参院議員の河井案里、夫で衆院議員の克行両容疑者が公選法違反の疑いで逮捕された事件は、安倍晋三首相にとって自民党に所属していた議員二人が同時に逮捕されただけの衝撃では済まない。首相官邸は昨年夏の参院選広島選挙区の二人目の党公認候補に案里議員を押し込み、全面支援したからだ。無風選挙は一転して激戦となった。参院選後、首相が克行議員を法相に抜擢(ばってき)したことも裏目に出た。政権中枢に厚遇された二人への捜査は、官邸対検察の暗闘の様相を呈した。 (後藤孝好、妹尾聡太)
■演出
首相は十八日の記者会見で河井夫妻の逮捕に関し、自民党総裁として「わが党所属だった現職国会議員が逮捕されたことは大変遺憾だ。国民の厳しいまなざしを受け止め、全ての国会議員は改めて襟を正さなければいけない」と述べた。
まず襟を正すべきは首相だ。事件の背景となった厳しい選挙戦の演出に自ら関わっていたからだ。
広島選挙区は改選定数二。自民党と野党が議席を分け合うのが通例だった。自民党県連は長年、溝手顕正元党参院議員会長を支え、昨年も二人目の擁立に反対した。官邸の意を受けた党本部はそれを押し切って案里議員を担ぎ出した。強引な二人目擁立は、首相批判を繰り返していた溝手氏への意趣返しだとの見方が党内では支配的だ。
■皮肉
選挙戦では首相が秘書を広島に派遣し、首相自身や菅義偉(すがよしひで)官房長官も応援演説に駆け付けた。案里議員は溝手氏を振り切って初当選。党本部は溝手氏の十倍、一億五千万円を河井夫妻陣営に投じていたことが後に判明した。首相ら党首脳にしか判断できない異例の支出で、買収工作に流用された疑いも否定できない。
陣営を取り仕切った夫の克行前法相はもともと首相や菅氏と親密で、首相補佐官や党総裁外交特別補佐を歴任していた。参院選後の内閣改造では法相として初入閣。首相は当時「法務行政のプロ」と持ち上げていたが、法相経験者が指揮監督していた検察に逮捕される前代未聞の事態となり、「任命した者として責任を痛感している」と陳謝せざるを得なくなった。
■攻防
捜査が官邸と検察の暗闘という色彩を帯びた原因は容疑者二人の政権中枢との関係だけではない。広島地検が一月、河井夫妻の地元事務所を家宅捜索し、捜査を本格化させた直後、政府が閣議決定した黒川弘務・前東京高検検事長の定年延長も影を落とした。
官邸に近いとされた黒川氏の定年延長は、前例のない脱法的な手法だった。政権がそこまでするのは、黒川氏を次期検事総長に起用し、検察の捜査をけん制する狙いがあるからだと疑われた。全国の検察トップによる二月の会合では、地方の検事正から「検察への信頼が疑われる」と懸念する声が公然と上がった。
首相や菅氏が国会で定年延長の正当性を繰り返し主張する一方で、検察は河井夫妻の外堀を埋めていった。永田町・霞が関では、その経過は官邸と検察の攻防と見られていた。結果は、黒川氏の辞職、続いて河井夫妻の逮捕に至った。「安倍一強」だからこそ可能だった異例の選挙戦術や人事は、回り回って政権を揺るがしつつある。
東京新聞 2020年6月19日 06時45分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36469 トランプvsアメリカ軍みたいに
安倍にも、敵に回した相手がいたのか
この選挙違反って普通に全国の議員の7割以上がアウトなんじゃないか?
パンケーキ一緒に食ってたガースー逮捕もありえる案件
検察も検察で池袋飯塚事件では
上級国民+検察vs下級国民 の図式にはなってるんだけどね
へー
検察は政権とズブズブではなく
マスコミとズブズブなんだったっけ?
>>4
7割とは言わんが
制限が厳しすぎるのは確かだな
1日仕事して1万5千円が上限とか、割に合わんアルバイトだ しかし法相と言えば環境大臣とか女性参画大臣とか大臣経験の箔付けポストと違ってメイン所だろう
そんな大物の選挙違反としたらしょぼい額だなぁ
こんなところにすら不景気が
この嫁が国会議員になりたい!って言うこと聞かなかったんだってね
嫁をコントロール出来ないとだめだな 小梨は暇だし
>>4
ウグイス嬢に限っていえば9割
政治資金収支報告書不記載でいえば与野党問わずほば100%が不起訴
まぁ東狂新聞の言わんとしている落選議員・自民広島県連の怨嗟と
検察側のさや当ては「ない」と断言できないレベルだが
それにもまして今回は検察サイドとマスコミの癒着がひどい
まるで椿事件
おっと・・・その前にこんな杜撰な手口で言い訳も用意していなかった
元法務大臣の河井が一番の間抜けか >>17
最近バイトの単金下げたのか、擁護が雑なのが目立つわw
電通と安倍案件全般 そこまでしてまで脅威だった溝手氏というのは
何を知っていて何をしようとしてたんだ
選挙前に党本部ガサ入れで自民をボコボコにして下野させてからの安倍一味の逮捕まで見える
よろしい!
行きなさい検察!
国民の俺様が許可する!
>>12
いや、法相の妻だけど、新人に
1億5千万で、そのうち2600万でしょ?
のこりは何に使ったんだか
旦那の選挙の方でもあったってことになったんだっけ? >>4
陣中見舞いとか当選お祝い金に
「じゃあよろしくお願いしますね」
っていう下心がゼロっていうことはないだろうからな
露骨かどうかの違いでしかないだろう 反政府勢力の東京新聞はなんか楽しんでるようにしか思えないなw
所詮、カネでも貰わないと河井になんて投票しないって解ってるから安倍たちは沢山の選挙資金をあげたのだろ
男尊女卑自民党に媚び忖度して唯々諾々と従う女なんて
こんな女しかいないに決まってるだろ
男の色眼鏡で見た選定の段階から間違ってるんだからどうしようもない
こんなのに肩入れして一億以上とかw
銀座のホステスに入れあげるバカ男と変わらないなw
そりゃ新聞のスタンスによって濃淡あるけど
概ね批判的じゃないかな
>>20
単に口が軽くて言葉を選ばずに吐き出すから煙たがられているだけ >>1
億の金って幹事長の二階マターでなく、内閣官房(政府)マターだったのか?
>党本部は溝手氏の十倍、一億五千万円を河井夫妻陣営に
>投じていたことが後に判明した。 えーっと、んで、担当の検察からは何人のジサツシャが出る予定?
こんな有様なのに、国策捜査が行われると書くような新聞あるんだよなぁ
検察が昔からアメリカ政府の意向を忠実に実行に移す実質的な植民地管理する総督府のような役目をしているからな。歴代政治家が何人もアメリカ側の意向に背いたことで政治生命を抹殺されてきたから、現在の日本政府がここをやっつけようと闘うのも理解できる。
安倍を逮捕しなければずっと不正、犯罪が続くよ
元から断たないとダメ
.
.
助成金の一人当たりの上限額決めないとねえ。
しかしこうしてみると安倍政治って強権政治だったな。
政敵つか意見するやつは徹底して弾圧し、イエスマンはどんどこ登用。
そんな政権なんだから官邸は検察をあらゆる手を使ってぶっつぶそうとした可能性が
あるし、していると妄想。
普通はこんなことありえないんだけどね。
ドラマとかだと検察にも黒幕がいたり、いなかったり。
後ろ盾なしにしょせん、国策の強い検察が反抗するのかってふと思ったり。
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。
藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。
山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。
つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
公共事業絡みで口利き
公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html >>47
自民党に関して言えば
庶民やマスコミの方が族議員や派閥政治を批判してた流れがあるから
安倍だからというよりはそういう流れの中で安倍政権が誕生したっていう感じだよ
民主党政権がどうだったかはワカラン 松尾くんたちヤメ検の皆さんの退官後の経歴を眺めれば一目瞭然。^^
盗作学会員の関心事は、他の何でもなく、常に金であり、それは税金から取るものだという頭がある。
おそらく狙いは、協力金のお代わり、それができないなら、自粛なんてやめちまえ、だね。
盗作学会員は盗作と集団リンチで飯を食ってるので、芸能人やら、飲食業をしている奴が多いんだよ。
いつも思うことだけど、感染を広めた張本人が、一番がめつい。
そもそも論なんだけど、↓
「特区」って、つまるところ、特定の営利企業への利益供与でしょ。^^
これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、よっぽど奥ゆかしくないですか?
・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表
・特区事業の比較図
・その他の比較図
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html
理財局の再就職先はこちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html
500万人のはげしく同意が集まろうと、
特に驚くことはないんじゃないかなぁ。
例えば公明党の選挙応援で、500万以上のいいねが集まったとしても、
特に不思議はないわけでしょ。
そんなことくらいで、「この人の言ってることは真実に違いない!」とか
信じきってるやつって、どうなのよってことなのよね。
カジノにのめり込み、金に狂ってるということは、
盗作学会に買収されている可能性が高いということです。
そして、自民党は、公明党がいないと勝てませんから、
何でもいうことをききますと。
そして、盗作学会員の広告塔 とネット工作班が登場。
安倍のせいだーと叩きまくり、全てを押し付ける。 >>42
黒幕はアメリカか?例のCIAw陰謀説かw
しかしあながちないともいえないんだよね。トランプと中国の関係、トランプと日本政府の
関係見てると必ずしも良好ともいえない感じがする。 まあ最初から分かっていたこと。
2007年の選挙で惨敗した安倍晋三を
「終わった人」とこき下ろした溝手顕正への私怨。
結局河井夫妻はまとめて滅び
溝手が永田町に返り咲くまでは確定。
自民党の税金から出した1億5000万円のヤミ金はゴミになった。
安倍晋三と菅義偉のアホ秘書団の行動は敵に筒抜けだった。
元々自民党広島県連は2人目候補そのものを拒否していたが、
河井克行の嫁の案里を刺客に立てて金をばらまいた。
結果、国会議員になったがその翌年には犯罪者となった。
夫婦そろって犯罪者。溝手は時点で永田町に返り咲く。
県や市町を敵に回して違法行為ができると思ったこと
そのものが安倍晋三のおごり。
すさまじい馬鹿だ。
霞が関の「天下り」ってさ、
みんなも知ってると思うけど、システム化してるんだよ。
退官した事務次官が、大手企業に役員として再就職して、
バカみたいに高い役員報酬をもらう。
なぜそんなことができるのかといえば、現役の官僚たちに顔が利くからだよ。
彼らは、辞めたあとも、隠然と権勢をふるえる。
一方で、現役の官僚たちの頭にあるのは、先輩の口利きで、大企業に再就職すること。
もちろん、退職金をもらった上でね。
こういうバラ色の未来が約束されているからこそ、みんな黙っていうことをきいてるんだよ。
じゃあ、定年が伸びたらどうなる?
大企業から、役員報酬がもらえる期間が短くなってしまう。
定年前に辞めたら、退職金はもらえない。
理財局の再就職先はこ ちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html ギャンブラー黒川が検察のトップになっていれば、丸く収まったのに。
>>47
ていうかそもそもキミのレスは妄想成分が多いね
「ドラマとかだと」ってw >>50
加計学園の千葉科学大と言えば議員落選浪人中に
今の文科大臣が世話になってた大学だなw >>51
それもそもそも福田政権の時に提出された国家公務員制度改革基本法がベースでしょ >>43
やっても時間が短い短い
なんでだろうねー >>40
逆やぞ
地自殺するまで追い込む
精神的にえぐっていく
検察の十八番やぞ 選挙と検察に詳しいほりえもんが
これは氷山の一角っていってたから間違いない
これは検察が見せしめにした検挙
自民党以外反日ばかり。殆ど乗っ取られてる。。
アメリカも中国にコントロールされてるし
安倍は辞めないとな
任命権者、選挙応援など責任重大
これまでも沢山の閣僚が辞めてるしな
>>12
いや許認可ないし予算もしれてるゴミポストだよ テレビテロップ
河井克行 "容疑者" 逮捕
河井案里 "容疑者" 逮捕
↓
飯塚幸三元院長を在宅起訴
三流国会議員より上の上級国民様w
>>64
ホリエモンも奇しくも広島6区で亀井静香の刺客として
自民党から出馬して落選したなあw
そのあと逮捕。議員にはなれなかったが河井夫妻と一緒。
ただし実刑で実際に刑務所で服役していた。
さすがにもう2度と入りたくないらしいが。 総理のお気に入りは人格に問題ある人間しかいないのか
これだけ周りにおかしな人間が集まってくるということは
総理自身にも問題があるんだろうな
こんなの昔から当たり前に行われてきた事なんじゃないの?
広島の空気読めない検察官が先走っちゃった感じかな…
>>4
これを機会に金権選挙をやめる必要があるな。 >>73
稲垣吾郎「メンバー」
アイドルより下やw >>76
そりゃ国会議員になろうとする奴はどこかおかしいはずだよ
あんな金のかかる椅子に必死で座ろうとするんだから
お前や俺みたいにパソコン椅子に座って、モニターの前でうだうだ批判を書いてるのが一番楽でいいんだよ アキエも朝鮮人ヤクザを参議院議員にさせようとした
キチガイチョン
異例の肩入れも何も安倍チルとして資金大量に出してたじゃん?
河井も安倍一派でしょ
今や尻尾切りされてるがw
>>1
金を配るほうも貰うほうもみんなおかしい
広島県はどうなってるんだ? >>17
陣中見舞いや選挙見舞いとしてなら許されてるが他意を含むと許されないって
選挙に協力してねって暗黙の了解が無い寄付なんて有る? こういうやつらが検察官定年延長法案に固執してたのね
>>64
その通りだな
貰った側は全員不起訴っていう理不尽 安倍晋三一味は公職選挙法、買収教唆罪、共同謀議罪、で全員逮捕を。
刑務所にぶち込んでくれ。
今一度心に刻んで欲しい。
誰もまともなのがいないと選挙に行かないのは暴挙だ。
また自民党が大勝して同じ轍を踏む。
維新に入れたくなかったら、公明でも良い。
極論、国民民主党や共産党ですら良いと思っている。
どうせ政権どころか1議席も増えない。安全だ。
でも確実に自民党に対して圧迫できるし、間接的に政界の再編につながる。
VS?いやいやあんなもん主人に逆らわない糞ペット丸出しやん、此処まで分かりやすい糞ペットなんてそうそう無いよ安倍一味と変わらんもん
『安倍内閣総辞職の政局勃発!』第150回【水間条項TV】フリー動画 youtube 検索
選挙の責任者は幹事長である二階、二階の責任は極めて重い
検察「黒川はなぜ検察をヤメさせられたのか?」
??「坊やだからさ」
>>93
実行したのは二階だ
しかし、実行しろと命じたのは誰かね? ニッポンは法治国家であるのだから
雀荘に出入りする一般国民と安倍総理の股肱たる黒川検事長とで扱いが異なるのは当たり前だ
胡散臭いことだらけの安倍政権と安倍のオトモダチ
検察にはきちんと捜査してもらいたいものだ
さあて
あんりちゃんは喋るかなw
証拠がありすぎてボロしか出ないだろうが
問題はそこじゃない。
安倍ちゃん菅(+二階)の関与までゲロるかだ。
安倍ちゃん本人の関与は確定だよw
直々に電話がかかってきた人間が何人いたと思ってる。
10人や20人どころじゃないし、
みんな喋ってるしな。
ただ、あんりちゃん本人が認めてくれれば
一気に動くからな。
カネもくれない議員に投票しないわ
立憲や共産はケチだから当選しないんだよ
文春の新聞広告によると、地検は安倍秘書も聴取してるそうだから、本気で総理逮捕を狙ってるのかもな。
がんばってほしい
>>100
安倍の指示とゲロったら逮捕あるかな
どうなの
詳しい人 >>104
少なくとも任意聴取、もっとやる気があるなら首相官邸や公邸の家宅捜索はやるだろう。タイマーとかが出てきたら面白い アベの子分=黒川は失脚した
検察に正義感に燃えた国士がいるはず
彼らの活躍に期待してます
「悪の親玉」を厳罰に処すまで頑張ってください!