6/14(日) 13:30配信
毎日新聞
JR東海の金子慎社長とのトップ会談に前向きな姿勢を見せた川勝平太知事=静岡県庁で2020年6月10日、山田英之撮影
未着工のリニア中央新幹線静岡工区を巡り、国土交通省の水嶋智鉄道局長らは13日、静岡市北部の準備工事の現場を視察した。視察後の記者会見で水嶋局長は、着工を認めていない川勝平太知事とJR東海の金子慎社長とのトップ会談実現に期待する考えを明らかにした。
【写真特集】地下80メートル 掘削現場を初公開
視察したのはJRが今月中の着手を希望する静岡市北部の西俣、千石、椹島(さわらじま)の3地区。JRは3地区で作業場(ヤード)の整備を予定している。
品川―名古屋間の2027年開業を目指す金子社長は準備工事について「今月中に(知事の)了解を得られないと、27年開業は難しくなる」と発言。川勝知事の理解を得るため、トップ会談を要請している。
水嶋局長は会見で、トップ会談で建設的な議論を期待。工事によって大井川の水量減少や地下水への影響を懸念する流域10市町の首長にも、JRが求める準備工事の現場視察を促した。
川勝知事は今月11日、静岡工区に通じる作業道や、椹島地区の準備工事の現場を視察。視察後に準備工事を認めない考えを明らかにしている。
JRによると、西俣、千石の両地区には、乗客らが避難する非常口、椹島地区にはトンネル内の湧き水を大井川に戻すための導水路トンネルの坑口を設置する。西俣、椹島の両地区のヤード整備は現在中断、千石地区は着手できていない。ヤードには作業員宿舎、土砂や資材の置き場、濁水処理設備などが配置される。【山田英之】
https://news.yahoo.co.jp/articles/54dd45982e8f3190b955edba92bab803de69d8df 国交省鉄道局って倒壊と一心同体かよw
もはや話にならんな
静岡県に対してメリット示すのが先だろ?
>>4
国益とやらのために干上がって死ななければならないいわれはない
リコール?
住民の利益を守ってるのにか? 長崎新幹線工事の影響で、水源が日明集落壊滅の危機
日本の官僚が、マウント取りたくて、沿線となりうる自治体に、JR東海を困らせるよう教唆し、JRが静岡、長野に散々やり込められて国に泣きつくのを待つ、国がJRを救った形にして、国がJRに政治的圧力をかけやすい環境に持っていく構図。
>>1
> 品川―名古屋間の2027年開業を目指す金子社長は準備工事について「今月中に(知事の)了解を得られないと、27年開業は難しくなる」と発言。川勝知事の理解を得るため、トップ会談を要請している。
そんな必要はない、で終了
手土産もないのに面会強要する時点で狂ってるとしか >>12
小倉にその地名があるから
しかも読みは「ひあがり」 アフターコロナの世の中にはリニアなんて不要だろ
ちょうどいい機会なんだからプロジェクト中止だな
変態新聞の記事というだけで、また、嘘かと思ってしまうという、
習性になっている自分がいる。
よし
1日に2本だけ静岡にも停車させよう
静岡「すぐに工事始めてください!」
平行線のリニアか
スレチだが
潜水艦のスクリュー
超伝導で推力だせないのかね
しかし水嶋もなあ、静岡県に対して倒壊が示すべきは「要求」じゃなくて「手土産」だろ?
大体一方的に被害だけを受ける側に何を「要求」するんだ?
工事を妨害せずにさっさと工事着手を認めろってか?
まあ倒壊金子はそう言ってるし、そういうことなんかね?
倒壊と国交省のこの上から目線の傲慢さが諸悪の根源としか思えんな
潰れろ つぶれろ リニアなんていらんわ
by 静岡在住
リモート会議の世の中になって、リニアは大赤字だろ
でそれを補填する為に新幹線が値上げになる
>>24
こだま廃止な。
東海道新幹線は補修のため長期停止だからな。
あとは貨物で使う。 >>26
なら新幹線税なw
いやなら線路ごと剥がしてもいいぞ?w 手続きの問題だから会議してもだめで、手続きするしかないのでは?
ごねて静岡駅にのぞみ毎時1本停車が目的
沼津駅の工事で意味もなく難癖をつけている川勝 静岡県産品不買で
コロナでインバウンドもなくなったし
少子化で赤字路線が
増えるほうが問題だろ
維持費管理費は倍じゃ済まないからな
今さら時代遅れの
もんじゅみたいなことをやるんじゃないよ
バカどもw
>>29
手続きのために会議が必要なわけだが?
まあ会議やらないなら倒壊は静岡県の要求する挙証資料を提出する必要があるし、当然審査も必要だがな >>33
今の会議はリニアトンネルが河川法と森林法の許可要件を満たすかどうかを明らかにするためにも必要
現段階では少なくとも河川法の許可要件は満たさないみたいだが? >>24
静岡要らんわ。熱海だけ許してやる。
熱海の次は三河安城。 >>35
今の会議は法律どうこうは一切ないだろ
工事中の水量減少、中下流域への水量減少これらが科学的に妥当で許容できるかどうかに実質絞られている
川勝は47の議題を挙げているからこれだけでいきなり着工許可は出さないが >>9
今後二酸化炭素排出基準が厳しくなると飛行機から鉄道へのシフトが起こるよ。
羽田伊丹に客がいるうちはリニアの需要もある >>37
だからそれを明らかにするために会議やってるわけだが? 大井川の水量減少や地下水への影響、その他の災害で静岡県に迷惑をかけたたきは、リニア新幹線の工事の影響ではないとJR東海が証明できないときは、損害を全額JR東海が賠償しますと静岡県に書面で約束したらいいだけだろ。
>>28
熱海駅か三島駅に箱根関所、浜松駅に新居関所を設けて東西の通行を管理すれば、税収に困らないなw
川勝なら実際に言い出しかねんw >>35
要件は法律にあって、それを文章で申請する。そうしないのは言い訳がしたいからで、また拒絶だろ テレワークが普及したら、本社やオフィスは地価の安い地方へ分散するから、東海道を結ぶ交通機関の需要は減少する。
コロナと共存する時代に、3密の換気ができない地下空間を走行するリニアが必要かどうか、再検討したほうがいいよ。
コロナで旅客需要減ってるしこの先増えるアテもない
せいぜいコロナ前の7割くらいまで戻るのが来年だな
>>38
ニューヨークや東京など都市圏人口2000万ごえの過密地域は、冬になるごとに機能停止が少なくとも10年は続いてしまうんだから、一刻もはやくリニアをつくって
分散多極都市圏に切り替えないと、日本がつむぞ >>1
一番まともな解決方法は静岡県民が知事の川勝を選挙で落とすか
お隣の大村みたいにリコールで止めさせること >>45
ならさっさと申請しろよ
会議ですら河川法に適合してることを説明できてない惨状では確実に不許だろうがな?w
とにかく倒壊は会議でも指摘されてる事項にまともに回答しろ?
つかお前、水嶋と同じこと言ってるみたいだが、倒壊が有識者会議で追い詰められたから助け船出してるのか? >>48
そのリニアの移動でコロナを一緒に運ぶわけですね >>49
知事を変える理由も必要もないし、そもそも根本的な問題である水利権の問題は全く関係ない >>52
で、その移動とやらでサンフランシスコは感染してるか?してないんだよ
重要なのは感染確率と人口密度 ルートを少し北にずらせば解決する問題じゃないの
現行ルートは山梨県駅からわざと少し南下して静岡県の領土を踏んで長野県に入っているだろ
なんでわざわざトラブルの種をまくようなことをするのか。
>>53
ああ、川勝さん
休日もわざわざお疲れ様ですw あくまで認めないとなったら静岡は全国から総スカンになる
沖縄と違って被害の実態もなく同情されることもないだろう
静岡県の抵抗を理由に、リニア計画を撤回すればいいじゃん。
ただでさえ人口減少社会なのに、コロナのせいで在宅勤務が加速しそうだから、
もう当初の予定通りの利用者獲得は無理だろ。
>>51
河川の運用に支障を来すかどうかは微量の減少でありトンネル湧水を戻せば有識者会議はそれはないだろう、受けての受忍次第という立場だぞ
すでに静岡県には匕首が突きつけられている
まぁ予定通りの進行なだけなんだが >>55
まずなんで季節インフルと同じ扱いなわけ? 三密リニアは時代遅れ
リニアは取り止めることです。
武漢肺炎後の三大いらないプロジェクト
東京運動会
りにあ
リニアみたいにしがらみでやってる古い技術はこの機会を利用して止めるってのも一案だろ
仮に建設費が10兆円で済んだとしてもその金額を掛ける意味はない訳だし
>>7
在来線も湯河原の次は二川や。どっちもビミョーに静岡やけどな。 >>17
静岡に車庫がないから焼き討ちしにくいな。大井や鳥飼まで出張して焼き討ちするんか? >>60
在宅勤務で煽りを食らうのは首都圏の通勤路線だよ
長距離路線の新幹線やリニアは在宅勤務とは無縁 駅数を増やして偶数駅停車と奇数駅停車を交互に走らせれば
スピードアップ&停車駅増加で皆丸く収まるだろ。
>>61
ソース
そのような仮定の話に意味があるとも思えないか?
大体その水を戻す方法にしても水量減少が微量だの、全ては倒壊の妄想、客観的な立証がない話 >>69
熱海―新所原間は第三セクターになった方が静岡県民には喜ばれるだろうな。
費用はもちろん通行税でw >>76
御殿場線と身延線は123系復活とかでええかな? >>48
たいした距離でもない東京と西日本の移動のためにわざわざ作るのかという話
俺新幹線のことは無知だけど、青森から姫路まで新幹線で移動したい場合、一本の新幹線で行けないんでしょ? 新幹線が国内を縦横無尽に走ってるのに、東北から関西に行くのに新幹線を途中で乗り換えないといけないという馬鹿馬鹿しさ
本当に移動時間の短縮が国家的重要課題だとは思えんのよ
リニアを造るのはリニア建設事業によって国、JR、大手ゼネコン、関連会社が得られる莫大な収益が目的だろ 実際に水脈付近の軟弱地盤に穴開けて最短七年の試算だろ
南アルプス支えてる固い岩盤掘ったら
何年と何倍のコストになるのかなw
>>72 コロナ自粛期間中の新幹線の乗車率を知らないの? >>75
このまえの第三回の会議内容あなたみてますか? >>83
田代ダムから勝手に放流するから水量は減らないにどと倒壊が放言して突っ込まれていたよな、確かw ルート変更しろ
ついでに嫌がらせで、静岡県の駅で止まる電車減らせ
>>79 JRに莫大な収益が入るなら作れば良いさ。それがコロナでそうならないと思っているから反対なの。大赤字になったら少なくとも他の電車賃の値上げ。最悪、税金補填が待っているぞ >>85
JR単独の発言はともかくJRの言い分通り中下流域への影響はない、というのが有識者会議の結論になるでしょう
静岡県の有識者もそこに異論を挟めなかったわけだし川勝はそれを受けて社長との会見に望まないといけないわけで、ここではもう強がりを言うことはないでしょう
国交省にどこまでも楯突くなら話は別だけど 普通にリニアとか要らんがな...損切り終了が一番幸せになれる。
静岡「ルート変更してください」
JR東海「面倒だからリニア建設予定線から北側の静岡県を全て買収します」
国「国有林ないしJR東海が買収した土地の山梨県への転入を認める」
某筋「水嶋は無能だな」→更迭
まあこんな感じになりそう
おいおいいい加減にしろよ?
リボ○バーされても知らんぞ
>>77
4両以上繋いで一時間に4本走らせてくれるんなら、貨物と一緒でも贅沢は言わんw >>90
まず静岡県はルート変更を求めないと知事が断言したから最初からおかしい これって宇奈月温泉と関係あり?悪意ないから無理なの?
>>88
川勝の論理は、下流に甚大な被害がでる可能性は0ではないから不許可って話なので、
合理的な範囲での結論を出す有識者委が何を言っても問題ないよ。
万に一つでもあったら駄目って放射脳と同じ考えだから、最高裁まで行かないと収拾つかない。 江戸の昔は・・
「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」と言われた。
大井川水系はダム建設のラッシュでいまではその面影もない。
夏など渇水期にはほんの一跨ぎで超せるんじゃないか?とさえ思える水量だな。
そこへトンネル掘削で地下の水脈が狂ってしまうと近隣の住民にとっては
もはや死活問題になりかねないねー。
トップが腹を割って話し合えば決着するって・・
発想が反社会的勢力の世界だな。
ヘリポートを各都心部に沢山作ってオスプレイで旅客輸送すればいいのにな
天候に左右されるけど全国に網目を作る費用はずっと安いくて圧倒的に早く整備できる
最高速度はどっちも500キロちょっとと同じ
片道の航続距離は札幌から鹿児島くらいまで飛べる1600キロ
超急ぎの国内移動ならオスプレイで良いじゃん
>>97
こういう風に川勝に科学的根拠に基づかず洗脳されたバカが静岡県民には多いから、第三者委が何を言っても法廷闘争で許可処分を求めて争って最高裁行くまで着工は無理だろうね。
その頃にはもうリニアの価値は激減してるから、もう損切りした方がいいんだけどね… >>94
権利の濫用というのとは違うから、宇奈月温泉事件のような解決は無理だろう >>101
河川法での許可は覊束行為だから、合理的な理由なく許可しないのは行政権の濫用で違法。 >>96
有識者会議も川勝もお互い結論は決まってるんだよな
その代わり有識者会議の結論には異論があると有識者会議の結論を否定して流域市町長、JRの社長と会談するわけだから着工を認めない理由を伝えなければならないだろう
そのとき0でないからというのはかなり苦しいはず >>100
時代遅れが見えてるなら、なおさらリスク抱えて南アルプスぶち抜く必要性がない罠w >>88
いや君の妄想など聞いてないからw
そりゃあ倒壊の妄想が全て正しいと仮定したらそりゃあ問題ないだろうけど、その立証が全くないわけで
そんなんで問題がないだの受忍限度内だのとほざくことができる根拠など全くないのですが? >>90
特殊東海製紙の土地が静岡から山梨に変わっても水利権には関係ないのでは リニアなんて時代遅れ、無意味。
オリンピックと一緒に中止しろ。
>>98
静岡県知事に圧力かけて屈服させれば解決()だろどうせw
倒壊と国交省はそう考えてそう JALやANAの上空通過も静岡は認めないのかな?
浜北にミサイル基地もあったような記憶もあるけど。
実際下流域の工場や農家からしたら流水量激減は死活問題なんだけどな
リニアなんてたかだか東京名古屋を50分時間縮めるだけなんだし、静岡の主張は最も
減らないと言うならJR東海が損壊補填を明言して契約すればいいだけ
>>100
まずは静岡県と有識者会議が求めてる説明と立証をきちんとするのが先決だけどなw >>110
有識者()にも責任取ってもらおうとしたら議事録非公開なw
どいつもこいつも無責任すぎ。何が有識者だよw >>104
静岡土民がいなかったらそうはならなかったんだけどね。
言い方は悪いけど、アフリカに民主主義を入れても汚職と不正選挙しかしないのと同じで、
土民に地方自治を入れても非科学的感情論と人気稼ぎに終始するだけで、静岡には政治は早かったんだと思うよ。
静岡出身だけど。 >>102
そもそも倒壊が妄想レベルでしか語ってない現状では不許可も止むなしかと
せめて河川法の許可要件を満たすことくらいは立証しなきゃ >>103
そもそも有識者会議は結論など出してない
あと金子に会うのはこの機に色々と直接要求したいからと知事は言っている
まあ倒壊は知事を恫喝したいだけだろうけどなw >>103
だから、>>102なんっすよ。裁判所は合理的かで判断するから。
理由は、致命的、不可逆な損害がある可能性が否定できない、で(手続的には)OKだから、有識者委事態が川勝の時間稼ぎ戦略。
有識者委はまともなので、科学的に証明不可能なものを確実と宣言することはないからね。
とはいえ地裁高裁レベルだと、放射脳の裁判官が万に一つでも致命的な損害があるものの不許可は合理的って
判決を出していることもあるので、最高裁まで行くしかない。 >>113
煽ってるつもり?もう少し「科学的根拠」らしきものを混ぜないと擁護するにも苦しいねw >>105
有識者会議の結論はお前にとって妄想なの?w
川勝だって彼らの意見を全く聞かないでJRに真っ向から反対はもうできないよ
科学的見地から有利に立ったのはJRの側なんだから 東京と大阪は適度な距離感が合ったほうがいい
それぞれの文化を守るためにも
>>81
自粛(新幹線に影響)と在宅勤務(通勤電車に影響)は似て非なるもの
自粛はいずれ解除されるけど
在宅勤務は今後本格的にシフトしていく >>114
マジレスすると、議事録見てその感想なんだったら学習障害の可能性が高い。
学習障害は直らないからどうしようもないけど、意識して行動できるくらいの知能はありそうだから助言しとく。
静岡土民は両者の公式文書すら見ないのにそういう寝言を言うんだよね。 静岡県の個人企業
所得税消費税などすべての税金が1000年間無税なら通してもいい
>>113
自称静岡県民乙w
いや倒壊の裏工作で政治が歪められるのもどうかと >>118
科学的見地にたつのはそうだけど、科学的見地から合理的な判断で動くのか、最悪の想定で動くのかは、
論理的にはどちらも科学的な判断だよ。
(日本の行政訴訟における判例は前者だけどね。) >>116
裁判所からしたら中下流域の水の減少は科学的に判断して起こらないということになるだろうね
静岡県知事は最高裁まで譲らないだろうがその場合静岡県側は今までJRに求めて来た科学的かつ合理的な理由を述べなければいけない
それは有識者会議の判断と矛盾するわけで勝ち目はないだろうね >>124
静岡出身だけど県民じゃないよ。
あんな静高から静大が最高頭脳の馬鹿しかいないところでやってられん。 JRも本音では作りたくないんだろ
別にちょっと北側に変更したら静岡を通らなくてもいいし
裁判を静岡県相手に起こしてもいい
しかしどちらもしない
>>34
大井川の水問題があるからな
せめて飴として静岡空港新幹線駅ぐらい言えばいいのに >>116
いや万に一つでも致命的な損害があるなら不許可は合理的だろw >>125
確かにそうだな
その場合、川勝は公的な場で中下流域の水減少は非常に確率が低いと認めた上で着工を拒否しないといけなくなるから当然突っ込まれる
そうすると確率は非常に低く予見性も低いものに対して無期限の補償提起期間を求めることも理屈が通りにくくなる
ただ単純に何かあったら困るから、でどこまで押し通すか >>118
で、有識者会議の結論()とやらがいつ出たのか、根拠付きで答えてくれないかな?
君の妄想などではなくて >>128
金子にとっても火災がくたばるまで川勝とプロレスしてれば、早晩自分の天下だからなw >>132
有識者会議の方向性くらいわかるでしょ?
そもそもその会議がどういう結論を導き出してほしいかもわかってるでしょ?
国交省がJRの理論を補強するために建前上指導の場にしてるだけなんだから
まさかどうなるのかハラハラドキドキーってほどの素人さんじゃあるまいし >>34
干上がらないと言えるなら、干上がったときにその損害補填を契約すればよいのでは?
JR東海はそんなこともせずに、干上がらないの一点張りしていればそりゃ信用なくなるわ >>126
だからその有識者会議の判断()って?w
妄想で語るのはやめてくれないかな?
あと河川法の不許可処分取消訴訟は、立証責任は原告倒壊にあることをお忘れなく
少なくとも現段階における静岡県の不許可理由は、倒壊の主張では許可要件を満たすことが
資料からは証明できない、だろうから
>>131
それは倒壊の対策が合理的で実現可能であることが大前提
しかし倒壊はそのような立証には成功していない
田代ダムから勝手に放流しなきゃあ河川維持流量を確保できないとほざいてる状況では話にならない >>126、>>131
有識者委が想定通りの結論を出して、それでも県が拒否して最高裁まで行ったら、県敗訴の可能性は極めて高い。
ただし、その結論が出るまでには何年十何年かかるので、リニア側がメリットを失って損切りしてくれることに賭ける戦術はあり。
万一東海が折れなくても、最高裁判決が出る頃には川勝は引退してるからノーダメージ。
残念ながら、川勝本人の利害だけ考えたら、今の対応は合理的な判断。流石に標準的静岡人よりは賢い。
>>128
不許可と確定しないと(他の理由がなければ)行政訴訟は起こせないんですね。
だから、静岡は許可しないと口で言うだけで実際に不許可の処分は下さないんだよ。
>>130
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
最高裁で史上初の勝訴になるといいね!
>>138
行政訴訟含む民事の証明は合理的範囲でいいんよ。 >>126
おまえは水利権に対する認識が甘すぎ。
工事後に水量が減った場合は、
工事と因果関係がないと証明できなければJRの責任。
つまり証明義務はJR側にある。
それを認識してるからその責任転嫁を静岡県にしようと工作したらばれた。
よって静岡県は完全な保障を確約しなければ許可できないという姿勢は当たり前。 >>136
じゃなきゃあ議事録に氏名を記入しないもかせんだろうし、そもそも会議自体公開するわな
まあ水嶋の今回の発言で馬脚は現れてるけどな、確かにw
しかしそれと科学的根拠に基づく立証とは話が違うけどな
こっちも行政相手にアセスで裁判やったことあるからよく分かるよ >>141
田代ダムほど悪影響はでないよ。川を塞き止めたり、川底に穴を開けるわけでもない。 >>120 在宅勤務が普及するならリモート出張も普及するんじゃないか? >>139
リニア賛成だから許可したいんだけどJRさん惜しいんだよな〜、もうちょっと頑張ってくれたら許可できると思うんだけどな〜
って態度でいるのが川勝の狡猾な作戦なわけだよな
来年の知事選もそのまま出ちゃいそうなくらいだけどそこがキモだな >>147
不許可すると処分を争われちゃうから、放置して相手が折れるのを待つのは行政の基本だからね。
外務省の情報公開請求とかこのパターン。 >>144
東京電力は水利権持ってます。
裁判をしたところでJRは水利権を保証して工事しなさいとなるだけ。 >>141
多分お前が間違ってる
工事後に水が減っても静岡県+流域市町民側が裁判で証明できなければ水の減少はJRの過失ではない
皆さんどう思うか? 裁判してくれたら静岡県としては工事とは無関係。結果責任にたいして責任を負わないことが明確になっていい。
国策事業だというなら、JRができないなら国が保証すればいいだけ。
>>150
水利権は憲法で保障する財産権ですから、その行為者が結果から逃げるには証明が必要。 >>152
その逃さないためには誰がどういう定期をする必要があるのかな? >>154
工事後に水量が減った場合その因果が工事ではなくほかの要因であることを提示してそれを証明する義務がJRに生じる。 >>79
直通する新幹線は直通需要が高ければ作るけど、乗り換えで足りるから作られないだけだろ
別にばかばかしいことだとは思わないけどな >>150
許可申請の段階で倒壊が水利権を侵害しないことが合理的に説明できなきゃアウト
倒壊はその立証から未だに逃亡している >>156
水量が減ったのにJRが補償しなければ裁判に当然なる。減らなければならない。
減らないとJRが確信してるなら。水利権を保証するとするとJRが確約すればいい。 >>160
裁判になったら原告と被告はそれぞれ誰だ?
民事裁判で立証責任はどちらにある? >>158
逃亡はしてないでしょう
JRと有識者会議の意見が中下流域では減少しないという意見は一致するだろうから
それをもとにJRが静岡県に細かいポンプアップや導水路トンネル、それに必要な機材、場所などを提示されたら静岡県は合理的な反論をできないことになる >>119
名古屋でリニアから近鉄特急に乗り換えやろ。 >>163
妄想で発言されてもなw
で、椹島までの区間は維持流量を満たさなくてもいいとでも?
その時点で河川法的にはアウトだけどなw >>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎ もう中止したら
誰も困らんよマジで
使うはずだった資金は国に寄付してJR北海道や四国に与えるか、国鉄借金の返済を早めろ
>>145
新幹線使った出張って基本的に商談とか営業だからね
あと会社の支部の視察(監視)とか
フェイストゥーフェイスが基本の仕事だからなかなかリモートで置き換えは進まない >>165
>JR東海は一貫して中下流域の地下水への影響は生じない、としてきた。今回の会議でも、宇野護副社長、澤田尚夫中央新幹線建設部次長は「中下流域の地下水は掘削される南アルプストンネルから約百`離れており、影響は生じない」を説明、沖教授らがこれを支持する発言を行った。
>有識者会議に出席する静岡県専門部会の森下祐一静岡大学客員教授、丸井敦尚国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センタープロジェクトリーダーも沖教授らの発言に「異論」を唱えなかった
この流れは変わらないよ JRが補償基金を1兆円(社債でも可)準備して付託すれば問題は解決する。
何事もなければJRに資金は戻る。
>>28
新幹線税を鈍行列車の料金に付け替えるだけwwww >>172
優秀な知事もいるよ
ただ、問題起こさないので、話題にならない
川勝みたいな邪悪な恫喝者は目立つから話題になるだけ 国土交通省は静岡に露骨に圧力かけてやがる
この糞共を黙らせるためにはのぞみ通過税復活だな
県民投票でもしたらどうよ?
無関心派が7割超えたら
もう意見を聞く必要ないだろ
あればあったで派の人も
常識的な判断をすると思う
有識者会議の結論を蹴飛ばしてまで拒否するというのなら、行政訴訟しか選択肢がなくなる
明らかな権力の濫用だからJRが負けることはないが、結審まで時間はかかる
静岡県民の良識に期待し、来年の知事選で良識派知事を当選させるしかない
いくらなんでも静岡県民はそこまで愚かではないと信じる
ぼくがかんがえたさいきょうのリニアしんかんせん
東京
大宮
高崎
塩尻
中津川
名古屋
良識のある倒壊なら喧嘩してないぞ
静岡にもメリットがないと知事が代わって同じ
>>161
静岡土人に立証責任の話は難しいからやめてやれよw 結局、国は、本気でやるつもりが無いんだよ。
国が本気であるならば、総務省が静岡県と県内市町村に対して
地方交付税交付金を削るぞごらぁ、と一発かませば、それでおしまい。
大井川水源を知っていて壊しても事故でごまかす計画だったのだろ
静岡県以外の情報もJR東海はすべての情報開示をするべき
何かあった場合、流域民をJR東海関連会社で直接雇用します
ぐらいJR東海は言えないの?
相手の足元を切り崩す努力をしろよ
>>171
2回目で、田代ダムの水利権について質問したのがその「沖教授ら」だったらどうする?
流れは一つじゃないかもしれないぞ >>188
まあ倒壊工作員のレスは基本妄想と願望だからw
少なくとも倒壊の調査不足とかくだんの田代ダムの件とか、都合の悪い指摘は脳内スルーしてるから話にならん
あと中下流域への影響については、大井川源流部以外の要因もあるから、影響は軽微といえば
そう言える面はあるけど、要は科学的根拠を持って断言できないというのが正しい説明 >>188
誰が質問しようがJRがバカな回答をしようが水利権を電力会社から買うことで河川の減少分を補填することは法律上問題があるのでは?
>>189
俺は倒壊工作員じゃなく禍根を残すかもしれないリニアは勘弁してくれっていう静岡県民だわ
ただ理論武装して国の水問題の権威が問題ないというところをどう看破できるのか
もしくはもう押し切られてるんじゃないかという危惧をしているのだよ >>190
現段階で問題ないとは断言してないかと
そもそも地下水の状況調査が決定的に不足してるし予測もずさんと言ってる状況 新幹線ですら 本数減らしてなかった?
水源を絶たれると 静岡県的には あまり よろしくはないんだろうけど
鉄道や、空路施設が良くても
肝心の人が… 外出をしまくるとも思えんけどねぇ
どうなんだろうね
川勝劇場(演目 命の水 2019/09/24)
https://toyokeizai.net/articles/-/304059
今回、もし水が失われれば60万人もの人たちに影響がある。
危機の可能性に気づいているのに何もしないわけにはいかない。
事前に防げるのであれば、防がないといけないのです。
実は私1人が前のめりになって発言しているのではないかと気
にしていたのですが、静岡県のあるテレビ局が8月にアンケート
調査を行ったところ、
「リニア新幹線の静岡県内の工事によって大井川の水が減る恐れが
あることを知っていますか」という質問に対し、
「知っている」が87%、
「知らない」が13%でした。
また、「大井川の水問題の対策をめぐりJR東海と対立する川勝知事
の姿勢を支持しますか」という質問に対し、
「支持する」が60%、「支持しない」が18%でした
(「わからない」が22%)。
さらに県とJRの合意が遅れることで、2027年のリニア開業が遅れても
いいかという質問に対し、
「遅れてもいい」と答えた人は57%、
「遅らせるべきではない」は24%でした
(「わからない」が19%)。
静岡県はこういう状況ですよ。
静岡県民にとって、水はこれほど重要な問題なのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(観客の感想)
川勝はキチガイ、または初期認知症、だから仕方ないと思ってたが、
静岡県民の「バカの壁」が諸悪の根本原因だったんだな。 川勝劇場(演目 新駅命 2019/09/24)
https://toyokeizai.net/articles/-/304059
静岡を通ることがわかったのは私が知事になってからです。
ルートが決まってすぐに考えたことがあります。
当時の東海道新幹線は1時間に平均13本走っていましたが、
そのうち9本が静岡県内に止まらない速達タイプの「のぞみ」、
残り4本が「ひかり」と「こだま」2本ずつです。
リニアができれば、のぞみの機能はリニアが担いますから、
東海道新幹線はひかりとこだまが中心になる。
静岡県内に停車する本数が増えるのです。
2011年に交通政策審議会中央新幹線小委員会でリニアに関する答申
が出されましたが、そこには「新駅の設置などの可能性」が生じる
という記載があります。
委員会の委員長をされていた家田仁先生(現・政策研究大学院大学教授)が
「これは空港の下の駅ですよ」と、私にわざわざ言ってくださった。
注:空港の下に駅ができるかどうかについて家田氏は「そんな発言をした覚えはない」
と知事の発言を否定している。 川勝さんアンチは誹謗中傷が酷すぎる通報してみんな逮捕してもらおう
結局静岡県民の世論が変わらないとどうにもならない
有識者会議がその役に立っているのかどうか
まあやってみたら良いんじゃないかな?
万が一のことがあってもJR東海と国交省がちゃんと責任取ってくれるよきっと
大井川流域の産業全滅させた分の補償ってどんなものになるか想像も付かないけど
>>198
ネタとしては面白いが、こいつらがそんな殊勝なことをするわけがないのであって
だから静岡県も利水団体も激怒している状態
地権者まで怒らせてしまったからもうどうにもな、ない 結局流域住民が態度を変えなければ川勝も変わらない
近隣県から孤立しても変わらない
有識者会議で勧告しても駄目なら行政訴訟
それでも認めないならルート変更
諏訪までいかずにJR東を排除できるルートで
★大井川の水を工業用水で使用している企業(一部)
ハラダ製茶、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
日清食品、ソニーレコード、FUJIFILM、リケン、村上開明堂
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、明治、ツムラ
東洋水産、サッポロビール静岡工場
ユニ・チャームなど。
高速道路の自動運転化の方が早そう
そうなれば鉄道使う客はますます減るぞ
>>200
現実に目を塞ぐのは、論理的思考以前の問題だけどな JRは問題ないって言ってんだから
問題起きたら無期限でJRが全額保証するって言えばいいじゃん
問題起きないんだからそれで解決だろw
大久の場合、国や大企業は問題が起きても問題は起きていない、と言うのさ。
>>206
これな
「問題が起きたら何兆円でも払います」ってさ
それが言えないならJRの負けですわ
長野工区に影響があったとしても、静岡迂回ルートしか無い そもそも静岡県の副知事が国交省OBな上に羽田D滑走路環境アセスメント担当してたってのが不運だよねw
水が減るのが事実かどうかはともかく流域市町の不安を煽ったのは川勝なんだから、流域市町が不安ですーと言う状態では着工は認めないことは確かなんだよな
そこを説得するのにもJRは個別交渉は出来なくて川勝を説き伏せねじ伏せないといけない
世間は水が減る、と漠然としか思っていないが県としては47箇条を突きつけているし
>>211
川勝を「風説の流布」とかの容疑でブタ箱に放り込めないのかね 静岡県内の新幹線駅を殆ど停らない様にしたらいい。
静岡県内の在来線も、今以上にぶつ切りにしてやれ!
今なら静岡県に責任を押し付ける形で中止できるのにな
>>212
一度告発してみたらどうかな?
アベトモ検事長がやってくれるかもしれんよw
>>215
鳩ぽっぽは友愛+トラストミーという脳内お花畑だった気がする
川勝もそれくらいだったらJRも容易かったんだろうな >>213
お前みたいのが戦時中人を平気でころすんだよ
国家万歳てか? 今の知事はもう引くに引けない状態だろうけど、後任が適当な落とし所見つけるだろ
私企業とはいえ国も推進する事業と、地元の利害
今までに何度もこんなのあったよ
ちゃんと交渉終わらせてから計画進めろよ
こんなの工事始めちゃえば県なんて折れるやろって舐めた国鉄意識が残った東海が悪い
東海側は大井川の水は減らないって言ってるんだろ?
だったら減ったら数百兆円でも即時被害弁済するって法的根拠がある約束しろよ
それをしないならJR東海が静岡県を騙そうとしているってことだな
JR東海自体いらない会社。
国鉄分割民営化の時に東西2社にして、東海道新幹線はJR西日本が持つはずだった。
しかし、一部の政治家が大阪本社の会社に持たせなくないがために、無理矢理作ったのがJR東海。
エリアが狭いので在来線も他のJRに比べて少ない。
旧国鉄の体質がそのままのJR東海だから、リニア建設にしても上から目線。
そんなJR東海は解体でよい。
>>219
落とし所って・・・
デメリットしかないのに何するんだよw >>219
問題は来年の知事選で自民の候補が勝てるかどうかだな
前回や前々回のようにショボい候補だとまた川勝圧勝だよ トンネル自体は3年で掘れるようだから、これ以上ごねられたら
準備工事のほうを無茶して急がせるぎりぎりの手を考える
知事選に一縷の望みがあるなら、すぐに決裂、法廷闘争にならないようにするだろう
今月迄に掘れないと2027年に間に合わない、てのはスケジュールに余裕を持った状態で株主総会を意識した発言なんじゃないの?
正直川勝好きじゃなかったけど、今回の対応で見直したわ
適当な知事だったらさっさと許可出してただろうけどここまでやるとは
この感じだと次の知事選も受かるだろうな
別に静岡駅にのぞみが定期的に停まる必要はない。
新幹線開業からしばらくはこだまだけ、上下日中一時間に二本づつの停車だったし。
それに、ひかりが一本加わって、一時間に3本になった。
熱海、静岡、浜松の3駅で開業して、そのあと、車両基地がある三島駅ができた。
これは、週末に運転していた臨時の熱海ゆきのこだまを三島駅まで延長した。
熱海は待避設備がないので長時間停車できないから。
掛川は請願駅で、市民から寄付金も集めて出来た駅。
元々在来線の掛川駅の真横を通っていたから。
新富士はいらないと思う。在来線と接続していないし。
某宗教団体が富士宮のお寺へ参拝するために出来たという、噂があるがそのお寺と宗教団体が決別した。
国交大臣の政党と関係かるし、大臣命で廃駅にしたら、政教分離に抵触するな。
>>221
名古屋財界の猛反発もあったからね
もし西日本だったら名古屋周辺は
普通だけになり関西のお古ばかりで
湖西線、草津線みたいに末期色車両が
走っているよ。 中部日本の好景気を見ても、
JR東海を作ったのは大正解。
そうしてる間に世の中どんどん不景気になってるし
人口減ってるし
テレワーク進んでるし
本当にリニアっているんだろうか?
ゆっくりだが解決に向かっていると印象付けることが出来れば、
静岡が拒否し続けていても、株主説得は可能
焦って決裂してしまうのが一番不味い
水源に関しては東海は過去に盛大にやらかしてるからな
>>197
リニアくれくれ言ってるのは、利権絡みの
一部の名古屋人と一度乗ってみたいだけの
鉄道オタクだけだから。 静岡県内の路線vはJR東日本に運営してもらおう。東海は要らん。
失言の責任とってJR東海社長が辞任し、あとは水資源の補償交渉を加速するだけなのに。
JR東海社長が居座っているからなあ
早く北岳の下にするか諏訪湖に迂回するか決めろ馬鹿JR東海
>>3
もうリニアの時代になってるw
>>8
出たー!!リニア破壊工作大好き熊本県職員二分割ガイジwww
静岡へのメリットはひかりの増発って何度言えばわかるんだよ単細胞w
>>9
コロナ後こそ満員電車よりリニア通勤
>>11
ああ!なるほど!そういうことか
>>13
狂っているのはお前の方だぞロリコン熊本県職員二分割ガイジw >>14
さすが地元九州には詳しいようだなwww
で、そんなお前が静岡に何の用なんだ?w
>>15
鉄ヲタが喜ぶのは在来線だろ
>>16
アフターコロナの世の中にこそリニアは必要
ちょうどいい機会なんだからプロジェクト続行な
>>17
いや、東海は遅れてもデメリットないからな
>>18
飛行機のほうが環境負荷が高い
新幹線とリニアこそがこれからの交通機関 >>23
と、偉そうに上から目線で傲慢な態度の二分割ガイジであったw
ネットで東海にマウント取って偉そうな態度のワープア熊本県職員w
今日も5人分の仕事を押し付けられてサボってネットで世直し活動であった…w
>>24
じゃあ県名表示してみて
名前欄に !ken:数字 と入れると県名表示が変わる
>>25
リモート会議の世の中になんてならない
そんなのは引きこもりの妄想
>>28
うわあ、ヤクザの恫喝そのものw
熊本県職員の癖になぜか静岡県民になりすます利権ヤクザw
>>31
コロナなんて一時的
もんじゅとは何の関連性もない
少子化のためにもっと稼げるリニアが必要 >>32
と、上から目線で傲慢なカードキャプターさくらちゃんであった…w
>>35
そうだね、さくらちゃん
何がなんでも「河川法」というパワーワードで恫喝することしかできないもんなw
>>38-39
いるから作るわけだが
決まったことをいちいち蒸し返すなよ
工作員の常套手段だな
>>42
そうだね、さくらちゃんwww
>>43
そんなこと言ったら静岡が金せびりまくるだけだろw >>46
テレワークは普及しません
満員電車の方がよっぽど三密
コロナの影響なんて一過性
なんども同じこと言わせるな
>>47
コロナの影響なんて長くても来年まで
もう既に新幹線の利用者は戻り始めている
>>51
上から目線で「河川法」をちらつかせて恫喝するさくらちゃんw
ヤクザはせっかちwww
すげえ、まるで文章がヤクザそのものwww
脳内再生余裕っすわwww
>>52
なんで在来線の満員電車はスルーなんですか?
>>53
追い詰められたさくらちゃんwww >>57
271 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/12(金) 12:30:42.73 ID:MLSdpKSj0
しばらく前に静岡県川勝知事が、JRに金銭要求をしながら我が県にとっては出来なくても問題ないからと言ったら
愛知以外も含む中部各県の知事から苦言を呈された報道があったよね?
JRの嫌がる財政投融資が入ったのも、関西の政財界がリニアの早期延伸を国に粘り強く要望した成果だよね?
そもそも国交省とJRは、この南アルプスを工事することによる静岡の環境問題に配慮して、理想とする静岡貫通以外にも2ルートを用意していた
しかし、当の静岡の川勝知事が中央新幹線小委員会で現在の南アルプスルート支持をわざわざ宣言したため、このルートに決まったんだ
この時、静岡県としては「リニアに積極的に協力」と県の公開資料にも明記してある
JRは環境アセスメントの段階で大井川の流量減少予測を提出、自治体に再確認した
ここでも静岡県は問題としなかった
その後、
では工事開始だ→川勝知事「よし、もう変更不可能だな
大井川の水量はどうなる!我が県は長年大井川水量に苦労してきたんだJRと国の勝手は許さない!
うちは永遠に着工しなくても困らんのだぞ
あー静岡空港に東海道新幹線新駅欲しいわ。金も欲しいわ」
→県民に寄り添い横暴なJRと国から守る英雄として、知事の支持率爆上がり
だよ
今回の着工拒否問題は、浜松生まれの俺から見ても県辱ものの下衆行動なんだが?
本来なら県外ルートに決まり、誰も不幸にならなかったのに、自作自演で大井川流域住民の生活とリニア沿線の地域社会の両方を人質にとり、悪くもない人達を悪党に仕立て上げて我田引水
こういう邪悪な事をして県の印象も悪くなるから、京都人知事なんて入れたくなかった この工事をあてにしてる静岡の土方も多いだろうに
仕事無くなったら、キレた土方が県庁に凸するかもな
東海の社長が葛西を無理やりにでも引っ張り出して
二人で川勝に土下座するくらいのことしろよ
出来た時には不要になってるよ
レールガンに転用するためなら、最初からレールガンとして建設しろよ
>>252
同一人物のヤラセだな
静岡県は大井川の河川流量、河川維持に問題を来さないよう知事意見をつけた
そこに水量が減るとJRがいったのはいつかな?
ソースなしに盲信するその様はまさに同一人物の自作自演
そうでないなら時系列でソースをつけてやりなおせ 国の許可を出して貰う前に
静岡県は建設ルートに同意しているのにな
>>255
貼ったら私は嘘を支持していましたor自演していましたと謝罪するなら貼るよ
どうせ強がって言い訳するかバックレるんだろうけどな >>255
うざにゃんが貼ってる時点でデマだけどなw
奴はただの基地外w 他人の間違いにはソースを要求するくせに、自分はそのソースは言い訳して貼らない
ただのキチガイだな
相手する必要なし
静岡県庁も引くに引けなくなってしまって
有識者が束になってなだめすかしても歩み寄れる状態にはほど遠い
熱が冷めるまでは準備工事も難しいだろう
彼らも最初からこんな環境エコに振り切れた過激派ではなかった
最初は空港駅の見返りとか言ってたのだから、
プライドを気付つけないように、
再度見返りを受け入れてくれるような雰囲気を作っていくことは出来るはず
逆切れされたら何しでかすかわからんから
うまく飴と鞭を使い分けて、慎重にいかないといけないが
トンネル工事も難工事でしょう。犠牲者も多いと思われる。再放流する水の温度の明記がない。
鉄道建設に伴って見返りを求めるのが極悪のように言ってるが、
神奈川・山梨・長野・岐阜に駅を作るなんて、それこそ見返りそのものじゃん
東京大阪間の速達が命のリニアにとっては、無用どころか弊害でしかない
そんな駅設置で、山梨の水枯れも、長野の残土問題もうやむやにされます
>>258
他人が間違ってるならその反対のことを言う人間は必然的に合ってるってことだ
そのソースも貼れずに「お前は貼らないの?」ってもはや敵前逃亡に等しい
お前は事実に目を背ける議論にも値しない人間てことだw
さらに言えば知事意見をつけることは当然なのにその常識すらわからない非常識人間なんだよw
8年以上前から大井川を危惧し毎回知事意見をつけている公的書類の一部だけ貼ってやる
あとはテメーで調べろ
>>263
名古屋ですら通過しろと言う
連中も多く名古屋通過となると
どう考えても無理
ライブ、イベント、学会の
開催地としても大阪に近く
西日本から行けない名古屋は
かなり悪く反対意見が目立つ。 中央リニアが出来たら並行する中央線は第3セクターになるよね
金沢や軽井沢佐賀みたいに
リニアは新幹線の4〜5倍のエネルギーを使い、定員も半分くらい
たぶん新幹線も合わせて値上げすんだろうな
品川名古屋で地下への乗り換えも面倒だから新幹線でいいかも
稼ぎのよい乞食は腰が低いのよ
川勝みたいにクレクレ言ってるだけじゃダメだね
空港駅も撤回したし
クレクレってなんの事を言ってるかわからない
空港駅を断念すると、1滴残らず戻せ、万一のために揚水ポンプをたくさん用意しろとか、人の財布なんて知ったこっちゃない、嫌なら辞めろと
こういう傲慢な輩がいるから運賃は高くなるし、電気料金も他国の倍になるんだ
田舎者の嫌なところをさらけ出しているんだ
いくら川勝を罵った所で、相手が河川法に則って許可を出さないという態でいる以上、
国が権利をオーバーライドでもしない限り、話は進まないということにいい加減気付け
JR東海はグダグダ言ってないで、今は有識者会議で、委員を公に納得させる事に専念してろよ
>>271
JR側からの報告では揚水ポンプが360台必要です
でも半分の180しか設置できません
ろ過装置はそのうち1/3しかありません
と回答されて川勝がブチ切れてた 元々静岡県はトンネルで通過するだけでリニアの駅を求めていない。
JR静岡駅のある静岡市の中心市街地から三時間以上もかかる山奥。
静岡駅から新幹線のひかりに乗れば一時間で東京に着く。
今の争点は大井川の水量が減った場合、JR東海がちゃんと保証してくれるかどうかだ。
前の方の書き込みで、無理だとあったから可能性は低い。
リニアを早く開通したければ、ルート変更しかないだろう。
あと、半月以内に静岡工区の工事ははじめられないだろう。
邪魔すんなよ
日本はこうやって妥協のルートになったり、工期が伸びてコストが上がったり、馬鹿みたいなことが起こるんだよな
安倍が指導力発揮してトップダウンで決めてしまえばいいんだよ
うまくリニアがうまくいかないからって逆ギレするなよ社会のゴミ鉄道オタクは
動画で見たが写真を撮るとき自転車が通っている人を邪魔なら氏ねとか平気で罵声し運転士にも罵倒する
自分の物だと勘違いするな
今朝の新聞一面に、JR側の揚水ポンプ台数を技術的な問題で十分に設置出来ない設計をやめさせて、
トンネル内の山梨と静岡の県境の低いところに排水路を設け、より長い導水路で今の予定地槙島より更に下流まで導くことで横浜球場56杯分の土砂が山積みされる場所にみずを流すのを回避し、トンネルから出た水全量を大井川に戻すことを提案との記事が出てた
とうやらJR側の設計はコストがかかる割りに使えないらしいよ
業者に丸投げしてるからなんだろうな
>>279
これアウトだろw
上流部の水量減少は避けられないし JR東海は万策尽きたことを認めてルート変更しかないだろう。
もう、静岡県知事に何も言ってもだめ。
バックにSUZUKI自動車の会長がついているし。
自社の相良工場の工業用水に影響が出る可能性がたかいからな。
俺が首相なら、10万円配るなんてバカなことせずに、リニア作っちゃうんだけどな。
12兆円って、そういう額なんだ。
>>282
民間でしたいって言ったのはjr側じゃなかったけ? >>5
JR東海が先走りで申請を提出し、泣きついてきたから、国は条件付きで許可を出してるんだろ。
国が条件を出してそれをクリアしてから許可申請ってのが普通の流れだけど、
それだと時間が掛かるから、前倒し申請させてくれって泣きついたんだろ。 コロナ後の世界の様子を見て判断すれば良い
テレワークやテレビ会議が増えれば移動が減る
ビジネス客の需要は大幅に減る
インバウンドも戻るかわからないし
インバウンド客は地下しか走らない山陽新幹線は景色が見えないという理由で好んでいなかった
飛行機は3分で換気が終わるし地下鉄も窓を開けて運行しているがリニアは換気も難しい
ソーシャルディスタンスが定着すれば座席も大幅に減らすよう変更が必要
長距離高速地下鉄が果たして繰り返し乗ってもらうニーズがあるのだろうか
採算は取れるのかをコロナ収束後に冷静に計算しべき
夢を追い求めるだけのビジネスはオリンピックのように失敗する
>>286
既に大半が反対名古屋スルーなら
余計に厳しい。 >>1
まぁ、無理。
今日の合同会議も、工事はさせない、リニアは通さない!で地元の意見は完全一致。
三十年ほど掛けて、塩尻迂回ルートを地表に作る形で、高い金を出して用地確保するしかないな。
JR東海としての中央リニアは破綻確実で、国が事業収容するしかなくなった。 >>288
リニア工事は地元の理解と協力を得て着工するように、とのことで太田国交相は許可を出したんだよな
流域自治体は「理解と協力」どちらもしないだろう
JR側が切り崩すとしたらまずは地権者の東海特殊製紙に県の許可なく準備工事を認めてもらうことだろう
切羽詰まれば数百億積むこともあるのではないか?
反対派に名前を連ねたがJRにとっては切り崩したい一角であることは間違いないと思うんだけどな >>289
それも無理。
難波副知事が、窓口は難波が統括するとして接触禁止命令書を自治体に出してある。
各自治体や市民は、JR東海関係者との接触禁止で、もしJRが何かすれば直ぐに川勝と難波のもとに通報が入るようになってる。
地元マスコミの静岡新聞と中日新聞も川勝の味方だから、JR東海は静岡を通してもらえないし、準備工事に許可も出ないので終わり。 >>292
まぁ、中止で良いんじゃね?
日本に新技術も産業も要らないって、日本人自身が言ってるんだし。
国際資本とかの都合に合わせると、今後は農業国に転換するつもりらしいし、それで国民も満足やろ。 >>28
特定の企業を狙い撃ちにした課税は法で禁止されているので不可能
石川元知事のときに国交省と総務省にお叱り受けてるので課税が認められる可能性はゼロ
強行したら逆に兆単位の損害賠償支払う羽目になって静岡県終わるぞ 大井川周辺水不安があるから工場など建てても終わる可能性もあるからだれも投資したいと思わない
JR東海の妨害されて迷惑している
>>291
金子は関係ない所で色々喋って批判されるのが得意みたいだから、
勝手に記者会見ででも、各自治体や市民にメッセージ出せば良いんじゃねーの?
…というのはともかく、今回の会議で各自治体首長と川勝の間には、
大きな方針の違いは無さそうなことがハッキリしたから、何しても無駄ではあるな 新東名の環境破壊を歓迎し
静岡空港の環境破壊も歓迎した
それなのにたががリニアの
ちょびっとが受け入れられない
アタマ大丈夫ですか
自分たちの政策のせいで水が減少してるのに、リニアのせいにしようとしてる
>>291
流域8市2町の窓口を一本化したのはわかるけど民間企業同士の交渉を禁じることは常識的に無理では? リニアは元取れるのか?これから時代変わっていくけど
利益出なきゃ大阪まで伸ばせないんでしょ?
出張無くなった時代に名古屋までとか産廃だぞ
>>301
その民間企業も行政と利害が一致してるからな
例えば地権者特種東海製紙とか >>302
>水源
を通すのが工事しやすくてコストがやすいからと後出しして、かつトンネルから出た野球場何十杯分の土砂を運び出さずに大井川源流に野積みしてコストダウンするという計画がそもそもJRの身勝手
ユネスコ自然遺産を優先しなければ地元の理解得られるはずがない
バブルの時代じゃないんだよね >>301
川勝と難波、その周辺の人間が恐いし、逆らえば事業妨害されるので、静岡県庁には民間企業も従属してるよ。 >>299
アホか?
静岡県民が利用出来るインフラと
害しかなく利用も出来ないゴミリニアと
同列に語るな。 静岡県内には東海の味方はゼロ。
リニア以前の静岡に対する姿勢が積年の恨みとして
定着してる。つかえば使う程不便な新幹線。
需要とはかけ離れたダイヤで年を追うごとに不便になる在来線。
新幹線の割引切符も除外され差別もここまでくるとネタ。
それ以上のネタであるリニアの水?バカも休み休み言えよw
2027年の開業に拘る癖にし静岡へのメリットは最速2037年
新大阪開業後(数十年後確約一切なし)wとかもうどうにもならない。
静岡では連日リニアの話題で舐めた東海の姿勢が報道されてる。
リニアを進めるには超法規的措置で静岡を沈めて強行しかない。
それを匂わせてるがw
>>24
静岡は3分割しろ
伊豆、駿東は神奈川県
遠州は愛知県
そして真ん中は山梨県に吸収。 静岡にはとことん頑張って貰って、大投資してる企業達の計画を壮大に破壊してもらいたい
>>315
愛知・神奈川「お断りだ」
山梨「富士山を含めた東部だけもらってやってもいい」 >>300
トンネルで新たに減る量は東京ドーム50〜60杯分で日本人が年間に飲むビールや酒の量くらいとJR側の見積もりだよ
それもすこし控えめの数値らしい リニアが通ったところで大井川のキャッチメントエリアは不変だから
雨水の表面水量は同じじゃない。
地下水量の増減も基本的にはエリア比としか想定できないから、
何が問題なのか不明なんですけど。
itmediaの💩記事貼ってる馬鹿
くどいんだよ
死ね
>>319
>愛知・神奈川「お断りだ」
受け入れなきゃ川勝の地域エゴは続くんだぞ >>317
在来線からJR東海が撤退したらJR東や東急が喜んで引き継ぐ
スイカ境界問題も解決し浜松まで特急を走らせれば新幹線の客も1日何万人と余裕で奪えるから利益が十分出る
静岡としては願ったり叶ったりだなw >>293
>日本人自身が言ってるんだし。
誰が言ってるのか列挙したまえ。 >>323
あんな僻地の田舎者のくせに、編入されたらそれぞれの県を自分達の思い通りに動かさないと気が済まない連中なんだぞ、静岡県民は
例えるなら今の状況で日本が朝鮮半島を再併合して、国政を朝鮮人に預けるかということだ
そんなの愛知県も神奈川県も絶対嫌に決まってる >>281
スズキの会長ってあと何年生きられるか、ところやん。
その会長も後はトヨタに頼れ、って言ってんだから
後ろ盾が消える可能性があるな。 >>315
それらは桶狭間の後、武田信玄が進出し穴山梅雪に駿府を任せてた時代の配置だね
その後徳川家康が駿府だけでなく長野山梨まで広げるけど >>276
安倍の力で県境変更すれば解決できるだろう。 >>250
逆に葛西が川勝に「いつまでも子供みたいに駄々こねるな!」と
一喝しろ >>324
こいつ静岡人だろ
国鉄民営化の時に素案では北陸も含めたJR中日本が生まれるはずだったが、その後中日本が東西分割されて本州会社は西日本と東日本の2社になる線に変更になった。
ところが、東日本も西日本も「東海道新幹線を取った方が静岡エリアの面倒を見なければならない」という条件に難色を示し、その結果妥協の産物とて東海道新幹線を経営の軸にして静岡県を含む東海地区の在来線の面倒を見る「JR東海」が生まれた。
JR東海と東西の境界が微妙におかしいのは、無理矢理分割したから。
そういう経緯があるのに、東日本が静岡エリアを欲しがるなんて妄想吐けるのは静岡県民だけだ。
周囲に嫌われてるという自覚が希薄なのは静岡県民の特徴の一つ。 >>333
はい馬鹿認定。
印象操作でどうにかなる問題ではない。
嫌われてるwとかどーでもいいわ >>294
その前に、こだま廃止なんて無茶なダイヤを国交省が認めるはずがない。
強行したら兆単位の賠償金を支払う羽目になるのは南アルプストンネルの方では? 国とJRがメインの有識者会議がだす予定の提案が新聞に出たこれ
大井川の水源地通過ルートはJRのメンツを立てて変更しない代わりに、トンネルから出た水を当初予定していた槙島までの導水路よりもっと下流まで伸ばすことで地下を流れる水が田代ダムから東京電力経由で富士川に回ってしまうのを防止し、畑薙ダムの大井川本流に回す
水源地の大井川上流の西俣と東俣は3000m級の山の表面水が集まる水量が多いから、上流部分の水の量はそれほど変わらない
川勝はこの案を事前に聞いていたから、槙島ヤードの事前準備工事が無駄になるため今の段階では着工させないと副社長に伝えたんだろう >>334
馬鹿って言われて火病か
浜松は西向いてるので東京直通なんて1時間1本程度のひかり停車で余裕で賄える程度
在来線特急で直通とかどんな夢見てるん?www >>329
中央道を2階建てにして、地表をリニアトンネル通すしか無いね。
塩尻周辺は、また新技術の開発まで半世紀ほどお待ちください。
>>337
元より、工事はさせない、リニア通過は許さないで決まってるから、何であろうが許可は出ないよ。 さっさとルートを変更すればいいだけ。
そうすれば、愚かな静岡県知事と無駄な議論する手間や交通費、人件費も浪費しなくて済む。
東海地震後、静岡県内に新幹線やリニアが復旧されなくても問題はないはず。
リニア派は国県企業を名を出し脅迫しか残っていないのか
>>338
浜松と湖西は東海にくれてやるから、あとはJR東日本運営でいいよ。 >>341
何も出来んよ。
政府の基準が「地元の理解が必要」なのだから、川勝、難波、森下、観光局の李の気分次第。
静岡をリニアが通過することは出来ない。
諦めよう。 平行線のリニアか・・・。
ダイアモンドクロッシングのリニアって出来るのかな??
>>342
静岡は東日本にとって重荷だからいらないと民営化議論のときにはっきり拒絶されてるよ 利権絡みの名古屋人と一度乗ってみたい鉄道オタクのために後世に負の遺産を残してはいけない。
静岡県なんて、JR東海にとって聖地でも何でもないはず。
むしろ、東海地震リスクのある危険なエリア。
最初から、こんな危険な県を通過する計画が悪かった。
ルートを北側へずらせばいい。
>>350
日本に住んでる限り地震リスクなんてどこも一緒。熊本なんて散々安心アピールしててあのザマ。リスクと共生しながら環境、治安の良いところで暮らすのが一番。何より静岡への移住問い合わせが過去最高に増えてることが物語ってる。いくら住宅補助が出ても辺鄙なとこにゃあ住みたくないしな。 >>340
JRなんて不採算路線は天災にかこつけて平気で復旧拒否する。
そこらの問題は静岡に限らないだろ。
静岡県近辺で行けば、身延線や飯田線はちょっとした土砂崩れでいつ廃線になってもおかしくない。 国鉄時代ならともかく民営化した以上は不採算路線削るのも、ある程度はしょうがないよ
>>1
JRが折れることは無いから、意味がないな
無制限の保証や工事中の水の確認や確保なんて保証不可能だからな >>340
どれだけ静岡に重要企業があると思ってるんだ
CTスキャンの素子?は静岡がほぼ寡占状態だったはず 当事者のJR東海をはじめ、国交省鉄道局、愛知県、岐阜県、長野県、山梨県、神奈川県が即時着工を主張している
これでも頑として動かない静岡に対し、内閣としてやれることは何もないのだろうか
>>359
鉄道局含めて国家機関は1歩退いたスタンスを崩してない。
積極的に推進すると、水問題で損害が発生したときに、国家賠償請求が引き起こされるから逃げ腰。 静岡県はこれからも難癖つけ続けるだろうから、諦めて長野県に迂回するのがいいと思うんだけど。
>>1
国交省が仲裁に入って話をまとめる気はないわけですか? >>362
迂回には同意するとしても、静岡県の難癖ではなくJR東海の我が侭を突き返してきただけ。
勘違いしないように。 >>366
説得には、観光局の李が退職するまで動かんから不可能だな。
最低40年、静岡県庁の態度は変わらんよ。 >>359
国交省はともかく、そこに挙げてる県が着工を進めたいのは当たり前で、大した意味は無い
そういう利害関係者がいくら喚いたところで、この問題は解決しない 工期は素直に延期、
静岡県を迂回
時間がかかってもルート変更。
>>58
そいつま毎日リニアスレで工作してる熊本県職員だよww
3月からずっとリニアスレに粘着してるwww
どこかからお金でももらっているのかもねぇw
>>62
まさかの東日本で草
>>64
じゃあリニアより三密な通勤電車は即刻廃止だな
>>65
もう1つ挙げてもらおうというなんJのウケ狙い滑ってるぞ
>>66
お前がリニアの意味を分かっていないだけ >>70
リニアとかいるくさくね?
>>71
パヨクのジジイにそんな体力はもうないぞw
>>75
出たwww
自分はソースを出さないのに他人にはソースを要求www
面の皮が厚いのはさすが熊本二分割ガイジw
>>76
運賃が高くなるだけで喜ばれないと思う
それに18乞食がいなくなったら2両でもガラガラだろうな
>>92
そんな需要がどこにあるんだ?
18きっぷ使わずに正規料金だけで第三セクターに乗るやつがどんだけいるのやらw >>79
東北から関西に行く人間のためにリニアを作るわけじゃないから
圧倒的に多いのは東京〜大阪で完結する利用者
莫大な収益があると分かっているならなんで作らないんだよ
>>81
それでも東海は黒字でしたが何か?
>>82
同じことを東海道新幹線も言われていた件について
>>84
もう建設でいいだろリニア新幹線なんて必要
>>85
出たw熊本二分割ガイジのレッテル貼りwww
どこが放言なんですかね?
好き勝手放言だらけなのはまさにお前のことだぞwww
鏡見ろよ鏡www >>86
だからルート変更に10年かかるっての
>>87
コロナの影響なんて短期的
大赤字になるなんて有り得ない
そもそも株主でもない部外者のお前が経営を心配する権利はない
>>88
普通にリニアとか必要だがな
ビビって損切りする奴が一番不幸になる
>>90
意味がわからない
>>92
金持ってるJR東海すらやらないことを金のない第三セクターができると思うのか >>333
新幹線と在来線の「抱き合わせ」では在来線はほぼ並行しているのでお荷物なのは当然
新幹線と在来線が別会社になれば話は別
そもそものお前の前提が崩れてるんだよ >>376
だから東海道新幹線もらっても割に合わないと思われてるんだよ、静岡は。
何寝言言ってるんだお前。いい加減静岡は首都圏中部圏関西圏の全てから忌み嫌われてることを自覚しろ。 またうざにゃんが発狂w
じゃあ俺は東京都職員ということでよろしこw
しかし倒壊も暇だねえw
火災陛下の尻の穴でも舐めるのが仕事でつか?w
>>95
東京や大阪の再開発、岡山広島からの利用者増加
名古屋だけじゃないのはバカでも分かるだろバーカ
>>97
で、水脈が狂ってしまうって実証されたの?
>>98
そうだなw
数でゴリ押しして暴力的に解決できないからレッテル貼ることしかできないもんなwww
>>108
で、ネットで圧力(笑)をかけて東海に嫌がらせすることしかできない無力なさくらちゃんであった・・・w
>>100
DD論に持ち込んでリニア批判しても無駄だぞww >>377
30年以上前の話を現代に持ち込むとかw
逆に今だったらドル箱路線の新幹線を上げるから〜ってなったら誰でも両手あげてもらうわ >>105
出たwww都合の悪い意見は妄想レッテルwww
妄想だけで暴れてるのはまさにお前のことだぞwww
どこまで自己紹介したら気が済むんだwwww
>>107
時代の最先端のリニアが時代遅れとか意味不明
反日パヨクにはよほど都合が悪いんだろうな
>>110
東京名古屋を50分も短縮できることがどこが「たかだが」なんだか
そうやってリニアを必死に矮小化して印象工作しているのはバレバレwww
いつ流量が激減するって決まったんですかね?
>>111
まずお前がまともな仕事に就く方が先決だけどなwロリコンさくらちゃんw
>>112
複数回線で多人数工作しても口調でバレバレだぞ二分割ガイジwww >>114
お前が有識者会議の議事録を読まずに妄想だけでネガキャン印象工作しているのはバレバレw
最もお前みたいな奴がいるおかげで反対派の印象が下がってくれてありがたいのだがwww
>>115
でたw「恫喝」www
と、恫喝したいだけのロリコンさくらちゃんであった・・・w
>>117
煽ってるのはお前だろ恫喝大好き筑豊ヤクザのさくらちゃんwww
華麗にスルーされててワロタwww
>>119
もう反対する理由がメチャクチャになってきてるなwwwwww
>>121
まあこいつの書き込みみれば嫌がらせしてるだけなのはモロバレだもんな
やってることはヤクザそのもの >>124
論破されて陰謀論に逃げる知恵遅れのヤクザさくらちゃんwww
お前の方こそ静岡とは縁もゆかりもない熊本県民だろバーカwww
ド田舎の田吾作は芋でも掘ってろwwww
>>128
なんでお前が本音なんて分かるんだよwww
自分の願望を勝手にねじ込むなよ
>>129
本音丸出しで草
>>130
万に一つとか自分でも確率低いことを認めてて草wwwwwwwwwww
万に一つって0.01%ってことだぞそれw
言葉の勢いだけで恫喝しても脳ミソスカスカなのはバレバレwww
>>133
バカ丸出しの熊本ガイジのさくらちゃんwww
お前みたいな底辺と金子社長は生きる世界がちげーんだぞバーカwww >>133
金子社長と葛西会長が不仲とでも言いたいの?
葛西さんに操られてて日頃から鬱憤が溜まっているからちょうどいい、みたいな?
東海アンチのバカの勝手な脳内お人形遊びは本当に馬鹿げてるよね
低学歴で強要がない高卒で力仕事しかできない感情でしか動かないチンパンジーそのものじゃん >>137
いやJR東海はその「補償」をするって言ってるんだが?
干上がらないの一点張りなんて誰がやってんだよ
そうやって嘘デタラメばかりで印象操作してればそりゃ信用なくなるわ
>>138
>少なくとも現段階における静岡県の不許可理由は、倒壊の主張では許可要件を満たすことが
>資料からは証明できない、だろうから
だ w ろ w う w か w ら w w w
相変わらずの願望妄想丸出しさくらちゃんwww
>田代ダムから勝手に放流しなきゃあ河川維持流量を確保できないとほざいてる状況では
勝手に放流なんていつどこでやったんだよバーカwww
>>141
お前が水利権に対する認識が甘すぎるのはよく分かったぞwww
そうやって頭ごなしに上から目線で来るやつは大抵ハッタリ野郎なのはいつものことw
>>142
>こっちも行政相手にアセスで裁判やったことあるからよく分かるよ
やっぱりプロ市民じゃねーかさくらちゃんw w w w
家に政治のポスターとか貼ってありそうw
>>145
プロ野球の選手はどうやってリモート出張するんですか?
政治家はどうやってリモート出張するんですか? >>149
だから大した補償じゃないってことでいいんですかね?w
>>151
なんだか少し日本語が不自由ですね
>>152
じゃあなんで静岡知事は逃げてるんですかね?
>>155
その根拠となる法令の条文はどこの部分ですか?
>>160
だから補償すると言ってるんだが?
補償ではなく水一滴も減らすなとゴネているのが川勝 基地外うざにゃんの狂いっぷりすげえw
一体何人の人格を纏めてんだろうなこの基地外w
1 名前:名無し野電車区 [sage] :2020/02/09(日) 23:12:09.41 ID:ZV9kzAgn
315系投入も楽しみなJR東海管内の中央線名古屋口について語るスレッドです。
基本は名古屋近郊の快速・普通電車について語るので、木曽地区やしなのの話題は長野地区スレへお願いします。
信州 長野県の鉄道総合スレ 26
http://2chb.net/r/rail/1504631331/
意味不明のカキコを繰り返す岐阜の鶴にゃん・亀にゃん・うさにゃんは立ち入り禁止とします(もちろん名無しでも厳禁)。
というほどの真性狂人うざにゃんw >>158
逃げているのはお前の方だぞさくらちゃんwww
相変わらずレッテル貼りと恫喝しかできない朝鮮人w
やっていることはヤクザそのものw
>>159
増やしません
>>162
そうだね
>>165
出たwww返答に困ると妄想レッテルw
恫喝とレッテル貼りで苦しい言い訳を続けるさくらちゃんwww
利権ヤクザのプロ市民は今日もゴネ続けるw
法律を盾に自分が優位だと上から目線でハッタリかましているだけw
>>168
お前が困らないだけ
多くの人が困るのは明らかだろ
リニアは海外輸出もあると何度言えば分かるんだよバーカ
四国や北海道なんかに金を渡しても赤字で消えるだけ >>176
できるもんならやってみろよ
民業圧迫で大顰蹙確定w
>>177
売国奴テドロス大村に代わって謝罪致します
申し訳ございませんでした
>>178
そんなのやったらパヨクの工作がバレちゃうじゃん
ぜひやってほしいけど
>>180-181
唐突にパヨクの人格攻撃が始まったww
本当にやることなすこといつもワンパターンだな
>>184
「倒壊」の文字でID変えたのがバレバレだぞwwwww
どうせ連投し過ぎて規制食らったんだろw >>185
そんなことしたらマスコミから批判されるだけ
政権支持率に影響するようなことするわけないだろ
>>186
それはお前の憶測じゃん
陰謀論そのもの
>>187
何かあった場合って何があった場合だよwww
転んで怪我しても東海のせいにしそうだなw
>>189
やっぱりID変えただけのさくらちゃんw
「倒壊」の文字で正体はバレバレw
得意のレッテル貼りと恫喝で相手を威圧することしかできないw
妄想と願望だらけの自己紹介乙www
>あと中下流域への影響については、大井川源流部以外の要因もあるから、影響は軽微といえば
>そう言える面はあるけど
認めちゃってて草 >>190
そいつは熊本の県職員のプロ市民だから
もう敵味方わからずレッテル貼ってるのが草だがw
>>191
これな
パヨクは自分の都合のいい断定が多すぎ
既成事実を勝手に捏造して自分を有利にすることしか考えていない
>>192
7年後の話です
>>195
東海アンチは誹謗中傷が酷すぎる通報してみんな逮捕してもらおう >>197
必死に書いてるのがガキや活動家みたいなのばっかだなw
こんなのにムキになって時間浪費するリニア賛成派なんていないから
>>199
相変わらずの妄想劇場で草
>>205
それどっちに向かって言ってんだよ
アルプスに勝手にトンネル掘るなとか言ってる奴がどこが理論的なんだよ
>>208
つまりJRから金をタカりたいだけってことですね、わかります
>>209
そ れ な w 南アルプスの源流から流れる水は、川の中だけでなく地下にもかなりある
大井川の河口や平野で地下水に含まれるトリチウムやミネラルを調べると南アルプスの2000〜3000mに降った雨が10〜30年かけて地下を流れている水が含まれていることがわかっている
ここの地下水が美味しいから志太島田の日本酒大吟醸が美味しい
うさにゃんが暴れだしたから、このスレでも早く埋まるな。
鉄道スレに帰れよ。
>>214
中止になんかするかよ
>>218
話が飛躍しすぎワロタ
サヨクも平気で人を殺してただろwww
>>220
>だったら減ったら数百兆円でも即時被害弁済する
リニアの建設費が9兆円なのに数百兆円も弁済とか小学生かよwww
もう少しまともな文章書けるようになってから来いよ
>>221
と、上から目線でいつもの二分割ガイジの大阪人が申しております
東海道新幹線の利権にありつけなかった大阪人の負け惜しみが今日も虚しく響いております
>>223
ひかりの本数増加がメリットだと何度言えば分かるんですかね? JRは、国が対策費を出してくれるまで折れるつもりはないwww
マジでそれ。
>>225
せやね
工事なんてそんなに時間かからないし
ま、いつもの茶番劇ですわ
>>227
そうやって支持率上げるための政治アピールなんだろうね
>>234
本当これ
二分割だったら尼崎の事故の責任を名古屋も押し付けられていた
名古屋の新快速は廃止になってただろうな
西日本エリアじゃなくて本当によかった
>>235
お前がそうやっている間にどんどん世の中は動き出しているんだが
>>237
やらかしているのはJR東日本
東海はなにもやっていない 静岡にひかりを増やして停めるのは、リニアが新大阪まで開通してからの話。
そんな絵にかいた餅のような、口約束をされてもJR東海は手のひらを返しそうだし、信じられないな。
>>399
そもそもひかりを増やすというのが
約束すらされてないこうなったらいいなの妄想レベル >>238
何度も言うようにリニアは東京大阪の再開発
岡山広島から東京への山陽新幹線の利用者増にも繋がる
名古屋だけが熱望しているわけではない
矮小化工作ははっきり言って無意味
>>238
東日本になったら減便&減車&中古車だらけだろうな
千葉ですら2両になるというのに
>>240
いつどこで何の失言したんですかね?
>>241
急にまた長野が出しゃばってきたなwww
>>246
何度も言うようにルート変更はできない うさにゃんはJR東海信者だからな。
リニア建設反対の書き込みに必死になって、反論というか攻撃しているな。
JR東海の工作員と言われてもおかしくない。
この壊れっぷりはある意味で恐ろしい。
>>250
やってることがヤクザそのもの
お前変なマンガとか読みすぎだろ
底辺丸出しだわ
>>251
なってません
パヨクはすぐに戦争レッテルを貼るな
>>253
都合の悪いことはすぐにヤラセだのレッテルを貼るw
そもそもそんなに重要なことならルートそのものを拒否すべきでは?
なんで水が減ると分かっていて最初から反対しなかったんだよ
そして東海はいつでもルートを変更できる最後のカードを持っているというオチw
>>256
強がっているのも今のうちにしとけよwww
>>257
パヨクがイラツイてる時点でお察しwww
すぐに都合の悪いことはデマにする反日パヨクw こりゃリニアは中止だよ
静岡県は全く考えを変えないし
しかも首都圏、関西の財界や政府が
味方になっている。
>>258
ほんとこれ
パヨクはいつも他人を罵倒することしかできない
まともな議論なんて無駄
自分が優位で他人を貶すことしかできないからな
>>264
それのどこがソースなんだよw恥を知れw
そんなしょうもないものしか貼れないのがバレて逆ギレwww
やっぱ反対派ってバカだわw
>>266
なりません
>>267
値上げしません
>>269
それはバレて焦ってるだけ 「リニアなんて不要!! それより寝台特急の復活を!!」って言ってくれれば
川勝も評価されるんだけどな。
しょせん民主党便衣兵だから....。
>>272
これって粘ったほうが東海側が有利になる展開なんよ
焦ってるのは実はパヨクや川勝の方
>>273
なんで設置できないの?
金が無いから?
>>274
ぼくコロ助
>>275
だからそのルート変更をさせたいんだろ
少しでも大阪への到着を遅らせたいから
60分を切れないと経済効果は大きく下がる
>>278
むしろ鉄道マニアは在来線しか興味ないだろw
リニアを熱望しているのは一般人のサラリーマンだぞ >>279-280
どこの新聞だよ
調べても出てこないんだが
>>281
つまりリニアそのものには反対できなくなってきたから
少しでもルートを変更して遅くしようって作戦だな
バックについているのは航空業界だしw
>>284
大事なことなので2回もも泣きついたって言いましたww
相変わらず言葉の味付けだけでゴリ押ししようと必死
>>286
結論
リニアは必要です
>>288
どこが破綻確実なのかと
相変わらず勇み足ですこと >>290
本当に必要です
>>291
>難波副知事が、窓口は難波が統括するとして接触禁止命令書を自治体に出してある。
>各自治体や市民は、JR東海関係者との接触禁止で、もしJRが何かすれば直ぐに川勝と難波のもとに通報が入るようになってる。
>地元マスコミの静岡新聞と中日新聞も川勝の味方だから、JR東海は静岡を通してもらえないし、準備工事に許可も出ないので終わり。
おいおいおいwwwそんなことバラしちゃっていいのかよwww
それって言ったらマズイことだろwww
>>293
まあ、建設でいいんじゃね?
>日本に新技術も産業も要らないって、日本人自身が言ってるんだし。
在日韓国人ですね、わかります
>>297
日本語でおk
>>299
ほんとこれ >>302
大井川の水源なんていくらでもありますが何か
ゲゲゲの鬼太郎に影響されすぎw
>>303
出張は無くならないし時代も変わらないし元は取れますがなにか
ダメになるのは在来線の方
>>309
そもそも準備工事でどうやって土砂を運び出すんだよ
>>310
よほど都合が悪いんだろうな
>>313
おやおや?じゃあ自然を破壊されても静岡にメリットがあるなら賛成ってことですかね?w >>314
>静岡県内には東海の味方はゼロ。
つ静岡市
相手を孤立に追い込むいつものパヨクの常套手段ww
仲間がいないのはお前だろw
>需要とはかけ離れたダイヤで年を追うごとに不便になる在来線
確かに静岡みたいなド田舎に毎時6本も走らせるのはサービスが過剰で需要とはかけ離れているなw
お前みたいにろくに金も落とさず18きっぷでしか移動できない人間には島田分断ダイヤはよほど都合が悪い様子w
需要は実際に乗っている人間ではなく乗車券の利用実績で決まるものだぞw
文句があるなら18きっぷじゃなく普通のきっぷで乗りましょうw
>リニアを進めるには超法規的措置で静岡を沈めて強行しかない。
超法規的措置www中二病前回だなw
覚えたての言葉を使いたいガキかよwww
>>316
ただの反日活動で草
>>322
おっとよほど都合が悪い様子www
>>324
>在来線からJR東海が撤退したらJR東や東急が喜んで引き継ぐ
>スイカ境界問題も解決し浜松まで特急を走らせれば新幹線の客も1日何万人と余裕で奪えるから利益が十分出る
在来線と新幹線の特急料金はほぼ同じなんだがどうやって在来線が新幹線に勝つんだ?
その理屈だと熱海までの利用者はほどんど踊り子利用になってるはずなんだが >>329
いや、もともと複数ルートがあったっぽいよ
でも静岡通すのが一番合理的で
どうしても静岡がダメだったときのために切り替える感じだな
静岡としてもルートから完全に外れると補償が全くなくなるから
>>333
本当にな
静岡の在来線なんて束や東急が欲しがるわけがない
東海だからこれだけサービスがいいのに過大評価もいいとこ
>>334
嫌われ者イライラで草www
よほどコンプレックスの模様www
>>335
そんなダイヤになるわけねーだろ
>>336
いつテレワーク時代なんてなったんだよヒキニートw
お前の時代はいつになってもこねーぞww >>341
脅迫してるのはパヨクの方だなw
>>342
>浜松と湖西は東海にくれてやるから
お前にどんな権力があるんだよバーカwww
踊り子ですら中古の東日本にそんなやる気なんてねーわ
もっと新幹線に勝てるような特急入れろよバカ束w
>>345
中止してないし勝手に巻き込むなよチョン
>>349
3回もおなじこと書くなや
そして鉄道マニアなのはお前のほうだろバーカw
>>354
つ名松線 まぁ、静岡県庁と自治体の対応が固まっちゃってるから、JR東海を悪者に仕立て上げたところで、話題性なんて何にも無くなってるわな。
2年以上同じことやってるんだから、もうみんな関心無い。
>>358
なんで利権があったらダメなんだよ
お前の利権っのイメージって犯罪か何かかよ
>>365
パヨクが少数派になったときの常套手段「同調圧力怖っw」
民主主義を全否定していることに気がつかないらしい
多数決は悪だと言いたいご様子
>>366
諏訪人はお帰り下さい
>>367
ワガママなのはお前の方
どうみても一部の人間がゴネてるだけ
民主主義を否定するなよパヨク
>>376
じゃあなんで熱海まで新幹線と本気で競合しないんですかね? 岐阜って東海3県じゃないのにそんなに頑張らなくても
>>378
ニートのバカにもちゃんとかまってやるぞw
さすが育ちの悪いチョンのガイジは発想がオゲレツw
脳内年齢が中学生で止まってるのがよく分かるなwww
>>380
ドル箱にしたのは東海の努力があったからなんだが?
当時新幹線なんて飛行機にも負けてボロボロだっただろ
>>387-388
キチガイチョン誰にも相手にされてなくて草ww
>>395
よほど都合が悪いようだなw
パヨクは嫌儲に帰れよ
>>399-400
と、都合の悪いことは妄想扱いにするパヨクであったw
だからパヨクは他人から信用されないw
どのみちお前らは18きっぷでしか乗れない余所者だから関係ないだろw >>402
キモヲタは東海アンチだからな
リニア推進の書き込みに必死になって、反論というか攻撃しているな
チョンの工作と言われてもおかしくない
この壊れっぷりはある意味で恐ろしい
>>406
鉄ヲタの願望丸出しでよろしいwww
ついでに静岡に転換クロスの新快速を!って言えばいいと思う
>>414
これこれ
マスコミだって大した関心ないから
>>416
岐阜は東海3県だろw余所者w
そして鶴亀氏は愛知県民代表だから
大阪のチョンは黙ってて >>418
>岐阜は
東海道じゃなくて東山道では? まあ倒壊儲だからなあw
どうせ倒壊マンセー火災陛下マンセーやってんだろw
>>370
全量戻すと言いながら、約束ではないとあっさり手のひら返すヤツに難癖だのと言われてもw >>399
そう、まず信用がない。自治体レベルでは科学的な検証だけど、住民を説得するには信用を取り戻さないと。
大井川の水が減った代償として静岡駅の停車が増えても、静岡市が漁夫の利を得るという考え方も出来、
それはそれで県内での軋轢の種になりかねない。県外の人が思ってるほど事は単純ではないわな。 >>420
出たwww二分割ガイジのさくらちゃんw
今日は朝から仕事もせずにテレワーク(爆笑)ですかな?
低学歴の底辺が偉人相手にマウントとって微笑ましいねぇwww
一体どこの大学を出られたのでしょう?www
親に甘やかされてネットでは偉そうなネット弁慶さくらちゃんw
キモヲタのステレオタイプな東海叩きw
新幹線に乗れない知恵遅れ発達障害貧乏鉄ヲタの妬みむき出しww
>>422
全量戻すと言っても会議にすらまともに出ない静岡に言われてもw
>>423
つまりJR東海に賛同している静岡市が憎いんですね、分かります
おや?静岡は1つにまとまっているのでは?www >>420
東海信者だし葛西氏を評価することが何がおかしいの?
おじさんなんて大人になっても精神的に幼稚なままで
寝台車やネタ列車にしか興味が持てずに
イナゴのように群れてるだけの何の個性もないクローン人間じゃん
写真だって同じ用な構図でしか取れないし何の魅力があるのやら
そんな人とは同じにはなりたくないよね
同じ鉄道ファンとして恥ずかしいと思う
こういうのは同じファンからも嫌われる害悪鉄だね
どうせ子供の頃いじめられたか父親にキツくしつけられ過ぎて性格が歪んじゃったんだろうね
それで葛西さんをそのいじめっ子か父親の代わりに標的にしてネットで叩いてるだけ
相手が言い返して来ないことをいいことに一方的に優位に立ってると思いこんでいる可哀想な人 さすがに「田代ダムの水を取り返そうとしない静岡県が悪い」
という阿呆な事を言う奴はいなくなって来たな
水源に穴が開くとか言っているアホならいっぱいいるよ
それで大井川が全部干上がっちゃうんだっけ?
すごいよね
お風呂の水みたい
>>428
静大客員教授森下(鉱物専門、自然保護活動家)の新説によると、断層を通じて30t秒の水がリニアトンネルに流れ込んで、大井川は枯れ尽くす!
とか、川勝平太も真顔で言うのが静岡県庁だからな。
付ける薬は無し。 環境を軽んじることが経済リアリストでかっこいいみたいな価値観あるからなあ
>>429
支流の川の水までどうやって枯れ尽くすんだろねw
>>430
お前が病院行けよチョン
>>431
ゲゲゲの鬼太郎の影響で環境を大事にしないとおばけがでると思ってそう
東京大阪のビル群は全部環境破壊じゃん
なんで静岡の環境だけ神格化してるの? >>431
軽んじては無いから、JRも国交省も長年辛抱強く対応してるがな。
まぁ、水のひと粒でも減る可能性が有るなら許可は出さない!と云うのが静岡県庁の言い分だし
それは、非現実的で達成不可能な上に
静岡県庁の李は「自然に挑戦するな!」と大手マスコミにまで宣伝して阻止してるんだから
韓国人を前に出してる静岡県庁がリニアを通す可能性は無いな。 全量戻し約束したんだから
それが非現実的とか知らないわ
>>438
うわー、厄介なのが出てきたな。
リニアにかこつけて、政権批判だとか原発批判だとか、そもそも要らないだとかさ。
そういうのやめてくれって思うわ。こっちは単純にてめぇの生活の心配だけしてんのに。 >>439
JR東海の葛西は安倍友だから。
モリカケ桜、五輪、河合夫妻の選挙違反、電通&パソナへの献金と言論封殺ほか安倍晋三と安倍政権と維新に関するその他諸々。
これらは全てリニアとカジノに通じる。 JRは深刻な水源破壊と責任放棄のしらばっくれの前科があるから
まずは前科の責任を果たしてから静岡に対応しないと
信用されるわけ無いだろ
うさにゃん氏へ。
文句があるなら香山リカさんに言ってね。
スレが全く伸びないのが、リニアに
対する世間の注目度の低さを物語っている。
つまりヒーヒー騒いでんのは一部の名古屋人と
鉄道オタクだけってこと。
この状態でJRの社長と会っても平行線で終わるだけだ
もう新ルート開拓を平行して進めたほうがいい
>>440
アベノセイダーズのオカズにされるの、当事者として虫酸が走るわ〜。
総理本人の口から強行せよって聞いたことないんだけど、何でもアベのせいだもんな。 >>438
やったー!パヨクの香山リカが騒いでくれたおかげでまともなひとがこっちに来るぞwww >>439
と思ったらお前もそっち側かwww
キングボンビーの世話は頼んだぞwww
多分お仲間がいっぱい来るだろうからw
>>445
パヨクって実は東海の応援団なんじゃね?w
キチガイ過ぎて周りがドン引きするほど暴れて世論が東海の味方しそうww あ、言っとくけど、ああいう思想の人達と一緒にされたくないってだけで、
問題を完全に解決できない限り着工はない。その点にブレはないから。
>>447
うさにゃん氏へ。
香山リカさんに誹謗中傷さえしなければブロックはしないと思うけど。 静岡県庁の質問主意書47項目の完全達成と、未来永劫の静岡県内の水一滴減らさないことの証明と
周辺地域への永久減収補償の達成は無理だな。
ゴネてるアホ蟲して
ちょっと長野県側に曲げてやればいい
調整しないといけない立場の奴が期待するだけで何もしないって
>>452
諏訪湖迂回なんて、600億で簡単にできるとか
数分の誤差で済むから迂回すれば良い
が、簡単な話ならJR東海だって迂回してるわな。
ルート変更なら、当時の民主党政権で閣議決定と全国知事会での承認を受けた、リニア推進とルート決定の見直しで、また十年は議論が必要。 >>449
多分無理じゃね?
世間はもうこんな拒否反応出てるし静岡だけで勝手にやってくれって思ってるぞw
>>450
こちらも建設的な議論ができるなら誹謗中傷することはないのだが
ぜひ問題があれば私の方に意見して欲しい >>455
当面は静観しておく。
ただしここみたいに誹謗中傷などおかしなことやったら、ネトウヨとして私の仲間(ネトウヨバスターズの皆さん)にBANされることを覚悟しとおけよ。 >>455
建設的な議論とやらに一番程遠いのがお前だろ基地外w
お前嘘しか吐いてない上に誹謗罵倒中傷しまくりだよな?w
あとお前の自己紹介も秋田からさw >>456
うん
それはこっちのセリフだわwwwww
警察とJR東海にお前のアカウント通報しておくね >>457
>建設的な議論とやらに一番程遠いのがお前だろ基地外w
いきなりキチガイ呼ばわりとかさすが誹謗中傷しかできないトンヘガイジwww
さっさとブタ箱にぶち込まれろや糞チョンwww >>457
建設的な議論とやらに一番程遠いのがお前だろ基地外w
お前嘘しか吐いてない上に誹謗罵倒中傷しまくりだよな?w
あとお前の自己紹介も秋田からさw
あれ?レスしようとしたら全くおなじになっちゃったwww うざにゃんが重複レスするほどうざにゃんの発狂ぶりが分かるw
>>454
確か、BルートはBルートで、諏訪大社のご神体(山)に穴を開けることになるので難しいって話があったような。
もうあれだな、Rを小さくするために90°バンクを500km/hで駆け抜けるしかない。これは胸熱w >>458
うさにゃん氏。
そういうなら生憎だけどブロックしたから。
あとアカウントの国籍変えてあるから通報しても無駄だ、ボケ! リニアで大井川が枯渇ってか?
大井川枯渇論者から科学的な枯渇の根拠を聞いたことが無い。
(コピペ)
南アルプスに降った雨は山地の表層を流れて沢を作り、大井川源流に流れ込む。
一部の雨水は地下に染み込むが、再び湧き出して大井川源流に流れ込む。
この山地を涵養する地下水は、地表から数メートル〜数十メートルの範囲。
地下400メートルもの深い地下には、何万年もの間に溜まった化石水がある。
化石水は文字通り化石のように地下で眠った水で、河川と直接的なつながりはない。
南アルプストンネルの湧水はこの化石水で、流出しても大井川の流量は減少しない。
即ち、静岡県の 「大井川枯渇論」 は非科学的で政治的な主張だ。
参考
“大井川の平均流量(毎秒約75t)に比べ、工事中の一定期間、山梨側に流出する量
(毎秒0.3t)が大井川中下流域に及ぼす影響が多いとは思えないと、トンネル工学を
専門とする首都大学東京の今田徹名誉教授は中日新聞のインタビューで答えている。”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html
リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”
“一般に破砕帯を含まない地山の透水係数は非常に小さいものであり、全部合わせ
ても家の前の側溝を流れる雨水程度の量でしょう。このように見積もると、JR東海が
示している『最大で毎秒2t』という数値よりもかなり小さくなる可能性が高いと思います”
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2002/14/news022.html 地元にメリットが無いから協力しないってか?
本気で言ってる?
<JR東海のリニア事業は国策事業>
民主党政権の誕生などを考慮して、建前は民間事業としているが、
政府の要請を東西JRが断ったので、JR東海が引き受けた事業だ。
リニア事業の推進とルート決定は、環境評価を踏まえ、全国知事会
の承認を得た上で国が認可した。JR東海の独断で進めたものでは無い。
静岡県は県最北部の南アルプスを10Km横断するCルート案を押していた。
リニアのルートは2010〜2011年に国交省で開催された中央新幹線小委員会
で決定された。
・東京・名古屋・大阪の大動脈輸送における余力の確保
・日本経済全体への波及効果
これらを理解して、川勝は積極的に協力すると約束した。
着工前
ところが、工事が進んで後戻りできなくなってから、難癖をつけてゴネだした。
着工後 https://www.asahi.com/articles/ASM6C3CDWM6CUTPB009.html 467不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 20:20:38.680
反リニアって反安倍運動か
話しが通じない訳だ
香山リカを持ち上げて御輿しようとしているTwitter見て吐きそうになった
468不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 20:21:38.320
命の水なら静岡県は田代ダム奪ってこいよ
生活を脅かすんだろ?
>>454
なるほど急いでるからって簡単には決められないわけだ
甲府伊那限定としても最初から仕切り直しになったらあっちだこっちだと揉めまくると
そりゃそんな面倒なことやりたくないわな リニアよりも
東海道新幹線を大井町駅付近から新宿に延伸したら便利になって本数を増やせる
>>461
レス安価もつけられない時点でよほど悔しいのがモロバレwwwwww
本当は鉢合わせてビビリまくってるんだろうなwww
>>464
ブロックしてももうブログにまとめたから手遅れだよ
ご愁傷さま >>467
勘違いしないでもらいたい。
流域民としては自分の生活や仕事への影響を懸念しているだけ。
ああいう、政権批判が出来れば何でも乗っかってくる部外者と一緒くたにされるのは心外。 反安倍だからどうとか
本筋からズレるな
水の方は意見が一貫してるようにみえるが
>>462
面白いこと考えるな。東海道本線は十分に需要があるからたぶん運賃は据え置き。
東海道新幹線が商売敵になるから対抗策を打ってくるだろう。高くて少ない新幹線をご利用下さいの時代は終わる。
18きっぷは使えなくなるが、静岡におかしな文句言ってた18きっぱーの排除はできる。大垣夜行も終わるな。 >>462
平行する中央線の新宿-甲府、飯田-名古屋は第三セクターになる
長野新潟富山石川はさせられた >>473
去年の国交省も交えた協議で、トンネル自体はシールするので、最終的には地下水の漏洩が微小になる事は、説明しても静岡県庁と川勝が受け入れ拒否して終わり。
全量戻しに関しては、溜池や隧道による戻しを出来る限り行うが、これも静岡県庁側が危険として工事が許可されないので未着手。
静岡県庁の懸念するような中流域への戻し水が、河川を流れる途上で風や太陽光で蒸散するのが受け入れらないとか
断層を通じて30t秒の水がリニアトンネルに流れ込んで、大井川は枯れ尽くす!なんて終わり際になってから新説ぶち噛まされても困惑しかねぇわな(笑) 毎秒30トンって、黒部の太陽で破砕帯から流出した水が毎秒40トンだからあるかもね
>>469
リニアはトンネルはバケツに穴をあける
ダムはバケツの水を渡す
別物だから うさにゃんは、人の言葉尻をとって反論というか文句をいって発狂しているようにしか見えない。
5チャンネルであばれるなら、リニアの必要性を許可をとって街頭演説したら?
>>462JR東海の静岡支社は左遷先だから、第三セクターでも結構だがJR貨物の駅が沼津、東静岡、西浜松にあって物流の幹線になっている。
非現実的なことに対して非現実的な回答すると、
1、JR貨物が静岡県内の東海道本線を上下分離方式で取得して施設と線路所有、土地は静岡県のものに。
2、JR貨物がJR東日本支援で旅客事業に参入。
以上、非現実的な話でした。 >>474
第三セクター化はアンチ静岡が言うが全くの逆効果。
静岡大歓喜。飼い殺しの方が余程厳しいわな。
新幹線は全く使えない。在来線だけでも東海が
撤退してくれれば未来は明るいわな。
静岡は高速道路は進化してるし空港は民営化で
良くなってきてるがJRは全く役立たず。 うさにゃんが、静かになったぞ。
興奮しすぎてぶったおれたか。
夜勤の仕事でかきこめないか。
寝たのか。
もう一度言う、ここで色々書き込むなら、許可をとって、リニア建設の必要性を訴える街頭演説したら?
これなあ、トンネルに出てくる水以外にも、トンネル貫通したことで抜ける水があるからなあ。
ほんと、よくわかってないから、やってみたら渇水ってのもあるよね。 伊豆半島のように。
戻し水の隧道や溜池、ヤードなど
付帯工事の許可を出さない理由は
危険が解消されない限り許可を出すわけにはいかない。
なし崩しに本体工事に入られてしまうから、許可を出すわけにはいかない。
らしいから、このループと交わらない会話は、あと半世紀は続くわな。
流域住民は今までの経緯からJR東海を信用してないからな
なし崩し的に本体工事を始めるのではと不安に思うのは当然のこと
まぁ、どう転んでも静岡県庁の森下と李からは
工事そのものをさせない!リニアは通さない!で決まってるから、何を話しても無理やな。
JRは湧き水が微少で問題がないと言うなら静岡側から掘ればいいじゃん
静岡側から掘らない理由が異常出水が起きたら危険だからって理由だけど
異常出水が起きる可能性があるとJRが想定してるじゃん
そもそも、帯水層をトンネルが貫通する工事だからねえ。
トンネルに湧いた水を戻せばすむのかって話もあるんだよね。
トンネル貫通で、帯水層から抜ける水は、どれくらいなのかもわかってないし。
ほんと、やってみないとわからないという話。
リニア出来てもどうせみんな新幹線使うんだろ?
色々な電車と直結してるし利便性が全然違う
わざわざ高いリニア乗る為に他ルートまわるかね
>>491
しかも山の中だから工法も海底のように凍結シールドじゃなく高温の温泉が湧いて凍結が効かないことも想定して
異常出水の対応は薬剤注入でやるだろうからトンネル半径の倍くらいの厚さの水脈が止まる
それで影響がないわけがない 品川橋本甲府松本飯田岐阜滋賀京都大阪北側
新幹線は三河安城新たな駅名古屋南を作り三重に抜け奈良大阪南側
名古屋駅の位置が中途半端
リニア死んだらずっこける会社たくさん出るぞ
安倍はどう責任とるんだ
>>495
いや名古屋をスルーしたいだけだろう
リニアなんか首都圏、関西の財界や政府が
猛反発しているから中止だよ。 「毎秒2トンは漏水対策しない場合の最大値だから」と言っている奴等やJR東海は、
何故漏水対策した場合の湧水量予測値を出さないんですかねぇ??
JR東海には、南アルプスを貫通しても湧水を限界まで抑える優れたトンネル掘削技術と、
専門家でも簡単には理解できないほどのシミュレーション技術が有るんでしょ。
>>481
そりゃお前みたいなキチガイ相手にはそういう対応で十分だろ
まさかまともに丁寧な言葉づかいで議論してもらえると思ってんのか >>483
>在来線だけでも東海が
>撤退してくれれば未来は明るいわな。
ふーん、じゃあ赤字の身延線や御殿場線も面倒みれるんですね、分かります
>>484
何一人で勘違いして勝利宣言してんだ?
パヨクは相変わらず余裕がないのうwww
>もう一度言う、ここで色々書き込むなら、許可をとって、リニア建設の必要性を訴える街頭演説したら?
それはお前らパヨクの方だろ?こんなところで油売ってないで国会前とかJR本社前でデモとかやれよwww >>503では、あんたが思うまともな人間の前で、リニア建設の必要性を訴える街頭演説したら。
バカに一人に構ってられないんでしょ。
大井川の水問題に対してはJR東海の対応の悪さがでたからな。
あと、一週間とすこしで6月も終わる。今月中に工事を始めるのは無理だな。 >>492
名古屋〜福井なんてわざわざ乗り換えのある新幹線+しらさぎの方が圧倒的に多いから
リニアができてもリニア使うやつが多いだろうな
>>494
お前朝鮮人だろ?
アニョハセヨ
>>500
そりゃ中途半端な技術ではできないからね
>>502
それは感情に振り回されてるパヨクの方だろ
あまり権利を行使しすぎると周りから顰蹙を買うのはいつものこと >>505
>大井川の水問題に対してはJR東海の対応の悪さがでたからな。
対応が悪いのは静岡の方
相変わらずレッテル貼りしかできない低能パヨクは進歩しないねぇ
>あと、一週間とすこしで6月も終わる。今月中に工事を始めるのは無理だな。
だから?東海は全く焦る必要ないんだが
むしろ静岡のせいにしてコロナショックの分遅らせることができてよかったと思うがww >>502
リスク管理の考え方に基づいて、あの数値だけを示せば足りると考えているんなら、
漏水対策云々なんて言ったところで意味が無いじゃん
そんな事を言ってるより、考えられる色々なケースの数字を示した方が早いし、
有識者会議としても、あの数字だけ出されても困っちゃうでしょ つうかサヨクの方も本気でリニアを妨害したいならデモとかやれよw
まだアンティファの差別デモの方がテレビで取り上げられてるし
完全に内輪からも見捨てられてるわな
静岡県民ですが、一般市民はリニアなんてどこ吹く風で全く盛り上がっていません
目的は不明ですが、静岡県知事の取り巻きとローカル新聞がグルになってゴネているのでしょう
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。治安も良好。
日本3大美港、清水港を有し
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山を源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また美しく豊かな海洋の生物資源を活用して、産業振興や環境保全につなげる新たなマリンバイオテクノロジープロジェクトも始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。。
静岡市内の不動産会社に東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。
静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
ほんとは諏訪ルートにしたいが、長野県が何も言ってこないとかじゃないのか
>>510
なんで?やる必要なんてないじゃん
暴れるのはサヨクの仕事と決まっているぞwww
ウヨにゃんは高みの見物ですにゃwww >>513
>ほんとは諏訪ルート
まで行くと時間と料金が増えるから、甲府から真西に最短距離で行くべきなんだけどね
今のトンネル計画で27kmもトンネル掘るなら、山梨長野静岡の3県境で分水嶺の間ノ岳3180m下なら水問題おきなかったんじゃないかな
今のルートだと一番雨の多い地域で大井川源流のユネスコ核心部分だし、また山梨奈良田温泉とか長野鹿塩温泉とかあるので名湯への影響が心配 地下350mから500mに飽和帯水層が大きく広がってるなんて、静岡県の地質は特殊だな。
是非、世界で学会に報告すべき。
まぁ、地下水脈()の定義なんて、精密観測する手段が無い以上、定義する側が自由に言える程度のもんだけどな。
なんでJR東海はそんなに静岡にこだわってるんだ
静岡通らないルートに変更すれば簡単な話やん
なんか利権でも絡んでるんか
どう考えてもおかしいのはJR東海だろ
ばっかじゃねーの
丹那トンネルの恨みわすれてねーからな
>>517
わざわざ甲府を過ぎて南に急カーブを切ってまで、
静岡に絡んでくる構ってちゃんですよね どう贔屓目に見ても今月どころか今年度中の着工も不可能に見えるが
株主総会は大丈夫か
>>523
半世紀中には無理だね。
静岡は諦めよう。 >>521
全量の意味が、その時々で変わる上に、水の一滴一秒なんて誰も観測はして無いし
静岡県内の経済補償も、個別で永久に出せと言うのだから不可能。
半世紀掛かっても、静岡は迂回するしかない。 まあデメリットだけを上から目線で押し付けようとすればこうなるわなw
これは倒壊と国交省が屑
>>525
全量とは文字通りの全量
全く変わってない >>528
湧き水の全量でもなく、何を指すわけでもない「全量戻し」はマジックワードだな(笑) >>531
それは不可能。
隧道やホースへの染み込み、風や太陽による蒸散も防いだ上で
湧いた水すべてを戻した上で
リニアを作る前の地域経済も、全て補償しろ!というのが静岡県の言い分。
静岡県は、迂回するしかない。 つかなんで名古屋みたいなところ通ってから京都大阪まで行くんだ?
東京から直接大阪まで行く鉄道と言う売りなら何で蛇行するの
>>533
名古屋は、利用者が多いから停車する
関西人はのぞみも通過しろとうるさい。 >>531
全部というのは全部です
でも全部戻すには360台のポンプが必要で半分しか設置できません、とすでに白旗 19mおきに高圧ポンプを設置しなければならないとか言う、想定が非現実的だな。
静岡県を通ることは不可能なので
永遠時間をかけても、今後は静岡県は迂回することが必要。
>>533
そりゃあ、静岡県が今、自分たちの都合を主張して工事に反対しているのと同じように、
途中の色んな県や自治体が、自分たちの都合で予定経路を引き回したからだろうな >>537
事業主がJR東海なので、名古屋には必ずよるわな(笑)
名古屋スキップなら大阪と博多でJR東海を買い上げて、ルート変更させれば良いのよ。 出来もしないことを
デキマス
ヤリマス
と散々吠えて
その詳細を尋ねると
静岡県よりも名古屋から西の地区の方が色々ともめたり、ごねたりする人が多いから、名古屋までとりあえず作ってという安易な考えてじゃないか。
ボーッとしている静岡人ならだませると思ったら、知事がいけずがお得意な京都人だったというおち。
静岡県を外して作るしかないだろう。
他県の奴は静岡に来るなとほざいていたくせに、肝心の静岡県民が県外に出ることを止めない糞知事が
自分勝手すぎるわ
気分悪い
http://2chb.net/r/newsplus/1592109591/
対象スレ:【毎日新聞】平行線のリニア 静岡知事とJR東海社長のトップ会談に期待 視察の国交省局長 [爆笑ゴリラ★]
キーワード:一部の名古屋
>>190
95 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/14(日) 15:25:00.28 ID:f/pBHLh40
>15
あと利権絡みの一部の名古屋人な。
238 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/15(月) 16:58:45.78 ID:ZSp8mfdM0 [2/3]
>197
リニアくれくれ言ってるのは、利権絡みの
一部の名古屋人と一度乗ってみたいだけの
鉄道オタクだけだから。
443 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/17(水) 19:04:00.64 ID:72hBc3Cu0
スレが全く伸びないのが、リニアに
対する世間の注目度の低さを物語っている。
つまりヒーヒー騒いでんのは一部の名古屋人と
鉄道オタクだけってこと。
最近はこういう風に書き込んで下さいっていう指示でもあるんですか? 川勝の任期切れ待った方が早いんじゃないか?
そして川勝の失政は数十年は語り継がれるだろうw
>>543
いやそれ以前に静岡をルートから外した方が早い、少し遠回りして塩尻の少し下を通ればいいだけ
もう土地ないよってんならJR東日本と交渉して昔廃線になった東塩尻駅があったルートの跡地を譲って貰えばいいだけ
上手い事東塩尻をすり抜けて静岡回避 >>546
まあ、それ以外無いな。
それ以上、北では中央線、新幹線とかち合って決まらない。
JR東海の傲慢不遜な態度が招いた、自業自得だ!って意見が主流の様だが
静岡県庁と取り巻き連中の言い分も、自分たちの要求などは議論せずに全て受け入れるのが当たり前としていて
「JR東海は立場弱いんだから、俺様の言いなりに従うのが当然!口答えなんて生意気だ!無礼打ちにしてやる!」
なんて感じで、どっちの話なんだか(笑)って思うわな。
なんにせよ
現段階でも、川勝と森下による発言で「リニアトンネル工事をすると、大井川が枯れ尽くす!県民60万人が路頭に迷う事になる!」が反対の根拠なんだから
静岡県庁と自治体側に歩み寄る余地など無く、今後も協議する意味は無い。 政府までもがテレワーク恒久化を進めてる流れの中でもはやリニアなんて無用の長物だろ
中止になってむしろ静岡に感謝するようになるよ
水脈ぶち壊してまで進めるメリットがリニアにあるのか?
>>552
水脈って言っても、地層や岩の隙間を毛細血管のように走ってるもので
静岡県庁が良く工事停止の理由に使う「龍脈が絶たれる!」って言うのは観測根拠が無いわな。
前回の技術者会議で、水脈の調査を広範囲に行う合意はできたので、人類が観測のための新技術を開発するまで、数百年ほどお待ちください。