◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】 米国や英国の2分の1以下!日本のアマゾンプライムが格段に安いわけ [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591694562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★
2020/06/09(火) 18:22:42.23ID:tIpUrNSN9
今日はなんの日
2020年06月08日 ビジネス・経済

2007年6月8日、アマゾンドットコムは日本で会員制サービス「アマゾンプライム」を始めた。開始当初は通常配送費の無料や翌日配送など配送特典のサービスだったが、今では、会費のみで映画や音楽が楽しめたり、写真を保存できたり、会員限定セールなどの特典が用意されている。19年4月にサービス開始以来初めて、年会費を3900円から4900円に値上げしたが、米国や英国は段階的に値上げしており、年会費は今や日本円にして1万円を超えている。果たして日本の会費が格段に安いわけとは。

アマゾンは20年1月にアマゾンプライムの世界での会員数は1億5000万人を突破したと発表した。国別の会員数は公表していないが、市場調査会社CIRPのレポートによると、米国では18年10〜12月時点で会員数はすでに1億100万人に達したと推計している。

この推計がどこまで正確かはわからないが、アマゾンの地域別の売り上げ比率から考えても、大きな乖離はないだろう。

アマゾンの19年の総売上高に対する地域別の比率は米国が69%、ドイツ7・9%、英国6・2%、日本5・7%と続く。この4カ国で約90%を占める。

米国の会員数は世界全体の1億5000万人の69%とすると単純計算で1億350万人になる。母国市場だけに上振れしている可能性が高いとすると、1億1000万前後といったところだろうか。日本は5・7%のため、売上高比率に基づくと850万人となる。アメリカが上振れしているとすると、500万ー850万人とみておけば大きく外れることはないだろう。

主要4ヶ国では突出して日本での年会費が安い。米国119ドル(約1万3000円)、英国が79ポンド(約1万1000円)と日本の2倍以上だ。米英に比べて安いドイツですら69ユーロ(約8400円)と日本に比べて7割以上高い。日本市場は他国が値上げする中、3900円で19年まで据え置いてきたことを考えると異質さが浮かび上がる。

そうした中での一年前の1000円の値上げの影響についてアマゾンから公式アナウンスはないが、ほとんど影響がないと識者の見方は一致している。送料無料や当日配送、指定された電子書籍の読み放題、プライム・ビデオ見放題などを享受している利用者にしてみれば、もはや、これらのサービスは「なくてはならないもの」となっている。サービスが必要不可欠なものになれば、顧客を失うことなく強気の値上げも可能だ。日本以外の主要市場では段階的に値上げしても会員数が右肩上がりであることがそれを物語っている。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://newswitch.jp/p/22490
2不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:23:20.91ID:e77/tipZ0
楽天のおかげじゃない?
3不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:23:59.78ID:o54PuGhF0
サービス内容が糞だからw
4不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:24:04.63ID:GgrXuKtD0
想像で理由かかれてもなぁ
5不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:24:35.31ID:B6/JEAsi0
俺のおかげだろ。
6不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:24:48.77ID:40CIHnEM0
日本は提供されてるサービス少ないんじゃなかった?
7不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:24:51.84ID:D2973a0s0
経済成長してないからでは?
8不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:25:00.65ID:PfaPZHmK0
日本人は貧乏だから当然だろ
9不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:25:10.15ID:Fyivx5Z40
ヨドで頼むわってなる
10名無しさん@お腹いっぱい
2020/06/09(火) 18:25:12.70ID:ocTKfqk00
アマプラはお急ぎ以外中途半端
音楽と映画も専門のやつに遠くおよばん
11不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:25:17.96ID:YA8aCBHy0
そりゃあ今は既存の流通システムを破壊するため利益無視で安くしている
そして尼一強になったらドンと値上げ
12不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:26:16.94ID:LJ8+PCDg0
アマゾンプライム入ってなくても困らないね
13不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:26:32.14ID:kYlrCJsv0
ヨドバシと楽天を使ってる
アマプラの見放題はしかし魅力的だ
捨てアドで登録
14不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:27:07.21ID:vcMtc8W40
四国だから別に早く届かんし
15不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:27:37.29ID:poalY/dl0
プライム入っているけど、映画とかあまり観てないな
16不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:28:01.18ID:n4jHPDy20
>>11
これたね多分
17不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:28:06.50ID:rhedMUUw0
多くが価値ナシと考えて加入しないから
買い手市場なのよん
18不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:28:35.15ID:b+B1I+5r0
どこがやっても大差ないからな
アマゾンが消えたとしても同類がそのポジションにつくだけのこと
19不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:28:36.69ID:2E3uDqZO0
>>2
>楽天のおかげじゃない?

>>3の通り。
プライムビデオなども全然本数が違うんだってさ。
20不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:29:06.09ID:AWvp9lnT0
だろう
だろう
21不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:29:40.84ID:DWBD1z6f0
韓国みたいにお試し返品がないからではw
22不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:29:44.10ID:ciTM9Xt60
日本人は目に見えない物やすぐに食えない物には価値を付けられないからなぁ
23不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:29:56.03ID:yyc9YrLP0
安くないと加入者が伸びないからだろう
24不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:29:56.40ID:RvgjJF4/0
日本の流通業界が雑魚過ぎてアマゾンの奴隷に成り下がった
だから安くても送料無料ができてしまう
それ以外のプライムコンテンツが糞ゴミみたいなレベル
25不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:30:03.06ID:5j+eaFqm0
通常でも翌日、翌々日届く
26不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:30:07.03ID:Tb22DED60
ゴミ山を漁るのが面倒
27不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:30:18.62ID:iFg/jCt+0
その訳が書いてない
28不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:30:25.42ID:nqj4hv/X0
日本はデフレ
29不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:30:46.42ID:boQy8Dqc0
Amazonで目を引く商品って激安の中華製品だけど物が最悪だから買うものがない
30不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:30:52.69ID:QOQThglu0
値上げしたら即解約だわ
今のところ鬼滅の刃しか見てないし
31不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:31:08.35ID:e5vu2tTY0
アメリカいた時プライム入ってたけどサービス内容が結構違うよ
32不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:31:39.83ID:rxRCHPwM0
ヨドのお陰?
33不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:31:45.60ID:Ea95UpHh0
1年間ぐらいはいってた時期あるけど、あくまで買い物ポイントバックで元取ることだけ…
(配送は日時指定できるものはしたけど、できないものも大石)
他のサービスなんてどうでもよかったというか使ったことない。
34不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:31:47.89ID:jQbOOhC50
人は記憶型と思考型に大別できる

アマゾンは年に1回しか使わない
んなもんに会費を払っても損だろ
35不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:32:14.10ID:00LDXT5q0
日本での付随サービスがおまけ程度だからじゃないの?
36不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:32:36.98ID:JEGm6RUN0
日本がデフレってだけだろ
37不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:32:55.42ID:mMU3R9Th0
>>2
自分はその100円の値上げの時にアマプラ切ってネトフリに行った
まあ目的次第ですわな
38不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:33:08.57ID:k3xSzCHz0
Hulu使ってるけどアマゾンってバリエーションどうなの?
39不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:33:09.81ID:K7Nek5bF0
月400円だったら入るけど800円だったら極力買い物せずに1年置きにするだろ。
日本人の節約の習慣は異常だから。
40不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:33:17.84ID:a0RHqAeg0
一つのアカウントで複数のスマホで見れるのが有難い
41不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:33:26.59ID:kwM3oHKn0
法人税を払ってないからじゃね?
しらんけど
42不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:33:45.80ID:LO0XLTVA0
サービスも少なめやろ
外国よりも
43不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:33:45.88ID:YIo8vtiW0
ライバルの有無だろう
なんでもそうだけど独占状態になったら値上げする
日本なんだかんだで対抗馬は結構あるからな
44不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:33:53.11ID:IyW+VKIw0
全然買えない楽天スーパーセールス対ステマ中華グッズだらけのAmazonプライムデー

どっちがいい?
45不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:34:47.14ID:00LDXT5q0
アマゾンプライムもApple TVも日本じゃまともなコンテンツ提供しないし、日本は軽視されてるのか?
46不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:35:11.94ID:qwlfF8p40
今の会費でも高いと感じる人が大多数ではなかろうか
でなけりゃもっと増えてると思うんだが
47不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:35:12.17ID:EaIHwPY60
購買力平価っていうやつか
48不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:36:02.87ID:1r7d8phQ0
安い訳って何よ
書いてないやん
49不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:36:26.27ID:5j+eaFqm0
fire HD買ったが使い途なかった
50不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:36:33.47ID:xLfOOi7n0
単に囲い込みたいだけでしょ
はっきり言って中国の粗悪品がずらっと並んでる時点で顧客になる気はないけど
51不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:36:48.68ID:7vjntR8k0
>>1
中華製品ばっかだし送料は小売価格に含んでるし
値上げしたらガチで客離れるレベルじゃねーかw
52不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:37:16.98ID:KlMU75pt0
肝心の速達性が前に比べて今一つ
二段階制の会員にして会費高くとってもいいから以前の水準に戻してくれ
サービスのレベルが落ちると最もがっかりする
53不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:37:22.36ID:jotrbYWB0
日本の底辺職の人件費がアメリカの半額ぐらいだから。
54不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:37:27.59ID:Y+y2wY++0
試しに入った無料お試しで気がついたらいつのまにか何年もプライム会員だが
どうせ年に数千円だしまあいいかと
でもプライムビデオが思った以上に充実してきて結果お得だったわ
最近オリジナルが凄くない?
55不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:37:53.81ID:7cFWwcHR0
日本人が好むコンテンツならネトフリの方が多いと思うしなあ
あと映画が吹き替え版と字幕版で分かれてるのが面倒くさい
56不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:38:00.62ID:4eomwRD+0
日本に税金払ってないからだよ 有難がってる奴はばーか
57不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:38:03.86ID:MdQoyldK0
>>20
そういう言い方って
お前、いやあなた、京都人?
58不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:38:13.22ID:KsUhltAj0
楽天市場を使うことは今後一生ないけれど、今後もアマゾンの当て馬として頑張ってほしい。
アマプラもそうだし、Kindle 端末が安く買えるのも楽天のおかげだと思ってる。

ありがとう、三木谷社長!
59不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:38:52.18ID:1KFHzWCz0
流通費と税金の安さと、映画・音楽の量の違いだろうな
60不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:39:01.60ID:wwqApnZK0
読み放題はまた別料金だけどそれでもお得
61不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:39:09.90ID:bJjjhAeD0
いつの間にかプライム入ってたけど
まぁ便利だからそのままにしてる
62不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:39:24.81ID:WbKRtdnI0
>>14
橋3つも作ってやったやろ。贅沢いうなや。
63不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:39:33.89ID:00LDXT5q0
動画の一覧性がめちゃくちゃ悪くて
64不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:40:00.48ID:unVVvf6o0
アマプラのラインナップであれはボッタクリ
65不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:40:03.81ID:8s6VOtUF0
プライム500円と読み放題1000円、UnlimMusic800円、Audible1500円入っているけど、これだけ分割で売ってるのにビデオ以外特に何もないプライム値上げは理解できないな
66不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:40:11.27ID:wwqApnZK0
>>38
月500円だからな
67不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:40:49.09ID:Ax7Vw6B80
日本のアマはマジで中華駆逐しろよw
アレじゃ買う気にもなれんわな
日本なんだから日本製品からリスト出せよ
簡単なはずだろ
68不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:40:51.31ID:7mC4/KTT0
これでゴールドカードを手に入れたけどめっちゃお得
69不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:41:13.45ID:0QMeYDfn0
プライムビデオはクソみたいな邦画ばっかり
デリバリプロバイダはしょっちゅう配送遅延
70不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:41:23.15ID:z8GHVaKG0
プライムビデオで時期によって公開停止にしたり有料になったりするのが糞
自由に見れないなら意味がない
実質的に無料配送しかメリット無いんじゃサービスの質が相対的に低く見える
71不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:41:34.57ID:kyhJ8END0
他にも通販ライバルがあるからだろ
あまり高くしたら利用してくれなくなる
72不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:41:41.11ID:8da6jqbw0
プライムビデオは重宝してるけど肝心のアマゾンはマケプレのせいで質落ちすぎだろ
73不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:41:59.38ID:fPfgmrK/0
で、結局そのわけとは?
74不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:42:03.69ID:2E3uDqZO0
>>34
>人は記憶型と思考型に大別できる

>アマゾンは年に1回しか使わない
>んなもんに会費を払っても損だろ

それはお前の場合だろ?
アホなのか?
そして、そういうアホはお前の定義ではどっちに当て嵌まるの?
75不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:42:10.46ID:00LDXT5q0
商品のおすすめは見やすいのにアマプラの動画のおすすめが見づらくておすすめを観ることがない。
76不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:42:38.86ID:wc97ZXSr0
>>53
それ
可処分所得が違いすぎるからな
アメリカは年会費1万でも入るヤツがいるが日本は5000円でも入らない
77不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:42:40.27ID:w+BJK14A0
Amazonがこれ以上値上げしたら
ヨドバシ
ビックカメラ
楽天
ロハコ
分散して購入するわ
78不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:43:04.40ID:KCc+9xJ00
日本の失われた20年の間に欧米は所得を2倍に増やしたが日本は逆に減少
プライム価格が2倍なのは当然の帰結
今や日本は高所得グループ国から脱落していることを認識すべき
東京のランチが5ドルなんて先進国ではありえない、途上国レベルだよ
79不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:43:25.32ID:auVR2E7Q0
フールーなら1000円で見放題
新作はゲオでレンタルがいい
80不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:43:26.23ID:oCy7Lyu20
アメリカは開封済みでも「気に入らねぇ」で返品可能だろ
81不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:43:39.47ID:VW3kLmaJ0
日本の場合、わざわざプライムに入ってる人の割合は、アメリカやイギリスに比べて少ないんじゃないの
入らなくても事足りるから、値上げしたら今いる会員も退会しちゃう
82不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:44:14.06ID:uMNorllF0
イオンならアマゾンに対抗できるのでは?
83不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:44:15.09ID:kyhJ8END0
今は国内の楽天やビックカメラ、ヨドバシなんかの通販を叩き潰そうとしてる
昔はAmazon使ってたが中国の粗悪品や偽物が大量の業者レビュー付けて売られはじめてから利用してない
税金も日本に払ってないらしいし
84不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:44:15.86ID:6QUIu3jQ0
ない袖は振れんことを外国は知っているんだろ
合理的な思考ができるからな
高くするとお客さんになってくれない
85不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:44:15.98ID:GWO9YLyJ0
>>1
返品率と会員になっても利用してない層が多い。
86不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:44:52.58ID:VwZk50iX0
少し高いものはワイは5個調べる

アマゾン
ヨドバシ
楽天
モノタロウ
ヤフーショッピング

みんな切磋琢磨で頑張ってほしい
87不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:45:09.31ID:7Yvrpjng0
安倍総理とトランプ大統領の関係が親密だから
アメリカとして日本を優遇してるって話は聞いたことある
88不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:45:17.22ID:cRj1wpW80
最近プライムの魅力が薄く感じてきたわ
送料無料と言いつつ商品価格に上乗せしてるのが多かったり、以前ほど早くも来ない
89不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:45:31.98ID:0TxHq0AP0
チョンみないな乞食が少ないし
90不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:45:45.20ID:TdI/6/tw0
>>2
ほんこれ
独占させるとぼったくり始めるからな
91不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:45:48.79ID:4eomwRD+0
【意外!】アマゾン、日本に納税へ方針転換!法人税2年で約300億円

92不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:46:01.81ID:M6A354nb0
顧客の囲い込みにある程度成功したら必ず値上げするよ
それが外資の定石
だから絶対加入しない
93不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:46:13.93ID:ib4RJnbQ0
数年前Amazonは他より1円でも安いなら日本に税金払わなくてもいいって言ったらお前らから非国民扱いされたわw

ジャップランドに税金払っても上級国民に行くだけだからなw
94不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:46:51.06ID:TM6N0PDb0
貧乏人扱いされてるだけだろw
95不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:47:05.64ID:C78cLR+90
腐った映画しか無いし
96不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:47:09.66ID:9KZhWzUX0
最近アマプラお試し無料が無いんだが、やる気ないのか?
97不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:47:09.97ID:nJFGqujz0
そりゃ競争のおかげだろ、としか
なんだかんだ言って楽天は頑張ってるし他にもヨドバシやヤフショあたりもあるからな
市場が独占されるとろくなことがない
98不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:47:11.50ID:+SmoEgsM0
結構フル活用してるから満足だな
家族がいると用途も増えるし
99不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:47:31.80ID:t3qMOtua0
元々物流が発達していてプライムの配送サービスについてはメリットが薄い
100不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:47:34.77ID:aGKFP5970
アマゾン本体の中華見本市っぷりとプライムビデオの使いにくすぎる検索機能はなんなの
101不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:47:47.46ID:rYKa0/zw0
日本の所得がアメリカの半分しかないから
102不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:48:21.34ID:ASSXLeeO0
送料気にしなくていいってのは結構大きい
あとビデオな
103不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:48:49.15ID:EJSf3tdL0
配達が早かったり映像が沢山見れたりするのは良いがそんな暇があるん
貧乏人は暇が無いんやで
104不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:48:51.25ID:BySrOiyI0
日本人が貧しいからだろ
105不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:49:08.76ID:sTI2AFuk0
どうせ徐々に値上げして大差なくなってくるだろうなw
106不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:49:24.89ID:D4UAqdP40
プライム値上げで解約してヨドバシ他にシフトした。
アマ一強になると地獄になるのは火を見るより明らか
107不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:49:29.42ID:xR1cMHYM0
特典内容全然違うのにそこに触れないとか
108不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:49:33.75ID:EZY4MlRn0
コンテンツがイマイチだからじゃない?
ドラマや映画しか無いじゃん
109不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:49:49.00ID:3zi9T7by0
定期おトク便なども利用してる買い物のメインがamazonな人なら、
amazonプライム会員でamazonカードで決済するとモトが取れる。
110不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:50:07.41ID:ewzFM1+d0
>>94

正解

日本はアマプラのメインターゲットである30−40代の可処分所得が悲惨すぎる

だから購買力が東南アジア並と評価されてるだけの話

ないものは毟れねえからなw
111不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:50:21.34ID:0cClMryq0
北斗の拳(テレビ版)見てます
112不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:50:55.73ID:sBbW+4ug0
逆にみんな結構入ってんだなって感想
映画とか週末たまに観る程度だし子供がアニメ観るくらいだろうし
配達とかそんな早く送って欲しいもんかね?
ただでさえ中華商品ばかり勧められて開くのうんざりしてるのに
113不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:01.29ID:zsV/zNq+0
Amazonですら日本市場を制覇するのは困難ということだろ
114不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:04.01ID:8iNKdgc20
シナ製ゴミの処分場というだけでは? デフレだし・・・
115不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:24.19ID:P8ez5quk0
貧しいからだろ
116不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:29.55ID:WaLGdc1P0
日本ってカリフォルニアの面積しかないから
東京から石川県まで半日もかからない
配送料が安い
117不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:33.88ID:66+UgZRZ0
>>112
どこがいい?
ヨドバシ?楽天?
118不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:36.18ID:ifXKF1/50
昔はよく使ってたけど今はもうヨソで買えなかった場合に仕方なくアマゾン使う程度になったわ
単純に通販業者として質が悪い
119早瀬D
2020/06/09(火) 18:51:41.13ID:N7aX9srX0
そろそろスタイリッシュにいこうよ。
もうそれ記憶にないだろ。
古い話題にしがみついてもかっこわりぃしさ。
120不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:42.50ID:ewzFM1+d0
>>100

.jp担当の日本法人の日本人ワーカーが無能揃い
121不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:51:56.80ID:wJbhKoZ30
アマゾンプライムはアホみたいに安いよな
通販でたまに買い物するだけで元取れるし

つかネトフリとかと比べる奴居るけど、月500円であれだけ無料で観れるのが凄い
ネトフリが映画の最新作とか観れるなら話は違うけど、そんな事はないからなぁ
122不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:53:21.59ID:66+UgZRZ0
吉本コンテンツに資金だし続けるならプライムやめて他に変えたい
ネトフリはいらん
123不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:53:35.22ID:+SmoEgsM0
言っておくけど裏で映画とかアニメ見ながら在宅なんてしてないからな!
124不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:53:47.21ID:dYTtGWbS0
距離が全くちがうだろ、広さとか
125不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:53:52.21ID:UcLgtvfN0
貧しい国だからね
Amazonは実態と適正かかくをよく判ってる
126不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:53:58.61ID:/7JtCNAk0
為替レートとか変動相場制とかガン無視する人って何なの?高卒なの?
127不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:54:32.40ID:Me/LJcmX0
今だって割に合わないなら契約してないのにこれ以上高くしたら利用する奴減るだけだし
128不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:54:41.28ID:4eomwRD+0
【悲報】アマゾンさん、アメリカ政府に「悪質市場」指定されそうにwww

129不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:55:15.62ID:ETOHZdIL0
アマプラのお試し一か月無料の使ってみたけど
映画見放題言うけど見放題の映画人気ないのばっかり
人気ある映画は金払わないと見れなくて詐欺かと思った
これ見るならネットフリックス見るわオリジナルドラマも面白いし
130不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:56:47.79ID:I0INtpN/0
それでも、解約したさ。プライム会員になってもパントリーは別途手数料を取られるからアホくさくなった。つまらない吉本芸人の番組に金を出すくらいなら無料映画を増やせよ。
131不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:57:03.69ID:yX39KGzn0
いやだ
何この値上げ予告
132不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:57:16.50ID:8X49baj80
日本は欧米に比べれば低賃金で貧しい国なんだから料金が安いのは当たり前。
単純に同じ価格にしたら払える人がほとんどいなくなる。
133不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:57:42.63ID:LuDhhDgC0
>>1
5000超えると、配送無料とプライムビデオより、楽天やヨドバシとネトフリにするな。
音楽は新しいの聞かない。
134不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:57:44.29ID:6+wQi28n0
日本は貧乏国家だからな
135不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:57:50.29ID:oPIvnInK0
見たいものが無い
最新のものが少ない
其内見ようとリストに入れてたら
いつの間にか取り扱い終了となってた
ゴミでしかない
136不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:57:50.76ID:yxgmYYwG0
物価相応だろ。
むしろもっと安くしろ。
137不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:58:03.24ID:+3D+SIFO0
アニメとかオープニング、エンディングがカットされてBGMとかに変わってるよな。
138不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:58:03.34ID:QXkhXbeY0
アメリカに比べたら送料が安いもん。人口密度が違う
139不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:58:25.05ID:wJbhKoZ30
>>129
でもネトフリも最新作とか無いからなぁ
ネトフリもhuluも加入してたけど、プライムだけで充分だわってなった
140不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:59:02.28ID:yQ3sx6/80
会費だけで年間1兆円以上の収入があるのか、すさまじいなアマゾン
141不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:59:02.43ID:yX39KGzn0
デフレばんざい
142不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:59:40.19ID:3mwNOp0O0
1万になるなら解約する
143不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:59:45.93ID:xQcgLFob0
何十年も不況で貧乏国家だからね
144不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 18:59:59.70ID:xUbsh1KR0
アメリカのビデオ観られないんだけど
145不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:01:41.28ID:sLc668hd0
わたしはばかだからAmazonで買い物できない
検索しても任意のものが探せない
だんだん頭にきてブラウザ閉じる
146不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:02:08.54ID:iee9C80K0
これだけ安いとやめる理由がない
月600円ぐらいになったら考えるけど
147不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:02:58.68ID:2E3uDqZO0
>>73
>で、結局そのわけとは?

プライムサービスの内容が違う(日本のは値段なりの貧弱さ)が主要因。
これすら比較してない>>1の記者は馬鹿か無能としか言えない。
148不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:03:09.17ID:7B+T31YJ0
>>1

オレも、

アマゾンが勝手に年会費を上げて4900円になった時は、アタマに来たが、
まあ、「アマゾンさんよ、ここまでが限度だぜ」と容認した。

これ以上、値上げがあるようだと、プライム会員をヤメルか、他の通販サイトを利用するよ。
149不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:03:21.53ID:UBW7eII00
ニューヨークの最低賃金と東京の最低賃金比較しろ
150不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:03:24.78ID:LJ8+PCDg0
>>136
高いよね
151不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:03:25.34ID:GBmRt7Z40
そんなに旨味ないよな
即日配送とかどーでもいい中身だろ
本業が覇権握ってるんだからどーでもよくね?
152不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:03:34.36ID:JCrJRuZ40
プライムは有料サービスなのに
さらに課金してアンリミテッドにしないとほとんどの音楽を聴けないクソ仕様
153不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:03:51.79ID:7Q5NoVsa0
日本人が貧しいからだわな。普通に。
154不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:04:22.90ID:V1PjKyqt0
世界がインフレ起こしてる中、日本だけがスタグフレーションだからな
世界は物価も上がるが給料もあがる、日本は物価が上がらないが給料は下がる

ちなみにインバウンドで日本の観光客が爆発的に増えた理由はこれな
世界から見たら、日本の物価が激安

かつて日本が他のアジアでやってたこと(物価が安いからと買い物旅行)を今、日本がやられてる
155不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:04:41.06ID:KA4X8WtL0
税金払ってないから安いんや
156不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:05:23.97ID:VZ7CYbr90
AmazonMasterCardゴールドだから勝手にプライム会員付与されるし
プライム会員費が5,000円だろうが1万になろうが別にって感じ
ただこれに乗じてクレカの年会費が上がったら速攻で解約だわ
157不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:05:26.61ID:v1ss+Sdj0
楽天とヨドバシのおかげだな
アマプラ入ってるけど値上がるならヨドバシに切り替えていくつもり
158不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:05:34.05ID:gMNeU3Bi0
内容がクソ芸人のつまらん動画とかだからw
159不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:05:46.40ID:NROKrKu00
全く恩恵受けてないしなぁ
値上がりしたらやめると思う
160不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:06:09.74ID:7B+T31YJ0
>>153

いや、

日本にはアマゾンの強力なライバル「楽天市場」があることを、アマゾンは恐れてるからな。
ウカツに値上げできない。
161不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:06:41.69ID:I19K+Bxe0
一旦定額払い出すと
買い物しないと損みたいな
変なルールが起動しそう
何があるかわからない、
お金なんて適当に使うもんじゃない
162不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:06:50.12ID:V1PjKyqt0
他の国では日本の2倍の料金にしても需要はあるが、
日本で今2倍にしたら辞める人が続出する

それは世界に比べて、日本の所得が下がっているから
163不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:06:50.29ID:782H306L0
お取り扱いできませんとかいって
見たいやつ見れないのやめろ
164不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:07:34.56ID:l7z63MQh0
>>145
>検索しても任意のものが探せない
それ、Amazon の検索機能がショボいだけ。
165不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:07:52.84ID:f3QZp/R80
>>86
ヨドバシも安いことある?
あんまり使ったことない

ヤフー、楽天、Amazonの順番かなワイ
166不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:08:26.11ID:taYG0IE50
日本が格安ではなく欧米が高すぎる
この記事は将来値上げの布石
Amazonから金貰ってるだろ
167不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:08:31.04ID:l7z63MQh0
>>124
なるほど。
168不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:08:53.31ID:CmR5G9Tg0
中国はいくら位なの?
楽天とかいうゴミですらAmazon様の値下げに貢献してるってことは
Amazonレベルのアリババがある中国はどれだけ安いんだ?
169不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:09:47.30ID:v1ss+Sdj0
>>165
ポイント含めたらわりと安いのと何より届くのが早い
170不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:09:56.15ID:ewzFM1+d0
>>154

このままアベノ失政とコロナショックで内需がズタボロになれば

次は日本人の若い女の子が欧米や中国の性産業へ出稼ぎに行くフェイズに突入

かつてのピーノやタイ人のように
171不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:10:34.60ID:ipnqOsxB0
下請け孫請の配送屋が生かず殺さずの単価で受けてるから成り立つ価格
172不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:11:23.19ID:ewzFM1+d0
>>167
日本凄え勢に騙されるなよw

じゃあ英国はどうなるんだ??
173不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:11:28.74ID:q9tr4/TF0
>>1
米英に比べて無料映画がしょぼい
174不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:12:12.47ID:+k9J5oHZ0
マジ最高
毎晩キングダム見てる
175不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:12:29.44ID:V1PjKyqt0
>>170
それは本当に言われている
日本人が外国に出稼ぎにいく時代が来る、と

それが現実味を帯びてきている
アメリカは年6%インフレなのに、日本はやっとこさ0.6%のインフレだからな
176不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:12:30.96ID:E+00EBJO0
尼のマケプレはいい
中古のCDは宝物がいっぱい、せどりし放題
昔の1円CDが溢れてたときはずいぶん稼がせていただいた
177不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:12:43.93ID:hGW8rM0o0
そりゃ日本は先進国の半分の平均年収なんだから、
半額でも不思議ではない。
178不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:13:17.60ID:7B+T31YJ0
>>154

すべての元凶は、安倍の円安政策のためだよ。

通貨の価値を落とせば、その通貨に相応しい国となる。
で、日本は現在、一人当たりGDPの国際ランキングが 2位 →26位と、途上国になってしまった。
179不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:13:23.30ID:9euTDn320
アマプラ半年前の映画とかも無料なってたりするからありがたい
レンタルDVDは画質クソすぎでほんと借りなくなったな
180不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:14:14.86ID:GuIh0XaK0
返品が少ないから?
181不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:14:27.64ID:SxPjGKsB0
返品率じゃねーの
182不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:16:42.82ID:uuIcbc8X0
プライムだけどお漏らし騒動からAmazonで買い物することがめっきり減ったな
今ヨドバシがメインだわ
183不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:17:18.10ID:nuGxsSw30
アマゾンなんて今じゃ中華業者が不良品売りつけるクソサイト
もうコリゴリ
184不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:17:29.05ID:/QL6uvqQ0
>>3
それに尽きる
185不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:17:39.82ID:4mb8lFSB0
日本は貧乏なので...
186不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:19:38.59ID:Dtvwd6JM0
>>183
これな
マケプレ浄化しないと後がないぞ
187不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:19:49.16ID:Lgi0Usoj0
5000円の送料無料サービスて思うと高く感じるが、
月400円強の動画サービスって思うとまぁそんなもんかなって
ラインナップ結構制限あるが、空き時間を埋めるのには十分すぎる
188不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:19:51.68ID:2E3uDqZO0
>>149
>ニューヨークの最低賃金と東京の最低賃金比較しろ

それより前のサービス自体が違う話すら>>1で出来てないから。
サービスの土台がほとんど同じ前提があってから、その他の要因で比較するのが本来の論法だよ。
189不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:20:17.90ID:67VmWkIh0
尼って高いだろ
190不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:21:13.87ID:FDN05Cw50
楽天を殺すためだろうな
殺したら速攻値上げだろ
191不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:21:24.31ID:nuGxsSw30
今じゃ本もポイント含めたらヤフーの方が安い
192不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:21:28.35ID:7B+T31YJ0
>>183

オマエら、チョンが必死にAmazonオトシをやってるがw

楽天やYAHOOが、Amazonのサービスレベルに達するのは当分無理みたいだな。
オレは、10年前は、Amazonより楽天の利用率が高かったが、そのサービスレベルの違いから、現在では9:1でAmazonメインになってるな。
193不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:22:01.47ID:sGe11HL60
安いけどプライムビデオのラインナップ雑魚すぎだからなぁ、
194不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:22:04.11ID:uYUPDC+w0
戦前戦中あたりの古い白黒の洋画をもっと増やしてほしいなあ、スミス都へ行くとかガス燈とかああいう
195不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:22:16.63ID:V1PjKyqt0
>>178
そう。そして法人税下げれば、会社が従業員にも還元して、みんなハッピーになるはず、というのがアベノミクス

しかし当然そんなことは起きず、企業は金を貯め込み、従業員の給料は上がらず、物価だけが上昇
企業に金が貯まるから株価は上がる

だから、アベノミクス失敗なんだよな
196不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:22:47.99ID:iFGCRiYG0
検索してもいかがわしい中国製品ばかり表示されるから買う気が失せる…
197不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:23:13.68ID:7XfG0GZ30
人件費が安いからだろ
198不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:23:31.32ID:gnQMr3zn0
1万になったら流石に解約者続出するだろ
199不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:23:47.45ID:7B+T31YJ0
>>190

ただ、

日本では、楽天だけでなく、無数の通販サイト、それにスーパーやデパートが普通に通販やってるからな。
この市場の多様性に、Amazonは「他の国と日本は違う」という認識があるのは間違いない。
200不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:26:05.42ID:nuGxsSw30
桜チェッカーにかけないとアマゾンの星なんぞ信用に値しない
201不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:26:58.03ID:Zu7yMgD+0
個人営業の商店が駄目だからこうなる
商店から注文するより尼に注文したほうが早い
202不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:27:47.53ID:L+42NKrX0
社長は中国人なの?
日本なのに?
203不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:28:07.63ID:0FIuCuSI0
脳死状態でアマゾン言ってるのは普通に引く
204不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:28:10.10ID:SRWg87GF0
アマゾンでも日本での値上げは難しいのかw
205不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:28:16.10ID:5lNlz2kn0
楽天ヨドバシ頑張れ!
出来るだけそっちを使うようにはしている
206不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:28:51.21ID:nyqZFPVB0
楽天koboのおかげ
207不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:29:04.64ID:Dtvwd6JM0
とは言え楽天もクソだからな
見づらいし勝手にスパムメルマガ登録しようとしてくるし
208不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:29:30.74ID:/gDn+CLV0
>>183
それを国民が望んでるからしかたない。
もっと安く安く安く安く安くってな。
これが民主主義、自由主義ってもの。
それが嫌なら国ごと保育器の中華に亡命すること。
209不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:30:17.47ID:4JyAtYz/0
ヨドバシ→楽天→アマゾンの順で買い物してるかな
法に触れるものはアマゾンでしか買えんけど
210不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:30:55.99ID:S+kundNB0
最近楽天に切り替えた

楽天にないやつはAmazonで買うが、併売してたら楽天で0か5の日に買う
211不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:31:04.24ID:0FIuCuSI0
魔改造フィギュアに売り場与えてるのはクソ過ぎ
212不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:31:25.66ID:PSMZrUpq0
物価と経済成長率の差
213不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:31:36.83ID:iHRhkD910
>>1
日本のプライム会員数500-850万人って創価学会と同じくらいなのか
214不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:31:44.70ID:P4ponMgL0
楽天とアマゾンで比べたら95%くらいは楽天ポイントを加味してもAmazonが安い。
215不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:31:50.19ID:pP8w9FET0
>>24
相変わらず黒船に弱いよな(´・ω・`)
216不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:33:44.48ID:V+oL3YE50
ミュージックとか邦楽聴き放題はいいけど少ない
洋楽のほうが充実してる

ビデオとかも同じ

1ヶ月500円ならそれでもコスパ良すぎだけどね
217不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:34:50.91ID:+pUl99gN0
収入が低いからだろう
218不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:35:56.71ID:JCrJRuZ40
>>210
楽天は高いんだよなあ

同じショップが出してる同じ商品でも、
たとえばAmazonだと500円のものが、楽天だと580円の値付けになってる

同じ会社が出してるのに楽天だけ割高なのは、
やっぱり楽天へ上納する出店料が法外なのかな
219不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:36:47.52ID:KZewafEb0
まずカスタマーの中国人オペレーターをなんとかして
それと前のようにメールでのやり取りを復活させて
コロナで3密だから電話なしチャットだけ、って舐めてんの
220不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:36:49.00ID:2MQcOMYT0
楽天は色々買ったらバラバラに届くのが面倒くさい
221不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:37:17.79ID:P4ponMgL0
一応、楽天もチェックするけど、ほとんど無駄なくらいに楽天の方が高い。
アマゾンで買うときにも楽天カードは使えるから優遇されなくても普通にポイントはつくわけで。
222不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:37:33.32ID:CL+0IwbR0
アマゾンでモノ買う機会がすごく減った。
日用品はパントリーじゃないと買えないし、ヘッドホンとかは怪しい中華ばかりだし。
223不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:37:35.52ID:6PoM7lLP0
プライム会員てアマゾンがミスリード誘って無理やりはい押させようと画策してるからムカツク
224不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:38:29.11ID:gJFyvREV0
楽天とヨドバシがあるからじゃね?
アマゾンこけたらヨドバシ使うだけの話。
Amazon便利って言うけど大差ないぞ?

別にぽちったその日に商品欲しい訳じゃないし
二日 三日で到着すれば全然問題無い。
AmazonのTVや音楽も聴いてないしな。
225不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:39:11.15ID:P4ponMgL0
>>223
一番目立つボタンを押したらプライム会員に加入することになるね。
それで一回、間違って入って取り消させたわ。
226不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:40:18.29ID:0FIuCuSI0
>>220
アマゾンはそれ以上に酷いだろ
予約まとめられないわ勝手に注文分割するわろくに連絡も寄越さないわ
227不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:40:35.74ID:yr+6DLaW0
ヨドバシのお陰だろ
商品によっては都内ならヨドバシ最強まである
全国レベルでみたら楽天だろううね
228不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:41:25.48ID:P4ponMgL0
ヨドバシは500円の小物でも送料無料で届くけど、
あれ、アマゾンに対抗するために無理やり採算割れしても配達しているだけだろ。
229不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:44:01.87ID:iPSSVkht0
販売店の住所が中国のやつが多過ぎて糞
もう退会する
230不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:44:31.33ID:nZwujLnt0
まとめて買ってもこわれた商品だけ単品でおくって、配送中に壊れたことにしようとするからな
231不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:46:58.76ID:QkZt1J7q0
>>218
でもニセモノかも知れない500円と
少なくともショップが担保する580円なら
後者の方がましじゃない?
232不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:47:37.36ID:JCrJRuZ40
>>231
あのなぁ
同じショップって書いたろ
233不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:49:51.32ID:6WQLn3Bg0
ヤフオクあるし楽天あるからな。アマゾンがいつの間にか変な業者だらけになってしまってる(´・ω・`)
234不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:51:12.39ID:MSftT4Ry0
サービス内容がゴミだからでは?
235不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:51:19.32ID:JCrJRuZ40
楽天はすべてがマーケットプレイスみたいなもんだ
過去にブルガリのキーリングやチャン・ルーブレスやアバクロのTシャツで偽物つかまされ詐欺に遭っても
楽天は「ショップに連絡して当事者同士で解決してください」の一点張りで我関せずだった
236不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:53:42.07ID:P4ponMgL0
ブランド品て正規代理店でしか基本、売ってないんだから、ネットでわけわからんところから買うのは祭りのテキ屋で買うようなもの。
翌日、文句言いに行ってももういない、みたいな。
237不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:53:43.27ID:uuIcbc8X0
Amazonの価格設定おかしくない?
何でまとめ買いした方が高くなる商品沢山載せてるの?
238不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:53:44.08ID:YIo8vtiW0
>>228
個別で言えば採算割れしてる商品もあるが無理矢理ではない

淀は店舗とネットで微妙に価格が違う
特に低価格商品(2000円前後まで)は全体的にネットが高い
そうやって全体でバランス取ってるんだよ
小物は日本郵便の封筒とかで送ってくるしな

ちな淀にはネット注文&店頭受け取りにすると安いほうの価格を適用するっていう
ルールがあるがそのためね
239不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:54:15.67ID:QkZt1J7q0
>>232
すまんwちゃんと見てなかった
240不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:57:30.35ID:a3POMszA0
俺も最近ヨドバシが良いって噂聞いて切り替えようかと思ってる
Amazonはもうゴミ 中華製品だらけ
241不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:59:18.73ID:Rf8uSiNm0
>>214
基本的にはモノタロウとアマゾンだな。
あとアリエクスプレス。

>>235
楽天とかYahooは情弱日本人用のオワコンサイト。
242不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 19:59:27.23ID:JCrJRuZ40
>>236
値段の付け方が巧妙なんだよ

日本はブランド物異常に高くて
海外の本店だと200ドルのものが
正規代理店通すと3〜4万円とかになっちまう

それをもし5千円で売ってたら、
さすがにそりゃ偽物だろーwと相手にもしないけど、

2万5千円で売ってると、
ああ、並行輸入品なら妥当な値段だな、と思っちゃうんだよ
243不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:01:20.84ID:rFQ/kPkn0
時間指定も守らないしヤマト運輸はクソだペナルティで配送料を下げるべきだ
244不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:02:50.90ID:Rf8uSiNm0
>>242
日本人は海外ブランドに弱いから内容に関係なく大金を出す。
売り手はちゃんと見抜いてるから最初から強気の設定で売る。

大衆車向けのフォルクスワーゲンなんて日本じゃボッタクリの
値段で売ってるけど、アホが喜んで買ってるだろ。
245不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:03:44.55ID:/QL6uvqQ0
Amazonプライムビデオがネトフリと比べて貧弱すぎる
月500円だから納得できるが倍ならとっくに会員やめてる

通販でAmazon利用すること少ないからな
ソフバンユーザーの俺にはヤフショの方が断然安い
246不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:04:31.52ID:GPUJg4V40
値上げしたら辞める
247不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:04:32.04ID:P4ponMgL0
ブランド品とかはヤフオクで個人から買った方がまだ安心できる。
「アメリカで買ったけど使いませんでした」とか「頂き物ですがサイズ合いませんでした」みたいなもの。
まともな人間かどうかは取引履歴からある程度判断できるし。
業者とか向こうに誰がいるかもわからないし怪しいとしか思えない。
248不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:04:59.96ID:YIo8vtiW0
楽天市場は楽天経済圏にハマってればかなり安くなるけど
そうじゃなければ普通だな

ただ最近はリアル店舗への拡大で楽天ポイントの価値が
かなり上がってるんで自ずと市場の価値も上がってる感じ

ヤフーはPayPayが失速しまくってもう駄目に見える
249不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:05:00.79ID:t8RV9H7g0
これ以上値上げしたらヤフーと楽天とヨドバシで済ませる
250不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:06:41.44ID:/QL6uvqQ0
500円/月のAmazonプライム会費はまだいい
2000円/月のNHKには殺意を感じる
251不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:07:03.58ID:QkZt1J7q0
安心料と思って割高の場合でもヨドバシで買ってるわ
とはいえ品揃えはamazonに勝てないところもあるな
たいていは大丈夫だけど
252不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:07:04.54ID:Uiz3DPJj0
品揃えと見やすさのバランスがAmazonが優れてる

品揃えだけなら楽天も負けてないけど、とにかく見づらい

ヨドバシは送料無料でAmazonと戦えそうやけど、品揃えが負けてる
253不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:07:11.55ID:uuIcbc8X0
>>240
正規の値段より1割ほど高い
その代わり1〜10%のポイントバックに送料無料
品揃えに配送サービスにAWSにとAmazonには全然勝てないけどアリ
254不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:07:18.62ID:YleXoSt80
日本は本当に貧しくなった。
255不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:08:38.74ID:MSftT4Ry0
もうKindleくらいしか価値がないような
256不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:09:05.35ID:P4ponMgL0
アマゾンで買っても支払いが楽天カードなら1%はつくじゃない。
通常の楽天カード会員は3パーセントだから楽天とアマゾンの商品の値段差を考えれば微々たるもの。
257不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:09:20.16ID:YleXoSt80
>>252
楽天の見辛さは頭おかしいわ。
258不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:12:06.65ID:6Rz0UfcI0
楽天や家電系通販サイトがamazonに対抗できる価格で存続できてるからな
余計なことをして客を取られるぐらいなら価格据え置きで
259不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:15:08.26ID:QkZt1J7q0
まあ倍出すならネトフリでいいわな
ネトフリも割と見るものないが
260不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:15:59.04ID:Um6b8LzE0
>>254
本当貧乏臭い国になったよ
261不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:17:19.36ID:3pESdQ7M0
信用を得るのは1日にして成らず
いくら安価でも日本や日本人がピンチの時に豹変しそうな国や企業に
日本のライフラインを担ってもらうわけにはいかん
262不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:18:22.77ID:OsDIsuxr0
ヨドバシ応援するわ
263不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:18:23.73ID:QkZt1J7q0
アベマプライムがもうちょっと充実してたらな
人によってはいいのかな
264不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:18:41.19ID:Um6b8LzE0
>>261
国民が思っても政府は…w
265不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:19:11.44ID:QkZt1J7q0
プライムじゃなくてプレミアムか
266不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:25:43.02ID:TKcRsoHa0
日本人の顧客は
民度が高いから
うるさいこと言わなくて
商売がラクなんだよ
267不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:26:09.94ID:U93YMYX70
アマプラは今年はドラえもん映画としんちゃん映画制覇したので元は取った
洋画邦画は好みの映画じゃなかったときのがっかり感が好きじゃないため、
どうしてもいっぺんは見たことがあり面白いとわかってる名作映画ばかり選んでしまう

プライムリーディングのあたりは結構少ない
青空を制覇する勢いで読んでいる方が多い
それでもサン=テグジュペリなど名作もあるのでまめなチェックはしている

中華商店の方は最近はあまり使ってない
268不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:27:25.04ID:P4ponMgL0
月500円なら「この映画が見たい」というのが見つかってから、それを見るためだけにその月だけ入ってもいい。
その方が合理的。
269不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:28:29.56ID:vNkGn7RY0
競争があるから
楽天ヨドバシベルメゾン他通販サイトのおかげ
270不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:29:35.01ID:Cha4XWTo0
結構買うから送料無料翌日配達はとても良い
映画もたまに最近の話題作ただで観れる
時もあるしね、
271不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:29:40.44ID:7wvzKiX60
自宅に送るのだけ、クソみたいなデリブロが来るから止めてるわ
コンビニかロッカー
272不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:37:39.85ID:Wt0jh84F0
>>237
店舗でもよくある事だ
ドラッグストアで消臭剤の本体がセールで
詰め替え用2個パックの半額以下になってたりな
273不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:38:49.54ID:kjfmCBY90
>>242
そのとおりだなー。
2倍ならまだましで
3倍4倍当たり前だからな。
しかも、一番いいものは入ってこないというひどさ。

>>244
イタリアの某ブランドの店員に
>どうしてお前らは、日本であんなに高い値段で売るんだ?
と尋ねたら
>よくわからないが、買う奴が居るからだろう。
>ものの価値がわかっている人は飛行機に乗ってここまで買いに来るよ。
だとさ。

あと、メルセデスベンツだって高級車メーカーというより
バスやトラックも作る総合自動車メーカーだし、BMWに至っては、バイク屋なんだよな。
274不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:40:05.93ID:bHmPzDn/0
税金払えや糞会社しね
275不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:41:49.82ID:yhUce2C00
楽天応援したるぞ
276不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:43:08.78ID:L5lM+Tji0
>>12
1.入っていないとウザいほど誘導が出てきて、よく間違えて一か月のお試しに入会させられる。
2.一月で解約する。
3.もう一月も経つと、またウザい勧誘が出てくる。

結論、入会する必要なし。
277不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:44:47.04ID:uNrrjDlB0
┏( .-. ┏ ) ┓
【お台場合衆国(United States of Odaiba)】002


*お台場フジテレビは
各国政府要人の魂を抜いて
自社の古舘、安田に入れ替える事で

【アメリカ合衆国】を掌握しました

--

*お台場合衆国の大企業家

身体》
 二割増/ニコラ・テスラ氏のクローン体
 八割減/安田氏のクローン体

魂》古舘、安田

問題点)
・ニコラ・テスラの身体でも
その魂が、古舘や安田の場合
人類史上稀に見る「極悪非道、卑劣」なAndroidとなる

・魂の入れ替え時に
当事者とニコラ・テスラの二人の魂を抜き犠牲にして
古舘・安田の魂を投入している

==
*現在、お台場フジテレビが
巨大IT企業(主にSF Apple)
ペンタゴンを通して、世界中を操り人形にしている

少しでも逆らう人間の魂を入れ替えたり
激しい暴行を加えたり、フッ化水素原液で溶かしている
Op7
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1270156046087024640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
278不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:46:10.58ID:ZbJenDnH0
>>2
ハゲバンクも忘れないで下さい
279不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:48:40.46ID:XiuqUtR20
イギリスの新しい王様、
ジョセフ・グレゴリー・ハレットさんって方だというのは
本当なの?
280不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:53:39.53ID:3RQaebeT0
日本のAmazon会費がヨーロッパより安い理由は、ここに書いてる理由とは違うと思うな。
各国内における課税の問題があるのでは?

ここ、1〜2年で日本国内では、Amazonが日本国に税金を払うように舵を切り出したが、それまでは、日米租税条約の中で、単なる仮設備みたいな扱いで、アメリカやAmazonが日本国に課税させなかった。

それに対して、EUはアイルランドやルクセンブルクといった国が、GAFAのような巨大なアメリカ企業に課税逃れを許す国があったが、その抜け穴は、EUの締め付けでどんどん小さくなっていってる。ドイツやイギリスは課税に積極的だろう。
OECDでのネット企業や多国籍企業に対する課税の法律整備も日本も参加して歩調を合わせてる。日本は日米租税条約の枠組みよりもOECD案に沿ってアメリカ企業に課税させたい。

要するに、ドイツやイギリスでは、Amazonがアメリカに利益を移転するのが日本よりも困難だったが、日本から利益をアメリカに移転するのは簡単だったから、日本のAmazonの会費を安くして誘い水に使ってきたんだと思う。
281不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:56:24.94ID:wCd5e8jH0
買うかどうかもわからん、見るかどうかもわからん、
あってもなくても困らんので、いざという時の備えにもならん
そんなものに月々いくらかずつ払っていくのは、
日本人がかなり嫌うもんだわな
契約したら見ないといけない、大損こく、
と逆にプレッシャーに感じるやつすら少数ではない

でも実は損ったって全然大したことない
自動車の維持費に年100万払ったり、
スマホをキャリアにこだわって月1万ずつ払ってたりってほうが
よほどの大損なんだが、
そこが日本人の感覚の摩訶不思議なところ
外国のビジネスモデルが日本で通用しない好例

ま、若いやつらは無駄に月々数百円支払うのも
わりと抵抗ないみたいだから、
そいつらが社会の多数派になるころには
変わってるかもな
282不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:57:26.45ID:neep3U470
日本は、時給が低いから。
30年間ずっとデフレのマイナス成長国で

少子化で、若者が少ないからプライムビデオ、プライムミュージックへの
サブスクへの加入持続性が、他国よりかなり少ないから
283不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 20:57:54.75ID:P4ponMgL0
アマゾンは日本にすでに納税している。
284不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:04:12.81ID:B3Jn6ipp0
今どきアマプラ入ってない奴なんて、昭和の老害くらいじゃね?
285不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:09:35.58ID:3IF5zdkJ0
>>284
言うほどメリット無くね?
映画は字幕ばっかだし限定品は予約しても買えないし
286
2020/06/09(火) 21:10:58.00ID:rO9WD8Te0
日本はネットワークが高いから
287不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:11:38.00ID:VsJbWLZo0
通常北海道中1日で届くけどプライム入ったら翌日届くの?
288不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:13:30.74ID:bq207k3X0
>>285
俺、2900円の時に入ってそのまま終了したわ。
急ぎの注文とかないし、年に2900円も送料が掛かる程は注文してないしな。
289不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:16:14.34ID:sGaVnwAf0
らくてん
ヤフー!ショッピング
ポンパレモール 等

動画云々なら
GyaO GEO 各地域のケーブルネット などなど
欧米じゃあアマゾンくらいしか張れないんじゃないのか?
290不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:17:03.35
5ちゃんねるは
元米軍人が管理人で
米軍基地内にサーバーがあって
米軍人が日本語を使って日本人を扇動するためのアメリカの工作サイトだからな

ツイッターもアメリカが支配地域の世論を操作する工作ツールだし

YouTubeも支配地域の国民に動画を作らせて
その国の企業から広告費を搾取して動画作成者に少し与えるという
再生すればするほどその国の富がアメリカに搾取されるシステムだからな

アマゾンも支配地域の企業を廃業させて脱税してアメリカが大儲けするシステムだからな

まとめて破壊してアメリカを終わらせろ
291不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:20:35.59ID:sGaVnwAf0
>>288
そもそも急ぐ必要があるのかと
僻地に住んでいるなら早めに注文すれば良いし、ホントに急いでいるなら都市部に買い出しに行けって話
292不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:24:32.89ID:/SYgdeCi0
Global Wealth Report 2019 クレディ・スイス

中央値資産
110,408ドル 日本
*96,967ドル シンガポール
*65,904ドル アメリカ
*35,313ドル ドイツ
*20,942ドル 中国

https://www.credit-suisse.com/about-us/en/reports-research/global-wealth-report.html
293不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:24:46.57ID:X1lnEMYO0
この外出自粛のせいでアマゾンプライム申し込んだ
映画はあまり品揃えよくないね
あんまり比較してもないけど、他はもっといいのかな

まあ、外出自粛ももう終わりそうだし、見たいの見終わったらヤメかな
294不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:25:51.38ID:1fqjhnxy0
>>54
The Boysは次のシーズン楽しみにしてる
去年は元Dr.Whoの人の天使と悪魔の話が面白かった
タイトル忘れたけど
295不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:39:12.31ID:FfJKUOMH0
宅配会社が搾取されてんだろ、アマゾンに。。。
296不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:47:13.66ID:Y+y2wY++0
>>294
ナチハンターズも面白いよ
アルパチーノとか豪華
297不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:48:30.37ID:9PBHO5jO0
高くしたら誰も使わないだろ。
298不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:49:36.26ID:OJufbUvL0
まずいらないというところ
299不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:50:21.38ID:pAWimIeY0
アマゾンってもう法人税を日本に払ってるんだな
儲けはいくらか知らんが2017年と18年で300億円の法人税を払ったんだと
300不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:51:04.85ID:gqMEEglb0
高くしたらヨドバシに行くからな
301不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 21:57:07.73ID:sAJo/MSj0
5ちゃんにはなぜかAmazon信者が多くて楽天を毛虫のように嫌ってるヤツ多いけど
ここ近年はひどいアマプレとか勝手に置き配設定とか
Amazonのクソ化ぶりは目に余るものがあるぞ
302不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:03:21.72ID:BShrkSHk0
ドコモがアマプラ1年間無料キャンペーンやってるから入ってみたが特に使い道はそんなになかった
とりあえずアメドラを1年の間に見まくろうくらいかな
303不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:05:51.92ID:9XK7T12T0
>>302
それな
音楽もしょぼいし、どうでも良いサービスばっかだよな
304不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:09:33.02ID:h8n5GToR0
英語圏に比べて安いのはプライムビデオの日本語訳が難航して見れる本数が少ないからだろ
305不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:22:07.50ID:gE5WJPYW0
Amazonはここ最近(半年ぐらいか)、
商品ページで「明日(明後日)までお届け」ってなってるのを注文したら、
注文確定ページで配送予定日が必ず3〜4日延びてて、
しかも在庫があるにも関わらず翌日どころか翌々日にやっと発送されるのが常態化してる。
翌日(翌々日)到着と思って注文しても裏切られるだけなので
いい加減頭にきてアマゾンプライムも解約してAmazonそのものも使うのをやめた。
306不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:22:20.26ID:qjAZnlO90
いや、年会費>送料になった時点で即切りだよ。
正直プライムビデオや読み放題なんてほとんど利用しない。
対象コンテンツがクソだし。
307不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:23:49.36ID:zoBJdS+c0
楽天は見辛過ぎて、俺には合わない。
308不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:47:04.72ID:o6FVC10Y0
TEPCOのとくとくAPプランってのにしたから、これからずーっとTEPCOが俺のアマプラ代を払ってくれるぜ
309不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 22:55:56.46ID:vU9iyeJ30
AmazonオリジナルのURLOADは面白かったな
310不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 23:56:57.31ID:UsaoSqAk0
>>308
1年後から自腹でしょ
311不要不急の名無しさん
2020/06/09(火) 23:59:13.48ID:JBDjvtDP0
ボッシュ最高だな
オリジナルじゃないけどアマプラでしか見られないハップとレナードも好き
312不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 02:56:35.56ID:qF8xZeZC0
>>305
最近のはコロナだろdk
313不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 02:59:56.51ID:wQbnXFw20
アマゾンは信用できんチャイナ製品をズラーっと並べるし
評価もいいかげんなの放置してるから全然好かん
最低限でしか使う気になれんな

注文するたびにやたらとプライムの入会を勧めてくるし
ほんと嫌い
314不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 03:08:40.42ID:aojADMAq0
ときどき本や紙とインク買うくらいだから、プライム要らない。配達もいつでもいいし。
315不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 03:32:18.50ID:wP6c1pEZ0
置き配とかってただの手抜きじゃん
解除しても糞ドライバーが毎回黙って汚い地面に食品類置いていく
死ね
316不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 03:39:49.80ID:y8PJDtTE0
最近あんまりAmazon使ってないわ
欲しいの検索したら同じ中国製品がずらっと出てきて
レビュー見るとすぐ壊れたとか書いてある
ゴミの山の中から真珠探すような作業はしたくない
317不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 03:41:37.85ID:ylU7VzBm0
Amazonはコロナが落ち着くまで生活必需品や衛生用品の発送を
優先させてるってサイトで周知してるぞ

だから、前より届くのが遅くなってる
318不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:00:08.86ID:YNDDP23d0
日本は 地上波の番組コンテンツが 無料でもオモロイからな。海外ドラマとか観なくても。
あとJ-Comみたいに BSを含むテレビ 電話 インターネットが契約一体化してるケースも多く、その上で有料テレビを契約するか? という事情もある。

コストコもそうだが、そこに囲い込まれて そこだけで集中的に買い物する人でないと プライム会員は お得感 小さい。
余計な買い物ばかりしそうで。

あとamazonのポイントは、楽天ポイントや Yahoo!のTポイントみたいに 街の実店舗で幅広く使えないし。

日本は通販でまとめ買い しなくても
実店舗がバラエティに富んでて、買い物が楽しい。価格面でも遜色ない。
百均や駅ビル駅ナカ 紳士服専門店 地下街みたいな日本オリジナルもあるし
独自の進化を遂げたデパート コンビニ 家電量販店 ドラッグストア DIY パーキングエリアも個性的。
ビルやレジャー施設に併設された商業施設も華やかで規模も大きい。

意識高い系の マスコミによく顔を出す人達が amazon amazonと叫ぶが、日本の個人消費に占める amazonのウエイトは そんなに高くない。
一部のヘビーユーザーが押し上げてるだけ。
319不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:01:33.97ID:Fd9VKiiz0
こんな記事、どう考えても値上げフラグだろ
320不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:06:47.02ID:lwdJ+N8W0
次値上げしたらやめる、セールも大した事なくなったし
321不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:17:09.52ID:XY4MOV/90
>>1
値段也のサービスしかしてないやん
322不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:17:32.20ID:QrHKZZBW0
給料水準からみたら各国と同じ
323不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:34:25.21ID:hd4x+QCR0
>>8
プラザ合意で自治労天国を作ったけど
その他大勢は貧しくなったからね。
324不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:38:26.43ID:x6eKEkmY0
NHKの半額以下
325不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 04:49:04.99ID:WOQgcURA0
今入ってるけど更新は解除した
必要ない
326不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:00:17.67ID:SUCLYoTQ0
一万円にしたら日本では無理じゃね。
個人的にいまなら、送料でペイできてるけど。

ビデオとかミュージックは必須になるほど充実してない。
327不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:21:01.37ID:RPFUUxCP0
後進国だから安いんでしょ
まだジャップは気付かないのか
328不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:24:46.36ID:6PDjIQ/V0
普及率が低いから
という内容をどれだけ膨らませるんだ、この記事は
329不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:25:09.74ID:sKWtTiLd0
今まで知らない間に2回も会員にされてた
クレカから500円の不審な引き落としがあったので調べたら会費だった
すぐに解約手続きして500円返金してもらったが
また知らない間に会員になっててクレカから500円引き落とされてので
また解約手続きして500円返金してもらった
これワンクリック詐欺じゃねーかよ
330不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:27:23.54ID:sKWtTiLd0
早さならAmazonよりヨドバシだし
ポイント考慮の価格なら楽天やヤフーショッピングの方が安い
よほどのことがないかぎりAmazonは使わんわ
331不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:31:07.04ID:79B/qwvo0
>>316
今アルコール消毒液の需要が多いようだが
花王が出してるノズルつきのスプレー
ほぼ無梱包状態で配送してノズル折れて届いたっていう
レビューがアホほど
以前はきっちりダンボール板に固定しておくってきてたのにな
332不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:31:41.73ID:ZtScH4c10
>>318
地上波おもろいってそのレベルの人間ってことだな

まぁそのレベルの人間に合わせて作ってあるんだろうけど
333不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:52:49.58ID:sKWtTiLd0
日本でvisaやmasterの手数料が安いのも日本にはJCBがあるから
日本のネット通販企業が淘汰されたらAmazonに好き放題にされるよ
日本人としてはいろいろ使い分けるのが良い選択
334不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 05:54:41.16ID:+4iP0BIg0
日本には税金を払わなくても良いと思ってるからだろ
335不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:11:51.28ID:W7j0gzFi0
amazon検索が駄目すぎて使わなくなってしまった。
googleも劣化。bingの方がいい。
336不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:18:06.45ID:vhjyOgit0
まあ色々と不満はあるけど月500円で文句言うつもりはない
洋楽派の俺はミュージックが地味にありがたい
1000円になったら解約考える
337不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:49:07.70ID:Js++77Ig0
>>31
どれぐらい?
338不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:51:57.17ID:Js++77Ig0
>>38
満足
339不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 06:59:42.71ID:Js++77Ig0
>>294
グッドオーメンズ
340不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:18:54.54ID:P0kSDWKd0
>>305
コロナ以前からだ。
半年前ぐらいからって書いてるだろ。
341不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:19:55.70ID:P0kSDWKd0
>>340>>312あて
342不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 07:54:13.59ID:+ExILj7T0
値上げの時にムカついたから解約したわ
一方的な即日値上げの通達は許せんわ
343不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:17:31.27ID:I4vHVBTa0
要するに日本でもアマゾン一強になればなるほど値上げするだろうと言いたいのか
344不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:27:12.12ID:8uXBh3qW0
>>160
ぷっ
345不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 08:27:26.80ID:8uXBh3qW0
>>155
払ってるよ
346不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 12:00:43.79ID:59TTmPPy0
>>78
オンラインゲームの課金まわりみてもわかるわ
グローバル水準の通常金額が高いって日本人だけ文句いう
347不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 13:19:12.49ID:AeE0HuuW0
Amazonミュージックはアプリの不具合多くてね。
選んだ曲からそれを収録したアルバムを見にくくなったときからおかしくなった。
348不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 14:05:29.80ID:ZTwFHyBa0
Kindle の 自費出版の本を読む為に amazonアカウント作って、そのついでにPOSAカードでチャージし1〜2つ 買い物したが、満足感 本当にないね。
操作性も 日本人には少し解りづらいし。

楽天市場に出店してたショップがトンデモな対応だったから、同じ物をamazonで買ったことあるが。
家電は、コジマ ジョーシン ヤマダ ノジマなど大手 中堅の家電屋が 楽天市場に出店してる店が、
価格やポイント率 在庫の豊富さ 配達スケジュール 送料の無料度 アフターサービスのバランスが良い。
amazonで コレはお買得だな! と感じるのは アマがゴリ推しする ごく一部の商品だけ。しかもプライム会員のみ価格。
ヨドバシは 街の実店舗が中心で通販は使ったことないが。

外国人は 価格への欲求は有っても、品質や信頼性と価格のバランスへの欲求が浅いんじゃないかなぁ?
で、標準サービスが酷いから プライムサービスに仕方なしに誘導されてるか。
349不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 14:07:15.33ID:pJ34uJDo0
気に入らないなら解約すればいいだけ
アマゾンしかないと思ってるアホは死ぬまで会員になっておけw
350不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 23:50:18.82ID:ZK3U+hHc0
プライム会員になっているけれど、音楽も聴けるのならこれで良かったかなとも思う。
351不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 23:51:42.77ID:tlsGJgKp0
楽天とソフトバンクがいるからな
352不要不急の名無しさん
2020/06/10(水) 23:53:52.41ID:ZK3U+hHc0
プライム会員って送料だけの話かと思っていたけれど、
特典の話は今日知った。
353不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 00:02:29.60ID:LEiG59NQ0
嫁と子供がiPadから俺のプライム会員でログインしてプライムビデオを見まくってる。
ある日、俺がスマホで見た商品閲覧履歴や嫁に黙って買った怪しいPCパーツの注文履歴がiPad側で丸見えという事に気付き、
なんとか見えないようにしようとしたが出来ず、結局俺スマホ用プライム会員と嫁子供用プライム会員の二重契約にせざるを得なかった。
アメリカだとそれで26,000円もかかる事になるのか。もし日本でプライム会員価格が倍になったら、ソッコーで俺の方を解約するわ。
354不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 00:09:22.23ID:xhXXWn120
日本は狭いから配達効率がいい(笑)
355不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 02:05:46.49ID:YTJFp+MS0
>>351
アマゾンの強さはその二社のおかげだよな
ヨドバシは取り扱い商品が少なすぎだし
356不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 03:36:00.35ID:uYYCkeMd0
輸送費が全然違うからだろ。
米国の内陸部に物を運ぶのは大変だしな。
357不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 03:39:42.95ID:pdafiBWx0
そういやAmazon5年以上注文してないな
でも検索では重宝してる。ありがとうAmazon
358不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 03:52:39.59ID:FmnUlmEV0
当たり前じゃないか
給与も物価も日本の3倍なんだろ
359不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 03:56:32.45ID:ZU4uaDAK0
ライバルがいるから
アマゾンはライバル潰しに長期的に金使うとアマゾン関係の書籍に述べられていた
360不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:00:06.76ID:sT+M8zqL0
dあにめストアをりようしてるから値上げしたらプレミアム退会
361不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:00:13.70ID:153hchzF0
有利サービスに何もメリットを感じない。
362不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:13:28.18ID:KXnH7cag0
プライム会員にして得体の知れない中国企業が入り込んどるからな
商品が粗悪やったり配送に1ヶ月かかったりするんやで
363不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:20:43.29ID:bvUH6OR+0
アメリカのAmazonクライムは広範囲のソフトの使い放題もあるからな
日本だと無料アプリはしょぼいのしかない
364不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:25:41.52ID:pNSdfeh70
一年でやめたな。動画みないし、本はunlimitいいつつタイトル・冊数制限
イマイチすぎ。カネもったいないわ
365不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:28:51.57ID:eVXPIiyr0
だって日本では1000円を超える会員料金は受け入れられないし、500円でも高いとか言われるし。
日本企業は会員料金に見合ったサービスを提供する技術も乏しいから定額会員料金を払う文化が成熟していない。
毎月500円のプレミアム料金払わせておきながら定額視聴サービスが無いクソ動画サイトもあるしなw
アマゾンは外資だから500円で定額サービステンコ盛り
日本企業は定額有料でもサービスが貧弱。
366不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:30:47.39ID:bvUH6OR+0
レンタル屋でも100円均一コーナーにあるような映画ばかりでしょ
実際にあってもないのと変わらないサービスだわ
367不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:32:09.14ID:Dv/LC+YJ0
最近はアリババ多いからアマゾンは減ったな。

とにかく安いww
368不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:32:56.37ID:HOWtD/vN0
アマゾンが発送のは普通に帰るけど業者のは配達できない地域で買えないことも多い
クロネコとかのメジャーなとこは普通の料金だけど都市中心の契約業者かなんかだと無理な田舎住み
369不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:33:55.04ID:HOWtD/vN0
帰るじゃなくて買える
もう一回寝よ
まだ眠いわ
370不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:39:08.89ID:jcmd2WrP0
23区では全然メリットがない
371不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:39:53.52ID:Dv/LC+YJ0
>>316
それあんまり信用しないほうがいい。
いくらでも買ったが失敗はあまり無いな。
372不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:50:50.07ID:VXNDndCa0
一個の商品を無料で急ぎで!とか日本人として嫌だから入らない

欲しい商品はなるべくまとめて購入、そこまで急がず負担減らして配達してもらいたい。
373不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 04:51:17.26ID:bvUH6OR+0
最近は追跡もまともにできない謎の配送会社を使うから
Amazonは利用しなくなった
374不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 06:14:22.40ID:wSM4SEnq0
しかし、怪しい製品が転がってるってのも
また、それが魅力なんだけどな
中華の怪しい動画サイトに
容易に接続できたりする
375不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 08:21:25.13ID:5aBGQDfP0
最近とんでもない値引きが減った気がする

俺は通常価格18万ほどのワーキングチェアを
一日数パー値下がりするチキンレースの結果
7万ほどで買ったけどあーゆーのはまだあるのかな
376
2020/06/11(木) 11:36:56.07ID:NyUom8aC0
>>375
自分で安く出品すればみんな一斉に最安値に下げてくるのでそこですかさず買えば安く買える。

もし自分のがうれちゃったら店舗併売の為売り切れましたでキャンセル
377不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 13:08:14.50ID:5aBGQDfP0
>>376
それはマケプレの話でしょ?
マケプレじゃなくて尼販売の商品の話

尼ってアルゴリズム使ったダイナミックプライシングで
数年前まで明らかにヤバいレベルの値引きとか見かけたもんだけど
最近見ない気がして
378不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 20:22:54.94ID:Ixhhw4Aa0
ヤフープレミアムとかいうクソに比べたら
同じ500円でも天と地ほど差があると思うけど
379不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 22:50:45.25ID:yLbkh4xP0
ここで買い物すると、いつの間にかアマプラに加入させられてんのな
おまえサイテーだよ、ジャスパーチャン
ほんと中国人は油断も隙もあったもんじゃない
380不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:10:22.81ID:PDy4svzK0
物価があがらないからだよ
他国は物価上昇して給料もあがってる
381不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:12:50.14ID:yeitFw880
プライムビデオがしょぼいからじゃないの?
382不要不急の名無しさん
2020/06/11(木) 23:16:40.26ID:tRupSaCb0
金払ってんのに広告見させられるのがマジうざい
383不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 02:50:36.75ID:wssifbsW0
プライムに入って一年ぐらいになるけどセールのときに30分ぐらい早く買えるのに使うだけで
その他の特典を一切利用したことかないわ。尼からしつこくまだ利用してない特典があるという
メールが来てうるさいわー
384不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 11:03:21.01ID:y+wa7bgP0
配送料が他国に比べて速くて安いからな。
Amazonみたいな大口ならなおさら。

アメリカとか宅配便はめちゃくちゃ時間かかるし高いから無料にするには
それなりの価格にしないと割に合わない。
385不要不急の名無しさん
2020/06/12(金) 12:23:41.70ID:rRl4hNB90
アマプラでも置き配がデフォ?
いつの間にか配送業者じゃなく尼の業者が
持ってくるようになった
近所のスーパーに尼ハブあるから指定して
夕方くらいには付いているかと思ったら
まだ来てなかった。
386
2020/06/12(金) 19:54:29.22ID:/lUgpDP/0
>>384
アメリカの宅配便で東海岸から西海岸まで3000キロとか運ぶの大変だろうな
387不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:12:27.17ID:b4cmofro0
>>386
在庫が米国で一ヶ所だと思ってんのか
ガイジって怖いな
388不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:18:30.57ID:L3QS0aBy0
月500円だから契約しっぱだけど正直なくてもいいレベルではある
1000円出すなら他のほうが充実してるだろうし
389不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:25:08.38ID:uct7HhpM0
日本語化されてなくていいから
アメリカと全く同じ映画見られるようにして
そしたら取り敢えず一月試す
390不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:28:11.89ID:U4Zap1Kb0
動画関係はnetflixとかと比べるとしょぼすぎでしょ
これ以上値上げしたら辞めるわ
391不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:29:29.45ID:myHHxCuj0
ドコモが確約スマホ使用料をさげたのと同じ
392不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:36:11.37ID:Jrxfm4LD0
寡占したら値上げするのが目に見えてるから。

あと、取り立てて安くないから。
店舗に行った方が安いことが多々ある。

やたらプライムに誘導しようとしてウザイ。
この前、気付かぬうちに入会してしまったらしく、速攻解約したが、気持ち悪くてしばらくアマゾンで買い物しなかった。

中国人のコピー品と偽レビューを放置しまくっているのを見るとユーザーの事を考えてるとは思えないから。

公式でもない二次創作品の個人販売まで許可するようになり、儲けのために何でもする体質があからさまだから。
393不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:50:25.56ID:M6AUKDlU0
ネットフリックスでラストキングダム見終わったから次はアマゾンプライムでヴァイキング見る予定
394不要不急の名無しさん
2020/06/13(土) 09:52:23.96ID:fyF40OVV0
遠い未来、アマゾンの購入履歴が文化人類学の研究材料になりそう…
歴史に名を遺すあの偉人がオ〇ホ買ってたとか、性癖がどうとか晒されそう
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。



-curl
lud20250130040603
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591694562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】 米国や英国の2分の1以下!日本のアマゾンプライムが格段に安いわけ [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【動画】米国のトランプ支持者たちがこちら。底辺丸出しで日本のネトウヨとそっくりだと話題に
米国の新人ドライバーは「年収1400万円」 ただし、日本の2倍以上の荷物を運んでいる [お断り★]
【日米貿易】米国の圧力 動揺隠す日本 トランプ大統領、対日赤字で強硬発言 総裁選控え様子見
【日米首脳共同会見】トランプ大統領、対日貿易赤字を削減「米国の輸出品が公正に、日本の市場に根付くことを願っている」
【関税】トランプ大統領、米国が貿易赤字を抱える日本などからの輸入品に20%の関税をかけることを検討★3
【米国】トランプ大統領の負けを認めない日本人の謎。若者ほど「トランプ支持」に★10 [七波羅探題★]
【国際】米国は日本のため、命を懸けて中国と争わない・・・「利益がない」「日本が米国のために何をしてくれるのか」=米識者★4
【国際】米国で日本叩き運動を先導、中国のスパイだった ★2
【米国】「日本の自動車市場には非関税障壁が存在する」 トランプ大統領、議会に提出する「経済報告」公表★3
【米国】トランプ大統領「日本は米国が担ってきた経費を払い戻す 何十億ドルもの米国製品を購入する」★2
【軍事】フランス海軍の強襲揚陸艦「ミストラル」が佐世保基地に入港 日本、英国、米国の部隊を乗せ初の4カ国共同訓練へ★3
【軍事】フランス海軍の強襲揚陸艦「ミストラル」が佐世保基地に入港 日本、英国、米国の部隊を乗せ初の4カ国共同訓練へ ★4
【米国】「トランプ大統領の米国から離れたい」 静かに高まる移住熱 日本は人気3位 ★2 [ごまカンパチ★] (192)
【子宮頸がん】 ワクチンと検診で予防できる、世界の先進国では15歳までに90%の接種率を目指した活動が始まっている・・・日本は1%以下 [影のたけし軍団★]
米国の若者、大半がトランプ氏不支持=世論調査 [首都圏の虎★]
【米国】トランプ米大統領「中国の新型コロナ死者数、報告よりもはるかに多い」 [樽悶★]
【米国】トランプ氏、北朝鮮は中国の問題 韓国に防衛負担の増額要求 [無断転載禁止]
【パヨク悲報】安倍首相、文在寅に「福島の放射性物質は韓国の100分の1以下」朝鮮人反論できず ★4
【日本医師会】宣言の解除目安は「東京は100人以下」 中川会長 [ばーど★]
【捕鯨】日本人監督によるドキュメンタリー映画『A Whale of a Tale』、米国で一般公開…観客や欧米メディアから大きな反響
【格差社会】「日本人の3人に1人はまともに日本語が読めず、小学生以下の数的思考力しかない」という驚くべき事実 ★7 [ボラえもん★]
【国際】中国「日本は米国に戦争させたがっている」 韓国に伝達★3
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★4
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★10
【米国】カリフォルニア州で交際中の女性殺害容疑、日本人の男(フサヤリュウイチ)逮捕…
【国際】「投資先として魅力のある国」ランキング、4年連続で米国首位 日本は過去最高の6位−米企業調査
【悲報】日本、たった30年で一人あたりのGDPが世界2位→26位に アメリカの6割、ノルウェーの半分以下
米国「我々は韓国側の立場と情報を十分に共有している、これ以上対立するのを止めろ」→日本「はい、この話題もうやめ!」
【歴史】米国が広島に原爆を落とした理由 空軍と海軍を壊滅させたにもかかわらず軍部は日本のカミカゼ精神を恐れていた★2
米国防総省報道官「日本の尖閣諸島主権支持」撤回(意味:中国行政官が尖閣上陸したら米軍は傍観、自衛隊は援軍なしで排除努力)★2 [どこさ★]
れいわ新選組 大石議員「れいわがウクライナ決議に反対したのは日本が欧米と足並みを揃えロシアに対峙する姿勢が色濃いから」 [powder snow★]
「韓国のすべてが好き」日韓問題もなんのその日本の若者や女性の間で韓国ブームが冷めやらず
【経済】日本では太陽光発電ブーム即終了で倒産の嵐 元凶は国の制度ミス…なのに何故アマゾンやFBが巨大風力発電所を建設? [無断転載禁止]
【米国】「あなたを赦します」ヘイトクライムによる銃乱射事件、遺族が容疑者に語りかける
【コロナ】 トランプ大統領 「新規感染者、日本は6倍になった。とても多い」 [影のたけし軍団★]
【政治】退陣する菅首相の渡米は米国の“呼びつけ” バイデン大統領「次は河野太郎だ!」と強行指名か [首都圏の虎★]
【日本語】言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」★4
【新型コロナ】 トランプ大統領 「米国における感染の99%は全くの無害だ」 [影のたけし軍団★]
日本はなぜ中国を侵略したのか、自国の資源が乏しいからだけだったのか 中国メディア ★3 [首都圏の虎★]
【パチンコ】出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下、現在の3分の2程度に−ギャンブル依存症対策 来年2月施行目指す★4 
【日韓首脳会談】安倍「フクイチの排水の放射性物質は韓国原発の100分の1以下」文大統領「...?」 汚染で排出できないだけなのにドヤ顔
【コロナワクチン】 日本の接種、際立つ遅れ  OECD加盟国37カ国のうち、接種が始まっていないのは日本を含む5カ国 [影のたけし軍団★]
【EU】観光など不要不急の渡航者の受け入れを認める、新型コロナウイルス感染が抑え込まれている国のリストに日本を加える方針を固める [マスク着用のお願い★]
【ウクライナ外務省】ロシアで営業を続けている日本企業のボイコットを世界に呼びかけ ブリヂストンやヨコハマタイヤ、三菱グループも★4 [スペル魔★]
【米国】米首都など各地でデモ、トランプ政権の環境政策に抗議
【国際】メキシコから米国へ密入国の中国人、今年に入り激増
【米国】トランプ米大統領、北朝鮮の出方次第で首脳会談中止も=副大統領
中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」 ★3 [蚤の市★]
【日米首脳会談】安倍首相、トランプ大統領が掲げる「米国第一主義」の尊重を伝達へ
【米国】トランプ氏のツイッター停止 「永遠に停止して」 要望相次ぐ
【米国】トランプ大統領がNBCの放送免許剥奪を示唆 「偽ニュース」と批判
中国紙―中国で2100万人が死亡?ならば米国の死者数は89万人なのか [アルヨ★]
【移民大移動】米国からカナダへの亡命申請、6倍強に トランプ政権で不安増大
【米大統領選】米国大統領選と情報戦争 報道の裏にある現実を見極める眼を ★26 [トランプアゲアゲ★]
【米国】バイデン氏、ウクライナにさらなる軍事支援を表明へ 950億円規模 [樽悶★]
【CNN】中国の大型ロケット、制御不能状態で大気圏突入へ 米国防総省が追跡[05/05] [Ikh★]
【ライフライン】「水道民営化」法で、日本の水が危ない!? 生命維持に直結★3 
【若者のリンゴ離れ】29歳以下の年間リンゴ購入数、70歳以上の10分の1以下に…果物を食べる習慣が薄れる★3
【若者のリンゴ離れ】29歳以下の年間リンゴ購入数、70歳以上の10分の1以下に…果物を食べる習慣が薄れる★4
【新型コロナ】日本製インフル薬に米政権が関心 「アビガン」安倍氏がトランプに薦める? 
【米国】タイヤ交換中に両手をタイヤに押しつぶされた女性、つま先で救急ダイヤル サウスカロライナ州
「国のために戦う」と答える人が極端に少ない日本 これからも「平和ボケ」を享受できるのか ★7 [デデンネ★]
【速報】小室圭さん、近く米国から帰国の見通し。宮内庁、眞子内親王殿下との結婚発表を準備★2 [記憶たどり。★]
「国のために戦う」と答える人が極端に少ない日本 これからも「平和ボケ」を享受できるのか ★20 [デデンネ★]
【ヘル韓国】「バイトすらない」韓国の“青年失業率”が最悪レベル 頼みの綱は人手不足の日本なのか ★4 
【FNN】露下院副議長、ウクライナへの日本の防護マスク提供に反発 731部隊の人体実験を持ち出す★2 [みの★]
09:37:33 up 32 days, 10:41, 0 users, load average: 68.72, 107.44, 94.12

in 0.061182975769043 sec @0.061182975769043@0b7 on 021423