2020-06-12 16:12
http://news.searchina.net/id/1690208?page=1
日本は世界的に見ても長寿の国だ。日本人の平均寿命は毎年のように過去最長を更新しており、2018年は男性が81.25歳、女性が87.32歳だった。これに対して中国人の平均寿命は76.7歳と、世界の平均72.56歳を上回っているものの、日本との差はまだ大きいのが現状だ。では、平均寿命にこれだけの差が出てくるのはなぜなのだろうか。
中国メディアの快報はこのほど、日本人と中国人は同じアジア人であるというのに「平均寿命にこれだけの差が出るのは食生活と関係がある」と分析する記事を掲載し、「日本人の食生活を見れば長生きできる理由が分かる」と伝えた。
記事はまず、住んでいる国や地域が異なれば自然と食生活は変化してくるもので、広大な国土を持つ中国国内でも地域によって様々な食文化が存在していると紹介。国が異なればその差はさらに大きくなり、日本と中国の食生活は当然大きく異なっていると指摘、「日本人の平均寿命が長いのはその食生活にある」と分析した。
続けて、中国人の家庭の食卓に並ぶ料理といえば「不味くなければ良い」という考えのもので作られることが多く、栄養のバランスなどはあまり考えられていない
以下ソースで 最近はキュウリ食べてる
ほかの野菜が高すぎる
消費税たまらん
キュウリ五本食べたら満足
食生活の欧米化で2人に一人はガンとか
白血病だろうが甲状腺がんだろうが何もかも欧米化らしいが
高齢者の医療体系は日本と中国じゃ全然違うんじゃないの?
この種のスレ、鬱陶しくてたまらん。ストーカーに付きまとわれているようだ。
保険でジジババが病院通いしてるからだろ
若者の将来の金使って長生きしてるだけww
>>2
本気ですり寄るつもりなら尖閣にチョッカイ出すのを控えるよ うそこけジャシプの平均寿命なんか60もないだろ
訃報のニュース見てみ?死んでるの50,60代ばっかだから
これも添加物まみれジャンクフードと放射能とブラック労働のおかげ
日本は自然由来の味付けと調味料が多いからね
海外は添加物と塩と砂糖の塊だし
まず食の安全ができるようにならないと無理
野菜を洗う洗剤など様々な洗剤使って洗わないと取れない農薬を何とかしろよ 洗剤自体が害みたいだけどな
地下油とかヤバそうな食材が流通してるんじゃなかったっけ?
中華と言えばダンボールの餃子がありましたね(´・ω・`)
>>1
所得水準によるよ。日本でも低賃金だと腹を膨らませる為に、塩辛いおかず少な目で炭水化物が多めになるから。 >>1
激安医療費のおかげだろ。
日本人そのものに長寿の遺伝子など無い。
犯罪で命を失うやつが多く、まともな医療を受けられない上に、食生活が悪いアメリカとの差がほとんど無いんだからな。 大気汚染、工場廃水とかで劣悪な環境にいるのに世界平均より長生きならむしろすげえじゃんw
>>3
こんなところで油売ってないで早く寿司握らんか! はっきり言っちゃえば日本は老人が莫大な医療費を使って
病院行って薬漬けだからだよ。
最近、中国が日本についての分析やりすぎじゃない?
なんなのこの歩み寄りは
>>9
>>14
最近はキュウリの新たな栄養素というか食事効果が発見されたぞ >>3
頭頂部を見る限り、君は河童だろう? ( ´・ω・`) でもお前らそんなに和食食ってねえだろ
パンとかポテチとかバーガーとかそういうものの方が好きだろ
ハニトラが世界一上手い国だからな
おまいらすり寄って来ても突き放せよ
シャケ、野菜いため、納豆、みそ汁
こんだけで、結構満足できて、ヘルシー
>>31
香港対策だろ
日本味方に付ければアメリカが強気に出ても耐えられるから 俺は半額の惣菜ともやしと野草を食ってる。
長生きとか考えたこともない。
いやいや、戦争止めたからだろ
人生50年だったんだぞ
>>37
基本は、ご飯、味噌汁、豆腐、納豆、わかめサラダ、魚 がベース
魚がコロッケになったりハンバーグになったりするけど、
ご飯と味噌汁と納豆は基本 中国は昔から不老不死の調薬を求めてるって言うよねコロナウイルスも不老不死の人体実験で行われた可能性もありそうだ、それで何らかの事故でも起きて広がったのかもしれない
和食が身体にいいとは今更だし
中国って自らも先進国名乗ってないだろ
一部の人は日本と変わらないにしても西側の農村とか日本の江戸時代並じゃね
会社にいる中国人はかなり食事に気をつけているよ。
エリートだからかな。
>>3
キュウリとかナスは食物繊維以外に期待できる成分効果は
ゼロ! >>21
あっちは農薬まみれでしっかり洗わないとダメらしいね 今の長生きは、戦中世代だろ。
もうすぐ団塊の世代が70-80代で死に始める予感
で、次の世代が60-70代で死ぬ
どんどん日本の寿命は中国人並みになる。
ちなみに沖縄も昔は長寿だったけど、
戦後の米国の管理下に入ってハンバーグとコーラを飲んでいる世代の平均寿命は短い。
食生活ってより、食材の質の違いだと思うよ。
香港人の平均寿命は中国人より長いだろ。
中国も、3Kの仕事を外国人に押し付ければ、長生きできるよ。
76って十分長生きだろ
50すぎたらゾンビみたいなもんだろ
ウワァー 、 これですね 中国・大連工場
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1901/23/news059.html
技術やノウハウを、完全に盗み終えたら、
また 工場だけ置いて、中国から出ていけ!
天文学的超巨額の違約金も支払え!
で、中国人民軍民兵がデモ暴動、 暴れる。
日本政府は、いったいいくらの天文学的超巨額の違約金を、
日本国民の税金から中国へ、 これまでに支払って来たの。
また、 技術やノウハウ を中国・韓国に盗まれたのか、
あー、 永遠にかぎりが無いネ 馬鹿なんじゃね、
いずれ いまの日本の若者たちは、 売春(少女売春・ホモ売春)
が主体になる観光業で やっていくしかなくなる。 外貨を良く
かせげるよう早めに 用意、始め!
うちは大腸がん家系なので私は月に一回位しか肉食べない
80歳くらいまでは生きたいなあ
>>65
野菜はモヤシとネギとキャベツ、シナチク等で摂ってるから健康的だぜ 平均寿命って
その年に産まれた赤ん坊の予想寿命じゃないのか
乳幼児の死亡率が下がれば自動的に上がるだろ
中国料理の方がいろんな野菜入ってて
バランスよくみえる
蕎麦屋なんか野菜全然ない
中国と比較しても。食事制限のある国からくらべると、脂取りすぎる気がするけど。
年金貰いたいが為に親が死んでるのを隠してることも関係してるのでは?
>>53
中国人はそんなに麺類くわない
日本は世界一の麺食い 大事なのは健康寿命だよ
寝たきりで長生きしても仕方ないし
>>1
「医食同源」は中国漢方医学から教わった事だけど… そんな事さえ忘れている今の中国人はやはり偽物かw >>77
俺は朝昼晩カレーだからインド人と同じ寿命 中国はこれだけ肥大化したのに、日本の少子高齢化をこれから追い抜いていくんだよね。
史上初めて、先進国にならないまま少子高齢モードに突入するんだよ。
格差と国内の政治的不安定さが露呈してくるから日本もとばっちりかならず受ける。
この先恐ろしいよ。
食生活ねえ
もう自力で食事取れなかったり呼吸もできない老人に金注ぎ込まれてるからじゃねとしか思わないが
>>9
水戸黄門が「体に毒だから食うな」って言ってた。 あれだけ脂ぎった料理ばかりなのにたった5年しか違わない
日本は国民皆保険で手厚い医療を受けてやっと5年しか変わらない
医療制度の違い入れたらほとんど差ないと言ってもよいのでは?
同じく巨大人口を抱えるインドはまだまだ衛生と医療が未整備で平均寿命が短い
日本と中国の違いもこれだろう
>>9
きゅうりの栄養
カリウム…1400mg(ナスの約1.4倍)
ビタミンK…240μg(レタスとほぼ同等 ※土耕栽培)
ビタミンC…100mg(トマトの約1.26倍)
食物繊維…7.9g(キャベツとほぼ同等)
昔はビタミンを破壊するとか言われてたがそれも嘘だと分かった。 >>91
中国はかなり前に一人っ子政策止めて、すでに出生率上がってるよ >>31
中国から日本企業が多く撤退して行くからだろう
技術が盗めなくなるとパクり大国である中国が成り立たなくなる >中国人の平均寿命は76.7歳と、世界の平均72.56歳を上回っている
これで十分だろw
まだ長生きするつもりかよ
>>89
実際、インドでの生活は三食カレーだったな。
二ヶ月くらいで「あぁ、カレーが食べたい・・・」と呟いてる自分に驚いた。
日本のカレーとインドのカレーは違うんだよな。 >>78
そう。
老人が長生きするとかじゃなくていかに乳幼児が死なないかってだけの話。 どっちが体に悪いか一目瞭然
日本は医学の力で無理やり数年むだに生かしてるだけです。
「中華様が日本に感心」スレが毎日立つばかりか
ランキングに複数が入るってのはやりすぎだと思うんだがなぁ
低脳ネトウヨは中国人を崇拝しているからか
今のジジイどもの世代は年金や医療が充実してるからな
これからは寿命は下がってくるだろう
会社員時代のストレスさえ無ければ日本人の平均寿命は120歳くらい
>>3
生のキュウリにはビタミン破壊成分があって
食べれば食べるほど不健康になる >>101
出生率が上がってる話は聞いたことがないな 70歳まで生きられたら十分
本人も他人もそれ以上は望んでない
動物蛋白の過剰接種はいかんよ
肉とか魚は週一までな(´・ω・`)
>>120
でも、モロキュウ美味いんだよな・・・w 粗食の方が長生きする
貧乏な中国人の方が長生きする
>>124
年寄りは肉食わなきゃいけねぇって聞いたが 香港のほうが長寿だろ、侵略やめて自国の文化を思いかえせ
日本は女が異常に長生きなだけ
男は大したこと無い
>>1
「以下ソースで」とあるが、イカソースだろw 変換ミスすんなよw 戦前戦中世代が引っ張ってきただけだろ
団塊世代がソロソロ80歳だから、これから短くなるよ。
団塊ジュニアの食生活みたら長生きするとは思えない。
>>117
たった1社だけじゃないか時期が悪かったね
これから始まるこれは日本だけじゃない >>101
たった五年前にやめた一人っ子政策がだいぶ前とは。
さてはキミ、消防署の方から来たんだな?
それまで半世紀近くやってきた一人っ子政策の影響がそんなに簡単にリカバリーできるかよ。
なまじ豊かになった分、一人っ子同士が結婚した家庭でその不足分を補うほど生むはずがないんだよね。 >>26
最高だな
だがしかしそれにありつけることすら
難しいほど貧しくなったなぁ・・・ 朝から白米をガツガツ食わないでお粥とか軽い食事の中国が健康的だと思ったわ
>>3
(´・ω・`)きうりは悪くないよ 悪いのは食った奴 >>131
団塊は成長期にタンパク質を食えなかったから、あれでも短命だよ >>131
卑怯者だけ生き延びたからな
クズほど長生きってことだ 食生活の差じゃないんだよ
普通の日本人だってロクなもん食ってないわ
赤ん坊の死亡率含めた医療の差だよ
中国人も長生きしたかったら毎食日本のコンビニ弁当食べるといいよ
>>13
沖縄は戦後生まれ=アメリカの食生活で寿命が縮まった。 >>59
せやな
後30年もしたら小さな頃からジャンクフード食ってた世代が平均寿命辺りになるんだが
そのまま長生きすんのかな 以外と早くくたばるのかな シンガポールや香港の方が寿命長いんじゃないん?
そっち参考にすればいいじゃん食べ物も近いだろうし
日本近海の魚を食べつくしたりしないでね
中華人民共和国/平均寿命
76.47 歳 (2017年)
そんなに差ねーじゃん
それよりも今は健康寿命だろ
長野は、塩分控える食事指導で寿命を
大幅に伸ばした。
東北も食材はそのままに、塩分控えれば
長寿なんだろうな。
>>99
安心してキューカンバーサンドイッチ食べれるわ >>25
乞食やナマポにとっては激安かも知らんが、負担してる現役世代にとっては高価格。 >>76
元々肉嫌いなウチのおかんも来月大腸がんを切り取る予定
健康情報大好き野菜大好きで漢方好き
あんまり食べ物の摂生とか気にしなくても健診受けとけばいいんじゃないの でも中国人と日本人てそこまで平均寿命変わらないんだっけ?
>>163
目が届かないと分かった時の中国人を舐め切っているな。 同じアジア人言うとオマーンとかオーストラリアも入るから東アジア人な
最近、中国と日本の比較記事がやたら目立つけど
前からこんなにこのての記事があったん?
老人に適正な医療介護費を請求してみ?
即座に即座に平均寿命は下がるだろう。
>>162
地構油(下水油を植物油代わりにする)はあり得ないわ
しかも、ごく一部ではなく中国の飲食店で結構使われてるらしい >>153
10年自炊生活してわかった。
結局結論は油と塩分
美味しくない葉物サラダに
ドレッシングやマヨネーズかける。
美味しくない具材を油で揚げて
食べられるようにする。
究極の調味料!!! 医食同源。これ中国の発案。
共産党政権になって捨てた文化が多すぎなんだよ。
昔は日本の方が豊かだったから侵略した憎い国だったが今や世界の覇権を
狙うところまできた中国が味方を探して周りを見渡してみるとまとも国が日本
しかないことを実感しはじめているのかも
>>177
単にサーチナ、レコードチャイナでスレ建てる記者が増えただけ
5ちゃんが世界のアホは中国がすり寄ってきたとか意味不明な解釈してるが >>8
水が硬水の所が多くて出汁が出ないから、油調理が多い。 >>177
日本は全く中国に疑問も興味も持ってないから
考察もしない 野菜を専用洗剤でゴシゴシ洗わないといけないほど危険な農薬まみれ
ブロイラーを早く成長させる為に筋肉増強剤などを使用
家畜をゴミ処理場で育てる
段ボール肉まんなど食材偽装
食に関するモラルが完全崩壊してる中国
何年前か食が止まらない4歳ぐらい男の子は
どうなったのか。気になるわ
香港人の平均寿命は日本より長いけど、なんかデータを誤魔化してる気もするな
識字率とかのデータとか嘘っぽいもんな
今より健康的な食事をとっていた昔より平均寿命は伸びてるわけで、
健康診断、健康保険、医療制度のおかげでは?
長く生きて良いことなど一つもないけどな
20過ぎたら余生だよ
>>56
アメリカ人もエリートは痩せてるし、炭酸飲料飲まない、レストランの凄いボリュームの一人前をシェアして食べてるね。
ファストフード店は移民の極端な肥満が多い。 食生活なんかかんけーねーよ
1人あたりGDP3000ドルみたいな
暮らしをしてる奴がたくさんいるからだろ
そして中国共産党は福祉や福利厚生にカネをかけてない
あり余ったカネを軍事と小国の抱き込みにつぎ込んでいる
中国は日本の失敗に学べ。老人を甘やかすと国が滅ぶぞ。
>>188
最近の研究では味噌の塩分はいくら取っても大丈夫とかなんとか
詳しい理由は言ってなかった気がするが 全土が汚染されている国とそうでない国の差だよ
本質から目をそらすな
長寿なんかイラナイ、EUのどこかの国の様に寝たきりが殆どいない国みたいになればいいのに
>>171
トランプが負けてバイデンが勝つって、笑うところですよね?インプラントが勝つか入れ歯が勝つか。
インプラントが勝つだろう。 実をいうとこれ健康保険制度でやすく医者にいけるから
ただそれだけ
中国も長いほうだろ
お茶だな
コーヒー紅茶では多分だめなんだろ
和食とか言うなよ。
寿命が延びたのは戦後だぞ。
江戸時代に天麩羅、寿司、蕎麦はあっても寿命は長くないぞ。
>>206
その対価が現役若者への奴隷搾取なんだけどね。
中国は日本の失敗に学んで欲しい。 まあ戦前生まれの老人の頑丈さを見たら国際化だの多様化だのは心身に良くないのが分かるよね
このコロナ騒ぎで中華と欧米のゴミさが改めて浮き彫りになったし日本はプチ鎖国時代へと突入します
長生きは害悪でしかないと分かったから
これからは変わらなきゃ
平均寿命は70以下でいい
平均余命と
大多数が死年齢は全然違うで
新生児医療の違いがあれば
直ぐに平均は8とか差が出る
>>9
カロリーを栄養とわざと誤訳しただけなのに未だに信じてるのか >>159
それもあるかもしれないけど、取り敢えず食うなと書いてる。
と、なんかの本で読んだ。 >>208
紅茶にはカテキンがあるがコーヒーにはカフェインしかない
カフェインってなんの役に立つものなんだろ? 食生活はそんなに違わないだろ。乳児死亡率の違いが大きい。
動物性タンパクは、チャイナ女児にメリケン・バタレン・ロシアンでいいや。
冷奴にシャウエッセンでいいや。
>>3
>>198
きゅうりが高くて変えない。
たまに一本100円とか。
昔は一本10円とか20円とかすらあったのに。 日本人の平均寿命は高いけど
健康寿命は10歳くらい下なんやで…
>>35
皮に含まれるやつに利尿作用があるやつがなんとかんとか >>1
みなさん! 大ハズレ
寿命が長いのは、クソ朝鮮人のみ
例 三笠宮と李登輝(この2人は親戚) 日本は食べもの安全ヘルシーみたいなイメージだけど
実は農薬使用量世界一だったりトランス脂肪酸が野放しだったり
意外と危険だと思う。アトピーなんかも農薬のせいじゃないかな。
外国で昔から食ってる健康食品が人種と歴史の違う自分たちにいいかというとそれもないんだよね
人種や生活環境で違う腸内細菌がそれを処理出来なかったらむしろ腹壊す事態に発展する可能性も
日本国人口1億2600万人(世界10位)
日本国65歳以上人口3550万人(世界4位) 1位中国 2位インド 3位アメリカ
日本国100歳以上人口7万人(世界2位) 1位アメリカ7万2000人
>>22
メラミン入りの粉ミルクもあったな。緑肉とか。
そもそも何でもかんでも食べる人種だよね。
食生活だけじゃなく生活全部じゃないの?
お上の政治がやばいじゃん。 昭和の時代はきゅうりにも栄養があったんだ。
みんな自宅でぬか漬にするからな。
今の食生活でキュウリなんて何の栄養もない。もっとぬか漬けの良さを
知ってもらいたいね。
多分全人類共通に体に重要なのは食物繊維だよ
腸の働きが生物には一番大事なのは決まってっから
日本食は消化が良く食物繊維が豊富なものが多いはず
>>208
中国は烏龍茶
紅茶、烏龍茶、緑茶の違いは発酵の度合いだけで元は同じもの。 中国人の女性は油もん沢山食べるが烏龍茶飲んでるから痩せてスタイルが良い
昔はこういう大嘘がまかり通ってた
>>234
発酵食品ってなんでいいんだろうね?
菌の偉大さよ >>3
いや、キュウリ高いだろ
1本50円前後してたわ >>234
「キュウリのサンドイッチ」てのが、貧乏人の弁当の代名詞なのかと思ったら
大英帝国のお茶の友だったりしてなんだかな 毎日にんじん食えよ
粘膜を保護して病気に強くなる、ウィルス耐性buffかかるぞ
>>208
最近のやっすいお茶は残留農薬やばいから気を付けろよ… 八宝菜、麻婆豆腐、麻婆なす、餃子、春巻き、酢豚、ホイコーロ、
チンジャオロース、エビチリ、チャーハン、冷やし中華、油淋鶏
旨い
中国人の料理のアイデアは秀逸
説明なんかいいから、早く慰安婦の近代女児達wを早く、用意せんかぃー
キュウリとゆうのは厳密にはキュウリじゃなくてキウリらしいけど
>>1
そもそも日本は世界でも最も平均寿命が長い国の一つなので、日本と比べるのが間違ってる。
中国は韓国や北朝鮮、あるいは台湾ベトナムあたりと比べるべきだろう。 人に害しか与えないウイルスとの共生なんかより
美味しいものを作ってくれたり下水を分解してくれる細菌ともっと共生して暮らした方がいい
>>241
キュウリができにくい土地で高価
薄ければ薄いほどよろしいらしい 調理法より材料の質では。
中華料理は本来立派なもんだと思うが、下水油とか使ってたらそりゃ健康に悪そう。
ひじき食べた後ウンコを良く見ると
まったく消化されずに出てるけど
>>245
こうやって考えると中国ってウイルスが魚料理ないよな 普段はご飯と味噌汁とぬか漬け、梅干しがあれば良い。
納豆とかウィンナーとか卵とか一品つけば上等。
1週間に一度、凝ったおかずを作るくらいで満足。
>>1
死亡届けを出してないから平均寿命が伸びてるのか? >>255
肉料理の中国、魚料理の日本が世界の双璧だな 英語では、キューカンバサンドウィッチだな。木瓜のは。
普通は、冷凍としたごはんを解凍しチンした時点と食べ始めると、ビックカメラのPBなんだろ。
>>4
日中の食生活だけじゃなくて
夜間も比較すべきだよね あとウンコってその体積の8割は腸内細菌の死骸なんだよ
栄養を吸収した残りカスとかではなくて
だから野菜とか食べるよりご飯を食べると
食べた量より多いウンコが出る
>>232
異様すぎるなw 100歳以上の人口が米国並みってw 向こうは人口3億人以上いるのに。 >>1
五毛記事いらんw
ニュー速に立てんなwww 大塚支店のワンタン&シュウマイの頭肉はうんこもテッシュ不要だった。
>>3
キューちゃん漬けうまいよな
漬けっていうより煮だけどな >>51
ほんと乳幼児死亡率を考慮せずに平均寿命を語る無意味さをもう少し理解して欲しいな
「日本における学校長1人あたりの平均売春人数は1.3人」
と同じレベルだというのに >>251
ジョン・ブル世界と違って、トムやハックの世界で
「弁当はキュウリのサンドイッチだぜ」って粋がるのって
なんだかしみじみする 近寄るな!
独裁国家をやめたら、この私に話しかけても構わない!
ウー・ラ・ラ
>>1
日本人の平均寿命が長い理由は大本営発表だから
本当の平均寿命はすでに60代しかない >>259
真ん中も糞を扱わせたら天下一なんだけどな ikeaのキッチン樽ちゃん事、猿ちゃんのプランニングは、悪く無い。文句の輩は射殺@
>>234
きゅうりに栄養ない説ってただの嘘じゃねえの?
栄養が何もなかったらなんで育つんだよ? >>110
ごめん、寿命削ってでも下のほう食べたいっす(´・ω・`) >>3
キュウリだけ食べ続けると餓死するって本当? 台湾は塩分控えめ油マシマシ
だから糖尿が多いとか言ってたな
いろいろ生で食べる
生で食べれると言ったほうがいいのか
きゅうりとコンドームで栄養強化zとかデマdayo
.
海藻食ったりとかゴボウとかコンニャクとか栄養の全く無い繊維野菜を食ったりとか、日本の食文化は本当に訳がわからない
>>2
今怖いのは、あまり海外に行かない、海外にしょっちゅう行く人の日常を理解しない人達が、コロナを理由に今後数年の日本を「内向き」に作り変えてしまうことだな。「みんな大変なんだから、少しは我慢しなさい」みたいな。「どうして中国に行きたがるの」とかね。今後日本が、そうなりそうで怖い。
以前ここで、3万も払えばLCCで中国には行けるんだから、ウヨい本を買って偏見を養う金があったら、実際の中国を見てくればいいのに…と書いたら、「行かなくてもわかる」という人たちが、中国は崩壊するだのコピペをたくさんくれた。
そうやって内向きになるのが非常にヤバい。この国をヤバくすることに気づいてない。
そういう昭和世代の人達の脳内にある中国像って、中国人はみんな人民服を着てさ、街中が自転車で溢れてさ、街並みはトタン屋根やら、レンガ造りの壁ばっかりだとは思うけどよ…
コロナが終息したら、中国に行ってみろよ。絶対に腰を抜かす。ワイもそうやった。日本は完全に追い抜かれたと確信した。
武漢
東京
なんだよ[アルヨ★]→[みなみ★]に変えて
またチャンコロのすり寄りスレ建てかよ
チャンコロの犬かよ
>>289
調べたらきゅうりって100gで16kcalなのな
10kg食ってやっと1600kcalで一日いきれそう 白人って、歳取るの凄く速いよね。
日本人は歴史的にロリコンの文化が強かったから、歳を取るのが遅いDNAがより強くなっていった可能性も。
>>93
ネトウヨの脳内では中国包囲網が完成しつつあるらしいよ(爆笑) 中国4千年とかにこれまで相当日本人は騙されてきたな
>>99
夏にとれたて食べるとめちゃくちゃうまい
もう塩なんかしなくてもそのままいける
汗かく時期に必要な物が含まれてるからおいしく感じるということか >>300
居住地が低湿度のとこが多いからじゃないの >>257
最近は、栄養の摂り過ぎを感じる
黄身入り納豆で、鳥肝レバー食い過ぎてる感じになる時がある >>9
カリウムが塩分を排出してくれるよ
ビタミンを破壊するからジャガイモや人参と一緒に食べるとお互いの利点が無意味となる >>300
それはない
日本人の寿命はみじかかかった 中華料理は美味いが油ギトギトだからな。
基本的に和食が体にいいのよ。
食うだけが楽しみの親父は大腸ガンで60で死んだな、分かる
>>306
カリウムが多いから
塩なしで食い過ぎるとやばそう >>308
体を冷やす
塩分排斥
食べ物を食べるって栄養摂取だけじゃない不思議 人間の体は60パーセント水でできてる…のに中国には安全な水が少ない
化学物質で汚染された不衛生な水源により奇形の動植物及び人間多数
安全でないものを食べて体に蓄積された化学物質はDNAを傷つけて子や孫の世代に禍根を残す
中国人は大躍進政策、文化大革命でいっぱい死んだから・・・
単純に医療制度がきちんとしてて誰でも
具合が悪いならすぐに医療機関の世話になれるとか
そっちの理由じゃないかな
しがたのしこうじょうで強制労働もしゃくえんしろってユーシーシーコーシー飲んだz
平日は朝食わないし、昼はも菓子パン、夜はコンビニ弁当が主食だけど・・・・・・・・
土日はカップ麺
政府や上級国民が、そう言うふうに賃金を支払うように仕向けてるし
出生死亡率まだまだ多いだろ中国
ただなー、あの医療体制と社会構造で
平均寿命76歳ある事の方が驚異的だぞ……
中華料理とか
油っこすぎだからな
四川料理は辛すぎだし
ケチャップもソースも水とかで食べやすく水増しするんです。
食物の栄養素や薬効への造詣の深さが抜群 +10
なんでも仕上げに煮え油を上から掛ける -10
国民の衛生観念水準が低い -10
>>304
いや日本のほうが長生きしやすいのは間違いないんだけど
平均寿命を話すときの注意点を指摘してるだけね
みんな単純でわかりやすい概念の平均に信頼置き過ぎだから 今の80台アップは戦前生まれだから、
粗食だったし、精神力も違う。
今の60-70台が同じだけ生きるとは限らないな、
チャイナは空気・水質・土壌のあらゆる地球環境の汚染と破壊しているからだろ。
あと残留農薬問題も怖い。
地溝油とか段ボール餃子とかあったけど
今回のコロナで地方によってはネズミとかコウモリ生食と聞いて。
中国はまだまだ懐深いねー
>>326
コンビニ弁当って安くても400円はするんじゃないの
そんな高いもんよく毎日食えるな >>220
どんな高級スーパーだよ
都内だけど新鮮で美味しいやつが1本38円とかだぞ
夏はきゅうりきらせないわ >>318
塩なしだとせいぜい一本か二本
たくさん取れたらキューちゃんにすることが多い
浅漬けや糠漬けもうまい 昔2ch文庫とか出ててな
地溝油とかダンボールとかハルサメとかそりゃもう圧倒的でな
あまつさえワリバシとかナプキンとか貼り付けたまま運行とかそりゃもう凄まじくてな
こういうニュースはコレが向こうで問題になって発信しなくなっちゃったんだけど
絶対続いている。
ピザーラは腐食の熟成が足りん、畜生メェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金ないから魚の缶詰と米と卵と青汁だけでほぼ生活してるんやが長生き出来るかな?
王将が中華料理だと思ってる奴ってたまに湧くよなw
あれは日本でアレンジし中華風日本料理だから
偏西風と共に大陸から毒入りPM2.5や黄砂が飛来して日本は大迷惑。
>>9
ロシア人はウォッカをストレートで一気飲みしたあと
水を一杯飲むかキュウリを一本かじる
だから何と言われればそれまでだがw >>9
そうよ、栄養が無いと先生からおそわったの、ゴムとコラボも足りないのよ。 >>1
違うだろ
お前んとこの食品は毒物入りだからだぞ
食えないもんまで食品にするからだろバカ者 言い忘れたが食物繊維は実は免疫機能の鍵というのが最新の研究報告にあるらしい
腸が免疫細胞の訓練をしたり休憩所になってるというのは以前から分かっていたようだが
サイトカインストームを抑えるのに重要になる腸内細菌クロストリジウム菌の餌が食物繊維なんだって
食い方が汚い国は 日本とは違うのよ
マジェマジェ韓国と 食い散らかし中国は 日本から1000年遅れてる 野蛮人
>>3
キュウリは体を冷やすらしいから食い過ぎんなよ >>352
それは長生きコースやろ
もっとも長生きには長生きの遺伝的要素が大きいが
両親が長生きじゃなかったら諦めろ 日本人は長寿と思われているが、それは戦後からですね。
江戸時代では30歳半ばとも40歳半ばで死んでいた。
明治時代でも50歳半ば。戦後しばらくしての平均寿命も50歳後半とも言われる。
その後、衣食住と医療の進歩で急速に寿命が延びる。
結果、60歳半ばで死んでいる事を計算された年金システムは大幅に変更となる。
今後、世界的な食糧不足、エネルギー不足で日本人の平均寿命も短くなるだろう。
中国辺りはその影響が顕著に出るだろうね。
>>236
中国茶としての烏龍茶なんて数パーセントの市場。一番消費されているのは緑茶。北京は茶葉の産地から遠く、運ぶ途中で茶葉が傷んだからジャスミン茶。 長く生きて良いことなぞ何もない
しかも日本は医者の金儲けのために生かされてる
中国人の日本研究すさまじいな
中国は日本より金あるしその内平均寿命も抜かれそう
そりゃ信長が愛した敦盛でも「人間五十年〜」と言われてるように戦国時代に50歳まで生きりゃ大往生だった訳だし
今の高齢者は既婚者でなおかつ専業主婦の世帯も多くて
食事に手間暇かけられたけど、今の中高年以下はどうかな
共働きが増えてるし独身者も多い
食事にそこまで注意を払えない
健康寿命は確実に短いと思う
震災以降は放射能食品が出回るようになったし日本人の寿命は短くなる
日本は管繋いで延命が多すぎるんだよ
痴呆症になってから長生きしても本人も家族もつらいだけ
緑茶には病原菌や食中毒菌に対する抗菌作用もあるからな
食後に熱い緑茶を必ず飲みたがる日本の老人は天才かよと
日本以外の国って子供に栄養学ちゃんと教えてんの?
日本じゃ若い男だって最近野菜食ってないからヤベーとか言って一応は栄養を意識するけどね。
そういうことの一生分の積み重ねが寿命に出てるだけだと思う。
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
おしかけ!爆乳ギャルハーレム性活。 ひし形とまる
doudoujin.blog.jp/archives/1077294946.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。
中国人は不衛生な野生動物を頻繁に食べるので
日本人より寿命が短いのは当然だろう
>>363
食物繊維を消化吸収してるの?
取り敢えずこんにゃく食っておけば好いのかな。 地産地消が出来る農業大国地域以外なら間違いなく放射能を食わされてるからな
外食に限らずで産地なんて簡単に偽装できるわけだし
軍事水筒タイプ魔法瓶は、ビールや緑茶表記も法事茶じゃない。銃声の緑茶なんだ。
マンコとかよー、肛門アナル臭とかよー、超越した緑茶」がよー
油とおうしの李さんとかは、決して油っ子大賞wでも無いz
ヤラセロ┃〒チャイナ美人z
中華料理は大量の油と塩、そして肝心なのが大量の味の素
病院のベッドの上で天井眺めて管繋がれ毎日過ごす余生は幸せかい?
しょっぱい梅干し
塩分は気になるけど
なんか効果があるのかな
>>395
うわ
味の素大嫌い
マジで百害あって一利なしだぞあれ 2050年に中国の60歳以上の高齢者が五億人を突破する。
その時、要介護者二億人、独居老人は一億人
日本の65歳人口が14%を超えたのは1995年だが、5年後の2000年には、介護保険法を施行。
日本の2000年の一人当たりGDPは、3万8533ドだった。つまり高齢社会を迎える前に社会的なインフラが整備できていた。
しかし中国の一人当たりのGDPは、2018年にようやく約1万ドルとなった程度で、いまだに介護保険法すらない。
これでは中国全土を昼夜なくゾンビの様に徘徊する痴呆老人の群れに覆い尽くされる日が来る日もそう遠くないだろう。
このままだと中国は高齢化で衰退する。
病床も天井に降臨する看護婦さんから高額を貰って相手してやっているんだが。
>>3
世界一栄養のない野菜
水飲むのと大差無いどころか、ビタミンCを破壊する酵素があるのでむしろマイナス。この酵素は酢によって働きが阻害されるので、ドレッシングをかけて食べるのは理に適ってる。 夕食は比較しなかったのかよ
と思ったのは俺だけじゃないはずだ
日本人の平均寿命が世界一だった頃は、塩分の取り過ぎが問題視されることもなく、
タバコが問題視されることもなく、みんな自由にやっていた。
その後、日本人の寿命を相対的に縮める何らかの要因が出てきたのは確実なんだけど
一体何が変わったんだろう?
残留農薬規制値の緩和?
日本人は塩分取り過ぎな気もするけどね
味噌汁とか漬物とか
好きだけど
味の素はインドやタイ、アフリカの屋台でも入れてた
みんな中毒や
長い中華料理の歴史の中で
たどり着いたのが合成調味料という
まぁ料理の発展の歴史だね
中華料理は油を多用することは日本人も知っているだろう。中国人は「油」をたくさん使用した料理を好むため、スーパーでは5リットルサイズの大きなボトルで油が販売されているほどだ。
また、中華料理は塩分も多いため、中国では高血圧をはじめとする生活習慣病の患者が増加していると言われている。
日本は油もギトギトに使わないし減塩ブームだしな
しかし平均的な中国人の食卓を見てみたいものだ
きゅうりはよー、栄養が無いとかデマを流してんじゃねぇーぞコラァ
婦人でよー、50センチはよー、富裕のよー婦人さんなだよー
納豆だろ?
ナットキナーゼは宇宙でも死なないタフな菌なのよ
そんなもん毎日食べてれば体も強くなるわwww
あー、昔のしょっぱい梅干しと塩辛い塩鮭を食いてぇな。
家庭によるだろー
もともと医食同源で冷たいものは食べないし、
薬膳も発達してる国だしさ
知合いの中国人は奥さんが調味料から手作りする家で
プロ級の料理が肉魚野菜豆腐卵と何品も並ぶ
>>406
煙草は害と言い始めた頃から胡散臭くなった。
喫煙率に大幅な低下にも関わらず肺がん患者が急増してる。
煙草の健康被害はともかく、実はそれ以外に大きな要因がある事は確かだろう。 >>3
夜食の前に、キュウリかトマトを食べている
炭水化物の消化が少なくなるように >>412
関西人は納豆嫌いなんで
健康オタクくらいですわ食べるの 陰毛混入も、
偽装、国産の若鳥に文句をつける県の栄養士もヤラセンかぃー
>>2
それ、嫌いな上司から褒められて「ご機嫌取りは止めてください!」って言ってるようなもん
相手は嫌いな?取引先なんやからこれ利用して利を毟ればええやろ。 お国の報道でご存じかと思いますが〜ちゅうてw >>417
まんまソレな
日本でも底辺は菓子パンで済ますし 母親が脳梗塞再発で今入院してんだけど
そんなに長生きしたいもんかね
>>407
最近の研究では味噌の塩分はいくら取ってもオーケーらしいからそれなら漬物の塩分もある程度オーケーなんじゃないのかな
発酵による何かの作用なんだろうか
それとも同時に摂取する食品が重要なのか
漬物にする野菜も決まってるしね >>5
農村の高齢者は健康保険に入っていない(入れない)ようだよ。 中国記事なんていらねんだよ
こいつからキャプ剥奪してくれ
海藻と根菜の大量摂取が身体に良いんじゃないだろうか
あと肉類を少ししか食べられない体質が健康にいいのかもしれない
>>426
まーた馬鹿言ってる
蛋白質と脂質は太らないとか言って
腎臓とコレステロール値ヤラれた馬鹿な糖質制限爺みたい 漬物と言えば茄子きゅうり大根かぶ
あんまりピーマンとか玉ねぎとか漬けないよな
>>431
ピクルスでパプリカ とか小さい玉ねぎとか美味しいのに 中国人は、日本食とか食っちゃ駄目だよ
身体に毒だから
ライバルのアメリカを見習うんだよ
勝ちたいんだろ だったらアメリカの食生活が中国を強くするから
それが正しい方向だよ 間違いない!
中国は食事は特別に健康そうにも思えないし、国民皆保険も無いのに平均寿命はアメリカのちょっと下ぐらいなんだな
中国人の食生活に問題があるとすれば
ダラ奥たちの手抜き料理ではなく
農薬まみれの野菜、衛生的に管理されていない肉や魚、
食品表示法違反だらけの危険な添加物
>>426
何の食材の成分だろうが塩化ナトリウムは塩化ナトリウムですw 今長生きしてる爺さん婆さんって人生の半分は戦後で大変だったから違うと思う
やはり医療体制だろう中国のそれとは比較にならんレベルで高いと思うわ
老人ホームの前通ったら年寄りのカラスに囲まれるからな
日本人の長生きの秘訣は嫌がらせだろう
食生活っつーか…中国人は中国産食材を摂取するから長生きできないんじゃないの?
あと汚染されまくった中国の水を飲んでるし
日本人は潔癖症で変なものをあまり摂取しない分無駄に長生きするんだよ
真似しなくて良いから我が道を行ってくれ
>>10
国債で賄うんだから若者は関係ない
金持ちが国際買うから 日中は食事よりも環境だろうな
5月後半から急激にお空が霞むようになった
>>148
国民が異常なまで長寿でも、その生命財産を守るのが国家の使命。
その方策を考えるのが政治家の使命。
そして、どんな方策を掲げる政治家を選ぶのが、国民の権利。 中国人の子無し若夫婦の日常をテレビでやってたけど
旦那が中華鍋でトマトの卵炒め作る時に油をお玉一杯位入れてたなw
魚が異常に高くなってしまったから貧困層は気安く魚を食えないんだよね
おそらく健康にかなりいいはずだから今後日本人の平均寿命は短くなるかもしれない
日本人の海の幸の摂取量はすごいだろ
中国は海老蟹イカばっかりで海藻も食わないよな
でも無理しても腹壊すだけだから食で日本をパクるのはやめといた方がいい
>>415
血糖値がすぐに上がる
果糖ブドウ糖液糖も血糖値すぐに上がる >>448
年寄り馬鹿にする自民五毛多いけど
漁師も農家ももうみんな年寄りだからな
後継がなければもっと高くなるし、中国はじめ輸入品しか買えなくなるよ 日本人はもともと短命で、江戸時代は40歳までで大半が死んでた
欧米人はもともと長寿だったが、日本人が一気に抜き去っていった
その原因は、日本人が肉食を覚えたから
日本人が短命だったのは炭水化物ばかりの食事のために筋肉が衰え、早急に腎臓と心臓が壊れた
ところが肉を食べだしたことで腎臓と心臓が長い間動くようになった
日本人は欧米人より筋持久力が高いので肉食勝負になれば、日本人が持久力で勝つ
> 中国人の家庭の食卓に並ぶ料理といえば「不味くなければ良い」と
> いう考えのもので作られることが多く、
つまり、おいしいんだろ?
間違ってないと思うぞ?
>>445
支那人が滅んだら、日本人の平均寿命は90歳を超えるな。 >>441
戦後の食料難に育ち盛りを過ごした世代はすでに早死にしてる。
長生きしてるのは戦前のまだ豊かな時代に育って戦後の粗食で肥満にならず、高度医療の恩恵に浴した世代。 >>454
不味くないとおいしいはイコールではない
ブスじゃないと美人が同じか? >>1
この記事の意図を分かれよ。中国は日本に多大な関心を持っているということだよ。
それを喜んではいけない。2000年にわたる歴史でそんなことは一度もなかった。チ
ベットもウィグルもシナ人は感心んを持って来なかったが、中共が関心を持ったらあ
のざまだ。好意なんてものではないぞ。アラーと発令レベル。 >>420
コロナ騒ぎで関西も業務スーパーの納豆が売り切れになってる日も多い。
あとテレワークしながら発泡酒飲む奴の所為で発泡酒6本パックも売り切れになってることが多い。 >>456
…オマエ、「団塊の世代」って単語は、聞いたことはないか?
W >>420
まぁ関西人は納豆嫌いが多いよな
でも食べないと。
ナットキナーゼは最強の菌なのだ
そんな菌がスーパーで格安で売られてる
今こそ食べないとダメでしょ? 中華料理は油を使いすぎだよ。
体に悪いから中華料理は極力食べないようにしている。
納豆って物心つかないうちに食べないとおいしさ理解する味覚が持てないと思うんだな
という点で最強の美食ではないかと
日本人は中国産の食品避ける事実をシナ人は知ってるのかね?
今後どれだけ年金が貰えるか不明な中、
寿命だけ延びても全然嬉しくない
凄い高齢で働いてる人を見ると泣けてくる
確かに、中華は健康に悪い
中華のカロリーを知ったアメリカ人が避けるくらい
あと何もかけない豆腐の旨さな
麻婆豆腐以上に旨いよ
おかずなしでも食える白米も
>>2
一方で毎日尖閣の周りを中国の船がウロウロ
なんなんだこの国は 平均寿命が長いのは単に国民皆保険の恩恵では?
中国なんて病院に行けない、行ってもロクな治療受けられない層がかなりの割合いるんじゃないの?
>>465
食文化が貧相やからそんなもんありがたがるんやな
文明世界の人間としては豆は豆として食う事をおすすめしますわ まず毒をまき散らすな
高濃度の農薬使用をやめろ
工場の廃棄物を適切に処理しろ
水と空気を汚すな
食品に毒物を混ぜるな
>>478
保険料のせいで
生活苦しい氷河期世代以下も多いけどな
高額医療とか透析とかいい加減にしないと
健康封建のシステムもヤバいだろうな 結論
味覚のレベルの高さが健康にいい食材をかぎ分ける
味覚は幼少期に食うもので育つ
貧しくても育てられる
>>482
封建じゃなくて保険
熱暴走で重くなってきた >>479
じゃあ豆も煮たり焼いたりしないで生で食うのか? その前に中国は貧富の差じゃないのか?
日本よりも格差酷いから
>>478
いやいや日本人があの環境に行ったら皆保険あっても寿命縮む 中国は所得が上がって中流階級が増えてきたからお隣の日本の事情が気になりだしたんだろうね。
卵一つとっても中国の生卵は食べられないが日本産は生で食べられる
この違いを大きいよ
>>487
チュゴクは品質の差よりも珍しさが金額の差になってる
四角いスイカや早生の松茸が高級品みたいなもん 香港の方が長生きでしょ
あそこは暖かいうえ運動もするし
きゅうりに栄養がないとかビタミンCを破壊するとかいうデマを真に受けてるアホ大量でびびった
食より知の面の心配した方がいい
今の若い世代は長生き出来ないんじゃないかな
30年前から食品の規制がゆるゆるになって日本は世界でも危険な食材食ってる部類
若いのは中年以降に比べてチビでひょろっとしたのが多いだろ
>>474
中国の豆腐は石灰で固めるから
生で食えたものではない。 木の実を主食に魚と果物つまむのが健康の秘訣よどの書物にも書いてある
油は悪ではないいいいものをしっかり採っとけ
>>449
魚の消費量は韓国やノルウェーの方が多いだろ。支那人が川魚好きなの知らんのか? 中国は毒を毎日食い続けてるようなもんだからそりゃ寿命短いだろう
油と濃い味付けと人工調味料でごまかしてるようなもんだし
日本は生で食うのが旨いものは全力を投じて生で食うよね
刺身がそうだろ
魚って煮たり焼いたりするより生が旨いが
中国じゃ生では食中毒になるから魚をあまり食わないのか?
寿命伸ばす意味なんかないだろ
中国は人口の多さを武器にし
人を使い捨てにすることで経済を発展させてるんだから
>>504
まだ新型コロナウィルス百数十種類保有してるらしいから
別の意味での第二波や第三波くるでw >>496
農薬は増えてるし遺伝子組み換え作物増えてるし
豚や牛も成長ホルモンで太らされたやつが入って来てるからな…
しかも水にはこないだフッ素の濃度が高いのも見つかってるし
アレルギーとかの疾患持ちが増えてるのもこの辺りのせいじゃないのかって疑ってる人もいるね >>507
グリホサートの規制緩めたのは日本だけw 平均寿命は新生児死亡も含むから
日本が有利なのは当たり前
納豆を汁物とかに入れるのは抵抗あるんだけど
熱加えると納豆の栄養なくなるんだってよ
漬物をレンジであっためるのもナシだし
納豆や漬物はナマで食うのがいいってことだよな
>>506
日本はじめ東南アジア一帯あたりで被害少なかったのは
すでに未知のSARSに汚染されてて抗体ができてるらしい
つまり元からバッチイから鍛えられてる可能性がある >>4
がんが増えたわけじゃない。
がん以外の病気の治癒率が上がったから。
要するにがんの好発年齢まで元気で死なないようになったからだよ。 >>509
戦後以前の小さい子供の写真みるとみんな頭が破裂しそうなくらいパンパンなんだよな
今の子の頭の形と比べたら間違いなく影響出てるよね >>1
てか足腰弱って加齢臭漂わせて
胃瘻やったり毎日のように透析で何時間も拘束されて
自分の糞尿すら始末できなくなってるような状態で長生きしたいか? 寿命の長短って公衆衛生のレベルじゃないの?
食いもんとかあんま関係なさそう
味の素はそんなに使わないけど味の素嫌いな人結構いるんだね
何が駄目なの?
>>440
それが、ほかの一緒に取る成分の関係で、体外に速やかに排出される?とかで身体への負荷になりにくいと言う実験結果をみた。 >>517
顎は明らかに細くなってる
知能にも影響してるだろうな ダンボール肉まん(笑)
毒ギョーザ(笑)
プラスチック米(笑)
ニセ卵(笑)
下水再生油(笑)
古タイヤタピオカ(笑)
胎児の瓶詰め(笑)
>>517
グリホサートは歯の形成には影響しても頭蓋骨は関係ないだろ >>507
アレルギーもリウマチもサイトカインストーム
クロストリジウム菌の減少が原因の可能性も考えられている >>520
脳みそがタンパク質を摂ったと誤認
体を更新>材料がない>体に異常
人口甘味料で似たような事が糖尿病の原因として疑われてる 食物繊維豊富な食べ物って噛みごたえすごいもんな
そういうもの食わないから顎が細くなってんだ
それぞれの国に合った食べ物があるんでしょうけど、体質とか気候とか。
日本食って特に理にかなってそう
中国は国民の七割がまともに医療受けられないから海外で出稼ぎ仕送りに頼る
>>516
保険証10年使ってない
掛捨ての高額な健康保険料は、医化学分子栄養学情強であるオレに対する罰金だと割り切ってるわw 病院のベットで管で繋がれた生きてるのか死んでるのかもわからない置物をカウントすりゃそらそうなる
今の食生活なら他の先進国より少しいいくらいになりそう
少しいい分は衛生などの面の効果で
>>496
若い人は魚・海藻・根菜類の摂取量が明らかに減ってるもんなあ
今までのように平均寿命が伸び続ける可能性は低いと思う >>528
腸内細菌の違いって風土の違いしかないのかな?
牛乳しか飲むもんなかった北欧白人は牛乳分解できるようになったそうだが
日本人はおなかゴロゴロするのはしょうがないらしい >>525
確かに…菌も大事ですね
人間は独りの力だけで生きてる訳じゃないからそれも大いに関係あると思う >>530
日本国民の9割は死ぬ3年前までほとんど保険は使わないらしい。
で、死ぬ3年ぐらい前から急に体のあちこちにガタが来て保険使いまくって死ぬ。
うちの婆ちゃんも88歳まで保険は一切使わなかったけど、死ぬ3年前から急に医者に通い出した。
だから、50歳以下で保険使っている人間は、寿命がやばい ■■■■■■■六韜三略武韜編■■■■■■■
●相手の歓心を買うことに努め、敵を慢心させて失策を誘う。
●敵の君主の臣下を君主と対立させる工作を行い、国家を危機に陥らせる。
●買収工作によって敵国の側近を掌握し、敵国に混乱を生じさせる。
●敵の君主を遊興にふけらせるように仕組む。
●敵の忠臣を君主から引き離して謀略にかける。
●敵の臣下を懐柔して利用する。
●敵の側近に賄賂を贈って農業生産を低下させ、穀物の貯えをからにさせる。
●相手の利益になるようなことをして信頼関係を築き相手を利用する。
●敵の君主にお世辞を言っておだて、油断させる。
●相手の気に入るようにして、十分信頼を得たら、好機を待って攻撃を仕掛ける。
●高位を約束し、高価な贈り物をして有能な臣下を懐柔する。
●美女や軽薄な音楽を勧めるなどあらゆる方法で敵の君主を惑わす。
>>1
今後の日本はゲノムをどんどん食べさせられて実験台になるけどな >>536
中国人は、国民一人辺り換算で言っても、日本人の5倍豚を食っているらしい >>501
生物は体を冷すからという漢方医学の理論らしい
でも古代支那人は川魚の刺身を好んだらしい
今でも広東省の一部では危険な寄生虫が居る草魚の刺身を食べる >男性が81.25歳、女性が87.32歳
これはその年(2018年)に産まれた人間の予想平均寿命であって実態値じゃないぞ。
>>295
中国行くくらいなら もう一度台湾へ行くよ
中国は予測できないリスクが多すぎる・・・怖い >>537
そうなんだよね
それもあって食とか健康とか意識するようになった 和食は身体にいいっていうけど、たまに煮物やきんぴらなど惣菜を買ってくると甘すぎたり味が濃すぎるのがきつい
いつも自分で作るからいいけど、あんなのいつも食ってたら病気なりそう
関西だとそうでもないのか?
中国滞在中にコロナ禍で日本食の店が殆ど閉まってしまい、
数少ない開いてる安い現地食の店にばかり行ってたら
見る見る太っていった
昔は長寿社会はいいことのように思ってたけど
今は昔ほどには長寿社会はいい。みたいな感覚はないよな。
どう見てもこの人口動態に陥った原因に
日本の人口 推移
長寿社会=現役世帯の負担増大=子ども作れない。というのが影響してるだろうし
これからも中国が経済発展を望むなら
医療に関して日本の真似だけはしないことをお勧めする。
おそらくアジア人の理想的な寿命は73〜80歳の間だろうな。
それ以上伸ばしても社会に悪影響を与えるのは明白。 >>295
せっかく中国行くなら都会なんかより田舎行けよ甘粛省とか
都会なんて思ったより発展してるねーで終わりだわ >>547
和食もそうだけど、コンビニのお菓子も砂糖使いすぎだよな。
コーラなどの缶ジュースも砂糖がすごい。 >>547
煮物の味付けは地域差が大きいんじゃないかな
関東や東北に比べると関西はかなり薄味かと 精神科の薬や精神安定剤常用してるやつって顔や言動立ち振る舞い見たら見抜ける
カフェインやニコチンも然り
だからそいつとは関わらないようにしてる
低所得者は出どころ怪しい森の獣肉を食べてコロリ
農薬いっぱい撒いた農作物や段ボール、メラミン等異物の混入食品を食べつづけ生体濃縮して短命
こんな層もあわせて平均とったら負けるやろ
>>513
単にSARSで酷い目にあった国が多いから
備えしてあっただけだと思う ラーメンと餃子や餃子定食を貶してた癖にぃ〜。共産党からなんか指令出てんのかね?
日本には焼きそばパンと言う不思議な食い物がある(´・ω・`)
今現在90歳以上で健康な人の生活パターンが健康的
だと思ったら、単なる長寿の遺伝だった と言うのはよくある話。
中国でも香港は平均寿命長かったはず
結局医療面で差があるだけだろう
>>374
平均月収16000円ってバレちゃったけどな >>547
惣菜は腐るの防ぐ為にわざと味付け濃くしてるとかはよくあるよ 日本ではたまに「時間よ止まれっ」っていう撮影が行われていて・・
>>564
病気になる人は、どんな高度な医療の治療を受けても結構早く死んじゃうんですよ。
長生きの人は、高齢者になっても医者に通ったことがないような人が長生きするのですから。
医者とか薬がしていることは、その人本人の生きる力を引き出しているに過ぎないので、
結局、その人個人の寿命が来たら死んじゃうんです。 健康寿命は短いんじゃないか
俺の親父病院で3年入院して亡くなったし
やっぱ、畳の上で死んでこそ
中国と韓国って自分の立場やばくなると日本にすり寄るよね
>>574
ほんとプライドないよなw
まだ擦り寄るほどは困ってないだろうに。
こらからなのに。 中国料理は油使い過ぎ
それに尽きるわ
コロナ前街に溢れてた中国人観光客のデブ率の高さ
漢方とか中国茶なんて効き目ない程の油を摂取してるに違いない
>>577
水が悪いから油で殺菌するんだよ
日本はきれいな水に恵まれてるのは嬉しいが、
その代わり河川の勾配がきついので水害と隣り合わせ。 >>573
近所の老人(80代) は前日までピンピンして町内会の仕事をして、
夕方布団に入って寝たら朝には死んでいた・・・
警察が来て、最初は殺人を疑われたけど司法解剖されて寿命 (正式な死因は聞かなかったけど)
だったとか。
家族は焦るけど、本人的には大往生 >>496
それ既に何十年も前からいわれてて
確か昭和30年前半生まれ世代から
右肩下がりになると予測されてる 社会保険があるからだってーの
おかげで老人死なない若者増えないの最悪モードに突入してるが
>>520
アミノ酸ってダイレクトに脳に影響行くからね。
グルタミン酸は興奮性の神経毒でもあるから気分が悪くなる人は一定数いるだろうね。 >>3
雨ってゅうのゎ。。
9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
雨=きゅうりってゅうコト。。。
空から降る一億のきゅうり。。。
もぅマヂ無理。。。
浅漬けにしょ。。。。 健康寿命で比べるべきじゃね?
日本は延命しちゃうから…
ま、健康寿命でも日本が勝つとは思うけど。
雨が続くと仕事もせずに、キャベツばかりをかじってた
>>577
でも日本食は塩を使いすぎではあるんだよな
油と塩と糖だと何が一番やばいんだろう 中国料理も油使いまくるけど、ロシアの家庭料理も油を大量に使うな・・・
日本人も結構油を使うけど、あいつらの比ではない。
ロシアでは、一人で1日1本マヨネーズ使うって言ってたけど、話を聞いて気持ち悪くなってきた・・・
イタリア、フランスの家庭料理も、バター、生クリーム、オリーブオイル使いまくっているし
諸外国と比べても、まだ日本の料理はマシな方
>>580
本人的には楽で一番いい亡くなり方だけど
俗に言うポックリ、家族にとったら後が大変
警察は来るし
うちのオカンが66で突然亡くなったけど
葬式で送り出すまでなんだかんだ2日かかった
結局、脳内出血 すごい疑われる 決まってるじゃないか
依存症にさせるためだよ
そしたら儲かるからな
日本は病院、施設で数年してから亡くなる人多いし
胃ろうとか点滴だけとか嚥下能力なくなっても
いろいろ生かす方法はあるから一概に比較はできんよ
>>520
味の素を嫌う人って、・・・多分入れすぎ コンニャクとかワカメとかゴボウとか蕎麦とか
他に食うもの無いのかよ!?と思えるようなものまで食ってるからね
いかに飢饉に苦しんだ歴史が長いか、分かろうってもんよ
流石中国!! 韓国とは違って…と は な ら な いッ!!
老人病院にいけばわかる
点滴だけで生かされてる老人とか
そんなのばっかりだよ
介護士はロシア人だった
健康寿命が重要
>>595
普通の食品に含まれている場合と、抽出された成分とでは効きが違うとかあるんじゃねぇの知らんけど >>547
世界一塩分摂取する国だぞ
透析治療が無い国と比べても意味ない
透析してなきゃ死ぬやつが35万人もいるんだからな
健康寿命で言ったらかなり低くなるよ 余計な調査を…
サンマだのアジだのイワシだのを中国につけられたら困るじゃん
>>602
塩っぱくしないと食い物を長期間保存できない時代が長すぎたのよ
世界中の食い物が手軽に食える今ですら、食卓に味噌と醤油は欠かせないんだもん 寿命が長いのと幸せな人生は別の話
長生きした奴隷もいる
摂りすぎは良くないとはわかってはいるけど、やっぱり塩は欠かせないよなあ
塩鮭、漬物、味噌汁なら毎日同じ朝食でも飽きない
>>158
長野は野沢菜があるから確かにそれとのバランス上他の食事の塩分を控える必要はあるね
この間「これでいいのか新潟県」という本を読んだら(新潟市の三越も閉店したし衰退が洒落にならない。長野市にはまだ善光寺があるが)
隣の長野県の人達は塩分控えめ&野菜多めという老人食のような食事を常食としているという記述があって笑った >>607
外食が塩分濃いめで油分が多いのは、それで一瞬旨いと感じるから。
だから塩分少なめ、脂分少なめにすると客が減るのでだんだん濃い味付けになっていく。
自炊しないで、外食が多い人がよく病気になるのはこのため。
外食しないと言っても弁当でも同じ。 >>1
中国のスレは不愉快です
立てないでください 今でこそ冷凍技術が発達したが、
基本的に内陸や寒冷地など食べることとの戦いだったわけだからな。
日本みたいに周りが海産物だらけで水も豊富でなんてところはあんまりない。
食べるためには、中国みたいにとにかく油で火を入れて消毒するか
塩漬けとかで消毒するか。
食の歴史は食あたりの歴史だね。
>>241
きゅうりを育てる温室のあるお屋敷だからこそ出せるサンドイッチみたいな 平成の日本人が長寿になれるかはわからんで
アジア人は実は同じ経済レベルの国で比較した時に寿命長めなんだよね
>>620
いや逆だろ
医療の嘘を見抜ける国民が多いからだろ >>619
平成生まれの日本人の平均寿命は100歳超えると予想されてる いわゆる刑務所のメニューみたいな質素な和食が推奨なんだろう
主食を米・小麦から雑穀と豆類に換えるだけで数年は伸びる
ただ、その数年で各種のストレスを溜めるとかえって悲惨
擦り寄りキモいんだよ!
コロナ禍に紛れて尖閣諸島に圧力かけてるくせに
モヤシと卵に味覇大量に入れて、油も大さじ3杯くらい入れて炒めてるわ。
中国人同様長生きできないわな。
いや医療の差だろ
コロナみたいな突発な病気は弱いが、
日常的に広く医療で寿命のばしてるせい
>>18
加工品の添加物は日本の方が
圧倒的に多いけどな
調味料(アミノ酸)とか
入ってない商品を探すのに苦労する >>631
そんなことを書いたら、逮捕されちゃうだろ 日本人は肉は少なく野菜はたくさん食べるからね
健康なのは当然
日本人ほど野菜食べる民族はない
嘘の医学情報を鵜呑みにしない善良な人が多いからだろ
食事もだけど、衛生的なものも大きいと思うよ
水道水とかも
>>18
おまえのいう「海外」ってどこだよ
フランスやイギリスの焼菓子はシンプルに小麦粉砂糖卵だけだったりするけど、日本のクッキーやサブレの裏見てみろよ
チョコだって日本のほうが添加しまくりだわ
冷凍食品だって日本のほうがやばいんだぞ 昔は栄養失調で皆、早死だから長寿が尊ばれたけど
これからは病気にならず健康。かつ短命になる食事が尊ばれるんだで
>>639
中国のお菓子、お土産でもらったの食べたら腹下したわ。捨てたわ。
滅多に貰わないのにな。腹下す確率高すぎんね >>645
それ添加物じゃなくて別の問題ありそうw 中国の漢方は腎臓壊す中国人いっぱい居るんだとよ。漢方医に聞いた
>続けて、中国人の家庭の食卓に並ぶ料理といえば「不味くなければ良い」という考えのもので作られることが多く、栄養のバランスなどはあまり考えられていない
んな事ないだろ
日本人は生きるために食ってる奴が大半だが、
中国人の大半は食うために生きてるといわれるほど食にこだわってる
汚染された空気、水、土地、そこで栽培した農薬まみれの野菜、
成長ホルモンで急成長させた魚、肉、そんなもん食べ続けて長生きできる訳ない
中国都市部は水が駄目
基本が駄目だから濃い味にするしかない
>>3
野菜は軽減税率で増税されてないのに、どんだけ貧困なんだよw 中国人が作る中華料理って日本人には脂っこいんだよな
中国人は極貧の僻地の村民をふくめ
平均して日本人より2倍近い量の肉を食っている
大都市の平均的住民に限って言えば
食う肉の量は米国人とまったく変わらない
肉の食い過ぎで大都市住民の関心事はダイエット
そういえば、KFCでバイトした息子が言うには真っ黒の油で揚げているらしい。
あれはとても食えんと言ってた。
油だろwww 何でも炒めるから。
土壌汚染や雨や工場排水に農薬まみれだし。
食物繊維とタンパク質を摂ればだいたい健康を維持できる
キャベツともやしと豆腐と納豆と卵とカシワと青魚と麦飯
あとは総合ビタミン剤でも飲んでればほぼ完ぺき
>>57
身体を冷やす効果がある
栄養的には期待できないけど、夏バテ防止には効果があるよ >>645
粗悪な油使ってるからだろな
ちなみに日本は同じ量の農作物で農薬の使用量が世界一位
中国なんかよりぶっちぎりで多い
日本は高湿度で晴天率が悪いからカビ系のうどんこ病などが多かったり
虫食いな外見にシビアだから防虫剤もよく使う 食が欧米化するまえの日本では大腸がんになる人がほとんどいなかったのに
食が欧米化したら大腸がんが死因のトップになってしまった
60〜70まで一生懸命働いてあとは余生を楽しむ
まあ優雅に楽しめる奴は少ないだろけど結構自由には暮らせる
でもそういう余生は10年もあれば充分だろ
20年30年あったところで死ねば同じで損得はない
ただ余生ゼロで死ぬのは悲しすぎる
そうは思うものの今は特に病気しなければ90以上生きて普通の時代
そんなに余生が要らなくても生きてしまうのが人間
業が深いわ
>>
戦中戦後の世代なので
食でいうなら欧米化によるもの
でも、
スナック菓子にインスタント食品だらけの
今の若い世代は、
長寿なんてとても無理だと思う
50年後くらいには、
平均寿命は70くらいになるだろう
わりとマジで。
>>650
中国は水が悪い → 豚肉が臭い → 八角で匂い消し → 本場の中国料理はクセが強い
日本やアメリカの中華料理は誰でも食えるけど、中国のザリガニ料理とか
泥臭くて食えたもんじゃないと思う >>3
ローソンで胡瓜の浅漬け取り扱いだしてて、なんかハマってるわ >>24
所得が少ないなら野菜が安い田舎に住むべきだよな。 >>668
タバコをプカプカしてた団塊が80歳まで生きるんっす
タバコを吸うと寿命は10歳縮むからね
ゆとり世代は90歳まで生きるでしょ 食った後床に捨てる文化ある国は合わんわ
スペインもだけど汚いし臭い
食ってるのに真横で掃除すんなよな
和食を自慢げに掲げて日本はすげえやをしてるネトウヨの最高の贅沢が、チェ−ン店のクズ肉牛丼や揚げ物まみれの半額中華食材100%の弁当だからなw
こっちで結婚した中国人は昼飯に無頓着だな
菓子パンで済ませたり
>>658
時間がきたら新しい油に変えるぞ
マニュアルで決まってるわ
店長がコスト抑えたくてケチってるクソなんだろうよ >>676
ゆとり世代は中年で精神病むかでリタイアすると思う。それか年金ももらえなくてナマポで野垂れ死にコース 予防注射とか医療が普及してないとこが多いからだろ。中国は広すぎるし神幸が多すぎるから。
>>26
一手間かけて毎日食うもんを美味しく食べるのが一番良いんだろうな。
しかし、毎日今日食っても飽きないって良く考えたら凄いよな。カレーでも一週間が限界だわ。 >>682
ジジイは年下が不幸になると信じたいんだなあ
ゆとり世代が老後になる頃には日本の人口ピラミッドは綺麗になってるからね
ゆとり世代は年金タップリだよ >>2
こういう中国国内での日本賞賛記事みたいなのは、これらを日本国民に読ませて日本国内で中国の好感度を上げたりすることによる、親中的な世論や政策決定に向けた操作をしやすくするための下地つくりでしょ >>656
嘘だろ。内陸の農村じゃ滅多に肉食えないんじゃねえのか? おまえらとDSがコロナ流行させなかったら
もっと老人達も違う人生を生き生きと平和に暮らしてたと思うよ
バカなネトウヨは中国のこういう幼稚な日本持ち上げプロパガンダに騙されて
中国に親近感持つんだよなあ。バカだから
で尖閣諸島はどっちの領土だ?
この踏み絵だけでいい沈黙するから
答えたらコピペとっとけゲハ出身の馬鹿でもいいから
それに加えて変なもん食くいまくって病気まき散らしてるだろうしな
>>17
よく知らないけど、ジャシプさんて大変なんだね (´・ω・`) 正直長生きしたくないんだが
かといって体に悪いものばかり食べると苦しむからそらも嫌っていう
最近、からとみに乱立しだした
この気持ち悪い中国の日本マンセースレは何なんだろうね? 無駄なのに
一スレ50000元くらい貰えるのか?
>>1
支那人はホンマに頭悪いんかなと思うわ
これまでの経緯を全部すっ飛ばしてまるで今の状態が100年前から続いてるかのような前提で日中を比較する。
お前ら30年前まで全員自転車乗ってたやんけ。
そんな国の寿命がそもそも長いわけ無いやろ。
食生活とか全然日中では関係ない。その証拠に、香港の平均寿命は日本より長い。
香港人は日本食食ってるんか?あ? マジレスすると発酵食品を食べるかららしい
東京農業大学の小泉武夫名誉教授が日本で1番発酵食品について詳しいかな
>>661
かしわやけど、最近もも肉より手羽元の方が唐揚げにしたら旨い事が分かって来た。
食べる時に手がベトベトになるのはあれやけど >>699
タバコを吸うとマイナス10歳
酒を飲んむとマイナス10歳
らしい
医者に聞いた >>245
何だかんだと欧米諸国も中国人は嫌いだけど中華料理は好きな人達多いと思う。
冷やし中華は日本人か日本で中華料理屋開いてた中国人が考えた料理
中華料理は基本暖かい熱、揚げ、蒸すが基本。
不衛生だから生は危険で熱通すの基本。あと冷たいのは身体を冷やすからダメ。
油淋鶏はあれはやばい、悪魔の食べ物。 日本の国民皆保険制度が、日本人に対して良く機能しているのだろう
健康に対する意識付けが高い故に日本人は長寿なんだよ
健康で長生きをしたければ、酒・タバコ・暴飲暴食を慎む事
理由がわかったところで改善なんかできんやろ
なぜなら食材を選べないくらい貧困だから
ワイと同じやで
納豆の凄さが本当に凄い
味噌も塩分が少ないのなら食べた方が良いんだよ
日本はこの塩気の塩分がマイナスにはなってる
結局コーヒーもなんだが、1番健康にいい食べ物は豆
。
豆腐も豆からできてるけど
まず大気汚染解消しろ、コロナでわかっただろうが肺病はマジ寿命をすり減らす(´・ω・`)
人間ってのは100%呼吸できて初めて身体を健康維持できるように作られているのに
ゴミやチリで9割・8割しか満足に呼吸できない都市環境を中国は作り出している。
小学生の時教室に「血や肉になるもの(魚や肉の絵)、体の調子を整えるもの(野菜や果物の絵)、
力になるもの(ご飯パンうどんなどの絵)」って書いてあるポスターが貼ってあって
なんとなく栄養バランスの大切さを知ったけど、外国でも教えてるのかな。
>>3
いっぱいレスがありますね。
特別なにか変わったことを書いているわけでもないけれども、文章に妙なユーモアがあります。 水と空気が綺麗だと人間は長生きしそう。
水道水が普通に飲めるのは大きいと思う。
水が旨ければ必然的に食べ物も旨くなる。
井戸水を飲んでいた頃の日本人は、今よりも遥かに短命だった。
生水を飲むと腹を壊すからね。
お前らはもう一回人民服着て自転車乗って太極拳やる生活に戻れよ
>>692
それ対ロシアじゃね?
中国に関してはヲタが中華ゲーで親近感抱いてるな
日本に核落とすイベントでもキャラがかわいければいいという名言 農薬だらけの野菜を一生懸命洗って
工業油から作った食用油で炒めるんだよね
>>716
塩素は有害物質だよ
井戸水飲んでた頃と今は医療環境が全然違うから比較自体がナンセンス 家の中で飼う犬と家の外で飼う犬では寿命が5歳ぐらい違うんだよな
>>678
あったこともない相手の勝手な想像して鼻高々にしてるのかわいそう!
せめて相手のことを調べたり観察しようねバカでもちょっとは利口になれるよ笑 >>1
食べれなくなった老人に経管栄養して
認知症重度のヒトの口に食べ物を無理矢理
食べさせる
・・・これだと思う。中国ではどうなのか知らないけど。 埋められた人数分平均寿命で競っても不利だろう
まずは人を埋めないことだな
日本人の経済力も落ちてるから
そのうちだろ逃げ切り世代だけが長生きなだけで
中国の暮らしでも世界71位ってことは
そもそも東アジア人は一番長生きなんだろうな
>>2
サーチナは日本スゴイ系の記事しか拾ってこないから。
てゆうか、そうゆう記事しかお前ら読まないじゃん。 朝、通勤しながら菓子パン
昼、食べない
夕方、帰りながら菓子パン
夜、家族に作った夕飯を少しつつく
ヨーロッパで自炊すると野菜が高いのと
その前に水道水が高い
日本は新鮮野菜が自国産で安く手に入る
軟水も美味い
>>99
キャベツって比較されるほど食物繊維が多いわけではない
資格に例えたら漢字検定八級を履歴書てアピールしているレベルじゃなかった? 日本人はコウモリを地溝油で揚げて食ったりしねぇもん。
>>1
どちらかと言えば乳幼児死亡率と老人医療じゃないのか
肥満や魚食の習慣とかも一応あるにはあるけど ウイグルとか少数民族の寿命を除けば日本と変わらんだろ
団塊世代の食生活はでたらめだから、これからどんどん短くなりますよ。
センザンコウとかハクビシンとか生きてる猿の脳味噌スプーンですくって食べたりする奴らよりはマシなもん食べとるわ。自信あるよ。
食生活より衣料の問題だろ
そして大概の国は昔に比べたら質のいい栄養が取れてる
自然派には異論あるだろうが
栄養のバランスは日本では小学校で教えているが中国では教えないのか?
>>31
韓国の南北統一が終わると中国にとって日本がアメリカの最前線基地になる
アジア圏の海底油田や制海権を確保したいのもあるが、一番の理由は北極海寄りの輸送路(シーレーン)の確保だと思う
メインの寄港地がウラジオストクになるから日本海を牛耳りたいはず
武力制圧より懐柔路線の方が金と時間がかからないと踏んだのだろう 日本も1945年あたりまで平均寿命50歳ぐらいだったからな
食生活より国民健康保険で皆お安く医療を受けられるようになったのがデカイんじゃないかね
中国様には
ダンボール肉まんや毒餃子といった
立派な食文化があるじゃないですか
地溝油も風味がありそうですよね
>>752
今でも0歳から7歳までに死ぬ子供が結構いるから平均寿命を下げているんやで
アフガニスタンは平均寿命41歳やけど死亡率の最頻値は84歳なんやで メディアや医療団体、政府の発表してる平均寿命を信じてるのか
90近いとかそれ都市伝説だぞ
>>9
ことさら嗜好度の高い味も刺激もわかりやすい効果もないのに
それでもキュウリが食べたいって欲するんだから
絶対に何か人間の為になる何かがある ブルーオーシャンとそれ以外での違いならわかるが
中国と日本だと単純に前者は貧しい人が多いからだろう
日給が同じ場所で比べたら大差ないと思う
最近なんか日本上げの中国下げ記事多くね?
逆説的に向こうの工作かと警戒しちまうわw
中国人は拝金主義で死後の世界を信じていないから長寿にこだわるのなw
中国の食に対するチャレンジ精神は異常
まあその蛮勇とも言えるチャレンジ精神が中国三千年の食文化を生んだのだが
(*´・ω・)今の子はマクドナルド食って身体プラッチックだから数十年後は早死に国になるよ
次郎系みたいな食い物が増えてきたから日本人の寿命も短くなるだろ。
コロナ感染者対策でわかっただろ。衛生観念の違いだよ。
スウェーデンは80歳以上にはコロナ感染者の治療はしない。放置して、自分の治癒力で回復するのを待つだけ。
70歳以上でも、基礎疾患あれば、治療してもらえない。
つまり、80歳超えたら、医療資源を注いでくれない。
当然、だいたいは死ぬ。そしたら、統計的には平均値寿命は上がらないし、長寿過ぎることに人生の価値をスウェーデン国民はおいてない。
日本は老人を治療し過ぎるだけの、医療環境がある、これに尽きるだろ。
>>306
自転車の大会出たら冷えたキュウリだしてくれたけどあれ美味すぎたわ >>769
おい、日本人は中国人をそんな風に思わないぞ
お前何人だ? >>772
尖閣の件で、日本人はみんな腹を立てているぞ お前こそ何人だ? ナトリウム&カリウムの旨味?は確かに感じるw体が欲しているんだろうね
それもあるかも知れないけど巨額な財政赤字を垂れ流して分不相応な医療を受けてるのがでかいと思う
子供孫世代の未来を奪いつつ
>>770
それでもスゥエーデンの平均寿命は82歳じゃん
十分長寿 毎日どこかの番組で「これが身体に良い」特集やってる国だから
中国みたいに家族や親族の強い繋がりが無い日本で長生きするのは地獄やで
中国人の方が幸せだと思うわ
ラーメンの汁を飲み干してエアコン効いた部屋で爆睡
これを毎日繰り返している俺は69歳で逝った
お前らも年金は早期受給しろよ
>>780
つい出に言えば、新生児死亡は算入されるが、死産はされない。 >>783
それは流石にやばい生活だったな成仏しろよ >>636
バカ
他の国々も野菜食ってるわ
日本人がダメなのは肉食わないせいで
身長が伸びない >>764
満漢全席・四八珍
満漢全席には山・陸・海などから珍味を8品ずつ集めて「四八珍」と定義したものがある。
海八珍
燕窩
魚翅
大烏参(黒ナマコを乾燥させた物)
魚肚(魚の浮袋)
魚骨(チョウザメの軟骨)
鮑魚
海豹
狗魚
禽八珍
鶉
斑鳩
天鵝
鷓鴣
飛龍
彩雀(クジャク又はフジイロムシクイ)
紅燕
紅頭鷹
草八珍
猴頭菌
羊肚菌
竹笙
花茹
銀耳
黄花菜
驢窩菌
雲香信
山八珍
駝峰(ラクダのコブ)
熊掌
猴頭
猩唇(オランウータンの唇)
豹胎(ヒョウの胎児)
犀尾(サイの陰茎)
鹿筋(シカのアキレス腱)
象拔(ゾウの鼻) だって中国は長い間2人目生まれたら殺してただろ
あ、届出出さないから関係ないか
今の若者は果たして今の老人より長生きできるのだろうか。
医療の発達以上に若者への重圧感、閉塞感が大きいように思う。
>>1 そもそも中国人は中国共産党がすべてを規制管理してるのに文化なんて有るはず無いじゃん令和2年6/13中国人は家畜と同じ。 やたらと日本持ち上げる記事多くない?
なんか変
どうしたんだろ中国
>>782 繋がりを持つのも 持たないのも自由なの知らないのか?もちろん日本の話だが。 >>756
事故や大病に掛からないなら最近の老人は90代まで生きてるよ
平均が男性が81.25歳、女性が87.32歳だからな。 中国の平均寿命は嘘やで
•大体50代60代で具合が悪くなって病院へ行って2週間位で死人になって帰ってくる
・日本人はみんな若く見える中国は水食べ物が悪いから早く死ぬ
これは今迄数十人の中国人実習生が
みんな同じ事言うから本当だろ
海藻や根菜等で食物繊維を大量に摂取する一方で、消化器に負担がかかる肉類をあまり食べないのが良かったんじゃないか
一人あたりの肉類の摂取量は、いわゆる先進国中で群を抜いて少ない
>>802
群を抜いて少ないからカラダ小さいんだろ
それがダメなんだ 日本の肉体健康年齢は平均が72歳
だから70超えても働け 年金に頼るななんだよね 医療が充実してるから90歳辺りまで生きられるけど 老害と呼ばれ 介護で理不尽な事され 自分の尊厳を保てず それでも生きなきゃいけないって 幸せ?
>>793
朝食はおかゆだからな
中華料理を毎食喰ってないだろ。 >>805
身体は小さくても健康な方が良くない?
日本人は体質的に肉を大量に食べられないのが良かったんだと思うよ 中国人が不味くなければOKなんて嘘だべ
あの人らは全てが医薬同源だかだろう?
だから逆に海外に旅行にいってもサラダとか食べないし
基本中華以外のモノを食べないらしい
コウモリだのゲテモノを食うとかいうもの
全部薬膳志向だからだし
>>808
てか、明治での日本の平均寿命って30代とかなのね
昭和初期も大した事ないでしょ
それが「栄養失調」(脚気とかいうビタミン不足含め)なんだよね
そういう国がここまで来てまだまだ50年程度?
有り難いことだよ 家庭科の本に載ってるようなザ・日本の食卓みたいなのはバランスも取れててそりゃあ良いだろうが、
結構な数の人が、揚げ物メインで申し訳程度に野菜がついてる弁当屋やコンビニ飯とかで済ましてたりするのが現実ではないのかな。
中国はいろいろと汚染されてる。
そらに輪をかけて末端でもいろいろと怪しい事してるからな。
一方独身男性の平均寿命は60代半ばだそうだ
独身女性は配偶者ある女性よりも長生きなのにw
でも中国には2000年とか3000年とか生きてる人もいるというし
平均では日本が上でもトップクラスの長寿ではかなわない
おまえらの殆どは中国行って中国料理食べた事無いだろ
精々日本の中国風料理食べてるだけで
別物だからな
冷やし系信じらんな−いみたいなこと言ってなかったか?
>>827
インドで40年間飲まず食わずの断食してるヨガの行者が医学的に証明されてたし
トンデモいわれても仙人とかそういうの自分は信じるよ 無駄な国費で長寿で
現役世代過労死の日本は世界一の平均年齢高い衰退国
>>809
支那とか関西人って何でお粥好きなんだろな? コウモリ ネズミ アルマジロ ヘビ トカゲは
長寿に無関係が証明された
むしろ中国の劣悪な環境で平均76もあるならある意味すでに世界一だろ
>>9
キュウリは保湿成分あるんだよ
食うとお肌が潤う >>752
敗戦後は、野菜+大豆+魚+肉(乳製品)のバランスが良くなったんだろ。 もともとお米は炊飯で食べるのではなく粥として食べるものだったみたい
三国志の時代は米食は曹操も兵卒も全部粥
>>1
大きな北朝鮮が日本に近寄ってくるなよ
シナ共産党は要らない お茶もやっすいパックより高めのやつ買って普段は水飲んだ方がいい気がしてきた
>>27 本当コレ
あの環境で平均寿命は76.7歳は凄いことだと思う
子供は拐われたり挟まったりしてるし
毎日が命懸けなイメージなのに >>1
中共が日本人に友だちのふりするのは勝手だが
コロナの賠償金はきっちりと払えよ 5chのオッサンたちがボリボリ野菜を食ってる姿を思い浮かべると
なんか微笑ましいな。
今、欧州の家庭料理に凝っているのだけど
あいつら、何にでも、生クリームとチーズとオリーブオイルを大量に入れる習慣があるな
>>844
5chのおっさんの半数は、河童だからな あ、やべえキュウリまだ食ってなかったか〜買ったのいつだっけーまだ食えるかな〜
という頃合いのキュウリって甘いよな?
白飯・大葉・しらす・たらこ・納豆・オクラ・ネギ・焼のり・佃煮・でんぶ
味噌汁・あさり・豆腐・揚げ・なめこ
だしまき玉子・タコ・シメサバ・ウインナソーセージ・焼鮭・メンチカツ
レタス・きゅうり・ミニちくわ・カニカマ・ハム・ツナ・コーン・わかめ・春雨サラダ
もやし・キャベツ・ベーコン・ほうれん草・ニラ・ニンニクの芽・さやえんどう炒め
朝はだいたいこんな感じだな
>>295
全員分の食料がありません
あ ネズミがあるか >>812
そういう比較じゃねえだろ
体大きい方が精神的にも絶対健康だわ >>853
だからクロンボはあんなに元気なんですねw >>853
隣の半島は無駄にでかいのばかりですがそれは >>856
は??
オマエら韓国人ってめっちゃ背が低いぞ
バレーやバスケやラグビーやアメフトで
世界的に活躍してる奴ゼロだろ韓国人 まあスレでもガイシュツだろうけど
食生活そのものは決して恵まれたもんじゃないよね和食は。
脂質が低いはいいか知らんがなんつったって味の調整に塩を使いすぎる。
必ずしもヘルシーじゃないよ、そう考えれば。
むしろ日本人の長寿命は国民皆保険制度のような
医療の充実と老後の手当てがいいところが大であって
まあ今後はね、そんな長寿国の座ではいないと思うけどなあ。
>>844
なるほどほほえましいところではあるwww
いくらネトウヨだっておっさんだって野菜を食べていけないことはない。
野菜は地場国産品の率が高いわけで、
たくさん食べれば農家にとっても流通にとっても、そして自らの体にとってもヨイ。
今日びは加工食品に比べれば少々値が張る感もあるところではあるが
旬の野菜は常に大いに賞玩に値するところである。マシッソヨ! 国民健康保険にすれば長いになるぞ
でも健康で長生きじゃないぞ、医師は寝たきりでも生きてさえいればいいと考える人達だから
平均年齢差が10歳もないんだから、そんなに大きい差だとは思えんな。
生きるのに毎日神経を尖らせて、数年長く生きる事に価値は見いだせないな。
>>1
金で延命しているだけ
日本は筋肉量を増やして健康年齢を増やすべき どうでもいい
ぽまいらは また蝙蝠とか喰っているんだろ
日中の食事の違いは日韓の食事の違いよりも格段に大きい、このことからも
日本人は中国人よりも朝鮮人に近い民族と言える
>>865
それは単純に、併合時代に日本の食文化が半島に流れ込んだだけだろw
コメとかうどんとか海苔巻きとか焼肉とか。 >>26
野菜が少ないからほうれん草のおひたしつけたいな まず油を使わないで出来る
きゅうとわかめの酢の物から始まり
刺し身、焼き魚、煮魚
肉料理でも野菜との煮込
そうして漬物とごはん、青菜の吸い物
長寿の高齢者が多い...
日本人の二人に一人がガンになるとか言う保険屋の嘘がバレるな
日本人の健康長寿も、もうここまでだよ。
これだけの格差社会になって、貧困層はチープで不健康な食事に走らざるを得ないのが現状だ。
それ以前に中国人は中国共産党関係者以外長生きしたくないだろ
若い奴の死刑や弾圧による虐殺があるから平均寿命が低いんだろ。
>>110
このラーメン体に良く無いのは分かるけど、たべちゃうんだよなぁ。w
背脂そそられるわ! >>125
理にかなった料理なのかもなもろきゅう。
味噌の塩分をきゅうりのカリウムがすぐに体外に出すから 日本人は長生きが許される数少ない国民である
シナはそうじゃない
水・空気・食べ物・中共による搾取圧政
世界の害毒シナ中共はこの世界から抹殺するしかない
江戸時代の平均寿命は50くらいだったらしいから
多分日本食のお蔭とかじゃないよな
日本人の寿命が長いのは国民皆保険のお蔭ではないのか
寿命が長くなった結果、
一人っ子が親より先に死ぬ確率が1割にもなる、
長生き確率表
で検索して計算すると出る
>>860
カッパ寿司の悲しい女工哀史のごときカッパ哀史のコピペを思い出す >>791
朝からそんな脂ぎったものよく食えるなw また韓国人の嫉妬スレか
日中仲良くされるとくやしいんだな
>>110
下の背脂チャーシュー抜きネギマシで頼む 今50代の人が70代後半になる頃には平均寿命が今より低くなってるかもしれんな
日本人が1年中、シナ人のように脂ぎった中華料理を食える訳が無い
民族がまったく違う、脂分の少ない朝鮮料理なら食える
>>890
真面目に、どっちも毎日は無理・・・
韓国料理とかは、海苔巻きとかうどんとか食ってりゃいいんだが
根が貧乏症だから、定食に付いてくるキムチ食っちゃって下痢ピーになるんだよなw 中国の場合は貧困層が多すぎて平均下げてるだけだったりな
長寿社会がこれほど社会負担が大きいとは(´・ω・`)
働けなくなった爺さんバーさんを2、30年養うんだぞ
ただ養うだけじゃない、医者代薬代が重くのしかかる
日本人の寿命はこれから下がると思う。
これまで寿命を伸ばして来た高齢者と同じような食生活を、若者はしていないから。
ジャンクフードや洋食化。菓子の食い過ぎ。
ご飯と味噌汁と焼き魚、野菜の煮物みたいな健康的な和食を食っていない。
糖尿病や動脈硬化も増えている。
だから、間違いなくこれから日本の寿命は下がっていく。
>>897
そういわれて40年
どんどん寿命が延びてるなあ 食というか水と食生み出す土壌を汚染破壊したら長生きもなにもなさそうなんだけど
麻生や二階はいつ死んでもおかしくない
そんな人に国会議員を任せるな!
老害の面倒も見れない国のくせして長寿を謳う
ただ見殺しして楽しんでるだけなのに
>>3
(´・ω・`)おまいが京都人なら毎年7月は死んでるお。 寿命が伸びた結果
一人息子の10組に1組は、親より先に死ぬ
一人娘の20組に1組は、親より早く死ぬ
感染者50人に一人死ぬコロナに怯えてる場合ではない
長生き確率表
で検索して計算してみよう
>>903
子ナシ老人と
一人っ子の親の10組に1組
子に先立たれてるのは
自業自得だろ 健康という観点では、何を食べるかより、なにを食べないかのほうが大事だと思う。
あれ、ウーロン茶飲んでるから油っこいもの食ってても平気なんじゃないの中国人
>>897
高齢者の子供の時なに食ってた知ってんのか?今の方が栄養価高いもん食ってるわ。昔の日本人なんか身長160位のガリガリだぜ〜 >>909
栄養とりすぎても消費しないと糖尿病になる >>1
うーん、おかしい
香港は日本以上の長寿ですよ?
香港の食生活は中国本土とさほど変わりませんが
医療体制と貧富の問題だよ 月収1万5千円が国民の何割かとかいっといて
食生活云々じゃあないだろうが
食生活というか全てに無頓着だから…
草を引くと水銀が根っこに連なって付いてくるとか、環境破壊に余念がない
川はレインボーだし、そりゃ早死にするだろ。最近またPM2.5数値が高くなってきてうんざり
折角コロナのおかげで暫くは綺麗な空気だったのに
中国は人口にカウントされてない人達が20代とかで大量に死んでそうだから、
平均寿命の数字はアテにならないと思う
>>1
G7の議題聞いて怒ってた癖にまだ続けるの?
こっちみんなよ >>914
北京五輪の時だっけ?
緑が少ないからと緑色のペンキで塗りまくったのは
本末転倒の見本だったな 粗悪な食材なくして油控えたらもうちょっとだけのびるんじゃ。
>>31
歩み寄りではなく考察・攻略
差別・誠意が足りないの印籠掲げてる韓国よか脅威だぞ >>914
川から海へ、その海水とゴミは日本側に流れてくる
大気も同じく、日本より西側に野蛮人国家ばかりなんだよな
だから核武装も日本より西側が対象だからあまり積極的でないんだよ 沿岸部の都市だけ比べれば
日本と大差ないんじゃないのかな?
中国は広すぎるし、ヒマラヤの高地や
ウイグルや法輪功の心臓移植用囚人もいるから
平均は下がるよね
>>899
都市国家(香港は国じゃないけど)は、狭い土地に密集して住んでるからな。
交通事故だの心筋梗塞だの脳梗塞だのの時に、救急車到着までが速くて救命率が高い。 平均寿命を大きく左右するのは乳幼児死亡率。
1000人当たり中国7.4人、日本1.8人。以上。
>>295
お前ひとりで支那行って
一生そこで暮らせよ >>931
searchinaでスレ立て工作してるのは電通社員 >>897
その健康的な並びにご飯があるのが日本のおかしな所
玄米ならともかく白米なんて菓子みたいなもの
貧しい時代の白米への憧れが目を曇らせる 単純に高齢者も医者にかかれる保険制度が
あるかないかの違いではと思うけどな
中国はリアルに姥捨て文化が再開されつつある
中国の飯に使う油の質が日本とは決定的に違うからな。
中国は発言の自由があればもっと長生きするんじゃね?
>>935
良いことだ
経済活性に老人は邪魔だからな >>938
どういう意味?
それなら子どもも邪魔だろ ボケて体も悪くして病院や老人ホームのベッドで寝たきりで82まで生きて幸せかなあ?
健康寿命が大事だよ。
胃瘻で無理矢理長生きしているだけ
医師会が強く営利重視なだけ
日本の食事・・・唐辛子の小瓶(10g入り)を2〜3回振って辛味を加える
中国の食事・・・唐辛子の袋(100g入り)を全部入れて食あたりを防ぐ
自然災害多いせいで、人間同士のコロしあいは大陸より少ないからな。
まず中国人は、
安全なものを食えよ
あー飢えちゃうか
>>940
もちろん子供も邪魔
10歳まで国営の収容所に全員ブチ込むべき 人口の2%も居ないのに、こういうスレがいっぱいたって、やたらとレスがつく