◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【3円】コンビニのレジ袋有料化、それでも「払います」 緊急調査で分かった消費者の本音 J-CAST ★2 [ばーど★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591444248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/06/06(土) 20:50:48.54ID:vHVh/fF69
セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社が2020年7月1日からレジ袋を有料化する。ツイッターには、買い物時に繰り返し使える「エコバッグ」や「マイバッグ」を用意しなければというつぶやきが見られる。

一方で、レジ袋が少額であることから「3円払ってもレジ袋は買う。部屋のゴミ箱にセットするのにちょうど良いから」、「レジ袋マジで便利なので有料になったらなったで普通に買うが」と、「エコバッグは使わずレジ袋を買う」派も少なくない。

■レジ袋買う派「ゴミ袋に」「エコバッグ持ち歩くの面倒」

街の声はどうか。J-CASTトレンド記者は2020年6月4日、東京都千代田区のセブン-イレブンやファミリーマート前などで街頭アンケートを行い、20〜50代男女41人(男性20人、女性21人)から回答を得た。レジ袋が有料化したらコンビニで「エコバッグを使う(「これから買う予定」の人を含む)」が24人、「毎回レジ袋を買う」が17人だ。それぞれの理由は以下の通り。

・エコバッグを使う(男性8人、女性16人)

「レジ袋にいちいちお金を払いたくない。ちりも積もれば...と言うので」(20代女性)
「家の近くのスーパーでレジ袋が有料化している。既によくエコバッグを使っているので、コンビニでも同様にする」(30代女性)
「いつもビジネスバッグにエコバッグを入れている。忘れなければ使う」(50代男性)

・毎回レジ袋を買う(男性11人、女性6人)

「過去に買い物した時に手に入れたレジ袋を溜めている。今後、何度か使っては捨て、また新たに買って、を繰り返していくと思うので」(20代男性)
「エコバッグを持ち歩くのが面倒。レジ袋の価格はそこまで高くないのでよいかなと」(40代男性)
「レジ袋を家でゴミ袋にして使っているため」(50代女性)

■バッグあるのにレジ袋使うビジネスマン

以下ソース先で

2020年06月04日19時02分
https://www.j-cast.com/trend/2020/06/04387327.html?p=all

★1が立った時間 2020/06/06(土) 17:50:09.76
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1591433409/

2不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:51:18.71ID:6SOg22ba0
ゴミ袋として使うから買うしかない

3不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:51:33.95ID:Mmyr7H8w0
ゴミ袋買わなあかんから
普通にコンビニで貰うわ

4不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:51:33.98ID:bgV5WxP50
この記事で一体何が分かったというのか

5不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:51:39.97ID:kkeLcvme0
エコの観点から最終的に有料ですら袋無くすんだろ

6不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:51:48.92ID:CwU0FNlq0
いいから黙って支払い時に加算しとけよ

7不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:51:59.03ID:Pqe9z0Mf0
質問しないでくれ〜用事があればこっちから言うから

8不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:52:12.10ID:qW7dYk6a0
元はと言えば平気でゴミをポイ捨てするジャップの民度の問題なんだよ

9不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:52:25.78ID:VMLaJ2930
これさー

どこでマイバッグに詰めるの?

10不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:53:09.89ID:PE853EPK0
こんな愚策は今からでもやめろや

考えても見ろ、全国民がすべからく負担する割に、効果は全く不明だぞ?
ふざけんな

11不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:53:16.39ID:PBRCWx5D0
>>9
袋渡して入れてもらうんじゃね

12不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:54:24.96ID:6SMGgvJv0
最近コロナの接客簡略化で某スーパーの某店で袋いりますかって聞かなくなった
それだけじゃなくこっちがいう前に最後の商品スキャンしたら会計閉めちゃってセルフ会計機に転送しちゃう店員がいて数回トラブった
スキャン中に言われたら迷惑かと思って最後に言う習慣になってたのに

13不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:54:34.66ID:PE853EPK0
>>10
誤用した…

14不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:54:35.35ID:rX/krOoi0
ばかばかしい。エコバカの発想は無駄

15不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:54:50.62ID:GTU4oE5H0
中身食べ終わったら車の窓から川に投げ捨てるんでしょ?

16不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:54:56.08ID:Bf9B2jOJ0
近所のドラッグストアチェーンも有料化のお知らせあったわ。
1枚3円だとLサイズ程度ならホームセンターで100枚入のレジ袋買う方がコスト安いな。
大手の店は大量注文でレジ袋のコストもっと安いはずなんだがな。
消費税上乗せされるんだっけ。

17不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:55:55.84ID:Bf9B2jOJ0
>>12
もう、先にレジ袋必要か声掛けて下さいと大きく掲示するべきだよな。

18不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:56:07.26ID:6SMGgvJv0
そもそもさバイオマス何%かのレジ袋なら有料にしなくても平気なんだよね
7月からも
マックは有料にしないんだって
どこかのコンビニもそれやってくれると思ってたんだけどなあ

レジ袋 本当に悪ですか?
ほとんどの人がゴミ袋に利用していますよ

19不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:56:24.60ID:I5RkTtZt0
有料レジ袋を購入した人はレジ袋を海に捨てる権利を持っている

20不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:56:42.78ID:DS7nUf6w0
1枚3円を気にする人は
最初からコンビニじゃなくスーパーとかで買い物するんだわ。

21不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:56:54.69ID:zHdOlNvy0
将来100円になるかもな。

22不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:57:27.46ID:RtimUIK70
コンビニ店員だけど、先行実施店で有料レジ袋初日は3円かかること伝えたらガンギレしてレジで商品ぶちまけて買わずに帰る奴大量発生した

23不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:57:42.07ID:NbF+uiov0
レジ袋は別の使い道あるもんな

24不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:57:54.62ID:Z5EJWqIe0
はした金だろいいから寄越せ
10円くらいの釣り銭は募金箱入れろって受け取ってないわ

25不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:58:15.57ID:VMLaJ2930
>>11
うっはぁー

ありがとう
ちょうど気になってるレジのバイトがいるんだわ

26不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:58:24.01ID:8QT0ED5a0
3円で悩む男にはなりたくないが
セコいのでレジ袋持ち歩くかな

27不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:58:25.98ID:nvmXg04/0
弁当類はなぁ…

28不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:58:48.77ID:38KXhWBN0
混雑するコンビニのレジ前でもたもたと自分の袋に詰めてたら
プレッシャーがはんぱないよ。そっちの方が嫌だ。絶対レジ袋買う

29不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:58:49.83ID:jq925uFJ0
>>18
悪だよ、観光地で投げ捨てられているのは
コンビニ袋に入ったゴミが大半

30不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 20:58:57.54ID:r6E++RJl0
弁当とアイス買ったら袋も2つ買うなんやで

31不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:00:01.13ID:GV8szE+s0
3円払う人は金が溜まらん人

32不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:00:33.63ID:FqWMMV4+0
ゴミ出し用の袋に使えるし

33不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:00:38.15ID:6SMGgvJv0
>>17
本当だよ
あとそのスーパーはアプリクーポンも出してるんだけどそれを提示する間もなくセルフ会計機に転送しやがる馬鹿店員多数
イオンなんだけどね
しかも転送後の操作の権限がない店員は他の店員呼ばなきゃ行けなくて「袋はどうされますか?」の一言よりもさらにたくさん会話が必要になって
さらには店員が駆けつけてくるから50センチくらいの距離でその店員とやらとりする羽目になったりさ
アホくさい

34不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:00:59.82ID:w7oVTwxS0
ミニストップに行ったら袋有料だった
暖めた弁当とお菓子とパックのお茶とアイスを同じ袋に入れてくれた
袋分けます?って言われたけどめんどくさいからそのままで良いよって伝えた
弁当と冷たいの分けますか?って意味だったのね
次からは弁当と分けてもらう事にしよう出来ればマイバッグも持っていく

35不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:01:06.28ID:nGfvSjUU0
え?
じゃぁ
「逆に300円払うから100枚ください!」
はありなの?

36不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:01:11.19ID:NKOgFgI/0
>>2
もう分別しないわってなる

37不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:01:13.28ID:qiT9IZ0d0
オリンピックに合わせて目立つ形で外人にええカッコしいしたかったから時間かけて論議もせず急遽決めたんだろ
通常これだけの規模なら準備に2年はかけるはず、それが当初はたった数ヶ月で導入予定だったからな

38不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:02:02.17ID:F5sp0Dzt0
コンビニって実はマイバッグ導入する必要なかったってマジ?

39不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:02:14.18ID:GyjOt2cn0
スーパーのライフ方式が良いな
袋要らない客は、支払い金額から2円引いてくれる

40不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:02:35.18ID:NKOgFgI/0
>>29
それが袋無しになるだけじゃん
つかもっと酷くなるよ

41不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:02:51.20ID:qwZOy/YM0
8件あります
レジ袋 2L 乳白色 100枚
レジ袋 2L 乳白色 100枚
148円(税込)
レジ袋 6L 乳白色 100枚
レジ袋 6L 乳白色 100枚
198円(税込)
レジ袋 10L 乳白色 100枚
レジ袋 10L 乳白色 100枚
248円(税込)
レジ袋 15L 乳白色 100枚 No.45
レジ袋 15L 乳白色 100枚 No.45
398円(税込)
手付きポリ袋(乳白) SSサイズ 40枚
手付きポリ袋(乳白) SSサイズ 40枚
158円(税込)
手付きポリ袋(乳白) Lサイズ20枚
手付きポリ袋(乳白) Lサイズ20枚
158円(税込)
レジ袋 8号 100枚入り RJJ08C
レジ袋 8号 100枚入り RJJ08C
128円(税込)
レジ袋 60号 100枚入り RJJ60
レジ袋 60号 100枚入り RJJ60
980円(税込)

煽るわけじゃないがこれも早い者勝ちか?

42不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:03:04.81ID:mhLcLdOR0
金を取る事が目的ではなくビニール袋を辞退させる環境保全が目的だかんなこれw

43不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:04:05.91ID:rX/krOoi0
>>42
くっだらね。ビニール袋減らせば環境保全って頭がいかれてる

44不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:04:05.85ID:GV8szE+s0
業務スーパーは5ポイントくれる

45不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:04:07.79ID:bIcOyuyA0
コンビニに行く時点で、節約する気ないやろ。
ドラッグストアに行けば、コンビニの3割の値段で買える

46不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:04:08.85ID:6SMGgvJv0
>>39
7月以降は?
ヤオコーも今は2円引きだったかな
ライフって意外と優良企業っぽいね コロナ後の対応も客にとっても店員にとってもちゃんといいことしてる
ヤオコーもいい会社だわ

47不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:04:35.49ID:gM8xsaF00
コロナの今は袋の要る要らないは無駄な会話だよな

48不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:05:26.22ID:5mTnWyKY0
無くすのが目的なんだから有料でレジ袋使わないよう促す期間を経ていずれ袋無しになるって最初から宣言して実施すべきだよな

49不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:05:37.34ID:6SMGgvJv0
1番かわいそうなのは我々よりコンビニの店員だよな
接客の手間もトラブルも激増だよ

50!ninja2020/06/06(土) 21:07:38.97ID:T7d/UY/X0
確実にコンビニに行く回数は減るな。

51不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:07:56.88ID:WWWG8sDV0
ほんとどうしようか迷ってる
たかが3円、されど3円なんだよな
今のところ周りでレジ袋有料になったのなんて少しだけだからレジ袋代払ってるけど、行く先々全店舗で有料になると、無視できなくなってくる

52不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:08:03.82ID:a/ggFclk0
元々値段が高いコンビニで買ってる人間に3円は誤差だろ

53不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:08:04.63ID:dQErCqn90
レジ袋もらわれへんからゴミ処理用にホムセンで袋買う。何これ?袋の量減ってないやん。袋屋が儲かるだけちゃうの?

54不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:08:31.21ID:S+S4TfdO0
百均でビニール袋買ってるけれど
最近は取っ手付きの枚数を減らしたビニール袋しかなくなって困る
結局はお金なんじゃないの?

55不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:08:46.10ID:Z5EJWqIe0
コンビニはたまにしかいかんが黙ってると怖いと言われる俺は
必要以上に愛想よくしてる
声を高めにはきはきと元気よくありがとうもハッキリとね
ホッとした顔してくれるとああよかったと思うから今後もそうする

56不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:09:09.58ID:WWWG8sDV0
というか昔は紙袋が多かったやん
また紙袋に戻せば?

57不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:09:22.66ID:H2xiwdzK0
レジ袋無いならますます通販にシフトするかな
実店舗で買わないライフスタイルにするわ

58不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:09:31.05ID:t8M6gjiD0
レジ袋1枚3円取るよりも
エコバッグ持ってきたら○円引きか、ポイントつけてくれるような形のほうがレジ袋削減の効果は高いと思う

59不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:09:37.97ID:FrPAgww20
>>4
7月1日からレジ袋を有料化

60不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:09:48.40ID:GV8szE+s0
令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。

これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを
考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
経済産業省

61不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:10:02.08ID:rX/krOoi0
コンビニなんてATMしか用がなかったが手数料取るようになってATMすら用がなくなったわ

62不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:10:15.39ID:CFGUmdR30
俺は絶対に払わない
買っても弁当1個とか缶コーヒーだけとかにする

63不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:10:16.87ID:PQF9aCMn0
>>28
んーむしろソワソワする店員尻目にノンピリ詰めてやるわ

64不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:10:29.70ID:elaMZcd40
セクシー何やってくれてんだ馬鹿

65不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:10:43.88ID:9XaLTVuh0
>>1
ワシもゴミ箱用に必要だけど
有料になったら
ホムセンで束で買うことにする

66不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:10:44.94ID:FrPAgww20
>>11
コロナ対策でスーパーでは、それやらなくなったよ?

67不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:10:57.41ID:31cc8fwW0
『お箸はおつけしますか?』
『お弁当は温めますか?』
『ポイントカードはお持ちですか?』
『袋はおつけしますか?』⬅︎New

また質問事項が増えて店員大変だろ、、
店員って慣れてる人ほどパターン崩すとしどろもどろになるよな。
よく行く近所のローソンで、聞かれる前にポンタカード出して最初にスキャンしてもらう。
すると、商品スキャンして最後に『ポイントカーあっ、すいません』っていうのが結構な頻度で発生する(笑

68不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:11:01.06ID:H2xiwdzK0
ちなエコに協力する気は一切ない
便利が正義

69不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:11:27.61ID:nfWobc0M0
ドンキすら金取るようになった
袋くれるから大量にものを買ってたのに
有料になったら袋代かなりかかってむかついた

70不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:11:30.15ID:WWWG8sDV0
絶対にレジで揉める奴出てくるぞ
レジ係なんてやりたくないねー

71不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:11:35.34ID:elaMZcd40
プリンとかの容器やペットボトル禁止にしろ

72不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:12:01.76ID:NKh+LnRm0
>>22
7月からはマイバッグ持参の客が買った品は誰が入れるん?

73不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:12:10.85ID:d1kITrH40
>>56
ユニクロを見習って欲しいね

74不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:12:13.15ID:Gl24L5es0
マイバッグを持参してコンビニに行くバカなんか1%も居ねえよ
例えば勤務中の人がマイバッグなんか持ち歩くか?
それだったら初めからコンビニに行かずにスーパーやドラッグストアに行く

75不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:12:25.08ID:GyjOt2cn0
>>46
この間はじめてライフに行って、サービスカウンターを利用したとき色々聞いたのに、7月からのこと聞くの忘れてたw
昔は袋要らない客にはポイントを足してたけど、ポイントカードを持ってない客もいるから2円引きにしたらしいよ
2階の薬局でも袋要らない言うたら2円引きにしてくれたし、元々安いから買った炭酸水(59円)1本が2円引きになって感動した

76不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:12:39.64ID:FrPAgww20
>>40
だよね
捨てる奴は結局捨てるからねえ・・・

77不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:13:06.75ID:b6Mb5Bo90
さすがに3円とか5円とか気にならん
それを気にするときはまず缶コーヒーやタバコをやめたほうがいい

78不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:13:33.52ID:FrPAgww20
>>55
あんた優しい人やな

79不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:13:35.44ID:GVbjoVBV0
高校生が10人ぐらいマイバッグ持って、買った後も店内うろうろしてたら
紛らわしいなw

80不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:14:03.28ID:CV9NXpkL0
有料ゴミ袋の地域の住人ならゴミ袋をレジ袋の代わりに使ってから捨てればよい

81不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:14:07.08ID:RIql6PS50
>>11
嫌だ〜
汚いマイバックの人、結構いるよ。
それを店員さんが触るとか、次だったら、嫌だな。
コロナもマイバック危険と言われてるから、その選択はないと思ってる

82不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:14:26.46ID:a/ggFclk0
>>72
マイバッグか持参レジ袋投げ渡せばいいんじゃね

83不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:14:38.30ID:H2xiwdzK0
>>29
それゴミ袋が無くなったら中身そのままブチまけていく奴が増えるんやで

84不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:14:50.95ID:gRQGqEEF0
どうも腑に落ちない。
3円落ちていても拾う人はほぼいない。
3円は有料と言えるほどの額では無いのだ、
有料と言えるのは100円からだ。

85不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:15:00.44ID:WWWG8sDV0
>>29
観光地とかのゴミ問題は、捨てる場所の少なさの方が問題だと思う

86不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:15:04.90ID:PQF9aCMn0
>>74
まー会社の机の足元に、1つフックで掛けておこうかとは思うよ
必ず使うかは分からんけど
トイレで席立ったついでに買い物とか、自席まで戻るの面倒とかあるしな

87不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:15:05.71ID:5wLX88PW0
商品を袋に入れずに
そのまま持って帰ってもいいのかな?
万引きと間違われないのかな?

88不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:15:09.82ID:0oa82wDU0
ねぇねぇ

なんで人工芝生を規制しないの?
災害で海に流れ出てる中で1番ヤバイの人工芝生やん

89不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:15:45.82ID:GV8szE+s0
>>69
ドンキで袋あります!
100均で買った折りたたみエコバックに入れて帰ったわ
予備用にレジ袋を折りたたんで入れてる

90不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:15:55.86ID:FrPAgww20
>>62
弁当と缶コーヒー持ったまま外をずっと歩くの?

91不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:16:18.27ID:rX/krOoi0
レジ袋ごときで環境守ってる気になってるバカには何言っても無駄だろうな

92不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:16:26.86ID:38KXhWBN0
>>63
うらやましい。そういう風に生きたい。別に悪いことしてないしね
でも後ろに並んでる人の視線とか気にしてしまうw

93不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:16:32.30ID:PQF9aCMn0
>>87
テープシール貼るんでしょ

94不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:16:32.54ID:FqWMMV4+0
>>90
エレベーターで上がるだけならいいんじゃない

95不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:16:34.49ID:RxvlTz6o0
環境保護費用だと思ってレジ袋は買うわ。

96不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:16:54.31ID:fpFfwfhL0
>>1
俺は払う派だよ。使い回しなんて不衛生だし当然。

ただ、店は「エコロジー」名目でこういうことやってるんだから
当然3円以上で売る「レジ袋」は環境破壊しないレジ袋なんだろうね?

3円だせば地球を汚していい権利?
3円稼いで地球を汚す許可?
まるで客が一方的に悪いかのようにいうが、その地球環境汚染のレジ袋を採用してるのは店側なんだよな。

俺は紙袋でも別にかまわんのやで?なんでわざわざビニール袋使うん??地球汚したいんだなとしか思えんけど。
なんかやってることおかしいやろ。真面目にやるきねえのにすべてを客のせいにしてんじゃねえ。

97不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:17:10.57ID:M9GOHO0F0
袋有料化→汚い持参バッグ客増加→袋購入強制化

98不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:17:11.20ID:GJtmGRW70
3円よりいるいらないのやりとりがめんどくさいから出来るだけ行かないようにするわ

99不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:17:18.64ID:wEsOob270
>>43
全くだ
そもそも生産元が減産しなきゃ意味ない事だしな

100不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:17:56.42ID:WHAdsUol0
自分がマイバッグを清潔に保てる自信がないので今の値段なら袋は買い続けるぞ

101不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:18:37.35ID:FrPAgww20
>>79
マイバッグすら持たず買ったもんそのまま手にして店内に居たら・・・w

102不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:18:45.71ID:TVFjS5g10
全然いい気分で買い物できねーわ

103不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:19:05.15ID:0AVIXDBs0
>>9
後ろの人と共同作業で。モタモタしてっと後ろがイライラして刺されるからな。
味方につけて取り込むが吉。

104不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:19:05.17ID:WWWG8sDV0
問題は弁当とか食い物買った時で、すぐ汁漏れするから自分のバッグなんかには絶対に入れたくないんだわ
買った商品の容器が糞で汁漏れして汚れたら弁償してくれるんか?コンビニは

105不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:19:05.20ID:PybNkSyw0
必死にエコバッグ持ち歩いて現金で払うババア達
キャッシュレスでレジ袋全買いの方が労せずして節約できてるんだよなあ

106不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:19:08.17ID:w7oVTwxS0
これが正解だよな必要な時に利用して必要なら袋も買う
ただそれだけ

107不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:19:23.01ID:/q4Nt3yX0
はあ?有料だあ??ボコボコって事件が起きる

108不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:19:41.36ID:t6AJ71pb0
>>100
マイバッグ触る度に手指消毒とか言い出す輩が出そう

109不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:20:05.22ID:wEsOob270
>>65
結局みんなそれやるからレジ袋削減なんて無意味

110不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:20:29.32ID:yHuOSc0u0
>>53
そうだよね
ホームセンターでも100円ショップでもたくさんビニール袋売ってるのに

111不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:20:36.91ID:MTZ8jbEI0
今までは袋にごみを詰められてたけどさ
これからは街に直接ごみが巻き散らかされそうだな
つーかレジ行って袋くださいとか言うのだるい

112不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:20:38.77ID:sDDXm30l0
有料にしてくれたほうが助かるわ
今までは大きいレジ袋欲しいときはわざわざ大きい商品買ってたけど
これからは少しの買い物でも遠慮なく大きい袋に入れてって言えるし

113不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:20:43.80ID:NFatF3OK0
飲食店のテイクアウトも対象でしょ
これは揉めるな

114不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:20:48.61ID:CFGUmdR30
>>90
車移動だから
店から出たら助手席のマイバスケットに入れるだけ

115不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:20:48.65ID:FrPAgww20
>>93
コンビニでそれは無理じゃないかな?

116不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:21:13.61ID:XynYroZ30
3円は許容範囲 5円は高い

117不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:21:14.92ID:Nbpm6d6/0
スーパーは買い物詰める台があるけど、コンビニではどこでマイバッグに詰めるんだ?

118不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:21:21.56ID:8Q6wTpvK0
>>100
自分も
何ヶ月か前にエコバッグにコロナウィルスが付着してるとかいうのを読んで絶対無理

119不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:21:34.58ID:x1wj8X5E0
買った事無いが100均で同じ様な袋が30枚100円で売ってないだろ

120不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:21:37.44ID:CV9NXpkL0
無料レジ袋をゴミ出しに使えば一番無駄がないのにな
なんでそれを禁止するのか

121不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:21:56.51ID:5fn5zNSy0
買った商品持って店内ウロウロするオフが流行りそうw

122不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:22:07.39ID:ijWoMkT40
持参して差し出したレジ袋にチン毛付いてたらどうしよう

123不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:22:13.15ID:MTZ8jbEI0
これ考えた官僚無能すぎだろ

124不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:22:21.01ID:LtVhNKqX0
3円だったら買うわ
エコバック1つ500円としたら167回も使わないと元とれない
しかも汚れたら洗わないといけないし、いちいち畳んで持ち歩くのも面倒くさい
コスパ悪すぎ

125不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:22:33.19ID:o7JXWfxR0
金払えばいいだろって考えるやつしかポイ捨てしない

126不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:22:42.26ID:0d/OqSEa0
他人のマイバッグを触った店員に自分のマイバッグを触られるとか嫌だから 自分で詰められないならレジ袋買うわ

127不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:22:58.83ID:0oHAK53b0
>>7
箸とかな。
一々、面倒い。

聞かないとキレるクズが居るんだろうが、何が必要ですか?と聞けば良い。
箸とかも有料で良いし。

128不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:01.66ID:XynYroZ30
エコバッグを500円で買っても持っていくの忘れたりどっかいったりして5回くらい使ったら無くなったので、レジ袋買ったほうが早いという結論になった。

129不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:02.11ID:NqVu9gY20
>>111
日本人の民度が試されるなw

130不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:05.43ID:GV8szE+s0
日本人は人と同じ行動をとるから
エコバックで持ち帰る人を見ると感化されるよ

そんでエコバックヲタになっておしゃれな外国製を持つ。見えます

131不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:09.13ID:GVbjoVBV0
万引きの損失やら監視コストの方が3円より多くて
結局店が負担しそうw

132不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:31.35ID:PQF9aCMn0
>>115
ん?今でも少量の買い物時は普通にやってるぞ

>>119
45Lが20枚くらい買えるから、コンビニ袋なら買えるべ

133不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:35.43ID:NFatF3OK0
体液を付着させたマイバッグを好みの店員に差し出す輩も出てくるだろ

134不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:43.04ID:Nbpm6d6/0
自分はレジ袋のリユース。何回も使って汚れたり破れると新しいの買う。
マイバッグは汚れるとすぐに捨てるのもったいない。

135不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:23:43.99ID:xSe20iwN0
俺は絶対に払わん!袋に入れずに持って帰るわw

136不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:24:06.88ID:43MsW6X60
>>124
汚れなくても大体湿るからほぼ毎回干して乾かすという作業が発生する
三円のためにやれない
乾かさなければむっちゃ不衛生

137不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:24:07.32ID:FrPAgww20
たぶん「レジ袋不要の方はお申し出ください」方式で
今まで通りレジ袋ありがデフォになるんじゃないの

138不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:24:08.77ID:rX/krOoi0
>>125
むしろ金払ってるんだからポイ捨て権利あるって理屈で来るだろうな
なにがエコだあほくさ

139不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:24:08.99ID:AtBFnW0S0
セブンイレブンの店員態度悪い

140不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:24:09.74ID:tVt8gnLD0
別に有料化でもええけどさ
袋詰めコーナー作ってくれよ
店員に俺のバック触られたくないねん

141不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:24:17.25ID:IMGpkQu90
>>29
これからは袋無しになって中身が散乱する事になるな
ぽい捨て多いよな困ったことに

142不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:24:19.690
死ぬまで毎日3円払うよ

143不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:25:13.98ID:NFatF3OK0
離れ業としてレンタルマイバッグというのも可能性がある

144不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:25:36.96ID:mOS0hb7g0
実は大半が中国製のゴミ袋であり、その袋代もコンビニについてはオーナーが負担している。
一日1000人来る店であれば、たかが袋で3000円負担していることになる。
さらにお箸、スプーン、おしぼりなどもすべてオーナー負担。
袋を節約することで、実は中国にダメージを与え、有休休暇すらきちんと与えられないような
コンビニオーナーを救うことが出来る。

145不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:26:31.09ID:1tnxOY5y0
本当にエコをやりたいなら、レジ袋よりスーパーとかの食品トレイや菓子類の過剰包装とかをもっと企業が考えるべきだと思うけどな
消費者に努力を求めるのはいい加減にやめて欲しいわ

146不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:26:31.51ID:v046nIvu0
レジ袋はゴミ袋に使うとか言ってるやつは金出して買えばいいだけ
ってそのままの話だが

147不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:26:41.65ID:FrPAgww20
高級スーパーはマイバッグに店員が詰めてくれたんだけど
コロナの影響でやらなくなったんだよね

148不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:26:45.16ID:TVFjS5g10
エコとか息巻いてるお前のエコバッグ、カビだらけやで

149不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:26:47.59ID:GV8szE+s0
コンビニも詰め物用の台を置くだろう
店員は詰めません、触りません。
少量の場合は、自分でカバンにポイポイしてね

150不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:27:09.97ID:4/hjxwXL0
>>55
黙ってると怖がられるの羨ましいなー
自分は普通にしてても舐められるから、
笑顔どころかわざと無表情にしてるわ

151不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:27:17.56ID:B2/cDp3J0
>>120
税金あげるのも大変なのよ
指定ゴミ袋がなんであんなに高いか考えたことある?

152不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:27:26.22ID:HloRD8wA0
たった3円じゃん
30日毎日1回行っても30円だぞ
ケチケチするなよ

153不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:27:32.38ID:4jHV8NvU0
消費税込みより安いしな

154不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:27:42.22ID:6uOSACXO0
袋の大きさはどうなんの
自分で袋持ってたり詰めたりするならスーパーみたいにそれ用の場所が必要になるよね

155不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:28:03.33ID:IMGpkQu90
>>117
勿論レジカウンター

156不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:28:17.61ID:W1SGo2ji0
週1スーパー食料まとめ買いの時は5円の袋を7枚下さいって支払い前に言ってる
レジの人が「有料ですけどいいですか」ってモタモタするのが嫌
有料もわかってるし、だから5円×7枚って言ってるじゃん

コンビニでもモタモタされる気がする
「MですかLですかそれとも…」「3円です5円ですお弁当袋は…」とか急いでるのに聞かれそう

157不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:28:30.32ID:pNwObMdB0
>>147
高級スーパー(笑)

158不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:28:34.89ID:GVbjoVBV0
>>137
頼んでも無い物を、勝手に売りつけるわけにはいかないから
同意を得なきゃいけないぞ

159不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:28:34.90ID:wEsOob270
そもそもエコバッグ買う金額で何百枚もレジ袋買えちゃうってのがね
アホらしい

160不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:28:36.52ID:96OIfBfh0
ゴミ捨てという単なる当たり前な教育の話なんだけど、利権を
作れるからヒステリックなレジ袋の規制話をデッチ上げてしまったお役所。
現状だとマイバッグの使用が感染拡大の後押しになってしまう心配があるのに
何故か反社会的な実績を残す事が出世に繋がる仕組みのお役所。本来は投獄モノ。

161不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:28:50.99ID:NqVu9gY20
>>29
コンビニ袋に入れてゴミを纏めてるから
捨てていい気分になってるのかもよ

162不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:18.51ID:CV9NXpkL0
>>151
ゴミを燃さないで埋めるから処分費がかかるんだよ
ゴミは燃して発電するのが一番いいんだ

163不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:23.96ID:MTZ8jbEI0
>>155
後ろつかえてんぞ
あくしろや

164不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:26.15ID:5ZKZUjsj0
熱々の弁当を素手で持って帰ります。

165不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:26.92ID:W+w4Zc6C0
主婦ならいいだろうけど帰りに買い物だからなぁ

166不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:38.93ID:RtimUIK70
>>72
エコバッグは基本客自身で入れるようになってる

167不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:48.76ID:IMGpkQu90
>>126
レジ袋にも他人のマイバッグ触った手で入れられるのだが良いのか

168不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:52.70ID:oExm7sen0
>>1
ポストコロナで情勢は変わったぞ エコバックを毎回消毒するより
レジ袋をゴミ袋に流用する方が 日本ではエコロジーだ

169不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:53.01ID:43MsW6X60
>>146
あの袋自体を別個に金出して買う方が安いのはそのとおりだが、まあ単価1円として差し引き2円だ
2円でエコバッグのウザさから解放されてそのままゴミ用袋に転用できるならそちらを選ぶわ

170不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:29:58.23ID:9CWtUTb+0
一日一回何回でも投票できます。
第5回バーチャルYouTuber人気投票募集中(2020.05.03〜)

Vtuberちゅき6問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ、新人)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbykth1zZG4_9nh2VHsUxqR_XmRI-5bI-Wv7lhEM/exec

・2020.05.03時点でユーザーローカルのランキングで上位200人の日本語で配信している現役Vtuberを対象としています。
・新人は2019.11.01以降にデビューしたチャンネル登録1万人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。(早期に到達した場合はもっと増やすかもしれません。)

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e3bvRuzWck8TZRU31rwULhtb6RJRw0EXtzLrJMNMS6E/

ちなみに新人の愛宮みるくは声優の小野早稀(けものフレンズのアライさん)

171不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:30:10.01ID:NxPUXv830
弁当なんか倒れるぞ

172不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:30:20.04ID:sgjbA/+x0
>>1
この国は病気やな

173不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:30:26.42ID:bIcOyuyA0
復路有料化→売上減少→袋の無料に戻る

近くのスーパーがそうだった。

174不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:30:51.35ID:POzcvPtM0
よく触れ込みには
無駄に捨ててる、などというフレーズがあるけどこっちはゴミ袋で必要なんじゃ!

食い終わったパンとかの包装、捨てるとこない時に袋に入れて鞄にしまうが
袋なしで入れたくないわけだし
家でもスーパーのサイズだったらゴミ袋になる。

100回買い物しても300円だし、有料でも買わざるをえない。

175不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:30:51.99ID:PQF9aCMn0
>>152
さんすうー
ってか朝、昼、午後、夜で1日4回くらい行くしな
馬鹿にならんぜ

176不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:30:54.71ID:HBA6Stp70
まあ、電子マネーで払うから3円位構わないよな

177不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:30:57.80ID:IMGpkQu90
>>163
公共料金の支払いも一緒にしときますね

178不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:31:12.00ID:PybNkSyw0
原油なんかマイナス付けたくらい余ってるのに何やってるんだろうな
むしろもっと使わないといけないんだぞ

179不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:31:16.42ID:LtVhNKqX0
>>145
当然考えてる
ちょっとでも中身に破損やら何かあったらたかが梱包をケチっただけで多大な損失が発生する
過剰梱包ってある意味で当たり前のことなんだよ

180不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:31:37.68ID:PQF9aCMn0
>>163
文句はお国にどーぞ♪

181不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:31:41.08ID:GV8szE+s0
外国はエコバックにガラガラ引く買い物カートです

182不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:31:43.40ID:POzcvPtM0
>>9
籠で渡されてサッカースペースで。

183不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:31:57.79ID:W+w4Zc6C0
>>29
どっちにしても旅行にマイバッグ持って行かないだろ…
いやカバンは持つけど

184不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:32:10.99ID:GVbjoVBV0
どうせなら、キャッシュレス決済したら袋タダってことにしたらいいのにw
政府もキャッシュレス誘導したいんだろ?

185不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:32:21.55ID:FqWMMV4+0
>>145
お菓子だとクッキーとかチョコが少し割れてるだけでクレームいれるバカがいるからな
その辺のバカに合わせた結果がこれ

186不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:32:22.23ID:sgjbA/+x0
おでん素手で持って店内でぶちまけたいw

187不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:33:00.82ID:1cHpWbs90
コンビニってふらっと立ち寄るものだから袋いるときは買うよね。
そもそもコンビニ価格はとても割高だから3円を惜しむ場所ではない。

188不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:33:12.65ID:38KXhWBN0
コンビニをよく利用する客にとってはつらいだろうな
何もいいことがない

189不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:33:22.68ID:43MsW6X60
>>184
現金ジジババがどれだけ人の時間を奪っているかもっと真剣に考えた方がいいよな
現金馬鹿は一割増しが妥当

190不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:33:37.66ID:hzgg49q90
いまマイバッグに詰めてくれなんて汚くてやってられねーだろ
時期考えろや

191不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:33:59.26ID:zK9CAgsb0
>>22
有名な掛きこみだ みれた

192不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:34:10.02ID:PaOdq1Wo0

193不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:34:24.52ID:IMGpkQu90
>>186
次回からマイどんぶり持ってきてくださいね

194不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:34:29.79ID:3S2OfObf0
レジ袋有料化で誰が得するのか、よくわかりますね

195不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:34:56.11ID:MTZ8jbEI0
今ネットで調べたら

▼ 植物などを原料とするバイオマスプラスチックを25%以上配合した袋と、海洋生分解性プラスチックの袋。
▼ さらに、普通のプラスチック製でも、厚さが0.05ミリ以上ある分厚いレジ袋

これは有料化の例外らしい
頼むぞ

196不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:35:14.72ID:tpAUEQV80
当然のように入れろとばかりに使いまわした汚いレジ袋を放り投げられるんだわ
勘弁してくれ

197不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:35:17.63ID:sS6b95XF0
袋代金とるんじゃなくて いらない場合3円値引け なら袋いらないという人増えるぞ。

198不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:35:51.33ID:RIr7JFO/0
>>1
レジ袋でゴミ出しするって
DQNかよw

199不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:35:51.67ID:T6veN9JW0
汚いエコバックの人いるね
汁こぼしたまんまとか

200不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:36:00.12ID:1cHpWbs90
どうせ3円出すなら大きい袋がほしい。一番いいのを頼むって言うことにするわ。

201不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:36:12.03ID:GV8szE+s0
>>189
スーパー行ってみ60代70代はキャッシュレス決済
ケチは向上心があります

202不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:36:21.16ID:HBA6Stp70
帰って袋少し破ってカバンに入れて置く
次買い物する時、この前の破けてましたと新しいのと交換して貰う
これで3円で永遠に新品の袋を使い続けられる

203不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:36:22.42ID:mTazr4Yc0
増税がすんなり受け入れられて安部ちゃんもニッコリ

204不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:36:28.48ID:GVbjoVBV0
>>193
昔の豆腐売り思い出した
空のボウルと100円持たされて買いにいったわw

205不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:37:02.21ID:PQF9aCMn0
会計が済むまで袋詰め出来ないだろ
レジ入れ終わって、金払い終わってから客が自分で詰め始めるのか
回転率の悪化甚だしい
朝昼の混雑時はすげぇ殺伐とした空気になりそうで、おらワクワクすっぞ

206不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:37:08.11ID:UjYuH+Sq0
ゴミ袋に使うので買わない選択肢はない。ただし毎回買うことは無いな。綺麗な袋は使いまわすことにする。

207不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:37:24.12ID:tpAUEQV80
>>198
普通だろ

208不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:37:34.82ID:GVbjoVBV0
>>198
台所とかのゴミをコンビニ袋に入れて、
それを更に45Lの袋に入れるってことだろ?

209不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:37:37.00ID:43MsW6X60
>>201
マジか
うちの界隈でキャッシュレスしてるジジババなんかほとんど見ないな

210不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:37:50.17ID:MqWYSjrL0
>>179
省資源省エネと省コストって全然違うことなんだよな
アマのでっかいダンボールとかもそうだが
ただ日本人って勿体無い精神のせいで、混同しがちだとは思う

211不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:37:59.78ID:BEv6ItAf0
スーパーとは違って
コンビニはフラッと立ち寄る所だからね

212不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:38:11.90ID:g7KIC7/j0
レジ袋なしで揚げ物とか大量に買って床にぶちまけるわ

213不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:38:25.40ID:NKh+LnRm0
1軒目のセブンで買っても他の無かった商品を次のセブンに探しに行くとかあるじゃん セブンのはしご
レシートしっかりわかるようにすりゃいいことだけど

214不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:38:28.52ID:FqWMMV4+0
>>197
ポイント還元なら可能

215不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:38:36.68ID:EmCcdhr90
袋断れば安くするなら受け入れる

216不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:01.73ID:cyWUHuja0
>>208
それって
レジ袋である必要はない

217不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:08.37ID:mtnAGkOY0
レジ袋製造してるメーカー廃業やろこれ
金払うくらいなら家から袋持ってくで
ていうかポリプロピレンだけ余らせても仕方ないやろ

218不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:09.28ID:FrPAgww20
>>157
ごめん何が可笑しいのかわからん
高級スーパーって一般用語だけど?

219不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:25.20ID:NqVu9gY20
>>208
2重に入れるの禁止されてないの?

220不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:27.85ID:Iu2nAj9u0
オレが経営者なら店側で負担する
回転率落ちるほうが問題だろ

221不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:31.66ID:jVdsgE4B0
聞かれたら
レジ前で五分位悩んでやろうかなw

222不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:48.01ID:IMGpkQu90
>>204
懐かしいだろ昭和の貧乏時代にお帰りなさいませ
魚や肉の包装も木の削ったような奴で

223不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:39:52.83ID:H2xiwdzK0
会社でコンビニに昼飯買いに行って持って帰るのはマイバッグとしても捨てるときどうすんだろ
包装紙とか蓋とか全部手で持って捨てに行くのかな
えらいことになりそう

224不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:40:13.60ID:USuKaY7o0
バカ「ゴミ袋は環境に悪い!海に流れてる!」

でもペットボトルのほうが浮いてね?w

225不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:40:24.56ID:HUC4NbV20
50円でも払う
100円ならちょっと考える

226不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:40:31.91ID:MTZ8jbEI0
温めますか〜? 
はい
チン どうぞー 
持てない・・

227不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:40:46.83ID:aDvLqoiF0
スーパーと同時にやろうとしたけど問題が多くてやめたんじゃなかったっけ
どうせクレームや万引きが多発して元に戻るよ

228不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:41:37.30ID:aUKuhAF10
サイズ聞かれて「え?」って聞きなおしてもう一回聞かれて「お願いします」って言われて
さらにサイズ聞かれて「入るので」って言われる店員さんが不憫で仕方ない

229不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:41:46.35ID:R/dDhsVN0
自分で詰めたいから台を用意してほしいわ

230不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:41:54.71ID:UjYuH+Sq0
西友は小さい袋だけはまだ無料でくれるな。

231不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:42:13.08ID:FrPAgww20
>>158
スーパーでよくあるじゃん
レジ前に「レジ袋不要」カードがあって
それを出すってパターン
西友とかいなげやとか

232不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:42:22.56ID:l5H9g3SR0
>>205
スキャン終わったのから詰めていけばいいと思うの

233不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:42:24.93ID:rMKWZb360
近所のコンビニ潰れたら困るから
これ位なら寄付感覚だわ

234不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:42:29.97ID:Ah+lPaH+0
有料にしたら環境的には意味無いんじゃないの?
日本海に漂着するゴミを見れば韓国人を土人に戻すほうが
よっぽど環境に優しい。

235不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:43:11.29ID:PYjkpSgD0
ケチな人はマイバッグ持参するようになるんだから、まぁ目的は達成されてるっしょ

236不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:43:12.48ID:z8CngQ720
レジ袋なんか有料化したって海キレイになりゃしねえよバカ人間ども

237不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:43:26.50ID:DgWLunDf0
払ったら負け

238不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:43:36.71ID:wJondyy70
>>215
それ
店って環境のためとか言いながらペットボトルは売るわ弁当は過剰包装だわ
身銭を切らないよな、客を馬鹿にしてる

239不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:43:38.55ID:GVbjoVBV0
>>219
自治体のHP見たら、「コンビニやスーパーの小さな袋は45Lの袋に入れて出してください」
と書いてあるからOKだったわ

240不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:43:56.71ID:6AgMkcvh0
今日ミニストにタピオカプリン買いに行ったら袋もう有料だった
1円
いらないけど

241不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:07.92ID:bIcOyuyA0
大量に買って、小さい袋しか買わん奴がいそうだな。

242不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:13.03ID:UjYuH+Sq0
>>124
たぶん80回目くらいで穴が開くと思う

243不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:20.36ID:UD3jlZ9E0
>>2
>>3
ゴミ袋として使えない自治体もたくさんあるんですよ!

244不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:29.81ID:KoxkqxGh0
定価販売してるコンビニで袋有料は舐め過ぎ

245不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:48.66ID:90Ch2gwz0
>>218
高級スーパーなんかに行ける身分の人間がねらーにいるわけないのに
お前何かっこつけてんの?
という意味だろう

246不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:48.82ID:MTZ8jbEI0
>>240
1円とか優良店やん

247不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:53.13ID:IMGpkQu90
>>223
会社でトレーやら洗って帰りにコンビニにぽいっ
弁当持参するわな

248不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:44:55.26ID:iI6CvG040
毎回レジ袋買う男とは結婚したくないな

249不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:45:11.50ID:uKvVZnF00
経団連の流通業は弱すぎだわ

250不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:45:13.91ID:UjYuH+Sq0
>>140
あーそれあるな。エコバッグじゃなく普通のバッグだと困る

251不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:45:25.59ID:Xd/uXZKZ0
仮にコンビニでエコバッグや持ち込んだビニール袋なんかを利用する場合、どこで袋詰めするの?

252不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:45:30.57ID:43MsW6X60
>>239
そもそも生ゴミすらそのまま自治体指定のゴミ袋にぶち込むしかないルールが本当に存在するなら夏場は地獄だろう
まあ絶対無いわ

253不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:45:45.57ID:K9RrAKr10
で、俺が払う2円だか5円だかは環境保護のために使われるのかな?

254不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:45:59.42ID:qC7gDCrS0
3円そこら気にするようなやつはコンビニ行かんでスーパー行くだろ

255不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:00.81ID:Z0phDZUO0
>>243
そういう自治体は何を使って出すの?
ポリバケツとか?1Rとかだと無理じゃね

256不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:07.60ID:UD3jlZ9E0
>>69
レジ横においてある小銭使って元を取れ

257不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:15.87ID:90Ch2gwz0
つーか最近になって今まで瓶だったものもペットボトルになってきて何がエコなのかなとは思う

258不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:28.03ID:mKzqNaln0
それでも払いますってコンビニにマイバッグなんて持ってかないよ…
今までだって商品に袋代も入ってたはずだけど、その分安くするんだろうな

259不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:30.47ID:TKL1o3hT0
セブンの特大、ごみ箱にちょうど収まったら有料で定期的に買ってくるか。

260不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:37.79ID:Ky68C9ot0
この話題 見ざる 聞かざる 言わざる 三猿(さんえん)

261不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:45.43ID:6AgMkcvh0
>>246
お試しだから
7月からは3円

262不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:48.32ID:UD3jlZ9E0
>>255
え?知らんの?
ゴミ袋は専用のものがあるんだよ

263不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:49.88ID:BMbahW530
これは風呂敷が復権の流れだな

264不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:54.56ID:ilvszF+M0
【3円】コンビニのレジ袋有料化、それでも「払います」

僕は!レジ袋に自炊ででたーーーーーーーーーーーーーーゴミをいてれ!!

名古屋市の指定袋に!入れてるからーーーーーーーーーー必要だよ!僕は!!

1枚!10円にするか!それでも買うよーーーーーーーーーいくらなんでも!”利権屋”は一枚100円にはできんだろう!!

265不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:46:58.17ID:15JIjVci0
コンビニってそもそも糞たけーよな
利用頻度は一ヶ月に一回あるかないか、1年で30円程度のレジ袋なら別に有料化でも問題ない

266不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:07.88ID:UjYuH+Sq0
>>146
50枚入りの中型ポリ袋の値段が300円とかだから一枚6円くらいの計算になる。レジで買ったほうが安い

267不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:09.68ID:bIcOyuyA0
自治体でゴミ捨てるときも、有料の色付きの袋を入れないと
もっていってくれないぞ。
それも、まあまあ高い。

268不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:18.90ID:t5FSV4dB0
米ではコロナでレジ袋が見直され復権w

エコバッグが感染源? 米はレジ袋復権へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020041102000262.html
エコバッグに感染リスクが アメリカで自粛・禁止相次ぐ
https://www.fnn.jp/articles/-/28366

269不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:22.44ID:FrPAgww20
>>209
うちの婆ちゃんはパスモを使いこなしてるよ
ただしチャージはいつも俺が頼まれるので
めんどくせーけどw

270不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:27.28ID:QN/5E4Xh0
>>43
土人w

271不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:28.32ID:FqWMMV4+0
>>223
洗ってそのままゴミ箱

272不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:29.78ID:9DJTMhbe0
近所のスーパーで店員「袋つけますか?」俺「あ、はい」
「有料になりますけど」「はい」
「5円になりますけど」「はい、ください」

面倒だから最初から「袋5円ですけどつけますか?」と聞いてくれ

273不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:36.15ID:MTZ8jbEI0
>>261
うぎゃー

274不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:47.27ID:5SgDA8Oc0
袋要るのって弁当買う時くらいだからなあ
温かいものを袋に入れてもらえなかったら困るから、ふつうに払うことになるだろうな

275不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:47:49.87ID:UD3jlZ9E0
>>140
イートインスペース潰せばいいんじゃね?

276不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:48:23.03ID:KDPc2pid0
買い物しててマイバッグ忘れてきた事に気づいて品物を棚に戻した事が何回かある
しょせんその程度の買い物、無駄遣いしなくなってちょうどいい

277不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:48:23.20ID:FqWMMV4+0
>>267
自治体によって違うけどな

278不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:48:40.60ID:KoxkqxGh0
最近思うことがあるんだが、
エコバッグよりもマイかご持ち歩いた方が
楽なんじゃないかと思えてきた

279不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:49:15.60ID:MTZ8jbEI0
>>278
そ れ だ

280不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:49:22.82ID:64mOrZzy0
ろくに分別もしなくていいゴミ箱を使わせてもらってるからレジ袋代くらいどうでもいいw

281不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:49:33.57ID:T5pU9D8r0
ついででは寄らなくなるのは間違いない

282不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:49:41.00ID:K12kShyJ0
>>11
店側はそれ断るのがマニュアルなんだわ
まぁゴネてワーワー喚き始めたら店側で詰める

283不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:49:42.30ID:UjYuH+Sq0
このシステムで困るのがスーパーで買い物して商品を袋に詰めていくうちに袋が足りないことに気付いたとき。
3円の袋のためにまたレジに並ぶの嫌

284不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:49:50.36ID:bIcOyuyA0
>>278
泥棒と間違えられる恐れあるがな。

285不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:01.94ID:IMGpkQu90
>>253
売り上げ協力ありがとうございます

286不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:13.47ID:h2MbdpM60
有料化前から明白なことを今更www
役人政治家がいかに一般社会から乖離した存在か証明してるよ

287不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:15.03ID:XA2fdG4t0
自分で袋詰めするスペースがあるところならいいけどな。

288不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:36.90ID:bIcOyuyA0
>>253
な訳がない。
お店がチャリンだよ。

289不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:44.60ID:FrPAgww20
>>245
ああそういうことか
俺もニュースで見ただけで普段行くのは西友とかだからw

290不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:46.55ID:nCQjTs9u0
こうなったら今こそアベノゴミブクロだよ。
こんどはサイズをキッチリ計算しいや。

291不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:48.44ID:NHCu1YTZ0
こんなのブーブー文句言ってるのは民度低いとこに住んでる奴らだけだろ
自治体毎で違うからゴミの対応で育ちがわかる

292不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:50:56.54ID:j6unmV2y0
近くのドンキでは、せっかく早く会計出来るシステムにしたのに、レジ袋の大きさの説明を聞く奴が多すぎて時間がかかる。

293不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:51:22.14ID:QN/5E4Xh0
>>278
チャリの前カゴ取り外しなら超便利w

294不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:51:27.89ID:lpRXdA6K0
今のご時世マイバックは不可だからレンタルミニカゴとかになりそうだな

295不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:51:29.35ID:y31n3DA20
コンビニなんて行こうと思って家出る方が少ないからな出先でちょっと寄るからマイバッグなんか持って行かんし

296不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:51:44.55ID:NqVu9gY20
>>239
それはコンビニ袋の分別種別であって
二重袋OKではないのでは?
二重袋禁止の自治体多いよ

297不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:51:51.06ID:WIJU6Vqz0
昔無料でもらった袋の塊がたんまりあるので
それらを別利用してなくなるまでは
エコバッグで袋代を払わず買い物をすませる

298不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:52:27.36ID:1BcprEVr0
ビフォーコロナの施策をアフターコロナにやられてもな・・・。

299不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:52:37.73ID:h2MbdpM60
>>291
妄想乙

普通のスーパーで前から有料の地域だけど
そこらの河川敷はゴミだらけだよ

300不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:52:38.77ID:KoxkqxGh0
マイバッグの流れになって常に持ち歩かないといけないって
かなり不便な社会になったな

301不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:08.94ID:aLez1eDO0
別に袋は買うけどさぁやり取り増えるのが面倒
レジ前にサイズを意思表示できるアイテム置いておいてくれ

302不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:09.02ID:bzoqB0B70
4年前からエコバッグ兼リュック持参ワイ高見の見物w
てかバイクだと手提げ袋持てないしboxないしで選択肢が無いだけだけどwww

303不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:18.72ID:H2xiwdzK0
>>300
買えばいいだけやで

304不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:21.03ID:YNZhY+oH0
別に買うのは良いんじゃないか。
そのお金を環境問題への対策に使って貰えれば、意味あるでしょ。
店舗の利益にするのはちょっと引っかかるけど。

305不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:24.77ID:gaiJb94p0
環境に悪くない袋あるだろ?
なぜ導入しないのか

306不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:32.99ID:2ZJaIjnQ0
ついコンビニで無駄遣いしちゃうから、わざとカバンからエコバ出しといて無駄遣いしないように戒めようと思う
レジ袋有料化でバイト代少し貯められるかな?

307不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:41.70ID:nlAkMNTy0
金に余裕がある人が行くところだべなぁ 

308不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:48.37ID:+dOkGcce0
袋代の数円ケチるぐらいならまずコンビニ行く生活を改めろやw

309不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:53:53.02ID:lz77CRtj0
>>252
生ゴミとプラスチックを分けるルールのとこもあるよ。
そうしたところではレジ袋は生ゴミと一緒にしてはいけない。
前に住んでたとこがそうだった。
今住んでるところは生ゴミとプラスチックを一緒に出していい。
だから指定ごみ袋の中にレジ袋に入れたゴミを入れてもいい。

それから自治体指定のゴミ袋というものがなく、半透明であればレジ袋で出していいというところもあった。

310不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:54:13.49ID:FTfsR6em0
23区がゴミ収集無料であり続ける限り袋売り上げは伸びるだろうね

311不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:54:22.01ID:IMGpkQu90
>>267
自治体次第なんだぜ

312不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:05.48ID:YNZhY+oH0
紙袋はコストが高いんかな。海外は紙のところも多いと思うけど。

あと、コンビニ用の小さいエコバッグが出てきそう。あったら買うかも。

313不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:07.30ID:n9mgo8DG0
ゴミ袋なら普通に100均一で買った方が安い

314不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:09.96ID:lpRXdA6K0
>>310
コンビニ袋で捨ててもいいって事?

315不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:10.22ID:bIcOyuyA0
>>305
環境なんて嘘だよ。
環境利権だよ。
地球がーーって言っていれば、チャリンチャリン入るんだから
誰でも叫ぶわ。

316不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:14.83ID:GGesTW7S0
>>308
そういう問題じゃないんだよね
環境問題の為という欺瞞が鼻につく

犯人のすり替えみたいな

317不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:18.00ID:gaiJb94p0
>>308
スーパーも変わらんから

318不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:18.39ID:wJondyy70
>>299
むしろレジ袋でまとめられてればまだマシだったりして

319不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:27.58ID:38KXhWBN0
>>287
だよね。狭いコンビニでそんな場所を新たに確保できるわけないし
支払後にレジ前で慌ただしく詰め込まないといけないんだろな、と思う

320不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:55:55.56ID:h2MbdpM60
買っても捨てる奴は捨てるからなー

321不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:05.24ID:iXlxkkBh0
女はやっぱりバカだから金の計算もできないんだな

322不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:09.88ID:8Xvzr8gS0
>>8
確かに北朝鮮は日本よりゴミは少ないけど民度高いか?

323不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:13.20ID:jXA0KjOW0
ローソンのレジ袋持ってセブンイレブンに買いに行く

324不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:13.84ID:24SdWk1W0
家でゴミ袋として使うし普通に払うよ

325不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:38.10ID:IMGpkQu90
>>271
現場だと弁当がら等のゴミは自分で処理しなきゃならん

326不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:53.97ID:MTZ8jbEI0
>>319
そういうときに限って後ろに怖い兄ちゃんが

327不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:57.77ID:H2xiwdzK0
>>318
まあ弁当箱と蓋と箸と箸袋がそのまま放置されるケースは激増するだろうなあ

328不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:56:57.95ID:FrPAgww20
>>314
うちの区はそうだよ
23区西部

329不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:57:12.65ID:bzoqB0B70
>>300
バブル時代と違って色々余裕無いからね
世知辛いとはよう言ったもんや

330不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:57:15.04ID:aDvLqoiF0
>>291
ゴミの分別にうるさい自治体は単に炉が古い

331不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:57:23.56ID:lcGsHG4N0
コンビニの小さい袋使い道が限られるんだよな

332不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:57:31.05ID:GqkrVKLI0
>>22
キレられても店員さんが作った制度じゃないのにね。
本当にお疲れ様です。

333不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:57:33.70ID:NHCu1YTZ0
>>299
ごめん、こっちゴミなんか落ちてないよ
否定する市民も居ない
みんな確かに綺麗だって言っとる
そこらへんが民度なんだろ
次元が違うんだよ

334不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:57:56.09ID:IMGpkQu90
>>278
さてはお前イオンの回し者だな

335不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:58:02.60ID:6AgMkcvh0
>>330それ
かなり昔から言われてる

336不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:58:03.77ID:TlZ5RpBi0
自治体がゴミの分別面倒くさいやり方にするほどコンビニのゴミ箱の有り難みがわかる、何も考えずに捨てるだけだからなw

337不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:58:13.24ID:IZ6rJ7jx0
ウチの自治体じゃ2重袋OKだから
3円で袋買っても全く損しないな
100円ショップでも30枚入ってない奴ばかりだから

338不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:58:21.60ID:YNZhY+oH0
>>299
>>318
ポイ捨てするようなやつは、袋の有無に関係なくポイ捨てするよな。
むしろ袋がないほうがポイ捨ては増える。汚いものをそのまま持ち歩かない。

339不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:58:30.09ID:auPLtzCY0
こんなんいくらの買い物かによるだろ。
100円の買い物で3円の袋はかなり高いけど、1000円買うときならまぁいいか、って感じ。

340不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:58:35.18ID:h2MbdpM60
>>318
いやいやw 中身がバラけて散らかるんだよ僅か数日で
だいたい外部からの来訪者が遊んで捨ててく
地元は罰金あるの知ってるから誰も捨てない

341不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:58:53.57ID:M5yWT1Ig0
レジ袋100円でどうぞ

342不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:59:04.58ID:jXA0KjOW0
俺はレジ袋代払わずに品物はお腹の所のTシャツ部分を両手で伸ばしてそこにおいてもらう

343不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:59:18.03ID:1BJGPp/F0
>>1
使用料が減らないと
レジ袋の値段が安すぎるということになるから
自分の首を絞めるだけ
あまり大きな声で言わない方がいい

344不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:59:34.09ID:4+166rG70
スーパーと違って温かいものと冷たいものを分けて袋に入れて欲しい時があるから
その時に2枚分袋を買わなきゃいけないのが面倒くさい
1会計で袋代いくらにしてくれない?

345不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:59:34.96ID:LU1Kbcxr0
3円払えばどんなに少ない買い物でも堂々とデカいレジ袋頼めるようになるんだから最高だわ

346不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 21:59:35.05ID:FrPAgww20
>>333
次元が違う・・・
さすが2次元ヲタは言うことが違うわ

347不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:17.46ID:0EWYyl0a0
>>16
別に儲けるための価格設定じゃなくて使わせないための設定なんだから
コスト云々言ってもしょうがないだろう馬鹿か

348不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:20.78ID:1TaCCNtM0
おでんと他にイロイロ買った時も
手で持って帰れというコンビニw
セブンはお買上金額が700円以上なら袋に入れたれよw

349不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:21.43ID:M5yWT1Ig0
>>342
お前はカンガルーか

350不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:40.44ID:2Ni8u2Z+0
今まで価格に上乗せしてたんだ 当然、袋の分安くなるんだろうな?

351不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:40.31ID:FTfsR6em0
>>314
そう半透明ならなんでもおっけ

352不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:45.47ID:ZPZIxxc60
おでんや汁物買った客が普通の袋出してきたらどうするんだろ?
底が平らな袋じゃないとこぼれるよな

353不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:51.80ID:rW6EIvaZ0
レジ袋有料て、俺の中では猫と同じカテゴリ

なんで猫ばっかり
なんでレジ袋ばっかり

354不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:00:52.68ID:H3eGZjxj0
エコバッグはコロナリスクの増加につながるからな
使い捨ての方が安全よ、金がかかっても俺は貰い続けるで

355不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:01:13.88ID:s9S2ozIe0
3円出ししぶるよりエコバック持ち歩く面倒臭ささが勝つ人間が多いと思うな

356不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:01:17.93ID:NClBSIEV0
家の近くとか会社の近くならエコバッグを持って行くだろうが、外出先や旅行先で弁当などを買うときには、例え有料だろうと袋をつけてもらうしかないだろう。

357不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:01:20.25ID:MTZ8jbEI0
>>345
みんな言うわな
一番大きいのでって
結果レジ袋使う量は増えると

358不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:01:31.82ID:6eHoe4oB0
さすがにたかだか数円でキレるヤツは居ないか

359不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:01:38.33ID:6cL2sHX3
店にゴミ箱設置義務付けないなら店の前に捨てるしかねえな

360不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:01:49.05ID:EdviKDIq0
あくまでも使用量を削減するのが目的っすか
コンビニだと買っちゃうな、スーパーは気が付いたらレジ袋を持参する

361不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:02:08.05ID:UWYBJdVk0
袋をくれないから弁当の食べ残しやラーメンの汁をそのままゴミ箱に突っ込んでも文句言うなよ
コンビニで袋を配らないってそういう事だからな

362不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:02:10.69ID:rW6EIvaZ0
>>354
最近は買い物行ったら、すぐ風呂入る
着てた服、エコバックはすぐ洗う

363不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:02:12.21ID:PCO4aA0Q0
おっさんがエコバッグ持ってきたらひくわー

364不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:02:18.91ID:taitNLwO0
削減させるのが目的なのに買われたら大して削減にならないな

365不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:02:30.76ID:0EWYyl0a0
>>350
一枚一円もしない袋の値段分いちいち下げるかよw馬鹿だろうお前w

366不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:02:53.25ID:NWciyBGg0
数日に一回、年間200回ぐらい店に行くとして、一枚3〜5円でも数百円程度
エコバッグだの持ち歩く苦労を考えれば、メンドクサイから払うわ

367不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:02:55.81ID:T5pU9D8r0
PB商品はそれ単体でも持てる様に持ち手を付けてくれなら寄ってもいい

368不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:03:04.96ID:xMQxs5M10
コンビニってふらっと入るところで
予め袋なんか用意して入る人間の方が少数じゃん

369不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:03:13.68ID:rd+yURX90
めんどくせーから聞かないでほしい
いらないやつが申告するならいいけどな。どうせこっちが少数派だし

370不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:03:37.14ID:hdeyiro20
>>346
東京23区から市部に行ってみ
東京って23区だけ汚いから

371不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:03:40.59ID:MTZ8jbEI0
>>363
え・・ナにその差別怖い

372不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:03:58.54ID:1xiROGED0
コロナでロックダウンしてたアメリカで、エコバック禁止になってたと思うけど、
その辺、世界的に 今後の動きとしてはどうなるんだろうか・・

373不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:10.77ID:gsGtpTsj0
環境問題は、次々に金を生む。
プラスチックのリサイクルは、新製品を作る2倍以上のエネルギーが必要。

374不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:13.74ID:FTfsR6em0
>>363
最近はカバンに忍ばせてる人増えたよ
あと自粛期間中なんとなくマスクとともに作ったり

375不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:33.05ID:M5yWT1Ig0
そもそもコンビニ利用者なんて貧乏人気質だからレジ袋代なんてなんとも思わないだろうな

376不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:36.57ID:bIcOyuyA0
>>343
レジ袋が高くなると、売上が下がるよ。
消費税の増税と同じ意味。
買うと罰金なんだから。

377不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:44.00ID:mkkahAIX0
>>366
節約!っていうなら、コンビニほぼ使わないだろうしな。

378不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:44.59ID:nxsFqFDw0
もっと大きく効果ある場所からやるのが最適化のセオリーだからこんな極小の効果しか見込めないし小売店経営者しか喜ばん上にマイバッグでレジの人間をコロナのリスク高める様な愚策は今直ぐ止めるべき。

379不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:56.56ID:3aCP/etn0
コンビニで買う時点で数円なんて誤差だしな
節約したいならそもそもコンビニで買わない

380不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:04:56.93ID:tp+Ajn580
>>363
オッサン向けのギミック満載のカッコイイエコバッグ作れよ

381不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:14.10ID:1TaCCNtM0
スーパーは買い物に行こうと思って行くから袋持参出きるタイミングがあるが
コンビニは、ついでや急に寄ったりするから袋持参してない時が多そう
困る。なるべく行かない。もしくは買いすぎないようにするはw

382不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:18.41ID:4+166rG70
>>363
エコバッグ持ってコンビニで買い物したら
店員に裏でエコバッグおじさんとかあだ名をつけられそう

383不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:30.35ID:J5VuTA8+0
弁当買ったら風呂敷にでも入れないと傾いて偉いことになりそうだな

384不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:36.07ID:rW6EIvaZ0
>>369
金取る以上、訊かないわけにはいかないだろう

385不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:41.55ID:/qAfTJsu0
コンビニにエコバッグ持ってくならスーパーいくわ
あるていどコンビニ淘汰されるな

386不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:57.42ID:H2xiwdzK0
スーパーは会社の帰りに寄るものだからわざわざ買い物バッグなんて持ってないよ

387不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:57.67ID:51AiPFEO0
>客単価が最も高かったのはセブンで586円。 次いでローソンが556円、
>最も安いファミマは502円だった。 レシート1枚当たりの購入品数は、
>セブンが2.8個、ローソンは3.0個、ファミマは2.5個だった。

この程度の買い物なんだからマイバックは不要だろ
コンビニだけは免除するべきだな

388不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:05:57.83ID:xMQxs5M10
ヤニカスとアル中に袋持参するような計画性があるわけないし

389不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:06:05.92ID:NWciyBGg0
>>377
便利さに金を払ってるわけだしね

390不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:06:07.65ID:gffqYKhX0
そもそも包装代が最初から組み込まれているはずで値下げしないのに袋代取ったら二重取り

391不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:06:22.91ID:eGN5rXJq0
風呂敷ww

392不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:06:27.09ID:yBSN0LAj0
武田教授のお言葉を聞け

393不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:07:22.78ID:ZjLka3+G0
>>251
ですよね

394不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:07:38.60ID:TsIbSbm10
温めてもらった弁当を袋ケチって素手で持って帰ろうとして
レジや店内の床にぶち撒けるやつが増えそうだ

395不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:07:38.68ID:gffqYKhX0
レジ袋有料のスーパーでも弁当買った時の袋はサービスでつけてくれる
コンビニも同じジャンルだと思うんだがな

396不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:07:55.32ID:qy+W0/PZ0
コンビニ側も昔の紙袋に戻そうという考えはないんだろうな

397不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:07:59.12ID:M5yWT1Ig0
そもそも何故レジ袋が有料になったかすら理解してないだろ?お前ら

398不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:08:07.66ID:QZ2tA+1f0
ダイソーで白いレジ袋を売ってるだろ

399不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:08:23.97ID:AjP0DiHW0
だいたいこんな格好だけでエコに無駄なレジ袋廃止は誰が言い出したんだよ

400不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:08:32.11ID:tp+Ajn580
預言しよう
セブンイレブンはオーナー店長に、タダでレジ袋を配るように(無言の)圧力を加えるであろう

401不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:08:58.12ID:YNZhY+oH0
>>363
家族がいる人は持ってる人が多い。
君はそんな事実も知りようがないだろうけど。

402不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:09:16.67ID:MV8HAYiG0
袋有料化ならスーパーと同じように詰めるスペース用意してくれ
レジ横で詰められても客にも店員にも迷惑だろ

403不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:09:26.84ID:H2xiwdzK0
>>401
あってもいちいち持ってかないよ
面倒くさい

404不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:09:31.30ID:FrPAgww20
>>370
都下出身で23区内在住だけど感じたことないな

405不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:09:49.96ID:BIol7kiE0
1日1回でも袋代は年たった1500円未満。
そう考えると、買う人がほとんどでは?

406不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:10:03.10ID:SGTFMz3c0
>>1
プラゴミ減らすために協力せえや!

407不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:10:16.71ID:rW6EIvaZ0
>>395
レジ袋有料のスーパーでも、
袋詰めするテーブルに、ポリ袋は自由にとっていいように、
ロールのやつ置いてあるよね

つまり、レジ袋がダメなだけで、すべての袋がダメなわけじゃないから、
なんか新しい袋を発明しそう

408不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:10:19.51ID:z9267+BE0
なるべく行かないようになるな。
おにぎりとスイーツ目当てだったけど最近のスイーツはリピートしたい商品ないし。

409不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:10:41.69ID:NWciyBGg0
>>397
レジ袋がなくなってゴミ焼却所で上手く燃えなくなって、重油使って燃やしてるわけだけど、
その有効性とやらをぜひ説明してくれ

410不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:10:43.37ID:E2UWMfK60
>>1
定価のコンビニで3円払う金持ちだらけ

411不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:10:53.12ID:FrPAgww20
>>375
貧乏人ほど何故かコンビニ好きだからねえwww

412不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:11:00.59ID:EwkepJb30
>>392
あいつはコロナはただの風邪とか言ってるやつだぞ
その他結構いい加減
まぁ逆張りの目立ちたがり屋

413不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:11:17.40ID:38KXhWBN0
7月の各コンビニの対応が見ものだな
明暗わかれそう

414不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:12:00.50ID:CiivPbOT0
>>1
お金を払えば済んだ気になっている
目的と手段を履き違える
これが日本の民度

415不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:12:04.64ID:MOmPeKRW0
エコバックでコロナうつるから禁止にしてるところなかったっけ?

416不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:12:08.95ID:/M5WJ7q40
そもそもコンビニを利用する層は3円くらい何とも思わないのがほとんどだろ。
3円ケチる奴はスーパー行く。

417不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:12:32.09ID:WSA+40O30
エコバッグ持って行ったとして、会計したあとそのままレジで袋詰めするの?
袋詰めするスペース作るのかな?狭い店舗とかどうするんだろ。

418不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:12:38.05ID:MTZ8jbEI0
>>400
違法厨がSNSにぶちまけるからできない

419不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:12:58.27ID:Z4TUQ7nT0
バイオマスレジ袋なら無料

420不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:13:06.66ID:4p9SLG0j0
>>145
コロナウイルス蔓延防止に食品トレイと菓子類の個包装が一役買っているという説もある
拙速な見直しには疑問あり

421不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:13:44.32ID:4+166rG70
>>417
今もレジ袋に店員が袋詰してくれるんだから
同じようにマイバッグに入れてくれるんじゃないの?

422不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:13:48.11ID:FqWMMV4+0
>>387
弁当飲み物と何か一品ってところか

423不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:13:49.13ID:YNZhY+oH0
>>403
自分もだいたい持ってかないよ。結局車とか自宅のゴミ袋として使う用があるど便利だから。有料になっても結構買うと思う。

エコバッグ自体は悪いものでは無いというだけで。

424不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:14:03.10ID:Ik0aLxKD0
エコを叫ぶと、グレタさん叩きのネトウヨが湧く

425不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:14:29.80ID:hsfgVtjC0
小売店よ
有料化で収益が上がるはずだが、それは丸儲けにするのか?
消費者はよく見ているとだけ教えてやる

426不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:14:31.73ID:FrPAgww20
>>386
ハンカチやポケットティッシュと同じで
レジ袋折りたたんで1枚持ち歩くといいよ
カバンに入れとけばいい
新たな生活様式ってやつだw

427不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:14:44.87ID:NqVu9gY20
コンビニでの買い物くらいなら
ハンカチくらいの大きさに畳める袋で充分だろ
ハンカチ持ち歩くのは苦にはならんでしょ

なんならハンカチで風呂敷包みすればいい

428不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:15:07.98ID:Ik0aLxKD0
>>425
レジ袋も商品ですから

429不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:15:30.83ID:/M5WJ7q40
>>421
コンビニ袋は新品で清潔だけど、マイバックはオナニーしたそのままの手で触って買ってから一度も洗濯してないかもしれないからな…

430相場師 ◆lXlHlH1WM2 2020/06/06(土) 22:15:32.44ID:Bwapxpk80
環境大臣様がどんなポエムで我々にこのルールを納得させてくれるか、今からたのしみだ

431不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:16:05.81ID:hjkUVeR50
エコバックなら自分で詰めたいわ
でもそんなスペース無いよな

432不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:16:57.64ID:FqWMMV4+0
>>425
電話で聞いてみればいいじゃん

433不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:16:58.02ID:NWciyBGg0
>>430
あんな無能が将来の日本の首相とか、冗談も程々にしてくれと思うわ

434不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:17:08.15ID:4+166rG70
>>429
袋の口の部分をわざとヌルヌルにして女性店員に商品を入れてもらうプレイが出てくるかもな

435不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:17:24.81ID:hsfgVtjC0
エコバッグって使用後毎回洗っている?
消毒は?
洗浄消毒をしていない不潔者は3円で毎回新品買ったほうが良いよ
特に食品入れる場合は

436不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:17:27.61ID:M5yWT1Ig0
>>409
そんなことでは無い
ヒントはウミガメの鼻に詰まったストロー始め海に漂うプラゴミのせいだ(映像貼れないから自分で探して)
そのプラゴミはほぼシナチョンのゴミでとばっちりくらったのが日本

437不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:17:33.25ID:AL7XWw/l0
結局コンビニが儲けを増やすだけ

438不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:17:48.70ID:sWL202b60
他人のマイバック触った手で次の人の商品触るの?
一回のレジごとに二十秒手洗いアルコールしてくれるの?

439不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:17:50.17ID:HQVjTCjk0
>>417
ダイコク、マツキヨ等ドラッグストア系はレジにて自分で詰めるパターンだな。
店員が詰めてくれるのはフライングタイガーくらい(コロナ禍の今は知らん)

440不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:18:18.73ID:MTZ8jbEI0
スーパーとかで商品買って自分の袋に入れた後に
買い忘れたからもう一回店内回るのができなくなるな
今まではこれお宅の店で買った袋ですよ〜アピールができたけど
自分の袋に商品詰めて店内回るのビクビクするわ

441不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:18:37.87ID:itiFJuPy0
これからの季節、俺の汗でじっとり湿って何とも言えない匂いのするエコバッグをレジの若い女の子に渡して商品入れてもらうことができるんだな♪

442不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:18:48.32ID:GVbjoVBV0
海が無い県で実施する意味とは

443不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:18:48.86ID:gRxKcQEO0
スーパーはそこそこ量を買うのでマイバッグ持っていくが
コンビニは急にちょっと要ることが多いからレジ袋買うかな

444不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:18:52.55ID:6SOg22ba0
せっかく有料のゴミ袋買ったら無駄にできないからゴミの分別とかしなくなるだろ
燃えないゴミの袋の中身余っててもゴミで出してしまいたいんだからその中に燃えるゴミも入れてパンパンで出すしかないじゃん

445不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:00.53ID:4+diYA+20
>>429
オナニーしなくても主婦とかもスーパーのトイレの床に普通に置くからな

446不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:02.39ID:51AiPFEO0
安倍もマスクじゃなくてエコバックを配ればよかったのに

気が利かないな

447不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:02.78ID:tjZdaoaz0
>>427
ゴミを捨てる時に袋にまとめて入れて捨ててたのに
捨てられんがな

448不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:05.59ID:FrPAgww20
>>421
こんな記事もある
 
感染が拡大して以降、店員がマイバッグに商品を詰めるのを中止しているスーパーも出ており、議論を呼んでいる。

449不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:21.25ID:hsfgVtjC0
ゴミ袋有料化が間違った判断であったのか後悔させるために買い物を減らそう
1品少なくしよう
単価を下げよう
出来る人は不買をしよう

450不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:25.14ID:EvFG9XcG0
金を払っても本当に環境に良くないと
いうのなら使わすなよ。客は3円位払うから
レジ袋は無くならない

紙袋にして無料か何円か取ればいいだろう。
マクドナルドは紙袋で無料だ。

451不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:31.89ID:nOCjspcm0
面倒くさいから買うものを減らすだろう。弁当とアイス買ってたのをアイスをやめるとか

452不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:34.86ID:s9S2ozIe0
さっさと無人化進めないとレジが混むなあ
会計するとき取り出してバック広げはじめるのがほとんどだろ?

453不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:19:49.65ID:Gpk5O0G00
>>438
そういう寝言は
汚い現金での決済を辞めてから
言って欲しいなー

454不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:20:05.79ID:M0bKhwLi0
>>39
ライフも7月からは袋有料になるってさ

455不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:20:21.06ID:zwm6ax/40
マイクロプラスチックを減らすのが目的だったのに
これじゃ意味ないね

456不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:20:39.03ID:ODuSZiCW0
いつも袋いらねえって言ってるけど
ベテランバイトはレジ近づく間に袋開けて待ってる奴いるから、そん時だけめんどくさいから言わん

457不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:20:48.01ID:/EP3MWrl0
>>35
売り物なんだから当然じゃね? 
おそらくPOS管理にも入っているだろうし。
ホームセンターで売っている規格袋とどっちが安いかは知らん。

ミニストップは袋1円だが、チェーンによって値段違うのか。

458不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:21:15.97ID:hsfgVtjC0
海洋のごみはトンスル王国とシナ国に言ってくれ

459不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:21:19.44ID:USuKaY7o0
>>455
ペットボトルが一番悪いのになw

460不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:21:29.34ID:FrPAgww20
>>430
マイバッグを持ってる人はSexy

461不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:21:46.75ID:d5qZg8yl0
そもそもコンビニで袋が必要なほど買い物しないな
ジュースと飴とか、車の時はコーヒーぐらい
たまにポケットティッシュ

462不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:01.77ID:7e5zlEZH0
5円払えば、レジ袋をどこに捨てても構わない
ってことだろ

463不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:06.03ID:sWL202b60
>>446
中国の人民服もとい人民マイバッグ
共産国日本にふさわしいね

464不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:09.49ID:jk6NqqAO0
いまいち明確じゃないのが
有料だろうがマイバッグだろうが
誰が袋詰めするかというところ

今はコロナの影響あって客自身が行うのも仕方ないとして終息した場合は

465不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:15.37ID:GVbjoVBV0
コンドーム買っても裸で渡されるわけだw

466不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:18.25ID:jeV5jSvQ0
コンビニ側をあんまり叩くなよこの件に関しては店側も被害者みたいなもんじゃん
それとこの主体は環境省じゃなくて経産省な

467不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:32.86ID:NWciyBGg0
>>436
基本指針はプラスチック資源循環戦略だろ

468不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:48.04ID:NqVu9gY20
>>438
そもそも
他の客が商品をペタペタ触ってる
買う商品はゴソゴソ奥から取り出してるから
手前のは全部汚染されてるぞw

469不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:22:48.07ID:vz6eNsFR0
袋製造してる会社は大丈夫なのか
発注なくなるよな

470不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:23:01.17ID:rfl8oExB0
有料化とかどうでもいいけど、レジが時間かかるならコンビニにはいかなくなると思う。
マイバック持参でどこで詰める?
店員が詰める?
買った人が詰める?
いずれにしても時間かかりそう!

471不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:23:09.21ID:MTZ8jbEI0
>>465
広げて詰めろ

472不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:24:14.98ID:J57WjTpC0
よく残業帰りにふらっと入って憂さ晴らしにあれこれ買ってたりしたけど
もうやらんわ

473不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:24:48.80ID:zzh7MD5Q0
>>462
レジ袋にも在日特権かよw

474不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:24:57.91ID:M5yWT1Ig0
>>467
戦略とかじゃないwwww
海外の圧力だ

475不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:25:16.62ID:GVbjoVBV0
アイス、おでん、コンドーム買ったら袋3つに入れられるのか?w

476不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:25:26.50ID:4p9SLG0j0
経産省は自省の政策の結果何が起きるかの想像力が昔から甘いことで有名なんだよなあ
都合のいい想定ばかりで議論を進めるようなところがある

477不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:04.19ID:K+Zm98it0
3円とか5円とか道で落ちてても拾わないだろ
あんなもん拾い集めても大した金にならないからな
そういうことだよ

478不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:07.96ID:r85OTVP20
コンビニはスーパーと違ってレジで袋に入れるじゃん
コンビニのレジでマイバッグを店員に渡したら買った物を入れてくれるの?

479不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:15.69ID:w0dT/rkK0
100円払って店員にレジ袋33枚を1枚ずつ数えさせてみたり

480不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:35.60ID:rmm0Y21G0
これからはできるだけコンビニを使わないようにしよう

481不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:37.68ID:YTfoBbbJ0
>>474
海外の圧力じょなくて
海外への圧力だ

先進国が範を示さないと
後進国が従わない

482不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:38.93ID:lkQXo7wk0
せっかくだからこれを期にエコバック買ってみた
トートバックじゃ小さいしL型で丈夫そうなもので3000円
けどよく考えてみたら
買い物1000回分元取るってことは365日でもざっと3年分
買い出しはもっと頻度少ないから10年は持つだろう
プラ袋なら汚れても捨てればいいだけの話だったが
惣菜の液漏れやコロナ対策での定期的な選択で
10年分の洗剤と水の使用量や電気代はレジ袋をゴミ袋にした方がよほど環境にいいと思った

483不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:44.73ID:FTfsR6em0
>>463
配付始まる前にカビ生えてるとか画像で回ってアベノバックとか呼ばれて
寄付や転売、政治的には捨てる人が出ちゃう人民マイバック…

484不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:48.82ID:lU9L3cYb0
エコバッグ又は専用買い物カゴを駅のロッカーに入れて会社へ

485不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:26:53.91ID:YNZhY+oH0
レジの前でマイバッグに詰めるの嫌なので、セルフレジ増やして下さい

486不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:00.36ID:jVdsgE4B0
サンドイッチ買うにしてもホットドッグ買うにしても
おにぎり、弁当買うにしても
自宅に持ち帰らない限り
特に車内で食べる時なんか
ゴミ袋として絶対いるものだからな

487不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:01.36ID:s9S2ozIe0
>>455
CO2排出量の削減義務の割り当て分を売り買いできるのにそんなの今更って話だぞ

488不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:02.78ID:vz6eNsFR0
>>478
よくいくドラッグストアとかだと
店員がシール貼ったものを目の前で鞄に入れる
品数多いと店員がレシート持ったままいらついてる

489不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:06.21ID:FpnwiLcP0
レジの並ぶ所にレジ袋置いて売れば良い
必要な人は自分で籠に入れる

490不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:07.18ID:RLEj8Uzw0
レジ袋を有料にするんじゃなくて、レジ袋ポイ捨てしない運動を始めたほうが良いんじゃね

491不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:10.38ID:B3vAYLur0
エコバッグは持ってても汁物や弁当の時は買わざる得ない

492不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:44.67ID:OwcKwrg00
レジねーし買いたくねーし
うーん面倒くさ〜ってなるんじゃ
わざわざ高いコンビニなんぞ行かねーわ
トイレとATM、あとゴミ箱だけかなー

493不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:27:55.30ID:NWciyBGg0
>>474
有料化の理由を上げている、政府の基本指針であることに議論の余地もないわ
理解してないのはアンタの方だったみたいだな

494不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:28:27.00ID:FPKTraLN0
>>465
とりあえず店のシール貼られるんじゃね?

495不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:28:38.09ID:FrPAgww20
レジ袋だけでは買えないってどこかで読んだ記憶がある

496不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:28:52.70ID:EwkepJb30
>>464
詰めるのは店員
今でもレジ袋に詰めてくれるやん
こっちで袋を用意するなら多分渡すだけ

497不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:00.70ID:vz6eNsFR0
そういや昨日、スーパーでスイカ買ったけど液だれしてて
持参のエコバッグの中で他の商品が濡れるから結局、袋買った
あほらしい

498不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:02.64ID:51AiPFEO0
スーパーじゃ無料のビニール袋に買ったものをいれてマイバックに入れてるな

マイバックなんて洗ったことなんてないからな だからビニ袋のゴミがはんぱじゃない

499不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:04.16ID:B3vAYLur0
しかしただでさえ○○ポイントだ○○決済だとレジは対応に忙しいのに
これからはエコバッグに詰める客の対応までするのは大変だな

500不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:08.86ID:7BAGLYXA0
デフォルト有料で
いらんやつのみ申告でいいだろ

501不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:17.38ID:1fSEfkc80
もうめんどくさいからコンビニ行かない

502不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:26.55ID:r6E++RJl0
五輪で来る外国客にええかっこしいで始めたのに、外国ではコロナのせいでエコバック廃止に動いてるのが何とも

503不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:30.86ID:rmm0Y21G0
脱コンビニのいいきっかけになりそう
元々割高だし

504不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:39.81ID:aDAcKH4H0
多彩なニーズに応えたまでで、そんな大した事じゃないだろ。

505不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:42.88ID:ffX0eC+Y0
袋買ったほうが安いだろw

506不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:43.78ID:USuKaY7o0
レジ店員の袋入りますか鬱病流行るな

507不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:29:48.25ID:K12kShyJ0
>>496
それは店によるわ
今は特にコロナ対策でエコバック持ちは自分で詰めろって所が多い

508不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:30:04.15ID:vz6eNsFR0
>>498
汚い
なんで洗わないの

509不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:30:09.10ID:M5yWT1Ig0
>>481
おそらく諸外国サミットでプラゴミの事は盛り込まれてるはず
それに日本の税金にも口出ししてくる国もある

510不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:30:10.23ID:T5pU9D8r0
ついこの間イートインでゴタ付いて何となく落ち着いて来てた所なのにね・・・

511不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:30:11.62ID:foxCgnkn0
1000円のエコバックを100回で買い替えると考えたらレジ袋100回買った方が得なんだよな

512不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:30:23.14ID:YCeyXstM0
昼にこの系統のスレがスレストされたのは何故?

513不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:30:30.74ID:MTZ8jbEI0
>>492
コロナ続いてるので
トイレは社員しか使わせません
ゴミ箱は撤収します
ATMはもちろん有料ね

514不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:30:37.67ID:ydTP4MIN0
>>182
サッカーのあるコンビニなんか見た事無いんだが

515不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:31:03.43ID:r85OTVP20
>>488
レジで客が袋に詰めるの?
ありえねー

516不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:31:09.57ID:dXjnJi9G0
外出は仕事以外は手ぶらが普通だったのに
軽いバックに袋を入れて出るようになったな。
手ぶらじゃあちこちの店で買うのはめんどうで
店に寄らなくなるわ。

517不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:31:11.59ID:w9H4CTiB0
>>455
>>459
洗濯で出る化学繊維のくずは?

518不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:31:39.58ID:V5Tmttkm0
嫌な顔されるくらいならビニール袋くらいいくらでも買ってやるよ

519不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:31:39.94ID:EOrdfoDN0
>>515
いや、普通にやってるが
今のうちに慣れとけよ

520不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:31:41.64ID:ZiqYGCwF0
エコバッグは万引きっぽいイメージあるんだよな

521不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:31:56.25ID:3Al8d8wG0
いっぱい買って袋要らないって言ったらどうなるの?

522不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:32:05.62ID:jk6NqqAO0
いずれあれだ

スーパーで利用してるカゴ持参してくる人が出てきそう
狭い店内でかなりの迷惑

523不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:32:09.59ID:vz6eNsFR0
>>520
ああ、つうか万引きは普通に増えてそうだなあ

524不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:32:13.40ID:dDFU9yTX0
>>46
7月以降は値引き無しだな

525不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:32:21.68ID:E0K45+3n0
有料になっても袋買うなー
持参は面倒くさい
https://ameblo.jp/tonton-maam/

526不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:32:43.19ID:EwkepJb30
>>501
金払えばええだけやで

527不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:32:54.96ID:4+diYA+20
>>521
意味分からんが別にどうにもならんだろ

528不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:33:05.28ID:EGoId+Mf0
>>20

まさにそれ

529不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:33:06.18ID:r6E++RJl0
スーパーなら袋詰めするスペースあるから自分でつめれるけど、コンビニじゃスペースないから店員がつめるしかない

530不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:33:07.80ID:xMQxs5M10
イメージ的にはサザエさんの時代のように買い物かご下げて買い物に行くように逆戻りか
時代錯誤すぎる

531不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:33:21.60ID:M5yWT1Ig0
>>493
経済ありきでしか物事考えられないのか

532不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:33:30.67ID:ffX0eC+Y0
ビニール袋なんてヤバい奴扱いになるぞw

533不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:33:40.43ID:GxKSKnIk0
>>255
有料の専用袋を買わされるんだよ
それでないと収集してくれない

534不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:33:44.07ID:GupsY1Tf0
みんな不幸になるレジ袋有料化

535不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:02.30ID:AjP0DiHW0
>>523
そう言えば、高校の時にトートバッグを万引きバッグって呼んでたなあ

536不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:18.01ID:EwkepJb30
>>507
詰めてくれ方式だとどこかスペース作ってもらわんと時間かかりそうだな

537不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:18.68ID:xMQxs5M10
いちいち袋はお持ちですかって聞く店員もかったるいだろうなあ

538不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:36.47ID:r85OTVP20
>>519
それなら初めから袋に詰めてレジに並ぶわ

539不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:37.95ID:rmm0Y21G0
レジ袋を紙製にするコンビニは出てこないのか
全コンビニ横並びなのが気に入らない

540不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:48.63ID:vPh8yvYI0
環境のためとか言わずに
利益のためって言ってくれる会社はないのか!!
言ったら言ったで叩くけど🤗

541不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:57.72ID:Zp0NvaJc0
スーパーで買い物かご本体を販売してるけど中身全て丸見えだから嫌なんだよなぁ

542不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:34:59.72ID:o24+Z/wc0
ゴミ袋100枚とかって買えるの?

543不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:35:02.97ID:W1SGo2ji0
>>538
それいいね

544不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:35:08.93ID:JjTVYgS90
ゴミ袋とか
旅行の時も汎用袋として数個持っていくし
結構使い道あるんだよな

545不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:35:09.57ID:NWciyBGg0
>>522
行列ができるのは、通勤時とか昼休みとかでしょ?
それ以外はあんまり混んでない
買い物かごを持ったリーマンとか、それはないから大丈夫

546不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:35:18.22ID:o24+Z/wc0
あ、ごめんゴミ袋じゃなくて、コンビニ袋

547不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:35:25.43ID:YCeyXstM0
客にとってもバイトにとっても本社にとっても何もいいことはない。コンビニがコンビニであることを放棄した大悪手

548不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:35:39.36ID:xMQxs5M10
>>539
水滴が出るようなものを入れたら破れるじゃん

549不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:35:57.21ID:gYicYNfH0
レジ袋がゴミ袋で使えない自治体はクソ高い専用の袋買わされて、名前記入させられる酷い仕様だからな

550不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:36:01.70ID:dXjnJi9G0
何年も前から自治体クラスでレジ袋有料化がとりざた
されてたからレジ袋がかなり家に貯まってる。
生もの入れたのはゴミ袋にしてるけど。
尻のポケットにでも入れておく癖をつけとくかな。

551不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:36:33.36ID:ffX0eC+Y0
ネットでいくらでもある

552不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:36:35.73ID:vPh8yvYI0
>>539
紙なんかにすると余計コストがかかりますぅぅぅーーー(森林伐採反対!!自然を守るために紙製は使いません!)

553不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:36:41.65ID:ZK8QlIY10
有料化しちゃったけど1円だから買うなー
これが驚くほどのペラペラで小さいゴミなんだよなー
マジセコスーパーだわ地元は
3円のはしっかりしててでけーんだけど…無駄だしな
既に200円くらいは払った
生涯だと1万くらい行きそう…あー無駄金

554不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:36:45.65ID:4+166rG70
100均でエコバッグ買って使っても
1回3円なら元を取るのに30回以上、1日1回行っても1ヶ月はかかる計算になる
コンビニに行かない人は元がなかなか取れないから袋代払った方がいいし
すぐに元が取れるくらいコンビニに依存してる人は気にせず袋代払ってると思う

555不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:36:56.55ID:klSpHVl50
同じ物がスーパーで50円とかで買えるのをコンビニで100円以上で買ってるんだから3円くらいどうでもいいだろwww

556不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:37:16.10ID:7BAGLYXA0
安倍内閣が
レジ袋有料にしたんだから
ネトウヨは賛成しなきゃ

557不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:37:24.34ID:C8fezmUo0
予め自分でポリ袋100枚入りとか買っといて外出時は2、3枚携帯しといて
コンビニで会計の時に店員に差し出せばよくね
なんかもう色々めんどくさい

558不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:37:29.39ID:NyGgNd850
>>548
内側に防水のコーティングでもすりゃ良いだろ
環境のためなんだろ
おら、あくしろよ

559不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:37:31.27ID:GV8szE+s0
・エコバッグを使う(男性8人、女性16人)
「いつもビジネスバッグにエコバッグを入れている。忘れなければ使う」(50代男性)

・毎回レジ袋を買う(男性11人、女性6人)

どちらが頭が良くみえますか

560不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:37:42.57ID:QR7J5Je30
え?
たくさん買ってレジの前でチンタラ自分で袋に詰めるの?
俺が後ろの客なら後ろから蹴り殺すよ?

561不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:37:52.91ID:O00dVGz10
>>549
あんなん皆偽名だろ?
うちの地域デューク東郷とか野原みさえとかいるし

562不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:37:57.45ID:d6myn08L0
買い物の量も回数も減りそうだわ。実際に袋を有料にしたら一気に売り上げが減って慌てて戻した所もあるし

しかも今はコロナ大惨事中。自分がマイバックなんざ使わなくても
マイバック感染しそうだが小泉ポエム環境大臣は強行するのかね?
コロナ感染拡大なんて知ったこっちゃない。ただ袋有料にして利権を得たいだけか

563不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:38:19.64ID:dXjnJi9G0
スーパーやダイソー、ドンキみたいに
コンビニも自分で詰める場所を作るしかないね。
あの狭い空間でそんな余地があるのか知らんが。

564不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:38:19.81ID:K12kShyJ0
3円が安いとかどうでもよくてレジ袋削減に協力しろよと言いたい

565不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:38:25.68ID:FTfsR6em0
>>536
スペース作っても詰め終わる前に次の人の会計始めるとクレーム発生しそう
みんな手際いいわけじゃないし、嫌がらせ的にプレッシャー掛けられるって思っちゃいそう。

566不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:38:35.33ID:NWciyBGg0
>>546
うちの自治体はゴミ袋も有料化
1リットル1円
45リットル袋は45円払う
でもゴミの総量はもちろんほとんど減ってない

567不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:38:41.20ID:MTZ8jbEI0
なんかコンビニ行くなら3円ぐらいとか言う人おるけど
スーパーも他のどの店も全部やぞ

568不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:38:58.99ID:C8fezmUo0
>>559
女はさ、いつも荷物多くて大概でかいバッグ持ってるけど
男はそうじゃないじゃん

569不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:39:07.18ID:rmm0Y21G0
ネット通販でまとめ買いして、街中の店では極力買い物をしないようにしよう

570不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:39:18.52ID:NyGgNd850
>>560
愛知県民かな?

571不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:39:22.07ID:+Cf0PTkW0
そもそもスーパーより割高なコンビニで買ってる時点で3円の違いなんて気にはならないかと。

572不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:39:46.57ID:sqtKH/c30
>>1
ゴミ削減を理由に有料にしたけどゴミを受け取る奴はいないし、レジ袋はゴミ袋になるのでゴミじゃない

573不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:08.87ID:ffX0eC+Y0
値上げされるうちに買っとけよw

574不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:18.03ID:yjooqJra0
なんの抑止力にもなってないな。つーかレジ袋は燃やせば焼却炉の燃料の節約になる。結果は無視して対面だけを取り繕うクソ役人の考えそうなこと。

575不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:18.34ID:C8fezmUo0
>>569
今度は宅配トラックが増えてCO2が〜のターン

576不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:22.43ID:jk6NqqAO0
>>563
駅前や繁華街は確実にないね
キャッシュレスだけでなく現金対応のセルフレジ設けてほしい

577不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:27.35ID:GGesTW7S0
>>562
一時期有料だったけど無料に戻したスーパーは自分の地域にもあるわ
そこは割と大きい店だよ

578不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:36.98ID:ABTUilc70
八百屋は商品は全て税率8%なのに袋だけ10%で計算の苦行

579不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:48.39ID:uKvVZnF00
会計終わった後に「レジ袋有料ならいらん」ってヤツはいるだろうな

580不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:49.08ID:LLFIDLC70
中国人に人気の日本のフルカラーエロデジコミ
【悲報】会社の行き遅れBBA孕ませた チンジャオ娘。
doudoujin.blog.jp/archives/1076732862.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです
なんと恥知らずな連中なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします

コンビニの袋がもうすぐ有料化するが
中国人は有料の袋にキレて店員に暴行を働くかもしれない

581不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:50.67ID:M5yWT1Ig0
>>564
そのために有料にしたんだろ

582不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:40:56.50ID:Jonzr87t0
そのうちリクルートあたりが、コンビニの入口に広告つきビニール袋(ご自由にお取りください)ぶら下げとくのが想像できる。

583不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:41:00.39ID:IhM9lrBS0
どんだけ貧乏なんだよw

584不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:41:19.06ID:NWciyBGg0
>>574
推進してるのはポエム小泉だけどな

585不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:41:26.99ID:izZ14r7v0
昔はお茶とか水のペットボトルを買うことすらもあり得なかったんだけどな
だんだん感覚が麻痺して貧乏になっていくんだろうな
LINEのスタンプやアプリだって買ってるし、、、スマホのゲームに手を出したらおしまいだな

586不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:41:30.86ID:K12kShyJ0
>>562
スーパーはほぼ間違いなく客が自分でエコバックに袋詰めするから別に問題ないとして。
問題なのはコンビニやドラッグストアやホームセンターでサッカー台がないために
店員がエコバックを手に取って代わりに袋詰めするパターンだわな

アメリカはこのパターンと同じだからコロナ対策でエコバック廃止してレジ袋に戻してる
日本の無能大臣は何も考えてないから全店一律でエコバック推進している模様

587不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:41:33.06ID:FOkWTz3t0
コンビニ袋の削減はかなり前から言われたことだから何かしら良い策を講じてくれるのかと思ってたら単なる有料化
国の頭の良い人が集まって議論してこんなことしかできないのかねガッカリだわ

588不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:41:52.81ID:gYicYNfH0
>>579
手で持って帰るって人はいるからな
スーパーですらいるし

589不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:42:06.28ID:U4aroJoq0
日本は高温多湿の国だから、食品を入れる袋の衛生には特に注意が必要。
食品を入れたマイバッグは毎回使用後に洗濯して清潔に保つ必要がある。
マイバッグを洗わずに繰り返し使っていると、いずれ食中毒の原因になる。
洗濯している時間と手間を考えれば、新しいレジ袋を買い求めるのが合理的。

590不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:42:07.48ID:sueS42Sq0
マイバックと布マスクは貧乏で不潔

591不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:42:12.69ID:C8fezmUo0
マイバッグでポイント還元とかしてるとこあるし
それでよくね
めんどくさ

592不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:42:17.34ID:UQ/B/ny80
袋で稼ぎたいなら3円でもいいけどさ、
本当に減らしたいのなら1枚50円にしろよ

593不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:42:40.12ID:RTeLx9EM0
コンビニで買うようなやつがレジ袋うんぬんでケチケチするなよ。

594不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:42:43.89ID:rmm0Y21G0
>>575
レジ袋(プラ)→環境に悪い?
レジ袋(紙製)→森林に悪い
通販→CO2が〜
もう一体どうすりゃいいのよw

595不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:43:07.32ID:ydTP4MIN0
>>567
元々スーパーは自治体の要請で有料化されてる所も多いから
うちの辺りはもうドラッグストア以外は全部有料だな

596不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:43:19.51ID:M5yWT1Ig0
>>588
スーパーはまだダンボール用意されてるからいいけどね

597不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:43:24.21ID:4/j4niFZ0
エコバックはめっちゃ不潔で大腸菌までウヨウヨしてるという結果が出ている

スーパーで貰う袋を数回使いまわすのが一番いいよ
男の人はそんなもの持ち歩くの無理だろうから袋代払うしかないだろうね

598不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:44:12.77ID:ZrvSSFJH0
コンビニの小さいレジ袋が、毎日台所の生ゴミを捨てるのにちょうどいい。

599不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:44:22.84ID:NWciyBGg0
>>591
ホント
レジ袋不要の人は5%還元とかならわかるけどな
ポエム小泉の糞政策

600不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:44:45.32ID:K12kShyJ0
>>588
俺は今後はそうするつもり
エコバックなんか面倒だから持ち歩くつもりないし
かといって袋貰うのも環境に配慮するなら確かに悪い行為なんだろう

これからは余分な買い物しないようにして2個3個だけ手に持って車まで行くよ

601不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:45:09.80ID:9DJTMhbe0
べつにエコバッグじゃなくても、一回買ったコンビニ袋を次回持ってってもいいんだよね?

602不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:45:16.29ID:dS8wDuLt0
マイバッグってスーパーの黄色いカゴみたいなやつでもいいんだよな?
万引きと区別つくのか?

603不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:45:23.09ID:GGesTW7S0
>>20
スーパーでもレジ袋有料の店ありますけど

コンビニはスーパーと違って24時間営業やってくれているから値引きがあまり無いの客も納得してるの
24時間営業のスーパーもあるけどコンビニに比べたら遥かに少ないから
両方使い分けしてる方が普通で
片方でしか買い物しないなんて人の方が特殊だよ

604不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:45:39.33ID:ffX0eC+Y0
抵抗が激しいなwww
一枚100円になるw

605不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:45:45.59ID:Md6fHEPH0
高々3円なら変わったように感じないだろう

606不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:45:59.30ID:h3RO6RJw0
イオン5円で高い

607不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:46:02.79ID:H2xiwdzK0
>>564
何が俺にメリットあんの?

608不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:46:08.70ID:icJhTpsN0
近所のコンビニでレジの人に聞いたら
セブン→マイバッグでも店員が袋詰めする予定
ローソン→客が袋詰めする予定
ファミマ→まだ何も聞いてなくて分からない
だった
あくまでもうちの近所で聞いただけだから店舗ごとに違うなら何の参考にもならんが

609不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:46:14.44ID:EwkepJb30
中には袋も持ってきてないくせに大量に買って店袋も拒否して全部シール貼らせて両手で抱えて帰るやつも出てきそうだな

610不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:46:15.75ID:mhrTvb8F0
レジ袋警察じゃなくてレジ袋ヤクザみたいなのが出てきそう
まあ同根なんだけど

611不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:46:19.72ID:FTfsR6em0
>>566
わりと袋代安いとこだから減ってないのかな
有料化した後大抵の自治体が減量実績をうたってくるけど

612不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:46:51.83ID:ydTP4MIN0
>>597
既に欧米ではコロナ対策でマイバッグ禁止に向かっている所もあるからな
環境省は己の失敗認めたく無いから意図的に無視しているようだが

613不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:47:04.68ID:4/j4niFZ0
コンビニなんて漫画本一冊でも袋に入れてたもんなあ
コンビニ客なんて単品が殆どだろシールでいいよシールで
そのまま持ってカエレ

614不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:47:27.40ID:yO4RYQH+0
>>18
コンビニはバイオマス25%以上にして有料化しなくても良い状態にしたうえで
結局有料化するという意味不明な判断をしている

ファミマ、全レジ袋をバイオマス配合に 7月に有料化: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55824040Z10C20A2916M00/

615不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:47:34.20ID:rmm0Y21G0
コンビニに行く回数が半分くらいになりそう
よくよく考えたらあまり必要ないものも買ってしまっていたし
無駄遣いが減って節約できそうだ

616不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:47:55.18ID:K12kShyJ0
近所のドラッグストアなんかレジ袋1円だわ
売上下がるのもマイバック使用で万引きが増えるのを断固阻止したいという気概を感じる

617不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:47:57.47ID:C8fezmUo0
>>612
エコバッグの素材って大概ウィルスの生存率の高い化繊だしな

618不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:48:01.51ID:M5yWT1Ig0
>>607
お前には無いが環境にはメリットはあるって話だ

619不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:48:01.84ID:aOUyBRpV0
>>609
マイバッグは万引を疑われやすいからマイバッグに入れるにしても
シールは貼ってほしいわ

620不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:48:06.12ID:gYicYNfH0
>>609
理不尽にキレる奴も出てくるよ
有料化後は大体そう

621不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:48:13.90ID:Z0phDZUO0
>>262
>>533
ビニール製の袋自体がダメなのかと思ったんだよ
インドはビニール製の袋を所持してるだけで罰金と懲役やってたからそういう感じなのかと

622不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:48:44.11ID:hNmggslC0
お前ら本当に馬鹿だな
今レジ袋有料化をやると売り上げ落ちるだろ
だからいい。
コロナで国が補償してくれるじゃねーか
ウマー

623不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:48:50.20ID:H2xiwdzK0
>>618
そんなん知らんがな

624不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:48:59.17ID:4/j4niFZ0
>>615
富豪かよ
コンビニなんて本くらいしか買ったことないわ
食糧なんか絶対買わん

625不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:49:00.95ID:GGesTW7S0
>>529
それな スーパーとコンビニはそれくらい違うからレジ混雑するレジ袋有料化 どうするつもりなんだろうね

626不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:49:11.80ID:zuHvDe0f0
ごみ袋に使えるから毎回買ってる。

627不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:49:12.55ID:aO8aQGpn0
>>17
うちの近所のスーパーはレジ横に価格明示したビニール袋置いていて、必要な人は必要な枚数セルフで取って会計してね、だな

628不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:49:33.03ID:FTfsR6em0
>>619
スーパーではよく見るけどレシートちゃんと受け取って商品と一緒に入れちゃっとく対策

629不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:49:36.83ID:MTZ8jbEI0
>>614
あぁこれは客の反応しだいで無料に変えてくるパターンだ

630不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:49:50.61ID:W1SGo2ji0
>>626
同じく

631不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:50:10.11ID:M5yWT1Ig0
>>623
ホント中国人気質だな

632不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:50:31.13ID:p/zg3kLm0
>>620
一定年齢以上の人はレジ袋が登場した時に
「捨てるしかなかった廃材から生まれた奇跡のエコ製品!」って連呼されてるからな
今更「エコのため禁止」ってそりゃ納得いかんだろうよ

633不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:50:53.64ID:RqXDevcn0
別にどっちでもいいけど
昼時のプチ行列で、各自もたもたセルフ袋詰めすると思うとシュールだな

634不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:50:59.26ID:C8fezmUo0
そういや政府の大好きなガイジン観光客にはどうやって説明するんだろうな

635不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:50:59.34ID:ydTP4MIN0
>>614
>ファミマの場合、レジ袋など消耗品の費用はフランチャイズチェーン(FC)加盟店が負担する。
>バイオマスを配合した素材に切り替えることで費用は増すが、利用客から料金を受け取れば「現状より加盟店の負担は減る」(ファミマ)と見込んでいる。

バイオマス配合を口実にして体の良い経費削減に利用しているだけだな
袋の経費上げるから後は客から取れと

636不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:51:01.27ID:nMESgVjz0
3円惜しむ人はコンビニ常用しない

637不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:51:40.44ID:sRjzO52d0
コスト気にする人はそもそもコンビニ行かない

638不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:51:40.80ID:IJ1hGRkA0
>>7
本当はそうしたいけど後々ごちゃごちゃ言うのが大体クレーマーなんだよ
善良なお客様には悪いけど我慢してくれ
こっちも無駄な会話や質問はしたくないわ

639不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:51:47.17ID:rmm0Y21G0
>>624
今回の件のおかげで、今まで無駄にコンビニを利用していたことに気づいたんだよ
脱コンビニのいいきっかけになりそう
浮いたお金で何を買おうかな

640不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:52:08.91ID:rX/krOoi0
コンビニって目的地じゃないだろ。ふらっと寄れるからコンビニだろ。誰がバッグ用意していくんだよ
自殺だな

641不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:52:16.00ID:tp+Ajn580
>>620
エコバッグ持ち歩くという発想すらない50〜60代男性がキレるとか、全国で発生するよな

642不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:53:00.29ID:zkelbQ+X0
これを機にコンビニ使うのやめてもっとエコになろう

643不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:53:02.00ID:RqXDevcn0
>>618
環境にメリットなんて微々たるもんで
ほぼ利権お友達のメリットやね

644不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:53:05.06ID:UDYVFsed0
>>633
それが1番イヤ
3円でも10円でも50円でもいいしサッサと詰めてレジ回転を上げてほしい

645不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:53:30.54ID:C8fezmUo0
コンビニエンスなはずがどんどんインコンビニエンスに

646不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:53:33.82ID:r85OTVP20
3円は惜しくないけど
面白そうだからコンビニでマイバッグ、試してみようかな

647不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:53:46.40ID:Wfx3fGcv0
政府は常にエコバッック持ち歩くのが
当たり前のようにしたいんだろ

648不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:53:55.51ID:H2xiwdzK0
まあほんとはどうでもいいんだけど3円くらいなら普通に金出すよ
エコバックとかお洒落なのは無意味に高いし使い回しは不潔だしそもそも面倒臭い

649不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:54:10.18ID:M5yWT1Ig0
>>643
有料化で儲かるって誰なんだよ?

650不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:54:21.05ID:8WmgXy8i0
1枚300円くらいにしろよ
無くならないだろ

651不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:54:27.04ID:zvJw49p00
>>615
コンビニさん「それじゃ困る。無駄遣いがコンビニの狙いなのにさ。ちぇっ」
って思ってそう。

652不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:54:35.68ID:FTfsR6em0
>>634
袋詰めてくれる国がそもそも少ないし、袋有料とかプラスチックックバック禁止とか先んじてるとこも多いから問題は少なそう

653不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:54:38.11ID:r6E++RJl0
近所にセブン・ローソン・ファミマ揃ってて、セブンが一番ザコ扱いだったんだが
ローソンとファミマが連休中トイレ締め切り・ゴミ箱撤去で一気に株が落ちて
唯一いままでどおりやってたセブンが一気に抜き去った

ローソン・ファミマも通常営業に戻ってるけど、巣篭もり期間でかなり反感買ったみたい

654不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:55:02.49ID:/ZeImSkv0
>>648
これレジ袋完全禁止前に有料化でワンクッション置いてるだけじゃなかったっけ?

655不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:55:20.65ID:FFlswcFO0
コンビニはポイントを多く付けてくれるように成ると思う。

656不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:55:27.90ID:w6H0bwSwO
>>600
毎回毎回、少量を車で買いに行く事の方が断然、環境破壊だと思うが?w

657不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:55:38.77ID:LMRwRK0q0
>>634
海外は有料が当たり前だから、何の問題もない

658不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:55:45.02ID:cAJW1qlr0
近所のスーパーで切れてるおっさんがいたけど
ホントにわずか数円ごときで切れる脳内がわからないわ。

さっさと血管詰まらせて逝ってくれ

659不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:55:48.50ID:GV8szE+s0
>>601
うん!若い人学生とかはそれ

660不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:55:55.19ID:Kg/NdcWr0
買うのはいいんだが袋の大きさや使う枚数って誰が決めるんだ?
例えばおでんとアイスと本を買った時とか

661不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:56:01.11ID:rX/krOoi0
>>654
完全廃止?はあ?前世紀に逆戻りだな

662不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:56:08.87ID:ffX0eC+Y0
海がプラスチックだらけだからな

663不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:56:20.19ID:M5yWT1Ig0
>>654
そうなると思うよ

664不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:56:27.05ID:CuLHOg1p0
コンビニ行くなら3円ぐらい気にせず払うわ
ただ行く頻度は減りそう

665不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:56:52.82ID:YxKY70Ul0
税金10%から見たら3円は小さいね

666不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:57:13.82ID:DBOAp9QWO
パンやおにぎりが二個くらい入るコンビニで一番小さいサイズのエコバッグって無いんだよな
あればいくつか買って使いたいんだが、どれもでかすぎる

667不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:57:15.28ID:0FMRWewl0
エコバッグかさばるんだよなあ
印鑑ケースくらいのサイズでなんとか作ってもらえんか

668不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:57:20.43ID:nUlwCGqy0
元々無料なのに便利過ぎたんだよ
5円払うくらいの価値は十分ある
一日一回の買い物なら月150円
3回でも500円行かない
それで外出時の荷物が一つ不要になるし
買った物のゴミをそのまま捨てられる
買わない理由が無い

669不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:57:25.41ID:IJ1hGRkA0
そうかコンビニはサッカー台ないしお弁当温めたりだから袋詰めどうするんだろうね
察しのいい人だと右に避けてくれるだろうけどぼやっとした人だとど真ん中でマイバッグに詰めだしそうw
こりゃ来月大変だな

670不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:57:36.18ID:wZ/vij9K0
そもそも、スーパーで65円の缶コーヒーをコンビニで110円で買ってる時点で、レジ袋3円を気にするって変な話なんでは

671不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:57:55.57ID:YCeyXstM0
店員との余計なやりとりが増えレジに時間がかかるようになる→客が不便さを感じる→客が減る→売上・利益ともに減る

この流れ

672不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:58:09.68ID:zyEaXPYp0
>>657

アメリカのコンビニは無料。

意識高い系の地域では、プラスチックバッグ禁止。

でも、茶色の紙袋くれる。

673不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:58:29.58ID:4/j4niFZ0
>>639
コンビニの横のスーパーでほぼ半額で売ってる飲み物とか買う人は金持ちなのかただのアホだとしか思えないんだよね
でも男の人ならてっとり早く買えるコンビニで済ませてしまうだろうなあ

674不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:58:37.49ID:rmm0Y21G0
環境環境というなら、そもそもコンビニの店舗数を減らした方がいいのに
1店舗あたりどれくらいの環境負荷があるのだろうか

675不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:02.08ID:bLOs5Mzl0
コンビニやほか弁とスーパーで買って自炊。どっちがエコかって言ったら
コンビニのほうがエコに違いない(ここで言うエコは経済的という意味のエコね)。

676不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:09.76ID:M5yWT1Ig0
>>670
それな!コンビニは貧乏人御用達なんで

677不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:25.87ID:K12kShyJ0
>>660
そりゃ客に決まってる
当然店員は分かるか一緒か片方は手で持っていくのか聞いてくる
ただひたすらにお互いが面倒くさいw

678不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:34.87ID:V+Tj00G20
>>1
マイバッグをレジに置かれるたびに消毒必要なんだが、馬鹿なの???

679不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:35.30ID:0FMRWewl0
>>670
値上げと考えたらザコレベルだわな
いくら買っても3円の値上げとか

680不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:39.67ID:4mRRe4aS0
先に人工芝、タイヤ、化繊の服、プラ漁具を規制してから言えや

681不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:42.58ID:RJ14rI490
>>612 >>617
このコロナ禍の最中にエコバッグはキタナイというのは正論だな
スタバでは持参容器を拒否して紙・プラカップで提供し感染防止

成城石井なんかレジ袋でもエコバッグでも商品入れてくれるけど
前の客のエコバッグに触った手で触るからホントにやめてほしい

ゴム手袋してるのは客から店員がウイルス感染したくないだけで
前の客からのウイルスを後ろの客にくっつけるのは平気なんだな

682不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 22:59:47.92ID:r85OTVP20
マイバッグが当たり前になってコンビニのレジが大行列になるね

683不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:00:01.47ID:rX/krOoi0
>>674
エコバカは目先数センチで判断するからそういう理論は無理だよ

684不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:00:25.21ID:3Qmjpjom0
>>1
けっきょく資源として袋は消費するのは変わらないのだから、要するに”有料化して景気の足を引っ張る”だけ。

経済産業省と環境省による 天下の愚策 である。

日本よりも中国の方がはるかに地球を汚しているのだから、中国に言うべき!

685不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:00:32.09ID:BuyrAPL40
>>673
便利さを金で買う

686不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:01:05.32ID:6oknwJDH0
このスレ読んでると海外のスーパーで買い物したことすらない奴ばっかで笑えるわ
おまえら口先以上に底辺だったのねwww

687不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:01:09.65ID:zOYa9TLj0
店員と会話すんのめんどくさいし
自分で袋に入れるんだったらセルフレジの店行くわ

688不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:01:16.35ID:V+Tj00G20
>>682
消毒に時間がかかればな。
マイバッグならある程度の大きさあるから、小さい袋に無駄に一生懸命ちまちま入れようとしてた馬鹿店員の時間は削れる。

689不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:01:26.72ID:jYSabQS00

690不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:01:27.56ID:vrklxKPu0
むしろ一枚からレジ袋が買えるんだよね。
今までは買い物をしなければ袋は
もらえなかった。これからはレジ袋が
商品。

691不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:01:45.98ID:4mRRe4aS0
別に有料なのは良いけどいちいち聞いてくんなよ
デフォで袋つけとけ

692不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:02:01.15ID:bRz5hFxy0
いまさら3円5円なんて
どうということじゃないでしょう
片手で持てる商品なら袋いらないってなるけど
2個以上の商品だと袋貰うわ

693不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:02:01.69ID:K12kShyJ0
>>679
いや買う量増やしたら袋の枚数増えてその分金をとられるに決まってるだろ

694不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:02:10.51ID:V+Tj00G20
>>690
レジ袋下さーい!

ってレジにいくのか?

695不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:02:16.66ID:4/j4niFZ0
コンビニ袋3円で売るなら
要らない人は1円引きとかでいいと思うわ
袋原価なんてどーせ1円もしないでしょ

696不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:02:21.36ID:2+O1/7FT0
つまりは全くエコにはならないって事だろ

697不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:02:41.05ID:x1wj8X5EO
コンビニ店員が自分の店でレジ袋を盗むのがはやりそう
オーナー、店長はしっかりレジ袋を管理しないとね

698不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:02:55.78ID:eNUw3C/E0
有料化ってのは、環境問題への対策として方向性が違うと思うんだけどなぁ

699不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:19.31ID:xjn1xo3Z0
箸3円、ストロー2円、あたため1円
とかもやれ。

入場料や、年会費もとれ。

700不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:21.40ID:m5+Jl5Pj0
さっきミニストップに行ったら袋代1円取られた
でも怒るほどのことでもなし

701不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:23.00ID:rX/krOoi0
>>673
手間と時間を省略して対価を払う。だから高くても使う
コンビニの存在意義ってそんなとこだろ。それ捨てるってんだから見ものだ

702不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:23.04ID:BuyrAPL40
>>691
それな黙って10円でも20円でも加算しといて欲しい
めんどいから袋くださいと先に言うこともある

703不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:31.60ID:yBSN0LAj0
>>608
店員にコロナが感染する可能性が高いな

704不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:35.95ID:H2xiwdzK0
>>696
そもそもコンビニ袋の大半はゴミ焼却炉で燃やされてるから公害になってない
外国の事情は知らん

705不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:37.13ID:bLOs5Mzl0
>>670いやそうなんだけど消費者の心理なんてそんなもんだよ。
今まで取られていなかったものが取られる→損した感。
こんな感じだろう。

706不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:47.91ID:EwkepJb30
>>674
今回のは全体的な環境付加よりもクラゲだと想って食べちゃう海の動物をターゲットにした愛護的な要素も強そう

707不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:03:50.30ID:GV8szE+s0
今の内にレジ袋、大中小をたたんでカバンやポーチに入れとくだよ
100均折りたたみは小さくて軽い

本格的なのは何年も使ってる。
レジ袋と違って重いものでも肩にかければ持てるし手にも食い込まない

708不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:04:32.71ID:V+Tj00G20
>>704
燃やしてもダイオキシン発生しない袋になってるの知らんやつが一定数いるのな

709不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:04:37.75ID:LWToO5HS0
たったの3円5円気にする貧乏人がコンビニなんか使うなよ
貧乏人って頭弱すぎて本当哀れ

710不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:04:42.49ID:T5pU9D8r0
生分解性の袋を用意する事を先ずは促し技術革新を引き出そうとせずに頭を押さえに行くから
日本発のスタンダードが生まれないんだぞ

711不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:04:59.53ID:zvJw49p00
>>660
レジ店員と応相談だろ。「袋わけますか?」「いいえ、おでんは食べながら、歩きますからおでんに袋は要りません」とか。
逆に何も聞かずに、おでんとアイスと本を袋に入れるレジさんには当たりたくないが。俺的にはペットボトルと本なら同梱アリだな。

712不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:05:17.46ID:5zcpXDJt0
セブンなら
「お弁当にレジ袋がついて新登場!お値段そのまま!」(弁当の内容量は減る)
くらいやってくれるだろ

713不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:05:26.40ID:dXjnJi9G0
>>673
スーパーは無駄に広いからコンビニ利用する人が
増えたんでしょ。高齢者も歩き回ると疲れるから
コンビニ利用が増えた。

714不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:05:38.07ID:H+FMV8gH0
>>660
客が選ぶ

715不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:05:51.03ID:MOmPeKRW0
マクナルの紙袋好き

716不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:06:07.54ID:R+8KLriU0
一時期ストローで騒いでたけど、もう普通に付いてくるよね?

717不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:06:21.75ID:V+Tj00G20
>>712
すでに日頃から同じような手口でゴリゴリ内容量減らしてるから客が飛んでるな

718不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:06:27.12ID:K12kShyJ0
>>697
それはないって言うか逆に減るわ
レジ袋の万引きなんかしたら100%店員に容疑がかかるし
今まで無料だから勝手に使ってたレジ袋も今後は管理が厳しくなるから使えなくなる

719不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:06:30.65ID:jYSabQS00
環境環境言うならまずペットボトル飲料を廃止しろや
小泉のアホもやってる感だけで現場混乱させてるだけ

720不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:06:51.54ID:w6/Sn0MN0
生分解性プラスチックなんていらないんだよね
ウミガメやクジラ、鳥なんかの胃酸で消化されればいいだけ

721不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:07:26.65ID:EwkepJb30
>>708
海や川でゴミ箱持って帰らず捨てるやつがいるんだわ
それで流れて動物が間違えて食う

722不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:07:48.12ID:r85OTVP20
みんなマイバッグ持参でコンビニに行って、買った物を自分で詰めて、レジに大行列を作り、
このシステムが成り立たないことを証明してやればいいw

723不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:07:49.05ID:V+Tj00G20
>>720
それを簡単に言う馬鹿w

724不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:07:55.53ID:jYSabQS00
>>716
割り箸でも騒いでたがマイ箸が定着しなかった

725不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:08:06.28ID:WpiDayy10
汚いマイバッグだと、カウンターが汚染されそうで嫌だな
レジ袋の方が清潔だよ
自分はスーパーでも大中で8円払って買ってる
2日に一回で月120円、ゴミ袋買うより安い

726不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:08:20.56ID:EUcam/Av0
環境問題を口実にしてる気がする。

スーパーでの有料レジ袋は理解できるが、定価売りのコンビニは何?

727不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:08:38.86ID:4/j4niFZ0
>>701
まあ昔はスーパーを1人でうろついてる男の人なんて殆どいなかっけど
最近は変わってきてるね
学生さんも多いし

金持ちなら便利な所を利用するだけだろうけど

728不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:08:51.20ID:kQ7PzT2O0
コンビニのレジ袋無くなったら車の中のゴミがたまってしまう

729不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:08:57.82ID:L8TO8l7T0
コンビニのカウンターで自分で袋詰めすんのかよ
冗談じゃない
絶対にエコバッグなんて持っていかねーよw

730不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:09:08.26ID:K12kShyJ0
>>703
店員のリスクは変わらんよ
問題なのは前の客の汚いエコバック触った手で
商品スキャンして袋詰めしてエコバック触られる客全員だわ
店員はあとで手を洗って終わり

商品やエコバックに付着したウィルス対策してる家庭がどれだけいるのやら

731不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:09:55.64ID:kSsqnjtF0
>街の声はどうか。J-CASTトレンド記者は2020年6月4日、東京都千代田区のセブン-イレブンやファミリーマート前などで街頭アンケートを行い、20〜50代男女41人(男性20人、女性21人)から回答を得た。


41人てw

もうちょっと聞けやw

732不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:03.62ID:jk6NqqAO0
>>717
上げ底容器はあからさまだよな
内容量減らしての価格据え置きや上げてくる場合もあるし
いつしかコンビニで弁当類は全く買わなくなった

733不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:11.58ID:LTEJObKX0
コンビニなんてよーレジ袋込み価格みたいなもんじゃねえか

734不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:13.21ID:HKLwk6n00
コンベニ商品自体が高すぎやろ
便利やからそのくらいは誤差のうち

735不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:19.47ID:W1SGo2ji0
レジ前にS、M、L、LL、お弁当用の袋を
山盛り置いておいて(おでん入れ物方式)
お客さん自身がカゴの中身を判断して、
どのタイプかの大きさの袋を、
会計前に自由に取ってカゴに入れる方法はどうだろ

お客さんはその袋を商品のようにカゴに入れてから会計して詰めてもらう

大きさが若干合わなくても、その袋を選んだのは自分だから自己責任って感じで

736不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:28.60ID:V+Tj00G20
>>721
ゴミ箱は持って帰らないだろうけど、自分らが出したゴミやゴミ袋は持つまで帰らないとね。
この前、BBQ大好きなゴミ虫どもがゴミ放置して帰るのをテレビでやってたわ。

737不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:33.10ID:Px9uIZNc0
金払わされるんだから自治体のゴミ袋にしれ

738不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:36.92ID:4/j4niFZ0
>>707
自分もレジ袋を畳んで持ち歩くようになった
たまに忘れて買う事もあるけど残飯袋に使えるからまあいいかと

739不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:41.01ID:GWfnD2QG0
コンビニ使うレベルなら3円なんてはした金だしな
袋持参の手間をとるか金をとるかで金を取るだけはなし

740不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:10:44.06ID:ffX0eC+Y0
無人島ですらプラスチック製品で埋まってるらしいな

741不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:11:01.66ID:M+Q04WTt0
本当にエコのためなら廃止もしくは300円にするべき

742不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:00.56ID:XbyN0/gm0
セブンイレブンが有料化するって話が出た後、
環境のためとかいって、有料化義務が決まったんだよな
そういうことだろ

743不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:06.98ID:81vJR4xg0
近所のスーパーが、1年か2年前か忘れたけど、レジ袋に5円という
馬鹿高い金を取るようになってから、そこの利用は減ったけど、偶に
行く際は、バッグを持参していたな。

レジ袋の原価など1円もしないだろうし、大手だともっと安いだろう。
それだと原価率は20%以下だからな。
原価率の高いスーパーとしては、異常に原価率の高い商品になる。
流石に暴利を貪る連中を喜ばせるのは気分が悪い。

744不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:09.81ID:zvJw49p00
つか最近のレジ袋って、ちょっと物を押し込むだけで簡単に穴があいてるぞ。お前らよくあれに生ごみ入れられるな・・・

745不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:16.33ID:j+lSTcHN0
今セブンイレブンのCM流れてたけど、マイバッグをレジで店員に渡してたぞ。

746不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:19.93ID:0PbcZgaH0
もうコンビニはセルフレジオンリーでいいわ

747不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:19.95ID:4/j4niFZ0
>>722
あー
コンビニだと袋詰めするスペースが無いからトラブルになりそうだね

748不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:23.10ID:jKNMapNM0
この悪法を廃止すると言う政治家が現れたら誰であろうと支持する

749不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:25.65ID:GV8szE+s0
スーパーだったらロールの透明ポリ袋に肉、豆腐、野菜とか分けて入れる
コンビニはないな

750不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:31.72ID:6ybnKVeD0
もともと商品代に含まれてただろ
袋代取るんなら商品代値下げしろ

751不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:12:41.98ID:SwLWkVIz0
エコバック不潔じゃん
スーパーでも買ってるわ

752不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:13:18.92ID:EwkepJb30
>>736
腹立つがそんなやつのでも仕方なくもって帰れる分持って帰る

753不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:13:27.56ID:V+Tj00G20
>>732
セブンとローソンしかほぼ行かないけど、ローソンが極悪上げ底容器をわざわざ作ってる暇っぷりがヤバいね。
セブンの稲荷が3個入が2個入になった上に値上げには笑ったけどね。
基本、コンビニで弁当はサラダ油ご飯だから食べない方が幸せだよ。

754不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:13:37.09ID:LTEJObKX0
はっきり言って消費者にメリットなし
いらない時にポイント着くのも廃止ばかりだ

755不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:13:45.91ID:4/j4niFZ0
>>735
いいね!

756不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:13:45.58ID:FTfsR6em0
確かに最近は現金もトレー私のやり取りにしてるから
サッカー台じゃないけど指定袋詰め場所は考慮されていいね

757不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:13:55.44ID:d694cmFW0
>>209
クレジットカード使ってる人なら多いだろ。
キャッシュレスはクレカも入るし。

758不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:13:58.78ID:bLOs5Mzl0
有料化の原因が環境っていうならどこが問題なんだ?
ビニール袋だってゴミ焼却所で燃やしてるんだろ

759不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:14:38.04ID:7j4TnGgW0
バイオ素材が混ざってるものは無料OKで、法律がわざわざ普及や科学進歩促してるのに、レジ袋は環境に悪いという悪魔宗教に取りつかれた低能のためにカネを払えというのは間違ってる
ダイオキシンやマイ箸、プラストロー 全部間違ってる
マイ箸前の中華製漂白割りばしは無くしてよかったが

760不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:14:46.03ID:5uMJPmQ40
コンビニにマイバッグ持って行く勤勉な人ならスーパー行くんじゃない?

761不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:14:49.84ID:jYSabQS00
自分で袋詰めまでやれって言うなら
レジを完全セルフ化してほしい
店員とやりとりするのが嫌だ

762不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:15:04.91ID:MTZ8jbEI0
>>740
つーか本当に海のポイ捨て対策のためならさ
燃えるごみに出す日本の一般人関係ないだろと
CO2なら中国がやらな意味無いだろと

763不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:15:17.92ID:uLySkjHA0
いや、俺は意地でも払わない
レジ袋をリサイクルして使うよ

764不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:15:26.15ID:v95JLwHX0
10回で30円、1ヶ月毎日でも百円かからないなら、衛生的だし自前の袋を持っていくめんどくささも無いから使うね(笑)
5円引きだったら、マイバッグ持っていくかも(笑)

765不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:04.92ID:UBjZZPwb0
海沿いに住んでいると
レジ袋に弁当のプラ容器、そしてペットボトルのごみは本当に目立つ
バカらしいとは思うが
本当に一部の不届き者のせいで自然が失われているのは事実
個人的には有料化の前に
ゴミを正しく捨てる知識を啓発してほしい

766不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:07.21ID:V+Tj00G20
>>752
BBQの神かよ。
俺はインドア派夫婦だからBBQ行かないけど、別のところでゴミがあっても他人の出したゴミを処理する懐の深さは持ってないな。

767不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:08.84ID:bLOs5Mzl0
>>750うむ、確かにスーパーより商品高いからな

768不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:27.44ID:6SMGgvJv0
>>524
ライブは有料化しないってこと?

769不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:29.80ID:GV8szE+s0
>>760
はい!結果でましたww

770不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:51.80ID:LXNzw4zA0
オーケーストアは6円もとるんだぞ

771不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:55.47ID:6SMGgvJv0
>>524
間違えた
ライフは7月からもレジ袋無料?

772不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:57.98ID:5uMJPmQ40
>>621
インドはそんな事よりもレイプと殺人を取り締まる方が先な気がする

773不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:16:59.75ID:GpCBuwue0
奈良県民「ポイ捨てする海がないのに」

774不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:17:04.02ID:RF9bPYk50
バカ大臣一人のおかげでみんなが迷惑しててワロタ

775不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:17:12.65ID:RJ14rI490
>>758
ホンマでっかで武田邦彦センセが

じゃあみなさんゴミは何に入れて
出してますか? わざわざポリ袋
買ってゴミ入れて焼いてますよね

て言っててグウの音も出なかった

776不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:17:25.41ID:AvQ+WLkd0
エコバッグも店員は気持ち悪いじゃないのか?
新しいうちはまだ良いけど・・・相手の手垢が染みついた
バッグを持ち品物を入れるんだろう?
それともお客さん本人が詰め込むんだっけ?

777不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:17:32.01ID:zvJw49p00
>>743
つかうちの自治体では、ゴミ袋(大)が10枚入り数百円で売ってるぞ。ゴミ処理手数料だろ。原価関係ない。

778不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:18:06.17ID:4+diYA+20
>>771
ライフも7月から有料だよ
今まで袋なしで2円値引きしてたのがなくなる

779不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:18:27.10ID:jYSabQS00
>>776
エゴバッグ洗濯しないやつ多すぎてびっくりだわ
うちは綿のトートを毎回洗濯している

780不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:18:39.92ID:kia//Inv0
匂いと油分が付くホットスナックと結露の水滴が付く冷物は当然無料ビニール袋に入れて渡すんやろな
まさかエコバッグに直入れはなかろうて

781不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:19:19.90ID:WpiDayy10
エコバッグ、いちいち洗ってる人なんて少数派だろうし絶対不潔だよ
コロナ感染考えたら、今はやめるべきだわ

782不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:19:50.30ID:MTZ8jbEI0
>>775
しかも毎日のごみは小分けに袋に詰めますよね
今と量変わりませんよね
つまりお金取られるだけ損なわけですよ

783不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:19:53.62ID:5uMJPmQ40
>>8
ハングルの書かれたポリ容器が大量に浜に流れ着く問題に一言どうぞ。
韓国語朝鮮語は分からないので、日本語でお願いします。

784不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:19:57.79ID:2lsFj6t90
コンビニにサッカー台設置は厳しいよな

785不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:12.31ID:K12kShyJ0
>>776
店員は別に手を洗えば終わりの話、今ならコロナ対策で手袋も認められてる
そんな事よりマイバック触りまくって汚れた手で全ての商品を手に取ってスキャンされる客が自分の心配すべき

786不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:17.85ID:/LJXEAxF0
>>779
エコバッグは「本来使い捨てにするレジ袋の代用品」という認識の人が多いからね
レジ袋を洗わないのと同じ

787不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:24.78ID:DBOAp9QWO
>>689
ライフマックスは見たけどまだでかいんだよ、あと収納を考えると出来ればナイロン(かポリエステル)のテロテロのやつがいいんだよな
B6サイズくらいの

788不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:30.41ID:dXjnJi9G0
>>752
えらいね。自分の自治体はゴミ袋が有料制だから
近所の放置ゴミですら一年の一回ある町内ゴミ拾い日まで
知らん顔だわ。

789不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:32.52ID:LMRwRK0q0
>>763
ここ1年くらい無料で貰ったレジ袋を溜め込んでるから、数年は買わずに済みそう

790不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:37.95ID:6SMGgvJv0
ファミマは今活用できてないイートインスペースをサッカー台がわりに活用できそう
あんなに客のためにイートインスペース整備したのに消費税問題で利用客減ってコロナで使えなくなって
でも活用できそうだね

ファミマでアイスコーヒー買って一息つくのが結構好きだったんだけど増税以来やってない
レジで説明するのも、なんも言わず8%で買ってそこで飲むのもどっちも嫌で
ファミマはまだプラストローあるのかな?

791不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:49.19ID:cWC5f9Qa0
コンビニよりスーパーやドラッグストアでレジ袋ただで寄越せとごねる輩が出そう。

792不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:20:49.73ID:NyGgNd850
>>584
ポエマーは害悪
はっきりわかんだね

793不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:21:40.10ID:K12kShyJ0
>>791
それ普通に強盗だなw

794不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:21:47.05ID:uLySkjHA0
>>765
海洋ごみで、一番多いのは実は漁具
漁民がゴミを海岸で燃やしたりしてるし、やりたい放題

漁師を教育し直したほうがよっぽど効果的

795不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:21:49.18ID:dgOHUu4N0
これから暑くなるからアイスと熱い弁当で
二枚かあ。百均で袋買った方が得かねえ。

796不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:22:13.30ID:6SMGgvJv0
>>778
なんだ
スーパーで無料を貫くところは出てこないのかなあ
今のところスーパーじゃないけどマックだけかな

797不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:22:46.36ID:07NrEfZG0
Fラン大卒を環境大臣にしたばかりに…。

馬鹿が、騙されてんだよ。
レジ袋の方がエコバックよりずっとエコだ。
エコバックの製造や廃棄時にどんだけ環境に負荷かけてると思ってんだ。
レジ袋の1万倍も環境負荷が大きい。

レジ袋もゴミ袋として再利用でき、焼却炉で生ゴミと一緒に燃やすようにしたらいいんだよ。
 

798不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:22:48.75ID:GV8szE+s0
エコバックの良いところは大容量を肩掛けで手が空くこと
2リットルの飲料でも米でも重たくない

799不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:22:48.99ID:Ueuxa4ze0
>>795
3円ならコンビニで買った方が得
4円以上になるとダイソーの方が得

800不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:22:56.90ID:M+Q04WTt0
>>464
袋買わずにカゴ一杯のビールとツマミを買ったDQNがレジと車を3往復するのを黙って待ってる行列客と店員の図が見えた

801不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:22:59.67ID:bLOs5Mzl0
マイバッグじゃなくてマイかごがいいぞ。これなら特に手入れしなくても
繰り返し使える。

802不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:23:08.47ID:4SXlDtop0
エコエコ言うなら菓子類の小分けの過剰包装も廃止しろよ

803不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:23:16.68ID:L2i162aE0
ミニストップはすでに有料化してた
おむすび3個とペットボトル1本
抱えて帰った

804不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:23:27.93ID:5uMJPmQ40
そう言えば、スーパーでカゴから詰める所に置いてある袋も当然無くなるんだよね?
アレを存続させるなら、そもそも変な気がするが。

805不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:23:29.64ID:EwkepJb30
>>775
そのゴミ袋をかっこつけて海や川に捨てちゃったやつがいたんですよ〜

806不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:23:43.88ID:uLySkjHA0
>>789
俺も有料化の話が出てきた去年から貯めてるわ
実際、レジ袋ってかなり多いんだなあと実感したわ

807不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:23:50.63ID:POzcvPtM0
>>251
スーパーと違って10点買いとか基本しないし
飲み物だけ、と弁当。レベルだから3秒でカバンにさっと入れて撤退。

まあ長机一個用意で済むな

808不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:24:03.35ID:zvJw49p00
>>781
レジさんが、使い捨て手袋すればいい
つかおれ氏自宅のアルコール消毒がなくなったから、外出時は使い捨て手袋にうすいハイター水シュッシュしてる。

809不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:24:12.47ID:8WmgXy8i0
おでん容器も弁当箱のゴミもどうにかしろ
スタバのコーヒーカップやタピオカとか

810不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:24:24.85ID:4/j4niFZ0
>>789
友達に節約できない人がいるんだけど
レジ袋を沢山ためてたらそれ見て何で捨てないのと言われて驚いた事がある

811不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:24:33.90ID:6SMGgvJv0
>>795
いやそうでもない
5年くらい前からよく行くスーパーがふくろ有料だから試行錯誤したけど
店で都度買っても事前に袋を買っておいても大体同じくらいの値段
しかも有料レジ袋の方が丈夫
レジ袋でゴミ出しできる地域は都度レジ袋買ってもそこまで損しないと思う

812不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:24:52.69ID:Z+KLkDvB0
レジ袋の有料化はいいんだがどのサイズがいいのか聞いてくるのがめんどくさい。
いつも「おまかせで」と答えてる。

813不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:25:03.16ID:+LVeaWgh0
廃棄されたプラゴミの再利用
社会的に低コスト
使い回ししないため衛生的
燃やしても有毒な気体は出ない

日本では廃棄時に適正な処理ができる


廃止する理由が全く見当たらないんだが
ごり押しする奴はなんなの?

814不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:25:42.07ID:LTEJObKX0
エコロナジー

815不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:25:46.36ID:2lsFj6t90
>>809
袋よりもそっちだよね

816不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:26:15.19ID:zOYa9TLj0
コンビニの売り上げ激減しそうだな

817不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:26:30.39ID:K12kShyJ0
>>808
意味が分からん
客1人のレジ打ちするたびに手袋付け替えろって言うのか?
そのまま使い続けたら素手以上に汚れやウィルスが次の客の商品にベッタベッタ付着するぞ

818不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:26:34.59ID:7xmz4GEO0
>>666
ハンカチで風呂敷みたいに包めばいいじゃんw

819不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:26:38.84ID:4/j4niFZ0
>>804
なくならないよ
あれ無くなったら生鮮がヤバイことになるw

820不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:26:49.22ID:Z+KLkDvB0
とにかく海外からの批判回避には必要だったんだよ。
グレタみたいなヤツが色々めんどくさい事言ってくる。

821不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:26:59.29ID:FTfsR6em0
>>813
利権じゃなさそうだから外圧でしょ

822不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:27:44.00ID:POzcvPtM0
>>278
マイ籠便利そうだけど一切たためないから往路とか帰宅中もデカくて邪魔
あと泥棒に見えるw

透明マイバッグ(未精算用)を売ってくれればいい

823不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:27:45.35ID:dXjnJi9G0
>>801
買物カゴを持った主婦って昭和40年代に戻るな。

824不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:27:57.14ID:5hVFKAkh0
ゴミ箱に使うんだよ、サイズもちょうどいいし、ゴミ箱汚れないし

825不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:28:18.26ID:4/j4niFZ0
>>809
おでんは鍋持参で30円引きとかにすれば面白いのに
最初はみっともなくてもそれが当たり前になれば本当のエコ

826不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:28:32.37ID:+LVeaWgh0
>>821
逆に日本のシステムを売り物にすれば良いのに

827不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:28:36.15ID:rmm0Y21G0
例えばコンビニの新商品のパンが美味しい〜とかテレビで宣伝していて、
ついコンビニに行ってしまうパターンが多かったけど、こういうのは今後もう一切やめようと思う

828不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:28:37.21ID:GV8szE+s0
エコバックは汚くならないよ
毎日持ってるカバンもキレイに使う。財布もキレイなまま

829不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:28:42.59ID:7xmz4GEO0
>>808
ハイターやめろ

830不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:28:55.53ID:zvJw49p00
>>804
あの小さい袋は用途が違う、生物の汁が垂れるとめんどいからアレに入れるだけ。
あれで持ち帰ればいいじゃないか!できるならやってみろ

831不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:29:24.58ID:9mY38SVd0
有料にするならペラっペラのはやめて欲しいね

832不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:29:39.14ID:UBjZZPwb0
>>783
残念ながら太平洋側に流れ着くゴミの多くは日本人が捨てた物だ
漁業関係のゴミも多い
都会の人間が考えているほど田舎モンの自然に対する意識は高くない
もしかすると田舎モンの自然に対する意識は都会のDQNより低いかもよ
田舎モンにとって、もともと海はゴミ捨て場だったんだから

833不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:29:39.66ID:Qyh1Ls4K0
>>813
どうせ米企業の圧
代替品でも開発したんだろ、そのうち出してくるよ

834不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:29:44.17ID:WM14/rkC0
弁当とか汁漏れしないようにしてくれるならいいんだけどね

835不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:29:54.77ID:jk6NqqAO0
>>804
あれは今回のレジ袋とは違う扱いで
有料にはしないんじゃなかったかな確か

836不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:30:23.70ID:6SMGgvJv0
>>828
こう言う人がインフルエンザやコロナにかかりやすそう

837不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:30:36.88ID:2lsFj6t90
>>825
スープジャーならオシャレに見えるかも

838不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:30:48.09ID:zvJw49p00
>>817
いや、自分がウイルスを回避できればいいだけだからつけっぱw
レジさんも同じで。

839不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:30:50.41ID:fRQqbJ8G0
いきなりキレて暴れ出した挙げ句逮捕されるバカが絶対いるだろうな

840不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:31:12.87ID:zvJw49p00
>>829
やだ。

841不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:31:30.48ID:X/RZ9noD0
レジ袋セルフの流れで思うが、サッカー台用意してくれと。
レジ並んでる時に他の客の隣で袋詰めしたくねーよ。

842不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:31:40.36ID:5uMJPmQ40
なんだかんだ、コンビニ袋の取手部分が便利だから、
必要になったらAmazonとか、業務用の梱包資材の店で100枚単位で買って来ると思う。
むしろ、スーパーの肉とか魚のトレーとかの規制の方が先じゃないのかね。

843不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:31:56.08ID:r85OTVP20
ゴミ捨てもバラが当たり前になるね

844不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:32:06.92ID:zUIc7GDS0
>>8
在日外国人犯罪率トップのゴミアンがなに言ってんの?

845不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:32:07.92ID:bLOs5Mzl0
まああれだ可能な限りセルフでやれって話だ。
今後弁当温めもなくしていい。

846不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:32:48.60ID:pKjV3UJV0
コンビニなんてもともと割高なんだから3円くらいいいだろ
3円けちるのなら何でコンビニに行くのか分からん

847不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:33:46.49ID:MTZ8jbEI0
>>840
君がその手袋で触った物を
誰かが触って誤って目をかいたら
角膜溶けて失明コース

848不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:33:56.03ID:7xmz4GEO0
>>840
その薄めたハイター自分にかけてみて
除菌できるよw

849不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:34:08.83ID:EwkepJb30
>>845
あれ止めて欲しいレジ全部チンされた日にゃ

850不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:34:25.01ID:s4umOGw10
スーパーみたいに行くの決めとかないと袋は用意出来ないなあ
コンビニって大体突発的に使うもんだしなあ・・・

851不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:34:40.41ID:RJ14rI490
>>805 それなんだが

消費税「テイクアウト8% イートイン10%」で
イートインして店のゴミ箱に捨ててたはずのお客が
テイクアウトして海や川に捨てるケースが増えてる
税率2%の差=レジ袋3円となるのは税抜150円

つまり 税抜150円以上の飲食物を買った人には
イートインして店内のゴミ箱に捨てるよりもレジ袋
買ってでもテイクアウトして投棄する方が得ですよ
と国策がモラルハザードを誘導し環境を破壊してる

852不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:35:04.17ID:zvJw49p00
>>847
知らねーなwそいつの自己責任。

853不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:35:19.10ID:DKDBYr5x0
俺は買わないでもらう

854不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:35:21.62ID:Ayw2n33l0
ダイソーで40号で47枚が110円だぞ
だからコンビニで中サイズが3円だと良心価格なんだよな
買っても損じゃない

855不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:35:31.17ID:qvuSwwUo0
>>825
うちは昔からなべにいれてもらってる
器が邪魔だからだけど、オーナーによっては、おでんをいくつかサービスしてくれる

856不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:35:34.60ID:POzcvPtM0
コンビニでサッカーするほど買う人結構いるのか。
飲み物なくて緊急で入るくらいしか利用しないな

ローソン100ではそこそこ買うけど、台がある。
普通のとこでも台置けばおkだ

857不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:36:15.93ID:LTEJObKX0
穴あくまで使おうエコロジー

858不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:36:22.31ID:X/RZ9noD0
3円で袋買うのは構わんが、必要以上に袋消費しすぎなのは納得できんからレジ袋持参派

859不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:37:47.15ID:2JqaciKY0
買わずに帰ったのならそもそも必要ないものだったんだろ
3円も払いたくないのならそもそも何も買わなければいいだろ
それとも買わなければ次は無料に戻るとでも思ってるのか?なるわけないだろ

860不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:38:16.59ID:7j4TnGgW0
ワクチンか特効薬ができるまで、マイバックの店内持ち込み禁止にする方が早急だろ 特にコンビニみたいにサッカー台のない店舗は
当然バイオレジ袋を無料提供して衛生を前面に出す方がよい

861不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:38:48.55ID:POzcvPtM0
指定じゃない45L袋で出せる地域だけど、それに弁当容器そのまま放り込むの臭いし嫌だからレジ袋防御は必須だよなあと思う。
カラスにやられても1回目で散乱防げるし。
単に3円値上げされただけ。
今後もそれで買うだけだわ

862不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:39:08.73ID:zvJw49p00
>>848
ありがと。つか素手でも俺使ってるわ。
世のママさんなんか、毎日洗濯する時液体に触れてるぜw
ま、ヌルヌルするのは自分の細胞が溶けてるからだがw粉洗剤も普通に同じ。

863不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:40:23.03ID:3WeyW0Ee0
今日もう金取られたぞ

864不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:40:55.95ID:R0GiVAMW0
>>772
いくらなんでも、れいぷや殺人を放置してはいないだろjk

865不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:41:04.47ID:41/Q1K840
オリジンまで袋有料になってアホかと
あんなもんオリジン専用レジ袋でないと、持参のエコバッグに入れられるかと

866不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:42:57.34ID:FTfsR6em0
そういえば指定ゴミ袋に入れて持って帰る人を見たことあるの思い出した
ゴミ袋として使う前はゴミ袋じゃないわけだし理屈としては同じだね。見た目と意識の問題はあるけど

867不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:44:03.75ID:Ayw2n33l0
足りてない重油を原油から精製する歳にでる軽油やナフサはただでさえ余ってる
それを有効利用してるだけなんだよな
ナフサ捨てるとか持ったないだろ

ポリ系にして袋や繊維として使って最後に燃えるごみにだして
自治体の焼却炉で燃料になる
最初も途中も最後もすごくエコだろ

ペットボトルすら悪にしてるエコ団体はこのことを言わないんだよな

868不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:44:08.59ID:rem3VctV0
スーパーで有料化始まったときに俺も数円ぐらい払うと思ってたよ
金額の問題ではなく周りがみんなエコバッグのなかでいたたまれなくなるからエコバッグ使うようになった

869不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:45:41.63ID:pJ/UXIpu0
コンビニに買い物行く為に出かけるならエコバッグ持って行くわ
なにかのついでに立ち寄るって買い物の時は3円払う
法律の趣旨からするとそういう感じが推進なんじゃね―の?

870不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:46:05.10ID:B1/iAr1r0
>>1
困るのは店側じゃないの?
温めた弁当で火傷したら慰謝料も請求されるし。
それを回避するには結局バイオなんたらの無料で配れるレジ袋を導入するしかない。
てゆうかいちいち袋なんか買わないでしょ。
日本人の商慣習に合わない無理やりな流れを作るなよ。
早々と有料化したイオンのせいじゃないのか?
頭に来るな。

871不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:46:18.61ID:RJ14rI490
ていうか 環境的にポリ袋がダメだというなら
昔あった茶色い紙袋に商品入れたらどうだろか

あの紙袋にオレンジとか入れるとオサレな街の
坂道で美女が オレンジころりんすっとんとん

それを拾ってあげた男と恋の花咲くこともある

872不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:46:58.36ID:9u00l8Gm0
セルフレジの袋ってどうすんだろ。自己申告なら払わず持ってくやつも出そうだけど。
商品と違って通し忘れの言い訳もしやすい。

873不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:47:25.63ID:7FXSxvbx0
>>1
実質値上げ
ポリ袋削減?そんなのあるわけねーだろバーカwww

874不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:48:15.45ID:l7lV4T1g0
>>1
「エコバッグ」を製造し、販売するために
レジ袋の、何千倍の石油が消費されてるコトやら?

レジ袋は「他には使い道が無い、余った石油成分」で作られてるというのに。

875不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:48:15.48ID:Ury2Anxm0
日本だとゴミ袋で使うの地域多いのに
ゴミの収集方法が違う欧米の真似をしてみました
やってる感だけでほとんど意味が無い

876不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:48:30.97ID:zvJw49p00
おまえら黙ってエコごっこに従え

877不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:49:01.52ID:WESsZEpW0
車ならマイバスケット持てばいいんかね
店内で持ち歩くのがなんか嫌だけど

878不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:49:12.00ID:Ayw2n33l0
300円のエコバッグをよれよれになるまで100回使うか
3円のレジ袋を毎回買って家のゴミ箱にセットして再度利用するかは自由だが
自分は後者を選ぶ

879不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:49:21.99ID:7FXSxvbx0
レジ袋が駄目なら紙袋という選択肢を出してから有料化しろや金の亡者ども

880不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:49:28.33ID:yuZ2Cm8v0
エコバッグの方がお得感が出るように今どこいっても聞かれるカードありますかにエコポイントなりを付与すればええやん 三円なんて有料になったところで余程ケチくさい人間以外意識しないしらちがあかないわ

881不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:50:11.47ID:rmm0Y21G0
ペットボトルなんかも分別せずに
普通に可燃ゴミとして燃やした方が
トータルで考えるとエコだと武田さんが言ってた

882不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:50:26.63ID:pJ/UXIpu0
恵方巻の大量廃棄も法律で規制すればよ
ゴミ出すなや!エコなんだろおおおお

883不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:50:45.31ID:6SMGgvJv0
>>871
実際落ちるのはパンとかお菓子の軽いものだろうなw
でも何も考えず袋詰めする人は一定数いるか

884不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:50:46.16ID:zvJw49p00
エコごっこも秩序につながる。悪いばっかじゃない

885不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:50:58.90ID:I/8JYXzx0
>>5
エコの観点からクソの役にも立たない極小ビニールは廃止するべき
あれ、ゴミ袋にも使えないしただ捨てるだけの代物
有料化でこっちで指定できるからよかったぜw

886不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:52:14.40ID:w29Se7a50
有料化したお金は何に使うの?

887不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:52:17.97ID:ZByS2cQr0
>>10
「すべからく」の誤用

888不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:52:31.30ID:NlNZ79/30
100枚で300円ならゴミ袋がわりにもらうよ

889不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:52:46.65ID:rmm0Y21G0
「エコ」を建前にして、業者が消費者に負担をかぶせようとすることが気に入らない

890不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:52:54.69ID:WxsS5Jg+0
エコバッグってどのくらいで買い換えると衛生的なのかね?
一月ごとくらいか?

891不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:52:54.84ID:zvJw49p00
>>882
「完食は一番身近なエコロジーっ」てCMが昔あった

892不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:53:09.18ID:RJ14rI490
>>867 >>874
このレジ袋撲滅運動やってるヤツって
(間伐材を材料に有効利用している)
ワリバシも環境破壊ダーと叫んでそう

893不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:53:22.19ID:NlNZ79/30
すべからく
べし

894不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:54:08.99ID:7KHkc3XN0
量販店の袋が頑丈でデカいからそっちで買う
コンビニは多分すぐ破れる様なやつだろ?

895不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:54:34.75ID:CuQTPKdu0
払うのはいいけど聞かれるのがだるいイヤホンしてるし

896不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:55:42.04ID:gP7Yjwyw0
エコバッグ使ってエコするわよ

またエコバッグ買っちゃった

こんな人いるよね

897不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:55:45.99ID:et5IbNAu0
コンビニ弁当も上げ底やめてサイズ小さくしろよ
あれも無駄だろうが

898不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:55:53.51ID:6oknwJDH0
>>895
老人は難聴だから大変だよなあ()

899不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:56:18.20ID:+iurOWnx0
使い捨てるわけじゃないから3円ならエコバック買うより割安だし。

900不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:56:26.58ID:gbVb8hue0
>>872
地元ではそんなの見たことないな

901不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:56:27.87ID:bddFEsrM0
おっさんの俺にとってのレジ袋は、オフのOLのブランドものバックに相当する。

これからも金払っても毎回もらう事だろう。

レジ袋、これからもよろしく

902不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:57:39.26ID:GV8szE+s0
関西で京急スーパーエコバッグが人気
関東ではいかりスーパーエコバッグが人気

903不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:58:14.36ID:HOt6KXoO0
弁当買うときは払うしかないもんなぁ

904不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:58:38.38ID:zvJw49p00
>>894
まあ、ぶっちゃけ自宅までもてばいいからな。
でも有料化きっかけで、「ヤワいのは違法!」って裁判でそうw

905不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 23:58:44.15ID:KM4TdM4Q0
いちいち訊かれるのうざいからコンビニ利用減らすかも

906不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:00:17.60ID:FbKmyj1q0
二枚に分けやがったな!怒り狂うクレーマーが目に見える

907不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:00:55.79ID:adPFKiw70
男なら一度は「この店の商品を全部くれ」と言ってみたいものだが金銭的に難しい
が女性店員に「この店のレジ袋全部くれ」と言ったら「何て環境に優しい人なの」
と熱い視線を浴びることは間違いないだろう 1枚3円ならオレにもできるはずだ

908不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:00:56.12ID:TgQSHzHr0
>>871
あの紙袋コスト高だよ

909不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:01:30.21ID:vaoI2k4Z0
同等のビニール袋まとめて買っても1枚当たり4-5円してる。レジ袋3円で買った方が得とわかった

910不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:01:42.28ID:6iX7evHA0
エコバッグとか持ち込まれたらレジ混みそう
待たされるのが増えるようなら行かなくなるかなー

911不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:02:55.17ID:adPFKiw70
>>908
美女と話すキッカケができるなら高い紙袋だって構わない

912不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:03:52.44ID:lNN7DJbg0
たかが毎年1000万円くらいを自民党に献金するだけで
年間何億も得するんだよな
経団連に入ってる小売は

913不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:04:47.25ID:T3lFpH8E0
>>905
つか言う方はもっと大変だぞ、臨機応変に「温めますか?お湯入れますか?箸は一本でいいですか?」とかさ。
ま、仕事だけどw

914不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:05:00.34ID:sXhcUPBK0
たかが3円
毎日買っても年間1000円にしかならない

915不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:05:46.29ID:jVsP/Q160
>>910
エコバッグに入れる場所は作るんだろうかね?
ないと絶望的にレジの流れが悪くなると思うけど。

916不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:05:47.57ID:C3pHSMgs0
一回3円に対してどれだけ回数を積み重ねればエコバッグの元を取れるのか その前に汚れたり中ベトベトになってもういいわってなって結局使わなくなるに決まってるやろ

917不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:06:15.36ID:lNN7DJbg0
エコ団体もチョンの慰安婦団体と同じだろ
年間3億くらいもらってるけど慰安婦に渡すのは30万円くらいで
あとは団体がもらったり職員の給料になる

918不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:06:33.16ID:FNfPBIVb0
>>63
みんながのんびりやればコンビニも考えるんじゃないかな

919不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:06:40.49ID:GjAgGg6p0
タバコの灰皿用意しない
ゴミ箱小さい
レジ袋有料
時短営業
自業自得で滅びるんじゃないんの?

920不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:07:37.12ID:Pksh+BYG0
まぁポイントカードも持ってるから100円=1ポイント、1ポイント=1円、お弁当買った所で3ポイント位付くし3円の袋位別に構わないがな

921不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:07:58.83ID:LyS3g+V20
>>85
ゴミは持ち帰りましょうって言っても観光客には無理だもんね

922不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:08:03.14ID:Oj+D2W7d0
コンビニで大量に買う奴はそもそも金持ってるから袋3円なんて気にしなさそう

923不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:08:05.70ID:jVsP/Q160
>>916
エコバッグは思ってるよりは耐久性あるが弁当みたいなのには向かない。
匂いがついたり、汁がこぼれたりするから。

924不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:08:15.46ID:0jinxKiB0
3円の損失よりもレジ待ち時間の損失が増えそう

925不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:09:35.00ID:c1prDbxN0
コンビニからどんどんお手軽さがなくなっていくな

926不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:10:37.35ID:jVsP/Q160
>>925
勘違いしてるけど、これ全業種。
欧米の圧力でこうなってる。

927不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:11:15.46ID:fYiIg1HK0
エコバッグはたけーんだよね
1980円ぐらいでしょ
3円の方がコスパいい。
最悪、ホントに最悪の時に役立つ可能性がある。
お腹痛いのにトイレが無いときとか

928不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:12:13.61ID:T3lFpH8E0
>>925
あれ?知らなかった?コンビニってカネ出して初めてコンビニエンスなんだよ〜
コンビニとか贅沢店

929不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:12:33.23ID:j9yvIjGh0
OKストアの6円袋でさえ買ってるので
引き続き購入します

930不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:12:56.59ID:jVsP/Q160
>>927
300円ぐらいのも売ってる。
個人的な買うポイントは折り畳めてポケットに入るやつ。

931不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:13:51.66ID:8j31tabS0
レジ袋の儲けどこにいくの?

932不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:14:25.75ID:hu0HgzJ30
>>878
俺は3円のビニール袋を破れるまで使う

933不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:15:10.43ID:vVWgqkoV0
>>915
会計後にレジ台に置かれた袋からキャリーへ移し替えてる人に遭遇した事が有るが・・・
似たような光景がいたる所で展開される様に成るんやろな

934不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:16:04.03ID:U7rRrKt/0
生ゴミ入れる袋にして使うからな
レジで貰わなきゃ買ってこなきゃならなくなる
同じ買うなら、買い物と生ゴミで二回使う方がお得感ある

935不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:16:05.61ID:8j31tabS0
なんで昭和の不便な時代に戻らないといけないだ

936不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:16:35.62ID:MWEJePIl0
>>932
スーパーは、レジのあとに入れるカウンターがあるからいいけど
コンビニの場合、レジのとこでポケットから出して自分で入れるのか袋の口を広けて
店員に入れてもらうのかどっちなんだというかなんか物乞いみたいでやだな

937不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:16:38.48ID:g3hu+L020
新しく買って用意しなきゃいけないと思ってるヤツは何なの

938不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:17:08.14ID:CK2JngLN0
>>1
この手の世論操縦記事、虫酸が走るわ

939不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:19:16.08ID:CbOsznpy0
>>585
出先での水分補給とかどうしてたんだろう?
水筒持ち歩いてたのかな

940不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:19:16.59ID:T3lFpH8E0
>>931
ゴミ処理業者

941不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:20:42.02ID:8j31tabS0
エコという名目でいったいいくら無駄な金を国と国にぶら下がってる利権団体に払わされてるんだろう

942不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:21:20.68ID:F0HNKn860
>>166
レジは店員がやるんだよね?
カゴから商品を出してレジ打ちした後の商品を一個づつ受け取って自分でエコバックに入れるの?
レジがめっちゃ混みそうだな。

943不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:21:51.62ID:a5DT5Hhc0
>>243
ゴミ袋としては出せないけど、ゴミもまとめる
(それを指定ゴミ袋に入れて出してる)には使ってるからな

944不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:22:16.30ID:GOeK5wV60
>>589
可食部が直接マイバックに接触する物って少ないような
野菜類だってほとんど皮剥くし
本当に食中毒の原因になる?

945不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:22:24.66ID:939yRqEV0
誰が袋詰めするかによるな
自分でするなら袋を持っていってゆっくり詰めてやるけどな

946不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:22:29.18ID:D8794a620
捨てるゴミを入れるのに新品の袋を強制的に使わせるという「有料ゴミ袋」も「アホ丸出し」の一つです。
ゴミ袋もゴミを入れれば立派なゴミですから、まずは「ゴミとして捨てるものを買う」というアホらしいことをしています。

947不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:23:47.44ID:14rIJVp80
レジ台を客毎に拭く事なんてしてないからマイバックは怖すぎる

948不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:23:55.17ID:a5DT5Hhc0
>>941
レジ袋使わなくても、エコになんかならないのにな
これ考えたの、流通へ天下りする官僚か献金を貰ってる政治家だろ

949不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:23:58.17ID:pcK3UDzw0
俺はコンビニ店員を怒鳴りつけて袋くらいサービスで付けさせる。

950不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:24:02.85ID:iy/MIB+A0
生ゴミまとめるのに使ったりする
どこも、有料化して不便だわ

951不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:24:26.44ID:uZsefw9L0
【証拠画像あり】 グレタ・トゥーンベリさん、ANTIFA(アメリカ版しばき隊)のメンバーだった
http://2chb.net/r/news/1569409615/

952不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:25:04.84ID:cqD4D9cl0
冷たいものなら水滴で濡れるし汁ものは汚れるしカビるしエコバッグも使い捨てみたいなもんだよな

953不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:25:10.34ID:a5DT5Hhc0
>>949
ヤバイよ、それ
ビデオにしっかり残ってるのに、警察に通報されたら恐喝で一発逮捕じゃね?

954不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:25:23.59ID:If+Ife/x0
エコバックがどんなに汚れてるか前にテレビでやってた
こまめに洗濯しろってさ

955不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:26:11.55ID:a5DT5Hhc0
>>946
そそ
捨てるものに金使うとか、バカらしいよな

956不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:26:11.75ID:1rbIR7E50
毎日一枚買っても年間で1000円ちょい
めんどいし買うよ

957不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:27:17.36ID:jVsP/Q160
>>952
いや、スーパーだと無料のビニール袋に入れるから問題ない。
コンビニも無料のビニール袋は用意してくれるんだろうな。

958不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:27:32.45ID:cqD4D9cl0
>>954
今はコロナもあるし毎回アルコール消毒もしないとダメだよ

959不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:28:01.71ID:T3lFpH8E0
>>946
ゴミ袋さんをディスりすぎ。商品だったゴミをまとめる!という得意技があるんだぞ

960不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:28:13.28ID:Ec3qb+WY0
環境を汚す袋の製造を禁止して
環境にやさしい高級な袋は有料販売すれば良いと思う。

今までと同じ袋を有料化しても意味は少ないかと...

961不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:28:23.84ID:5S13+doD0
レジ袋も棚卸するようになるのか?
すげーめんどうそう

962不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:28:24.78ID:Z2p2Noix0
来月からだと油断してたら
さっきよった名古屋のミニストップで有料だと言われた

リュックにいれるからといったが
レジが狭すぎてうまくお菓子が入らない
レジ列長くなって焦るわ
四次元ポケットほしいわ

963不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:29:08.32ID:YKA8V6gD0
>>941
利権か外圧でしか法令まで定めて強制しないと思うけど
エコ強制については対外外面のための外圧の香りが濃く感じるけど

964不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:29:41.67ID:k29gGJhv0
一枚50円、100円位にすれば見る目も変わると思う。

965不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:31:09.64ID:adPFKiw70
クリスマスとかに子どもが靴下をもってきて
買ったお菓子を店員さんに入れてもらうのは
ほほえましい風景だな〜と想像したりしたが
野原ひろしが靴下持参でおなじことやったら
大変なことになっちまうからやっぱりやめろ

966不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:31:47.43ID:cTBNVqCg0
たかが3円で何のアンケートだよ、くだらねー。

967不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:32:04.39ID:Ms9p4cuy0
レジ袋は物価高い分のサービスだと思ってたからなぁ

968不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:32:49.94ID:iHz4HXgN0
>>7
全てはクレーマーが悪い

969不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:34:35.04ID:iHz4HXgN0
>>9
店員が商品スキャンしてカウンターに置いてる間に入れるが一番スムーズ

970不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:35:18.03ID:T3lFpH8E0
>>966
このくだらなさも民主主義の一面だよ。付き合ってやりなよ

971不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:35:35.04ID:adPFKiw70
>>962
> リュックにいれるからといったが
> うまくお菓子が入らない
> レジ列長くなって焦るわ

わかるで カバンに入りきらなくて焦るその気持ち (元都知事猪瀬)

972不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:35:45.38ID:LqN37CRl0
無印良品でマイバッグに商品入れようと買ったものもらったら
店員が慌てて早く入れてくださいね!って
手前の少し下がった荷物置きにマイバッグおいてたから見えなかったんだろうけど
じゃあサッカー台を置いてほしい
めんどくさいな本当に

973不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:36:13.67ID:/RWXeTYZ0
>>85
本当にそう
ゴミのポイ捨ての罰則を強化すればいいだけ

974不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:36:37.35ID:LqN37CRl0
追加
商品だけ持って帰ろうとしたと思い込んだらしい
万引に見えるからね

975不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:37:05.36ID:sDvtarBp0
>>116
> 3円は許容範囲 5円は高い
消費税って3円から始まったんだぜ?

976不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:37:41.69ID:7R+cfRKc0
>>975
そのうち10円になることもありうるな w

977不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:38:33.54ID:lNN7DJbg0
気化しやすいナフサは燃えにくい重油と違って燃料としては扱いにくいんよ
扱いやすく長時間燃える重油の人気がたかくて利用も多く 船、ボイラー
重油は不足気味
重油を取り出すために原油から精製されるが当然だが重油以外の物もできる
そのせいで軽油やナフサは余ってる

スジとしては重油の税金を上げるべきなんだよな
ただそれをすると船とかの輸出入稼いでる日本の産業が打撃だからやらない

それではナフサからガソリンができることと
京アニの半端ない燃え方からナフサ取り扱いが難しいことと
たったの0.01mmで水も通さずそこそこ丈夫で紙袋だめじゃんて言う話をします

978不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:38:35.03ID:PlRKS7ey0
特にセブンの6缶パックのビール入れたら直ぐに破れる袋も金払うんだったら文句言えるな
ゴミ袋にしようとしてもゴミにしかならん

979不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:39:30.13ID:U7DHUwTW0
レジ袋をゴミ袋にしてる人にとって1枚3円はまだ安い
ゴミ袋買うと1枚あたりはもっと高い

980不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:39:41.81ID:iHz4HXgN0
>>36
実際分別なんて不要だからな

981不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:39:46.53ID:jh7FWzMX0
>>9
3密が出来て店側から音をあげる事になるだろう

982不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:40:30.96ID:T3lFpH8E0
>>976
いやいや将来は100円になるだろうな。これはその第一歩だ
素晴らしいじゃないか!

983不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:40:35.26ID:nU5TijJ20
エコバッグ買って買い換えなきゃならんのだから3円払う方が安く済むと思う

984不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:41:11.02ID:7R+cfRKc0
>>979
ウチの市は指定のゴミ袋買ってそれにゴミ詰めないと回収してくれないわ・・

985不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:41:42.10ID:PlRKS7ey0
>>979
弁当食べたらわざわざゴミ袋に入れて捨てるの?
何枚ゴミ袋必要になるんだ

986不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:42:03.48ID:cuX3Fi9z0
ホームセンターで5円で買った袋が
買って直ぐに破れた。
袋、明らかに薄っぺらくなった。

987不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:42:56.88ID:8j31tabS0
もともとレジ袋って石油精製で余った安い原料使ってんのよね
原油の輸入量が減るわけじゃないのにこの余った分はどうすんだろ?

988不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:43:09.99ID:UctrH4UF0
毎週1回食材をネットスーパーで頼んでるけど
大量のレジ袋に入れられてくるよ
その場合、もちろんレジ袋は全部無料

989不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:43:50.00ID:gVtcp48D0
エコバックじゃなくてレジ袋を鞄にいれて持ち運べばいいではないか

990不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:44:40.87ID:DblA3n3f0
レジ前に『レジ袋 3円』みたいなカード置いて、欲しい人は取って一緒に精算するのが一番早いやり方なんじゃない?

991不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:44:59.79ID:T3lFpH8E0
>>986
わかる、コストダウンさせてるね。
ま、家までもちゃそこでお役御免でいいんだけどねw

992不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:45:41.72ID:nU5TijJ20
>>984
結構高いから嫌だよねあれ

993不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:45:46.63ID:7SKX+JHb0
いやだって毎日行っても月90円じゃん

さすがにどうでもいい

994不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:46:12.51ID:7R+cfRKc0
>>990
ウチの近所の西友ではそのシステムだな
オレは特にセルフしかほぼ使わないのでそれだわ

995不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:47:02.10ID:HfnJiPmv0
枚数とか大きさどうするか毎回聞かれるのめんどいし勝手に決めてほしいわ。1枚で入りきらんがったし最悪

996不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:47:30.77ID:T3lFpH8E0
>>990
むり。複数種買いに対応できない

997不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:47:51.99ID:fh/H5yDZ0
>>969
入れる順番もあるからまずスムーズにいくことはないよ
お金払う前に客が袋に入れるのは防犯上マズいし

998不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:48:04.35ID:adPFKiw70
お袋3円 お袋3円
空を見上げりゃ 空にある
雨の降る日は 傘になり
お前もいつかは 世の中の傘になれよと
教えてくれたあなたのあなたの真実
忘れはしない

999不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:56:54.39ID:qkwAr+UA0
マイレジ袋用意するか

1000不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 00:57:36.28ID:6uThqWvf0
>>8
海外の奴らが燃やさずに捨てるからだろ


lud20200911072826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591444248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【3円】コンビニのレジ袋有料化、それでも「払います」 緊急調査で分かった消費者の本音 J-CAST ★2 [ばーど★]」を見た人も見ています:
【エコロジー】レジ袋有料化から1年。4人に3人が辞退。他のプラ製品も含めた対策の拡がりや消費者の関心の高まりが課題 [記憶たどり。★]
「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 [蚤の市★]
「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★2 [蚤の市★]
スプーン有料、コンビニ店主の本音…「エコより経費削減が大きい」「レジ袋でかなり浮いた」月4万円の経費節減になった店も [ばーど★]
【日経調査】コンビニ24時間営業見直し、消費者7割「賛成」 人手不足に理解 
レジ袋「有料化で辞退」が4割超 購入継続は1割―内閣府調査 ★2 [蚤の市★]
【GoToEatポイント】緊急事態宣言明けからたった10日後の3/31で期限切れ 消費者と飲食店置き去りの杜撰さ🤗 [和三盆★]
【調査】31年間で子どもの転落死170件…ベランダ6割、4歳までが多く、5歳以上になると急激に減少 消費者事故調 [窓際被告★]
【消費者庁調査】8割「携帯料金安くして」
【調査】消費者心理4カ月ぶり悪化、基調判断を下方修正
【調査】アメリカの一般消費者の66%が「自動運転車は人間よりも優秀」と回答
【社会】福島産「購入ためらう」過去最低に 消費者庁調査
【社会】福島産「購入ためらう」過去最低に 消費者庁調査 ★2
【社会】 「福島産食品ためらう」17%・・・消費者庁調査★4
【食品ロス】食べ残し持ち帰り 賛成9割も実行は2割未満 消費者庁調査
旧統一教会に「調査」提言へ、消費者庁検討会 解散つながる可能性 [蚤の市★]
【内閣府】野菜高騰などが影響、1月の消費者心理は横ばい 消費動向調査
【社会】福島県産品「購入ためらう」過去最少15% 消費者庁の意識調査
【内閣府消費動向調査】消費者心理が7カ月連続悪化 増税控え節約意識強まる
【調査】3月の消費者態度指数、前月比0.8ポイント上昇の41.7 基調判断を上方修正
【経済】8月の消費者心理0.5ポイント低下=長雨響き2カ月ぶり悪化/内閣府調査
【エネルギー危機】仏エネルギー大手、消費者に「緊急の自制」呼びかけ 価格高騰受け [oops★]
【衛藤消費者相】「買い占め必要ない」 緊急事態宣言を「都市封鎖(ロックダウン)」と混同する懸念
【札幌】セルフレジ横『3円有料レジ袋』を勝手に持ち去る…イギリス人観光客の48歳の男―追いかけてきたコンビニ店員の顔を殴り逮捕 ★2 [煮卵★]
【環境省】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示
コンビニレジ袋有料になってからレジ遅くね?
レジ袋有料の件でコンビニに行かなくなった奴→
【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール  [Toy Soldiers★]
【社会】「おでん用は対象外にして」 レジ袋有料化に気をもむコンビニ業界
レジ袋有料化なった腹いせにコンビニ駐車場にそのままレジ袋に入れたゴミ捨てられまくっててワロタ
【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール★5  [Toy Soldiers★]
【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール★4  [Toy Soldiers★]
【環境】ファミマ、7月からレジ袋有料に コンビニ大手で初の発表 ★2
7月からコンビニでレジ袋が有料化 客「エコバッグってコロナリスク高くない?」 店員「人のエコバッグ触りたくないです」の意見も★4  [Toy Soldiers★]
【環境】“プラゴミ削減”の風強く…レジ袋有料化にコンビニ「やむなし」
【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初 ★5
【レジ袋有料化】買い物客から賛否両論「コンビニで弁当系は買わなくなると思う。ガムとか小さいもので、シールだけで・・・」
【エコ】コンビニは「レジ袋望ましい」有料義務化に反対。「業種や業態にあった方法を考えてほしい」
【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★5
【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる
【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★2
【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★6
レジ袋有料化で「ポリ袋ハンター」が大迷惑 消費量が1.5倍のスーパーも…ロールごと持ち帰りは「窃盗罪」の恐れ★3 [ばーど★]
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★3
レジ袋有料義務化、7月1日スタート。小泉環境相「レジ袋の有料化を進めて、地球規模の課題に気付いてもらうきっかけにしていきたい」★3 [記憶たどり。★]
【小泉環境相】レジ袋有料化「日本は遅れている。まずは隗より始めよ」 マイバッグ持参 ★3
【社会】 レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁★3 [朝一から閉店までφ★]
【調査】緊急アンケート、舛添氏の会見に「納得できない」人が98% ★3
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★13 [記憶たどり。★]
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★9
レジ袋有料化で「ポリ袋ハンター」が大迷惑 消費量が1.5倍のスーパーも…ロールごと持ち帰りは「窃盗罪」の恐れ ★2 [ばーど★]
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 [ばーど★]
雑談 レジ袋有料化だが俺の金玉袋は無料
小泉進次郎「レジ袋有料化、効果はない。国民が考えるのか目的」このスレが完走したのが成果★2
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★2
セクシー大臣「レジ袋有料化しますドヤ(ええ仕事やろ?w)」←これ
SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤 [ぐれ★]
【小泉進次郎】レジ袋有料化後、スーパーのカゴの盗難が6倍に激増
【環境】レジ袋有料化、4月に前倒し イオンやマツキヨなど続々
レジ袋有料義務化、7月1日スタート。小泉環境相「レジ袋の有料化を進めて、地球規模の課題に気付いてもらうきっかけにしていきたい」 [記憶たどり。★]
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★3
【社会】ちょこちょこ困ったこと勃発…レジ袋が有料になって不便に感じること [首都圏の虎★]
【日刊スポーツ】レジ袋有料化に小泉進次郎環境相「賛否両論はある」 [爆笑ゴリラ★]
【レジ袋】来年4月から原則全店で有料化、生鮮食品などの薄い小袋は除外へ 環境省 ★2
レジ袋大手、リストラ案公表 小泉進次郎氏「有料化を決めたのは僕の前の大臣なんです」「SNSは陰湿」 ★2 [神★]
【朗報】小泉進次郎「レジ袋有料化を決めたのは僕ではない。フェイクニュースってこうやって根付くんだなと」 ★9 [Stargazer★]
16:15:09 up 33 days, 17:18, 2 users, load average: 65.76, 44.43, 40.35

in 2.2636189460754 sec @2.2636189460754@0b7 on 021606