◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★5  [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591498011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Toy Soldiers ★2020/06/07(日) 11:46:51.04ID:OrzoJEEc9
https://news.yahoo.co.jp/articles/687d0ecbfbb8f0bbe1ff18a6f52fc1d393f2b33a

コンビニ大手3社が7月1日からレジ袋を1枚3円で有料化することが3日、わかった。
7月からのレジ袋有料化の義務づけを受けた対応で、消費者にマイバッグの持参を促し、
環境負荷の軽減を目指す。

セブン―イレブン・ジャパンは7月1日から、レジ袋の小、中、大と弁当の4種類を3円、
特大サイズのみ5円で有料で提供する。レジ袋はすべてバイオマス素材30%配合とする。

ローソンもバイオマス素材30%配合のレジ袋3種類を用意し、一律3円とする。
ファミリーマートも1枚3円の有料とする方針だ。

政府は環境負荷の低いバイオマス素材25%以上のレジ袋は対象外とするが、
各社は使用量を減らすため有料とする。

流通大手のイオングループ各社やドラッグストア大手は4月から有料化に踏み切っている。


1が建った時刻:2020/06/04(木) 09:13:21.40
前スレ
【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★4 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591272263/

2不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:47:08.45ID:nmrCYS4n0
安倍が悪いアベアベベベベベッべ

3不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:47:28.29ID:hXWr4kpG0
どこでマイバッグに詰めるの?

4不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:48:06.23ID:clwfpQYp0
在日韓国人の僕が3get!

5不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:49:50.17ID:WJZAuCEj0
環境負荷軽減という名の値上げw

6不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:50:13.29ID:z9stIg7D0
セブンイレブンにローソンのレジ袋をマイバッグとして持って行ってもいいの?

7不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:50:14.67ID:p3C1XAxJ0
カードで買えば袋代タダとかにすれがいいのに

8不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:50:45.60ID:wGNXpPsI0
マイバッグがどれだけ環境にいいのか

9不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:50:48.17ID:Q0pqAWMu0
>>3
店員に空のバッグ渡して詰めてもらうとか

10不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:51:01.82ID:FX20Itnh0
※国が決めたことなのでコンビニを責めないようお願いします

11不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:51:16.52ID:jl6xzcNG0
>>7
本当だよな
キャッシュレス還元ももうすぐ終わるんだし

12不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:51:20.82ID:W/oHZ/5C0
ほんとに環境のことを考えたら、環境負荷の高いコンビニという業態を規制すべきだと思うのだけど

13不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:52:07.87ID:rwr+olOP0
店員に2つバッグ渡してこっちに熱いのとかいちいち指示するのか

14最新2020/06/07(日) 11:53:52.03ID:1mngzehF0
なんか?マイバックを
持ってる男を
女がマウントするため
ネットで又
ディスるんだろうなぁw

15不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:54:39.49ID:wq8TVfju0
コンビニのゴミ場がかなり不衛生な事になりそう

16不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:54:43.94ID:adcTZD+H0
環境破壊しないバッグを使えよヴァカタレ
バッグ有料マジでイライラする
海外では有料にしてたところもコロナ感染予防の為にまた使い捨てバッグを使っているというのに

17不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:55:06.28ID:qmMKHWzK0
他人のマイバッグは汚い

18不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:55:37.60ID:tckuobII0
近所のコンビニは
袋一つで収まりそうなのでも小分けに3つにする傾向あんのよ
有料化したらトラブル起きそう

19不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:56:06.46ID:gpNOBDqM0
環境負荷を軽減するためにどれほど経済活動に負荷をかけてることか

20憂国の記者2020/06/07(日) 11:56:24.09ID:QPh0vWQM0
7月から国民とコンビニの戦争が始まる。

国民はコンビニを極力使わないようにして、業務スーパーなど価格の安い店に移れば
ちゃんとコンビニは業界ごと潰れる。

それによって環境は保護される わかりますか?
コンビニの営業が環境破壊の一番の元凶であります。

このことを問うと全員が口をつぐむ。ふざけるなということです。

21不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:56:29.78ID:qmi0d/5e0
カウンターで客がマイバックにつめてたら渋滞おきそう

22不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:56:33.95ID:7B4LqUvn0
環境省の管轄か

23不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:56:59.22ID:LG4d1dw80
コンビニでレジ袋を配らないと言うことは
コンビニで買った弁当の食べ残しや麺類のスープをそのままコンビニのゴミ箱にぶち撒ける事になるが
文句言わずに片付けてくれるって事でいいんだな

24憂国の記者2020/06/07(日) 11:58:05.37ID:QPh0vWQM0
>>23
コンビニの駐車場が貧民層の食事場所になることは間違いないね

むかし田舎でうんこ座りしてカップラーメン食ってる奴らがいたけど
おなじことが起きる スラム化

25不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:58:18.91ID:/vdMCiN80
海洋プラゴミを分類した場合、大半が漁具で、残りの殆どが、プラスチック容器と衣料品
ストローとかレジ袋なんて誤差の範囲
誤差の範囲のものに目くじらを立てて規制して不便にするって、簡単に騙される人か、ヒ
ステリーの人としか思えないんだけど

26不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:58:32.83ID:7qNN3/SA0
本当に安倍政権って経済オンチの集いだよねw

27不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:59:12.57ID:BNuRUmHL0
>>21
接客マニュアル改訂版では客に詰めさせる事になっている

28不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 11:59:12.88ID:98ce2Rm50
マイバッグ持ち歩くのだるいから
仕事用カバンに入れて店内回るしかないのか

29憂国の記者2020/06/07(日) 11:59:28.60ID:QPh0vWQM0
みなさんね、大体コンビニ辞めれば年間5万円浮きます。
で、新聞辞めてNHK辞めれば、大体12マンぐらい浮く。

30不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:00:34.28ID:MP3XkTUZ0
いくら以上買ったらレジ袋無料とかにしろよ

31不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:00:49.70ID:TG8uN/Mr0
>>20
まあ言いたい事は分かる
そもそもコンビニなんて消費者のエゴの結晶で存在自体がエコとは対極よな

32不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:00:49.97ID:DDRP/D8A0
>>23
ゴミ箱なくせば良い

33不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:00:52.43ID:jl6xzcNG0
間違いなく今のままなら客一人あたりの会計時間が1.5倍になる

サッと買いたい顧客は間違いなく離れるだろうね。
顧客にとってもマイナスだし、従業員にとっても今までの1.5倍レジ作業に追われて他の作業の時間なんて確保できなくなる。それでなくとも人手不足やら仕事量の増大で大変なとこが多いんだろ?

そうなったら現場は時間が更に失われ、衛生面でも崩壊するし、作業もおぼつかなくなって陳列などの見栄えも悪くなり、検品や発注などのズレが生まれて店として損を被る機会が増えオーナーは泣きだけを見る展開が容易に予想できる

痛い目見れば良いと思うわこんなバカやって自滅してる内は。
顧客も従業員も深く考えずに適当にやれば良いよバカバカしい

34不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:01:12.98ID:Llf1bbRZ0
観光地の海とか山の近隣の店だけだけそうすりゃいいのに
ゴミ捨てにレジ袋使うから
金出して買ってるぞ

35不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:02:35.83ID:TG8uN/Mr0
>>26
安倍ちゃんだけじゃねえよ
政治家も官僚もみんな経済オンチ

36不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:02:51.36ID:kzgGwXr90
スーパーみたいに自分でエコバッグに詰めるならいいけど、
渡して店員に入れてもらう感じだろ?
それこそ今の状況ではそっちの方が危険な気が。
ようは実施のタイミングも悪い

37不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:02:52.23ID:L2IqaJbJ0
>>23
たかだか1袋3円か5円の有料化じゃないか。みみっちいこというなよ。袋は一切配りませんというわけじゃないんだから。

38不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:03:32.31ID:BAwH9YEI0
マイバッグをマイバックと書く滑舌悪くて耳が遠い日本人多すぎじゃね

39不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:03:34.56ID:0jWfCt5r0
キツイ匂いとか汁が垂れる様なコンビニ弁当は確実に売れ残るだろうね

40不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:04:54.68ID:SYObyisR0
アホだとは思うけど
店のルール守れよ仕方ないだろ
この件で客側が文句を言うのがおかしい

41不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:05:09.61ID:TG8uN/Mr0
>>37
つってももともと袋代なんて計算されて商品代に乗っかってるからね
ただの便乗値上げって言えなくもない

42不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:06:05.40ID:oGVAD3UK0
マイバックなんか持参しない
仕事帰りや休憩にそんなものを持つわけがない

43不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:06:28.28ID:RomG4NgM0
>>29
iPhone買えてしまうw

44不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:06:32.14ID:p3rzk3pB0
何もコロナ鍋の最中でやらんでもいいのにな

45憂国の記者2020/06/07(日) 12:07:11.77ID:QPh0vWQM0
コンビニって何店舗ある?5万店舗ぐらいあるでしょ
24時間営業しててね、環境にとても悪い。

自分たちの営業はやめないくせに、客には負担を求めてる
しかもどんどん値段を釣り上げてる。安くする気がない。商品を

コンビニ弁当ばかり食べてる老人が孤独死しました。悲惨だった
それ以来コンビニ弁当を一切食べてません。あんな老後は嫌だよ
コンビニ弁当の容器が散乱してる。室内はべったり体液が染みついている。
そういう状態だそうだ。

46不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:07:24.92ID:Shx9vyGW0
プラスチックは燃やせます
燃やして電気として再利用しましょう

47不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:07:28.44ID:/EvIDCCU0
ポリ袋に幸福実現党とかデカデカと印刷して無料配布したらいい
宣伝になるだろ

48不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:07:40.22ID:Llf1bbRZ0
もう害人の言うことを何でもかんでも鵜呑みにして
はい左様で、と従うのやめて欲しいわ
せいぜい自然系観光地の側は、
意識を高める硬貨もあるからやりゃいいけど
普通の街中とかやめる必要ない

49不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:08:16.20ID:W5Q5i+Cd0
欧州のイかれた白人には、効果があったんだろうが、
日本人は騙されないから。

50不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:08:20.85ID:4xwjbOLW0
実際のとこ、どの程度環境負荷に違いがあるの?
イメージだけで刷り込まれてる感じなんだが。

51不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:08:54.10ID:jl6xzcNG0
>>46
前にもスレにもなってたな
普通に燃えるゴミに捨ててくださいっていう

52不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:09:10.09ID:SYObyisR0
そもそもコンビニ自体が環境に悪いと思うけどな
24時間営業
弁当のプラ箱
割り箸
コーヒー
ノルマと食品ロス
今更袋一つで何が変わるのよ
来る客も環境保全より便利さなんだから

53憂国の記者2020/06/07(日) 12:09:13.65ID:QPh0vWQM0
私はおにぎり買うの我慢するななんて言わない

明太子のおにぎりが流通ルートが違うだけで100円も違う
こういうばかばかしいこと目にしておきながらコンビニで買うやつは
奴隷だって言ってんの

54不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:10:16.89ID:Llf1bbRZ0
>>36
自分で袋に入れる方式らしいです

55不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:11:43.66ID:HvJKJXYr0
全国で馬鹿が暴れて撤回になればいい
大体コンビニのレジ袋は無料でも行けるタイプの使ってるのに環境を理由にして儲けたいだけ
死ねばいいのに

56不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:11:53.39ID:8WA6ny6M0
そのままでいいっつってんのに、シールすら貼れない融通が効かない店員

57不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:11:58.40ID:W5Q5i+Cd0
そもそも、プラスチックは、性能の良い焼却炉と高い煙突使えば、環境負荷にならないんだよ。
プラスチックを減らせなんてのは、欧州の馬鹿白人が作り出したとんでも理論だ。

58憂国の記者2020/06/07(日) 12:12:36.97ID:QPh0vWQM0
皆が賢くなって、法外な金をとりレジ袋も取るような何の価値もない
クソコンビニがなくなってしまったら、私はそれが国民の知力が
上がった証拠だと思う。

本部だけが儲かり、オーナーが自殺する。三井義文の話を聞いていて
すべてが間違ってると思った。コンビニ業界というのは地獄ですよ

59不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:12:46.39ID:w5uMKRme0
安倍はロクな事しねえな

60不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:12:46.53ID:BAwH9YEI0
自分で袋詰するのはいいけどレジのビラビラが邪魔で
客側がやるのはやりづらいんだけど

61不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:12:47.04ID:SJ0FXP5a0
マイバッグはクルマにいつも入れてるので問題ないが

クルマ降りるときに忘れるのが問題w

スーパー、ドラッグストア、コンビニが100%有料になれば、忘れることもないが

まだ、無料の店も多いからねw

62不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:12:51.47ID:OZVAbLLi0
コンビニで買い物してる時点でスーパー・ディスカウントストアと比べて
「利便性>出費」を選んでるんだから数円くらい気にするな

63不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:13:25.13ID:TcKU2DgG0
>>23
コロナを理由に永遠に閉鎖しそうだから
入口付近にでも捨てるしかないな

64不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:13:38.74ID:3/qod1Pb0
>>41
そもそも袋なんて1枚1円もしないのに、
3円だの5円だのと儲けを乗せてるのが腹立たしい

65不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:13:40.57ID:Llf1bbRZ0
最近鎖国してほしいとすら思ってるんだがw
それが無理ならこういう無体な西欧の常識に無闇に従わず
意識の鎖国くらいはして欲しい
本当に無駄

66不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:14:09.60ID:+/HYxapq0
エセエコ!!紙袋とレジ袋で無料のまま運用するコンビニがあれば売り上げ増えるんじゃね。ロでもセでもいいけど出し抜けよと。

67不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:14:27.65ID:0362b7Q00
スーパーだと客のマイバッグは不潔だから店員は商品詰めしてくれない。コンビニも同じだろうな。

68不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:15:02.13ID:TcKU2DgG0
>>60
手で持てる量だけ買えば良い

69不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:15:12.28ID:yGZhd8WA0
偽善エコがまかり通る不思議
袋詰めてくれるスーパーも他人のエコバッグ触った手でやってほしくないね

70不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:15:32.04ID:3/qod1Pb0
>>53
そりゃ言い過ぎだろ
コンビニのおにぎりなんてせいぜい120円
どこに行ったら100円も安く買えるんだ

71不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:15:53.28ID:dN5hPCYM0
仕方ないから車にバッグ積んどくか

72不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:17:08.68ID:gpNOBDqM0
地方県だけど近所のファミマはまだトイレとゴミ箱封鎖したままなんだが、
オーナー店長が掃除しなくていいから楽だと続けてるらしい、
広い駐車場ゴミだらけなのを何とかしろ。

73不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:17:21.50ID:1n6G1Hgf0
現場で揉めて結局無料に戻るように期待してる

74不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:17:36.63ID:TWZC4w6s0
アメリカではエコバッグ感染でエコバッグ禁止になったのにな

75不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:17:53.24ID:zYI0DQfV0
家の小さいゴミ箱に便利なのに

76憂国の記者2020/06/07(日) 12:18:04.87ID:QPh0vWQM0
>>70
https://www.sej.co.jp/i/item/100200043130.html?category=358&page=1
151円

業務スーパー店により違う。40円台から55円。明太子

77不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:18:20.49ID:EHIYbZ+J0
真面目な話
レジ袋有料化とエコロジーは関係ないよな?

78不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:18:39.56ID:HF5S8ktl0
ゴミ箱に被せて溜まったら結んでポイーとかしにくくなるし、生ゴミやらぐちょぐちょでゴミ捨て場とか悲惨になりそうだな

79不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:18:53.46ID:GUMAmMEm0
エコバックでコロナ感染
密です!

80不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:19:02.69ID:rwr+olOP0
レジ横のホットスナック買った時はどうやって詰めるんだろう

81不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:20:23.87ID:+EJCq8gG0
>>80
手渡し

82不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:20:37.72ID:u/e8yNB+0
毎回レジ袋が必要か聞かれる形式なのか分からないんだけど
とにかく面倒くさいからレジの横のチロルチョコとかワンピースの単行本とか置いてあるスペースを廃止して
代わりにレジ袋を置き、希望者は商品として購入する感じにしてほしいと思う

83憂国の記者2020/06/07(日) 12:20:41.78ID:QPh0vWQM0
7月からコンビニに行かないのが一番いい
どうせ切れてる底辺が刃物とか振り回す可能性が高いなって見てるから 俺は

朝とか乱暴に通路歩く作業員とかすげえ多いもん 怖いぐらい。

84不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:20:58.10ID:2tK4Sbl/0
袋どうされますか〜?とかポイントカードみたいにいちいち聞いてくるようになるのかな

85不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:21:26.59ID:M8Xd4G420
セブンイレブンの3円はイトーヨーカドーの2円より高いな
同じ袋じゃないのか

86不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:22:00.32ID:Llf1bbRZ0
スーパーはもう有料だから慣れてるっちゃ慣れてるんだけど
レジ袋買ってるからね
で部屋のゴミ箱に設置して使う
その場合は役に立ってる感があっていいんだけど
コンビニのレジ袋の場合は、
大抵買ったもののゴミ袋にして捨てるだけだから
もったいない感半端ない
それにレジ袋があったら食べたあとのごみを持って帰れるけど
なかったらどうすんのよ
ゴミ箱ないし。

87不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:22:36.97ID:AHSGkvNC0
コンビニは万引きやゴミの異臭や残飯の汁漏れで利益が減って元に戻ると思うよ

88不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:22:37.86ID:l+gr7YvQ0
ゴミ箱ベチョベチョになりそう

89不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:22:54.30ID:dIuHp65A0
弁当用のマイバッグ用意するのめんどくせ

90不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:23:21.31ID:XChWXQhf0
レジ袋と言うサービスすら省略するのならもうコンビニで買えないわ
紙袋とかに変更しろよ環境とか言い訳するな
金を出してる客の利便性が最優先だろうが

91憂国の記者2020/06/07(日) 12:23:24.47ID:QPh0vWQM0
レジ袋渡さないっていうならいいんだよ 有料だったらOKっていうのが
すでに環境を馬鹿にしてるだろ

金払えばどんなひどいことをしてもいいってのと同じ。

92不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:23:52.24ID:BAwH9YEI0
>>68
ビラビラが低いところだと2Lのペットボトル1本でも持ち上げたら
ビラビラに当たるんだから量の問題じゃないと分からないか?

93不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:24:31.89ID:RFSA6yPn0
環境でんでんいうなら店舗減らせば?w

94不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:24:43.88ID:0r5zI/5W0
環境の点からと言うなら普通に袋廃止にしてバッグ持参してくださいでよくないの?
わざわざ金取るのは違うんじゃないのかね

95不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:25:25.69ID:xzz/PtvZ0
普通1円、特大3円くらいにして欲しいな

96不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:25:32.19ID:BAwH9YEI0
コンビニ側が自発的にレジ袋を有料化したのだと思ってる馬鹿

97不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:25:33.33ID:Fh8OQnAt0
弁当も全部紙箱にしろよ。環境大切なんだろ?

98不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:25:44.77ID:l+gr7YvQ0
汚染物質を海に捨ててる国がビニール袋どうこうて笑かすなよ

99不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:25:52.20ID:Llf1bbRZ0
そのうちコーヒーとかもマイカップ持参になったりしてな
アホだろ

100憂国の記者2020/06/07(日) 12:25:54.80ID:QPh0vWQM0
コンビに使うのをやめて、近くのいろんな店行ってみると

案外面白い商品発見したりするんだよそんなもんだよ
そして世の中がもっと割ってくる

私は冷凍の明石焼きをたくさん買って楽しんでる。コンビニ生活の人は
一生食べることのないものだね

101不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:26:11.95ID:hHcEqFCA0
>>86
確かにw
みんな袋にくるんでるからゴミ箱綺麗だし臭いもあんま漏れないけど素で捨てるとやばそう

102不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:26:15.99ID:dIuHp65A0
追加で金取るよりもポイント還元にしたらいい

103不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:26:34.16ID:Xt+Mf+z+0
日本のプラリサイクルは世界一なのにw

104不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:26:47.10ID:D7K+MEWo0
3円を気にする人は、最初からコンビニ行かずにスーパーで買う
マイバッグを持ち歩くぐらいなら、毎回3円払う

105憂国の記者2020/06/07(日) 12:27:02.88ID:QPh0vWQM0
袋はありません。レジ袋も
エコバックしか売ってません これでOK

3円で売る? じゃあ3円で買えばいいんだろ海洋投棄して ってことになりかねない
クソ政策でしかない。

106不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:27:04.50ID:ZmWFYKUL0
店員の負担がさらに増える。

107不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:27:37.51ID:HWoWZuD00
で、有料になる分、値段下がるんだよな?

108不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:27:57.85ID:AHSGkvNC0
普通の店はレジ袋代って大体は商品の値段や経費に組み込んで予算を決めてるからレジ袋は店舗側負担とかは無いよ

ただ単に消費者から金をぼったくりたいだけ

109憂国の記者2020/06/07(日) 12:28:04.16ID:QPh0vWQM0
全部コンビニで済ましてますとかいうやつ大体いろいろ聞いてみると
大体馬鹿だもんね。バカ。

とてつもないぐらいのバカw

110不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:28:04.36ID:Gjq96ojU0
監視カメラの位置を把握して万引きする人増えるよね
マイバックに堂々と詰めることできるんだしもともと普通の店より高額な値段つけて販売してるのに

111不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:28:10.35ID:yIOQcVl00
マイバッグやエコバッグとか専業主婦以外持ち歩かないだろう。一枚数円だったらめんどくさいから買ってしまうよ。本当に消費者心理をわかってないよな。

112不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:28:45.86ID:Isl4tp8Z0
俺がもたもたぁ〜ってエゴバッグに入れてる間も店員は俺の前で突っ立ってるの?

113不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:29:02.39ID:Gjq96ojU0
>>107
客に袋詰めとかしたらスーパーより安くしないと意味ないしね

114不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:29:03.30ID:Llf1bbRZ0
やたらコンビニに敵意を持った人がいるけど
コンビニ側はある意味被害者だからな
政府の方針でやらされるだけ
コンビニ業務でモメ事なんて増やしたくねーのよ

115憂国の記者2020/06/07(日) 12:30:16.23ID:QPh0vWQM0
>>114
コンビニ自体がいらないからさっさと潰れてほしい。
コンビニが全部潰れて業務スーパーになればいいと思う。
そうすりゃ国民のレベルも上がる。

116不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:31:29.86ID:AHSGkvNC0
レジ袋有料化でコンビニの利点が無くなるわけで、まあ困るのはコンビニだよな

117不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:31:55.86ID:TWZC4w6s0
>>111
普通に持ち歩いてるが

118不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:32:53.06ID:rWAk84wm0
手作り弁当に備え、冷凍食品を買いだめした

119憂国の記者2020/06/07(日) 12:33:45.30ID:QPh0vWQM0
国民の知的レベルが低いから
コンビニ弁当を食べ電通に騙され
課金されまくって健康を害し、
病院でさらに誤診されて死んでいく

お前らは国民というより奴隷だろって
言ってやりたいね。

日本という国の伝統文化もほとんど知ることなく
AKBやジャニーズにうつつを抜かし
物事の本質を理解せず安倍を支持し続ける。

コンビニなんてものは日本文化の破壊の先頭に立ってる。

全く悪しきものでしかない。

120不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:34:59.99ID:kh3k4HMV0
>>111
恐れるべきはビニールの袋持ってたら後ろ指差される時代になることぞ。

121不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:35:59.60ID:+22ABj9n0
環境負荷を目指すなら、レジ袋より負荷が高い飲料用プラとかペットボトル、その自社PB分をなんとかしたら?

122不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:36:02.85ID:kjCjuFXF0
>>10
確かバイオ原料の割合が20%とか超えてれば無料で良いはずなのに課金するんだよね

元の販売価格にもレジ袋分、入ってるだろうに

123不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:36:16.85ID:OAdqJ9Mk0
6月から買わない

124不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:36:18.30ID:Llf1bbRZ0
>>115
業務スーパーが会社の帰りにチケット替えて各種払込もできて
通販の受け取りもしてくれて家の近くにすぐあるなら
業務スーパーでもいいけど
それならもうコンビニじゃん、って話し
なんでもかんでも安くしろ安くしろ安くしろって望み続けて
中国をのさばらせましたって話だけど

125不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:36:23.49ID:TPsREhW/0
せめて延期すればいいのにな
ほんと無能政府

126不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:36:44.39ID:SDGW32q+0
サッカー台ないのにマイバッグ推奨なの?

127不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:37:09.27ID:YUgBbusw0
コロナで状況一変したけどそれでもやるの?

128不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:37:33.26ID:Llf1bbRZ0
>>122
だから店頭のバイトにはなんの関係もない話ってこと

129不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:37:51.02ID:8/VnChZT0
>>54
コンビニの利点がまた一つ消えるな

130不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:37:53.14ID:WN7DH4TC0
マイバッグ触りたくないから袋詰めは全部自分でやってほしい

131不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:39:18.76ID:CbB1WqPd0
マイレジ袋を持ち歩くしかないな

132不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:39:25.05ID:+22ABj9n0
>>126
本部的には、客の待ち時間なんてどうでもいいと思ってるし、トラブル処理は末端の店員の仕事だからどうでもいいんじゃね?

133不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:39:50.86ID:Llf1bbRZ0
文句があるなら政府に言いましょうね
コンビニ店員に罪はない

134不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:39:57.59ID:5ODa2jzY0
コンビニウハウハだな
レジ有料化めっちゃ喜んでそう

135不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:40:13.50ID:TduIGKEv0
そうやって徴収した金が
怪しい団体に流れていく

こんなのばっかw

安倍政権の何が駄目って
タカリ寄生蟲を野放ししにしてるところだよな

外交の安倍とか言って金ばらまいてるだけで
内政は腐りまくってる

安倍本人はボンボンで金にむとんちゃくで尚更
悪いお友達が金づるに利用してるw

136不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:41:11.34ID:abdtNcaN0
たかが3円やないかnanacoで支払いしたら分からんわ。

137不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:41:23.72ID:AHSGkvNC0
ただでさえ高い弁当がレジ袋がないから買い辛くなるからな
コンビニはロールポリ袋が無いし大打撃だろ

138不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:41:27.85ID:IbvbShHP0
有料化は良いけど

マイバッグを持って来た人達が袋詰めするのに店の中に溢れかえって、コロナ感染拡大するけど大丈夫?

139不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:42:22.67ID:hoQizwnc0
コンビニもこれを機会にスーパー並に商品価格を下げてくれたら、批判を浴びる事は無くなると思うよ。

むしろ、称賛される。

140不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:42:39.24ID:2+TFco1x0
ファミチキを紙の包装だけでバッグの中に入れるのは流石に気が引けるな…

141不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:42:52.11ID:IZtHykcu0
マイバッグにコロナウイルス付けて運びまくる可能性あるから今のタイミングでこれはあんまりな

142不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:43:39.43ID:iMQIqyMt0
環境負荷って言われてもゴミ出すときにつかってるし
結局100均で買ってくるだけだよ

143不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:43:51.15ID:YUgBbusw0
政治家は自分で買い物もゴミ出しもしないからわからないんだよ
進次郎は1ヶ月誰にも頼らず主夫をやるかコンビニでバイトしてみろ

144不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:44:24.62ID:dsBK3FKp0
コンビの小さい袋は道端に捨ててあるのを見かけるから美観向上には役立つかも
でもプラ減らしたいならペットボトルとかだよな

145不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:46:32.16ID:Cz0IS2zT0
7月以降は飲み物買う位に限定するかな

146不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:46:56.81ID:10ILghPz0
全部紙袋に

147不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:47:55.80ID:Llf1bbRZ0
>>142
ホームセンターが安かった

148不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:48:26.01ID:iP5YHAi00
>>144
高速道路脇の家とかボトリングされたのが
降ってくるらしいからな
パックか飲み切り型にするべき

149不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:48:31.98ID:FY2n0fZl0
余分に袋増やされたらブチ切れる客いるんだろうな
店員さんお気持ちお察ししますw

150不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:48:47.29ID:PKiSOOXd0
もうコンビニには行かない
スーパーで間に合うことに気付いたわ

151不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:49:20.47ID:C2ukfNKP0
コンビニにマイバッグ持ってこいとかw
何様のつもりwww

152不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:50:14.69ID:Llf1bbRZ0
>>143
賛成
でも1年やれば?
政治家にコンビニとホテルの勤務経験を義務付けたらいい

153不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:50:41.41ID:C2ukfNKP0
>>142
百均の袋は割高

154不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:51:04.18ID:xy9PsS750
>>25
それ

155不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:51:28.58ID:Llf1bbRZ0
>>151
政治家様

156不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:51:33.84ID:lgQF+nY00
オフィスビルの中に入ってて、昼飯とか買ってるリーマンどうすんだろう?
マイバック片手にコンビニ行くのはめんどくさいから結局金払って買うんだろうな。

なんかあんまり意味ないな。

157不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:51:45.95ID:V2OPOoCn0
ランチ時なんかこれ万引き増えまくりだろ

158不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:52:10.48ID:5Be9dJoc0
ゴミ捨用袋として用途が減るから
コンビニのゴミ箱から悪臭が

159不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:52:26.70ID:zpjU4FN40
熱々の弁当を手渡しすんの?
汁とか油で火傷したらどうすんの?

160不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:53:21.48ID:5blg5UBy0
ゴミはゴミ箱に
で解決する話なんだけどなー

161不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:53:42.86ID:IBS3SptM0
>>21
客がレジで詰めるには、釣りなんかを財布にしまわないとできないから大変だな。
今ならレジを離れて財布にしまうことができるけど、これ全部レジを占有してやったら殺伐としそう。

162不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:54:06.71ID:G1z7M86C0
スーパーの帰りにコンビニに行くこともかなりあるんだが
サッカー台がないと困ることになりかねない

163不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:54:09.47ID:WfWIpopN0
そもそもコンビニで買わなきゃいけないような物なんて特にないからな
そのまま利用しなくなるだけ
高いし

164不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:54:43.88ID:/aAEGTP/0
他人のかばんは汚いな。
客としても買い物のたびに袋いる?とか聞かれたらブチキレそう。店員はもっときついだろww
袋のやり取りごとき無言でやるようにしろよ。

165不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:54:45.26ID:6dviUKHt0
トイレ有料化。
ゴミ捨て有料化。
電子レンジ有料化。
駐車場有料化。
喫煙有料化。
有人レジ有料化。
他あるかな。

166不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:55:15.79ID:5Be9dJoc0
レンジでチンした弁当はレジ袋いるな

167不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:55:38.39ID:Llf1bbRZ0
>>157
スーパーは絶対に増えてると思う
政府の方針だからスーパー側も黙ってるけど

168不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:56:13.06ID:qUBfM4ep0
環境環境ってテイクアウトで家庭のゴミがプラスティック容器だらけじゃん

169不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:56:20.44ID:/aAEGTP/0
コンビニに有人レジはいらんよ。セルフレジ大量に作れ。

170不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:56:44.09ID:vzH8tpEw0
>>159
どうもしないよ
火傷するやつがアホなだけだし

171不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:56:52.23ID:DCrhs6LL0
・マイバック作るのに環境負荷がかかる。
・衛生的じゃないのでコロナ増えるかもね。
・自然の由来なら使用して良いはずなのにかねとる方向

経団連との癒着と環境省の利権確保のためなんだろ?

172不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:57:08.60ID:FY2n0fZl0
みんなバッグもって入店して狭くて視界が行き届かない
レジに行列でもできてたらなおさらだな

173不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:57:23.57ID:WQrCev+00
どこで物詰めるんだ渋滞起こすだろコレ

174不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:57:25.20ID:3xg6levo0
コンビニまでやることないだろ

175不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:57:45.30ID:JxwqmvAz0
特大サイズが45号なら1枚5円、100枚500円ならお得だから袋だけ買いに行くんだけどな

176不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:57:54.25ID:iP5YHAi00
ほんの数円を何故はらえない?
バッグ持っていかずに買えばいい話
乞食かよ?

177不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:58:56.74ID:w00YJSpP0
>>97
豪雨が増えてる中、伐採が進むと洪水が増えますよ。

178不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:59:03.83ID:pi0FWdJ70
>>23
駐車場にでも捨てとけ

179不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:59:23.53ID:JxwqmvAz0
100均並みのペラペラは困る

180不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 12:59:56.33ID:d6YAO0bR0
また国民いじめ

181不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:00:51.90ID:vzH8tpEw0
たった3円にブーブー言う奴が何故割高なコンビニで買い物をするのか

182不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:00:54.14ID:MaTUEsy60
マイバッグ持参するような節約派はコンビニ行かんだろ。
じっしつ客単価の向上だな。

183不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:01:48.06ID:KVq1S8xX0
高いコンビニで買い物するのはごくまれにどうしようもなくて値段の高さ品揃えの悪さに目をつぶる非常事態だからまあ構わんはあと数円はって考え方はある

184不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:01:53.44ID:G1z7M86C0
それではレジ袋が減らないではないか
30円とかにすべきだな

185不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:02:56.84ID:JxwqmvAz0
コンビニなんて思い付いた時にフラッと立ち寄る場所だもの、まぁ袋くらい買うよ
でも内心何かに負けた気がするのはなんでだろう?

186不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:02:59.76ID:5YCtOJhe0
レジ袋有料を推進してるのって環境省以外に財務省理財局と国税庁なんだよな

環境対策なんてどうでも良くて、目的は国民いじめなんだろ

187不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:04:05.45ID:+qvzMm+F0
>>23
そもそも国が義務化するからって話なのに、なんで一方的にコンビニに迷惑かけようとしてるんだよ、クズ

188不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:04:07.34ID:t+D1a44G0
袋買うほうがめんどくないな

189不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:05:48.75ID:+qvzMm+F0
このスレ、袋の原価が一円しないとか本気で思ってるやつ居そう

190不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:05:56.66ID:t+D1a44G0
>>16
忘れるたびにマイバッグ買ってそれを捨ててるとか

191不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:07:12.80ID:t+D1a44G0
>>23
いや、袋があるからってそんなもんゴミ箱に入れるな

192不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:08:35.91ID:Wsxk54c+0
燃えるゴミ
バラバラで出してもいいすか?

193不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:09:09.41ID:UmYScAYE0
コロナでトイレゴミ箱レジ袋の不便さから
寄り付かなくなってどんどん潰れて行くよ

194不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:10:40.19ID:oCXNIQBZ0
文句言ってる奴よ。
仕事のバッグなり鞄なりに、レジ袋を一枚入れておけば解決だよ。

195不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:10:48.27ID:OA8iCBou0
スーパーは入れる場所が用意されてるけど
コンビニ、アホやな

196不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:10:55.43ID:ViV2L2so0
コンビニは最初から袋代入れておいて要らない人は申告制にしてくれ
いちいち言うのも面倒くさい

197不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:10:59.40ID:c9BmIA0t0
コンビニ袋の特大サイズってスーパーの大ぐらいなんじゃ

198不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:11:25.66ID:Y5LFlSBA0
毎回、いるかどうかを聞かれるのがストレス

199不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:11:38.11ID:7bJWO/D50
もうミニストップでしか買わない

200不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:12:06.25ID:GM3UMpSY0
環境負荷はたてまえ
国は取れるところから取りたいだけ
本当に環境を考えてるなら国が助成してでも紙袋にするからね

201不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:12:34.11ID:6imzKDoM0
これは名を変えた炭素税だよな
こんなの決めたバカは死ねばいいのに

202不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:14:24.59ID:kdVVta+00
>>6
いいんじゃね?袋として使うからな

203不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:15:16.33ID:4JYLP6C+0
会員制にしろ
年会費払った会員はレジ袋1年無料でつける
忙しい時に袋つけますか?とかのやりとりはイカン

204不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:15:46.41ID:t+D1a44G0
>>103
あれリサイクルに適応してるのほとんどなくて燃やしてるとか

205不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:17:36.66ID:r8W0dWad0
>>25
マスゴミの印象操作だな

206不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:18:10.77ID:hoQizwnc0
>>189
購買の力を舐めてはいかんな。

Amazonで一般人が手に入る袋でさえ1枚6円で手に入る。中国に全国分を大量発注したら、1円以下だろ。

207不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:20:50.57ID:pnJ2vA7Y0
マイバッハ乗っていくわ

208不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:21:11.03ID:AQNj0I2l0
コロナウイルスがマイバッグに付着する危険性を考えると
何もこの時期に実施しなくてもと思う

209不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:21:26.65ID:98pAwQUn0
元からコンビニ高いから買い物せんけど
袋づめスペース無いのにマイバッグ推奨はアホすぎるわ
レジでその場で袋詰めか
冬はおでん、夏はアイスをマイバッグに袋詰めか
もはやコンビニエンスではないわな

210不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:21:43.26ID:t+D1a44G0
>>189
で?
売るなら買うだけよ

211不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:23:50.92ID:QzFGgggL0
有料でも別にいいけど袋ばっかりケチ付けないで箸ストローおしぼりなんかも減らせよ

212不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:24:09.28ID:vyEFrIrW0
素朴な疑問だけど、
本当に環境を重視するなら全ての商品の包装、容器はどうなるんだろ。
それにはノータッチでレジ袋だけ課金して減少させても意味ないんでは?
なんか何でも「環境」と付ければイメージいいみたいな風潮ってイヤだな。
レジ前の募金でも環境より、目が不自由な人への募金とかにしてほしい。
まずいま生きてる人への支援、配慮が優先されるべきじゃないかな。

213不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:26:17.11ID:MmFQVifL0
コンビニ、イカネ

214不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:29:13.18ID:hokXg50E0
商品パッケージは変わらず石油製品です

215不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:30:22.47ID:VJXcB67B0
車で来てて5、6個買って手で抱える場合は全部にテープ貼るの店員面倒だろうな
自転車で乗り入れてカゴに入れてもらうのもいいな

216不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:33:39.80ID:7od3f/PD0
まずはさ、何でもかんでも小分け包装にするの止めたらwww

217不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:33:56.31ID:9G+g7kIW0
ポイントカードはお持ちですか?、温めますか?、箸おつけしますか?、ストローつけますか?、レジ袋いりますか?
大量に買うやつがレジで詰め替えてたら邪魔でしょうがない。

218不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:35:53.85ID:I6sL8Jsm0
レジ袋の件てさ
海に流されたビニールをクラゲと間違えて鯨だの海亀だのが食べて死んだりしてるのが元だろ?
中国だの韓国だのを取り締まらんとだめなんじゃね?

219不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:36:40.98ID:P42d/0hS0
酒井伸一
よかったな歴史に名前が残ったぞ

220不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:37:49.92ID:r8sJq3DD0
こんなやり取りが行われないか不安
大…3円、特大…5円


店員「レジ袋どうされますか?」
客「大に入れて」
店員(大だと入りきらないかも…)

……店員袋詰め作業……

店員「申し訳ありません、入りきりませんでした
もう1枚使用しますね」

客「はぁ、なに言ってんの!?
  特大1枚に詰め替えてよ」
客「もう1枚使ったら6円になるでしょ
  特大1枚にすれば5円で済むでしょ」

221不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:39:51.70ID:WanTdTRF0
レジでのやりとりが一つ増えてしまうのか

222不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:40:01.87ID:bDkjioca0
ぼったくり杉
これって独占禁止法に抵触しないの?

223不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:41:09.75ID:V+XFKIpT0
どうしてあの不衛生なカバン推奨すんの?
食べ物入れんだぞこら

224不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:41:52.97ID:gzPL4G9I0
>>3
おでん撤去とかな

225不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:42:57.22ID:ETNkm90f0
>>23
イートインコーナーなら
専用のゴミ箱あるだろ

226不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:44:03.41ID:gzPL4G9I0
>>216
例えばチョコな
大袋が個包装で安くて箱入りが高い

227不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:44:18.39ID:vzH8tpEw0
>>222
なんでこれが独占禁止法に抵触すると思うんだ?

228不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:45:11.51ID:bDkjioca0
>>227
大手コンビニの談合案件じゃないの?

229不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:46:58.44ID:TcKU2DgG0
>>92
そんなデカいもの買ってはいけないということだ

230不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:47:12.85ID:9LEGcAMK0
コロナ第2波不可避

231不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:48:15.25ID:0lhnRKk50
もともと割高なコンビニの客が3円5円で文句言うとも思えないけどね
お金節約したかったら最初からスーパーに行くべきだ

232不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:51:40.35ID:pgi4FFOS0
>>1
こんなことで環境負荷が軽減されるわけねーだろアホか

233不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:52:12.44ID:fTWgLs9z0
そもそもそれ有料にする必要ないだろ。もっと環境に悪いものを陳列しまくってる癖に

234不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:52:44.96ID:8dOYcs1e0
>>10
具体的には、ポエム小泉が推進した事業

235不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:54:46.71ID:N6HIZPyp0
コンビニってレジ以外にサッカー台がないのにどこで商品袋に詰めるの?レジ?
年配の客とかスゲー袋に詰めるの時間かかったりしたら店側にとって非効率、利益減にならんのこれ?

236憂国の記者2020/06/07(日) 13:55:48.80ID:QPh0vWQM0
>>235
だから言ってるジャン コンビニはオワコンだって

237憂国の記者2020/06/07(日) 13:57:19.93ID:QPh0vWQM0
ちなみにうちは備蓄部屋を一部屋用意して

2年分のトイレットペーパーとティッシュペーパーを用意してある。

238不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:57:56.85ID:f/+5embU0
1.プラ袋を「燃やすゴミ」にする
2.「紙袋」にする

環境問題というならこれで解決
つまり値上げの言い訳に過ぎない

239不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:58:40.12ID:tEvOu3TM0
コンビニで値段気にして買い物しないからレジ袋毎回買う様になるな。ただ毎回レジ袋入りますかって聞かれる様になるとウザいな

240憂国の記者2020/06/07(日) 13:59:30.21ID:QPh0vWQM0
買い物に行く回数をゼロに近づけ、食べるものをしっかり認識できれば
コンビニ生活の半額で暮らせる。

コンビニと永遠の離別をすべき

241不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:59:43.73ID:Y5LFlSBA0
金の問題じゃなくていちいち聞かれるのが面倒。

242不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 13:59:45.62ID:ma5DsjbY0
やることが中途半端だよな
本気で環境に配慮するならビニール袋を売るなよ
袋が無くて困るって奴らには、500円ぐらいでエコバッグを売ればいいんだ
そしたら次からはそれを持ってくる様になる
そんなんじゃ売り上げが落ちると思ってるんだろうが、それが結局環境のことを本気で考えていないことの証明

243不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:00:29.82ID:Y5LFlSBA0
エコバッグとか不衛生でキモい

244不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:00:49.08ID:z2sQaK6D0
スーパーがマイバッグで上手くいってるのは、商品詰める場所にロール状のビニール袋があるから

245不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:01:55.55ID:Y5LFlSBA0
>>244
あれ無いとキツいね

246不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:03:03.56ID:Mr7Yh7aZ0
サブウェイもレジ袋有料化するみたい
匂いうつったりソース漏れそうだしマイバックも使いにくそうだから買わざるをえないな

247不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:04:36.63ID:5Ma6EcRj0
マイバックか
下着やTシャツのように、一回使うごとに洗わないと汚いw

248憂国の記者2020/06/07(日) 14:08:52.27ID:QPh0vWQM0
世の中は良くなっていると思う? 悪くなっていってるんだよ

紙袋なら無料なのに有料化する悪どさ

249不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:09:34.22ID:jKUktLvR0
マイバッグなんて不潔なもん持ち運んでたら
コロナが広がりやすくなるぞ

2年くらい有料化延期しろ

250不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:10:31.44ID:f/+5embU0
コンビニのくせにコンビニエンスなサービスを止めるというのだから
業態の維持が不可能であることの宣言に等しい
ただの高い小売

251不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:11:14.37ID:BYg+TMcv0
>セブン―イレブン・ジャパンは7月1日から、レジ袋の小、中、大と弁当の4種類を3円、
>特大サイズのみ5円で有料で提供する。レジ袋はすべてバイオマス素材30%配合とする。
>
>ローソンもバイオマス素材30%配合のレジ袋3種類を用意し、一律3円とする。
>ファミリーマートも1枚3円の有料とする方針だ。


どこの会社も金取る必要が無いエコ袋作ってる癖に金取る

単なる金儲けじゃねーか
死ね
もうコンビニでジャンプ買わねえ

252不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:13:00.12ID:lPHZuSlw0
またレジ暴れるオッサンが沸くのか

253不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:13:21.97ID:7od3f/PD0
なんか無理していろいろ手で持って
コーヒーとか床にぶちまける事故が多発する予感

254不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:13:52.59ID:Llf1bbRZ0
>>250
コンビニ側に選択肢はない
政府の意向なだけ

255不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:14:48.62ID:/gGNt2cO0
セイコーマートの時代きたか

256不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:14:53.61ID:b/eFqplD0
そもそもコンビニで袋必要なほど買わないだろ
不衛生だがコンビニはスーパーのようにダンボール常備しておけ

257不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:15:55.75ID:N5OVQA6W0
ゴミ箱にひっかけてゴミ袋として使ってるので
これからももらい続ける、3円なら妥当だと思う

258不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:16:04.22ID:/JlSlHFe0
反エコだろ。

259不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:16:59.34ID:xzz/PtvZ0
紙袋案良いな

260不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:17:18.47ID:Y5LFlSBA0
袋ありデフォでいちいち聞かないならいいよ

261不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:17:35.93ID:Wq+SbMc/0
レジで会計後に、マイバッグに自分で商品を入れるのか?
店員がマイバッグに入れてくれるのか?
自分で入れて商品が多い人がいると渋滞しそう

262不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:19:38.02ID:JDFXxO6I0
今は衛生面で気を使ってレジ袋見直されてんのにアホかよ
ユニクロみたいに紙袋にでも切り変えろや

263不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:20:52.85ID:BYg+TMcv0
>>262
紙袋に切り替えたユニクロも大概アホ
森林伐採で環境破戒助長してる

264不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:21:08.29ID:7od3f/PD0
やっぱ袋入れて

3円になります

クレジットカードで

265不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:21:51.32ID:X4+e3mM10
結局マイバック使われなかったら意味ないんだよ
何でこんな中途半端な事をやるのか

266不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:22:16.30ID:v4mxovk/0
ローソンは金取る前にあのペラペラのレジ袋を改良してください

267不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:22:20.25ID:YrniX0yv0
マイバック忘れたら強制でレジ袋購入になるのかな
買った商品を手に持ったまま店外に出たら万引き?

268不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:22:54.51ID:Wq+SbMc/0
>>261
カゴにすっぽりセットできるマイバッグがあったな
あれを使えば簡単か

269不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:22:55.09ID:Ec/ikqbs0
有料なら弁当用の茶色いレジ袋は嫌だな

270不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:23:44.52ID:xzz/PtvZ0
コンビニ定員さんエコバッグに入れてあげるの可哀想
持ち手の部分にウイルスがついてたら

271不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:24:11.26ID:X4+e3mM10
コンビニやってたから分かるけどスキャンして袋に入れないやつは無能確定

272不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:24:45.66ID:rGc9+bS20
セブンのパン、値段上がってきてるのに
だんだん商品が小さくなってきてるよな
さらに言えばアメリカンドックも

273不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:25:06.80ID:KX/YYMiU0
今までより3円儲け増えるんだから、その分なんかの形で還元するとかないのかよ。

274最新2020/06/07(日) 14:25:26.01ID:1mngzehF0
まぁ。レジ打ちの時、
商品をレジ台に置く度々に

マイ袋に入れてOKなら
速いんだけど会計が終了
しないと駄目なんだろうな。

275不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:25:36.56ID:lShOupvn0
マイバックは万引きしてるような感じでどうも使いたくないわ

276不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:25:59.33ID:EH59y7f80
>環境負荷の軽減目指す

本気で実行するなら、まずは、24時間営業をやめることからだよね。

277不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:26:29.89ID:gZ0LT1Jp0
常に3円プラスした値段にして
いらないって客には3円引いた方がよくね

278不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:27:13.90ID:2GN16wjq0
>>3
だよね、それ大きな問題だと思う

279不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:27:25.11ID:Tw3nZnVf0
>>264
ww

280不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:28:16.25ID:jtCLkglR0
>>32
レジでこれ捨てといてと言われるだけ

281不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:28:39.67ID:JPKddYp70
従業員は凄いめんどくさいだろうな
都会のコンビニの店員は外国人ばかりだけど大変だな

282不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:28:41.04ID:dllimeT70
>>7
弁当買えば600円くらいだからポイント要らないから(だいたい3p)そのぶん袋をもらうシステムでええわ

283不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:29:07.15ID:f/+5embU0
裏返して水洗い可
ボトル系の縦ゾーンと弁当系の平ゾーンを分離部屋で完備
そこそこ丈夫で折りたためる

こんなエコバッグ作ったらぼろ儲けできるぞ

284不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:29:32.35ID:LTjk4Qkk0
>>23
JRの駅構内にあるセブンはヤバそうだな(´・ω・)

285不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:29:39.60ID:4voH3ZmZ0
環境省もいいかげんこの欠陥だらけの糞施策止めてくれないかな。
ちょっと脳に皺があるなら他にやるべき事が有るってわかるでしょ

286不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:31:13.61ID:Llf1bbRZ0
>>277
スーパーでそれやってたけど
あんまり効果なかったんじゃ?

287不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:32:17.50ID:vnr7sVN50
とにかく弁当がね
他はそのままカバンに入れればいいだけだが

288不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:32:38.15ID:o1NkYtOT0
ミニストップは先行で有料化始まってるで
なお、マイバッグには自分で商品入れなければならない模様

289不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:33:19.91ID:Z34PjfO80
マイバッグでコロナ感染拡大しない?

290不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:33:42.30ID:Y5LFlSBA0
>>289
するよ

291不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:34:25.11ID:rWS7+Nv/0
コンビニだけじゃない
ホームセンターや酒屋も袋は有料だ
どこもかしこも有料だ
この国のやる事なす事すべて愚策

292不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:34:30.38ID:z/T0o8c90
>>289
するよ
だから第3波来て人類4割くらい減るだろうね

293不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:34:47.00ID:vr9DN4Ah0
やっぱりレジ前で詰めるんだよなり
レジが混むぞ。
スーパーみたいに詰め替えをするテーブルを設置しないと客同士のトラブルの元になりそう。

294不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:34:59.42ID:Z34PjfO80
コロナ禍だし、無料で紙袋出すべき

295不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:35:08.52ID:ktgkDAWc0
>>267
会計済ませた後ならば、店で買った物をどのような手段で持ち出しても万引きになる筈がない

296不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:35:20.77ID:yIOQcVl00
ドンキは6月からレジ袋有料化したけど5月末よりもかなりの商品でレジ袋の値段よりも値下げしていたよ。レジ袋買ってもむしろ商品を買い過ぎてしまう(笑)

297不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:36:18.32ID:BO34KGJQ0
>>289
するよ
だから畑耕して自給自足したほうがいい
あと鶏とか乳牛家の庭で飼うべきだと思う。

298不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:37:43.89ID:Gon98Wtq0
「国が決めたこと!国が悪い!」

vs

「コンビニ袋はバイオマス素材30%だからそもそも対象外。コンビニが悪い!」

299不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:39:31.25ID:T8pbvcSw0
今後コンビニの買い物はセイコーマートだけにするか

300不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:40:25.04ID:FWEG9rU50
消費税2%上がっても大したことないとか言ってるアホいたけど
キャッシュレス還元終了とレジ袋有料化で
本当の地獄はこれからなのにな
さらに数年後にはコロナ復興特別税も確実に来るだろ

301不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:44:39.24ID:Llf1bbRZ0
>>276
都会は無理だね

302不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:48:01.62ID:eTeAp3z30
だったら普通に安いスーパーで買うわw

303不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:48:38.68ID:INV4txPr0
環境負荷減らすのが目的ならコンビニ自体減らせよ。

304不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:49:33.83ID:GZoX3UsM0
スーパーだと商品詰めるところにビニール袋置いてるけど
コンビニはそれがない

305不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:50:41.93ID:NTKYFt+X0
そもそもコンビニで大量に買う方が少数派だと思うので店員さんの判断で+5円で袋に入れてもらうのをデフォルトでOK

306不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:52:06.48ID:DTOvzhsW0
しかしまぁあれだな
日本はもう資本主義じゃないんだ
社会福祉の充実、働き方改革、今回の件も国の方針なんだろ?
本来資本主義では企業に口出しをしないのが根底にあるんだけどなぁ
これじゃコンビニどころか日本自体そう長くもないかもな

307不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:54:11.24ID:dgKUa6N60
>>291
国民から金を吸いとることに全力だからな

308不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:54:49.93ID:NTKYFt+X0
>>305
店員さんの手数料的な意味でも

309不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:55:30.81ID:4zkpV+LD0
弁当汁の染みがついた汚いエコバッグをレジの美少女店員に突き出すプレイ。

310不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:56:51.81ID:cet6wTlY0
>>301
別に無理なことはない止めれば止めたなりにみんな対応するだけだよ

311不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:57:35.11ID:dR2iiAKA0
そんなに環境へ負荷をかけたくなかったら、コンビニやめちゃえば良いのにな。

312不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 14:59:29.21ID:fUUvHjEp0
有害ゴミを減らすことが目的ならば、レジ袋は廃止するべきではなかったか?

313不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:00:10.44ID:Wyx/moJr0
コロナだコロナだってレジに透明ビニルシートつけてるご時世にクソバカかよ

314不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:01:00.55ID:vns2Kphi0
老害が暴れるんだろうなあ

315不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:03:18.08ID:cet6wTlY0
>>309
それ本当に弁当のシミなの?w

316不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:05:22.50ID:cet6wTlY0
>>312
俺もそう思う
本気で環境のことを考えてるわけじゃないってすぐ分かるよな

317不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:08:57.16ID:w/5XEFlb0
こいつら似非エコ企業はいつもおかしいんだよ

マイバッグで持ち帰る人には袋分だけ値引きしろよ
というと、環境に優しいものにしたからコストがかかってって言うんだろ?
消費者に負担を強いることばかりするんだよな
でも日本の奴隷消費者は黙って従う
なかには、嫌なら使うなという企業側の手先みたいな御仁も少なくない
日本は消費者のクオリティが低すぎる

318不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:12:00.27ID:xr52Upvk0
コンビニの店員とか知らない客のマイバック触らなきゃいけないって悲惨だな。
何で洗わない汚ねえマイバック触らなきゃいけないんだよ

319不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:13:10.66ID:cfl72IGT0
コンビニでくいもん勝手うやつとかバカなんじゃないかと思う

320不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:14:34.67ID:57q01pJ/0
環境なんて本気で考えてないクソ企業だらけ
本気ならビニールを完全に廃止して紙袋にでもする
金儲け優先国には何言っても無駄だな

321不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:15:49.89ID:j5B4ebOw0
これっていったい誰得なのさ?
本気でプラゴミ減らす目的なら1枚100円以上しないとダメだし、5円や10円なら買うよ。
コンビニは外に出てて見かけたから、寄る店でしょ。準備してから出掛けることは稀でしょ

322不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:18:09.94ID:ESLpDS2Q0
本当に使用量減らしたいなら1枚100円くらいにすればいいのに

323不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:18:31.94ID:l3e4Six50
>>165
コンビニとしては法律で有料化が義務化されたら全部やらざるをえない。
レジ袋だって、あれこれ面倒になってかえってコスト増になるのでやりたくなかった。
はっきり言って悪いのはコンビニではなく国と環境利権。

324不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:20:23.57ID:VwL69GfO0
>>321
本当ならトンキンオリンピックで訪れた外国人たちが、舞バッグ持参の日本人の環境先進国意識にびっくり!
っていうアピールするためにわざわざ導入した糞制度

トンキンオリンピック延期になったのに負担だけ押し付けられた形

325不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:21:12.11ID:xeojZcV10
さっき、セブンにおにぎりもらいに行って、
ついでにチルドのハンバーグと、チンしてもらった野菜炒めを買ったら、
袋は冷と温で2枚になった 6円も追加になるなんて嫌だなー

326不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:22:23.59ID:m4NK+mQC0
まあスーパーやコンビニからエコバックで持って帰るのはいいんだけど、

台所の生ゴミとかを捨てるためにわざわざ新品のビニール袋に入れるのってエコじゃないだろ。

327不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:25:11.69ID:mUYJccXs0
しばらくはどこの袋が丈夫か探る日々になるなあ
いいとこ見つけたらそこのでいろんな店回ることになりそう

328不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:25:45.98ID:VwL69GfO0
トンキンだけでやれよ

329不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:29:24.60ID:pBzL2Dek0
>>325
元々コンビニ商品は高い
安くしたいならスーパー行け

330不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:31:35.26ID:QwW8+LHi0
>>10
小売の悲願だよな
今まで当然のように無料で配って1袋何円で経費に計上されてた奴が
有料化で幾らかでも金になるんだから

客が他へ流れるかもしれないから自分のトコだけ有料にはし難いが
政府のお膳立てで各社横並びなら有料化は大歓迎だろうな

331不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:33:31.66ID:KChQFScb0
レジ袋作ってる会社倒産するだろうな
可哀想に

332不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:35:34.15ID:NyXSecI20
>>323
環境省に反対意見を言ってないなら同罪だよ

なにも言わない=賛成だからね

333不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:41:44.26ID:6dFCJuyX0
ポイントカードありますか?
袋要りますか?

334不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:43:38.21ID:wOW+ezv00
沢山買い物しといて店員には極小のマイバッグ渡してちゃんと詰めろだのなんの文句言った挙句
「もういい!」とか言って買わずに帰るケツの穴の小さい嫌がらせ野郎が出てくるんだろうな

335不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:46:35.02ID:fv5KGhNs0
レジ袋下さいって言って店員が詰めた後に
あっ持ってるの忘れてました、レジ袋いらないです返金して!
そして袋から出してマイバッグに詰め直して、
レジずっと占拠したままモタモタ、後ろの客イライラ

336不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:46:53.58ID:rWS7+Nv/0
コンビニ潰れるな

337不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:51:15.74ID:BAwH9YEI0
コンビニ側がさらなる儲けのために有料化したと
思ってるようなアホが多すぎじゃん

338不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:55:27.04ID:eWQnqxin0
昼も手で持てる量だけ買い物し、 お菓子屋デザートや無駄なもの買わなくなるんだぜ

339不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:56:58.42ID:GZoX3UsM0
西友は昔から有料だけど小さいレジ袋も無料で置いてる
そうすればいいんじゃないの

340不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:57:54.41ID:ieZ3BDiD0
>>244
とある安めのスーパーに初めて行ったら、ロール状のビニール袋もなかった。
レジに言えば貰えたと思うが混んでるし、そのまま入れた。
ビニール袋はないと辛いな
下手したら生肉の汁が漏れたら悲惨

341不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:58:42.78ID:EMMm3sjX0
チラシ扱いで広告主がコンビニに撒けば無料になる

342不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:58:57.75ID:wOW+ezv00
レジで金額を言われてからカバンの中の財布を探し始めるまんさん
支払いに使うカードが財布のどこにあるのか全ポケットを確認しないと思い出せないまんさん
カードが残高不足だとわかり残額の小銭を財布の中から拾い集めようとするが結局足りなくて万札を出すまんさん
支払いが終わってからカバンの中のマイバッグ小を探し始めるまんさん
マイバッグ小に商品詰めをトライするが2分ほど粘ってから全部詰められないと気づくまんさん
カバンの中からマイバッグ大を探し始めるまんさん
マイバッグ小に詰めた商品もわざわざ取り出してマイバッグ大に移し替えるまんさん
ようやく商品を詰め終えたところで公共料金の支払いもすると言い放つまんさん

343不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 15:58:59.68ID:bQ+RCTNW0
健康の為タバコ吸うな
環境の為レジ袋使うな
全部嘘

344不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:02:01.03ID:mF5Mljsf0
本屋もレジ袋有料の話が出てるな
セルフ袋おkになったら万引き増えそうだ

345不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:02:52.83ID:DFAKcAfT0
ただのコスト削減やろ、ムカつく

346不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:04:51.97ID:oSmGI8mk0
┏( .-. ┏ ) ┓
【SF Apple (お台場フジテレビ)の本質】その二


*この世界とは

宇宙人の成り損ないが、B型(D型)になり
A型を虐めると云う黙示録ゲーム盤である

--

*私(A型かAA型)が

お台場フジテレビが戦略的に敷いた
B型(D型)から、集団リンチを受ける世界である

四六時中、嫌がらせ自慢話を聞かされ続けている
(さんまさんの様に、脳波放送が途切れない)

私は物静かな環境が好きだから
酷い拷問が続いて居るのと同じ意味である
(電子飛翔体も、無数に室内で攻撃をし続けて来る)

==

【お台場フジテレビは、全米を乗っ取ったから
日本を捨てて、核ミサイルで全滅させようとして居る】

gt8
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1269506486578757632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

347不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:05:02.18ID:Z32nvCJe0
誰が詰めるの?店員?客?田舎だが 客が詰めるテーブルスペースないぞ
袋買って詰めて貰った方が色々都合良さそうたわな

348不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:08:04.59ID:TWog6pHP0
まだ慣れないからかもだけど
かなりの確率でマイバック持って行くの忘れるわ〜
大体、何かのついでで買い物するしさ
めんどくさいわぁ

349不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:10:26.03ID:gagJ+DPC0
>>344
本に直でシール貼る馬鹿書店出てきそう

350不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:10:37.52ID:TMfOJQYf0
推進してるのは環境省もそうだが、
経済産業省もな

経済産業省特設サイト
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

ちな紙袋は無料で配れるが高いので、
元々ポリ袋がメインだった小売業は
経費が増えて持たなくなる

351不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:12:26.97ID:Kt/FQ9pl0
どうぶつの森のマイバッグ買っちゃった

352不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:12:35.21ID:y5BGwSV00
>>347
客の持ってきた袋破ったら店に弁償させなきゃいかんしな

353不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:15:09.28ID:y5BGwSV00
>>320
紙袋がなくなったのは環境負荷とか
強度、防水性、コストの問題でしてね

ゴミ収集袋そのものを紙に戻せやw

354不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:17:12.66ID:y5BGwSV00
>>311
底上げの弁当箱やめて
サイズ最適化するだけで三分の一になる

355不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:17:17.37ID:wOW+ezv00
マクドナルド「お客様にレジ袋代金をいただくことなく商品をご注文いただけます」

マクドは昔レジ袋廃止して無茶苦茶叩かれた経験があるからな

356不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:19:30.28ID:rWS7+Nv/0
弁当の容器捨てるのに袋がなくコンビニ設置のゴミ箱へ
あまりに汚くなりコンビニはゴミ箱撤去
街中で弁当の容器散らかり放題

国はちゃんと考えてよ

357不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:31:10.85ID:NyXSecI20
そもそもコンビニが要らない

358不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:33:13.48ID:rFlJe0uN0
今後コンビニにはできるだけ行かないようにするよ
商品も割高だし、今まで無駄に金を使いすぎた
よく考えたら、不要なものも結構買ったりしていた
節約するいいきっかけになるよ

359不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:34:14.65ID:3NEL2uWf0
コロナでマイバッグ禁止している国も増えてるのに

360不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:35:08.06ID:u5Oucimg0
>>76
普通のスーパーだとコンビニのと大差ないけど、
業務スーパーってそんな安いのか
あとは中の具が同レベルなら完璧だな

361不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:37:19.21ID:uBzuDyZE0
現場に混乱を招くだけ
レジ袋は要りますか?のやり取りだけですげー無駄
店によっては、レジの手前にレジ袋が置いてあって
必要な人はレジかごに入れるようにしてあるけど

362不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:39:15.53ID:x2Nn78ce0
消費抑制税増税で潰れたイートインスペースをサッカー台にすれば宜しい。
マイバッグ持参者にはサッカー台で自分で袋詰めして貰うようにすべし。

363不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:42:12.26ID:koipFyDN0
キャッシュレス還元て今月までだよね?

364不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:43:53.44ID:m6Tpvpbb0
ゴミ袋として別途買うからな。

レジ袋の消費が減った分と
マイバッグの消費が増える分と
試算したのかな。

雑誌の付録とかで入手して、
必要以上に家庭にたまりそうだ。

365不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 16:53:21.36ID:rFlJe0uN0
ゴミ箱は店の外から店の中に設置するようになったから不衛生だし、トイレも封鎖した
商品の値段が高くてもサッとトイレが使えるなどの利便性があったからコンビニに立ち寄っていたのに
こういったメリットがなく不便を強いるんだったらコンビニを使うメリットなんかないわな
わざわざバッグを持って買い物に出かける位ならコンビニではなく素直にスーパー行くよ。安いし

366不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:11:38.96ID:UsuyQp2I0
> 環境負荷の軽減を目指す

環境負荷ってのは
1)製造関係?
2)ゴミ処理関係?
3)ウミガメがどうとか言うようなやつ?

そういうのがよくわからんのよね

1)だと、エコバッグ一つ作る環境的コストとの対比はどうなってるの?とか思うし
2)では、結局ゴミ袋ってのは買わなきゃいけないので、コンビニ袋を流用するのと(有料であっても)等価であって「環境負荷軽減」には無らんだろ?
3)に関しては、マリンレジャーやってる人なら知ってるだろうが、ここ20年ぐらいの東南アジアなんかだと「これはダメでしょ」ってのはあるんだけど、
日本ではそういうのほぼ無いんだよなあ。(いや、あるよ。海水浴場とかそういうんでは。
あと、釣り人とかはダメすぎるんだが、いろんなものを無料のコンビニ袋で持ち帰ってもらったほうが、たぶんまだ良い)

「環境負荷の軽減」が目的だと言うなら、あんなのは無料だけど、店に返したら3円分ポイントバックしますみたいな感じにしなきゃダメっしょ

もともと、あれのコストは折り込み済みだったわけでさ。さらに取るってのはおかしい話でしょ。
だから「環境負荷の軽減のため」なんてお題目をつけるわけだが、それなら1)2)3)項目など全てに対しての効果を提示して欲しいわあ

367不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:47:46.33ID:s90e9j7Y0
グレたと小泉のせいだろ

368不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:56:46.09ID:3sUGzZF20
車ならポテチとコーラで袋とかいらない
ただ万引きとまちがいないでね

369不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 17:58:19.84ID:HvJKJXYr0
>>367
グズの偽善者同士のタッグだよな
新型コロナで不景気なのに余計な事ばかりしやがって
今は技術も進歩してるんだから紙に変更させて無料で良かろうになぁ

370不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:09:43.08ID:e+YnkklX0
感染源がセブンになる可能性がw

371不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:20:37.87ID:nos/t9vM0
>>1
店員が手早く袋に入れてくれるのが売りなのに
それやめてどうする

372不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:22:13.23ID:VyUeo+Y40
>>2
お前バカ?

373不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:30:39.85ID:/vsM7rfu0
ドリンク一本買うだけになるな
ついでにおにぎりとかプリンとか手に持てなくなるし

374不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:32:02.09ID:7fxGVyqv0
3円なんてどーでもいいわ(´・ω・`)

375不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:40:37.46ID:wOW+ezv00
7月2日

神奈川県警〇〇署はコンビニエンスストア店員(20)を暴行容疑で逮捕しました。
店員は市内に住む主婦(57)が買った商品をマイバッグに詰める際に時間がかかったことに腹を立て
主婦の手を掴み主婦が持参したマイバッグへ商品を強引に詰め込ませようとして主婦の右手に全治1週間のけがを負わせた疑い

調べによると店員は
「次の客が並んでるのにレジでチンタラ商品詰めしてるのに腹が立った」
「少しは周囲への気配りってものが出来ないのか」
などと話しており神奈川県警は自殺の線が濃厚とみて調べを進めている

376不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:49:13.92ID:Wjh7d9M40
イートインで食った弁当のプラゴミはそのままコンビニのゴミ箱に入れればいいの?

377不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:52:05.83ID:ueLglSIcO
セブンのCM見たらマイバッグを店員に渡してるな
詰めるのは店員がやるようだ

378不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:53:37.62ID:EhGpJC6Q0
ビニール袋が駄目なら紙袋くれよ

379不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 18:59:58.57ID:7sYGvNde0
そのくらい払うわ

380不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 19:00:08.39ID:+afm7FV/0
エコバッグってものすごい不衛生じゃない?感染症の客 → 店員 → 不特定多数の客
の流れでものすごい病気広まるんじゃないか

381不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 19:03:16.09ID:spda63sF0
客 袋要らないから全部シール貼って

382不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 19:06:42.81ID:acu1sXjv0
>>355
びっくりするくらい
バーガーがまたちっちゃくなりそう

383不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 19:10:00.69ID:eEbgXsO70
レジがかわいい子だったらマイバッグを出して詰めてもらう

384不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 19:38:23.94ID:824wNvAM0
エコバッグなんて馬鹿だろ。レジ袋使い回して破れたらまた新しいレジ袋買ったほうが衛生的だし経済的。俺はそうしてる

385不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 20:01:08.07ID:4Kx8CeLH0
環境負荷が減るわけ無い エコバックという反エコのゴミが増えるだけ

386不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 20:21:01.87ID:OVTI0v35O
エコバッグ利権

387不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 20:34:29.91ID:EMMm3sjX0
環境負荷対策などさらに環境負荷を生んでいるのになぁ

388不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 20:50:44.05ID:rFlJe0uN0
エコだのなんだのって結局建前だけなんだよ
消費者の負担を増やしたいだけ
みんなも脱コンビニしたほうがいいよ

389不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:01:35.12ID:sWwcMaZO0
>>3
レジカウンターでしょ
慌てずゆっくりどうぞ

390不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:10:16.79ID:1Cu0C9mE0
>>349
もう出てきてるよ
バーコードにシール貼りやがった

391不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:17:58.95ID:wSMOXnRo0
>>377
今日ミニストップ行ったら有料化してて買ったら袋詰めはイートインスペースでって言われたわ
金払ってるのに(´・ω・`)

392不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:19:39.92ID:RFCASTVe0
>>391
運ぶの手伝って下さ〜い

393不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:46:03.92ID:YnUz+KNb0
だったらなにもコンビニで買い物する必要ないかな

394不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 21:53:31.08ID:jHVTMxzj0
カネがあればエコに協力必要なし
政治家先生共は余裕でレジ袋を使い政務活動費や歳費で落とすだろう
もちろん全国系列オールドメディアはこれまで通り見て見ぬふりで民主主義放棄をし続けるだろう

395不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 22:52:23.30ID:uQmiN0Np0
盲点は弁当類だわな
普通のビニール袋じゃ入らないしマイバッグになんか入れたくないし
スーパーも寿司用とかの平たいビニール袋も有料化するみたい

396不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 22:55:36.15ID:QISwDKjG0
レジ袋やストローを止めるよりペットボトルを止めた方が効率いいだろ

397不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:01:41.39ID:unUsl58KO
レジ袋はそもそも残りカスの有効利用で燃やしてもたいした事ないんだよなぁ
テイクアウトが増えて違うプラスチックゴミ増えてるのは何も言わないの不思議

398不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:03:39.91ID:f7U0t5MW0
>>10
1を100回読め

399不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:06:06.91ID:afVvL9RY0
要る時はくれって言うの?

400不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:09:02.59ID:f7U0t5MW0
マイバックの感染リスクが取り沙汰されるタイミングでよく強行するわ
小泉進次郎は馬鹿なんだな
大臣失格

401不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:17:25.97ID:Ss9iWt6V0
たけーわ
ジャパンミートは大きいサイズも全部1円だぞ

402不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:18:14.55ID:yEe3avyI0
レジ袋が無料で付けられないのなら、どっかで5円割引すればいいんだよな(´・ω・`)
それなら文句あるまい

403不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:33:18.53ID:0zLHjJJj0
関係ないけどセブンCMのデイドリームビリーバーいい加減やめてくんないかな
あの曲きらいなんだわ

404不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:36:30.47ID:czbCuq7B0
袋買うのが一番早いただ会話を無くして欲しい・・・

405不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 00:30:20.03ID:Z3Wc5ZT+0
もともとないものを削減したらマイナスになるのかね。
チームマイナス6%とか、エアコン28度設定とか、環境省はアホなことしかしない。
日本国から環境省を削減すべき。

406不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 00:35:10.29ID:KbUUWOzi0
割り箸といい
意味のないことを

407不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 00:37:46.31ID:9QcbngIV0
有料化大歓迎だわ、堂々と袋くださいて言えるの楽だわ
コンビニ店員て2個未満は頑なに入れようとしないけど、500mlのペットボトルとか袋なしで持ちたくねえんだよ

408不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 01:42:26.23ID:bcGwJ+ny0
金払うのは良いんだが、「どのサイズの袋にしますか?」って言われても
しらねーよ・・・ってのが正直なところだわ。
スーパーだと5種類くらいサイズとか素材(?)とかあって、
毎回「買ったものが入るやつください」って言ってしまうんだが、
俺が毎回一番デカイの頼めばいい話なんか。
イオンみたいに袋カードみたいなのをカゴに入れる感じにしてくれ。

409不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 01:47:37.03ID:oXKcC9V+0
コンビニ「コールお願いします」

410不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 04:17:17.54ID:1XfDJ3zZ0
環境なら廃棄食料品なんとかしろよ

411不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 07:06:25.57ID:JWv3SrC/0
都心の単身者なんかやとコンビニ頼ざらるをえない生活の奴もおるからな。
そういう奴が一番大打撃よな。

412不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 07:14:10.37ID:SV4R07/y0
スーパーなんかと違ってコンビニな
カゴから袋に移すとこやないやん

413不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 07:45:16.60ID:xiJT80m20
環境問題で有料にするならバイオマス袋か紙袋にしろ客から金取って環境に悪い袋提供すんなよ

414不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 07:46:27.04ID:VM5o2UEY0
>>220
これ絶対起きるな

415不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 07:47:53.56ID:aCafWPcp0
ゴミ部屋から持ち込まれるマイバッグ…

416不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 08:28:54.98ID:qCcjBBCG0
コンビニだとエコバッグ渡して店員が詰めるの?
サッカー台は無いよね??
店員が触るって事???

417不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 08:37:05.17ID:zwlL503R0
紙袋にして提供しろ

418不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 08:42:39.33ID:kf7BA+550
>>254
麻生とかスーパーもコンビニもいったことないみたいだし
カップ麺一つ300円ぐらい?って言ってたし

419不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 09:08:26.87ID:lOfIsOpo0
熱いのと冷たいの別にしてもらってたのがめんどくさい事になるな

420不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 09:49:25.07ID:1qM8HNTw0
>>1
ペットボトルのラベルも何とかしてくれ

421不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 10:24:34.28ID:U92JvIgU0
マイかご

422不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 10:43:54.42ID:sOTzt2sR0
>>27
詰めるタイミングは会計が終わって払ってからだよね
余計な時間しか生まない

423不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 10:50:01.87ID:jJZgQaYa0
>>422
要領の良い人はスキャンしたそばから
次々にマイバッグに詰めていく。
レジに並ぶ前に財布とマイバッグ用意しとけお前ら。

424不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 11:16:05.41ID:3m5GJCGu0
バイオマス袋にするのはファミリーマートだけか
他は有料にする意味ないだろ

425不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 11:53:49.96ID:vbDId6Ek0
日本の過包装は欧米様からずいぶん叩かれてるからレジ袋狩りはある種のポーズやろな

426不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:08:09.10ID:M4zIJd9T0
割り箸が調整伐採で出来てるとしてもその袋は違うだろ、あれはいいのか?
箸とかは貰わない派だけどこっちも同時に有料化するべき

427不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:11:10.88ID:ojIVJCM20
そもそもコンビニで買い物するアホ

428不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:14:03.24ID:4Q5uqW5s0
>>423
支払う前に自分の鞄に詰めたら泥棒

429不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:16:03.71ID:kEJJ203l0
弁当の包装を昔に戻せ
溢れるだろ

430不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:27:30.30ID:sfT4RJCq0
デイリーヤマザキ、ミニストップ、ポプラ
チャンス到来

431不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:46:07.06ID:tCfcLUed0
どこに置いたかもわからんような他人のマイバッグをドカッとレジ前に置いて商品詰めるのか?
その場所は次に自分が食品を置く場所なのではないか?
トイレに置いたようなマイバッグ持ち歩いてるやついるよな?
気持ち悪い

432不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:50:12.30ID:wwZ1NuYg0
>>23
自分の家に持ち帰るって事でいいんですよ

433不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:52:44.18ID:CazjaDed0
>>428
万引きも店から出なきゃ成立しないし問題無いだろ

434不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 12:54:31.16ID:H9/Wd9z80
ゴミを袋に入れてたほうが清潔なのにな。
店内のゴミ箱に捨てに行く前に、食べ残しがこぼれて汚くなる事が予想できる。

不潔であったり掃除の手間も余計にかかるのに環境負荷が低いって笑わせるよな。

435不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 13:07:33.32ID:zv54BMLn0
万引き天国なりそう。

436不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 13:11:03.03ID:F5EYXVMF0
バッグの持ち手部分の汚さ
排水口レベルじゃね?

437不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 13:11:14.44ID:4hQ//phd0
>>389
後ろの人とトラブルになる事案が全国で多発してクソな政策だと完膚なきまでに叩かれてほしいわ。

438不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 13:21:29.94ID:Z5TbqH5S0
>>1
これからはレジ袋「だけ」買う事が可能になる。
良い事じゃないかw
1万円札の両替に苦労しなくて済むwww

439不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 13:43:58.28ID:u5oaMWQt0
袋買うしかないけどあんな小さな袋で3円はぼったくりすぎ

440不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 13:45:08.16ID:H2ofOZrA0
防災対策で袋必要だから買っとけ

441!ninja2020/06/08(月) 13:46:32.36ID:ZR3uI/i50
コンビニに行く回数が減るな。

442不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 15:23:02.24ID:rdWF0c3N0
有料化はしょうがないとしても一袋一円にしろ
こんなことで利益出そうとするんじゃねえよ
どうせ安倍のクソみたいな取り巻きがボロ儲けするようになってるんだろ?

443不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 15:31:30.09ID:2qBlsx/50
そもそも日本はレジ袋を有毒ガスでないような素材にしてあるし焼却してんだから意味ないだろ

444不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:23:07.59ID:I6WuzB/l0
>>443
不法投棄分が相当あるね。
もちろん太陽光で分解、
川から海へ流れ込んでいる。

445不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 17:29:04.87ID:eURyG18i0
昨日の夜コンビニに行ったら蕎麦や冷やし中華の売り場に向かって
マスクもせず何度も咳き込むじーさんがいてドン引きしたわ

446不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 18:22:39.17ID:9O8rhm9T0
>>3
それってつまり、今までコンビニに一度もマイバッグを持ってって買い物したこと無いんだな
今日からマイバッグ持ってってレジで聞いてみると良いよ

447不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 18:24:06.96ID:9O8rhm9T0
>>442
> レジ袋代金として頂いた収益金は、地域社会の環境保全活動や
> 資源循環などの環境負荷低減のための取り組みに活用する。

ってセブンは言ってるけどね

448不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 18:38:54.65ID:TQFE7xh+0
>>446
コンビニにマイバッグを持って行く人を見たことない

449不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 19:11:47.57ID:DmMUoUvd0
ブラックライトで照らしてやれ

450不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 19:31:29.20ID:dt4hBjn90
>>448
これからは増えるんだろうねえ。
今のうちに弁当のはいるマチの広いレジ袋を集めとかなきゃ。

451不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 19:38:51.69ID:lzZPYBuG0
店内調理のチキンや焼き鳥の袋も有料

452不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 19:59:15.68ID:bltXiOkw0
近所のスーパー今まで袋無しだと2円引きだったのに
7月から3円、大5円だって
意地でも袋買わんぞ

453不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 20:26:37.07ID:i4pZASHM0
マイバッグきちゃない(>_<)

454不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 20:36:59.00ID:x361+Zrw0
商品だけでなくレジ袋もちょっとずつ薄く小さくなるんだろうな

455不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 21:31:37.74ID:9O8rhm9T0
>>448
すでに2年前からトートバッグ持っていってるけどな
しかもバッグそのものは買ったことがなくて、缶コーヒーの全員プレゼントとかで5つほど集めた
保冷タイプもあるし、コンビニで冷えたものを買ってそのまま持ってこれる
レジ袋と違ってぬるくならないし便利

456不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 22:18:37.52ID:1j31jwyU0
コンビニでマイバッグとか俺意識高い系?(笑)

457不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 22:39:18.27ID:6t7EFyoe0
>>452
サンドラッグは有料化してもバッグ持参だとエコポイントつけてくれる親切システム
たったの1pだけどな

458不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 22:44:53.43ID:3qzq7yRV0
>>456
どうせすべてのコンビニがそうなるのは知ってたからな
むしろ、日本は発展途上国より遅い

459不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:06:23.22ID:3uZlTOgr0
レジ袋有料化により得た利益からお給料もらってる公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1591621741/

460不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:08:17.09ID:3Ho4BxKd0
万引き増えるね
それが嫌だからマイバッグ締め出したのに

461不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:09:09.35ID:CYIs7z9o0
でだ。清掃工場に燃料として重油投入は、やめるの? 

やめないよねえ。 コンビニ袋が減ったら、重油投入量も増えるよね。 燃えないからさあ。

462不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:16:37.89ID:re5+wd+Q0
エコバッグからコロナ感染したとか言ってなかったっけ?

463不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:17:51.74ID:guBE4RL40
>>462
近所のスーパーでもエコバックへの詰め込みは中止しています、ってなってる。

464不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:20:52.87ID:KKtfY50u0
消費税減税して袋代をよこせ。

465不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:35:31.86ID:WSdOhZKV0
>>460
そっかー
環境負荷軽減も嘘だし、良いこと無いね

466不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:36:07.25ID:+0MTNuuO0
朝コンビニで買って会社に着いたら冷蔵庫に入れるけど
マイバックだとビニールじゃないから冷蔵庫に入れずらいし
衛生面でも他の従業員も嫌だろうな

あと何か環境への原資にするみたいだけど金が溜まらないと
税金にしそうだな

467不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:40:37.22ID:+0MTNuuO0
弁当温める人はどうするんだろう
現状レジ袋を広げてチン完了するのを待ってる状態だけど
客のマイバッグをカウンターの上で広げた状態でいるのだろうか

468不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:46:19.83ID:Cs/gcWZN0
>>466
環境の原資にする話は出てないと思うけど。

469不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:53:34.72ID:+0MTNuuO0
>>468
いろいろとググってた時にどっかで原資にするっていう文言みた記憶があったんだけど
気のせいかな
教えてくれてサンクス

470不要不急の名無しさん2020/06/08(月) 23:55:37.73ID:Cs/gcWZN0
>>469
すでにスーパーが先行して有料化してるが原資の話は聞いたことないからね。
単純に店の儲けになるだけだよ。

471不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 00:18:00.20ID:BaPBQIYi0
袋渡せば詰めてくれるんかな
自分でやるとなるとカゴやらつめる場所が必要になるが

472不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 00:22:31.71ID:Ch9Fij4I0
有料なら袋だけ買ってもいいのか?

473不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 02:16:46.69ID:ev0igSHZ0
>>471
あらかじめ自分でポリ袋用意していって
渡せばこれまで通り詰めてくれるんじゃね

474不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 02:30:59.86ID:wvTkmjT00
>>438
5円の袋も100円のガムも店員から見たら変わらんぞ

475不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 06:43:46.21ID:AroGMkUv0
弁当は、弁当用の幅広袋でさえ漏れたりするのにマイバッグだと悲惨だろうなー
弁当屋とかオフィス街で昼に弁当売ってる飲食店なんかも袋廃止?

476不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 08:39:00.87ID:bnd7C9D90
>>460
こういう犯罪ありきの考えの奴てどういう育ち方したんだろう
万引なんか普通に捕まるだけだろセキュリティも強化されるだろ袋で浮いた金で

477不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 09:47:10.01ID:c3RYR9Mg0
>>438
>1万円札の両替に苦労しなくて済むwww
千円札対応のATM何ら、59,000円引き出す際に両替ボタンを押せば千円札が19枚出てくる。
おまけに最近は精算機のあるスーパーなら事実上の両替がしやすい。

478不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 11:16:07.60ID:QK9lOH7I0
レジでぴってされる度に客が袋に詰めるの?

479不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 11:51:50.06ID:HiQ7wRiH0
レジ袋有料化により得た利益からお給料もらってる公務員
http://2chb.net/r/koumu/1591621741/

480不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 11:56:15.26ID:R1or4Ba40
そんなに環境が大事ならビジネスやめろよ。
車乗るのもやめろ。
家で一生、息潜めてろ

481不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 11:57:20.88ID:wtIzQD3T0
昼の渋滞が悪化するのは必定

482不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 11:58:15.14ID:oAxD78dF0
レジでもたもたマイバッグに商品を詰める前の客にイラっとして次の客が文句を言いトラブルになる案件が多発する予感

483不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 11:59:09.37ID:9I+TZS5d0
>>475
風呂敷持っていくしかねえな

484不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:02:20.04ID:YIEm7XYF0
>>470
全国チェーンはやってるんだけど地元密着タイプのとこなどはやってないから
そこからもらった袋を取っておいてくれない店へ行くときは
バックに詰めとく流れになるだろうな?
>>475
義務レベルだから無視するでしょ?規模の小さいとこは?
そんなことしたら不定期に立ち寄る客の需要が落ちるだけだもの?

485不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:03:12.06ID:Mdaac7ZZ0
これって問題のすり替えでしかないから、ポイ捨てする奴は今まで通りポイ捨てするんだろう?
そうなった時、今までは袋に1つに纏めてポイ捨てしてたのが、今度はバラバラでポイ捨てされるようになるのか・・・
小さいのがどんどん風で飛んでマイクロ化する量が増えるな
(ポイ捨てじゃなくても、コンビニのゴミ箱とか大変な事になりそうだね)

486不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:08:59.58ID:6S9CRd1E0
生わかめで編んだエコバッグ店員に渡したら詰めてくれるのかな

487不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:11:16.03ID:/rFo+yIe0
>マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す

コンビニはスーパーのように商品を詰めるスペースがないので、店員が汚いマイバッグに
詰めないといけないなら、ゴミ環境負荷は軽減するかもしれないが、コロナの感染リスクは上がるなwww

488不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:11:58.46ID:4Elv7zpK0
コンパクトエコバッグ買ったわ。
流れに乗ってかなくちゃ

489不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:12:46.57ID:HnvRsRtk0
絶対キレるトラック運転手か続出するわ

490憂国の記者2020/06/09(火) 12:12:57.10ID:KE12sUcy0
コンビニいいくのをやめるのが正しい道

491不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:13:10.67ID:RQ57LBxa0
>>462
言ってたよねー
アメリカではエコバッグ禁止になってた

>>463
うちの近所のスーパーもエコバッグはお断りさせてもらっていますっていうアナウンスしてる

492不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:22:40.16ID:RyppSDoc0
結局袋詰めは自分でやるの?
サッカー台設置してくれないとオフィス街の昼飯時は
レジ大混雑だな

493不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:29:30.07ID:W2veo/xM0
そばのつゆごとゴミ箱に入れるの楽しみ

494不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:32:45.01ID:NRelQN9G0
レジ袋を小さく三角に折り畳んで常に持ち歩いている俺に死角無し

495不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 12:55:12.85ID:hdHnBT8v0
>>494
俺も以前はやってたけど、結局マイバッグを持ち歩く方がはるかに楽だった

496不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:00:23.28ID:HHy4E2750
スーパーは効率化されてるけどコンビニは本当バタ臭い
なぜああも違うのか

497不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:02:40.15ID:HHy4E2750
>>475
あの幅広袋本当に意味ないよな
横長にすれば平たいものが安定するという妄想
コンセプトの勘違いがすごい

498不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:03:57.79ID:9WMVig+i0
コンビニにマイバックを持っていったら詰めてくれるの?
それとも自分で詰めるのかな?

499不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:05:05.99ID:/kuxlWiB0
>>485
コンビニ袋ってゴミ袋兼ねてるからな
そのまま捨てられる袋を開発するのがベストなのに逆の方向に向いてる

500不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:07:33.48ID:x2vcN8B/0
1回だけ買うか今のうちに溜めておいて繰り返し使うのがもっともエコ
エコバックとかそれ自体が無駄

501不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:09:29.50ID:/kuxlWiB0
>>473
コンビニ袋なんてホームセンターに100枚いくらで売ってるからな
掃除用にわざわざ買ったりするくらい
新聞紙と同じ用途
それをやめるって一体なんの意味が

一番邪魔なのはペットボトル
次が紙パックなのに

502不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:10:16.74ID:/k6qrcLJ0
出先で弁当やジュース買うひとが減るかもな

503不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:11:35.44ID:HIX+FZJ80
本当に環境負荷を減らしたいなら
まず24時間営業やめろよ
真夜中に煌々と明かり照らして
無駄にエネルギー使ってる
それを減らすほうが先だろ

504不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:14:11.24ID:/kuxlWiB0
毎回金出して袋買うことになるな
パッケージに袋が付いてて広げると他の品物も入れられるような商品を誰かが作ればいいのに
袋付き菓子パンとか袋付きおにぎりとか
みんなそっち買う

505不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:15:38.02ID:Kqlvkw5+0
弁当さえ買わなければレジ袋なんて必要ないだろ
エコバックもっていけ
弁当とか汁ものはいれたくないだけ

506不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:15:40.03ID:/kuxlWiB0
>>503
深夜に搬入するから結局使ってるんだよ
店はついでに開けてる

507不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:18:43.95ID:/kuxlWiB0
>>505
弁当なんて買わないけどバラバラに売ってるものをまとめて買うのに
袋すらないなんて店として信じられん

昔みたいに商店街で全部別々の店にした方が効率いい

508不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:21:33.39ID:YQPvQU4V0
"悪平等"という言葉があるけど
これは"悪便利"だな
便利になってない

509不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:26:49.86ID:5CEkr2OL0
環境のためとか嘘っぱち
これって利益を別口に移し変える作業だよね

510不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:27:08.01ID:bvzxJWCJ0
それよか商品のパッケージングを何とかしろよ。安っぽいパフォーマンスは止めて。1個ごと商品をパッケージして大量に並べてる。まさにこれが石油資源の無駄使いだろ?おまけに、冷凍、冷蔵商品、照明。24時間営業で電力の無駄消費。資源の浪費の権化。

511不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:27:19.00ID:uy9AmbXY0
>>1
そもそも日本には焼却炉があってポリ袋なんかもキチンと焼却されているんだが

ポリ袋で海を汚しているのは海外だろうよ

512不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:27:23.09ID:RZLWyNle0
そんなにコンビニが好きなんだ?!!
自分はコンビニではほとんど買ったことが無い。

513不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:27:45.71ID:FYxGtHnC0
たしかにレジで細かく袋分けろとかいう指示は鬱陶しい
自分は言ったことはないが
よく向こうから聞かれる「熱いものと冷たいものは分けますか」アイスでもないのに
夏場はしらんけど普段でそういう注文する客がいるんだろうな

どうせほんのわずかな時間だろ
そんなの気にするやつがコンビニなんかで買ってんな

514不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:28:51.90ID:+1X7SuP20
コロナの数ヶ月の自粛期間でマジでコンビニを利用しなくなっちゃった
スーパー一択、多分コンビニは2、3回しか利用していない

515不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:29:05.02ID:pciCSMVK0
5円以内なら適価だと思うし可。
だがBIG-Aの10円、ポリ袋もなしは許さない。

516不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:29:53.36ID:anNNv+iV0
>>512
他の店がない。
コンビニ一個で4〜5店舗分潰れるから

517不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:32:09.49ID:LaBzeqP60
>>515
金取るならもうちょっと便利なものにしないと
ただでさえうるさいクレーム客のワガママがさらに増して他の客は多分困る。

518不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:34:11.78ID:LaBzeqP60
>>510
パッケージで量をごまかすんだろうな

519不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:35:50.54ID:9Zjm6/Mn0
>>511
うちの自治体はポリとかプラとかは燃やすと高温になって炉の耐久年数が減るからって
燃えるゴミに袋いれたら回収してくれないよ
めっちゃくちゃ分類されていてゴミ袋だけで10種類くらいある

520不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:36:41.08ID:kpCFO3nT0
>>514
通勤せず家にいるとほんとコンビニ行かなくなるな
コンビニは便利を買うものだから時間に余裕があれば行かなくなるのは当然

521不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:39:43.76ID:FYDcyYCj0
>>165
入店有料化。

522不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:40:43.06ID:l36hnzV70
ポリ袋禁止ではなく有料化したところに
日本政府の優秀さを感じる。
こういう問題は課税か有料化で解決すべき。

523不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:41:22.07ID:LaBzeqP60
昔みたいに紙袋で買い物カゴ持てばいいのでは

524不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:43:07.26ID:l36hnzV70
本当のエコ目指すなら
プラ袋OKで分別禁止だけどな。
コロナの自粛政策が意味ないのと一緒で
この政策も180度方向性が間違ってるわ。

525不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:43:50.93ID:W2zH4xdj0
マイバッグはカバンの中に小さく折りたたんで2〜3個持ってるけど
コンビニでも出したら店員さんが詰めてくれるという事だろうか
最近、薬局でもどこでも袋代を頂きますがよろしいでしょうか?と言われるので
なんとなくマイバッグを出しているけど、ドラッグストアは店員さんが詰めてくれる

526不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:46:01.43ID:SzFCBwUx0
全部買っても年間1000円いかなそうだな。わざわざ持ち運ばないかな

527不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:46:23.42ID:0gf7a+Wx0
いやいや儲かっているのだからバイオマス袋50%とか作って袋代取るなよ

528不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:47:10.12ID:LaBzeqP60
資源の無駄とかいうけど昔は各家で処分してたんだぜ
そんな昔は自分も知らんけど田舎の方へ行けば自分の敷地で焼却処分して
燃やせないものだけ数ヶ月に一回とか業者に頼んだ

それが近年どの地域も全部清掃車が行くようになって自家処理を禁止した
そういうことやってるからじゃないか?
利権がらみだと思うんだが

529不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:47:19.38ID:zdX/JBDO0
どうせ利権絡みだろ
石油精製で余った成分の有効利用なのに

530不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:47:47.10ID:hqpBjQ0e0
生分解可能な袋でその代金負担ならいいんだが、同じビニール袋で有料化ってのは環境的にも財布的にも微妙。
みんなマイバッグだけ用意して環境負荷あがりそう。

531不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:48:44.74ID:wEOK0e7v0
不思議なのは何でポイ捨てを厳罰化しないで有料に走るんだろうな。
不法投棄が悪いのであって有料化すりゃ問題解決じゃないよな。
自治体のコミ袋の有料化と似ている。
自治体のゴミ袋の有料化もまったく検証しないからな。ゴミの減量化のための有料化
だったなら目的を果たしたら元に戻せと。なんでもかんでも金とるのを当たり前にするんじゃない。
税金ってのがあるんだから二重取りしてるだけなんだよな。

532不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:51:11.45ID:8yT2WqY+0
コロナ禍真っ最中なのにせめて首都圏だけでもいいから半年延期してくれ
コンビニ店員が渋々使い古しのレジ袋やマイバッグに収納する様は地獄絵図

533不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:51:29.25ID:PwWZ3N8D0
新しく開店したローソンがレンチンセルフだったけどやっぱりコレの影響かね?

534不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:53:19.83ID:wEOK0e7v0
一日3枚使ってるとして一日10円。
30日で300円。年間3600円。
消費者側はかなりな負担だよ。

535不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 13:55:06.92ID:c2lHOnST0
不便を押し付けるな
袋いるか聞いてマイバッグとやらに入れる手間は損失だと思わないのか
カスめ

536不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 14:00:09.44ID:G22s0QQT0
>>3
汚いマイバッグで、ゆっくり落ち着いて詰めていいわよ

537不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 14:09:32.12ID:0gf7a+Wx0
どうせ大日本印刷と電通がやってるんだろ

538不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 14:12:36.92ID:53JIq8Pa0
アメリカさんが持参エコバッグ汚ねぇからヤメロに傾いてて笑う
日本以上に洗わなそうw
しかも大量に買うやつは何枚もバッグ用意せにゃいかんし

539不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 15:08:47.98ID:waDPNXLH0
だからエコバック持参でどこで袋に入れるんだよ
スタイリッシュな買い物がコンビニのあるべき姿だろ

540不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 15:21:02.11ID:4Elv7zpK0
エコバッグに詰めて店を後にするのがスタイリッシュですよ

541不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 16:58:19.34ID:hdHnBT8v0
>>475
スーパーで使ってるマイカゴ持っていったけど、余裕だった

542不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 17:00:43.49ID:hdHnBT8v0
>>539
レジの店員が入れてくれるだろ
お前のとこのコンビニは商品をレジ袋に入れてくれるんじゃないのか?
同じことだよ

543不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 19:38:48.65ID:iBbU/ecv0
ドンキ行ったらドンキも有料になってたわ
やけに店内空いてるなと思ってたんだがこれが原因だったか?

544不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 21:58:17.82ID:i7AlIVxB0
>>538
洗ったら洗ったでエコではなくなるからなぁ
水を使うし、洗剤や柔軟剤の廃液を下水に流すし、すすぎにも水を使う。
洗濯機を回すための電力も消費する
一度も洗わないというのは海外で指摘されているとおり不潔だし

545不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:02:21.87ID:i7AlIVxB0
>>534
環境ガーとかいうのは建前で
本当の目的は消費者の負担増、業者側の収益アップが目的としか思えないわな
「環境」って言葉はマジックワードだよな
この言葉を唱えると何でも通る

546不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:02:32.56ID:JqLeqNiw0
洗うとマイクロプラスチック川や海に流すことになるから環境問題を考えると洗えないぞ
海や川に袋が流れ着くのと必ず洗う度にマイクロプラスチック発生させるのどっちが環境に悪いんだか

547不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:03:51.42ID:8SBpeX900
焼け石に水や

548不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:06:44.32ID:FykjzsDj0
アイスとからあげくん一緒の袋とか嫌なんだが
分けるとしたら2枚買わなきゃなんねーのか?

549不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:07:38.17ID:RY+fcj+o0
コンビニでは袋が必要に成るような物は買わない
せいぜい100円缶コーヒとタバコしか買いません(・∀・)

550不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:09:41.59ID:3GRQGNUJ0
いまだに現金で払ってる奴もいるし袋代なんか気にせんだろうな

551不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:10:32.80ID:FogtwFJE0
エコバッグ1500円とかするんだぜ?
一枚3円が500回分
毎日一回使って一年半で元が取れる
それ以後も使えるレベルで丈夫で綺麗なの?

552不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:10:33.10ID:vzxqFXAx0
>>6
全く問題ないでしょ

553不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:14:39.14ID:Ckc61IAb0
おにぎりなどの包装紙とかビニールだけどいいの?

554不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 22:16:56.25ID:z/p+dFPV0
温めて貰った弁当を熱い熱いとぶちまけて交換して貰うか
クソみたいな連中にはクソみたいなお仕置きが必要だ

555不要不急の名無しさん2020/06/09(火) 23:07:18.56ID:Pdnmv1Yg0
>>29
よしこれを機にコンビニでの無駄使いをやめよう。

556不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 05:58:04.70ID:5qaXYQP20
>>545
全く違う。

欧米で先行してやっていて、日本も追従しろと圧力をかけられてる。
それで追従する形。

ただひどいのは、圧力かけてる欧米では新型コロナの感染原因のひとつにエコバッグが疑われていて、利用中止にしてる国も出てること。

日本も今のタイミングでレジ袋の有料化の強化はおかしいと思う。
コロナ感染のリスクが高くなる。

557不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 06:00:33.04ID:5qaXYQP20
>>553
出だしはカメやイルカがクラゲと勘違いしてレジ袋を食べてる、可愛そうから始まってる。
死んでる個体もあるらしい。

558不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 09:27:51.31ID:KPN1ncBb0
ストローやレジ袋をポイ捨てするような輩が作った法律

559不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 10:22:13.08ID:qp+3fGoZ0
>>1
今後消える予定のもの

・スクラブ洗顔料などに含まれるマイクロビーズ
・プラスチックのストロー
・軸がプラスチックの綿棒
・ペットボトル
・レジ袋
・使い捨てのプラスチック容器

◆海洋流出しても自然界で分解しにくく、環境中から回収が難しいものは全部なくなる。

上記のものがなくなったら、次のターゲットになるのは、
化学繊維の衣料品を洗った洗濯の排水を下水に流すことの是非。

そうなると、化繊を洗濯することや、化繊の服を使うことが禁止に向かうだろう。

560不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 15:09:07.01ID:223cu1vb0
糞だなこんなもん環境省の小銭稼ぎでしか無いわ

アホくさ
なのに情弱が騙されてイキるわけよwww

561不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:02:59.69ID:spCjwDgw0
>>91
世の中金だから

562不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:15:30.65ID:wPJKCRdT0
弁当用だけ例外にしてくれ。自分だけならそのぐらい払うがどう考えても周囲でぶちまけ案件が増える

563不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:23:43.37ID:YRx/wm/w0
>>560
将来の子どもたちに毒で汚染された魚を食べさせたいならレジ袋を使い続ければいいよ

564不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:24:49.45ID:J5CUgPGm0
鈍臭い海亀がストロー鼻に刺したせいで面倒な事に

565不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 17:44:18.20ID:AWXbL3Lb0
自然に刺さったのか人間が刺したのかすら分からんけどなあの亀

566不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 18:16:56.88ID:W7j0gzFi0
エコバッグは不衛生。
店員に触らせるな、サッカー台に置くな。
不衛生なアベノマスクにこじつけて、アベノバッグと呼んで
使用禁止を啓蒙するのはどうだろうか?

567不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 19:53:06.29ID:n/nV3xcP0
>>563
すでに汚染されてるだろ

568不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:08:58.78ID:YRx/wm/w0
そもそも昔はレジ袋なんかほとんどなくて、買い物かごを使ってた時代もあるんだし、
そこに戻るだけの事だよ
そんな不衛生じゃないし、むしろ不衛生なのはマイバッグ持参を頑なに拒絶する醜い心だよ

569不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 20:23:27.17ID:AWXbL3Lb0
>>568
海を汚染しているマイクロプラスチックはマイバック洗濯時発生するよ?

570不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:34:10.83ID:DhLqQeO80


571不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:35:24.46ID:DhLqQeO80
ミニップは1円?


572不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 21:54:36.77ID:+/U7etQ10
温めた弁当もマイバッグに詰めて中で汁をぶちまけそう

573不要不急の名無しさん2020/06/10(水) 22:05:34.48ID:g6kRBgBi0
マイレジ袋持ち歩いてる。5回位で伸びてくる。

574不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 00:48:14.51ID:TunWurg/0
>>563
今散々食ってるだろうがw
なんの問題も無いね
環境省の工作員乙www

575不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 03:38:58.44ID:aCCLdB+h0
>>568
全く洗われていないマイバッグが不衛生じゃないならマスクもいらないな

576不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:09:10.19ID:wN90KXCd0
コンビニ自体が環境に悪いだろ。
24時間無駄に電力消費してる。

577不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 04:59:19.03ID:PdnTWK5L0
有料化もコロナ終わってからの方がいいような気がするけど
店員の感染リスクがかなり高くて、渡し辛い

578不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:03:04.43ID:iQotKBJI0
毎回の買い物で5円といえど純粋に利益が増えるんだから
目的が環境のためでないことくらいは小学生でもわかる

579不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:09:03.20ID:LYtfO0nR0
またコロナ蔓延したら他人がベタベタ触ったマイバッグをレジカウンターに置いてごちゃごちゃやるんかよ

580不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:10:02.25ID:MUo5oU/b0
>>578
出たよ商売の基本がわかってないやつ
さすが小学生並み

581不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:29:48.48ID:nlDucwY+0
恵方巻きを大量に捨てて
毎日弁当おにぎりも値下げせず捨てて
新しく仕入れる
コンビニの前に収集車が来たらものすごい生ゴミでほとんど未使用の食品
環境と正反対
しかも中身が透けるほどのペラペラの袋で5円も取って大儲け
コンビニはコロナでゴミ箱撤去 トイレ禁止 灰皿撤去 なんもエコなことせず
エゴに走るので急激に客足が遠のいている
次々潰れる時代でしょう

582不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 05:52:51.23ID:fgzluFCe0
小売店はレジ袋コストが減ってウハウハだな。
レジ袋なんて使い終わったらごみ袋等で再利用するのが普通でこれ自体をなくしても、別な袋を
ゴミ袋につかうから同じこと。
ペットボトルと商品外装の過剰包装を止めない限りプラごみなんて減らないのわかってんでしょ?

ねえ?政治家さんと業界団体さんよ。

583不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:19:40.75ID:vU2vfpvU0
サッカー台かセルフレジ増やしてくれないとな

584不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:30:55.42ID:WcSdLWcz0
>>569
マイクロプラスチックが吸着する毒ほどの健康被害が出るわけでもないし、
リセッシュでも吹き付けて、手を洗えばいいだけだよ
それでも気になるなら、取っ手のとこに別の布でも撒いて定期的に交換すればいい
何事も工夫だよ

585不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 07:32:01.25ID:WcSdLWcz0
>>582
ストレスが増大するだろうな

586不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:23:16.18ID:o/ugbTLV0
職場の弁当がら捨てるゴミ箱がレジ袋なしじゃ大変なことになるなー。

587不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:26:06.46ID:BDrdyFRt0
天下の愚策。
きったない古いコンビニ袋を持参するヤツ殺到。

588不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:31:12.94ID:DrSfcThs0
エコバを他人に触られたくないし
店員も触りたくないだろうね
でも商品入れる場所もないし、後ろに客がいっぱい並んでたら嫌だな

589不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:31:58.40ID:9llHQLjw0
100均でエコバッグ買ったけど、その金額で36回は袋買えるって考えたらバカバカしくなってきたw

590不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:32:51.89ID:DrSfcThs0
>>551
ダイソー行ってエコバ買ってくれば?

591不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:44:54.90ID:4eBoHXJy0
今あるコンビニ袋を使い回すわ

592不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 09:45:14.64ID:Ht2sKRyw0
ゴミの量を減らしたいのが目的なんだから
そこを念頭に置いて思考するしか無い

593不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:12:30.63ID:u1L7ub0c0
>>582
地域によって違う。
ゴミ袋有料の地域ではレジ袋でのゴミ出しは禁止。持っていかない。

594不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:14:35.98ID:u1L7ub0c0
>>592
イルカやカメがクラゲと間違ってレジ袋を食べてる。
それが可愛そうということで欧米でレジ袋の利用制限が始まっていて、日本は欧米の外圧で追従する流れ。

595不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:46:18.98ID:WcSdLWcz0
>>591
それこそ不衛生かつ感染リスク増になる
布製エコバッグよりも表面がツルツルしてるレジ袋ではコロナが付着したらなかなか死なないからな

596不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:54:25.52ID:9yckCe1o0
>>594
なお、欧米ではコロナ対策でエコバックをやめるところが増えてる模様

597不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 10:59:41.38ID:kgJSLDEx0
>>596
一周遅れの日本の間抜けさ。
出だしからマスコミがキチンというべきなのに何も言わない。
そのせいで、小売が儲かってるとか、政府の陰謀とか、ミスリードなレスも出てくる。

598不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 14:04:02.40ID:dSni9Uyw0
現場の従業員はやること増えて面倒だし、
店としても、ちょっとした買い物の層が減って売り上げダウン。
もともと、コンビニ袋ポイ捨てする人は少ないし、するような人は有料でもするから良い事が全くないな

599不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 15:54:28.12ID:o7zBOALV0
>>598
それプラス、店員のコロナ感染の危機
マイナス要素しかない件な。

エゴロジーさんの暴走だよなーコレ

600不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 16:04:24.15ID:WcSdLWcz0
>>596
そりゃまあ民度が違うからな

601不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:01:52.56ID:/ZQiKWYQ0
>>18
神経質な人は食べ物と他の物を一緒に入れたら怒るからね。それをいい事にレジ袋乞食するジジィがいるのよ

602不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:28:14.31ID:BiNmPYI50
>出だしからマスコミがキチンというべきなの
逮捕速有罪調の報道しているマスコミに何を期待しているのか?

603不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 17:35:24.22ID:oPvASy/h0
3年くらい洗ってないバッグ持っていって、食品以外のもん買おうっと

604不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:07:35.57ID:Y/HfwHMj0
>>587
俺はいっぱい持ってるから使いたい

605不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:12:43.38ID:7n91vJQH0
>>597
なんでマスコミのせいなんだよ
安倍が方向転換すばいいだろ
どーせ責任なんて取らないんだしねwww

606不要不急の名無しさん2020/06/11(木) 19:34:18.25ID:16l/rp/A0
くだらねえw
こんなもん環境オタクのオナニー
環境省の小銭稼ぎ以外の何者でもねえわ


lud20200614033557
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591498011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★5  [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【エコロジーな】新分野一味【毛髪量】
【ヘボコン】ロボット相撲大会(技術低い系)
【タチ?ネコ?】ジャニー喜多川はアウトロー
【Retro-bit】レトロビットジェネレーション
【国際】ロシア発 ネコ耳ヘルメットが日本上陸
【コロナ速報】エジプトで初の新型肺炎による死者 9日
【野菜】ジャンボスイカコンテスト、優勝は78・6キロ
【企業】丸紅がサウジアラビアで大規模淡水化プロジェクトへ
【ロリコン】前川喜平「ヘイトに表現の自由は認められない」 
【中東】エジプト、リビア領内空爆=テロ実行の過激派拠点か
【コロンビア】体長9.8メートルのザトウクジラが打ち上げられる
【エジプト】コロナ感染者急拡大、大規模イベント・集会を制限へ
【フランス】2025年までに原子炉最大17基の廃止も=エコロジー相
【企業】ユニクロ、アフリカ生産 アジアより労働コスト低く
【東京】六本木のアミューズメントカジノで新型コロナ感染
【社会】「プロフィア」4万台リコール=エンジンに不具合―日野自
【コロナ】ニューヨークでアジア系へのヘイトクライムが増加 ★2
【コロナ】ニューヨークでアジア系へのヘイトクライムが増加
【独男性、エジプト入国後に死亡】新型コロナ、アフリカ初か
【ロリコン】前川喜平「ヘイトに表現の自由は認められない」★2 
【セイコーエプソン】プロジェクターで落下事故、 無償点検
【新型コロナ】サウジ、イエメン停戦表明 新型コロナで2週間
【米国】体長5.2メートルのニシキヘビを捕獲 フロリダ最大級 
【鳥一大事】ヘビがハトを丸のみ、英ロンドンの路上で (画像閲覧注意)
【コロナ/国際】「新型肺炎は欧米への天罰」 ジンバブエ国防相
【新型コロナ】安倍内閣支持率18・6%【長野】 [ジェット★]
【巨大プロジェクト】大阪メトロ、万博会場の夢洲にタワービル 1000億円超
【コロナ】ノジマ、ワクチン接種予約の対面無償サポートを開始 [haru★]
【コロナ速報】英国、ジョンソン首相「新型肺炎バトルプラン」発表
【コラボ企画】佐賀県が「ロマンシング佐賀 2020」プロジェクトを始動
【科学】次世代ロケットH3、主エンジン燃焼試験始まる 海外勢に「コスト」で挑む
【コロナ】ニューヨークでアジア系へのヘイトクライムが増加 ★3
【訃報】『JAWS/ジョーズ』女優リー・フィエロさん、新型コロナで死去
【新型コロナ】幹細胞による治療法の臨床試験に成功【】 [ジェット★]
【コロナ】レバノンで最初の死者 56歳男性 エジプトから帰国後死亡 
【コロナ】ニューヨークでアジア系へのヘイトクライムが増加 ★3
【悪いね、ヘボパイロットで!】琵琶湖で第40回「鳥人間コンテスト」始まる
情熱大陸【所ジョージ/なぜ人々に愛され続けるのか…『所のほんとのトコロ』】
【ビジネス】パナ子会社 “着るロボット”海外展開へ 腰の負担軽減
【ロミジュリ】“世界一孤独なカエル” ついにお相手見つかる。南米ボリビア
【国際】トルコとアゼルバイジャンが同盟を宣言 ロシアなど警戒感も [凜★]
【社会】一部の欧米ジャーナリストは“日本はロリコン大国”と本気で信じている
【社会】 機内食にコオロギ…ジップエアが国際4路線で提供 [朝一から閉店までφ★]
【エコロジー】レジ袋有料化の結果、ポリ袋の売上が3倍増 [記憶たどり。★]
【コンビニ】ローソン、レジ横で「ホットミルク(税込130円)」販売へ
【大阪】妊婦や高齢者ら向けコロナ対策「ゆうゆう優先タイム」イオンが設定 [ジェット★]
情熱大陸【所ジョージ/なぜ人々に愛され続けるのか…『所のほんとのトコロ』】 ★2
【社会】一部の欧米ジャーナリストは“日本はロリコン大国”と本気で信じている★2
【女子力】バービー人形で「女の子の潜在力引き出す」新プロジェクト発表
【スプートニク】ロシア(31位)、ビジネス環境格付けで日本(39位)を上回る
【スペースX】最強ロケット「ファルコンヘビー」、初の商業打ち上げに成功
【海外】新型コロナウイルスは撲滅可能、原油市場を注視=サウジ・エネ相
【アメリカ】ジョー・バイデンもコロナウイルスのテストを行う予定 [首都圏の虎★]
【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求
【社会】ロイヤルホストなど70店閉鎖へ 新型コロナで急速に業績悪化 [ドルジ★]
【国際】中米ホンジュラスのエルナンデス大統領が新型コロナに感染 [1号★]
【クールジャパン】全米の“コスプレ”集結!ロスで日本アニメイベント
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★7 [マジで★]
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★2 [マジで★]
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★6 [マジで★]
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★3 [マジで★]
【新型コロナ】東京五輪 英、今夏なら不参加 独は延期希望 イランやエジプトも同調
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★4 [マジで★]
【話題】学費のために風俗業に・・・コロナ禍 バイト先失った女子大生★5 [マジで★]
【コンビニ】ローソン、レジ横で「ホットミルク(税込130円)」販売へ★2
【エコロジー】レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店。便乗値上げでは? [記憶たどり。★]
09:58:54 up 21 days, 11:02, 0 users, load average: 11.57, 11.17, 11.04

in 0.31262588500977 sec @0.31262588500977@0b7 on 020323