◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6 [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592581521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2020/06/20(土) 00:45:21.13ID:tEnm4IfB9
https://news.yahoo.co.jp/articles/64be035be61cb413d7cd14c0b001ba72990ae4b0
「忘れもしない5月25日の午前10時頃、私が取材で訪れていたインド・ジャイプルに奴らが来ました。
無数の羽音が近づいてきたかと思うと、晴れた空が一瞬にして黒い雲に覆われた。
町中の人が外に出て、プラスチックの容器を必死に叩いて音を出し、奴らを追い払おうとします。しかし、数が多すぎて効果はあまりない。
住民たちと一緒に外に出たはいいが、ひとたび口を開けたら奴らが入ってくるんじゃないか、そんな恐怖を覚えながら、口を固く閉じ、
ただただ過ぎ去るのをじっと待つしかありませんでした……」
ニューヨークタイムズ紙のインド・ニューデリー支社に勤めるスハシーニ・ラジ記者は、おびただしい数のバッタと遭遇した日をそう回想する――。
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚

新型コロナウイルスの蔓延に苦しむ人類に、もう一つ未曾有の災厄が襲いかかる。「サバクトビバッタの大群」だ。
農学・昆虫学を専門とする東京農業大学の足達太郎教授が解説する。
「本来サバクトビバッタは、1匹単位で生活する大人しい種です。しかし、一昨年から昨年にかけて、東アフリカで季節外れの大雨が降った影響で、バッタが大量発生した。
すると、性質に変異が生じ、翅(はね)が長く獰猛で群れを作る種が生まれました。その種が長距離を大群で移動して、各地に被害を及ぼしているのです」

過去70年で最大規模とされるバッタの大群は、生まれ故郷のアフリカを出発し、各地で農作物を食いつくしながら東進中。現在インドに到達した。
中国政府は警戒を強め、ニュース番組は連日のように『4000億匹のバッタの大群がインド・パキスタン国境から中国に迫っている』と報道。
中国農業科学院植物保護研究所の研究員は、6月中にバッタが飛来する可能性を示唆している。

足達教授は話す。
「変異して群れるようになったバッタは、季節風に乗って飛ぶ。風がうまく吹けば、数千q飛ぶことも可能です。
過去には、西アフリカからカリブ海諸島に到達したという記録もあります」

当然、日本も他人事では済まされない。
中国に侵入したバッタの大群が、黄砂を運ぶ風に乗って海に隔てられた2000qをやすやすと越え、日本列島へと飛来することは十分にあり得るのだ。

★1:2020/06/19(金) 07:58:25.39
前スレ
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★5 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1592570707/
2不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:46:29.47ID:bZ3LjrGV0
今後の展開
・中国で爆発的に増殖し世界が注視
・陸伝いに韓国で蔓延
・「次は日本の番」と世界が警告
・バッタが紛れ込んだ客船の入港拒否
・日本は斜め上な謎対策を進める
・いつのまにかアメリカへ入り込むが気付かれない
・陸伝いにイタリアへ伝播しヨーロッパで蔓延
・なぜか日本の謎対策が功を奏す
・安倍政権の支持率が低下する
3不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:46:32.34ID:VNf/wIli0
ジャップはなにやらしてもダメだはw
4不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:46:55.92ID:0oHCOrnh0
核使うしかないでしょ!
核は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない、強力な兵器なんですよ。兵器は使わなきゃ。高い金かけて作ったのは使うためでしょ?
5不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:48:04.75ID:yc2lOfBG0
聖書の福音記者の記しが実った…?
6不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:48:23.50ID:k4J7ZKaM0
サイバー空間を飛びながらまさかの6スレ目に
ブブ━━━━━ンブン
ムシャムシャ(´・ω・`)モグモグ
7不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:48:34.78ID:FjIzLb2E0
中国なら、一斉駆除できるなんか持ってるだろ
最悪、核で焼き払えよ
8不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:48:49.04ID:29qOqvTC0
気持ち悪い!
9不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:49:09.46ID:Q1qVvBkV0
簡単じゃよ。 中国の行政が1匹1円相当で買い取ると言えば終わりじゃろ。
財源案は頭のいい人頼む。
10不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:49:10.22ID:5rDGjMMR0
>>季節風に乗って飛ぶ。風がうまく吹けば、数千q飛ぶことも可能です
日本海渡ってくるの? 怖すぎなんだが
11不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:49:44.51ID:NESPbx+70
この作文自体が適当こいてる可能性も高いけどね。
ニューヨークタイムズ記者とかも適当に考えたキャラかもしんない。
衆目集めたいだけ?
12不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:50:01.51ID:aRb43PZO0
日本来ても山ばっかりだから帰るだろう
13不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:50:16.77ID:xQ+XFB880
相変異は突然変異とは違うぞ
インテリオタク君がギャル男になってた、みたいなもんだから
14不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:50:18.09ID:NESPbx+70
>>3
代表乙
15不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:50:34.69ID:iay6Jgjn0
バッタが少しくらい獰猛になってもかまわないから
16不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:50:36.63ID:UK5KKeYD0
虫嫌いなんだけど
来たとしても都市部では食べる物なさそうだし遭遇することないだろ?
17不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:50:40.24ID:z5nC/cl+0
喰えばいいやん?
18不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:50:41.99ID:M9JOUtqP0
バッタ男
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
19不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:51:01.78ID:sBjsZ74f0
こんなのにまとわりつかれたら発狂死してまう
20不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:51:22.53ID:N9/ZiSXI0
>>1 ああ、いなご だ・・・
21不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:51:22.69ID:bZ3LjrGV0
空港や港湾で成虫のバッタは駆除するだろうけど
卵は大丈夫だろうか。カマキリの卵のように目立つものなの?
22不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:51:41.24ID:rlS3hv9L0
>>10
時々 半島から日本海を渡ろうとする虫が
新潟沖に打ち上げられるよね
23不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:51:42.43ID:PzI+Y67a0
ウルド!ウルドは何をしておる!
24不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:52:08.74ID:4ZkKdXaa0
害国人よりは飛蝗の方がマシ
本当に危なかった
25不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:52:16.64ID:bcQOdQ8J0
日本までの海を超えられる訳ないだろ。
アホちゃうか?
26不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:52:18.04ID:NESPbx+70
米軍がテストしてる艦載用のレーザー砲なら、
どんくらいの効果が期待できるかな?
27不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:52:27.22ID:q8l+g23v0
>>2
FAOの中国人事務局長が中国に忖度しまくって米国FAO脱退
も入れて
28不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:52:52.89ID:q4kqLUnx0
ナパーム弾と火炎放射器で楽勝やろ
29不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:52:56.83ID:TZuD38Z10
海渡れないんじゃないの?
30不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:53:06.93ID:TwVvAK0e0
害虫は竹中平蔵だけでもうたくさんだ
31不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:53:08.16ID:MV//H4pc0
日本にまで来れるようになっている時は、中国韓国は壊滅的な状況になっているということだが?
32不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:53:33.90ID:L9Wktppj0
バッタって雑食だよね?
共食いするくらいだし
33不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:53:54.42ID:cPkpfjd90
このクソスレどこまで伸びんだよ
34不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:54:17.71ID:Jwr/1VzS0
ヒアリ「先にいただいてますんでww」
35不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:54:26.50ID:AiN6sXFC0
つくだ煮の材料が大量にやってくるという幸運!!!
36不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:54:32.40ID:CWCaTiIO0
ビルボ・バギンズ死去
合掌
37不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:54:50.96ID:AfdZQ9s10
>>32
仲間の死骸を食べてまた増えるらしい
38不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:54:54.48ID:k4J7ZKaM0
>>8
ザッザ ザッザ
(´・ω・(´・ω(´・(´・ω・(´・ω・`)・ω・`)ω・`)・`)・ω・`)ω・`)
39不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:54:58.06ID:4ZkKdXaa0
別に絶対に自力で来るとは限らないだろ?
おまえら、日本人の常識で判断しすぎ
40不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:55:21.67ID:Tn9wyuDn0
大丈夫中国人が全て食べる
41不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:55:41.34ID:MuhrYqEQ0
子供の頃バッタの卵を捕獲して羽化するとこ見たけど
すげえ量出てくるよな
卵の状態で意図的に持ち込む事は可能だよなあ…
怖いな
42不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:55:44.75ID:EoMP5Ioq0
日本政府に対処させたくてこんな記事が出るようになりました。って感じなんだが
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
2020/06/20(土) 00:56:14.19ID:0gyzRQY20
バッタもおおすぎると凶器ですね
なぜこんなに大群になるのかしら
飛行機など危険なのでは
44不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:56:17.50ID:q8l+g23v0
>>25>>29
もうこれテンプレに入れとけよ
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
45不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:56:23.95ID:t0BzwE8r0
虫嫌いなのにあんなん来たらショック死してしまう
46不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:56:27.89ID:DoozgYFb0
つツァーリボンバ

これで解決じゃね?
47不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:56:32.84ID:bZ3LjrGV0
>>27
ググってみたら黒くない中国人だった/(^o^)\
48不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:56:45.60ID:MuhrYqEQ0
>>39
なんかIQテストみたいなスレになってるねw
49不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:56:52.15ID:rlS3hv9L0
日本にはタカアシグモという
軍曹がいるから大丈夫ですよ
50不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:01.31ID:vK/ObBs80
>>9
それをやると飛蝗を養殖してバラマキマジで日本に来るかもな
51不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:06.85ID:px9BTJZk0
>>25
俺さ漁師で、このへんでいつもイカ釣りしてるんだけど、蛾やらカメムシやらトンボの大群が集魚灯に群がってくるよ。
どっから来るんだろうか奴らは。
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
52不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:12.47ID:PzI+Y67a0
>>37
ああ、オゾマシイ……
53不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:14.30ID:UFsuFyFk0
佃煮(゚д゚)ウマー
54不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:15.39ID:k4J7ZKaM0
五箇さんのコメント待ちだお(´・ω・`)
いや、ふざけてない
55不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:25.72ID:7Z7MLODh0
>>5
黙示録、啓示の書か?
56不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:40.64ID:+aJ7v5DT0
>>1
あれ?中国入る前にアフリカに引き返したんじゃなかったん?
57不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:57:43.27ID:K0a1UhE70
2019/6/23
中国の屈冬玉氏が本日、国連食糧農業機関(FAO)の新しい事務局長に選出されました。
屈冬玉氏は191票中108票の投票を獲得し、第1回目で過半数を制しました。
選挙は、組織の最高統治機関である第41回FAO総会(2019年6月22日 - 29日)にて執り行われました。
58不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:58:21.36ID:q/AgToP10
4000億でも3乗根したら7368×3辺で大した量じゃないな
一辺1万匹すらいない
59不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:58:34.53ID:ERgohn2P0
 
仮面ライダーってバッタがモデルか?
60不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:58:37.95ID:m2bCqOWI0
日本に来る前に、中国と朝鮮半島が大被害だよなあ
61不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:59:04.12ID:jcW7ymKQ0
じたバッタするっなよ♪
62不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:59:15.03ID:GsSpzBwk0
殺虫剤会の王様:キンチョー
蚊取り器の雄:アース
業務用薬の帝王:フマキラー

これらメーカーがあるので大丈夫です!
63不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:59:17.95ID:rlS3hv9L0
>>53
バターでソテーして
生クリーム入れて
シャンパンで煮込めば
フランスっぽくて美味しいと思う
64不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:59:24.67ID:+9lN31jh0
海水で茹でろ
65不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:59:41.26ID:g2fG81tO0
無視しろ
66不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 00:59:58.62ID:ZGUtzxE40
長野民(佃煮にできる(´,,•﹃•,,`))
67不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:00:01.71ID:o/BKxu6A0
ヒマラヤまで来たらブータンミャンマーカンボジア辺りに補助金出して狩ってもらえ
68不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:00:16.97ID:AwzDdGXN0
この記事を書いた記者はアホちゃうか?
日本に飛来する可能性は否定出来ないけど、数は限られるだろう。
本来は温和な普通のバッタだけど、集団になると生態が変化して攻撃力が増す種類なので、少数だと繁殖力は普通のバッタ以下。
日本の環境での繁殖は難しいので、脅威にはなり得ないよ。
69不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:00:26.72ID:2Q+D9FDA0
ごめんなさい 許してください
70不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:00:37.52ID:bZ3LjrGV0
>>59
「悪そうな見た目のヒーロー」を作ろうとしたが
当初鬼や妖怪のような本当に怖い見た目になって
そこであのバッタに行き着いたんだっけ
71不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:01:23.37ID:rlS3hv9L0
>>65
うん
左耳に侵入したら右耳から抜ける
って理屈でいいね。
聞き流せばいいよ みたいな
72不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:01:31.99ID:k4J7ZKaM0
ぽまいら魔法使いやろ
バギクロス唱えろお(´・ω・`)
サボりすぎて呪文も無理なんか
73不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:01:34.36ID:BoIb8EgQ0
シナ人を投入しろよ
食ってくれるぞ
74不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:01:42.33ID:vxy5UX4P0
ね、獰猛化…
75不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:02:14.28ID:HXieaw0M0
日本には虫コナーズがあるからなぁ
76不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:02:21.58ID:oX01LjZk0
魚がたべるやろ
77不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:02:36.20ID:K0a1UhE70
バルーンにワイヤーで格納庫を吊るして日本上空でバッタをばら撒けば
日本で蝗害が起きて尖閣を取りやすくなるな。
78不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:02:45.18ID:9heT6y6K0
>>1
>東アフリカで季節外れの大雨が降った影響で、バッタが大量発生した。

アラビア半島南部で大量発生したとBSニュースで言っていたぞ。
150キロも飛べるようになっているらしく東西の海を越えてアフリカもインドも困っているらしい。
79不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:02:55.69ID:OMGms1jc0
【山本太郎】れいわ新選組89【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
http://2chb.net/r/giin/1592455164/

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart120
http://2chb.net/r/infection/1592565502/
80不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:03:04.52ID:rlS3hv9L0
>>72
わいはスクルトで防御する
81不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:03:06.04ID:+cq1Tfi90
これを全部海に落とせば魚が増える
82不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:03:27.10ID:3IpmJjWQ0
エベレスト寒すぎて超えられなかったらしいが
83不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:03:33.56ID:q8l+g23v0
>>74
ど、檸檬化…
84不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:03:40.98ID:iGzvK65E0
はいはい可能性可能性
85不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:03:49.69ID:vg5R59SG0
どうせならトンキンの電車止めてくれ。このままじゃコロナがまた増える。トンキンの電車のケーブルかじってけや。
86不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:04:23.00ID:zwDR5+3d0
フマキラーから殺虫剤大量購入して、海自が日本海で噴射すればいいだけだな。
それか海渡ってる時に雨が降れば飛んでいられないだろうから、勝手に解決だよ。
87不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:04:39.63ID:XzFHCzjb0
日本は島国で良かったです。そのお陰でいろんな難を逃れてきたんだろね。韓国で終点。
88不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:04:51.77ID:k4J7ZKaM0
>>80
集団の敵はルカナン唱えてくるお(´・ω・`)ううぅ
89不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:05:01.85ID:RH87yCPw0
一人4000匹殺す
これがノルマな
90不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:05:18.40ID:wfXBimmV0
>>62
農薬メーカーの住友化学や日産化学もあるからな。
91不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:05:40.00ID:YGg/BjKp0
佃煮にすればいい
92不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:05:42.32ID:flWujhlU0
スズメバチのご飯にはならんの?
93不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:06:20.39ID:k4J7ZKaM0
>>75
虫コナーズ的なもんもあんねん(´・ω・`)
94不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:06:44.81ID:MuhrYqEQ0
国際郵便とかで送ってもばれないでしょ
卵の段階なら
95不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:06:47.93ID:YdLQ3gey0
中国に入る前にネパールなどの高い山々を越えられるのか?
標高や気温、酸素量など虫が生息できる条件は何一つ無いぞ。
96不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:07:20.32ID:ButigRf+0
氷点下になると冬越せないらしいから日本上陸しても翌年にはいなくなってるから安心しとけ
97不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:07:39.08ID:4Y7gmInr0
日本に来たとしてその後どこにいくの
日本が最終到達地点として暴れられたら困るんだけど
98不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:07:48.95ID:rGgm7B5g0
肥料に転換できないものかな?
99不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:07:55.89ID:04ay48KK0
飛べないバッタを作って群れに離して交配させたらいいんじゃね?
100不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:08:01.38ID:+1v0ARiw0
こいつら熱帯の砂漠生活に特化しすぎて日本の気温じゃ飛ぶことも出来ないんだろ?
事実ヒマラヤ超えることが出来ないでいるじゃん

流石に朝鮮半島にまで迫ってきたら考えるけど
101不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:08:37.72ID:oZf3ZleI0
気化爆弾まとめてブチ込むしかないやろ
102不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:09:10.61ID:/LxJ4Z4U0
>>100
朝鮮半島まで来たって海があるじゃん
103不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:09:24.52ID:+1v0ARiw0
あ、養殖して意図的に日本に持ち込むとかいう犯罪行為はナシね
104不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:09:30.84ID:Y5L8DQVr0
>>51
お疲れ様です。
今年はホタルイカが豊漁だったのに需要減少で価格落ちてるらしいね。
105不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:09:57.09ID:q8l+g23v0
>>62
モンサントが世界市場かっさらうだけ
所詮国内メーカーよ
106不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:09:57.25ID:v9QG5V0y0
>>10
そもそもヒマラヤ山脈越えられないんだけどね
107不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:10:00.66ID:rlS3hv9L0
隣のトメさんが朝っぱらか機嫌が悪い
「何だいトメさん 何 おこってやがるんでぇ」
するってぇとトメさんが
「夜中に耳元でバッタがブンブン飛びまわりやがって眠れやしねーよ」
まさに虫の居所がわるかったよーで
108不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:10:02.64ID:NESPbx+70
中国にもアメリカのをパクったレーザー砲あるだろうし、
原子炉の電力と冷却システムがあれば
かなりの広範囲を焼く事ができると思うけどな。
109不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:10:10.78ID:oQrmKbIM0
>>1
長野県民が全部佃煮にして食ってくれるから大丈夫だ
110不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:10:19.59ID:nl97aUYA0
【悲報】パパ活女さん「もうパパ活辞める。女性を消費されたくない。こんな思い辛い思いをしたくない」
http://kioo.stirni.li/32xm55d66/6221tohnv5m.html

【悲報】小6女子さん学校行事で裸にさせられるwwwwwwwwwww

http://kioo.stirni.li/akqdy94ct/wxzvfe2j3tl.html
111不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:10:38.50ID:03KSSA8d0
バッタは唐揚げが美味い

嘘だと思ったら食うな

俺は唐揚げ食ってみる

バッタが来たらな

知らんけど
112不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:10:49.36ID:/u6UsT/60
どれほどの高さ飛ぶのか、高波も乗り越えるのか?
対馬まできても、そこから本土の方が距離長いし、波も荒い
113不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:11:31.79ID:q8l+g23v0
>>102
バッタが海渡れないとでも?
114不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:11:46.10ID:BIBv8utz0
数千キロ飛ぶって一回のジャンプじゃないだろ
海ポチャして終わり
115不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:11:55.13ID:mLAkJvvk0
>>49
アシダカ…
116不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:11:59.21ID:qrs7imPF0
トンキン人の大好物だから、血眼になって取るだろう。
117不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:12:01.32ID:gSdZuY+B0
日本なんかまだまだ先だろ
今年中にインド壊滅すると思わないだろ
こっちまで来ないって
118不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:12:10.69ID:CWCaTiIO0
>>102
相手はイナゴの群れだぞ
日本海なんてひとっ飛びだ
119不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:12:12.93ID:EZlnWTPG0
石原慎太郎「これは天罰じゃ!!今すぐ我欲を捨てるのじゃ!!」
120不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:12:31.02ID:k4J7ZKaM0
俺の姉ちゃんに似てる
(´・ω・`)っ
121不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:12:56.59ID:XjpgMYa50
ヒマラヤ山脈越えれなくてUターンしてるって話じゃなかったのか?
122不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:13:14.02ID:hefVb9WF0
中国は度々蝗害の大発生に悩まされているが
日本海を挟む日本には影響はまず無いよ

あったら日本書紀に記述されてる
123不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:13:20.64ID:YdLQ3gey0
ヒマラヤを越えられないとすると

ミャンマーやベトナム、インドネシア方面に方向転換するのか?
124不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:13:31.08ID:Y5L8DQVr0
>>105
モンサントってもうドイツの製薬大手バイエルに買収されて
もう存在しないぞ
125不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:13:31.43ID:tJLYAdtW0
なぎ払え!
126不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:14:49.83ID:q8l+g23v0
>>124
そうなのか
あのモンサントを買収するバイエルも凄いな
127不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:14:51.95ID:ZReio/dj0
中国通ってそのまま朝鮮半島とかロシアの方に北上してくれ
128不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:14:53.52ID:vRYup7Z90
そもそも美味しいのかな。
129不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:14:55.28ID:1LGm/jtc0
ブラックキャップ的な毒エサでどうにかならんのか
それか殺虫剤
130不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:15:12.74ID:k4J7ZKaM0
>>111
こいつらこのモードになると毒あるお(´・ω・`)
131不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:15:13.71ID:rGgm7B5g0
バッタカビに感染したら全滅だろうな
132不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:15:33.39ID:mZX3x65y0
もしかしてインド洋とび越えて東南アジアルートから 沖縄→本州というながれ!?
133不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:15:44.35ID:YdLQ3gey0
>>116
長野県民のご当地B級グルメですよ。
134不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:16:05.13ID:z0byNPJp0
中国で洪水起こりまくってるらしいが疫病、水害、蝗害の三大災害が一度に襲ってくるんか
135不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:16:14.89ID:LSdevOD/0
九州の海岸沿いに巨大なアクリル板を設置しよう
136不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:16:29.01ID:y062kg9a0
仮面ライダーかと被るレス(´・ω・`)
137不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:16:39.05ID:rlS3hv9L0
>>125
わいは合気道5級だから
右から左へ受け流す
友人の場合は柔道6級だから
バッタぐらい お茶の子さいさいだと
まさにバッタバッタと なぎ倒す
138不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:16:42.77ID:UZjIu7EQ0
日本が大丈夫だが
農作物被害で輸出産業として食料機器がやってくる
139不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:16:47.37ID:VOTwwozi0
>>1
仮に貨物に紛れてても億単位の異物混入を受け入れるほど日本は甘い国じゃないから、問題ねえよ。
4000億匹も来るわけねえだろww
140不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:17:05.24ID:AaZFt+6/0
>>109
そうだ
日本には長野県民がいるんだ
今のうちに西の海岸に配置しておこう
141不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:17:10.47ID:O/YWErXM0
安倍「口の中にバッタが入らないようマスクを配布します」
142不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:17:23.18ID:JR7O4Vff0
>>129
アース ノーマットとか
蚊取り線香が効く様な気がする
日本中で蚊取り線香炊こうよ
143不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:17:24.07ID:xJBEWmRZ0
数が多過ぎてどうにも出来ん
144不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:17:50.05ID:VOTwwozi0
>>141
アバタマスクww
145不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:17:51.77ID:D/ri4/D10
ねとうよって
ヤフコメ遡ると
すぐに尻尾だすのな

見えなくするの
300垢じゃあ
すぐに足りなくなるしね
ほんとだしね
やばいしね

大学に行ってないから
わかりません

追加

ほっとよが3年もしてねーから
どーでもいい

くっさ
146不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:17:53.58ID:tda0X8jk0
一重まぶたの連中は、半島系若しくは大陸系であり、
われわれのような温厚な純粋日本人とは違い非常に残酷であり、
犬食若しくは人食も厭わない。いわんや虫食をや!
147不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:18:35.79ID:rlS3hv9L0
>>128
噂だと
ラーメンでいう二郎系の分類らしい
一部のマニアが食うという
ニンニクまし バッタましましで
148不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:18:40.80ID:NESPbx+70
海に落ちた仲間を踏み台にして、
それを繰り返す事で海を渡る事は出来るらしいけどな。
149不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:19:00.51ID:aHovTvm1O
>>16
スーパーやデパ地下に食べ物あるやん
野菜売り場に来るかもね
150不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:19:53.30ID:zUT2EpWi0
杉の木食ってくれ
151不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:20:05.43ID:Q90XeFeh0
で、こいら食えんの?美味いの?
調理方法は佃煮がいいの?フライがいいの?
152不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:20:12.77ID:OxmfgTXR0
勘違いしているが、日本のイナゴと今回の飛蝗は違う種類だぞ。
むしろ殿様バッタに近いはず。

古代中国で何度も飢饉の原因を作った飛蝗。
もし日本に来たら、前代未聞の事態だね。
153不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:20:19.95ID:sBGq5jLl0
>>1
> 一昨年から昨年にかけて、東アフリカで季節外れの大雨が降った影響で、バッタが大量発生した。
> すると、性質に変異が生じ、翅(はね)が長く獰猛で群れを作る種が生まれました。

環境に変化があると性質を変異させて生き残れる場所を探すようにプログラムされてるみたいでキモいね
昆虫って特にMEMSみたいでキモい
154不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:20:38.35ID:rlS3hv9L0
>>149
あー 銀座三越あたりがやばいねー
155不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:20:59.31ID:kfBELMU10
>>12
まあ日本には、バッタカビという最強の防衛隊がいるからな
156不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:21:08.60ID:H8Ade4Ks0
>>49
軍曹はアシダカグモだぞ
ずっと間違えてたのか?
157不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:21:17.25ID:aHovTvm1O
>>51
昼間は船の中のどっかに潜んでるんじゃないの?
158不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:21:19.11ID:1jt4eJxN0
4000億匹ってアニメなら群が怒った顔になって襲ってくるな
159不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:21:33.92ID:G7X/H3u50
アサギマダラ(ひとなつっこくてかわええ)みたいに海をわたるのか。
季節風に乗ってくる? そんなことができるのか?
160不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:21:39.50ID:eLHrWo5u0
中国人がみんな食べてくれる。
日本は大丈夫
161不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:21:58.10ID:2m76SewC0
>>139

w
本物の大莫迦 w
162不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:22:37.62ID:brMTEQun0
稲刈り前に襲来したら米不足になるかな
うちも米農家だから少し心配
163不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:22:42.81ID:VOTwwozi0
>>148
いやそれでもさすがに日本までには到達しない。途中で波にのまれて壊滅するよ。
でも、もし、波にのまれずにジワジワとアメーバみたいに日本に近づいたら、
世界中から報道ヘリが殺到するだろうな。
164不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:22:53.47ID:g4V6GuGK0
バッタの大群は湿気が多いと駄目みたいで、日本には昔から縁がなく、蝗害を正しく訳すことすらできなかった
今回の大群はヒマラヤを越えられないしヒマラヤを南から迂回もできないようだね
165不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:24:00.39ID:rlS3hv9L0
>>115
>>156
間違えてたw
ご指摘くださってありがとうw
166不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:24:07.20ID:wYNo0gfg0
>>152
トノサマバッタは飛蝗化するらしいね・・・
167不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:24:10.65ID:H8Ade4Ks0
仮に中国来てもあいつらがみんな食っちまうだろ
168不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:24:14.57ID:q8l+g23v0
>>148
>>163
海越えて飛ぶっつってんだろいい加減にしろ!
169不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:24:31.60ID:YdLQ3gey0
>>154
銀座三越まで行けば佃まで目と鼻の先だよ。
佃島の職人さんと銀座界隈を根城にしているカラス、築地を追われたネズミが争奪戦を始めそうだな。
170不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:24:40.91ID:sBGq5jLl0
>>49
カニと混ざってる…怪人かな?
171不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:24:44.94ID:jhHK1dfy0
流石に、日本海渡って来ること感がずらいだろ。船伝いに何匹か来るとかは
あっても群ごと来るのはないと思うぞ
172不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:25:13.25ID:YQ892FaS0
ベトナム糞土人の食糧だろ
173不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:25:20.18ID:3FWfMqHD0
これはサードインパクトだな
174不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:25:23.09ID:4LKMlN140
韓国で絶滅するだろ
175不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:25:30.49ID:hSQOzDB80
広告代理店に委託すれば対策考えてくれるんでしょ?
176不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:25:47.73ID:sBGq5jLl0
>>168
>>1も読まない人が多くて大変だよね
177不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:25:48.41ID:kfBELMU10
>>164
今回のは同じところをグルングルン周回してる感じだな。
178不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:26:09.94ID:VOTwwozi0
>>164
所詮バッタはそんなもんだよな。

日本襲来の可能性とか言った奴、頭の中お花畑だよなww
179不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:26:20.17ID:pfdISyx20
>>7
中国の恐ろしい農薬まみれの農作物をバッタが喰った時点で死んでくと思う
180不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:26:38.44ID:2h6jMMOX0
海わたれるのか
181不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:26:41.19ID:X1RB/uOt0
梅雨前線と台風の障害は有るだろ。
182不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:07.65ID:VOTwwozi0
>>176
期待裏切って悪いが、来ねえよ。アホ。
183不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:10.63ID:sBGq5jLl0
>>179
変な成長期促進剤とか使ってて巨大化するかもよ?
184不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:14.53ID:4LKMlN140
>>171
海上では共食いして食いつなぎ
海面に浮かんだ死骸の上でひと休みするらしい

大西洋渡るくらいだから日本海は余裕だろ
185不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:25.99ID:IomUaICV0
>>1
ヒマラヤ越えられないて言うてる奴は馬鹿w
ヒマラヤ越えなくても東に進めるだろ
186不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:28.29ID:0TsDSRGr0
>>128
そもそも毒があるらしい。それと不味いらしい。
最初に知った時は中東で暴れてた。気付いたらインドまで来てた。シルクロード経由で中国に来るか?
187不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:30.69ID:l8zdr3kD0
 
・中国で蝗害が度々発生してんのに過去に来た記録がない
・日本でも更地で大発生することがあるが広がらない

来ないし、生息にも向いてない
188不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:47.28ID:mZX3x65y0
バッタは海老の味がするってカメ五郎がいってたけど4000億匹の海老と考えたら出汁とったり色々出来そうだな!!
189不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:27:52.76ID:rlS3hv9L0
>>181
あと冬将軍な
日本の冬将軍は凄いでー
190不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:28:05.91ID:rcRBI2ZS0
>>25
ヒアリのように外国貨物コンテナに満載されてくるんじゃない?
191不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:29:29.06ID:ovfYSVp00
長野県民狂喜乱舞
192不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:29:36.60ID:jhHK1dfy0
>>184
カリブ海までいったの、タンカーとか伝ったりかなり好条件が重なっただけだし
流石に蝗害が出るほどまではいってないよ。
193不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:31:06.25ID:OfHxKEGg0
>>142
化学物質過敏症部だからヤメテ(´・ω・`)
194不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:31:06.61ID:rlS3hv9L0
>>190
あーーー
あったねー輸入した段ボール開けたら
ヒアリがワサァーって涌いて出てきて
港湾職員が5万人死んだ事件
195不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:31:09.16ID:Qh9kupR20
過去に海外から日本へバッタが襲来したことってあるんですかね
196不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:31:14.91ID:sBGq5jLl0
>>182
単純に飛距離の話なら wikipedia によると

> 1987年から1989年にかけての大発生の時には10日間をかけてアフリカから大西洋を越えてカリブ海にまで到達している。

らしいよ
アフリカから大西洋より日本海が過酷ってこと?
197不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:32:06.01ID:VOTwwozi0
これ鵜呑みにしてる奴は頭が小学生。
198不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:32:06.56ID:nVjfuUiT0
これからコロナでバッタバッタ死ぬのに、バッタなんて気にしてられない
199不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:32:13.15ID:NwOQ/6RH0
>>187
バッタの発生する夏は太平洋高気圧から風がふくからな
日本では南風でも大陸方面では西風になって逆風
風に乗っても大陸に押し戻される
200不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:32:54.26ID:Y5L8DQVr0
>>139
海上輸送コンテナは多すぎて検査できない。アメリカでも検査できるのは5%も
無いと言われている。
2011年のテロの時、アメリカが最も心配したのはテロリストが海上輸送コンテナ
に核兵器を混ぜ込んで送りつけて来る事。まず見つけられない。

日本に来るコンテナは年間約2000万個。そのうち5%にバッタがはいっていると
して1億匹が日本に入るには1個コンテナあたり100匹
201不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:32:56.35ID:4FxmJDc50
>>197
海に捨てるだけなのにな
202不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:33:07.83ID:rlS3hv9L0
>>195
あったよ
日本人が8億人死んだって
近所の徘徊している爺さんに聞いたわ
203不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:33:21.70ID:c+XWXJEA0
>>168
稀にそういう個体もいるってだけで
蝗害引き起こすレベルの数で来る可能性はないよ
204◆UMAAgzjryk
2020/06/20(土) 01:33:24.46ID:1Kwc6IBq0
海渡れるの?
205不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:33:27.73ID:4FxmJDc50
たぶん台風で吹き飛ばされるよ
206不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:33:55.16ID:SClpbmlk0
中国人が一人400匹食べるから大丈夫。
207不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:11.74ID:BuYAW/YM0
海があるから大丈夫だよ
208不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:24.76ID:VOTwwozi0
>>200
安心しろ。それでも来ねえから。
209不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:32.30ID:krBrJLWz0
このバッタ、剃刀のような歯で人を襲って食うからな・・・
教われた場合、人間なら2時間で、牛なら5時間で白骨化する。
210不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:37.04ID:q8l+g23v0
>>192
実際アラビア海2000キロ渡ってインドが>>1の状況な訳だが
日本に来るとは言わないが海は渡れるんだよ
211不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:39.25ID:PA5fZpCt0
>>202
お爺さんはどこの世界線からいらっしゃったのかな?
212不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:39.41ID:ZP9BDgZj0
バッタ=中国人
213不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:43.31ID:I9r9nYku0
>>196 たった10日で!

凄いね
気流としては、偏西風のちょっと下くらいでは逆方向にもなるんだっけ?
214不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:43.65ID:Lo0RLYNJ0
中国人の間で人気になっているエロい漫画を知っていますか?
「ガリガリ娘を拾ったらムチムチ美女になりまして」
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1074926518.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし・・・なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもがアップロードされているのです。

勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

現在中国に迫っている4000億匹のバッタは
ウィグルやチベットで人種津別を行い虐殺行為を続けている
中国共産党への天罰なのかもしれない
215不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:34:54.97ID:Q90XeFeh0
>>190
ワサビに弱いヒアリさん
216不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:35:02.26ID:Y5L8DQVr0
>>152
トノサマバッタが群生相でパワーアップしたら
イエナリ(家斉)バッタとでも呼ばなければ…
217不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:35:13.37ID:aHovTvm1O
これ超音波みたいなので追い払えないの?
218不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:35:44.54ID:4FxmJDc50
>>215
結構効くらしいな
219不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:35:48.78ID:GZomevMw0
アベ「まさにこの緊急事態と言える状態に備え、虫コロリンを各世帯に1本配布いたします!」
220不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:05.04ID:kWlFoX3B0
疫病にバッタね。歴史って凄いな。結局、今回の中華皇帝はそろそろおしまいってね
221不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:11.02ID:v7jEstSx0
少数散発的に列島に到達しても少数だと雑魚バッタ化するんだろ確か
群れて凶暴化する
222不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:20.85ID:q8l+g23v0
>>203
>>1読んでから喋ってくれよ…
2000キロ海渡ってインドがこれだよ?
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
223不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:30.70ID:VOTwwozi0
>>202
お前、パニック楽しみたいだけだろ?
でも確かに、一度見てみたい気はするけどな。日本に4000億匹のバッタww
224不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:35.00ID:sBGq5jLl0
>>213
低緯度は偏西風の代わりに貿易風が東から西に吹いてるよ
225不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:46.98ID:nVjfuUiT0
>>204
溺れている死体を踏みつけて、やってくるらしい
226不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:50.82ID:rlS3hv9L0
>>209
うん 骨の周りの肉が
美味しいってバッタさんは知ってらっしゃる
227不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:36:55.31ID:LxSUOd/k0
え?K国人が密輸するの?
>>1読んでないけど
228不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:37:55.86ID:bs/oc9l00
俺らも突然変異したら勝てるのでは。
一人4000匹倒せば良いだけだし。
229不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:38:08.64ID:DuFehewm0
日本には来ないし
来ても大発生できない
あのバッタは強い風がないと
移動できない
230不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:38:32.59ID:q8l+g23v0
>>211
その人ヤバそうだから無視してる
231不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:38:42.66ID:rlS3hv9L0
>>220
中国の歴史は疫病・バッタ・新興宗教
だよね
232不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:38:54.67ID:i7TpJP9M0
>>225
池くらいならそれで渡るかもしれないけど、海なんかそんなんで渡れるわけないだろw
風に乗るんだよ
233不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:38:54.67ID:S6SN8yKU0
>>55

正解。
著者はヨハネさんだから、福音書と混同しやすい
234不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:38:56.07ID:bs/oc9l00
>>229
六甲おろしがあるだろ。
235不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:39:06.47ID:BpND30FO0
どうやって山超えて中国にはいるんだよ
236不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:39:17.14ID:jhHK1dfy0
>>210
今来てんのはアラビア海を越えて来たわけじゃなくて、主にシナイ半島
経由でしょ。残りは、超えたとしても紅海だと思うぞ。それなら20kmも
幅ないから超えられるかもしれないね。
237不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:39:30.90ID:nVjfuUiT0
>>228
来たら、素揚げにしてやるか
238不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:39:32.20ID:1jt4eJxN0
海に落ちたやつ魚が食べるのかな、その魚が毒持ったりしたら怖い
239不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:39:53.18ID:c+XWXJEA0
>>210
陸路経由ないし紅海、ペルシャ湾経由して回りこんで来てる
240不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:40:21.10ID:VOTwwozi0
>>222
いや、インドと一緒にするな。絶対に来ない。期待するだけ無駄だぞ。
だか、日本の場合は大震災リーチのエリアがまだ残されてるから、
そっちは、いつ来てもおかしくないな。
バッタが来るよりも大震災が来る可能性の方が高いぞ。
241不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:40:55.40ID:Q90XeFeh0
>>218
カエルツボカビに水虫薬の話も面白かった
上で出てるバッタカビも蝗害と戦わせたら面白そうだなあ
242不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:01.96ID:E4rqqzeq0
台風来たら一掃できる日本は問題ないだろ
243不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:04.71ID:px9BTJZk0
>>104
お疲れ様です。僕は剣先イカ、スルメイカ相手ですが、値段は厳しいですね。不幸中の幸いは、重油の価格がかなり下がったことぐらいですかね。
244不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:09.13ID:bs/oc9l00
虫苦手だから子犬が飛んできたらいいのに。
245不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:14.52ID:c+XWXJEA0
>>222
それ陸路か、紅海、ペルシャ湾経由して来てる
246不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:36.08ID:tM8xjmsR0
バッタのリーダーがいるはず
247不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:36.15ID:MT3nzcEP0
空中ならミサイル演習のいい的ではないか
248不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:40.62ID:sjAPLhPB0
>>153
必要があれば移住する
必要がなければ定住する

遺伝子にはそのセットがあって
ストレスや栄養状態で発現が切り替わるんだろう

人間は外観や能力が大きく変わるかは世代交代が遅くて生活も複雑で謎だけど
人間も高ストレスだと多動・凶暴・鬱傾向など性質が切り替わるんじゃないかなぁ…
249不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:42.26ID:tRgJwt6K0
中国のちの字すら無いのに連呼してる奴らがいて草
250不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:51.90ID:c+XWXJEA0
>>237
食えんけどな
251不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:41:52.95ID:zk7aK2T20
4000億匹のバッタ
vs
40代無職のネトウヨ


ファイッ!!
252不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:42:15.87ID:px9BTJZk0
>>157
そんな隠れるようなレベルの数じゃないっす。
船、19tでそんなに大きくないし。
253不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:42:45.96ID:33V/OC340
中国人とインド人が食べたら直ぐに消えるよ心配ない
254不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:42:47.86ID:Y5L8DQVr0
>>192
日本神話ではウサギはワニの上を伝って海を渡ったと言う…

今現在のインド洋〜日本までのタンカーの位置
(タンカーだけなのでこれに更に貨物船や漁船、客船などが加わる)
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
255不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:42:57.01ID:w8NHc64G0
この話題2ヵ月か3ヵ月ぐらい前にもやったよね
今どこに何がいんだよ
256不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:43:09.57ID:sjAPLhPB0
密集したりして圧を与えられることで形質変換されるなら
さっさと物理的に駆除して密度を少しでも減らせば良いじゃん
257不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:43:18.44ID:TCFDe5Y80
日本より中国に来る方がまだ可能性あるだろ
今もインドよりの都市はやばいのかもしれないけど
万が一、上海とかまで来たら最悪だぞ
258不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:43:23.00ID:nVjfuUiT0
>>250
バッタの素揚げあるよ、閲覧注意になるからやめとくけどw
259不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:43:31.08ID:q8l+g23v0
>>236
FAOがインド洋を飛び越えて来てると明言してるんだが
お前に想像つかない事実をあり得ないと決めつけるのいい加減にしてくんない?
260不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:43:34.20ID:WgXVvmEq0
コロナはやる前の感じににてるね
261不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:43:42.47ID:WoFz6C/10
農家がスピードスプレヤーで戦うところを見てみたい❗
262不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:43:57.55ID:j/ChuTMI0
変異っていっても
相変異のことだろ?
なら、変異せずに
普通のバッタのままになる可能性もあるわけで...ちょうど
「蒼茫の大地滅ぶ」のオチみたいに。
263不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:44:11.70ID:X4jMTpCl0
海に飛び込んだとしても数の暴力でそれらが陸作ってミラクルジャパンまで到達するんでねーの
264不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:44:17.37ID:rlS3hv9L0
>>230
これこれ無視しないで
ここ4年でBABYMETALのライブ
計40回行って貯金使い果たしたけど
何とか生きている50歳だよ
最近やっと金たまってきたから
コロナ収束したらまたライブだわ
265不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:44:22.99ID:sBGq5jLl0
>>253
サバクトビ中国人やサバクトビインド人になったら厄介だな…
266不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:44:58.30ID:VOTwwozi0
>>255
緊急事態宣言前にちょっと話題になってたね。
どっかの国の作物を食い荒らしたとか。
あれから大陸をほっつき歩いてんだろうな。
267不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:45:16.98ID:c+XWXJEA0
>>258
群生相は中身スカスカでまずくて食えない
毒あるって言ってる人もいるし
各国バッタ対策で何するか分からんから食えたもんじゃない
268不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:45:19.19ID:Y5L8DQVr0
>>215
ワサビはヒアリに勝つ
ヒアリは人間に勝つ
人間はワサビに勝つ

これが三すくみ
269不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:45:26.89ID:tM8xjmsR0
なんでも喰う中国
ゴキブリの巣韓国

先鋒次鋒が強すぎるんでまわってこないと思います
270不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:45:42.97ID:q8l+g23v0
>>240
ダァから日本に来るとは言ってないだろwコラww
>>239
決めつけんのやめろ
お前の持論(笑)より国際機関の広報が正しいに決まってるわ
271不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:45:52.77ID:/PztCmhe0
バッタの妹です
このたびは兄が申し訳ありません
272不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:46:01.86ID:FDQ+iy6D0
ネトウヨ出番だぞ
家から出て国のためにバッタと戦ってこい
273不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:46:19.78ID:c+XWXJEA0
>>259
ソース貼って
274不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:46:21.97ID:45zg9TCk0
ゴキブリの大群が飛来する訳じゃないと思うと
途端にどうでも良くなった。
275不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:46:54.32ID:VOTwwozi0
>>270
それはスマンかった。そうだよな。普通に考えて来るわけないもんな。
馬鹿扱いして悪かったよ。許してくれ。
276不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:47:05.46ID:nVjfuUiT0
>>271
いつの間にか、そんな進化して・・・
277不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:47:14.52ID:l8zdr3kD0
海を越えるより楽な
シリア・トルコ方面には行かないんだから
好きな気候帯以外には行かない
278不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:47:29.64ID:Uk3sYjB20
日本国民全員で1日1匹食べても10年分はあるな
279不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:47:35.90ID:rlS3hv9L0
今 和式便所にカマドウマがおるんで戦っている。
これもバッタだよね
280不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:48:19.99ID:Y5L8DQVr0
>>258
メーカーも大変なんだよ
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
281不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:48:22.09ID:q0G7Agux0
おまえら忘れてるだろ
日本はこういう時は必ず神風が吹く
奴らが日本海に侵入したとたんアレだよ
282不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:48:26.97ID:pLOgyics0
口を開けたら一気に大量のバッタが口の中に入ってくる映像見たけどエグかったな
283不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:48:42.49ID:EJwYho5Y0
>>16
木でも紙でも服でも食べるよ
284不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:05.00ID:FUeNy8df0
中国を見習って、日本もアヒル軍団でも作って対抗するか?
285不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:10.93ID:LxSUOd/k0
>>279
あいつらすぐ足もげる
286不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:16.67ID:nVjfuUiT0
普通に韓国から福岡、ロシアから北海道来るだろ、なんで海ルートに固執するんだw
287不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:34.55ID:YdLQ3gey0
>>272
私は自宅警備に忙しく外には行かれないのです。
288不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:35.20ID:sjAPLhPB0
彼らも増えすぎて生きるのに必死なのだろう…
さっさと減らしてあげて餓えない程度の環境で細々と生き長らえた方が……

豊さ故なのか……
環境の上限まで増えて資源が足りなくなるとか
人間も計画生産に努めないとバッタのことを忌まわしく思えないのでは
289不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:41.06ID:FGyWIK8a0
しかしこれだけのバッタが人肉の味を覚えたら、と想像すると恐怖しかないわ。
290不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:49.55ID:CImQ17QN0
>>281
吹かないから第二次世界大戦原爆落ちされるわ
酷い負け方したんだろ
291不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:49:50.70ID:OVpDC+Ip0
バッタ4000億匹 vs 長野県民200万人

喰うか、喰われるかの戦いが始まる…
292不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:50:08.37ID:amluOMUC0
さすがに日本海は越えられんだろ?
293不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:50:08.82ID:VOTwwozi0
>>284
ついにプロジェクトAが・・・。
294不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:50:16.15ID:q7UVvxlx0
>>2
不織布虫取り網と殺虫スプレーが高額転売されて社会問題化からの手作り網ブームも追加で
295不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:50:21.78ID:v7jEstSx0
バッタvs日本の小学生でいいだろ
あいつら嬉々として脚もいで遊ぶぞ
小学生の残酷さなめんなよ
296不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:50:23.97ID:rlS3hv9L0
将来 地球はバッタに支配されるんだよ
バッタのコーネリアスとか出てきてさ
297不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:50:29.79ID:pfdISyx20
>>183
笑わせんなw
298不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:50:53.16ID:Y1XpvJCB0
そもそもインドで大発生してるこのバッタ群でアフリカから飛来して来たワケじゃないやろ
渡り鳥じゃ無いんだから虫がそんな何千キロも翔べるワケないやろ
299不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:51:03.50ID:LxSUOd/k0
日本に来る前に中国と韓国食い散らかしてくれますかね
300不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:51:19.27ID:q8l+g23v0
>>273
お前が漁るのが筋だろ
https://rief-jp.org/ct12/103073
301不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:51:27.62ID:5dZ6SCz00
http://stundenbirne.jugem.jp/?eid=419

『黙示録』に登場するイナゴは独特の形態をとるものが少なからずある。
特に初期中世、『ベアトゥスの黙示録註解』の挿画には様々な「イナゴ」が描かれた。

その煙の中からいなごが地上に飛び出た。
それらのいなごには地上のさそりが持っている力と同じような力が与えられた・・・・・・
それらのいなごの姿は出陣の用意を整えた馬に似ており、
その頭には、金製の冠に似たもの、その顔は人間の顔に似ていた。
それらは女の髪の毛のような髪の毛を持ち、その歯といえば、ライオンのようであった。
それらは鉄製の胸当てのような胸当てを持ち、
またそれらがはばたく羽音は戦場へと馳せる多数の馬に引かれた戦車の轟きに似ていた。
また、それらはさそりのように、刺のある尾をもっていて、
それらの尾には、五ヶ月の間人間に危害を加えることのできる力があった。

【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
302不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:51:44.06ID:NWvb+wwJ0
>>194
5万人!?
303不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:51:45.50ID:cz1vnRLT0
ガメラのレギオン思いだした。あんな感じで何らかの周波数で集めて一気にドカンできんものかね
304不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:52:04.72ID:5dZ6SCz00
>>301

https://kotobank.jp/word/%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9%E6%9C%AC-128753
ベアトゥス本(読み)ベアトゥスぼん(英語表記)Beatus manuscripts

スペインの神学者,リエバーナのベアトゥス (798没) の著した
『ヨハネ黙示録注釈書』 (10世紀中頃写本,ニューヨーク,モルガン図書館。975写本,ジローナ聖堂) 。
同書は次々と挿絵を入れて転写され,スペインからフランスにいたって,
ロマネスク美術の形成に大きな影響を与えた。

スペイン北部,アストゥリアス地方リエバナLiebanaの修道院長ベアトゥスBeatus(ベアトBeato。?‐798)が,
786年ころに著した《黙示録注釈書》およびその転写本の通称。同書はモサラベ典礼の中で重要な位置を占めていた。
ベアトゥス自身による原本は失われたが,写本に施された10世紀以降の挿画はモサラベ写本画の貴重な遺例である。
それらは竜や悪魔,火災等に苦しむ人間を色鮮やかに表現して,天の軍勢や天上のエルサレムと強い対照をなす。

…それ以来西欧中世,とりわけイスラムによって支配されたスペインで《ヨハネの黙示録》が好まれ表現された。
とくに776年ころ修道士ベアトゥスによって書かれた注釈書はもてはやされ,
10世紀から13世紀にかけて,その注釈書に彩飾を施した,いわゆるベアトゥス本が制作された。

これは,現存するものだけでも20以上を数え,
その最古のもの(10世紀中ごろ)はニューヨークのモルガン図書館にあり,
イスラム色の強い強烈な色彩と独特の様式化に特徴をみせている。…
305不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:52:23.72ID:z0byNPJp0
>>109
この飛蝗は硬いわ毒々しい油が出てくるわで食べられない

バッタを生で食う中東民ですら吐くレベル
306不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:52:28.76ID:v7jEstSx0
>>298
まあ意志を持って飛んだわけじゃないだろうな
正確にいうと風で飛ばされてたまたまインドに来ちゃった感じ
307不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:52:38.60ID:0ekNpKv40
西アフリカからカリブ海まで飛んだって?
こんなネタでも黒人奴隷を揶揄する気かよ
308不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:52:54.73ID:Q90XeFeh0
>>298
アサギマダラ「…」
オオバカマダラ「…」
309不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:53:11.89ID:bs/oc9l00
>>254
中国だけ内陸部に船がいる。
てことは河をタンカーが遡上してる。
310不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:53:17.17ID:mJc2qSSS0
バッタと言われてるけど、実はゴキブリだろテレビで見たわ
311不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:53:45.64ID:/PztCmhe0
>>298
一匹がずっと飛んでるわけじゃなくて
卵産んで命のリレーしながら移動するので
割と距離はサライだよ
312不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:53:49.67ID:LxSUOd/k0
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
>>183
これくらいにはなってほしい
313不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:53:57.84ID:5dZ6SCz00
>>304

>これは,現存するものだけでも20以上を数え,
>その最古のもの(10世紀中ごろ)はニューヨークのモルガン図書館にあり,
>イスラム色の強い強烈な色彩と独特の様式化に特徴をみせている。…

https://syumei1.com/codex-beatos/codex-morgan
モーガン写本 (The Morgan Beatus)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC
モルガン・ライブラリー
314不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:54:11.15ID:nVjfuUiT0
恐ろしくて名前を呼べないあの人、通称G
315不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:54:16.75ID:kQN76/uU0
ちょうど襲来する時に神風台風がきてバッタ抹殺してくれるだろ
316不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:54:16.79ID:k4TNBV5N0
こんなもん火炎放射器で駆除しろよ
317不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:54:17.29ID:FUeNy8df0
>>299
中国がやられたら、日本の輸入品も打撃受けて他人事じゃないと思うけれど
しかも、海を渡るといわれているバッタだ
日本に来る可能性が高くなる
そうなったら経済的に深刻なダメージを受けると思うぞ
318不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:54:37.09ID:ilOnzyEB0
>>2
>安倍政権の支持率が低下する
低下すんのかい!w
319不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:55:24.23ID:vXGQNwv40
「日本もこうなるぞ!!!」って記事書くとカネもらえんのか?
320不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:55:36.20ID:5dZ6SCz00
>>313

【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
321不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:55:39.37ID:3oEPFCHR0
>>30
チョン小泉忘れんな
322不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:55:42.50ID:bs/oc9l00
>>317
じゃあ韓国に行けばいいのか。
わかった伝えてくる。
323不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:55:44.24ID:2YXnoP8D0
かかってこいよ
殺虫電気ラケット2刀流でバッタバッタと叩き落としてやるわ
324不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:15.43ID:xjfzoyZQ0
マジかよ175Rのファンやめます
325不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:22.21ID:nVjfuUiT0
>>319
ダメだぞ、スレが伸びなくなる
326不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:22.40ID:0bTIaFom0
日本には来ねえよw
何だこの疑似科学?
バカばっかり
327不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:23.87ID:q0G7Agux0
ネコ軍団に任せるしかないな
328不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:24.64ID:VkNgIKzc0
>>1
エリア88
329不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:28.26ID:rlS3hv9L0
>>317
でもこれまでの歴史だと
中国つぶして日本には来てないんだよね
330不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:29.89ID:9RPbKwC20
まあ今回のバッタも安倍が悪いから今更日本が知らんぷりも出来ないゆな〜。
331不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:41.37ID:Y1XpvJCB0
>>306
あんな大群が風に乗って飛んで来たとかありえるか?
元々インド近辺にいたバッタが大繁殖したってだけやろ
332不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:44.36ID:Q90XeFeh0
>>323
それボリウッド映画で観たい
333不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:56:51.61ID:VwVUvlnu0
バッタもんの由来はこれだからな
334不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:57:17.46ID:Y5L8DQVr0
>>279
どっちの種類か知らないけど、足を齧られない注意してね
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
335不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:57:26.54ID:LPKYIFCD0
もしこのバッタがコロナに効く成分やガンやハゲに効く成分を持っていたら1週間くらいできれいに駆除されるんだろうけどなあ
336不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:57:54.82ID:oEWhBYZO0
大発生したら仕事休む
怖くて無理
337不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:58:04.55ID:m3t7iNPU0
まず中国に入る前に肉食化してほしい
その上で10億人vs4000億匹の喰い合いへ
当然中国人が食い尽くして勝つんだが中国人の半分以上バッタに喰われて減ると地球に優しいかも
338不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:58:07.49ID:THsoWSfU0
日本に来る前に中国と南北朝鮮があるが
北は食料どうなるんだろうな
339不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:58:42.11ID:HPgPFzaD0
>>1
インドでは昔からある
340不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:58:47.54ID:/PztCmhe0
>>336
アベノフマキラーが各戸2缶配布されるぞ
341不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:58:58.76ID:lh0dd5j70
これるもんなら日本海超えて来てみろ糞バッタが
342不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:03.51ID:cz1vnRLT0
・食えないの?→毒草も平気で食うし耐性付いて殺虫剤で逆に武装してるから無理
・火炎放射器は?→火をまとったまま飛び回って大火事になる

いい加減覚えろてめぇの頭に詰まってんのは佃煮か
343不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:10.93ID:q8l+g23v0
>>309
重慶港に行くタンカーかな
あそこ内陸なのに1万トン級の船泊まれるらしいし
344不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:14.87ID:rlS3hv9L0
>>335
たった4000億匹ぽっちじゃ
日本のハゲは救えないんだよ!!!
深刻すぎるんだわ日本のハゲ問題
345不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:18.24ID:LLfAw5TN0
もしもの事があれば俺はバッタ側に付くって事だけ言っとくわ
346不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:23.72ID:vd2H42On0
突然兵じゃないよ
サバクトビバッタだろ
ある時突然特殊な変態して今回みたいな凶暴な食い尽くしをするんだよ
古代からその害は記録されている
347不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:32.79ID:hGU7IS7D0
豪華バッタづくしコース

バッタの佃煮
バッタのからあげ
バッタの姿焼き
バッタの天ぷら
バッタのお漬け物
バッタのお造り
バッタの煮付け
バッタの一夜干し
バッタの酢の物
バッタのみりん干し
バッタのステーキ
バッタのケーキ
バッタのコーヒー
348不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:33.17ID:h35mvyfY0
>>340
ちょっと欲しいかも
349不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:45.69ID:Gbbm7UFr0
今までバッタスレこんな伸びてなかったのに突然どうした
350不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:46.96ID:PuAgPe710
2000年の日本の歴史でバッタ被害はない
心配無用
351不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 01:59:57.01ID:MwxeRXdk0
半島が滅べばいい
352不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:00:22.54ID:AcbI3UIs0
人間の味を覚えたバッタがトンキン襲撃
353不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:00:39.03ID:HPgPFzaD0
>>338
バッタを食料にするだろ
354不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:05.67ID:OSojX1Gk0
>>331
インドのバッタは隣国パキスタンから来てる
アフリカなんかのは基本的に同じ場所グルグルしてて動かない
355不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:08.49ID:iWl583aV0
無理無理バッタは海をこえない
356不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:09.97ID:HPgPFzaD0
天竺を目指すバッタとな
357不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:20.45ID:rlS3hv9L0
>>347
バッタのタピオカがなければ
ヤングギャルのハートは掴めないぜ
358不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:22.26ID:Ow7LyHkF0
海渡れないやろ?船に乗って大人しくもできないやろ
359不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:25.72ID:3qClUUFu0
>>340
バッタが過ぎ去ってからな
360不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:28.76ID:+F+iwivP0
群れると獰猛化するとかお前らじゃん
361不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:29.43ID:bs/oc9l00
>>345
そうなん。
じゃあ俺もバッタ側につく。
362不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:35.36ID:nVjfuUiT0
口の開けてその辺ダッシュしたら
口の中バッタだらけのなる日が来るのか
363不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:55.01ID:HPgPFzaD0
>>312
なんやこのリアルなオブジェは
海洋堂の仕業か
364不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:01:59.90ID:XuWSExQN0
>>1
もうあかん、おしまいや
最後の敵はコロナやなくてバッタかもしれへん
たった一匹ですら勝てる気がしないわ


【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
365不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:00.24ID:a13NwrAN0
中国人なら食べる心配ない
366不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:00.32ID:UKaxsJvq0
日本には9条がある
367不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:20.35ID:piIwDxSM0
中華やインドなら全人口で捕まえたら一瞬で片付くな
日本なら薬撒くしかないな
368不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:25.45ID:c+XWXJEA0
>>300
FAOの原文はどこ?
http://www.fao.org/japan/portal-sites/desert-locust/desert-locust-qa/en/
>サバクトビバッタは通常、風で約16〜19 km / hの速度で飛行します。
>群れは日の出から約2時間後に離陸し、日中に飛行、日没直前に落ち着きます。
>1日で最大130〜150km、あるいはそれ以上、飛行できます。 また、バッタは長時間、空中に留まることができます。
2000km飛び続けるのは無理

https://india.mongabay.com/2020/06/climate-change-favours-locust-swarms-india-increasingly-at-risk/
369不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:27.36ID:HSzfbv2Y0
我が国へ到達する前に、最大の関所があるだろう。
中国だよ。
連中は動くものは食べることができる、という思想だ。
バッタの大群なぞ、連中にかかれば、造作もない事なのだよ。
バッタより中国人のほうが上なのだよ。
370不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:29.16ID:HY4ETfeu0
バッタを巨大な吸引機でとらえて粉砕して海にまけばいいんじゃね
栄養が増えて海の生態系の活性化になると思う
371不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:44.96ID:jhHK1dfy0
>>259
いや、それソースあるの?
372不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:48.60ID:/6zlC5CA0
結構前から話題になってるのに長い間中国の前で止まってない?
373不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:02:50.67ID:m3t7iNPU0
>>342
いきなり生で食うわけじゃないし中国人なら何かしら工夫して食うだろ
374不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:03:17.66ID:Y5L8DQVr0
>>337
それならラセンウジバエだな。
肉食寄生性のハエの一種
ググらない事をお勧めする。
375不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:03:39.88ID:rlS3hv9L0
>>366
いや 今の憲法じゃ
バッタ1匹殺せないんだよ・・・・
376不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:03:44.00ID:HY4ETfeu0
 中国で飼育してる豚に飼料に混ぜて食わせばいいんじゃね
377不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:03:44.10ID:9uRCtY210
助けて仮面ライダー
378不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:03:57.41ID:nVjfuUiT0
>>364
これ銃で倒したのかwww
379不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:04:10.30ID:5dZ6SCz00
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35415
作物食い荒らすバッタ大群、インド襲来 コロナ禍に追い打ち
2020年6月14日 07時07分

【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
380不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:04:32.44ID:Y5L8DQVr0
>>362
北海道道民でユキムシを食した事のない人はいないと言う…
381不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:04:33.90ID:c+XWXJEA0
>>317
多湿な環境苦手で2000m以上の山は越えられないってさ
1日の最大飛距離130〜150Km程度だから群れとして海越えるのは難しい
382不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:05:36.95ID:HPgPFzaD0
>>364
合成だよな?
383不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:05:37.45ID:HSzfbv2Y0
>>364
この兄ちゃんスタイルいいな
384不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:05:50.14ID:Y5L8DQVr0
>>375
LOCUST
LIVES
MATTER
385不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:07.36ID:rlS3hv9L0
>>380
ユキムシって旨いのかあれ?
純あたりは好きそうだが
386こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/06/20(土) 02:06:07.76ID:ch8376/YO
変異型新型コロナに感染して人喰いバッタに進化する所までが第1章のイントロ。
387不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:12.24ID:o3iSS81f0
お前様、揺らし過ぎている可能性あるよ
人類の信頼関係を築く投稿を頼む
そうしないと淘汰の時代がくるよ
金持っているからとか利権がとか糞になるよ?
冷静に他人、他国、の状況を把握して、国の発言と、行動を考えてみようか
388不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:20.29ID:qGaSIHNh0
>>9
捕まえたバッタを養殖しだす農家が続出
たちまち数千倍に達し、中国全土の農作物を平らげ
余勢を駈り日本に向かってくる
389不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:25.18ID:nVjfuUiT0
>>380
ジンギスカンだけじゃなくて、そっちもいける口かよ道民は
390不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:35.67ID:q8l+g23v0
>>368
何で2000キロ飛べないと思うの?
だからさあ
自分の想像を超えた事実なんてこの世にごまんとある事に気づいちゃくれねえか?なあ
391不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:41.32ID:Y5L8DQVr0
>>385
いや、数が多くてうっかり口を開けていると入ってくる。
392不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:43.07ID:ULTkSFnn0
焼けば食える!
393不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:06:57.03ID:HPgPFzaD0
>>370
吸引機が詰まって故障する
394不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:07:32.16ID:1rTzmvPg0
大昔のネタ写真持ってきたな〜
395不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:07:51.32ID:WQ6GqOac0
聖書の預言通りだね
396不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:08:01.58ID:HPgPFzaD0
なんか世紀末だな
ブッダのような救世主が現れる前兆か
397不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:08:08.62ID:5dZ6SCz00
https://www.afpbb.com/articles/-/3287630
動画:大量発生したバッタを飼料に 食料危機直面パキスタンの試み
2020年6月10日 17:55 発信地:ラホール/パキスタン [ パキスタン アジア・オセアニア ]
398不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:08:42.15ID:q8l+g23v0
>>371
もう貼ってるし、いい加減にして
バッタはインド洋を超えました、これは事実です
おしまい
399不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:08:57.53ID:HSzfbv2Y0
バッタが中国で大暴れ、その後、新しい中華料理が誕生する
アイツらなら、そのくらいのしたたかさはある
400不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:08:59.12ID:c+XWXJEA0
>>390
だからFAOの原文を
一日に休息挟んで飛べる距離に限界あるのは当然の話だろ
401不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:09:30.11ID:1rTzmvPg0
>>394
これ
>>364へのレス
402不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:02.30ID:bs/oc9l00
なんか映画で見たんだけど、上空には昆虫だけが飛んでる気流があって、学者と気球家の女が苦難を超えてその層を証明するのやってたよ。
イギリスだったかな。
403不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:02.36ID:EklKl9ef0
>>16
都市部でも植木や街路樹あるだろ
周り見渡せば結構緑あるよ
404不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:11.94ID:d0vs8WQ80
裁くばけらったの大群
黙示録的な禍々しさを感じます
405不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:16.33ID:RO07ZM2G0
コロナだ地震だあまつさえバッタだと騒ぎすぎ
406不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:21.17ID:q8l+g23v0
>>389
通勤通学も黒い服に付きまくって汚くてしょうがないんだよなあ
雪虫
407不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:44.36ID:kb4pe6L40
黙示録云々なら欧州がバッタだらけになる筈
408不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:47.17ID:TyA353V00
>>1

このバッタ、

日本に襲来する前に、日本海にタタき落とせば、
魚のエサとなり、

2,3年後には、大豊漁になるのだけどな。
409不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:10:57.82ID:XuWSExQN0
>>383
おっさんや
>>382
偽物やで
>>378
というジョークだったがみんな信用してしまって大騒ぎになったらしいで
特殊な農薬がついている作物を食べたバッタが巨大化して畑を飛び回るから撃ったと
>>401
そやでw
410不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:11:48.91ID:HPgPFzaD0
繋がったわ

あの十字をぶらさげた気球がバッタを呼んでいたんだよ!
411不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:12:28.03ID:5dZ6SCz00
https://www.afpbb.com/articles/-/3266660
動画:調理法はお好みで、イナゴが高齢者層に根強い人気 クウェート
2020年2月4日 15:58 発信地:クウェート市/クウェート [ クウェート 中東・北アフリカ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3267977
クウェートの冬の味覚「イナゴ」、栄養豊富なたんぱく源
2020年3月7日 11:00 発信地:クウェート市/クウェート [ クウェート 中東・北アフリカ ]

【3月7日 AFP】中東クウェートでは栄養価の高いイナゴが珍味とされ、焼いたり乾燥させたりして食べられている。
だが、消費量は徐々に減ってきており、とりわけ若者たちの中にはイナゴを食べることに嫌悪感を抱く人が多い。

ジャーナリストのモウディ・ミフタフ(Moudi al-Miftah)さん(64)は、
「あの風味が好き。子ども時代の思い出の一つだし、祖父や父を思い出す」と熱っぽく語る。

ミフタフさんは毎年、冬の到来を待ってイナゴを買いだめし、自分で料理する。
キッチンに立ち、沸騰しただし汁の中に1袋分のイナゴを投入する。
イナゴはすぐに赤くなり、羊肉のシチューのような香りがキッチンを満たす。30分ゆでれば完成だ。

カリカリとした食感を加えたい場合にはイナゴを焼いてもいいし、乾燥させれば1年中楽しめる。
だが、ミフタフさんの家族の大半は、かなり前からイナゴを食べなくなってしまったという。

イナゴは世界各地で消費されており、一部の地域では主食になっている。
専門家らは、イナゴはエネルギー効率の良い優れたたんぱく源だと説明する。

クウェートでは毎年1月になると、サウジアラビアから届くその冬最初のイナゴが市場に並ぶ。
イナゴは独特の赤い袋に入れられ、250グラム単位で販売されている。
イランのアフワズ(Ahvaz)出身のアブ・モハメド(Abou Mohammed)さん(63)は、
普段はクウェート市北西部のライ(Al-Rai)市場で魚を売っているが、この時期になるとイナゴとトリュフを売る。
「イナゴは(飛ばずにじっとしている)冬の夜に捕獲される」といい、
味は「エビ」に似ていて「新鮮なものは非常に美味で、特に卵を抱えた雌の味は格別」だと言う。

モハメドさんは1月から4月までのシーズン中、約500袋を販売する。
1袋の価格は、3〜5クウェート・ディナール(約1100〜1800円)だ。

一方、当局はイナゴが汚染されている懸念があることから消費を禁止しようと模索しているが、今のところ実現していない。
またイナゴは繁殖力が強く、大群となって作物に被害を与えるため、一部の国々では殺虫剤を使った処分を余儀なくされている。
412不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:12:38.07ID:QOJCFhm10
ヒマラヤ山脈超えられないって聞いたけどな

あと日本は起伏が激しいからそんなには広がらないって聞いた
日本で繁殖しやすいのはただっぴろい北海道とかなんとか

ただ世界的に食糧難になりそうだよね
413不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:13:24.45ID:ijXE2F2R0
どうせフライデーの不安を煽るネタ記事だろ?
ヒマラヤ山脈が邪魔で中国にすら到達できてないのに。

後、バッタが大きくなればなるほど気流には乗れなくなる。
414不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:13:31.79ID:HPgPFzaD0
日本のマンコはバカだから
バッタシェイクいちご味 とかマスゴミが流行らしたらバカ売れだろうな
415不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:13:42.36ID:1Q2mVkrm0
>>364
人食べそう
416不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:13:57.10ID:EkeF0m2T0
>>410
バッタを操って群れを誘導する技術は実際あるんで案外当たりかもしれんね
実験するならこんなチャンスないだろ
417不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:14:15.62ID:YY0opJy+0
強打者、清原和博がいるから無問題。
418不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:14:32.79ID:HPgPFzaD0
あーそうだな
ヒマラヤ山脈を越えれんわ
あのエベレストがある所だしな
419不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:14:37.62ID:EkeF0m2T0
>>413
マジレスすると日本にはバッタの疫病があるんで心配しなくていい
420不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:14:44.87ID:jsVM9vTF0
長野大歓喜
421不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:14:45.95ID:lFT/lyRf0
アサギマダラは1000km以上の移動するからな
422不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:15:09.87ID:8i7eXTCc0
ナパームとかサーモバリック弾とかじゃダメなん?
423不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:15:29.86ID:XuWSExQN0
>>415
こんなん向かってきたら全速力で逃げるわ大型犬ぐらいの大きさやろ
424不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:15:34.02ID:HPgPFzaD0
>>416
ナンダッテー!?
425不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:15:53.91ID:q8l+g23v0
>>400
>1987年から1989年にかけての大発生の時には10日間をかけてアフリカから大西洋を越えてカリブ海にまで到達している。

言ったろ、お前の想像を超えた事実なんてこの世に幾らでもあるんだよ
謙虚になれ
426不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:15:56.73ID:Q90XeFeh0
>>364
ジャイアントウェタ「異議あり!」
427不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:17:17.83ID:Y5L8DQVr0
>>390
キョクアジサシ   毎年北極〜南極を往復し、長いものでは9万kmを飛行する。
アデリーペンギン  エサを取る海から内陸の巣までを平均1万3000kmを歩く。
ハゲマダラワシ   11000m以上上昇できる。旧日本軍戦闘機は1万mまで上昇できるものは少なかった。
エンペラーペンギン 深度600mまで潜水できる。これは新鋭のシーウルフ級攻撃原潜の限界深度と同じくらい。
428不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:17:37.18ID:TyA353V00
>>411

イナゴは油が乗って美味しいけど、

蝗害バッタは、カサカサして苦いからな。
食べられるシロモノじゃないと聞く。
429不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:17:39.56ID:YY0opJy+0
どうせ、ショッカーの仕業だろ?
430不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:17:50.87ID:uSVTgFVH0
既に東アフリカからインドまで達したから、ヒマラヤを越えられなくても、東進して東南アジアの
田畑へ回り、そこから北進して中国の華北平原へ、さらに黄砂とともに日本に飛来してもおかしくない

20年前のバッタ大発生時には、西アフリカから風に乗って大西洋を越えて、カリブ海諸国まで飛んだらしい
431不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:18:14.89ID:q8l+g23v0
>>416
それオレが前言ったやつや…ナウシカの王蟲おびき寄せるやつ
もちろん中国だな!
432不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:18:16.28ID:qGaSIHNh0
対馬防衛線
433不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:18:38.60ID:7fmJiw/90
不謹慎だけど見てみたい
434不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:19:40.00ID:YY0opJy+0
>>433
カマキリ男、ラビット関根乙
435不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:19:42.17ID:ijXE2F2R0
バッタより中国人の方が問題。
世界に対して武漢肺炎の損害賠償をしてくれ。
436不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:19:50.27ID:0O1MIfz80
中国人なら食えよ
遠慮すんな
全部食え
437不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:19:53.72ID:q8l+g23v0
>>427
やっぱ生き物すげえわ
チャチな常識で「有り得ない」とか言うもんじゃないな
438不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:20:46.40ID:QOJCFhm10
中国で昔は蝗害があったイメージだけど
日本にそのあと上陸したりしたことあったんだろうか?
439不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:20:51.04ID:yc2lOfBG0
>>363
松川村名物ざんしょ
440不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:21:30.24ID:dknpe54j0
>>83
れもん?
441不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:21:35.47ID:M1yEbqVX0
砂漠地帯を塊ではって移動してた所から
来るとしたら
死骸仲間イカダにして来るんじゃないのかと思ってる

沈んだら次の段のバッタが犠牲にと
442不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:21:47.18ID:NAmzfsAN0
日本は緑に溢れすぎてて数匹上陸するだけで
すごい勢いで増えそうじゃね?
443不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:22:11.44ID:EkeF0m2T0
>>435
ムネアカカマキリて江南産のが在来カマキリ壊滅してるるらしいな
444不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:22:15.50ID:HyIX02y30
イナゴだと思い込んでたけどバッタだったのか
445不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:22:17.92ID:39imqFfeO
また長野県民の寿命が延びるのか
446不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:23:30.34ID:MJYmL8a/0
どんなのだろうなー
バッタが七分で空が三分だ!って感じかなー
447不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:24:16.26ID:HPgPFzaD0
バッタで太陽の光が届かなくなるレベルだそうだよ
448不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:25:01.25ID:D8SxEasi0
日本には1000万人の朝鮮系日本人かいるから大丈夫だろ
449不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:25:34.31ID:XoKC9+eT0
パズズが来るよ
450不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:25:48.41ID:UKJPMsOX0
成虫が海を跨ぐヨタ話よりも幼虫や卵が持ち込まれる方が可能性が高いじゃん。
451不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:26:36.38ID:JaDiTN440
情報が錯綜していて真偽がわからん
詳しい奴教えてくれ

・バッタの群れは中国にいるの?
・ヒマラヤ山脈を越えられないとすれば
どのルートで中国入りしたの?
・日本に来る可能性はあるの?
・来るとして生き延びられるの?
452不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:27:36.59ID:/v4mSDZv0
あの気球が鍵かもな
453不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:28:42.33ID:cy+E86h20
>>452
もっとナウシカ的なものだったりして
454不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:28:47.45ID:hRQ9MGWy0
>>435
日本では、桜井誠が準備しているぞ。
東京都民なら彼に投票してよ。
455不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:28:54.59ID:Vm3tO8sF0
バッタの集団って、季節に関係なく卵産んで
一年に何世代も交代しながら移動するんだね。
456不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:29:00.58ID:VlWvSgHQ0
バッターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
457不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:29:19.43ID:Y5L8DQVr0
>>456
アウトーーーー!
458不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:29:33.77ID:0gdtqlq80
>>13
わかりやすい
ギャ男が群れて食べ尽くすのね
459不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:30:05.30ID:kGsIdsaZ0
>>451
ヒマラヤは越える可能性が低い、万が一対馬海峡経由で日本に入っても繁殖できるほどの数は渡れないので広がらない。
結論は最悪のケースでも日本に被害は出ない。終わり。
460不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:30:06.58ID:9F6YZVM20
海を越えられるとか信じられんな
461不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:30:41.86ID:qLzCiGeI0
日本には金鳥があるから大丈夫
462不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:31:22.52ID:lFT/lyRf0
プロテインの原料に出来ないのか
463不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:31:34.00ID:qResGdOs0
>>450
日本にいるトノサマバッタとほぼ同じだし

日本には群生相になるために適した平野が少ないから

持ち込まれても大量発生はしない
464不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:31:48.77ID:RhwIvQlo0
数が数だけに他のバッタを足場にして海とか越えて来るんだろうが
流石に日本まで到達するのは難しいんじゃねぇの?
465不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:32:21.11ID:rs95kDAM0
こんな場所にいたら発狂する自信あるわ
466不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:32:24.96ID:1/3HoW6F0
死体置いたら完全犯罪になるんじゃね
467不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:32:43.08ID:esC7pmUH0
>>109
>>140

ながのけんみんだけどいやだよ、ばったまずいもん。
ハチの子ならくってえもええが、ばったはもう飽きた
ばりばり音がするもの
468不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:33:57.56ID:eJjaBU+S0
>>450
数が少ない分には問題ない。
特別なバッタというわけではないので。
密度が上がると普段の「孤独相」と呼ばれる体から「群生相」と呼ばれる移動に適した体に変化する。
群生相になると翅が長くなり飛びやすくなる。
「群生相」のバッタの子供も密度が低い状態では「孤独相」に近くなり有害性は下がる。
469不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:34:02.38ID:lFT/lyRf0
カマキリとスズメバチに頑張ってもらおう
470不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:34:08.43ID:soGyiVNN0
>>451
来ないし、来てもできること無い。
昆虫が日本海を越えたらすげぇよw
というか海に向かって飛び立とうとはしないぞ。
471不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:34:20.64ID:5/jqTDqs0
こないと思うけど、日本で増殖されちゃ困るわな
472不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:34:23.14ID:o/BKxu6A0
さすがに風に乗っても大陸から渡ってこれるエネルギーはないだろ
473不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:34:44.34ID:XoKC9+eT0
アヒル部隊マダーーーーーーーー
474不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:35:00.49ID:TyA353V00
>>463

蝗害バッタと殿様バッタとの一騎打ちか。

元寇のようなものだな。
475不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:35:32.91ID:2AjZBlIP0
日本に来るわけねーだろ!
適当な記事書きやがって
アルプス山脈どうやって越えるんだよ
チョモランマなめんな
476不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:35:47.17ID:eJjaBU+S0
>>462
コオロギが喰えるんだからバッタも大丈夫だろう。
無印商品では既にコオロギせんべい売ってるよ。
477不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:35:53.95ID:5dYMlM6i0
去年はパンデミックで世界が大混乱するぞと言っても信じる者はいなかった
今年はバッタが海を泳いで渡ってくるぞと言っても信じられない
478不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:36:21.92ID:+HboN3070
蟲を殺したのね!
479不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:36:33.09ID:esC7pmUH0
お前ら長野県民ばかにすんじゃねーよ
日本で一番長生きつーことはだな
世界で一番ながいきなんずらよ。
だからおめえらバッタ食えよ
俺はいやだに、野菜と果物ばっか毎日食ってるからながいきーーー
480不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:36:36.77ID:J/cwOpEQ0
日本には室伏がいる!
481不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:36:45.57ID:uZfzR4cS0
4000億匹のバッタ
中国人がひとり当たり300匹食べれば終了だ
早くやれ
482不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:37:27.12ID:qResGdOs0
>>451
いない
してない
ない
無理

バッタがタクラマカン砂漠までいったことはこれまで幾度もなくあったが

そこで死んでる

こいつらが何が怖いかって
異常な長距離移動と食欲で広域で植物性の物を食いつくすからだが
反面その異常な長距離を支えるために
体はほぼ空洞で
常に食料を食べながらでないと
生きていけない

森が所々にある群島ならともかく
砂漠や長距離の海を渡るのは不可能


中国ではトノサマバッタの蝗害が歴史上幾度もなくおきてるが
中国で発生した群生相のバッタが日本にはわたってきたことはない
483不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:37:27.65ID:LR+zzwmB0
>>62
今すぐ中国DJIに殺虫剤を輸出してドローンから空中散布してもらうんだ
484不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:38:36.17ID:48W7P1Fd0
可能性て書けば非現実的な大嘘で煽ってもええんか?コロナもそうやったし、許されるんか?
485不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:38:50.24ID:Vm3tO8sF0
集団で飛行すると空気抵抗少なくなるね
486不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:39:03.26ID:Q90XeFeh0
>>479
おだまりざざむし!
487不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:40:05.69ID:OSojX1Gk0
>>451
・バッタの群れは中国にいるの?
→いない
・ヒマラヤ山脈を越えられないとすれば
どのルートで中国入りしたの?
→無理

・日本に来る可能性はあるの?
→中国や半島にすら来てないので

・来るとして生き延びられるの?
中国や半島でも繁殖しまくれば日本も射程圏内で生き延びるかも?
488不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:40:19.77ID:esC7pmUH0
突然変異でバッタが檸檬化するのか?
すっぱいのか?
489不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:40:24.84ID:GOdpSwSa0
さすがに海は越えられないだろ…
カモメや魚の餌食になりそうw
490不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:40:30.04ID:W4eDcvWP0
バッタが飛んで来たら、沿岸で自衛隊の火炎放射が行われそうだよな。
殺虫剤が使えないのが辛い。
491不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:40:56.25ID:VyM1Na9h0
虫ごときが休まず2千キロも飛んで来れるのか!?
焦るんだけどw
492不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:41:36.54ID:8tDC4pUV0
>>482
今は船に乗って渡ってきたりするからなぁ、まあその状態で群生相を維持するかは分からんな。
493不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:41:54.75ID:2AjZBlIP0
俺たちはチョモランマに守られている!
494不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:42:26.15ID:YLU8ReYg0
左バッタ右バッタ
495不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:42:30.30ID:63Y/xFVE0
群生相でも限界があるから日本に到達する前に全滅か孤独相になってると思うけどな
496不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:42:49.66ID:kQrvKjoC0
逃げろパズズだパズズ。
497不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:43:08.72ID:uSVTgFVH0
アジア・中国がバッタで不作となり、アメリカがコロナ・暴動で不作となった場合、
自国の食糧確保を優先して、食糧自給率の低い日本への輸出が止まるという問題もあり得る

今の常識からは想像しにくいが、
昔の日本では、飢饉の発生で多数の日本人が餓死することが不定期に発生していたし
498不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:43:22.31ID:soGyiVNN0
昆虫が海渡れたら鳥類なんか生まれていない。
バッタの飛び方は燃費悪すぎ。
499不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:43:25.61ID:HNfm94KL0
>>2
ほんとにありそうで困る
500不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:43:29.38ID:Y5L8DQVr0
>>437
アサギマダラ(蝶の一種) 83日間で和歌山県〜香港の2500kmを飛行
501不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:43:46.68ID:uZfzR4cS0
ザザムシを食わせろ
502不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:43:57.42ID:esC7pmUH0
>>486
バッタを手で捕まえるとよお、手の中でカサカサ羽をばたつかせて
太い後ろ足でジャンプするから手がいてえんだよなあ。
だから軍手で捕まえるんだわ、で子供の頃にケツのポケットに
バッタ大量に入れてしりもちついちゃったんだわあ、、、
そしたら変な汁が大量に漏れ始めてシミになっちゃったんだわあ、

子供の頃に生でバリバリ食いちぎって食ってみたが当たり前だがまずくてはいたわあ、
503不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:44:08.18ID:TyA353V00
天文学者が、
地球とソックリな惑星を発見した、生命がいる可能性が高いと、喜んでるが、

その生命とやらが、このバッタのようなものだったら、どうしょうもないぜw
504不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:44:24.86ID:RlqO9dc+0
来るわけ無いだろ、ばか
505不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:44:25.98ID:Vm3tO8sF0
相変異って、エピジェネティックス?
だとすると子にも伝達してしまうかも。
506不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:44:27.63ID:Y5L8DQVr0
>>2
安倍総理がTVに出演し、イナゴの唐揚げを食べて「ジューシー」と述べる。
507不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:44:31.88ID:hXrR6g9O0
>>489
食いきれんやろw
508不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:44:38.91ID:8tDC4pUV0
>>490
火炎放射器は燃えたバッタが降り掛かってきて危ないから使えないらしいぞ?
こいつは紫外線に誘引されたりするんだろうか?巨大な誘蛾灯と電気柵で処理できんか?
509不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:44:58.47ID:/5ZMmCSO0
たぶん北朝鮮ならよろこんで食料にするだろ
食料難みたいだし
510不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:45:22.39ID:ugln8yA90
インド洋を横断するくらいだから、対馬海峡なんて楽勝でしょう
511不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:45:41.93ID:Y5L8DQVr0
>>475
>アルプス山脈どうやって越えるんだよ
>チョモランマなめんな

えーと…
512不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:46:32.05ID:bs/oc9l00
発酵食品にしたらどうだろ。
動物たんぱく質のしょうゆ的な。
不思議な味がしてトムヤムクンに合いそう。
513不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:46:36.17ID:TyA353V00
>>1

一つ見落とされてるが、

このバッタ、夜になると着地して眠るのだよな。
その時に、火炎銃で焼き払えば簡単そうに見えるけどな。
514不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:46:42.36ID:YLU8ReYg0
スーパーではどこもバッタが品切れというご時世に
天恵か
515不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:47:02.96ID:q8l+g23v0
>>486
ざざむしw
516不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:47:08.44ID:aY/KED6w0
>>2
マスク配布だな
517不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:47:24.13ID:rmfHY03L0
日本にくる前に中国があるし
佃煮祭りの前にシナ殲滅祭りで盛り上がるだろ
518不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:47:38.65ID:5dYMlM6i0
>>505
仁のエターナルですね
519不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:48:18.48ID:2H7HPlZU0
>>318
確実に低下する・・・つまりバッタの来襲→謎対策成功まで安倍政権は維持されてるって事だ
520不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:48:30.72ID:zqliiKxM0
ヒマラヤ山脈回避ルートで来るのか?
521不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:48:48.32ID:WwBGQJc90
>>25
群のバッタは死骸の上を渡り飛んでくるよ
522不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:48:56.99ID:Vm3tO8sF0
>>500
大分の姫島に見に行ったことあるけど、
羽がボロボロだった。
523不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:49:12.12ID:TyA353V00
「バッタもんなら任せてくれませんか?」 (大阪商人)
524不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:49:31.40ID:mcn3oRA70
>>475
勢いは買う(笑)。
525不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:49:53.39ID:jrS/VR1u0
食べて応援ですね
526不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:50:19.86ID:zqliiKxM0
変異したバッタは硬くて食用にならないんでしょ
527不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:50:39.20ID:7cpW8ivY0
>>513
日本に来る間の海上で、夜になったら落ちて死ぬかな?
528不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:50:59.35ID:ALimNaf20
今度は改造バッタかwやれやれw
529不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:51:14.51ID:ONH6M1EK0
可能性で言えばなんでもありやな
530不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:51:16.21ID:WwBGQJc90
>>498
相変異したサバクトビバッタはやばいぜ
海の上に落ちた仲間の上で休んだり食ったりして2000kmをあっという間に渡れる
まぁその前にヒマラヤ山脈超えられないはず
531不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:51:31.54ID:ugln8yA90
人のいない砂漠や海上で核攻撃しろよ
532不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:51:46.62ID:qResGdOs0
>>505
この二つの種は同一のもので
孤独相(普通のバッタ)の幼虫を密集させて育てると群生相のバッタになる
特殊なフェロモンとかそんなんらしい

住んでる土地が日照りなどで草があんまりない所で生まれる

幼虫が少ない草を求めて密集する
長距離移動できる群生相になって新たな土地を探して飛び立つ


こういうシステムらしい
533不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:52:05.62ID:bs/oc9l00
一匹が飛んでる間、もう一匹が背中で寝て、途中で交代すれば。
534不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:52:25.77ID:TyA353V00
>>527

ただ、
風に乗れば、日中の間に渡ってしまう可能性もあるからな。
535不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:52:38.37ID:Q90XeFeh0
>>502
生はお止めせめて油炒めにしな
536不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:53:15.03ID:ugln8yA90
別にヒマラヤ超えなくてもインパールの所から東南アジアに入ってそこから中国行けるだろ
537不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:53:50.60ID:wPTv1hAd0
また俺の予言が当たりそうなのか
もうそろそろ予言者として公言してもいいものかどうか
しかし俺のことだから公言した途端に予言が当たらなくなるんよな
これも予言しとくわ
538不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:53:53.58ID:mSjFVb6h0
>>3
朝鮮人よりマシだよ消えろよゴミカス
539不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:53:54.02ID:HNfm94KL0
>>1
このペースだとバッタの群れは夏過ぎに東シナ海へ到達し、収穫時期に合わせて中国国内を北上していき、秋には北朝鮮と韓国を蹂躙したところでご臨終だろう。、
540不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:54:11.79ID:YLU8ReYg0
まさにバグ
541不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:54:13.50ID:qResGdOs0
>>536
本作戦を第二次インパール作戦と呼称しよう
542不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:54:19.33ID:PRkKGMTf0
>>7
中国を核で焼き払うのが世界のため
543不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:54:24.18ID:esC7pmUH0
ゴキブリをよく手で捕まえたけど
カサカサして暴れるのはバッタによく似てるど、

でもゴキブリは素早いので指と指の間から無理やり出ようとすんのよ
バッタは違って脚力でジャンプして無理やり手を広げようとすんの

当然どちらも最後は握りつぶしたけどな、 変な汁が出てゴキブリはくさかったよお、
544不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:54:27.68ID:ONH6M1EK0
>>531
今大量にいるあたりなら人がいても構わず核攻撃して構わんだろ。人類の平和にためだ
545不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:54:41.18ID:q8l+g23v0
>>511
日本アルプスとチョモランマの苦難を別々に書いた可能性は…
546不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:55:53.74ID:EkeF0m2T0
>>536
照葉樹林帯は疫病の宝庫でな
世界は竹と山芋の世界と羊と小麦の世界で二分されているのだよ
547不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:56:20.74ID:KxD/zkSF0
>>3
だはwだはwww

日本人はそんなはの使い方をしない
548不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:57:23.37ID:TyA353V00
>>1

まあ、

昆虫すべてについて言えるけど、
あのバッタの形状。普通に進化の法則から外れているよな。

生物の形状について何の知識もない人間に、
好きなように思いついた生物を描いてくれと言っても、あのバッタの形状を思い描く者は一人もいないだろう。

ま、昆虫全体が、太古にエイリアンが地球に持ち込んだ「食料」と言われるゆえんだな。
549不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:57:26.94ID:aFwndPh40
仮面ライダー、実はバッタなんだがな
550不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:59:05.60ID:aFwndPh40
頑張れ!健作!頑張れ!
551不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 02:59:52.70ID:bpP6Go7h0
どうせ中国人に食われるから大丈夫だよ
552不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:00:28.58ID:5mAfFFdw0
中国のアヒル軍団が迎撃するよ
すでに配置についている
お前ら情弱か?
ようつべに動画上がってんぞ
553不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:00:29.72ID:ayPVnwpm0
冬になったら死ぬだろ。
日本の収穫期に来なければ寒さで死ぬ。
554不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:00:49.44ID:/fmCsO3F0
部屋に籠もれば大丈夫だよね。
農家が被害うけちゃうのかな?
555不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:00:55.84ID:ts23sLBy0
そのためのこおろぎせんべいだろ?
佃煮でもいい
556不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:01:03.90ID:JvqY1ABa0
今さらじたバッタしてもはじまらない
557不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:01:12.24ID:Riqr2z9v0
動画は無いのけ?
画像だけでは恐ロシアが分かんないや
558不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:01:28.98ID:esC7pmUH0
>>548
よくゴキブリをモチーフにしたエイリアンっていると思うんだけど
この広い宇宙の中には昆虫が進化した星もあるだろうな。
で、その星では人間みたいな哺乳類動物が巨大化した
ゴキブリやバッタに食われまくっているという世界
559不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:02:21.50ID:AjZRrF0k0
日本は、地理・地形的な関係で歴史的にローカルな被害しか起きてない
560不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:02:21.96ID:O7Zv1JYs0
カマキリ量産しようぜ
561不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:02:32.35ID:Uga0xBEuO
家畜人間ヤプー向けの洗脳デマカセニュース、ヤフー
562不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:02:42.63ID:aFwndPh40
4000億匹の仮面ライダーは怖いな
まぁ海を渡ってこれないと思うけど
1億匹でも命からがら上陸したら面白そう
563不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:02:47.57ID:FZh4+5qZ0
虫だから蚊取り線香をいやがるはず。
564不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:03:43.09ID:3VvdtThO0
寒くなったらいなくなるんでしょ?
565不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:03:45.64ID:WwBGQJc90
>>560
ガキの頃草むらで拾ったカマキリの卵を数個机の上に飾ってたわ
机の上で量産されて大変だったわ
566不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:03:56.79ID:qiR5PgsB0
>>4
アズラエルかな
567不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:04:09.97ID:aFwndPh40
蚊取り線香ねぇ
最近はベープマットもしないし
みんな虫対策どうしてんの
568不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:04:32.85ID:eVKw/NM90
数百人の部隊で火炎放射器
地道に当ててやれば
そのうち減るのでは
569不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:04:37.38ID:BqAvx6qZ0
なMSも恨み節だろあの暗黒マーケット
本体がスバルでそこに所属してるのがナベツネとかなんだろ、昭和のアングル凝縮すると
570不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:04:46.76ID:Uga0xBEuO
こんなバカニュース、まだ寒い冬の2月初旬から言ってた時点でオカシイと気付け
571不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:04:52.39ID:FPYKwGO80
日本には来ない
海に落ちる
572不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:05:16.67ID:VeQlZZ810
これは 食糧危機起きそうだな
食料買い溜めしておかないと 後で転売できるように
573不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:05:48.73ID:aFwndPh40
ビルゲイツ財団の話?
マジで痛い話だね
574不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:06:34.34ID:5mAfFFdw0
>>557
【話題の動画】アヒル軍 vs バッタ4000億匹 の戦いが今始まる【コメ付き】


575不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:07:27.07ID:VbTm2/1p0
貧乏餓死ウヨ
576不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:08:04.24ID:aFwndPh40
随分昔もバッタ襲来ネタあったけど結局何もなかった
何したいのかね、サッパリ分からん
577不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:08:14.51ID:fD6C3kA30
本当にこんなこと起こりうる確率あんのかな。
日本で大規模な蝗害なんて聞いたことない
578不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:08:50.44ID:TyA353V00
>>558

どうかな。

昆虫が地球に誕生して4億年といわれるが、その間、頭脳が発達した形跡はミジンもない。
人間の場合は、誕生して4百万年で今の知能を獲得しているからな。
579不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:09:05.13ID:5mAfFFdw0
>>577
疫病とイナゴ(今回はバッタだが)
つまり、新天皇に神通力が無いってことだよ
580不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:09:16.34ID:aFwndPh40
なんかこう、世の中を混沌とさせたいアホがおるんよね
何したいんだろ、サッパリわからんわ
581不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:10:28.52ID:L1wSvI2s0
まさに対岸の火事、こねぇよ日本までは
582不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:10:29.69ID:d5OMQFO20
余りに数が多過ぎて、海に浮かんだ仲間の死骸を橋がわりにして渡ってくると聞いた。あれだけ広範囲な群れの数だと空爆くらいしか方法がないんじゃないかと思った。
583不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:10:36.88ID:rmfHY03L0
うーうー
やっとくーる
584不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:10:55.03ID:w973xYKJ0
子供の頃にイナゴばっかり大量に食ったら

腹が痛くなってピーピーうんこだったのよ

でよく見たら立派な後ろ足やイナゴの頭の部分とかが

消化されずにそのままで出てきてのよ

だから虫食うときはよく噛んで食べなさいと言われたよ
585不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:10:58.03ID:VeQlZZ810
あいつら紅海とペルシャ湾飛んできただぜ
数が増えたら来るかも
586不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:11:24.35ID:m0rKxt9A0
またしても中国共産党のテロなのか??
日本にバラまくのか?
587不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:11:28.95ID:zsGhol6U0
さすがにキレちまったよ・・・・


バッタ見つけだしてガソリンぶっかけて皆殺しにするわ
588不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:11:37.39ID:Riqr2z9v0
>>574
あんがとさん
観てくるわ
589不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:11:44.97ID:u8+bcoxZ0

アヒル対バッタの構想は無くなったの?
590不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:11:56.61ID:39imqFfeO
>>479
野菜の青虫も食べるの?
591不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:13:09.87ID:SKCv/qka0
またTVが煽って米騒動でも起こしそうだよねこれ
やたら食糧危機を煽って特定業種に儲けさせてる感はあるからな
592不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:13:12.88ID:q8l+g23v0
>>576
何がしたいか?
日本のマスコミは「日本への影響はー」の一点でのみ報道する。
ところが被災地は絶望的な事になってる
報道しないだけ、キモいから、関係ないから
だから来ないと分かったら報道はなくなるんだよ
これが日本マスコミの限界
593不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:13:39.68ID:aFwndPh40
そもそも梅雨の時期に虫が飛んでくるわけが無い羽が濡れると飛べないだろうし
例え梅雨が明けたとして高気圧で上昇気流に乗っかって太平洋へまっしぐら
無理無理
594不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:14:24.15ID:SWlDmgRl0
聖書のヨハネの黙示録第6章で、終末の前に4人の馬に乗った天使が現れるというもの。
白い馬の騎士、赤い馬の騎士、黒い馬の騎士、青ざめた馬の騎士がそれぞれ順番に登場し、「彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、剣と、飢饉と、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた」という記述になっている。

弓を持つ白い騎士は「勝利(支配)」を司り、侵略戦争を意味すると言われている。
2番目の赤い騎士は「戦争」を司り、手に剣を持っていて人々を戦争に向かわせるという。
3番目の黒い騎士は「飢饉」を司り、人々の食料を図る天秤を手にしている。
4番目の騎士は青ざめた馬に乗った「死」そのもので、傍らには黄泉を引き連れており、疫病により大量の人が亡くなることを意味しているという。

今年は黙示録の4人の騎士のうち2人がすでに出現している。
戦争はイランとアメリカの確執で、病気はコロナウイルスの発生だ」という書き込みや、アフリカで害虫のサバクトビバッタが大量発生して食料不足が懸念されているため、「黙示録の騎士は既に3人が現れている」という意見等が出てきている。
595不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:14:37.53ID:LL4Xfrzl0
最近なんか世界が終末感あふれとるなあ
596不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:14:44.55ID:OwNlngBG0
2月くらいから言ってなかった?
597不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:15:10.02ID:aFwndPh40
>>592
回答ありがとうございます
ウチもそう思うよ
598不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:16:11.18ID:4N3azgmuO
蝗害といえばFC東京
599不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:16:20.30ID:Riqr2z9v0
アヒル軍が惨敗しそうやな
サバクトビバッタ20兆匹まで増えるってマジかよっ!
600不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:17:38.56ID:evxnWz8Q0
>>546
詳しく
601不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:17:47.70ID:DEMPpmJ10
このバッタもどこかの国が遺伝子弄って作ったんじゃないの?
602不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:18:02.98ID:VeQlZZ810
2月くらいにアフリカで発生
今 子供作りながらインドまで着てるって事だな
 過去に中国まで来た事はあるらしい
603不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:18:11.32ID:QEpqinWi0
佃煮にしてご飯のおかずに
604不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:18:22.81ID:q8l+g23v0
>>579
そういうのは中国皇帝の末路
威張るが蝗害だけで政権倒れた
天皇家はひたすら国に幸福を祈る事で民心が離れなかったんじゃろか
605不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:18:26.57ID:euebgSBm0
黄砂と違ってバッタって重いけど、途中で着地せずに日本海ぐらいの距離を飛び続けて渡れるの?
606不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:18:41.64ID:fxzRA/gH0
ねえよ
バカか?
607不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:19:39.69ID:GMCSorxo0
来てから騒げやアホ共
608(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
2020/06/20(土) 03:20:30.14ID:YEaFDKMx0
>>599
(; ゚Д゚)体内に毒が蓄積されてるっぽいから、鳥が食べると最悪死ぬっぽい
609不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:21:39.10ID:3EgT1ui20
価値(中国共産党の推計値)
 
 
バッタ>・・・・・・・・・・>人民

  
610不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:21:47.84ID:zy1fYhVm0
日本は文字通り極東にあるから最終目的地になるな
自然も水も豊かだから餌も豊富にあるし地方はすでに死に体だし
一度億単位で住みつかれたらもう終わりやろうな
611不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:21:54.59ID:sXhHoZDr0
可能性とか言われても…無理だろ
612不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:22:25.65ID:aKSVX+VK0
中国人なら喜んで食べてそう
613不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:22:29.49ID:tgxuTbi60
バッタの生体がよくわからんな
そんなにすぐに大人になるのか?

増えた奴が移動して暴れ回ってるんだろ?
移動してその場で増えるんじゃないだろ?
614不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:23:13.05ID:sZrgkeoI0
>>605
アフリカからカリブ海まで飛んだ記録がある
615不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:23:38.22ID:qiR5PgsB0
雑食なら動物も食べるようになったら怖いのだけど
バードみたいで
616不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:23:43.07ID:PHDpcpv00
巨大バッタvs人類の映画まだ?
617不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:23:54.77ID:aFwndPh40
>>605
歴史的にないし海を渡るだけの体力はないと思うよ
そもそもバッタの飛行距離は100〜程度じゃなかった
風に乗って飛んできたとしても東シナ海上に墜ちるよ
タイミング良く上昇気流のるとかあり得ないしね
618不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:24:02.01ID:VeQlZZ810
わからんぞ 対馬と壱岐経由して飛んで来るかも
それか樺太経由で北海道上陸かも
あれくらいの距離なら飛べるらしい
619不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:24:18.28ID:Riqr2z9v0
食糧に飢えた北朝鮮人ならサバクトビバッタを主食にしそうやな
620不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:24:24.75ID:Y+avCWK/0
アース製薬やフマキラーの株を10万株買いで
621不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:24:40.33ID:JOJDbD+90
人工降雪機を使って凍死させればいい
622不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:24:41.90ID:4/PhxoIs0
中国の蝗害と同時に三峡ダムが崩壊するからな
623不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:24:57.53ID:DBtcSsQi0
>>617
(´・ω・`)そもそも海水で油膜が溶けて死ぬやろ
624不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:25:11.82ID:d5OMQFO20
何故一気に飛び越えられると考えるんだ?海の上に仲間の死骸が浮いた陸地がわりになり、それを橋がわりにしながら、世代をこえて東進してきたという事だ。琵琶湖なんか一日二日で水面が埋まる位の死骸の規模だぞ。
625不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:26:29.14ID:4/PhxoIs0
>>624
波があるから死骸乗り越えられないよ
626不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:26:44.28ID:33IaEJvG0
いよいよ第五の天使がラッパを吹いたか
627不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:27:06.87ID:aFwndPh40
>>618
せいぜい数えられる程度でしょ
まあ日本の虫も太古からすれば何とも言えないけど
大群は来ないと思うよ
628不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:27:27.37ID:3+r9K/pW0
魚の餌になるだけさ
629不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:27:41.05ID:bs/oc9l00
でも一昨年、韓国に向かってる台風が急に進路を変えて大阪直撃したのは韓国の気象兵器だろ?
てことは、バッタが中国の誘導兵器で日本に向かってくるかもしれないだろ。
630不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:27:44.66ID:wAy0zW0T0
>>624
俺の屍を越えて行けか
すごいな
631不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:28:08.98ID:JdrUQgd/0
仮に来れても日本の夏の暑さにバッタバッタと倒れるだろ
632不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:28:30.15ID:58SeuZoG0
冬なら危ないが今は南風だから日本には来ないだろ
あと台風シーズンに入るからそれで吹っ飛ばせる
633不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:28:54.20ID:VYYkla120
>>617
大量のバッタは海を渡ることができる
溺れたバッタの死骸で道ができるんだと
おそろしいよな
634不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:29:01.92ID:tgxuTbi60
大陸から見ると季節風は常に逆風だろ
夏だと南からにブレるか、くらい

そんな簡単に来れないと思うけどね
日本海を埋め尽くすほどの死骸、とかありえないわな
潮もあるし
635不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:29:14.36ID:P0ER+60C0
昆虫無理、デカイバッタとか超無理
636不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:29:15.90ID:bg5YSx8P0
>>291
一人当たり二十万匹かww
637不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:29:36.24ID:0E3Nvu6N0
>>318
低下するんじゃない
させるんだよ
638不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:29:54.63ID:qiR5PgsB0
今のうちに焼き払ってよいのではないか
自衛隊の出番
639(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
2020/06/20(土) 03:30:11.14ID:YEaFDKMx0
>>636
(; ゚Д゚)ムリムリw
640不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:30:13.45ID:T+HSFwIp0
FAOの予想図
全然大丈夫そう

【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
641不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:31:14.33ID:f3FQHi/S0
虫好きだから狂喜乱舞するわ
642不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:31:26.96ID:wAy0zW0T0
>>635
しかも狂暴で毒餅だから手に負えない
643不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:31:35.48ID:7cqXv7JT0
へーだから?
クソ日本さっさと潰せや
644不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:31:46.04ID:qhi3YCEY0
黙示録かよ
645不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:31:59.89ID:smdMDIYj0
中国から北朝鮮と韓国まで行って欲しいなw
646不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:32:08.52ID:tgxuTbi60
>>640
この海を死骸が埋め尽くしたっての?

眉唾だなぁ
そんな映像ないじゃん

死骸が橋になる説…無理あると思うね
何十億匹程度では埋まらんよ
647不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:32:13.74ID:VeQlZZ810
数撃ち当たるだ
とんでもない距離飛ぶ
超エリートバッタがいるらしいからな
そいつらはドバイ経由せずにオマーン湾は飛んだみたいだ
648不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:32:16.21ID:iU7UkQ290
煽るなら4000億匹の全部が2000キロをやすやすと越えて飛来します!と言い切れよw
649不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:32:51.73ID:hINmb/RL0
キャンプファイヤーしようぜ!
650不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:33:12.23ID:rIjwodOt0
>>640
まだその辺なのか、ヒマラヤがガードになってくれればいいがバングラミャンマールートで中国北上してこられると嫌だな。
651不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:33:53.37ID:hINmb/RL0
寿命はどのくらいなんだろ
652不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:34:17.70ID:58SeuZoG0
>>633
日本海に落ちたらブリの格好の餌になる
落ちなくてもトビウオに食われて終わる
バッタなんてエビみたいなもんだからどんな魚でもめちゃ食いつくわ
653不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:34:39.52ID:/k2GGTMk0
ドンタッチマイバッタァァ

654不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:35:18.81ID:5mAfFFdw0
空と海と大地とバッタ!なぜアフリカで大量発生してしまったのか?【ゆっくり解説】



ここの科学チャンネルでバッタ大量発生の理由が解説されているわ
けっこう面白かった
655不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:35:30.62ID:tgxuTbi60
死骸が橋になる、とか言ってる奴は論理的思考ができない奴でしょ
656不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:35:38.21ID:VeQlZZ810
あいつら移動するのに力尽きて死ぬのがほとんど
でも子供作りながら行くから厄介
657不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:36:29.02ID:5mAfFFdw0
>>640
朝鮮半島まで来られると日本もヤバイな
中国アヒル軍団に期待するしかない
658不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:36:48.87ID:bg5YSx8P0
>>639
うち五人家族だから世帯ノルマ100万匹www


そんでも、イナゴ以外は食指が動かないなぁ
イナゴが飛んでいると美味そうって思うけど、ただのバッタは思わないし
659不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:37:08.81ID:CdjKHn4B0
昔から仮面ライダーが気持ち悪いんだが
あれヒーローの顔じゃないよなあ
最近のはよく知らんが
660不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:37:33.36ID:pQFtIjQr0
まさか、頭のおかしい福音派が聖書通りに忠実にコロナやバッタ仕掛けてんじゃないだろうな?
さすがに1年で色々ありすぎじゃねーか?
661不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:38:14.51ID:pszBUzguO
日本だと余程特殊な条件が揃わんと発生しないからな 最近だとオープン直前の関西国際空港の草地で数千万匹発生してる 島外に出る前に殺虫剤で対応したらしい
662不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:38:20.07ID:q8l+g23v0
>>626
目次録で5番目のラッパが吹かれるとき
アバドンがバッタの大群を率いて、5ヶ月間死さえ許されない苦しみを与える
破壊者と呼ばれる目次録の殺戮の天使

これ、災害最強で神すらになった災いだからね
これを以て「たかがバッタだろ」「大した事ねーよ」「ちっともつまんない」と言う奴は人類史を学んで欲しいね
人類と蝗害の戦いを
663不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:38:27.53ID:OSojX1Gk0
>>646
予想進路図だからまだ起きてないよ
664不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:38:39.95ID:B6pU1HQu0
ミストだな、映画の
665不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:38:41.79ID:d5OMQFO20
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/051400293/?ST=m_news
666不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:38:53.40ID:kOFvs0lW0
バッタって日本海渡れるの?
667不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:38:54.85ID:jHpYY2oH0
海どうやって渡るの?
668不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:39:15.76ID:q8l+g23v0
>>646
バカが言ってるだけ
669不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:39:23.10ID:58SeuZoG0
人間は食えないけど
養殖マグロやカツオの餌には最適
魚を食わない国は苦労してるだけだ
670不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:40:11.66ID:97jX8GvR0
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
671不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:40:35.25ID:1J+MgOV00
バッタって何キロも飛べるものなの?
672不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:40:47.03ID:GzxrWp3V0
害虫はキムチゴキブリだけでも持て余してるのに・・・(´・ω・`)
673不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:40:58.25ID:Q0A+zsNG0
日本には神風あるし
674不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:41:04.80ID:sl55KY2Q0
んな大げさな、と思いきや写真見たらムリだった、、
675不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:41:07.16ID:5mAfFFdw0
>>663
アフリカ、中東、インドはフリーパスだろ
バッタの大群はユーラシア大陸を横断して朝鮮半島まで到達する
そうなれば列島にもリーチできる
人間でも泳いで渡れる距離だからな

しかしだ、中国があるんだよ
あいつらはアフリカ、中東、インドと違って賢いからな
既にアヒル軍団を派兵して迎撃体制を展開している
676(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
2020/06/20(土) 03:41:50.81ID:YEaFDKMx0
>>658
(; ゚Д゚)おっそろしいw
つかイナゴの佃煮も俺はムリだ...
せめて粉末状なら何かの料理にまぶしてってなるけど
昆虫をそのままの形でバリボリ食べるってすごいわ
677不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:41:56.12ID:ZyKV/raq0
エクソシストで見た
678不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:43:10.12ID:VeQlZZ810
長野県民・群馬県民を佐賀・福岡に配備
679不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:43:18.62ID:CdjKHn4B0
>>676
海老食ってると海老食えるなら昆虫も食えるだろうなと思えてくる
エビチリの海老とかカブトムシの幼虫と変わらんし
680不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:43:53.15ID:s299S8z90
>>1
バッタが海渡れるかアホwww
681不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:43:58.87ID:TQDM3WKS0
>>669
雑草だろうが毒草だろうがお構いなしに食うから
家畜の飼料には出来ないって言ってたがな
682不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:44:16.90ID:pszBUzguO
>>675
まぁ中国も定期的にトノサマバッタに蹂躙されとるけどな
683不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:44:56.32ID:T5eszhbi0
なあにインド人と中国人が1人200匹ノルマで佃煮にして食えば4000億匹なんてすぐいなくなるさ
684不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:45:09.13ID:e33r2aZK0
>>680
過去、日本に辿り着いた固体群もいたけど
ちょうど台風が来てて定着しなかった
685不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:45:11.96ID:u2pl5Ab10
北京が飲み込まれる
686不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:45:15.52ID:PnMXXrn60
日本はキンチョーがあるから問題ないさ。
687不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:46:03.85ID:OSojX1Gk0
今の注目点はインド東部に進出するかどうか
688不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:46:07.46ID:MRf+LY1R0
雪山あるから心配ないって言ってたらUターンして回避して
更に増殖してパワーアップしたのよな。ヒアリの件もあるし100%安心はないね
689不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:46:15.10ID:c6h9oZFX0
>>686
正式名称は大日本除虫菊な
690不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:46:33.38ID:DQVk8JvI0
このバッタを食べて死んだ人が居るってよ
足の棘が腸内に刺さって閉塞起こすんだって
まぁ足を処理すればいいんだろうけど
それでも高濃度の農薬に晒されてる可能性があるから
喰のお勧めは出来ないとか
691不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:47:00.68ID:58SeuZoG0
>>681
しかし養殖魚の餌には最適と言っていい


エビと同じようなもんで良く食いつく
692不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:47:06.96ID:BsO+CvG90
奴らにしてみりゃ俺らが害虫
693不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:47:57.78ID:asEv5Bnz0
>>521
それだとだいぶ激減するんじゃないの?
694不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:47:58.31ID:9EqrY50g0
>>687
バッタのインパール作戦
695不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:48:23.02ID:Fj7Oz5ZN0
まず中国で騒げや
696不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:49:03.84ID:VgVqR4hl0
安倍ちゃんはアフリカにばらまくだろうな
697不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:49:59.14ID:4Xn5tZAO0
>>194
なんだそれwww
698不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:50:40.07ID:BO9/+0JB0
巨大化して一匹30cmを超えたら教えてくれ
699不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:50:44.02ID:VCI5BooQ0
つまり、日本に被害が行かないうちにさっさと支援しろ!と、金づるにしに来てんの?
今被害に遭ってる国を隣国が支援してやれよ。中国とか大国なんだからよ
700不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:51:04.99ID:yvlbe2oh0
黄砂を運ぶ風ってなに?
701不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:51:12.71ID:qz5JDTQj0
これが変異したGだったら?と考えると大分ましに感じる。
702(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
2020/06/20(土) 03:51:19.00ID:YEaFDKMx0
>>679
(; ゚Д゚)やめてっ!!
エビチリ食べられなくなっちゃう!!
703不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:51:28.78ID:obAh/Ddy0
アフリカで季節外れの大雨が降って、バッタが大量発生したらしい
何かの前触れだと思うんだが
動物は敏感だから
704不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:51:42.29ID:pszBUzguO
>>700
偏西風
705不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:52:14.53ID:VeQlZZ810
インド上陸した時点でやばいかも
あいつら 穀倉地帯で大量増殖するはず
まだ 子作りのピークはこれからだから
706不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:52:20.02ID:Fj7Oz5ZN0
ミャンマーから中国に進軍出来たら騒いでやるよ
707不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:52:47.44ID:DQVk8JvI0
>>702
カマドウマって脚を外したら
エビに似てるよね
708不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:53:10.87ID:e33r2aZK0
>>690
こいつらの死骸がばらまかれた牧草地帯が丸ごと砂漠になったりしてるよ
それくらいの濃縮毒
709(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
2020/06/20(土) 03:53:22.08ID:YEaFDKMx0
>>700
(; ゚Д゚)偏西風のことじゃないかな
710不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:54:03.44ID:SYeELP2i0
コロナ失業による大不況とバッタによる食料危機で世界大戦狙ってる奴等がいるんじゃね、
711(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o
2020/06/20(土) 03:55:38.05ID:YEaFDKMx0
>>707
(; ゚Д゚)ひいいい!!
だからやめろってそういうこと言うの!!
誰の得にもならんぞ!!
712不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:55:49.96ID:P0ER+60C0
>>669
バッタ食って育ったブランド養殖魚か…抵抗あるわ
713不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:56:03.91ID:mxSEpgIi0
日本に迫る頃には台風やら冬やらで大群では無理じゃね?
714不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:57:38.13ID:AKWdDVmf0
捕まえて電通ビルに詰めようぜwwww
715不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:57:39.90ID:Eby22IrV0
バッタの揚げせんべいとかタイの裏路地に売ってそうだね
716不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:57:42.74ID:YrtzcZNM0
バッタまできたら令和のろわれてるで もう
717不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 03:57:59.92ID:QcKrzZkt0
そうなったら海に油放って燃やすしかないな
718不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:00:07.66ID:bg5YSx8P0
>>712
を見て、なぜか
「りんごで育った信州牛」
を思い出した。
思いっきりローカルネタだけど
719不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:01:28.96ID:/5ZMmCSO0
>>660
やるとしたら凄い財力や組織力ないと無理だね
ビルゲイツさんくらいの財力ないと無理
720不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:04:04.82ID:BNcuEJXd0
変異バッタ不味いみたいだね、もし美味かったら中国で
巨大網とか使って大量捕獲されるはず
721不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:04:11.80ID:NnIAoKiE0
三国志ではよくあるイベントじゃないか
722不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:04:47.45ID:VeQlZZ810
長野県民・群馬県民はがんばって食ってくれ
723不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:04:51.63ID:vDIHvToE0
>>2
アマビエ的な感じで仮面ライダーグッズが流行る
724不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:05:10.42ID:DQVk8JvI0
>>708
そんなに酷いのか・・・
そりゃコメやムギの奪い合いも当然だな
俺らもボチボチ備蓄を始めないといけない
725不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:05:11.00ID:hl/3w5DJ0
>>17
食えるのはイナゴでバッタはムリらしい
マズイ上に頭と脚が硬く消化できない
特に脚は毛が生えてるので腸に引っかかって詰まるらしい
開腹手術で取り出さないとどうにもならないって
それに移動しまくってるのでいろんな国の農薬を蓄積してる筈で
かなり危険なものらしいぞ
726不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:06:11.55ID:8B/qNzLi0
佃煮にして食えばいい

食糧難も解決する
727不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:07:18.02ID:c6h9oZFX0
>>725
そこをなんとか
728不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:08:21.17ID:M92kBrIq0
まずヒマラヤ山脈超えられないだろ
729不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:08:28.41ID:Y5L8DQVr0
>>702
カマドウマってどんな味?
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
730不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:08:38.86ID:VeQlZZ810
大量に捕獲して
ミキサードロドロにして
クッキーと混ぜたり チョコと混ぜたりして
かさ増しする 食品メーカーとか出て来るかも
731不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:08:45.38ID:v/wM0K/U0
実際目の当りにしたら「げぇっ!」って言って建物に引き籠るわ
732不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:09:32.90ID:4ZkKdXaa0
ジョージアガイドストーンとか
デンバー国際空港なんか洒落や冗談で作ってないだろ
あれもの凄い金かけてるぞ
733不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:09:40.84ID:QE8Jw/9B0
>>70
最初はスカルマンにするつもりだったが、今は仮面ライダースカルを吉川晃司が演じている
734不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:11:08.52ID:HVYxIVJc0
昆虫は16度になると動けなくなる
735不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:12:25.30ID:ciQGK3YG0
日本が心配しなければならないのは
本当は、ツバシロ何とか、と言う蛾かもしれんな
736不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:13:05.41ID:Y5L8DQVr0
>>734
ヒョウガユスリカは−16℃でも動けるよ
737不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:14:03.70ID:4fg2d/3z0
突然変異じゃないだろ
738不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:14:05.01ID:45nFtlTn0
日本の前に、まず中国に到達してくれるのをひそかに楽しみにしているが、人海戦術で押さえ込みそうだな。
739不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:14:41.53ID:3oJJl3LQ0
中国、バッタ感染させ、上空 10kmから放つ、季節風、日本感染、終了ってどーだ、
740不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:14:51.59ID:bs/oc9l00
>>729
タイで獲れた小エビと言われれば食えるな。
741不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:16:08.35ID:/FEJNxsK0
実はこいつの体液がコロナに効くとかそういうB級展開すらないのか?
742不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:16:54.87ID:zVRnIcgT0
これは、バッタもんか
743不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:19:06.78ID:BsO+CvG90
やっぱ飛行機とかヤバいんかな
744不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:19:48.34ID:Guw+Usiz0
改造バッタが反逆するなんて
745不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:20:18.40ID:qkc3kmdZ0
こういうのはいわゆる国境バリアがあるから余裕だろ
そういえば虫の大群は初めてだな
746不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:20:31.77ID:122Iqlsr0
>>728
バングラデシュから南下してインドシナ半島を経由すれば有り得なくはない
そんなに高い山もないしな
747不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:21:16.80ID:52tkhnll0
>>1
そらそうよ

ちょっと前に海を越えられないとか言ってた奴は何も知らないバカ
748不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:21:30.46ID:MkfYNIdB0
そして、この4000億匹のバッタが新型コロナに感染し、変異して人に感染する。

人類滅亡の序章
749不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:21:37.67ID:nNeVx/G80
そらこれだけ航空機ウジャウジャ飛ばしまくって温室効果ガスまき散らして地球に喧嘩売ってたら
台風だコロナだバッタだと次々と地球に湧いた人という頭のおかしな害虫を駆除しようと頑張るわな
航空関係者は全員殺人と破壊活動防止法違反で逮捕して一生農業懲役の刑にすればいい
750不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:23:47.06ID:w8yzf2Uz0
マジ来たら虫大嫌いな俺は死ぬかも
751不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:24:18.87ID:4ZkKdXaa0
海は余裕で越えてたと思うんだよな
ソース忘れたけど
日本ではじぇんじぇん報道しないしもう終わった話だと思ってたんでびっくりした
752不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:25:03.40ID:6D27oLjd0
>>1
火炎放射器
753不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:25:04.47ID:ZJtF/qgy0
>>262
「蒼茫の大地、滅ぶ」では、東北地方を食い尽くした飛蝗群が一斉に飛び立って関東平野に向かうと思いきや、まさかの方向転換であぼん
754不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:25:43.33ID:u0JgYX0H0
>>9
天才現る
755不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:26:53.37ID:ZJtF/qgy0
>>749
君は飛行機に乗ったことがないのか?
君が今まで買った物の中に、航空便で運ばれた物はないのか?
756不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:27:31.69ID:+0BwBdX00
日本で蝗害が起きないのはカビの関係があるよね確か。
バッタがカビにやられて死んじゃうので、歴史的に北海道くらいしか蝗害が起きたことがない。
今の湿気のある時期にきたらカビ毒で死ぬと思う。
中国が気にしてるみたいに、コンテナに紛れて日本にたどり着く可能性は無きにしも非ずだけど。
757不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:29:59.48ID:F94mxhub0
出来れば、北朝鮮に飛んで行って、北朝鮮の食糧になれば良いなっ!
758不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:30:32.52ID:4ZkKdXaa0
スポーツマンシップに乗っ取って実力で世界制覇して貰いたい
是非、冬将軍を倒してくれ
759不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:31:15.26ID:WDEZ/vAJ0
サバクトビバッタは標高2500m以上や熱帯雨林だと生息できないので、ヒマラヤや東南アジアを超えられず日本はおろか中国にも襲来できない。
中国も歴史上バッタ大発生はあるけど、別の種類。
760不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:31:55.36ID:6Fbgr9k80
花火で応戦出来るかなあ
761不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:33:25.13ID:trH4ABqc0
何でこんなにスレ伸びてんの?
762不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:33:26.26ID:k1quYE+N0
>>713
バッタの大量発生は大量の卵を産んでるから翌年以降も続く

明治時代の大量発生で北海道で帯広の群生地を焼き払って解決したらしい
これが日本史上最後の飛蝗
763不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:33:44.75ID:sigSoVMW0
あべしの対策

バッタ対策委員会を設置
全国民に虫取り網を2本ずつ配分
食べて駆除キャンペーン実施
農産物にかぶせる網の補助金制度
バッタ警報アプリを開発指示
日銀に株を買い支えさせる
764不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:34:21.94ID:fD8hXrVp0
日本に来るわけないやろ
765不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:34:45.82ID:k1quYE+N0
>>761
金曜の夜から土曜の早朝にかけてだから
766不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:35:46.69ID:7vG9G3v60
>>755
お前よくガイジって言われるだろ
騒音まき散らすだけの飛行機なんてものは健常者が生きる上で支障にしかならんわバカ
767不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:36:30.17ID:hCIkfS9j0
マイマイガの大量発生に比べりゃバッタぐらい
バッタは触れるが、マイマイガはほんと気持ち悪い
768不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:36:59.70ID:6Fbgr9k80
>>763
せめて虫取り網こそ世帯に2つにしていただきたい
769不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:39:20.98ID:H0DfFi8Y0
バッタが通りすぎた後、牛や豚などの家畜は骨だけに・・・。
770不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:39:39.93ID:bs/oc9l00
バッタがビザなし滞在許可されてる。
はんぶん安倍のせい。
771不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:40:03.50ID:J/v5j/hO0
肉食バッタなら面白いのに
772不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:40:05.08ID:jtJNndga0
長野県民を防人として日本海側に配置すれば全部食べてくれる
沖縄はろくな農業生産ないし米軍がいてくれるから放置で
773不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:41:05.53ID:xToA2WJb0
海に出たら海水攻撃とか微弱ながらできるんかねえ
対策方法が難しいで終わるの多いけどほんとなんかないもんかね
774不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:41:32.36ID:aHovTvm1O
>>252
恐い
775不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:42:06.98ID:OSodp+Ul0
咬み喰らうイナゴの残したものは、群がるイナゴがこれを食い、
群がるイナゴの残したものは、跳びイナゴがこれを食い、
跳びイナゴの残したものは、滅ぼすイナゴがこれを食った。
(ヨエル書 第1章4節)
776不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:42:18.32ID:MkfYNIdB0
名前は忘れたが、なんとかという蝶も大西洋を渡るし
777不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:43:13.54ID:bs/oc9l00
>>769
なぜか丸々太ってる可能性もある。
778不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:43:30.31ID:MkfYNIdB0
これも、安倍ガー
779不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:44:11.40ID:+XBLvPFO0
>>1
倭猿共wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwww

餌だぞ wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwは。wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww
780不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:44:59.14ID:WyR/de930
>>1
聖書の予言通りだ

大悪魔中国が災いの元凶
781不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:45:09.04ID:+XBLvPFO0
>>1
慈悲深い神がジャップに動物性蛋白質をお恵みくださったぞ
782不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:49:42.53ID:yBmr27OMO
タイムボカンでたまにバッタのメカが登場する回は好きだった
ほぼ毎回青いカブトムシばっかりだったから
783不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:50:09.40ID:mtavg2oY0
後手後手国家wwwwwwww
784不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:50:51.31ID:9DD5Cbqp0
アフリカ発生のバッタが日本まで来て荒らしまわった前例はないんだろ?
785不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:51:36.35ID:QbFqfSBS0
海上で細かい網に生捕り→海に沈めるとかできないだろうか
786不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:52:49.84ID:XpYZv2Kb0
台風に乗ってきたりして
787不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:54:40.69ID:D/TsqGfh0
ヒマラヤ越えられなくてインドにUターンじゃなったっけ?
788不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:55:28.63ID:yBmr27OMO
で、バッタ対策として何用意すれば良いのか?
とりあえず凍るスプレーで殺しまくりたい
田舎のコンビニの壁とかに置いてある青い光のバチッていうアレも良さそう
789不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:55:35.97ID:DF5ndLg70
まあ航空機離着陸数と台風洪水伝染病蝗害といった災害死者数がピッタリ比例してるのは事実だからな
よくある裁判での立証では有意な関係性があるとして証拠として採用されているレベル
790不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:56:31.69ID:qNH/vkZs0
海の前に山を越えてから騒げっての
791不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:56:51.00ID:yBmr27OMO
>>787
山奥で修行して強くなって戻ってきそう
792不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:57:32.86ID:e33r2aZK0
ダイババッタ
793不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:58:59.93ID:bs/oc9l00
キューポラのある街見たけど、吉永小百合より吉行和子のほうが美人だな。
794不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 04:59:43.56ID:0TMVYxhr0
>>1
飛んで来るわけないだろ馬鹿か?
無駄にパニック起こそうとするなら殺されるぞこの糞野郎が!!!!!!!!
795不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:00:33.47ID:gs8X3MJS0
>>1
印度ではバッタを素材にした装身具開発、中国では高級食材指定。これですべて取り尽される
796不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:01:25.94ID:vpOEG3KK0
改元しかないよもうまじで
疫病はやってるわで神に祈る日本人の気持ちがいまならよくわかる
797不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:02:40.69ID:Fp6331t/0
 


バッタに遺伝子操作して兵器にすることは可能だな。

色んなとこが研究してそうだな。


 
798不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:02:48.05ID:EL1C/qxl0
日本に来る可能性が無いとは言わんが
前提条件として大陸中の草木を食べ尽くした後だろうな
799不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:03:25.04ID:V4xnmZBc0
作物を守ろうとして飛び出して口にイナゴの

大群が入って窒息死した人いなかった?

海外だったかな?
800不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:06:40.63ID:/5ZMmCSO0
バッタえびせんにして売ればいい
エビに味が似てると言うし
コオロギスナックはえびせんみたいな味なんだろ?
801不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:07:39.61ID:PTfOxwBB0
バッタがインドまで来ていて
中国の東北ではイナゴ被害らしい
802不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:07:46.12ID:ZyAbQaArO
夜の街を集中的に襲ってくれれば、コロナ根絶できるかも
803不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:08:20.54ID:9irsUeYL0
大量のタンパク
食虫
804不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:08:56.67ID:ueAxtH0d0
航空機を集中的に襲ってくれれば、コロナ根絶できるでしょ
805不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:09:17.63ID:Yn2dYVFH0
バッタを踏み台にしたバッタを踏み台にしたバッタが踏み台にされ…そうやって海渡ってきたら胸熱。
佃煮にして世界に輸出して儲けるんだ!
806不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:10:42.94ID:Li+SRKbG0
こないって

歴史に残ってる津波すら軽視してたくせに、こんな過去に起こったことないことでなにビビってんの
807不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:10:51.54ID:3DJwB42W0
>>26
巨神兵だ
808不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:11:04.23ID:T/SQHwup0
突然変異ていうのかな?
普段働かない遺伝子が環境やらホルモンやらで発動しただけで遺伝子自体は変わってないのでは?
809不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:11:44.18ID:qNTnQ+140
そろそろ奴らもパワードギアを装備してくるころ
810不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:11:49.14ID:6t4dYdqL0
まぁ日本に飛来するというよりも
貨物船や飛行機の貨物室に紛れ込んで少数が日本国内に・・・
てな可能性がないでもないが
811不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:13:26.87ID:Nje2NxG50
ヒマラヤ越えられないの分かってんだから来るわけない。
812不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:13:41.22ID:6JnnXw5X0
>>680
池沼
813不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:15:11.99ID:T1RtCuu/0
ヒマラヤを越えてゆけ
814不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:15:36.45ID:d+finVXK0
>>1
中国人、韓国人、転売屋って言うバッタが既に上陸しているんですが
815不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:15:44.02ID:9ccuh8wY0
4000億って
どうやって数えだんだよ
816不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:15:50.77ID:VeQlZZ810
なんでヒマラヤ通るだよ
迂回するだろ
817不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:16:29.89ID:Y5L8DQVr0
>>813
インド北東部から中国の重慶盆地まで直線で600km。標高も最高3000m程度なので
なんとかならんかね?
818不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:18:00.18ID:XvDOeaHB0
只今、JALで移動中。
819不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:19:42.12ID:P0ER+60C0
>>816
冬を越すための修行、雪中行軍的なやつ
820不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:20:27.89ID:IguYG3720
>>7


中国人
  「新しい食料が飛んできたアル」!
821不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:22:54.15ID:jjITQj0g0
チャイナ12億匹VSバッタ4000億匹
822不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:23:16.28ID:U87L7YwV0
今の中国は駆除するよりもコンテナとか貨物に紛れ込ませて
日本とかアメリカとか欧州にこのバッタを広める手助けしそう
823不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:23:55.32ID:6D0X+dhB0
>>815
きっとアフリカ野鳥の会の人が手元でカチカチするやつを頑張った
824不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:24:48.54ID:zHsUSS4K0
>>821
一人辺り400匹弱なんて、数日で食べちゃうだろ(´・ω・`)
825不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:24:57.09ID:tuh9G9mx0
>>822
これだろね。
被害者を装ってやりかねん。
826不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:25:36.26ID:MsrfxYqA0
>>810
確かに少数は日本に入ってくる可能性はあるけど
発見次第、殺虫剤散布でしょうね
827不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:26:22.88ID:AE0K14aI0
今のうちに虫コナーズ買い溜めしとくか
828不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:26:50.07ID:0jl7rlBf0
バッタ程度に
怯えてんなヘタレ
829不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:27:29.32ID:wdbqlop/0
DQNみたいだな
群れるとイキる
830不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:27:40.15ID:IXobJ1150
>>1
月曜サニックスの株買うわ
831不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:28:29.00ID:W+WfmyQ20
来日するには テラフォーマーズみたいになって 飛行機でやってくるしかない
832不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:29:08.02ID:D3YaGg8kO
海を渡って日本まで来る根性のあるバッタは、いるのかねー。
鶏にやったら喜びそうだけど。
昔飼ってた鶏は大好きだったよ、バッタ。
833不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:30:21.17ID:msvL+ckk0
食えんの?
食えるんだったら家畜の飼料として大活躍じゃねーの?
834不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:31:26.52ID:9iQkukyM0
マジで怖い虫嫌いなんだよ
蚊のごとくバッタ襲来なんかしたら家から出れなくなる
うちの職場完全リモート無理なんだよ勘弁してくれ
835不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:32:54.71ID:70BEAiir0
いくらなんでも虫が日本海縦断は無理があり過ぎる
836不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:37:00.66ID:VDQCTyqw0
どうやって日本海を渡って来るんだよw
837不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:37:02.41ID:e33r2aZK0
>>825
ただ年間通して雨が降るから日本じゃ相変異しないよ
838不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:37:44.59ID:1Uavyv1O0
バッタが来てテレワーク復活しねーかなぁ…
839不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:37:56.80ID:c2KKSKZF0
金持ちを見ると鹿児島相互信用金庫かスルガ銀行にしか見えないよね
840不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:39:39.12ID:NMHsrrxW0
バッタ、食用にできるみたいじゃん。しかもエビに味が似てるって。
問題は駆除に殺虫剤を使う人がいて、薬品汚染されること。
これ解決すれば、来る食糧難にはぴったりじゃん。
841不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:40:00.84ID:pzc9nJ1g0
こんなデマ信じてるやつ多いのか
ヒマラヤ超えれず中国にすら行けないのに
842不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:40:25.62ID:GalQjyZG0
食えねーって言ってんのに未だに喰うとか言ってる奴いるのか
毒だらけだしほぼカニの殻で中身ない凶悪な奴だぜ
843不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:41:15.54ID:LaNtl/kZ0
バッタの大量発生には火炎放射器で撃退するしかない
出で立ちはバギーに乗り肩パット、モヒカンなのは言うまでもない
844不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:41:19.44ID:NMHsrrxW0
>>825
超限戦恐ろしいわ。生物兵器やん。
845不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:42:05.12ID:p1cq30lJ0
そんなにバッタって飛べるもんなの?
ジャンプと一緒にバタバタしてるだけかと思ってたが
846不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:44:15.84ID:uZfzR4cS0
殺虫剤買い占めるか
847不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:45:10.80ID:TKPaE8u90
最近もめてるインド国境警備隊が中国側に放ちそう
848不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:45:43.42ID:VDGzz6qz0
ヒマラヤ山脈超えたら教えてくれ
前に、ヒマラヤ山脈でUターンしてたからな
849不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:45:57.37ID:bCRqhf7y0
>>114
その屍を踏み台にして飛び
さらにその屍を踏み台にして飛び…
850不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:47:48.07ID:r69y9Frx0
大丈夫、長野県が無毒化して食える様に加工してくれる
俺らはそれを食べるだけだ
851不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:47:55.78ID:Pr9B8/AV0
バッタより朝鮮ゴキブリ駆除せんと
852不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:47:59.45ID:V0SUwXlU0
カビで全滅だろうから来ても安心
853不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:49:10.64ID:4I9TUopf0
鳥じゃあるまいし
海を渡れるわけないじゃん はい論破
854不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:50:45.10ID:xmj+EAiU0
長野県民に食べてもらおう
855不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:51:54.72ID:iBNLkIsm0
可能性ゼロなのにウソ記事よく書くな、マスゴミ。
お前らも簡単に煽られ騙され過ぎ
856不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:55:19.47ID:YfNe4jH40
ウーパールーパーも増えすぎると豹変するらしいがね。
857不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:55:48.60ID:tuh9G9mx0
中国がバッタ兵器に改造して欧米にばらまくというシナリオってあるかな?
858不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:57:00.39ID:HXbB+2RH0
殺人鬼の巣窟空港がバッタまみれになるとこ見てみたい
対馬陥落であっという間やな
859不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:57:13.07ID:OMwnDqGA0
チベットの山越えられんのかって言うけど、こいつら文字通り俺の屍を越えてゆけ戦術だぞ
そもそも、もっと数が少なかった時に、同じように「どうせ砂漠越えられんだろ」って言われてたけど
仲間の死骸を踏み台にして、食って、繁殖しながら砂漠越えしてきたからな
860不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:57:48.38ID:4tFZwROz0
海老?
861不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 05:57:53.94ID:n4vXEL/X0
火炎放射でぶわぁぁああ!!
ってやりたい
862不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:01:32.19ID:B/xtBC1+0
>>1

日本には幾多の敵を退けた日本海様がついてるから大丈夫だび
863不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:02:10.66ID:aR8r8F0t0
>>1
中国にはもうバッタやってきているのか
アヒルかカモの大群を用意してたけど
864不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:02:42.19ID:FRc2ZHCA0
ムリムリ
バッタの飛翔力では海を越えられない
トノサマバッタでも100mぐらいが限度
865不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:02:45.24ID:B/xtBC1+0
>>467
食ってんじゃねーか
866不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:03:00.30ID:BF0wpSlI0
海を越えられないだろ
867不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:03:03.09ID:n4vXEL/X0
>>862
コロナやヒアリよろしく船舶、飛行機etcいくらでもルートはある
868不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:05:26.39ID:v4R9fXG30
【相変異種】か。
869不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:05:31.64ID:FRc2ZHCA0
仮に1000km着水せずに飛べたとしても、バッタの速度はせいぜい時速20kmぐらいなので丸2日飲まず食わずで飛ばなくてはならない
870不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:05:39.28ID:uZfzR4cS0
デイジーカッターで丸焼き
871不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:06:01.20ID:B/xtBC1+0
日本人が日本人で居られるのは日本海様のおかげ

バッタが日本海様に勝てるわけないだろ

お前らもちゃんと日本海様に感謝しろ
872不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:07:02.14ID:f3KXMOCv0
エリ8のテキサンおじさんに頼むしかない
873不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:07:20.84ID:JKi/CdwV0
>>72
先程賢者になりましたがなにか?
874不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:08:27.74ID:FRc2ZHCA0
>>867
飛行機で高度10000mぐらいの酸素の薄さに耐えられんの?
船の場合餌なしで中国の海沿いからでも最短2日掛かるけど
875不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:09:09.70ID:Gu5J/Zhk0
最後の1行しか読まなかった
長文で最後は分からないとかワロタ
876不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:09:12.72ID:B/xtBC1+0
>>867
集団化しないバッタはスズメの玩具
877不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:09:15.57ID:fnBnx5f30
>>2
あれ?デジャヴ
878不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:09:49.78ID:v4R9fXG30
【蝗害】、【飛蝗】。
サバクトビバッタの相変異種は、虫偏に皇と書くんだね。

虫の皇帝か。
古来から、それほど畏れられてきたってことだろうね。
879不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:10:20.30ID:FRc2ZHCA0
間違って数匹入っても殺虫剤掛けられてすぐ終わりw
880不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:10:34.30ID:NRLyYESx0
日本に来ても数は少ないさ、そうなれば、佃煮にされて人間に食われる
881不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:11:33.61ID:7mnYMbL/0
>>678
>>722
群馬県民もイナゴやバッタ食べるのか!という私は岐阜県東濃民。家から車で少し行ったところにあったヘボとかゲテモノ売ってる店無くなったな。
882不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:12:00.43ID:+UNLTjpZ0
たどり着く前に大半が海ぽちゃで魚の餌だろw
883不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:12:16.84ID:Wr9qLM5u0
バッタのレシピ教えて下さい
とりあえず油とから揚げ粉は買ってきました
884不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:12:18.26ID:FRc2ZHCA0
アリとかハチは物凄い持久力を持ってるから何日でも生きられるけどバッタなんて草が食えなかったらすぐ死ぬよw
885不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:12:40.46ID:B/xtBC1+0
やっぱスゲエわ日本海

いつも太平洋にバカにされてるけどホントに有能なのは

日本海
886不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:12:54.56ID:siSxtb4r0
バッタも安倍コロナに侵された
887不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:13:04.66ID:G2tBRFWm0
これはどこの研究所から意図的に漏らされたバッタですか?
888不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:13:58.48ID:ZhxliRxK0
大群の中に生身でたってたらどうなるの?
889不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:14:59.88ID:FRc2ZHCA0
草を毎日大量に食って農業被害を与えるということは、裏を返せばそんだけ大量に食わないと生命維持できないということだからな
890不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:15:00.28ID:ctb263Ts0
まさか海を越えて来るんか日本に
891不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:15:15.58ID:kb4pe6L40
ウルシトビバッタ 秋になると赤いブツブツが出来て触ると全身がカブれる 
892不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:15:34.17ID:P2sx53br0
>>1
こいつらが肉食に進化しないことを祈るばかりだ
893不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:15:42.37ID:B/xtBC1+0
鳩はバカ

でもスズメは賢い

バッタを玩具にしてる

これは狩りを楽しんでるシャチと同じ行動
894Post response
2020/06/20(土) 06:15:52.18ID:8KW9496Z0
一昨日3匹見た、ついにきたぞ 九州男
895不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:16:03.40ID:IrhltCyf0
田舎モンに食わせたら?
佃煮にしたら食うんだろ?
896不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:16:04.73ID:VB9/xcBE0
頑張れバッタカビ
897不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:16:07.35ID:FUKS3Mvg0
飛行機で日本海上で待ち構えてて空中散布して殺す
898不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:16:26.62ID:Qb+j5tvG0
このバッタ達は何が目的?
899不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:17:03.23ID:v4R9fXG30
>>898
人間文明を腐海に沈め、世界を浄化する事かな。
900不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:17:09.43ID:D9qFV+4I0
キンチョール買ってくるか
901不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:17:20.18ID:B/xtBC1+0
>>898

沖縄のパヨチンデモに参加
902不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:17:40.04ID:zbiD32gC0
今までに
こういった大陸からバッタが日本にやってきたことってあるの?
そんなの聞いたこと無いんだが??
903不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:18:22.56ID:0RJoWDh80
なんとかして食えないの(´・ω・`)?
無理なら潰して燃料にするとか
904不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:18:30.31ID:9AOeLmcC0
直売所でイナゴの佃煮ふつうに売ってる
カリカリしてて皮だけ食ってるような感じだった
油で揚げて水分飛ばしてるのかも
905不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:19:07.32ID:B/xtBC1+0
>>902
日本海様は無敵

日本の過ちは日本海様の意に逆らってゴミを連れ返ったこと
906不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:19:49.90ID:e33r2aZK0
>>885
韓国と海底トンネル空ける案もあったんですよ
907不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:19:55.91ID:lMM8LcCw0
パキスタンからのコンテナに入り込んでるのが
上海で発見されてんだよなあ
908不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:20:13.26ID:FUKS3Mvg0
イナゴの何倍もありそう
何十倍?
909不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:21:05.42ID:oZzHVSTC0
低毒性の薬剤散布しかないだろう。
910不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:21:20.96ID:rHQy46n60
北朝鮮もこれで安心
911不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:21:35.79ID:iIG2F7W70
バッタは正義のヒーローだったのは嘘化よ
912不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:22:11.45ID:fdJObpYI0
日本に来たら新しい仮面ライダーにされちゃうよ
913不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:22:23.89ID:jdBYR8MC0
>>32
>バッタって雑食だよね?
>共食いするくらいだし

カマキリと一緒に入れていたらカマキリの方が喰われていたとかよくあるらしい
914不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:22:36.49ID:v4R9fXG30
>>903
そんなレベルの数じゃない。

4000億匹だぞ。

【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 ★6  [ごまカンパチ★]YouTube動画>5本 ->画像>17枚
915不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:23:21.03ID:4KcEfPhG0
火炎放射で燃やしたい
どのくらい広がるんだろう
916不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:23:52.40ID:AIXfuO2D0
>>22
ワロタ
917不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:24:39.12ID:64ZjJWGz0
でもこれ口を開ければ食料が勝手に口の中状態だろ?
ホームレスは最高だな
918不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:25:00.45ID:Nq55qEAd0
>>1
また願望妄想記事かw
日本に来るなら途上の国はどうなると思ってるんだ?
919不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:25:09.36ID:aV5NieCI0
4000億匹同時に突然変異は無いだろ
琵琶湖に海水流入よりない
920不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:25:32.19ID:UqX1n7Cp0
>>2
メディアと知識人()の「韓国のK防虫を見習え」も追加で
921不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:26:28.54ID:eCP7u2k30
中国人とインド人が一人200匹ずつ食べればいなくなる計算だな
922不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:26:34.61ID:Y5L8DQVr0
>>919
琵琶湖は10万年の歴史があるからな
923不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:27:21.41ID:WyR/de930
まあ、
安倍は毒バッタや疫病のみならず、大悪魔を国賓でお出迎えしようとしていたんだがな
924不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:27:34.39ID:2HtLnIxr0
空飛べるのか海泳げるか、出来ないだろ
925不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:28:18.14ID:pKWEbK0W0
ゴキジェットかけても無駄なんかな?
大抵の虫はすぐにコロリするけど
926不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:29:04.34ID:Y2Eii6Sq0
対策費用を出すアル、対策はしないアルw
927不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:29:08.33ID:c6gatYXk0
>>2
韓国に行ったら対策とれなさそう
928不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:29:24.54ID:v4R9fXG30
>>917
やめろ。
クリープショーのゴキブリを思い出す。
929不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:29:28.13ID:7KWmdtTY0
大西洋越えたとか嘘くせー
930不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:31:16.66ID:lMM8LcCw0
>>924
アフリカからインドまで飛んでますよ
931不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:33:20.03ID:Uno+8b7Q0
超えてくるかどうかは分からないけど色々な輸入コンテナに卵とか付いて日本で孵化しそう
932不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:35:05.90ID:TpeFtbtb0
【実は 核爆弾なんか無い事がばれてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwww】
933不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:35:22.38ID:947c/gxo0
決壊寸前の山峡ダムの方がヤバい
934不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:35:56.50ID:0bTIaFom0
スズメバチにがんばってもらうしかない
935不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:35:59.34ID:uPj2ZLOP0
アヒルだったかカルガモだったかの聯隊は負けたのか?
936不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:36:27.77ID:wAy0zW0T0
ここは書ける?
937不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:36:32.78ID:CA3HRofK0
ああ、いなごだ・・・
いなごのひがいがひろがっていきます…
938不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:36:47.01ID:AcXAVrOV0
>>924
飛ぶというより風に乗るのよ
上空何千mの偏西風に乗って東へ東へと向かっていくわけ
939不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:36:53.47ID:fFqcnjbQ0
ヒマラヤ越えんの?
940不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:37:07.51ID:gIE71gtu0
人相まで変わるんだよな
つくづく仮面ライダーって深いわ
941不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:37:43.42ID:qJSA1+Q/0
>>939
南から入れるから警戒してる
942不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:37:56.69ID:wAy0zW0T0
おきなわ 〜  ぱよちん

で規制くらったっぽい

パヨパヨ なら OKかな?
943不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:39:06.07ID:OnFna+290
電撃殺虫は効かないのかな
944不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:39:13.22ID:TaHGQNWC0
沖縄ルートは飛べないから、来るなら朝鮮ルートからだよ。朝鮮と中国がヤバイだろ、くるなら
945不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:39:42.60ID:v4R9fXG30
聖書の黙示録でも、世界の終わりには、バッタの大群が襲いかかり、一握りの正しき人々を除いて、人間は滅亡するんだよな。
946不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:40:47.25ID:BsO+CvG90
ジタバッタするなよ♪
947不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:40:56.52ID:PySCyzxj0
>>931
それ
飛んでこなくても乗り物乗ってくる…
948不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:41:19.42ID:oYpg5WsT0
>>894
そいつはバッタモン
949不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:41:56.99ID:FUKS3Mvg0
>>934
巨大バッタとスズメバチと対戦が見てみたいワクワク
950不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:42:18.89ID:qJSA1+Q/0
中国であっちこっち洪水が起こってるから時期に自然発生するかもな
サバクトビバッタの群生相
951不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:45:06.11ID:fFqcnjbQ0
>>941
越えても支那で絶滅じゃね?
952不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:46:07.66ID:+gAY1IEY0
>>38
やめなさいww
953不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:46:41.53ID:qJSA1+Q/0
>>951
卵を産まないとでも思ってるのか?
954不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:48:50.99ID:jw0GLhMo0
マジでアホだわ
どうやってバッタが餌もない休めない海に飛び出すねん
死にまくるわ
中国やらの大陸に餌が何もなくなったら分かるが海に行こうてなるほど
アホじゃねーぞ
955不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:48:53.88ID:fFqcnjbQ0
気候的な問題で。だって時間掛かるだろ? コレ言われてたのかなり前だし。
956不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:49:22.81ID:PRUmyM0P0
最近の財政数字の影響で4000億ぐらいだとそんなもんかと。
957不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:51:18.82ID:+gAY1IEY0
油を噴霧して飛べなくさせるとか出来ないの?虫嫌いだからこれに遭遇したら気が狂うと思う
958不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:51:31.00ID:CA3HRofK0
>>954
レミング「呼んだ?」
959不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:51:50.09ID:lMM8LcCw0
今月中に300兆匹とかになるとかだし、
ツマジロクサヨトウって蛾も大繁殖中だな
960不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:52:21.06ID:gU6au9R+0
バッタが来るぞ来るぞって何度このニュース見たか
961不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:53:09.31ID:2i3IOOob0
ムシヌユンじゃん
962不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:53:54.00ID:mW53my+L0
ぼっこうとかいう漫画を思い出す
963不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:55:04.69ID:21GKGKYA0
ア バ ド ン
964不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:55:09.05ID:sqb+Eo3/0
>>4
なんとバカな
965不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:56:50.09ID:3d/qIQw/0
海越えられないだろうな
五毛が日本モーと言ってるだけ
勝手に滅びろ
966不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:57:10.30ID:lMa9oW+m0
>>29
海しょっぱくて死なないのかねえ
967不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:57:26.35ID:jw0GLhMo0
>>958
死んでるやんwww
968不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:57:40.20ID:E7NI5rOF0
黄砂が飛ぶ季節って春先だぞ
今の時期に黄砂は降らない
969不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:58:15.84ID:FUKS3Mvg0
海の上で休憩は出来ないよね?
970不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:58:45.20ID:E7NI5rOF0
朝鮮半島まで来たら警戒が必要だな。
玄界灘くらいならバッタは余裕で飛び越える
971不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:58:50.85ID:bm4oRHvz0
進化論のミッシングリング、補完できそうやな
972不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:59:30.14ID:77fmB71o0
浮いてる死んだバッタの上で休憩するそうよ
973不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:59:30.37ID:UdKEXw2Z0
チャイナを目指せ
974不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 06:59:51.16ID:jEMnkz2D0
また台風やってきてお終いだけどな
975不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:00:00.25ID:KnEa5vKv0
旧約聖書のユダヤバッタ部隊が進撃中
976不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:00:05.42ID:FUKS3Mvg0
玄界灘の対戦だな
977不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:00:10.05ID:+gAY1IEY0
水に落ちた死骸の上を渡っていくと聞いたが…
978不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:01:06.92ID:qJSA1+Q/0
船に紛れて来られるだろうな
979不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:01:26.75ID:MI0Ekt2a0
まーた不安を煽る こんなのばっか
980不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:01:40.99ID:Wf+co7Fh0
いざその時は長野県民さん 佃煮で頼んまっせ
981不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:02:25.67ID:gRislx/00
日本に来るわけねーだろ
古事記の時代からそんなこと起きたためしがねーんだから
あったとしてもたいして困らねーよ
日本は農業で食ってるわけじゃないからな
食糧はアメリカやオーストラリアが喜んで売ってくれるわ
982不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:02:45.21ID:qJSA1+Q/0
>>980
殺虫剤塗れで硬いサバクトビバッタは何をしても食べられない
983不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:03:11.60ID:xZaaVd+z0
安倍がハゲる日が来るのか楽しみだわ
984不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:03:13.89ID:JTnUEsAQ0
来るわけねーだろ
例え来ても中国食いつくしたあとだ
中国が止めるだろ、止めなくても中国が破綻するならバッタ襲来くらい安いもんだな
985不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:03:28.58ID:Q3c9gVw00
朝鮮半島でとどまるやろ
986不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:03:41.02ID:zNhi+Hry0
気候が違うから来れない。西にも行ってない
987不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:03:56.55ID:FUKS3Mvg0
死骸の上で休憩か
来そうだな
やっぱ待ち構えてて猛毒の空中散布しかない
988不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:04:18.74ID:JTnUEsAQ0
>>981
文体が似てて俺かと思ったわ
989不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:04:53.11ID:CA3HRofK0
アラビア半島からインドに海を越えた定評のあるバッタなら・・・
990不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:04:54.81ID:bm4oRHvz0
テロに使われそう
991不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:04:58.01ID:7nIcXvi90
「2週間後のニューヨーク」ぐらいに信憑性がない。
マスゴッミは煽った記事書いたやつの検証ぐらい、毎回やれよ。
992不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:05:31.24ID:Y2Eii6Sq0
>>977
海流ってものもあるしな?可能性の検証はあってもよいけど、対策までは不要じゃないかな?
993不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:05:50.38ID:E7NI5rOF0
安倍首相「サバクトビバッタのみなさん。夏休みは是非観光地と言わず日本中を旅してください。
日本国民は心よりお待ちいたしております」
994きりこ
2020/06/20(土) 07:06:01.41ID:bKvskSHR0
>>903
なんでも食うので有害物質をとりこんで毒もちと云われてるため、食えない
995不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:06:16.34ID:XoKC9+eT0
パズズ
996きりこ
2020/06/20(土) 07:06:40.11ID:bKvskSHR0
>>915
両翼70天文単位
997不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:06:43.35ID:FUKS3Mvg0
偏西風に乗れば楽に来そうじゃないか
998不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:06:57.26ID:nKHETEjU0
一人、400匹食えばいいアル
999不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:07:33.53ID:xtr92pfz0
天ぷら派が少ないな
みんな佃煮と甘露煮としぐれ煮派なのか
1000不要不急の名無しさん
2020/06/20(土) 07:07:35.29ID:1emYWRDl0
来るけどな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 22分 14秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212082715ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592581521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【パンデミックベビー】母乳に新型コロナウイルスに対する抗体 米国の研究者らが証明 [かわる★]
【話題】パートナーの男性が死んだら72%が故人のパソコンチェック…男が見られたくない物の中身ワースト10
【話題】 年収250万! 低収入弁護士の嘆き ★2
【こどおじ/こどおば】「独身実家暮らし=甘え」なのか? ネット上で賛否 「生活費入れて家事してるならOK」「甘えでしかない」★6 [ボラえもん★]
【新型コロナ】国内の感染35人目 ★5
【大阪】マンション8階から通行人にテレビや空気清浄機投げ殺害しようとした疑い 無職の77歳男逮捕 西成 [シャチ★]
【国会】「憲法が認める範囲で自衛隊の敵基地攻撃能力の整備検討を行うべき」 安倍首相、北朝鮮のミサイル開発問題で答弁
【即席麺】「棒ラーメン」のマルタイが業績絶好調! テレワーク、キャンプ飯が追い風 新工場を立ち上げへ ★2 [ばーど★]
元兵庫県議の竹内英明氏自宅で死亡、自殺か 斎藤知事文書の百条委元委員 SNSで中傷 [どどん★]
【社会】万引きを見つかり警備員2人を殴って怪我をさせた、同じ店の警備員を逮捕。北九州市小倉北区
【訃報】吉田博美・前自民党参院幹事長が死去 70歳 取りまとめ役担う 今年4月に脳腫瘍を公表して政界引退
【国際】安倍首相とヤクザの関係を探っていた記者が転落し重症 国境なき記者団「不審な転落を日本は調査しなければいけない」
【男さんw】医学部入試、不正をしていた10大学のうち8つの大学で女子合格率が男子を上回る★3
【高価格ブランド系統の食品】アメリカで空前の“日本食ブーム”が到来。おにぎり、ラーメン、とんかつの驚きの価格設定 [飴棒★]
【速報】松戸の不明小1女児の帽子見つかる 江戸川取水口で ★2 [どどん★]
【見て見ぬフリの安倍政権】福島原発事故被災者に2倍家賃請求 日刊ゲンダイ
【奈良簡裁】悪質な「便利屋」に約90万円の支払命令 飼い猫の捕獲や鳩の巣の駆除など依頼、作業後に見積もりの2〜30倍の請求
【新型ウイルス】米国の新車販売4割減…自動車メーカー、業績悪化の懸念強まる
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★27 [記憶たどり。★]
【戦争犯罪】ロシア軍内部の音声をイギリス調査会社が入手 集落への砲撃命令に兵士困惑「それは違う!」 涙も [ごまカンパチ★]
【企業】ファミマ、中国製ナゲットを今月だけで全国で124万個販売
【群馬】「バリバリという異常音がした」 ヘリ墜落事故、現場近くの住民らが、事故当時の様子を目撃
【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★3 [ramune★]
京アニ放火 被告が陥った過酷な家庭環境“負の連鎖”「5人家族のうち父、兄、妹が自死。母親は離婚後は疎遠に…」 ★3 [神★]
選挙区投票先、野党系33%で与党系上回る  (共同通信) ★5 [少考さん★]
【税】「われわれに課税を」ソロス氏ら超富裕層、米大統領候補者に富裕税導入への支持を呼び掛け 所得格差に対処
【新元号】AIは「仁愛」と予想★2
【リラを見捨てたトルコ国民】愛国心にも限界、外貨売りに応じず
【速報】安倍首相主催「桜を見る会」 来年度は中止
22:15:05 up 29 days, 23:18, 0 users, load average: 138.69, 156.49, 154.53

in 0.89790010452271 sec @0.89790010452271@0b7 on 021212