)
続く xc2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1274155912492544000 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
40代までで高校の同窓生をたくさん失った
進学校あるあるじゃない?
飲む飲まないは個人の勝手だからどうでもいいけど、
金や能力がなくて消費活動ができないのをごまかして、能動的なポリシーであるかのようにカッコつけて、
消費活動してる人をバカにして自分を慰めるのはやめてくれよな
結婚とか家とか車とか・・・
ノンアル需要は過渡期だけのもんじゃろ
食事の席で酒を飲まないのが当たり前になってくれば消えていく
>>726 なんでもそうだが飲み物にすると簡単に大量摂取できるので
果汁も結構やべーぞ
>>737 そうかなあ?
俺は日本酒飲むようになって顔がツヤツヤしてきたって姉ちゃんに笑われてるけどなあ。
顔のお肌はたしかに綺麗になったような気がする。血色がよくなったのかな?
なんか変なのに絡んじゃったな
酒なんて飲んでなくてもおかしいやつはおかしいって事だ
>>738 知る人ぞ知るうまい酒を電通が啓蒙→アホが押し寄せる→そいつらがもっとこうしろ!と文句を言う→その文句を聞いてしまい味が変わる→
元からいたファンが離れる→文句を言った奴らは他のブームに飛びつく→倒産
てのがありそうだからあまり宣伝して欲しく無い
酒が嫌というより
みんなで酒飲んでよっぱけちゃってます
ウェーイ!!
みたいなノリが大嫌い
>>763 初めて聞いたわw
タバコはハゲやすくなるけど
主人公が酒を飲めない孤独のグルメの影響なんかも大きいんだと思う
>>713 飲む必要は無いで。
まずは格好から入れば良いだけで、酒場ではミルクを
飲んどけばおk
>>531 ジュースの選択肢の一つとしてあってもいいやん
>>746 あります、インディカとサティバまずこの二つの違いがある
サティバとインディカの違いは重さ
サティバはそうだなハイになる感じかな
インディカは重く動かなくなる感じ
まあどっちが主流になったかは当時知ってればこれは知ってるとは思うけど
インディカが割合のほとんどしめてたような
もうでもあの頃は種普通に売ってた頃だから今じゃあり得ない話しだからな
そんな俺はとっくにやめて今ウイスキーがくるのを待ってるんだが
>>416 なるほどな いかにも真面目そうだし嫁が三森すずこなので酒なんぞ必要ないな 嫁抱いてる方が有益
酒は、女の子と一緒に飲むから美味しいだけで
オッサンと飲んで何が楽しい?
>>763 飲まなくてもハゲる奴はハゲるから関係ないぞー
会社では下戸を通しプライベイトではたまに飲む、みたいな人はホントに増えたね
世の中、変わりつつあると実感するわ
>>783 苦味なんかは味覚が劣化して初めて受け入れられる味らしいので酒を飲むヤツのほうが味覚が死んでいるのです
>>11 それ
わざわざアピールしないと気が済まない
>>753 マラソン、登山、アウトドアもグループやコミュニティに参加すれば酒や宴会は必ずついてくるな
個人でなら別だろが
>>784 160ml位の高級缶ジュースをチビチビ飲むのだ〜( ・´ー・`)
最近の人はストレスがないんだろうな
酒が飲みたい!ハッピーになりたい!という思いがないんだろ
逆にみれば平和な世の中なのかもしれないw
酒を飲みながらじゃなきゃ本音で付き合えないとかいう原始時代の価値観に虫唾が走る
この多幸感がなければ、今までの人類は酒なんか飲んでないよ
マラソンでもこの多幸感が来るらしいが、毎日走るのはキツい
>>753 若い頃にモテるのとオヤジになってからモテるとのどっちがいいんだかね。
健康のためにも時々飲んでますね
TPO考えて飲んで飲みすぎないという自制ができる人がいいんじゃないかと
>>793 Lがいいよ
短時間で
ただし出かけちゃだめ
>>797 その方がいいぞ
1日の大半を会社の人間の顔を見ているのに、何が悲しくて仕事が終わっても会社の人間と一緒にいにゃーならんの?
俺は酒飲めはするけど昔飲み会で説教とかされてたから飲み会は嫌いだったな。年とった今は説教なんかされないけどさ。
酒の強要もない今はいい時代にはなったな
なんか嫌な取り組みだなこれ
酒(アルコール入り)を強要されない良い時代と思ってたのに
また酒(ノンアルコール)を強要されるようになりそうで怖い
飲めない飲まないのになんで酒にこだわるのこの記事の奴等
大坂では、ほとんどの客が昼からアルコール類を注文している。
最初は驚いたが、今では大阪の飲食はワンドリンク制だと思うようにしている。
好きにしろって感じだな
俺は職場なりの飲み会に出ても自分が酒は飲まなかったし、
はっきり言って、割り勘だと損する立場ではあった
素面で酔っ払いの相手なんて好きでやるやつはいない
飲み会を強要しない方向に行ってること自体はいいこと
とは言え、交流どうこうもわかる、それが大事だと思うやつが出るのもね
ただ、たまには酒目的じゃなく食事会にしろとは言ってたけどね、職場では
>>21 女がオワコンってなによムキー!
男目線で偉そうに語ってんじゃないわよ!
トランプ大統領も飲まない人。
上に立つ人はアルコールなんか飲まない。分かったかバカども。
>>804 酒だけ飲むって俺には無理なんだわ
つまみがないと楽しめないすまんなw
>>754 アメリカで禁酒法やったけど駄目だったな
ヨーロッパはワインやビールが文化として根付いてるのと元々酒に強い体質
イスラムは大昔に禁酒に成功したな
日本人は酒に弱い体質が結構いるから禁酒まで行かなくても酒を飲まない方向に持っていった方がいいな
>>795 というか、複数人で飲む酒って微妙じゃない?
それに異性との楽しいひと時は酒の有無に関係なく楽しいと思う。
>>1 おいも!
あまり酔わない体質
爺さんが大工だと言ってた
でも味が好きじゃない
コークハイボールなら何杯でも飲める
ふざけるなよ
人類は〜人類は〜
生きるために酒を呑んできたんだ
NHKスペシャルでやってから間違いない
自分は飲み会とかの付き合いでは飲むけど
プライベートでは一切飲まないな
こういう人もいるのでは
多幸感味わいたいならアルコールを少量静脈内注射の方が経済的ではないかとは思う
俺は酒やめた
飲まない生活が続くともう完全に不要なものという扱い
>>795 子供のころからの友人だと、酒のあるなしに本音しか言わないのであんまり意味ない
大人になってからの友人はアルコールで仮面がゆるくなるので、本音をお互い出しやすくなる
楽しいかどうかは相手と話題による。酒の有無で大きくは変わらないな
めんどくせぇw
私飲むヒト、あなた飲まない、それでええじゃないか
酒なんて薬物と一緒じゃん
ただの中毒
現実逃避の道具でしかない
>>819 NYのクイーンズのジャマイカ人居住区で高利貸ししてたひとのせがれ?
会社に酒も飲まないタバコも吸わない30代前半の若造がいるのだが若くしてハゲているぞ。
>>797 それ俺だ。。。
まぁ車通勤を理由に飲まないわ
ホントは電車という選択で飲めるんだけどw
酒は世界各地の地元の文化を含んでるから
ロマンがあるんだよ
カリブ海の海賊が飲んでたラム酒とか
ケルト人が飲んでたスコッチとか
飲むだけで気分に浸れるじゃんよ
酒なんて
病気のもと
犯罪のもと
あんなもんで
底辺になりたいのか
職場でも飲み会が嫌いなやつって男でも女でも性格ロクなやつがいない
公共交通機関の貧弱な地方だと、飲酒運転厳罰化の頃から飲み会激減してるからそもそもあまり外で飲む習慣が無くなりつつあった。
>>788 ビール発泡酒なんかのCMでもね あれみたら腹立つから即チャンネル変える
BBQすんのに酒がいるんかいてな
>>822 いやwムスリムが禁酒ならしない方がいいだろうw
逆に行かないとw
>>827 NHK信者?
NHKは神様じゃありません。
NHKスペシャルで耳が聞こえない作曲家を持ち上げて、後で謝罪してただろ。
酒に女なんかいるかよ。
男だけでガンダムとか三国志の話をするのが男ってもんだろ
>>416 オカダ酒飲まないのか
でもあんなんが酒のんで暴れたら誰も止められんわw
わかるなあ。
とにかく酒を飲むと、その日1日終わりだから、
後は寝るしかない。
俺もウーロン茶で夜中まで付き合ったりしてたけど、
年取ってそれをやると体が冷えてダメだ。
>>822 まートランプもそうだけれども、アメリカは禁酒法が成立するぐらいで、酒を飲まないピューリタンみたいな連中も結構多いんだよね
人間て弱いから酒以外の逃避に走るだけだろう
イスラム圏が甘いお菓子食いまくるように
>>808 若い頃がいいんじゃない年取ると面倒になってくるから
今の大学生で、酒を飲まない人は全体の約35%
けっこうスゲー数字だよな・・。3人に1人は飲まないわけだし、
社会は変わりつつある。 昔は、酒を飲まない学生とかいなかったし
>>839 ハゲは遺伝子だから。君、アルコールで頭がおかしくなったか?
>>10 主に第3のビールとか飲んでる奴がお前飲めないんかとか言ってくるんだよw
>>832 例えるならメガネからコンタクトに変えたブスだな
健康志向というより単にカネかかるから飲まないっていう層が増えたのもあるだろう
不要なものを削ろうとすると酒たばこも削られる
>>802 ええな
適量なら果物は積極的摂取すべきだし
まぁ酒も食事も遊びもなんでも自制できなきゃ人権が制限されても文句は言えんが
大人は大人らしく生きればいいだけの話
>>753 偏った人生だな
俺みたいに楽しく酒飲んで
酒や料理の知識は豊富
アウトドアや登山も好き
お前の2倍人生楽しんでるぞ
登山終わった後のビールの美味さ知らずに死ぬって残念だな
>>803 昔の人だがストレスはむしろ勤務時間の会社の人間の誘いだった
誘うなら時給換算で金くれよってずっと思ってたよ
それさえなければ仕事キツくても金さえもらえれば我慢できたし
>>742 蒸留酒飲めば?糖質ゼロだぞ。醸造酒は糖尿病の原因になる。特に日本酒の常飲はヤバい
酒が好きなやつでも飲み会が嫌いな奴は多いし、飲み会参加強要されなくなるのは良い事だな
>>761 久保田の万寿は大好きだな。
せんじゅでも美味しいけど
鯛のコリコリ刺身に、島根県の醤油、生ワサビをサメ革ワサビ器ですって、ペロリと食べて、
日本酒を一口飲む!これ最高!
酒器は最近は粉引きのぐい飲み。
最近はノンアルばっかだは
飲んだ気になるしカロリーゼロだし最高や
>>788 酔ってますウェーイ系は、自分がバカの仲間の1人に見られるのが嫌だよね
酒飲みの記憶力の悪さは異常
あれ脳細胞がばんばん死んでるんだろうな
そして飲まない人より恐ろしいくらい早く老ける
飲まない人より20歳以上は老けて見える
酒飲まないやつはどこで遊んでんの。
マックとかか?
酒はエナジードリンクに負けた
エナジードリンクの爽快感には敵わない
>>828 いろんな人がいて人それぞれの酒との関わり方があるのだが
ネットだとどうしても極論のぶつけ合いみたいな話になってしまうな
>>839 そういう人は酒たばこよりファッションに関心がないんだな。
だからヘアケアもしない。
>>857 酔わせてレ○プとかいうニュースを見ると、悪いイメージしかなくなってまうわ(´・ω・`)
別にへべれけになるほど飲んでないし
ってかそんなに飲んだら多幸感どころか二日酔いで嫌な思いをするだけじゃんwww
酒なんてなくても普通に生活出来るだろ
コロナ禍で夜の街も健全になって良いじゃん
酒を厳しく規制して欲しいね
最低でもテレビCM禁止にして欲しい
若者が酒に手を出すきっかけに大きく寄与してるからな
>>847 フフフ
NHKは神だ
何も分かってない
「飲めるのに健康志向が増加」だろ
日本語オカシイぞ
>>812 うまいけど砂糖の量がな
コーラゼロでもいいけど人工甘味料 カフェインはよくないと悟り
結局炭酸水ちょっと味付きに最終的に落ち着く ルイボスティー ごぼう茶もいい 酒?あんなもんは毒だ毒
ほぼ下戸だから良い流れや
正直飲める奴が偉いなんて頭の悪い体育会系のノリなんか消滅すれば良い
「お酒を飲んで酔っ払っている人を見て、尊敬する気にはなれないでしょう?」
って言ったの誰だっけ
>>11 逆だろ
酒の良さがわかってるオレ、人生楽しめてる的な酒じゃなくて酒を飲んでる雰囲気や自分に酔ってるバカも多い
>>806 君と合う価値観の人とだけ付き合えばいいんじゃないかな
なんで違う価値観の人をそんなに攻撃するんだろう
酒飲まない人をわざわざ無理やり酒の席に誘ったりしない時代になってきてるんだけど、それじゃだめかね
大体紀元前から体に悪いってことくらいわかってただろ?
でも今まで滅びてないんだから人類に必要なんだよきっと
>>867 シングルモルトか?
鏡月とかは糖分多くてダメらしいぞ。
酒の歴史は長いぞ?
それを否定するのか?
本当につまらないものか?
ばかみたいに沢山飲まないと酔わないので、バカバカしい。
さらに酒に飲まれている奴を見ると覚める。時間の無駄。
俺も平均より強い方だと思うけど、付き合いでどうしてもという時以外は飲まないわ。
美味いから楽しいから飲むんであって、かっこよさで自分の行動を規定すると全部つまらなくならねえか?
安酒の依存症はダメだけど、日本酒の飲み比べは最高に美味くて楽しいぜ!?
俺は1990年代に成人したが
あの頃は飲酒運転を武勇伝みたいに語る馬鹿がいたからな
多少はマシな時代になったな
下戸って呑まないんじゃなくて呑めない酒に弱い人の事だと思ってたが
ビールとか何杯も飲める奴は不思議だわ
メッチャ腹膨れない?
>>895 あれ、味付きエタノールだからおやめなさい
昔はビール飲んでたが、クリアアサヒになり、ドライゼロになり、コーンスターチが危険との
噂を聞き、今は安いウィスキーをボトルで買って薄いハイボールを飲んでる。
世界のリーダーことトランプ大統領は、酒、タバコやらない。
ね。
これが頭いい人の生活習慣。だから元気。だから冴えてる。
イエス!
トランプ大統領!
>>1 >酔っている時間がもったいない
まさにこれ
これに尽きる
>>1 900年前の徒然草第175鋳iにも酒の害毒bヘ書いてある。
酒は労働の辛さを紛らわせるアヘンだ。
辛い労働して政府に酒税払って憂さを酒飲んで誤魔化す愚かさよ。
カイジの地下帝国となんも変わらん。
酒を飲まず酒税を払わず政府に協力しない。
サイレントテロ万歳。
>>900 それはそれぞれが決めること。
暑い夏にビール飲んでも、苦いとしか感じられない人もいる。
若い世代が全く飲まなくなったのは、健康志向というより
酒そのものに興味ないのだろ
>>881 他人に迷惑じゃないなら自分の体だし好きにすればええやない
>>897 糖質は脳活動で消費されるらしいよ
ボーッとしてるから太るんじゃね
異性と距離が縮まるのも飲み会
異性と出会えるのも飲み会
酒が嫌いな人って異性にも興味がないんだな
飲みすぎる奴がアホなだけ
俺みたいにスリムな体型を維持し健康な人もいるわけ
酒が社会に与える害は
タバコより大きいからな
今よりもっと厳しく規制しといた方が良い
>>900 反酒の歴史もそれと同じぐらい長いけれどなw
>>7 メルシャンでノンアルワイン売ってたな
甘くなくてまぁまぁ美味かった記憶
わけわかんねーんだけど
酒飲めない人がなんでわざわざ酒をもした飲み物飲むんだろう?
他の飲料の方が美味しいっしょw
禁酒法のホントの意味は工場労働者が二日酔いで生産性が下がるの嫌がって成立させた法律
宗教上だの健康に留意するためといった理由は大方嘘。
このステマも世界の下請け国家としての生産性向上と国民健康保険の負担軽減を狙ったもの
>>23 あぁそれか。まぁでもいいんじゃない。テレビもお酒も無くても良いし
酒弱いからこそ飲むときは良い酒を飲みたいんだが
飲める奴がわざわざまずいノンアルコールワインなんか飲んでたら無理すんなってなるわ
ヴィーガンの偽造肉みたいでちょっと理解できない
ファッション下戸だろ
>>8 それだけ無理して宴席につきあってるヤツが多いって事
>ノンアルコールワインでオンライン飲み会をしました
すごい疑問に思うんだけどさ、オンラインで飲み会やって楽しいのか?
酒もタバコもドラッグも
元締めは嗜まない
バカにやらせても受けるものだと思っているから
>>850 昔新日のレスラーが巡業先の旅館を酔って暴れて破壊したのは有名な話 猪木が弁償したんだったか
>>909 うざ
キンペーにHELPを求めてるドナルドさんの話?
>>900 時代は変わる。これが人類の進化だよ。
時代の変化にあらがうな。
日本酒の美味さを知らずに人生送ってる人って残念だね
タバコより酒の方が明らかに悪いからな
周りにも絡んで酒を強要したり、酔っ払って本人すら悪事の数々を忘れてる事があるとか
ほんと迷惑
酒やタバコより大麻の方が体に害が少ないんだろ
だったら大麻解禁して欲しい
アルコールに未練がある時点でそんなにニュータイプもかっこよくはないな
日本のように仕事終わりは居酒屋やカラオケってのがどうにも慣れない
酒は飲めないし音痴だし
一昔前の米国ドラマのような庭でパーティーっていうのに凄く憧れる
スレ読んでると世の中の90%は酒飲まない人かと思えて来るな
>>885 神を騙ると神罰が下るぞ。
あんなインチキ組織のどこが神だ。
かっこいいから飲むとか
かっこいいから飲まないとか
まず論点が馬鹿
美味しいから飲む
美味しくないから飲まない
これだけでいい
>>867 俺も友人と飲むなら焼酎かウイスキー飲んでる
ただ知り合いが肝臓と膵臓がやられての糖尿だったから量を考えるようになった感じ
糖質関係なく糖尿リスク上がるからね
どんな人気の映画でもつまらないと決めてかかればつまらないんで
ようは本人に楽しむ気があるかどうかだよ
他人に強要する話でもないわな
>>942 大麻は頭おかしくなる
ソースはムスリムとヒンズー
酒なんか美味いわけ無いだろ
脳がアルコールでイカれてんだよ
>>935 ププ。クビになった奴の逆恨み暴露本を額面通りに鵜呑みにしちゃってるの?
クスクス。
>>931 無理して宴席に付き合っている人が多いってのだと
オンラインでまで飲み会やるって人が多いのとは矛盾してないか?
「会社の付き合いで飲み会とか嫌だ」ってのが今の大半の若者の主張だというのなら
なんでみんなオンラインでまで飲み会とかやるんだろう?
>>900 タバコの歴史もあったが健康被害があるからあっという間に社会から減らされた
酒も健康被害や依存性があるから絶滅はさせられないけど減らす方向に持っていかれるだろうな
酒飲まない飲めないからといって飲んでるやつにキレてる奴ってアル中と変わらんからな
家飲み以外禁止にすれば駅や繁華街のゲロを観なくて済むよね。
静かに淡々と呑む人はカッコいいけど、酒の力借りてしか騒げないバカは論外
エナジードリンクの良さが分からん、酒は明らかに効用があるのを感じられるけどエナジードリンクは寝つきが悪くなるくらいで他は何ともない
あんなもんに金を払う奴の気が知れん
>>953 利きプロテインや利きBCAAも楽しいよ
お酒は飲まないけど居酒屋のメニュー料理は大好き
炊きたてご飯と一緒に食べたい
>>904 人力車から車になったように産業の転換だね アルコール消毒のほうが需要あるだろこれからは
>>900 最初は気取っていても、最終的にはアル中になって、酔えれば何でも良くなっていく人が酒飲みには多いような気が。
ソムリエタレントだって結局はアル中で体壊すだろ。
そういうの見てると飲む気無くすわ。結局、酒好きはかっこ悪い。
>>958 いや酒飲んでへべれけーっていう無頼な自分に酔ってるバカも多いぜ
>>23 今時かっこつけでテレビ見ない奴なんていないよ
マジで見ないだけ
職場の飲み会が嫌なだけだろ
若い人は、「会社の人」と「友達」を分けて考えるようになってきたんじゃないか?
夜に一緒に酒飲まないと、職場で村八分にされる文化はどう考えても異常
日本人の職場が往々にして小学校の教室みたいに幼稚になるのは、公私を分けられない民族性のせいもあると思う
まぁ禁酒は難しいけど、その意識がある人はまだマシ
大半のアルカスは禁酒という発想すらないし、
飲むこと自体が日課になってしまってる
>>960 そら会社の付き合いは嫌だけど友達と楽しく遊ぶのはいいからやろ
>>49 >飲めば飲むほど強くなる
いやそれww
肝臓がどうとか、酵素がどうとかの話じゃなくて
酔拳の話だからwww
人種と一緒で酒呑みと呑まない人は分けた方が平和だ
呑む者同士の争いは放置するしかないか
酒嫌い=コミュ障
酒飲んでホンネで語る
これが出来ないのがコミュ障の特徴www
>>874 酒飲まないと遊べないの?
と言ってるのと同じ
>>947 こっちはとっくに神罰に晒されてるんだよ
髪をくれ
酒飲んでも楽しくないし金掛かる
家帰ったら眠くなるし翌日もちょっとだるい
人より飲めても飲みたくないって人がいても不思議じゃないだろ
まー酒飲むにしても、酒の何が悪いのかすら分からないようなとこまで脳細胞を溶かした人間は手遅れだなw
>>926 酒たばこをみんなに盛大にやってもらったほうが、
年金財政的にはありがたいんだがな。
年金とは、早死にの人の金を、長生きの人に渡すための
システムだから。60歳まで掛け金を払って、
65歳直前に肝臓がんなり肺がんなり、コロナなりで
頃っと言ってもらうのが一番いい。
>>786 いちいち他人攻撃してるお前は躁鬱症状や脳委縮以上に
精神がおかしいってだけだろう。酒は関係ないな(げらげらげら
>>948 身体に悪いから飲まないだけでかっこつけなんて夢にも思わんわ 誰だって川島なお美みたく早死したくないし
>>979 会社に友達いないのかな
てか、普通男って結構職場に仲いい人がいたらそっちの付き合いが多くならないか?
土日に続いて金土もサボりやがったどうしようもない稀代の気違いゴミクズ腐れ外道オヤジが運転する400て61-88
>>8 下戸じゃないけど酒飲んでほんの少しでもふらつくのとかが嫌
>>945 まだまだ飲みたくないけど付き合いでってのが抜けない人が大勢いるんだろう
-curl
lud20250123124248caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592612774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ニュータイプ下戸】カッコよさは「酒なんか飲まない」…健康志向で増加の飲めるのに(読売) [夜のけいちゃん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【社運を賭けて】TVKニュース930とは何だ?【42ch】
・【モンスト】モンスターストライク総合5708【モンニュ本番】
・【ニュース7】山内 泉 Part6【金土日祝】
・【悲報】ニューヨーク州のコロナ死者数が大幅上積み。 クオモ前知事が死者数を隠ぺいか
・【聯合ニュース】攻撃力育てる日本の来年の防衛予算60兆ウォン台... 9年連続増加 日本の国内総生産(GDP)の1%レベル [09/30] [新種のホケモン★]
・【ニューヨーク・タイムズ】 「不安定な政治」再来を懸念・・・ポスト安倍巡り指摘 [影のたけし軍団★]
・【聯合ニュース】中国軍用機5機 韓国の防空識別圏に進入 [12/18]
・【ニュース解説】3ヶ月で現役生5人逮捕…地に落ちた慶大ブランド
・【フェイクニュース】米フェイスブック、偽ニュース対策強化へ [無断転載禁止]
・【シャイニング】Tony作品のフィギュア31体目
・【聯合ニュース】日本と首脳会談の「具体的な時期協議」 9月開催の可能性も閉ざされていない=韓国高官 [9/2] [新種のホケモン★]
・【聯合ニュース】横浜停泊のクルーズ船乗船者 韓国への入国禁止 韓国外交部は入国禁止措置のため乗船者の照会を日本政府に要請[2/19]
・ニュース速報@育児板【252面】
・【コロナゼロ】岩手県の父親に帰省の打診をすると「絶対に帰るな。岩手1号はニュースだけではすまない」。怖いのはコロナではなく人間か
・【姫】伊是名夏子、ヤフコメの誹謗中傷にブチギレ「ヤフーは管理できないならニュースのコメント欄を廃止してください」 ★7 [potato★]
・【大統領選】米保守系テレビ FOXニュース 「ドミニオン投票機による不正」陰謀論を垂れ流し、ドミニオン社に訴えられピンチへ [ramune★]
・【パヨク】中沢けい、共同通信のフェイクニュースに踊らされる ネット「本当にこんなバカいるんだなあ」「これが情弱ってヤツの見本かw
・【時事通信】“ココロおどる 食卓彩る 私のごほうび”「韓の食菜」シリーズ全面リニューアル、「豚キムチ」「鶏カルビ」新発売[01/25] [無断転載禁止]
・【テレビ】昼番組『ひるおび!』マンネリ化、フェイクニュース、偏向報道で「大失速」 ただ政権の批判ばかりで視聴者が嫌気★3
・【聯合ニュース】長距離地対空ミサイル 初の迎撃実験に成功 26年に量産に入り27~28年ごろに実戦配備する計画=韓国 [11/22] [新種のホケモン★]
・【朝日新聞】韓国への輸出規制 「WTO違反」指摘に日本政府ピリピリ 韓国が「脱日本」を進める恐れ ネット「完全にフェイクニュース
・【WB】名探偵ピカチュウ ★ 3
・【NEW ERA】ニューエラ 4FIFTY
・【NEW ERA】ニューエラ 5FIFTY
・【BSニュース】福永美春 その4
・【BSニュース】福永美春 その1
・【BSニュース】福永美春 その2
・【BSニュース】福永美春 その3
・【NEW ERA】ニューエラ 7FIFTY
・ニュース速報@育児板【273面】
・【手話】工藤咲子【ニュース】
・【S47-50】団塊ジュニア指南塾【消化試合】
・【ミュージカル】2.5次元総合【舞台】第31幕
・【フットルーズ】超巨大ワニ4【ギュスターブ】
・【ニコ生】ミリシタ2019年もサンキュー生配信
・【フジテレビ】津田大介ら“博学男子チーム”が馬場典子、ホラン千秋、大桃美代子ら“ニュース女子チーム”と対決!ネプリーグ
・【公共放送】NHK、「ニュースウオッチ9」の中で日の丸を中国国旗の下に表示…NHK「国の上下関係を示す意図はない」★3
・【野球】<ヤンキースの田中将大投手>地元・ニューヨークで再び酷評…「田中の先発登板には毎度”イライラ”させられる」
・【速報】BPOが会見「テレビ朝日のニュース番組は著しく公正さを欠き放送の倫理に違反している」
・【聯合ニュース】韓国の外貨準備高4040億ドル 38億ドル増 [5/7] [新種のホケモン★]
・【米】ニューヨーク保健当局、入院を必要とする患者以外はPCR検査をしないよう指示 ★2
・【聯合ニュース】今年の韓日関係 「未来志向に進むための陣痛」=韓国外務次官[12/7]
・【ID表示】DHCテレビ総合5【虎ノ門ニュース・ニュース女子・放言Bar、報道特注なども】
・【聯合ニュース】新駐日大使を任命 ASEAN大使は次官級に格上げ=韓国外交部[5/3]
・【音楽】BTS、ニューアルバムが全世界のiTunesチャートを席巻!91の国と地域で1位獲得 ★2
・【聯合ニュース】不買運動で販売不振の日本車 割引・リストラなど対策に躍起=韓国[2/14]
・【悲報】ニューヨーク在住のポカまんさん「発熱しました。命が大事なので日本に帰国します」
・【聯合ニュース】 日本から液体フッ化水素の輸出ゼロ 規制強化で企業活動に支障も [10/01]
・【聯合ニュース】コロナ19死者解剖の結果、SARSと同様の損傷 死亡した患者の体11体を解剖[2/29]
・【朗報】バーガーキングさん、またまた神メニューを復活させてしまうωωωωωωωωωωωωω
・【⊂(・∀・)⊃】中部国際空港セントレア「セントレアキッズクラブ」がリニューアル! [げんた★]
・【米国/トルコ/ロシア】米、対トルコ制裁検討 ロシア製ミサイル購入巡り=ムニューシン財務長官
・【動画あり】BBCニュース - 「意識のないままレイプされた」韓国の高級繁華街で広がるスキャンダル
・【大量】オナニー用画像ビューアー Part11【放出】
・【テレビ】池上彰氏「ニュースは、芸能人ではなくニュースのプロが伝えるべきだと思っています」★2
・【またパヨク・デマ】AERAがフェイクニュース垂れ流す?なぜ「已みません」を「いません」と読むの?
・【主人公詐欺/設定()/メタオチ】ニューダンガンロンパV3(ゴミ) 大反省会28【小高降臨】 [無断転載禁止]
・【福岡】ホコ天で無人の車が暴走、11人重軽傷 マニュアル車にギア入った状態で車外からエンジンかける
・【大阪】「里親が性的少数者かどうかは関係ない」「これがニュースにならないのが本来の姿」吉村大阪市長
・【目玉焼き乗せ混じぇ混じぇ】ニューヨークも惚れ込んだ韓国料理「醤油卵ごはん」★4 [9/22] [昆虫図鑑★]
・【視聴率】沢口靖子主演『科捜研の女2022』初回11.9% 現行最多シリーズが大幅リニューアルで話題 [ひかり★]
・【北海道】「あつかんになさいますか」女子中学生を宴会に派遣で逮捕 ビールのつぎかたなど接客マニュアル作成
・【画像】ともちんこと板野友美(28歳)、ニューヨークでミニワンピ姿「足長〜い」「めっちゃ可愛い」絶賛の声殺到
・【フェイクニュース】森友学園が設置予定だった小学校名「安倍晋三記念小学校」ではない 朝日新聞の誤報と判明★3
・【悲報】NHKニュース9、精神科医片田珠美「山上は苦しい幼少期を安倍に責任転嫁した、歪んだ特権意識の持ち主」★3
・【悲報】ママクドナルド、3年ぶりに黒字へ。店舗改装や限定メニューで日本人はチョロいとカサノバ社長 [無断転載禁止]
22:22:03 up 34 days, 23:25, 0 users, load average: 7.40, 8.51, 10.10
in 0.13292288780212 sec
@0.13292288780212@0b7 on 021712
|