福島市平石地区にある「へたれガンダム」が手に装備していた「ビームライフル」が盗まれていたことが関係者への取材で分かった。
先月3日、現場を訪れた男性が異変に気付き、地元の阿部克己区長(70)が同日中に被害届を福島署に提出した。
同署は窃盗事件として捜査している。
「へたれガンダム」は、福島市のアマチュア鉄作家が2010年に制作し、同地区の道路脇に設置した体長約2メートルの鉄製のガンダム像。
丸みを帯びた顔や少しがに股の足が「絶妙なへたれ具合」と一部愛好家の間で人気を集め、地元のファンらが錆さびた像を塗装するなどしてきた。
ビームライフルも鉄製の自作だった。
阿部区長は
「設置から10年間、多くの人に愛されてきたので非常に残念だ。
作者は制作した翌年に他界しており、へたれガンダムは遺作でもある。銃を持っていった人は早急に返還してほしい」と話している。
写真:ビームライフルを持った「へたれガンダム」
以下ソース:読売新聞 2020/06/07 12:44
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200606-OYT1T50264/ こんな衝撃的なガンダムは初めて見た
むしろちゃんと立ってることが奇跡に思える
>>1
これ偽物だよ
もっと錆び錆びでひょろっとがに股 酸素欠乏症にかかったテムレイが福島に不時着して作り出したみたいなガンダムだな
あんな細い脚と小さいフットでよく自立できるな
フットから地中にアンカーでも差してるのか?
「へたれガンダム」という名前とビームライフル盗まれるっていう事実がピッタリし過ぎ
なんか盗まれたままの方が話題になっていいような気もする
>>10
観光地化したから、化粧直し(再塗装)したんだよ
これはホンモノ ガンダムはスター・ウォーズのパクリ
日本人よ恥を知れ
戦前の日本も記者が石原莞爾に
「光線銃を開発中なのですか?」とか聞いたみたいだからな
>>35
このままの方が背景に馴染んでカッコいいのに 数千年後、発掘されて用途不明の謎の偶像みたいに祀りあげられるのだな
>>35
鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い埋もれた砲は二度と火を噴く事はない。
鉄の戦士は死んだのだ。 このガンダムは絶妙なコレジャナイ感が漂っていて何とも言えない味があるな
そうかと思えばそれまでガンダムを見たこともなかった爺さんがやたらと
クオリティ高いの作ったりもするのが何か面白い
>>33
本当だよ
スターウォーズのオリジナル性をなんだと思ってんだよとな >>1
これ腕の関節見ると動きそうだけどどうなんだろ ジオン軍の仕業に違いない
奴らV計画の事を知りたがってたからな
もしくはサイクロプス隊による破壊活動
あらゆるところ全てがツッコミ待ちで
全身像からは哀愁すら感じる芸術作品
こんなんでも素人が一から作るとなるとすげー労力かかるんだよなあ
実際のアニメもこんな作画のときがあるからある意味リアルだなw
手だけはもうちょっと頑張りようがあっただろ
でもまともに作ろうとすると指が重力に負けてライフル持たせられないのかな
98式AVイングラムのライアットガンみたいなの持ってるんですけど・・・
風景に微妙に合ってて結構好きなんだがw
岡山に立ってるZガンダムより味があっていいぞ
マスターグレードでキット化してほしい
モデラーがデザインした系だからセンチネルとかと同等だろ
「昔はお前のような冒険者だったのだが、膝に矢を受けてしまってな...」
"I was once an adventurer like you; then I took an arrow in the knee. "
>>72
ババア「ガンダムかってきたよ」
孫「わーい!えっ!僕が欲しいのコレジャナイ!」 各パーツは割と丁寧に正確に作ったけど、パーツ同士の比率を考えて無かったパティーン
>>1
ここがダイバーシティ東京プラザかオシャレだなぁ このガンダムはアムロじゃなくてジョブ・ジョンの愛機だな
>>58
こんなん、戦場に現れたら
ネコガンダムとか愛称付けられるわ
かつての米陸軍航空隊P38ライトニング、双胴の悪魔と呼ばれてたら怖いけど
実際対峙した零戦のエースパイロットたちはメザシとかペロハチ(ペロッと食える38)呼ばわりだからな >>83
てか胸と腕は大正解
頭は少し変だがとりあえず作画ミスくらい
足はダメ
なぜこうなったレベル 立たせるだけならこんなに細くてもできるのか
ラーメンって偉大やな
ひでぇなこれ
ビームライフルが盗まれた事じゃなくて、
この低クオリティで完成させる原作への思い入れの無さと創作意欲の無さがパネェ
バンダイは訴えていいレベル
>>28
俺も別人かと思った
元のままの方が味わいがあって良かったのにな… 安彦良和の漫画のガンダムってこんな感じだよなw
あいつデッサン力なさすぎww
思った以上にヘタレで草。
でも、なんか愛嬌あるな。田舎のガンダムって感じで。
これはビームライフルじゃなくて
農家が野焼きに使う火炎放射器のパーツだろ
実用性ありすぎたんじゃないのか
観光名所でしっかり登録されててワロタ
パーツで見ると足もちゃんと作ってあるな
比率の問題に製作途中で気づかなかったのかw
盗んで意味があるとは思わないが
どこかに放置でいいから返してほしいな
立たせるために下半身がでかくなるならわかるが
よくこんなんで立ってるな
まあどっかで支持してんのかもしれんけど
>>111
はいはい いしかわじゅんいしかわじゅん 風雨に晒されないよう傷まない工夫すればいいのに
ガンダムファンで社長になった奴なんてゴロゴロいるだろう?
このガンダムは下半身ダイエットに成功しちゃったのか?
>>116
ちゃんと口コミに書き込めよ
ビームライフル(マシンガンっぽい)盗んだ人は返してくださいって >>91
んなこと言ってたP38ライトニング改修型38J
一撃離脱されたらバンバカ落とされたのがカトンボゼロ
ましてや日本陸軍最高傑作四式疾風すら負けてるんだけど。 この股の開き具合は1/144旧ザクのパーツを使ってるな
こけむしたガンダム石像 >>35
これはいいな
このサイズ感で何か実写の映画が見たい >>111
安彦のオリジンはパースが狂ってるが、
それは金田パースみたいなもん
安彦立ちからして、下から上に台形になる書き方する
これで足が長く、頭が小さく見える
仰ぎみてる書き方ね
オリジンにおいても意図的にそう書いてるので、
人物と並べるとやたらにガンダムが遠く見える >>105
錆びだからねぇ
でも逆に考えれば色の感じ変えるだけで随分とカッコ良くなる訳だな >>7
分かったから、靖国にテロするなよ。韓国人。
日本国民は、韓国人による靖国爆弾テロを許しません。
' >作者は制作した翌年に他界しており、へたれガンダムは遺作でもある。
>銃を持っていった人は早急に返還してほしい
ちょっと何言ってるかわからないw
>>139
「こんなブサイクなのはガンダムじゃありません!
ガンダムにも見えませんから、本物と間違えたりしませんよ
あんなものただの飾りです!」
それでええやないか。 >>144
ジェガンぽいな
てかあれでしょ?
これ大昔にここに埋められたやつで、
間違って乗り込むと起動して、
昔の科学文明を滅ぼした月光蝶発動するやつでしょ? 俺が通ってる整形外科にこんな体型のばあちゃんがいるわ
>>35
リアルタイプだな、ナツカシス(´・ω・`) >>116 現物見たいけど、関東だと福島が遠い…。 >>35
戦争が終結し
殺戮兵器の役目は終わりを告げた イイね
これだったらサイド7でアムロが乗り込もうとしなかっただろ?
>>45
さらば〜優しき日々よ〜
世代違うと00とか鉄オルになるんだろうが バンダイ、これ著作権違法で訴えろよ1億円くらいとれる
中国の偽物ガンダム像よりクオリティが低いな。。。
これを見ていると日本人として大河原邦夫に謝りたくなる
>>168
むしろガンダムが最初から立っていて話が進まない >>137
だってあいつら、開発進化力はんぱねーから
P51とかロールスロイスマーリン積み替えただけで化け物みたいな戦闘機になるし
スピットファイヤなんて、初期型と最終型で別の飛行機だろ
ゼロ初期型から最終特攻バージョンとか逆に総合性能落ちてんじゃないかってぐらい酷いからな あんなの飾りですよ!偉い人にはそれがわからんのですよ
>>1
( °∀°)………。
何というか、昔の「プラトーン」という映画のパッケージで、後ろから敵兵に撃たれ、
まるで戦争の悲惨さを訴えるように両腕を挙げるウィレム・デフォーのような、
そのモノ自体から発せられる強烈なメッセージ性が、ある。 西日に照らされた時、地面に伸びるリアルなガンダムの影
というトリックアートだったりして
ストビューで観ると 果樹園や無人野菜販売と相まって
シュールないい感じw
わざと、こうしたのか
本気出したけど、こうなってしまったのか?
オリジナルよりも人間味を感じて親しみが持てるな。
縁側に座ってお茶飲んでそう。
>>174
当時アメリカぐらいだろ、金余り資材余り燃料余り、戦争したがってたのは
日本にちょっかいかけ続けてたレイシスト国家だしな
なるほど、こりゃやる気なさそうだ(笑) >>173
なぜかハヤトが乗り込んで全然動かせず
シャア率いる破壊工作部隊に爆破されて完結 >>33
FF4のゴルベーザの方がモロパクリだと思う。 昔は畑なんかで、こんな風に用足してるジジババたまに見たなぁ…
杉並とお台場と横浜もアンテナくらいはやられそうだな
警戒しておかないと
どっかのおじさんみたいにプラモデルから採寸して図面に起こしてからつくれば
皆納得のガンダムになったろうけどな
まあコレはコレでw
>>35
こっちは頭が上を向いており
ボーッと空見てる感じがして良い。 これ死んでも永久に作品として残るからな
しかも見知らぬ他人に再塗装までされて
おまえらも気をつけろ
>>165
福島市は車ならまだアクセス良い方だと思う
見に行けなくてもGoogleマップのストリートビュー見るといいよ、夜に撮られてて良い感じだから >>35
全くメンテされてないじゃん
制作者は亡くなられたみたいだけど、ビームサーベルパクるぐらい好きならまずサビ落としや再塗装でもしてやれよ 技術誌の一角に載ってそう
「連邦軍V作戦を放棄」
テム・レイ氏緊急インタビュー
田舎道でいきなりこんなのあったら
バイクこけるわ。
再塗装した人達の腕前ってすごい上手なんじゃないか?
>>213
そこは100均のサイリウムライトでビームサーベルでしょ。 >>35
この方がかっこよかったのに・・・。
まぁ錆で崩壊しそうだけど、それも含めて作品性と捉えて欲しかったな。 >>1
2メートルもある様に見えんw 絶対50センチくらいだわ いよいよ日本が中国人に笑われる時代に入ってきた感じがする
>>91
ペロハチってそういう意味だったの?
知らなかった。
てっきりP38=Pろ8=ぺろはち かと。 .\凸/
( 'A`) <おらのビームライフルさ
ノ|_|-|_|ヽ 返すてけろぉ〜
.<__>__
 ̄
予想以上に酷すぎて吹いたw
SDガンダムになりそこねたのか?w
アクションフィギュアじゃないんだし
次は溶接しとけ
>「設置から10年間、多くの人に愛されてきたので非常に残念だ。
作者は制作した翌年に他界しており、へたれガンダムは遺作でもある
笑いそうになったけど、こんな背景があったのか
かわいそう
金属を盗んでいく連中は大体そうぞうできるが
>>9
おお、懐かしい!
サンライズからの抗議にあえなく屈したのが惜しまれる。
あれがなければSDガンダムはなかったよね。 >>227
そういえば昔「先行者」ってあったけど、今どうなってんだろうね。「中共驚異のメカニズム(w」 区長がへたれ呼ばわりしてるのかよ
「へたれガンダムは遺作でもある」って作者は失意のうちに死んだんだろう
>ビームライフルも鉄製の自作だった
ちょっと知識があれば火縄銃に改造できる恐れもありそうだ
ちゃんと捜査したほうがよいのでは?
>>245
中華キャノンが足りないけどそっくりだな オガンダムってなんやって思って検索したら出てきた
>>33
スターウォーズは黒澤明の「隠し砦の三悪人」のパクリだルーカス自身が語ってる >>144
これタイだっけ?外国のOOファンだったかが作ったやつじゃなかったっけ? >>100
農作業用ズゴック
長野の一部地域のみ理解される 何でガンダムのこういうのってやたらクオリティー低いんだろう
中国のでも黄色いあれよかTFのがよっぽどクオリティー高かったのに
まあ無許可だが
あだ名つけた奴センスない
腰が座っててへたれてないじゃん
田吾作ガンダムにビームライフルは似合わないよ 鍬や鋤あたりを持たせとかないと
ガンガルなんてまだカッコいい方だよ
ガルダン ドン はマジで笑う
今のガンダムはこんなんだからな…
なんだろうな、このコレジャナイ感とシミジミ感がじわる感じ
ある意味唯一無二の存在
デスサイズに鍬を持たせたら似合う気がしないでもない
>>1
これはアムロも乗りたくない!ってブライトさんを困らせるわ… 浅野祥雲大先生の域に達していない。更なる修行を望む。
へたれガンダム「ビームライフルノケン、ミンナシンパイシテクレテアリガトウ」
>>39
赤錆を放置すると鉄はどんどん腐って終いには崩壊してしまうので、
長期展示するなら防錆作業はどうしても必要になる >>269
ポーズ次第じゃねぇか
だがしかし
すげぇ可動域だな
なにこれ?MGの上のグレードなのか どっかのおじいちゃんが作ってた木製Ζや百式と対照的だな
あっちはプラモ完パクしただけあって完成度異常に高い
ただこれはこれで鉄人らしくもある
悪用されたらヤバいぞ
戦艦の主砲並みの兵器を持ってる奴が街中にいるとか怖すぎ
>>278
逆にそのままの状態を保存してそれ以降の酸化を防せぐ技術が確立されたらイギリスやら中東がホイホイ買ってくれそうたけどな >>203
この状態になって初めて「人の心を打つ芸術作品」って感じだよな >>142
スゲーな顔の横のダクトが左右で数が違うのも再現してるのかw >>44
バンダイというかサンライズはこの手の情熱ある製作には寛容 こういうのは勝手に作っていいのか?
バンダイ怒らないのなら作りたいが
>>269
操縦系統がジャンボーグAになって、
中の人がマクロス系歌姫かよ >>35
コーションデータとか書き込んでリアルタイプにしたい >>41
口蹄疫とか狂牛病で豚とか牛とか埋めたことあったけど、あれも数千年後に何かの儀式の生け贄とか言われたりしてなw
今の時代の記録って、あっさり失われそう >>293
床屋の庭にたくさんリアルなの並べてるやつですら公式が「すごいですね」とかコメントしてた気がする
直接金を稼いでもないかぎり黙認だと思う >>1
こんな盗みやイタズラでいちびるやつはホント獣以下やわ この時、俺たちはまだ知らなかったんだ
このヘタレガンダムがやがて何か勘違いしたナノマシンにより再構成されて巨大化し操縦可能になり、遠い未来で発掘されホワイトドールと呼ばれることを
>>293
当然許可がいる
集客してないのでスルーしてるだけ >>1
これは酷い
モビルフォースのガンガルの方がまだマシだろ 関節部とか頑張ってそうだが全体としてはなぜこうなったんだろう
作った人よく恥ずかしくないな
俺ならトラウマ級の恥ずかしさで自殺もんだわ
福島市平石地区でぐぐったら、ご丁寧にGoogleマップに表示されてて草
床屋ガンダムのクオリティの高さよ
>>284
当たらなければどうということはない!
ってうちの変な仮面の上司が言ってた らしきもの
バンダイもこれじゃ500円請求できるかどうか
>>1
おいおい、あれは戦艦並みのビーム砲が撃てるんだぞ
国会が狙われでもしたらどうする!? >>7
テメーら寄生虫シナチョン土人が居なかった頃は鍵なんて閉めなくても良かったんだぞ
中国人 朝鮮人 死ね >>35
よく考えずに頭を作って、そのサイズに合うように胴体を作ったものの、これに合う脚を付けると、高さが偉いことになりそうだなぁ
からのガニ股かな。いっそ上半身だけにしちゃえば良かったのかも。胴体は良くできてるし 作った人ホントに死んだのかね
酸素欠乏症でどっかの町で暮らしてるんじゃね?
元々錆び錆びだったし触った拍子に折れた
↓
証拠隠滅しようとそのまま持ち逃げしたんじゃねーの
>>333
いやいや、それだとこの「ぬぼーっ」とした表情の説明がつかんでしょw >>137
エンジンすらまともに作れない当時の日本の技術力なめんなよ
アメリカとは開発力と物資量が断然違う
それを知っていから半年は戦ってみせると山本も言ったわけだが
長引けば技術力で負けるのは判っていた >>1
クレヨンしんちゃんでカンタムロボと共演して欲しい >>324
青森県八戸市北部のおいらせ
あたりの床屋さんだよね?
もともと美大生のご主人が店を継いだ後に
趣味で作って陳列してるし >>1
スペースコロニーおらが村7丁目で密かに開発された連邦の新型農作業ロボって感じだな。
スーパーナパームで焼畑農業
ビームジャベリンで種まきの穴さほじくって股間から温室建設用のビニールシートが出て来る。 >>330
ヤシマ作戦並みに出力が足りなさそうだぞ
田吾作ガンダム これは何の資料を参考に起こしたんだろう?
記憶と想像だけで作ったなら大した才能だなw
>>259
あの回のザクはそこはかとなくエロかったな というかこれ>>35をメンテしようと一旦持ち帰ったら
盗まれたのなんだのと騒ぎになって言い出しづらくなってるだけじゃないの? 小学生が書いたガンダムをそのまま立体化させたような感じが
逆にすごい
>>35
ええな
城のリフォームとかもだけど情緒もクソもなくなるよね
しょうがないけどさ NHKのニュースで毎年報じてたカカシのコンクールみたい
ガンダム大地に立つ
>>6
むしろこういった姿勢が一番立つのには楽なのかもしれん
このガンダムも脚細いし >>1
あっしょんぶりけぇーー!
って言いながら顔ムニするピノ子みたいな顔だな >>368
あの天パ、何気に当時の最高機密に該当する兵器なのに気軽に捨てるんだよな
ジオンにとっては残骸であっても喉から手が出るほど欲しい品だろうに 韓国のアニメに出てきそうな偽物臭さw
これはガンダムではない!たまたま似てるだけ!と主張して。
RX-78なんて運転手と装甲が凄かっただけで、実は大した事ないからな
ルナ・チタニウム&マグネットコーティング&アムロのおかげでやっとゲルググと互角
もし乗ってたのスレッガーとかだったら、とっくの間にスクラップだぞ
まぁセイラが乗った事である意味その証明になったけどな、アムロじゃなければザクにも余裕で負けるw
2010年に完成し、その1年後に作者は他界、、。
東日本大震災の犠牲者なのかな?
>>387
紹介どきでしょ
全国区になるかどうかはお前にかかっている
橋本環奈だってアマチュアカメラマンがあの一瞬を捉えなければ今でも地下アイドルのままだ >>1
ライフルは鉄製という事だから、重さとして10kgあるのかな? >>386
モビルスーツというよりエヴァシリーズの一種みたい でもこのくらいにすれば割といける
>>396
お〜w
脚もただ細けりゃカッコイイてもんでもないんだな
難しいな、バランスって >>1
画像を見て思わず吹いてしまったけど
作者が亡くなって9年間もファンが維持し続けたってのは泣ける
持ってった奴は返してやれよ >>317
作者は趣味で作ったもんだろうし、まさか死後まで人が見にくるとは思わなかったろう 脚がもうちょい長くて太ければそこそこいい感じなんじゃね?
そうなると立っているバランス保持が大変なんかな?
>>386
踏み台にされるどころか、ジェットストリームアタック決めてるやないか もう少しカッコよく出来なかったんか
高校生が文化祭で作ったような感が・・・・
とはいえ、盗んだやつはちゃんと返せよ
窃盗だぞ
笑ってる場合ではない
なぁに大丈夫さ
ビームライフルが無くてもビームサーベルが二本もある
>>317
これはこれで見た人が笑って面白がってくれればそれでいいや、とか思ったのかもしれん >>35
すごくリアルな塗装だな
まるで何年もそこに放置されていたかのようだ 片手を前にして鍬の取手で重心を預け、タオルを首に巻けば凄く似合いそうwww
>>35
最終回のエンディング背景に使われるやつ感あるな >>144
そろそろガノタも終活に差し掛かってる人いるよな?この手の墓を構想しないと終始一貫してないよな。 「あのモビルスーツは戦艦並みのビーム砲を持っているのか」っていうセリフの声優らしい言い方が好き。
>>144
これ最初、数百年前に作られた物とか言われてたよねw
後で製作者が出てきて解決したけど >>35
40周年のコレジャナイガンダムよりこっちの方が胴体と足の接続方法とか独自性があっていいな
バンダイはMGガンダム4.0として無塗装でこの状態になる技術自慢モデルを出して欲しい >>252
こいつ多分、下から見上げるといい感じになるんじゃないかなあ、と思ってる 機動戦士へたれガンダム
1~10話 主人公がへたれてて操縦拒否。身内が死にまくる
11~13話 幼なじみが死にかけたので渋々ガンダムに乗るがビームライフルが盗まれて素手で戦うことになる
14話 へたれガンダム大破
15話 ダブルへたれガンダム登場
16~18話 総集編
19話 能力者ぽいライバルの女の子登場
20話 ライバルのMAに破壊されるWHガンダム
21話 インフィニットへたれガンダムでMA撃破。女ライバル死亡
22話 総集編
23話 最終回
このへたれガンダム、顔以外はパーツ単位で見るとそんな悪くないんだよね
サイズ感がめちゃくちゃで、ひとまとめにするとヘタレになるだけで
ガンダム
それはいつの時代も
人々の心の支えなのである
>>351
もう無くなったんだな。
ストリートビューからも消えてたわ >>433
目も大きい鼻も高い口元可愛らしい
のに全部合わさるとなんだか残念な
◯◯◯◯◯(自主規制)みたいなもんだな 使用経験のある九六式や十一式軽機関銃がモチーフだったり、戦闘ロボの形をした平和のモニュメント
さっさと戻しておけよ
1stのパース狂って作画崩壊してるときの感じが出てて好き
>>432
ヘタレガンダム、EEジャンプに盗まれて屑鉄屋に売られる 死んだ お婆ちゃんに似てる…
大根をミニ畑に植えて世話して
そばの水道で髪染めしたあと バスタオル取ったら よく こんなんなってたわ
>>287
ステンレスは表面を錆びさせて内側の酸化を防ぐ技術だったりするぞ シャアに奪取されたとかサイドストーリーの立て看板立てとけよw
>>432
もっと感動物語にしてくれよ
1-5話 誕生、地元の学校で普通に育つ
6-7話 街の工業大に進学
8-10話 街で就職するものの街にはカッコイイガンダムがいっぱいいてどうもうまくいかない
11話-20話 田舎へ帰り田んぼを耕す。同じような短足ジムと結婚、子供も生まれる
20話-23話 老後と死亡
「人々は、そこで子を産み、育て、そして死んでいった 」
みたいなやつ >>386
ドムのつもりなら、下半身はもう一捻り必要になる。 >>453
第1話「ガンダム、立つ!」
アムロ「こいつ、うごくの?」 こういうのもお台場のもなぜガンダムなんだろう
誰もトライしないシャア専用ザク
>>287
そういう技術を用いて作られた鉄橋とかならもうあるよ >>316
手首とかよく見ると、ものすごいオリジナル感で頑張ってるのになあ こういうガタイのヤツっているな
上半身ガッシリだけどやたら足が細いw
著作権無視の違法コンテンツなんて日本人としてのプライドがあるなら即スクラップしろよ
中国や韓国のパクリコンテンツと変わらないぞ?
>>463
強いて言えば、自ら「へたれ」と呼ぶ謙虚さ。
中国は遅れていても「先行者」と言い張る。
朝鮮は小さくても「ジャンボ」と言い募る。 ククルス・ドアンの島に出てくる緑髪の女の子は結構好み。
>>433
オリジナルデザインの脚の長さだと重心が高過ぎるし、
倒れないように地中に支持棒入れるとしても、幅を稼ぐために相当な深さが必要になる。 こんな重そうなビームライフルを盗んででも手に入れたい人って何者なんだ?
>>474
じゃあwindows Me…
いやなんでもない これ作られたのが2007年てのが衝撃受けるわ。
もっと前からある昭和の遺物だと思ってた…
21世紀に入ってこの造形ってどうなのよ?w
かわいそうだし代わりにビームマグナム持たせてやれよ
>>324
リアルタイプにリペイントしてるのはいいがビームライフルの欠けた銃口はそのままなのな 盗まれたビームライフル使われたら大惨事になるぞ
早く探せ!
>>383
基本性能は高いけど、アレはたまたま生き延びただけだよな
主人公補正
大体120ミリライフル弾が当たって破損しないわけがない
あんだけデカくてたった50トンしかないスカスカモノコック構造なのに
ガンダムよりタイガー戦車のほうが重いんだぜ?
デゴイチ蒸気機関車のほうがデカくて重い >>33
似てるのは光線剣くらいで、お話レベルはガンダム>スターウオーズ >>1
2010年制作ってことは震災にも耐えたのか >>476
現実にヒューマノイドタイプのロボット兵器を造ったとしても
実際はゴッグみたいな重心バランスになりそうだよね
宇宙空間でも長い手足は慣性が影響しすぎそうだし
ガンダムみたいなプロポーションは
ただただ戦意高揚とこんな非効率な形状を兵器に運用できる技術力のアピールにしかならない >>476
モビルスーツが一歩踏み出しただけで中のパイロットは殴打死するんだよな オガンダムに近いからハエ叩きでも持たせてやりゃ良いのに
>>252
オガンダムってキンタマンに出てたキャラじゃないか? ぶっちゃけファーストガンダムはアングルによっては>>1のような体型をしていないとできないポーズとかあるし
ある意味忠実
ファーストガンダムは軟質素材でできているという説まである
近年のヒーロー体型のガンプラガンダムの方が間違っているんだい! >>456
青森のどっかにドムとか見えたからシャアザクもあるかもなそこに >>432
20話のとこに親父が取り付けようとした怪しげな回路を叩き壊すも予備を取り付けられて超絶強化されるエピを挿入 >>502
いいねヘタレガンダム観覧者がカネを落とせる対象が有るって
というか原作者はヘタレガンダムのつもりで作ってる?
本気でガンダムを作ったのに地元の人にヘタレガンダム呼ばわりされてたら故人も浮かばれない あんまり似せすぎるとバンダイに支払発生すんじゃね?
そんな事よりも
何が「ハイパー」なのかいい加減誰か教えてくれ
全国区で知名度を上げる為に誰かがやったのでは思う位に
酷い出来だな。
>>524
そうか?
結構味わい深い野良ガンダムだと思うが 落合がバンダイの工場でもらったビームライフルを提供すれば即解決
>>144
Gセルフとかエクシアに見えた
時代先取りしてんじゃん >>481
重そうに見えるだけで重くないよね、たぶん >>15
テムレイに大気圏突入能力があるとは知らなんだ ってかかわいそうだから誰かビームジャベリンでも作って持たせてやれよ
>>529
「こんなもの」の力を使えば造作も無い、フルパワーのこんなものの力はこんなものじゃないぞ 「ガンダム、新しい武器よ!」とか言ってサテライトキャノン持たせたれ
量産型ズクの巨大ドリルに男のロマンを感じてしまった
>>497
宇宙空間ではボールが理想的なモビルスーツ >>539
ボールはモビルスーツではなくモビルポッド >>144
雪だったらVガンのラストシーンっぽかったな ZZまでは見てるんだけど、順番的には次は∀ガンダムでいいの?
確か手からエネルギーを供給するから単体じゃ撃てない設定だっけ
>>1
顔の作りがテラフォーマーズのゴキブリにそっくりだ >>508
コアファイター入りで腹も腰も捻っちゃうからなぁ >>553
「1/250scaleボール」付き、だw >>45
Not even justice,I want to get truth.
真実は見えるか ガンダムのライフルとか売り物にならないだろ
返してやれよ・・・
なんでガンダムばっかりなんだよ
ザクにしろよ
TOYOTAはセンスあるわ
また持たせるならジャベリンだよな
盗んだやつは微妙過ぎるジャベリン持ってこい
もしかしてさ、各都道府県にガンダムいるんじゃねーか?
本物のビームライフルは既にアメリカ空軍が開発していた件(
150KWの高出力レーザー砲)について>>1 アムロ アムロ・・・?
>>574
アマビエ=アマビコ
だと言われており
アマビコは9本足やら4本足やら2本足やら、足の数はバラバラ
よって足が2本でも問題ない >>24
なんというかダメ番犬が骨っこ盗まれたような響き・・・ >>116
24時間営業ww
これ農家の空き地に突っ立ってるだけだろ?w ガンダムハンマーを制作して持たすのはどうだろう
持ち替えたってことだ
てか、作者は完成した翌年になくなってるのかよ
盗んだやつ、返してやれ
>>585
なるほど
ビームジャベリンとかもレア感では負けてない 観光の方は福島西インターから平石(水原)方面へどうぞ
まわり田んぼと畑ばっかで牛飼ってる家もあるレベル
こんなの欲しがるのはガキの仕業だな。捕まえたらママはお小遣い減らすなどしろよ。
>>546
『ボール』の字体がプリチーだよね(笑) >>566
宇宙世紀とは全くなんの関連も無い別系統だから順番気にしないで良いよ
無印>(スターゲイザー)>デスティニーって程度
W、G、Xも単独作品 >>554
近年のガンプラがそれできちゃうから無問題 なぜ製作者ではなく区長が被害届を出すのか
ちゃんと受理されるの?
>>599
製作者が死んで管理を地区で行ってるからじゃ? 遺作だったんか…
盗った奴はこっそり返しとけよ
ガンダムからビームライフル取ったらGMと変わらん
>>602
ツノ
コアファイター
アムロの挙動を学習した人工知能 >>261
マサイチロー…カマドウマでも作ってろとw こんなのでも主人公達と絡みつつラスボス手前までは生き残ってそう
島でヤシガニとキャベツの炒め物食べた感じだな(´・ω・`)
もうね、数珠と十字架持たせてオガンダムにした方がローカルにウケるかと。
>>506
改名後のバカラスって名前は知っていたけど単行本しか読んでいないから大人になるまでこの事実を知らなかったわ
何で唐突にお経を唱えているのか意味がわからなかった >>612
ラスボス前に敵の罠にかかった主人公を助けるために捨て石になるやつな
副将格にまさかの一撃を食らわして敵の増援を見事に食い止めて力尽きる 思い切りの良いパイロットだな。
お台場のガンダムはシールドすら持っていなかったがな。
>>24
可哀想だから返してあげてって気持ちになるよな >>509
これうちの市の石屋も飾ってるわ
既製品であるのかね >>602
GUNDAM SYSTEM
舐めんなよ
PC98とMSXぐらい処理能力違うぞ 今テレビでやってたがあのビームライフル10キロもあるのか
結構重いんだな
田舎ってこんなのが観光資源なの?w
みっともないなあ土人と変わらん
MG 1/100 へたれガンダム
近日発売予定
パイロットの農夫付き
やっぱり、アマチュア鉄作家は酸素欠乏症にかかって…
どなたかの御厚意でいきなり新装備になりました
>>657
センバ山にはタヌキがおってさ、みたいになったw >>657
パワーアップイベントだったか(´・ω・`) >>657 何でこんなにシックリくるんだよwwwwww
けど、銃も返してほしいわな。金属でも鉄じゃ端金だし。 >>657
田植えガンダムから猟師ガンダムに変わったか Youtubeで視れるマムシに咬まれた柴犬に似てるw
>>657
だれか、ゴルゴ仕様のスナイパーライフルとか持って行ってやれよw >>652
コレかと思ってたらまさかの展開にワラタ ヘタレガンダムいいわー
こんなのが街角に置いてあったら日本中が明るくなるだろwww
>>657
こんな古いものでも付けてやろうかと思ったのに… ハイパーバズーカ??
どうせならトゲトゲがついた鉄球にして欲しかった
>>680
そういうこというと毎日武装が増えていきそうwww >>279
最近でた1/144のビヨンド グローバル、略してビヨグロガンダム >>1 写真だとわかりにくいけど、実は30メートルあるからな。 そう言えば’82年くらいに「120mmビームライフル」ってプラモあったね
初めて見た糞ワロタ
上半身は気合い入れて作ったが
下半身は予算不足で
立たせるためにはこうするしかなかったのか
>>677
この銃を置いた人はグラサン付けたの警察関係の人だとか言ってたな。 どうせあと1発くらいしか撃てないから捨てたんでしょ
>>1
西郷隆盛っぽい
犬の代わりに首輪を付けたRB79ボールを置くとより雰囲気が出そう HIGH-MACSの脚もこんな感じだけど胴体が違う。
>>657
ケンプファーと戦って勝てる程度には強いんだな 1スレ完走出来ない辺りガノタのパワーもすっかり衰えたな
窃盗で盗んだやつ探すより先に
著作権法違反容疑で取り締まれよ
作者は完成の翌年に亡くなったそうだが
遺作となった作品を「へたれガンダム」と呼ばれるのは本意だったのかね
胴体だけ気合入ってるな
手足は面倒くさくなったっぽい
>>715
サンライズが文句言ってねーのに
なんでオマエが興奮してんの?w
クチの泡拭けよ知恵遅れw >>35
へたれどころか
絶妙なわびさびガンダムじゃねーかw よけーなことしやがってw
ヘタレというか農業用モビルスーツといった感じだね
クワと麦わら帽子が似合いそう
>>725
墜落したジムを地元の自動車工場が有り合わせの部品で再構成みたいな話はどうよ? もうね、犯人見つけたら草むしりさせろよ 10haぐらい
>>725
シャ、シャアだ… 赤いトラクターの…
ルウム農役で5町のたんぼをたった1台でしろかきした…
に、逃げろぉ! >>734
アムロ・レイ・・・小林旭
フラウ・ボウ・・・美空ひばり
セイラ・マス・・・高峰三枝子
ブライト・ノア・・・若山富三郎
ミライ・ヤシマ・・・田中絹代
リュウ・ホセイ・・・勝新太郎
ハヤト・コバヤシ・・・宍戸錠 >>407
シャア「はっはっは、ザクレロなんか欲しいパイロットがどこに居ると云うのだね?
ん?こんなガンダムもあるのか、ザクレロと良い勝負だなw」
>>735
何だか、極道映画みたいになってしまう気がするぜw