【動画】2020年6月11日 予算委員会 1時間2分40秒〜
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=5873#492.8
11日の参院予算委員会で、マイナンバーカードのシステムトラブルの解消方法を巡って立憲民主党の蓮舫氏が「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」と発言したことがインターネット上で話題になっている。ネット上にデータを保存する「クラウド」の構築には、コンピューターシステムの一種である「サーバー」が欠かせないため「迷言」などの指摘が続出。ただ、蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ、ツイッターなどでは擁護する声も相次いだ。
マイナンバーカードのシステムは、一律10万円の「特別定額給付金」の申し込みのため暗証番号発行の手続きをする人が急増し、サーバーに負荷がかかって障害が起きていた。11日の参院予算委では、高市早苗総務相が障害の解消のためシステムを管理している「地方公共団体情報システム機構(J―LIS)」のサーバーを増強すると説明。これに対し蓮舫氏が「時代はクラウドだ」と訴え、「問題はどこにあるか確認して予算を付けるなら分かるが、(システム関連会社に)言われたままお金を支払っている」と批判した。
このやりとりを巡って、ネット上では「サーバーを使わずにクラウドを使えると思っているのか」といった声が飛び交い、「クラウド蓮舫」という言葉がツイッターの「トレンド」に入った。日本維新の会の音喜多駿参院議員も自身のツイッターに「そのクラウドはどこに置くのだろう」などと書き込んだ。
ただ、J−LISが現在運用しているのはすべて同機構保有のサーバーで、増強するサーバーも自前のものになる予定。行政機関では近年、運用コストの削減やセキュリティー対策の強化のため民間企業が提供しているクラウドサービスを利用する例が増えており、蓮舫氏はこうした傾向を踏まえて「自前のサーバーを増やすべきではない」と主張したかったとみられる。このため、ネット上では「蓮舫氏は間違っていない」「言葉足らずだったのでは」といった指摘も相次いだ。【青木純】
毎日新聞2020年6月11日 20時28分(最終更新 6月11日 20時28分)
https://mainichi.jp/articles/20200611/k00/00m/010/265000c
■関連スレ
【NEC】クラウドサービスとは?例を交えて解説!初心者にも分かるクラウド入門 [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591851397/
【N国】丸山穂高氏、蓮舫議員の発言に「ほんと国会ってIT系弱すぎるな。クラウドをサーバー以外のどこに置くの?笑」Twitter ★3 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591875141/
★1が立った時間 2020/06/11(木) 14:46:12.67
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1591884760/ >>2
立憲民主党の1st議員を名乗る精神異常者? 普通なら「コイツいつも真剣味に欠けるよな」って落とされるかも?
まだやんのかよ
蓮舫さんはたけし軍団に入ってたけしの付き人からやり直しだな
蓮舫「サーバを増やすとかじゃなくて、時代はクラスタなんですよ!!」
コッカのセキュリティーすら理解も構築も出来ない 想像つかない連中に雲かい
流石多国籍の工作員蓮舫 ケムに巻くのがウマい( *´艸`)
セキュリティ考えてたら安易にクラウド使わないのは当たり前だろ。
10年以上前にITメディアに見捨てられてる一般メディアの毎日さんらしい記事だね。
民間業者のサーバーに、国民の情報を入れるのは
セキュリティ上の不安はあるな
この民間業者を海外の会社が買収したら、国民の情報を全て
吸い取られてしまう
いろいろ考えると自前のサーバーで良い気がするけどね
この程度の人に毎年何千万もの税金が使われてるんだぞ
グーグルアース原口に続いてクラウドR4爆誕www
マジコンR4よりはマシかもなんて本人的には思ってたりして
>自前のサーバーを増やすべきではない
すんごい擁護w
>>1
クラウドでも容量は事前に決めるわけで
そもそもアプリサーバーのcore数が足りなかったんだろ >>2
クラウダー蓮舫
サバサバサバサバサバサバ( 蓮舫は間違いをさも間違いじゃないみたいに堂々と言うところがスゴいな。
>>「自前のサーバーを増やすべきではない」と主張したかったとみられる。
これはさすがに無理があるんじゃないか
令和ってなんかすげぇよな インパクトあることが次々に起こる
.
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
だれかこいつに偽テクノロジー吹き込んでくれよ
国会でミノフスキー粒子がーとか火病ってるの聞きたいわ
毎日変態新聞にフォローさせてる蓮舫さんはさすがです!
>>1
また蓮ア舫が語録を残したのか
普通こんだけ馬鹿発言くりかえしてたらこれからは発言の前に調べてからにしようとか思わないのかな? >>22
まあこんなの外注丸投げだからな。何故か電通に 「クラウドマジコン」
これからこいつはこう呼ばれるのか
なんか無駄にカッコいい渾名いただきましたw
発言が軽いんだよね?何時もの迷言だね。
本質を消化しないで思いつき思考レベルでしょう。
パヨさん達、これを擁護&正当化させてアベガーしなきゃならんのだろ
>>37
中抜き追求してるとこよかったけどな
コイツも安倍友だからプロレスだけど サーバ群を連結してクラウド環境を構築するんだろ
蓮舫は何言ってんだ?
>>1
連邦じゃ無理、マジの政治家とわ↓
"ok"
↓【大】
↓『マジ世界平和(※世界を豊かにもwする↓)』
!!!!方法w↓
(世界平和はこうです↓)
「国々の国民が、それぞれ自国の政治家・官僚に、それらが現在、自分達から『正規の給料以外』に奪っている利益をそのまま(それらが)氏ぬまで支払い続けるという事を約し、
(↑(は)「どうせ取られるもの」だから払ったところで損はしない上、"マル秘"【軍事費分】を含むから高額になる(超天才w))
それらの手によって『2点』↓を実行させます。○世界の最高税率統一 →世界中を豊かにする(※←(は)になるから)
○全ての国を『中立に直された国際法廷』(後述)に組みさせる→戦争起きない。」
ちなみにこの理論は例えばイスラム過激派など国以外で戦争なり戦争に準じる行為をしている人々も大体これと同じ 要領で納得させます(ひいては全ての戦争がなくなる)
具体的に書いてあります↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(↑『小説カキコ掲示板』というネット掲示板です(※↑URL検索でも出ます)) >>42
サーバをまた国で用意すんのかなあ
莫大な中抜きされる予感しかしない 政府のレベルになるとクラウド事業者にデータセンター丸ごと作らせるもんだけどな
レンフォさんに
誰かこんな事でヤジってドヤる野党を国民は望んで無いんだと教えてやれよ。こんなのは共産党の仕事なんだと。
クラウド怖い。 データ抜かれまくり、、、 動作ももっさり
渡部も電通中抜き効果だろ?
テレビを投げ捨てるのが一番だな
これが、シンクライアント方式だからログは残ってないという説明に反論できなかった連中のレベルか そりゃあそうだな
>>蓮舫氏はこうした傾向を踏まえて「自前のサーバーを増やすべきではない」と主張したかったとみられる
まさにアクロバット擁護とはこの事だなw
>>46
そのサーバは落ちるんかな?
中抜きの算段に時間かかってるだけなんじゃ… >>54
同じだバカwwwしかもドヤ顔で言った蓮舫さんよりタチ悪いというw 何でもすぐに噛み付くやつの本領発揮。
よく知りもしないのに言葉じりだけ捉えて脊椎反射のように噛み付いた
>>35
「クラウドマジコン、クラウドマジコン
そーりだいじんにな〜れ☆」
ーー「ひみつのレンホーちゃん」より 回線通信問屋
民間でいいんじゃね
政府も国民もユーザー
>>1
辻本がクラウド会社を立ち上げ個人情報収集して
某国に流すか
竹中がクラウドサービス会社がっぽり予算持っていく
どちらもロクでもない結果しか浮かばない で、失言の責任取って辞任すんの?
つか日本人なら表に出れないレベルでしょ
稲作作付面積増やすとかじゃなく、時代はライスなんです!
>>1
蓮舫はあまり物事を勉強せずに、思いつきや感覚で物を言うことがほとんどだからな。今回もカミツキガメの習性でとりあえず噛み付いてみただけだろう。
知識がないのは仕分けの時から既に分かってたことだし、今更まともに相手するだけ時間の無駄。何も知らないカミツキガメの吠え声なんて。 そもそも政府ってAWS採用するって話だったけどまだ稼働してないのか?
今の環境どうなってるんだろう?
DCのプライベートクラウドの増強したら、サーバーの増設を癒着してる業者に丸投げって批判しそうだな。
役所の人が、業者の経営層の人と過去に飯食ったこと有るくらいなら、調べればいくらでも出てきそうだし。
クラウドの前提としてサーバだろ?
立憲民主党ってのは本当に脊髄反射で文句言って反発するのな
あえて言おう
日本の為に未来の為に、お前らに絶対に政権は渡せない
枝野の陽性=罹患していないですらスルーされたんだ
これもマスゴミは当然スルーだろうな
民間企業のクラウド使って情報流出したらどうすんの蓮舫
バカなの?
ちょっと不安なんだけど国会議員の殆どが意味分かってないような気がする
やはり政治家ってITオンチだよね、政治家全員にITパスポートの取得を必須にしたら変わるかも
間違ってはない
サーバー増やすのはサービス提供側であって、客側は利用料払うだけなんだから
ただいきなり過ぎて意味不明
9億円で政府専用のサーバー会社を設立して政府機関だけでサーバーをクラウド化すれば良いんだよ
そしたら時代の最先端のクラウド化も出来てセキュリティも安心だし天下り先も増えて一石三鳥だね!
クラウドにしても今回の問題だとネットワーク負荷分散したらクラウドサーバ分けないとダメじゃね?
「民間企業をつかえ!」ってのもどうなんだろね。
軍服も海外製にしろと言ってた蓮舫さんではあるけど。
これで出てきたのはクラウド否定派だな
政府も蓮舫も推進派だからこの議論には反対者は居ない
>>1
なんか言い訳発言あったらしいな
安倍もだしコイツもだし言い訳を言う奴はクソな奴ばっか
最近入った会社の上司も間違えを嘘、言い訳、人のせいばっか
だからその上司の直部下はみんな辞めていったらしい さすがマジコンの事ネットで聞いてた情弱レンホーさんwww
まぁ、蓮舫がよくわからずにクラウド言い出したのはアホだけど結局今はどういう状態で何すりゃいいって感じなんだ?
マジで鯖を増やして対応とかのレベルなのか?現状と対応がわからんから何とも言えんよな
>>84
AWS使うことが決まってんじゃないのか? 「何を言ってるのだ? おまえに感情があるとでもいうのか?」
「クックックッ、悲しむふりはやめろ」
「怒りにふるえる演技も必要ない」
「なぜなら、クラウド。おまえは…」
「なぜなら、おまえは…サーバーだ」
言葉足らずと擁護するが、時代はクラウドって言ってるだろ?
サーバーを増強と時代はクラウド、
ハードとソフトをごっちゃにしてるのは間違いない。
なんかすげえ暗号化システムでもあって、自前じゃない色んなサーバーに超強固なプロテクト掛けてデータ自体も断片化して分散保管出来て、アクセスも秘匿性激高だったりするわけ?
不安要素があるなら、こんな核心的な個人情報を安易なクラウド保管しないでほしい
>>1
【吉村】など【維新】を操っている勢力
(売国奴集団)
安倍と菅官房長官 (アメリカ・CIA・竹中平蔵・国際金融資本の手先)
竹中平蔵 (解雇規制緩和、民営化、パソナ、アメリカ・CIA・国際金融資本の手先)
経団連、経済同友会 (国際金融資本の手先、消費税増税、民営化、解雇規制緩和)
国際金融資本 (消費税増税、民営化、解雇規制緩和)
外資系カジノ運営会社
アメリカ・CIA
マルハンパチンコ
民団 (マルハンパチンコともつながっている)
. ほぼ同じものだし、個人情報の管理に外注増やすべきじゃないだろ
>>95
あー そうだったな
息子が違法チーターなんだから息子に教えてもらえよなレンホー ・ハンコ
・FAX
・自前サーバー
ジャップ大好き三大過去の遺物
AWS使ってたらサーバー増やさなきゃ〜とかいちいち考える必要無いのにね〜
つまりR4は
クラウド経由で中国様に日本の重要資料を流しているということか
立憲民主党の議員らは皆、疑って、裏取りもせず、そのまま政府にぶつけて騒ぐだけに見えるんだよな
国民民主党は小沢がいるからあり得ないし
みどりのおばさんは求心力無いし
相手がキレてても、きちんと「証明書関連のサーバをクラウドに置けと言う事ですか?」とか聞き返せばいいじゃない。
この人は間違いなく分かってなくてやってる感出すために噛み付いてるだけなんだし、事細かに応答返してたら必ず詰まるのは目に見えてるんだし。
>>56
ずっと政府自民党の言葉狩りをしてきたのが蓮舫なんですけど >>96
落ちた原因わかっているのかに対して
政府からは10億で3倍にサーバ増やすという回答だったから
政府内ではサーバ不足が原因と思われている ただのグラビアアイドルにサーバーの意味はわからないだろ
事務所にあるファイルサーバーの事だと思ってるんじゃない?
国がクラウドサービス作って全ての地方自治体も含めたデータはすべて国運営のクラウドにデータ保管するようにすればいいな
データサーバーを持たない最新鋭のクラウドなんだけどね
>>105
自前なのか?
委託した国内のデータセンターじゃねーの >>1
【日韓】友好親善議員連盟 会長
3代つづけて維新!
2011〜2013 会長 奥田 康司【維新】
2014〜2017 会長 中川 隆弘【維新】
2018〜 会長 新谷 眞 【維新】
こりゃあ、朝鮮人橋下が、韓国系在日の参政権を推進するわな
こりゃあ、吉村がヘイトスピーチ規制条例を引くだけあるな
. インターネットに公開している以上、クラウドだろうがオンプレだろうがセキュリティのリスクは同じだよ。むしろ大手のクラウドの方がセキュリティ性は高い。
>>105
やっぱ中抜きルート構築のための方便かなサーバは
蓮舫もその話にかませろ!って言う意味の追求だったりして
電通もかませたから政府批判弱弱だもんな
テレビはオワコンだな
オレらの首を締める >>1
日本のインフラ資産の切り売りが進む
吉村、維新の躍進で!
こいつら国際金融資本の犬
. >>105
先にクラウド化が進んだアメリカでは脱クラウドが始まってるぞ
もうクラウド便利で最高って時代じゃない 日本維新の会の音喜多駿参院議員も自身のツイッターに「そのクラウドはどこに置くのだろう」などと書き込んだ。
???
蓮舫の頭の中ではクラウド化すればどうなるって想定になってるの?
>>113
ああ、それならええわ 外に委ねるとかねえよ クソレンホーはアホかよ >>123
ITの割と進んだ国ではそういう話をたまに聞くが、何故なんだろうね。
マイクロソフトだってサーバー屋になったくらいなのに。 ここに書き込んでるやつで自分でサーバー構築やれる奴ってどのくらいいるの?
蓮舫がいいたかったのは「サーバーに金かけるのはおかしい
その予算はクラウドにかける時代なんですよ」
だから「自前のサーバーを増やすべきではない」と主張したかったとみられる。」
とか無理な擁護してはいけないんだよ
>>2
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > 君はもうクラウドになったかい?
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄ >>96
AWSなのか。
日本企業のを使ってやれよと思う。 >>123
クラウドもメリットデメリットあるしな
ただ蓮舫見ても分かる通り、クラウドのメリットがある場合でも最低限すら使いこなせない事が問題 弄らずにはいられない
みんなのアイドル蓮舫
これからも話題を提供し続けていくだろう
野党の最先端とはクラウドであり、グーグルアースなんだよ
それがあればなんでもできるんだよwww
>>131
業者に丸投げしろって言ってるわけだな。 >>1
動画ないのか?
時代はクラウドなんですよってマジで言ってるのか気になるわ クラウドって、個人で使う程度なら便利だけど
大規模なものだと堅牢性に不安が残るよね
やっぱり、民間のクラウドより
鯖増加で日本全国分散がいいと思うわ
ゼニガタ<R4はとんでもないものを盗んでいきました。
おまえら<いいえ!!!あの人は何も盗んでませんよ!!!
ゼニガタ<あなたの心です!
おまえら<はい!
でもこれサーバー増強したころにはアクセスも収まってるだろし無駄な気はするな
一時的だけなら間違ってはないんだが…
蓮舫が間違った事言っても誰も指摘できないくらいオンチな爺さん集団が今の国会議員
>>61
知識のない、言い訳だけの議員に税金を出す
のか?
だれがこの人に投票するんだ。 クラウドって民間サーバーのことだろ
よく自民党の大臣に対してUSB(笑)って言えたもんだ
>>130
少なくとも何するサーバー?って聞かれるんでは
作れるタイプかどうかもその質問では判断できないし 議員て立法が仕事なんだし新しい事もどんどん学ばないといけないと思うんだが
これ系の知識無い議員多すぎない?
>>156
この言い訳要る?どっちにしてもズレてる サーバーを置くにしても
日本国内は災害、原発事故、そして遅れた低いIT技術。
安心で信頼の置けるIT先進国の韓国におくべきだ。
という事でしたな。北海道新聞さん。
米国の大統領選挙はAWSな。
たいしたトラブルもなく完了
システム基盤の地力がちがうわ。
今さらオンプレとかあほでしょ
イット大臣と笑ってた、国民もマスゴミも、野党政治家もIT音痴だったって言う笑い話でした。
まあ別にこういう質問でよりよくしたいって、訳じゃなく
ただ政府を詰問してる姿を印象づけたいってだけだから内容はなくてもどうでもいいんだろう。
どうでも良いようなミス。
クラウドで蓮舫を叩いている奴って、五毛か?
蓮舫って香港問題について弱いよな。こっちが本命だろ。
現政権を終わらせたかったり
与党の支持率を本気で落としたいのなら
誰か蓮舫の口を塞げよ
今回の事がどうのこうのより
蓮舫が間違った事を言えばまたかと馬鹿にされるし
たとえ蓮舫が正しい事を言っても、その逆が正しいと利用されるだけ
蓮舫が何を言っても正しくても間違っていても
一般国民の公益から大きくかけ離れる
R4にクラウドとか喋っちゃったスタッフは、あんたのせいで恥かいたとか、怒鳴り散らされているのだろうか
国籍がクラウド蓮舫さん
だからスパコン事業切ったんっすね
どういことだ、民間サーバーに保存しろということか?
セキュリティガバガバじゃないかよ
クラウドにすればサーバーはいらない!
素晴らしい!
素晴らしいよ蓮舫ちゃん!
>>1
R4の明らかな勘違い発言は「こう言いたかったのでは?」みたいな擁護をするのに与党の発言は揚げ足取りレベルで「ちゃんと考えてないから失言するんだよ不適格!」みたいに露骨に態度違うの自覚してる? 時代は!ってならAIちゃうか?
ケチしか付けん野党議員の代わりなんか簡単やぞ
ネットから批判コメントを拾って来て音声で垂れ流すだけやからな
お前らみたいなキチガイ口調でも、やんわりまろやか〜口調でも、お好みで作ったるぞ
でもよくもまぁ大して知らないことに思いっきり突っ込めるよなぁ
知ったかぶりしてしゃべるからあかんのや。聞くはいっ時の恥、聞かぬは一生の意地や。
>>134
全くだ、多少金が多くかかったり面倒であっても、国内で賄うべきだ 時代は外付けハードディスクだろ
しかも大容量2テラバイト
情報盗み取りたい支那クラウド側の謝さんじゃないか
そりゃ中国サーバーのクラウドを利用すれば
中国共産党がいくらでも覗いて情報をコピーしたり改変出来るもんな
>>146
クラウドでサーバーを増強することはほぼない
契約者にたいしての割当はオートスケールか、希望に応じてかで変えるかだが
その時点に物理的な増強というものは基本してない
仮想的にはしてるし、物理的には事前にしてることもあるけど 蓮舫がらみの話題をするだけでも無駄
こんな話でくだらない部分だけで
貴重な時間が消費されるのが無駄
マスメディアは他の取り上げるべき事を避け
ワザと無能蓮舫を取り上げているよな
電通の爆破予告どうなっているかぐらい確認してたほうがマシ
格好良く聞こえることを言いたかっただけなのだろうな。
それはクラウドにはクラウドの良さもあるだろうが。
セキュリティなどの問題もある。
>>20
お前らチョンも大好きやんか
四六時中チョンの事検索してるやんけ >>160
それ周回遅れだぞ
もうオンプレに回帰しようって企業も出てるし
クラウドとオンプレは要件によって使い分けるものだ 蓮舫が言ってるのはコレのこと
Amazon EC2 Auto Scaling
需要の変動に対応してコンピューティング性能を増減す
おまえらもクラウドが何か分かってんのか?
俺は興味ないね
これは蓮舫が正しい。
彼女は、AWSやAzureなどのパブリック・クラウドの事を言ってる。
物理サーバの数なんか、AWSやAzureに任せておけば良い。
因みに、アメリカ政府は政府のシステムをAzure上に構築してる。
低学歴馬鹿が蓮舫を批判してるw
よくわからんがクラウドはサーバーの利用形態のひとつかと思ってたわ。
蓮舫さん的には違うということなんだよね?
なるほど。
>>1
批判も結構だけど何億円も掛けたマイナンサーバー
調べたら数100万円のシステムくらいの稼働しかなかったて1年前くらいにニュースになってたな
誰も問題視しないという事実 R4にイジメられてた知り合いはこんなアフォと同じ学校にいられないと青学大進学するの辞めて医者になった
ケンタッキーに行った時に支払いはPayPayでって伝えてバーコード見せたら、店員のBBAにQR出せって言われたなぁ
いやいや、お前が今右手に持ってる読み取り機でこのバーコードを読み取るんですよ頭大丈夫ですか?って懇切丁寧に教えてやったわ
そもそも、QR決済ならお前らが見せろよ
金額打ち込むからよ
基礎知識ぐらい身に付けさせてから働かせろや
マジな話すると
データサーバは国で持っとけよ
フロントエンドは実際何でもいいんじゃないかな
税金もどこからくるのかよく分かってないんだろうなこのババアは
>>202
サーバと対をなすクラウドというものが存在して
サーバでシステム組むより安価高性能高信頼性のものができるんだぞ
まさか知らなかったのか? 持続化給付金対応早かったけどね、電通頑張ってるじゃん、100万円ありがとう。
>サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!
馬鹿丸出し
>>194
それはFFと言うにはあまりにも進化しすぎていた。3とか4とかあれくらいのファンタジーが好きだった つまり中国サーバーを使えばいいじゃないと言ってるんだろ
蓮舫分かって言ってるんじゃ
だったとしてマイナンバーのデータ民間に預けろって言ってんのかよバカバカバーカ
>>1
えっ?クラウド・・・ってサーバー 力(りょく)だろ?w
いわゆる強力なサーバーを使わないと駄目ですよって話 自治体レベルでそこまで大量の情報扱う必要性があるのか?
東京は別としても中小自治体にまでオンラインでやる必要性。
コスパをまるで考慮に入れていない気がする。なんか利権くさいな。
全国至るところに高価な鯖を入れまくったけど、それに見合う利益を
おそらく国民は得ていない。
クラウド蓮舫はマジコン中毒症が頭に回ってしまったようだ
国でサーバー増やすより
民間の信頼おけるとこでクラウドやった方が良いけどな
維持コスト/信頼度もそっちの方が断然上
麻生の言動をいちいち叩くなら、この言動も擁護してる場合じゃないだろ
そんなんだからブーメランって言われるんだよ
クズ共が
>>1
>蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ
これはこれで問題だろ
個人情報を民間に丸投げさせる気かよ
ワケの分からん擁護してんじゃねえよ 鯖ではなく時代は雲だと言ってるんだろう
要するに魚ではなく水が重要ってことだ
マイナンバーの大元のシステムなんて個人情報保護法でガチガチのガチだろ
クラウド事業者が嫌がりそうなデータだな
技術的なことを政治家が話してるのが根本的に間違ってるんじゃないのかな?
どうせ日本は年寄りだらけのIT後進国。
クラウドのポイントは仮想サーバ技術なんだけど、
低学歴老人には理解できないから非難する事しかしない。
人材枯渇国は無理な背伸びは止めて、チンタラやりながら滅びて行けば良いよ。
人口の約半分が50歳以上という、未来の無い国なんだから。
鯖導入しても職員の人数は一人も減ってないし、行政の効率はよくなっただけで
職員の仕事は楽になっても職員の数が一人も減ってないので
国民がその利益を共有していない。
日本は腐った社会主義が構築されてしまった。
公務員だけが貴族化してしまった。
もしかしてiCloud的な感じで、本体容量なんか要らないでしょみたいなノリなのか???
何この間抜けた発言を擁護してるやついるの?
頭、大丈夫か?
学歴を言ってみろよ?w
学歴コンプレックスどもは本当に頭悪いな
究極の個人情報を民間サーバーで管理して
インターネット経由で利用するって
漏らさせる気マンマン
漏れたら政府を叩けて
制度をぶっ潰せるからだな
民間の活用をすればしたで、絶対批判するのが蓮舫
セキュリティーがとか、中抜きがとか、データセンターに人が居ないとか…
なぜ安い中国のクラウドサービスを使わないのか税金の無駄遣いだと言い出しそう
究極の目的は日本政府の役割を中国にアウトソーシングさせることなんだろうな
>>223
たしか国のプラットフォームでamazon採用するんだったよね ピンチだと思ったら子供をテレビに出して美男美女って宣伝すればOK了
クラウドねえ
Azure等でサーバ借りて情報漏れたらマイクロソフトは日本で営業禁止ですと脅すしかないけど
そんな風だと貸してくれないから
NTT系を脅すしかなくて
でもNTT系は高いから意味ないという問題
クラウドとはセンシティブでイノベーションなすっごいやつである by蓮舫
まさかティファ派やエアリス派の派閥に蓮舫派がはいってくるとはこのリハクの目を持ってしても…
与党がこんな風に言ったら適正が無いだの言って辞任しろって責めまくるよね
サーバーとクラウドっていう、対比する2つのものがあると思っちゃったんですよねー
民間に国民の重要機密を管理させろと?
悪用させたい意図しか見えんわ。
サーバ増設運用する費用とクラウドならawsとかに変えた時の年間費用を提示してこれだけコストカットできるとかの説明がないと本当にクラウドが低コストになるかわからないよ。
ドヤ顔で知ったかぶりして
意気揚々と言ってたんだろうな
ユフィ派は激怒したこの邪智暴虐の>>249の目を必ず覚ませねばならぬと激怒したのだ お、おう
クラウドだろ?し、知ってるよ。あれ美味いよな
>>1
この稚拙な言い訳を受け入れて、民間に全国民のデータ丸投げにして
情報流出したら、蓮舫は全責任を負えるの? どうせいつも通り逃げ回って
知らんふりするだけでしょ? >>56
言葉狩りじゃなくて、言葉そのまんまなんだよね、残念ながら 物理的に鯖を増やすには、時間も経費もかかり、一時的に鯖の処理能力不足を補う目的なら、短期間での対応が難しく無駄な出費となる
蓮舫が言うように民間のクラウド鯖を利用すれば、一時的な鯖の処理能力不足を短期間で補うことができて経済的
クラウドに情報あれば
中韓から抜き放題ジャン
さすが外国人議員
蓮舫さんのは言葉が足りないとかって話じゃないと思うよ
国、地方自治体共同でサーバー拠点複数(リスク分散するため)用意して利用するって事はできないのかな
やはり民間サービスを利用するのは買収云々などもありリスクありすぎる
いや、クラウドはマジでランニングコストすげえから。下手したら本当に物理サーバおいて真面目に運用した方が初期コストは高いけど長期コストは安くつくから。用途をちゃんと見極めてさい的なインフラ設計してね。
>>253
まぁ、どうせ独占寡占の弊害問題(重大問題発生しても外国でしらばっくれたり、対応は
鈍かったり)がどこかで発生して、アマゾンだけでいいのかって議論始まるだろうがな 参院快感内でグラビア撮影しやがった元2流タレント議員
スタンドアロンだとveracryptみたいな仮想領域で中身を暗号化して、利用する時にパスワード必須なのあるけどクラウドはないの?
クラウドが裏側でどれだけのサーバーを完備しているのかわかっているのかこのスパイ女は
ついでに政府の機密情報は民間のクラウド業者のデータベースにおくのか間抜けが
>>1
クラウドの問題点はインフラだよ
光通信で通信速度1.0Mbitとかあるんだぜ
どうやんの?
バカ蓮舫は何回バカを晒してんの? ってかヨーロッパは個人情報はクラウド上に乗せてはいけないって法律があるけど、日本そのあたり本当にガバガバだからな。
オートスケール契約のクラウドサービスは通常契約より割高なんですが
また中抜きとか喚くんですかね
>>273
うわー。物理じゃ存在してねーんすね。クラウド。さすが蓮舫さん ここにきて
パヨクが「仮想サーバーが~」「AWSが~」
とか言い始めて笑えるw
どっちみち物理的サーバーは必要なんだがw
どや顔で言う議員と
それを報道する新聞ww
パヨクはお笑いの宝庫だな
>>244
ホントに?
以前ヒラリークリントンが機密情報をGmailから送信して批判されていたよね。 たしかに仮想サーバがクラウドなんだろうけど
蓮舫と真逆でクラウド運営を国がやればいいじゃないか
国策でAWSを作ればいろいろ解消するものは多い
>>273
海外では流行りに乗ってクラウド導入して後悔した企業とか出てるみたいね 必死に言い訳探すんだろな
ろくに解りもせずクラウドなら何でもどれだけでも自前で持たなくてもいけるくらいしか思ってなかっただけ
そもそもどこのクラウドを意識して言ってたのか聞いてみればいいのに
ついでにガチガチの個人情報をそんなところにおいて大丈夫なのかも
情報からエネルギーを生み出す概念があったな
あれが実用化したのか?
流石にこの程度の弁明で騙されるのは救いようのない情弱だけれども
日本には情弱が多すぎるからな、何言ってるかわからんけどスゲーと思ってる奴が大半だろう
クラウドで全データ消失という事件が昔ありました
クラウドで情報漏洩やサイバー攻撃は頻繁にあります
蓮舫
日本の税金使ってとろいことばっか言っていないで
尖閣での中国の挑発行為止めて来いよ
ベンチャー企業にいやらしい目で狙われる5ch
↑
現実
少なくとも意思決定の場である国会で
ニワカ知識の技術論口にしたらわらわれるのは必定
>>265
んなこと蓮舫は一切言ってなくて時代はクラウドの発言の真意は>>156だと明言してるんだっての
本人の意思を完全無視して独自解釈押し付けるパヨどんだけ湧くんだよ >>272
何故か電通に丸投げして玄孫受け企業が情報漏洩やらかす バラが咲いたでおなじみのマイク真木の息子は真木蔵人
クラウドでなくクロウドだから間違えないように
IT担当相は専門家がやってくれよ
与野党共に壊滅じゃねえか
各拠点に鯖所有のほうが安全性と使い勝手は圧倒的に上なんだよね。
クラウドになると事務所にそういうの置かなくていいのでめちゃくそすっきりする。
メンテナンスも必要ない。
利点と欠点がそれぞれありそう。専門じゃないからほとんどわからんが。
2番じゃダメなんですか!? これから全く進歩していないw
>>289
自宅にwifiないから自宅学習できませんに似た匂いするよねw
正しくは自宅に固定回線がないからが正解。 おそらく防衛大臣のほうがレンホーより情報技術に詳しい
>>244
一般的な情報だけな
産業や重要情報はアマゾン関係ない ウルトラ擁護
時代はクラウドと言ってる
民間クラウドなんてニュアンスはない
嘘つき新聞
クラウドでレスポンスを要求することはできない
既にある情報を抽出するくらいしかできない
いまやってるじゃん問い合わせ(ワード入力して検索)
ということでも時間がかかる
じゃあ、400文字のをクラウド(サーバ)に登録クリックして送信してみ?
全世界中からやったらどうなると思う?
よく考えましょうね
この汚物が仕分け(笑)で日本のITを後退させた事実から目を逸らすな
>>299
さすがにこればっかりは電通は入りこめないでしょ
行政とか金融機関で実績のある専門業者になるかと さっき、うちの中坊が蓮舫さんのクラウド発言知って大笑いしてたよ
言葉が足らないとかじゃなくて知らないだけだろってさ
>>265
>156
こんなので言葉足らずといいわけしてんの?頭クラウドだな。蓮舫 知識のある奴に質問させればいいのに、立民が無能集団みたいに思われちゃうよ・・
>>312
日本のITはそのだいぶ前から衰退してたわ >>307
同じくらいの水準の発言すると固定回線なくても浮動回線あればできるぞ
固定回線も浮動回線も無いとできない >>309
アメリカの国防省はazure採用するし、そういったニワカ情報をもとにした発言だろう。蓮舫は。 毎日新聞も必死過ぎだろ
全然擁護になってなくてワロタ
すげーなR4
でも、ガソプーの例もあるし
池沼集団って最初から知ってた
>>305
・二番じゃダメだってこともわからない
・マジコンR4の使い方もわからない
・クラウドがわからない
こんな低レベルでよく国会議員なんかできるよな
あ、できてないのかw >>156
AWS使うとかまじかよ
国の根幹情報を海外サーバーに置くとか信じられんな 蓮舫
山本太郎
この反安倍急先鋒の2人、どうも怪しい
実は安倍の仲間でプロレスやってるだけと言われても俺は驚かない
共通する項目はたけしの番組の常連タレントってこと
特に山本太郎はそこまでいって委員会に出ていたが、あの番組に
出ること時代右翼と思った方がいい
>>156
恥の上塗り晒しながら擁護の梯子外してるの最高に草
高市も何日も前からAWSについて触れてるのにな 民間企業のクラウドを利用するべきという意味だったとしてさ
マイナンバーで個人情報が漏れるとか騒いでる人たちは
民間企業のクラウドにその情報を保存するのってなんとも思わないの?
>>306
恥を晒していることすら分かってないぞ? >>156
どう聞いてもそういう認識の発言ではないとおもいます。 朝鮮や中国のクラウドを利用して朝鮮や中国人がデータ抜き放題にしろってことが言いたいんだろ
AWSも去年とか東京リージョンのエアコンぶっこわれて
サーバー死んだやん
理論と実践は違うからな。業者が安いですよ、大丈夫ですよっていっても
実際の運用になったら回線がパンクしたりなんだりで不具合起こすのはよくある話。
確かにクラウドは事務所がすっきりするし、金もかからない、メンテもいらないで
いいことづくめだが、弱点もありそうなんだよ。
>>337
そういえば蓮舫は二重国籍の時も
毎回いいわけが変わって
擁護が泣いてたなw >>338
多くの人が蓮舫頭脳だから分からんと思うよ >>12
現行はサーバー自前で持ってはいるが
保守運用を民間企業に委託しているから変わらんぞ
自治体なんかだと競争入札が理由で韓国や中国の日本法人受注が増えているし どことなく髪型もクラウドに似てると思った、そんなにFF7を愛してたなんて
政治なんてプロレスだよまじで
小泉が急に反原発一味になって辻元や志位と一緒に選挙カーで仲良く演説していたりさ
辻元「昔は喧嘩していたけど今は仲間です(^^)」
志位「小泉さんは今は同志です〜」
とか言ってんだぜ
学歴コップレックスの馬鹿サヨ共は、このバカっぷりどうすんのよ?
学歴言わないの?
>>348
その場合だと役人がセンタのりこんで監査できるからある程度管理できるけど
awsとかにしてセンタ乗り込んで監査なんてできるのか? 毎日変態新聞は中共からの資金援助を受けてると暴露されてたよな
それでこのクラウド蓮舫にアクロバティック援護
わかりやすいわw
中国ではサーバーを増やすとかじゃないクラウド時代なんです!
※中国人の意見です
>>351
自動的に拡張できないなら一般的なクラウドサーバーではないだろ クラウドとか、データ吹っ飛んでも
ローカルにバックアップしてないお前が悪い
って契約だからなぁ、全く信用できないよ
例え民間のクラウドサービスを利用するにしても
マイナンバー情報は国で管理すべきだろ
中華サーバーにデータが保存されたらやばくね
蓮舫はそれが狙いか?
小泉が旗頭になることで左翼活動家が離れたんだよ(^_^;)
>>302
> IT担当相は専門家がやってくれよ
> 与野党共に壊滅じゃねえか
精通した人材がいないから官僚任せ、随契でボッタクリNTTデータコムに丸投げして年間数十億も無駄金使って玄孫受けが情報漏洩させる もし麻生が言ったならワイドショーで1週間特集組んで総叩きするレベルだな
民間企業のクラウドを使うべきという意味だったとしてさ
中国とか韓国の企業のクラウドってことだったら
マイナンバーで個人情報ガーの人たちはそれでいいの?
レンホー馬鹿だな(笑) レンホーは中卒なんだろ?(笑)
すげえ女っぽいツッコミではあるな
視野狭いっていうか
>>364
マジコンは毎回言うことが変わるから面白いんだよなー。
おもちゃとしては 確かに水事業を外資に売り渡したように情報も外資に売り渡しかねない。
これは自民も野党もおかまいなしの問題だが。
普段からものの言い方が挑発的であったり揚げ足取りばかり
してるから、言葉足らずだとしても突っ込まれる
詰りは自業自得
まだ揚げ足とってんのかネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰も興味ねーよwwwwwwwwwwwww
>>367
だったとして
というかまともに日本語出来る人間ならそういう意味でしかとらえられないんだが
蓮舫叩いてる人間は実は日本人ではないのか? 蓮舫さんはちゃんと間違いに気付けて理解したのかな??
これ、自前でサーバ建てるんじゃなくてパブリッククラウド使った方が効率的だよねってのは民間では当然の発想で、今回に関しては言ってること別におかしくないだろ
それこそ言葉尻りをとらえてるだけでは
女の政治家は自分に酔いすぎるからダメだよな
小池も「ステップツーからスリーへ、つまりステップ二から三へ移行します」
横文字使う意味がわからない
官僚も知らないよ、せいぜい株でパイソンやってるだけ(^_^;)
(日本政府自前の)サーバーを増やすとかじゃないんですよ!
時代は(中共の)クラウドなんですよ!
セキュリティでんでん言うくせにLINEが行政サービスすることには何も言わないネトサポ
お里が知れるなw
聞きかじった言葉をよく咀嚼せずに使うことはよくあるけど国会とかだと
こっ恥ずかしいわな
マイナンバー(国民背番号)をAWS(アメリカの大企業)で管理とか、陰謀論者が一番に叩かないといけない案件だろ。
パヨさんこそもっと蓮舫を叩くべき。
クラウドとは考え方であって
物理的には単なるサーバー(データを蓄積するハードディスク)をコントロールする機械のこと
そんな感じのモノだから
期待しない方がいいよ
レンホーてサーバーがHDD で構成されてるの知らないんだろうな?(笑)(笑)
>>383
そういえば覚えたての
マニフェストマニフェスト
言ってたなー。
ずっとあのままの知能かw 周りの信仰心の強い方が色々「補足」してくださってるから、今後はこの路線で主張するだろうが、本当にこの答弁の時点でその見識を備えていたのか
まぁ、どう見ても知らんだけだろうなあ
クラウドのことをicloudみたいなもんと認識してるんだろうな
>>378
お友達だ利権だ騒いでるのにまたお友達企業使われていいってのが? >>378
マイナンバーは〜個人情報が〜とか言ってる人達がパブリッククラウド使った方がいいと言ってるだけとか擁護してたらおかしいと思わん?(´・ω・`) >>378
でリソース増やすならクラウドサーバを仮想空間に立てる(増やす)訳だから批判してるほうが合ってる 今のマイナンバーはたいして意味がないけど、健康とか資産が紐づくとやばいよね(^_^;)
(可用性に関してはオンプレで)サーバ増やすとかじゃなく
時代はクラウドなんですよ
よくタイトル見てなかったけど確かに名言かもしれん
コピーとしてはいいんじゃないか
>>395
紐付け屋という商売しようかなと思っているよ
絶対に儲かるよw >>388
いろいろ台本作ってもらって言い訳してるけど
蓮舫自身は全く理解してないだろうから今でも頭パンク状態だろう クラウドでは注意して。その仮想サーバのインスタンスは禿げが運営する韓国のデータセンターで動いてるかもよ
クラウドになったら役所の光熱費がおそろしい額で削減されるだろうことだけは
想像に難くない
>>1
【国民皆保険の実質的廃止が進む】
ネオリベの維新の躍進で!!
国際金融資本の犬
竹中平蔵が喜ぶ
(吉村維新、安倍のボス) 散々言われてるだろうが、単にIT知識がないだけなら微笑ましい赤っ恥発言ってだけだが
自前の鯖増やさず民間クラウドサービスに移行しろと言ってるならそっちの方がよほど問題発言
膨大な国民の個人データとか民間管理のクラウドに置いちゃダメなやつだろ軍事機密の次くらいにマズイ
擁護と見せかけて売国政治家のレッテル強化したいのか
サーバーってビールのサーバーとか考えてるのかな?(^_^;)
ハイレグ脳
子供に教えてもらえば良いのに
まだ子供の方が詳しいだろ
クラウドファンディングのクラウドとの区別もついてなさそう>R4
>>384
そこを議論するのは正しいんだ
しかし、その議論を始めるまでに10スレもかかってるんだ
これはIT知識の問題ではないよ、日本語力の問題だよ
国語赤点なんじゃないのネトウヨ >>395
マイナンバーと口座の紐付けを妨害し、有用性を無くさせたのも
リッケンです >>31
あれ凄いよな
下手すりゃ8ビットパソコンの頃から有るんじゃないか 苦しい言い訳して擁護してるやついるけどオートスケールとしても結局それはサーバーの増強ってことだからな。
サーバーの増強とクラウドは比較できるものではないよ。
日本人の個人情報は中国にあるサーバーで管理するのが一番良い。
※中国人の意見です
>>378
仮想サーバー増やすんだから安倍のサーバー増やす発言と何も変わらん。
物理で対応するか仮想で対応するかを安倍と話す意味はない クラウドのセキュリティと国のセキュリティ、どっちが高いのかは気になる。
AWSとかの海外IT企業のクラウドサービスを使えって?
そりゃヤバイだろ。
国がIT専門の役人を育ててなかったのが最大の衰退原因。
東京大学の法学部卒業の役人ってIT馬鹿だし、
工学系の学生をバカにしつくして、2流国民だと本気で思ってるわけで
理系大学の予算まで激減させてるような、糞クズじゃん。
すぐに、財務省と文科省から こういう糞クズ役人を駆逐しろや
ったく、それと 鯖もクラウドも判らん国会議員がクラウド使えていうのも無しにしろ
外資の良い餌になるだけ
クラウド蓮舫
ガソプー安住
Googleアース原口
西暦ヨシフ
バカばかり
ネット上では「蓮舫氏は間違っていない」「言葉足らずだったのでは」といった指摘も相次いだ。
だって
>>401
マイナンバー入力を中華企業に委託してた国だぜ?w グーグルアースに匹敵する発言として
後世までネタにされて欲しい
毎日は擁護したつもりなんだろうか
個人情報を民間サーバーに預けるってそれはそれで蓮舫が叩きたがるネタじゃん
民間ってなお駄目だろ、提案以前の問題
どう擁護しようがサーバー増強に対する質問になってない
インターネットは時代遅れ時代はWi-Fiなんですよ
クラウドはネットワークアタッチトストレージとも言うぞレンホー勉強しろよ中卒(笑)(笑)
>>1
>蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ
え?民間のサーバーに国民の個人番号ウプしろって?
そこで銀行口座の紐付けもしろと? >>243
てかそれ言うための前準備がクラウド発言だろ
盛大に自爆してるが >>423
毎日新聞読んでる連中騙せればいいや、って感じだろうな。朝日新聞も同様のスタンス。 日本国内で地震の心配なく安心してdcを置ける場所はあるのかどうかという不安はある
>>412
Lambda使えってことでしょ蓮舫が言いたいのは パブリック・クラウド
ローカル・クラウドがあるとして
同じHDDにデータは蓄積されている
いつでも参照できるし
何言ってるか分からない
給付金を民間に任せたらけしからんと騒いでるのに
個人情報を民間に丸投げしろってか
ネット上にクラウドなる空間があるとでも思ってんじゃね
>>415
クラウドガイジに言わせるとどんな性能問題も
CPUとメモリ増やせば解決するから
クラウドでサーバ増設なんてしないらしいぞ >>434
沖縄にデータセンタがよく作られてたが、あそこは地政学的にヤバい >>390
蓮舫はAWS検討が停滞してることを言ってるみたいだが、AWSってお友達なのか?
そうだとしても世界トッププレイヤーだから普通の選択肢だけどな
>>393
その指摘は分かるよ
でもクラウドもサーバだってのは議論の本質からズレてるってことを指摘しただけ
>>394
自前で増やすよりも既に物理的に存在しているAWSのサーバに仮想で追加する方が早いだろって指摘だから、別にこれ自体はおかしくない
蓮舫は信用してないけど、この批判はズレてると思うなあ 高市「今日はカレー作ったから」
蓮舫「は?今日は外で食べてくるからご飯作らなくていいって言ったじゃん」
ネトウヨ「作ったのはカレーであってご飯は作ってないだろバーカw」
>>441
金だけいうのは事業仕分けのときから
全く変わらない進歩のなさ。
はやぶさ、なでしことか予算削ってくれたな >>387
> >>383
> そういえば覚えたての
> マニフェストマニフェスト
> 言ってたなー。
>
> ずっとあのままの知能かw
マニフェストは韓直人がイギリスを真似ようってんで言い出した。渡辺よしみはマニフェストという言葉が嘘くさいってんでアジェンダと言ってたが。 民間のサーバ−でマイナンバー情報を管理する?
あり得んやろ
そっちの方が問題発言だと思うけど
>>445
AWS採用は国産があまりにもしょぼいからしゃーなしで決まった 仮想サーバもHDDの中じゃん
何言ってるのか分からない(サンドイッチマン風)
これだから日本はIT後進国なんだよ
普通はサーバーとクラウドと言えば自前サーバーとクラウドとの対比だとすぐに分かる
ごちゃごちゃ屁理屈言う奴は単なるマヌケ
>>1
【年金が廃止される】
ネオリベ・グローバリストの維新の躍進で
現に、維新の足立は
年金の積み立て方式
(年金の実質的廃止)
を提言している。
. こういう給付金関連システムみたいに一時的に必要なものはクラウド向きというのも事実・・・
ただ、システム担当者は当然クラウドを想定していて、
政治家向けにわかりやすくサーバーと表現した可能性あり
時代はHDD じゃないSSD なんですよと発言したらレンホーカッコいい女になるな‼
でも無理だろうな?(笑)(笑)
>>449
無駄なものを無駄と言って何が悪いねんw >>452
別に恒常的に管理するわけじゃないから一緒だと思うけどな クラウドって物理的なものがあると思ってたんかな
動画見られないんだがつっこまれたり言い訳とかしてるん?
,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l 外来種のカミツキガメ
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i 高卒程度には深淵なる考えは分からないわよ。
\ 《〈-ェェェ〉》/
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
クラウドって言葉使いたいだけでどんな用語かわかってないんじゃないだろうか
レンポーレンポー言ってた爺さんとどっこいだな
クラウドだからって無限にリソースが増えるわけでもないだろ
>>445
>自前で増やすよりも既に物理的に存在しているAWSのサーバに仮想で追加する方が早いだろって指摘だから、別にこれ自体はおかしくない
その場合オンプレよりクラウドだ、ならわかるけど
サーバよりクラウドだ、な時点でレンホーが何もわかってないの丸わかり >>451
マニフェストでもアジェンダでも、守ってくれたらそれでいいんだがな >>461
無駄を判断するのが、
埋蔵金はきっとあるとかいってた
小学生なのが問題。
無駄なのは誰なのか? >>1
その民間サーバーはどこの国に置いてあるんでしょうかね? >相次いだ
この一言で、よく分からんジジババには
「あ、別におかしな事言ったんじゃないんだなぁ」
と思い込ませる、毎日新聞さんさすがです。
民間企業のクラウドを利用しろって話だろ。
無理にシステムの話にして叩くほうが恥ずかしい。
>>453
まあ民間でも同じだよ
政治家のお友達に流されるよりいいだろ >>468
まあ政権公約って単語にしたところで守られないからなw >>456
マイナンバーという全国民の情報をパブリッククラウドに保存しろと?(´・ω・`) クラウドとはサーバーの集合体のシステムだけとね。蓮舫はバカとマヌケとアホの集合体のいちクズだね笑笑
素敵やん!
経済もITも政治にも疎い元クラリオンガール
>>481
いや楽しいじゃん。
これより下はないんだからw 海外のクラウドサービスに国民の個人情報を預けていいのか?と言う意見ならわかる
「クラウドだってサーバーじゃん」とか言ってる奴は馬鹿すぎる
蓮舫「牛丼作るの面倒だから吉野家行こう」
馬鹿「吉野家だって牛丼作ってるじゃんw」
っていうくらい馬鹿
意味不明
時代はサーバー(急激なアクセス過多に備えオンプレサーバを物理的に拡張)ではなくクラウド(サーバをエラスティックにオートスケール)なんですよ
>>467
今時サーバーっていったらオンプレですよ爺さんw >>467
まあそれは分かるけど、ちょっと言葉尻過ぎるけどな
民間のお偉いさんでもそのくらいの理解力の人多いと思うよ >>456
恐ろしいことにSNSなんか見るとその屁理屈を言ってる奴が100や200じゃないんだ
SNSで書き込みできるというレベルのIT知識を持っていながら
日本語が全く通じてない、ネトウヨって本当に日本人なの?
ランサーズに依頼されてニポンゴチョトデキル中国人やインド人が書き込んでるんじゃないの? HDDじゃだめならシリアルATA言おうかな
そして実はSSDなんだけど
>>484
ガソプーの方が下じゃね?
レンホーはこのバカで済むけどガソプーはリアルに危険なんだぞ >>491
まぁそれはわかるけど他人を糾弾してるときに
間違えるのはちょっとって思うな ,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l 外来種のカミツキガメ
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i オンプレミス?サラ金の事ですか
\ 《〈-ェェェ〉》/
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
仮想か仮想じゃないにしてもサーバを増強、増設する事には変わらない。日本企業でクラウドの事業をやってる会社を国が支援しましょうなら分かるけど、レンポウちゃんの指摘は意味不明
そもそも、クラウドどうこうよりも
あのシステムに掛かる負荷の想定が間違えてるのが問題なのだから、
そっちに文句を言うべきだろ
>>494
蓮舫は不祥事はすぐに説明しろ!
なんで自分の事務所のことが
説明できないんだ説明が変わるんだ!
からの自分の説明が二転三転どころか5回も6回もかわる強者だぞw
いや本当俺なら表歩けない。 >>459
高市ならそれくらいわかると思うぞ
担当者を妄想で叩くのはちょっと…
>>467
サーバを増やすならクラウドだろ
増やすがなきゃ意味が伝わらないのは当たり前 マイナンバーのような個人情報の塊みたいなのは自前でサーバーもったないと恐ろしいがな
R4はマスゴミがうまいこと切り取ってくれると算段して適当に発言してるんかね
マイナンヴァーを民間クラウドに置く?
そっちの方が問題だろ変態新聞。
民間企業使えば使ったで
お友達が〜、利権が〜とか言って批判するのは目に見えてるな。
そして民間企業に押しかけたり、誹謗したりして怒らせ支持と票を失うのが
立憲民主党。
>>490
クラウド使う時でも(仮想)サーバをn台とか言う言い方
普通に使うんだよなぁ >>445
>自前で増やすよりも既に物理的に存在しているAWSのサーバに仮想で追加する方が早いだろって指摘だから、別にこれ自体はおかしくない
個人情報ガーと騒いでた人が、民間のサーバーでやれっていうのがおかしい訳だが。 >>487
これいい例えよな、非常にわかりやすい
本当にネトウヨの言ってることが意味不明 >>469
ズレた批判繰り返すお前らじゃねえの?w クラウドは短期間利用するシステムには月額で使えるから向いてる。
まあ、国民のプライペートな情報を何十年も保管するのなら、自前のシステムの方が安心かもしれんね。
国民に誤解させるような説明した政府が悪いとか
さんざん罵ってきた蓮舫なんだから
国会でこんな国民に誤解混乱させまくりなこと言ったら
即座に議員辞職しないとダメだろw
>>473
クラウドを利用したからといって簡単に性能を上げれる訳じゃないぞ。性能上げれば金が掛かる。
超過支出禁止の原則がある国の場合は特にな。 >>459
そもそもAWS言いまくってんのに
時代はクラウドなんだよとか突っ込まれるんだから
たぶんAWSをレンホはわかってない 工作員が中国系のクラウドに全データを預けろと言ってます
増強するなら基地局サーバーだろうし運営するのは今も昔も人だよな。コロナだって保健所
で詰まってたのに今更言い始めた。司令塔の厚労省(中央)が馬鹿なのは二次大戦も同じ。
議員が把握すべきはセキュリティが堅牢で支払い業務が支障無く行えるシステムを構築しろ、って指示だけであり、実現するための様々なステップは各々の担当が責任を持ってやること
そこをニワカ発言で混乱させるのは僕は原発に詳しいんだと邪魔しにいったカンと同じ
もっとも、下請けによる業務委託を許さないリッケンさんとしてはサーバーの構築から運用まで議員がやるべしとか本気で思ってるのかもしれんがwww
>>509
だからどうせ民間にたのむだろ?
雇用調整助成金とか ググるアース原口といいクラウド蓮舫?
パヨクは人材豊富w
>>508
サーバー増やすとは言わねえんだよ爺さんw 知恵遅れは良いよなぁ〜幸せだよなぁ〜
恥だと感じとる脳ミソさえ無いんないだもんなぁ〜
そんなのだから超特大ブーメランをいつも投げてるワケだね
3重国籍者の反日スパイ議員
さらに知恵遅れな蓮舫は凄いや
いずれにしても、国家が管理すべき情報を民間に預けるべきではない
サーバー設置にそれなりの予算が割かれているのには、ちゃんとした理由がある
awsにすればサーバー増強なんて考えなくていいんですよネトウヨさん
それとも、awsに勝てるほどセキュアで堅牢なサーバーを用意できる保証でもあるんですか?
マイナンバーとはなんのためなんですか?
↓
これ民主時代に決めたやつッスヨ?
この答弁なんやったんや…?
もうR4に答弁させるのやめろよ
>>527
だからどうせ民間にたのむだろ?
雇用調整助成金とか サーバー増やさずクラウドやるなんて無理だろう端末の内部ストレージだけでやるのか?(笑)(笑)
,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l 外来種のカミツキガメ
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーじゃダメなんです。
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i 高卒程度には私の深淵なる考えは分からないわよ。
\ 《〈-ェェェ〉》/
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
>>528
awsの東京リージョン、エアコン壊れてダウンしたよね >>487
例えるなら
蓮舫「牛丼は体に悪いから吉野家の並盛」
かな? >>496
まあ最近はオンプレをサーバと呼んだりするし、あながち慣用句的には間違いでもないけどな >>527
マイナンバーの入力を中華企業に委託してたのに?w >>508
仮想サーバは一個の記憶装置内に幾つもの独立したサーバ(n台)を配置する
でいいよね?
で制限を掛けてアクセスできるそれは
結局はサーバなんだよ 蓮舫を擁護すればするほど蓮舫を後ろから撃ってることにしかなってないパターンだなこれ
素直に発言は頓珍漢でしたごめんなさいテヘペロしといた方がキズは浅いと思うぞ
>>480
その方がマシとは言える
公務員ではまともなシステムエンジニアとかほとんど居ないし、団体とか作っても天下り先になって、セブンペイ化するのが見えている
最近は役所も警備は民間に任せてたりするしな
データ警備も専門家に任せる方が良いとは思うがね 台湾が自前ってだけで
外部にしない理由は十分だろ
元々サーバ構築プログラマーで
天才扱いの大臣でも外部サーバーは
選択しないってこと
>>508
サーバーに対してクラウドという言葉が出てきたなら
オンプレサーバーに対しての民間のクラウドサービス以外ないだろ
強引に曲解して叩いてるだけじゃん なにもわかってない素人が説明し
なにもわかってない素人が知ったかぶりを晒す
>>528
蓮舫の頭の中って、まさにこんな感じなんだろうなw
AWSがでっかいサーバーとか思ってそう >>542
いや無理だろ
オンプレさえわかってないやつがたたいてるんだから
蓮舫も理解が足りないと思うけど叩いてるやつは恥かいて撤退してる感じ
丸山とか こんな知識でスパコンの仕分けしてたんだからすげえよな
,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l 外来種のカミツキガメ
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i SAY企画に頼みなさいよ えっ?漏洩で潰れたの?
\ 《〈-ェェェ〉》/
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
>>501
ほんとそれ
うちもクラウド商材扱っててこの状況下で○ヶ月無料キャンペーンとか打ち出してるけど、
ただでさえサーバーが貧弱で不具合も出てるのに爆発的に負荷増えてきてて金出して利用してる人にまで影響でないか戦々恐々としてる >>511
埋蔵金がありまーす!
って言ってなかったから
事業仕分けとかやってたんだぞw
いなくていい無能は誰だか
最初から分かってる >>525
うち社内システムほぼAWS上だけど言うぞ。わざわざec2とかインスタンスとか言い換えない。普通にサーバって言う。 >>1
さすが子供がマジコン使ってたこと堂々としゃべってた政治家は違うw
マジコン息子今芸能活動やってるけど
たっまに見かけても「あーマジコンの奴か」ってイメージ抜けない >蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ
変態はお仲間だから思わず擁護しちゃったんだね(´・ω・`)
会話の行間を読まないバカが多すぎだな
蓮舫さんは「時代がクラウド」なんて言ってないよ
もう今の時代クラウドで全て処理すると遅いからエッジで処理してクラウドを利用するのが普通なんだが。
個人情報クラウドに上げんなよ
麻生の読み間違いは許さないから報道するけど蓮舫さんは頑張ってるから報道しません
クラウドなんてでっかいサーバの間借りで
それの弊害があるのは一昨日IBMが見せつけたばかりなのに
擁護でクラウドは外部委託とか言うてるけど
尚更悪くなってんぞ?
業界で蓮舫と同じ説明したらプロジェクトから必ず外す
言葉不足ですみませんでした
自ら傷口を広げる逆リカバリが痛すぎるw
気にくわない政治家の発言は編集して内容をねじ曲げてお気に入りの政治家の発言は勝手に言葉を補足して擁護とかメディアの仕事は楽しそうだな
ところでこの青木って誰よ
>>549
お前クラウドサービスにサーバー増やしてくださいって電話してそうww >>547
知識があるならそういう風に補完できるけど
国家の答弁としてはどうなのかなとは思うな >>487
ネトウヨの自称情強はそれが分かってないんだよな
ネトウヨはもっと勉強したらいいのに
クラウド蓮舫爆誕とか言ってる
この件で恥ずかしいのはネトウヨなのに 民間のクラウドを利用するという意味だとしても、マイナンバーのシステムで使うなら他とは切り離されたものでないとまずいんじゃないのか?
そうすると結局外注してるだけのことであってサーバー増強と同じことなんじゃ?
>>525
言うよ。
増やすのはWebサーバーやアプリケーションサーバーなのに、
サーバー以外の何と呼ぶんだよ。 >>559
それ蓮舫的にはやっちゃダメな奴って思ってるからそういう意味じゃないって言い訳しちゃってるのに
それでもそれで推し進めようとしてるのがここにもいるのが笑える 政府行政で独自のクラウドシステム作れという事なのか、それとも民間のサービス使えという意味なのか
後者だとアホすぎるんだが
クラウドであろうがサーバ増強にはかわりないし
高市はそもそもAWSの話もしてるから
こいつ何言うてんの?にしかならんよ
いやその話したからって
>>543
その専門家を政府自前にしないから電通丸投げとかになってるんで
いま蓮舫自身がそういうの一生懸命叩いてるんだろ
お友達企業に委託ガーとかで >>578
政府行政で独自のクラウドシステム作れという事らしいよ
サーバー遊ばせてるのが多いのに・・・って話を蓮舫がしてるからな
俺は後者のほうがいいと思うけど >>575
パブリッククラウドと民間委託何が違うんだ、と擁護しはじめた(笑) グーグル原口
クラウド蓮舫←New!!
coming soon
>>580
自前にしないで言うがままに作られてるから
自前じゃないレンタルを使えばいいのよ!
あの、何言うてるか更にわからなく >>525
言うよ?
まさかリソース増強だけで全て解決すると思ってる? 蓮舫必死に擁護してくれてるのに
蓮舫自身が>>156だからかなしい おーい、ネトウヨ
民間鯖のセキュリティ云々を議論するのはいいんだけどさ
いまだに「クラウドはサーバーだろw」
とか言ってる馬鹿なお仲間をどうにかしてからにしてくれない?
日本人として恥ずかしいんだが
まあそんな気にすんなよ
片っ端から噛みついてるだけの浅い人間てことはとうにバレてんだから
蓮舫も的外れなバカ発言と気づいて謝って話そらしてんのに
蓮舫擁護する情弱キチガイっているんだな
>>572
国家の間違いを指摘しようとしての発言ならそれ相応の重みと責任も伴うだろう
間違ったことを言い張って正しい施策をねじ曲げてもいいってのが? >>578
前者って、自前でサーバー持つのとどう違うの?
たんにフレキシビリティ持たせるだけですか?
アホですか? PC 増やすということじゃなくて時代はクラウドなんですよと発言しそうだわレンホー(笑)(笑)
今だってオンプレのサーバ二倍に増強するけど
2倍程度じゃ最大でも1.4倍ぐらいしか能力がないと思う
これまた倒れるよ
業者が見積できないものだから2倍でと言い出したんじゃないかなあ?
大丈夫?その業者?
蓮舫さんは悪くない
官僚が答弁書を書いてくれないのが悪い
クラウドってサーバ上でやりとりすることだと思ってたけど違うの?
,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l 外来種のカミツキガメ
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i 「天気の子」見てないの?雲は世界よ。
\ 《〈-ェェェ〉》/ マイナンバーなんて外国に委託なさい。
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
>>593
ウヨパヨ関係なくクラウドというばまずサーバーでしょ?
何言ってんだ? タブレットとかスマホの普及で色んな場所データを引き出せると便利だよねってクラウドが一気に普及したんじゃなかったっけ
国民のデータをそんな風に扱う必要あんの?
>>573
レンタルサーバーの知識で語ってんじゃねえよタコw >>578
前者のほうがアホだと思う
なんのメリットもない ありのまま起こった事を話すぜ
サーバを増やすんじゃなくてクラウド増強しろと言ったらサーバが増えていた
何を
2位でダメとは思わないが金使って成果出ないのはほんとよくない
ネトウヨは仮想化という言葉を知らないようだ
だから追従するマスコミもいない
こいつ他人にはスマホ使ったこと有りますか?
とかさんざん言うてたのに
え?中学生でもやるクラウドや
サーバー構築したことないの?
ってなってるのが本当に惨め
>>585
あのな、ec2やvm上で動くのはなんだ?
Webアプリケーションサーバーとかメールサーバーとかだろ。
遠隔にあるマシンがサーバー以外の何の役割を果たすというのか。 >>597
間違ったことを言い張ってっていう前提がわからんけど
この論争はどう構築していくかって話だろ?
単にサーバー増やしてアクセス過多に対応するべきか
オートスケーリングするようにするのかって話じゃないの? >>133
すみません、ケット・シーにしか見えないっす >>蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ、
>>ツイッターなどでは擁護する声も相次いだ。
ほう、「マイナンバーの漏洩ガー!」って大騒ぎした奴が、民間を使えと?
それはある意味、袋叩きにして下さい、って自分で言ってるようなもんだと思うが…?
>>573
知識があれば言わねーよ
スケールアップとか知らない人の表現だな >>607
クラウド=サーバーというなら蓮舫=日本人だ
何も叩く要素が無いな
俺はそうは思わんがネトウヨ的にはそれでいいんだろ? 仮想サーバーはリアルサーバーから作るの知らない人が
今は仮想サーバーなんだよとか言い出して
ますます沼化してるのが草
まああれな人しか支持せんわなこんな人
もう一回いうねクラウドは考え方ソフトの役割
そしてデータは記憶装置媒体に保存されるハードの役割
簡単に言えばそれらをまとめてクラウドシステム
>>612
んなこといってると研究開発なんてできないぞ
まあ国もそういう方向だから他国よりもレベル落ちてきてるんだろうけど そうか、awsなんかに負けない、何者にも屈しない、無敵のサーバーを国は準備してくれるんだ!
と頑なに信じてるんだね
まさに現代の戦艦大和
>>618
>単にサーバー増やしてアクセス過多に対応するべきか
>オートスケーリングするようにするのかって話じゃないの?
障害理由によってオートスケーリングで対応すべきものと
サーバ数増で対応すべきものがあるから
専門技術者も出席してない国会でそんな話しても意味ないんじゃね? >>547
そこまで理解しての発言だとか本気で思ってるのw
ねえ本気で思ってるのw >>608
ないよ
コストカットでクラウド化ってんならわからんでもないけどそこは削って欲しくないな 失言ってレベルじゃ無いのにテレビじゃ一切やらないな
>>623
スケールアップはなんでも解決してくれる魔法の言葉じゃないぞw >>609
クラウドだとサーバー使わないと思ってんのか、すげーなw
給付金の申請はWebのアプリなのに。 >>624
何言ってんだ?お前のロジック、頭おかしくね?
あと蓮舫がバカなこと言ってるんだから
バカにして楽しんでるだけだぞ? これ安倍や麻生が同じこと言ったらマスゴミ大騒ぎしてたさろw
>>588
真面目にレスすると、オンプレが混ざってるシステムについて語るときにその表現はしちゃいけないんだよ
理解できるか? >>632
いや、本気で思ってるが
てかそれ以外のどういう意味で捉えられるんだ?日本語話せる? >>631
クラウドでそういう議論すら必要なくなる >>632
こうじゃないなら
逆にどういう意味だと思うんだ?
マジで教えてほしい >>2
グーグルアースとかガソプーとか本当人材()に事欠かないよな 言葉足らずなのか。
アベガー達によると、言葉足らずは死に値するほどの重罪だぞ。
,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l 外来種のカミツキガメ
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i 青学から北京大学留学の私に説教する気?
\ 《〈-ェェェ〉》/
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
そもそもは給付金の申請のシステムがうまく稼働しないこととかの質疑応答なんじゃなかったっけ
安倍はサーバー増強して処理能力を上げますって答弁したのに
それに対してクラウドなんですよ!だったからわかってないだろおまえって話なんじゃないの?
世代的に冷蔵庫のCMの「時代はパーシャル」のノリで言ったんだろうね
そもそもサーバーが無いとクラウドを構成出来ない訳だが。
クラウドの規模を大きくするほどサーバーの数は必要な訳で。
れんほうの間違いは、サーバーとクラウドを別々の物と考えてる事なんだわな。
ひと昔前は
PCデポ騒動で
クラウド付いてませんとかあったな
シナが反日工作スパイ議員を日本へ送り込むなら
もちっと頭のイイのにしないとな
その内に蓮舫は中共本部に○されるんじゃね
>>638
クラウドはその名の通り雲から作ってると思ってんだよきっとw >>646
うむ、おパヨさんのダブスタが酷すぎるよな >>648
いや、逆にばっちり意味が通じるだろそれ・・・ >>641
いや普通に言うけど?
DELL営業も富士通営業もHP営業もみんないうよ? >>630
台湾「サーバー運営してた天才プログラマーを大臣にしたよ」
台湾大臣「委託はねーよ、システムは俺が組む、余ったから銀行とかに貸すわ」
台湾「さすがやでぇ」ホッコリ
日本「サーバー増強しなきゃ、20年遅れてるし
AWSとかも考慮した方がいいかなぁ」
R4「時代はクラウド」
日本「…?どういう意味?」 >>643
いやクラウドってそんな夢みたいなもんじゃないからな。
負荷が上昇して、使用するサーバー台数が上がれば、使った分だけ請求されるから、
予算超過で、道路工事みたいに半端なところでも止めるしかなくなる。 >>617
だからレンタルサーバーの知識で語るなってのw 民主党が政権と取っていた時に、なぜか党代表室に党のサーバが置いてあり、
なぜか乱入した通りすがりの通行人が破壊して都合の悪いデータが消滅した事があったな。
クラウドだとこういう都合の良い事件が起こせないから、立憲はやめておけw
>>630
高市は前からAWSに言及してるのに時代はクラウド!だから、AWSハーで擁護は分が悪いぞ バカが上からドヤ顔
めちゃめちゃ恥ずかしいと思うんだけど蓮舫はドヤ顔止めないんだろうな
4月頃に大勢いたアビガン言いたいだけの連投カスと変わらんなw
>>265
ロードバランサのようなものがあってそれがサーバを振り分ける中にクラウド(aws)を追加するって事ですね。 >>652
クラウドサービスだと負荷前提で提供されてるわけでしょ使えるように
そんな議論は要らない >>643
クラウドで1サーバでCPUとメモリだけ増やしてけば性能問題は全部解決するって?
そんなことあるはずないだろw >>642
マジコンと同程度の理解で知ったかぶりしてるだけだと思うよwwww
本当にそのくらい理解してたらここまで馬鹿にされるまえにフォローも出来ただろうねw
なんですかねw
恋は盲目ですか?
現実見ましょうよwwww 時代は〜では無理だろ
クラウドならこうやって問題点解消できるとか言い方あるだろうに
twitterでも「クラウド 蓮舫」と「クラウド 蓮舫 オンプレ」で出てくるツイートじゃ質が全く違う
蓮舫「時代はオンプレミスじゃなくて、パブリッククラウドなんですよ!」
ネトウヨ?「全国民の個人情報をパブリッククラウドに置くの?正気なのか?」
パヨ「パブリッククラウドと民間委託、何が違うんだネトウヨ(笑)」
高市さんは2014年時点で既にAWSの話をしてるんだよね
R4さぁ…
>>648
場面によっては間違った発言じゃないよなと思ったけど、
なるほど。 サーバーなかったらクラウドもできないだろ?
こいつは本物のばかっだあん
クラウドサービスを馬鹿にしてるやつって、昔インターネットを馬鹿にしてた爺と被るな
もうすでにインフラとして供給されてるものを頑なに拒むとは
時代は繰り返すか
蓮舫さんお勧めのクラウドしてから一か月で体重が10キロも減りました
,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i エビデンスの次はクラウドよ。
\ 《〈-ェェェ〉》/ マンションは野村の「プラウド」よ
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
なにも知らないって罪になる場合があるな、コレはそれに近いw
いやー、蓮舫叩くためにネトウヨが強引にいちゃもんつけてるって言うなら
そんな工作は逆効果だからもう白状してほしいんだがな
本気で「蓮舫はクラウドがサーバー上で動いてるのをわかってない!」
と思ってるなら、本気の知的障碍者だと思って接しないとならない
うちの会社でも無能な上司が「時代はクラウドだ、サーバをクラウド化しろ」って叫んでたのを思い出した。
震災時のデータ保全には役立つけどクラウドサーバはオンプレより遥かに金がかかる。
>>241
究極の個人情報でもなんでもない
病歴やカードの番号が載ってるわけじゃない
ハードコピーの保存とか、むしろ女子高とかのずさんな名簿管理のが本来注意すべき そうだ
クラウド使えば解決する
いちいちサーバーに接続するなんて時代遅れな事言ってんじゃないよ
てその辺のおばさん世代の声を届けただけ
嘲笑するのでは無く分かるように説明してやればいい
知らないのは蓮舫だけじゃないんだから
クラウドだろうがオンプレだろうが
処理能力不足ならサーバー増強以外方法無いだろ?
コイツはクラウドを何だと思ってるんだ?
>>687
システム更改時の発言ならありだと思うよ?
でもこれ既存システムの障害対応について話してる時の発言なのよね >>665
クラウドにリフトしたらアーキテクチャが変わると思ってんの?
同じだからwww 面白いなレンホー台湾人も馬鹿はいるよな(笑)(笑)(笑)
>>641
なんだそのルールw
普通に言うわ。なんでかって?どこのシステムのどのサーバがオンプレでどのサーバがAWS上なのか大体把握してる人間同士の会話だからね。 >>688
宝くじも当たり、彼女も出来てウハウハ? 蓮舫さんマジコンのデータはクラウド上で保管しているのでござるか?
結局、蓮舫はタレントの頃から大してヴァージョンアップできていないんじゃないか?
>>638
少なくとも利用側はサーバーなんてリージョン以外気にしないし、物理サーバーなんて意識しない
AWS使ったことあるのか? >>631
意味がないかはしらんけど野党は指摘することに問題はなくね?
そもそもそれも含めて通告してるぞ そもそもAWS(外部クラウド)の話をしてる人に
時代はクラウド!とか言い出して
サーバーなんか増やすじゃなくて!
とか言う異次元トークだから
失笑するしかないんだってば
>>1
おばあちゃん『蓮舫さんオススメの
クラウド毎日使ってます!
お掛けで痛かった膝も良くなって
散歩や趣味の園芸楽しんでます!』 蓮舫擁護する奴はレスする前に蓮舫がどういう考えでクラウドと言ったか>>156で説明してるんだからまずそれ読んでから改めてレスしろ
オンプレがどうとかクラウドのメリットとかんなもん一切関係ない発言だと蓮舫本人が釈明してるのに>>593とか>>550とかパヨはどんだけ蓮舫にフレンドリーファイアしたいんだよ >>676
クラウドって、結局大事なデータを他人に預けるって事だからな
俺の自作ポエムを他人に預けるとか考えられん
大事なデータは手元に んでスタンドアローン運営と
二重三重のバックアップ これしか手はない >>700
サーバーなんかと一緒にするなと蓮舫さんか言ってたろ 企業のクラウドだろうが
機密情報を外部に任せるのかという問題になるが
もっぱらマイナンバーの処理に使うシステムを運営するのに
電通を通して民間のクラウド会社に丸投げしたほうが
中抜き分を考慮してもセキュリティが強固で安いって
日本の公的部門はどんだけ高コストで低クオリティなのかと
こんなスレ伸ばしてる奴らがいるから安倍も桜井やハンコ野郎をIT大臣にする訳だな
>>713
FFにしたい気持ちはわかるけど理屈がわからんわ >行政機関では近年、運用コストの削減やセキュリティー対策の強化のため民間企業が提供しているクラウドサービスを利用
コスト削減はわかるが、セキュリティー強化がわからん。そうなのか?
>>1
馬鹿だけど、クラウドって言ってみたかったんだよねwww
さすがマジコンおばちゃんはitにお詳しいですねwwe >>677
そもそも国家規模のシステムに耐えられるサービスをすぐさま提供できるとでも思ってんの?
サーバーをまず増強しないと話にならん訳だが。 >>708
天才プログラマーを犯罪者にして潰したのが日本 >>667
民主党はサーバのバックアップすら取らない凄い党って事だよなあ 批判ばかりの野党に年間約3千万の
高給 好待遇 削減すべき
憲法改正もできないのに
憲法審査会は7年間で
23億円つかっている
海外旅行ばかりしているから
維新だけいかなかった
慰問旅行だからと
維新に良い議員を
ふやしてもらいたいですね
>>716
これな
扱ってるものが物だから個人的には、行政は民間のクラウド使わないで欲しい レンポー 「言葉が足りない」
一般人 「足りないのはおつむ」
>>701
へぇ、ならその理屈でレンホーが間違ったこと言ってる理屈を説明してくれやw IoTとは
Internet of Things
モノのインターネット
マジコンおばちゃん
《DS「イナズマイレブン2」の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…。》
>>697
障害対応でサーバ増やしたいって時に時代はクラウドとか言われたらキレるわな
今のシステムで発生してる障害をどうするかって話なのに アクセス集中すればシャープやミズノのマスクだって落ちるし311のような災害時にも
必ず落ちる。サーバーとかクラウドの問題じゃない。一度に何十万、何百万アクセスだぞ。
サーバ無しでどうやってクラウドすんの?www
ITオンチ多過ぎwww
>>670
支那畜って無駄に面子に拘るからなwwwwwww >>727
言うても今でもサーバの構築運用は民間委託多いよる?
awsとかと比べて監査しやすいしにくいの違いはあるけど >>723
それはわかるけどこんなことおきる度に
甘い見通しでやってアクセス過多おこして
サーバー増強しますって何回もやるなら
マイナンバーなんてそれこそ意味も何にもなくならない? >>717
直接パソナやトランスコスモスに発注すればいいのに
わざわざ電通かますんだから仕切れる人間が役人にいないのだろう >>696
これの前提が間違ってるということを指摘しておく
サービス提供してるわけでそれがおこらないように事前に対応してるわけ そろそろ落ち着いたかな?
では、クラウドシステム(サービス)をどのように利用していくのか
それが課題であったり問題なんだよね
>>707
AWS使って、Webサーバー無しで給付金などのWebアプリ作るの?
ApachiやIISみたいなWebサーバ抜きで、利用者はどこにアクセスすんの? >>721
国がやるよりはマシって考えなんじゃね?
まあそれもわからなくはないが情けないな レストランに客が殺到して注文が追い付かなくなったので
店員増やすと言ったらレシピ公開してフランチャイズ化しろと言い出したお客様
,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l カミツキガメ
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i マイナンバーなんて外部に任せたらよいだけよ
\ 《〈-ェェェ〉》/
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
民間のクラウドを使えばと言いたかったってこれ擁護になるの?
むしろ民間経由で漏れちゃいけない情報(マイナンバーとか)が洩れて大ごとになるんじゃないの
で、また蓮舫がそこ突っ込んで叩いて失言するとかw
まあ三日前にIBMがやらかしたばっかなのに
時代はクラウド!の時点でやべーからな
元々AWS考えてる政府に時点はクラウド!もわけわかんねーし
外部委託クラウド使おうがサーバー増やしてるのはかわりねーし
こんなん擁護できねーよ
>>746
結局この問題はそれにつきるわ
蓮舫がいってるから話題になってるw >>128
やっぱネットワークがネックになるんじゃないかな >>156
は?物理拡張と仮想拡張の経済性の違いに対する発言の真意がこれか?
何言ってんのかさっぱりわからん グーグルアース原口にガソプー安住にクラウド蓮舫・・・野党はユニークな人材豊富だなぁw
「サーバー増やすな時代はクラウドだ」と言われたら高市は何も言い返せないよな
国家情報は全て中国に管理してもらえっていうアピールなんだろきっと
サーバー増やさずどう対応しろと言うのか
>>34
行政外のクラウドサービスを使うってことは結局外注だぞ? なんか変にマウントしてるのいるから何かなと思ったけど、
原付と250ccがあって、纏めてバイクって呼ぶ人と原付をバイクと呼ぶのが許せないやつ程度の争いだったわ。下らねー
しかし蓮舫擁護派は限りなく優しい奴らだな
明らかな知識不足をここまで擁護するとは
きっと安倍や自民党議員の軽い漢字読みちがえ程度では
鬼の首をとったように喚き散らしたりはせんやろうなぁ
>>751
俺は民間のクラウドでもいいとおもってるけど
そもそも蓮舫は国内のサーバーでも遊ばせまくってるだろっていってるから
逐一サーバー増やしてつけかえてじゃややこしいだろって話をしたいんだろ >>741
そのサービスはサーバーで動いてるのが理解出来ないのかな? >>751
それだとさんざんAWSの話してた高市の話を
R4は全く理解してなかったってことになる >>741
5ちゃんサーバがf5で攻撃されてる時に、アメリカの財務省のサーバ止まったりしてなかったっけ まあそのうち政府はawsにも負けない堅牢でセキュアな無敵のクラウドを作ってくれるんでしょ
知らんけど
蓮舫がヘボかったのは
蓮舫の質疑は高市が問題を把握して無いという論調で進行してたのが
認証サーバ何台みたいな数字が出た途端に矛先を逸らすかのようにクラウドと言ったけど
クラウドについて質疑することも無く答弁終了したから
自分も分からず言ってるってのがモロバレだったのがヘボい
R4って自民党の工作員だろ。
周りに本人を諫める奴がいないんだろうな。
定期的に暴走してるが、まるで成長していない。
ちょっとアクセス集中すると使い物にならないからな
クラウドなんてまだまだ不信感の方が大きい
>>764
USBジャックがわからんとか
立法府の長がわからんとかは
エクストリーム擁護もできんからなw 左翼って高学歴な人達ばかりなのに、なんでバカな発言しかしないの?
>>766
そんなことまで解りきってることを議論する気はない >>682
運用を民間の委託先に任せているだけでサーバ室の入と出とか厳重に管理されているから全然違うと思うよ。 >>756
信じられるか? そんな政治家が与党だった時代があったんだぜ? ID:3Y/SOSKu0が話の流れも分からず喚くアホなのは良く分かった
>>713
いや、これ読んでも蓮舫がいってるのはやっぱり
自前サーバーと業者クラウドとの比較でしょ?
別に蓮舫なんて擁護するつもりはないんだよ、俺は
鯖だクラウドだなんて頭の悪いことでSNSのトレンド入りしちゃうなんてマジで日本の恥だぞ 本題はマイナンバーカードの問題解消の提案だが、それも間違ってるな。
二重目視チェックが必要、二重払いが多数発生してるマイナンバーシステム自体使え無いって事
クラウド関係無い
>>9
今時プライベートクラウドでセキュリティ確保できないとか時代遅れなこと言ってる奴はハンコおじさんと同類 病院のシステムはもちろん外部とはつながっていないが、これからかはクラウドの時代
jかなあww
>>757
まあ、SIerやってると蓮舫みたいにクラウド違えばなんでも解決出来て安いと思ってる客が結構いるから大変だよ。 連坊クオリティだから仕方ないよ
常に能力開発中なんたから
>>740
それな。そこが台湾IT大臣との違いなんだよ。現場と実務を知ってる人が司令塔に
いる必要がある。コロナの専門家会議についても言えるが医師会、大学病院は知っ
てるが言わない。負担になって経営圧迫するから。 >>777
数日前にIBMがやらかしたばっかですよおじいちゃん
台湾が外部委託選択してない時点で
こんなもんどっちにすべきか明白 >>623
スケールアップは台数増えないぞ
台数増やすのはスケールアウト >>743
インスタンスと物理サーバーをごっちゃにして語るなっての
少しかじったクライアント相手にしてるみたいで頭痛くなるわw >>729
サーバ増やします→サーバ増やすじゃなくて時代はクラウド!がおかしい。
クラウド上でサーバ立てるんじゃないの?
ま、サーバレスを想定しての発言なら分かるけどな。
それにしたって現行システムで負荷耐えきれずサーバ落ちたからサーバ増やすはなんの問題もないと思うぞ。クラウド移行なんて突貫でやられたくないから次期システム更改で検討するのが順当。 ,-― ー ー 、
/ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
/ 人从 ミヽヾゝ
.| ノ ,,`l カミツキガメ改 クラウド蓮舫
| / ⌒\ / |
/ヽ | ,,<・ヽ ィ・ > サーバーが無ければクラウドがあるじゃない
| 6`l ー~, |ヾー| 時代はクラウド。
ヽO /´ノ_) ヽ i 間違ってないわよ。国家機密も外部に任せましょう
\ 《〈-ェェェ〉》/ クラウド奉行がいるじゃない
ヽ ̄ ̄\` ̄/'フ
>>780
高市は高市でてきとーに答弁してるし
蓮舫も蓮舫でてきとーにつっこんでるし
蓮舫叩いてるやつもてきとーに叩いてるから
もうカオスだよ >>752
あれIBMがやらかしたわけでもなくね?
外的要因のトラフィック増大でダウンしたってだけだろ?クラウドサービスならどこも持ってるリスクだと思うが
猫も杓子もクラウドクラウドで何でもかんでもクラウド化する流れ嫌いだわ >>740
トランスコスモスは女工を派遣するだけの会社やで >>690
わがままは男の罪であり、それを許さないのは女の罪だぬ。 そもそもクラウドにするなら
もっと時間のかかる法整備から
やらないといけなくなるんだよね
常に集中と拡散で形状を変えるのでサーバーを民間に決める意味がよくわかりません蓮舫は利権を中国に与えよと言っているの?
>>781
それどこが現況なのかうやむやだよな。役人ってのは気楽な商売だよ、ほんとに。 >>739
>甘い見通しでやってアクセス過多おこして
そもそも無限のリソースなど存在しない。
そんなことやったら、どんなにコストか掛かると思ってる?
そんなのはクラウドだろうが何だろうが同じ。 クラウドだってサーバー使うだろwww
どしたどした?
R4のなかではクラウド化するとどうなると思ってるんだろう?
単に処理能力が上がると思ってんのかね
ここはひどいインターネッツですね
に通ずるものがある
>>774
でも書き込み見てるとお前は蓮舫擁護派やん
それが本意だったケースでも擁護したれやww >>741
サーバに対してSQLでやることは
select かupdate しかない事は知ってるよね
前者は速い後者は遅い、おそらく理論かな?なことでしょうね
さてデータベースエンジンって知ってます?
こいつが有能なら処理は速くなるんですよ 時代はクラウドw
この発言でなにもわかっていないことは丸わかりw
マジコンババアが何かわかってるとか思っちゃう馬鹿はクラウドで解決してもらえwww
>>767
実際、R4は理解してないっぽいんだよな、
ミンスだからセキュリティとか一切気にしてないだろうし >>797
アメリカとかでは脱クラウドの流れがあるからね…… >>804
他国で政府関係サービス普通に運用されてんのに何言ってんだこのアホ くっだらねぇ。だからつまらねえ言葉遊びみてぇな揚げ足の取り合いなんぞやめりゃいいんだ馬鹿が。
こうやって毎度ブーメランになってテメェに刺さってんだろうが。
クラウド契約のオートスケールに費用がかからないと思ってる節がある
>>791
オートスケーリングを一言で説明すると負荷に応じてサーバーを動的に増やすだ。
他の言い方で説明できるかやってみろ。 >>1
雲を掴む様な事を言ってる蓮舫
ガソプー安住、グーグル安住、マジコン蓮舫、クラウド蓮舫・・・
二つ名だらけw >>816
扱う内容次第なんだよね、R4とアクロバティック擁護者たちはその辺りも理解してなさそう >>772
R4→×
立憲→○
じゃないとあそこまでアホ団体な理由がわからん >>808
マジレスするとNetwork As a Serviceもある >>816
そうなんよ
だから「時代はクラウド」
たったこれだけの言葉にどんだけツッコミどころあるのかと >>816
やっぱクラウド主体はあかんくね?
ってなってるのが10年前だからなぁ…
サーバー会社逃亡事件もあったしな IT大臣が80歳のおじいちゃんじゃ言われたまましかできない
>>804
蓮舫は国有のサーバーなんて遊んでるのありますよねって話をしてるから
それをえっちらおっちらつけかえるのかまた買ってくるのかしてサーバー増強するならって話だろ
一回コストかけるか常にコストかけるかっていう話で
まあこの考えがすべて正しいわけじゃないだろうけどな >>809
そうやって党派にわかれて判断するからわるいんでしょ >>827
R4クラスのアホが徒党を組んだのが立民なんだろうから、まあどちらも間違ってないかと >>808
クラウド使うのに自前サーバーがいるの?
スマホでクラウド利用するのにも自前サーバー持ち歩かなきゃダメなの?
重いよ、体鍛えなきゃなw >>770
純国産サービスの開発。「楽天クラウド」を国プロ推進!
給付金申請にはメルマガ登録が必要なのはご愛嬌。 役割として喋ってるのが安倍首相。
媒体名称と思ってるのが蓮舫。
スケールアウトに関して言えば絶対にライセンスの問題が発生する。マイナンバーカードの認証なんて特殊な仕組みは必ず専用ソフトを入れてるはず。勝手にコピぺでサーバ増やす話ではない。スケールアップで対応しないならオンプレと同じ。
>>782
プライベートクラウドなら自前のサーバと一緒だろうが
自前じゃなくて業者のクラウド使えって言ってるとすればパブリッククラウドだ >>799
申請内容チェックする女工が必要なんだろ
もともと振り込みなんて一括でできるのに、そこ突っ込まない野党も無能 サーバーは地上にあるけど
クラウドは雲だから空だよな
梅雨で雲空だからいっぱい夢が詰まってんだろな
言われたままつけてるのはダメ!
言われたまましかできないレンタルをすればいいのよ!
こういう意味だとしたら
ますます意味がわからんぞ?
細かいところが分からないと自宅サーバーなのかクラウドなのかレンタルサーバーなのかブレードインサーバーなのか
だから今さらサーバー自前で用意して何とかしようとか悪あがきはやめてとっととaws移行進めろやって話だろ
そのほうが合理的なんだよ
ec2立ち上げるんじゃなくてLambda使ってサーバーレスアーキテクチャでやりましょうよってことが言いたいんじゃねーの?蓮舫さんは
>>839
いやいや党派に分かれず平等に判断しようぜ?って話やぞ そもそもサーバー増やしてクラウド化するんだろ?
言ってる意味がよく分からんのよね
>>780
いったいどこをどう読んだらそんな解釈になるんだよ
政府はとっくにデジタルガバメント推進で>>767だったのに流れ無視して突然自前サーバーと業者クラウドの比較しだすのもなんなんだよ >>831
サーバー増えないのは一般にスケールアウトとは言わない
よ
VM提供されてる側なら合ってるけど 蓮舫の言いたいことはオンプレからクラウドへという意味だろ
頭の悪いネトウヨには理解できないようだが
全く何も理解していないR4
だから「2位じゃ駄目なのか?」という愚問が出てくる
>>841
サービス業社の提供するクラウドサービス使うならいらないけど
自前でプライベートクラウド作って運用するならサーバは自前だね
レンホーが言ってるのはパプリッククラウドのことだとは思うけど >>853
AWSの話をそもそもしているのだから
なら黙ってれば良かったのではないかなぁ?
まあわからんけど口を開きたかった的な お得意のイキリ芸ドヤ顔で言ってのける
クラウドれんぽう
>>841
自分の大切なエロ画像はクラウド利用しないだろ
そういうことじゃね >>817
他国と一緒にするな。
ドイツだって日本で言う給付金の処理で処理落ちしてるぞ。 そのクラウドはどこに置くのだろう
こんな事言う頭の悪さが凄いな。さすがは維新
>>841
クラウドはサーバーで構成されてるんですよ。
サービスを提供する側はサーバーと呼ばれます。
ミドルウェア層ではWebサーバーやDBサーバーがあり、その下では仮想化サーバーが動いてます。 >>96
え、じゃあ俺R4のSAやるわ(´ ・ω・`) >>844
DBて何?てなるでしょ?
なのでデータベースエンジン DBEと書きたかった
記憶装置がSSDになろうが結局はエンジンであったり
SQLの記述であったりするそう言う話をしないとね
こんな殺伐なスレでもね >>821
オートスケーリングで「サーバーを増減」なんて曖昧な表現する人いるんだ
普通「インスタンスを増減」って言うと思うけど… >>858
レス辿ればわかるけど元は提供される側の話です >>853
ホント、そういう話をするべきなのに
アホなネトウヨが
「クラウドはサーバー!クラウドからは何も生まれない!蓮舫はクラウド!」
とかSNSで喚きまくってトレンド入りよ
もう日本人として恥ずかしいんだわホント >>847
いや一般にパブリックな業者のサーバー使うんだけど
何で知らないのにそんな事言っちゃうの?
大先生は死んでくれない? >>854
そう捉えなきゃレンホーさんの擁護はできない 村田クラウドマジコン蓮舫
どうだ?
カッコよくなっただろ?
>>861
え?政府のデータを民間クラウドに預けんの? サーバーもクラウドも
このカミツキガメ「レンホー」には
意味は分かってないw
プールにガソリン
母艦から爆撃機を発進
時代はクラウド
野党…
>>863
あれが愚問だと言ってる奴がバカなんだよねw
誰だってなんで2位じゃダメなのか知りたいだろ。1位なんて意味ないんだし でもまあ処理が遅くて「サーバーを増強します!」ってドヤ顔されたら「ぷっ」てなるわな
サーバーを何だと思ってんだ?
発言する前に調べたりしないわけ?
政府サービス完璧なんは
ゲームサーバー管理運営してた
天才プログラマーが大臣やってる台湾だけだよ
ドイツは事故ってるし
メリケンは無理だから郵送にしたし
フランスはそもそも回線が繋がってない地区あるし
イタリアはパソがない事務所がまだある
>>855
いやいや
ガソリンプールやグーグルアース
USBジャックや立法府の長
この辺はノーチャンスだろ
それらとこれを同レベルにっていってるのはマジコンとかいまだにいってるやつぐらいじゃないの? >>815
セキュリティ厳しくなるとデータ抜き取れなくなるから猛反対するんだよ とにかく、自分の専門外をさも知ってるかのように、何でもマウント取りに行く癖は直した方がいいよ
赤っ恥かくだけ
国専用サーバーで管理じゃなくて民間サーバーで管理しろというのかレンホー?
危なくね重要な情報だろ?
>>874
インスタンスも曖昧な表現だよ。
IaaSならサーバー内でWebサーバーのマルチインスタンス化できるんだから。 >>876
スケールアップした中にVM増やす事もあるしって言う
冗談のつもりで言ってるのに
続けられても困るんですけど >>816
そんなもん来たら日本のインフラエンジニアは使い物にならなくて職失うの一杯出るな
クラスメソッドとかサーバーワークスとかAWSやGCPはバカでも出来るからこういう会社があるのに >>1
マイナンバーカードのアクセス過多によるシステムトラブルの対応にクラウド使ってどーすんねん
はよ国に帰りなはれ 国や行政として、本当に大事な情報(システム)は、自前で開発/管理、最低限委託先管理できるようにしろってのw
大手はシステム子会社とか持ってるでしょ、なんで行政にはないの?w
IT系の国家公務員職、地方公務員職、IT省でも作れよ
もはや行政サービスもWebサイトとかに移行されて、情報管理も紙じゃなくてデータ管理がメインになる
今の公務員がITに疎いアホだらけだから、機密情報の海外クラウド利用だの、国家行政がやるべきシステムの
電通への丸投げ委託だのそういう話になるんすよ
>>873
何が言いたいのかわからんがそんな処理や細かい話して知ったかしたいだけなのかようわからん なんでも仮想化すればいいという発想がなぁ。
ハードスペック高くなって、コア数増やしたおかげで、vmwareなどのライセンス料だけ高くなるので、
相対的に高価になる。
ディザスタ対策とか言うが、その実、中で動作させる業務APが糞過ぎて、
大したことが出来ない、ただの冗長化機器に成り下がる。
国営クラウド爆誕
でも、安定性確保のためにサーバー大増設しますw
って言う未来しか見えないが・・・
>>895
それな
サービスプロバイダを信頼しすぎると痛い目を見るぞ USBを知らない大臣がいました
私の考えとしては蓮舫も同類ですがなんかある?>>1 >>868
スケールすれば問題ないと言ってるのに
適切にスケールできてない事例を出すのはやっぱりアホでは? >>882
データ預けるなんて話はどこにもないんだけどなー。
処理スピードの話なんだけどなー >>853
国家の機密データを、民間データサーバーに預けてる国家なんて
そんな国家なんてあるの?
よく分からんけど >>156
デジタルガバメントって言葉が出た時点で他の誰かに考えてもらったんだなってわかる >>896
横入りしたあげく自分がアスペなのを冗談で誤魔化すガイジ乙 うーん
時代遅れの考えかもしれんが公機関がもつ個人情報をパブリッククラウドに置くのはちょっといろんな意味で怖いな…
高市「牛丼足りないんで出前頼みました」
R4「時代はウーバーイーツなんですよ」
例えるならコッチだな。
高市自体はAWS推進派なんだよね
ただ今回は個人情報絡むから
外部委託を選択してないってだけ
漏れてもええとこは使うやろ
だからR4はバカ
クラウドに個人情報、それもコアなものを置くとか危険極まりないだろ
アホなのか?それとも本国からそういうミッションを受けてるのか?
>>908
何言ってんだコイツ
そもそも年金程度なら日本も普通に運用してるだろ >>891
ん?
蓮舫のクラウドは蓮舫の知識不足によるものだが?
もしくは誤解を招くような発言をした失態 クラウド蓮舫さんって何かステキな名前だよねw
誹謗中傷してませんよ、褒めてるんですぅw
(´・ω・`)
チャンコロ企業が「日本のマイナンバー情報なんかいくらでも抜けるアル」となるのが
蓮舫の目的なんだな。
>>891
USB知らないっていう方が
知ったかクラウドウーマンよりは
まだましでは? 蓮舫のwiki
クラウドについては追記されてないな
>>900
あのね、おもんばかると言うことばがある
漢字で書けば「慮る」
つまり空気が読めないということ
あのさぁ、あんたも言いたいことはいえばいいじゃん
空気の読み方は人それぞれでしょ? >>911
いや明らかにネタとして書いてるの読み取れないお前のがアスペじゃないの?
もしくは何も知らないけどとにかく叩きたいだけの煽りカス >>915
ブロックチェイン使うとクラウドどころかどこか適当な所に個人情報を含む台帳の一部が保存されるよ。 >>835
クラウドに対応してないサーバーなら、いくら遊んでたのがあっても意味ないだろ。
下手に更新するすると不具合が出て本末転倒。
それなら新規で作るか既存システムを増強した方が遥かにマシ。 クラウドは語感が嫌いだし、サーバーも変な言葉。
会社でこの言葉を頻繁に使う奴が、ほぼ全員アホなのがそう感じる理由だろう。
ところでクラウドベースのほうがいい理由がわからないんだが、早いとか安いとか安全とかトラブルが起きないとか、具体的にどれなんです?
dependsですかw
>>862
システム刷新しましょうって時に提案するならわかるんよ
今発生してる障害の対応にクラウドがとか言われても
サーバを増やすよりクラウド化するほうが工数かかると思うよ >>920
単に蓮舫だからで叩いてる現状の話をしてるよ
同レベルにできないってことに抗弁がないんだから >>812
いや時代はクラウドだよ。そこは間違ってない
それクラウドで構築する必要ある?ってもんまでクラウド化して顧客を自社のシステムで囲い込むのに必死 処理スピード以前に作りが悪いシステムなんだと思うわ最低限落ちないように作り込む普通なら
>>895
政府はAWSの利用を想定してるんだろ
AWSで(素人の言う「サーバー増強しろ!」に対して)インスタンスと言ったら普通に通じるけどね
素人の”パソコンの大先生”には分からないかもしれないけど(笑) @クラウドサービスはサーバーPCを利用していないと勘違いしていた
A民間などのデータサーバーを借りて、分散型にしろ
@orAでも
どっちにしても異常な発言には変わらんよね
AWSってアマゾンのサービスかよ。
とんでもない巨大企業に育ってきているようだが、ディストピアな未来の予感しか
しないわww
よそんちのサーバー使うのがクラウドだというのに馬鹿ですか
サククククククサ
┃ララララララ┃
バウウウウウウバ
┃ドドドドドド┃
サーバーサーバー
>>936
蓮舫だからじゃなくて
バカなこと言ったやつをバカにしてるだけだぞ?
蓮舫嫌いなヤツも多いだろうけどな、本質はそこじゃないよ >>900
私の一番嫌いな奴だね
今からあんたの性根を正そうか? >>931
どこにネタと読み取れる要素があるんだ?
お前もガイジか?
>>947
クラウドっていうだけなら自前もある >>915
オンプレだろうがクラウドだろうが結局国内のIDCの物理サーバーなんだけどな
自前でデータセンター設けない限り >>941
どっちでもバカだからな
特に2はAWSの話をさんざんしてきた高市がいるから
フルムーンの悪魔レベルの発言になる
ダメだ!話にならない! >>947
無から有が生まれるというのはアホサヨがよくする勘違い。かしこいのはもちろん
そんなことはしない。 >>940
AWSを使おうかAzureを使おうがGCPを使おうが、インスタンスはインスタンスで変わりません。
apachiならhttpdを分ければマルチインスタンスになります。 >>905
そんなものは無理。
それが出来てたらどこのクラウドも処理落ちしてない。 >>933
だからそういう話すりゃいいんだよ
即応するにはサーバー増強するしかないわなって話ならそれは正しいと思うよ
ただマイナンバーほんとに運用するつもりがあるなら
一時的になアクセス増加しかどうせみられない状況で運用するんだから
抜本的な対策考えたほうがいいと思ってるよ
それなのにクラウドもサーバーなのに蓮舫アホだなーって話をしちゃうから
蓮舫より馬鹿がしゃべってるレベルになっちゃうじゃん >>951
ネチネチは嫌いなのよ時間の無駄だし方向性が違うならなおさら 治外法権なAmazon社に、日本国民の超重要な個人情報の管理を委託していいの?
本当に機密情報がハッキングされてないといいきれるの?
やっぱりオンプレで日本の企業に任せるべきじゃね
つか、政府・行政は、ちゃんとデータセンターを作れ。。
国が、責任を持って管理するべき超大事な個人情報だぞ。委託すんなw
>>950
いや本質はそこだよ
本質がそこじゃなかったらマジコンなんてデマはかないし
ガソリンプールやグーグルアース
USBジャックや立法府の長
とはちがうって俺がいってることにつっこむだろ 情報置く所は独占した方がいいんじゃねえの?
いろんな企業に分けたら何かあったらやばくね
レンポーもAIにしよう。どうせ批判しかしないしプログラムにもできる
クラウドをサーバー無しに維持するってすげえな
中卒以下かよ
それこそ、昔は2chのたらこの人も
貸しサーバー屋をやってたけど
自分の口座番号とか、個人情報、性癖をまとめたエロ画像とか
そういう知られちゃマズいものを、他人に預けられるか?どうか?だよな
>>961
イチャモンつけて時間の無駄発言
どこにでもおるよねヘタレのくせに 数十年前から時代はクラウドで言ってたけどクラウドは、そんなにのびないよね
クラウドコンピュータというサーバーより優れたPCがあると思ってたんだろ
PC音痴の俺と一緒だ
>>957
今時Apacheとかやっぱり素人じゃねーか!(笑) 行政が持ってる国民の個人情報を民間サービスに委託しろっての、立民の政策なのかな?
>>13
竹村健一「私なんてコレだけですよ、コレだけ」 >>965
だからメリケンは脱クラウドしてるし
台湾は自前で構えてるわけでな
というかこれ10年前からの風潮
時代はクラウドとはいったい >>1 オンプレとのハイブリッドへの流れ > 毎日 時代はクラウドww
クラウドとかGoogleが言い出した商売道具やん
>>971
所詮奴は1stソルジャーを自称する一般兵だからね >>964
いやいやサーバー増やすとかじゃなくて時代はクラウド
って明らかにバカでしょ?
エクストリーム擁護やめよ? >>913
蓮舫「料理作るの遅すぎて店に来た客捌けてない問題どう対処したん?」
高市「料理人増やしました」
蓮舫「料理人増やすとかじゃなくれ時代はウーバーイーツなんですよ!ドヤァ」
高市「……(なにいってんだ?こいつ)」
蓮舫「(コイツ反論できてない勝った!)」 >>971
今から運用開始するっていうのと
今まで運用してたものをかえるってのは
なかなかちがうからな
FAXすら排除できてないのはそのためで レンホーIT語録
第三位『サーバーよりクラウド』
(2020年6月)
第二位!『二位じゃ駄目なんですか!』
(2009年11月)
第一位!!『イナズマイレブン2の改造コード教えて!!』
(2009年12月)
●結論●
スパコンよりマジコン
>>965
何かあったらやばい会社は存在できません >>971
いや、今はクラウドを使ってない人なんて殆どいないんじゃないか?
お前だって今使ってるし。 >>966
蓮舫ったーでもうあるよ
AIに組み込むほどじゃない >>961
あのさぁ、上から読んでなかった?
湧いてくるからそうなるんだよ
文章は何はともあれ前後を見ろよ >「地方公共団体情報システム機構(J―LIS)」のサーバー
疑惑のニューテクか? 中華PCじゃん
>>960
そもそも蓮舫はそんな話をしていないぞ。 >>983
それは君がUSBジャックもしらないサイドだからだよ・・・ クラウド上でマジコン使いたいってことだろ。そうしとけ(´・ω・`)
lud20200615123751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591909400/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★13[ばーど★] [納豆パスタ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★11 [ばーど★]
・【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★16 [ばーど★]
・【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★12 [ばーど★]
・【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 秒刊SUNDAY ★5 [ばーど★]
・【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 秒刊SUNDAY ★9 [ばーど★]
・【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 秒刊SUNDAY ★2 [ばーど★]
・【立憲】参院国対委員長に蓮舫氏 「突破力」評価
・【立憲】蓮舫議員、安倍首相会見に「プロンプターしか見ていない」
・立憲民主党 蓮舫副代表 安倍首相の「出勤者7割減要請」に猛反発 「何を根拠に?」
・自民の朝日氏・生稲氏と立憲の蓮舫氏が引き離す 東京・序盤情勢調査 [蚤の市★]
・立憲民主・泉健太代表 「都知事選で蓮舫氏を推薦しないことは十分ありえる」 ★2 [お断り★]
・【初感染県続出】 立憲民主党・副代表 蓮舫氏 「休校措置はすぐに撤回せよ。」 ★3
・【初感染県続出】 立憲民主党・副代表 蓮舫氏 「休校要請はすぐに撤回せよ。」 ★4
・【R3確定】蓮舫氏まさかの3位、東京都知事選で石丸氏にも敗北確実 立憲民主に衝撃 ★3 [nita★]
・【立憲】#蓮舫氏「5分で読める報告書を麻生大臣が読んでいなかったのに驚いた」→法政大卒が実際に読んで検証した結果…
・【立憲民主党】蓮舫氏が東京都知事選に出馬へ 27日にも表明 6月20日告示、7月7日投開票 [nita★]
・【国会】立憲・ #蓮舫 氏、安倍総理には『危機感がない!後手対応!』と批判しながら自分はスマホしか見てない
・【立憲】#蓮舫氏 台風被害「まずまずに収まった」 #二階幹事長 発言に「まずまず?数十人が亡くなってもまずまず?」
・【立憲民主党】蓮舫氏が東京都知事選に出馬へ 27日にも表明 6月20日告示、7月7日投開票 ★3 [おっさん友の会★]
・【立憲民主党】#蓮舫副代表、一斉休校とか全部、日替わり的に変わってくるんですよ。これは場当たり的だったという反省はおありですか?
・立憲・蓮舫議員「今日はあおり運転で夫婦2人を死亡させた石橋被告の判決日。 あえてこの日に土砂投入とは偶然とも思えない」★2
・【コロナ】#立憲民主党 #蓮舫 安倍首相の入国制限「なぜ韓国と中国なのか」「イタリアとイランに触れていないエビデンスを示せ」★3
・【立憲】蓮舫氏、アベノマスク再び批判「お粗末すぎ。未だ届かない布マスク。何度も言います。やめましょう」 Dスポーツ [ばーど★]
・蓮舫氏「『立憲民主党』とは言えない空気がありました。原因はひとえに執行部だと思う」 衆参立て続けに議席減の要因について [powder snow★]
・立憲民主党 本多平直の「50歳と14歳の性交発言」 蓮舫氏と枝野氏はダンマリ 「身内には甘いんですね。人には厳しいのに。」と批判続出 [ベクトル空間★]
・立憲民主党 本多平直の「50歳と14歳の性交発言」 蓮舫氏と枝野氏はダンマリ 「身内には甘いんですね。他人には厳しいのに」と批判続出2 [ベクトル空間★]
・蓮舫氏「総括さえも悠長な党執行部の姿勢に納得ができない」補選全敗の立憲執行部を批判 収まらない怒りをツイッターにぶつける [powder snow★]
・【民主党】蓮舫氏「私たちの立憲民主党には60数人が政府の中で大臣・副大臣・政務官の経験を持った議員がいます」「人材が揃ってます」 [マカダミア★]
・【外務省】「めっちゃ旅慣れた人が言いそうな」名言を募集
・【名言】「任天堂の倒し方知ってますよ」…純利益1064億円、任天堂の決算絶好調でまた蒸し返される事態に [ばーど★]
・【社会】蓮舫氏、25年以上違法状態か★3
・【立憲】枝野代表、内閣不信任案を検討
・立憲民主党代表選 泉氏が新代表に選出 [神★]
・【二重国籍問題】蓮舫氏「戸籍を示し、近々説明する」★2
・【立憲民主党など野党4党】森友問題、調査申し入れ
・【政治】蓮舫代表「京産大は被害者」…獣医学部新設問題
・蓮舫氏 首相の会見なしに「自己都合すぎるでしょ [蚤の市★]
・【朝日新聞】蓮舫氏の台湾籍放棄、何が問題なの?★4
・【速報】立憲民主党が支持率急落 維新が伸びて野党第1党に★6
・【二重国籍】民進・蓮舫代表 日本国籍「強く選択宣言した」
・【国民民主党】党内議論進め方、#玉木代表一任 立憲との合流めぐり
・【社会】蓮舫氏、ネット民の誹謗中傷に怒り「母として耐えられません」★9
・【立憲民主党】#枝野幸男代表、国民民主党の補正賛成造反者の処分を要求
・【文科省天下り斡旋】「文科省の疑惑、総理にも説明責任」民進・蓮舫氏
・蓮舫氏「zeroコロナの日本へ。zeroは0ではありません」 [記憶たどり。★]
・【立憲】#福山哲郎幹事長 八ツ場ダムで「民主党批判はナンセンス」 ★2
・【立憲民主党】福山哲郎幹事長、無責任極まりない [マスク着用のお願い★]
・参院選までに「国民民主と一つのかたまりになる」 立憲・岡田幹事長 [蚤の市★]
・【立憲民主党】れいわ出席拒否は「全く事実と違う」 #安住淳 国対委員長が反論
・【社会】蓮舫氏「二重国籍という言葉をメディアの方が使われることにびっくりしている」★2
・【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに ★5 [ニョキニョキ★]
・【不信任案提出したのに】立憲民主党、定期的な閉会中審査の開催を求める [マスク着用のお願い★]
・【横浜市長選】 立憲民主党推薦の山中候補が先行 小此木候補らが追う2 [ベクトル空間★]
・【共同世論調査】日本維新の会の支持率、野党第1党の立憲民主党を抜きトップへ [緑の人★]
・【参院選】塩村文夏氏(元東京都議)が国民民主に離党届 立憲民主から参院選出馬へ
・【希望】“排除”したはずが…今度は蚊帳の外 「希望」なき野党再編、立憲民主中心に進展か
・【読売新聞世論調査】野党で唯一、支持率の下がった政党がある 立憲民主党3% [紅まどんな★]
・【東京都知事選】小池氏が当選確実 石丸氏 蓮舫氏ら引き離す 出口調査 ★2 [ぐれ★]
・【立憲】「咳が止まらないけどコロナじゃない」 #杉尾秀哉議員 の発言に会場から笑い、批判集まる
・立憲枝野氏、沖縄知事選は静観の構え 旧民主政権で辺野古推進したため積極関与しないほうが得策と判断
・【立憲民主党】#枝野幸男代表、「何か勘違いしているのではないか」国民民主党 #玉木代表発言に不快感
・【夏の参院選】立民 #福山哲郎 幹事長「立憲という漢字は難しいので『りっけん』にします」★2
・立憲安住氏「予算委なければ国会全体の審議に影響を及ぼすような行動に出なければならない」 [うずしお★]
・【立憲】野田代表、消費減税「将来世代にプラスにならない」「現実的な路線を取っていく」 ★2 [樽悶★]
・櫻井よしこ(75)「民主党政権の政治を見たら立憲に任せようなんて思う人はあんまりいない」★9 [スタス★]
・【武漢ウィルス】須藤元気氏が簡易抗体検査キットの全国民配布を発案 蓮舫副代表が与党に提案へ★3
20:27:07 up 30 days, 21:30, 3 users, load average: 96.93, 74.31, 76.96
in 0.071400880813599 sec
@0.071400880813599@0b7 on 021310
|