◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【厚労省】解雇や雇い止め 非正規雇用で働く人が6割占める 新型コロナ [蚤の市★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591736304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/06/10(水) 05:58:24.25ID:NaWkE+8j9
新型コロナウイルスの影響で解雇や雇い止めにあった人はこの1週間で見込みも含めて4000人余り増え、このうち6割を非正規雇用で働く人が占めていることが厚生労働省のまとめでわかりました。厚生労働省は、今後も増えるおそれがあるとして企業に雇用の維持を呼びかけています。

厚生労働省によりますと新型コロナウイルスの影響で勤め先の経営が悪化するなどして、解雇や雇い止めにあった人の数は今月5日までの1週間で見込みも含めて4210人でした。

この4000人余りについて雇用形態を調べたところ、およそ6割にあたる2577人がアルバイトや派遣社員などの非正規労働者で、飲食業では8割近くにのぼっていることがわかったということです。

業種別でみますと最も多かったのは飲食業で1362人、次いで宿泊業が646人、製造業が544人、小売業が428人、娯楽業が407人などとなっています。

ウイルスの影響による解雇や雇い止めが1週間に4000人以上増えたのは2週連続で、ことし1月以降では合わせて2万人を超え、2万933人となりました。

厚生労働省は「アルバイトなどの非正規労働者が多い飲食業での増加が目立っている。今後も増えるおそれがあるため雇用調整助成金を活用するなどして雇用を維持してほしい」と呼びかけています。

NHK 2020年6月10日 5時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012464791000.html
2不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:58:46.51ID:6cWvNSMy0
この一件を知り合いの公務員に説明してやったら、ひとしきり爆笑したあと目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。
「民間・・・w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の記事を渡してやったら大受けで、いま庁舎内でメール転送されまくりらしい
・・・
3不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:59:40.06ID:7u7pSB420
んじゃ残り4割は・・・
4不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:00:58.26ID:q0ppIUJI0
>>2
スレ立てから22秒後にこのレスって
コピペ?自演?
5不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:01:49.54ID:tXlMrjIh0
非正規を切って耐える、それ以外にどうして日本企業が救われるか
今切らずしていつ救われるか 俺達非正規はその先導になるのだ。 
withコロナの日本企業の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃあないか
6不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:02:28.51ID:Dr+akH100
えっ非正規じゃないのが4割って
チャンスと思われたんだろうね
7不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:05:03.92ID:f0Tcmn4L0
働いてるだけネトウヨより偉い
8不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:05:33.14ID:z8ckxnZo0
>>5
みんなでナマポになればいいんだよwww
一億総活躍ならぬ一億総生活保護時代じゃ
9不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:07:32.03ID:WL5w0FCn0
だからリーマンショックよりも株価の戻りが早いわけ

正規がばんがん首になってるのと、
非正規だけ首になってる状況では
失業者数が同じでも大きく経済状況は違う
10不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:08:36.34ID:t7Gtw7LJ0
派遣ってもともとそういうスポット的に利用するものだろ
常時雇用してるほえがおかしいって叩けよ
11不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:08:46.94ID:pZNS2U9T0
「雇用の調整弁」美しい日本語
12不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:10:28.14ID:LuCg1U0Q0
解雇できるから非正規なんでしょ
因果関係が逆になってるわ
非正規が解雇されたからって保証する必要なんてない
そういう労働契約を自分で結んで、その分自由な時間を手に入れて重い責任から逃れてきたんだから
13不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:10:48.80ID:SUhVKH2a0
働き方に正規 非正規なんてあるウチは
解決しない問題だろな。
14不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:13:28.76ID:FrNuuYtO0
厚労省は正社員と非正規という身分制度を、自分でデザインして執行しておきながら
よくこんな白々しいコメントをするな。
15不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:13:30.71ID:vK0kdRoi0
被雇用者ベーカムさっさとやれ
もう外国人もこねーぞ
16不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:14:46.87ID:tTSHPrdY0
年俸一億円の社長はクソ経営して損したら奴隷をポイ
新自由主義は労働者を人間扱いしないほど儲かるのだ
17不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:15:14.93ID:6cWvNSMy0
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!

寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
「実際には働いていない」w200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
18不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:15:21.41ID:VN5bw1Hh0
正規非正規公務員とかどうでもいいから俺の給付金桁ミスって10億くらい振り込んでくれねーかな
19不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:15:23.66ID:UxljFdYk0
これはむしろ4割を正規労働者が占めてることの方が問題だよな。
非正規はこういう時の調整弁だから仕方ない。
20不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:18:43.30ID:8YKqwbA+0
非正規雇用減らすしかないな
21不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:20:43.32ID:9Y0WybOZ0
悪夢のような安倍政権ですね
22不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:22:39.04ID:R7OqSaDs0
非正規の雇用保険適用範囲を広げて、保険料を割増すべき
23不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:23:32.75ID:VnRIaM/r0
非正規は自己責任甘え努力不足の結果
リーマンショックの時からさんざん言われてきたが何で学習しないの
24不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:23:37.23ID:my7fEGgo0
奴隷に頼りっぱなしのツケが回ってきただけ
25不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:25:10.38ID:Sbs+4QXz0
>>2
いかにも公務員らしいな
26不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:27:26.09ID:O/Wp4obj0
性器も切られてるのか
27不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:31:47.54ID:YQ1uW0CK0
不景気入りしたら切られる、それが派遣の身分。身分制度を厳格に実施しろ
28不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:36:27.45ID:/9JmM/YP0
非正規なんて雇用の安全弁なんだぜ
下請けも同じ
契約書を見てごらん
29不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:37:07.84ID:LT4hJhZ/0
派遣は仕事がなくなれば自宅待機で給料なしだから派遣会社はダメージ少ないだろうけど、
業務請負で多重請負をしている末端の零細IT企業は、客先常駐員(実質的に派遣)を社員として抱えているから急にクビにするわけにも行かず、どうしてるんだろう?
30不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:38:05.14ID:KcjzLkcH0
残り4割が怖いわ
31不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:38:23.91ID:v5AtYm9s0
うちなんか切ってくれないから困ってる
さっさと切ってくれよ、今はチャンスなんだから
32不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:44:09.96ID:qcRlhxVx0
■ある工場の正社員と派遣社員の格差

年収・・・正社員平均600万円 派遣社員平均300万円
雇用・・・正社員期限なし 派遣社員3ヶ月ごとの更新
交通費・・・正社員会社負担 派遣社員実費
駐車場・・・正社員無料 派遣社員月6000円
入退室・・・正社員ICカード 派遣社員警備員のいる受付で毎回派遣先と名前記入
作業着・・・正社員無料 派遣社員3000円
休憩のコーヒー代・・・正社員無料 派遣社員月1000円
社員食堂・・・正社員三割引 派遣社員割引なし
ヘルメット・・・正社員ホワイト 派遣社員イエロー※ひと目で派遣と分かる
ロッカー・・・正社員大型 派遣社員小型
椅子・・・肘掛け付き革椅子 パイプ椅子
33不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:51:18.80ID:yHI9txvQ0
俺、コロナ騒動前に転職
緊急事態宣言出る頃に試用期間終了。
ギリギリのタイミングで助かった。

前にいた会社はケンカしてやめたけど
コロナで倒産寸前。
34不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:56:53.71ID:f8hYFbkn0
これから正社員の大幅整理が始まるよ
在宅勤務やって3割近い社員が無駄だったことがわかったし
35不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:57:39.70ID:7u7pSB420
この4割はある意味非正規以下
36不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:58:05.97ID:NO3H/I1o0
【厚労省】解雇や雇い止め 非正規雇用で働く人が6割占める 新型コロナ  [蚤の市★]->画像>2枚
コロナ大恐慌時代に突入
37不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:59:03.66ID:8m6/Kdkk0
むしろ正規の割合の高さにびびったわ
38不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:00:15.83ID:0flMK0z40
簡単に切れるようにしたゴミ政権のせいやな
39不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:06:18.38ID:qOtYfHuV0
正規も4割切られてるじゃねーか
40不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:07:40.23ID:tXlMrjIh0
零細企業のなんちゃって正規だろ、実質非正規だ
41不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:09:17.37ID:uABMjF010
非正規も分けろ
契約と派遣とパートで話が違う

>>39
切られてるのではなく会社を畳んでる
42不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:13:39.63ID:EZS1Myr20
介護しろ介護w
43不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:13:50.12ID:B6i4UZF30
うちも東京の拠点閉鎖をコロナに便乗してやりやがった
効率よくリストラしやがった
ある意味人間失格
44不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:14:32.20ID:9SbGxWTP0
真っ先に非正規切るのは当たり前
それでコロナ乗り切ったみたいに思ってる馬鹿が多すぎ
優先順位の問題なだけで非正規切ったけどいよいよ潰れますってなったら正規だろうが切られるのは当たり前だろ
45不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:22:13.16ID:Ao8vYZi20
来年から同一賃金同一労働で正社員も潰してくる
46不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:24:01.03ID:YyQzad8A0
非正規が6割ってことは4割は正社員解雇か
そこまで違わないな
47不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:25:03.46ID:tXlMrjIh0
まあちょっと思い上がっていたから、いい薬だよね
非正規の分際で同一賃金だとか休みをくれとか舐めたことを主張してたんで自業自得
48不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:32:25.55ID:MswpF7it0
倉庫・配送・物流業界はいっぱい仕事ありますよー
49不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:35:58.21ID:X+K/T6H90
恨むなたけなんちゃらを恨め
50不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:37:50.80ID:w8h/F3hK0
非正規9割じゃなく6割って言うのがな…
企業も安い奴隷を探し始めたんだろうな。
51不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:38:28.48ID:qY4edD3D0
>>45
「無責任なので最低賃金な?」
となる可能性もあるよ。
52不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:40:29.83ID:4y8k12gI0
★ニュース速報+ 20/05/17
【生活】新型コロナで恋愛・婚活が激変…結婚できる人とできない人の差 ★2
53不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:41:32.58ID:YoQ6OxQ/0
竹中刺されないかな
54不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:42:50.01ID:Q3tlbuEG0
汚い国のきれいな言葉
55不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:44:29.39ID:w8h/F3hK0
>>51
日立「ジョブ型雇用」
これは正規を非正規のように使う契約と同じようなもんだしな。
56不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:56:43.23ID:8+jDHaiU0
まず公共事業をパソナやトランスコスモスに発注するな
非正規使う企業に発注するな
57不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:59:15.64ID:4y8k12gI0
関連スレ

★ニュース速報+ 20/06/06
【出生数】2019年生まれの赤ちゃん、86万5234人 初の90万人割れ ★6
58
2020/06/10(水) 07:59:51.78ID:XLegEU910
知り合いに子なし夫婦と妹(3人とも30代)の3人で暮らしてる家族居るんだが3人とも派遣社員なんだか心配だ
59不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:00:05.99ID:97NLTnD30
>>2
コピペうぜー
60不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:01:10.37ID:8+jDHaiU0
>>58

選挙行け
竹中はじめ経団連が利権に絡めなかったのは民主時代の3年だけ
61不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:04:54.70ID:ejGBkf9m0
どんどんこっち側にきてるな
62不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:07:38.52ID:GZgwq4jn0
これからよ
夏からは倒産ラッシュ
63不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:17:55.65ID:yHI9txvQ0
>>62
俺の勤めてる会社がある工業団地内でも、廃業した製造業の会社(工場)が増えてきたね
64不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:27:30.62ID:FCCupfJo0
>>55
逆に立場を上げるなら
責任持たせてサビ残前提で休みも無いけど金は出ないって状態で非正規を働かせるかw

クビを切り易くすれば雇い易くもなるけど、そういう方向性だと全員フリーランスのがいいな
国ってか行政は発狂するし絶対やらないけどw(天引き無しだと税収が多分酷いことになる)
65不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:30:16.54ID:A41Ffsgr0
正社員は仕事以外の自腹飲みやら休日呼び出し上司パワハラやサビ残やらで見えない苦労が多いのよ…
その分の保証やら見返りボーナスだ
66不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:33:17.18ID:qkdMmcTL0
>>12
自由な時間????
67不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:42:19.39ID:FCCupfJo0
>>65
派遣社員とか非正規雇用組にもそれを強要すれば問題無いっちゃ問題無い
早く帰れよ残業するな(やることやったらな)で、サビ残やらせるのは基本中の基本

ブラック上等なら求人結構あるんだから、鎖自慢する側に入れよとw
68不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:45:07.35ID:A12n2NDO0
むしろ企業都合で切ってもらったほうが楽なんだけどな…
半年後は市場復帰して仕事始められるだろうし
69不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:50:47.18ID:+ExILj7T0
現代の特攻隊員だな
70不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:53:09.96ID:xd1ASgoF0
非正規なんて元々雇用の調整弁だからな
いつまでもやってたらそのうち切られますわ
71不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 09:01:36.40ID:FCCupfJo0
元々”雇用の調整弁”の建設業なんかは
「来週・再来週くらいで」で終わるのが普通だしなぁ
日当前提だから
「コロナで現場休止」とかやると「じゃあ他に行く所寄越せ」「他所行ってもいいけど呼ばれても戻れんからな」って返ってくるが

無駄な箱物って散々叩かれたから随分縮小したけどな(新規を取らない方向なので年寄りばっかの方向にw)
72不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 09:13:24.41ID:5twVwQSZ0
時給上げろ
73不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 09:36:36.38ID:JW3kOQmh0
>>66
なにが疑問なのか全然分からない
?が4つも並んでるからまったく理解できないんだろうけど
74不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 10:20:00.28ID:XzyV/nDl0
平成30年間かけて構築した日本社会の縮図って気がするなあ
75不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 10:48:30.85ID:9gV7iuNi0
>>45
もうそれで派遣切られた人いるよ
某国の最低賃金法と同じで派遣にとって逆に厳しくなってる
76不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 11:31:53.11ID:jmo1zcOO0
不景気になったら解雇するために非正規雇用ってあるんでしょ?
正社員は簡単に解雇出来ないから非正規雇用増やしたんでしょ?
こういう時に雇用の維持のお願いっておかしくね?こういう時に解雇出来るようにしたんじゃないの?
77不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 11:58:49.34ID:FCCupfJo0
>>74
需要が少なくなってきたので転職して下さいってだけだな
ホテル業に対して「経営努力で従業員の雇用を守るべき」とか寝言もいいとこだしな

こういう事態を見据えて会社に十二分な金をキープしとこうと思っても、やれ従業員に還元しろだの無駄な内部留保だの

お前の給料分はお前が何とか金を引っ張って来いって言っても「無理」
クビは嫌、転職も嫌、給料減も嫌、結局どうしたいのか分からんねぇ
78不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 12:03:25.45ID:dfBWNwKL0
逆に正社員も4割いて非正規が6割。
これってほとんど同じじゃないのか?
非正規ばかり優遇して失業問題に対応するのは
誤りだろう。

アメリカも14%の失業率だが、白人14.2%
黒人14.6%でほとんど同じなのに黒人の
失業率が高い問題が、と報じられている。
79不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 12:04:48.49ID:nAYWHL670
こいつら失業保険もらうだろうけど半年だけ
結局半年後も雇用条件変わってないからナマポになるやつも多い
だが一斉にはなれない水際対策で止められる
コロナ騒動前にナマポ申請通ったやつが勝ち組
80不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 13:32:10.61ID:QxFAB8uR0
>>77
もし君が経営者だったなら、経営向いてないよ。
もし君が管理職だったなら、マネジメント向いてないよ。
81不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 19:24:11.50ID:qY4edD3D0
>>55
将来を見越して育ててる人材を
「逃げられたくないので多目に給料あげて囲う」とかできなくなって、
優秀な人材を保留できないシステムになってしまった。

法律によると、評価に出せば良いだけなんだけど、
そこから漏れ易いであろう、
仕事ができて人格面が良い人とか、どうやって居て貰えば良いのやら。
82
2020/06/10(水) 21:22:35.99ID:wByUF3T+0
業種によっては忙しい会社に務めてる派遣は解雇されないから運が良いといえるのかな?
83不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 23:01:16.76ID:fZpgYa7z0
氷河期ど真ん中で大卒だったけど、就職は別に普通にできたわ。
年収は大したことないけどね、今で800くらいか?
棒が少ないとはいえ年で6ヵ月程度は出るから、それで少しは大きい買い物もできるしマイホームに子供ふたりも持てたわ
派遣とか未だにやってる同世代なんて都市伝説だと思ってたけど、ここ見てる感じだとマジでいるんだな、人生もう詰んでるんじゃないの?なんでマトモに就職しなかったのやら...
84不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 07:22:53.80ID:I/0XjS1q0
今社員で残ってるのってぶら下がり社員と出来る業務委託しかいないから派遣で外から来るとやる気が出なくなるのも無理ない
85不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 07:25:58.11ID:ORNDgf0S0
>>79
弁護士も過払い金案件が落ち着いて暇そうだし、次の顧客に生活保護申請あたりを狙うんじゃね?
86不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:34:36.03ID:oa6VseQE0
>>82
そんなわけないじゃん
優秀そうな人まで応募たくさん来てるから
出来の悪い非正規は交換するよ
87不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 21:44:12.16ID:u0hx2sEe0
応募してくる優秀な人を解雇する企業があるんだな
88不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:59:05.20ID:dLugzhSX0
うちは特需で茄子がたんまり出るらしい
ありがとうコロナ
89不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:53:10.43ID:FbaXVN5z0
>>88
普通に考えて早くても12月だろ…
90不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 06:12:53.31ID:EXyuSdux0
>>85
トレンドは名誉毀損訴訟では
91不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 06:13:51.88ID:TM1A+8HM0
自業自得

危機管理ができてない
92不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 06:29:23.98ID:IJArdbjV0
>>87
解雇というか、会社破綻だな
大企業でもコロナ破綻でる時代
93不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 06:32:06.98ID:IJArdbjV0
とにかく、人事から回ってくる新人資料
あきらかにレベル上がってる
今いる変な奴は全部打ち切るよう申請した
94不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 08:47:49.14ID:/APXyL9E0
>>90
あれって集団訴訟みたいにまとめて請求できんのかな?
被告多数、原告ひとりの場合だと赤字になるんじゃないかな

詳しい人教えて!

ニューススポーツなんでも実況



lud20250226171145
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591736304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【厚労省】解雇や雇い止め 非正規雇用で働く人が6割占める 新型コロナ [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【新型コロナウイルス影響】解雇や雇い止め 2か月で1000人余
【コロナ】解雇や雇い止め 1万5800人余 新型コロナ影響で経営悪化 厚労省 [ムヒタ★]
国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★3 [お断り★]
非正規労働者の半数以上が新型コロナで収入減や雇い止めに合う深刻な状況が判明
【非正規雇用】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金についてのスレ【個人で申請】
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」★2 [ひぃぃ★]
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」★4 [ひぃぃ★]
🇬🇧イギリス、『労働の柔軟化』を歌った結果、非正規雇用と派遣業が急成長し『1時間前の解雇通告』も。石破、😲
中国、スト頻発 コスト削減のため労働者は給料未払い、無給残業や急な賃下げ、補償なし解雇 数億人の多くは臨時や非正規雇用 [お断り★]
「2日に1食が当たり前」働く女性の悲痛な声 コロナで解雇や雇い止め(西日本新聞) ★5 [蚤の市★]
「2日に1食が当たり前」働く女性の悲痛な声 コロナで解雇や雇い止め(西日本新聞) ★4 [蚤の市★]
「2日に1食が当たり前」働く女性の悲痛な声 コロナで解雇や雇い止め(西日本新聞) [蚤の市★]
【新型コロナ】“解雇・雇い止め”全国で1830人に 感染拡大で雇用情勢に深刻な影響 
__日本では高収入・高資産・正規雇用の人ほど新型コロナの陰謀論を信じる人が多い傾向 [七波羅探題★]
【ワクチン】日本では高収入、高資産、正規雇用の人ほど新型コロナの陰謀論を信じる人が多い傾向 [七波羅探題★]
コロナで解雇や雇い止め 見込み含め3万2000人余に [蚤の市★]
非正規雇用で低収入の人たちpart64
非正規雇用で低収入の人たち part58
非正規雇用で低収入の人たち part50
【非正規官僚】官僚こそ非正規雇用で十分だろ
結婚してまで正社員で働く女が憎い非正規雇用喪女
【コロナ不況】運転手絶句「こんなに早く決断されるとは」観光バス会社"ほぼ全員解雇"…新型コロナ 入国規制が追い打ち ★2
【コロナ禍】解雇や雇い止め994人 見込み数、厚労省
日産スペインで3000人一時解雇、新型コロナで
英航空大手1万2000人解雇へ 新型コロナで業績悪化 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】ファーストキャビンが破産手続き開始、従業員ら400人解雇 ★2
【助成金利用低調】新型コロナ、雇用直撃 助成金低調、一斉解雇も―観光業界など苦境 [蚤の市★]
ディズニー、マーベルスタジオ・ルーカスフィルム・ピクサーなどの従業員を一時解雇へ 新型コロナによりハリウッドは壊滅か
【新型コロナ】 雇用調整、非正規で拡大 宿泊・飲食など削減続く [影のたけし軍団★]
【悲報】インバウンドに全ツッパしてしまったニセコが新型コロナで崩壊 リゾート産業の外国人労働者たちは解雇されて帰国もできず難民に
【アベノミクス】非正規雇用の人数が日本の歴史上、最高の人数-2016万人-になる
非正規雇用の人達Part14
非正規雇用の人達Part12
非正規雇用の人たち part58
非正規雇用の人たち part64
非正規雇用の人たち part63
非正規雇用の人たち part48
非正規雇用の人たち part61
非正規雇用労働者の年代別割合
非正規雇用の人たち part29
非正規雇用の人たち part41
4月より非正規雇用からデータ装備費を徴収へ
MB&小松 179【小松佑大 非正規雇用 低身長】
MB&小松 168【小松佑大 非正規雇用 低身長】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 197947 非正規雇用
2ちゃんねらーの主力は非正規雇用の団塊ジュニアと判明
MB&小松 166【小松佑大 非正規雇用 低身長】
MB&小松220【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松185【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
【士農工商】日本郵便 非正規雇用【身分制度】
MB&小松219【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松232【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
非正規雇用(時給2000円以下)の人たちpart45
MB&小松271【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
【疑問】<非正規雇用の人の老後はどうなる?> [Egg★]
MB&小松242【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松273【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松243【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松198【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
【社会】非正規雇用が4割に 「賃金の節約」が理由のトップ
非正規雇用は減らして正規は維持…雇用の格差なぜ広がる? ★2 [蚤の市★]
なぜ大学院に進むと「就活に不利」なのか、50%以上が非正規雇用の底辺国民になっている実態
【非正規雇用】日本郵政グループ 一部の非正規社員の待遇改善で組合側と妥結
【経済】「非正規雇用」の時給が過去最高を更新 「もはや正社員にこだわる意味がない」との声も★2
【非正規雇用】非正規の2割「食事の回数減らした」 生活苦しのぐため[朝日新聞]★2 
【雇用】大企業で働いても貧困 年収200万以下 3年で2割増/非正規雇用の急増で ★2
05:04:41 up 7 days, 6:03, 0 users, load average: 15.47, 16.79, 16.51

in 2.2067039012909 sec @2.2067039012909@0b7 on 042418