◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★4 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592026232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/06/13(土) 14:30:32.48ID:kgxcHItP9
ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。この1年だけで34店減り、6年前と比べると134店が消えている。業績も計画にとどかず、上向かない。なぜ苦境から抜け出せないのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「モスの商品やキャンペーンには話題性が足りない。マクドナルドと比べるとその差は歴然としている」と分析する――。

■6年前と比べて134店が減った

 モスフードサービスが展開するハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。3月末時点のモスバーガー事業(国内)の店舗数は1285店で、1年前からは34店減った。当初の計画では12店減にとどまる見込みだったが、さらに増えて、最終的な閉店数は48店となった。

 モスバーガーは店舗数の減少傾向が続いている。6年前と比べると店舗数は134店減っている。これは開店を差し引いているので、閉店した数だけでみれば251店になる。

 店舗数の減少が響き、2020年3月期連結決算は計画未達に終わった。売上高は従来予想より1.4%少ない689億円(前期比4.1%増)、営業利益は同33.7%少ない10億6000万円(同2倍)、最終損益は同63.5%少ない3億6500万円の黒字(前期は9億700万円の赤字)だった。

■6期連続で既存店客数は前年割れ

 モスバーガーは客離れで長らく不振が続いている。既存店の客数は14年3月期〜19年3月期まで6期連続で前年割れが続き、既存店売上高も長らくさえない状況が続いている。この客数減の時期と先述した大量閉店の時期は重なっており、不採算店の閉鎖を進めてきたといえる。

 20年3月期は客数が1.9%増と前年を上回り、既存店売上高も4.9%増と伸びてはいるが、これは18年8月に発生した食中毒による落ち込みの反動と考えられる。既存店売上高は当初目標(8%増)を大きく下回っている。この当初目標は食中毒発生直前の18年3月期と同じ水準(18年3月期比100%)としていたので、これを下回ったということは食中毒前の水準には達していないと言っていいだろう。

 一方で、新型コロナウイルスの影響を考察する必要もある。モスは2月に3店を休業し、13店で営業時間を短縮。3月は15店が休業し、249店が営業時間を短縮した。また、3月は外出自粛の影響も大きい。結果として既存店売上高は2月が15.9%増と大きく伸びていたが、3月は0.9%増と微増にとどまった。

■テイクアウト需要で3月4月は売上高プラス

 ただ、外出自粛期間が生じたことは、むしろモスのようなファストフードにとってはテイクアウト需要が高まるなど、必ずしもマイナスの影響だけではない。

 日本フードサービス協会の調査によれば、3月の外食売上高(全店ベース)が17.3%減、4月が39.6%減と大きく減った一方で、ハンバーガーチェーンを含む洋風ファストフードは3月が0.9%減の微減にとどまり、4月は2.8%増と伸びている

 モスも3月の既存店売上高が前述の通り0.9%増、そして4月は3.7%増とプラスだった。ライバルのマクドナルドは、3月が0.1%減と微減だったものの4月が6.5%増と大きく伸びている。いずれもテイクアウト需要が下支えしたため、大幅減収にはならなかったのだ。こうした状況から、新型コロナがモスの20年3月期の既存店売上高に与えた影響はプラス面とマイナス面が同等で差し引きゼロといったところではないだろうか。

 以上を総合的に考えると、現在のモスの状況は良いとはいえない。既存店売上高が当初目標を大きく下回ったのが致命的事実で、食中毒や新型コロナがなかったとしても業績は上向いていないということができる。

全文はソース元で
6/12(金) 11:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a19c19b12f4e2916ba84a4c36ac4e10f4d0bb4
「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚

★1 2020/06/13(土) 02:20:52.73
前スレ 
http://2chb.net/r/newsplus/1592008978/
2不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:31:54.11ID:uQD5T1Fm0
モスバーガーは店舗が多すぎる
店舗少ない時代を知ってるからもっと減ってもどうも思わん
3不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:33:07.36ID:RiEMOWap0
モス、なんで人気ないの?
4不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:33:09.80ID:rv/uc42R0
オーナーの高齢化も一つの要因だろ 子供が継がない
5不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:33:22.41ID:f25zeuFZ0
おまえらには評判良かったのにな
絶好調のマクドとの差が凄い
6不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:33:25.19ID:EZVIANPt0
チョンの末路と同じや
7不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:33:38.32ID:XP3Etz4J0
ロスバーガー
8不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:33:45.62ID:faSNb1hj0
近くのマルエツ店が閉店してから、店舗を見たこともない
店が減る→買えない→売上減少→店が減る→
9不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:33:59.11ID:OYUEIPXg0
待ち時間長いから行かない
10不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:34:28.08ID:n5Tc6RiP0
>>1
失業、失業w

またまた若者含む健常者ナマポ急増!w若者を守らないと!w

ナマポアンチ底辺リーマン涙の割腹wwwww
11不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:34:28.34ID:LvgXensq0
高い、めっちゃ待つ、量が少ない
12不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:34:33.88ID:tQMwtKzC0
1年で34店舗ってそんなでもないように思えるが
13不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:34:52.10ID:1da9tI1B0
昔のモスはでかかったよな
今は一口サイズ
14不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:35:33.61ID:clTA6A8t0
ちょっぴり高級イメージだったのにね
福島産の野菜を使うとわざわざ宣言したから
それ以来一度も行っていない
15不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:35:33.75ID:NWGiJKGw0
不味い高い遅いじゃ当たり前
マックが落ち目な時に客を奪えなかった無能企業
16不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:35:34.27ID:TmK+UBt00
高い遅い小さい
17不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:35:45.04ID:FflH1jbq0
マクドナルドの対抗馬だったのに色んなチェーン店が出現してきて存在感が薄れてしまったな
18不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:36:45.72ID:2YHe65RBO
>>3
CoCo壱と同じでボッタクリ価格がネック
19不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:36:56.18ID:v40Q49UE0
ドラクエウォークとコラボしてメガモンスターをポップさせろ
20不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:36:58.71ID:TmK+UBt00
>>11
人類の総意
21不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:37:11.13ID:enDZzJ2+0
韓国に関わって
法則発動www
22不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:37:30.12ID:0yZaPXtG0
ハンバーガー業界の大戸屋
23不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:37:44.01ID:CMK+p1FI0
ドライブスルーのあるロードサイド店舗がほとんどない。
商業施設のテナント店舗は狭い。
立地や店舗に致命的な問題を抱えてると思う。
24不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:37:46.57ID:EZVIANPt0
モスバーガーコリアという売国バーガー 食べたくない
25不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:38:01.33ID:2YHe65RBO
ハンバーガーなんか家の猫でも作れるからな
26不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:38:09.76ID:f25zeuFZ0
>>18
同じって
ココイチは絶好調だろw
27不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:38:19.51ID:gnXQ9+Ct0
チョムチョムバーガー
28不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:38:28.92ID:QlMVaY0h0
>>3
美味しい頃のモスを知ってるアラフォーは、味の劣化による失望でいかないだろ

アラサー以下は、不味いモスしかしらないからマクドの方が美味しいと感じる。
2013年以降の牛肉100%パティだったら、バーキンやマクドの方が美味しい
29不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:39:03.38ID:9Q7qFyLy0
店員 「へい!いらっしゃい!なにしまひょ」

客 「ビッグマクドとマクドシェイクや姉ちゃん早よしてや」

店員 「一緒にマクドポテトはどうでっか?」

客 「そうやなホンダラそれも貰ろとくで」

店員 「毎度おおきに!」


どや!これが浪速のマクドナルドや!!
30不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:39:08.10ID:txVA9WmQ0
誰も信じてくれないネタだろうと言われるんだが
昔大分駅近くのモスにはぬこがいた
31不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:40:37.03ID:Gk40BF3I0
口の水分持っていかれる系のフライドポテトは好きじゃないんだ(´・ω・`)
32不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:40:48.04ID:vFZwkMf50
身から出た錆
33不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:41:03.70ID:rkn4iUUm0
日本産食材不使用で終わったよな。
34不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:41:13.79ID:KYQpSne70
モスバーガーうまいけど高いからなぁ!
35不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:02.00ID:AA362sXQ0
店舗が駅前にないのが痛いね
36不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:15.88ID:m5SXTIDB0
あガガイのガイwwwwwwwwwwwww
37不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:26.86ID:0yZaPXtG0
>>33
マクドナルド全否定で笑える
外食なんて輸入品を使って当たり前なのになぜか国産信仰がある
38不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:43.61ID:Pu+1MClF0
数年前に「モスは食べにくい?」ってCMがあった
食べにくいけどうまいっていうのを力説してるようなCMだったんだけど

食べにくいのは改善する気がねぇんだよなと思って
以来二度と行かなくなった
39不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:44.11ID:0/ubXFOP0
意識高い系がモスからコーヒー屋に乗り換えたじゃないかな
40不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:45.33ID:EZVIANPt0
韓国産と福島産というゴミクズになったなら危ないものになったしな
41不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:52.95ID:hMdaOo6v0
>>29
ウチの会社の関西人がマクドで頼むのはビッグマックとマックシェイクだって言ってたわ
42不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:42:57.76ID:jqgcVUqi0
俺もほとんどいかなくなったわ
汚くなるから

コロナのおかげで最近は好調らしいが
客が減ってもそれ以上に客単価が増えて売り上げもアップ


4月売上高、居酒屋激減 ハンバーガーは好調のワケ
 既存店ベースの売上高をモスバーガーは3・7%、マクドナルドは6・5%、それぞれ増やした。
43不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:43:20.94ID:ag7gz5Ew0
子連れの客層が悪い
44不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:43:24.03ID:lB0xcyKS0
>>31
そうそう 中まで油がしみ込んでいて
噛むと油がジュワーッとなる あれですよ
45不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:43:46.71ID:ubN8Mbdq0
ソーセージ類の異常な値上げが客離れを引き起こしたんだよ
46不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:44:13.59ID:QBtfYifu0
国産もすらバーガーにかける
47不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:44:18.17ID:109w2Y6i0
海老カツバーガーのソース元に戻った?
48不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:45:13.96ID:ST4yRtMu0
モスバーガーコリアのスレ伸びるねぇ
49不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:45:49.52ID:4qDd+rIz0
モス行く奴が美味さなんか求めてるわけでもないし暇つぶしなんだからマック行くわな
50不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:46:11.67ID:vaMzdmLq0
>>28
アラフォーでハンバーガーとか
もはやそんなに喰わないだろーよ
若い世代向けの商品だろうし
51不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:46:20.44ID:g9i4gED40
5ちゃんねるでは神店として不動だったのに・・・
52不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:46:25.00ID:Cf5mkN5V0
コロナを口実に閉店リストラできた、つうことじゃないの
53不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:46:58.00ID:zVWCpJvc0
高い
以上
54不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:02.21ID:CF9bgSzF0
存在が中途半端
元々がジャンクフードのジャンルなのに変に健康志向だけどロカボとかじゃない
価格もジャンクフードから逸脱しているが高級でもない

日本人と同じで外食は貧民向けと金持ち向けに二極化してるが、この店は数少なくなった中間層向け
55不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:29.61ID:mAfMH45n0
モスいつも混んでるけどな
56不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:34.76ID:BrhvOQK00
モスバーガーって店員が入れ忘れしたり、違う商品を入れるミスが多い
別の商品入れられてたから電話で連絡したら届けてくれるって言うんで
頼んだら、そのミスした店員が届けに来てくれてその人は店長だって言ってたよ
客も少なかったのにな
マックのほうが店員の質は高そうな感じ
客が沢山並んでて忙しそうでもそんな初歩的なミスされたこと今まで一度もないし
57不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:35.71ID:3w2NJ9u30
健康に気を使ってる風を装って中国産とかやるから
58不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:37.94ID:+XH+bRcf0
海老フライバーガーレギュラーメニュー化しろ!
59不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:38.54ID:/LBBGYka0
>>30
フォーラスの地下か?
いたっけ?w
60不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:43.04ID:rkn4iUUm0
モスは90年代は確かに美味かった。
最近超久し振りに買ってみたら唖然。こんなのだったっけ?と言う位に小さい。
オニポテセットはオニオンリングが1個しか入っていなくてサイトに苦情を書いた。
マクドナルドはもっと行っていないが元よりアップルパイしか買わなかったな。
61不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:47:59.37ID:uQD5T1Fm0
>>50
良い年したおっさんだけど若い頃よりも食べてる気がする
若い頃は、コスパを考えるとハンバーガーを食べなかったな
62不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:48:48.63ID:PqYrTVoq0
昔からモスとココイチがうまいという奴の味覚は信用しない、異論は認める。
63不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:48:53.05ID:jqgcVUqi0
5月は12%も売り上げがアップ

モスバーガー (対前年比%)
 月  1月 2月  3月  4月 5月
売上 108 115 100 103 112
客数 102 109  91  81  85
単価 105 106 110 127 130
64不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:49:33.34ID:fmaRuMby0
ふぁっきん、ロッテリアも全然見かけんくなったよな
65不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:49:43.66ID:kr4ML0Wi0
なんかレモンのジンジャーエール推してるのぼりがはためいてて終わったなと思った
66不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:50:06.57ID:k6Kkr48i0
モスってコスパ悪すぎなんだよな
普通に昼で千円超えるし、別の店の方が良かったってなるわ
67不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:50:39.26ID:n27khqbr0
福島産の食材を使うと宣言してから一度もいったことない
68不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:50:51.38ID:DitCacuh0
チリドッグは好き
でも高い
69不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:51:33.99ID:1da9tI1B0
>>60
昔と比べて愕然とする小ささだよなw
70不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:51:49.61ID:KlvkpXkn0
>>60
最近いってないけど、昔は美味しかったよね
高めでも美味しいから、って差別化できてた
71不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:00.05ID:os0k6L9r0
5chの風潮通り投資してたら、
花王とマクナルの空売りで
首つってる。
72不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:11.93ID:m4V7gcuh0
>>29
マナルシェイクやろいい加減にしろ
73不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:36.25ID:19T1RsAF0
美味しくなくなったのよ
20年前の味とボリュームに戻してくれないかしら
74不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:44.58ID:JQ583SF10
女性向きって感じ
店としての個性は出てる
静かに食べるイメージ
男同士で入りにくいかな
75不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:57.34ID:vLG3/ozI0
>>1
モスってなんかハンバーガーっぽくないんだよな。ハンバーグサンドって感じ。
76不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:00.53ID:gn5u4d7h0
ダスキンとくっついてからはイメージダウンしたので回数減ったな
あと小さい
77不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:06.60ID:G/dxLLFT0
>>71
5chはアホな氷河期の声がでかいからそうなる
78不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:07.65ID:YkkuxP6p0
やはり値段か
ハンバーガー屋で千円出す位なら他の物食べるわみたいな
79不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:16.04ID:LAmv0FVd0
マクドナルドまずいのにドライブスルーが並んでる不思議
80不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:30.07ID:ULxXyo3p0
近所のモスは爺さん店員がいるんだけど、すぐキレて怒鳴るから行かなくなった
81不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:40.69ID:Gk40BF3I0
蛾だよな(´・ω・`)
82不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:40.75ID:AGAkKmCO0
近所のモスは酷い
客席に商品運ぶのに店員がずっと店内うろうろしてる
テーブルに紙ナフキン置くのを辞め、入り口に置く(客がごった返す)
返却口はいっぱいで野菜と汚れた食器が並んでる
電話すると10円袋に入れる

どこも効率化に必死なのに、未だに20年前のスタイルで
無駄に商品の値上がりだけしていく
83不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:53:55.35ID:wwZOXt8J0
ハンバーガーはアラサーまでの食べ物だから
もう関係なくなってしまったな
84不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:54:01.87ID:KDzFsSxP0
マクド緑肉事件の時は安心安全のモスこそ覇権!みたいな感じではなかった?落ちぶれたなあ
85不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:54:36.49ID:EBRaBWr40
『モス信者、ざまぁぁぁぁぁ!』


『お前が行かねぇからだよ!』
86不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:54:49.42ID:DKD5GrmC0
高くてもいいから旨いモスを作れ。
87不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:55:14.40ID:PNlEk/eo0
モスって芋虫連想するから食いたくない
88不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:55:21.53ID:jRlRI+nx0
燃すバーガー
89不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:55:26.64ID:9okvaZV40
そりゃあ...うん
うちの近所のモスは店員の態度が最悪だからな
やる気のない高校生とかいつまでも雇ってるから...
俺は以前、他の客が誰もいない時にドライブスルーで数十分待たされた挙句
冷めたバーガー渡された時に二度と利用しないと誓ったよ
90不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:55:28.61ID:fyo+Vln60
郊外の住宅地にテレワーク対応のモス作ればよくね
91不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:55:38.21ID:XEUgMxTe0
モスのパティってうまいか?
あれ好きな奴はびっくりドンキーも好きなんだろうな
自分はどっちも苦手だわ
92不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:55:38.63ID:x3N2c/gh0
意識高い系

な人が御用達だったのに
なんで、こうなったんだろう?
93不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:55:56.07ID:wmIoN3gA0
ヴィレバンダイナー結構ウマイ
94不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:56:11.54ID:MA6quEOS0
モスはまずいモスはまずいモスはまずいモスはまずいwwwww
95不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:56:38.10ID:N9VPdFkk0
前のスレッド2枚みて「高い」で検索したら、軽く100件超えていた。www
96不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:56:43.72ID:7kTXErK80
>>1
マックを貶めるためにモスageしてたアホの2ちゃんねらーどもはどこいったwwww
97不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:57:14.23ID:PSG4az6D0
モスバーガーが上手く食べれないのスレも昔のことなんだなぁ(´・ω・`)
98不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:57:31.20ID:P9ZjBpxA0
マックに比べりゃ旨いけど、だからといってわざわざ買う程でもないのと昔からそうだけど車の中で食べるのに向いてないのがな
99不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:57:51.02ID:+ohP/4Ps0
>>91
びっくりドンキーもモス同様不味くなった
100不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:58:09.97ID:Ozdr7JKg0
>>28
20数年前に始めてモスバーガーを食べたときは感動した
けど今は・・・
101不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:58:15.70ID:/IRfTnxu0
でもモスって大昔からあるよね
なかなかしぶとい
102不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:58:16.86ID:PSG4az6D0
>>92
意識高い系はスタバでドヤるようになったからな
103不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:58:41.20ID:+8MQjNK10
>>26
ええークソまずいのに大人気なの?
104不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:58:42.58ID:gyDyG1T50
>>69
やっぱそれだよね
105不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:58:49.43ID:x3N2c/gh0
あと

回転率が恐ろしく悪い店なのに
ビジネス街に店出しまくってたりとか

なんかおかしくなってたよね
その不作為な反動、みたいな
106不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:59:08.63ID:vLG3/ozI0
>>91
パティ不味いよ。あの変なミートソースみたいなやつで旨味を足しているだけ。
107不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:59:20.74ID:+ohP/4Ps0
>>98
今はどうかな
マックは色々期間限定とか新製品出してるし今なら俺は同じ値段でもマックに行くな
108不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:59:32.43ID:os0k6L9r0
ココイチは別に不味くはないだろ。
美味くもないだけで。
109不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:59:32.87ID:wb5NQ/X70
安心してください!

モスバーガーには日本産の食材は使用していません!


モスバーガー・コリア
110不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:59:36.94ID:NXMwlrbu0
月一でモス行くわ
111不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:00:03.78ID:rCbZ0Zr60
中国で人気になっているエロい漫画がある
最高に食べごろの夜 あらくれた者たち あらくれ
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077415466.html
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがない事がわかるいい例だ

そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである

モスバーガー閉店ラッシュはやつら中国人のせいだ
モスバーガーファンは一生中国人を恨むだろう
112不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:00:04.81ID:EmpE/kyx0
美味しいけど高い
113不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:00:31.57ID:EBRaBWr40
モス信者『俺、モス以外考えられねえ』
モス信者『俺、モスあれば何もいらね』



モス信者『あ〜あ、腹減った〜』
モス信者『近場のマックにしとくべ』



モス『誰もお客来ないお〜』
モス『閉店します』



モス信者『なんでだよ!モス!涙』
モス信者『俺、モスなきゃ生きられね』
モス信者『なんで、閉店すんだよ!涙』



モス『おまえが、来ないからだろ!ボケ』
114不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:01:09.73ID:x3N2c/gh0
>>112
どのスレみても

マズい不味いの
オンパレードのようだが
115不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:01:13.29ID:mNj8twkv0
>>1
モスバーガーは独特のメニューとボリュームが売りでファンを掴んでいたのに
それを無視した結果だろうな。
俺も大ファンだったけど全国フランチャイズになってから行かなくなった
10年くらい前にモスチーズ食べたのが最後だったが全然別物だったわ

高いだけの何の変哲も無い小さなチーズバーガーにレトルトのスパゲティソースの
出来損ないみたいなのがちょこっと入ってるやっすいやっすいセコい商品でビックリ
した。それ以降二度と行ってない

ファンだったからフランチャイズ参加しようと思ったけども商品見て即決やめたわ
あの最初のバーガー店精神はどこいったんだよ?潰れて当然のことやってんだよ
こいつらは
116不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:01:19.08ID:617wrA1g0
コーヒー苦いんだもん。
117不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:01:38.57ID:sn+E6dgV0
30年くらい前はよく食べた
今はどうなっているか知らんが想像はつく。小さくて少なくて高いのだろう
日本は貧乏になった
118不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:01:40.86ID:10weAO4K0
戦略が下手なんよ
上層部があほってことやな
119不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:01:54.66ID:qmn4LyxD0
元モスフードの社員だったけど質問ある?
120不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:02:13.93ID:cTThJsGG0
貧乏人には高い
金持ちはでるまで時間のかかるファストフードなんて食べない
121不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:02:34.97ID:nsBw6Doi0
>>60
こないだオニポテ買ったけど2個入ってたよ
その店舗がミスしただけじゃない?
122不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:02:56.49ID:LGrgaPS80
悪貨は良貨を駆逐する、だな
何の分野でも、質は決して良くないが、価格競争力のあるものばかり支持される

昔のモスはマックと比べるも愚かな差があったのに
123不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:20.36ID:KJplql1N0
業態に応じた適正規模ってのがあってな
モスは40年前の「照焼が美味い」で小ぢんまりが分相応だったんよ
124不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:23.87ID:IT9UBEsb0
>>119
太る
125不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:37.87ID:nsBw6Doi0
クリームチーズてりやきとオニポテのために何とか生き残って欲しい
126不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:49.48ID:ST4yRtMu0
安心してお召し上がりください。
モスバーガーコリアは日本産の食材を使用しておりません
もはや名言の域
127不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:50.29ID:10weAO4K0
フレッシュネスも同じような路線だけど
ビールを置いたりしてターゲット絞れてる

モスはだめだ
128不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:53.65ID:yZZgo6ss0
>>23
それは思う
近所のモスは寂れた所に有るから、なかなか近くに行かない
129不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:04:01.95ID:oNuge4d30
>>29
マクドフライドおいもさんやろええかげんにせぇ!
130不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:04:50.98ID:x3N2c/gh0
>>126
そんな事になってるんだ
131不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:04:51.06ID:DKD5GrmC0
>>87
寧ろ逆にゴジラコラボでモスラバーガーを出すべしwww
132不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:05.12ID:Q+RUzqO00
> バンコクのセントラルワールドのモスバーガーであたった。。。油くらいしっかり変えてほしい。#バンコク #モスバーガー #調理 #腹痛
> https://twitter.com/kenyonexawa/status/957122841928900609


この米澤健さんのツイート、違法だよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
133不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:06.77ID:hShZGlC20
( ・ω・)
直径1センチ大きくしてくれ。
食べ放題してくれ。
134不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:14.81ID:mm/01Ir50
時代の流れだね
135不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:20.14ID:mNj8twkv0
>>119
閉店してんのは主に直営じゃなくてフランチャイズの個人事業主なんかね?
136不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:20.38ID:6nfcmC570
地元唯一がモスなので俺はハンバーガーをやめた
137不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:22.48ID:PQHYig290
だって高い割に別に美味しくないんだもん
フレッシュネスくらい味に明確な違いがあれば行くけど
モスじゃ所詮マックと変わらん
下手したらマックよりマズい
138不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:23.10ID:g7+pV9Uy0
モスは好きだから食って支援するぞ!
139不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:31.05ID:/bqZ/L2f0
昔はドナルドとケンタッキーおじさんのAAバトルで笑ったなぁw
140不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:49.83ID:EBRaBWr40
『モスのCMがイマイチだったな』


『キムタクのナックルボールに負けた』
141不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:50.04ID:TqsZLgHY0
30年前は大好きだったなあ
土曜の半ドン後学校帰りに友達とよく行ったわ
美味しくてこぢんまりした店が居心地良くて店内の公衆電話から有線リクエストしてさ
142不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:06:31.07ID:XEUgMxTe0
>>106
そうやんねぇ
モスの合挽き肉、びっくりドンキーも合挽きだけど
あのチープ感と肉々しさのなさは
コンビニの100円バーガー食べてるような
安っぽさを感じる
143不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:06:32.34ID:QYvlERNO0
>>38
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
144不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:06:34.93ID:I6TlnN840
一昔前は他社に比べてモスのほうが食後の満足感高かったんだけど、こないだ久々に食べたらそれほどでもなかった。理由はよくわからんが。
それでも、外出先とかでファストフードしか選択肢が無いとモスに行くかなあ
145不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:06:41.78ID:p/Hiq4LN0
モスは野菜バーガー好きだからたまに食うよ
サウザン野菜バーガーの頃から食ってる
146不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:06:44.14ID:ebqXsJ4c0
>>3
バンズがまずいのと、量が少ないのと、食べにくいのが理由。
147不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:06:45.12ID:uUWW4LnW0
さようなら外食w
148不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:07:15.72ID:x3N2c/gh0
駐車場もない
ロードサイド店で

路駐しながら
彼女が店に買いに行って
ずっと待ってる

的な30年前
だっけか
149不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:07:40.87ID:CKNHYlY70
>>2
>モスバーガーは店舗が多すぎる
>店舗少ない時代を知ってるからもっと減ってもどうも思わん

過疎ってる地域にケンカ売ってるんですか?

モスバーガーなんて店すら見たことが無いよ

 
150あみ
2020/06/13(土) 15:08:04.82ID:gaOr6bCg0
私がファストフード店を選ぶ条件は
「マクドナルド以外」

別にモスでもファーキンでもバーキンでもフレッシュネスでもなんでもいい。

マクドナルドでさえなければ。
^^
151不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:08:15.92ID:0k7xstB20
看板が緑になってから駄目になったと思う
食欲をそそられないんだよ
152不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:08:39.91ID:CCwpLHBx0
コンビニ飯とかが進化しすぎたのでは?
153不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:08:46.88ID:lJpSXamo0
美味いけどな
待ち時間改善してないんだろ
平日の昼飯に使えん
154不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:08:57.36ID:EBRaBWr40
『わい、実は、モス信者………』

『フィッシュバーガーが大好きだった』

『猛烈なジャンキーファンだった』




『でも…』
『近場のマックで済ませることが多々』




『愛しのモスバーガーごめんよ。浮気して…』
155不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:09:08.72ID:xXx7vjub0
小さくなったっていうのは、気のせいなのかホントに小さくなったのか
156不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:09:10.18ID:H3dITNq20
ハンバーガー&ポテト&ドリンクで800円超はだしたくない
157不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:09:13.34ID:iqu9f7Ps0
モスは時々食べたくなるけどマクドは食べたいと思わない
158不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:09:27.67ID:Nbb868Ga0
10年ぐらい前まではモス最強やったな

スパイシーモスチーズ2個、サラダ、ポテト、クラムチャウダー、モスチキンが定番やったわ
159不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:09:32.77ID:8/nNH8P90
>>147
マクドナルドは

原田が居なくなってから
超V字回復で、コロナ前にコロナでもずっと儲かってるそうな
160不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:09:46.24ID:KqDzW3es0
>>126
この件あってから、一度も行ってないわ
そういう人、結構いるはず
不買って地味だけど案外ジワジワ効くのよね
161不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:09:48.16ID:10weAO4K0
モスの良い所を挙げろって方が無理
162不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:10:03.40ID:AI/5LMvr0
今日食ってきた、ソイハンバーガーなんてあるのな。
163不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:10:20.36ID:/ttUavNB0
マクドナルドは…歯やらなんやら入ってる
おぇー
164不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:10:32.12ID:cGFJ2x460
モスは高級品
165不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:10:34.69ID:vddjc0Ev0
コロナ関係の倒産はすべて政府の責任、さあ、どう取る
経済V字回復の準備には、雇用は一時解雇でも、会社は維持する必要があった
政府は利権で稼ぐことに忙しくしかたないかもしれないが
政策って知っていますかと問いたい
166不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:10:46.04ID:8/nNH8P90
>>158
それらが出来上がるまで、何してたの?
167不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:13.78ID:mNj8twkv0
あのケチくさいマックですらボリューム路線に変更したってのにな
昔の質ボリュームをロイヤリティー吸い取ったら維持できなくなったってことか

くだらん
168不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:14.14ID:rkn4iUUm0
>>121
そうなの?どのみちヘボイセットだなと思ったが。オニオンリングだけ食いたかった
がセットに無かったから。
昔より余りにも小さくなったバーガーと含めてサイトに苦情を書いたが大した返事で
は無かった。

超久し振りに買ったモスはグーテンバーガーかよと思うくらいに小さくなっていた。
以前の記憶と全く違うものに唖然。
マクドナルドは昔から不味いからアップルパイしか買わなかったが。
169不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:20.66ID:LGrgaPS80
昔はフレッシュネスよりモスの方が美味しかったんだけどな
モスよりフレッシュネスが勝ってるのは店内の調度や暗めの照明だけで、それこそフレッシュネスは何が取り柄なのかわからなかった

しかしある時期からモスがあからさまな手抜きをしジリ貧になってる
モスはマックよりウマいことがアイデンティティなのにそれを捨てたからな
170不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:23.71ID:TnIrXc4K0
以前はマクドに比べて特別感があったけど今はそうでもない
マクドが家から近いのでマクドに行ってしまう
171不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:23.86ID:qmn4LyxD0
>>135
間違いなくFCが閉店
俺がいた頃は直営店てに26店舗ぐらいしかなかったよ
モスフードはFC増やすのが仕事だから
172不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:26.88ID:IWermLG/0
モスバーガーは知らないが
ドムドムは野菜が多すぎて嫌だったんだよな
いくらベジタリアンでも野菜付けにしてまでハンバーガー食べるのは嫌なんじゃないか
マクドはその点上手かった
173不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:34.49ID:fHDHEft60
ホットチキンバーガーをレギュラーで復帰してくれたら週一以上で買いに行くぞ
174不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:37.83ID:yOnKkgWR0
>>100
旨かったよねー
175不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:45.25ID:EBRaBWr40
『キムタクのナックルボールに負けた』

『ただ、それだけのこと。』

『以上、みんな解散!!!』
176不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:11:52.83ID:POLqpnkK0
無くなると困るんだけどw
177不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:12:24.49ID:8/nNH8P90
>>161
外から店にいてる人間を見ると
頭悪そうな連中ばかり

って、楽しむ店かも
178不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:12:24.53ID:uUWW4LnW0
>>159
例外やな
全然行ってないから、分からんが
何が違うんやアレ
179不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:13:57.84ID:TnIrXc4K0
>>176
たしかに
無くなると困る
潰れない程度にたまには行こうかな
180不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:14:11.05ID:qPcxYvi80
モスって昔はもっと迫力のあるバーガーだった気がするんだが
最近小さくなってない?
181不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:14:12.49ID:i44esL7m0
味が落ちてるのに値段は高いまま
そりゃ客も離れるでしょ
182不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:14:19.58ID:/OGUAT1g0
予想通りだな
モスは分煙がしっかりできてたから
リーマンやジジイが居着いてたのに
全面禁煙に舵切りしたのが大間違い
183不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:14:22.58ID:8P0dZ4750
>>28
新モスバーガーは酷かったw
バンズは山パンに変更、パティは合挽のチリ産豚使用で臭くて硬い
ソースはイタリア産トマトから中国産に変更してシャバシャバ
で、クレーム殺到したからと増粘多糖類を添加しただけで、不味いまま
小さくなってお値段据え置き、挙げ句の果てにスパイシーも廃止
細かい事は忘れたが確かこんな感じだったよな
あれ以来行かなくなった
184不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:14:37.19ID:HNsmwA520
>>60
そもそも社長交代でレシピが変わってる
モスバーガーの命だったミートソースがケチャップ味になって終わった
185不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:14:56.02ID:Qf73A0bP0
モスは持ち帰りより店内で食べた方が美味しさが10倍くらい違う。 
包んじゃうとまずくなっちゃう、コレが原因だ思うよ。
186不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:15:16.28ID:0rDpfJEj0
マクドショックのときに無くなっちゃったわ
まだ浮上できないのか
187不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:16:03.89ID:r6F+RWYt0
ちょっと高くて遅いけど
熱々が出てきてうまい
188不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:16:17.64ID:mFEt7eSS0
一時期はよく行ってたけど、健康診断で結果微妙に悪かったのと、そもそも通ってる最中の新メニューがみんなしてちょっとしたアレンジ程度(しかも辛くするか、脂っこくするかの二択)で飽きた
189不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:16:30.76ID:yA18wBpV0
いらねえよ高いし
190不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:17:06.54ID:KdIwmMkA0
【悲報】渡部の不倫ハメ撮り動画を画像化したものが業界関係者に流出してしまう
http://mkdpi.cheburek.org/gx?j5275uxka/pmk34nqy15o.html

NHKが動画【悲報】 佐々木希さん、イケメンとイチャイチャ写真流出… (画像あり)

http://mkdpi.cheburek.org/hb?57vz9ck/2ks0rqi8cbx.html
191不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:17:18.71ID:d9tn9vX00
高いわ

ちょっとオーダーして800円越えはない
高級店なら別の店行くわ
192不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:17:38.28ID:Y8o5+8A00
今の若い人は、軽食系でちょい高級感あるとこ行くとしたら
何はさておき、インスタ映え重視でしょ
モスはそういう向きには合わないし、だったらマックでいいじゃん、ってなってそう
193不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:18:16.69ID:D9H0k6sa0
モスバーガーって一部のコアなファンが支えてるイメージ
ファストフードなのに気軽に入れないような気がする
194不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:18:36.44ID:mZ1uhiNA0
モスバーガーって食べにくいよな
195不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:18:49.92ID:TnIrXc4K0
>>185
なるほどな
テイクアウトしかしたこと無いんだが
その発想はなかった
196不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:19:08.31ID:8/nNH8P90
>>191
商品によっちゃマクドやロッテリアでもそれくらいは行くだろうし
197不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:19:32.31ID:9YS0KBk+0
駐車場が無いところが潰れた
198不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:20:03.50ID:KrAYBXEf0
>>5
マックは売り上げ最高額更新だからな
199不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:20:20.72ID:98tZM7ub0
モスの移動販売とかスーパーの前で見るけどあんま客入ってないな
200不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:20:21.28ID:8/nNH8P90
>>197
なるほど
201不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:20:39.10ID:LGrgaPS80
モスの凋落は、目先の数字ばかりを追い現場の声はどうでもいい、という無能経営者が外部から招かれてというパターンに違いない
で、一通り全部失敗させたとわかったとき、そいつはもう会社におらず、別の会社で同じことしてる


これは失敗すると、どんな大きな会社でも潰れるからな
202不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:20:42.33ID:QksZLTz10
美味くもないのに高い
ハイ終了
203不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:21:23.55ID:FMZrdpiG0
入ろうと思って看板でメニュー見てるとあまりに組み合わせ額雑で、ああめんどくさいと思ってほかに行く。いつも。
204不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:21:44.29ID:ebqXsJ4c0
>>108
カレーで不味いと思ったのは、ココイチだけ。
あの水っぽいカレーは、カレーを侮辱している。
学校給食のカレーでも、そんなに不味いと思わなかった。
205不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:21:51.37ID:KIodWZ6n0
客層を女に絞ったら自沈したってだけの話だろ?

社員や幹部に女を増やすと勝手に衰退するっていうコース。

ゲーセンもそうだろ?ヒトラーも100年前に言ってる。
206不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:22:04.02ID:muly5Q0m0
不味いんだから仕方がない
人間の食べられる肉に戻せば客も戻る
207不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:22:04.03ID:mNj8twkv0
>>171
やっぱそうか
商品がセコくなった分はロイヤリティーとして本社が吸い上げているんだろうけど
あまりにそれが顕著すぎるっていうかバレバレなんだよな、外から見ると。

モスはバーガー屋さんじゃなくてロイヤリティを稼ぐ企業になったわけだな
そりゃ客も離れるわ
208不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:22:35.97ID:8/nNH8P90
>>199
信者は

なんて釈明してるのだろう?
209不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:23:04.41ID:2IShX9Vn0
高いもん
主食でもないのに高い金出す理由がない
マックで充分
210不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:23:14.17ID:NXMwlrbu0
>>201
なか卯手放したのが大きすぎる
211不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:23:34.87ID:si1x1SdT0
注文から物が出てくるまで時間がかかりすぎるのがな…
ちょっと入ろうかという気にならない
212不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:24:04.58ID:QBtfYifu0
>>204
本場のほうがとろみないだろ
本場でもあるのもあるだろうが
213不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:24:07.52ID:+8MQjNK10
>>127
フレッシュの方が遥かに美味い!w
214不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:25:15.32ID:KIodWZ6n0
>>204

俺も不味いって思った。テレビで美味しくすると飽きられるって言ってたから、期待せずに
食べに行ったら高速のSAと同ランクの不味いカレーだった。こりゃひどいと思った。
215不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:25:30.81ID:g0Eh/gvK0
検索したら最寄り駅とその両隣の駅近にもあった
思ったより店舗数多かったんだな
ロハス的なイメージがあったけど、もっと大衆志向な経営だったのか?
216不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:26:21.33ID:1A5HfOct0
フランチャイズでしょ?
小金持ちが経営失敗してるだけでしょ。
217不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:26:26.49ID:Y8o5+8A00
>>211
出てくると包みの中身の大きさが、想像とあまりに違って二度ガッカリ
218不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:26:34.79ID:MFA7jqVe0
モスのテリヤキ食べたい
219不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:27:22.36ID:KIodWZ6n0
フレッシュネスのクラシックバーガーは500円で高いけど美味いから買う。

モスに求められてたのはフレッシュが全部してくれてる。モスいらない。
220不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:27:31.53ID:h79lTpyk0
モスにボリュームを求めてるのがちょっとよく分からない
221不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:27:33.16ID:ebqXsJ4c0
>>214
SAのカレー、そんなに不味くなくない?
222不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:28:16.43ID:qmn4LyxD0
>>207
セブンイレブンと同じだよな
FCオーナーは可哀想
223不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:28:18.54ID:adeMl8xR0
500円でランチ出来る時代に同じ程度で1000円近く必要なんて
余程の味や差が無い限りは他に流れるだろな

500円でセットが食えるからプラスで一品増やして利益出す
最初から利益が出せる価格でやると人が来ない
224不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:28:22.99ID:jJyNjXHh0
高いし遅いしで行かなくなった

女とデートするには使えるけど
性欲減退してそんな面倒くさいことしなくなった
225不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:28:43.02ID:Q8ISnylt0
マグドゥエルバーガーをはじめようと思う。
226不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:29:20.79ID:P9lbMEyI0
大丈夫?佐藤昌司の記事だよ?
227不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:29:45.72ID:SbTaHahZ0
ハンバーガー食えよ
228不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:29:59.09ID:98tZM7ub0
いうほど上手くないし、マックのがまだ美味い始末
ねらーはなぜか評価してるけど
229不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:30:26.44ID:oqTmH4qu0
行くとがっかりすることが多くて次第に行かなくなった
昔はモス大好きだったんだけどなあ
230不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:30:38.38ID:sA9Y3g4k0
米とかはさんでる異教徒
231不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:30:46.90ID:9FI0EArZ0
ネットでのみ評価の高い不思議な飲食店
232不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:31:10.28ID:r7VL79qR0
マクドナルドは品質に疑いがあるから食べません。モスバーガーは品質に信用がおけるから食べます。
233不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:31:46.87ID:Q21+bpZV0
>>6
国産の肉だか野菜だか使用してません
とかあったからなぁ
234不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:31:57.22ID:DGSilu0A0
昔のモスは高いけど美味しくて満足度が高かった。
今のモスは高いだけで美味くないので満足度ゼロ。
20年前の味に戻せば客は戻る、断言する。
昔のプレーンドックとクラムチャウダーが食べたいなあ。
235不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:31:57.86ID:+8MQjNK10
>>194
食べにくいね。
其れで行かなくなった。
236不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:32:12.77ID:XL7sgj6G0
スティーブさんも旨いって言ってるのになぁ


237不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:32:30.93ID:mNj8twkv0
>>198
新商品の開発のほかに夜マックみたいにボリュームで客の満足感をちゃんと捉えているからな
モスみたいに「バーガー屋」の基本中の基本を忘れたケースと真逆だわな

バーガー屋に来る客に薄っぺらいブランド付加価値なんざ通用しないことを学ばない店は
潰れて当然
238不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:32:46.34ID:l/yeihBI0
韓国で日本の農産物は使用しておりませんなんて
豪語するからだよ。
239不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:33:12.44ID:5inpyO5E0
大学内にあったもんたから毎日食ってたよ
10年以上経った今劣化したのか?
240不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:34:23.12ID:ayYtxXBD0
高いか?
マックと大して違わんだろ
241不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:34:28.60ID:HWp7K1P70
根菜スープが好きだった
スパチリと一緒に食うと舌がヒリヒリするのが堪らなかった
242不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:34:30.23ID:98tZM7ub0
昔は旨かった?
そうなのか?
昔も?それほどうまくなかったと思うけど
243不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:34:40.24ID:PhqCZIuL0
モスは旨いけど、高い
金持ってる中高年世代にはハンバーガーの需要がない
若い世代には、需要はあるが高くて行けない
モスは、どの層をターゲットにしてるのか不明瞭
244不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:34:51.59ID:EBiNB+XK0
ここの衰退の始まりは韓国産の材料と韓国フェアのせいだろ…
245不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:34:56.30ID:k8BQB0JP0
やっぱり最強はロッテリアってことで良いね?
246不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:35:24.02ID:0QpRACAP0
>>65
少し違うがモスのレモンティーは絶品
あれだけ飲みに行ってもいいくらい
247不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:35:29.93ID:gRA0DrLU0
マックが汚いとネカティブキャンペーンをした結果
マックは改装されてモスが汚くなっただけという
248不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:35:33.14ID:gC/3K6mj0
>>232
数年前に偽装してただろ
249不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:35:35.09ID:3d8CvVG30
トマト抜きのハンバーガーが欲しい

トマトの水分が溢れるから
運転しながら食えない
250不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:36:41.84ID:mNj8twkv0
>>239
10年位前だと既に相当劣化した後だと思う
251不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:37:08.67ID:fCdvFfo70
>>3
高くて小さい。味はまずくはないが絶賛する程ではない。
252不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:37:24.06ID:Y0bvxle90
モスが良かったのは90年代まで
その頃はマクドもケンタもまともだったけど
253不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:38:12.70ID:mZ1uhiNA0
>>225
何か聞いたことある。何だっけ?
254不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:38:15.26ID:gRA0DrLU0
意識の高いハンバーガーの客層は
意識の高いコーヒーのサイドメニユーや流行りのファストフードに流れました
残ったのはその他大勢の意識の低い「マックでいいか」の客だけでした
255不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:39:00.84ID:dhmJWPIe0
たんに少子高齢化で市場が縮小してるだけの話では?
外食は小さくなる一方でしょ。
256不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:39:25.10ID:Qf73A0bP0
だからテイクアウトじゃなくて店内でカゴに盛り合わせてある奴食えよ 美味いぞ
257不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:40:13.98ID:gRA0DrLU0
>>256
店内で食うぐらいなら
すき家にみんな行きます
258不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:41:03.64ID:p0IitMYV0
むかし、「ハンバーグ一個ください」と言って
 「あっ、ハンバーガーね」と言い直されたところか
259不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:41:15.67ID:IQeulVzQ0
昔は美味しかったんだけどなぁ
最近はフレッシュネスバーガーのがいいわ
260不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:41:27.58ID:IrbQhyyb0
高いしできるまで時間かかってしょうがない。
261不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:42:50.13ID:PhqCZIuL0
>>257
すき家とモスって、客層が全然違うだろ
262不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:43:20.63ID:p2K2clFK0
中身が狂牛病後の改悪から改善されてないんだもん
ドムドム以下で最低配合バランスなんじゃないか?
263不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:43:21.00ID:JsaVs7pD0
食中毒事件騒動があってから買ってない
264不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:43:41.90ID:LGrgaPS80
昔はモスバーガーで売ってるようなハンバーガーはモスでしか食べられなかったからな
トマトとかキャベツとか野菜が多かったり、具だくさんの濃いソースがモスの売り
今で言えば、ラッキーピエロのハンバーガーを食べる感覚だった
265不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:44:01.64ID:KOPzSRAa0
フリーマガジン「モスモス」があった頃は、輝いていたなあ
266不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:44:06.80ID:nAJUx7z20
モス行くならフレッシュネス行くわ
267不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:45:54.96ID:CJdWR7LA0
モスってチーズがあつあつで美味しい店舗とヒエヒエでクソマズ、しかも文句言ってもどこもマニュアル通りなんですよって返してきたり
味も実質かなり悪い方
モスバーガーは美味しいとは思うけどね
268不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:46:18.68ID:AboRm77E0
┏( .-. ┏ ) ┓
【7G(地球の電子レンジ計画)】No.3


*この世界は、110回以上
タイムマシンで巻き戻されて作られて来た
(お台場フジテレビの狂乱の為に)

--

*私が、考案した物の中に
【ピラミッドでハイポーズ】と云うのがある

米国(お台場合衆国)は
この考案を独り占めにする為に
タイムマシンで、一度、時代を逆に戻したと思われる
※タイムマシンは消滅して、再建ならず



*国内二位の京商の業績を落とした後に
サンフランシスコの買収屋に買い取らせた

他、香港に製造拠点を移した
※Amazonの流通革命の目的もあったのではとの噂
(営利の独占化)

df7
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1271694079106007041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
269不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:46:34.20ID:E36GeHQC0
食中毒あってから行ってないわ
せめて原因が特定できてればなぁ(´・ω・`)
270不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:46:42.36ID:55fBaUJW0
満足感がないからな
271不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:48:09.53ID:o6uWBh9x0
シェイクだけは旨い
他はどうでもいい
272不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:48:23.36ID:lUSrBSIc0
待たされると口には出さないが、皆イライラしている
そして次からははマックに行く事になる。
273不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:48:25.92ID:AKsqH4z60
ハンバーガーごときに意識高さなんて求めてないから。
274不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:49:38.11ID:px+3wlR10
モスもマックも行かなくなって数十年
セブンのバーガーで良いかなって感じ
あと自作でも簡単だし十分美味い事実
275不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:50:59.73ID:/P7yYxx40
ロースカツバーガー美味いのになぁ
276不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:51:01.83ID:Sg+jV+Oo0
バーガーキングを知ってしまったので
277不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:51:10.15ID:M6SlBiXa0
高いんだよ
278不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:53:38.73ID:d6JDvMLw0
モスバーガーはポロポロこぼれるのが嫌で行かなくなるんだよな
279不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:54:00.75ID:F4awdUlY0
遅い高い旨くない
280不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:55:15.35ID:xd3nvDen0
モスバーガーはメニューに魅力がなさすぎる・・・

限定や新メニューが
経費節減メニューなのが見え見えすぎるのもだめなところ
281不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:55:43.17ID:J+uEL+3R0
ポテトとドリンクを改善すれば売り上げは戻る。美味く安くしろ
282不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:56:06.69ID:KwIPa9i10
正直2ファストフード的なハンバーガー"が食べたいならマックに行くわ
モスとかは中途半端で高い
283不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:57:52.04ID:uSWh7GQz0
スクラップ&ビルド

  
284不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:59:03.40ID:PZJSj48C0
もう外食はオワコン
285不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:59:38.52ID:jWTWiLEf0
モスはネットで注文して受け取るとき10円くれるのが昭和っぽい
電話じゃねえっての
286不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 15:59:45.85ID:HfMqqkqg0
高い、さして上手くない
やっぱマックって事になる
287不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:00:34.99ID:jWTWiLEf0
ポテトはバーガーキングがダントツでうまい
モスは見習うべき
288不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:01:57.05ID:hFpUHYoU0
あのさぁ、400円とか500円でとんかつ定食食べられてご飯・お味噌汁お代わり無料なのになんでハンバーガーなんか食わなあかんのよ?
バンズ・ジュース・フライドポテトお代わり無料くらいやれよ💢
289不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:02:21.55ID:anJHILYH0
>>63
この結果からここまでのネガキャン記事がよく書けるな
290不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:02:46.68ID:S5uU0brZ0
高いんだよ
しかも遅いし
291不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:03:55.04ID:oGCZHTqd0
>>183
こんなに酷くなってんのか
292不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:04:00.67ID:tHoZdrdS0
高い・遅い・食べ応えがない
まずはデカいハンバーガー作れよ
293不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:04:35.78ID:0QpRACAP0
>>276
日本の経営はロッテリア系列だろ?
韓国推しのひと??
294不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:04:39.03ID:UrDXqFck0
ナゲットのソース40円で売られたり歩いて買いに行ってるのにビニール袋に入れず紙袋で渡されたとき行くのをやめたな
295不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:04:53.46ID:wRIXyaA/0
20年くらい前はよく食べてたけどな
296不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:05:05.25ID:YAyTjH9J0
あの過剰な包装とかに金かけすぎだろ。。。

手軽さとはかけ離れた中途半端な食の提供じゃ

客は離れるだけだ
297不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:05:29.03ID:oJdb71Fu0
ファストフードの類のくせに遅い
注文してから滅茶苦茶待たされる
「作りたて」を推しているのかもしれないがそれが肝心の味に反映されていない

あとサイドメニューのポテトと、そしてなによりオニオンリングが壊滅的にひどい!
昔のオニオンリングはもう少しマシだったと記憶してるけど、なんだ今のあのしなびた輪っか客を舐めてんのか!?
しかも高い
潰れて当然だな
298不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:05:37.27ID:0Aiq4zF7O
>>1
なんばなんなんとか梅田駅前第2ビルとか
大阪市内のモスは立地が微妙過ぎる
梅田センタービルもなんか地下広場みたいなとこだし
299不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:05:57.34ID:oGCZHTqd0
ライスバーガーが食いたくなる
300不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:07:27.92ID:AyAuzOfa0
モス値段高すぎ
301不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:07:37.46ID:2x0I4d780
>>3
元々の客層が
シェイクシャックとかの
本物の方に流れちゃったんでしょ

ファストフードだけど
健康とか味にこだわってるぜっぽい客層
フレッシュネスもそうだろうな
302不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:07:58.63ID:mogbC5/j0
バンズをも少し広くして
ソースとかがバンズの中に納まるようなのが食べやすいかな
おいしいソースが抜け落ちて、ワックスペーパーに溜まってしまう印象
抜け落ちちゃったソース家では食べるけど、お店でどうやって食べればいいのか
卑しいかなって人目を気にしてしまう
303不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:09:38.31ID:n/r++hj90
チリドックとモスバーガー単品だけ食べる
ドリンクやオニポテセットはお得感ないから食べない
304不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:09:56.04ID:CJpD2Ce80
秋葉のバーガーキングの縦読みは悪質だった
モスはそんなことしないから助けたい
305不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:10:05.44ID:ua2JiEZS0
自分の中のモスはタルタルが只のマヨになった時点で閉店している
306不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:10:11.14ID:If/GMnme0
小さくて高いイメージ。でもマックより好きだけど
307不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:10:28.23ID:5XX6Eb+o0
>>294
紙の手提げ袋でくれるじゃん
308不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:10:35.50ID:ftbpsiER0
>>3
まずい
おそい
高い
商品が汚い、小さい
店が汚い、狭い
キッチンが汚い
食中毒のときの不実な対応
女性優先トイレ設置
食材がシナ産ばかり
反日公表
オカルト計測器
309不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:11:05.87ID:iR6ekNn50
久しぶりに行ったけどチョロっと食べるだけで高過ぎるね
値段見ずにアイスティー頼んだけどレシートみてビックリしたわ
ドライブスルーなら飲み物は絶対に自分で用意すべき
コスパはココイチよりもかなり下というかなりの低レベル
310不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:11:48.89ID:D/x4pvgK0
遅いまずい高い
誰が行くんだここに
311不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:11:59.34ID:QnD+tBuc0
>>1
バブルの時に調子扱いて値上げしまくった
ボッタクリバーガーは
これからが本当の地獄だろ
物は小さく、値段は高くと
アホみたいに劣化しまくった中国産食材バーガー
食中毒まで隠蔽しよった

もう見向きもされない
312不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:12:01.68ID:hU8vQueY0
一番美味いメニューを出さないんだから当然の結果だな
モスで一番美味いのは15年前くらいに季節限定で出してたエビクリームコロッケバーガーで間違いない
キラーコンテンツを持っているのに使わないアホ企業は消え去るのみ
313不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:12:42.80ID:dOZso9sP0
昔は美味しかった。不味くなって、待たされるわ高いわで無理だわ。
314不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:12:47.68ID:CMNoyCZA0
>>3
というか、最近はケンタのサンドのほうが美味しいのよ
315不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:15:34.61ID:nuie1IO50
>>63
店によってずいぶん違うんだよな
俺が配送してる店舗はこの数字よりいいわ
テイクアウトが増えてから忙しくてかなわん
316不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:16:13.14ID:78eCgfo00
セットが高い
317不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:16:22.47ID:W0OYgXrn0
ドムドムバーガーも思い出してあげて
318不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:17:28.80ID:+fkSQw/T0
高いって同じ様なメニューでマックとどれほど変わるのよ?
俺はマズいからマックには行かんけど
319不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:17:50.55ID:xfVN1DoA0
禁煙にするのも遅かったよね…
320不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:18:18.27ID:Sch6tJNH0
モスに限らず外の店に行くのがめんどい注文なしで買えるのがいい
321不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:18:21.48ID:CBXLajBr0
だってどんどんショボくなってるし値段は上がっていくし
322不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:20:15.18ID:Qf73A0bP0
子どもにもっと焦点当てんとな
323不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:20:21.27ID:hJPForxt0
モスモス営業してますか?
324不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:20:45.83ID:9Cqg45T+0
バカみたいに広い北海道で
札幌から旭川の間にモスバーガー一軒もない(全部閉店)
CMだけがむなしく流れる

海鮮ライスバーガー食べたい…
325不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:20:58.38ID:QnD+tBuc0
消費者に対して真面目に商売している
飲食店だけが生き残るよ

丸亀製麺とか
326不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:22:00.89ID:biACImeC0
モスバーガーって高いイメージがある
327不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:22:32.99ID:M7tt2KFR0
マクドナルドは、 客単価が前年度比 4 5 % 増の最高益をだしているのに。
328不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:25:26.50ID:HwEKfUaF0
>>149
そんな奴がこのスレ開く意味あるのか?
329不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:25:27.64ID:i8lMoKVj0
とにかく高い

それだけ
330不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:25:40.87ID:jgQvzigXO
ナンタコス ナンカレーをレギュラーメニューにしろや!
新商品に魅力がない
331不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:25:52.75ID:TEHUsLXr0
韓国産の野菜を使わないから倒産するんだよwww
韓国では日本産は野菜は使ってないとか宣伝していたじゃん。
332不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:26:07.10ID:x7wIFQ2u0
時間ない時に選択肢に入らないから
333不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:26:22.23ID:FyybNkxf0
確かO121出しただろう。大型チェーンで出すのは、社内統治に問題あり。
334不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:27:01.37ID:d6JDvMLw0
一昔前はモスバーガー絶賛してる人ばかりだったのにどういうことなん
俺は食べにくいから敬遠してたけど
335不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:27:27.82ID:IXCL2SM90
マックは入りやすさがデカイ
336不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:27:34.60ID:4N720K5s0
昔のモスの味に戻して!
337不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:27:59.97ID:X7ZqoRH10
マクドよりモスが好きだけど近所にないんだよね
338不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:29:16.03ID:XTThkkyK0
モスまずくなったから
昔は美味しかったのに今はパンまずい
あの値段出すならフレッシュネスかサブウェイ行く
339不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:29:26.48ID:vTnlhkbi0
昔はビヨンセだか誰かスターがモスバーガー褒めてたのにな
最近じゃ質落ちまくりだもん
パティは5ミリくらいしか無いんじゃないかってくらい薄いし
バンズはマカロンみたいに小さくなってる
340不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:30:04.30ID:MivS3hFL0
高いって騒いでるけど別に高くないだろ
俺はマクドナルドの方が高く感じるけどね
341不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:31:16.76ID:XTThkkyK0
ヒグチユウココラボの時だけ行って食べるけど
毎回まずくなったなーと思いながら食ってる

都内ならグルメバーガーあちこちにあるから
1200円出してグルメバーガーに行くか
クーポン使ってマックでいいやってなる
342不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:32:17.42ID:TR33sfwG0
セブンイレブンとコラボしてくれ。
343不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:32:21.76ID:ZKomtCEZ0
お前らちょっと前はマクドナルド
ボロクソに言っててモスは誉めちぎって
ただろ
344不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:34:08.28ID:9FI0EArZ0
渡部さんに宣伝してもらおう
345不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:34:19.76ID:K7HcQai80
(1) お前ら普段は「広告代理店は気に食わない」とか言うくせに。
(2) ところでこの記事の主題は、「もっと広告うつべきだ」「モスは広告が足りない」だろ。
なんで、それで、モスを叩くのかが理解できない。
別に俺はモスをかばってないぞ。
5chも業者だらけでうざくなったなあ。2010年ごろのアイドルブーム以降変な奴ら増えたよな。
346不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:34:44.63ID:8SNc6yRT0
味がマクドナルドと同レベルになって
価格が1.5倍、待ち時間が30倍だからなw
347不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:35:41.63ID:e3BAQIjx0
食中毒騒ぎ以来行ってない
348不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:35:52.33ID:A1mzybCT0
いつの間にかワインを飲める店少なくなった あれよかってんけどなぁ
349不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:36:55.05ID:DUtWtOTn0
創業者がせっかく良い路線良い商品展開をしていたのに
跡継ぎがなんか変にムキになって独自色を出そうとして
せっかくの遺産に背を向けまくって迷走した結果が今だと思ってる
350不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:37:11.50ID:CR+8lqUX0
味は期待してないからともかくファストフードなら他に早い安いの店があるし、利用するならモスは選択肢に入らん
何から何まで中途半端な存在になったと思ったらやっぱり業績不振に陥ってたか
351不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:37:23.81ID:/MZrGz4Q0
モスがダメだからダスキンはピザに手を出したんだろう
352不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:37:43.64ID:9D8j3ofD0
>>3
信用出来ない中国産チキン使い続けてるからじゃね?
353不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:38:33.38ID:2rbBucWK0
モスバーガー好きだったけど

福島の原発事故直後
店の外の黒板に

「食べて応援!福島産の野菜ふんだんに使ってます!」

と書いてあったので二度と行かない事に決めた
大塚アナや川島なお美になりたくない
354不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:38:50.16ID:uPzIKIF+0
いつから下降線になったんだろう
355不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:39:15.80ID:5fZmZ7f70
ライスバーガー専門店になる以外に存続の道は無いだろう
豚汁とライスバーガー、おにぎり専門店になれ。ニッチを究めろ
356不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:40:23.98ID:Mbi/uaMy0
モスが高いとかお前らニートかよww
357不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:41:07.66ID:giR3tVbY0
オレンジジュリアスうぃ知ってる人は通
358不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:41:55.18ID:igcJrS730
>>312
あれめっちゃ美味かったよな
食うたびに舌を火傷したが
359不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:42:32.09ID:XTThkkyK0
>>356
(あの味にしては)高い
コスパ悪い

1200〜1800円出してグルメバーガーに行くか
同じ値段で飯屋で唐揚げ定食屋食べるか
マクドナルドいってまずかろう安かろうなやつ食った方がいい
360不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:42:41.40ID:gn5u4d7h0
>>343
ちょっと前って10年くらいだろ
お爺ちゃんになると経過時間の感覚が鈍くなる
361不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:43:01.41ID:S8E/2Jjm0
たまに食べようかと思うが、家の周りに駐車場がある店がない。
362不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:43:22.09ID:Q3mmhDiv0
たまに行こうと思ってメニュー見るのにmosで検索するとマイクロソフトなんたら
ばかり大量に出てきて、毎回毎回すげー頭にくるのでモスに行かなくなった...
363不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:43:54.32ID:230pIUKV0
食べたいのに近隣にあった店舗が無くなった
364不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:44:03.81ID:9E/ir2lV0
島根県内のマクドナルド全店舗、9軒、モスバーガー、8軒 
鳥取県内 マクドナルド全店舗 11軒、モスバーガー、8軒
これは多いと見るべき
365不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:44:15.89ID:5fWz+FPc0
新商品モスラバーガーで一発逆転を狙え!!
366不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:44:25.76ID:vlT0vyHL0
日本自体がオワコンの衰退だし、
日本経済に相応の規模に対応・縮小してるだけでしょ。
アホノミクスの成果の一面。
367不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:44:35.25ID:u6nds6oc0
パティがつくねみたいになって不味くなった
368不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:44:52.21ID:quXPQCyA0
マックとの差はクーポン戦略じゃないかなぁ
369不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:45:34.68ID:v3MnhY2O0
>>354
合挽きパテになった辺りじゃないか?不味いもんw
一番コスパ良いの、シェイクシャックだから食べ比べてみるといい
シャックバーガー、パテダブルで1000円だからなあ
モスは終わり
370不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:45:35.26ID:rd9P9coE0
モス好きなんだよーだけど店舗が減りすぎて寄れる近所になくなってしまった
マックも同じ
371不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:45:38.30ID:YrEKZ+yT0
モスって新規オープンってあんまり見ないな
372不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:47:16.86ID:8P0dZ4750
>>1
何故、不味いまま押し通すのか
業績が冴えないのは当たり前だろ
合挽の新モスバーガーより前の味に戻せ
照り焼きバーガーは初期のサラサラソースに戻せば尚良し
373不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:48:54.71ID:M5x6yQFp0
昔行ってた者からすると小さくなって高くなってるから離れるよ
374不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:48:58.12ID:gy4AwhsQ0
数年後マックのようにV字回復あるぞ見とけ
375不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:49:11.44ID:Qgscd6LW0
自分の中では
ケンタ>マクド>その他
の構図だわ
モスなんてもう10年以上は食べてない
376不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:49:33.01ID:S8E/2Jjm0
最近はファーストキッチンウェンディーズばかり行ってる
377不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:50:03.79ID:PjgAVy+g0
時間潰すのに久しぶりに入ったらバーガーめっちゃ小さくなってた
それに美味しくなかった…
オニポテも油っぽくてべちゃっとしてた
あの値段だったら他の物食べるわ
378不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:50:16.44ID:UyKlTQlO0
ヘルシーは儲からないってのをいい加減に学べよ。
店内はだいたいお一人様の女性かママ友しかいない。
そいつらが600円ちょっとのセットかアイスティーで2時間粘られちゃな。しかも店内はスカスカ。家賃が勿体ない。キッチンだけ有れば良いからテイクアウト専門店としてやるしかないな。
379不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:51:08.05ID:M5x6yQFp0
>>319
これも大きい
カサノバは対応早かった
380不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:51:17.56ID:Txsa8r2c0
>>103
香港だったかな?ものすごい人気やで
381不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:52:48.82ID:HWp7K1P70
店の目の前がマックって地獄店は
1号店くらい?
382不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:53:38.70ID:MO4M7ZJe0
>>67
俺もこれ
383不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:54:17.19ID:VLBkMLqE0
>>355
俺もモスでうまいと思ったのはライスバーガーだけだわ ああとチリドッグ
ポテトはポサポサだし、いまいち価値がわからん
384不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:54:31.74ID:9tnLCZFT0
立地さえ良ければ月一で行くんだけどな
近所の行きやすい所にないから足が遠のく
385不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:55:30.22ID:Txsa8r2c0
>>376
昔、麻布十番のウェンディーズに行ってうまくなかったから、ファーストキッチンがウェンディーズに買い取られてからは行ってないわ
386不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:55:37.20ID:JhDxEGio0
モスは価格を今の6割程度にしたらマクドに勝てると思う
それができへんから、負けたんや
387不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:56:57.38ID:4dJulJXE0
フードデリバリーでモスバーガー行ったことあるけど、回数は数回しかなかったな
呼ばれるのはマックばっかり
388不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:57:23.47ID:ceJxhxje0
>>293
ネトウヨ以外は、そんな事気にしない。
潰れかかったから、韓国系に買われただけ。
元々はアメリカ資本だろうし。
味で比べたら、モスとか足元にも及ばんよ。
値段は高いけど、ボリュームもある。
あと、ビールも提供してるから、俺はたまに利用する。
389不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:58:05.41ID:kkYGL0z90
閉店が目立つようになってきた。
テナント募集とかそこいらで見かける。
まぁ、冷え込みは増税でとどめさしたんだけどね。
390不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:58:34.88ID:Ur0PWtYX0
上品なメニューを作りすぎ。
もっと味にヒステリーのある下品な流行するメニューを作らなきゃ。

せっかくライスバーガーあるんだからニンニクとか使った辛いライスバーガーとか
391不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:59:08.55ID:c1wiIrcU0
地元のモスはクレカ使えなくて不便
392不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 16:59:23.31ID:Txsa8r2c0
モスで食べちゃいけない地雷メニューはモスバーガーとフィッシュバーガー
うまいのはテリヤキチキンバーガーとテリヤキバーガー

フィッシュバーガーはマヨネーズの酸味がきついから、タルタル使えと言いたい
393不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:00:34.87ID:gF8pWw010
モス食べる余裕の無い人か食べたことも無い人が集うスレ?

テリヤキはマクド以外は頼まれても食べません。マクドはコーヒーも日本一うまいらしい
知らんけど
394不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:02:00.78ID:hAnLIEGh0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍くはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。

「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
395不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:02:57.69ID:v52/NxIK0
そういえばもう何年も行ってないや
396不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:02:59.89ID:IAXErvJq0
高いのに小さくてうまくなけりゃそりゃ誰も行かなくなるわ
だからって、緑肉出してたような店に行く気はもっとしないがなww
397不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:03:40.59ID:qUosZJGsO
そういや何故かモスだけは入った記憶が無いな
マクドやロッテリア、ファーストキッチン辺りのCMやってた有名どころはもちろんドムドムやバーガーキングとかにも一度は入った事があるのに
398不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:03:44.52ID:xiYb2d/70
値段がジワジワ上がってついに通おうと思う限界を超えたわ。
5年前くらいまでとびきりチーズとポテトLセットで800円前後だったのが900円超え。
さすがに高すぎる。
399不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:04:17.37ID:ac7bnykA0
デリバリー専門でやるしかないよな
大きな駐車場や店舗はもうだめだろ
400不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:04:31.79ID:gldB+Tfl0
モスはモスバーガーだけでいい
基本のあれはうまい
401不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:04:57.24ID:mnpHqm5+0
高い、バーガー小さい、遅いの三拍子なのに改良しようとしないから
マックに客取られんだよ、セ◯ンの上げ底弁当並に悪どいわ
402不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:05:46.19ID:lHSQxC3g0
先日、海老カツバーガー食った
うまかった
403不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:05:52.48ID:YrEKZ+yT0
モスはテリヤキチキンとモスバーガーだけあとは美味しくない
404不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:06:07.12ID:P2szBsdc0
個人のこじゃれたハンバーガー屋さんが出来たのでそっちへ。
405不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:07:10.62ID:gGC5/eiP0
意識高い系御用達のファーストフード店って
イメージかな
庶民の安いマックをバカにして
朝鮮系に乗っ取られて挙げ句閉店ラッシュとは
なんか色々考えさせられる出来事だわ
406不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:09:05.34ID:rkn4iUUm0
30年前の味とサイズに戻さない限り未来は無いね。
だからと言ってマクドナルドには行かない。
まともに食えるのアップルパイしか無いし。
407不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:09:15.46ID:byVAMOFW0
ピカトマト宣言しちゃったからな。
意識高い系の有閑マダムは絶対行かないわ。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1399460495/314
福島産を使うと表明企業
サブウェイ、イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、すき家 なか卯、
ココス、ジョリーパスタ、はま寿司、牛庵、華屋与兵衛、ビッグボーイ、
モスバーガー・、てんや、サイゼリヤ、大戸屋、大阪王将、リンガーハット、
マック、雪印

Nemesisネメシス @zodiac0088
チェルノブイリの後も食中毒が急増したらしいです
https://www.sankei.com/affairs/news/180914/afr1809140046-n1.html
モスバーガーの食中毒 本部から納入した食材が原因か  #Fukushima #福島 #放射能 #被曝 #モスバーガー
8:05 - 2018年9月14日
408不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:09:52.38ID:lUSrBSIc0
やっぱ スピードでしょ!!!
409不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:10:35.29ID:SPeTXyvQ0
高いのよ
410不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:11:19.51ID:irAODtjj0
>>1
全体的全メニューに福島産つこてるんで行きません
411不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:12:30.88ID:71eGxlnA0
ラッキーピエロに看板掛け替えればいいよ
412不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:12:51.35ID:bJRQ8sSS0
ネット予約可、dポイント加盟店になってから以前より利用するようになった
413不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:13:22.04ID:a8RO03R50
俺んとこの市内に進出してきた30年前、車走らせてよく買いに行ったもんだ
当時も少し高いと思っていたがワクワクしながら店に通ってた
今は全然魅力が無くなったわ
414不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:14:53.31ID:y60bmKg30
産地じゃね
415不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:15:21.45ID:AksQ4Pbj0
ソフトドリンク頼むと氷沢山で実質的量が少なく喉の乾きすら癒されない
もう店内で食うのは諦めた
かといってテイクアウトで冷えると食う気失せるし
416不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:15:21.79ID:y60bmKg30
乳製品のメーカーと
417不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:15:24.48ID:nvAuD2Qm0
生のトマトが食えんとです・・・
418不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:15:56.07ID:PBKderMm0
今でもマックよりかはうまいと思うけどね
419不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:15:59.29ID:WjA1o/eD0
元から意識高い系の人たちが愛用してた店だからな
そいつらを繋ぎ留められなかったらそりゃこうなるさ
420不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:16:34.14ID:OmvobWaI0
あの玉ねぎのソース好きだったのに久しぶりに食べたら辛味のある玉ねぎ使ってて美味しくなかった
421不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:18:15.17ID:5ZWFXN3p0
小さいし以前ほど美味くないしあれならマクドナルドでもいいかとなるわ
422不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:18:32.47ID:72ksflXP0
肉も野菜も国産使用と謳いつつ全て中国産になったからな
不味い以前に臭くすぎて口の中に運びたくない
423不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:19:33.62ID:JFxtGpcL0
>>3
バンズ変わって行かなくなったな
424不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:19:37.81ID:dGNEktaH0
@庶民には高すぎる/遅すぎる/不便すぎる(安くて早くて利用しやすい店に行く層の選択肢から外れる)
A金持ちにはもの足りない(もっと雰囲気も料理も映える店に行く)
B中産階級向けだが、この層は減ってる上に@Aのどっちかに吸い寄せられる傾向がある

って感じか、ハタから見てる感じでは
425不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:20:12.42ID:lwBokUWn0
ラッシュラッシュGOラッシュ
サイコーのラッシュ
426不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:21:10.84ID:iN75nBNe0
中間層の消滅とともに中間層を相手にした店は潰れるのさ
世の中は上級と貧困層の二極化が進んでいるから
マックみたいに貧困層を相手にした商売に変更するしか生き残る道は無い
427不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:21:21.30ID:ac7bnykA0
ヤマザキのふっくらバーガーで満足のワイ
428不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:22:32.76ID:D7rOtudz0
全商品、100円高い、とよく言われてるがw
その通りだと思う

味は良いのだけど価格が中途半端に高いわな
どの層に顔を向けてるのか昔からイマイチ分からん、モスは。
429不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:23:24.50ID:i93EuTW40
>>411
あーそうかも
ラッキーピエロが内地に進出すればあっという間にモスを駆逐しそう
430不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:23:48.61ID:9F7wGYcv0
待ち時間の長さが一番悪い
ファストフードなのにアホか
431不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:24:36.60ID:YrEKZ+yT0
極たまにしか、食べないけど味が落ちた感じはする
432不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:24:54.79ID:v3MnhY2O0
>>376
トリプルにベーコンエッグをトッピングすると
家に帰ってから、ワイルドロックとウエンディーズバーガーに因数分解できるんだよな
300円くらいお買い得に出来たような記憶w
433不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:25:36.89ID:CDtqBCDW0
てりやきチキンを頼んだら「お時間が7分かかりますがよろしいですか?」と言われたので、「じゃあ、てりやきチキンなしで、モス野菜とポテト」と頼んだら、その2つが届いたのが8分後だった。あれ以来信用できなくなった。

といいつつ、個人的には好きなのでよく使うぞ。
434不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:26:15.96ID:K+CRBbru0
日本は貧困化しているから、モスの値付けでは売れない。
モスのてりやきバーガー好きです。
435不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:26:31.74ID:nvAuD2Qm0
遅過ぎて二度と使いたくないと誰もが言うモスのドライブスルー
436不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:26:44.98ID:84p8Mkgh0
価格帯の客が減ってるんだから、それに合わせて上に行くか下に行くかだろ
同じとこに居てあれこれ悪あがきしても何も改善しない
437不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:27:17.54ID:iy7di8kv0
モスバーガーのソース好きだな。
ついペロペロ舐めてしまう
438不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:28:15.65ID:nvAuD2Qm0
モスのライスバーガーとマックのごはんバーガーなら
味はモスの圧勝だった
439不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:28:16.84ID:z8P887qL0
生のトマトアレルギーやから食えるもんがない
440不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:28:19.05ID:mNDYz3IV0
オッサンになると
ファーストフード行ってもコーヒーくらいしか選べない
何食っても胃にもたれるし
441不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:28:26.91ID:yz0WIPkQ0
あれだけの値段なら、ハンバーガー定食の方が良くね?と思っていたから、
モスバーガーの存在が謎だった。
なんで客入っていたんだろう。
442不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:29:05.54ID:CX0hsdeZ0
調理してる店員が感染してたらと思うと怖くてハンバーガーは買えない
443不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:29:31.15ID:wJRAIM0s0
>>433
それやられたら不信感が増すだろうなw
時間がなくて急いでいるときには利用したくないかも
444不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:29:49.14ID:tXClN4E20
昔のモスは美味しかったんだよ
何年か前から急に味が落ちた
445不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:30:10.69ID:rxa836PR0
貴重な国産ハンバーガーチェーンだから頑張れ
ロッテリアは自分の思想的に行きたくない
446不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:30:11.80ID:yg+zj4Po0
本来のモスのいいところ殺して改悪重ねればそりゃファンは減るわ
もともと立地で勝負する店じゃないんだから
ファンが減ったらどうなるか分かるだろうに
現経営陣が馬鹿すぎて草
447不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:30:34.99ID:gHevXIcb0
>>441
ハンバーガー定食は見たことがないからわからん
448不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:31:09.00ID:S8E/2Jjm0
マックのハンバーガーかチーズバーガーを持ち帰り、自宅で好きな野菜挟んでカスタムしてみ?
マジうまいし安上がりだから
449不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:31:10.16ID:tiyKplY50
>>23
時間のかかるモスでドライブスルーやったら、
大渋滞になるぞ。
450不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:31:43.81ID:nvAuD2Qm0
写真見て食いたいと思うバーガーには漏れなく厚切り生トマトが入ってる
生トマト嫌いには厳しいw
451不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:32:09.90ID:tiyKplY50
>>448
緑色に変色した肉など食わん。
452不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:32:14.93ID:dGNEktaH0
でも、単品価格で見るとマックと大差ないんだよな
ただ、マックは格安商品があって、クーポン発行が多いから
お得感と満腹感を演出できて、
若者や肉体労働系も客に出来てるってのはあるんかな〜
453不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:32:19.39ID:1JYWnAJZ0
コーヒーがどうしようもなく不味い
454不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:32:36.84ID:I11fQV+o0
>>445
日本産は使いませんって宣言してた会社だぞ
455不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:33:03.78ID:fsJByUIj0
>>449
モスのドライブスルーで大渋滞してるところなんて
見たことないわ
456不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:33:08.87ID:wJRAIM0s0
>>450
嫌いな食材抜きとか頼めないのかね
自分は特にないけど
457不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:33:30.08ID:5h4vMlxN0
これがアベノリクスである
株価を操作しても不景気はかわらん
458不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:33:51.63ID:gHevXIcb0
>>454
それ韓国のモスが勝手にやったことらしい
459朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/06/13(土) 17:34:02.02ID:3/AnA/it0
朝鮮で営業すればええがな(^。^)y-.。o○

【炎上】韓国モスバーガー「安心して下さい日本産は不使用です」と告知 / 放射能汚染を恐れての偏見か
https://www.google.co.jp/amp/s/buzz-plus.com/article/2018/10/11/mosburger-korea-problem-news/amp/
460不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:34:14.85ID:jd4a+RrA0
ファストフード店なのに調理に時間が掛かり過ぎて客の回転効率が悪過ぎる。経営者がこんな簡単な事も解らないようじゃあ収益が悪化して人件費ばかり嵩んでグループ全体店仕舞いする結果となるのは明明白白。
461不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:36:09.64ID:D7rOtudz0
最安値コンビで、モスバーガー(370円)+コーヒーSサイズ(230円)でも
600円かかるし微妙な値段だよね

サイドメニューも頼むと1000円近くいってしまうし
ヒマな午後にママ友と気軽に行ける額ではないし・・
462不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:36:33.74ID:PYqc3IQM0
あれ、少し前にモスは
高いけど美味いで、
マック無双してなったか?
463不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:37:01.11ID:mQaYeCRT0
バーガーはマックより数段美味いけど、待ち時間がどうしても許容できない
あと、サイドメニューはマックの圧勝
464不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:37:42.62ID:kHcgof7z0
いつ頃からか、モスは不味くなったよな

高くて不味ければ、客は引くわな
465不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:37:45.31ID:6y9nWoCM0
>>1
仕方ない
3年前位に方向転換して、コスパ寄りに舵切ったでしょ、中途半端だけど
その後も迷いが見える経営方針で
その矢先に菌とかトラブル立て続け、そのリカバーも悪かった、なるべく隠蔽しようと動いていたし
元々、信用が落ちたところにコロナが止め差しただけ
466不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:37:48.04ID:LGrgaPS80
かつやや松乃家行くと、400円や500円でカツ丼なりロースカツの定食が食べられてしまうからな
他のハンバーガー屋にやられたんじゃなく、ここらへんに代わられたな
昔はトンカツが500円では食べられなかったから
467不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:39:36.79ID:O9p3awOU0
ハンバーガー1個じゃ腹膨れないしな
2個は買えないし
468不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:42:02.87ID:7+suB9YN0
東船橋のプラネタリウム行ったときに久しぶりに食べたけど
ポテトが熱いって忘れていた
469不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:42:14.32ID:SRLqmFtZ0
カサノバマックに対してモスは日本企業だと言ってネトウヨがさかんに押してたのに
470不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:42:24.73ID:t/HuwHhN0
食べて応援席から一回も行ってない
471不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:42:36.36ID:SRLqmFtZ0
愛国心が足りないんじゃないのか
472不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:45:24.96ID:seo5I9sr0
モスもいけないほど庶民が貧乏化したからな
473不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:45:31.72ID:D7rOtudz0
貧乏ではない、かと言ってお金に余裕があるわけでもない中間層って
今や少なくなってるからねえ・・・

10年前ならともかく、もう今は時代が違うし
中間層向けは厳しいのでは
474不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:46:24.20ID:dGNEktaH0
娯楽も店も代替手段が少なかった頃は
人々にとって新鮮で価値があった頃は人気があったが
娯楽も店も代替手段が増えて、新鮮さも価値も落ちてきた中で
同じようなことをやっていてもジリ貧になる事例かな

マックはなんだかんだで抗っているけど
マックも銀座1号店の頃は今のスタバ以上の存在だったが、
今では全く違うポジションだしな
475不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:46:36.27ID:y6BHsoje0
ドムドムみたいな絶滅危惧種になるのかのう
476不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:47:03.17ID:4RAkErO50
>>312
あったなー好きだった
ホタテのやつもあったよね
477不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:47:31.74ID:16boLwaz0
てか元々供給過多だっただけだよね
478不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:48:20.76ID:6y9nWoCM0
>>469
経営陣は日本人でも、役員は在チョンに乗っ取られたからね
在チョン増えた時期と中国野菜を抵抗無く使い出した時期が一致とかバカ過ぎなのだが、そのまま挽回せず
479不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:51:34.89ID:4xS5n1/z0
マックだったら500円でセットが食べられるし店内で落ち着ける
モスは高いし落ち着かないんだよな
480不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:52:56.97ID:8mnAaMsg0
アイスティー好き
頑張って欲しいね
481不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:53:03.71ID:pX7BPGVc0
ドライブスルー需要に答えない
ファストフードではない遅さ
牛丼系、定食系チェーン店と客を奪い合ってる
意識の低い食べ物グループで勝負してんだから

シェイク一つで小銭を子どもたちから巻き上げてる
マックにも相手にならない
482不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:54:08.90ID:tQMwtKzC0
高級なのはフレッシュネスにとってかわられて中途半端感あるな
483不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:54:46.45ID:fsJByUIj0
>>464
しかも小さくなった
484不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:55:23.26ID:i93EuTW40
モスの創業者の本持ってたんだよなあ
若かったらこんな商売をしてみないか?みたいなタイトルの本
エリート証券マンの立場を投げ売って独立してアメリカ視察や商品開発の苦労、
365日労働の地獄の日々を経てモスを軌道に乗せるまでのストーリーは読み応えがあった
櫻田さんもう亡くなったんだっけ
485不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:56:37.62ID:i7ZKmqmq0
>>1
まずは店舗増やしすぎ
んで金使ってCM打つ新商品系は基本旨くなく高いだけ
結局好みのレギュラー商品を生活圏内の店で買うだけ
486不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:58:27.72ID:84p8Mkgh0
あれだけボロボロだったマックが売上過去最高記録してんだろ
分からないもんだな、日本撤退かと思ったら
487不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:59:42.70ID:LGrgaPS80
フレッシュネスよりうまかったけどな昔のモスは
むしろ、モスの二番煎じのフレッシュネスの方の存在意義がわからなかった
488不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:00:27.47ID:x2+DV4vi0
モスなんか小さくなった?
これで400円?みたいな気持ちになった
489不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:01:33.56ID:HvhU6qIt0
昔、24時間営業のモスに夜中入ったら
トイレでホームレスがカラダ洗ってたことがあったわ。
あれ以来行ってない。
490不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:02:02.45ID:+HgVVN9g0
モスバーガー買う余裕のある人が減ったのでは?
491不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:02:47.91ID:tDaMePN10
店の作りが暗いんだよな
緑の多いグンマーで埋もれてしまうような店舗にすんじゃねぇよ
だれもファストフード店に隠れ家なんて要求してないんだから
492不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:03:22.97ID:+RUqQMCS0
この間久しぶりに食ったが、盾に長くて食いにくかったわ!
口元も手元もベタベタでこれならマックの平べったいバーガーの方がいいやと思った
493不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:03:23.88ID:cYp3GrMV0
代わりにミスドになってくれ
494不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:04:47.20ID:dGNEktaH0
フレッシュネスとかはまだ食い飽きてないだけだろ
基本赤字で儲かってないから、
債務超過でコロワイドに買収された企業を持ち上げてる意味が分からんw
495不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:05:48.61ID:mhEVdDkf0
>>190
気持ち悪い
496不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:07:19.78ID:LIkM7id+0
マックがうまいとか言ってるやつらが
モスは不味くなったとか言ってて草生える
正直に金がないっていえよなwww
497不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:07:53.77ID:V5m1TF+b0
潰れないようにモスに来た
スパイシーモスチーズ食う
498不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:10:30.00ID:+S4hUdra0
>>497
えらい
499不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:12:18.65ID:OZU6fyea0
韓国資本だろ ずいぶん前から
500不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:12:25.33ID:YrEKZ+yT0
マックは出来上がりの見た目が醜いからな
501不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:12:50.86ID:GW8SZ2zp0
とにかく食べにくい
ちゃんと考えて作れよ
502不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:13:20.96ID:Mn0xDmST0
味はフレッシュネス、量はバーキンのフリーセットだな

モスはほんと行かなくなった
モスカードの残高三百円ずっとそのままだわ
503不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:14:07.52ID:+S4hUdra0
モス、競馬場にあった頃は頻繁に買ってたな
店舗、駅から微妙な距離だったり、
車停めにくいとこにあったりするから行きたいけど
頻繁に行けないもどかしさ
504不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:14:26.87ID:a8RO03R50
だねー、食べやすさも商品力だよ
505不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:15:32.75ID:V5m1TF+b0
近所にマック
市内にモス
隣の市にはウェンディーズとフレッシュネス
ハンバーガー食っても太らない身体になりたい
506不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:15:45.99ID:JKJsXc6O0
>>496
でも、モスはナンカレードックとチキンくらいだな
507不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:15:53.18ID:VjdPR7dY0
モスはパティが豚肉だというのを最近知った
508不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:19:42.40ID:Y74GG6XR0
高い
まずい
遅い
これで客が来るかよ
509不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:19:57.06ID:DHwTjQdi0
マクドナルドは不死身だなー

子供向け充実に手抜きしたお母さんで手堅いのかな

>>500
だな。
510不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:21:19.67ID:aidI3Oo20
創業者が俺と同じ岩手出身者だったんで応援もかねてよくモスに行ってたけど
>>459の騒動起きてからは1回も行ってないわ、韓国でやればいいよ
511不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:21:39.39ID:COAB051C0
朝鮮バーガーに改名すると良いアル
512不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:22:01.62ID:bKam+KHO0
 
JRとメトロが倒産/廃業したら、

日本人が滅びずに済むかも・・

みたいな生存確率なのに、経済とかw

どんだけお花畑なんだよwwwwwww
513不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:23:18.67ID:lvdwSA+V0
>>312
季節限定メニューとか色々やってきたんだからその中から評判の良かった商品をレギュラー化すりゃいいのにな
経験を活かせないやつは何をやってもダメ
514朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/06/13(土) 18:23:42.99ID:3/AnA/it0
>>510
2018年以来の不買の成果が出ておる(^。^)y-.。o○
515不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:24:25.62ID:DiJK3WAt0
バンズ、パテ、ソースすべてまずくなった。
夏のカレーナンも小さくなる一方で満腹感ナシ。
行く理由がない。
516不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:26:32.69ID:u0YHAxrn0
随分前に肉かソースかが変わって不味くなってから行ってないな
その前はわりと好きで月1,2回は行ってた

待たされるとか食いにくいとか不満点いくつかあるが、結局は味なんだよ
517不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:26:38.89ID:w7RsT9Vh0
以前は値段に見合った味だったのに、最近不味くなってる。
何で値段が変わらないのに不味くなったんだろうな。
518不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:28:02.89ID:bkeBBObm0
どうぞ放射能を避けて日本から
出て行ってください。誰も困らんよ。
519不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:28:44.33ID:G9CWBmHC0
注文してから時間かかり過ぎ
ファストフードじゃなくなってる
ついでに高い
520不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:28:55.30ID:AdWc65jr0
消費税10%では、外食はほぼなくなるでしょ
521不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:29:32.70ID:xp2K5r0D0
チリドッグとかテリヤキチキンとか好きだけどなぁ、モスチキンもたまに食べたいわ
チリドッグは店舗によって不味いとこもあるのはなぜなんだ?
店内でボーっとしながらコーヒーシェイク飲んでオニポテ食ってた1月までは。
残念だけどわざわざ買いに行って家で食べようってならないんだよなー高いしな
522不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:31:32.84ID:w7RsT9Vh0
フレッシュネスはドリンクが充実しているのが良いな。
他店ではお目に掛かれないようなものもあるし。
523不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:31:45.05ID:/v48LFgN0
ハンバーガーは食べにくいしコーラがペプシってのがね
524不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:32:30.78ID:lhjDO8EWO
チラシクーポンぐらい出しなよ試しに食べられるようにさ
525不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:32:39.08ID:lJMnEEuf0
"美味しさを求めて"合挽にした時から崩壊は始まった
526不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:35:07.25ID:2zJPZ31/0
まともなセットを食べようと思ったら900円だから。
野菜の分量減らして少なくとも700円まで下げないと勝負にならない。
527不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:35:07.31ID:GofVbqwW0
トマトが入ってるモスバーガーな、それかモスチーズバーガー
前はたまに食べたけど、食べて応援で行かなくなった
大戸屋もだな

質を謳ってて不当に高いだけだのとこが食べて応援って何?

今だったらただの正義マンで認められるわけがない
528不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:35:14.32ID:dibxKO9S0
モスバーガーのソースが変わってから人気が無くなった。
昔のソースに戻せば元に戻るよ。
529不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:35:34.00ID:VtErX/pu0
回転寿司にして一皿100円でめちゃ小さいバーガー食いてえw
530不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:35:34.11ID:rn5FWId/0
モスは商品が小さくなりすぎた
531不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:35:54.41ID:4BWUNo+U0
開店ラッシュが止まらない!
いきなりステーキです
532不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:36:17.37ID:5aXhIXpE0
>>26
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70426
533不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:37:10.12ID:Xb3nfy1L0
高いしフニャフニャモサモサして好みが違うから行かないわ。
ウェンディーズとかバーガーキングが近場にあれば行くわ。
モスは30年前くらいオープン当初だけね。
アイスコーヒーも酷い不味かったわ。
534不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:37:24.25ID:8SJCJ6/N0
モスバーガーのソースがシャバシャバになってから行ってない
もう行く事は無いから潰れてもいいよ
535不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:37:24.28ID:dGNEktaH0
不味いからとかじゃねーよ
特別感のないコモディティ(日用品)になってんのに高いし、遅いし、不便だからだよ
今のモスに特別感なんてねーのに、まだ、特別なハンバーガーだと思ってるから衰退が止まんねーんだよ

@他の日常に食べる外食なら600円前後も出せば腹が満たせるのに
モスじゃ800円出しても、いいとこ腹八分だろ(価格が高い)
A他の外食ならレンチンかささっと調理で5分もすれば出てくるのにモスじゃ10分以上かかるだろ(遅い)
B他の外食じゃ駅前にあったり、郊外なら広い駐車場があるのに、
モスじゃ2等立地戦略な上に駐車場も貧弱だろ(不便)

これで客が増えると思ってるなら池沼だろ
536不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:38:33.08ID:Pneri1mw0
血管が詰まるぐらいコッテコテのジャンクフードが食べたくて行くのに、さっぱりしたトマトソースてんこ盛りとかアホやろ
537不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:40:35.65ID:EAylMGV70
昔はOLがみんな食ってたけどね
当時のおしゃれ感が逆にダサい感じになって
次世代にそれがあまり継承されなかったな
538不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:41:29.83ID:VjjOSTa10
原価率をちょっと下げて正常化し、元の素材と味に戻す。
たったそれだけのことができないのは、
フランチャイズを潰して違約金を取るビジネス(棒)がおいしすぎてやめられないから。
539不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:42:23.92ID:EAylMGV70
要はハッピーセット伊達じゃねえってことだな
540不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:42:33.58ID:FUUtfxMy0
理由は味じゃない
541不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:42:45.95ID:tZ7tkxXi0
ゼロの付く日は「ロッテリアの日」、10・20・30日はポテトやコーヒー ...
食品産業新聞社-2020/06/09
ロッテリアは6月の10・20・30日に、「ロッテリアの日」として、「フレンチフライポテト」や「アイスコーヒー」などの単品を半額にするキャンペーンを全国のロッテリア(一部除く)で実施する。モーニングメニュー時間帯は除く。 ロッテリアでは、毎月“0( ...

ロッテリア「バケツポテト」が6月土日は“お値段そのまま”大増量、「6 ...
食品産業新聞社-2020/06/03
ロッテリアは6月の毎週土日に、「6月土日限定! ウルトラまんが盛りポテト」キャンペーンを全国の店舗(一部除く)で開催する。 「“ウルトラまんが盛りポテト”キャンペーン」は、ロッテリアで人気の「フレンチフライポテト」を、お得にみんなでシェア ...

ロッテリア「肉の日」キャンペーン、「4-dan 絶品チーズバーガー ...
食品産業新聞社-2020/05/26
「ロッテリア 29肉の日」は、ロッテリアが毎月29日付近に開催する企画。今回は、「絶品チーズバーガー」と「リブサンド ポーク」のボリュームを増やしたメニュー5種類のラインナップで展開する。 人気 ...
絶品チーズハンバーグを4段にして1371kcal! ロッテリアが肉の日 ...

ロッテリア「500円ポテからパック」がお得!「アボ」パック・「W ...
えん食べ-2020/06/09
ロッテリア公式ホームページ内のクーポンページに表示されるクーポンをレジで提示すると、対象商品をお得に購入可能。 ・ 「アボ」パック「アボカドタルタルエビバーガー」「フレンチフライポテトS」「チキンからあげっと(3本入り)」 ...
542不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:43:24.62ID:7A/670xi0
今はどうかわからないけど昔は美味しかったなあ
543不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:43:28.11ID:iXupiTGF0
日本の経済は最悪だな
544不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:44:17.94ID:tZ7tkxXi0
「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
545不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:44:22.56ID:LdHSznfv0
モスで800円出すなら
松のやでトンカツ食って山盛りキャベツ乗せて味噌汁卵もつけられるからなあ
546不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:44:53.52ID:1YOHti4v0
悪いがハンバーガーに味なんて求めてないからなあ
注文してすぐ食えるようにしないと
547不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:45:18.75ID:7DwaPDzD0
ハンバーガーが小さい
548不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:45:42.18ID:EAylMGV70
マックはSNS時代にもうまく適合できたな
糞みたいなキャンペーンと思っても結構バズってたしな
549不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:46:07.01ID:EbAu8OJT0
全部中途半端だよな
今じゃモスより美味い店は沢山あるし雰囲気もお洒落
手軽さはマックには敵わない
モスならではの売りが何一つない状態
550不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:46:24.61ID:KZzbLO0Y0
>>1
韓国モスで「日本産不使用」とやらかしてから、モスに行くのはやめた

自業自得だ

失せろクズ無能モス
551不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:46:52.70ID:dwOy++0G0
マックが安かろう不味かろう路線止めたから
安くて不味いマックと高くて上手いモスで棲み分け出来てたのが、マックの宣伝力をはじめとするブランド力に駆逐され始めた
552不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:47:36.92ID:MhRC7cRz0
マックはおまいらがまずいまずい言い過ぎてハードルが下がったおかげで復活
553不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:48:26.90ID:1l9xYMVe0
>>390
下品な流行と言えば
10年前にテリー伊藤とのコラボで出した
ざくざくラー油バーガーとか車で30分飛ばして
わざわざ買いに行ったのを思い出した
554不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:49:01.51ID:8M4tDTXK0
マックがごはんバーガー出した時
モスもウチが本家だとキャンペーンすればよかったのに
味比べでモス食ってやろうという声もまったく聞かれなかったしな
555不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:49:10.13ID:GJqA0M3v0
俺が社長なら
モスバーガーという名前をやめる(マクドと比較されてしまう
健康に振りすぎてるとしたらそのイメージを変える
ポテトやオニオンリングはハンバーガーの袋にたまったソースにつけて食うのを推奨する
556不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:49:45.64ID:PUWbr5Dx0
チェーン店のノウハウはアメリカに勝てるわけねーだろ
557不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:50:09.41ID:aylz/ztr0
ほんまおちんちんやわ。
558不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:52:35.20ID:H7GxXfdD0
モスはミートソースの味を変えたのが最大の失敗だったと思う
559不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:54:29.71ID:xUYP4d1C0
でもハンバーガー食いたくても近所にマックしかないし
560不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:55:19.02ID:Vd0mR+2j0
バーガーが時代遅れ
アメリカでもダサい
マクドが生き残ってんのはダサさを認めてファーストフードに振り切ってるから
561不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:55:53.07ID:pI3RtDGh0
>>50
食べるよ。胃腸の弱った老人は黙っててくれ
562不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:56:08.48ID:6ji9c/PQ0
モスは3個くらい食っても胸焼け全然しないけどマクドナルドは1個で気持ち悪くなる
だが値段が高すぎる。バーガー3個とセットで2千円近くになる
563不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:56:26.22ID:/VYGJ72E0
九州や西日本メインの食材使ってたら
危険厨も食べに来たと思うわ

モスは経営陣の失敗だな
564不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:56:27.64ID:pI3RtDGh0
>>560
時代とか関係ないだろ。しかもファーストてw
565不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:56:30.83ID:2c9Gpzg70
値段を見直さんと
オニポテで400円はさすがに高い
566不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:56:34.25ID:nZrzkrFX0
マックのほうが美味しいのか。
マックも大概だけど。
567不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:57:07.93ID:DtzNm1VX0
韓国のグループでしょここ
日本から出て行けよ
568不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:57:18.17ID:nZrzkrFX0
>>562
ステーキ食えるな。
569不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:58:03.94ID:5aXhIXpE0
朝マック200円が俺の朝食や。
570不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:58:46.14ID:6fd+UB7B0
>>1
美味しいが売りだったのに、最近は味でもマックに負けてるからな

取り柄がなくなったんだよ
571不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:58:51.22ID:VlsOQFy/0
その立ち位置スタバに持ってかれたからじゃね?
572不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:59:27.44ID:KDCygJnT0
沼津駅のモス閉店で地味にショック
駅周辺のバーガー屋がマック1店しかない
まあ学生いないしなあ
573不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 18:59:46.67ID:16h8BdWI0
なんか変な味するんだよな
肉が
574不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:00:14.91ID:2c9Gpzg70
>>571
それあるな
というかモスは意識高い系としても中途半端な感じ
575不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:00:16.64ID:pZSimNgM0
高いよなぁ、旨いけど
576不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:01:38.66ID:lJMnEEuf0
>>573
感染してますね
577不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:03:31.11ID:i93EuTW40
本家とも言えるLAのトミーズがまだ安くて旨い店を保ってるんだからモスはどこかで道を間違えたってことなんだろう
チェーン展開を広げすぎてただの企業になってしまったのが失敗の元だったんじゃないの
全国に1200店も出すようなコンセプトじゃなかったはずなのに
578不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:03:49.90ID:ktKnEpYQ0
「ジャップに食わせる牛肉などない」
「ネズミ肉がちょうどいい」
579不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:04:31.34ID:M0KzUJQV0
飲み物が高すぎるのよ
水ってのも寂しいし
S100円にしろ
580不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:06:25.09ID:ktKnEpYQ0
ちりめん亭を閉鎖して加盟店をつけ麵春樹に売却した
581不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:06:32.67ID:uQhINKnN0
味が劣化してるのに高いままなんだよ
安さ重視ならマック行くし、味重視ならフレッシュネス行くわ
582不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:07:00.38ID:c1nG0AIt0
出来上がりが無茶苦茶遅い 
583不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:07:06.42ID:/qt0N5U90
ナンカレードッグを
再販してください
584不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:08:55.98ID:TXOs0J2E0
出てくるのが遅すぎてなあ
マックの3倍待たされるのはどうにかしないと
585不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:09:31.07ID:ktKnEpYQ0
フレッシュネスも経営者代わってから劣化してる
店舗数も減ってる
チェーン店のバーガーショップがオワコン
586不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:11:00.72ID:VtErX/pu0
セブンイレブンの子会社になれば味は旨くなるw
コンビニ経営始めろw
587不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:11:02.42ID:yeST58w+0
30年前は高級美味ハンバーガー代表格だったモス
数年前に食べに行ったらなんじゃこりゃだった
588不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:14:55.62ID:VtErX/pu0
渋谷にあったピンクの可愛い制服のファミレス?かなんかはまだあるのかなw
入ったことないけどw
589不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:14:56.99ID:D0v9/o6A0
遅いよなぁ
待ち時間だけでウンザリする
かといって作り置きはポリシーに反するんでしょ?
590不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:16:55.87ID:v7xgNryr0
だって意識高い系が有り難がってただけで美味しくないんだもん
あいつらは珈琲店に移民したんだから諦めろ
591不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:18:00.35ID:dGNEktaH0
電話かWEBで予約注文での持ち帰りの場合は20%オフとかすれば復活しそうだが
時間限定で(昼時のピークタイムを外して)
592不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:20:33.01ID:7b1JqOjS0
高い遅い小さい不味い場所が悪い
593不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:20:49.32ID:+L+UKlra0
モスとかフレッシュネスのポテトは皮の味がして嫌
マックやロッテリアみたいなチープなのでいいんだよ
594不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:23:53.02ID:w3pIb2ug0
マックにボロ負けやんけ
少なくともコロナのせいではないな
595不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:24:07.09ID:W4uMWlIq0
そういえば、モスでも食べるかなと思って移動中に
途中で同じ金額の
別の美味い店に行ってしまった事が二度あったな
596不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:24:31.30ID:m2gVNVyB0
韓国と仲良くして下さいさようなら
597不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:25:11.55ID:BpVTiSIS0
マックが強すぎるだけだろ
あのコロナ禍で3月-0.1%で4月+て
598不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:26:00.31ID:hDJdybSN0
照り焼きチキンバーガー
モスライス海鮮
海老カツバーガー

食べたい
潰れないで
599不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:26:33.71ID:m2gVNVyB0
「ご安心ください! モスバーガーコリアは日本の食材を使用していません」


朝鮮で頑張って下さい。さようなら
600不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:26:51.73ID:jWTWiLEf0
モスはオワコン
これからはジョリビーの時代
早く日本に進出してくれ
601不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:28:10.34ID:nZrzkrFX0
>>597
マックは行きやすい場所にたくさんあるな。味も旨くないけど分かっているから安心感はあるので行きやすい。
602不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:29:14.19ID:WQY7R7op0
モスって売れてるイメージだったけど真逆だったんな・・・まあイチイチ手焼きするからね・・・。
15分はざらに待たされるっていうのは毎回経験するし・・・(多分オフィス街はそういうことは
ないと思う、住宅街だけ)
603不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:29:16.74ID:m2gVNVyB0
>>601
緑肉の安心感
604不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:30:32.48ID:hVFDys4s0
バーガーの味や品質は間違いなくモスの方が↑なんだけどね
モスはサイドメニューが弱い
チキンナゲットを頼んだらソース別料金でビビったわ
605不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:30:57.72ID:+L+UKlra0
>>601
あとなんつっても安い
ハンバーガーポテトS200円そこら
気楽に食える
606不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:32:00.09ID:qiAuODB60
昔ほどのありがたみが無いんだよね
しばらく行ってないわ
きんぴらつくねとかってまだあるの?
607不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:34:28.17ID:dGNEktaH0
モスとマックを比較するとモスの方が明らかに美味いと思うけど
行く回数は大して変わらない

子供がいたらマックの方が多いかも
行きやすい場所にある買いやすさと、時間の節約、
金額も腹いっぱい感からしたら、マックの方が安く上がるしな
608不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:35:41.86ID:i93EuTW40
函館行った時にラッキーピエロが本来のモスの立ち位置なんだろうなあと思ったよ
マックよりは高いけど値段相応に美味いし意識高くもなくファミリー層を掴んでる
モスって平日の奥様の会合にしか使われてないイメージが随分ある
609不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:36:09.89ID:R/XcxBAX0
小さくするとかランク下げるとかでいいから廉価セットも作って欲しいんだけどな
あの値段しかないとなるともうちょっと足して個人店のランチにするか安く牛丼屋かマクドにでもするかになっちゃうんだよな
610不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:36:14.82ID:fsJByUIj0
>>564
ファーストフードからファストフードに呼び方が変わったのなんてここ10年くらいの話だぞ
611不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:37:20.11ID:Cfjf7edO0
値段は3倍で大きさは半分
612不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:38:59.68ID:+L+UKlra0
>>609
コストが強烈にかかってるから今以上は無理だと思う
613不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:47:01.49ID:Kc70VuCv0
なんであんなに中途半端なのか、
ターゲットを明確にすべきだと思う
614不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:47:03.39ID:brQwH8SW0
>>100
わかるわー
615不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:47:57.54ID:8hEZvZJ90
>>29
「イモ一ついっぱい入れてください」で通じてこそ通と言える
616不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:48:50.31ID:6/Yo7dGX0
また安倍政権の犠牲者が出たのか
617不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:49:45.00ID:2c9Gpzg70
なか卯手放したのは失敗だったと思うよ
618不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:50:40.98ID:iZz628nY0
味もボリュームも価格に見合ったものじゃないか、
あの中途半端な価格帯のニーズが無いか。
おいしいけど、いざ昼飯となると千円以内でマックで済ませるか、
2、3千払ってちゃんとしたところ行くかになるんだよな。
619不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:52:15.31ID:YPOX9xFS0
>>14
確かに、あまり行かなくなったキッカケだな
その後は外食に使う費用を減らしたせいだ
620不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:55:52.09ID:fTqVeF8a0
>>459
日本産食材を使ってるかもしれないからモスには行くたくないって顧客が居るんだから、告知するのは当然だろ。
偏見とか言う次元の話ではない。
621不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:57:02.70ID:18q6fS9b0
>>183
これだよ、これ
こんな店わざわざ行くか?って話
622不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:57:04.33ID:+eHlqaGL0
お得感が全く無いんだよ
ジャンルは違うけど松のやとか松屋は頻繁に出す季節の新商品(と言っても既出の使い回し)が出るたびに大盛り無料だからな
ポテト大盛り無料とかやってみろってんだい
採算が合わないならもう終焉は見えてる
623不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 19:59:22.41ID:ntOSJihJ0
モスバーガースレ見てモスライスバーガー海老天食べたくなってUberしたわ

美味しかった
624不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:02:05.45ID:YPOX9xFS0
>>141
30年前、初めてテリヤキバーガーを食べた時は
感動した
美味しかったなぁ…
625不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:02:55.58ID:lFrJ+pdo0
ドムドムバーガー「ふっ、まだまだ」
626不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:05:01.38ID:0fCdj8xl0
二極化の結果だよね
貧乏人はマック行くし
上級はもっとお高い店に行くし
日本の中流層は絶滅したんだよ
627不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:06:26.56ID:KL3Pml+W0
地球規模で展開しているマックに勝てるわけない
ハンバーガ―大国アメリカじゃモスなんか相手にされない
バーガーキングやウェンディーズ以下
628朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/06/13(土) 20:06:30.30ID:3/AnA/it0
>>620
さっさと帰れ(^。^)y-.。o○

あ、棄民やったな半島に帰れんわな
629不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:07:17.51ID:dGNEktaH0
競合他社は原価MIXとかでお得感を出すが、モスは意地でもやらんか弱いからな
例えばマックがポテトを食材原価率60%前後で客寄せするとか
ラーメン屋が餃子を200円で提供して客寄せ商品に使うとか
居酒屋がカキを食材原価80%で客寄せ商品に使うとか
スーパーが卵を100円で提供して客寄せに使うとか

こういったのがモスにはないからお得感を感じづらいし、
客の頭の中にモスで食べようと思い出させる仕掛けが他者と比べて弱い
630不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:07:29.70ID:Cfjf7edO0
ありがとう俺たちの自民ってだけ
631不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:08:10.79ID:fTqVeF8a0
>>627
マックが自爆してる間に、国内だけでもトップシェア握れたんじゃないですかね。
完全に経営のミスだろう。
632不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:10:22.83ID:2c9Gpzg70
せめてセットメニューぐらいはお得感出せばいいのにな
633不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:13:36.79ID:9lnY2+p/0
ソースデロデロで汚れる上に不味くて高い
634不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:13:52.57ID:ZRHcXoYo0
外食はもはやワンコイン以下に抑えるか、贅沢に寄せるかしないと、
格差広がってもうてるんやから。
635朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/06/13(土) 20:15:08.47ID:3/AnA/it0
不買の成果や(^。^)y-.。o○

【炎上】韓国モスバーガー「安心して下さい日本産は不使用です」と告知 / 放射能汚染を恐れての偏見か
https://www.google.co.jp/amp/s/buzz-plus.com/article/2018/10/11/mosburger-korea-problem-news/amp/
636不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:17:30.49ID:Bj+ihOF80
>>631
マック低迷期(原田退社→カサノバ迷走)にバーキン再上陸と、
バーキン以上のプレミアム系が日本に上陸してきたのが痛かったね。
モスの路線が完全に踏み潰されてしまった。
637不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:18:42.95ID:fTqVeF8a0
>>634
コロナ後の新世界では、店舗はテイクアウト専門でしか生き残れんのではないか。
ハンバーガーは比較的スジが良いとは思うけど。
638不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:19:44.20ID:SXyeVFIW0
競馬場だと作り置きのバーガーが大量に積んであるから待たなくてすむ
カツバーガーとチキンバーガーをいつも買ってたな
639不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:20:39.04ID:z+9eu00X0
味、品質、安心
より
価格、量
なんだろう。まぁ田舎で行動範囲にあるファストフードはケンタしかないんだがな
640不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:22:13.98ID:SXyeVFIW0
まあ富裕層は駅ビルに一個1000円くらいする高級ーガーを食べるしな
641不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:26:26.64ID:zXEqtpOG0
一時期、マック下げモス上げ凄かったのにな。
ここで上げられるのは大抵ダメになるな w
642不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:28:20.66ID:k62nSTUI0
フニャーとした肉が美味くない
おにぽてがゴミ
ドリンク高い
フィッシュバーガーはチェーン店では一番美味い
643不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:28:54.00ID:O0tyrbyH0
普通に不味くなって値段が上がった。
フレッシュネスバーガーなどの競合店が出来てそこに負けてる。

経営陣は何を考えてんだ?
644不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:30:12.18ID:PYqFb/Yk0
作るのが遅い
645不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:32:57.07ID:dGNEktaH0
ま、でもマックって実際何がいいんだろうな
このスレにはマック信者はいないっぽいし

たまに食いたくなってドライブスルーで買って食うけど
ビッグマックセットとかだと800円ぐらいするし、
モスで400円バーガー2個食うのと変わらない感じだけど
あれだけ客が集まるってことはマックアプリにお得クーポンとかがあって
購入履歴から客ごとにカスタマイズされたクーポン発行とかされてんじゃねーかと予想してるんだが
その手の話もスレ内にないし
646不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:33:15.10ID:SEUziHKF0
ハンバーグがペディグリーチャムを固めて焼いたようなものだからなあ
あれで売れると思ってる経営者がいる間はモスはダメだろう
647不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:34:16.60ID:uneL5u7k0
ご当地食材使ったバーガーは好感高かったですね
648不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:35:03.28ID:O8lMEUXc0
マックよりはまずくない
649不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:35:15.58ID:cBf9GHFA0
そりゃあの値段だもんなあ
高すぎ
650不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:35:58.64ID:cBf9GHFA0
>>75
それすごいわかる
651不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:37:03.27ID:KlKilPMa0
>>3
マジで日本が貧乏人ばかりになったから
貧乏人はマックが精一杯
652不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:41:29.85ID:u/rVnVPq0
ファーストフード=安い、早い、旨い

モス=高い(500円出しても空腹満たせない)、遅い(待ち時間長い)、
   味も他店とそう変わらない

結論:とても、ファーストフードとは呼べない
653不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:43:17.77ID:DjW7wmrP0
コロナの影響が差し引きゼロとか…
何なのこの記事!
654不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:43:29.99ID:ILU6V2rk0
高級店を自認するならセルフサービスはダメよ
ちゃんとテーブル席まで給仕しないと
655不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:43:59.68ID:BtnX9K9q0
空いてる時間のコーヒーだけの注文ですら、金銭授受している間にコーヒーはもう出来上がっているのにカウンターでもらえず
わざわざウェイティングスタンド渡されて席で待たされる時のむなしさに耐えきれなくなって行くのやめた
656不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:46:48.21ID:DjW7wmrP0
マックと比較すると、店内が静かな所は良い点だな。
自助努力ではないが…
657不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:48:03.52ID:ueHeZ/fW0
「遅くて高いけど美味い」から行ってた
「遅くて高いけどたいして美味くない」に変わってから行かなくなった

3つどれでもいいから改善したら
また行ってやらんでもないぞ
658不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:48:07.89ID:BtnX9K9q0
>>3
昔は美味しかったんだよな
ちょっと高くてもあえてモスバーガー食べたいと思わせるクオリティだった
でも近年は味がおちてサイズダウンしてそのクセ出来上がりまで延々と待たせるスタイルは変わらずで
フレッシュネスとか高級志向のバーガー屋が増えたしモスに行く理由がなくなったな
659不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:48:11.62ID:Hl2+vY9n0
>>3
マックがウケるのはコーヒーだけでも時間潰せるから
入りやすいというところがウケてる
660不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:48:27.13ID:sLXqSxUG0
モスは立地が悪い場所に多い気がする
661不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:48:41.58ID:pOH+fYlP0
なんか、どうしてもマックと比べて高い印象がぬぐえない
662不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:49:36.27ID:7b1JqOjS0
味が唯一の売りだったのに味を超劣化させた天才的采配があったからだろ
13年前くらいまでは主力のモスバーガーが本当にめっちゃうまくて誇張じゃなく毎週食ってたわ
んでそのころに大幅リニューアルされて水っぽいソースにくっさい合挽肉になって比較にならないくらい不味くなってそれ以来一切行かなくなった
663不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:49:54.41ID:T/7RF4VA0
マックよりモスの方が体に多少はいメニューがある
とびきりシリーズはマックよりかは肉がいい
664不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:49:59.92ID:ccCnMNco0
10年以上前はよく食べたけれど、最近は全く食べていない
ライスバーガーに力をいれたら差別化できたと思う
数年前に食べたとき、ボリューム感がなくて、なんか物足りなかった
最近好きなのはバーガーキングだな
665不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:50:06.37ID:3UEAc7sM0
バーガーバーガーで見た
666不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:51:19.71ID:FCXgGdjM0
ビーフ100%のマックと、合い挽き肉のモス。でも、これが主原因とも思えない。
数年前は、マックの出す新製品がトンチンカンのように思えて全く行かない時期が
あったけど、チキチーとか出始めてからよく行くようになった。
逆に、昔はモスに行っていたけど、最近全く行っていない。改めて考えると不思議だ。
一つ気に入らない点があるとすれば、ドリンクだけ先に出されてドリンクが無くなった
頃にハンバーガーが出される点かな。
667不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:51:41.47ID:D31NR0S60
うちの近所のモスはなんか薄暗い
668不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:54:00.32ID:TygWLMiaO
高いしね ビッグマックより美味いのないんだからマクドに勝てるわけない
669不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:54:11.24ID:/7G10CWT0
安い速い食べやすいというジャンクフードの3大メリットを全て捨ててるのにそれに見合うリターンがない感じ
670不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:54:20.24ID:KL3Pml+W0
マックはハンバーガー110円 チキンクリスプ110円な
世界一のハンバーガーチェーンの強みだよ
貧乏人も行くが、ヘビーユーザーも多い
46年間毎日ビッグマックを食べ続けた男性 計3万個も食べた というアメリカ人さえいる
671不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:54:23.27ID:4NQtYPFm0
マックばっか行っててたまにモスやロッテリア行くとバーガーの小ささにびびるw
あれじゃ全然腹が満たされない
672不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:54:30.35ID:iEbIvPJe0
目標!1327店!
673不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:54:30.43ID:bBUyJCLC0
700円ぐらい売上で営業利益10円かぁ
外食って大変なんだな
674不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:55:00.97ID:fTqVeF8a0
ハンバーグ自体は合い挽き肉の方が美味い。
675不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:55:31.92ID:gDefjAiz0
美味いけど値段が高い
676不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:55:41.92ID:BtnX9K9q0
>>669
うまい説明だ
そのとおり
677不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:55:47.93ID:CwU6tBIG0
モスバーガーが2分で出てくれば余裕でマックに勝てるのに
678不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:56:15.94ID:uTG8zKRD0
モスバーガー小さくなったよな
美味そうなメニュー目当てに久々に来店したら驚いた
小さくするのは悪手だよ
679不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:57:08.17ID:FlvkvUu70
高いよ
サイドメニューとドリンクとのセットならイタリアンのランチの方がずっとコスパいい
680不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:57:33.01ID:FlvkvUu70
>>677
ないな
681不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:58:03.40ID:YVMVgOV80
うまかったのに何で
682不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:58:09.75ID:BtnX9K9q0
>>678
値段そのままでサイズ小さくされるより
サイズそのままで値上げの方が気持ち的に納得いくしガッカリ感がなくてすむな
683不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:58:38.74ID:wwf/VUie0
昔コンニャクドリンクとか出してた頃は攻めてる感じだったんだけどなー
684不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:59:28.47ID:zJvnuQKh0
注文して出で来た商品が想像したものよりちっこすぎるw
685不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 20:59:54.01ID:wBhDupMX0
>>682
モスは小さくして値上げしてるからセーフだな
686不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:00:58.55ID:WpDz2Uv80
まあモスとマック並んでたらマック入るかな…
そんなに裕福じゃないんで
687不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:00:59.64ID:FCXgGdjM0
モスも合い挽き肉から、ビーフ100%に戻した方がいいのかな。
ハンバーグ単独なら合い挽き肉がおいしいのかもしれないけど、
バンズと合わせて食べるハンバーガーの場合は違うのかな?
それとも、バンズが柔らかめで、合い挽き肉も柔らかめだと
食感の特徴がなくなるから、肉を固めにした方がいい?
いっそ、カツサンドでも出したら?
688不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:02:23.58ID:59MQdGON0
新発売というから買ってみたパイがほぼマックと同じ味に食感
少しは差別化しないと
689不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:02:28.94ID:5gfoSwx90
おいしいけどちょっと高いね

学生向けにもっと安いものを作ったほうがいい。
690不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:02:43.00ID:2yn21uLw0
基本に戻れ!
691不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:02:50.90ID:E3DyOKok0
美味しさでいうと普通だもんなあ
フレッシュネス行っちゃうわ
692不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:03:26.58ID:fTqVeF8a0
モスは合い挽きがどうこうより、つなぎ成分が多すぎるんじゃねーか。
693不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:04:35.91ID:ynavNZM20
ちょっと高めなくせにその分美味しくないという超微妙な立ち位置なのよ
どっちかに寄れ
694不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:05:14.48ID:ctwmU3Zs0
20年位前に店内で食べてた時
パワー系池沼が「モッス!オラ、悟空!」
ってデカイ声で入店してきた時は思わず後退りした、酸っぱい思い出だ
695不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:05:32.47ID:D0v9/o6A0
マクドナルドは
「ハンバーガーならこんなもんか」って味と値段だと思う
696不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:06:15.32ID:8SJCJ6/N0
せめてハンバーガーが120円ぐらいだったら行ってたかも知れん。200円は高いよ。
697不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:06:41.98ID:52/pe/Kd0
あの韓国の対応見て二度と行かないと決めたからな
向こうでがんばってよ
698不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:07:32.08ID:ac7bnykA0
マックにやられてるという人いるけど、コンビニに負けてるんだろ
あの値段ならコンビニでいいし
699不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:08:32.98ID:T/7RF4VA0
ps5
実写やんこんなん

700不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:11:13.50ID:5NO+z7Dc0
高い割に小さいし満足感があんまりないんだよな
701不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:15:08.56ID:Ur0PWtYX0
>>553
買いに行ったなぁ。あの頃はマックよりモスとか言われてたよね
702不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:16:38.21ID:rFvjNOv10
ファーストフードに味や高級感を求める必要ないからな
ファミレスやチェーン展開の飲食店すべてに共通する
703不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:18:12.91ID:bGtimyIa0
>>700
それに尽きる
704不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:19:45.43ID:OB9qYokJ0
高いが不味い
一回食ったらもういらね

これが答え
705不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:20:12.08ID:Vt42ILvH0
昔はソコソコ美味しかったな
まぁ、貧困層しか喜ばないコスパとか言う悪手に走ればそうなる
モス買ってた層は味が落ちれば行かないし、
貧困層はそもそもモスなんて行かない
706不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:21:46.95ID:YwUK821B0
貧乏人には無縁の高級バーガーショップだからな
707不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:25:10.64ID:v47MXN8A0
どのファストフードでもバーガーのパンを潰してみてください
あまりの分量のなさにがっかり
お弁当を買って食べた方が量、栄養もあると思う
708不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:29:00.68ID:DUtWtOTn0
>>687
何年か前にビーフ100%には戻してるが
それすらも未だ周知できないモス
709不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:30:06.06ID:ubWYuR5M0
玉ねぎすら中国産使うようじゃ買わないわ
国産が手に入らない訳でもないのに
710不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:30:11.86ID:A1mzybCT0
モスでもらうおもちゃはカッコいいんだよ
711不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:30:16.59ID:bGtimyIa0
>>706
そこまで言うほどでもないだろw

とにかく中途半端なんだよな
712不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:30:45.09ID:NXMM+5Fa0
高いわ
値下げしないで潰れる道選ぶんなら勝手にそうしとけ
713不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:31:17.93ID:xbsMZBsa0
どんどん小さく高く不味くなってるんだもの。当然
モス好きだったから残念だけどね
714不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:32:38.51ID:ADaplrfG0
>>649
比較対象がw
715不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:33:03.45ID:0eoSFVkG0
にくにくにくバーガーがひどかったな
豚の生姜焼きみたいなのが大半を占めてるくせに単品でも千円近くしたよ
716不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:34:05.71ID:5SCGe/Zv0
パティが薄くなって不味くなったからなぁ
中学生の頃はモスといえば二等立地でも成功できるフランチャイズで有名だったのに
717不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:34:31.50ID:MKgrwlgV0
>>2
マクドナルドがチャイナ製の鶏肉で騒動になってた時
モスもチャイナ製の鶏肉使ってて問い合わせたら、そのまま使うって言われて以後、行ってない
モスバーガーのデミソースもチャイナ製の食材使ってるし
718不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:34:37.95ID:xbsMZBsa0
ってか閉店ラッシュって程でもないだろ。今後は消費増税とコロナのダブルパンチで更に潰れる
コロナだけのせいじゃないからな。消費増税したことを忘れるなよ
719不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:35:51.64ID:W0OYgXrn0
価格そのまま食材コストダウンして客離れしたのがモスバーガー
品質を上げて客単価を改善したのがマクドナルド

期待値が高いモスバーガーでマクドナルドのハンバーガーだせば次は無いわ
儲かっていたのに、さらに儲けようとして失敗したのがモスバーガー
品質落とすと信用も落とす
720不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:38:59.51ID:iSSAV1Sy0
ここでの評価が全てを物語ってるよ。
もう時代遅れ、不味くて高いじゃ誰も行かないよww
721不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:39:04.77ID:PelVghH60
まぁ高額って事が問題なんだけどね
722不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:39:42.45ID:xbsMZBsa0
マックなんて10年以上喰ってない
グリーンナゲット辺りから視界に入るだけで生理的に無理になった
723不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:41:11.80ID:dGNEktaH0
いや、今ふと思い出したんだが
モスに行く途中にほっともっとがあって
唐揚げ弁当が390円で吉野家が380円でモスバーガーと同じぐらいの価格だけど、
満腹具合は雲梯の差だな、と思い出させてしまう価格設定は庶民心理に響かないし、
店に行きたいと思わせない、アクセルを踏ませない価格設定だな、と思った
724不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:41:25.33ID:Xv6J/YB10
昔のモスバーガーはメニューが良かった
特にデザート
725不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:42:00.66ID:KACynBb90
モスよりサンテオレの方がはるかにやばい
何て言っても、公式サイトの未更新状態がヤバすぎる
726不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:42:56.95ID:zBoNNFBL0
コロナ禍で大ピンチに陥ったファミリーレストラン
https://news.yahoo.co.jp/articles/78020e077263b2a43618ca12c83fb35dbf3c1eec

・ロイヤルホールディングスが不採算の続く「ロイヤルホスト」「てんや」など
約70店舗を2021年度末までに閉店することを発表。内訳は非公表だが大部分が
「ロイヤルホスト」と見られる。(5月14日)
・すかいらーくホールディングス(「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」等
を運営)が、7月1日から全店での深夜営業廃止を発表。(5月26日)
・店舗数で業界第3位の「ジョイフル」が約200店舗を2020年7月から順次閉店す
ると発表。(6月8日)
727不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:43:08.16ID:qG4lTOvd0
高いのもそうだが、作りたてを出すってことで結構待たされるんだよね
んで高くて待たされる割に「まあこんな味か」で終わるからマックでいいやってなる
728不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:43:27.03ID:59MQdGON0
せめてコーヒーが多少飲めればな
カフェ代わりで利用という気分にもなれないのが
729不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:44:45.92ID:GTOHQJFj0
パンズとパテ両方劣化してるんよな
社長変わってからとにかく延々とダメになってってる印象がある
730不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:45:32.89ID:dT36a/uD0
>>1
創業の味に戻すだけでV字回復
なぜそれが出来ないの?
731不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:45:51.93ID:LXI7dO6H0
いきなり!ステーキ、ひっそり「大量閉店」拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed5dd177a43f7864f0bd18a6161b7601fb9707c8

2019年12月末時点で493店だった国内店舗が、2020年5月末は414店にまで減少。今年に入ってから79店舗を閉店したことが、5月の月次動向の数値から明らかになりました。

2020年中に不採算の74店舗を閉店すると発表していましたが、新型コロナウイルスによる影響を受けてか、それを上回るペースでの閉店に踏み切っているようです。
732不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:46:06.05ID:p8rIMgrc0
モスはマックより高級だと言っている輩がいるが
単にマックより価格が高いだけのバーガーとしか思えない
733不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:46:27.65ID:zHAbZY710
モス美味しいのになぁ
マックはシェイクの故障がやたら多いから行かなくなったわ
734不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:46:38.21ID:NYr8/WLR0

カーラジオから流れる〜
735不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:46:54.16ID:bJlVKce20
高い高いって言われるけど、バーガー自体はそんなに高くないんだよ
セットがクソ高いんだよ
736不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:47:20.75ID:dT36a/uD0
>>733
過去モスを知らないのは可哀想
737不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:47:48.16ID:NtilYbPZ0
慢心
738不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:48:31.41ID:zHAbZY710
>>736
知ってるはずだけど、気にはなんないかな
739不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:49:39.94ID:oW2j7X990
今の海老天のやつ美味いぞ
ライスバーガーだけじゃなくてサンドでも海老天の出してくれないかな
740不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:50:57.00ID:LeMvzdtT0
20年くらい前までは美味しかった
それがいきなり豚脂臭がすごく気になってから全く行かなくなった
匠バーガーみたいな100%牛という保証があった時は通った
それで匠が無くなったので行く理由もなくなった
741不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:52:06.44ID:Mol8HAwv0
広告とかまったくやらないよね
そういう体力もないのかな
742不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:53:23.05ID:At7YOaur0
テリヤキバーガーは確かにソースの味を前みたいに
濃くした方がおいしいと思います

でもわいはずっとマクドナルドよりモスが第一候補だな
味がいいから
喫煙コーナーあるから
バイト主体でサービスがゆるくて柔らかくていいから  
マクドは店長が気張っているから楽じゃないね
マクドの方がいいのはポテト、ドリンク、安いバーガー
743不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 21:56:10.15ID:nTaycHrR0
安心して下さい日本産は不使用なんでしょ?
744不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:00:15.13ID:dGNEktaH0
>「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境

のわりに、自己資本が450億の自己資本率が70%の時価総額が900億以上の優良企業じゃねーか
可哀想だから助けて商法かよ、ムカついたから食いに行かねー
745不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:03:55.29ID:hDB9HW0H0
モスの人気の9割はオニオンリング
746不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:06:27.09ID:/VYGJ72E0
ハンバーガー店はカナダやアメリカの田舎にあるちっさなチェーン店みたいなのだと行くと思うんだけどな

あとは日本なら西日本の食材使用は最低条件な
747不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:09:54.89ID:HoheHsOS0
>>727
それなんだよな
所詮ジャンクフードなんだから贅沢なものなんて期待してない
早く安く手軽で子供でも美味い美味いって食えるものがいいんだから
748不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:11:09.20ID:nks6LO260
塩分ひかえてるようだけど
塩分ひかえすぎるとどんなものも美味しくはなくなる
病院食をおいしいという人がいないのと同じ

かといって化学塩をばさばさふられると胸焼けしたりするし
良質の材料使ってる飲食店しか今後は残れないと思う
飲食の機会じたい減ってるからまずいもの食べたくない
749不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:12:46.55ID:DUtWtOTn0
>>742
【悲報】
もう全面禁煙になりました(´・ω・`)
750不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:12:50.41ID:D3MVm6Cg0
モスバーガーって食いにくいよな
食いにくいファーストフードとかいらんで
751不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:13:34.08ID:zbjM8kKa0
>>666
前スレで100パービーフに戻ったってコメあったけど
752不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:14:49.00ID:DUtWtOTn0
>>748
>飲食の機会じたい減ってるからまずいもの食べたくない

激しく同意
753不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:15:31.55ID:ftbpsiER0
>>707
まあそうだけどあの空気がうまいんだよ
持ち帰りに失敗してパンが潰れてると不味くてせつない
754不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:16:40.21ID:6Mh65hOg0
マクドナルドの提供時間を全く手本にしようとしていない。はっきり言うが注文受けてからつくるから時間かかるというのはもう時代遅れ。現代人は何を求めているのか?きっと本社のトップ陣営が無能なんだろう。
そこそこの味ともっと早い提供時間なら仕事のの合間に買おうとなるかもしれん
755不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:19:02.62ID:eNBcLUnV0
初代が亡くなった影響かなぁ?
なんか全部中途半端になったんだよね。
クォリティをそのまま生かしてれば元の「高くても行く」層は
離れなかったと思うよ。
かといって、今はクォリティだだ下がりで、値段は特にだだ下がりでもない。
マックに行くような層は行かないけれど、「量より値段より質」層も行かない。
アホだよ。
先代が泣いてるよ‥
756不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:19:50.23ID:rq6ONxLX0
結局バーガーは個人店がうまいからな
チェーンに求められるのは安くて早い
モスは中途半端だったな
757不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:21:13.83ID:p885lijt0
>>8
お前は埼玉八潮市民か!!



三郷スーパービバにあるけどな
758不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:27:52.15ID:Wzv7+jBm0
>>50
頻繁には食べないけど食べるよ
アラフォーどころかアラフィフだけど

モスは美味かったね、昔は
759不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:29:04.69ID:HZto7HaC0
ちょいモッスだから…
つか、モスのハンバーガーってだらだら垂れて食べにくい
760不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:29:05.85ID:9WHwUHtO0
モスより阪急そば南海うどんまねきの駅そば
761不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:29:14.30ID:7mehT7yd0
味や価格以前の問題で全く行かなくなったし、試しにまた行ってみようとも思わない。
注文受けてから作るので時間が掛かるのは納得出来ても、15分後に出来立てのバーガーと、作りおきのオニポテと、15分前にカップに注いで置いてあった炭酸飲料を出されるのに納得は出来なかった。
762不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:32:24.98ID:9F7wGYcv0
産地とか原材料メーカーが悪すぎるんじゃ
763不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:33:14.85ID:DUtWtOTn0
>>755
先代の成功テンプレにわざと反発してるかのようにさえ見えるよな
ガキかよと(´・ω・`)
764不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:34:22.00ID:vso6vTsJ0
断然モス派!ってファンもたくさんいたのに
クオリティ下げた結果よ
765不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:35:50.30ID:nks6LO260
あと、いつの頃からか
ここのハンバーガー食べると胃もたれするようになった
他のサンドイッチとかはならないからモス特有の問題
766不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:37:20.51ID:mnpHqm5+0
現代の需要と供給が分からず淘汰していく感じかな
767不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:37:48.68ID:YrEKZ+yT0
モスとマックって値段も味も差が小さくなったよね
768不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:42:24.22ID:tbzi6Zk90
モスってスパイシーチリドッグとモスチキンとオニポテ食うところだろ?
モスのハンバーガーなんて食ったことないわwww
769不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:42:24.32ID:avmIvJG70
原料良かった頃は高くてもモスだった
今は中国産なのに高いのは何故なのってなる
770不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:42:44.14ID:zonOjZy50
>>767
マックが高くなっただけだどな。
マックのハンバーガー450円〜500円
771不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:43:26.17ID:nks6LO260
ここでマクドナルド引き合いに出してる人いるけど
「グラコログラコロ」と洗脳みたいなCM流してるから
うまいのかと思って食ってみたら信じられないほどまずい

マックは5年に一度しか行かないが毎回落胆させてくれる
772不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:43:49.51ID:zonOjZy50
マックは値段がモスに近づき
モスは品質がマックに近づいている
773不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:44:04.26ID:eNBcLUnV0
>>265
「モスモス」懐かしいねー
いがらしみきおのもいじ〜ちゃんがフリーだったんだもんね。
そのくらいの価値があの頃のモスにはあった。
774不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:44:56.84ID:zonOjZy50
モスのクーポン10円引きには笑った
775不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:45:42.72ID:+4c6NUeL0
勘違いぼったくり屋。
776不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:46:36.54ID:mnpHqm5+0
>>770
マクドナルドのハンバーガーは110円、チーズバーガーは140円だそうですが
777不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:47:21.43ID:k62nSTUI0
モスってでかいレタスが邪魔なイメージなんだよね・・
778不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:47:27.81ID:ctpfXB0R0
俺がかつて通っていた大学には、各学舎にモスバーガーが必ず入居しててな
創業者がOBだとかいう話で・・・。
モスって注文してから作るって言われてたろ?
あれね、学舎内店舗では違う。作り置きしてた。
779不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:48:13.20ID:zonOjZy50
>>776
すまん。正確に書くと
400円代は期間限定メニューのこと。
780不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:48:39.04ID:TIV7KVpD0
完全に立ち位置をフレッシュネスに奪われてしまった。
781不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:48:48.56ID:tkTolWse0
>>9
それ大きいよね。
その割に、美味しくないし。
しかもバイトのレベルがマック以下。
ほんとがフランチャイズだから、オーナーが止めただけだと思うけどね。
782不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:49:24.63ID:nTaycHrR0
韓国の会社だもの
783不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:51:09.65ID:ZV3h15/50
店員が高齢BBAなのがなんか落ち着く
784不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:51:26.45ID:xd3nvDen0
>>645
>ま、でもマックって実際何がいいんだろうな

マックで好きなのはグリドル
785不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:53:32.06ID:SFkLHSdA0
お金取りすぎなのに原材料粗悪化。それじゃマック・ロッテリアに勝てる訳がないし、地方のロードサイド店は死活問題どころじゃない。
786不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:53:45.40ID:zonOjZy50
>>782
韓国資本はバーキンとロッテリアだろうが。
韓国で日本の材料使ってませんアピールしてたからか。

台湾では結構人気あるみたいよ。
787不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:54:00.32ID:/+Mv61zY0
需要がないから減るんやで
788不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:54:41.25ID:OAfMTBmQ0
高い、遅い、少ない
789不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:55:12.40ID:dm9Z4dC/0
マック馬鹿にして不味い連呼してたグルメ通2人知っててモスは旨い言ってたけどどんな気分よ。渡部崇拝してるし
790不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:56:05.38ID:t6ONSx/w0
ついこの間マックに比べて好調な
モスバーガーって話聞いた気がするけど
791不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:56:05.64ID:7b1JqOjS0
マックは急いでるときは最高だろ
アプリ注文もできたからほんとに早くて運転しながら食える
792不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:56:09.38ID:MqvsUR0K0
そもそも、ハンバーガーて食べ物じゃないだろ
モス?もマック?潰れた方が世界のためだ
793不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:57:04.87ID:kXOTaecg0
バーガー食うくらいなら牛丼かラーメン食うだろJK
人は腹を満たす為に飯を食うんだよ
バーガーだけじゃ満たされないからフライドポテトで補えって所がもう無理
おまけにコーラてw
794不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:57:44.06ID:rkn4iUUm0
マクドナルドでまだ食えるのはアップルパイ。
これだけ。
795不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:58:36.30ID:Qxlb3KRU0
値段が高いからかな?
もっとアメリカンバーガー的な事やった方が良いんじゃね?
モスで腹いっぱい喰うとなると、2000円くらい掛かるから。

量が少ない気がするかな。
796不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:58:43.68ID:ftbpsiER0
>>789
マックトヨタサントリーをバカにしとけば通ぶれるって低脳多いから
797不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:00:25.91ID:zopJpsuC0
マックに習い外人CEOにするっきゃねえ
ジャップの発想じゃ戦えねえよ
798不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:00:28.59ID:XG+B+GUj0
なんか店舗がどこも微妙なんだよ
799不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:02:45.86ID:6vujpGmj0
新メニューとかじゃない。
とにかくマズイ。20年くらい前にマズくなってそのままマズイ。
マックとかはチープな味だけどマズイわけじゃない(そういうのが嫌な人もいるだけ)
何でマズクしてそのままなんだろうか?

>>793
マクドナルドはランチタイムのドライブスルー渋滞がすごいぞ。
店内も並んでるし。
800不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:04:18.88ID:Vrjzdlis0
明日はまた土砂降りだなw

まあ頑張ってw
801不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:04:50.13ID:jT03Oeuv0
美味しいけど格別旨いって程でもないし、高いし食べにくい
モス買うなら近くのケンタッキーに行ってしまうんよね
地元はコロナ前からモス空いてる
逆にコロナ後の方が人が入ってたな
802不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:05:01.25ID:2WuI39YA0
モスもセットやドリンク頼まなきゃそこまで高くないだろ
バーガー2つ食えば1000円以下で腹一杯になる
803不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:05:30.97ID:3brv8q920
近所のモスは1,2ヶ月に一度行く程度だったが、出来て暫く経ったべちゃべちゃしわしわのバーガー何度か出して来てからはもう行ってない。
不味いもん1000円出して食うならマックの方が良い。
804不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:05:57.86ID:a1zt4rhL0
>>29
・・・レスも含めて何が面白いのか分からん
805不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:06:08.40ID:SKdjjGVl0
俺は好き。モスしか行かない
ライスバーガーいつも頼んでる
806不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:06:52.42ID:wBhDupMX0
なんだろう、いまや大学生なら誰でもやってる経営戦略系を一切やってない人たちしかいないのかな
何がしたいのか、自分たちのあり方を理解できてない
807不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:07:09.35ID:fxXhzRZX0
モス美味いけど不衛生でなぁ
レジでお金弄ってそのまま洗わず素手で調理するのを見て以来行ってない
まぁ、どこも似たようなもんだろうけど見ちゃうとアカン
808不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:07:18.34ID:fb2Y3VPn0
ようやく世間の舌が俺に追いついて来たか
ミートソースはパスタとの相性を超える食いもんは無い
溢れる程パンに挟んで何が美味いんだか良く分からんかった
809不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:08:43.42ID:4On0Komi0
と言われても10年ぐらい持つだろうけど、
大戸屋と同じ流れかな
商社と組むとかはやめの手打たないと
810不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:09:33.26ID:dGNEktaH0
>>808
その溢れたミートソースがバーガーを入れてる袋に残るじゃん
そのソースにポテトを付けて食べるのがモスや
811不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:10:59.39ID:Qxlb3KRU0
>>802
大の男だったら、モスバーガー、ホットドック、+その時気分のなんかのバーガー
モスシェイク、ナゲットで2000円近く。

バーガー系がなんか小さいんだよな。デブではないw
USAの田舎のドライブインみたいな、ジューシーな巨大なやつが良いかも。10$しない。
812不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:11:20.17ID:30dgVWZH0
高すぎるコスパほんと、悪い
813不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:12:02.03ID:aSgrPxKu0
>>183
潰れて当然。日本も潰れるしいいだろ
814不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:12:06.82ID:/IX/eXpk0
先日久しぶりに行った
バーガー2個とチリドック1本
多いと思うようになった
ローソンのチリドック系のやつで十分かも
815不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:12:07.95ID:pIZu0aRO0
>>802
嚥下力弱ってるから汁物か飲み物無いと無理
816不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:13:25.32ID:0eoSFVkG0
オニオンフライがちうごく製の時点で
買うの止めた
817不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:14:02.24ID:HrZLibWDO
高い。出来上がりまで待たせる。ボリュームが少ない。ポスターの雑賀サクラが微妙
818不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:14:03.54ID:30dgVWZH0
オニオンフライトドリンクのせっとで408円だぞ
ありえねえわ
819不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:14:40.07ID:pIZu0aRO0
別にマクドナルドでもいいんだけどさ
昼食にハンバーガーだとしてみんな2個喰う?
セットのポテトでも食えばカロリー十分過ぎない?w
820不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:15:30.60ID:udLo2QOt0
勢いがあった頃と違って、安い飯屋が激増しているのが大きい気がする
どうしてもモスは割高
821不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:17:04.75ID:xbsMZBsa0
>>733
シェイクマシンの故障です=シェイク売りたくない時のダメマックの常套句
年がら年中故障してるし変だと思ったらマニュアルでそうだった
822不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:17:22.37ID:VdcbX75Z0
同じ値段なら定食屋に行く
823不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:17:32.53ID:dGNEktaH0
711のチリドッグやスパイシーバーガーでいいか!と思っちゃう自分もいたな
食べたいときに冷蔵庫から出して、レンチンで素早くそこそこの味のモノが食えるし

って感じで、やっぱり利便性がコンビニに勝てないんだよな〜
で、モスの方が少し美味いけど、わざわざ買いに行くほどのモノでもないしーって思っちゃうぐらいの商品力
824不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:17:54.62ID:Qxlb3KRU0
>>820
あんまり腹に溜まらないから、足は遠のいたな。
年に何回かは喰うけれども。
825不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:18:16.76ID:aDr4PrHP0
昔ソース変えたやろ?
マズくなったんや
それ以来行ってない
826不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:18:49.62ID:ST4yRtMu0
>>29
大阪人だけど
流れ含めてクソ寒くて逆に笑った
エセすぎるw
827不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:19:59.28ID:9ejO6lAz0
韓国の店の件があってから、内容は忘れたが二度と行かなくなってるわ。
その時に食中毒もあったよね。
828不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:20:37.38ID:GA8etSfI0
マックは1食済ますだけ、モスはわざわざ行く店だったけどそれも下手したら10年前の話
差別化に失敗してるね
829不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:21:25.36ID:eWjtdIuI0
無線LANが使えて客が少ないからノマドワーキングに最適
830不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:21:27.42ID:XATP173i0
モス高いからな
それに見合うだけの質も落ちてるし
831不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:21:54.71ID:DvnAL0Mb0
>>3
作り手によって味が変わる。
832不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:23:16.22ID:dGNEktaH0
マックも昔は定期的にフィレオフィッシュが食いたくて通ってたけど
ファミマのフィッシュバーガーがフィレオフィッシュのパクり具合のレベルが高くて
それに代替されてマックに行く回数も減ったな
マックに行くときはビッグマックが食いたくなった時だけになった
833不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:23:59.21ID:Dh078bSj0
>>771
飲食系の叩く人らって極たまにしか行かない癖に
叩くよな、かなり行って叩くなら分かるけど
叩ける資格もないぞ5年に一度では
834不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:24:50.24ID:4mEp6uNv0
遅いのは元からだが

味の劣化だよなあ
835不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:25:59.94ID:DvnAL0Mb0
まず、高い。味にバラつきがある。
従業員の教育が徹底してない。とにかく待たされる。
モスは大好きなんだが、そっちで気分悪くなるから行かなくなった。
836不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:27:00.80ID:38LwlspA0
マックはハンバーガーが食べられるカフェに転向したのが上手く行ってるな
一時期よりメニューもわかりやすくなったし
837不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:27:21.19ID:wWZV7eFF0
マックが落ちつぶれてた時に慢心していたから
838不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:27:41.09ID:13ZxmPiY0
浜田山駅の真横にできたけどいつまでもつやら
839不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:27:46.54ID:VqathHiN0
かきこめない
840不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:28:48.90ID:COAB051C0
キモイもん
841不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:29:38.91ID:LbVWg7zN0
>>11
で、今や言うほど美味くもないしな
所詮はジャンクフードだし、それならジャンクに全振りのマックにするわ
バーガーキングもいいけどバラバラに崩れやすくて食べにくかった
842不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:31:19.68ID:H8iSGUOT0
マックとなんでここまで差が付いたんだろうね
似たようなもんだと思うけど
843不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:32:34.31ID:sdKAVI6m0
モスとマックあるけどマックがいらない。フレッシュネスバーガーが出来てほしいわ。ロッテリアの真ん前にマック作るとかやり方も味も気に入らない
844不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:33:10.88ID:1sNx0Fz+0
>>833
パチ屋叩く奴も行ったことないような引きこもりだしな
女を叩くのも童貞だけ
そーいう事
845不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:33:48.48ID:dGNEktaH0
マックとモスの違い
立地とマーケティング費用

マックは五輪にもスポンサーするぐらいだけど
モスは何かしてんの?レベル
846不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:33:49.25ID:mnpHqm5+0
クラムチャウダーを頼んだときに長々待たされたあげく
素が塊になってたのを見た瞬間
別にキャンベルでも変わんないじゃんと思った、それからはモスに行ってない
847不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:34:38.75ID:K3xgZFU+0
味をもとのレベルに戻して、病院とか老人ホームとかに仕掛けた方がいい
848不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:35:50.82ID:tOFr98e10
モスはポテトがしょぼいからな
849不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:36:05.55ID:JFxtGpcL0
俺の地元のモスは働く店員のオリジナルみたいな
変なバーガー作るからなぁ

フィリピンみたいな感じのおばちゃんがそいつの味みたいな
南国みたいな糞バーガー作りやがって最悪だった
そのモスでは二度と買わない
850不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:36:35.38ID:a6m1B6t0O
バーガー屋にカフェ飯なんて求めて居ない
モスカフェを辞めて、普通にバーガーに専念してよ
851不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:37:14.07ID:qtzX9kJS0
なんでモスってマックでいうてりたまとか月見みたいな目玉焼き使ったバーガーださないんやろか?
852不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:38:34.98ID:PnnXN2n00
ざまぁとしか言いようがないな。
昔は旨かったよな〜、たまの贅沢で月一くらいで通ってたんだが
ダスキンと提携したくらいからパテが〇新ハンバーグみたいになって
くっそ不味さに驚愕して、それ以来いかなくなった。
あんな改悪を推し進める幹部が経営してる会社はこのまま潰れてほしい。
853不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:39:04.79ID:mRehCu420
昔から高いイメージとおしゃれなイメージだったな。
マクドは安い小汚ないで入りやすいイメージ。今では安くないがやはりやはり入りやすいイメージやな
854不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:40:06.94ID:dGNEktaH0
マックの日本マクドナルド創業者はマックのターゲットは子供だって言ってるからな
子供には親の財布と両親のジジババの6つの財布があって、
子供の頃に味覚と良いイメージの印象を植え付けると長く客になってくれるし、
その子が親になると子供をまた連れてきてくれるってね

生い先の少ない老人相手にはしないって言いきる本音の経営者だったな〜
855不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:40:50.71ID:+L+UKlra0
何ヶ月か前に久々に食ったらなんかうまくないなと思ったがやっぱ変わってたのか
ポテトがさらにいかん
856不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:41:24.84ID:4mEp6uNv0
>>851
あんな綺麗な目玉焼き
工場でないと作れないぞ
(=店舗で作れない)
857不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:42:16.50ID:E/4AhY/D0
>>854
マックには老舗的な要素は0。
858不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:44:26.60ID:5HjsnBNY0
言っても1200店舗あるやん

それにもともとファストフードは回転が早く、
はやりの場所にパッと出して、
人通りや車や街の流れが少し変われば、その変化に合わせてまた店舗を変えるものだろ。

「コロナで大変だー」を言いたいがための記事に思えるわ

実際、大変ではあるだろうが記事で言うほどではないだろ
859不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:45:17.66ID:Eha7JDR20
>>1
禁煙にして助けてって言われましても...
860不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:45:18.33ID:38LwlspA0
>>854
すき家も強盗のイメージもあっても家族連れ相手のイメージもあるな
861不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:46:32.72ID:Qxlb3KRU0
>>854
ガキの頃の味覚って洗脳され易いしな。
いい歳ぶっこいた大人でも、ノスタルジーでたまに喰っちゃう。

幼少期の食の何処かに捻じ込んどけば、生涯お得意さんだ。
862不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:46:49.60ID:cUPvQxC10
閉店ラッシュは当然
ちと前のCMではクリームチーズ盛り盛りだけど、買ったらバンズにうっすーく塗ってあるだけだった
863不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:47:00.13ID:r7L6SeBi0
コロナ前からだけど
安い早いでもなく、最近はやりの本格派でもなく、
ビミョーな立ち位置だからな
864不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:48:35.07ID:ncKziv/P0
チョンバーガーならしょうがない
865不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:49:37.21ID:/IX/eXpk0
>>3
綺麗に完食できないから
866不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:50:18.60ID:u9XMuqgW0
元々おらが村にないべさ
867不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:52:07.25ID:JFxtGpcL0
>>856 昔テレビできれいな目玉焼きの作る工程映ってたけど
金太郎飴みたいに黄身と白身が分かれている細長い目玉焼きが
紹介されていたよ スライスして店舗で使うそうだ
868不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 23:56:20.09ID:FDcQZXUr0
>>856
マック Q & Aより

1つの商品につき卵を1個使用し、バンズの大きさと合うように丸い型枠を使用して、店舗で焼き上げています。マクドナルドの商品に合う、きれいな形のぷるぷるタマゴに仕上げています。
869不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:01:38.40ID:yiKKEJmn0
昔の味、大きさに戻したら価格はどのくらいになるのだろうか
870不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:09:13.55ID:KKqObAGK0
遅い、高い、量少ない
マックも大したことないがそれにも劣っているレベル
871不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:28:25.14ID:mXjPwITb0
韓国企業なだけでもアウトだからな
マックが有ればモスは要らないな
872不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:28:25.69ID:a4sbulyh0
日本人が貧しくなっただけよ
873不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:37:44.23ID:hE8YdMQ60
>>870
マックは安いからね
ポテトSとハンバーガーで200円そこら
味には目つぶるわ
モスはそうはいかない
874不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:43:49.35ID:oPZmjaUn0
場所によるんじゃないかな
前はモスって駅から結構離れたとこに
出店してた。そこは潰れた
今、近くの別の駅前にできたら大繁盛だ
店員さんも近所のおばちゃんばかり
875不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:44:10.20ID:OnPlhfE60
ちっちゃくなって、コスパ悪いからだよ
876不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:52:53.25ID:I65R1PYC0
田舎だが
コロナで大繁盛してるが
877不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:56:46.53ID:Dwgxd9Mc0
マクドナルドが落ち目の時になんの成果もあげられなかった
絶好の機会を自ら逃したのは無能と言って差し支えなかろう
878不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 00:59:05.52ID:jJccZoec0
ウチの近所の駅前はモスもケンタッキーもミスドもなくなった・・・
879不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:01:54.97ID:e91amnxE0
サイズが小さくなったのと2014年から客が離れているのは関係あるのかな
880不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:02:09.68ID:iVFudzxa0
>>877
その頃に食中毒と韓国の店舗の反日発言があったんだよ。
881不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:08:52.99ID:gnpig4Bf0
コスパ悪い上に不味くなったのがなあ
882不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:11:32.57ID:mSqyc32v0
>>83
モスはアラフォーでも大丈夫、ラーメンがダメんなった
883不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:15:30.77ID:i4X6uumI0
35年前のモスバーガーは本当にボリューミーでうまかった
いまのはショボすぎる
884不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:15:35.26ID:limf1x160
>>870
これなんだよねぇ、モスって。更に前よりもサイズが小さくなったし、わざわざ買って食べたいという気にならない。マックにいってしまう。
885不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:18:49.74ID:XmHxzqbu0
ハンバーガーのサイズを小さくしたコストダウンのせいで
すっかり行かなくなった
886不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:20:09.30ID:PJReuG6L0
しまったスレ覗いたらモス食べたくなった
887不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:21:05.30ID:elf54luC0
嫌いじゃないんだけどね。
高すぎです。
888不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:22:19.89ID:EEulNlDD0
不味くなったのに、
フレッシュネスバーガーと
値段が同じぐらいだし。
889不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:26:20.77ID:JM05Eu2y0
>>804
それ3つ合わせるとセットで頼めるのに、バラでぼったくり価格で3種買ってる
890不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:30:48.43ID:dq7SJfSB0
原発の東北野菜使うっていってから言ってないわ

関西の安全な野菜つかえよ
891不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:32:50.50ID:hr22XOFT0
ハンバーガーってジャンクフード食いたいのに
何故? わざわざヘルシー思考になる?
なら違うもの食うだろ?
映画のファウンダーってみたが最高の映画だった
892不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:34:02.45ID:tMXBUhnC0
そういや、なか卯も昔は親子丼が絶品だったが、今はごく普通だな

食べ物やが味落としたら、そりゃみんな来なくなって当たり前だろw
893不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:35:53.82ID:GqssRwEn0
世界130か国に進出しているマクドナルドと比べたら
世間知らずの赤子同然だろ
894不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:36:15.26ID:NmPyVwNR0
究極完全体
895不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:38:25.19ID:3EdG6VAe0
>>890
産地なんかいくらでも偽装できるから信用ならん
896不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:38:44.15ID:hzqDeoi00
反日バーガーなど喰うか!
897不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:43:25.52ID:mSqyc32v0
>>838
モス入ったか、富士そばだったとこ
浜田山は今のサンドラッグがあるところにあって、レンガのテラスが合っててよかった
898不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:46:09.49ID:GIuYsoTM0
待たせすぎやで
899不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:47:04.89ID:1EYWSRhZ0
( ・ω・)
大きさがセブンイレブンのおにぎりくらい小さくなった。
900不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:49:05.10ID:ncioft5N0
もう10年以上行ってないな
なんか途中から味が落ちたんだよな
 
901不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:49:08.28ID:UUL9/AMb0
>>892
20年くらい前か絶品だったな
卵追加してダブルでよく川崎の店で食ってたわ
902不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:51:15.65ID:tPBwfcmC0
>>853

ガッツリ食うならマクド
1000円有ればバーガが2個とポテトとドリンクが飲めておつりが出る
903不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:51:41.63ID:iPVwBya70
報道規制されてるけど、1番の要因は福島県産の野菜を震災直後から使用していたことだね
気持ち悪いよ

まあ、あとは量が少ない、少なすぎる
904不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:52:44.19ID:iPVwBya70
コーヒーも不味い
というか、ハンバーガーに合わないコーヒーだよね
バーガーキングのコーヒーはハンバーガーに合うのに
905不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:53:17.22ID:R4SuxyPd0
>>1
ここでマクドナルドの話題とか出してる奴はお門違い
ここ最近急激に伸びてきた「外資系の高級バーガー」がド競合になって苦戦してるね
モスより美味しくないのにいつも満員のシェイクシャックとかね
外資は撤退も早いからここらへんがドッと減ればまたモスに客が戻ってくるだろう
906不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:53:33.76ID:8czClWoq0
味付けは昔から変わらん
だが素材劣化が何度も経て最悪レベル
マクドやロッテリアの不味さを遥かに超えちゃってる
907不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:54:30.86ID:R4SuxyPd0
>>906
モス食ってないでしょ
908不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:55:06.63ID:UUx9vAxr0
近所にできたから最近よく食べるわ、今日も食べたし。昼時人いっぱいで結構繁盛してる。
909不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:55:08.58ID:ZM4LfLtV0
遅くて質も低い値段は高いこれで誰が買うの?
910不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:55:24.30ID:mGcvstNA0
モスはなくならないでほしいな
911不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:55:28.23ID:nC2B5oBH0
マクドナルドとの違いはどこなんだろうか
手作り感か?
よくわからん
912不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:55:36.04ID:Fn93xR1t0
モスバーガーを元に戻してくれ

旨さはやっぱり一番だよ
マクドの高いやつ食うならこっち
913不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:55:46.48ID:8czClWoq0
>>907
最近は寄り付かないな
昔は結構食べた
914不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:55:52.35ID:Zxd23O8g0
>>853
マックは貧乏人の巣窟
915不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:56:08.72ID:mu8A761I0
今でもモス好きだけど昔の美味さと大きさ無くなったよな。
自分が成長して味覚や大きさが変わったのでは無く、実際大きさも小さくなったなぁ
916不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:56:22.99ID:Zxd23O8g0
>>899
2つ買えばいいだけ
917不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:57:41.98ID:QxelnqMV0
正直マックやロッテリアとかに比べるとかなり美味いが割高で量も少ないからなぁ。値段をマック並みにしていたら天下取っていたと思うわ
918不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:58:01.52ID:8czClWoq0
少食になったから小さいのは別にかまわんけどね
モスが劇まずと思い始めたのは、付き合いで台北のモスを食べた時からかな
その不味い要素がしっかり日本にもあった
919不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:59:05.36ID:8czClWoq0
手作りの店は別として、フレッシュネスが一番うまいな
920不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 01:59:45.42ID:njvCuIUG0
20世紀末に初めて食ったモスバーガーは本当に美味かったが
リニューアルしたとか言い出してからは他所と大してかわらん味になった

もう昔のモスの味知ってる人もだいぶ減ったんだろうな
921不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:00:38.18ID:xWLXfTFo0
店が減っていくのはわかる
品質・味と価格が釣り合ってないから
922不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:02:42.45ID:kTPLDy0Q0
>>1
モスは他のファーストフードに比べると高いからねぇ。
日本のファーストフードは、牛丼屋やMacを筆頭にダンピング合戦で低価格帯が普通になっちゃったから

貧乏人が気軽に食うにはモスはちょっと厳しい。
923不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:02:45.43ID:iPVwBya70
ピクルスないよな、モス

美味しいピクルス入りハンバーガーだせよ
福島産の食材もやめろ
924不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:03:02.49ID:mu8A761I0
一番悲しかったのは地域にあるモスが閉店してピザハットに変わった事だ。
925不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:03:21.22ID:iTsvt/VVO
でもとびきりシリーズうまいからやめられん
ポテト昔の皮つきのホクホクに戻らないかな
926不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:03:34.98ID:P6vWQ6MG0
禁煙になってから一回も行ってないや。
テイクアウトするほど食べたいわけじゃないし。
927不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:04:41.57ID:3PahixEY0
まあ二郎みたいな ファンだけかよってるんだし〜
928不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:06:03.25ID:xzgrbKJe0
カレーバーガーがあかんかった
他の物食べてもカレーのにおいが漂うんだもの
929不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:06:51.83ID:8czClWoq0
とびっきりってデミソースじゃん
ハンバーガーでデミソースはわかってない証拠
モスはテリヤキやフィッシュでアドバンテージあっただけ
一昔以上前からクソ不味い状態
ポテト?フッレッシュネス知らんのか?
930不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:07:21.84ID:oYyiImMu0
フレッシュバーガーの代替がサウザン野菜バーガーなんだろうけど全然別物なんだよな
逆にフレッシュバーガーなんであんなに美味しかったのか謎なレベル。
931不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:09:30.80ID:TNkK/ooz0
モスは高い割に旨くはない
932不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:13:29.06ID:L8c/CubZ0
モスらーやモスらーや♪
933不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:13:48.20ID:Zb+7uPSy0
ロッテリアやバーガーキングが1番美味い。
なぜなら、早い、安い、美味い、食べやすい

一方モスバーガーは、高いわりに旨くない、待ち時間イライラ、喰いづらい、手がベトベト
934不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:15:23.27ID:rj6Xkeyr0
なんか昔ほど旨いと思わなくなったんだよな。
安いのならマックでいいし、高いのなら専門店でいいし。
935不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:17:53.28ID:iTsvt/VVO
>>929
何処のフレッシュネスか知らないが、焦げ付いたはしっこばかりのポテトだったから良い印象はないな
というか、消費期限切れの物を売られたり電話番号で不正アクセスされたり本当に良い印象ない…ww
936不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:18:24.44ID:HqD58Q7I0
>>933
健康とか食品安全とかロハスとか意識高い系に走りすぎちゃって
食材の品質に関しては間違いなくハンバーガーチェーントップクラスなんだけど
それが味と値段に連動してないんだよな

そもそもハンバーガー食う人は、品質なんかどうでもよくて、例えミミズ肉であろうと
安くてコッテリしたものが喰いたい連中
そのミスマッチを経営側が理解できていない
937不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:18:25.42ID:L8c/CubZ0
モスライスバーガーきんぴら好きやったのに
938不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:19:13.04ID:mu8A761I0
これは旨いて思えるシンプルでボリュームあるハンバーガー販売してくれないかな、、
今のメニューは考えすぎてて迷走してる感じがする。
939不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:19:42.39ID:HHVbR4HE0
モスでハンバーガーとサイドメニュー&ドリンクでだいたい900円くらい?ところが、サイズダウンで満足感が全くない
別の店でランチ食べる方がずっと良い
940不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:21:55.54ID:8czClWoq0
>>935
いろんなところで食べたがそれはないな
モスの方も色々食べてる
不味いよモス
941不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:23:02.83ID:8czClWoq0
モスの肉はなんだあれ
ありえん
942不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:23:05.37ID:60Z0xlAG0
うちの近所も去年いつの間にか無くなって今は跡形もないよ
毎週週末はもすでライスバーガーの焼肉とエビ天麩羅買って食うのが楽しみだったのに
今じゃ一番近い店に行くのにも30分くらいかかっちゃうよ
943不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:23:11.68ID:7Q56eW6d0
>>937
ほんとそれ、無くなって残念過ぎるわ
944不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:23:17.93ID:4LSDS6Kt0
>>56
入れ忘れ多いよね。他のファーストフード店では無いのに。 なんでだろ。
945不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:25:09.54ID:WVXNhBzE0
>>934
昔と違って選択肢が増えたんだよなあ。昔は野菜たっぷりなジューシーなバーガーって
モスくらいしかなかったw
946不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:25:12.70ID:2lD1n4Ka0
ゲロの味だと気づいてからは行ってないな
947不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:25:34.85ID:iTsvt/VVO
>>940
あなたが利用した所はきっと良い所だったんだろうね
云年前ソースが変わってからは確かに味落ちてるなと思う
それでも食べて安心出来ると思うのは好みなのかもしれない
948不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:27:07.97ID:3z/Tqnbd0
この数十年モスがやってきたことはコスト削減くらい
当然味は落ちている
949不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:27:54.81ID:KmRcWcs/0
味も価格もマクドに並ばれたから勝ち目ない
950不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:30:15.28ID:W7xh5S7u0
アマゾンに対抗する楽天みたいなもんだろ
世界を股にかけてる巨人相手に国内限定でどこまで太刀打ちできるか

マックの女社長は家族を連れて日本に来たんだろ
アメリカは管理職の女の割合は39%近く行ってるらしいから、
女の仕事の赴任先に男が付いていくこともあるわけだ

そんなマックにモスはかなわない

モスは、その起業の話が
企業の企画職の連中が集まる講座で取り上げられたりしてたけどね
軌道に乗るまでぶっ通しで働き続けたってとこしか覚えてない
951不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:30:55.83ID:W2I2+liT0
>>535
冷静な分析
正にその通りだ。

経営陣、分かってんのか
952不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:32:23.58ID:8czClWoq0
店にSAPIOばっか置いてるから寄り付かない場所もあるw
953不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:34:48.11ID:3E07ipgf0
ラッキーピエロと同じくらいの大きさならいいんだけど。
モスはちと小さい。
954不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:35:57.39ID:dTZTURZX0
>>944
うちの周辺だとマックの入れ忘れがダントツ多い

ナゲット買ったのにソースがないとかはザラ
酷い時だと
期間限定のぶ厚い肉のバーガーを頼んだのに
帰宅して開けたら、普通のパティだったことがある
もちろん取り替えてもらったけどね
955不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:40:21.39ID:QdgK6T080
味が落ちてると感じてる人多いのな
956不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:40:27.95ID:PmfgwesN0
値段の割に小さいんだよな
957不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:40:46.77ID:mXjPwITb0
>>908
お前含めて韓国人か在日が多いんだろうなあ
958不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:42:12.51ID:QdgK6T080
>>899
いまそんな小さくなってるのか
フレッシュネスバーガーより小さそう
959不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:43:13.03ID:K1g7WPni0
パンがフニャフニャになった時から食べなくなった
960不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:43:43.72ID:8czClWoq0
フレッシュネスはミニサイズが別にあるくらいだから普通サイズ
アメリカンサイズではないけれど
961不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:45:55.90ID:7AxkRms40
モスのパティは駄目だけど照り焼きチキンやフィッシュはいいぞ
マヨ半分にするのがお勧めだ
962不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:47:17.73ID:HwxQ/GfA0
やっぱ待ち時間と真新しさかねー
公園のベンチで食いたくなるようになればワンチャン
963不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:48:41.64ID:LYzcirwm0
モスバーガーの店舗ってなんか入りにくくない?
間取り的な意味で
964不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:52:38.51ID:z8bSyAJP0
おまえら底辺しかいなさすぎてマックに行くのがやっとだもんな
965不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:52:45.82ID:nOMK4Bf3O
高い
遅い
不味い
食中毒
 
これなら、モス以外の何処でもいいや
966不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 02:59:04.01ID:E6DQV/dA0
ハンバーガーについては言わないとして
ポテトがパサパサで、コーラが薬品臭かったのはいただけなかった
967不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:04:16.86ID:iPVwBya70
モスはWiFiがめんどくさい
ややこしいので毎回パスワードを作り直すこととなる
968不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:09:42.83ID:O67Y/r550
mossって蛾って意味だっけ?
969不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:11:59.50ID:7kOFmwA70
客少ない時は、相応の額なクーポンを出しまくったり、ラクマやヤフオクで優待券を流したり、少し増え始めたらクーポン発行量へらしたりで、客数調整とかしろよ
970不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:13:05.15ID:xG3Nunlq0
>>952
そういや以前小林がゴー宣でモス推ししてなかったか?
法則がはたらいたのか…
971不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:13:36.19ID:jf/qfmhU0
>>968
m山
o海
s空

じゃね?
972不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:13:47.02ID:adqTBimv0
ピクルスが入ってないから酸味がケチャップのみ。
ポテトがマックよりはレベルが落ちる。
チキンが値上がりした。

行く理由が無いんだ。
973不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:14:21.31ID:8czClWoq0
しかし不味いモスのスレは定期的に立って賑わう
いかに無能経営かってことだな
974不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:17:21.14ID:CN7bDFPL0
>>889
マックのレジってバラで頼んでも勝手にセット価格にならんかったつけ?
975不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:17:23.93ID:PYrykYuk0
食べにくいけど味は好き
マクドのバーガーは食べてて腹が立つけどモスは美味しい
でも、小さくて高い
976不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:20:09.37ID:S+b2x0IT0
>>968
mossはコケ
ちなみにMOSバーガーのMOSは、Mountain Ocean Sun
977不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:20:13.52ID:adqTBimv0
ピクルスの無いハンバーガーは、具の無いオニギリみたいなもんで飽きる。アクセントは重要だ。
紅生姜の無い赤飯、福神漬の無いカレー、とも言う。
978不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:22:35.33ID:dO9fh/PM0
昔は美味しかったから、ちょっと高くても定期的に食べたくなった。
ビーフ100パーセントとか始めた頃に「あれ?不味いな」と思って、あまり行かなくなった。
2年に1回くらい食べる機会あるけど、「また行きたい」とはまだ思わないかな。
979不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:34:43.00ID:Wzk1WhRL0
昔のスパイシーモスバーガー食べたいのになぁ。
もう食べられないとか悲しすぎる。
980不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 03:54:50.95ID:3P2xPtfg0
マックのゴハンバーガー成功が決定的だな
981不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:21:56.20ID:3K9a9Nf70
>>973
最後に貴方がモス食べたのは何時?
982不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:44:30.22ID:BFNKRdED0
食中毒だしまくった不衛生バーガーだろ


モスなんかで二度と食べない
はやく潰れろよ
983不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:46:05.55ID:BFNKRdED0
>>978
まずい上に、食中毒を出す体たらく

経営がダメなんだろうな
こんな店に未来は無い
984不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:47:17.30ID:hg445ghW0
最寄りのマックは素手で調理してるから利用しなくなった。

衛生観念どーなってんの?
985不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:48:18.28ID:BFNKRdED0
これな

モスバーガー/関東・甲信19店を利用した28人にO121の食中毒 ...
流通ニュース-2018/09/17

10日付で、長野県上田市のモスバーガーの加盟店店舗「モスバーガー アリオ上田店」で食中毒事故が発生したと発表した。 上田保健所から、8月20日に該当店舗を利用した4人に腸管出血性大腸菌O121原因の食中毒の症状が見られるとの ...
「モスバーガー 食中毒」のストーリーの画像(ITmedia)
ITmedia


モスバーガーで食中毒、営業停止処分 小学生ら4人感染
朝日新聞社-2018/09/10
長野県上田保健所は10日、「モスバーガー アリオ上田店」(同県上田市)で、腸管出血性大腸菌O121による食中毒が発生したと発表した。同店での食事が食中毒の原因と判断し、同店を10日から3日間の営業停止処分とした。
986不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:52:20.22ID:BFNKRdED0
正直、初期の頃は好きで良く食べてた


けど、全く別物のチェーンになってしまった
これほどの没落ぶりってのは
まさかと思うけど、カン酷面にでも落ちたのか?
987不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:55:20.38ID:j8T3dXfl0
モスは高い遅い小さいが難点になってるけど
まず注文時の会計のとき店員じゃなく自分で機械に直接カネやカード払うシステムにしたのがなあ
あれでわけわからない人が手間取って並んでるのに余計時間かかってる
988不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 04:59:44.50ID:UddDI8uZ0
Merchandising�Organizing�Systemの頭文字も知らない人たちに言われてもねぇww
989不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 05:05:09.88ID:bm/EHiZt0
一度縮小しちゃうとモスの方が美味いって言える人を減らしちゃうから厳しいな
990不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 05:11:00.17ID:ElsnwhyS0
きれいに食べさせて。それ一点
991不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 05:26:44.37ID:AJ7pdaWK0
たまに食べると美味しいけどやはりそれはマックと比べて美味しいのであってご飯としての選択肢はない
朝とか時間の空いてる時にたまに行くけどガストとかあるとそっちいっちゃうかな
992不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 05:42:00.36ID:Elnf/0uS0
>>964
これな
マックは学生やヤバイ系の貧困層が多すぎて入るの嫌
モスはサラリーマン・OL・主婦層で落ち着いてるから入りやすい
空間を買うと思えばモス一択
993不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 05:56:19.31ID:Yt60Ti9n0
>>659
時間によっては店内で高校生カップルがHしてるけどな
994こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/06/14(日) 05:56:31.27ID:6cTPYPncO
何年も行ってないけど資本関係の都合で、改悪で不味くなってるらしいのは分かった。
995不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 05:59:37.42ID:Z0Z0RO9y0
マクドみたいにユーチューバーに動画出させて見ては?
996不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 06:01:07.58ID:Y8sgNz4f0
企業努力が足りない
一時期やばくなったマックを見習え
997不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 06:13:36.38ID:SdFTNTyf0
中途半端感が否めなくなったからなぁ
998不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 06:15:34.89ID:dWDcLgyj0
マクナルの」ポテツをライセンス提供すべきw
999不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 06:23:06.16ID:Uhiw0U2v0
モス大好き❤
高くても食う
1000不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 06:23:28.51ID:CSB6s6yA0
食中毒の件どうなったんだ?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 52分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217202206nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1592026232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★4 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【国際】 1年間毎日死体のフリを続けた男性、念願叶い人気ドラマに出演「彼ほど死体役の準備が整った俳優はいない」(米) [朝一から閉店までφ★]
TSUTAYA閉店ラッシュ 年間数百店ペースが消えている模様
パチ屋来年2月以降閉店ラッシュ
【ラオックスで閉店相次ぐ】新型コロナで訪日客減少
【フィリピン】ドゥテルテ氏 副大統領出馬受諾 現任期と合わせ18年君臨も? [朝一から閉店までφ★]
TSUTAYAが閉店ラッシュ
【韓国】チキン屋が閉店ラッシュへ ★2
アパレル業界悲鳴、ここ5年で閉店したお店2000店舗
ほの国百貨店 来年3月末で閉店がらがら
【国際】 スタバのお茶専門店「ティバーナ」、米で全店閉鎖へ
【閉店】首都圏グランドクローズ情報20【倒産】 [無断転載禁止]
【韓国】反日トッポギ店「グッバイ安倍」が閉店していた[7/05]
俺たちのダイエーが閉店しまくってる件
神保町「キッチン南海」が閉店、54年の歴史に幕
三洋電機について Part112  閉店しますた [無断転載禁止]
コンビニをやってるけど閉店しそうです [無断転載禁止]
【食】クリスピードーナツ、あの新宿1号店も閉店へ [無断転載禁止]
お前らパチンコで持ち玉出来たら閉店まで打て
【食】ラーメンチェーン「幸楽苑」、4月までに51店を閉店へ
1967年の論文「あれが私のホームラン」…CO2の倍増で気温2度上昇、初めて示す [愛の戦士★]
ハロートライブは3月30日(土)の営業を持って閉店しまーす!
【悲報】ツルハドラッグ、大量閉店!
セルDVD経営者スレ☆27 発売延期 閉店加速 [無断転載禁止]
【銀座閉店】佳つ乃スレPart8 [無断転載禁止]
閉店した さいか◯ 川崎の8階 お蕎◯屋K子さん [無断転載禁止]
スイス中銀、マイナス金利政策から脱却 [朝一から閉店までφ★]
PCショップのツクモ、大量閉店へ
【国際】ユナイテッド、一部中国便欠航 スタバは2000店閉鎖
【悲報】イオンモールさん、相次ぐ閉店で美術館みたいになる
【悲報】イギリス人「マックが全店閉鎖!?!?!?」
【契約解除】時短セブンが閉店 オーナー「最後まで闘う」 ★2
ココイチが大量閉店に追い込まれた理由が4つあるらしい
【◯スポ】 米軍、UFO撮影に成功か [朝一から閉店までφ★]
【モーニング娘。'21 石田亜佑美】同期・佐藤優樹との関係&3年後の目標を告白!【アイドルもういっちょプラス】
高橋尚子、閉店まで約11時間パチンコ打ち続ける
【悲報】タヌキ商店、閉まってる。
【小山】キャバ・クラブなどを語ろう【良店】 [無断転載禁止]©bbspink.com
★世界よこれがジャップだ!★ 移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列…移住民が落ちた「村八分」地獄
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 27
【なぜ…】 アメ横、歌舞伎町、上野公園などで朝まで飲酒で大賑わい 飲食店 「五輪もやっているのになぜ酒はだめなの?」6 [ベクトル空間★]
【ニシ悲報】妖怪ウォッチ専門ショップ 続々と閉店
イトーヨーカドー また大赤字 40店舗閉鎖へ
コロワイド、64億円赤字 「甘太郎」など196店閉店 20年3月期
近所のやよい軒が閉店してた
愛知県民のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店
【悲報】ジュンク堂書店京都店が閉店。ロフト名古屋店も閉店★2
「30分皿洗いでタダ」の王将「京都、出町店」10月いっぱいで閉店
【閑古鳥閉店危機】プロレス道場【師匠はタカリ乞食】
【閉店】首都圏グランドクローズ情報19【倒産】
【社会】干支の引き継ぎ 代理の動物で [朝一から閉店までφ★]
[祝]プロビデオステーション新宿[閉店] 
【悲報】ラーメン二郎赤羽店が謎の閉店
【豊橋】「ほの国百貨店」閉鎖 業績悪化、45年の歴史に幕
三越恵比寿店、来年2月に閉店
【大分】心温まる優しいやりとり [朝一から閉店までφ★]
PS4ソフトの投げ売りが酷い そりゃマーヤも閉店しますわ
2016年度入社((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル Part2 [無断転載禁止]
いきなりステーキが74店閉店へ
【小売】セブン&アイ、3千人削減 そごう・西武は5店閉鎖へ
【閉店】全国グランドクローズ情報 part1【パチ屋】
ふたりはプリキュアスプラッシュスターって糞すぎない?
ミスタードーナツ22店舗閉店
帯広はげ天 長崎屋店が閉店
風俗とガールズバー閉店しろ
【合掌】閉店した文房具屋
【悲報】緊急事態宣言でパチンコ店休止へ その5
06:22:06 up 35 days, 7:25, 0 users, load average: 77.04, 67.34, 61.15

in 0.89969205856323 sec @0.058029174804688@0b7 on 021720