薬のシートの「ミシン目」はなぜ変わったのか? やってはいけない1錠ずつの切り離し
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamototakehito/20200606-00181696/
山本健人 | 消化器外科専門医 6/6(土) 9:00
PTPという言葉をご存知でしょうか?
PTPとは"press through pack"の略で、錠剤をプラスチックとアルミではさんだシート状の包装のことです
プラスチックの部分を強く押すと裏側のアルミが破れ、薬が1錠ずつ取り出せる仕組みになっています。
実はこのPTP、昔から非常にトラブルが多いことで知られているのです。
■PTPには事故のリスクがある
1996年以前のPTPは、以下のイラストのように縦と横にミシン目が入っていて、1錠ずつ簡単に切り離せる構造になっていました。(出典:いらすとや)
ところが、現在のPTPはミシン目の入り方が変わっています。
お持ちのPTPを見てみてください。
ミシン目は、縦か横の一方向にしか入っていないはずです。
なぜ、このような変更がなされたのでしょうか?
実は、1錠単位に切り離したPTPを、そのまま飲み込むリスクがあるからです。
■PTP誤飲の恐ろしさ
1錠単位に切り離したPTPを誤飲してしまう事故は後を絶ちません。
今ではミシン目がなくなっても、結局患者さんがハサミで切り離してしまうため、依然として誤飲事故が起こっているのです。
特に目立つのが高齢者の事故です。
PTPを誤飲すると、何が問題なのでしょうか?
まず、一錠ずつ切り離されたPTPは、角が鋭利です。
そのまま飲み込むと喉や食道などが傷ついて出血したり、胃や十二指腸に孔(あな)が空いたりしてしまい、手術が必要になるケースもあります。
本人や家族が誤飲したことに気づけば、病院で内視鏡(胃カメラ)などを用いて取り出す処置を受けることになります。
しかし問題は、本人はいつも通り薬を飲んだつもりでいて、誤飲したことに気付きにくいということです。
しばらく日が経ってから、
「どうも体調がすぐれない」
「胸やお腹に痛みや違和感がある」
といった症状で受診しても、誤飲のエピソードを聞かされない限り、医師もなかなかその原因に気付けません。
PTPの素材はレントゲンでも写りにくく、たとえ検査をしても発見されにくいからです。
そして、発見が遅れると重症化してしまう恐れがあります。
では、事故を防ぐためには、どんな対策をすべきでしょうか?
■誤飲事故を防ぐ方法は?
当然ですが、「PTPを1錠ずつに切り離さないこと」を徹底するのが最も有効です。
とはいえ、1日にたくさんの種類の薬を飲まねばならない高齢の患者さんにとって、薬の管理は大変です。
飲み忘れがないよう、朝・昼・晩と飲む薬を区別したり、日付・曜日ごとに必要な薬を分けて収納したりしたいと考えるのは当然で、1錠ずつ切り離したくなるものです。
また外出の際も、1錠ずつだと持ち運びがしやすいと考える患者さんもいるでしょう。
その場合は、「一包化」という方法がお勧めです。一包化とは、1回分ずつの薬を小さな袋で包装された状態でもらう方法です。
もちろん、中には一包化できない薬もあります。
希望される場合は、一度、医師や薬剤師に相談していただければと思います。
ただし、一包化にも欠点があります。
PTPがないため、何の薬を飲んでいるかが分かりにくくなるのです。
錠剤やカプセルだけを見て、色や形から薬の名前を想像するのは極めて困難です。
医師に一包化された薬だけを見せても、内容を正確に分かってもらうのは難しいでしょう。
必ずお薬手帳や薬の説明書を保管し、「袋の中に何の薬が入っているか」をすぐに参照できるようにしておかねばなりません
全文はソースで (´-`).。oO(ハサミを使えばいいのよ..)- 劇終 -
そんなことありえないと思うんだがボケるとやらかすの?
その程度も満足に出来ない老人って、もう寿命だろ…
いつまでも医療費無駄遣いしないで、定めを受け入れるべき時期。
寝たきりだと確かにボケてくるね
俺も入院したら記憶できなくなった
一錠のエリアを5p四方ぐらいにすれば
そのまま飲み込もうとは思わないだろw
家族がシートから中身を全部取り出して一度に飲ませれば間違いがない
ミヤBMとか外装がセロファンの物は相変わらずミシン目が縦横に入っている。
海外の薬だと硬い方の透明プラがついてない、ただの両面アルミパックなのも多いよな
>錠剤やカプセルだけを見て、色や形から薬の名前を想像するのは極めて困難です。
一緒に貰う薬の説明書に図入りで表記されてるのにアホが多すぎる
調べようという行動が欠落してるんだよな
持病持ちになると常飲する薬増えてくるからなあ
さらに病気で薬出ると朝昼晩どれとどれ飲むのかわかんなくなって
飲むごとにまとめたくなる気持ちわかるわ
というか最近自分で予め小袋に分けるようにしてる
わざわざハサミで1つずつバラバラにして
そのままプラスチック付きで飲むってこと??
ウソダロ…
アホを前提にやるのはもうやめませんか?
まともな人に迷惑ばかりかかってくる
飲む予定の日や時間をプラスチック部分にマジックで書いてます
最近は老眼で見えなくなってきました
俺は持病の薬を1週間分のピルケースに出して置いてる
毎回取り出すの面倒だし
日曜日とかまとめて用意する
途上国の薬局では一錠なんぼで店員がハサミで切り売りしてるぞ
頭痛薬持ち歩いてるけど
いちいち角を面取りしてるw
>>26
一度にバラバラにして保管してるとかじゃないか まあ薬飲むのは高齢者が多いだろうからなあ
半分ボケてる爺婆なら殻ごと飲み込む可能性はあるわな
俺も成人病で朝4錠夜3錠常飲してたとこに
ヘルニアやっちゃって朝昼晩1〜3錠の薬出されたら
朝会社行くんで時間あまりないとこに混乱してキレそうになったw
お薬カレンダーとかアイデア商品だと思ったが、そういう意味では駄目なんだな。
こんなあり得ない誤飲をする老人はとっとと死んだ方が良い
生きてても何も為せない糞袋だよ
いつも普通にシートから取り出して飲んでる人がシートごと飲んじゃうんだよな
考え事でもしてたんだか
耳鼻科行って取ってもらったって言ってた
1錠ずつに分けにくくなってからはシート丸ごと持ち歩いてる
頓服は流石に1錠に切って角を丸くしてアルミの面にセロテープ補強してるけど
>>30
湿気とかに弱い薬だと、それは御法度なんだよね。 まあさすがに誤飲やらかすほどまだ衰えてはないけど
老眼でだんだん細かいもの見にくくなってるし
老化ってのは自分にも降ってくるもんなんだと実感してるよ
Amazonにもあるけど
小分けのboxとか看護師さんが作ってくれるけど
高齢者はつかめないな
大半は高齢者だけど、40代の普通のサラリーマンがやっちゃった例もあるって。考え事してたり慌ててたりすると普段ならまずやらないミスをやらかす。
包装紙ごと細かくかみ砕いてるから薬効成分の吸収も異物の消火器通貨も問題なし。
>>4
はげどう
意味わからんわ
記事読む前は1個単位で切り離して持ち歩いて、何かの拍子にパッケージが押されて銀紙が破れて薬が外に出ちゃう話かと思った どんなあほだよ
そんなやつは一緒になっていてもそのまま飲み込むだろw
包装を1錠ずつ切り分けるのもやってみたことあるけど
逆に取り出しにくくてイラつくんでやめたわw
子供の頃は錠剤飲み込むのが大変だったが今は2錠一気に飲み込めるようになった
さらに歳取るとシートごといけるようになるのか
>>50
若けりゃ口に入れたときの違和感ですぐ出すんだろうけど年取ると鈍くなるんだろうな >>20
毎回貰ってすぐに薬局内のゴミ箱に捨ててたらくれなくなったぞ? 薬局で散剤にしてもらうしかないな
誤えん性肺炎もあるし
むしろ致死性の有毒にしておけばバカがきっちり死ぬからいいんじゃね
想像つかんと思うかもしれんが
そういう老化は時が来れば誰にも等しく訪れるんやで…
複数の薬を朝昼晩とシートのまま分包してるとやらかすよ。
ルーティーンで手にシートに入った複数の薬を置いてヨイショっと口に勢い良く入れて地獄。
アクセルとブレーキを踏み間違えるのがあれほどいるんだぞ、包装ごと飲むなんて当たり前さ
つーかジジババはどうせハサミで真ん中切るだろw
それぐらいしか老後ってすることないし
>>58
先に水含んで上向いて薬放り込むタイプたまにいる
あれは誤飲しやすいと思う >>32
同士よw
角が凶器よね
もっとよい包装方法がそろそろ開発されてほしい
老人になるまで生きていた場合全然自信ない ボーッとしてると自宅のオートロックをSuicaで通過しようとするからこれもやる自信あるわ
毎日処方薬を服用してる輩は薬局で分包してもらってないとやらかすよ。
比叡山の宿坊やそれぞれの寺院もそれぞれが遠くに散らばるより
日本の北朝鮮総連や朝鮮民主主義人民韓国恐怖政治に乗っ取られた琵琶湖湖畔や
琵琶湖そっくりのような湖朝鮮中国ロシアメリカナダアラスカ北極南極世界中の海底や地底湖や鍾乳洞や地下に行ってないでどこかに集まる必要があるな
とりあえず男文字の漢籍や漢文を日本の子女も学ぶべきなのではないかな
紫式部や清少納言や過去の王朝の才女や女房もみんな漢籍から学んだのだし
誤飲て、違う薬を間違えて飲むのかと思ったら
プラ梱包ごと飲み込むのかよw
なるほどな。
2枚目のイラストのように
薬よりは少し大きめなビニール包装に
取り替えるというか、
患者が選択できるようにしたら
いいのかもしれないな。
>>39
知らないの?って返しをする奴はたいてい嫌われ者のクズ >>70
今自分でやってるくらいなんで次から頼んでみるかな?
でも内科と外科の薬別だしサプリもあるからなぁ シートごと飲み込むとなかなか取れねえよ。喉痛えし。パニックになるし。
死を覚悟したよ。
常用薬の服用なんてルーティーンだから何も考えねえ。
お前ら気をつけろ。
>>78
結局どうやって取ったん?
救急車のお世話になったり? 一度に5錠以上飲む人もいるわけで、そのうち1錠を出し忘れる可能性はある。
>>77
処方薬は医師に分包で処方箋書いてと頼むと処方箋に分包の指示が書かれるよ。
薬局で分包するのに時間が掛かるけど定期的に処方薬を服用してるなら絶対やった方が良い。 そもそも誤飲しても大丈夫な包装にできないもんなの?
誤飲問題がヤバイってわかってるにも関わらずずっとあれなのが理解できん
角を丸めればリスクはかなり減るよね。一発で丸くカットできるのあったら欲しい
袋ごと飲む...ないわー
胃で溶ける素材かどうか見て分かりそうなもんだが
高齢者が、という話なら、薬自体もう少し大きくできないものかな。自分がいないときとか、上手く飲めなかったであろう薬がソファの下とかからよく出てくる。
しかし大きいと今度は喉につまるのか…
年寄りの衰えた指先の力だと、シートから薬を抜き出すだけで8時間かかるから
外装に思わず吐きたくなるような刺激的な味付けをしよう
乳離れできない赤ちゃんにはそうするだろ
おれの最晩年は、薬は全て飲ませて貰っていた。
何を飲んでるかも解らなくなっていたからな。
>>82
指を喉に突っ込んでオエオエしてたらなんとか取れた。
あれはヤバい。
毎日処方薬を服用してるとルーティーンになるから何も考えなくなる。 >>1
生分解性プラスチックを使った方が良いのだろうか 一包化しても、そのまま飲み込む可能性があるのだろうか
>>4
シートのミシン目が変わった頃薬局でまさにこの通りの説明を受けたぞ
俺も(そんな奴いねーよw)って思ったけどジジババで実際にそういう事故が起きたんだって そうそうポキッとできなくなったよな
理由が分かってスッキリしたわ
>>11
世の中の人間すべてに家族がいると思うなよ シートごと飲むことはないけど薬出すときに銀紙まで手に乗ってそのまま飲んだことならあるわ
何を今更って思いながら読んでたら
>1996年以前のPTPは、以下のイラストのように縦と横にミシン目が入っていて、1錠ずつ簡単に切り離せる構造になっていました。
おいおい
今の処方薬はミシン目が入ってないのもある
外出用はハサミで切ってピルケースに入れてる
家ではシートから直に取り出す
見ればわかるなんて言ってる奴は
見えなくなるってのが想像つかないんだな
横にミシン目入れても二個まとめてやられるのが怖いのか、
縦にミシン目入れて7個綴りにしかできないのもあるよな。
昔はマイルドヤンキー馬鹿にしてたけども
少し考え直したり
年取りや丸くもなり
>>4
俺もずっと平気だったが、70過ぎたあたりに一度やらかした。
吐き出そうにも吐き出せず、排出を待つしかなかった。
そして77になったばかりのついこないだも同じことしてしまった。
年取るとやってしまうのかもね。 お俺は野菜ジュースの四角い紙パックを付属のストローで飲んでて、
何度が舌触りがあったが、野菜の欠けらだろうと思って飲んでた。
ある日、舌にとってみるとストローを刺したときに内部に落ちた銀紙だった。
繰り返し同じ行為をすると、最適化されていく
薬を 分けて保管し いつもの場所から取り出し シートから押し出して 水と共に 決まった時間に飲み込む
この工程を一万回繰り返すと、脳はエラーを用いて何か短縮出来ないか試す
無意識の内に試す
>>104
1ヶ月分の薬を一包化してもらったとして、自己負担ざっくり130円だって。 長い出張行くときに5種類飲む薬を1日ずつに分けるときハサミで切ってストレスだったけどこういう理由があるなら納得だわ
ハサミで切ったプラスチックを誤飲するのが問題とか言ってたら
薄いプラスチックすべてダメになるんでは?ww
>>86
薬局じゃなくて医師の診察の時点で頼むのか
ためになったよありがとー >>1
ミシン目を一方だけにしても結局自分で切り離すんだし
誤飲がなくならないならただ不便になっただけ
日本はこういう自己満足だけの改善が多すぎるわ まあPTPなんかに入れてるのは日本だけなんだよね
馬鹿な国だよまったく
欧米じゃケースに入れるのが普通なのに
高齢者が薬を押し出した時にアルミ箔も一緒に取れることがあるから注意
アルミ箔を一緒に飲んでしまうだけなので大問題にはならないと思うけど
個別になってないから1回に飲む量が1個とか3個とか半端な薬で外で飲む時だといちいち切り離さないといけないから不便
容量工夫して1回2個で収まるようにできんのか
それもう死んでいい人間だろ
お外で何するか分からん
レスは結構来たのに、期待したレスが来なかったこの虚しさなw
>>52
>>117
往生せいやボケw
そんなアホ知らへんわぁ〜 小袋に、薬の名前と分量を印字してくれる薬局あるじゃん
あれで、薬の名前がわからなくなる問題は結構なんとかなるをんじゃ
>>121
へー そんなもんなんだ てっきり、アルミが破けてそれを飲んじゃうって話かとおもたらさらに上をいっていた
こんな物が飲み込めるとは思えない
と私も思っていたんだよ
でも一回だけやっちまった
飲み込んだ瞬間、食道をチクチクと落ちていく感覚
あと出ていくまでの不安
出来るだけお腹に物理的負荷をかけないようにして、無事肛門がチクチクしたときは涙が出そうだった
>>121
いちいちいっこずつ出す手間考えれば安いよな こんなの間違えるようにはなりたくないもんだな
認知症と言われても仕方がない
どうやって錠剤を出すのか分からなくて包装ごと飲む奴って実在したのか
あんな刃物じみた包装よく飲めるな
根本的に容器を変えればいくらでも対策は考えられるのに、
それはやらずにPTPを使うと言う前提で弥縫策を考えるから
ダメなんだよ。
入院中は一包化してくれてたな。
退院したら院外薬局だからバラバラになった。
一包化いくらすんだろ。
今、10錠なんよ。
処方箋薬局がジジババに飲み方をレクチャーしてやれば良い
高額薬を定期的に買ってくれる客なんだから死んだら困るだろ大事にしろよ
カウンターから別室に入って「錠剤を2錠出して粉モノの包みを一服」という風に開けてみせ・やらせてみる
水も用意して一回分その場で本人が飲むまでは最初の処方をしない
薬手帳で初回を記載。薬が変わる度にレクチャー
そう言えば爺さんは一回ぶんずつ
ピルケースに移し替えてたな
面倒くさそうだと思ったがあれはあれで合理的だったのか
弁当でフタに別添のとんかつソース袋をテープで張り付けててさ、
でその小袋は「こちらのどこからでも切れます」タイプなのよ。
で変な持ち方してテープはがしたら粘着力でソース袋ごと破いてさあ・・まあカンケー無い話だが。。
包装ごと薬飲むくらいボケた老人はそのまま死なせておけよ
シートごと飲み込むのがいるのかよ
切り離すことはできるのに気づかないってすげえな
お薬カレンダーに入れられないから結局ハサミで切るという
そんなアホな… と思う一方
親の弱り方見てると
あるかもなぁ… とも思う
裸錠は湿気に弱くて剥き出しでピルケースに入れられないからなあ
錠剤はすべて湿気に強いコーティングをしてくれると助かるわ
食べられるシートにするか、なめると苦いシートにするか
赤ちゃん用の対策を使ったらどうか
誤飲が判明した場合、病院ではどんな対処をしてくれるの?
溶かす薬をくれるとか?
やっぱ人間歳をとると赤子に還っていくんやなぁ
同じ扱いでいいでしょ
>>26
なんかもう脳がそこまでイッてる状態で他のとこの治療薬飲んで生きても意味ない気がするんだが 昔みたいに紙の包装でいいだろ
薬剤師なんて資格があるんだから薬局で詰め替えろよ
>>1
馬鹿に合わせると普通の人の生活が侵害されるな あれ?今日さっきこの薬飲んだっけ?
ってのはよくある
>>19
多分取られるだろうし、待つ時間がかなり長くなるでしょう(´・ω・`) >>4
ボケ老人になると何をするかわからないものだよ。 錠剤て大きすぎるよね
有効成分てmg単位でしょ?
米粒くらいでいいよ
>>173
ボケなくてもあり得るから問題なんだろ
見てわかるとか言ってる奴は老化を知らない 母親が昔やったらしい
飲んだ瞬間喉に痛みが走って
吐き出そうとしても出なくて
結局何事もなく過ぎたから
自然に排出されたんだろうな
飲む薬が多い人は皿とかに出して、ザーッとかき集めるみたいに掴んで飲んだらするから、注意力落ちてる老人とか熱で朦朧としてるとかだとやらかすのかも。
有料レジ袋がスレストなったけど
これは大丈夫なのか
>>11
爺婆ふたり暮らしで両方ともボケてるとかあるんやで 年寄りは認知機能の低下もあるけど、薬飲むのに慣れすぎて手元見ないで飲んでるから
もう飲み込む高齢者が出てくる前提で薬のシート作ったら?
品質管理の為に今のままがベストなんだろうけど
>>151
まだ自分で飲もうとして失敗する老人はマシな方だぞ
これがもうちょいボケてくるとそもそも薬を飲み忘れしまくって大量に家に薬が余ってくる、医者にも余ってるって言わないで毎回言われるがまま薬出されてるからたまる一方
そして更に認知症が進んだり、寝たきり老人になったりするともはや自分では全く薬は飲めないから毎日家族や介護士や看護師に無理やり薬を飲まされるようになるw
ほんでこいつら一日10錠、20錠以上とか外用薬とかも沢山出てたりして月の薬局代だけで10万円以上医療費使ってるのは当たり前ってのが沢山いる >>30
出せない薬もあるねん
ちょっとアルミ破れただけでブヨブヨになるやつとか >>10
おかしいな?って丸めるか小さく切って飲みそう 薬をプチッとしてアルミが薬の丸い形でくっついてるのをそのまま飲んでペッペッとすることはあるな
きれいに取れすぎる
これが起こるなら薬瓶に入ってる緩衝用のビニール袋飲み込む鳥頭も出現するだろ
>>12
それ
外装セロファンにしたほうが解決になるのにな
「ミシン目がないな、ハサミできるか」で結局飲むジジババは防げないだろ >>128
やる人はそこまでやるだろうけど
切りにくく飲み込みにくくということじゃろ これ薬剤師が袋にまとめてくれたり大きい錠剤割ってくれたりしてなかったっけ?
シートごと飲む奴がいるということか?
普通の人むけの対策ではないな。
>>1
こんな時もいらすとやか
もうイラストレーター要らねえな 薬局で、ハサミで切り離したのを貰ったりもするけどね、本来のミシン目以外で切って
入院したときに朝昼晩で袋包装してくれたわ中身出して
有料でもこういうサービス薬局でやればいいのに
お昼の分を学校や会社に持っていく場合には、ハサミで小さく一回分にして持って行くわ
そんなの飲むほどもうろくしたら、死ねってことだと思うの。
それで生きてて楽しいの?
>>203
言えば有料でやってくれるだろ
普通は年寄りにしか必要がないから、お前には案内されていないんだ >>206
通常薬局してくれるのか?
それならやってもらうのありだな
飲み忘れも防ぎやすいし 呑んで10分たって呑んだかわからなくなってまた呑んだりするのはどうしよう
>>117
これからも元気に長生きして
誤飲に気をつけてね >>208
朝昼晩とか分けて入れる薬入れみたいなの売ってるけどそれじゃだめなの? 飲んだか飲まなかったか忘れた時は飲まなくていい
一回忘れたくらい何の影響もない
ハサミを入れてないシートを薬局に持って行ったら
10円返金とか20円返金にしたら少しはいいんじゃない
またはポイント付与とか
ウチの親は毎食後とか朝晩だけとかいろいろあって管理しきれないので、
薬局でパックから出して分包、日付と朝昼夜の文字まで袋に書いてもらっていた。
老化から来る現象
年を取るとはそういうことだから介入する必要なし
>>1
このPTPの角はペットボトルのラベルが切れるほど鋭利なのな んー。気にしたことなかったが、
薬のシート見てみたら、確かに
一錠ずつは、無理なミシン目だ。
そもそも、分けると何の薬か分からなく
なる。ワィは、そうなのだ。
だから、分包など問題外。
分包は、理論上ちゃんと飲めてるが、
分包は、重複とか不足を見落とすから
だから、分包など問題外。
分包推しは、悪徳とすら思うよん
で、シートは切り離さずに
一錠ずつ服用している。特段誰から
も教わってないが、正解のようだ。
>>207
薬局にもよるが結構待たされるぞ
シートから薬全部取り出したりパッキングミスないか確認したりとか
しないといけなくなるからな >>207
時間かかるけどやってくれるで
後期高齢者の要介護の婆さんで50円プラスだったそうだから
普通の人はもうちょっと加算されるかもだけど 40代だけど口に入れるところまではやってしまった
危なく飲むところだった
ボーッとしててやらかしてしまった
>>1
このイラスト見るとイライラする
円をきちんと並べて描けよ ありえんミスするようになるよ
大きさが揃っているとつい飲んでしまう
アドベントカレンダーみたいにして全部のみ切ったら次の通院日にすれば一挙解決
>>10
切り離せなくしているものを勝手にはさみで切ってしまうんだから
そういうことは無意味 ケースに一錠ずつにして携帯する為にハサミで切るの面倒だと思ってたけど
成る程そういう訳があったんだなクソが
アクセルとブレーキを間違うのと似てるのかね?全く理解不能だわ
>>12
服用中ですが、
あんな大きいの袋ごと飲めないよ
PTPじゃないし ケース部分を飲んじゃう事は無いな。裏のアルミが錠剤を出す時に破けて、錠剤と一緒に出てきたって事はありかけても。
>>1
ハサミで切って保管すること自体はクスリの品質に影響しないって解釈でOKなのか? アメリカみたいにボトルで出せば?
表には氏名、薬名、処方量、医師名、薬局名と電話番号が印字してあるステッカーが貼ってある
>>237
それだと飲んだか飲まないかわからなくなる
いちいち残量数えるの面倒だし この件は「間違った際のリスクの高さ」に問題があると思う
本当は切り離した断面の角も曲面になるような構造だと良いのだけれど
余計小分けにしてしまいそうだし難しいんだろうな
座薬を座って飲む薬と思ってるジジババがいるぐいらいだからPTPシートごと飲むとか想定内
ゾルピデムは昔の縦7シートに戻せよ
睡眠薬が小分け出来るのは怖いんだよ
>>237
あれボトルが捨てられずにどんどん溜まってくんだな。
ラベル剥がして物入れに使うのにちょうど良い じいちゃんも切り離して数が合わないってよく探してる
>>237
アメリカの映画で上司が部下のミスでイライラして胃薬だかをボトルから直で飲むのに憧れた 医療関係には、>1みたいな馬鹿しかいないのか?
ボケ老人のために、皆が不便になって、多飲のリスクが上がる。
俺もハサミで切り離してるけど、切るのが面倒くさいんだよ。
なぜ、切るかといえば、薬がいろいろあるから、1回分をまとめとかないと、
逆に同じ薬を2つ飲んだりミスが発生しやすいからだ。
角が鋭利だったら、丸くしろよ。害にならない素材にしろよ。
ボケ老人用には、1回分ずつ小袋にいいれてパックする(やってる薬局もある)ことを義務付けろよ。
100均で曜日が書かれた7つのセルが繋がったプラケースあるじゃん
毎日飲む薬が決まってるならそれにプチプチと詰め替え
朝昼晩あるなら3ケースにそれぞれタグ付けになるけど
>>246
365日3食後に6種類ぐらいの錠剤機械的に飲んでると普通に起こり得る シートごと飲むほどボケたらもう生きてる意味ないだろ
いっそシートに毒を仕込んで確実に始末した方がいい
昔は粉薬もいちいち紙に包んでくれてたなあ
薬剤師増えてるのにあれをやるヒマ無くなってるのか
>>117
掲示板の高齢化が言われて久しいがまさかこれ程とは思わなかったわw 結構な数を飲んでるが、一包化は頼んでない。
何の薬を飲んでるかを確かめたいのと、衛生面かな。
シートによっては、錠剤を押し出してもアルミがちょうど錠剤の大きさで切れてくっついてくることがある。
それは注意してるが、まあ、このやり方で飲めるのは、ぼけるまでだと思う。
薄紙を上手に開いて
紙の折り目に沿って粉薬を口に上手いこと流し入れていた
子供だったけどよくちゃんと飲めてたな我ながら
>>255
おまえ何多数派のつもりになってんだよよく考えろ、一番お薬飲んでる年齢層を アメリカみたいにピルボトルにすりゃいいのに
ボトルのサプリ飲んでるけど飲んだかどうか忘れるんで
朝の分飲んだらさかさまにして
夜の分飲んだらもとに戻してる
シートだと数を確認しやすいのはある
>>4
予想外に斜め下のバカは割といる
煙草吸いすぎて治療で酸素吸入器が必須になってるのにそこで煙草吸って爆発させてるアホが大体一年に一回起きてる風物詩 >>267
包装アルミごと誤飲するようならボトルの中味を一気飲みするアホもいるだろうよ >>267
「あ、2錠でいいのに4錠でちまった。まあ、いいか。朝昼一緒に呑んでやれ」
死亡
って絶対になる 百均の曜日ごとになってるピルケースとかに入れる時
アルミから出して裸で入れとけばいいんじゃないの?
湿気るの?
>>264
俺はオブラート派だった
ぴっちりくるめるとおいしい気がしたw >>272
湿気る薬もあるし
ピルケースひっくり返してバラバラこぼして紛失する人もいるし
認知症の人と
脳梗塞とかパーキンソン病で手元不如意の人には
どんな方法でも大変 >>148
処方箋が必要なんだけど、目や手が不自由とかないと書いてもらえないんじゃないかなぁ
ってか某所のこれ?
>例)28日分の一包化 320円×4週間×1割負担 約130円
3割負担なら390円
うちの婆様の場合は「何々何子様 何日朝食後」とか印字してくれてあって、ゴミの処理が大変だったw
名前だけ抜いてもらうのに、印字ソフト改造が必要だったらしいw 親の薬が増えてきたんで一包化いいかなと思ったけど、頼んでる人いるのかな
田舎なんで目立ちたくないし、院内処方なんで厄介な患者に思われたら通院しにくくなる
薬シートと一包化袋をオブラート製にしてください
ワンチャン食べても大丈夫なように
>>272
ピルケース入れ替えがOKな薬とNGな薬(飲む直前まで開封したらダメな薬)があるらしい。 >>278
脱田舎気味の市でいいならざらにあるが
どんだけ田舎なんだ?
てか「一包化したいんですが開けていいですか?湿気ますか??」って
自分でやる体で聞いてみたらどうよ >>278
機械でやってんだし、気にせず頼みなよ。
薬剤師ならきっとそう言うと思うぜ。 服薬管理グッズ:お薬カレンダーというやつがある
薬局でも売ってるだろうからついでに相談するといい
金になるんだから嫌がられないよ
お前らの大嫌いな薬局の薬剤師だよ
なんか聞きたいことあるなら聞け
>>286
主治医の大チョンボを薬剤師さんに2回拾ってもらったことがある
ありがとう
1日平均で何回疑義照会する? >>1
薬そのものか包装かの違いも分からんような奴を生かしとく意味はないだろ >>287
10枚に1枚はすることがある
しょうもないものもあれば、やばいのもあり シートは一切分離せず土曜日の分だけマジックで印付けて1錠ずつ消費してる
そのうち家庭用お手伝いアームロボに投薬管理機能付くな
>>292
抗がん剤の点滴とか
麻薬のポンプとかの無菌製剤
日常的だと処方箋4枚に連なるデパートみたいな処方箋
そういうのに限ってそれぞれ錠剤すりつぶせって要求
神経使うのは新生児の心臓系の薬のすりつぶし、0.45錠とか0.36錠とかで処方来る >>117
わかるわかるw
おれも82の時にやったww >>4 に付いてるレスを見ると、5ちゃんの高齢化が予想以上に進んでることが実感できる。 >>293
> 神経使うのは新生児の心臓系の薬のすりつぶし、0.45錠とか0.36錠とかで処方来る
お疲れ様ですとしか言えない…。 一包化した上で薬の種類をプリントすれば良いんじゃね?
でもあのPTPとやらを飲み込むくらいなら、一包化したものをそのまま飲み込んでしまう可能性もありそうで怖いw
>>4
それじゃうちの親がバカみたいじゃないですか! >>286
薬局も病院と同じように声が漏れない個室にできないもんだろうか 親が軽い認知で自分で服薬管理できてないため
朝昼晩寝る前の薬を毎日、ケースに入れて1週間分とかで用意してるんやけど
一包化してても糖尿持ちなんで
朝だけでも朝食直前、朝食後とかあるんだよね
どっちかは一包化しててもどっちかは錠剤一錠みたいな感じ
それで誤って飲んじゃう老人がいるってことなのかね
うちも基本は週2で来る訪問看護の人が薬用意してて
私も週一くらい様子見に帰るだけで
毎回飲むところまで見てないからなぁ
そういう、常に見てくれる人がいないけど
生活できないほどではない独居老人は間違えてしまうのかも
>>293
0.36錠とか凄いね。
俺ならんー半分くらいかな?って適当に割って与えてしまいそう。 1錠単位に切り離したPTPを、そのまま飲み込む?
そこまでボケてるやつに薬必要かな
>>307
そう言う奴に限って年取るとやらかすんだな。 >>304
一応、そういった設備をしていることが前提となる施設基準も存在するが
完全防音は必須条件じゃない、まあそのへんは病院の診察室も一緒だが
当然そういう薬局は利用料が高い、平等に、全員高くなる
病院の施設基準も同じで、サービス使わなくても、「サービスための投資と運用」に対して料金が発生する仕組み
もう一つ問題があって、それを当たり前にすると多分待ち時間倍じゃ済まない…それだけ「呼んで」「入れて」「説明して」「送り出す」時間が必要なので
ただまああれだ、お前がプライバシー気にしても、隣のおっさんも同じ病気だったりするんだなこれが
本屋でエロ本買うのにビクビクするようなもん しかしこの記事対照が年寄りだからって事をきちんと書いてないし変な略号で書いてるから
年寄りには解かり難い、若い人にはパッケージごと飲む意味が理解できない
ボケ老人が包装のまま飲み込むからって話か?こんなんなら天にかえって転生して新たな生をうけろといいたいな。
裁判でPTPから出して飲んでくださいって説明がないと薬剤師が悪いという判決が出てる
んで、実際説明するとボケてると思ってんのか!とクレームになるという。
やりようがないじゃん
どうせシートごと飲む奴って、すぐ怒鳴るし、
言ってもすぐ忘れてやらかすのでやりようがない。
年間日本で15人程度がシートのまま薬飲む奴がでると聞く。
>>300
包装が解ける時間の関係で錠剤の溶ける時間が変わる
吸収速度も変わるので、効果に変化がでてしまう。
よって却下 処方箋に一包化と書いてもらえばいいだけやろ
今時薬局なんて薬を一包化する機械持ってるぞ
1包化て2か月分やったら腐ってこないのかな?て一瞬心配になる
>>315
ダメなやつは一包化できないって言われるんでは?
2ヶ月分で一包化してもらったのを何ヵ月も置いといたら知らんけど。 プレドニゾロンを外装ごとうっかり飲んじゃってプチオペした私が通ります…
朝の寝ぼけてる時は要注意
坐薬も包装のまま肛門に入れたりするらしい
考えただけでも痛い
あれって何歳くらいから勝手に一包化されるんだろう
自分の薬では経験無いけど60歳超えた親の薬は一包化されてた
ウチの婆さんもハサミで切り分けといたやつをそのまま飲んで病院に担ぎ込まれたわ。
老人がボケてる人の場合は飲んじゃうんだよな
それに朝一で薬取り出す時切られているのは掴みにくいから出しにくい
だから介護してた時は100斤で買ったプラの薬ケースに
1週間分の朝昼晩を1回づつ分けるように入れてた
薬局の分包は下剤とか加減しないとダメなのまで入れちゃうから家でやってたわ
オブラートみたいにそのまま飲み込めてそこそこ強度がある素材とか出来ないのかね
家族がいる人が小分けケースが100斤にあるからそれ使ってあげてな
案外あれだと朝昼とか買いてあるからちゃんと守って飲むぞ
分包でも袋開ける時落としちゃうから
プラケースだとおチョコに移してちゃんと飲める
一人暮らしの人はボケないように頑張るしかないが
>>327
50過ぎだが30年以上市販の風邪薬くらいしか飲んでないぞ >>329
糖尿治療で2+1+1
左腕の痛み止めで1+1+1 ブリスター包装を溶けるようにしておけばよろしいですがな
痛み止めは耐えられるなら飲まなくていいけど糖尿の薬は基本やめちゃいけないからね
4か6、もしくは7
当然包装まで飲んだりはしないけど1錠の薬は切り分けてる
>>10
1週間に1度飲むような薬はそんな感じ
ボナロンとかメトトレキサートとか
ググると画像出て来る >>290
それだわかった!
薬のパッケージの透明な部分の上に
日付を書けるような欄を作ってやったらいいじゃんな
もらったらピルケースに仕分けるんじゃなく
切らないで丸ごと全部の日付を書き入れるのさ
15日・朝、16日・朝 とか。
そしたら飲み忘れもあとから分かるし。
あと薬の種類多いなら、パッケージサイズも統一してさ
リングで束ねられるようにしとくのさ。
薬自体がアドベントカレンダー!
これで万事解決だろ プラスチックとアルミの硬質な包装にするんじゃなくて
ラテックスでできた柔らか素材の包装にすればいいじゃん。
>>1
>当然ですが、「PTPを1錠ずつに切り離さないこと」を徹底するのが最も有効です。
馬鹿かよ
それができないからの事故続出なんだろうが
キチガイw >>13
そういうこと
誤飲しても安全な素材で作ればいい
それすら嫌がってる >>13
そういうこと
誤飲はそういうことを嫌がる製薬会社の責任だわ >>248
問題が起きてるのはプラスチック部分だぞ >>26
ハサミでバラバラにするのはおれもやる
洗面所にもってって飲んだりするのに便利だ
それを高齢者がするのはなんら不思議はない 俺が処方されてるやつみんな縦横通ってるけど、これ古いやつなんか?
一包化は別料金とられるやん
安全と言うならタダで全員にやるべき
それで死者が明らかに減るなら調剤料増やしていいし、大して減らないならやらないべき
1包化は誰にでも認められるわけではない
薬の管理ができない様な人限定
きちんと飲めてない人や間違えて何錠も飲んじゃうような人
痴呆症入っているような人
>>1
入院してる時に看護師から薬のガワだけ取って置いて渡せと言われてたわ。 一週間分を小分けケースに出して
タッパーに乾燥剤とともに入れてる
もう誤飲しちゃうようなレベルの年寄りなら無理に助ける必要ないんじゃない?
誤飲以外にも何かしでかすだろ
昔から年寄りはこれやっちゃうってよく聞くわ
ここまでボケると生きてる意味を考えちゃうわ
海外みたいにプラスチックのヤクルトみたいなのに入れたらいいやん
アルミはゴミが出るし怪我するわ
>>4
以前ニュースになってたよ
食道も胃も傷だらけだったそうだ
腸まで達する前に発見して貰えていた例だが >>296
材質が問題じゃない。
ハサミ等でシートを切った角で、スパーッと消化管の粘膜が切れちゃうのが困るんだよ。
飲み込んじゃったのを内視鏡で回収するときも気を使うんだよ。 これは平気そうだが
水虫薬を目薬だと思って
点眼しそうになったことはある
>>315
一包化は30日分までとか言う薬局もある。 一包化なんて時間かかりそうだし
何より衛生的にどうなん?て思う
ピルケースに分けて入れてしまうから。
下の方の袋詰めと同じになる。
>>191
それ絶対あるだろうなw
とにかく死のうとしてるからなw >>10
骨粗しょう症治療薬がそんな大きさだな
中身は一般的な錠剤の大きさな
週一回だから私がはいおくちゅりですよーと与えている
他の一包化された薬はおまえの責任で飲め >>117
小さい頃からPTPで育った世代ですか?
子供の頃から外して飲むのが当たり前だから、
その間違いはしないと思い込んで居るのは甘いかな。 薬取り出さず飲み込むレベルの人を生かす意味って何?
コスト全額そいつが負担するなら好きにすりゃいいが、一包化で健保使いますは勘弁してほしいなぁ
国が責任持ってそんな奴はさっさと処理しろよ
薬局で処方された薬、このPTPで横にミシン目が入ってるのを縦に切られてたんだけど、どういう事?
暗いところで薬飲むとアルミも飲んでしまうことがあるな。
胃で溶けるんだろうから心配しないけど。
プラスチックの部分に胃液で溶ける材質を使えば、誤飲した際のリスクを半分程度に減らせるのでは?
切り離した後とんがってて痛いのを何とかすれば
暫くしたらウンコに混じってでてけえへんかな?
そんな事まで面倒見きれるかって思うけど
コストダウンに都合いい名目が罷り通ってるだけじゃないの?