◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり) [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591834535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2020/06/11(木) 09:15:35.84ID:UsPU93lz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7849e5fa20acd254126e492cc96c9d75352af900
※リンク先に動画あり

インドが数十年ぶりのバッタの大量発生に見舞われている。
熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相だ。動画リポート
2不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:15:51.15ID:ReWz/at30
安倍が悪い!!
3不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:16:34.80ID:1J2WnKiU0
バッタの大量発生はアベのせい
4不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:16:54.04ID:b3nhkqtI0
ヒマラヤ越え出来なくてUターンしたんだっけか
5不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:16:57.59ID:LftoiMrF0
シナで発生だったらいいのになぁ。
6不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:17:43.92ID:KaEXVD3G0
安倍ガー!
7不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:17:43.99ID:XGOuZJSz0
コロナの次はこっちを注視しておかないとな
今まで無かったのでそんなことないとは思うが
このサバクトビバッタ日本まで来る可能性あるってよ
8不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:18:09.16ID:Je9jZq+S0
バッタなんかほっといたらいいんだよ
食べ物が無くなったら自然と減っていくわ
9不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:18:17.47ID:mL6nzsGE0
三国志ではよくある光景
10不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:18:44.62ID:YsHmEp7d0
コロナは中国のせいだけど他はラッキー
敵対する目ざわりな大国が勝手に倒れて中国高笑いか
11不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:18:46.44ID:EMmTDbEV0
お台場だったの魂やどし中絶した性の精
12不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:19:37.49ID:zPl3QMQI0
代打バッタ
13不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:20:28.17ID:H5sjwJ2w0
イナゴにして食えないの?
14不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:20:38.79ID:mBQaswkD0
海に投げ入れ魚のエサにしたら?
15不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:21:07.64ID:WYJ01Ni40
コロナ菌付いてる巨大バッタが縦横無尽に暴れまわるんだろ?
地獄絵図じゃねーか
16不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:22:56.30ID:3Psx4T1h0
バッタさんインドに帰ったんだ
中国滅ぼしてくれると思ってたのに
17不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:22:56.81ID:XGOuZJSz0
東シナ海を渡ってきそうになったら
自衛隊の輸送機に漁業で使う刺し網を引かせて
大空中捕獲作戦とかそういう映画を見てみたい
18不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:23:17.10ID:Ii5ddwML0
>>2
>>6
もう半分安部は流行ってないのか?
19不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:23:50.22ID:mn9gZaWK0
バッタと暑さじゃえらい防御も出来ないか。インドは目立って増えてるみたいと
20不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:24:03.09ID:JDQVGHTz0
何でインドなんだよ

この責め苦はチャイナが受けるべきだろ
21不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:24:11.83ID:JF6gEnMU0
バッタもん
22不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:25:38.24ID:XGOuZJSz0
>>16
まだ今はインドにいるってことなんじゃないの?
一部は中国まで達しただけだと思うんだが
バッタの最新情報はなかなか見つけられない
23不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:26:14.51ID:hMY27k3i0
光栄の三國志やってると蝗害は一番キツかったな
24不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:26:14.62ID:FHBtoU170
そもそも

熱波でも
コロナが流行るってのは
世界が終る
25不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:28:10.44ID:GcudvGuY0
海は越えられないって本当なの?
日本は安全と思って良いのか
26不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:28:27.37ID:3Psx4T1h0
>>22
まだ希望はあるんだね
バッタさん頑張れ 
飛んで飛んで食べて食べて大きく成長してね
27不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:28:56.98ID:ocbILiIu0
インドで捕まえて中国で放つ。
28不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:30:00.24ID:djCMlJcX0
中国においはらえ
29不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:30:07.61ID:+aP6kiNb0
バッタに感染して死に絶えないものか
30不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:30:37.17ID:Nu85YWLt0
例のものを早目に買い占めしとかないと
31不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:30:43.52ID:jalu1GW90
流石のバッタ共もヒマラヤの高山は越えられない 奴らは寒さに弱いからブロックしてる
32不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:33:15.51ID:+TypEQkW0
ヒマラヤ山脈越えられないから中国にいけないんだよなバッタ
だからUターンしてまたインドに…
33不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:33:25.07ID:fEP0HXbT0
イナゴと干ばつと疫病か
三国志でこんなの喰らったら即リセットだなこりゃ
34不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:33:29.36ID:dFCRY1qG0
ヒマラヤは越えられないから 東南アジアへ迂回
35不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:34:27.01ID:5gO0zRCD0
アフリカ大陸から飛んで来たんだよ 糞尿のガンジス川が聖なる水
36不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:34:43.63ID:n9EcuCIS0
>>8
それって人が食うものもなくなっていることに気が付かないの?
毎日万人クラスの食料をなくしてんだぞ
37不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:35:53.27ID:3Psx4T1h0
バッタさんを誰か中国に送ってあげて
山越え出来ないのは可哀想です
38不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:40:04.58ID:ckg86WZD0
墨攻を読んでないんか?
39不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:40:07.80ID:kctK9p930
インドは怖い
40不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:40:09.60ID:AIFsrYF30
全てを食い尽くすか完全に殺虫するまで収まらないのか
人類詰んでね?
41不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:41:22.68ID:ghknGehl0
>>8
食いものがなくなったら共食いしながら前進してくる
42不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:41:31.84ID:9LDwvc2k0
前野ウルドの出番
43不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:42:17.88ID:xw4Kw+DL0
>>26
山越えできないから中国まで行くことは100%ないよ
44不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:42:49.27ID:hY6UxVQR0
ヒマラヤにトンネルがあればなぁ
45不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:44:21.88ID:ghknGehl0
>>26
バッタが中国に入ったら日本の店頭から米がなくなるぞ
1月にマスクを買い占められたのを忘れたのか
46不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:44:46.84ID:ET/4fbi50
今、インドは大変だよ
酷暑 モンスーン バッタ 蚊 コロナ 痴漢
 今は行きたくない
47不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:45:38.62ID:idDMqPuU0
相変異すると食えたものではなくなるという話だけど、なんとかしてカレーに出来ないのか
48不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:46:37.72ID:mqvE7ldg0
武漢北京いけよ
49不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:47:13.87ID:xSyYX60f0
>>2
>>3
朝鮮人ドモに世論工作の指令が出てるのがバレバレやんw
50不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:47:23.43ID:sB1ArQHo0
毒草も食ってるし身もカスカス
薬殺してないのを肥料にする計画があるが反対
乾燥させて燃料にするのが一番
51不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:47:51.03ID:XGOuZJSz0
>>47
唐揚げにでもして食べられるなら
食糧が自分から移動してきてくれるわけで
中国人からしたらありがたいだろうけどな・・・、食えないんじゃな
52不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:48:07.16ID:mqvE7ldg0
>>45
時代は水があまり要らないモロコシなんだよな
蝗のくせに米を喰うのは生意気なんだよ
53不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:48:37.47ID:CUbr/swC0
藤岡弘大量発生か
54不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:48:47.51ID:idDMqPuU0
>>13
イナゴでないバッタをイナゴにするのはプードルをチワワにするくらい難しいだろ
55不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:48:59.28ID:+PWV1L1I0
カレー粉で炒めれば食えないか
56不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:49:03.73ID:0sy5QtjR0
バッタに毒が無いなら、早いとこ、昆虫食専門家に任せる方がががががが
57不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:49:25.17ID:eybPUtPS0
インドはカレーのにおいが充満して素通りだろうな

中国にはバッタの好物がたくさんあるだろ
58不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:49:50.60ID:6xHZErWA0
>>56
あるお
59不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:49:55.59ID:QUDBFaBu0
>>43
南まわりで バングラ ミヤンマー タイ ベトナム経由中国様、てのはあり得ないのかな?
60不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:50:02.42ID:vBMlo07G0
ネクスト中国
61不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:50:17.88ID:idDMqPuU0
>>51
食べる側も相変異気味だけど無理そうかな
62不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:51:21.60ID:RCIPQ0d50
バッタ捕まえて庭の鉄板に並べる
塩振って熱波で炙ればカリカリのおつまみ
タダやでタダ
木陰でビール飲んでのんびりしてりゃいい
63不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:52:04.63ID:u9bTDaZ30
中国に、いつかは到達するかもね
もう、ここまでの規模になると何年、何十年も続くバッタの大発生
64不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:52:48.32ID:PQmNhq5nO
>>50
燃料が一番かね
手間とかどうなるかわからんけど
65不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:52:49.79ID:SOiBmyJ80
>>57
チベットを越えられないみたいよ
66不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:53:14.12ID:OLMwClen0
現地で繁殖して変異するとヤヴァイ
進化適応化してからどんどん中国そして日本に近づいて来るぞ
67不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:53:17.42ID:xSyYX60f0
>>5
4月5月にアフリカからのバッタがゴビ砂漠越えか
ってニュースがあったが
その後どーなったんだろ
人民解放軍が「アヒル部隊(ガチョウだったけ?)」を投入する
とかニュースがあったが
68不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:55:41.05ID:ig0C8JUN0
ゴキブリの大群じゃなくて良かった
69不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:55:41.67ID:H2IpNioV0
インド人より多いのか?
70不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:55:56.01ID:Gk8vZT6AO
バッタて栄養的にはなんだ?
肉はたんぱく質で、外殻はカルシウムか?
71不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:56:15.90ID:DQvfZfSx0
カレ一で撃退や
72不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:56:43.08ID:Hb5+tlmK0
>>64
1ヶ所に集めてジューとしてろ過して終わり、あら簡単やわ
73不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:56:56.56ID:7mxRkqx60
信州土人、はよ行ったらんかい!
74不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:58:07.06ID:9yRks85W0
しかも、日本のよりぜんぜんでかいし
あんなの一匹だけでも鳥肌なのに、大量に空飛んでるって無理すぎる
75不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:58:28.21ID:MdO0Se5S0
ライブカメラ見てもバッタ一匹写ってないな
76不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:58:54.32ID:bpkne0ZP0
インドはカーストを克服できていないので天罰があたったのか?
でも被害に会ってるのは主に底辺カーストだからなあ。
神も不公平だな。
77不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:59:12.11ID:yJKh0/000
>>62
数分後、群れなすバッタにその木が食い散らかされ木陰が消滅するオチか
78不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 09:59:49.61ID:hOlTX74Q0
なんなんだろうなあ
この凶兆だらけ
79不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:00:08.72ID:HPSPwEDR0
いただきます

って言うサンデーの漫画で見た
80不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:00:40.66ID:ghknGehl0
>>40
冬が来れば死ぬ
ヒマラヤやイラン高原を超えられないのは寒いから
81不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:04:55.58ID:/gRL1FUw0
バッタの大群が向かってくる所で、口をアーンってしたら入って来るだろうか
82不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:06:23.53ID:WY7ZbKfG0
>>59
名前の通り乾燥地帯のバッタなので熱帯、亜熱帯にはいかないみたいだ
83不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:06:45.12ID:MwrSYQaz0
アフリカ大陸から直接海超えてインドに渡ってきた群もおるんやろ
日本海なんて余裕やん
ヤバい怖い
84不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:07:06.78ID:l7rEk8Sj0
広範囲に人間には無害な泡を撒いて気管を塞いでしまうとか…無理かいな…
85不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:08:10.26ID:7Usiqile0
>>81
くるよ
腹じゅうバッタだらけになる
86不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:08:44.90ID:2+PWtDj60
酷暑で熱波なのにコロナが流行ってるとか絶望でしかない
87不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:09:08.86ID:IQN+AEjV0
これは酒を酌み交わすしかないな
88不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:09:36.62ID:l7rEk8Sj0
>>72
燃料ってそっちww
89不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:12:01.38ID:xKCFbaRb0
人海戦術でなんとかならないのか
90不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:12:09.11ID:EVXplna30
身を低くして灼熱と熱風に耐えながら砂漠を
越えようとする何百万匹の様子を見て
久々に本気で恐ろしさを感じた
91不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:18:12.12ID:XGOuZJSz0
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚

【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚
92不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:18:20.49ID:XkDYWalB0
天使が第5のラッパを吹いたのか草
93不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:18:56.08ID:5gO0zRCD0
バッタ 熱波 コロナ コレラ 貧困 犯罪 不衛生 医療脆弱 その他、、、
糞な大国 オェ!〜〜〜
94不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:21:14.99ID:oNM8E9Jk0
世界的な食糧不足になると思う
きっとたくさん死ぬ
95不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:21:36.66ID:DzCNyTFB0
>>67
乾燥地帯に入ったらアヒルの飲み水が確保出来なくなったって理由で中国に帰ったよ
96不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:23:18.71ID:4DYihQ900
インドでバッタバタ死んでるニュースって、これのことだったのか
97不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:23:51.72ID:unSzBF/e0
>>1
食料が増えたね!
98不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:26:19.01ID:/HYc4nTu0
今は先頭集団がバングラに入国するところらしいな
子供の頃バッタとり名人と人々に言われて自分でもバッタ博士と自負してるが
あいつらの弱点は後ろ脚
あとはどうすればいいか分かるはず
99不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:26:45.50ID:myjeD8wg0
日本馬鹿ウヨバッタと名前変えるべき
100不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:28:11.26ID:G/EGjNY/0
>>8
少しばらけたらしいけどトータル4,000億匹以上いるらしいからなあ
そのうち家畜や人を喰い始めねえか心配になるわw
101不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:28:35.25ID:X9uRir/I0
世界がおかしくなってる
102不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:28:56.73ID:nWSevGtg0
インド・パキスタン・バングラデシュの三国?

1兆匹?
@2グラムで、2,000,000,000,000gかぁ〜

200万トンって、どのくらいなんだ?
103不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:30:05.24ID:G/EGjNY/0
>>97
群生化したサバクトビバッタは硬質化して身もスカスカになるから
食うのも難しいらしいぞ
104不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:33:10.25ID:0CSiVjem0
群れの中では、共喰いが発生しててそれを避けるために移動してるらしい?
知らんけど
バッタは農薬や殺虫剤塗れでバッタ自体毒らしい?
知らんけど
地中海も越えるから朝鮮半島から日本海を越えるぐらい余裕らしい?
知らんけど
105不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:33:22.08ID:bEHu5SDm0
インドで卵を産んで→孵化だから

インド産の飛蝗だ

インド産の飛蝗がまた、何兆匹にもなって→中東アフリカに戻る飛蝗

中東から→ボスボラス海峡を渡って→ヨーロッパに行くEU飛蝗

荷物に紛れ込んで→中国に行く飛蝗→中国でトノサマバッタとの亜種誕生

インド洋を飛び越えスマトラ島やマレーシア東南アジアに渡る飛蝗→奇跡のインド洋越え飛蝗

ヒマラヤを飛び越える奇跡→中国に行くヒマラヤ越え飛蝗

インド洋とヒマラヤを飛び越える超進化飛蝗が現れた時に 大飢饉
106不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:34:39.62ID:PiCqnGd10
バッタチキンカレーにするしかない
107不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:34:47.69ID:G/EGjNY/0
>>91
イナゴの佃煮は食えないことないけどコイツラはムリだ
デカすぎるしビジュアル的に食欲が起きんw
108不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:37:34.80ID:LZkXdXCQ0
べつにへーきだろインドなら
109不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:39:10.67ID:HnspPvd70
>>91
うわ、でかいな
110不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:39:31.42ID:S0wB1k+V0
そうだよな
ただでさえ少ない緑が失われちゃ
さらに気温が上がるな
111不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:40:43.41ID:Yq8xJYLR0
サバクトビバッタは毒性があって鳥も食わない、
人間にも害があるバッタらしい
112不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:41:21.31ID:iAwwkK+00
ヒマラヤ越えできなかったから迂回して海回りで到達したか
これで東南アジアおしまいだな
中国も食いつくして日本にも来るね。
113不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:42:04.01ID:f0JtTxEm0
こいつらは喰えないよ。
いろんな植物の毒性のものも食べてる。
ヒマラヤは超えられないのでバックしてる。
日本ではイナゴ大発生の例は聞かないね。
114不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:42:06.69ID:Dm1o6hol0
バッタさん、東南アジア通って北上したら中国に行けるよw
115不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:42:29.98ID:PYSVkIw50
>>112
日本海超えるのは無理
116不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:42:41.51ID:BBeiZgFl0
今後はガチで人類とバッタの戦いになるかもね
117不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:44:05.79ID:iAwwkK+00
こりゃまたパスタと米と味噌としょうゆは買い溜めだな
開祖目じゃないぞ備蓄用に買い溜めだから
118不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:44:06.41ID:LuQbEMAP0
>>95
おいおいイタリア人かよ
119不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:44:23.74ID:f0JtTxEm0
もうこうなると手のつけようがないらしい。
しかもコロナで人やモノの移動が困難。
アフリカでは昔10年以上も蝗害が続いたとか。
120不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:45:59.31ID:ouRUWDm50
炒ったバッタをカレー風味のスパイシーな味付けで
121不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:46:49.66ID:f0JtTxEm0
>>114
蝗害が中国にとかいう話じゃないわ。
だれも得しない。
122不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:47:04.35ID:ouRUWDm50
商品名は仮面ライダースナックならぬカレーライダースナックで
123不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:48:49.87ID:Q4Mko2lx0
>>41
何代交代してるんだろね
今この中で生まれてくるやつって、ほんとよりすぐりだろ
124不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:49:18.94ID:9+4CodFw0
>>21
バッカもーん!
125不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:51:08.73ID:NjK3x9BS0
墨攻。
コロナ前の一月にネット漫画で全部読んだ。
126不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:56:01.31ID:VndO/nLl0
>115
アフリカから海を渡ってアラビア半島を渡ってる。。。
世界食糧基金のHPにも掲載されていた。
中国に頑張ってもらって止めてもらうしかない。。。
127不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:59:08.20ID:IAZEVXs00
人間もこの毒持ちバッタを食べれば
何人かは死ぬけど、何人かは生き延びて
毒耐性を持つ人間が誕生するのでは?
HIVとかはその原理でアフリカでは先天的に耐性を持つ人間が誕生してるらしいし
128不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 10:59:39.20ID:OYFztefO0
エクソシスト
129不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:02:40.90ID:Je9jZq+S0
>>36
うっさいわ
そんなこと当たり前だろ
人間も減ったらいいんだよ
130不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:06:11.60ID:moxI9+ew0
千葉に来なきゃどうでもいい
131不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:11:57.64ID:0Dit+ssn0
4000億って何ヵ月も前から言ってるから、実際は既に兆単位は行ってそう
132不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:14:47.08ID:7b/ZEvqE0
もし中国まで届いたら日本も影響大きい
133不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:21:50.26ID:xmnAdJF30
インドの10億人が餓える

世界中が食料不足ぎみになる

買い占め業者が現れる

スーパーで食料の奪い合い

政府が食料は安定供給出来ると宣言

しかし買い占めは止まらず
更なる食品価格が高騰
134不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:23:11.71ID:rqnVQsQT0
カレーに入れてしまえ!
135不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:27:23.88ID:kFJ+JcGg0
アルプス山脈は超えられないから日本には関係ない
136不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:28:32.67ID:nWSevGtg0
>>135

> アルプス山脈は超えられないから日本には関係ない

アルプス?
137不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:28:35.55ID:KjolNIi10
>>5
それはあかん
偏西風に乗って日本に来るから
138不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:34:19.80ID:rjxhaGEt0
>>115
風に乗って何十kmでも何百kmでも飛んでくるから
分からんよ
139不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:34:25.10ID:xU7LSUpR0
アフリカで発生したバッタの大群が中東に飛来とニュースになっていたが、ついにインドまできたか
140不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:40:21.55ID:kxUETawj0
カレーの肉論争が遂に決着するな
バッタ肉様が王者となる
141不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:42:53.33ID:xU7LSUpR0
調べてみると、サバクトビバッタの分布域の東限はインド北部だからそれよりこっちに来ることはないみたいだ
142不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:44:39.22ID:BJ9bHOMA0
>>17
「遺憾に思う」ぐらいしか言わないよ、アイツら自公は。
143不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:45:34.37ID:Adb3IRVN0
サイクロン「大変やね」
144不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:46:38.99ID:nuEkkqNQ0
山奥で修行済みのバッタやな
145不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:49:13.29ID:/RyPfXhp0
バッタが孤独相から群生相に相変異して
飛蝗となり蝗害を引き起こしている
女にもてたいのならこう表現しろ
146不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:50:49.65ID:RCaJ170V0
九州にも来るだろうね
147不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 11:58:49.31ID:nN3r/+ZD0
>>25
そのうち進化すんじゃね
148不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:01:11.63ID:7b/ZEvqE0
海は越える。風に乗ればかなりの長距離飛行が可能。
149不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:02:55.46ID:/RyPfXhp0
>>148
バッタが1匹や2匹海を渡ったところで相変異を起こすわけなかろ。
バッタが密集することで相変異を起こして
狂暴化するんだからさ。
150不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:03:42.02ID:rjxhaGEt0
>>146
ヒマラヤ山脈は超えられないかもしれないけど
中国に着いたコンテナの中からこのバッタが発見されたらしいから
今の時点でも東京大阪等の大都市部に到着しているコンテナ探したら見つかるんじゃないかな、と…
151不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:06:26.83ID:nWSevGtg0
>>147

> >>25
> そのうち進化すんじゃね

最近は、突然変異の嵐だものね。

蟻だって、同じ種類の蟻でも違う女王蟻から生まれた働き蟻は敵だったのに、最近北海道石狩浜の蟻が大コロニーで皆味方になってしまったと思ったら、世界中の蟻にそれが伝播している最中らしい。(フェロモン感知機能が失くなったのか?)
何が起きるのかわけ解らないよ。
152不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:12:45.45ID:GqUpnhXe0
>>150
でも日本の湿度だとカビにやられるんじゃなかった?
153不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:15:38.25ID:ukW166rn0
バッタからコロナの特効薬できれば良いのにな
154不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:17:21.43ID:nWSevGtg0
>>153

> バッタからコロナの特効薬できれば良いのにな

これが、いわゆる「瓢箪から駒」だ。
155不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:20:56.93ID:S5jNfr1Y0
サイクロンと朝鮮工場の件もあるから五重苦だぞ
156不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:24:24.07ID:lw1a/JHl0
これはもうナズナさんに頼んでクジラ艇でなんとかして貰うしかない
157不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:24:29.28ID:trK7wBdX0
>>5
食えなくなった中国人が
日本に大量に来たらどうすんだ
158不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:26:08.51ID:HRp+vUyp0
>>137
新種バッタの主食はPM2.5
159不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:26:40.61ID:VGgDZWKt0
でも意外とコロナ死亡者少ないよね。
160不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:27:16.47ID:ERTT8Weq0
バッタ「ゴルゴムの仕業だ!」
161不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:27:32.08ID:vQ9Hm3qr0
インドのバッタ佃煮にできないのか
162不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:29:41.90ID:i5s72U5+0
このバッタ食ったらまた新しいウィルスが蔓延しそう
163不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:35:41.27ID:Uw7OvnNf0
高温多湿の緑豊かな地域に入っちゃうとダメなんだよね。
個生相に戻って大人しくなっちゃったり、天敵のカビで全滅したり。
なるべく乾燥した地域を通って支那に入ってほしいw
164不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:43:28.77ID:mBQaswkD0
バッタカレー
165不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:48:35.01ID:01TTxTsbO
>>25
バッタ「日本なんか行ったら、悪い連中にバイク乗りに改造されてしまうぞ」
166不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:49:00.89ID:ALoAMhP10
キンペーのせいだな
中国に賠償請求しなさい
167不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:51:59.64ID:vgq1o32y0
>>159
高齢化が進んでないというか、平均寿命がそこまで長くないしな
168不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:54:33.00ID:A6DeCgCZ0
日本海を越えさえしなければ些事だ
169不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:55:11.76ID:BT+PibNO0
>>25
ペルシャ湾だか紅海は超えたらしいがな
先発隊の死骸が島になってそこで一息つけるらしい
んでそういう島が対岸までできてしまうんだと
170不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:57:24.23ID:exxPlSSR0
>>163
それ北側に回ってウイグルに行っちゃうような気が
171不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:57:31.40ID:F5Y0rfZA0
インド、早くロックダウン解除して
172不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 12:57:53.69ID:u2IqWaQg0
バッタの命も大事
173不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:00:36.60ID:ijRW1g350
3兆円ぐらいなら日本がインドを買ってもいいな
174不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:00:41.40ID:XGOuZJSz0
>>151
まさかオカルト界隈で言われているフォトンベルトでアセンションっていうのは
地球の全生命体に影響が有るなんてことが合ったりして、もしそうだとしたら
本当に目覚めたのは私ですよパターンもある可能性が、盲点だったな
175不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:04:28.90ID:nWSevGtg0
>>173

> 3兆円ぐらいなら日本がインドを買ってもいいな

買えるかも知れないけれど、どうするの?

尖兵となる公僕集団の公務員は、コロナを見ても解るが、日本国のために働く気はゼロだよ?

ソフトバンクグループに、インド運営を丸投げする?
176不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:04:48.53ID:FfgZ1B8k0
ガンバッタ
177不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:05:03.19ID:o3unUNafO
何ヵ月もずっと言ってるけど、バカじゃないのバッタニュース
他にニュースないんか
178不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:06:12.53ID:jEFO1RJf0
イナゴカレーとかあるし、カレーにして食えばよくね?
179不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:07:05.41ID:o3unUNafO
>>173
3兆ぐらいじゃ北方領土も買えないよ
180不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:08:00.34ID:PGOe1eNx0
かわいそうなインドの子供たちを励ますためにわれわれ日本人は慰問で現地に飛び仮面ライダーゼロワンを上映してやろうではないか
181不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:08:53.51ID:ElQ1lmRe0
デイジーカッター同時に30発ぐらいブチ込めば殲滅できるんじゃねーの?
182不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:10:24.68ID:zqFY/7Mq0
>>146
バッタが朝鮮半島まで来れば、対馬海峡を飛び越えて日本まで来るかもしれないが、
日本に来ても繁殖し続けることはないだろう。

日本にいるトノサマバッタも、条件さえそろえば群生相に相転移して大発生する
能力はあるが、狭く平原の少ない日本の土地では大発生までいくことはほとんどない。
2007年に関西国際空港のために造成中の人工島で大発生しかけたことがあるくらいだ。
183不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:10:28.23ID:T97xb2ti0
>>180
ついでに折り紙でバッタ千匹送ってやるニダ
184不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:26:08.99ID:GbnrSJ7a0
中国に行かねえかな
185不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:27:34.09ID:nWSevGtg0
中国に、10兆匹くらい突撃したらどうなるのかな?
186不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:30:00.18ID:7b/ZEvqE0
中国に届いたら日本も食料不足は避けられない
187不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:30:04.04ID:bRQGiGVK0
佃煮にしたら食えそうだけどな。
188不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:30:46.48ID:BBeiZgFl0
>>185
日本が終わる
189不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:32:04.50ID:CfsTUM0S0
それでも人口は1%も減らないんだろ
190不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:37:12.71ID:m0NXqP010
だいぶ前の記事でパキスタンとの国境あたりに来てると知ったがバッタの移動が遅いのかな?
191不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:48:10.34ID:z0z96ize0
いよいよアヒル部隊の投入か
192不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:01:40.51ID:ZKHuktOD0
アメリカもgdgdだしきんぺー笑いが止まらなさそう
193不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:03:28.27ID:5bToUuwv0
このあと洪水とか来たら中国南進だろ
194不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:12:27.56ID:813reSfG0
横移動する不思議。
195不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:15:07.43ID:EGVu4Hi30
バッタバッタ殺すしかない
196不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:17:40.44ID:X387P7Nr0
ダイバダッタが大量発生したのか
197不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:19:24.73ID:jIx3CnxH0
蝗害はどうしようもない…
198不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:20:26.01ID:M4OOdnIJ0
>>1
199不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:25:43.61ID:DAl/PfAu0
バタバタと羽ばたくバッタどもをバットでバッタバッタとなぎ倒しバットカーで去って行くバットマン
200不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:25:48.45ID:4ZSBpOSj0
一カ所に集まるように誘導して、ナパームで焼き尽くすとか、、まあ、難しいか
201不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:35:04.63ID:y2w9JG5t0
昆虫少年歓喜
202不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:43:57.05ID:QdbJywTl0
>>5
普通は住人巻き込むのが怖くて対応が間に合わないが
中共なら住民を無理矢理拉致して家や畑ごと吹き飛ばすくらいやりそうじゃね?
結局数が膨大だから対応に膨大な金と人手が必要なのが野放しになる原因だし
殺虫剤も環境破壊するレベルの備蓄があるだろうし
でもやった後コロナがまたカクサンされるパターン
203不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:46:07.84ID:3b1hoxqa0
バッタは栄養豊富だし、唐揚げや天ぷらにすると普通に美味いからなぁ
油さえあればごちそうよ
204不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:50:17.46ID:cpNMDXs+0
>>12
インドの山奥で修行してバッタの改造人間にされるんですね
205不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 14:51:40.04ID:FgJFMSAV0
豊富な食料を抱えているアメリカと中国の勝ち
206不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:00:55.53ID:cKvbCiGe0
でもインドならいいや
207不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:00:58.24ID:yafcxfQA0
笹とか木の枝でシャンシャンなぎはらえよ。
東アジアだと水田で溺れてちょうど肥やしになる。
208不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:01:08.53ID:hQxrwo+m0
ナマポの食事をこいつで現物支給でええやろ
209不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:11:55.50ID:38f5vvWY0
昆虫食が発展すればバッタの異常発生は特需になるのではないだろうか
210不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:17:40.35ID:Ig0lPoFv0
>>169
凄いな。どうやって海を越えるんだろうと思ったけど。
日本海ぐらい渡れるな。
211不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:35:29.73ID:z0z96ize0
>>169
なんという連携プレー
俺の屍を越えてゆけを地でいってるな
212不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 15:53:00.37ID:6b0KClDH0
気候も関係なく中国に来れるならとっくにヨーロッパに進出してる
気候以外の障害ないんだから
213不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 16:10:42.56ID:tn+8kIh1O
中国人なら食いつくしてくれるんじゃない?
214不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 17:01:41.23ID:nWSevGtg0
>>203

> バッタは栄養豊富だし、唐揚げや天ぷらにすると普通に美味いからなぁ
> 油さえあればごちそうよ

食べたら、毒入りで死んでも?
215不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 17:05:07.82ID:zqFY/7Mq0
>>212
サバクトビバッタが中国に来るまでもなく、中国にいるトノサマバッタで
歴史上繰り返し蝗害が起きている。
毛沢東の大躍進政策でスズメを駆除したら、天敵がいなくなって
蝗害が起きたこともある。
216不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 19:51:32.37ID:vapgZ2fl0
>>5
三國志だとしょっちゅう
217不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:03:45.86ID:0dBGEtO30
火炎放射器で焼き払えよ
218不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:07:30.86ID:jzomisV70
>>25
日本には四季があるからね
219不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:18:52.72ID:UKeQptzI0
アヒルが無理ならもうアリの巣コロリみたいなのないのかな
220不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:10:58.46ID:BT+PibNO0
燃料気化爆弾で周りの酸素奪う方が確実のような気がする
221不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:12:17.10ID:7D18CxLP0
食べるしかないな。
222不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:13:28.82ID:Io7pGeGP0
>>1
食糧危機を回避出来るね!
223不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:13:51.15ID:yh1jf6eQ0
反対に殺される 気管や鼻に詰まって窒息死
224不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:14:13.51ID:zng694rO0
飛行機からの薬物散布ですら焼け石に水らしい。
半径数十キロ破壊し尽くすレベルじゃなきゃ効果無さそう。
225不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:14:58.62ID:Io7pGeGP0
>>169
怖い
226不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:15:00.51ID:klFFF5b00
結果として農民が折り重なる様に
餓死したとかにならんと実感が湧かない
227不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:19:35.18ID:UPEIiy6T0
インドって食料には困ってないんでしょ
「食えばいいだろ」なんて言われても食うわけがない

食料にも困ってるような場所は植物もろくに育たないような所だろうしな
228不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:21:52.25ID:0ZCaD1yV0
移動地図見てたら食糧難くんだろこれ
229不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:25:03.24ID:AzBgu2eP0
中東にとんぼ返りしてくれないかな
230不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:37:40.09ID:BF891DP+0
佃煮にすれば食糧問題も解決して一石二鳥だろ。
231不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:41:54.59ID:R2/UUmnP0
インドって暑くないの?コロナ暑さに弱くないの?
232不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:48:11.00ID:9AmS5Zzn0
大量のカモだかアヒル部隊だかいたけど
あれどうなったの
233不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:57:21.78ID:XcDysga/0
バッタと言っても殿様バッタ、ショウリョウバッタ、おんぶバッタと
いろいろあるだろ
234不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:06:08.43ID:eBJJQco00
>>46
レイプもな
235不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:11:25.64ID:LmoHf3ij0
ダイババッタ
236不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:22:37.79ID:wmIj2o500
>>67
ヒマラヤを越えられなくてアフリカへ戻る模様
237不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:24:46.46ID:wmIj2o500
>>230
バッタも痩せてて食べられないらしい
238不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:24:56.53ID:uCvXONvQ0
群れの大きさが神奈川県くらいらしい。
239不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:25:38.06ID:dv+Xt5e+0
食糧難で人がバッタバッタと死んでしまう
240不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:32:20.96ID:tJT+QXXI0
農薬撒き過ぎて免疫が出来ているそうだ
だからそんじょそこらの農薬は効かない
241不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:35:07.74ID:0LjTwL770
1Kg10ドルって言えばあっという間に消えるだろ
242不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:39:37.03ID:Tc8OFgLV0
>>7
さすがに海は越せねーべ
243不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:05:58.45ID:wzKj/cBS0
>>231
インド人の列形成
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚

いかなインド人でも多少はソーシャルディスタンス化してるんじゃないかって思うだろ?
しかしこれは今年の5月の写真だ
244不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:21:37.37ID:1QJWhdrg0
>>232
中国軍のものだから中国に行ってないからまだ使ってない
まあ仮に使うことになってもアヒルも生き物だから水分がないと飲み込めない
したがって水辺じゃないとアヒルは使えないから現実的にたいした効果はないだろうね
245不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:07:28.24ID:ADXUajeb0
これから、東へと移動してバングラディシュ、ミャンマー、タイ、ラオスって
順調にいけば中国へも行けるかも
246不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:08:39.51ID:3qwwBkcy0
ブ━━━━━ン!!
ムシャムシャ(´・ω・`)フハハハハハハ
247不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:09:34.15ID:crHNlSg0O
>>245
インドで何ヵ月滞留してると思ってんだ
未来永劫、これ以上の東進はない
248不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:11:46.01ID:PAr0COlb0
(´・ω・`)食糧危機になるの?
(´・ω・`)日本は大丈夫だよね?
(´・ω・`)マクドと牛丼とラーメンとチャオズ
249不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:15:32.68ID:D+ho9bzA0
バッタ移動ルート
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚
250不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:16:08.89ID:+gIL+OHd0?2BP(0)

バッタきっも
251不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:33:27.80ID:fV7gVIdl0
サイクロンで土が湿ったら次の世代が産まれる、何倍にもなって
252不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:39:57.72ID:k5cbjHqD0
LAC実効支配線めぐって中印大緊張中
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚
両軍重兵器積み増し積み増し
253不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 00:41:59.96ID:crHNlSg0O
このバッタ、乾燥した砂漠地帯に適応してるから、
温暖湿潤気候には向かない
湿度高いと卵にカビ生えて消えてくだろ
254不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 01:45:24.33ID:X0XZZdcK0
>>233
あなたアラフィフでしょ
255不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 07:40:38.65ID:07/cxl0A0
>>245
昔から、東アフリカ〜アラビア半島〜イラン南部〜パキスタン〜インド
を行ったり来たりしているだけだ
256不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 07:44:45.86ID:Wap7BdLs0
>>255
前例に捉われるのは良くない

バッタの大群はヒマラヤ山脈に沿って東へ移動中
現在地はアラーハーバードという都市
257不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 07:48:38.99ID:Gxyy2czc0
ヨーロッパには行かないかな?
258不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 07:49:19.33ID:GYv0M5Sk0
>>255
中国あたりは何度も蝗害に遭ってなかったっけ?
その内1回は鳥が食べて被害が少なく済んだって何かで読んだ
259不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 07:49:55.77ID:I5izWMTX0
中国まで来たら日本も影響デカいけど毎回来れないよなバッタ
ヒマラヤ山脈は偉大だわ
260不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 07:51:42.26ID:dET6FjTq0
バッタを右に
261不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 07:53:45.93ID:m6q8FvrH0
釣りにはボッタ
262不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 08:28:48.30ID:07/cxl0A0
>>258
中国で蝗害を起こしているのは、元々中国に住み着いているトノサマバッタだ。
トノサマバッタとサバクトビバッタは競合し、トノサマバッタがいる地域には
サバクトビバッタは進入できないという話もある。
263不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 14:31:59.85ID:KuJY3BMX0
ドローンの羽を、刃物にするだけですやん
264不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 15:37:55.05ID:Gxyy2czc0
>>252
中国よりも印パの方が戦争の可能性高い。
流石に核は使わないだろうけど、他の国絡んで泥沼になりそう。
265不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 22:18:22.78ID:YxiZz+dd0
>>262
また5chで無駄な知識を習得してしまった
266不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 22:38:37.82ID:PCqdDEnu0
来るんなら来る、来ないんなら来ないとはっきりさせて!
267不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 05:03:52.58ID:KJEEpDyh0
>>210
紅海の海峡ってクソ狭いぞ。マンデブ海峡が30キロくらい。そもそも北は幅200メートルのスエズ運河で無理やり分かれてるだけだから、普通に北ルートでしょうよ。
対馬海峡は50キロで離島も存在するが、死骸で島を形成できるほど海が穏やかじゃない。
まぁ、変異バッタとはいえ渡るのは至難の技だから安心しろ。
268不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 05:42:25.92ID:vbjtHfSt0
>>243
隙間を開けたら割り込まれる国ってインドじゃっけ?
中国じゃっけ?と検索したら両方隙間なし
大抵の国は隙間開けたら割り込まれるか・・・
269不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:08:09.86ID:/ZYfzJRI0
>>267
>>249
270不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:09:19.40ID:DWAFpDx30
>>1
韓国企業の悪業もあるから
271不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:11:08.17ID:6La4udPq0
>>10
安部が大金ばらまくやろが
あと下手したら戦争になる
272不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:12:37.49ID:B8e78q630
まああそこは高い山に刈米れているからインドで止まる可能性は高いなww

中国高笑いだわ
273不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:23:23.80ID:iuAyCosJ0
北西インド、パキスタン方面のモンスーン開始が完全に遅れてしまった
雲で日射を遮れず、夏至の太陽光をまともに受け取ってしまって異常な暑さになっている
274不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:25:09.63ID:4g7lQmHe0
人力で集めて処分w買い取り始めれば以外に…
275不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:25:23.19ID:iuAyCosJ0
西インド洋の海面水温は平年比で異常な熱さなのに、一向に雲が発達しない
多分、アフリカ大陸の異常高温が原因
276不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:27:08.04ID:9MQ0DGuf0
イナゴじゃなくてバッタぞなもし (´・ω・`)
277不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:32:29.26ID:vxQ20duC0
>>274
買い取りやったけど処分出来ずにあっという間に止めた
278不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:33:38.67ID:iuAyCosJ0
季節外れのサイクロンが上陸した地域は平年並みのモンスーン開始、平年並みの気温
イランやパキスタンなどサイクロン上陸してもおかしくないよね?という地域が完全にスカッた
結果、モンスーン遅れ
大猛暑
279◆MtMMMMMMMM
2020/06/13(土) 08:42:48.84ID:aT/Xv4PZ0
広範囲に移動出て来農作物を、食い尽くすサバクトビバッタ。
殺虫剤で殺すしか無い(^-^)
280不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 08:47:14.89ID:qBFlSTf/0
飛行機での薬物散布はすでにやってるものの焼け石に水らしい。
半径数十キロ破壊し尽くすレベルでないと効果ないのかも。
281不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:11:41.36ID:ZzR5l7mg0
>>267
「海に落ちた死骸が島になって、あとから来たバッタがそれを足場にして
海を渡る」というのはでたらめな与太話だからw

トビバッタは上空に舞い上がったあとは風に流されて1日に100km以上も
移動すると言われている。
風向きが合えば対馬海峡も飛び越えられるだろう。

日本のトノサマバッタも、条件さえそろえば群生相に相転移して大発生する
能力があるが、条件がそろわないからめったに大発生することはない。
サバクトビバッタが日本に来ても、繁殖を続けることは出来ないだろう。
282不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:20:56.78ID:ZzR5l7mg0
>>280
バッタの大群に脅かされるケニア、たった5機の飛行機で殺虫剤をまいて応戦中

https://www.businessinsider.jp/post-207039
283不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:58:56.60ID:qBFlSTf/0
>>267
エジプトはあまり被害出てないからスエズ運河ルートは無いかと。
死骸で島を足場を作るってのはイマイチ信用できないが、風を使った長距離飛行は可能。
暴風に巻き込まれて大西洋渡った記録もある。
284不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:31:57.79ID:1j1fOP3d0
テラフォーマーズ始まりそう
285不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:32:20.50ID:1DitATZm0
コロナで経済ボロボロの国がバッタで食糧を失ったらどうなるの?
286不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 11:37:14.31ID:V9DZPpuG0
発生してるっつうか中東方面から浸食してきてんだろう
287不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:46:30.20ID:XaJ6JVGz0
>>282
で、新たに耐性と毒性を身に付けるわけですね
288不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 12:57:14.90ID:O5nvU9E00
このバッタが自然に日本まで来る事は考えにくい。
このバッタは数十kmも持続して海を越えて飛んでいられるだろうか?
289不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:16:24.33ID:8m69Fz4r0
https://the-liberty.com/article.php?item_id=17260
中国でイナゴ被害が確認 食糧危機への懸念が浮上

サバクトビバッタの大群が中東やアフリカ、南アジアで猛威を振るう中、中国でも、違う種類と見られるイナゴが発生していると、中国のインターネット上で話題となっている。
290不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 13:38:51.04ID:tXjqe6I60
食糧危機?
バッタを食えばいいだけ
ただし、インド、中国人に限る
291不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 14:24:23.86ID:ZzR5l7mg0
>>288
サバクトビバッタは風に乗れば1日に100〜200kmも移動するとされている。

アフリカとアラビア半島の間の紅海の一番狭いところは30kmしかないが
サウジアラビアと対岸のイランの間のペルシャ湾は200kmくらいあり、
それを飛び越えて移動している。

風向きが合えば対馬海峡くらい余裕で飛び越えるだろうな。
292不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:07:26.37ID:iuAyCosJ0
サバクトビバッタの凶悪化は大猛暑でないと発生しない
そういった意味じゃ中国や日本はおろか東南アジアにも来ない
293不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:21:56.44ID:GyAQuCB50
>>284
今ヤフーとかチョンバンク広告が
以上にテラフォーマーズの宣伝増やしてる

ジョージ・フロイドに便乗して
294不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:25:02.52ID:S5OhEuiy0
カレーなら食える
295不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:25:34.17ID:heHYBXrK0
タンパク質が大量発生!
296不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:26:05.97ID:LtzUgPTX0
菩提樹も食われまくるのか、、、
297不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:27:26.94ID:ZkQ3yGcM0
ヒマラヤ超えられなくてもそのまま東進したら中国にはいけるんでないの?
298不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:31:47.57ID:qSQ2n0eV0
バッタを食うカマキリを大量に放せば?
もしくはカラスを放鳥するとか?
日本の野良カラスを捕まえてインドに向けて輸出しましょう!
299不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 17:48:43.38ID:ZzR5l7mg0
>>297
サバクトビバッタは名前の通り砂漠に近い環境に適応していて、
熱帯雨林に進むことは出来ない。
低温に弱く2000m以上の山も越せないので、東南アジアには進出できない。

中国にはトノサマバッタがいるが、トノサマバッタがいる環境には
サバクトビバッタは進出できないという話もある。
300不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 22:44:15.63ID:9ejO6lAz0
コオロギせんべいがあるから、サバクトビバッタせんべいも作れないかな?

粉末化してタネに混ぜて焼くみたいなんだが。
301不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:34:10.00ID:kuXeCWYZ0
>>169
おいおい、怖すぎんだろ
その連携で1000匹くらい日本到着したとしてよ
爆発的繁殖とかあるのかね?

なんか、めちゃくちゃすぐ増えそうなイメージなんだわ
絶対に絶対に来ませんように
302不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:34:33.01ID:ejRs8yHt0
インド人なら大丈夫だろ
303不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:35:34.28ID:W8rgB99y0
香辛料でぶっつぶせ!
304不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:39:15.79ID:eh5NgwW30
欧州方面にはいかないだろうか?
305不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:43:17.56ID:RAV/szti0
>>150
コンテナに入った程度だとそこまで怖くない
怖いのは群れたときたから
306不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 17:43:58.89ID:fB+/e41F0
風に乗って移動して、死んで浮いてる仲間(大量なので島になる)を
踏み台にしてまた飛ぶから実は海も渡れないことは無いらしいな
307不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:18:20.99ID:VeztQolS0
>>67
アヒルなんかよりも農薬の方がずっと効果あるよ
そもそも語尾砂漠どころか中国インドの国境あたりにある山山を越えられるわけないだろ
308不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:19:25.07ID:xpbfPjHn0
アベノバッタは質が悪いゾ
309不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:19:28.94ID:Njfgq9dF0
サイババが何とかしてくれるだろw
310不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:19:37.45ID:VeztQolS0
>>10
インドはイスラム教徒やアウトカーストを差別してたりするようなめちゃくちゃのところだから
こうなったのも自業自得、ヒンドゥー教の神神がこういうことをしてるんだよ
311不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:24:29.04ID:MuqRjkkc0
3じゃねーだろ
史上最強サイクロンもあったし
中印武力衝突もある
312不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:25:39.41ID:3UVGBT1p0
そういやヒアリはどうなった?
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚
313不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:30:24.43ID:bHfJE2+y0
先頭のバッタって何に向かって進むんかな
314不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:32:29.22ID:MuqRjkkc0
>>312
横浜港で巣作りしていたとか何とか

そもそもヒアリが最近侵入してきたって話自体が間違ってる気がするけどね
大阪の港でヒアリが見つかってまもなく静岡の畑で巣が見つかってる
315不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:34:18.06ID:nJFXa3CM0
人口爆発しすぎて自然が制御してんだな
316不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:36:35.84ID:BAh4/6JW0
>>312
乾燥地帯がほとんどない日本ではそれほど心配する必要ないんじゃない
317不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:37:22.40ID:4p3B/Ib00
中国以外全部崩壊してるな
318不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:39:05.65ID:dlR/Ioo50
世界終わったな('A`)
319不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:40:28.36ID:z9MRcnc10
インド人ならバッタを食べられる。バッタカレーや!
320不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:43:49.89ID:CRIAZDnM0
インドも7億人って人が多いからちょっと減ってもらわないといけない・・もしくは中国とドンパチ初めて
食糧奪いに行くかどっちかになるんじゃね???
321不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:46:57.59ID:YW8PBA/n0
コロナに始まり支那で新鳥インフルとアフリカで新エボラ
蝗害、今年初めからずーっと蝗害
米中戦争と世界大戦

こりゃアレだ。生者が死者を羨む日も近いな。
322不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:48:28.39ID:3Ii6Gy1m0
中国はイナゴで大変らしい
323不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 18:54:39.56ID:0lcyuQD00
>>300
億単位のカラスが必要だしそんなにカラスがいる方が恐い
324不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 19:11:27.49ID:l98ep+MQ0
さっきNHKでもやってた(´・ω・`)ヨーソロー!
取り上げたのはパキスタンだたけどあの辺一帯もヤバし
325不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 19:56:23.52ID:h2hhBMlr0
ヒアリとサバクトビバッタとのリャンメン攻撃受けたら、コロナどころぢゃなくなる?
326不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 21:13:15.20ID:sVjjlwXs0
>>313
もたもたしていると共食いの餌食になるから、必死に逃げてる
327不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:09:28.91ID:RGiPCswg0
>>301
だだっ広〜い草原の生き物だから北海道辺りじゃないと大繁殖するのは無理
328不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:28:20.47ID:kSp+COsT0
しかし大繁殖の結果いままで食べていなかった植物も食べるまでに進化してるそうだから
日本に到達する頃には雑食になって至る所で繁殖する種に変異してる可能性もある
329不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:31:51.91ID:YkRL9Zsq0
ナパーム爆弾投入
330不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:33:47.61ID:dvTA/S+S0
バッタにイナゴに新型コロナに地震や台風
神様がいるとしたら地球から人間居なくなって欲しいんじゃねか
331不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:40:11.86ID:gsLo+o9Z0
長い歴史でみると定期的に地球上の人間を減らす大掃除をしてるからその一環だな
332不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:42:30.06ID:4hAbp5dZ0
実は地球の三大覇者
・イナゴ
・ゴキブリ
・?
333不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:43:31.06ID:o2o4Fl1W0
殺虫剤撒いてたけど人体にも悪そうだね
ゴルフの打ちっぱみたいな大きいネットでまとめて捕獲してさ
食べられないなら燃料として燃やすとか

何とかできないのかな
334不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:45:00.87ID:dO9fh/PM0
パール判事の恩は忘れない。
カレーの文化も美味しくいただいてます。
インドの人たちの不安が1つでも減りますように。
335不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:46:30.69ID:4hAbp5dZ0
好きな匂いを出す大きなネットでひたすら吸い込むのはありそうだな
コウガイって先進国でないから
最先端科学では未だ対応してないんじゃないの?
336不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:49:36.58ID:dO9fh/PM0
アース製薬や金鳥の最新の技術でなんとかできないものだろうか…
虫が寄ってくるライト焚いて24時間蚊に効くスプレーの成分を染み込ませたネットを張るとか…
337不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:52:42.52ID:AVrG0fou0
>>336
何十億匹といるんだからわざわざ寄ってくるようにしなくても問題ない
どれぐらいのネットを想像してるのかわからんけど、すぐいっぱいになる
338不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:55:04.44ID:nIYVNUL50
これから夏でインドなんて気温50度レベルの猛暑になるけど
バッタは高温に耐えれるのか?季節的にすぐ消滅だろ
339不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:56:27.89ID:9H1nIy6k0
感電死させろ
340不要不急の名無しさん
2020/06/14(日) 23:57:33.22ID:NP+Cng5j0
三国志でもそんな話しあったような。
341不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:00:06.79ID:6ICSP1yw0
寒さを防ぐために団子状に群れを形成する進化をするかもしれんな
342不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:03:21.46ID:dhAyuvWz0
>>25
アフリカから大西洋を渡って中米までいくことがあるんだから
日本海なんて余裕やろ

海面に浮かぶ先達バッタの死骸を足場に大西洋を渡りきる
343不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:05:14.05ID:9hNcOK3L0
先頭のバッタは植物食ってるけど中段後方のバッタは共食いしてるらしいね
344不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:06:25.98ID:RtLREAQL0
人も多いし、バッタも多いって、過密すぎるな、インドw
345不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:07:13.24ID:2XBW54JY0
新型コロナのストレスをバッタ駆除で解消するのを国で推奨したらどうだろう?
駆除のキロ数でいくらか金に出来るようにしたら一気に駆除出来そう
インドってカーストの国だっけ?犯罪の内容がエグいよね
本気だしたらバッタくらい一掃出来るだろ
346不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:08:13.72ID:/oLTulPz0
カレー食べて応援
347不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:08:33.85ID:olXPPQ/z0
civのガンジーがなんとかしてくれる
348不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:08:40.70ID:2XBW54JY0
>>332

蟻は地球の掃除屋
349不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:09:52.41ID:B3JLOofk0
ショッカーの仮面ライダー開発コンセプト
350不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:10:00.88ID:Fy+igGA40
>>242
ヒアリみたいに貨物とともにやってくるかもよ
351不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:12:02.51ID:TrOMNQaG0
インドだって高地は涼しいだろ
352不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:12:05.76ID:tPzdOXxA0
インド、かなりヤバイ。食糧難にならなければいいんだが
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚
353不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:13:41.87ID:TrOMNQaG0
援蒋ルートで中国入りとか
354不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:14:29.22ID:B3JLOofk0
>>350
数匹程度なら次世代はただのバッタになる。
355不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:16:01.32ID:KqhJ11JR0
金鳥の出番だ
バッタコナーズを売り出せ
356不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:16:48.96ID:fBDwbedx0
夜松明たいて火中へ誘導できんもんかね
357不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:17:35.67ID:6cDItDpA0
ぶっちゃけ王蟲の大海嘯を止められるレベルの事をしなきゃ止まらない規模。
358不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:18:47.92ID:H/nXdIcf0
聖書の終末預言っぽい
欧米のマスコミじゃそういうコメントをする奴が絶対いる
359不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:20:08.29ID:uclnWPPh0
>>9
ああ、イナゴだ…
360不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:20:59.16ID:uCACJl1z0
イナゴカレーにして15億人が朝昼晩と毎日365日食えば何とかなる
確か2000億〜3000億匹ぐらい発生しているんだろ
1人100匹/1日 × 15億人 =1500億匹/日なので二日で食べきる
361不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:23:19.97ID:khw0McIJ0
インドにはいまだに裸足で外歩いてる人居るんだな
ビックリしたよ

バッタ想像してたのよりデカかった
なんか違う!
て思った
362不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:29:47.91ID:tNZia0A50
>>47
食べようと思ったら殺虫剤使えなくなるから考えもの
363不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:31:10.35ID:B3JLOofk0
>>353
印パール作戦発動だな
364不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:32:07.31ID:/CA6wEsB0
>>358
ぶっちゃけハルマゲドンだよね
365不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:35:24.24ID:pkTZRWzx0
熱波のインドでもコロナちゃん頑張ってるんだ
366不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:36:20.71ID:SCAZYXbC0
>>312
越冬できていればそろそろでてくるんじゃね?
367不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:43:15.92ID:W9w+hhiC0
>>332
蚊でしょ
人間を殺してる率がずば抜けて高い
368不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:47:02.28ID:SCAZYXbC0
>>358
Biblical locust plague: Giant swarm find new corridor in ferocious attack
https://www.express.co.uk/news/world/1295498/biblical-locust-plague-news-swarm-pakistan-Afghanistan-africa-locust-outbreak-latest
369不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:47:39.25ID:mFRPKcCY0
>>263
バッタだけを殺す機械かよ
370不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:50:15.59ID:denF+yzJ0
ああ、バッタだ...
371不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 00:59:18.91ID:wievLQOv0
>>342
バカかな
372不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 01:58:50.81ID:R1YDpq4j0
天使のラッパを聴きたいな

もうそれでいいじゃないか 
373不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 02:18:23.46ID:u4s5x28g0
>>371
wikipediaに書いてあるな
>1987年から1989年にかけての大発生の時には10日間をかけてアフリカから大西洋を越えてカリブ海にまで到達している
374不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 06:26:28.98ID:drKm0sid0
>>337
先進国でも起きうるぞ
375不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 07:42:04.54ID:+MlFjH/A0
>>369
バグかw
376不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 07:50:27.33ID:dWEXiLjs0
>>340
中国歴代王朝の滅亡にはだいたいバッタの大発生がからんでいる
377不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 08:51:56.40ID:PvxgWsiD0
>>373
それはハリケーンで飛ばされた死にかけのやつが落ちてきただけ
378不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 08:59:15.98ID:4C7cLUxW0
6月13日
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり)  [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚
379不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 09:24:21.03ID:nlkZ99ED0
>>613
かなり増えたな。
ドバイやデリーみたいな大都市近くにも来てる。
380不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 09:25:24.50ID:nlkZ99ED0

すまんアンカーミス>>378
381不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 11:17:45.99ID:VyKOUc6e0
>>262
エントモフトラ属と言うカビの一種がサバクトビバッタの天敵らしく湿潤な東アジア東南アジアではこのカビの影響やバッタを捕食するスズメバチなどの昆虫・両生類・鳥類などが多いため大量に発生しにくいと言われています。
382不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 11:20:16.10ID:pBaV0iAJ0
殺虫剤とか全然効かないみたいなのにカビに弱いのは意外だな
383不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 11:33:58.91ID:n4DMqk9l0
カーンさんがバッタに食われる!
384不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:36:16.79ID:dWEXiLjs0
>>382
砂漠のような高温乾燥の環境には強いけど、カビが生えるような
高温多湿の環境には弱いんだろうな。
385不要不急の名無しさん
2020/06/15(月) 12:52:32.07ID:+MlFjH/A0
>>382
タマゴがね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241229141413
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591834535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり) [ごまカンパチ★]YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
新型コロナウイルス感染者が大量発生した空母の乗組員の「大半が無症状」という謎、国防長官も困惑
【現場の声】新型コロナウイルスと闘う医療現場は、どれだけ危険な状態なのか? ER(救急救命室)の医師が語った (動画あり)
バッタ大量発生、第2波 新型コロナで殺虫剤調達困難
【 福島 香織】業界が過剰対応、中国「食べ残し禁止令」の不気味 新型コロナ、洪水、バッタ大量発生で忍び寄る食糧危機 [8/20] [昆虫図鑑★]
【新型コロナ】ウイルス感染者が大量発生した空母の乗組員の「大半が無症状」という謎、国防長官も困惑
【コロナin印度】新型コロナ、ロボットが感染予防策を案内 インド (動画あり)
【英国】 今年の冬に新型コロナウイルス流行の第2波が発生すれば12万人死亡も・・・医療科学アカデミーの研究者予測 [影のたけし軍団★]
【映画】海で大量発生したゾンビが津波にのり人間を襲う映画『ソンビ津波』が話題に(動画あり)
【コロナvs.宗教】新型ウイルスからの解放願う大規模礼拝、SNSで非難 主催者発表で2万5000人が参加 バングラデシュ (動画あり)
インフルエンザで小学校が学年閉鎖。福井県内で3年ぶり…新型コロナウイルスとの同時流行も懸念 [Gecko★]
【コロナinイラン】安置所に遺体が「山積み」、新型コロナ対応に苦慮 イラン (動画あり)
【コロナin南米】路上に放置された遺体の数々…新型コロナまん延のエクアドル、副大統領が謝罪 (動画あり)
【新型肺炎】新型コロナウイルスがアパートの配管を通じて空気感染? 集合住宅34戸の100人以上が隔離施設に移送 香港 (動画あり)
「歯を磨くことも苦痛に」 1000人以上を診てきた医師と患者に聞く新型コロナの後遺症とは(動画あり) [oops★]
【Twitter】トランプ大統領の新型コロナ陽性で大量発生「死ねばいいのに」ツイートは削除すると警告 [首都圏の虎★]
【生物】希少な白イルカ、新型コロナウイルス流行のおかげで香港の海に戻る [かわる★]
【LCC】エアアジア・ジャパン破産へ 新型コロナウイルス流行による航空需要急減で経営が悪化 [首都圏の虎★]
新型コロナウイルス流行拡大に対して「アダルトゲームを無料配布」するゲームメーカーが登場、ユーザーに「引きこもりプレイ」を推奨
【タイ】チンパンジーを使って新型コロナの消毒剤を散布させた動物園に非難の声(動画あり)
【新型コロナ】武漢によく似ているニューヨーク、第2の大量発生地となってしまうのか?[3/20]
【豪調査】新型コロナウイルスの流行で「ラブドール」の売上が急増「恋人にラブドールを贈る」というトレンドも [08/13] [SQNY★]
新型コロナウイルス流行で風俗の客層悪化 「電車男」や「愛国ブルマおじさん」も
【サッカー】デレ・アリが愚行! 新型コロナウイルス流行を受けアジア人を揶揄する人種差別行為…
Pornhubが新型コロナウイルス流行による全土封鎖中のイタリアで「プレミアムサービス」を無料提供
【動画】インドで黄色いカエルが大量発生する衝撃映像がこちら
【衝撃】新型コロナウイルス流行の中国に“クラゲ型UFO”出現!「異物(ウイルス)を中に入れるな」防御壁・万里の長城から人類に警告! ©bbspink.com
【バンドリ】新型コロナウイルスの流行に伴い『BanG Dream!』他ブシロード主催イベントを中止・延期に
【新型コロナ】「東京型(変異種)」エピセンター発生? 「来月は目覆うことに」 国会で専門家が危機感 総力での対策訴える(動画解説あり [しじみ★]
【京都】新型肺炎が変えた京都市長選、「観光公害」が争点に 「新型コロナウイルスのように、外国人が増えることで流行するものもある」
山形県米沢市の工場でクラスター発生 新型コロナウイルス感染者6人増の49人に 新庄市では感染経路不明の40代女性確認
【ロイター】英外相「新型コロナウイルス感染発生の経緯や拡大阻止の可否を巡り、中国は厳しい質問に答えなくてはならない」 [4/17]
【新型肺炎】ワシントンに本部を置く人権擁護団体「新疆ウイグル自治区の新型コロナ対策で飢餓発生 収容施設で流行の恐れ」[02/27]
アフリカは今、「バッタの大群」「洪水」「新型コロナパンデミック」の三重苦に襲われています。
【悲報】ケニアでバッタ大量発生 「2000億匹」のバッタが農作物を全部食って次の街へと飛ぶ これもう地球に「何か」起きてねえか…?
【コロナ】新型肺炎で人口2000万人を超える巨大都市がゴーストタウン、北京も上海も人影まばら (動画あり)
【国民の皆様へ】新型コロナウイルス「我が国において現在、流行が認められている状況ではありません」2月12日 ★2
【国民の皆様へ】厚労省「新型コロナウイルス感染症は我が国において現在、流行が認められている状況ではありません」2月15日
【最凶の無能/加藤厚労相】「新型コロナウイルス感染症は流行が認められている状況ではありません」を公式ページからいきなり削除
【米国医療事情】インフルですでに1万4000人以上の死者:多くが新型コロナウイルスの感染者だった可能性?【動画】[02/21]
【新症例】英国が警戒する新たなウイルス性症候群、フランスなどでも発生 子どもたちが心臓周辺の炎症 新型コロナとの関連性も [ごまカンパチ★]
【環境】コロナに続くもう一つの危機、バッタ大量発生、数千万人に食料危機の恐れ、東アフリカ
【新型コロナ】インドで「二重変異株」を確認 新型コロナウイルス [oops★]
【新型コロナウイルス】インドで働く日本人語る“第2波”への不安 [首都圏の虎★]
【動画あり】沖縄で「交尾虫」が大量発生
新型コロナウイルスって冬じゃなく夏に大流行するもんだったんだな
【BBC】新型コロナウイルスと免疫の仕組みを解説動画 [納豆パスタ★]
中国新型コロナウイルス 2人目の死者発生 船舶の検疫には全く触れない
WHO 「新型コロナウイルスの発生源は今も中国とみている」 [豆次郎★]
【悲報】菅義偉官房長官「新型コロナウイルスは中国で発生したことは明らかだ」
【コロナ】豪州で今や貴重品となったトイレットペーパーを大量に積んだトラックが炎上(動画あり)
インドの少年のコロナ予言的中 12月に2日で死ぬ新型ウイルスが流行 治療薬なし
日本政府の専門家会議「新型コロナウイルスは感染経路が追えるので流行していない」
ついに米国務長官が 「新型コロナウイルスは武漢研究所が発生源」 と言い出す
【新型コロナウイルス】阪神 濃厚接触者認定で大量10人以上の入れ替えの可能性も [首都圏の虎★]
新型コロナウイルスの発生元が実験を行った感染した動物が店頭で売られそこから人間に移ったというもの
【インド】迷信より科学を インドで新型コロナウイルスの感染が拡大してから、市民による科学への誤解が目立つ
【新型コロナ】コロナウイルス変異株、免疫不全状態の人に発生か ファウチ氏 [すらいむ★]
ワクチン無効化&空気感染能力を持つ新型コロナウイルスが南アフリカで流行…英政府、南アからの入国禁止措置へ
インフルエンザ患者激減 新型コロナとの同時流行気配なし?「ウイルス干渉」の可能性も [首都圏の虎★]
【悲報】オーケー、下落合店(新宿)、戸越店(品川)、四つ木店(葛飾)で新型コロナウイルス感染者発生
なあ、世界中で新型コロナウイルスが再流行してるのになんで日本だけは落ち着いてるんだ?なんか騙されてないか?
【MLB】米プロ野球のマイナーリーグで大量解雇 新型コロナウイルスの影響で“失業者”続出 [砂漠のマスカレード★]
【東京新大学】創価大野球部で新型コロナウイルスのクラスター発生、今春リーグ戦残り試合出場を辞退 [征夷大将軍★]
【新型コロナウイルスの発生源】<WHO報告書>武漢ウイルス研究所からの流出は「非常に考えにくい」…AP通信が草稿入手 [Egg★]
【速報】吉村知事が大阪発新型コロナウイルスのDNAワクチンの最新状況を報告「大量化する段階に入った」😯
07:03:19 up 21 days, 8:06, 0 users, load average: 8.05, 9.26, 9.30

in 4.9529638290405 sec @4.9529638290405@0b7 on 020321