不要欄の意味がわからん
全員受け取っていらない人は寄付でいいじゃん
あーこれね
書いてなくても汚れあると危ないんじゃね
通帳よくみたのがいいんじゃね
うちのとこは、必要、不要どっちかにチェックだったけど 自分とこで作ったフォーマットに呼び掛けるとか、京都アホじゃね?
うちの自治体は要か不要のどっちかをチェックだったわ
振り込め詐欺に引っ掛かる老人が
たくさんいるんだから
これに引っ掛かる老人も多いだろ
混乱の種作るだけ
チェック入れて書いてしまった人は後で訂正できるのか?
うちの市は不要欄がまるまる無くなってたわ。
不要な奴は名前欄を二重線で消せと。
モメるのを予見したんだろうな。
返送しない=辞退でいいじゃないか
なんでわざわざチェック欄つける?
本気でこの欄を設けたなら無能
故意で設けたなら悪質、極悪
政府が作ったトラップに引っかからないよう、独自の書式作った市町村もあるのに、
京都市は呼びかけだけとかアホやろ
ジジババがここをさわれば国のもうけ。ジジババホイホイ。
給付金の申請なのだから返送が無かったら不要扱いで良かっただろ。どうせ、返送無くても「給付金いらないのですか?」って手紙なんて送らないだろうしな
不要じゃなかったら書かなきゃいいだけ
ヤクザの言いがかり記事
来たけどさ、見りゃ判るだろ。間違える馬鹿なら10万やっても無意味だから丁度良いよ
こういうのって一定以上の知的水準に達しない奴は切り捨てで良いんじゃないの
自分で分かりにくく作っといて間違えるなと呼び掛けるってどういう事?
自治体ってバカなのかな?
いや、この申請書の記入方式なら少なくともばつ×には支給しろや
記入して返送して、入金前の通知出してから送金
この手間と時間を何か別の事に使えないのか
こんな時間かかったり、こんな罠あったり、ミスしまくりならよ、最初から所得制限設けて、公務員、生活保護は受給なしにすれば良かったんだよ!その分底辺層に回すべきだった
1000円ぐらいで記入代行すれば儲かるんじゃないかな?
自宅にコピー機無い年寄りなんかはハードル高い。
川崎市のも無かった
こんなアホなフォーマットにしたら問い合わせやクレームで仕事ならんから当然
非常時に配るお金だからj基本受け取る側に無条件で配布でいいのにねw
チェック欄儲けて段階踏ませる時点で配る側の意図が酌める、今後税金で回収されるわ
給付金欲しい? めっちゃ欲しい!/いらない
色んな人が居るんだから分かりやすいのが一番だな
>>34
政府が金発行できるのに、その分とかないから 『何か記入したら全部不要になる』って、どんな腐ったシステムなんだ?
だからいらないなら返信しないだろ!
いらないチェック項目なんかつけるなよ国民をなんだと思ってるんだ?
辞退する気でチェックする奴存在するの?
そんな奴は書類捨てるだけだろ
ここに〇を打つと不要扱いになりますよ、って冊子ついてくるだろ
>>3
辞退させる名目じゃなくて個人口座の確認と国勢調査の変わり 不要な人は不要欄に×つけて下さいって書いてあったなぁ
三郷市は
バカネトウヨが愛国辞退するって言っていたから仕方ない
ほんま無能な働き者やわ
公僕が嵌め込みとかワロス
どうでもいい事と余計な事だけは超一流だな
希望しない欄がある事自体意味わからん
希望しないなら書類出さなきゃいいだけだしな
あんなのがトラップに思えるほどのバカのことを想定しろってのも酷な話だ
アホなの?
普通に返信きたら給付金渡せよ
不要なら口座書いて返信出さないだろ
金は天下の回りもの、だぜ。わからんのはあほだけだ。
希望か不要のどちらかを囲むようにすればいいのに
それでも間違える奴おるか
アホが間違えてチェック入れてても、振込先記載してたら振り込んでやれや
国民に配る金を少しでも減らそうとする安倍政権の小細工
本当に碌でもない奴らだな安倍政権は
>>47
独自書式でトラップ設けるとか、アホ以上だろ 要らないなら返信しないだろうが
郵便事故等でそもそも申請書来ない場合返信出来ないけどどっちなのか役所から見分けつかないからね
>>54
※財布に入るかという質問なので欲しいという意思確認ではありません >>57
書類出さないと全員辞退
個別に辞退できるフォーマット >>57
家族の一部だけ受け取らない人がいるかもしれないだろ >>7
それよな
ほんと国民から嫌われるための愚策しかしない
国民虐め党
アメリカの靴だけ舐めてたいんなら、アメリカに移住して出てってくれないかな >>43
配達事故で申請書届かなかった人はもれなく10万貰えない訳ですね >>40
さんざん出し渋ってたべや
実際10万ぽっちじゃどうもならんぞ?
想像以上に影響出てんぞ?
やる必要ない奴らには絶対やってはいけなかった あんなのに引っかかる奴に同情できる奴は同じくらいのアホなのかな
うちのとこは要・不要のチェックボックスだった
全国共通のテンプレかと思ったら違うんだなこれ
>>59
あなたは書いてしまったかもしれませんよぉ いらないなら返信しないだけだろと書いてるやつは全員一人暮らしなんだろうな
>>68
そもそも最初の奴も政府の書式っていうソースはないからオリジナルかも 振り込み先の口座番号まで書いて
不要なんてありえないから
訴えられたら市は間違いなく負ける
余計な訴訟が増えるだけなんよ
記入例の紙が同封されてるでしょ
それ見て書けばいいのになんで独断で✔︎印つけるのか
>>3
世帯主が公務員とか議員とかで本人は辞退したい、でも家族は受け取り希望。
とか、個々の都合に合わせる為かな? うちの市は
「希望する」と「希望しない」の2択チェックになってたな
京都市のどん臭さは歴史的なレベルやな
>>1
いよいよ超限戦から実践へ!2020年米中激突か!歴史の分 水領は近い!
役所の人間も、間違って世帯全員に不要のチェック付いてたら免許証とキャッシュカードのコピーと口座書いてあっても迷わず辞退扱いにしそうだな
>>83
全国共通のテンプレを政府が作ったんだが、
それがあまりに分かりづらいから各市町村が独自様式を作ったり作らなかったりしてカオスになってる。 そもそも国民全員に支給するんだろ
強制的に支給すれば問題ない
頭が悪いのでよく分からないけど結局欲しければ〇 レ点 ✕付ければいいんだね。
給付金申請書送付しといて不要ですか?はねーだろよ
馬鹿じゃねーの?
Q1.不受給を希望されませんか ?
□はい
□いいえ
>>96
世帯ごとに送るので
パパは貰うけどママは辞退、てパターンがある 手書きで”いらない”って書かせろよ
わざと錯誤させておいてふざけんな!
自己レスしてもた
>>95
世帯ごとに送るので
パパは貰うけどママは辞退、てパターンがある >>1
(´・ω・`)おお!京都市が考案した給付金申請書かよ。この書式は京都市発足以来最大最高の出来映えやんかwww
スゲェーよ、感動したわ。忙しい訳でもない時期に住民票1枚貰うのに1時間待たされた事は絶対忘れてやらないからなwww 不要な方は〇囲みして下さいだから〇は貰えないけど×と✓はセーフだろ
国が問答無用で全員に支給すればよかったのに
いらない奴は寄付するか単に金使わないかすりゃいいだけの話だ
>>1
そもそもこの不要欄って必要だったんか?
不要なら返信しないだけだし
正直携帯の代理店が詐欺紛いの事をやってるのと変わらんぞ >>92
それ受け付けた職員に悪意あれば
勝手にチェック入れれるでしょ
住民はチェック入れて無いけど
勝手にチェック入れられた
って訴訟になるよ 不要な人は丸して下さい って わかりにくいの? これのどこが間違えやすいの?わからない。
不要の意味はわかるよねえ
>>11 >>12
様式は全国共通じゃないんだな
凄い無駄のような気もするし 地元印刷業者への発注も必要な気もするって感じかな
その結果がこのアホみたいな話
GO TOとかも含めてこれから無理やり地方に需要作り出していく
各省それぞれの業界抱えてるからなぁ 担当者が処理しきれなくなったら勝手に丸付けるんだろ
>>17
地味だけどそういうこと考える奴は優秀やな これのせいで遅れてるらしいな
余計なことしかしねえ
>>110
それもわかるんだけどさ、こういう事故が起こること考えたら強制的に給付でいいと思うんだが
要らないなら寄付なり家族にくれてやるなりすればいいんだし >>1
だから〜、「自治体によって違う」、って何度も書いてるでしょ。
国が一定の書式を用意してるわけじゃない ブービートラップかよwww
国民なんて猿だもんなwじゃっぷぅぅぅwwwwww
要らない奴はそもそも申請しないだろ
それで良いやん
いらんヤツは申請すらしないだろ ワザワザこんなせこいトラップ仕込むとかほんと馬鹿
なぜこんな文言を印刷するんだ、どこまでもバカな国
よく聞けよ、辞退したってみんな電通との契約につかわれちゃいうのに
年賀状みたいに寄付金付きとかにすれば、、、
貴方は半分を寄付しますか? つ(yes) (no)
>>110
そんな世帯、日本で何世帯あるわけ?
一世帯でもそういう事した家族知ってる? >>131
財務省はできるだけ金出したくないんだよ
10万円までの経緯から察しろ 10万円いらなくなくなくなくなくね?
□せやな
□それな
チェック欄にドラえもん書いたら振り込むのかよ?
確認の電話面倒くさくね―の?
10万申請しますか ?
Y はい。辞退します/N 不要です
つうかなんでチェック欄なんてあるの?
要らない奴は出さないしまさに給付したくない政府のトラップでしょ
現住所の市役所の申請書類は、
不要の場合には氏名を取り消し線で抹消するようになっていた。
申請書類到着は遅かったが、国に騙されないように工夫がされていて感心した。
通帳のコピーや免許証のコピーが入ってるのに、申請不要と思う方がどうかしてる。
役所はバカの集まりか?
>>54
まだ申請書来てないけど こんなんあったら ドキドキするわw 福岡市のはアホでも判るように 要る 要らない みたいな感じやったぞw
あれ、事前に聞いてはいたけど、思わずチェックしそうになるなw
あと、口座が住民税の引落し用のものなら通帳のコピーはいらないってすっげえ小さな字で書いてあるのにコピーしてから気がついた
こんなの目が悪い高齢者じゃぜったい最後まで気がつかねえっての、ほんとに役所って糞
>>1
京都人の「そこ意地の悪さ」がプンプン漂うぜよ
俺の住んでるマイカタなど不用ランがいっさい無い
頂くことが基本ですからね
そもそもが不用なら出さなきゃ良いわけで
出し忘れまで行政がフォローして称賛されるべきもんでもないわ、それ狙ってたんだろけどな
行政マンクソだな地に落ちた日本の行政 >>131
ワシもそう思うけど
そうすると、税金の無駄遣いがフンガフンガと言う輩が居てるのだろう え?
何かわからんが何かチェックしたような気がしてきた。
チェックしたらダメなん?
京都人は性格が悪いって噂を聞いてたけど本当だったのか
神奈川の某市は辞退するなら名前に二重線引いて合計金額書き直してねっていう形式で分かり易かったぞ
受け取らないならチェックとかふざけてるだろw
>>151
いない世帯が少ないならそんな欄不要だから
いるかいないかは問題だよ
で、そんな世帯知ってるの? 給付金を辞退するで宜しいですか?
ェァはい
YES
OK牧場
>>119
効率的に作業を行うために世帯主に通知が行く
申請書には同居の人全員の名前
貰いたくない人は返送するなって言うけど、
辞退したい人がひとりでもいると、世帯全員貰えなくなるんですけど
金持ちや議員は自粛しろと言っていた志らくが、何でこんな項目あるんですかねって馬鹿な事言ってた
頭の悪い奴は疲れる 馬鹿って意外に多いし相当数いるだろうな
0.1%でも10万人ちょいか
世田谷区も同じトラップが仕掛けてあった。
ニュースで事前に知ってたから間違わなかったけど、知らなかったら間違えたかも。
1つ例を出すね。
「要らない家族の名前を、線で消して下さい」ってのもあった。
ちょっと、「消す」というのは違和感あるにしてもね。
10万要らない人は申請しない訳でしょ?
中途半端に世帯主は貰って配偶者はに不要なんて家族いねーべ
そんなチェック欄あるのがおかしいんだよ
これで遅れてるのにマイナンバーのせいにしてる馬鹿な勢力がいるんですよ
あと1ヶ月もしたら、振り込まれてない!→チェックが付いていた→それは間違いだから支給しろ!→
みたいな混乱が散発するんだろうな・・・
未だ申請書も来ねえから
みんなの言っていることが
よくわかんねえ
3月に困ってた人たちへの給付金の申込用紙すらまだ届かないゴミ国
マイナンバーカードで申請してもう貰ったけど郵便も来た
どうもチェックがザルみたいなので郵送で申請してもう一回もらえそう
2重払いで返せになるだけなのでやらないが
いる いらない
で、どっちかに丸をつけるようにすりゃいいのに。
そもそも必要ない人は手続きしないんだから余計な項目だな
役人の得意技 たらい回し発動して
自分の懐に入れないの?
給付金欲 希望しますか?
はい いいえ
申込書書きますか?
はい いいえ
申込書郵送しますか?
はい いいえ
もう一度伺います給付金欲しいですか?
はい いいえ
もう一度伺います郵送しますか?
はい いいえ
チェック一つで10万違うってなかなかレアな場面だよな
>>139
知らんがな
チェック欄を作った理由がそれなだけで
ワシが言い訳する筋合いはないやろ
>>158
自体なされたのですね
高潔なお方だ 公務員はデフォルトでチェック入りにしておいてもいい
(´・ω・`)あ〜、これな、不要に丸してたら電話確認くるパターンやで。間違いない、だって京都市だもん。
>>141
もしかしたらチェックしたかもしれないから申請書確認してくれって問い合わせが殺到するんだぞ
その人的費用の方が圧倒的にでかいよ 要するに財務省は馬鹿なんだよ 役所にはよくあること
逆に年金の納付記録が分からなくなった時は、納付欄に「未」とか「×」がついていようが
(常識的に考えて未納だろうが)納付扱いで算定し直していた
こういうのは得になることもある
>>153
葬式で笑っちゃだめ笑っちゃだめって思えば思うほど笑いたくなるやつですね >>19
本人の元に申請書が届いていないのと区別するため >>152
(´・ω・`) 「ミカンの汁で、○書いて送付している」 不要にチェックしたのなら不要だろ
文句言うなよ乞食
>>17
記入漏れが無いかチェックもできる親切設計だったな >>176
チェックついてたら電話で確認してるらしいぞ >>166
不要だと思うのはお前の主観だろう
多様な国民様のニーズに応えるのが政府なんだよ
ま、皮肉な言い方がけどね
本音は財務省が金出したくないから作ってるだけで、それくらい察しろや >>141
その割には電通とかに湯水のようにカネ与えているけどな >>108
はい、にチェックを入れ、続けて「喜んで受給いたします」と書き添えるのがベストアンサーw 空白だと勝手にチェックされて貰えない危険性あるじゃん
だからわざわざ斜線で消すのに辞退扱いとか狂ってるわ
そもそも確認欄が要らんだろ
給付金辞退は返送しなきゃ良いんだからよ
>>7
そのとおり
不要なら返信せずほっとくのが普通。
わざわざ返信して不要を知らせろというのか、
何か変だよ。 これで不安になった人からの確認の電話とかで余計忙しくなるやつだな
通帳と身分証のコピー
貼り付ける欄あるんだから
わかるでしょう
東京江戸川区
似た様式だな
希望するに、チェック欄がある市区町村は
素晴らしいな、羨ましい
>>193
うるせえガイジ
チェック入れたら辞退方式ならイタズラでチェック入れられるじゃねえか >>184
やっぱり知らないって答えね
まぁ無いよ、父親は貰うけど母親は辞退なんて
つまりこんな欄はいらないって事ね うちの地域ではチェック欄は一切なくて書き込み欄に「辞退します」って書いたときだけ辞退でそれ以外は給付だった
どうしても国民に金配りたくないという執念を感じるな
麻生とかいう何の苦労も知らないゴミ世襲政治家の
>>169
>辞退したい人がひとりでもいると、世帯全員貰えなくなるんですけど
辞退する人がいるんならその分を家族で分けろ
そんな超レアケースにまで誰も文句言わんわ なんで、やること一緒なのに自治体でフォーマットが違うんだよ・・・
ウチの自治体だと要/不要 両方にチェック欄があって
未記入 or 両方記入は『要と判定する』って書かれてたわ
>>199
解答欄以外へ記載された申込用紙は、その権限を失う わざわざ四角欄入れる理由は簡単だろ
日本人に金はあげたくないが答え
バカでも分かる様に、わざと見させて間違えるようにしているっての
早く言えばお前らに金はやらねーよバーカwwwって煽りよ
不要にチェックついているのに免許証のコピー貼ってて口座番号書かれてたら、担当者はどう扱うんだろうな。
まあ暇だから一件ずつ電話するつもりなんだろうけど。
生産性が上がらないわけだよ。
一旦貰って寄付しろって?
どこに?
寄付行為がめんどい
この欄が無ければ、辞退する人からのクレームどうするんだ
文句ばっかり言うな
乞食が
ん、
銀行口座のコピーや記入がある時点で
希望する意思あり、なんだけどな
岡山県の地方都市だが、市独自の様式みたいで
はじめから世帯全員の合計額が印字されていて
不要のチェック欄なんてなかったぞ。
うちの市長は偉いと思ったわ。
自分も何も考えないでチェック入れそうになった
危なかった
わざわざ申請して金額まで書いて書類付けて
辞退扱いするほど公務員はアホじゃないから
よほど書類に不備がない限りは問題ない
>>108
なんか、日本の「結婚式に出席しますか?」に似てる
欠席する場合は、「寿」という文字で「ご欠席」の「ご」を消して、
その上で、「させていただきます」と付け加えて、
かつ、「この度はご結婚おめでとうございます。」と書くらしい。 これまだ直ってないのか
「受給する」って項目にして○つけるようにしろって何度も言われてるだろ
今の方法だと、役所で勝手に○つけられて、不要って事にされかねない、とも言われてるのに
完全にワザとやってるよ
添付するものの不備によって
書類もどってきちゃう人はいた。
「希望するを希望しないのであればそれを希望するにチェックを入れてください」
わかりにくくするんだったらここまでやれw
商品券配る筈が失敗して現金配るハメになったからって、流石に醜くすぎないか?
なあ、麻生
国民の税金はお前の金じゃねえんだよカス
やるにしても辞退するっていう項目おいてそれに丸つけさせる方式だよね
名前が書いてあって横にチェック欄だけっていうのはどうみても馬鹿を騙すトラップ
>>219
4人の世帯主だが、家族の誰かが要らないと言っても、
俺は申請してそいつに渡さないだけだぞ >>202
世帯主は要、子供は不要ってパターンもあるだろう >>223
まともな日本人ならそんな間違いはしない。
あっ、冊子 はじめの時に問題になってたやつと違うじゃん
あれは、普通に間違う奴が馬鹿だろ…ちゃんと読めよ…と思ったけど
これは罠感が凄いなw
あれじゃ危なくてダメってことで京都が独自で作ったら逆にやらかしたのか?w
>>174
夫が俺は辞退するわって言っても妻はじゃあ私がもらおうってチェックせずに投函するよね >>1
普通に書式が悪い
もらえなかったら安倍政権の支持率落ちるのに
なんでこんなことするんだろう マイナンバーで申請してもう10万円受け取ったけど家に申請書が届いた
試しに紙でも申請してみたらどうなるんだろうか?
>>202
可能性としては家族の中で不要とする人がいるかもしれない 「治ってない」「治る」じゃなくて、
自治体によって書式が違うので、「直す」とかは無い。
>>226
マナー講師も新しいマナー作るの大変だな
こいつらの新マナーには毎回変な笑い出るわ みんなー!おこづかいあげるよー!
いらない人手挙げて!
世帯で一部不要ってのがどれだけあるのか知らないが
裏面の一番下辺りに申し出欄作って書かせりゃいいだろ
ウチは受給金額の10万の位を手書きするパターンだった。
あそこ見落として 00,000万円で提出するジジババも居るだろう。
4月分の補填として10万給付は納得
その後の五月地獄はスルーかい?、、最低でも二度ばらまかないと厳しいぞ。
メディアで要らんわ発言する奴がいたから不要欄ができたんだろ
安藤優子や宮根のせいだな
>>240
役所「あ、書類に不備がありますので給付できませんね」 Q:?
A1 : !
A2 : …。
これで良いよ
オンラインも糞な上に書類も糞とは
役人無能にも程がある
馬鹿馬鹿しい
そんなチェック欄つくるとか
欲しくない人は申請しねえわ
そんなことより返信用封筒よ◯◯行を斜線入れて御中って書き換えないと不備扱いされるんじゃない?
自治体によってフォーマットがバラバラなんだな
俺の市は「どっちもチェックが無かったら希望扱い」と明記されてた
麻生「手を上げる者だけに現金を配る」
なあ、麻生
お前は何様だ?
自分の金だと勘違いしちゃったか?
安倍政権 霞が関 自治労
それぞれの思惑があるんだろうな
なんでお金がらみの公的申請書をきちんと読まないの?書いた後になんで見直さないの?
バカなんだろ?
>>235
やっちまったなw
10万パーにした
取り消しは不可能 □じゃなくて「□不要」にすれば良いだけなのに
制作者は腹を切るか全員分詫びろ
>>255
それ、おれはやったけど、「社会に出たことの無い人」なら、ほとんどが知らないのでは? 申請書を返信しなきゃ自動的に辞退なんだから、わざわざ紛らわしい物を入れない!
期限までに未返送なら辞退という扱いでいい
わざわざ項目を作って役所の人間がそれをチェックするとか無駄な労力
>>196
だったら電話来るかな
良かったよ
独身だから平日9時以降か日曜以外家電には出れないけど
平気かな? 6月〜日に振り込みますよってハガキが来たんだけど、ハガキ分の費用ムダだと思った
もう、予算はあるんだから
申請用紙の代わりに現金送れば良かったな
>>213
国の雛型が不要にチェックで、それだと紛らわしいから各自治体で改良してるんじゃね? >>248
8万って書けば8万しか振り込まないのかね? 世帯主「おまえの分辞退しといたわwww」
こんなことになったら嫌だろ?
最初から全員に配っておけよ
>>1
悪い奴とかわざと不要欄にチェックして
素知らぬ顔で猫糞しそうだしな
ていうか普通にありそう
それでいつまで経っても振り込まれない人が… 何も書かないと逆に取られるかもしれないだろ
何をしても逆に取られる恐れがある
項目が設けられている時点でそうなっている
うちは要らない人は×を書いてくださいだったな
ちょっと分かりやすくなるだけで良くなるのに
うちの自治体は、返信した人は受給希望と判断してみな振り込んでるよ
>>253
これが世界一高い年収貰って有能な日本の公務員様の仕事だで そもそも「申請書」なのだから、
辞退したければ出さなければいいだけの話で、
そのような欄は必要なかろう
麻生「商品券は貯金に回らないから商品券を配ればよい」
なあ、麻生
国民の大半はな、お前のように貯金に回せるような余裕ある富裕層じゃねえんだわ
なんでそんな事すら分からない?
パヨクとかバカしかいないから
なにも考えずにチェック入れて逆ギレしそう
>>260
辞退はチェックのはず
否定で×書かないといかんかどうか
ちょっと迷ったがまずったな >>240
役所に書類を提出する時に、必要な箇所以外に書いてあると注意される。
そこに修正印を押さないと、頑として受け取らない公務員は多い。 「行」の字は画数を増やせば「御」に書き換えられるよ
麻生は、どう繕っても
水利を売る、売国奴だからなぁ
売国奴には、
国民は奴隷か商品くらいの認識しか無いよ
世の中には、私は困ってないから要らないって人がいるんだよ乞食どもが
お前らアホが役所の職員で、家族の中に辞退したい人がいるんだけどどうするんですかって聞かれたらどうするんだよ
貰わない権利って考えたことあるか知恵遅れが
そもそも申請書の初期設定がおかしいんだよ
「全員受給希望」をベースにして要らないという人だけが手間のかかる手続きを踏まなきゃのらん様にすりゃトラブルなんて起こりようが無い訳
「極力配りたくないからトラップにかけてやろう」という悪意があるからわざわざ変な申請書を作るんだと言われても仕方ないわなあ
ウチの地元は申請書に同封されてた案内状に「不備があった場合は返却しますので不備を解消して再送して下さい」と親切なんだが京都の公務員ってガチクズなんか?
間違って辞退も計算に入ってるんだろ
12兆の歳出をいかに減らすか、国と国民の闘いよ
とはいえ普通は間違えない
イヤらしいチェック欄なのは確かだが
>>274
申請が通ったかどうか分からんのも不安だよね
何日に通って何日に給付されるか分かるようにしといて欲しかった >>218
他に仕事あるから暇ではないだろ
後で振り込まれてないからとトラブルになるよりは電話した方がいい >>283
つーか、商品券がくるなら、商品券を消費に回して残りの現金を貯金するだけだよな 散々言われているかと思うが、初めから辞退欄なんか設けるな。
配らない方向への努力が透けて見えてムカつくわ。
こういうことがおきるんだから
要 不要の選択肢をいれるか要だけにすればよかったのに
うちの市は要と不要の選択肢があったから間違える人はいなさそうだけど…
何の苦労も知らない富裕層のゴミが、世襲で政治家やった挙句がこれだよ
国民の現実を何も分かってない
国民の事は経済を回すだけの歯車、もしくは牛や馬のような家畜としか思ってない
とっとと政治家辞めろ
国民はお前のせいで苦しんでいる
>>282
おひとりさま乙
孤独死まだ寂しくがんばって下さい >>296
全国民だからな
1000人二一人が間違えてもかなりの数が給付取り逃すよ >>273
社会的に無価値なニートの分まで受け取る訳にはいかんと言う、立派な世帯主様じゃないかw 最初から辞退欄要らないでしょ
申請しなければ良いだけなのに小賢しいんだよ
腹立つのでマンコマーク書いてやった( ・`ω・´)
こんなもん間違える奴には支給しなくてよし
そのまま死ね!
>>3
・麻生太郎への配慮
・選挙もないのに愚民にカネなんか渡したくない まんまとアベノトラップにかかった人も少なくないと思うと
泣けてくるな…
どっかの自治体で欄自体を消してたよな
辞退人にとっては迷惑かもしらんが
この話よく聞くけど、うちの所はこの欄があった記憶ねえや
何で不要なんて欄を設けたのか意味がわからん
ウンコしてる人に紙不要って欄設けないだろ?
>>211
マジであの口曲がりセメント屋の指示でやったんだと勘ぐっちまうよなあ
アイツ最後の最後まで悔しそうにしてて「手を挙げ方へ」なんてしつこく言ってやがったからな 厚生年金もらってる年寄りが首を長くして待ってるけど、コロナで年金が減るわけでは無いのに不要だと思うわ
それよりもほんとに申請用紙もマスクも来ないんだけど
マスクなんていらないけど友達のとこが2か月前に来ててこっち来ないってまじでどうかしてるぜよ
どうしてもいらない人は役所で手続きして証明書発行しますくらいのハードルでいいだろ
証明書なら自慢できるしな
どう考えても不要欄なんていらない
結局払いたくないて理由だろ国が 本当安部クソ政権だな
>>220
めんどい程度で文句言うな
この欄を作ったことによる非効率化の方が大きいわ 欄を設けたのが無能だってのは賛成するけど、チェック入れるアホも
余程やぞwww
>>266
役所が時間外に電話かけてくることはない 自治体毎にバラバラってそれぞれの天下り会社に外注させないと文句が出るのかな
それにしても糞すぎる
>>302
バカは黙ってろ
1億2000万人の中で、世帯の中に辞退したい人がいるケースだってあるんだよ >>321
給付金配ったのに選挙で負けたの根に持ってるんだろうな
国民の事恨みながら死んでくんだろうか >>273
またたった10万でひきこもりニート殺人事件が・・・ てか、口座や本人確認書類と口座関連書類のコピーまで添付した上で要らないなんて送る人は居ないと思うが。。
>>1
というか・・・申請する側も読めよ。
記入項目すげー少ないだろうが・・・ 絶対に国民に10万円払いたくない!ていう安部クソ政権が見え隠れする
マイナンバーで支給してもらったけど
郵送でも請求してみようと思ってたらちゃんと書類送ってこなかった
その辺はちゃんと仕事するんだなって思った
じゃあ何でトラップ用のチェック欄作った? 辞退する奴は 最初っから送り返さない。
>>19
こう言うバカが間違うんだよな。
家族全員が同じと思ってる。 「そもそも貰わない奴は紙を出さないから辞退の欄は不要」
ってのも分からなくは無いんだけどさ
辞退こそやはり意思表示は必要だと思うわ
家に届いた申請書は、不要なら名前を二重線で消すように指示されてた
問題が周知されていたのもあるだろうが
これなら間違い様は無いわ
問題は紛らわしいチェック欄を作った自治体だな
>>300
麻生とかいうゴミは、国民の税金も自分の金だと勘違いしてしまっつてるから、意地でも国民に金配りたくないってよ
このゴミが発する言葉からは、国民は税金を収めるだけの農夫、もしくは経済を回すだけの家畜としか思ってない事がよく分かる >>329
でも、大金の支給だよ??
さすがに確認来るよね
俺は受け取り希望したから×にしたんだし 気の利く自治体は
「必要・不要」になっていて
何もなければ必要になる
やっぱ役人って視野狭窄だから
ユーザビリティに頭がいかない
小さくおかわりクレ、と書いたから通じているはず ( `ー´)ノ
国がフォーマットをリファレンスとして出してて、
そこに必要項目として書かれてるんだろうな。
この手の書類は、自治体が導入システムに合わせて
レイアウトしなおしたりするけど、どこも国の言うがままだからな。
>>328
お年寄りはあの位の大きさの字とか見辛い人が結構いて、そう言う人って良く読まずにチェックすれば良いのねって軽い気持ちだチェックしちゃうみたいね。 大衆に向けては大盤振る舞い
対個人になると横暴なのは昔から
失業保険とかね
>>302
これも変だよなー
住所移動とかも全部自治体によってフォーマット違うし
糞公務員働けよマジで! >>325
チェックスレはいいだけの話を、わざわざ役所に行って申請させる意味が分からない
このコロナ渦に
バカは黙ってろ 給付金には辞退する欄が何故かあるのにアベノマスクは辞退出来ず強制郵送www
>>321
政治家にここまで腹立ったのは初めてだよ
ここまで国民は馬鹿にされてたんだなって
「金欲しい奴は手を挙げろ」とか、何様なんだろうな、あのゴミ 必要ない人は出さなければいいのに何でわざわざトラップ仕込むのw
ああいう書類をつくる小役人の劣化が激しいんですわ。
>>327
この欄を作り、この欄をチェックする作業により
全国で何十時間、何百時間もの時間が無駄になるんだろうな 安倍ちゃん「トラップ仕掛けました アベノミクス失敗でカネが無いんでw」
>>1
自ら蒔いた種だから疑義あるときは一件一件意思を確認するんだね >>327
この欄作ったおかげで、貰わなくて済んだって人ががいる事を想像できないバカ >>351
じゃあ、本人が悪いよねww
読んで理解しようぜって事だからね
理解出来ない難解な日本語でもないし、不要にチェック入れちゃ
不味いことくらいは普通の脳みそが付いてれば理解は出来る 間違って不要にチェックして出した人は再申請できるのかな?
この短期間で自治体ごとにバラバラのフォーマットで動いてることの方が問題。
日本の地方行政はそれだけ非効率が染み付いているって事だ。
自治体ごとにフォーマットが違うことで非効率な作業を強いられている人事労務担当者は多い。
>>298
そんなシステム作ったら、また不具合で支給は年末になっちゃうぞw
できるだけシンプルにしないと時間ばかりかかる
だから不要欄とか複雑になるものいらなかったんだよ
不要な人は寄付するか、市役所に現金で返還するかの2択でいいわ
市役所に受け取る窓口作ればいいやろ 通帳のコピー同封して
うっかりチエック欄つけた人はもらえないって悪質だわ
なにも考えずによくチェックできるな
申請書届いたけど間違わねーよ
>>336
左翼乙
選挙で何連敗すれば気が済みますかwww 自治体によって申請書が違うって話だが、この件の項目はほぼ同じようなトラップになってる
これは、財務省で申請書のフォーマットを作ったが、そのまま全国民に配るとヘイトが一斉に財務省に集まるため、各自治体に類似した申請書を作れと指示があったと考えられる
つまり、完全に財務省主体の罠
>>1
札幌は「希望する」「不要」の2つの欄があって、レ点の無記入は自動的に「希望する」になると書いてたぞ。
自治体によりけりだなマジで。 名前を手書きの記入式にすると確認作業が煩雑になるからか
なんにしてもお粗末やなぁ
説明の文字が小さすぎるフォント22くらいにしないと
↓
満州閥・安倍ちゃん「トラップ仕掛けて、日本人にはカネ渡さんぞ!」
↑
安倍と麻生とかいう、何の苦労も知らない家に育って、世襲で政治家やって遊んでるだけのゴミどもをはやくどうにかしてくれ
このままでは、このカスどものふざけた遊びに付き合わされて国民は死んじゃうよ
はっきり言って辞退する意味が分からない
政治的な思想とかじゃなきゃ
経済回すため貰って、地元で使え
ネット通販でつこうたらダメだぞ
>>379
悪い職員が勝手にチェック入れてたら
どうする? そもそも辞退する奴は返送しないだろ
身分証のコピーやら必要なもん全部入れて辞退しますって返送する暇人いるのかよ
自分が高学歴だと周囲も高学歴なので忘れそうになりますが、日本はちゃんとした大学を出ていない人が多数派なんですよね。
だからこそ、官僚はじめ公務員は高学歴であり、国民を導く必要があります。
この不要欄を作るように圧力かけた野党を次の選挙で落とそう、野党のために
泣いたジジババは絶対野党に票を入れるなWWW
>>11
自治体それぞれのフォーマットだよ
他の書類関係もそう
公務員の大切な仕事だからな! あいつ等の言い訳
「家族の中にも 給付金を
入らない人が入るかも
しれませんので 一人一人に
確認の為に チェック項目を付けました」
とか抜かすんだろ <草>
案の定うちの親はまちがえてチェックしてた
気付いて修正したけど
年寄りやおっちょこちょいは間違えるよ、あれ
>>370
まぁ、本人が悪いのはそうだけど、もう少し利用者の事を考えて書類って作るべきだと思うよ。結局この要らない欄のせいで役所に電話する人が増えて対応も増えるし、申請時にもチェックする所が増えて、本当に意味が無い。 >>1
うろ覚えだがウチの自治体は希望する希望しないの二択で、
どちらにもチェック入れてない場合は希望すると判断しますとかだったぞ
フォーマットを工夫しない京都市がアホなだけだろ 不要な世帯は返送しないだろうというが
個人口数別に選択できるから
一部だけ不要という世帯もいるだろう
目視チェックのくせになんでそんな間違いが発生するんだ?
>>383
俺のところは不要の時だけチェックしろって不要欄あった
いらなければ出さないだけだから無くせばいいのに >>366
家族の中で貰いたくない人が、いた場合を考えるのが行政の仕事
バカは黙ってろ >>148
馬鹿はお前だ。
一家全員が同じだと思ってる。
まぁ返送しなければいいだけとか、同じようなバカが湧いているようだが。 みんなもう申請書出した?
私は今回のコロナでは特に収入減ってないから一番あとでいいかなと
>>355
>チェックスレはいいだけの話を、わざわざ役所に行って申請させる意味が分からない
役所行くの面倒なら申請しないか辞退なんてしなけりゃ良くね?
世の中には探せばいるんだろうけどわざわざ書類返信してまで辞退する意味が分からん
そこまで配慮して書類作る必要が無い なんで国民のケアレスミスを誘発させるトラップ仕掛けるのか
全く国民の生活も命も軽視する安倍政権
アベノトラップ「絶対に10万円は渡さない!」
( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ ) ( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )
>>292
辞退する奴なんざ少数派なんどから少数派だけが手間をかけりゃ済む話だろうご池沼
圧倒的大多数は受給希望なんだからその多数派が混乱しない様な書類を作る方が
処理の時間もかからなくてコストの削減にもなるだろうが無能が
ちったあ頭を使えや頭を 間違うやつもどうかと思うが
不要なら、不要と必要にしとけよ
変に間違いかねないことをやって
給付を減らそうとか考えているのか?
理屈としては、予め書類に世帯人員の名前を全て記入してあるから、
不要の場合は申告してくれ、って事なんだろうけどな
必要な場合はチェックにしちゃうと、チェック漏れのアホが大量発生する
となると不要なら、よもやチェックは入れまいと考えたら、それでも
チェックを入れるアホが存在する
本人が悪いな
これって「不要」って書いたら京都死の財源になるの?
だとしたら教徒は滅びていいよ。
期限があるのに不要の意思表示の意味って何なの?不要分をすぐにその他財源として利用したいとか?
>>345
君がピュアなのか冗談を言ってるのかわからないが
役所がマメに連絡してくるのはこっちから金を取る時だけだぞ 政治家にここまで怒りと絶望を感じたのは本当に初めてだな
ここまで腐ってたんだな、この国の中枢はよ
岡本薫明財務事務次官はなんでこんな面倒くさい申請書を用意したんだろうな。
事務方トップなんだからご存知だろう。岡本薫明財務事務次官。
>>388
TVのコメンテーターは、政治家・金持ち・公務員・年金受給者は、辞退しろって言ってたよ >>1
逆に不要とした愛国者の数、申し出をしなかった人の数 を
教えてほしくなるねwww 凄く欲しい、それなりに欲しい、どうでもいいけど欲しい、いらないけど貰う
京都には字の読み書きもできない在日バカウヨがたくさんいるからそいつらが記入間違えて文句言ってんだろw
>>369
貰わなくてすんだw
この欄のせいでもらえなかった人と比べたら屁でもないな
この欄のせいで役所の業務にかかった経費だってかなりのものなのに、ただのお気持ちってw こんなこともわからないアホは相手にすることないよ。
コールセンターといい、日本は過剰サービスで無駄な金がかかっている。
要にして提出してから、やっぱり不要にしたい時はどうするの?
>>405
>>406
いや、それだってもう少し記入者が間違えない様にする配慮が必要だと思うよ。結局、あれで対応が増えて損するのは税金払う国民だぜ。 支払いたくない財務省の思惑をそのまま反映した自治体があふぉ
うちの自治体は鉛筆で、ここ、ここ、ここ、て指示があった
これ不要を打ち消し線(二重線)で消したくなるよねw
不要じゃないアピールの意味で〜
すると不要扱いになるわけだ
なかなかやりおる
>>378
要は世帯の中に欲しい人といらない人が混在してるからそう考えたわけで、全員不要な世帯は出す必要がない
そりゃ世帯の中でも考え方は違うからわかるんだけど、複雑にすれば必ずトラブルは増える >>402
政治家がパフォーマンスのために自分は不要
ただし家族分はもらいますみたいなケースしか思い付かないんだが 結局、初期にマスゴミが高額所得者は辞退しろーって騒いだせいで、
こういう欄が設けられたんだろうな
全員支給で良かったんだよ
辞退欄なんて要らんわな
でも、辞退しろってマスゴミが言ってた
>>388
辞退しても国庫に溶けてムダになるだけなのにね
ブラックホールに金捨ててるみたいなもん 札幌市は希望するかしないかの欄にチェックする方式で
何も書かれていなければ希望するものとみなすらしいから
希望しない欄に書かなければ給付になる
>>428
それは遅いな
いや 遅すぎる(´・ω・`) 京都市ってシステム開発で業者と揉めてなかったっけ?
>>398
その通りだけども何か
行政の仕事やってみろよ
あらゆるケースを想定するんだよ
入らないじゃなくて要らないだけどな 重要書類の記入に細心の注意を払えないのが問題
甘えんな
> 【給付金】10万円申請書「不要」欄の落とし穴 〇も×も✓も“辞退”扱い 「希望者は何も書かないで」と京都市が呼びかけ
そもそも、そんな事より...
身分証明を貼付け、振込口座のコピーを張り付けて、申請書を出したら給付の対象だろ。
>>28
ほんこれ
簡単な注文書とかでも書けないやつ多すぎるから学校で教えるようになるのも納得だわ
親が教えないんだもの >>388
「アベノミクスでたくさん儲けたので」
ネトウヨの8割が辞退するらしい チェックしてなくてもミスで受け取れない奴多数いるだろうな
その為にチェック項目作ったんだろう後から何とでも言えるから
重複して配布される奴が居る一方でちゃんと記入しても何ももらえない奴もいるこれが格差社会だ
記入例の紙と本紙のフォーマットも違ってたしな。違う場合もございますだとw
混乱させたいの見え見え
一人10万振り込みもまだなのに
児童手当ての追加1万円
不要な人用の申請書とやらが来てたわ
開いた口が塞がらん
絶対に悪意を持って、わざと、受け取りを辞退する「不要」欄を申請書に設けたろ
>>414
いやいや、それがアホなら、アホが多いのが現実なんだから、現実に即した書類作らなきゃ駄目だよ。お年寄りが多いんだからさ。 うちの市は不要だったら空欄に辞退って文字で書けってなってたな
フォーマット考えた奴も記入する奴もどちらも馬鹿すぎる
>>3
姑息な安倍晋三の指示だろうとみんな言ってる 松山市。
要、不要のチェック項目あり
どちらもチェックしない→支給
両方ともチェック→支給
記入内容、添付資料のチェックリストあり
内容に不備があると支給が送れますよとの警告あり
まあまあ良心的だな
用紙が三つ折で送られてくるが、四つ折りにしないと返信用封筒に入らない
>>331
>1億2000万人の中で、世帯の中に辞退したい人がいるケースだってある
証拠として2〜3例ほど示していただけると助かります。 国民を守るどころか不幸にする事しか考えていない
もっと詳しく言うならば、自分達が美味しい思いする事しか考えていない
それが、この国の政治家どもだよバカヤロウ
>>406
これは世帯人数分、世帯主に
支払う給付なのに
不要だけ個人の意思ておかしいんよ 相手が嫌がろうが送り付けりゃいんだよ。
そういうカネだろ。
項目が出来た以上書かないが正解なんだよ。説明も読まない、テレビでも報道してる。それでも書いた奴は諦めろ。
>>454
辞退するべきだって言われてた国会議員とかは麻生を含めて全員が
高齢者だからな
高額所得者は辞退出来る仕組みをそもそも導入する必要がなかった
マスゴミが悪い >>408
だから、お前はおひとり様だろうけど、日本全国相手じゃ家族形態なんて様々だろ
バカには理解できないか 通知書の冒頭に、大きな字で
「給付金を受け取らない場合、記入も返送も不要です。」
と書いとけばすむ話じゃん。
どこの自治体が早いの遅いの言ってても
マヌケなチェック欄を設けて混乱して作業が滞っていたらマヌケすぎるわな
この辺の検討に時間がかかっていたなら仕方ないと納得するわ
>>444
その通りだ
不要な奴が口座のコピーなんか貼り付けるわけないよな 詐欺サイトを参考にフォーマットを作ったとしか思えない
いらない人は役所に金持ってきてくださいにすればいいのに
死んだ人用みたいだな
でも死んだ家族の分もももらいたいよね
>>436
国庫に戻るかなぁ
既に自治体の人口分の予算は受け取ってるから
辞退と残りはそのまま自治体の予算にできるから、こうやって何が何でもかすめ取ろうとしてるんじゃないか?w
寄付を促す自治体もいるようだし。 申請額の合計書く欄だけで良いのにね
4人家族で1人不要なら30マンとか
愛国10万辞退の勇士たち
あちこちの知事・公務員・ネトウヨ軍
断言する。理解した上であろうが無自覚であろうが
「不要」にチェックした人のところに再度「不要確認の返信書類」が来る
>きゅうふきんをすてますか?
はい ←
いいえ
>ほんとうにすてますか?
はい ←
いいえ
>ほんとうにすてますか?
はい ←
いいえ
ドラクエかよ・・・
10万円なんて要らないなんて言わないよ絶対?
はい
いいえ
給付金いらん人は、その金寄付するなり経済的に困ってる人に全部あげれば良いだけ
>>454
年金貰ってらっしゃるからよろしいんじゃないでしょうか?
あとガイジなナマポ受給者が早とちりで給付自体とか笑えるじゃん >>433
世帯の中に混在してるなら
いらない人の分はいる人がもらうだけじゃないか?
少なくとも申請書を提出してる人は欲しいと思ってるわけで
振り込みも代表の口座に一括だし 俺の地域は希望すると不要やったな。
説明は、要らんかったら不要に〇をしろのみやな。
要るんやったら希望するに〇をしろの説明は無しやな。
安倍と麻生の「世間知らずのお坊ちゃまツートップ」をどうにかしない限りは、この国の未来は無い
金が欲しい奴は手を挙げろじゃねえんだよ、カス
スネオか、てめえは
>>411
チェックするだけが最小限の手間
申請書なんて全部目視で、チェックする人なんて殆どいくて目立つ場所だから、たいして作業は増えない >>463
世帯主が代表して受け取る給付金ってだけで
最初からこれ『個人に対して』出される給付って目的のものだから。
なら、個人の意思を聞いても当然だろ。
根本的に勘違いしてるよねお前。 >>483
※給付金を貰いますか?
→はい
※そんなひどい・・・ 封筒が用意できず、未だ郵送すらされていない高知市民は今のうちに問題点を予習しておこう
だがちょっと待ってほしい。
×ではなくアルファベットのxなら有効ではないか。
>>444
わからんよ
「貼り付けを忘れてる」ヤツなんて、学力低いやつがほとんどだから、ありえるからな
金ほしいのに、添付しない、とかね >>17
自分のところもそう
全国この方式で良かったのにね >>428
マスク来たならまだマシじゃん。
ウチはまだマスク来ない。
申請書は来たが。 電通の仕事なんてこんなもんだろwwwwwwww
中抜きしてあとは下請けに丸投げ
安倍に何億かキックバックして終わりww
>>445
このようなミスを狙って
できるだけ払わないようにしたからだろ あれをトラップとか言っちゃうやつはよく今まで生きてこれたな
不要にチェックして返信する意味はあるだろ
考えてみりゃ分かるだろ
くずノータリン国民共
書類が苦手なクソアホ高卒ブルーワーカーが間違えて書いたら
コストカットできるもんな。さすが俺らの安倍さんだぜ
落とし穴か? ○もチェックも「はい」の回答だろうに。
不要な人とバカは貰えませんって話だろ?
問題あるまい
ネトウヨはお国のために当然チェックを入れるんだよな?
申請用紙の書式とかそんなにわかりにくいのかな?
京都市は記載方法の用紙入れてないの?
うちの市のは特に迷うこともない形式だたしフルカラーで
記載例の用紙も入ってたから仮にわからなくても確認できる
あなたは給付を希望しませんか
はい
いいえ
はいとの回答は無効とします
>>43
ついこないだ低所得者支援で4000円払うと5000円分買い物できるよ(上限は4000*5円)って券あったやん
あれ、あまりにも申請者数少なすぎて自治体が心配になって申請してない人に再度申請書発送したんやって >>493
チェックしてしまう人が多いから、確認の手間が膨大で問題になってるんだが 日本語が読めない人や認知症の人を罠に嵌めるためかもな
>>1
「1週間のリフレッシュ休暇ですが、期限までに申請しなかったので不要なのだと判断しました。」
と平然と言ってきた人事部のクソ女に覚えた嫌悪感と同じものを感じるな。 >>468
いやいや、あんなチェック欄付けたら、間違える人が続出するのは普通に想定出来るだろ。それで無駄に税金使って何の意味があるんだよ。
そもそも家族形態?、個別?
そもそも辞退する人も含めて振込希望の金額を書く欄があるんだから、そこだけでチェックの欄なんて要らないんだよ。あの金額欄は辞退の人の分の金額は引いて振込希望の金額を書く様になってるんだから。 >>504
確定した情報出てないよなw
辞退した給付金の行き先って。
国庫か、自治体の予算になるかの2択だが 消費税増税は民主党が決めたのに、絶対に廃止しない自民党
給付金は公明党が決めたのに、絶対に渡したくない自民党
自民党が諸悪の根源だな
よくこいつら選挙に当選したな
どうせ投票用紙のえんぴつ書きを消したのだろ
>>1
すいませんけど日本語も読めないそれくらいわからない考える能力も無い奴なんて生きてても仕方ないだろ。
こんな簡単な書式で間違えるとか足りないものがあるとか、社会で生きていけねーよマジで。
死んだほうがいいまでは言わないけど、生きるんなら他人に迷惑かけないように細心の注意を払って生きててくれ。
あれだけ補償だの金よこせだのコジキのようなこと言ってて書類もまともに準備できねーなんてコジキにも劣るマジで。 10万ぽっきりってケチだな。一人当たり1000万くらい配れよ。
国債は日銀が買い取るから大丈夫だ。
世の中にはどう考えても理解できないように日本語を解釈する人はいる
世帯主の免許証のコピーだけ同封すれば良いって
そんな簡単なもんで大丈夫なのかねって思っちゃったわ
そりゃ申請する側は楽で簡単なんだから良いんだけど
静岡の申請書は、受け取らない人は名前を二重線で消せって書いてあったな。
>>1
契約書もよく読まないでサインするやつらばかりだもん
詐欺に引っかかるわけだわ >>434
それだっていいじゃないか
日本にどれだけの数の国会議員県会議員市町村議員の家族がいると思う?
その人はただの民間人で堂々と貰うべき
相当な数だよ うーんこれだと×付ける人いそうだな
100人に1人だとしても結構な数になるw
>>494
全員に出すものだから、本来辞退する奇特なやつのことなんか考慮しなくていい 不要欄にチェックを入れてしまうような人は、遅かれ早かれ
今後も10万くらいは損し続けると思う
あんなに安倍さんが困ってるのに
ネトウヨは10万もらう気なのかな?^^
十万円が不必要じゃないかもしれないと感じる人はチェックを入れないでください
>>49
わかんないからコンビニの店員が結局全部操作してた
でその店員はお待たせして申し訳ありませんって言ってくれたけどババアはなんの謝罪もなし >>528
富士宮は希望する希望しないの欄にチェックで、何もない場合は給付だった 国民の怒りのボルテージが上がってきたな
多分、ここまで国民が政治家どもに怒ったのは戦後初めてじゃないか?
それくらい酷い
国民の事を馬鹿にしてるどころか、最早、人とすら思ってないぞ
あくまで申請用紙であり、辞退用紙ではないからね
受け取らない人(郵送しない人)も
辞退書による確認が必須になってこないか
これ、間違えて書いてしまったら
どう訂正したら許されるんかな
訂正印か?
行政はとことん馬鹿なのか
それとも恣意的に配りたくないと思っているのか
後者しか考えられんな
「不要です」って書かせりゃ良かっただけなのに設計者がバカなせいで運用に問題出るとか責任とらなあかんやろこれ
いやこれ作った奴が頭悪いだろ
もしくはほんとに罠
分からないのは馬鹿だけとか言ってる奴も
この書式いくらでも馬鹿に出来るだろ
>>476
ひどくない
現実を直視して昼休みにでも役所に問い合わせれ チェックボックスが一つしかなかったらそれはデフォルトでYESの意思表示なんだよ
普通のアンケートや申請用紙ならね
「はい」か「いいえ」を選択させる方式ならチェックボックスは2つ作るのが常識
想像を絶するアホなんていくらでも居る。
痴呆なりかけの高齢者も数百万人居る。
大変な混乱になりそう。
不要な人は役所に出てきて宣誓をする必要があるとか
非常にめんどくさい手続きにすればいいんだよ
>>452
何に文句を言ってるの?
遅ければ文句を言い、早くても文句を言う すげー詐欺国家だな
要らないならそもそも申請書ださんわ
>>494
別に個人が受けとる給付じゃねーから
世帯が受けとる給付だからねこれ
じゃあ赤ちゃんの意思は
誰が確認したの? 世帯主が高額所得者で、世帯主のみ辞退、みたいなケースを想定してるんだろうな
>>525
ほんとそれ
MMTと言っているが、それが正しければ1000万ぐらいは配れるよ さいたまだけど 自体欄にチェックいれやすいように
チェックシートで練習がついてたわ。
これは罠ね。
添付する免許、通帳コピー忘れて出して10日たった。
音沙汰無くて震えてる(。>д<)
>>2
政治家、官僚は肝心な仕事は遅いくせにこういう事には良く知恵がまわる・・・ うちのとこは希望と不要とチェック並んでたけど
別に間違えないだろうこれだと
要らないなら申請しないだろ、とばかり言ってる人は、世帯主でもないニートか、結婚もできない独身悲壮者か、または、住民票もない在日密航者か何かかな。
申請書には、世帯分の名前が書かれてて、世帯員によって、要・不要が分かれる場合があると知らないのだろう。
>>425
>こんなこともわからないアホは
わざわざ選り好んで混乱しやすい申請書を作って余計な手間と人手とコストを増やした親方日の丸の寄生虫(俗名=公務員)の事か
もう役所も民営化した方が生産性が格段に上がりそうだな 緊急事態解除されたんだから10万ぽっちの給付金なんて要らないだろ、辞退しろよ見苦しい
たかが10万くらいで
>>551
もうすぐ首都直下あるって知ってて払う気なんて一ミリもないんだよ >>19
そうだよ
要らない人は返送しないでくれで済むことなのに 世の中にはどのようにしても分かるだろうとしても,それでも間違える人は出てくる
>>533
言ってる意味が分からない。
遅かれ早かれ、損し続ける?
年に10万円損?月? >>476
酷くないよ。むしろ大丈夫だよと書く方が酷いと思うよ。連絡は来ないと思っていても大丈夫って書くんだから。 金に困っとらんし10万とか要らんから申請書はトックに捨てたw
>>553
でも、このままでは安倍と麻生の「国民を家畜としか思ってないツートップ」に、国民は殺されちゃうよ
我々は人とすら思われていない
「金が欲しい家畜は手を挙げろ」じゃねえんだよ、カス
てめえは俺達の飼い主だとでも思ってんのか麻生 〇とか✓は不要な人以外は付けないだろうけど
「不要」って書いてあるから、不要ではありません!って意味で✕とか二重線で消しちゃう人はいそう
希望者だけは返信して
必要ない奴は返信しなきゃいいんだよな
それが1番楽で簡単な方法
>>560
だったら赤ちゃんの意思は
誰が確認したんだ?
これは世帯ごとに判断すりゃいいんだよ >>460
議員、金持ち、タレント、年金受給者、公務員、コロナに影響されない仕事の人、
散々TVでコメンテーターが、収入変わらない人は辞退しろって言ってましたが >>570
こんな簡単なトラップに引っ掛かるアホは10万程度の損害は
今後も受け続けるって言ってんだよ
ちょうどお前みたいな日本語の不自由なガイジだよ >>563
公務員は10万円要らないの?
どれくらいなら要らないの? 20万円 30万円?
給料からそれだけ毎月辞退しとけよ >>571
確かに、大人しそうな奴にはあいつらが辞退のチェックマーク書き込みそう >>456
いかにも役所のやり方だよね
むだなことやって複雑にしてる これって届いた申請書開けた奴が追記出来てしまうよな?
処理めんどくせと思われてチェックされても分からんし
この程度の申請書まともに書けないなんて、病院の問診票すら間違えて書くだろ
自分トコの市は「要、不要」あったんやが、他の所は不要だけなんかいな?
もしかして不要分で給付されない分は市の総取りって扱いなんやろうか?
>>557
自治体のページで、「審査状況のページです(外部サイト)」とか無いの? 給付金不要の申請は必要だわな。 要らないから書類返送しない、じゃ、行政の方は書類が届かなかったのかと錯誤するからな。
不要なんて少ないんだから、チェックはいってたらヒアリングしたらええがな
うちは記載がない場合は「希望」と見なす、と記述あり
まだ良心的だわ。
>>581
詐欺師サイコパス糞野郎の典型的なコメントですね さあ、高齢者の前にコピーの壁が立ち塞がる。
通帳コピー、免許証コピー、何分でクリアできるかな?
何も問題なくスムーズに行ったら残業代増えないしな
後々の仕事作っておいた方が何かと金になる
>>34
所得制限をする手間は?
一律でこんだけ迷走するんだぜww >>587
お年寄りなんてそんなもんだ。
で、、世帯主がお年寄りの家庭って結構多いと思うよ。 急がせたら何一つまともに仕事出来ない
日頃どんだけぬるま湯つかってるんだよ地方公務員
そもそも欄をつぶせ。本当に不要だったら、記入欄外に不要の旨を書けばいい。そもそもコピーが入ってれば不要なわけがない。
「アベノトラップ 大成功〜〜\(^o^)/」
全てがインチキ アベノ特殊詐欺内閣^^
>>581
そうだな
間違いなくSPIは通らない
つまりマトモな企業に入れない >>463
世帯主に振り込まれた給付金は、世帯主のお金ではない
事務手続きと振り込み手数料減らす為に、世帯主の口座使ってるのが分かんないのか?
そこから分けるんだよ
バカは黙ってろ 馬鹿とバカの奇跡のコラボ
というかこの項目は要らんと思うぞ
無駄な問題や工数を発生させるだけ
マジで考えた奴はアホ
いや,病院の問診票は適当なこと書く人けっこう多いらしいぞ
MRIするのに体の中に金属は入ってないと書いてあっても
実は骨を結合するのに金属入っているとかあるらしい
役所の書類がややこしいなんて別に今に始まったことでもない
日本に住んでれば普通の常識として備わってる知識だろ
こんな分かりやすいトラップに引っ掛かるとか、どこのアホだよ
こんなの無かったな
流石下から数えたほうが早い底辺の京都
少しでも金渡したくないという魂胆が丸見え
観光客激減で切羽詰まってるのかな
>>597
自己紹介乙
今の高齢者はお前より早く片付けるよ >>576
一時間かかる仕事は一日かけてやれ
一日かかる仕事は一ヶ月かけてやれ
働いたら負けですよ >>602
証明書いらんのにな
公共料金の引き落としやめてくれていいのにそっちは信用するんだろ 辞退したい人は辞退と書いてください
これでいいのに
馬鹿なんだよ役人は
チェック項目はわからんでもないが
身分証コピーも出来ないよなモノが存在してるものほんとに驚き
>>586
お前みたいな馬鹿以外は、そんなことやったら後どうなるか容易に想像できるわ。 世帯の中でいらない人間にだけチェックしろって文字読まなくても分かるUIだったよね?
>>552
じゃあ赤ちゃんの意思は
誰が確認したの?
未成年の意思は親権者が確認できます。
日本人なら常識。あまりバカなこと聞いてると、バカだと思われるから、リアルでは言わない方がよいぞ? >>590
他人のポストから申請書抜き取って捨ててたやついたよね
あれやられると行政は困るなw
その近所に確認して回らないといかん わかりやすい請求用紙作らせるノウハウなんてあんだろうにと思うんだが
毎回面倒な記入用紙作るんだよな
こんな年寄りばっかりの国で文字を米粒より小さくて薄くするとかさ
不要にチェック入れた人には
限定の粗品を配ったらいいよ
うちの地域、いらなかったら名前に二重線と優秀だったけど
指定された折り目だと返信用封筒に書類が入らないというマヌケ仕様だった
>>610
じゃあ赤ちゃんの意思は誰が確認したか
言ってみ >>590
それ以前に届いてないがな
送ってないのを行政は確認したのか? なごやの封筒の見本を見たらーーーーーーーーーーーーーー裏に!チェック欄が!!
すぐ!10万円が必要でない方ーーーーーーーーーーーーーーほかの人を!優先してくださいと言うう人は!!
チェックを入れてくださいとーーーーーーーーーーーーーー馬鹿じゃねーか!こいつら!!
>>623
自治体によって違う
分かりやすい書面のssあがってたがうらやましい 引っかかるバカ、よく読めバカじゃなくてよ
こういうミスリードを敢て記載してる意図はなにかって考えろよ
俺はよく読むから引っかからねーよじゃねーよ、バカか
こんなん引っかからねえのが当たり前だっつーのw
>>606
頭おかしいな
あんなのが国の財政を管理してるのかと思うと、絶望しか感じない
このままでは、我々の血税や年金が商品券に化けるのも時間の問題だな
あの、麻生とかいうゴミによって 詐欺師サイコパス糞野郎と関わると時は、お前らもサイコパスにならないとアカンで
チェック方式じゃなくて不要って二文字書くようにすればいいだけなのに
>>486
それは要らない人ではない
自分のお金を使わずに寄付をしたい人であり、自分のお金を使わずに誰かを助けたい人 10万っていえば、月収の何分の一に相当するんだろ?
だったら、書類記入に10日掛けたって良いわけだぞ
そのくらいの金が振り込まれるんだ
付加価値の高い書類をポンポン出すとか、重要な仕事は
一切任せられないな
不要って書いて送るのか?
そもそも要らないなら書類送らなければいいだけだし
無能の公僕抱えてるところは大変だなあ
>>613
人間年取れば昔できたこともできなくなるんだよ
そんな想像力も働かないのか 不要って書いてあんのにチェックするとか今までどうして生きて来てるんだ?
これが罠とか落とし穴とか本当の話かよ
60すぎのトーチャンでも間違えなかったよ
不要な人は申請しないだろうに
どこの詐欺集団があの欄作ったの?
役所に行って住民票や税金の証明書を請求するのに申請書を書くけど、受け取りを辞退する「不要」欄なんかねーぞ
申請する以上辞退なんかあり得ないのに、これどういう理屈だよ
まったく同じ仕様だったが
記入例があったので誤らずに済んだ❗
助かったわ
>>3
逆だと思うけど
貰うことをデフォルトにしているから、不要の場合にチェックつけるんでしょ 5人家族で記名されてる人の2番と4番が不要で3人30万申請とかの用紙が返送されてきたら
処理する側の人間も面倒だろうな
>>625
あれ、わけわからん事件だったよね
おそらく、「近所への嫌がらせ」なんだろうけど、すぐバレるはずだし うちの自治体は希望する 希望しない それぞれの欄があった
ドキドキしながら希望するにチェックしたけど、こういうニュース見るたび
果たして本当に2つ欄があったのか?自分はちゃんと希望するにチェックしたのか?もしかしてあれは希望しないの欄だったのでは?と不安になるわ
京都市はしょうもないことでニュースになってばっかだな
すべてはーーーーーーーーーーーーーーー口曲りの麻生の”姑息!な!罠!罠!罠!!
>>489
世帯主が世帯全員に意思を確認して請求する事になっているので、詐欺行為だな
ぜったいにバレないし、捕まらないけど 自治体によっては申請書の様式が違うのもおかしい。自分のとこの自治体は不要のチェックする欄に
チェックしやすいように点線が入っていた。辞退しろよと言わんばかりに。
>>651
辞退することが美徳みたいにしたかった集団
ナマポを叩くやつらと同じ思想な いや,行政はいらなくても返送してもらわないと
後でトラブルになりたくないから返送すれと言って来る
テレビでやってたけど、チェックしようがしまいが
銀行口座があるときは、需給意思ととりえて
給付してるってとこがあった
そうしろよ
>>629
アベノマスクを渡してやったら、ネトウヨと公務員は辞退するんじゃねw >>1>>621
メチャクチャだよな現代クソ売国社会は(´・ω・`)
外国人への支給は当然ナシだよな?
こんなにクソ遅いのにさらに外国人に配るならゴミ >>656
インターフェースおかしい
先頭にばつの時辞退にすべき >>635
全国の申請書並べてランキング作って欲しくなってきたわ >>632
うちも届いて無いがな。
届いてるかの確認は、返送がありゃ届いた、ってことだろ。なんか不足か? >>493
手間の違いは大きい万年わ無職がw
「どっちが多数派か」を考えろよ池沼
その「多数派」
混乱しない様な書類なら目視で確認する時間も格段に短縮されるのに
わざわざ「多数派」
混乱しやすい様な書類を作り案の定混乱させて結果的には職員が確認する手間も増えてんだろうが
その間にも仕事が無くなって困ってる人は大勢出て来てんのに書類の作り方が悪いせいで
そういう困ってる人らが更に困るのも分からんか? いらない人は、振り込まれたあと飲食店で豪遊してくださいでいいだろw
このままでは、我々から巻き上げた金は全て、お肉券やお魚券に麻生が変えてしまう
今回はギリギリでそれを逃れたが、我々が国に預けている大切な金が、いつお魚券に化けても全くおかしくない
それを、今回、俺は嫌という程よく分かった
あのゴミは、本気で我々から巻き上げた金をお魚券にしようとしていた
このままでは殺される!
>>661
そんな心配性なら手元にコピー残しとけばええ そもそも辞退する奴いるの?
辞退したいやつは、辞退します、と空欄に署名にしたら、よかっただろ?
>>656
普通、チェック欄は同意とか確認、肯定のために設けられるものだけど 明日振り込みなかったらまたコールセンターに怒鳴りこもーっとww
一人当たり10万円の引換券を送ればいいんだよ
必要なら銀行行って交換すればいいんだよ
これ、さっきから擁護してる馬鹿がいるが、こんな間違え易い書類で案の定間違えてる奴が多発してる時点で書類を作った奴は馬鹿だよ。
お金が必要か不必要かの確認をさせたいなら、
振込希望しますか?
はい
いいえ
の欄を作って、希望する方に丸をして貰う記載にすれば良かっただけの話。分かり易くて間違えようが無い。
届いてない場合は「まだ届いてないんですが?」って聞けばいいだろ
うちの役所では、チェックあるやつ全員に確認の電話してるらしい。
>>1
税金は絞れるだけ搾り取るもの
払ってない人を血眼になって探し、督促状を送ります
給付金は、まあ払います
気付いていない人にわざわざ連絡したりしません
もちろん、書類にはトラップを仕掛けさせていただき、
一度受け取り辞退などしたものは撤回できません >>1
支給してはいけない連中
・ 外国人
・ 反自粛のクズ
・ 外国人ごり押し派
基本こいつらは「 感染症等ウイルス加害者 」
サリンばらまき売国オウム真理教に支給するようなものwww やはり財務官僚の知恵は凄いな
なかなか振り込まれず問い合わせると
ハァ?おたく辞退にチェック入れてますよねえ
とか言われるのね
>>532
それはお前の考え
君は行政の仕事を理解できない >>1
政府はアホなの?
必要な人だけが返送して不要な奴はそのままゴミ箱ぽいでいいだろ どんなにわかりやくす,間違えないような回答でも
間違える人は絶対に出てくる
オンラインと郵送とで 重複してもらってるのがいるよな
>>679
アベノマスクでさえまだ
申請書が9月過ぎても不思議ではないね あとレ点のチェック欄も普通は要らない
こんなの手間がかかるだけ
>>685
あー、ほんとだねコピーしとけばよかった
その時はちゃんと確認して大丈夫だと思ったから大丈夫だと思うw
今も結局また記入例引っ張り出して、やっぱ希望するのチェックあるよなーって確認してしまったけどw >>652
そう税金還付などの申請書って、希望しないイコール申請しないだからね。 >>46
世帯主の口座に一括して振り込むのにどういうロジックで口座の確認と国勢調査のかわりになるんだ? 自治体によって違うんだな。
要らない場合は金額を訂正する様になってたぞ。
>>679
支給されたが28%!申請書が届いていないが18%!!
申請書を送ったが!振り込まれていないがーーーーーーーーーーーその他!大勢だって!!
なごやは!6月中に申請書を送るだってーーーーーーーーーーーーー支給は!8月31日まで期限いっぱいだな!! 1万歩譲って、世帯の中で要らない人がいる場合のために作った項目だとしても
申請する以上、世帯の中に要る人がいるんだから、代わりに貰うはずで
この項目にトラップ以外の何の意味があるのだろう
>>691
そう
注釈もいらないし、インターフェース=回答になるのが正しい
わざわざ一通り読んでって作り方は仕事増やすだけ >>549
不要な人にとって不便だし、対応する役所に人が大変だし、お前はバカ 電話番号もたしか書類に記入するだろ
俺はネット申請だったから紙の書類は知らんけども
行政は再確認を電話ですれば良いだろ
書面が到達しなかったことをもって受給の意思なし、と判断するのは
手続き上問題が大きい
内容証明郵便ではない普通郵便なんだからな
まぁ、普通に考えて給付予定金額と銀行口座まで書いてるのに不要な訳ないんだから
そんな人には流石に確認の連絡いれるだろう・・・いれるよね?
しかしそんな電話が来たら来たで今度は詐欺じゃないかと疑いそうだけど
>>704
それはない
オンラインで申し込む郵送してこない >>674
世帯の中で誰が要らないかってことだろ
全員いらないなら出さなきゃ良いだけ 軽度の池沼は間違えやすいから周りの人がチェックしてやれ
>>705
うちは申請の期限8/31だったけど、あれも一律なのかな?
この調子だとギリギリとか、下手したら9月になるとこもありそうだ 不要なら返信しなけりゃいだけのことだからな
罠だよ罠
「アベノトラップ 大成功〜〜\(^o^)/」
国民におカネを届けたくない〜\(^o^)/」
こんなことも分からんバカがおんのか
ウチはオレがしっかり家族全員分チェックマークつけといた
これで完璧
もらう・いらない
とデカデカ書いて
マルつけてもらうのがbestな気がする
まあ、一番よいやり方はマイナンバー口座に問答無用で入金することだ。
泥縄だがいま法整備やろうとしてるだろ。
クソパヨ邪魔すんなよ?
まああのフォーマットはアベノトラップ言われてもしゃーないわ
要、不要のいずれかに〇してください。
でいいのに、わざわざ間違える可能性を上げて自分達の仕事増やすんだからアホだわ
信じられないバカが大勢居ることくらい何十年も生きてたらわかるだろ
うちはどちらかに◯
両方◯付けてたら「要」扱い だったな良い自治体だわ
>>716
ちゃんと振り込み予告通知も送付される
報連相は重要 >>726
いけ!イケ!行ってきなーーーーーーーーーーーーーー新宿歌舞伎町で発散だ!! >>730
煽り抜きで
どこが賢いかを説明してくれないかな この項目でチェックの速度おちてるだろうな
1世帯では5秒ロスでも1000世帯10000世帯となってくると…
当初は、実際は誰も貰える見込みの無い30万円配布案で誤魔化そうとしてたくらいのキチガイ政府だからな
今回の用紙も、間違いなくトラップだろうね
どうしても配りたくないんだとよ
国民から巻き上げた金は、政治家の金なんだとさ
>>719
そんな情報を役所や国が何処かに記録でもしてると思うか?、世帯毎の金額を口座に振り込む事に精一杯で、そんな情報を記録なんてする訳ないだろ。 100点取らせる為のテストでも0点になるアホ学生は存在する
こういうトラップよりも不正受給の方が騒ぐべきだと思うけど
相当数出てくると思うよ
手口は言うつもりないけど、方法は色々考えられる
>>709
ん?家族全員の名前って言うか
受け取りの返信があると言うことはそこに住んでいる証拠
口座が本人と証明できるなら証拠の裏打ちが出来る
俺、まだ出してないけど、会社のババア社長から給付金を会社に寄付するよう言われとるから、乗り気がしないんだよな。
会話こっそり録画したったが >>715
役所の人間がミスを誘うようにしているのだぞ
役所の人間の事を考えるなら辞退してやれや
敵の思うつぼだ これ国の指定じゃなくて各自治体ごとに書式違うんだよな
うちんとこは「辞退」って文字を書かないといけなくなってた、が
〇とかレ点が入ってたらどう対応するのか気になる
書類の形式が解りにくくて間違ってしまった人もいるんだから
第二弾をやらんと収拾つかんよ
>「希望者は何も書かないで」と京都市が呼びかけ
ちげーだろう。その欄は何が書いてあっても口座番号が書かれてる限り支給しろよトンマ。
不要欄
わかりやすい
むしろ不要じゃないくせにに
なんで不要に関心持つの???
>>597
例えば、コンビニのコピー機などの設定は画質など自動設定になっている
画質選択は印字写真モードで通帳の○○銀行などの印字はかすれて消えている場合が多い
通帳印刷に合わせると、今度は逆に逆に身分証明書の顔写真の濃度がおかしく真っ黒人影になる
こんなん老人には微調設定のことなどぜったいわかんねーだろうな >>748
復唱型ならちゃんと読めないと承認されない ◻10万円不要
☑10万円要る
☑おかわり10万円も要る
不要欄になんかシルシがあったら
コイツ不要と簡単にチェックできる
これ以上にわかりやすいもんはない
麻生「不要欄は必ず作っとけよ?ふははははははは」
おい、麻生
良かったな、お前の嫌がらせは見事に成功だよ
次はどんな嫌がらせを国民にするつもりなんだ?
1の画像みたら受取不要のヤツだけ○するタイプなのか
うちのとこのは
1,?要 2,?不要
で、どちらかにチェックを入れろ チェックがなきゃ要扱いするってなってたな
>>590
それ反論になってる?
いらないから返送しなかった奴には行政はどう判断するんだw そもそも配るのが前提なんだからさ。
財務省の抵抗なんだろうな。
大和市は、欄に「希望する」と書いてあって
不要な人はそれを二重線で消して、ってなってた
>>756
最初から要らない人間だって居るね?
なぜその人達を想定することが賢くないの? >>683
肉は自給率的にともかく
魚・漁業支援は大切(´・ω・`)
主に農業200万人・漁業20万人ぽっちで自給率40%を支えてる
俺は前から言ってるが「 すべての職で副業が手軽にできる仕組み ・ 特に農業漁業に斡旋してあげる仕組み 」
これ重要
自給率を高めたら鎖国余裕だからな >>683
肉は自給率コスト的にともかく
魚・漁業支援は大切(´・ω・`)
主に農業200万人・漁業20万人ぽっちで自給率40%を支えてる
俺は前から言ってるが「 すべての職で副業が手軽にできる仕組み ・ 特に農業漁業に斡旋してあげる仕組み 」
これ重要
自給率を高めたら鎖国余裕だからな 辞退者を想定するなら変な欄作らないで氏名を横線で消してくださいとかにすりゃいいだろ
岡山トラップくらい悪質だぞ
麻生「不要欄にチェックを入れた奴は手を挙げてないと見なして、金はやらんぞ、ふはははははははは」
なあ、麻生
お前の性根は、いつからそんなにねじ曲がってしまったんだ?
醜くねじ曲がるのは顔だけにしとけカス
>>743
なぜトラップが必要かを説明するべきだな >>762
悪質なのは、不要に×でも不要になるという >>771
これを決めた時にいらない人間を前提としてないから一律なんだぜ 希望者はなんでわざわざ不要欄にチェックするんだよw
貰うことをデフォルトにしてるし問題ないだろ
あれがトラップに感じるやつは、どんなフォーマットでも文句いうからからほっとけ
>>759
お前さんが無能って事は良く分かったから諦めろ >>773
そう自由に参加できるようにしないとな
養殖でもないのに勝手にとったとかおかしい 一番悪いのは
給付金受けたい人が
間違う事
全員に受け取らさせて
そこから先は 余裕の有る人は
寄付(例えば ふるさと納税〜あなたが応援したい自治体に寄付)
するなりしたらええガナ
要らない奴そもそも書かないんじゃないのか?
世帯主じゃないからわからないが書くの強制なのか?
この程度で間違えるようなのは日本語がわからないか、一人では生きていけないレベルだよ。
元々不要なら返信せず放置だろ?
お前ら考えろよwww
市は「給付金に関して市から電話やメールをすることは基本的にない。不審な連絡があったら警察に通報を」と求めている。
でも日中に連絡可能な電話番号書く欄あるよね?
申請の書類分厚いし何種類も紙が入ってて非効率この上ないわ
ハガキかA4一枚にまとめてあとはQRコードでいいやろ
当初予算で収入減少の支援で30万、補正予算で景気の刺激策一律10万をやればよかったんだよ
>>657
なにが面倒なのか分からん
はい〇〇さん30万でーすでおわり >>785
どちらかというと全額使用証明出さないと没収に ちゃんと初めっから各地方自治体とも同じフォームにして
国から記入例や書式などアナウンスがあれば良かったのだが。
誤って申請した奴等は諦めろ
二重申請は認められていないし、署名しちゃってんだから
>>729
↑
存在しない見えない敵を怒鳴ったりするタイプ^^ 勝手に不要欄に役所でチェックをつけられる事件が起きそう
しかも「公務員が事務仕事をするのが面倒だったから」とかしょうもない理由で
>>440
名古屋市だけどうちは届いて無い
人口230万で担当者30人程でやってるってツイッターにはあるけど >>776
バカ用トラップってだけだからな
一般人には普通の日本語として理解出来てもアホにはトラップに
なってしまう
まあ、バナナの皮ですっこすぶ様な話だ
道端のバナナで転ぶ人間など存在しないが、こいつらは、転ぶかも
知れんからバナナの皮は行政が責任を持って、全ての道路から撤去しろ、
と言ってる
親切か不親切かで考えれば、必要、不要と2つの欄を設けた方が親切だろうが、
その場合、必要にチェック漏れが大量発生する
どっちにしても、バカはいるんだよ
問題はその人数だから >>781
ググれで誤魔化しても駄目だよ
今回の給付金は親権者関係無いからw
何も知らんのにプライドだけ高いのな
人にググれ言う前に自分で調べなよ >>1
自民党・売国与野党問題
・ 外国人ごり押しウイルスばらまきで大虐殺 → 大虐殺を招いた与野党は逮捕されずwww
・ 言論 → 弾圧を強化
メチャクチャだな売国政界(´・ω・`)
逮捕されるべきはクソ法律を作ったり維持する売国政界なwww うちの田舎市は、要らない人は、朱書きで辞退 とかかない限り給付してる。
>>778
国が一律で10万円を配ることと
国民が10万円を必要としてるか否かの因果関係を説明してもらえるかな >>1
支給してはいけない連中
・ 外国人
・ 反自粛のクズ
・ 外国人ごり押し派
基本こいつらは「 感染症等ウイルス加害者 」
サリンばらまき売国オウム真理教に支給するようなもの!w ばあああああああ〜〜〜か なんか入れると 辞退とされるんだよ
ボールペンのインクカスでもだめ
>>783
安倍政権下ではシュレッダーは合法
返送がなければ10万円は支給しない
わざとミスをしやすくさせているような奴らだからな
税金は速攻催促が来るけどw そんな欄設けた理由を言えよ
勘違いさせるためだろ?
>>785
30万だ10万だ、あいつがもらうのはおかしいいや一律だ、なんてゴチャゴチャやってたのが原因だな 口曲りの麻生のーーーーーーーーーーーーーーー”姑息”な!わな!罠!罠に落ちそう!!
他所は振込口座の写しが入ってれば振り込んでいるんだろ
京都の役所は機転の利かない馬鹿なのか?
>>808
それは決めたやつに聞くのが筋だなw
俺は政治家じゃないんでな >>590
今回の給付以外にも税金還付や高額医療費還付など、お金の支給請求は色々あるが、希望しないのに請求書を書く例なんて無いぞ。
希望しない人は請求書を出さないってのが普通だよ。 これ情弱のおとなしい老人とかを騙す気満々だよな
公務員ってマジでたち悪い
>>783
古いデータですが、2004年度郵政公社公表で普通郵便の誤配と紛失の確率は0.00152%とあります。
あり得る話ですよね。 必要な方は以下にチェックしてください
_____
|不要|
 ̄ ̄
>>681
行政って少数を相手にすることメンドイ仕事
多数決で切ってたら、市長リコール
それと長文お疲れ様
半分しか読んでねーや うちの自治体はそんな項目は無かったな
自治体が意地悪過ぎるわ
不要なヤツはレ点入れればおしまい
不要なヤツにもやさしい
チェックする側にもやさしい
急いで申請する乞食がぐらいしか間違わない
試験じゃあるまいし、実際間違えて印を付けてしまった人が給付を受けられず
後から間違えたから給付してくれって言ってきた時に「間違えたあなたが悪いので給付はできません」
なんて事したら、対応した職員とか自治体はめちゃくちゃぶっ叩かれて謝罪させられたあげくに給付することになる。
これで、申請ミスを誘って給付を減らせるなんて考えてるとしたら小学生レベルだ。
うちのとこは不要なら「不要」と書け だった。
少なくとも京都市よりは有能なようだ
>>686
「配偶者」だと基本的には働いてても若年層だろうし
それ以外は学生だとか主婦だとか老人だとか子供だから
少なくとも「配偶者」という立場で不要だって人は殆どいないだろうな
つまり「不要チェック欄」こそがそもそも不要だと言っても過言ではない >>819
だよね
取説さえちゃんと読まないやつらだろうね >>783
それを言ったら、今回以外の請求全般に言えるだろ。 >765
だから、それじゃ行政側がわからないから、給付要らない時も返送させる、と書いたんだが。
間違えてチェックを付ける人が多ければ、国庫負担を減らせるからなぁ
申請書類のテンプレを作ったのは厚労省なのかな?
セコイわなw
札幌市民だけど、必要・不要の片方にチェックする形式になってたよ
どこかの自治体では、チェック欄そのものを廃止したところもある
自治体職員の質が問われる事案になったわなぁw
ペンを持って軽く突っつきながら確認したら
役人が「不要のところに小さいけど点があるぞ」となるかも
ぶぶ漬けと一緒だろ
京都人の意地悪さが出たんだよ
裏でニンマリしてんだろ
>>458
姑息なのは多分財務省
安倍はそんなトラップ作る能力無い >>814
だから手続きと審査がちょっと面倒いが本当に困ってる家庭に30万で良かったんだわ これは記入者がマヌケなだけ
一応メディアでも喚起してたし、要項すら読めないのか
見えない、聞こえない、考えない
見猿🙈、聞猿🙉、考猿💩
余計な手間増やせば増やすほど公務員の給料、ボーナス削減が遠のく
千葉の船橋は脳みそ足りないから
金出して通帳と免許のコピーを取ってまで返送するのに、
受け取ると辞退するの2択だったな。
希望する場合は受け取るにチェック入れろ、
だったと思うけどもしかして、
チェックを入れた方が無効になるだったらと思うと
不安になってきた。電話しまくってでも何とか確認するしかないな。
>>691
欄増やしたら混乱するけど
次の人ど〜ぞ〜 確定事項は取り消せない、もしくは確定事項取消し手数料10万円貰いますでよくね
>>802
やっぱり大都市だね
うちは大阪市で先月
終わり頃に来たワ
返送したけど
振り込まれるのは気長に
待たないとダメそうだワ(´・ω・`) 麻生「金はある、だが、お前らに配る金は無い、ふははははははははははははははは」
なあ、麻生
お前はいつからそんな奴になっちまったんだよ
節子万円届いたか?
まだやお兄ちゃん!
節子大丈夫か?
お兄ちゃんもうあかん
節子もうちょっとの辛抱や
節子、返事してくれ
>>818
じゃあ本題に戻るけど
申請の際に世帯の中で10万円受け取りを辞退する項目があっても然りなのでは? 返信したら世帯人数分給付
返信しなかったら無給付でええやん
不要に取り消し線いれてよこに必要って書いても辞退扱いなのけ?
>>11
京都の中でも、自民党区と共産党区みたいなのがあるのだろさ
自民党支持者の公務員がフォーマットを作ったけど、良識ある他の区長が罠を教えているんじゃね? >>699
行政が社会通念を「理解出来てない」だけの浮き世離れした世間知らずだって話だから勘違いすんな 不要の不を2重線で消す人はいるだろ
そして
“、とさせていただきます. 振り込みを楽しみにしております.”
を後ろに書くのがマナーな
収入が減らないのに議員や 公務員の家族は 10万円貰えるらしい
>>851
機関委任事務って言うんじゃなかったっけ高校の時にやったような こんなんで満足してたらアカンぞ
あと2900万円国に詐取されているんだからな
>>856
遅くて月末だろうなぁ
それよりも確認番号が付いてるのは大阪市だけ? 給付の話が出た時は辞退したい人はどうするんだとか言ってたやつも
いざ用紙が届きたら不要って申請するやつあるかなあって思うんだが
>>859
配布するものと返送するものに分ければいいだけ
一回配る→回収するでいい >>846
それだとうちは貰えないから困る
手取り半分以下にまで下がってしかもそれで固定
そんな住民税払えないようなとこしか貰えないやつなんか意味ないよ □希望する □希望しない
記入無しは「希望する」とみなす
というのが普通の自治体だよな
>>817
金ほしいのに、「不要」に間違えてチェックしたヤツで、かつ、口座写しを
「入れ忘れた(しかも入れ忘れたことすら知らない。入れることすら忘れた)」ってやつが
いたらどーすんの?(ここで何度も言われてるけど)
上にも、「コピー入れ忘れた!」ってやつの書き込みがあるほどなのにさ。 間違える方がバカなんてのは当たり前のことだけど
如何に意思表示のミスを少なくするかという観点が欠落している
自分は京都市じゃないけど他にも気になったのは申請用紙を最初の折り目の位置では
返信用封筒に入れられないのと証明書類を貼る欄が証明証類とはサイズ感が
全く違って更に貼る位置によっては用紙を折りづらくなってしまうとか
証明書類に免許証と保険証が選べたんだけど何故かどちらも裏面のコピーも
必要で死亡時の臓器提供の意思なんて書いてない人の方がほとんどだろうに
それもビッグデータに利用するのかなとかいろいろ引っかかるところはあった
あと申請書類には署名または押印となってるのに返信用封筒のチェック欄には
押印しましたかと書かれていて心配だから結局押印した
別に対して難しい申請書に見えなかったが、みんなチンパンすぎないか?
更に小学生でも読める漢字に、フリガナ付けて長文にして読みずらくしてたな
混乱させて間違えさせる気満々ですわ(´・ω・ `)
不要な事を申請するのにわざわざ口座書いて証明書類添付して送るかよ
不要な人の名前に訂正線引かせるよう書けば済むだろクソ無能
京都だけじゃないだろ、俺の実家も同じ形式だったと母親に聞いた
誤記入によって支給額が減る事は、自治体にとっての損失だ
なので、国のテンプレに合わせた自治体は頭が悪い職員しか居ないって事になる
アホの安倍ちゃんをガードするため
麻生・総務省・犠牲になってるw
それ以前に本当に来るのか?
アベノマスク、来る気配さえない
周りでアベノマスクをしている人を見たことない
>>877
そうだよ。世の中にはお前さんから見たらチンパンな人は大勢いるんだよ。で、役所とかが何かをやるにはそう言う人達相手に円滑に物事が進むように考えるのも仕事のうちなんだよ。 おっと、間違えた
一人あたり、2990万円程度、国に詐取されているだった
>>880
これな
口座番号書いて必要書類送ってるのに 前にニューススレが立った時は
(1)必要か不要かを確認しなければならない
(2)「必要な場合チェック」だと、記入漏れが発生する恐れがある
(3)だから「不要な場合チェック」にした
と説明がされていたけれど
「必要/不要どちらかにチェック」にすべき(実際そうしてる所もある)という話だった
あのさぁだからジャップって馬鹿にされんだよ?🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵
>>3
トラップ?
マークシート式の質問事項〇×✓いずれのチェックマークでも
そのマークが入った時点で、そこに書かれた内容に対して肯定する方式の質問事項・テスト回答になるのは
義務教育の段階でも存在する形式
[不要]にどんな形であれチェックした時点で[不要]に対して肯定した形
これがトラップとか、どんだけ知能低いんだよ >>874
もらう前提だとそうだけど辞退する側からしたら手間すぎると辞退するのやめよってなるから作業的には今回くらいのがいいんだと思う。
俺が住んでるとこだとチェック欄の近くに赤字で注意書きまでしてあったけど、
それで間違えるようなバカには税金出さなくていいと思うわ。
どうせろくに税金収めてないだろうし 健康保険証の裏の臓器提供の項目も騙されやすい
臓器提供したくない物に○を付けるんじゃなく
提供したくない物に×を付けろと書いてある。
下手すりゃ提供したくない臓器を持って行かれる可能性もある
インターネットみたいに
不要って書いたら、
本当に必要ありませんか?
みたいな欄が有れば間違いないのに
>>715
不要な奴にとって不便(つまりは大多数の必要な奴にとっては便利)にした方が効率が良いんだよ無能が
「効率」とか「合理性」とか「時間」とか「コスト」をちったあ考えろよクソバカが
公務員にテメーみたいなクソバカしかいないから1000兆円の借金をこさえたんだよ >>872
いやそれバカな自治体だろ。
通常の自治体>申請書と添付資料の返送をもって希望意志とみなす。意思確認チェックなど無い。
バカな自治体>必要、不要の意思確認チェック項目がある。
クソな自治体>言葉遊びで不要チェックへ誘導。 うちに来た申請書は希望欄と不要欄の両方があって選ぶ形式だったぞ
自治体によって左上の宛先以外も様式が違うんだな
>>870
それをあまりにも頭が悪い愚策でしかないと思ってしまうんだけどね
具体的に言うとコストパフォーマンスが悪すぎるからね
日本人ってそんなに頭悪いのか笑 このスレを財務官僚とか、小林とか、竹中とか小林とか竹中とか見てるんかね?
>>896
いや、振込希望しますか?
はい/いいえ
で希望する方に丸を付けて貰えば良いだけの話。 辞退者もちゃんと認識しないと支給漏れの可能性が出てくるからな
でも要か不要のどちらかに丸を付ける方式の方が良かった気がするが
>>897
あとで本人が返してって言ってもだめなの? >>868
いま それ見て
確認番号あったな
他の自治体も有るん
じゃないの(´・ω・`) >>903
凄く頭が悪いんだよ
コスパも悪いし、どうしようもないけど別にしないとダメなんだわ
それが超高齢社会の日本 うちの自治体は申請してから振り込みまで40日だとよ
もうコロナなんて忘れたよ
>>899
こういう勘違いバカがいるから役所も大変だよね
そもそもできるだけ支出は抑えたい前提がある 感染者0のとこもあるなかで、
一律10万って、きついわー
東京だけ20万にすべきだな。
うちのとこはこの余計な欄なくてわかりやすかった
自治体によって全然違うのな
明日から、すでに投函してしまった人たちから
確認して欲しいと問い合わせ電話が鳴ることでしょう。
そもそも申請書なんて全世帯主に送るものなんだから
「いる人だけ記入して送り返して」じゃダメだったのか?
不要欄にチェックしてますよね、してません!の無駄なやり取り増えるわな
口座番号書いてて不要欄チェックとか
>>907
実際その手のアンケートの集計やったことあるけど2割くらいは判別不可だよ 最高裁判所裁判官国民審査と同じ
この場合、コイツ、ペケ(不要)のヤツだけ
ペケ(不要)の印つける
それ以外は無効だからな
投票したことすらないの???
>>785
そもそも役所は、すでに税金等で口座を知っているわけだから
申請させる必要すらなかったんだよね
今の送付されてくる申請書でも役所は口座を知っていて照会しますと書いてあるし
添付資料はいらないになっているw
一律給付なわけだから役所が把握している口座に振り込んでお終いだった
(そもそも申請がないわけで、なんとかカードのオンラインでやるより迅速)
それなのに、いま発生している膨大な仕事量とミス多発はなんなんだろうね
しかもコストがかかりまくりだしさ >>911
自治労は立憲の支持団体なのに麻生に忖度するのかよw 役所の様式は否定を否定する見たいなのある。
てか
そろそろログインからの申請にできんのか?
麻生とかいうゴミが何か喋る度に、国民は恐怖と絶望を感じるようになったな
「商品券は貯金に回らない」
は、国民にとって絶望しか無かったな
あんな絶望的な状況で、国民を更に絶望に追い詰めるゴミなのだと、俺もあの時初めて分かった
>>902
提出できる証明書類のコピーの種類も違う 電通とかパソナとか電通とかパソナとかに手数料支払うなら
国民一人にまだまだ支払ったほうが日本の復興がはるかに早いぞw
>>901
世帯内で意思がバラバラだったらどうする? ID:2yTGl4sT0
↑
コイツの池沼度合いはハンパねーなw
コイツ間違いなく職歴ないだろw
10万円ほしいですか? はい・いいえ (どちらかに○をしてください)
でいいだろ...
>>908
そんなことしたら絶対に記入漏れが出てくるから
その方式は無理。 うちの自治体は、不要欄そのものがなくて
辞退する人は、世帯の対象らんで名前を二重線で消せばいい。
となってた。まあ、普通に考えればそうするよな
>>923
それはアンケートだからだよ。
税金の申告や還付の書類で判別不可なのを書く奴なんて殆どいない。
そもそもそんな事を言い出したら、今回のチェック形式でも判別不可だろw 自分で無駄な仕事増やしてるパターン
まあ公務員は暇だからやる仕事できてよかったな
一ヶ月くらいはこの対応で食っていけるだろ
札幌は必要、不要の2つ欄があったけもチェック無しは必要とみなすと書いてあったな
オレは、枠外から→で、なんでこんなミエミエの罠を仕掛けるかな、ふざけるな!って書いてやったわ
>>921
正解
それと身分証なり添付書類いくつかで十分
しかし小さい自治体ならともかく、デカイとこだと行き渡らない可能性が過分にあるんだろうけど
それにしてもマヌケすぎる 国からの財源ででるのに なんでいちいち地方自治体ごとにフォーマットやら手配しなきゃならんの?
そもそも不要の欄なんかいらないだろ
不要だったら申請しなきゃいいだけだから
ガイジ過ぎて笑えるwww
役所に申請させる時点で頭悪いのに、余計な項目載せて複雑にし
無駄なな事務コストかけて、経済の救済という目的からは遠のく
脳にコケ生えてる奴がフォーマット作ったんだろうな
地域センター行ってループしてる爺とか見てると本当、そう思うもの
役所なら選挙とかで意思表示の判断に困る例くらい嫌というほど見てきたろうに
わざわざその経験をかなぐり捨てるような申請書はトラップ呼ばわりも仕方ないだろう
>>188
財務省じゃなくて、最後まで支給に反対してた首相の意地悪だろ 札幌は二択にしてくれてるし、チェックしなけりゃ受け取りとみなしてくれるぞ
なんで自治体で違うんよ
そんな罠仕掛けてる自治体があるのか
罠仕掛けてない自治体でよかったわ
>>939
いや、チェックするかしないかだから判別ははっきりするでしょ
その後にやり直しきかないわけじゃないんだし 自治体によって書式が違うのか
うちのとこは名前を線で消すみたいこと書いてたあったな
>>921
世帯って1人じゃ無いんだぜ
10人以上もいるから、代表して世帯主に全員分の名前の載った申請書が届く
年金受給者の変わった爺さんが、「わしゃ収入が変わらないから、御国の為に絶対貰わん」て場合に備えて、このチェック項目がある >>945
50000000世帯なんだけど君がリーダーで賄えるのか? チェック欄の横にわかるように書いとけばいいだけ
そうなってたよw 自治体でフォーマット違うんだな
滋賀県の場合は必要・不要の選択肢があって
両方チェックするか、両方チェックしない場合は必要と見なす、というフールプルーフな設計だった。
うちの所は不要の場合は該当者の欄と金額欄を二重線で消して
金額をその分引いて訂正してくださいって方式だった
>>945
住民を管理してるのが自治体だから。
サヨクの人たちは、政府は国民を管理してる!とか言ってるが
現実は自治体の住民基本台帳がないと何も分からない 馬鹿ならだましてもいい、騙されるほうが悪い、だの詐欺師の言い分。
本当、恥を知れ。馬鹿な人だから大事にしなくてはならんのに。
なにが美しい国だ。安倍政権はいかに国民を騙して自分達だけうまい汁を吸うか、という詐欺師精神に満ちている。振り込め詐欺師と同類だわ。
>>954
しない。現に今回、チェックの欄にバツを書いてる奴とか色んな人が出てる。 >>820
書類が届いていないから申請できなかった人と辞退する人をどうやって判別するか、って話なんだが。
書類来てない人が申し出りゃいいと言うんだろうが、行政側は何時まで待てばいい?確定申告ぐらい?この事業、第2段、第3段があるかも試練のに。 >>925
口座を知ってるのは国税と税務署
しかも個人だから世帯で給付と重ねたら余計手間 >>826
だから行政コストで税金が余計にかかってんだよバァ〜カw
多数派と少数派のどちらかの扱いを簡略化した方が効率が良くて合理的かなんざ小学生の算数の問題
それすら分からんのはお前みたいなガイジと親方日の丸の税金泥棒くらいだよw >>901
>バカな自治体 必要、不要の意思確認チェック項目がある。
これが一番確実でわかりやすいじゃないの?
返送をもって希望意思と判断されたらまれなケースだとしても
申請書が届かなかった場合や郵便物紛失事故の場合不要とみなされてしまう。
必要なのか不要なのか意思表示をきっちり確認するのが一番確実で普通な手段 特別定額給付金の申請書なのであって不要な人は記入せずにゴミ箱にすてるだけだろ
記入した書類を送る人は全員10万円欲しいということだよ
>>966
そんなんいるか要らないかの2択で丸つけさせてもどっちかにバツやらつける人間がいるに決まってんじゃん 国民の金は自分の金だから、国民が自分の為に貯金する事はどうしても許せないんだとよ
国民は、麻生とかいうゴミの為に、経済を回す歯車になり、税金を収める農夫となり、搾り取られるだけの家畜となれってよ
自分の為、家族の為、大切な人の為に貯金する事は許さないんだと
我々国民の命や生活よりも、麻生の為に経済回す事のほうが大事なんだとさ
そうだろ?麻生
不要欄はもちろんのこと
封筒の裏の身分証コピー入れましたか
とか口座のコピー入れましたか
のチェック欄にチェックしてないと不備で支給されないよね
バカな項目作ったと思うなら自体扱いなんかせずバラ巻くべきなのに
「扱い」の説明と正しい記入方法とやらの始めるんだぜ
終わってるwww
ほんとに払いたくないんだな
政治家は国民から毟り取った税金を自分たちの小遣いだと思ってるからな
通帳のコピーと
本人確認書類必須なのは
アタリマエ
>>968
それは今回以外の書類全般に言えること。
申し出るのを待つしか無い。 素朴なギモン
なんで全国統一の書類規格にしなかったの?
>>886
アホノマスクは来たぞ
金は確認してないので判らんけど、申請してから2週間は経つので入ってると思う いいよなあ、なんの苦労も知らないで、金が入ってきたら貯金に回せるような生活しかしてこなかった、麻生さんはよお
明日の家賃や生活にも困ってる国民が大勢いる事なんて分からないだろうな、この馬鹿にはよ
単に役所の書類仕訳の都合だろ
楽したくって見る側の感覚に気づけないんだよあいつらは
うちとこはチェック欄あるけど
チェックも何も入れなかったら給付希望として処理すると書いてある
身分証明書のコピーや通帳の記載条項記入してあっても間違って丸つけちゃったら振り込まれないのか
非情だな
>>838
そういう奇特な奴が何人いるんだ?
税金泥棒の公務員の擁護にその言葉を「錦の御旗」みたいに使う馬鹿がいるが
要らないという奴がどんだけいるかを示すデータを見せてみ? >>982
規模考えなよ。 行政のコストがかかってしょうがないだろ >>980
払いたくないってより
詐欺や悪意ある重複取得者の対策が大きいんだろ
少しは汲んでやれ >>1
申請書見たとき驚いた
普通はほしい場合 ✔ 入れるよな
わざわざ間違えるように仕組まれてるよ >>980
首相なんか、自民党の若手議員から10万円支給しろと
会議で4時間問い詰められてもYesと言わなかったんだぞ
公明から連立離脱を言われて仕方なく支給を決断 通帳やカードが古くて三菱東京 UFJになってる人って今の名前書いたのかな
>>984
アベノマスク、配達途中で捨てたれたのかな?
今世紀最大のお笑いグッズとして欲しかったのだが >>971
家族の中で辞退したい市民の意思を尊重する為に、チェック欄作るのが、最少の行政コスト 希望すると希望しない両方あった
どちらもチェックしてないと希望するとして処理するって書いてあったな
lud20200616072908ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591534006/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【給付金】10万円申請書「不要」欄の落とし穴 〇も×も✓も“辞退”扱い 「希望者は何も書かないで」と京都市が呼びかけ ★2 [チミル★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【給付金】10万円申請書「不要」欄の落とし穴 〇も×も✓も“辞退”扱い 「希望者は何も書かないで」と京都市が呼びかけ [チミル★]
・京都市「給付金を希望しない人は不要欄を○で囲んでください」 ×印も✓印も辞退扱いになるトラップ
・給付金10万円申請書 「宛先不明」で返送多発 郵便局&自治体、崩壊 ありがとう安倍
・【遺族は相続できない】給付金10万円、基準日生存も申請前死亡で対象外に 京都市内800の単身世帯 [孤高の旅人★]
・【総務省が公表した給付金申請書の様式】10万円、振込口座記入して申請 給付辞退も可能
・10万円給付金の申請書、「希望しない」に勘違いでチェックしないように気をつけて!
・【引っ掛け問題】10万円特別定額給付金の申請書に「希望しない」の項目があるから注意しろよ
・【神奈川】給付金の10万円申請書、路上や公園に放置 無断で郵便受けから持ち出し開封か 横浜市 [Lv][HP][MP][★]
・【特別定額給付金】秋田市の10万円申請書に不備 押印場所示さず、苦情200件 30日以降は郵送のみ受付 [孤高の旅人★]
・【特別定額給付金】「10万円」申請書に他人の生年月日 9千件 さいたま市で誤り 6月1日にも発送を再開 [孤高の旅人★]
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★5
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★6
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★4
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★2
・【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★3
・10万円給付金の申請書4000通が宛先不明 福岡市に戻る [爆笑ゴリラ★]
・【現金給付】10万円申請書、福岡市は15日から順次発送。振り込み開始は6月5日以降 [記憶たどり。★]
・【毎日新聞】なぜ神戸?10万円申請書類返送先に不安の声 大津市「迅速支給のため」 [爆笑ゴリラ★]
・嫌儲10万円申請書まだ来ない部
・なんJ民、10万円申請書類紛失部wwwwww
・【京都市】モデルナ製ワクチン約8万8千回分が納入され、8万回分廃棄へ、接種希望者少なく [孤高の旅人★]
・【給付金】仙台市、10万円給付の申請書発送9割 振り込みは5%止まり [蚤の市★]
・【さいたま市】10万円給付金申請書、9千通に誤り…生年月日や続き柄 [蚤の市★]
・【岩手県】 一律10万円 「特別定額給付金」 申請書の送付開始 [影のたけし軍団★]
・10万円給付金の申請書、宛先不明で大量に戻る
・【来月29日まで受付予定が‥】40万円分マスク買う事業者には30万円補助します、等京都市の緊急補助制度が申請受付初日で予算上限超える
・【社会】 障害年金申請書、8割渡さず 事務所が希望者に、専門職配置へ (共同通信)
・【マイナンバーカード】10万円申請、やっぱりマイナンバーが落とし穴。政府が数千億円を掛けて導入したあまりにもお粗末なシステム★2 [記憶たどり。★]
・【マイナンバーカード】10万円申請、やっぱりマイナンバーが落とし穴。政府が数千億円を掛けて導入したあまりにもお粗末なシステム★3 [記憶たどり。★]
・【マイナンバーカード】10万円申請、やっぱりマイナンバーが落とし穴。政府が数千億円を掛けて導入したあまりにもお粗末なシステム [記憶たどり。★]
・【京アニ】京都市、ガソリン販売の規制強化検討へ。購入希望者の身元や使用目的の確認を徹底、条例化も
・【京アニ】京都市、ガソリン販売の規制強化検討へ。購入希望者の身元や使用目的の確認を徹底、条例化も★2
・【京アニ】京都市、ガソリン販売の規制強化検討へ。購入希望者の身元や使用目的の確認を徹底、条例化も★3
・【MMT】「希望者全員に毎月20万円の給付金を配れ」 京大教授が訴える最強のコロナ対策 [ボラえもん★]
・【悲報】アベノ10万円、申請書のチェック欄にチェックをすると貰えなくなる罠を赤旗が暴露
・【地域】漫才コンビのツイート1回に50万円。京都市が吉本とPR契約。識者「驚く額、誤解与える手法」市「金額は十分に見合うものだ」
・【地域】漫才コンビのツイート1回に50万円。京都市が吉本とPR契約。識者「驚く額、誤解与える手法」市「金額は十分に見合うものだ」★2
・【余分な苦労】10万円給付金「希望しない」誤記入を防げ。自治体の工夫と努力「チェック欄削除」「『辞退』手書きで」 [記憶たどり。★]
・【自民と吉本】#蓮舫「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」…京都市、「ミキ」とかいう漫才コンビに「ツイート2回で100万円」契約
・【市政】既に140体いるのに・・・。財政難を繰り返し訴えている京都市、250万円かけ新キャラ「京乃つかさ」を作成★2 [記憶たどり。★]
・【市政】既に140体いるのに・・・。財政難を繰り返し訴えている京都市、250万円かけ新キャラ「京乃つかさ」を作成★3 [記憶たどり。★]
・マイナンバー申請書に「いやだ」「不要」と書き込み提出
・「大変ありがたい」 「信長の野望」のコーエーが京都市に3000万円寄付、芸術活動支援
・【北海道】湧別町 週明けにも10万円給付申請書を配布
・【10万円給付】総務省、申請書の様式公表 5月から給付開始
・【西村再生相】10万円給付「日本に住んで住民票のある人を確定し、申請書類を送らせてもらう」
・【ステマ】京都市と吉本興業、“4ツイート100万円”で宣伝 広告表記なしで「ステマ」批判相次ぐ
・【京都市】「10万円給付に関わるシステム開発をこれからやります」委託業者との契約はGW明け [ガーディス★]
・【振込先は世帯主口座】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★3
・【振込先は世帯主口座】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★4
・【10万円】支給基準日後に亡くなったのに、申請書類発送前なので支給対象外」。自治体の都合で生じる『不公平』 [記憶たどり。★]
・【現金給付】「年寄りは後回しか」10万円給付の窓口混乱。業務時間短縮でマイナンバー取得に手間も。京都市 [記憶たどり。★]
・【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請
・【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★5
・【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★7
・【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★4
・【現金給付】「年寄りは後回しか」10万円給付の窓口混乱。業務時間短縮でマイナンバー取得に手間も。京都市★2 [記憶たどり。★]
・【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★3
・【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★2
・【特別定額給付金】高松市、5割超に不備がありオンライン申請は25日から中止へ 10万円申請は郵送で [孤高の旅人★]
・【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2
・【10万円】給付金申請で「希望しない」に勘違いしてチェック。修正は可能なの?不可能なの?総務省に訊いてみた [記憶たどり。★]
・【10万円】給付金申請で「希望しない」に勘違いしてチェック。修正は可能なの?不可能なの?総務省に訊いてみた★3 [記憶たどり。★]
・【青森】10万円給付、市民が窓口に殺到「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」 [nita★]
・【青森】10万円給付、市民が窓口に殺到「申請書の書き方分からない」「パソコンがない」「インターネットのやり方が分からない」★3 [nita★]
05:58:07 up 24 days, 7:01, 0 users, load average: 10.78, 10.62, 10.26
in 0.50691199302673 sec
@0.50691199302673@0b7 on 020619
|