◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【再生可能エネルギー】海に浮かぶ世界最大級の風力発電、解体進む…プロペラ167m、近くの小型2基に比べ不具合も多く [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591934464/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
海に浮かぶ世界最大級の風力発電、解体進む…プロペラ167m、不具合も多く
読売 2020/06/12 11:28
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200612-OYT1T50191/ 福島県沖から撤去され、えい航される洋上風力発電設備
(千葉県銚子市の東北東沖約57キロ付近で、読売ヘリから)=若杉和希撮影
福島県沖に浮かぶ全高180メートルを超える
世界最大級の浮体式風力発電設備の解体・撤去作業が進んでいる。
東京電力福島第一原発事故からの復興の象徴として国が
2015年12月に設置して4年半。
技術実証などの役割を終えて姿を消す。
解体しているのは、福島県沖20キロ・メートルにある洋上風力設備
「ふくしま新風」(出力7000キロ・ワット)で、
プロペラの大きさは167メートル。
国から受託した丸紅や東京大などの共同事業体が、
技術的な課題や商用化の可能性などを調べてきた。
しかし、経済産業省によると、
近くに設置している規模の小さい他の2基に比べて不具合も多く、
18年度に撤去の方針を打ち出していた。
今年5月上旬から解体を始めており、来春までに作業を完了させる予定だ。
日本は技術立国w 世界のエネルギー問題は日本が解決するw
>>2 気になるよな
環境アピールだったら風力発電やる必要ないし
ロボットアニメ少年の夢を破壊した2乗3乗の法則再び
また中抜き金の無駄遣い天下りデータ改ざん責任放棄うやむやムニャムニャ無かったことに
民主党の負の遺産だろ 太陽光とかでソフトバンク丸儲けしてたよな
とりあえず「でかけりゃいい」ってわけではないことは分ったようだな 周囲の小型タイプの成績はどうなのかなぁ
>>2 >技術実証などの役割を終えて姿を消す。
>技術的な課題や商用化の可能性などを調べてきた。
アンチ再生可能エネルギーな奴って日本語読めないんだな
実験施設の解体だろ、どういう結論が得られたのかを追って欲しい
>>19 つまり現時点じゃ実用性に足り得ないってことじゃん
太陽光とか風力発電はちっとも自然に優しくないし投資家の餌食になってるし自然破壊しまくるし菅直人の迷惑遺産
小型の2基は成功だった。 駄目なものが混じっているから全体のイメージが悪くなる。 JAXAでも、 優秀なはやぶさチームや、ごみ屑のひとみチームなど、混ざっているからな。
マジかよノルウェーの洋上風力発電のほうが技術は上か
>>4 放射性廃棄物の処理方法はもう確立してたのか
これ回したら地球が逆回転するんじゃね? もしくは地軸がしゃきっとする。
洋上風力はなかなかうまく行かないね メンテに金がかかりそうだし
デカきゃ良いってもんでもないのな 中小型で分散させた方がトータルのコスパは上かな
>>22 >>25 やっぱり日本語が理解出来ない連中だったか
日本の場合は風力より海流発電の方が安定してるのでは?
>>25 ヨーロッパの洋上風力がうまく行っている所と比べ
日本は海が浅いんだったか深いんだったかで不向き
海上風力発電としては、福島沖は不適切な場所となっている 三陸沖や北海道の南岸沖が適地なんだから、無理に福島に設置するなよ
>>31 理解できないのか
まだまだ使えるものなんかじゃないってことだぞ
デカすぎだよね 負担大き過ぎになりそう 製造コストも設置コストも半端ないし
原始的な風車は止めて、電磁誘導浮上式のヨー軸回転のやつ作ろうや。 テスラコイルみたく周辺にバリバリスパークするヤツ。 電力消費量が発電量より高くても構わん。総括原価方式やでな。
素人考えだが一回転に必要な風量が多すぎて効率悪いんじゃねえの 1メートル羽を何千個グリッドで設置した方がそよ風でもブンブン回るでしょ 巨大なほどサビたらスムーズに回らねえし
>>15 今も民主政権だったなら
政府が調達するマスクや検査キットを
ソフバンが一手に引き受けてそうだわ
作って発電して老朽化解体まで入れてトータルコストだからな
>>10 毎秒3回転弱でプロペラの先端が音速を超える
でかすぎる故の問題もあったんだろうな
どうも小型のもののが成功率が高そう っていうのがこれまでの感じからする結論?
日本のメーカーは全て風力発電機から撤退したので一つも残っていない
風力発電のプロペラに渡り鳥等が激突すると聞くが、どうなんだろうねぇ。 また、台風の強風で壊れたとかあるから、日本では向かないのでは?
>>41 造船など海事クラスター的にも洋上風力の仕事ができるのが望ましいんだよね
要するにクソでかいの1基よりも普通サイズ数基にしたほうがマシってことがわかりましたってことでしょ そもそも風力発電自体がゴミだからどうあがいても救えないけど
まあ小型風力でプロペラ式じゃなくてタービン型にしてでも、いかにメンテ間隔を延ばせるかが収益性のポイントになるだろうな ちょっと考えたらわかる
>>46 景観を壊さない見地からすると周囲の空の色に溶け込む方がいいんだろうけど
そうすると鳥が激突するって感じ?
色だけの問題でないなら、空港などで使われている鳥よけの音波の装置とか
最初から、予想できただろ 洋上で動力を管理するのが難しく、コスト的に採算取れないってことを。 構造がもっとシンプルじゃないとダメだ。
だからメガフロートを利用すれば良かったんだよ 解体にコストが掛かる
海上風力で発電した電力はどこで使うの? 陸までケーブル引っ張るの?
> 国から受託した丸紅や東京大などの共同事業体が、技術的な課題や商用化の可能性などを調べてきた。 で、商業化の可能性はどうなったのよ?
電気代見てみろよ 再エネ賦課金すごいことになってるから
>>48 以前にデータで見たけど、
俺の記憶では稼働率が90%以上と10%以下で、
話にならないほど成績が違ったはず。
企業の技術力の差だろう。
>>52 長距離を飛行する鳥なんかは気流に乗って飛んでたりするから、自動的に風車に吸い込まれる仕組み
台風がたくさん来る日本じゃ壊れまくりで、コスパ悪いだろ
>>30 風力発電は回転速さの三乗、プロペラが受ける受風面積の2乗に比例して
速さは故障や振動で現実的ではないため大型化が普通。
不具合多すぎて利用率わずか3%との事
とりあえず採算は取れず、使えないことがはっきり分かったとの事
福島県沖の巨大風力発電1基を撤去へ 不具合相次ぎ
撤去されることになったのは、福島県沖に設置した3基の風力発電の施設のうちの1基、「ふくしま新風」で、152億円をかけて整備されました。
海面からの高さは190メートル、海に浮かべる方式としては世界最大級の7000キロワットの発電能力があり、3年前には原発事故からの復興の象徴の1つとして注目されました。
しかし世界で初めて採用した油圧式のモーターの不具合が相次ぎ、利用率は3%ほどにとどまっていたということです。
経済産業省は、今後も施設を維持すれば費用がかさみ、採算がとれないとして、この施設を来年度以降に撤去する方針を決めました。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/10336.html 原発を東京中心に置いとけば送電ロスも0だし理想的だろ 何故しないの?
>>62 おおありがとう
それだと対策難しそうだね
>>64 むしろ、台風のエネルギーを吸い取って、台風を減衰させようぜwww
たぶん使いもんにならんのやろうな 使い物になったとして外国に金が流れるだけ あんまりいいもんじゃないな
>>39 風は高度が高いほど風量が多く、プロペラが大きいほど受風面積が大きくなりその二乗で発電するんだ。
>>68 大型の方は、企業に損害賠償を請求するレベルだよな。
>>1 国会で吊し上げを食らっても文句言えない大失敗
なにやってるんだか
税金がとけた
>>70 長距離飛行タイプだと鳥の方も半分寝ながら飛んでたりするからなぁ
可哀想だよね
灯台の光に目を潰されるこもいるらしい
船で回収できる浮体式のメリットは素晴らしい メガソーラーのように木を切り倒して施設する必要もない 再生エネルギーの大本命だと思うわ
デカけりゃいいってもんでなかったw これはこれでいい経験
放射能に起因する病気を治療する研究をして原発の危険性を少なくする方が現実的だったりして
>>1 丸紅って税金にたかりすぎじゃない?
風力発電といいマスクといい、うまくいかないのわかっててやってるだろ。
肝心目玉の大型風力発電ははっきり言って大失敗だけど、残りの小型2基については一定の成果があり継続するみたいなんで、まあ細々とやる分には問題はないっぽい
>>1 塩害ですぐに錆びつくのはわかっていてもだれも止めない
まったく放射脳のおかげでくだらない箱ばかりできる
>>69 東京湾のど真ん中に浮体式の原子炉作って、アクアライン経由で給電すれば良いと思うんだが。
誰に騙されたの? 広告屋?コンサル?シナチョン商社?それともカルトの息がかかった官学なんちゃら?
>>76 海外の風車や小型の方は上手く行っているんだから、
大型を作った日本企業の能力が低いだけ。
再エネはソーラー以外は正直新技術は失敗ばっかり マグナス風車や風レンズなどの技術開発はされても大型化は実用化されてない。 ジャイロミル型も大型は実用化なし。
>>82 浮体式について解説していた先生がまだまだ実現にはすごく時間がかかると言っていたけど
浮体式を実用化させる上での難点ってなんだったっけ?(忘れた)
試験には失敗がつきものだが、いきなり最大級のものを作ろうとする方がアフォ
しつこいが、洋上風力が海外の例よりうまく行っていないのは そもそも日本の海が深さの関係で不利だから
>>98 プラス、大西洋の偏西風ほど安定しない風。
>>93 長くて重い鎖の設置が大変だったとどこかの記事で読んだ
>>1 アメリカが今年から再生エネルギーを全部すてて次世代原発に絞ったのは無理もないな
世界中原発にもどる、ただし次世代原発に
古い原発も消える
>>81 長距離飛ぶ渡り鳥はこんな低高度飛ばないよ白鳥とかなんて6000mとかだ
おもてに雨晒しでも機械は傷むがまして海の上となればなぁ… 海上風力とするなら使い捨て感覚の簡素で小振りのヤツを大量に。じゃね? 消耗戦だよ
不具合は三菱の油圧式モーターだから海の深さは関係無いだろ
>>98 フランスの洋上発電
サンナゼール洋上風力発電所を知らんのか?
あれも10メートル超えだがみじめなものだぞ
韓国製のソーラパネルほど腐ってはいないがフランス製風力発電もたいがい疫病神だ
小型の方は上手く行っているんだから、風力の環境は関係ないだろ。 大型は別の企業が設置して、故障ばかりのゴミだったんだから、大型を作った企業の技術力だろう。
技術実証の結果はどうだったんだ 実用化できそうなのか 想定してたより効率悪かったのか 初めから実用化なんか到底無理だとわかってたのに『世界最大』をやってみたかっただけか
日本の平均年間発電量は、1kWで約1000kWh〜1200kWhです これから計算すっと 7000kw→7000000kwhか? 1kwh=10円だとして7000万?
新型原発に突っ込んだ方がマシなんではという見方がある。 再生可能エネルギーはそう簡単な話じゃない。
電力会社に勤めている友達に聞いたら「アレ(洋上風力)は無理」と即座に言われた でも政府や海事関連のとこや東大近辺は洋上風力に力を入れているよね 昨年なんか法案が通っていた 造船界隈としても洋上風力発電関連での仕事がほしい所らしいし
大きくすると羽根とモータに掛かる負担が強くなって耐えられない 小さいと1基あたりの発電量が低く効率が悪い
>>47 欧米の風力発電にしても、造船業の雇用対策という面が強いんだよ.。
元から採算は度外視なんだ。
日本の造船業はかろうじて持ちこたえているけど、中国製や韓国製の
安い船舶に市場が圧迫されているからな。
かといって自国の造船業が死ぬと、軍艦の建造に支障が出て
海軍力が維持できなくなるし。
>>122 小さいのの性能を改善しまくるのが現実的なのかな
ソフトバンク ニコニコ 損と韓でニコニコ 自然エネルギー コリアでやります ニコニコ 韓と損で大儲け 国民は 大損で知らぬ間に 電気代上乗せさせられる
>>95 うむ、アメリカのGE製の原発は糞だったな
太陽光パネルもそうだけど壊して処理するときの事を考えるとコスパ悪いんだよな
なぜ油圧式モーターを採用したかは機械式歯車では 洋上の風の強さに負けるからだよな歯車の耐久性もある 小型からやり直しなのか
プロペラが止まるとプロペラの重量で軸が僅かの時間で逝くのよ そうするともう回らなくなる もちろんそうなると困るから発電機をモーターとして自動的に給電開始する せっかく電池に貯めた電力をね でちっとも儲からない 風力発電事業体が世界征服出来ない理由がコレ
あとは日本の里山破壊しまくっている太陽光の撤去だな
これ2−3年前にウルトラ重機かなんかで組み立て様子見せてくれたあれ?この個体じゃないかもだが 不具合多い…なんでこんな巨大にしたの
実証実験機なのだからこれでも良いのだよ 不具合を発見するのが目的みたいなものなのだから 一番の問題はこれが何のフィードバックも もたらさない場合
そんなんしなくても原発を数基積んだ船を福島県の10~20kmくらい沖に置いてケーブル送電すれば良い訳で
>>139 総括委員会は、
2MW風車について、稼働率(稼働していた時間の割合)が94.1%、設備利用率(実際の発電量が、定格出力での発電量の何%かを示す数値)が32.9%(17年7月〜18年6月)で、商用水準に達していると認めました。
そのうえで、浮体式特有の高い維持管理費の低減に向けた取り組みや、長期の運転実績の積み重ねによる保険料の低減など、今後の導入に向けた環境づくりのため、2MW実証機は運転継続が必要と判断されました。
5MW風車の稼働率は61.3%、設備利用率は18.5%(17年7月〜18年6月)でした。
初期の不具合により稼働率が一時低迷した期間もありましたが、運転時間の経過とともに改善しており、今後信頼性が高くなると見込んでいます。
運転期間が1年5カ月と短く検証が不十分なため、引き続きデータを取得し、安全性・信頼性の実証を行っていくことが必要と判断されました。
一方、7MW風車は、稼働率16.4%、設備利用率3.7%(17年7月〜18年6月)と、油圧システムの初期の不具合などで稼働率は低い水準にとどまりました。
この実証機の規模は、海面から最高到達点までの高さが189m、翼の回転軸までの高さ105m、翼長81.7m、重量1700トンで、規模、出力とも世界最大です。
ただ、油圧システムの課題が残り、現時点で商用運転の実現は困難なうえ、維持管理費も高額であることから、同委員会は撤去の準備を進めるべきと判断しました。
・・・一番知りたいことが書いてあった
>>2 技術実証だからなあ
いろいろと問題があることが分かったっていう収穫はあったのでは
>>141 実証実験の結果、大型風力は採算が取れないのがはっきり分かったのが成果
>>68 や
>>113 のソース参考
>>141 風力はデンマーク企業に全部持ってかれたんだろ
原発に変わるエネルギー→わかる 造船業や海事海軍分野への援助→わかる ここに強引に「復興」をからめるのがまずいんじゃ 他の分野を見ていても大震災関連など復興分野と五輪分野に絡めると公的資金をらくらく取ってきやすいのは感じるが 復興の必要な地域に限らず地域振興に絡めるならわかる 勿論適地で 実験場としてもね 粟島浦村頑張れー
でかい方が発電効率は良いからな。 海上に設置するなど、そう単純なものでもなかったのだろう。
2MW風車・・・稼働率=94.1%、設備利用率=32.9% → 商用水準に達していると認めました。 5MW風車・・・稼働率=61.3%、設備利用率=18.5% → 初期の不具合により稼働率が一時低迷した期間もありましたが、運転時間の経過とともに改善 7MW風車・・・稼働率=16.4%、設備利用率=_3.7% → 油圧システムの課題が残り、現時点で商用運転の実現は困難なうえ、維持管理費も高額であることから、同委員会は撤去 まとめると、こうなるな。
>>143 知らね
俺は田原のプロペラでこれを知った
実際田原のアレは全滅状態
運用停止か赤字操業
プロペラの下に現在の発電量とか表示があるけど体力の無い会社のモノは運用停止状態
止めてて軸が逝ったんだよな
豊通と電源開発の合弁会社のプロペラは回っている
赤字を補填する体力があるから
>>26 そんなもん、科学技術が進めば解決出来るだろう。
高エネルギーを発し続ける物質を有効利用しない手はない。
利用が難しくても遠くない将来には、宇宙へ安全に投機出来る技術は確実に出来る。
何万年も保存とか言ってる奴はアホ
>>148 扇風機みたいな風車を何万個とかのほうが
交換も楽だし、稼働率もいいんじゃないのかな
これが日本の技術力の実態 ネット民が持ち上げるほどの力は無い
>>156 日本の環境では小型並べる流れか
5MW型もまだまだ効率改善の余地有りね
>>163 世界中同じさ
田原のも外国製
騙されたと地元では言ってる
メンテナンスコストが高すぎる。 風力は日本では無理。 再エネなんかやる必要ないよ。 火力・水力・原子力で十分。
偏西風の吹く高度に風力発電凧とか上げられたら面白いけど 超軽量で超強度な固定用ワイヤーが必要だろうなあ まあ軌道エレベーター用の材料ほどは強度要らないだろうけど
まあ2MW級、5MW級、7MW級と大きくなるにつれ、想定以上に故障率も高くなっていった 故障が一定割合以下なら、場所あたりの効率考えると大型導入したかったんだろうけど、現実はそうは上手くいかなったって事だろう
>>161 >宇宙へ安全に投機出来る技術は確実に出来る。
どれだけコストがかかると思ってんだ (大爆笑)
宇宙空間に放り投げただけでは、地球に落ちてくる危険があるぞ。
まっすぐ太陽に落とせると思ってんの?
風車も太陽光パネルも景観を損ねるね。 再エネ大反対。
>>161 できねーよ ミスったら目も当てられない
>>130 まあ太陽光も風力も燃料コスト0だからトータルで見てもやっぱり安いよ
>>179 温暖化対策の正解は再生エネルギーではなく
テレワークだったというおち
>>179 太陽光発電は建物の屋根とか壁面でやる分にはいいと思うんだけど、
山や森を破壊してまでやるもんじゃないよね
>>171 電力くらいは外によらず自給したいと思わんのか
陸上では太陽光パネルと争うぐらい風力も景観を損ねる それに低周波の騒音も発生する。
そら大きくなったら自重だの強度だの耐久力だのと自分との戦いばかりせんといかんからな
>>190 あとバードストライクな
鳥の死体は獣医も触らない危険なモノだし
>>34 >東京電力福島第一原発事故からの復興の象徴として国が
>2015年12月に設置して4年半。
向き不向き関係なくこれが目的だったみたい
元々から感情論優先でお話になってない
数年前に見たTVでイギリスやグリーンランドに日本が無償で 建設して稼動している潮力発電所がものすごい高性能ってのを 見たんだけど、それを設置しまくればいいんじゃないの? 風力よりエエやろ。
>>195 最初から儲かることしかしない国の人に言われても
>>161 科学技術が進めば物理法則を変えられると思ってるアホ。
>>83 まあこれだと思う
卓上の計算と現実は別なんだな
>>198 コストとのバランスなんだろうね
無償ならコストゼロだから
日本が国内で作らないのが不安
風力なんて日本じゃ無理無理 どっかの山の上にいっぱい並べて安定して年中風強いとこじゃなきゃな
大規模設備で発電して送電するより 小規模で地産地消するほうがいいんじゃね?
>>202 新体操床のおびみたいなのをなびかせて
発電できるようになるとか、新しい発電方法ができるかも
>>92 風力以外でも原子炉にしろ火力にしろ駆動部分があるとどうしてもそれ用のメンテナンスが発生する
大型化すると負担もでかくなるこれらはもう宿命
中電みたいに海岸線に延々と風車ならべるスタイルでよかっただろうに。 結局マイナスだろこれ
三菱重工だったかな 油圧ってあるからそうだな あれこれやって倒産するのか
昔日本から南米のパタゴニア地方に 風力発電システムを作りにいこうってプロジェクトが立ち上がってすごい期待してたけどあれからどうなったかな
そりゃ洋上に作ったら錆びやすいだろうし、塩噛みするだろうからメンテ大変だけど、 メンテする作業員送る船のチャーター代も安くないからなぁ
>>198 都市経営ゲームなんかだと潮力発電が最強コスパだったりするけど船でさえ貝とか繁殖して維持大変な海で手間かけずあんな安定して稼働し続けるなんて無理な印象もっちゃうんだよなあ
海上風力も思ったよりダメだし発電専用原子力船でどうよ
トラブったら大洋の真ん中に放置で…
浮体式は難しいよ 製造費がかかりすぎて採算が合わない
もうさ 原発だけで良いだろ 水力ダム作っても下流の大洪水は 知ったこっちゃない法律だし あれだけ騒いだ新設八ッ場ダムなんて12000kw出力 この風力は7000kw 太陽光は1軒数Kw 原発なら150万Kwだで 東京湾に作ればいいだけだろ
>>208 2MW風車・・・稼働率=94.1%、設備利用率=32.9% → 商用水準に達していると認めました。 5MW風車・・・稼働率=61.3%、設備利用率=18.5% → 初期の不具合により稼働率が一時低迷した期間もありましたが、運転時間の経過とともに改善 7MW風車・・・稼働率=16.4%、設備利用率=_3.7% → 油圧システムの課題が残り、現時点で商用運転の実現は困難なうえ、維持管理費も高額であることから、同委員会は撤去 小型は商用水準に達しているんだから、 小型または改良した中型を、大量に設置すればいいという事じゃん。 >>136 太陽光はなぜ環境アセス入れずに好き勝手できたのかそれが謎だった
太陽光は環境負荷が少ない=森を破壊してもいいってワケじゃないのに
>>220 高速増殖炉もんじゅが何だって?
>>219 風力はデータが取れて、小型または中型の改良で行けることが分かったじゃん。
データも取れずに、まったく無駄になったもんじゅはどうするの!!
実証研究の風車か 技術的課題わかったなら、何年か後に、また、チャレンジだな それで駄目なら諦めろ
火発は人類史上最強のエネルギー効率を成し遂げていて最も低コストな電力を供給できる 再生エネルギーは恐ろしく高コストでマスターベーションにしかなっていない これが現実
>>136 それそれ、休耕田とか腐るほどあるのに
わざわざ森や雑木林を伐採して作ってる
>>161 海溝に捨てればマントルに還っていくだろw
元々地球自体が巨大な原子炉で
その燃料が漏れてきたのがウランの鉱脈
>>223 はぁ?
もんじゅ関係ないだろ
だから、パヨク言われる
もんじゅが無けりゃ上手くいってたのか?
>>218 船に積んで空自の基地を兼ねる原発を作ろうぜw
陸上でも整備が厄介なんだから お手軽に移動可能にして専用ドックで整備するような方式で無いと 維持だけでコストと作業員の命が削られて採算合わないと思う
>>226 石炭火力とか量産して、太陽光を利用した光触媒とか人工光合成の還元反応で燃料に戻す研究も有望だよな。
水素で発電して、太陽光で水素を作る循環の実現とかね。
>>161 30年前にもんじゅにお前と同じ事いってどうなった?
>>226 エネルギー効率という点では古代文明遺産なワイの自転車用ダイナモがナンバーワンじゃ!
一切価値ないワイの贅肉で発電できるからコスパ∞!
技術検証用の風車だろ これで不足してる技術開発をして、商業化の試験する 正直、浮体式で固定式より低コスト化は無理だろうし、商業化も無理だろうな 1kwhを50円で買うとかしないと
いい加減に世界一とかの称号得るために作るの止めとけよw 既存の実績の有る小型のを数揃えてやれよ
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181031/474881.html 「世界初のデジタル可変容量制御による油圧式ドライブトレイン」を搭載するなど実験的な構成になっているが、重要部品の磨耗が激しいといった問題が見つかり、またバルブや油圧ホースなどでの不具合も多く発生していたという。そのため稼働率も低く、2017年6月から1年間の設備利用率は3.7%と低い水準だったうえ、各部品の寿命の分析・予測もまだ行えておらず、「研究・開発段階を脱していない状況」とされている。これに加え、個々の部品が特注品で高額なため維持管理費がかさむと言うことで、今後の商用運転は困難という判断に至ったようだ。
7MW 三菱重工製
5MW 日立製
2MW 日立製
>>233 なんか金が余分にかかるようにしか見えないけど
再生エネルギーの発想は絶望的だと思うよ
まあコスト一辺倒で中国みたいな汚染国家になるのも嫌だけど
>>239 小型で採算取れないから、大型化してんだよ
分かれよw
風力発電でも電通はボッタクリ儲けしてるだろ 福島県だし
>>238 帝国重工が風力発電から撤退してデンマークの軍門に下った後なのに間抜けな話だわな
大きければいいというのが普遍的でないのは、日本中にある廃墟大仏が証明している。
デカけりゃデカイほど良いと言う訳じゃ無いという解ったかな? 特に女性。
>>35 そうだけれど、大気循環のエネルギーの根本的な供給源は太陽からの熱エネルギーなので、
風車立てたくらいで止まるようなものではない
ヨーロッパでは成功しているのに、日本では失敗。 技術がないということ?
>>240 日立製なら7MWでも、もっと良い結果が出たかもな。
小型・日立 2MW風車・・・稼働率=94.1%
中型・日立 5MW風車・・・稼働率=61.3%
大型・三菱 7MW風車・・・稼働率=16.4%
また自民党の仕掛けた事業が失敗したわけだ。失敗しかしない自民党。
油圧システムの不具合もデカさ故なのかも知れないけど、なんだか締まらないなぁ
>>1 このまま海に沈めれば海流発電可能なようにも見える??
もったいなや!!
小型、中型連結がうまくいくってことね。 失敗の喧伝ばかりだけど、いやがらせ?
デカ過ぎてもメンテナンス性が悪化して コスパが悪いってことかね
大型羽の速さが問題なら羽の回転自体は遅くして広く受けた風パワーで変速機噛ましまくって高速回転に変換して発電するとかそんなパターンの改善点を今回の実証実験でわかれば実験としては一応成功ではないか そういうのすら何もないなら調査兵団の名言通りになっちまうが
>>259 流れてないんだよなあw
流れていた頃は土建屋の兄ちゃんがデカい車に子供4〜5人乗せていたのが良く有る光景だったのに
今は軽自動車に一人か良くて子供二人までw
昔の土建王国を復活させれば少子化も解決するのにw
>>251 ディーゼルとかヨーロッパの成功はみんな嘘だから
ドイツが原発廃止して酸性雨地獄でアルデンヌの森が無くなったのを思い出せよ
中小型の方が総合的に効率良いというのがわかっただけでも成果だわな
>>252 日立も三菱も風力事業から撤退したからどうでもいいんじゃね
「これは研究だから、採算度外視だから」という建前で予算引っ張るビジネスモデルじゃないのか 4年半という期間は観察のためではなく 関係者の異動で責任の所在をうやむやにできるまで待ってただけでは
再エネ税が高い 使用量に加算だから時間割で工夫しても無駄になって虚しい
それよりも津波に耐える原発を作るか、冷却水を必要としない高温ガス炉原発の方が 高出力で場所もとらず安全性も高い。再エネ発電は子供だましのおもちゃだよ
>>262 まあ末端に流れてないだけで上には流れてるよ
中型、小型をずらっと並べたほうが、メンテナンスも安いしコストも安いんだろ。 なんで推進しないの。
>>219 要するに実績あって安い海外メーカー品でいいということになるのよ
>>272 漁業権の闇
>>270 また、想定外で原発ボカンしちゃうんじゃないの。
風力一つどうにもできないに
プロペラデカくすると先端のスピードが速くなりすぎて空気抵抗が大きくて効率が一気に悪くなる。 プロペラ機のスピードや効率に限界が出るのもそのせい。なもんで、大型のプロペラ機なんかは小さいプロペラを複数付ける事によって効率を 落とさないようにする 風力発電もそうなんだろうけど、わざわざ作らなくても計算でなんとかなったと思うけどな
>>259 なんでこのプロジェクトが土建の仕事なんだよ
土は侮蔑語のお困りの方ですかぁ?
>>259 こんなの土建要素がほとんどないと思うわ。
>>274 漁師には漁場になるっていえば、一発で騙せ…説得できるよw
>>43 毎秒3回転!!!???
流石に嘘でしょ…?
環境ビジネスは経済活動
>>275 何でも隠すおまえんとこと違うんだよ
浮体式は海洋土木関係ないだろw 海底から流されないようにワイヤー張るのかな?
>>197 2015年設置って書いてるが、与党はどこだった?wwww
ネット見たけどデーターが古い013年 九州大で色々やって一時進んでると思わせたけど羽が飛んで車を壊した。
原子力、風力発電、太陽光発電など失敗 完成された技術なのに満足に開発すら出来ないクズ企業
>>276 実際作ってプロペラが物凄く重くなって年がら年中電力供給しなきやいけない風力発電ができました
プロペラの重さも計算出来んのかと笑い者になって会社は潰れました
>>270 そうね日光とか強い風とかの生身の人間でも耐えられる程度のしょぼいエネルギーなんかじゃ発電装置の数揃えたってチリ積もってもチリのままだわ
もはや核融合にワンチャンかけるしかないか
>>43 スゲーな、ロボット大戦の必殺技みたいw
誰だこんなバカなもの造ったのw
小型の風車を並べた方が工学的に有利かね 技術と費用対効果のスウィートスポットはもうちょい小さい風車だった
>>285 安部ちゃんです!(第3次安倍内閣)
安部って民主党だったっけ?
これメンテ頻繁にいるだろうし採算合わないだろ わかっててやってるんだよな 国から大金貰えるから
利害関係者でもないのにやたら原発に拘るのは意味わからんな。中東依存から脱却言うけどそれは再エネも同じだしコストの問題も技術革新進んでどんどん下がってる。再エネに投資しないと選択肢が良いとは思えん
原発はボカン、太陽光は競争力なし、ローテクな風力で破損 こりゃ、風力が駄目じゃなくて、日本の技術がだめだってことだろ。 ヤバい、日本、マジヤバい
>>11 あいつらがたかりに来てどんだけ発電しても元取れないの目に見えてるからな
潜水艦のスクリューだな 直径200mで作って風車にしろ 最高のエネルギー効率でるはず あんな三枚羽根とかダメだろ
>>272 大型化すればするほど発電1kw当たりのコストは安くなるので
当時、大型風力1000基で原発一基に匹敵、世界でも戦えるという触れ込みだった
以下は計画スタート時の希望に満ちた記事
世界への突破口になるか、福島沖の「浮体式洋上風力」
2012年5月14日
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK1002H_Q2A510C1000000 >>139 7000kw風車は使い物にならなかったんだな
>一方、7MW風車は、稼働率16.4%、設備利用率3.7%(17年7月〜18年6月)と
>油圧システムの初期の不具合などで稼働率は低い水準にとどまりました。この実証
>機の規模は、海面から最高到達点までの高さが189m、翼の回転軸までの高さ105m
>翼長81.7m、重量1700トンで、規模、出力とも世界最大です。ただ、油圧システム
>の課題が残り、現時点で商用運転の実現は困難なうえ、維持管理費も高額であること
>から、同委員会は撤去の準備を進めるべきと判断しました。
北海道のある村で聞いたことだけど、「送電網の電気でプロペラ回すこともできるよ。扇風機だね。その方が多いかな。環境大臣視察の日に回らなかったら困っちゃうっしょ。」 よそでゆうたらあかんで
最近の日本って何をやってもダメだね 10年後どうやって稼いでいけばいいのよ?
>>4 こーいうの馬鹿にしてるから
ノーベル賞取れないんだよチョン君
詳しい人もいるけど 日本語不自由なのが涌いてるね これも武漢ウイルスの光と影かな
>>309 まぁ、次の補助金出なくなるからな
当然の対応
>>310 ほんとそんな感じだな…はやりの産業は全部だめ
まあ、クルマはまだいけるはず…
>プロペラの大きさは167メートル。 直径なのか、1枚の羽の長さなのかが分からないな プロペラの大きさって一体何だよ この記事を書いたやつは文系だろ
>>310 ん?構わんよ
横ではせっせっと人類史上最強の高効率火発を作ってるから
おまけに中国とは違って大気汚染は無し
小さいやついっぱい作ったらダメなん ナウシカに出てたやつ
抵抗が増えれば地表付近の風の流れが変わる それが上層にも波及しやがて地球規模で大気の循環が変わる 再生は不可能
>>276 それ本末逆だな。風速が先にあって、それでブレード周速が決まり、軸回転数が決まる。 むしろ直径が大きすぎると、海面付近の風速と頂上の風速が違いすぎて、軸に変な応力がかかる。 それと海上は風がそんなに強くない。陸上で立地を選んで、なだらかな海岸段丘で流速が強まる場所とか、さらに段丘地形の切れ目なんかが良い立地となる。 核分裂炉をもうあと百年使うのが一番賢い 風車とパネルは景観があまりにも気の毒なことになって。 >>310 日本に限らず先進国どこも最近はダメダメだよ
技術的に成長してるのなんて中国ぐらいか他国ならある人権や各種権利保証無視して無茶できるから実証実験が気軽にできるみたいで
>>315 オマエが貼った
>>305 で判断出来るが?
オマエも馬鹿なだけ
アポロ1号は、欠陥だらけで、失敗したが 11回、改良した、その結果 アポロ11号で、月に到達した 第一号機だけで、あきらめて撤退する研究も多いが ちょっと研究するだけで巨万の富が転がり込むにもかかわらず 研究を途中でやめてしまう、愚かな研究者たちは 非常に多いのは、事実である
やっぱ日本じゃ無理なのかね それとも国産がクソなのかねwwwwwwwwwww
机上の計算通りにはいかないわ 工学は理論と現実の摺り合わせの技術だが、 油圧ドライブ式という核心部分の不具合だから深刻
デカけりゃいいってもんじゃないって事か なかなか遠いな
そういやモーターが上にあるから大変だとしたら シャフトで下まで動力伝えて、下モーターにしたらいいんではないだろうか
>>101 今後、非経済的な原発が流行ることは無い。石油火力と同様、昭和の遺産。
>>69 排出を給湯に使うとかメリットありまくりなのにな
丸紅もあれだけど、東大と聞いて、こりゃダメだと思ったわ。コスパの悪さ半端ない。
風力発電がまともに稼働してるの見たことないな 値段が高いだけで一番使えないエネルギー 台風の目に上空から投入して全エネルギー変換できるくらいにならないと
>>102 6000フィート1800メートルな。
びっくりしたわ富士山より高く飛ぶのかと思った。
海藻エタノールとかのがいいんじゃないかな 海苔の養殖みたいに海藻作ってエタノール あとは潮流発電、黒潮で水車回して発電
各地の自治体が大学とかに騙されて建てた風車がトラブル続きなんだよな 言われた発電量は無く逆に回転安定のための電気代で赤字、修理も困難らしい
>>337 それ実現できたならもはや発電のことなんかどうでもよくて台風を消滅して災害防ぐという目的メインになりませんかね
台風の役割は赤道の熱を北へ運ぶからな 途中でなくなれぱ地球全体の熱循環が壊れて、地球は全球凍結じゃないかな
>>338 すまん。俺が参照した情報が不確かだから6000メートルで合ってるかも。
>>39 各家庭にそんなのつけたら既得権者に都合悪いだろ。
利権は囲い込んで独占しないと意味が無いんだよ。
だからホウリツデ規制している、www
リスクやメンテナンスのことを考えたら 小型を分散して設置したほうがいいってのは 火力や原子力でさえ言われることだわな
まあ、原発も負けないくらいに稼働率が悪いし、人災でボカン。 どうなることやら、日本のエネルギー
高さ180mで羽根が167m 都庁が243mだから、街中にあったらすごい大きさだな
>>322 これは物理法則に挑むモノで、欠陥の克服とはそもそも違うのよね。
永久機関を作ろうってのはオカルトで研究じゃないし
>>270 最初から海中に沈んでいる原発か船に積まれた原発だなw
>>144 大艦巨砲主義はここでもダメだということか。
まあ小さい奴をたくさん設置した方が量産化もしやすいし、メンテもしやすくて安上がりなんだろうな。
>>320 自動運転は中国の独壇場だな。
アメリカですら1人死んだら開発ストップだが、事故った新幹線を穴掘ってその場で埋めちまう中国なら、余裕でトライアンドエラーを繰り返せるし。
>>240 デカいのだけ三菱か…
全部日立に作らせないと正確な比較が出来ないんじゃね?
最近の重工はダメダメだし。
日本海のが海が荒れているから 風が強そうだけど 沿岸国に狙われやすい感じになるのか。 それと離島や領海関連の所に置けば 領土や領海の実効支配として使えそうだけど。 離島を修理の基地に使うとか。
経済的に成り立たないとわかっている研究開発はやめようよ 原子力、石炭火力、水力、天然ガスコンバインドサイクル以外はヤメヤメ。
理系受験がリスキーだから理系の人材も少なくなっていそう 文系は勉強量が報われるものだが
一方、中国の第三世代+型原発は順調に安定稼働してるのであった。
>>338 ヒマラヤ越えをする鶴は8000m以上を飛んでくらしいけど
当然だけど、山で生まれる上昇気流に乗ってくんで、平地や海の上で高度8000mまで
完全に自力で行くわけじゃない
コレ 特集してたテレビ放送が、山ほどあった奴だったかと
日本の自然環境では無理だからなあ 常に同じ方向から一定の風が吹いてる所なんてないし
湖に浮かべるソーラーは湖の中に光が届かなくなって、水中が腐って死の世界になるし 林を削って設置するソーラーは、森林破壊はもちろん、土の流出を引き起こし、近くの川の生態系を破壊する ダム(発電)はダム内に大量の腐った水や土(枯葉など)をため込み、それを流すたびに川の生態系が死滅する 基本的に自然エネルギーは、エネルギーを奪った分、自然破壊を引き起こす事を理解しないといけない
無駄遣いになったが金は誰かに回ったし、いい実験になった 石炭火力増やそう、CO2減ると農作物減るからな
何か大黒ふ頭の方にも見えるけど何時も止まっててあんまり回ってない
>国から受託した丸紅や東京大などの共同事業体が〜 結局風力技術は、今の技術じゃ実用に成らないって事か。 もっと改良を進めなきゃな。良いデータ取りには成ったか。
>>1 うれしそうだなあ読売w
正力松太郎も地獄でほくそえんでるかな
な?原発しかないだろw
って
>>1 プロペラ???
ローターブレードじゃなくて?
>>359 日本海のほうが太平洋より海は穏やかだよ
内海だから当たり前だけど
灘と呼ばれる難所は太平洋側が圧倒的に多いじゃん
だから北前船のように昔の日本の海の動脈は日本海だったんだよ
アメリカの太陽光発電は2円/KWHなんてのも出てきてるし、2020年の新設発電設備の44%が風力発電とかエネルギーミックスが壊れてる。 日本はぬるま湯で良かったな。
日本は地熱発電の潜在力は世界一だろ 地熱発電の技術も世界一らしいが温泉協同組合がうるさいからニュージーランドあたりで発電所売るしかない でもコロナでだいぶ温泉旅館潰れただろうし今一度地熱発電はどうだろうか
>>375 日本メーカー総撤退後にそんなデータになんの価値があるのか
>>383 IHIマリンユナイテッドの磯子(横浜)ドックで
護衛艦(空母型)建造のスキマで作ってた
立ったままで進水して福島に移動
現地でクレーン船使ってプロペラ組立
>>1 スコットランドあたりじゃすでに実用化されてるのに
何この周回遅れ感
世界最大の浮体式洋上風力発電所「Hywind Scotland」が2度の大嵐を耐え抜いて3カ月で42GWhを生み出すことに成功
https://gigazine.net/news/20180306-hywind-scotland-endure-storms/ >>359 冬になると日本海側では寒波がやって来る時に大気が不安定になって雷が発生する。
これを雪起こしや雪颪(ゆきおろし)などと呼ぶのだが、背の高い風力発電の風車は絶好の避雷針w
https://www.joetsutj.com/articles/09958105 上越市の風力発電 民間譲渡先なし 1社応募も要件満たさず
>いずれも2001〜2003年に再生可能エネルギーの普及啓発を目的に全国でも先駆け的に設置され、自治体の環境行政を牽引したシンボル的存在だった。
一方、冬の日本海側特有の落雷被害を度々受けたほか、経年劣化による故障も相次いだことで維持管理経費がかさみ、赤字運営となっていた。
このため市は耐用年数に合わせて2020年度末までにすべての風力発電の順次停止を予定し、2019年12月から民間譲渡先を募集していた。
税金で発電ごっこのやれる環境ならともかく採算の問われる民間企業にしてみれば
マジ疫病神か罰ゲーム。
わざわざ苦労したいマゾな企業なんか有りやしませんぜw
国債1000兆円 まだまだ余裕余裕 財政支出をどんどん増やすアル!! 財政破綻したら日本まるごと買ってやるアルw
>>357 まあ大型化するとトルクだけ太るし
標高100mにそれを伝達できる巨大ギアを置くのも大変だし
技術的に厳しく激しい競争があるのも事実
世界の重工業は火力プラントが売れず資産は減損の嵐でこの技術では負けられない
けど日本政府は何も分かってないと思う
大型化したら効率いいらしいけど もっと小型の奴を多数並べてできんもんかね?
このデカいやつをダムに近い山頂じゃだめなのか。 揚水できそうなのに。
原発利権に意味もわからずベッタリの安倍晋三が撤去させたんだろ かなりの発電量があって早く撤去しないと有用性がバレてしまうんだろう
風力発電なんて、有る意味原子力発電より、環境に悪いわ。 大気循環エネルギー取るんたから。
>>360 今回のコロナ騒動で日本の電力卸市場の電力価格が現実に1円/kWhを割り込んだワケだが
燃料を使って発電する既存の発電で採算は取れそうかい?
>>398 採算がとれないって意味では再生可能エネルギーも同じじゃねーの
再生可能エネルギーはただじゃねーぞ
FITでイニシャルコストの償却を終えた 卒FIT太陽光なら余裕
>>69 端的に言えば原発が危険だからだよ
距離の離隔をとることで立地の要件を満たしている
深層防護のひとつですね
>>403 じゃ,自動車も危険だし,製鉄所も危険だから作ったらだめだね
家も作ると危険だからダメだ
みんな野宿だな
>>404 いえ?それらは昔も今も造ってますけど?
原発は安全とか言いつつ東京湾に造らないから揶揄されてる訳で
頭が変な人の理屈って面白いね
またまたまたまた、経産省の天下り先企業の支援事業だ
>>43 先端からソニックビーム飛んで周辺船舶にダメージ与えそうだな
駄目とわかる事は重要、その理由も後世に伝える前提でね。 そのプロセスが無いから数百年水車が作れなかった国みたいのも出てくるw
技術検証なんだから検証結果を公表してくれればいいと思うけど。しかし海なら潮力発電の方が効率良い気がするけど。
種をまくのは国費が必要、モノになりそうなのは民間が引き継ぐからな。
今日使う電気は今ある発電所で発電するしかないんだよ 50年以上の実績のある原発を使えっての 実績に勝る説得力はない
海上は、陸よりも風速が速いから実用出来ると思ったのか?
こんな物、台風に耐えられ無いだろ(^-^)
VIDEO ;app=desktop
>>410 利権仲間で税金をおいしく頂いたから目的達成
国内から風力発電メーカーいなくなった後、そんなデータ公開しても外国に「盗まれる(爆笑)」から非公開と
>>15 本文も読めない?
実証実験だから負の遺産も何もないよ
でかけりゃいいってわけじゃないことがわかってよかったな 13億いようが、そのたいはんが月収1万程度では市場価値も下がるのといっしょや
>>386 地震で地下水脈変わったりするからな
発電用の井戸掘っても枯れるとかありそう
>>1 >2015年12月に設置して4年半。
技術実証などの役割を終えて姿を消す。
↑つまり、企画・設計は2010年くらいなのか。
民主党政権のど真ん中だな。
こいつら思いつきばっかで、ろくな事をしなかったな。
>>420 実験は必要。うまくいかなかったのは残念。
太陽光に関しては、思いつきの、負担を国民に押しつけるダメダメ政策だったが。
実証実験でさらに必要な技術開発課題がでてきて、この数年後には商業化見据えた実証実験だろうな
4年で解体なんてものにならないといってるようなものだな 成功して欲しいだろうでかいのが壊れやすくてダメってのは既に全体の結論のようなもんだわ
日本製だからダメだったんだろ ベスタスの巨大風車ならうまく行ってた
>>423 前野法にあったけど、そんなもん事前のシミュレーションでわかっていただろうに。
>>422 でもこれ、実用化したとして近海じゃ航行船舶やら波で難しいのではないの?
となると、それなりの沖合いになるんだろうけど見張りを海保か自衛隊がやらんと悪意ある外国船にやられちゃいそう
これの撤去費用や方法に感しても自民が叩かれるんですね 蓮舫や福島あたりから
>>417 東電はやる気満々みたいだけどねぇ
【再生エネ】東京電力RP社長、洋上風力で「年間200億円規模の利益を創出」 [チミル★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591629748/ >>427 浮体式だから、水深深いところでも設置できるけど、あんまり沖に作ると、送電線とかメンテとか大変でポシャるんじゃないかな
そもそも技術開発が上手く行くかも謎だし
>>429 高く買ってもらえるからな
東電の利益の200億は消費者の負担で、社会全体で見ればマイナスにしかならない
1kwhで5円とかで発電できるなら、社会的にもプラスかも
>>413 同意。
反原発のバカ共が原発を止めたから古い火力を使い続けなきゃならなくなってる。
この火力の窯も耐用年数ギリギリだっつーのにさ。
しかも、硫黄分の多い外炭を使ってる。
硫黄分の少ない釧路炭は積み出し施設を解体した。
これからは外炭しか焚けなくなるって寸法。
そして、PHVやらEVやらが多くなってきたらますます電気が必要になる。
日本の自動車は8000万台だそうだ 仮に1台が毎日10kwh充電したら、8億kwh必要 100万kwhの発電所は一日に2400kwhの発電量になる8億kwhには30機以上の100万kwhの発電所がいる しかも、充電は夜間に集中するから、需給を考えるともっと発電所いるかもな 水素自動車が増えると、水素に関しては24時間生産すれば平準化できるから、電力の需給ギャップの減るな
たとえ東京でも3000mもあがれば 風が吹いてるし気温も低いだろ
その一番デカイのはかの 『三菱重工』 だからな。 そう、戦艦武蔵を造った由緒ある大企業だ。 心配かけたな。
>>432 それは大学とかにある研究用だろ?
出力100万kwの発電用の原子炉が東京湾のどこにあるの?
>>433 日本の電力需要は2008年でピークアウト。
その上、太陽光発電と省エネ照明(LED)の普及。
トドメにコロナ禍。石油余り。
原発のような過去の遺物は出番無し。
>>430 送電の問題もあったか。
そういやビル風はどうなんだろ、利用できないのかね
>>433 古い火力は石油だろ?
なに言ってんの?
経産省のゴミっぷりはハンパないね。 原発事故、ソーラー、風力、蓄電の補助金。 コストは無関係な消費者に回される。嫌がらせでしかない。
>>443 文科省管轄のやつは税金1兆円ドブに捨てたな
>>438 太陽光発電は既に限界が見えてしまってるんだがw
>>27 技術検証をそういうふうに言うから日本がだめになったんだな
お前のせいで日本は沈む
太陽光が馬鹿過ぎたからな 再エネ全部が超絶馬鹿扱いになってるのはあるよな まぁ、最エネも超絶馬鹿ってことはなくて、単にかなり馬鹿なだけなのに、超絶馬鹿扱いだからな
>>443 醍醐世代コンピュータとかΣ計画とか死屍累々
もっと潮位差のある湾があれば良かったんだがな 潮位差発電が最強だと思ってる
海流とか潮位差とかは、羽根のメンテナンスが大変なんだよな すぐに貝や海藻がへばり付いて、まともに動かなくなる 船の整備で船底やスクリューにへばりついた貝や海藻を取り除いて、ペンキ塗り直しするけど、潮流発電の羽根も同じことしないといけない でも、そういうのも実験はしてるはず、実験結果の報道ないから、芳しい成果はなかったんだろうな
>>40 いっとくけどソフトバンクが特定の契約を結んだなんて事は一切ないんだけど?
ところが安倍政権は自分の仲間内にどんどん仕事を渡してる腐敗した政権なんだから
エネルギー収支だけじゃなくて金銭収支も考えないといけないんだから大量生産できる型式じゃないと駄目だよ 特に洋上なんて塩害で傷みやすいんだからさ
ほんと
>>140 ,15,40,335こいつらほんとにバカだな
民主党政権がいつだったかも理解してないんだから
政権が終わってから3年11ヶ月経ってるんだけど?
民主党政権の長さよりも長い月日が経っているんだけど?
頭のおかしな連中にとってはそんなの全く関係ないんだろうけどなw
>>455 それら含めて
大丈夫!!って言ってたのが
この丸紅なコレだったわけで
失敗は失敗で、 それは単なる原因結果で 仕方無いのだろうけど 嘘にペテンばっかりだった が、ファクトなわけで
>>453 そんなもの事故を全く起こさない技術と各廃棄物を処理する手順をちゃんと作った上で言えよな
白髪行物もまだ全く決まってないのに福島原発事故の廃棄物なんて持って行きようがねぇだろ
>>2 取れるわけがない。下手したら年間稼働時間6時間とかだぞ。
>>445 はあ?
電源開発知らないの?
お前のスマホに充電させてる発電所だよ。
太陽光の問題はなんなの? 洋上風力はいかにも不安定でメンテナンス費もかかりそうだけど メンテに造船業関連の人を食わせたいというのがあるとしても
>>413 放射性物質撒き散らす実績か
地震で発電所ぶっ飛んでブラックアウトしても国民が避難することがないのを実績ていうんだよ安心安全の
>>462 自然Eは原子力に比べて
ランニングコスト人件費固定費が安い。
なんとか委員会とかも必要ない。
廃棄物が出ない。
建設費が安い。
撤去費が安い。
地震で被害が発生しても復旧が容易。
つまり、「利権が発生しにくい」こと。
それが自然E最大の弱点。
>>19 不具合が多くてもうダメって話だよ
>>1 よく読みなよ
>>459 事故が全くない技術はない
リスクはゼロにならない
これが多くの日本国民に理解されない
日本国民の科学リテラシーを向上させることは急務で
それがないと国民のコンセンサスを得られず
エネルギー政策の最適化ができない
日本って本当に科学技術立国なんですかね?
デカけりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてくださーい 環境の敵ですヨ〜♪
>>467 大きい事はいいことだ!
大きい事はいいことだ!
森永イエールチョコレート!
そういえば風レンズ風車ってどうなったん?普及したん?
新体操みたいでしょ?
だから、風力は地球の熱循環を阻害するからダメだって
日本だと、海底据え付け型よりメガフロートに載せる方がいいかもな 設置解体のコスト考えると
海はすぐダメになるし 風力は故障多い、ソーラーが 結局利益が多い、稼働するから 故障する
>>475 セミサブ型なんですけど。
海底にはアンカーとチェーン数点で固定されてます。
工学的な分野では「大きいほど高効率」厨はよく発生する 大きくするのには特殊で高額なもんが要る、かどうかは最初期には判然としないがために、 口を噤む者、やってみなければわからないとする者も出る それを”進むな”のサインは出ていないとでも思うのだろう、 やっちまった際には「スケールメリットが有るから大丈夫」等、 『スケールメリットを損なう』を意味する言葉を使っている等に自身では気が付かなくなるものなのだが、 原発を代表としてスケールメリットを失いつつ「代替は無いのだー」しだすのがパターン、 だと思ったが、 「大きな原発に代替してもらうのだー」「巨大化の天井が見えてしまっては風力はー」厨したりすんの? そうだなー、 送電するにも電力の損失が有るって分かるよな? 送電量が大きければ大きいほどその損失を防ぐのにどうしたらいいか考えなきゃだよな? でかいもんほしー厨の最適解は東京に5千万キロワット級原発建設論だと思うぞー?
自然エネルギーは巨大発電量(電流)よりも予測不可能な発電量変化が障害
事故っても片付けが容易な小型原発がいいんじゃないかな。
>>475 波高1m以下でしか使えないメガフロートは沖合では粗大ゴミ
>>483 ロッキードマーチンが5年くらい前にすぐに実用化とか言っていた小型核融合炉なら
ゴミが出ない
www.forbes.com/sites/arielcohen/2018/08/01/will-lockheed-martin-change-the-world-with-its-new-fusion-reactor/#483a1ec64c49
風力発電は効率落としても耐久とメンテの楽な形にした方がいい ダリウス型みたいなの それに日本は海流発電だと思うが
でかくすると故障率が上がる 小さいと発電効率が悪い やっぱ日本じゃ風力発電は駄目だな
ライフサイクルコストを考えていないのかな それだけでかなり取捨選択できると思うのだが
>>488 海流や潮力、波力発電の研究も進んではいるけど実用化はまだ難しそうだね
海に可動部があるものを置くってのがもうナンセンスだから
遮る物のない潮風も案外駄目なのか。小型ならちょっと良いならなんか限界越えてたんだろ
波で発電すりゃいいじゃん というかまずは全てのダムに発電機つけるとこからだろ
波力発電だっけ、波の押し引きの空気の出入口で風車回すやつ。。 あれ出入口の角度によっては外付けの別の風車を加速させれたりしない?
補助金必要な赤字の一次エネルギーってエネルギー吸い取ってるよね ただの趣味じゃん
>>1 検証なんだからこんなもの。
これで得られた知見をもとに改良すれば問題なし。
というかそうすべきもの。
>>129 それは新技術の研究機関だからな、
残念には違いないけど価値の方向性が違う
>>43 技術の限界を知るには、限界を超えてみることだ
>>480 ワンカップコピペとコーン以外で聞かない響き
>>497 検証終わった時には、日本企業は全部撤退という経産省の産業政策が恐ろしいわな。
ペラ型に拘り過ぎ なんで別のやつ試さないんだ? 風は強すぎるくらい吹いてるだろ?
>>503 つくばの回らない風車があったな(爆笑)
早稲田か
>>502 政府はとにかく自然エネルギー産業を潰そうとしてるからな
>>12 投資分の3割程度しか回収できない
他の安定した電源が無いと製造さえできない
以上は真実だから覆せない
>>211 なるほど、確かにお前を見てると説得力がある^^
新技術をつぶしてるのは 既得権益持ってるやつらと政府
別にいいじゃん こうやって技術革新していけば 放射性廃棄物出さないし
脱原発で自然エネルギー活用のための実験なのに なぜパヨクが怒ってるのか理解不能
>>510 その技術の受け皿が日本からいなくなったんだけど
海上はどうか知らないが陸上の風力発電は環境破壊。 風が強いことで生態系が保持されているのに 発電で風が弱まったり風向が変わったりしてしまう。 しかも各種利権につながりにくいから政界からは疎まれる。
関東に海からの冷気を呼び込む風をストップする方向に建ててるじゃん 温暖化がますますひどくなるな
どうして南風止めないで、冷風ばっかり止める方向に障害物建てるんだよ? 真性のバカとしか思えない
>>2 採算なんて関係無い
原発推進には邪魔だから撤去する
地熱発電オススメと、うちの本能が言っている うちは大の温泉スキーだけど、地熱発電はうちの楽しみを妨げないと、うちの本能が言っている
>>519 潮力は別事業でやってるよ。
そっちも計算省案件で成果なく終わりそうだけど
そりゃ、海上に置きっぱなしじゃ不具合も起きるよ 錆び方も半端ないだろうし
>>510 他の廃棄物を大量に出してるだろ
放射性物質なんか新型コロナに比べれば無害も同然なんだし
こんなもんで騒いでたのがバカらしく思えてしまった
再生可能エネルギーで成功してるのが 水力発電だけか
>>509 エネルギー白書読んでも
市場を見ても
そのようには全く感じないのだが
>>369 軽くみつもりする能力身につけろよ。それだけでIQ上がるぞ。
7000kWって書いてあるだろ。フルパワーで1時間発電したら7000kW・時だ。これは電力代金の元になる単位であんたが電力会社やゴリラの電気屋にはらってるのは1kW・時あたり20円だ
フルパワーなら1時間14万円。
さてここにいろんなファクターをかけたり割ったりするんだが、稼動率100パーセント出力100パーセントで4年半使ったらいくらかな?
24x365x4.5x14万円だろ? 普通は売電価格は6円7円なんだけど、経済産業が毎月電気代に盛り込まれてる再生エネ献金に目をつけないわけがないとおもうので、40円くらいを東電、東北電から強引に取ってると思うね。
それで1年は約9000時間って、いろいろ役に立つ数字だから覚えておきなさい。1日は1440秒とか
有効数字は56 桁は、万と万を掛けるんだから Wao! It'll be fifty-six Cho Yen in street prices!!となる
稼働率16.4%、設備利用率3.7% これは二つの数字を掛け算するんだと思う。定義の問題だからおれは知らない。
0.6%を56兆円にかけたら3300億円くらいになるね。3.7%をかけるだけでいいのなら2兆円くらい
サルベージ台船の500トンクラスの料金は1時間50万円くらいで24時間稼動だと夜間割り増し土日祝割り増しとかものすごいことになるけど、30日間くらいフル稼働させたらしいので、言い値なら800時間かける70万円か80万円くらいでしょ。これが設置ね。
撤去は7日くらいかな 他に係留鎖を撤去する潜水夫とかもろもろ
まあ1千時間に100万円かけたくらいだと思っておけ。あら安い。10億円しかかかってない。
問題は三井やらの建造価格だな。100億と200億の間くらいじゃないかな。そうすると、再生エネ料金で押売電したのなら割合儲かってたことになる。
普通の売電価格でも死ぬほどの大損じゃないかな。
ここは航空法の洋上の物件上空は150mって数字にそろえたほうがいいって言う配慮で決まったような気がする。
>>527 設置の中に制作代が入ってないじゃん
容量にもよるけど1基20億円ぐらい?
>>527 潜水夫がアンカーチェーンを設置出来る訳ないwwww
AHTSをチャーターしてアンカーリングするんだよ。
AHTSも20tクラスのアンカーを引き回すヤツだから国内だと3隻位しかない。
深田の新潮丸
OOCのあかつき
日サルの航洋丸
これらのどれかを一隻チャーターして、尚且つ警戒船を2隻位付ける。
一隻当たりのチャーター料は1日=100万に燃料と水代。
潜水夫ってあそこの水深は100mある。
アンカーとチェーンも買い上げ。
20tアンカーが少なくとも4つ
チェーンはアンカー1丁に人のスネより太いリンクが10節と100mm位の鋼線ワイヤーを100m
こんな設備を潜水夫が水深100mで設置出来ると思ってる事がお笑い。www
https://www.kawakin.co.jp/service/offshore/ VIDEO 補足として、回収の動画で曳いてたのがあかつき サポートに航洋丸がついてたね。 かなり大きな仕事だと思った。 大きなカネが動いてるゾ
>>529 ウチが契約してる傭船料なんか毎日1000万よ
船を確保せんといかんから、仕事のない日も取られる
いい商売よ
これが60基で佐久間ダム相当って、気が遠くなるような話だな。 一体海域を航空の地図に載せてしまえば日常生活の景観破壊、自然破壊は小さいほうかな。 洋上風はあまり強くないと書いたが、海岸部設置のような朝凪夕凪はない。風のない日はなくはないだろうが、電力需要が一番増える、18時から21時の間に、一時間発電できない時間がありますけどってほどの役立たずではない。 陸地に風車設置されるよりはましという意味で、もうチョイ検証続けてみとは思う。
>>453 確かに原子力は核燃料サイクルさえ完成したら、最高の電力源だったんだが
>>534 送電ロスがあるから?
発電網の保守性?
東京みたいな地価の高いところに作る方が高コストで
電気代高くなっちゃうじゃん
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250117231331このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591934464/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【再生可能エネルギー】海に浮かぶ世界最大級の風力発電、解体進む…プロペラ167m、近くの小型2基に比べ不具合も多く [納豆パスタ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 ・【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆21 ・【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆22 ・【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆41 ・【再エネ】太陽光発電買い取り 半額へ 再生可能エネルギー、家計負担を抑制 経産省 ・【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初 ・【再生可能エネルギー】送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討 ・【発電】JXTG、室蘭バイオマス発電所の試運転始める【再生可能エネルギー開発】 ・【再エネ/太陽光/風力など】再生可能エネルギー、「太陽光発電」は縮小予測、今後は「風力」が拡大へ[08/15] ・【再エネ】世界の再生可能エネルギー産業における雇用1100万人のうち、アジアが6割を占有 ・【再エネ/エネルギー】辛坊治郎「再生可能エネルギーの固定価格買取制度の価格推移とその理由」 ・【東京都】再生可能エネルギーで企業と連携 ・調達価格等算定委員会 再生可能エネルギー促進法 ・(((山本太郎は再生可能エネルギー推進))) ・【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆12 ・【福島】福島県は「再生可能エネルギー」王国を目指す ・【企業】Samsungが再生可能エネルギー採用の推進を発表 ・(((((山本太郎は再生可能エネルギー促進)))) ・【東電】小早川東電社長「再生可能エネルギーを事業の柱に」 ・【企業】リコー 自社使用の全電力を再生可能エネルギーで賄う目標 ・【エネルギー政策】再生可能エネルギーを“主力電源”へ 経産省審議会 ・【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16 ・再生可能エネルギー普及 電気料金上乗せ額 新年度値上がり [蚤の市★] ・【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆14 ・【国際】再生可能エネルギー、発電コストで20年までに化石燃料より優位に ・【電力】再生可能エネルギー比率「2030年には3割を目指すべき」 石原環境相 [8/29] ・【鉄道】東急世田谷線、再生可能エネルギーだけで運行開始 ・【発電】再生可能エネルギー 発電量の「証書」取り引きで普及図る(5/14開始予定) ・【エネ】再生可能エネルギーの買取量が過去最大を更新、1850万世帯分を供給 [無断転載禁止] ・【経産省】「2050年までに、太陽光など再生可能エネを主力電源に」 エネルギー基本計画案まとまる ・【技術】「再生可能エネルギー時代」に電気の品質を安定させる制御法を開発 慶大など [すらいむ★] ・【悲報】高一女子「高校で使う電力を全部再生可能エネルギーに変えて」署名運動開始 ・【蟻】白アリは再生可能エネルギーだった!?「1枚の紙から2リットルもの水素を生成可能」 [チミル★] ・【立憲民主党】太陽光などの再生可能エネルギーの比率を2050年までに100%にすることを目指す [マスク着用のお願い★] ・【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー★3 ・【経済】再生可能エネルギー、固定買い取り見直しへ 消費者の負担抑制、上限検討 [6/17] ・【経済】再生可能エネルギー電力は選べない?環境を重視する人たちの選択肢は当面限られそうだ ・【エネ】スコットランド、一時的に再生可能エネルギー依存度100%を達成 強風の影響で風力発電量が超過 [無断転載禁止] ・【福島】吾妻連峰にハゲ山が 市は「ノーモアメガソーラー」原発に頼らない再生可能エネルギー、普及のあり方は [PARADISE★] ・【環境】再生可能エネルギーの闇…「風力発電」暴風で倒壊、「太陽光発電」水没で感電死の恐れ ・【エネ】デンマーク、風力発電による発電量が需要量100%超を達成 「再生可能エネルギーだけで欧州全体の電力需要を満たすことを証明」 ・【脱炭素】世界で「再生可能エネルギー」の発電コストが劇的に低下 主要国の大半で最安電源に [ボラえもん★] ・日本「原発は安い!セルフ核攻撃にも使える!」 中国「ジャップはアホ。時代は再生可能エネルギーだよw」 ・【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー★2 ・【エネルギー】紫外線で発電する植物由来の新素材「AuREUS」は、再生可能エネルギーの“民主化”を目指す [すらいむ★] ・【Apple】アップルが日本で太陽光発電を展開へ 300のビルの屋上にソーラーパネル、再生可能エネルギー100%を達成へ ・【エネルギー】海に浮かぶ風車は再生可能エネルギーの切り札「洋上風力発電」長崎・五島で見た可能性…市内80%の電力発電へ [すらいむ★] ・【名古屋】ハーベストムーン23帖【再生可能?】 ・ノーパソのインカメラの映像をスマホから手軽に見れるアプリが登場。録画された映像は自動でクラウドに保存され再生可能 ・【今更】4K UHDBD再生可能なPCを自作【遅い】 ・【研究】トカゲだけじゃない、ワニの尻尾も再生可能 米研究者が解明 [靄々★] ・【再生エネルギー】日本初、再生エネルギー100%で電車運行 東急世田谷線が水力・地熱の電力で走る![03/25] ・【再生医療】iPS細胞から万人に輸血可能な“ユニバーサル”血小板を作製 京大iPS細胞研究所 ・【再生医療】ラット体内でマウスの腎臓作製、ヒト移植に道を開く可能性 生理学研[02/06] ・【経済】再生エネの電力会社受け入れ、可能な量を検証へ ・【エネルギー】再エネ推進で「2038年には原発ゼロ」が可能になるワケ [すらいむ★] ・【エネ】再エネ50%の導入目標も可能!九州電力の実績が示した日本のエネルギーの未来 [無断転載禁止] ・【脱原発】ドイツ、来年末に原発完全廃止が実現へ 再生エネルギー拡大に集中 [ボラえもん★] ・石破首相、原発推進へ 首相の表明案判明 原発と再生エネルギーを最大限活用、日米地位協定には触れない [お断り★] ・【アメリカ】風力・太陽光などの再生エネルギー台頭で石炭や原発が苦境、電力会社ファーストエナジーが破綻 ・【エネルギー】 トヨタが持ち運び可能な「ポータブル水素カートリッジ」のプロトタイプを発表 [朝一から閉店までφ★] ・『ラブプラス EVERY』8/5のサービス終了後にも遊べる“カノジョプラス Lite”が配信決定! AR撮影・VRイベント再生などが可能 ・【まどか☆マギカ】美樹さやかは瞬速再生可愛い206さや ・【ヘル朝鮮】朝鮮大新聞「ため息が出る。経済再生、何もできない韓国・不可能はない日本」 part3 ・【IT】「Opera」開発版、VRヘッドセットで360度動画の再生が可能に
22:25:20 up 14 days, 23:28, 0 users, load average: 8.16, 10.97, 23.27
in 0.22521209716797 sec
@0.22521209716797@0b7 on 012812