発注漏れミスの責任 < 放火の重罪
いくら追い詰められてたとしても、この考えが全く理解できん
俺も夏休みの終わりに学校が火事になってくれたらなと思ってた
バレなきゃ納品日が伸びたのにね
分の悪すぎる賭けに負けてご苦労さんだな
ボーナスカットで済んだところを懲役とかもうねwwwwwwwww
アホやろ
ちょっと遅れてますって言えばよかったのに
キッキンなら最後の方だし他の施工業者にも迷惑はかからん
>>4
正直に誤ったほうが良かったのに、放火のほうが罪重いのにあほかよ、この加害者 素直に謝れば怒られるだけですんだのに犯罪者になっちゃってアホすぎ
価値判断がゼロサムの人って小利のために大罪を犯す賭けに出るんだよな
学校教育で早めに選別して殺すべきだね
現場を燃やしても発注漏れはバレる
こういうときはメーカーを燃やせ
上司からのパワハラに対する罰則が法的にしっかりなされていれば怒らなかった秀樹もとい悲劇
この人の気持ちわかるなぁ
自分もパニックになると迷惑かけちゃうタイプ
工場で弁当にコンニャクのせる作業をやってたけど一度置く場所失敗して落としたから焦ってしまって弁当全部ひっくり返したことある
意味わかんない
そんな大それたことやって刑事犯になるリスクを考えられないのか
>>21
例え何しようと発注漏れしてるのは事実なんだしそこは上司にばれる
どっちかっていうと世帯主にたいしての遅れる理由が欲しかったんじゃね 遠足のバスの手配忘れて学校に自殺予告した旅行会社思い出した
俺も小学校の頃夏休みの宿題終わらなくて
最終日の夜に「地球が爆発すれば良いのに」
って思ったな
きっとこの子も会社をクビになった後に
俺と似たような人生を歩むんだろうな
>>20
何それ?
失敗して直そうとしたけど慌ててたからひっくり返したじゃなくて
うわー!てなって自らひっくり返したって事か? 正常な思考ができない状態だな
上司から相当追い詰められてたんじゃないのか?
宿題やってないから地震がおきて街がメチャクチャになればいいのに
という発想かな
思考回路が常人と異なる人ってときどき見かけるよな
ある意味ではコペルニクス的な発想ができる人なのかもしれんが・・・
これたぶん、正直にもし会社に報告したら
有無いわさずにフルボッコにされるような職場だったんじゃないかね
>>1
発想が凄いなぁ。
素直に「ちょっとしたミスをやらかしました。ごめんなさい。」
謝る。それで済んだと思うのに。 >>42
元々コロナで遅れてたのにさらに発注すらしてなかったらこれから何ヵ月かかかっちゃうんじゃね 狂言強盗と一緒なパタン 親に損賠一部肩代わりかお疲れ
トラブルがあったら死ぬしかないから
燃やすしかない
>>4
バレ無かった場合が抜けてる。
ボヤは捕まってないやつの方が多いしな。 >>31
家電だかの修理が上手く出来なくて繰り返し対応するのが嫌で顧客殺したとかもあった 正直に言って全力で謝ればちゃんと伝わったろ
なんでこんな発想になるんだ?
>>4
正直に謝れば大抵は許してくれるだろうに。
馬鹿なのかな?
せめて上司に相談しろよ 俺も中学生の頃にかーちゃんにエロ本みつかって
「知らないおじさんが突然くれた」とか言ったわ
いや、本当なんだって!!!
仕事ができない人かな
これからの人生どうするつもりだろう
>>49
それが言えない性格だったのか職場だったのか... 実際やるかどうかは別としてやりたくなる気持ちは想像できる
>>62
精神病んでるんじゃないの?
発注忘れて放火なんておかしすぎるよね >>4
同意
怒られてクビになったとしてもそっちのほうがマシだし
ほとんどの会社はそんな簡単に従業員を解雇できない
発注漏れくらいなら謝罪しまくった方がまし >>42
昔その手を使ってるヤツがいた
同時多発テロの時だったけど、発注忘れてて、「もう例のテロのせいで物流がメチャクチャなんですよ」
とか言い訳してたなあ
どう考えても影響ない物なんだが、堂々とあんな嘘がつけるメンタルが羨ましかった >>納品日を延ばしたかったので火をつけた
頭おかしいだろwww
>>36
責任感が強い奴はこんな事しない。
責任ってのは関係各社に土下座行脚して納期調整も全部自分でやって、
お客様に無事納品する。それが責任ある社員の姿だよ。 >>32
すごくいいことがあった日の夜に
地球が爆発するなら今日みたいな日がいいな…って思ったよ その発想はなかった。
あと建築中は保険ないのでマジ大損害
>>20
本当にあるんだ刺身に菊のせるような仕事が 聞き込みでバレるのも何かすごいな
めっちゃ普通の格好で車で来てライターで付けたんかな
延焼して大火事になったらどうしようとか考えないの?
若手のころに大ミスして、翌日怒られるのが怖くて、「今日中にうちの会社倒産してくんねーかなー」と願ったことをおもいだした
>>39
事前に予防線を張りながら話す人とかが近いね。
批判や反対意見が怖い人。
そういう理由で人付き合いも遠慮がちる傾向がある。反面仲良くなるとべしゃりになるタイプ。 今ならコロナのせいでとかいっときゃ遅れも許されそうだが
仕事ができない奴は放火すらまともにできないんだよな
なんでこんな解決方法に至ったのか分からんが、壊されたのが人じゃなくて物でよかったわ
ミスしたら転職しないともう給料ほとんど上がらなくなるもんな
一か八かに掛けたくなる気持ちは分かる
警察や検察より上司のが怖いって
もうそれ非合法組織じゃねえかw
方々に謝り怒られ賞与カット
信用まで失う、とかイヤで仕方ない気持ちはわかるけど、
放火リセットは部が悪い賭けすぐる
普段、パワハラ気味の叱責が繰り返されてたんじゃない。
それで、正常な判断がなくなる。
JTBのバス手配ミス事件もそうだけど
上に報告さえすれば組織力でどうにかなる案件だろ
正直に言えばとか言うがこういう奴は既にミスりまくって会社から「もう次はないぞ」とか釘刺されてる奴だからな
>>87
サンドイッチにパセリ置く仕事とかラインに袋が引っかからないかずっと見てる仕事とかした事が有る。 職人やら50人集まってから俺の発注ミスで仕事できなくなったことあるけどへーきへーき
誰でもミスはある
前の日に確認しなかった周りにも責任は少しはある
>>100
「駄目な奴は何やっても駄目」⇦これが真理。 >>51
そりゃ、下手すりゃ一生に一度の高い買い物だから
顧客は文句言うだろうね
新築なのに燃えたとこだけ直してはいどうぞとはいかん >>82
自分でトラック乗ってメーカーの工場か倉庫まで取りに行くよな >>6
ほのぼの思い出す 米ソがミサイル打ち合わないかなとも 上司も施主も怖くて正直に言えなかったんだろね。
もっと上手いやりかたあるだろに、何故放火なんだ。
>>71
こういう事するのはネトウヨ、間違いない! 会社に休むと言いづらくて狂言強盗とか狂言通り魔とかするやつのメンタルと同じかな
怒られそうなことから回避する心理って
結局逮捕されたら怒られるどころじゃすまないと思うんだがw
発注漏れで遅れなんて
住宅メーカーはふつーに経験してんのに
こんなことになるって
相当に住宅メーカーとよくない関係だったのかな。
>>116
あるね、それは
仕事もいい加減で、結局、裏工作もいい加減 放火はさすがにだけど
納期間に合わないからって設備壊したり
行方不明になったりは聞いたことがある
過度に追い込まれると実際にある話
気に食わない!殴る、むかつく!殺す という奴らと同じ人種。
そういう資質だから一生繰り返す。
発注漏れは納期遅れだけで済むけど家燃やしちゃったら納期以外にも色々まずいだろ
>>28
殺人や重度の犯罪犯した人を調べたら、結構な割合で知恵遅れの人がいるらしいね。
知的障害や精神障害以上の知恵遅れランクらしい。ケーキの切り方できない不良の本に書いてあったわ。 これからこういう若い奴がどんどん増えてくるよ
怒られるのに慣れてないからこわいんだろうね(´・ω・`)
>>63
ホウレンソウができない若者が増えてるから仕方ないね >>62
これは極端だけど会社や上司がブラックだと下がミスしても報告しなくて大事になることはある
某大手住宅設備メーカーにいたけどちょっとしたミスで物を投げられるのは日常
営業成績の悪さや納期の不備だと暴力を振るう上司もいる だいたい新築工事なんて工程表通りにいかねえもんだし
遅れるのが当然なんだから
謝ってすいませんすいませんでいいのに。
みんな怒りながらもやるしかねえんだからw
怒られたくなさ過ぎて、事態をより悪化させるだけの
その場しのぎの行動を取る奴って、周り見てても一定数居るんよねぇ
こいつはやり過ぎだがw
こういう奴は営業に向かないだろ
住宅設備のの営業なんて発注ミスしてもヘラヘラ笑ってるくらいじゃないと
会社に怒られるより警察行った方がいいってそうとうビビりか
この損害額、全額を容疑者に請求だろ。
>>51
こんな事故物件、金払って住みたいと思うか? >>104
成果に切羽詰まってたか、上司会社がそういう風土で圧力感じてたかはあるかもね。
まぁ若いから、怒られ慣れてないエリートちゃんというのもあるが。 こいつの名前でググったらfacebookがあったわ
アウアウかと思ったら一見普通のやつだ
第一、最悪クビになっても
やり直しきく年じゃんか
おじさん、おばさんはな、
後がないんだよ(怒)
記憶力なんて若い時より
落ちてるのに必死で覚えてる
違いは必死さなんだよ!
生活かかってる
クビになったら餓死るという
まあオレも若い時は
遊び優先だから仕事の事は
よく忘れて抜かったけどさ
>>13
放火のわんちゃんばれない方にかけたんじゃね? 北海道の室内で大量の消臭スプレー噴射中、換気扇スイッチオンで大爆発事件を思い出した
世の中には、自分の行動でどういう結果を招くかわからんキチガイが一定数おるからな
追いつめられた気持ちはすげーわかるけど
やっちゃいけんことやってはだめだろ
周辺の聞き込みって最近流行の防犯カメラ
あたりで足がついたかな?
今の時代、新型コロナのせいにしたら、いくらでも言い訳できるのに馬鹿なことをしたな。
わかるわぁ
俺も自分の給料半年分の損害みたいな誤発注泥沼にはまったことある
そのときは上司が助けてくれた
>>142
ホウレンソウなんてしても、何やってんだ!自分で何とかしろで終わるから >>11
ほんとにな
今ならコロナのせいにだって出来ただろうに
嘘ついちゃ駄目たけどさ >>116
しかし何をやらせてもダメなキチガイを国が雇えと法律まで駆使してるからな・・・
従業員45.5人あたり1キチガイを入れて尻拭いしなければならないのだから
会社、社会、経済が疲弊する一方なのも仕方ない >>120
若いとリカバリーの仕方が
わからんからな
謝ってからがわからない お客にはコロナで言い逃れつくけど社内で詰められるのが嫌だったんだろうな
土下座して大きな声で謝れり続ければ
ぜんぜん怒られないのに。
土下座ってほんと簡単だよ。
今からキッチン発注なんて物入ってこないよ。
引き渡しの見込み立たない。
>>4
電車を遅らせないために107人殺した鉄道会社もあるんだし。わかるだろう。 >>135
ぶっちゃけ仕事でミスしてその場を凌ぐために嘘ついたり変な工作するやつは追い詰められなくてもそんな感じだぞ
素直にミスを報告して謝ったほうが結果的に楽だと言うことが解らない
嘘をついたらその瞬間から嘘がバレた時の事を心配し続ける事になるので逆にストレスだしリスクしかないって事が理解できない >>20
俺はポテト揚げながら食ってたら怒られた
もうおまえは来なくていい!とか言われた これは何かの障害を持っているよ
このような人は些細なミスをフォローする為にとんでもない行動をする
例えば会社に遅刻しそうになった時にその辺に停めてある原付を盗んでパトカーに追われカーチェイスの末に田んぼに逃げ込み泥だらけになって逮捕
電車の運転手が設定操作を誤って電車が緊急停止した際にミスを隠すために電車の故障に見せかけてブレーキをハンマーで叩き壊す
そんな事気にしてたらAliexpressに出店してる店のやつらみんな火付け人になるぞ
>>6
震災を経験するとそういう思考が無くなったな
普段より大変な日常が待っていただけだった >>135
追い込まれてバックレるヤツはたまにいるよ
俺も何回か遭遇した
一番衝撃的なのは自殺ってのもあった
電通よろしくのブラック環境でもなく、死ぬまでのことかな、とか思ったもんだが、まあ本人にとってはそれほど耐え難かったのかなと 会社で怒られるより犯罪者になる方がマシやったん・・・?
こんな事で火つけちゃう能無しだから発注漏れもしちゃうんだろうな
>>164
そりゃ失敗はさせないと
上肢に丸投げ良くない あー、外壁を張って、また剥がして、やっと張り直した建築途中の建物、
何があったんだろう…
まあ、23時過ぎてもトンカントンカンやっててムカついたから眺めていてやる
謝りゃ済むとか言ってる奴もどうかしてる
社会的に責任を取るということは、
お金を払うということと同義
結局ボヤでさえなく
着火に失敗してるあたり中途半端感がひどい
お前ら厳しいな
まあ、放火は絶対駄目がな
ただ、パワハラで病んでたんじゃないか?
パニクって訳分からなくなったんだろうな
一番気の毒なのは、こんな奴に担当されて家まで燃やされたお客さんだよ
なんもない城南の糞田舎ならば不審者なんてすぐバレるわな
と言うかまさか自分の会社の営業車で乗り付けて燃やしたのか?
個人でリカバーできないレベルのミスは大抵相手がいても許してくれるし
そういうチェックをするために上司はいるんだと思う
>>176
会社や環境によるんだよ
物凄い詰められ方する会社や現場もあるからな
若手ベテラン関わらず仕事のトラブルで自殺者が出ることでそれくらい分かるだろ?
正常な判断なんて出来ないようなくらい追い込まれるのよ >>187
ホウレン?
放置
連休
早退
俺の中ではこうなる >>190
あほか。
新築工事の発注漏れで納期遅れなんぞ、謝りゃすむことだ。 今ボーナスタイムで大概の事は中国がコロナが悪い事にしとけば皆納得してくれるのに
アホだなぁ
>>195
まあまだ引き渡されて無いし損害はゼロでしょ
引き渡し期日が伸びるから新生活の予定が狂うとか
家相が悪くなるとかはまあ気の毒だが >>1
これ建て売りなら燃えたところだけ修理交換だろうけど、
注文住宅の場合はどうなるかな
放火なんて縁起悪いし、かといって立て直し要求するほど燃えてないし。 まあ気持ちはわかるけどな
俺の知り合いが大工やってるけど最近客のクレーマーが増えたって言ってたからな
このキッチン設備の会社もなんか色々あったんだろうな
>>193
俺を止めるな
グフフフ
会社に火を放てば… >>193
どうかなあ
こんな発想に至ってしまう人は
普段から周囲に迷惑かけてそうでは ゆとりらしい犯罪だな
テストが嫌で学校に火をつけるみたいな
最近20代のクソみたいな犯罪が目につくけど、遂に平成で仕込んだクソガキがクソ大人になったという感じ
ホウレンソウを勘違いすんなよ
放置
連休
早退
だからな
報告
連絡
相談
そんなものは嘘だ
こういう発想のバカが増えると世の中楽しくはなるなw
気持ちわかるなー上司と客に怒られるとこを想像したら耐えられなかったんだろう
>>198
解らなくもないけど
同じ状況に置かれて同じ事するやつは少ない事も解るだろ
本人の性格とか知能もてかいよ 民間の仕事は知らが
公共工事なんかでは工期に間に合わないから現場に火つけるのはよくあった
期限付きの仕事は辛い事多いんだよ
>>198
人のせいか
責任を取る事から逃げるための言い訳なんて誰も相手にしないぞ これはオーナー悲惨すぎる、建築中で保険下りるのか…
発注ミスってたほうが人生という点でまだ軽いのに
放火犯のほうがどう見ても人生オワタになるだろうが
>>1
>鵜野隼暉容疑者(26)
鵜野 隼暉さんはFacebookを利用しています。
Facebookに登録して、鵜野 隼暉さんや他の知り合いと交流しましょう。 日本の住宅の建築技術はカス
糞過ぎて海外には見せられないお恥ずかしいレベル
言っても助けてくれなくて人格否定されるだけの上司だともう相談自体出来なくて1人で煮詰まるのよ
自分のミスはもみ消し
他人のミスは責めるタイプだな
前に部下が神妙な顔つきで、割と大きいミスを告白してきた時有ったけど、ミスをしたことより報告が遅れたことに叱咤したのと同時に、
言い出しづらい空気や態度してたんだりうなと反省したよ。
以降同じようにならないように努めてるけど。
>>141
そうかもね
ミスを怒られたくない気持ちはわかる。能力ある上司だと怒っても内部の問題にしてくれて外部には上手く折衝してくれるが、上司によっては、施主やメーカーに土下座してこいって大事にするからな 放火も失敗するとか、なにをやらせても駄目な典型やなw
>>228
バカの勤務先が補償するだろ。
延滞で与えた損益も含めて。 >>229
こういう建築中の住宅放火って人が絶対住んでないから法定刑がお安いと聞いたことがあるな
延焼したら知らんけどw 壁だけなのか?
骨格の部分だったら強度的に全部作り直すべきところだよな
>>221
そりゃ放火は無いわと思うけど
マトモに本当の事だけ言って謝りゃなんとかなるってのも違うからね
ウソを付くのもテクニックだし
全部本当のことや正論なんて言ってたらトラブルしか起きない 日本人はビョーキだよ
仕事のミスなんか誰でもするのに、天地がひっくり返ったかのように大騒ぎするからな
バスの手配を忘れてて遠足の前日に学校に爆破予告をした
JTBのキチガイよりひどいな
実際に火を付けたらダメでしょ
>発注漏れをしてしまい納品日を延ばしたかった
あーわかる、わかるよ
>ので火をつけた
ファッ?
新人の頃なんて発注ミスなんて誰でも経験するだろ
社長なんて頭を下げるためにおるんだから
後始末はまかしておけばいい
反省すれば首にはならんのにな
馬鹿なやつ。
>>234
そこまで含めて自分で責任取れよ
取引先とお客さんに頭下げろ
なんで上司が代わりに頭下げる前提なんだよ甘えんな そんなミスが怖かったら仕事辞めますしちゃった方が良かったのにね
>>238
> なんという短絡思考wwwwww
ゆとり世代には良く居る >>141
勉強頑張ってきたエリートほど、
怒られるのが怖い(慣れてない)のとプライドが邪魔してこーなる子が多い。 >>233
おつかれさま。まだ仕事見つからないの?
建築建設業は慢性的に人材不足だから、がんばって勉強してぜひ参加して!
数学が基本だからね、まずは高校の数学をばっちり、次に建築数理とかにチャレンジ。 >>196
20代の思考回路は東南アジアみたいな直結型だからね
証拠隠滅みたいな小細工はなし。出した答えをストレートに実行する メーカーの都合で納期が遅れるとか適当に嘘つけばいいのに
無理なら正直に上司に話せば良かったね
新築中の家に火を付けたらボヤとはいえ補償とかどうなるんだろう
>>232
こんな特徴のある名前でやらかしたら一生逃れられないな まず誤ってうどん屋に連れて行き
全メニュー注文する(メニューが少ないときは5人前ずつくらい)
すると相手は頑張って食べてくれて
どうしても残ったモノだけ自分で食って片付ける
すると「二人でこれだけのうどん食った仲だから」
という許す理由が自然発生して許される
便利なシステム
>>241
そうなのか放火と偽札は未遂でも罪が重いと聞いたことあったわ >>243
嘘を吐くのもテクニックっての解るよ
何でも馬鹿正直に言えば良いってのも他人にケツ拭かせることになれきった甘えた思考だと思うし
でもそういう嘘とか方便ってあくまでも自分でコントロールできる範囲でやる事だからな >>234
20代でそんなのが上役だと色々な問題に発展するよな
そいつも似たような人間になってしまう恐れもあるし
ダメ人間はダメ人間を増殖させてしまうから >>262
ね
人間がやることだからミスは起こる
ミスったら怒られて謝るしかない >>198
このスレも超厳しい意見も
あるからね
大抵のヒューマンエラーは
怪我させなきゃ
取り返しつくが、クレーマー気質だと納期遅れ許さんだろうね お勉強だけしかしてこなかった奴かな・・・人生終わったな良かった良かった
ちょっと経験すればわかるがこういうのは早いうちに謝罪してそのあとの処理したほうがダメージ少なくて済むのにな
遠足のバスの手配を忘れていた教師が
当日朝に、学校に遠足を中止させろという脅迫電話を入れた事件があったな
どこのメーカーだったんだろう。
キッチンにはものすごい力注いだから、こんなことが起きたら泣く!
>>32
俺も空手教室に行くのが嫌で毎週、隕石が落ちて町が吹き飛べばいいのに
と思っていたよ。 鵜野くん容量悪いんだろなあ
もういいやって思えない真面目な性格なんだと思うよ
20代は理解できんわな
徹夜でゲームやって次の日無断欠勤して次の日何食わぬ顔で出てくるらしいな
>>269
そらそうよ
だから放火は無いと言ってるわけで
だから本人の気質もさる事ながら
正常な判断が出来ない状況だったんだろうなと言う話 >>247
キッチン設備会社が火災保険加入しているのか…
入っているといいけどね 何度か発注を遅らせて上司に次はないぞ、と釘を刺されていたんだろうな。
客にはコロナで済ませられるけど、上司にばれたら、と思うとこんな選択しか思いつかなかったんだろうな。
>>248
同じ状況でみな鬱になって自殺する訳でもない
コイツはまず上司に土下座して大工に土下座して施主に土下座して「3ヶ月延ばさせてください。ホテル住まいになるなら私が払います」と自分から言い出すべき。
リスクコントロールとしても最初に早く最大に炎上させるのがベスト。 今なら、コロナのせいで納期遅れなんていくらでも言い訳できるじゃん。
中国からの部品がーとか、製造要員がー、とかで。
名前でググるとFacebookあって某メーカー勤務って書いてあるな
学校に爆破予告した旅行会社の人思い出したわ
なんだかなあ
>>276
んだ、全力でスライディング土下座すればいいんだ。
なんなら会社首になっても大卒で有名企業にいたのだから、
次の就職もできるさ! >>268
現住建造物放火と非現住建造物放火で、量刑が違う。 初犯じゃなくて何回か発注漏れした事があるんじゃね
で、上からキツく言われてて追い詰められて放火と
失敗体験がないまま大人になったタイプかね?
学生のうちは大人も目を瞑って見逃してくれてたのに
自分はうまく裏工作ができると思い込んでたのか
>>252
駄目だ
必殺技に火は必要だ
>>256
違ったベクトルで真面目だったのかもね
テンパったんだろ >>288
お前の解決策なんて聞いてない
本当に空気読めないのな 今からでも、おそくない、
コロナのせいで放火しました でいけ。
>>262 そんなに気になるなら、あんたが補償してあげれば? ミスを誤魔化すタイプはダメだな
普段もしょーもない事で嘘ついてるだろ
>>278
フェイスブックに書いてあるから見ておいで。 仕事やめりゃーいいのに
急激な腹痛といって休み
あとは退職代行業に頼むんだよ
そこまでやるくらいならwww
>>283
流石に故意の放火は保険降りないよ。
会社が買い取るような全額賠償を請求されるだろうけど、そこまで体力があるかどうか。 >>241
非現住建造物等放火罪 2年以上の有期刑
現住建造物等放火罪 5年以上の懲役、死刑もあるよ
非現住建造物でも軽くはないな。 ITで例えるなら、自分のコードにバグを発見して、直すのに時間がかかるからシステムをぶっ壊すようなものか
>>295
そうだとしたらちゃんとチェックしなかった上司もアホだな
そういう奴ってわかってるだろうに は!?馬鹿じゃねーの?
まあ、バス手配ミスって学校爆破予告したバカも過去におるしな
>>10
ボーナスカットされるくらいならまだ懲役の方が、とか >>269
確かに、頭はいいけど嘘がつけない人いるわ
しかも嘘ついたと思ったらバレバレのパターン
まじ障害のある人ってそういうバランス感覚がないんだろうな まーた偏差値はそれなりだが、知能指数ド底辺がテロったのかw
>>245
それは同意
ところが有事だと
病院が検査や診察拒否でも
ホイホイ理解して許しちゃう
そういうのを見て
有事にすればリセット可能だと
思ってしまったかもな >>305
そだね、文字通り逃げちゃえばいいわな。 >>235
異常にねちっこく20年ぐらい先までネチネチやってくるタイプだよ
責任転嫁のためだったら性転換手術とかためらうことなくやっちゃうタイプ よくよく考えれば、謝罪して補償した方がマシなんだけど
人間、パニックになったら本当にとんでもないことするよなぁ
左右対称で50個みたいな注文間違えて
右手用だけ100個頼んだときは3万円くらいの損害ですみました^^)v
バックレて退職代行ってのもあんま褒められたもんけど
放火よりはよほど合理的で論理的な選択肢だわな
今ってコロナの影響で建築資材の納品遅れてるから上司には正直に言って謝罪すれば誤魔化してくれただろうに
>>307
引渡しが遅れることによる損害を直接被らされるのは施工する工務店だろ。
キッチン設備会社がこれで飛ぶようなら工務店の泣き寝入り。 隠ぺいすると、綻び、矛盾ができてそれを隠すためにさらに隠蔽する
負のスパイラルで、隠ぺいを繰り返しいずれバレる仕組み
お前らはそうなるなよ
こいつの中では、犯罪によって被る損害よりも、発注ミスによって被る損害の方が
大きいということなのか
タカラスタンダードか
キッチン業界での立ち位置はどうなん?
まあ真面目な話し、普通に 発注やらかした と素直に言えばよかったのによ 変に真面目すぎたんだろうな
ワイなんか3億損害出したことあるけど普通に やらかした と言ったけどな クビにもなってない 某鉄を作る会社
大体の仕事上のミスは他人に相談したら意外となんとかなる
思考回路に難がある人を早めにいぶり出せてよかったじゃないか
上司も相談しづらい頼りにならないいきりタイプだから極端な手段に走るしかなかったのかもしれないけど
家作るときって、思わぬ品薄とかで他にも納品遅れ、職人が掛け持ちで忙しいとかありがちだから、
必ずこの納品遅れのせいで全体に影響出なかったかもしれないのに
>>324
ばっくれずに堂々と自己都合退社で
面と向かって押し切れるくらいでないとね JTB社員、バス手配ミス隠すため「遠足中止を」と生徒装い要求
JTB中部の男性社員が、岐阜県立東濃高校の遠足バスを手配し忘れ、ミスを隠すため、生徒を装い遠足中止を求める手紙を学校に届けていたことが29日、分かりました。
遠足前日、この社員から学校玄関付近に落ちていたと「遠足が死ぬほどつらい。消えたい。中止してほしい」と書かれた手紙が届きました。
学校側は全校生徒に意思を確認、その結果、問題なしと判断し遠足を決行。
しかし25日朝、全校生徒が集まる中、バスは来ず手配ミスが発覚し、JTB側がその後、全校集会で謝罪。同社の調査で手紙は男性社員が書いたことが判明しました。
多額の損害賠償請求されるリスクよりクビになったほうがいいだろ
犯罪(殺人やレイプ)の証拠を燃やして隠滅するって完全に朝鮮人の思考回路だよな
ただの発注漏れですらこれなんだから、先が思いやられるわ
>>245
ほんとそれ
俺はアメリカのクソでかい物販会社のアジア営業担当してた頃、俺のミスで20億ドルの穴開けちまったけど
ビクビクしながら報告したら、「ノットウォーリー」の一言で終わったわ >>325
住宅関係なんてどこも紙一重だろ
受水槽で水泳して動画をアップする奴とか
家は建ててもらわないと困るが
普段は距離を取りたい人達 >>338
会社の車で現場行ったんだろ。
昨今は道具の盗難もあるから防犯カメラ設置してたりもするし。 >>1
追い詰められすぎw
まあ、でかい発注ミスは死にたくなるけど、営業なら誰でも1度位はやってるよ。 いやいや、、それはあかんでしょ
こんなことしてたら刑務所出ても働けんぞ
>>321
> 今の若者は怒られるのが怖いから嘘つく人多いよ
同意
しかも絶対にミスを認めない
もう外国人と思って厳しく接するようにしてる 関係ないけど、前にいた職場で、ノルマを達成できない営業が
架空の受注を入れて売り上げをあげて、納期ギリギリまでしらばっくれてたけれど
納品について上司が先方に確認の連絡を入れてバレて、辞めていった奴がいたわ
>>326
それな!
上司もチェック漏れした共犯者なのにな
たぶんそんな個人で全責任みたいなブラックだったんだよ 旅行会社の社員がバス予約忘れて生徒になりすまして手紙書いたことあったね
切ないね
納品できないなら今はコロナの影響とかなんとか言ってたらごまかせるんとちゃう
怒られるとか責任とるとかいうことに慣れてなくて
そっちの方ばかり恐怖心がいってこういうことやっちゃうんだろ
さ、さすがにこれはなあ。
やらかしたことと、そこから放火という落差が大きすぎる。
それにしても
>焼け跡に気づいた施工会社が警察に通報
ってこれ、発見した施工会社の人は驚いたろうな
自分がこさえている仕事場に行ったらその一部が焼けているって
そりゃまあなんていうの驚天動地というかなんというかだからね。
そしてさらに施主は気の毒でならない。
最初からまるで「事故」が起きているんだからね。事故ってか事件か。
建て直しか…それですらいらないって話にもなるかもね。
まあ、なんていうか大抵の事件事故はそういうものかしれんが、
誰一人得をしていないかかわった全員が程度の差こそあれ不幸になる話だよな。
そして、これだけの大きな話にかかわらずその端緒となったやらかしは
発注ミスってまあ世間じゃ珍しくない些事…といったら語弊があるかもしれんが
そういうあまりに出来事と事件との大きすぎる落差だよな。
この自分のミスを覆い隠すために何でもするっていう発想が怖い
普通はどんなドジっ子でも超えない一線がある
>>321
あと、たまたま俺の周囲にそんなのが多いだけかも知れんが
人への敬意が無いヤツが多い気がする >>359
どのへんに火つけると延焼しやすいですかね? 仮にドMなら、こんなことせずにきちんと怒られて快感に震えていただろうにな
多分叩かれると思うけど、
このスレの流れを見ると、
これじゃ日本人の鬱病や自殺者が多い訳だわな
上司がパワハラバカで些細なミスでも許さなかったんじゃね?部下の話を聞いてくれる上司だったら、部下もまず相談するだろ。
結構多いよなこういう短絡的馬鹿
韓国ドラマでも多い展開
Facebookのおかげで何か不祥事で名前出たら勤務先まで即バレだなw
発達障害のお勉強頑張ったは普通の人の勉強頑張ったとは差があるからな
そのことよく関西私大で骨身に染みてわかったろうに
キッチン設備はでかいから建物が完成しちゃうと出入り口から入らない
入り口壊して広げないとと運び込めないから
どうせなら燃やしちゃえと思ったんだろう
>>283 放火(従業員が)で火災保険金だしてくれる保険会社何て有るの?(笑) 有ったら凄すぎて笑うが >>4
体罰厳禁ゆとり教育の被害者だろ
自分さえ良ければ全て良しの安直なカスゴミ大量発生 >>253
昇給ナシで一生扱き使えるチャンスを逃しちまったな。 >>330
そこまでなら現代は
退職代行会社もあるのにな
最後に発注ミスの責任とりたい謂えば、上司だってそれ以上は詰めない
法的にも物理的にも >>377
ですね。鈍感も困るけどこういう敏感?も困る。 こういうときって施主への対応は誰がすんの?
建築会社?納入業者?
>>4
放火はリスクのみ
捕まるリスクを過小に評価すれば
その不等式は十分なりたつ ハウスメーカーは燃えない家として売り出せば宣伝になるな
>>301
どう読んだらお前みたいなレスが出てくるの?
お前の頭はウジでも湧いてるのか?w パワハラで心理的圧迫与えると失敗もみ消そうとして余計に被害が酷くなる
これは上司をなんとかしないと同じ事繰り返す
失敗をして「叱責される」とか「恥をかく」みたいなことに耐性の無い人いるよね
自己防衛が強くて嘘ついたり隠蔽したり逆ギレしたりする
>>321
お客様体質で怒られ慣れてないのは確実に多いな
大変だわ 会社の方も大変だな。
賠償するしか無いだろうけど。
あと昔も変なやつはやっぱりいたよ。
本社の会議に遅れそうで新幹線を止めようとしたり。
>>363
引渡しが遅れると施工会社に入金の遅れ等の損害が生じる。
施工会社はプロなのでその程度の嘘には騙されない。 客には「コロナの影響でキッチンが遅れてて」とかごまかし効く時期だろうにアホかよ
謎の失火現場がまだあるとしたら…
今まではこの技で乗り越えて来たんだとしたら…
サイコホラーが一遍書けるなw
時間わからないけど放火したのって夜中だろ?
聞き込みで犯人特定されるのが不思議
>>207
そこ気になるよね。
お見舞金マシマシで鉾を収めてもらうしか無いんじゃない?
施主も引越しだの都合があるだろうし。 >>4
ミスに対してうるさく更に人手がないと、正常じゃなくなる。 >>397
子供の頃に多少の恥をかかせないからダメなんだわな
怒りすぎるのもダメだが、子供をお客様扱いもダメだわ >>402
なるほど
素人相手じゃないからあかんか >>384
企業の保険内容がどういうのか知らないけど
一般的な感覚だと難しそうだよな 親会社に建て直しやそれに伴う仮住まいの費用と
慰謝料まで請求行くんだろうな
頭良くて勉強はできるのかも知れないが人の立場に立って物事考えられない人が増えた気がするな。
こういうのが一番使えないんだけど不思議と面接はすり抜けてくるんだよな。
適当に芝居で謝っておくぐらいのメンタル持つべきだな
今の30歳より上の世代ぐらいまでは
子供時代に怖いおじさんや
小中学校に怖い先生や怖いヤンキー先輩が少数ながらいたからなあ
正直ムカついたけど、そういう耐性はついた
>>397
うち、商店しているんだけど客の過失で購入品を壊すことあって。
たとえばガラス製品とかね。んで、それを指摘すると瞬間沸騰激怒で暴れる。
そんな人は年に何度か遭遇する。
「割れるようなガラス製品売るのが悪い」「ガラスが割れるなんて事前に説明受けてない」
「そんなこと親にも言われたことない」「おまえが事前にしっかり言わないのが悪い」
などなど。 >>403
そうだよねー
キッチンさん咳が酷く熱あるんで
2週間ほど様子見てますでOK >>321
俺が新人の頃はアホ、ボケくらいの罵倒は当たり前やったけどなあ
まあ、こっちもハイハイ〜くらいの勢いやったけどw テンパりすぎてこういうアホみたいな妄想するとこまでは分かるがな、まさかほんとに行動にうつすとは・・
>>1
新築が建て売りか客付かによるな。
きっと発注ミスで工期延びたら即損害賠償請求されそうなキティちゃんな建主だったんでしょ これとは別の一般的な話になるけど仕事のできる、完璧主義者ほど
他人に相談できないのな
>>415
こういう奴は頭も当然良くないよw
パニック脳のカス きっと怒らないから正直に言ってごらんと言いつつ、正直に言うと怒りまくる上司だったんだろ
>>413
施主の意向次第だろうね
そのまま続行なら値引きなりするだろうし 海外→納期遅れが発生するなんて事は当たり前
それを見込んだ上で客も売り手も取引する
日本→納期遅れは絶対に許されない
責任取れ切腹しろ
こんな調子なので、今や日本企業は海外からは貧乏なクレーマーとしか見られていない
>>369
建設はわりといるぞこういう奴
きちんと見積りを取らずに発注して、勘定の後付けが折り合わないので、クレームにする為に商品を壊したりとかな
こいつと一緒でバレたらえらい事になるけど >>383
道路側の窓から入るだろうに・・・
狭小住宅だったのカナ?田舎なのに・・・ >>428
よし、顔真っ赤にしてレスバの王ことダルビッシュパイセンとレスバの応酬だ! 気持ち分かるよ
ミスを正直に報告しても永続的な罰が待ってるだけだし
いっそクビならすごく楽なんだよ
>>415
要領の良さと勉学は紐付かないからなぁ。
AIの過学習みたいなもん >>417
韓国ドラマってなんやかんやあって
結果放火したりされたりして火事になるんだよな >>344
これは思い出になるな
反面教師として作文でも書かせるべきだ
嘘吐いてもろくな事にならないという重要な学びだ >>430
工期延びるということは入金が遅れると言うことだから施工業者にも迷惑かかるだろ >>441
海外(欧米)はリフォーム文化で
日本の新築とは、期間も含めてちょっと事情が違う面もある >>321
「自粛警察ガー」とか言ってる手合ってそういう連中なんだろうな。
子供の頃に怒られた経験が圧倒的に少ないから、怒られ方が分からない。
素直に「ごめんなさい」が言えず、嘘をついたり、正しい指摘をした相手を罵ったり揶揄したりする。 >>361 あんた、前の方のレス観ないで書き込んでるんだな(笑) >>4
まずは上司に報告、それからお客様に謝罪までが普通の手順だろうに
追い詰められてとかいうレベルじゃないよな。単純に考えなし ゆとりアホ過ぎるだろ
ビルトイン食洗機のトラブルが収まらねーとかで客先に火をつけたやつもいなかったか
>>4
会社が相当のブラックで正常な判断出来なくなってるんだろうなぁ >>457
スレタイだけで書き込むなんてフツーでしょ?ふつー。 生産性ないくせに無駄にルールや時間に厳しいジャップの風潮のせいで、前途ある若者が前科者になってしまった。生まれた国が違えばこんなことにはならなかったろうに
>>11
今はトイレキッチン系の設備はコロナ関連で遅延してると聞くわ・・・ バス手配漏れで学校に脅迫文出したJCBのバカと同じ発想
上司に失敗を報告できない土壌があるんだろうなwww
>>392
工務店だかハウスメーカーの担当者でしょ
俺も建築関係の仕事で一回キッチンを問屋に発注漏れされた事があったが30分くらい怒鳴り散らして許してやったわw
キッチンなら2週間も有れば入るんだから新築なら工程の調整でなんとかなるもんだけどな 納期厳守な日本の風潮なのに
ゲーム業界って不思議と発売延期が当たり前だよな
人間追い込まれたら何をするかわからん
一つのミスで首が飛ぶ
首が飛んだら路頭に迷う
これが嫌なら働き手が職場を選べる資格を取るしかないな
>>458
鬱で休職してそのまま自己都合退職のほうがまだマシだったな 報告できるような社内環境じゃなかったんだろうな
まぁ、こういうのは会社の使用者責任になるから弁済は会社がとりあえずやってくれるだろ
其の後は会社と放火魔とでやりあう羽目になるけど。
若いから裸一貫でやりなおすんだな
子供のころの教育の結果
謝るべき時に謝るという感覚が薄いまま大人になると
ミスを認めたくないという大人になって生まれたプライドを保つためだけに
善悪考えず行動するようになる
>>4
「自分がやった犯罪はバレない(仕事のミスはバレるw)」
犯罪者の基本的な心理(正常化バイアス)な >>6
そういう他力本願がダメな子だよね
出来る子は行動する 昔は26と言えば新選組やら維新志士だの国を動かすような年代だったのになあ
今の20代は赤ん坊のまま大人になったみたいなもんだな
>>464
まあ、水回りの修理頼んで「判った」つって来たのが3週間後だったみたいな欧州なら余裕で生きていけるから欧州に行けw ミスを隠そうとするのって若い子だよなぁ
小学生のまま成長しないって言うか
>>29
2日でクビになった人だよね(´・ω・`) >>384
そんなに気になるならテメーで調べろよ、馬鹿が >>469
ゲーム会社は開発・販売も同じ会社が
一括でやっているからね
別々だとそうはいかない >>476
なるほど、この人はできる子なので行動したんですね! でも、刑務所に自身を納品することはかないそうですね。
>>422
四国とか将軍家とかいろんな説があるけど、露呈していないミスを誤魔化す為にやった説は聞いた事ないな
意外と真相かもな >>415
こういうレベルの奴なら面接対策してても
ちょっと引っかけようと思えば簡単に見分けられそうだけど無理なんかな?
もしくは採用側がわかってるけど教育すりゃ良いだろと楽観視してるのか >>442
ワイの担当営業、ド正直に設計ミスをベラベラ話してくれたから青筋立てながら許してやったのに、引き渡し前に退職しよった・・・
何が有った?・・・ 中国で話題になっているエロ漫画がある
みだれうち2 サイクロン 令泉
doudoujin.blog.jp/archives/1076985129.html
この人気作品、ネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
だが…なんとコレ、中国人が勝手に翻訳したもが無許可でアップロードされているのです。
勝手に翻訳公開して日本人の作者に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
しかしこの熊本市北区清水本町に住む会社員も酷かった
もしかして在日中国人なのではないか?
叱らない子育ての弊害か
叱るってのは子供に何が悪いのかを言い聞かせる事なんだけどね
怒れるのが嫌でミスを隠す→大事になって更に叱られるって思ってくれれば正解なんだろうけど
>>397
およそ経験が浅くて狭い世界観の中で追い詰められて閉鎖的な発想に陥る
これは自分の失敗がバレるよりは自分以外の世界が滅ぶ方を選ぶまであり得る話 やべえ発想だな
こんなやつ事が事なら何しでかすか・・・
>>493
南朝鮮なら公衆の面前で怒りの072かな? >>62
謝って済む職場じゃないからこうなるんだよ
ホワイトなところじゃ信じられんと思うけどな こいつの出身校調べたらテストの前日職員室で火事がある気がする
>>395 ちょ(笑)キタキタキター。釣れたわ(笑)(笑)(笑)バーカ(笑)(笑)(笑)
記念パピコ(^O^)v 20を過ぎた奴がこんな考えに辿り着くのがヤバ過ぎる
>>409
実は逆
蝶よ花よで大切に育てたら
いざと言う時も自信があって強い
結局は自己肯定力だから甘えさせてないと生まれない 放火も上手くできないようじゃ、
出世もできなかったとおもう
>>13
何度も間違ってたんだろうな
施主激オコだろ
契約解除損害賠償もありえる まだ26かよ これからなのにな
初犯で犯罪傾向が進んでなければ早めに出られるかもな
>>413
単なるミスならまだしもミスの誤魔化しに火つけましたなんて聞いたことないから
そこまでいってもクレーマーとも思わんな Q.自分が責任をもって任された作業をうっかり忘れてしまいました。さてどうしますか?
A.上司にミスを報告する
B.職場に火を付ける
鵜野君だって逆に普段はこういうニュースを聞いてバカだねと書き込めるような人だと思う
追いつめられると論理的に考えられなくなるんだよ
>>505
間違った製品を取り付けた後ならともかく、発注漏れなら気付いた瞬間に素直に土下座すればそこまでじゃなかったかもしれん。 馬鹿か
百歩譲って会社のブラック体制がそうさせたかもしれんがな
>>510
しつけはちゃんとやらないと、ただ盲目的にあまやかせると精神の発達がなされずにダメ人間になるよ
我が国の首相が良い例 まぁ九州男は馬鹿しかいないから仕方ないよ。しかも熊本だろ?
普通でもキチガイギリギリだからな。
>>521
諸葛孔明「俺のことをジャップ呼ばわりwww」 >>460
火病持ちは韓国ほぼみんなだからそれは違う
放火魔が一人はいるという意味ならその通りかもだけど アホやん
コロナで遅れてるんですぅ。って言っとけば良かったのに
>>522
勤め先がどれだけブラックだろうが自分のミスを誤魔化すのに放火するって思考回路は意味不明 >>518
Q.自分が責任をもって任された作業をうっかり忘れてしまいました。さてどうしますか?
A.上司に火を付ける
B.職場にミスを報告する >>524
Facebook見ると滋賀の彦根出身らしいけどな >>490
知らんけど、ケツは施工業者(自社か外注か不明だけど)が持つでしょ
正直に話すだけまだマトモだと思う
本当に悪質なのは、施主には「業者が無断で勝手にやった」業者には「とんでもないワガママな施主でして」で、
摩擦やトラブルが取り返しのつかないぐらい大きくなってからトンズラする それか遅れた分減俸になるならワングレード上の設備にしてあげれば
施工主もホクホク顔だったと思うぞ
この辺がアホなんだよ
振り袖火事の変形事案だな
容疑者はアスペとかサイコパスかもしれん
>>503
火病って公衆の面前で怒りのレイプし始めた日本人乙 >>520
便所リフォームしたらミスったようで高級な便器がついてるが、そのまま使ってる
便所に入ると自動的に蓋が開いたり電気がついたり 上司には謝りなれとけ
ちゃんと会話して、その次に繋がるような努力アピールしてれば笑って許してくれる
上司との関係が冷めてると相談しづらいよな
>>510
自己肯定力が身についてるなら
上司からの叱責を恐れて、証拠隠滅のための放火なんてしないと思うんだが
新型じゃない?
証拠隠滅のための放火までするようになったのって
それとも昔からあったのかな 26かぁ、22で入社なら4年目か
慣れてくると気が緩むんだよな
何も燃やさんでも…、とは思うがね
ブラック会社ではよくあること
つまり強迫観念で上司に怒られるのが死ぬほど怖いんだよ
>>4
こいつの中では完全犯罪のつもりだったんだろ >>539
昔からいるっての。ちょっと嫌なことあるとすぐに逃げる奴だっての。 26歳だと今までノーミスだったかもしれんが
会社なんてヒューマンエラーが起きるの前提で回ってるから
そんなに気にしなくてええやで
ワイなんて8千万の検査器壊して納期遅らせたけど同じ会社でやってるし
周りもそこそこミスするし
>>500
ガキがミスしたら半殺しにするくらいがちょうどいいんだよな 世の中の大抵の事象は、中国とコロナのせいにしとけば許されるのに
うちの向かいのババアとか、天気が悪いのもコロナのせいにしてたぞ
(中国がコロナの影響で工場ストップして空気がキレイせいで、日本の天気が悪いと
>>537
最近のは便器から音楽が流れたりするのもあるよな
設備屋のカタログ見て笑ったよ 年齢的に退職代行頼んで回避しても
次あるのにな
オッサン、オバサンのが
クビになる確率高いが
次もないジレンマ
記憶力は劣化しとる
だから必死にミスらんようにしてる
この気持ちは若い人は分からんかも
>>541
加えて「大変だ―大変だ―」と狂喜する同僚もいたらさらに最悪。 コロナで部品の納入が遅れてんスよ
ホント、コロナたまんねーッスwくらい言えばよかったんじゃないのかね?
少なくとも燃やされるよりは…
ぶっちゃけ正直に言えば30分こっぴどく怒られて上司が「なんとかするよ」で済んだ話w
引き渡し日が1週間〜10日伸びるぐらいざらにあるだろw
施主とか施工業者、自社じゃなくて内装屋とか水道設備工が怖かったんかな。
コロナの影響でキッチンやトイレなくても検査通るようになってるのに
引き渡しの段階に間に合わなかったのか
放火って実刑で20年だっけ?
無期だっけ?一番罪が重いんだよね
死刑とかありえたっけ?
>>463 うぜーわ(笑)(笑)(笑)ネラーのレスなんてタダでさえ同じようなレスばかりだし。書き込む前に1から最新レスまでググってから書き込んで欲しいわ(笑) >>87
学生時代の短期バイトで機械で出来たお稲荷さんが
どんどん流れてくるからそれに黒ゴマつけるのやった
いなりの油が手袋についてゴマがドバっとついたり
慣れるまで案外難しかったけど短期だったから慣れた頃終わった >>445
>>402
やり手の営業なら、他の大口受注とバーターで
メーカーにも口裏合わせるように依頼するだろ
まぁ、やり手じゃないから家に火を付けたんだろうけど >>523
その教育で首相にまではなれるってことだな 本人は逮捕でいいが、
これを謝る会社の人間はたまったものではないw
民事で損害賠償億はいくなw
>>1
木を隠すなら森に隠せ
町中を延焼させる覚悟がなけりゃ意味ないよ >>549
あと風呂用のディスプレイとかついててテレビとか見れんだぜ 便所でテレビ見らんがな
どういうミスをしたのかっておもったよ
メーカーもワイも黙ってるがな >>510
レールに乗っかるのが正、みたいなのは外れない事が自信であり自己肯定になってるから、
いざ事が起きたときにどんな手段でもいいから過去・事実を隠そうとするんだよ。
電車の事故も然り。 放火するくらいなら、文句言う上司ぶん殴って半殺しにするほうがまだ罪軽いのに
社会人になってから発達と分かるケースはこういう感じなのかな?
重大事案の前にその30倍のヒヤリハットがあるそうな
>>563
メーカーや工務店から継続して仕事もらってる業者じゃなくて、一人親方の内装屋とか水道屋がいて恐れてたのかもしれん。
ハウスメーカーの新人監督なんかもよく凹まされるからな。 >>544
意外と会社は許してくれるし、弁償せえとも言われないからな
土建業だし、荒っぽい上司に半殺しにされてクビになるぐらいは想像してしまったんだとは思うけど 比較するのが違うかもしれないけど、わずかな金を盗んだ現場を見つけられ
相手を殺してしまう奴がいるね
窃盗の軽い罪より、強盗致傷罪を選んでしまう
氷河期の時はこんなのは採用されなかったはずだから
誰でも良いぐらいやり手がいなかったんだろう
>>484 別に興味無いし気になんねーよ(笑)(笑)だが、他のネラーは知りたいかも知れんからおまえが調べたら良いじゃん(笑)(笑) ちょい昔だけど
早朝新築の家へ配達に到着した運ちゃん
庭に向かって立ちしょんべんしたのをお隣さんが見ていて
たまたま進捗見に来た施主にひとこと
それだけでも庭の土総入れ替えだの
置いてあった建築資材もとっかえろだの大騒ぎ
これは家そのものを別の場所にしろレベルだな
学校で叱責されないのにさ
いきなり職場できつい叱責されて耐えられるわけないんだよな
それで少し叱責されたらブラック認定だろ
学校が叱られる場でなくなったらどこで叱られるんだよ
今の親も叱り方しらないじゃねーか
火をつけるより客に説明(嘘でもい)の方が簡単じゃないか?
良かったな死人が出なくて、そのうち決算合わなくて会社も燃やすところだった
>>582
工場じゃなくて某ファーストフード店でな
来なくていいって言われたからやめたけどな >>605
店舗じゃ客が見てた時にやばいから首になる罠 トヨタのジャストインタイムじゃあるまいし
即座にクビがかかるようなことかよ
コロナのせいにすればどうにでもやるだろ
コロナだからと適当に言えば良いんだよ
謝るのができない人っているよなあ
俺全然苦にならないからクレーム処理で行って気に入られて逆に仕事取ったり指名うけたりする
人間正直が一番よ
リフォームでやらかして3万円分の食事券渡したことあるわ
>>1
会社が工期遅延を許さない体質なんだろな
最終金と言うのがねぇ
プレッシャーが半端ない、特に年度末
辞めればいいものを笑 旅行会社でも
修学旅行の発注忘れてたんで中止させようと学校を脅迫した奴いたな
>>603
上司によると思うんだよなあ
俺も前の会社で若い奴がとある交渉事があって、さすがに若造なので舐められるんで、上の人間に一緒に行ってくださいと頼んでたが、そいつ「は?なんで俺が行かないといかんのだ?」
って返してた
俺も、は?いやお前上司だろ?って不自然に思ったもんだが
わけ分からんヤツはいるんだよ >>608
それでクビならその方がよっぽどマシだな ちょこちょこ
こういう事件あるね
人間のやることなんで
ミスはある
繰り返すなら能力とやる気欠落だが
命まで取られることはないから
ちゃんと報告しろって最初に教えられたもんだ
>>618
下っ端だけで行くと怒る客先も結構多いのにな >>610
色々先人が整備した結果、リカバリーの経験が足りなくなってるのかも。
RPGするのに最初から攻略本・wikiを見る、みたいな。ちょっと違うか。 ボーナスカットで済んだところを懲役とか
シャバに出て来てもこんな瑕疵物件やり直しとかされて
相当額の損害賠償だなもうねwwwwwwwww
>>476
ガラス割る馬鹿が新聞に載ったりしてたよなあ >>164
ホウレンソウを提唱した人は、部下が気軽に報告、連絡、相談できる環境を作る方法を上司に説いた。
部下に「んなことは、ホウレンソウやってないからだろ!」と叫ぶ上司に、山崎富治さんの著書を顔めがけて投げつけてやろう! >>623
そう、明らかにその若造には荷が重い交渉事だったんだよな、それは
そんなの話聞けば誰だって分かる事なのにまるで他人事だった >>6 俺も夏休みの終わりに学校が火事になってくれたらなと思ってた
御同輩、友達になれそうだな >>607
90年代の話しだぜ
でそのあと某アイスクリーム屋に入って10段重ねとかして遊んで食ってたら お!やるな!そういうのもいいな! とか言われて怒られなかった あの地域マネージャーみたいな人元気かな >>608
詰められるんだよねぇ
今は少ないが昔はパワハラなんて関係ない世界
まだあるんじゃないかな 動機と行動が釣り合っていない
こういうのなんか障害になかったっけ…
まあそんなん言うとまた差別ガー!と言われるんだろうが
>>622
でも死んだほうがマシなくらいの目にあわせるんだろ? 誤発注ならともかく発注漏れなら少々のブラックでも土下座で許してくれるだろ…しかも1件ぐらいの単位なら。
これ賠償とか保険とかで揉めそうだよなあ・・・
会社が立替えて、社員に請求するってやってくれるかな
>>393
捕まるリスクを過小評価する奴が犯罪者なんだろうな
普通は五分五分で考えて謝るだろ 普段から小さいミスにもうるさい職場だったのかね?
それで犯人も精神病んでたとか
少なくなったとはいえ、
社員を角材で殴るようなブラック企業もまだまだある。
ミスしてパニックになるような会社だったんだと思うよ
>>543
放火までしてたか?
ここ5年ぐらいで聞くようになった気がする
放火までするのは >>617 しつこい(笑)何回目だよそのレス(笑)(笑) 日本人って斜め上すぎというか全てが崩壊しすぎだろwww
理解はできるが共感は出来ないなぁ
そりゃ会社人生終わるかもしれんけど
放火だと人生終わる
マジでか。
素直にゴメンナサイしとけばよかったのにな
>>644
親が増し増しで払うだろ。若い内容で情状酌量の嘆願書が貰えたら多分不起訴になるから。 >>644
やらないだろ
保険がおりなければ家主が泣くしかないんじゃないか? 小5の時に近所のガキを集めて女子校の体育館で椅子を薪にしてキャンプファイヤーやった俺よりひどいな
小学校同級生の服部くんは昼休みにふざけてたら
間違って非常ベルを押しちゃって校内に鳴り響いてしまい
焦った彼は焼却炉に走って行ってチャッカマンを持ち出して
校舎の中庭の隅で火をつけようとしていた
厳しい担任が真っ青になってるのを見たのはそれ一回
ゆとりやばすぎて草
なんか旅行会社で遠足の手配忘れたからって犯罪予告した奴もいたよな
どんだけ甘やかされて打たれ弱いんだよ
>>609
俺も小学生の頃を思い出した
くだらないミスの発覚を恐れてた 隠蔽、改竄にさんざん頭使ってバレて大爆発、一転して謝罪会見
一時こんなのばっかりだった
>>18
得意先にも迷惑をかけるようなミスを犯して怒られるとパワハラ?
そういうミスを犯した社員に対しては損害賠償請求して解雇するのが正当な対応か? 誰にでも有りそうな失敗を、有り得ない方法で隠蔽しに来るなw
仕事のミスなら仕事で取り返すべき所を犯罪行為とか人生自体台無しだ
ミスして会社に居られなくなっても20代なら人生詰まないだろうに
まぁ、結果として納品日を伸ばすことには成功したんだろうから目標は達成されたんだろ
>>123,227,482
こういう返しをする事ができるには何を鍛えればいいのですか(´・ω・`) 新築物件を立て直す金額が払える親なのか?
そんな金があるなら最初からこのバカの教育費に充てとくべきだろw
小さなミスが許されない職場では保身によるミス隠しが横行し大きなミスに繋がる
>>663
小学生の時お見舞いか何かではじめて総合病院に行き
トイレを流すボタンと間違えてナースコール押したことをふと思い出した もしかしたら、さすがにいきなり放火は無いだろうから、
その前から会社や顧客から色々批判的なこと言われてて分が悪かったんじゃねえの?
>>580
大学時代から度々指摘されてたと思うし
トラブル多かったと思うよ
他人に尻拭いを強要させるタイプの発達っているじゃん、診断書だのバックのコネでやたらとマウント取ってくるような、
そういう人物だよ
やらなかったらやらなかったでそいつがやらかした責任を分担するように嫌がらせしてくるしホント最悪。
尻拭いしたほうが過失0になるから仕方なく尻拭いしてるのがほとんどだったんじゃないかな。
野放しにしてる精神科も同罪だと思う 責任感の強い人だったのだろう
出所してからまたやり直しなさい
俺が元いた会社は良かったんだなー
「却って大事になるから失敗は絶対隠すな、自分で処理しようとするな、上司の役目は失敗を処理する為だけに存在するようなもんだ」
って言ってくれてた
そんな上司も俺が5千万の発注間違いを報告した時は絶句してアウアウしてたけど
>>557
せやな・・・
尚、新築は一年前後かかると
x 知ってた
o 思ってた
が、他人に半年未満だ。と言われたw
今迄誤魔化されてたのカナ? >>651
んなことない。いるいる。「思い通りにならない」と重篤な犯罪するのは
ずっといる。 >>608
クビで済めばまだ幸せ。
オーナーは完成日に合わせて仮住まいの退去や引っ越しの準備をしているから
こんな凡ミスで結果、完成が遅れる
となったら遅れたことに対して相当な損害賠償を求められる。
大損害を招いたら、
最初からやらない方が良かった、という事になり相当絞められるよ、担当者は(>_<) >>4
馬鹿に多い思考だから。
ミスを理由に何もかも投げ出すやつ。 >>4
子供の頃、宿題を忘れて叱られるのが嫌で学校に火を付けて休みにしようと考えたこと無かったかい? この時期ならお客さんには、コロナの影響で・・・・
済むと思うけどね。
居間って全く関係ない内装業者が怒るだろw
バレなかったら内装業者が自己負担じゃないか
俺昔板金してたけど外壁に重機当たられたのか凹んでて
どいつがやったのかわからなくて手直しはこっち持ちだからな
もしかしたら、さすがにいきなり放火は無いだろうから、
その前からいろいろミスおかしてて立場が良くなかったんじゃねえの?
>>682
いい上司だな ついて行きますって言いたくなるw >>665 また遠足旅行事件レス(笑)(笑)しつこい(笑)(笑) これだけど施主はラッキーなんじゃね、付け火したのがはっきりしてるんなら業者からかなり値引きしてもらえるだろ
放火で建築がやり直しになった結果、納入が間に合ったとしても
発注漏れの事実は消えねえぞw
多くの人が携わっているんだから、どの道バレるのに