◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★3 [Toy Soldiers★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591352487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。
政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。
賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。
レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28 ★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2 [Toy Soldiers★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591314569/ 7月から店員がマイバッグに入れる際手数料がかかるとか…
有料でいいけどいちいち要るか聞いてくんのやめろ
代金に自動で入れとけ
ちなみにスーパーも7月から袋は有料
amazonも過剰包装をやめた方がいいと思う
コンビニ弁当が平らに入れられるエコバックってなかなか見つからない……
のろのろと詰め込んでる時の店員と後ろの客の視線が心地よい
>>6 レジ袋はFCオーナーが本部から買い取りで有料にするかはFCオーナーの判断になるらしい
早く、動物が食べても大丈夫な袋作れよ
コストなら小売り連合でスケールメリット追及で規格もので良いんじゃね
コンビニはもう全部自動化してくれ
いちいち店員に質問されるとイライラする
袋を一緒に買うようになっただけだろ
数円で騒ぐな貧乏人
また、余計な会話が増えるのか。
勘弁してくれよ。コンビニ店員なんかと口ききたくないんだよ。
店員が対応めんどくさいなぁと言うのは理解できるけど客が声上げてるのは意味がわからん。客かどうかも怪しいけど。
コンビニは終わったな。
コンビニのコンセプトが全て消えた。
これからはスーパーの時代だ。
売ってくれないんならわかるが
金払えばいいだけなんだからコンビニエンスだろ
ピコーン!閃いた!
弁当の両端に持ち手を付ければ、袋要らないしその上に飲み物とか置けるじゃん!
これ採用したいコンビニは、申し出るように。
弁当 飲料水 雑誌買ったらレジ袋3枚で9円もとられるのかよ
3円くらい足したらええやん
安さを求めるならスーパー行けや
けっきょくは甘んじて受け入れていく形になると思うよ(´・ω・`)
ウィルスに感染されてるかもしれない客が感染のマイバッグぶら下げてくるな
店員も見合わせた客も感染率が高くなるという罠
そもそもこういうのを削減しても焼却処分する時に燃え方が足りずに燃料入れられるだけで意味ないんだよな
まずはそこを改善してからだろと
>>4 わかる
別にそんぐらい払うからつけろよ
貧乏人だけ事前に申請しよろ
ゴミ箱を撤去してるコンビニ業界に環境を語る資格などないわw
マツキヨでも有料(大が5円)だが、自分は何時も買ってる。
ゴミを入れるのに利用する
利便性を割高な料金で買うのがコンビニなんだから
客側が言わない限りは自動的に有料レジ袋使うでいいんじゃね
今までタダだったものが有料になったら、そりゃそうなるわw
あと、このドサクサに紛れて商品の値上げしそう
環境省が出来てから、環境利権で出費増える一方。
環境省なんか潰せよ。
>>1 袋持ってないヤツ続出で、レジが混みそうだなw
コンビニが悪いんじゃなく国が法をもって強要してるじゃん
責める相手が違うわ
せっかくキャッシュレスで手ぶらでコンビニ行けるようになったのに
マイバッグとかいちいち持ち歩いてられん
三円ぐらいならまぁ割り切るしかないな
袋に入れることなく手提げで持ち帰られる弁当箱を開発してほしい
袋使用完全に駄目ならえーくらいは言うかもだけどお金払えば袋買えるんだから文句ないかな
エコロジストや環境ファシスト共を手放しに称賛しまくって、利権を与えた結果だ。
諦めろ。
これを機にお高いコンビニ利用もやめればいいんだよ
すべて消費はやめればいい!!(笑)
環境気にするなら公害一切垂れ流さない努力してみたらどうだ?
袋程度で環境に気を遣った気になってんじゃねーよだてな
数年間洗ってないようなマイバッグをみんなが店内に持ち込むのは危険
いろんなウイルスがばら撒かれる
自民を盲目的に支持するからこうなる
今更文句言うな
>>53 ほんと質問禁止して欲しいよな
こっちは単純に商品買いたいだけなのに
コンビニは定価売りだろ?
環境云々ではなく利便性を優先して欲しい!
定価売りをやめて、大手三社で値引き合戦をするのならビニール袋を有料化しても文句ない。
>>16 またFCイジメか、かわいそう(´;ω;`)
>>60 いちいち袋くれって言うの面倒くさいじゃん。
全然コンビニエンスじゃないじゃん。
袋欲しいレジと、いらないレジで分けるとかになるのかね
>>1 マイバックって菌が繁殖するんだよな。
新しい生活様式とやらに逆行してね?
そもそもレジ袋規制したところで、どの程度自然に影響するわけ?
有料になるだけだから、必要だと思うならお金払えば済む話
┏( .-. ┏ ) ┓
【某ゲーム会社/パクると決めた私の構想】
*今日のお昼頃に考えた考案ですが
某ゲーム会社が、この考案をパクる事を決めたそうです
二つ〜三つのゲームに応用して使う予定とか…
その内、一つは某人気ゲームの次回作にする予定とか…
(開発スピードから早ければ
夏頃〜秋頃に
一つは広告展開や販売が行われると思います)
==
お陰で、お台場フジテレビに惨殺され掛かってます
全身(両腕)の殺傷傷で、入力しつらいです
他、全身と脳に、毒素や神経毒リン(サリン系)で
アルツハイマーにされ掛かってます
cv4
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1267428036061753346 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レジ袋の有料化は分かるけど、有料レジ袋だと店員が商品入れてくれて、マイバッグだと自分で入れないとダメなの?
コンビニの袋に「いぼ痔ではありません」とか「ドクター水虫薬開発中」とか「特殊性癖の持ち主でも差別しません」とか恥ずかしめの言葉を印刷すればエコバッグは加速する。
マイバックあるけど弁当きれいに治まるのって限られる
弁当は袋代込みの値段にして、店員と話さなくても袋に入れて渡せ。
>>4 レジ袋の使用を減らすのが目的なんだから
最初から代金に入れておいたら全くの本末転倒というものだろう。
レジ袋有料化したら買い上げ点数が減り客単価down、結局無料になるまで見えたw
おでんとかケースのまんま持って帰るのか
そのうちケースも有料なったら嫌やな
>>84 まぁ、国民の半数以上は支持してないけどね
コンビニによく行く人なんかは
3円くらい気にしないじゃないの
マイバッグ一度買ってみたがいちいち持ち歩くの面倒だからやめた
本気でレジ袋減らしたいならそもそも店で用意するの禁止すべき
最初からなけりゃみんな昔のように買い物籠もって買い物するようになるよ
当然牛丼屋とかほっともっととかも有料化なるのよね?
弁当はさすがに袋にいれてほしいなぁ
おにぎりとか小物なら袋もらわず鞄に入れてるのだけど・・・
有料でもいいけどクソデカ袋1枚渡されてもめっちゃ困る
今までだって商品としての袋はただだったわけは
ないから、その値段はどこかに転嫁されてた
訳だろ。
それが見えるようになるというだけではないのか。
情けない、何でも人に頼る世代〜♪
欲しいものはママに買ってきてもらえよ〜♪
>>83 だからそれは法律で禁止されたんだよ。
文句はコンビニじゃなく国へ言え。コンビニとしては面倒が増えただけでメリットないのだから
弱小コンビニエンスストアはチャンスだよな
有料化しなくていいレジ袋あっただろ
あれ使って売りまくれ
コンビにで定価で買う人たちが3円ごときでガタガタ言うなよw
そもそもポイ捨てする奴は
コンビニ袋だけじゃないだろうに
ポイ捨てを厳罰化でもしろ
まーたコンビニ店員がDQNや底辺にどやされるなwww
>>94 これまで袋を使ってたところは、全部有料になるんだろうな。
処方箋薬局でも有料になるって言ってたよ
>>61 重量でレジ袋は可燃ゴミのたった4%だから大して負荷になってない
その辺の実情があまり伝わってない
まあ意図的にだろうけど
>>95 弁当が一律3円値上がりしたと思ってレジ袋代3円払えばすむこと
>>94 弁当屋も有料だと思うけど
だたしハイオマス使用プラ袋や紙なら無料で配布できる
マックはそれで無料配布続ける
>>25 レジ袋とかどうでもいいけど
コンビニで買うものがなくなったわ
ATM使うくらい
台湾は数年前から有料だけど
台湾から学ぶ気無いのかよ
コンビニだから商品が安くなっていないんだから
袋が有料なのも当たり前
中途半端な事をせずに完全に無くせば良いだろうw
それをしないということはやはり環境省と業界の癒着と欺瞞だわ
有料で使用させるとか単なる金儲けの手段を与えているだけだ
スーパーだと冷食の分は別に無料で袋くれるけどコンビニはどうすんの
>>103 コンビニでは手軽さを買ってたんだよ。
スーパーと同じ方式にするなら、商品の値段も同じにしろ。それなら納得する。
無印良品によるサーキュレーターの季節別の活用方法が有益すぎる→早速効果を実感する人も「部屋が快適…!」
http://mvggler.seneka.org/n61?822528i1/v4u1dlta1ae.html 年間二千個しか売れてなかったホットサンドメーカーがここ数ヶ月で二万個売れたらしいが、おそらく『リロ氏』の影響が大きいような気がする
http://mvggler.seneka.org/x61?219m63/5rg4 oi popo
タイミングが悪すぎたな
よりによってコロナ感染拡大と同じ時期になってしまうとは
おにぎりたくさん買って、あっためて貰って、
熱くてもてないんで、冷めるまでレジで俺は待機する、
運動開始
>>101 有料化しなくてもいいレジ袋は今までのレジ袋の数倍の値段がする。それを考えると無料にするには商品の値段を上げるとかそんな話になる。今の袋だって海洋投棄されるならともかく、普通に燃やせば環境負荷は同じなのだが。
>>76 どうせ金とんだったら、地域の有料ゴミ袋と連携すればいいのに
三円や五円を気にする方がストレスだろうに。
三円や五円でゴミ袋くれたとは考えられんのかね?
極々僅かな金額で気分を乱される方が余程精神安定上宜しくないと思うが。
気にすれば気になるが気にしなければ気にならない。
だからさ、袋代を払う人はむしろ問題ない。
しかし、レジ袋の使用を減らすのが目的なんだから、皆が袋代を払って買ったら
本末転倒でしかない。
一方、袋代を払わず自分で持ってきた袋に詰めたら、そっちの方が大問題になる。
スーパーと違って袋詰めする場所が用意されてないんだからな。
あっちこっちでトラブルが起きまくるのが目に見えている。
まったく愚かな施策でしかない。
温かいカレー弁当にアイスクリーム、
バスマジックリンを買ったらどうなるのさ
バイオマス素材含有量25%なら有料化しなくていいんだよな
誰が詰めるの?
朝の混雑時、もっと混むだろ
客が商品を詰めるカウンターも必要
店員に袋を渡して詰めてもらうの?
馬鹿だなビジネスチャンスだ。レジ袋機能付きカップ麺とかポテチとか作ったモン勝ちだろ。
コンビニ行ってもタバコとプライベートブランドしか買わないからノーダメ
タイミングどうなってんねんってギリッギリで財布出して会計手間取った上にそこからマイバッグ取り出して詰め込み始めるお馬鹿さんを後ろから見守るワケだろ?
しんどいなぁ…
>>133 最近のはゴミ袋には薄すぎる。
今までになく分厚いのを3円で売るスーパーのはゴミ袋として使ってるけど
コンビニなんてスーパーで100円で買える物を150円で買いたい人が行く店なんだから
コンビニの客層は数円の袋代なんて気にしないんあじゃないのか
NYでは、マイバッグがコロナウイルスの感染源の一つではないかと。
店の袋をもらうようになってきているみたいですが。
>>11 市町村指定のゴミ袋こそ廃止して欲しいわ。
スーパーもコンビニも半透明ビニールを義務化すればゴミ袋として利用するだろ。
とりあえず無料のロール透明袋を設置してくれ
簡単なものあれで済む
いいこと思い付いた
コンビニの商品一つ一つにレジ袋つけて全商品1円値上げして袋が不要なら不要な袋分値引きすれば良いんじゃないか
俺みたいなマッチョは商品鷲掴みで問題ないけど
一般人は大変だな
>>145 それはあるな。
30円の差で袋10枚買えるもんな
環境に配慮するんなら
石油を使う乗り物使うのやめたら
(電車も、電気は石油火力発電が多いこともお忘れなく)
>>138 客だよ
店員はマイバッグでの荷物詰めは原則出来ないルール
サッカー台もなしにアホかと思う
ゴミの回収日にカラスと猫が大喜びしてる様子しか思い浮かばない
スーパーのようにコンビニも袋詰を客がやるの?
それとも、客が持参したビニール袋を店員さんに渡して、袋詰するの?
買う量が多い時は、マイバックお断り?有料袋強制?
面倒臭ぇ
昭和中期の昔はレジ袋なんか無かった
買い物カゴ持って市場に行くのが当たり前だったんだぞ
ガタガタ言うな
>>87 レジ袋を減らすんじゃなく、レジ袋のポイ捨てを減らすのが目的。
そこらに捨てさせなきゃいい話だ。
むしろコロナで
これからはビニール袋なんだよ
入り口に共用のカゴを積むならビニール袋自由にしろ
マイバッグ980円です!っていつ元取れるねんww
3円捨てまくったるわこんなもんで環境破壊問題に何か影響出るかよ…
他人のマイバッグなんてはっきり言って、
病気の汚染源でしかないからね
そんなものをカウンターにバサッと広げるとか(´・ω・`)
コンビニの買い物籠レンタルし気にすりゃいいのにね
籠ごと持っていくなら100円
返しに来たら返金
まあ売上減って苦しむのはコンビニだから別にいいわな
コンビニなんてそんなしょっちゅう行くもんじゃないからマイバッグ買っても元取れないよなあ
毎日弁当買いに行くような人なら弁当袋を持てばいいと思う
マイバッグ持ってコンビニに行くことはないな
スーパーみたいに買い込むわけじゃないし
コンビニは途中のついで買いが便利だからな
袋が有料になったら、ついで買いで寄るのも億劫になるかもな
コンビニの本部もFCも反対してたのに、
国が一方的に強制導入してるんだから店に文句言うのはお門違いだろ
>>115 有料化には賛成だけど
すごいなー
台湾すごい
ガム1個買って玉袋を広げて乗っけさせる変態オヤジが爆誕するやもしれん
>>138 混雑時にチンタラ袋詰めするゲームです。
最低後ろに5人並ばせてください。8人並べさせたら優秀です。
レンチンしたらもう袋購入強制化してくれたほうがすっきりする
えー
これからはチンしたドリアを素手で持ち帰らないといけないのか
途中で熱くて泣いちゃいそう
無料のうちにレジ袋を貯めまくってもいつまで持つかなあ?
キャッシュレス化で現金持ち歩かなくていいぞ
でもマイバッグ持って来いよ
ついでに割り箸とストローとお手拭きを無言で入れるのもやめてくれ
自分で用意しようとすると
とてもじゃないが3円では無理
一枚3円くらいでごちゃごちゃ言うなとか言ってるやつアホすぎ
金だけの問題じゃなくて色々な弊害がでてくるのがわからないのか
パチンコの景品みたいに、どっか持っていけば
1枚2円で買ってくれるとかいう仕組みにすれば
捨てる奴減るんじゃないかな。だめか?
>>186 コンビに行かないもん
僕畑で野菜作ってるから
>>4 こっちは聞かれずに商品だけバラバラで渡されたわ・・
会計したあとに袋お願いしますって言ったらもう一度レジに並んで下さいって言われた
7月1日からコンビニでの2%キャッシュレス還元も終了します。
コロナ増税にご協力下さい。
おでんもマイバック?
売上げ落ちるだろ
バカだろコンビニ
唐揚げ弁当温めてもらったら
マヨネーズ小袋つけたまま温めてありやがった
レジ袋から弁当取り出したら破裂したマヨネーズでドロドロ
イラッとした
>>1 むしろ海外より日本糞遅いわ
有料化は当たり
山崎はるか「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね」
はよ
別にレジ袋が無くなるって話じゃないだろ!
何で大騒ぎしてるだ?
>>199 コンビニもおでんやめたがってたから結果的に良かったんじゃね?
弁当の売り上げが落ちておにぎりの売り上げが上がると見た
割高でも便利さを買ってるとか言いながら3円払えない奴らww
レジ袋が無くなる!?
なら話は変わるがただ単に有料になっただけだろ?
列に並んでる時点から財布手に持ってるような人間ばかりなら何の問題もない
頭バグってんのかってタイミングで財布やマイバッグ出してちんたらやってるのを後ろで待ってる時間の無駄無駄無駄無駄無駄ァなことよ
袋で一纏めにポイ捨てされてたのが
バラバラで捨てられるんじゃないの?
何が付着してるかもわからんマイバッグ渡される店員ストレスマッハだろうな
7月1日からはキャッシュレス還元廃止で現金払いも増えるからコンビニは大変だ。
レジ袋代はナナコポイントやファミペイのポイントで還元すりゃいいだろ
いままでどおりをデフォにする。ただし袋代は取る。
申し出があった時だけ、持ってきた袋に詰めさせる。
列が長いときイライラさせるのも、そいつのせい、ということにすれば
持ち切れないほどカゴに山ほど買って
袋要りませんマイバッグ持ってません
って言ったらどうなるの?
コンビニでカードありますかとか訊かれる方も訊く方も面倒くさい
カード使って値段下げするならカード作る経費を省いて最初から売価を下げろ
カードだクジだと面倒なのに今度は袋いるかどうか訊かれる
売り上げは絶対落ちるだろうね
小物複数買う人減りそうだし
>>215 これバラバラ殺人で
遺体を小分けにして捨てさせないための対策だと思う。
返事しないサラリーマンとジジイに袋入れないで渡したらキレられそう
まあ、だからスーパーに行けばいいんだよ、コンビニとか利用すんなって話だろ。
おにぎりサンドイッチセットとか袋に入ったまま陳列するのはどや?
>>205 白人がやってるから正しいとは限らない
これは貧困層いじめ
で、レジ袋を無くしたら
いままでレジ袋に充てられていた石油はどこに行くの?
>>221 政策で割引やポイント還元が禁止されてるって聞いた尾
>>228 それな、金とるなら紙袋用意してほしいわ
弁当買うなら
底面積の大きいマイバックにしないと家に帰る頃には
弁当ひっくり返ってることになりそう
そもそも環境うんたらという話自体が大嘘なのに
この法律に何も文句を言わない日本人てほんまに大人しいね
根拠となる話が滅茶苦茶で、金の使い道も滅茶苦茶なのに
それをエコwwwとか言いながら店行く度に何円も払うとか
まさにアホの極致
>>224 おヘソ出しながら服をカゴがわりにして抱えて持って帰る
早くレジという概念をなくせ
欲しい物は自分のバックに入れてそのまま帰る
代金は口座から引き落とし
>>224 カゴごと持って帰って
次にそのカゴを持ってくる
そしてまたカゴごと持って帰る
マックスバリュではレジ袋カードを提出するか口頭で言わないと貰えないね、コンビニも初めは混乱するかもしれないけど、そのうち慣れるだろ
スーパーみたいに客が袋詰めするのか
店員にマイバッグ渡して袋詰めしてもらうのかどっちなんだろうな
店員が袋詰めするのもサービスの一つなんだから後者になるのだろうか
後者の場合マイバッグに商品入らないので追加で袋購入しますかという会話のやりとりが発生して
無駄な時間がかかり混雑する時間帯だとレジ前に渋滞ができる
>>7 真面目な話、3円のレジ袋を買っては3回ぐらい使いまわしてゴミ袋にする、ぐらいでいいんじゃね?
だねえ。環境うんたらということだったら、
パッケージも考慮しないと
どんぶり持ってこなきゃみたな
袋要るのは弁当くらいかな
レジに並んでるとたまにカゴ一杯に買ってる人を見かけるけどこういう人も袋買うことになるのかな
アメリカはウイルス対策でマイバッグやめて無料のレジ袋に戻したところもあるのに
>>249 正解
海外ではそれが普通
使い回しだよ
>>249 3割3=1円
お得だね
一年で366円だね!
コンビニは持ち手がついた弁当を売りだせばいいんじゃね?
5箱まとめて売ってるティッシュみたいな感じで
きったないマイバッグもってくるやつもいるだろうな
そのきったないマイバッグに触った後で自分の買う商品に触られるのは嫌だね
コロナウイルスついてる場合もあるし
マイバッグを買い物のたびに消毒するなんて出来ないよ!
武漢ウィルスが完全に下火になりワクチンが出来るまでは有料でもコンビニ袋だな!!
コンビニはめったに行かないけど
あのぼったくり価格で買う層は数円上がろうが今まで通りレジ袋使うだろうな
>>251 チルドの冷たい麺とかすげーよな
どんだけプラゴミ出んだよ!ってなるわ
>>251 俺が小学生の頃は
近所の豆腐屋に行くときは
ボウルを持って行ってたわ
今はもう『近所の豆腐屋』が存在しないけどな
>>228 紙袋だとだいたい10円〜か、最初から商品代金を値上げして対応するみたいだね。
近所の洋菓子店に今日貼り紙してあった。
弁当の容器もカップラーメンみたいな容器にすれば
リュックとかに入れやすくなるかな
>>247 後ろの客列を放置してレジを占有しのんびりマイバッグに詰めるんだよ
まぁコンビニ袋にウイルスがついてないわけではない店員アウトなら数日残ってる
>>211 心配せんでも消費に罰金を課すのだから消費は落ちる
またビニール袋の消費、生産も減るのでその分経済も悪化する
ビニール袋に罰金を課すのではなく、生分解性のものを開発、普及させることで経済を後押ししなければならない
スーパーみたいにマイバッグ持ってないけどレジ袋もいらない人用に
段ボールとか用意するの?
>>258 あれれ、
いつのまにかレスしたんだろ自分
最近は書き込みもAIになったのかー!
袋なしで弁当を持ち歩くのか
中国人なら平気そうだけど
一番面倒なのは人によって微妙に対応違うところ
こんだけ入れるのにいくら要るかとかわからんっての
自治体指定のゴミ袋が有料なのに
更にレジ袋まで有料になるとはダブルパンチだわ
日本はレジ袋でも環境に影響しないよ。
ニュースステーションのインチキなダイオキシン報道で全国の焼却炉がプラも無毒に焼けるタイプに切り替えているから問題ない。
よく考えずに世界の流行に乗せられてるだけ。
コンビニは金あるやつしか行かないし10円くらい文句言わんだろ
>>273 買うのが嫌ならマイ弁当袋持ち歩けばいいやん
>>265 プラが対象なのになんで紙袋まで有料にするの?
それじゃレジ袋を無料で出すスーパーはコンビニエンスなわけ?
もう現状を変えたくないだけで批判したいだけのヤツばっかり
結局値段の問題になって3円ぐらいとか何とか視野の狭い話になるから禁止で良かった。
>>234 中国も台湾もベトナムも有料だし袋詰めなんてしてくれないぞ
アジア的優しさにあふれてるんだ
>>267 それ、たぶん後ろの客のイライラがレジバイトじゃなくてお前個人に向かうんじゃあ‥
>>279 汁漏れ気にしないといけないのがな
ゴミ袋も別に用意しないといけないし
スーパーと違ってサッカー台がないし、袋詰めしてる客でレジ混まないか?
>>276 そもそも焼却される分はハナから問題としてない
ダメなのはポイ捨て含む不法投棄ゴミだろ
近所の狭いドラッグストアでは客がマイバックやリュックに詰めてるケースが多いかな・・
レジ前でやるから非効率。
自分で、袋に詰めるの?
スーパーの方が安いし種類も多いし
最近はレンジもお湯も置いてあるし
スーパーでええわな
レジ袋だのストローだの、せこいところを責めてくるけど
そうじゃないだろ感しかない
>>1 今まで無料だったんだから袋が不要なら3円値引きしなきゃおかしいだろ
めんどくさ
袋いりますか?
袋いりますか?
一日何千回店員はこれ言うの
可哀想
>>283 台湾なんかずいぶん前からだよな
袋下さいって言えなくてホテルまで大荷物抱えて帰ったわ
同業他社のコンビニ袋に入れてもらうということができるな
なんだか面倒だな
今日はつからたから〜、ってコンビニに行きたくなくなるw
ぶっちゃけ定価でしか物を買えないコンビニだから今更だよなあ
>>292 札入れでいいじゃん
「袋希望」ってふだ
んでぴってやってレジで渡す
アイスコーヒーと同じだよね
セブンカフェの紙ストローといい余計な事しかしないな
レジ袋よりペットボトルなんとかしろ
湾岸線降りたR357とか酷すぎる
>>287 そのレジ袋の不法投棄の割合はどの程度なの?
ていうかレジ袋を不法投棄して環境に問題が出てるっていう
ソースはマイクロプラスチックという出鱈目の話からきてるけど
それですらレジ袋の割合は一桁%なんだけど?
ただでさえ少ないレジ袋の不法投棄を防ぐために
毎度馬鹿みたいに数円払うんか?
そもそもだがそれを有料化したらその超すくないレジ袋の不法投棄が減るのか?
俺はコンビニ袋を綺麗に折り畳んで財布に入れてるぜ!
洗って干してまた綺麗に畳むのが面倒臭いから滅多に使わないけど
>>290 だってプラごみが海まで流れるのが問題なんだもの
>>13 エンビロサックスというメーカーで
お弁当用に特化したマチ広エコバッグがあるよ
ランチ?だったかな ヨーカドーで売っている
もうスーパーじゃ毎回買ってるしどうでもいいけど…のんびり詰め込むのはやめてくれ
>>273 中国だけじゃなく
アジアの多くの国では
ラーメンでもジュースでもビールでも何でも
レジ袋でテイクアウト
レジ前にレジ袋ぶら下げときゃ良いんだよ。必要なら取って会計
>>306 えらいなあ
昔なにかの番組で三角に折りたたむ方法とかやってたなあ
あのころの日本に戻ればいいんだな
コンビニでに行くなら、オレだけなら3円けちりゃしないんだけど
接客対応&一部の客で、非常に面倒なシステムになりそうなんだよな
>>301 レジ袋無しがデフォで、
必要な時だけ客がくれって言えば良い
BigAなんか昔からそうしてる
>>307 プラゴミが海に流れるって言うけど
その内のレジ袋は数%なんだけど?
その点について一言いいっすか
近所のインディーズ系コンビニ
弁当専用レジ袋が無いんだよな。
毎回、家につく頃には垂直弁当になってる。
>>307 あれ地上のゴミじゃなくて漁師の出したゴミがほとんどだって話やんか
コンビニは袋詰めを客がやる事を想定して造られていないので
マイバックの人は会計の後、自分で詰めるんだろうな。
あ〜〜非効率。
レジの有料化は賛成だけど1人暮らしや年寄りなど
なくては困る人にとっていちいちレジ袋・・・ってのは納得できるわ
スマホでクーポンやるんやったら年寄りたち向けに鬼木とか弁当買ったら
5円引きにして実質レジ袋無用にするとか工夫できんかね
>>316 聞いたことないんだが、あのころというと?
50年くらい前?
>>312 ヤンキーは普通に毎回レジ袋を買いそうだけどな
爺婆のほうが対応に苦慮しそう
>>294 最終的には一生使わないようになりたいがまずローソン、セブンイレブンからだな
>>326 どういう意味で賛成なのか聞かせて欲しい
煽りとかそんなんじゃなくて
賛成派がどういう根拠で賛成してるのか知りたい。
中国で人気になっているエロい漫画がある
最高に食べごろの夜 あらくれた者たち あらくれ
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077415466.html この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがない事がわかるいい例だ
そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである
レジ袋の有料化に最も文句を言っているのは在日中国人だ
やつらはレジで店員に暴力をふるうかもしれない
そもそもがコンビニって殆ど定価で売ってるだろうに、3円ぐらい余裕で負担出来るだろうに
まぁ義務化だからそういう問題じゃないんだけど
>>327 20年くらい前。平成の時代だよ
来日して日が浅いのかな
元々無料で何枚もくれたレジ袋で商売するなよ。
ゴミをコンビニの駐車場にぶちまける奴だらけになるわ
>>325 昼時のコンビニなんかレジ袋に箸いれてスタンバイしてるからなw
>>1 別に金払えばコンビニエンスなんだからいいだろw
なんでも只でもらえると思うな乞食w
>>1 3円払えばコンビニエンス
袋詰めもしてくれるよ
どんだけしみったれなんだよw
とにかく、レジが混むのだけは避けてくれ。
短い昼休憩の時間でコンビニ行って、待たされる時間が伸びるなんて・・・
三密ふえるじゃん。
>>305 噛み付いて勝ってるつもりになってるけど、
現実に世界的にゴミはある
www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3776.html
既に世界の海に存在しているといわれるプラスチックごみは、合計で1億5,000万トン(※1)。
そこへ少なくとも年間800万トン(重さにして、ジャンボジェット機5万機相当)が、
新たに流入していると推定されています(※2)。
んで、
また、日本は年間150万トンものプラスチックくずを「資源」という位置づけで中国を中心にアジア諸国に輸出していました(※21)。
しかし、世界最大の輸入国である中国がリサイクル処理に伴う環境汚染などを理由に2017年から輸入規制を始めたことで、
日本のプラスチックごみの行き場がなかなか見つからないといった問題も起こっています。
なので、袋使わないようにしないと、国内でプラスチックゴミが溢れ返ることになる
日本のリサイクル施設できるまでは少なくとも。
袋もマスクと同じように3回使えってか…
めんどくせ
使い捨ての良き時代に戻ろうよ
>>328 は?
この問題の発端はそこだし
お前の言うレジ袋の不法投棄は全体の何パーセントか
知ってるか聞いてるんだけど逃げないでねw
>>339 あれは便利だな
事務所の先生は普通に使ってるわ
お前らみたいな二進も三進も行かないチョンガーは文句を言いつつもコンビニを使い続けることになる
このコロナ禍で菌がつきまくってるであろうマイバッグのほうが不衛生だと思うんだけどなぁ
俺はめんどくさいから買うわ
賛否も何も、法律による義務なのに何を言ってるんだ?
反対してる奴って頭おかしいのでは?
法を作ってる段階で言えよアホ共が
ふらっとカルディに寄ったら、紙袋有料で15円だった
知ってたら行かなかった
┏( .-. ┏ ) ┓【丸パクリ/自動走行Car】
*サンフランシスコの企業である
【Robomart】が
私の構想を丸パクリしました
--
*その特徴は、WIFIを使った
AI(電子飛翔体)を使った、ラジコン操作である
==
※お台場フジテレビ
トヨタ、セブンイレブン、Amazon、Googleと
共喰い状況である
※SF Appleとお台場フジテレビが
日本、中国潰しに利用してる動きでもある
pl3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1268714797144522752 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ普通に買うだろ 弁当のゴミなしとか考えられんわ
これエコバックに詰める場合ちゃんとレジ開けてやるんだろうな?
>>1 馬鹿なのか?w
別にたった数円払えば、前と全く同じコンビニだろ、何の問題も無いだろ
マイバックは汚い。
俺とか買ってからこの数年洗ってない。
いやいや、汁物でもこぼさない限り洗わないでしょう、普通?
使いまわすとそれだけでコロナばらまくことになるって
考えがなんで思い浮かばないのかな
>>347 その業者の回収もやめて燃やして終わりだけど?
何が買ってるつもりなの?
その輸出業者が死亡するドキュメンタリーとか見てないん?
そして論点すり替えしてるけど、じゃーそのプラスチックごみにおける
レジ袋は何パーセントか答えてね。
中国に輸出されるプラスチックごみはペットボトルとかそういうのがメインなんだけどさw
>>360 なんで紙袋が必要なの?
意味がわからん
>>325 昼休みの行列時に
マイバッグレジに置いて
もたもた詰めるしかないなw
そのうち絶対トラブル発生すると思うけど
客がレジで袋詰めするならあのビニールのシートをもっと店員側に寄せろ!
こっち近すぎで汚い
>>355 洗濯したらちっさくなっちゃった
着なくなった服で包んで持って帰るのはどうですか?
>>110 えっ、4%もあるの
1kgのゴミだと40gはビニール袋か
紙の方が環境に悪いだろ
自然破壊
プラスチックは日本の焼却炉では燃料
外国人の客は袋に入れると怒るからな
日本人との隔たりが大きすぎる
>>307 レジ袋その辺に捨てるやつなんて見たことないけど
それが風に吹かれて海岸までいく確率w
袋買えるんだから袋代支払えばいいだけじゃんwアホか。
海外はどこも有料だろ。
袋はまぁいいんだけど、セルフレジもっと普及しろよ。
めんどくせぇんだよ、店員と関わるの。
「お箸は何膳おつけしますか?」じゃねーよ笑
>>345 韓国ではそうだろうな
チョンはNG
>>334 ゴミが減る
レジ袋ない地域に住んでた。
だから常にマイバッグを常駐してて、スーパーで買う
ないと袋代取られるから。
コンビニは袋くれるが、基本的に弁当だけで断ってた
それ以外は汚れねえし
んで引っ越した。
そしたら袋持参じゃない地域で、常に袋くれる。
するとビニルゴミで溢れる。
週3回買い物で60リットルうまる。
これに包装含めて120リットル出る。
だからマイバッグに戻した
こっちのほうがコストダウン。ゴミ袋の分
商品と一緒にエコバッグなり持参のレジ袋を渡すと今までと同じように詰めてくれるけどな
こんなにコンビニとか自販機あるの日本だけだろ
少しは便利を我慢しろよ
そのくせ町並みは電柱とチェーン店だらけで汚いしな
道路にコンビニ袋に詰まったゴミが捨てられているけど
これからは、袋無しでぶちまけて捨てられるんだろうな
>>373 人の目が気にならないなら別にかまわないが。
>>6 条例があるところでは店が負担するの禁止してんだよね
>>371 スーパーのカゴにぴったり合うマイバックがあるだろ?
あれと同じようにレジ打ちと同時に詰めてもらえるようなマイバッグがあれば流行る
このアイデア使っていいぞ
>>367 何も買わないのが正解だよね
自然界に存在する形のまま齧り付くのが正解だと思う
ライオンがシマウマ食べるみたいにね
そしたら
ライオンはレジ袋もお箸も食器もプラ容器も使わない!
レジ袋が禁止になったわけじゃなくて有料化になったのなら一律に袋代を取ればいいのではないだろうか?
>>240 国の方針なんだから文句は自民に言えば?
もしくはフィリピンにでも移住しろよ
わざわざ三円やら五円取るのって単なる嫌がらせだよな
>>381 そんな事言ったら殆どの製品に
同じ事言えるけど、他の製品も
瓶につめてもらってんの?
無茶苦茶な理由なだそもそもだが東京23区では
レジ袋をそのまま燃えるゴミの袋として出せるんだが?
>>386 うん、
もし見られたら、「こっち見てくんな!」って注意します!
>>390 袋詰めする台がないからお願いすればやってくれる
これはコンビニに限らずサッカー台のない店なら今まででもそうだった
特別料金を取ったりすることもない
>>4 心配するなそのつもりだ、もうすでに袋に印字されたバーコードの複写をレジに貼ってスタンバイ済みだw
1ヶ月毎日1回コンビニ通ってもプラス100円200円だろ
誤差だろそんなもん
3円ならいいんじゃないの
それすら嫌な人は袋持ち歩けば
レジ袋有料ですがいりますか?
はい、ください
店員が詰め始めてから、
あっマイバッグありました!
袋いらないです!
こんなのありそう
使いかけのレジ袋はもう他の客には使えないし棄てるだけ
>>375 火力を落とさない為にわざわざプラゴミ混ぜてるからな
ほんと真逆を行ってるわ
店の負担が減るんだろ
ロゴ入りの消耗品って結構高いらしいじゃん
>>322 日本だけじゃなくて世界ではボイすてすんのよ
あと中国がリサイクルでペットボトル引き取らんから、
国内で処理するのでリサイクルコストが上乗せになる
それもあってボトルが小型化してる
日本国内の問題に連鎖的になってる
>>324 漁網や漁具ももちろんあるけど、量的には一般ゴミ
んで海洋投棄を日本はせんでも、他の国がやるから、
圧力かけることにした。
いやなら国連から脱退
てか、韓国から流れて来たゴミとかも規制せんといかんからな
韓国人は反対するが。
>>377 日本では少ないけど、以外に道に落ちてるもんよ
てかヤニカスが側溝にタバコ捨てる国で何言ってんの?
>>392 自民に言ってるけどね
ていうか自民支持の保守派でも
この話はアホじゃねーのって話になってるが
そういう意見を言うと、じゃーフィリピンに行けとかいう
精神年齢ってヤバない?
お前はじゃーこのレジ袋有料化賛成なんだよな?
ならその賛成の理由位かけよそういう幼稚な煽りじゃなくてさ
>>396 でもライオンだけじゃないよ。
蛇とかクマさんも、人間食べる時人間に直接齧りつくでしょ?
レジ袋に入れたり工場でパックしたりしないよね
うんこはするけど、、、、でも下水とかじゃなくて土の上にするから
自然にかえるよね?
自分で袋用意する時は自分でその中に入れたいがそんなスペースは用意してくれないんだろうな
いちいち袋いるいらんのやり取りが面倒くさいだろうな
>>397 だから袋が要る人から取るやり方じゃなくて、
要らない人からは取らないやり方にすればいい。
黙っている人には店員が袋に入れて袋代を取る。
要りませんと言う客には商品だけ渡して袋代は取らない。
移行期はその方が摩擦が少なくていいと思う。
フラっと入って
パっと買って
出てくイメージが強いが
有料になると、もういいや・・ってなる
スーパーのほうが安いし、品ぞろえもいい
最近は、24時間やってるところもあるし
コンビニの売りは、新商品が置いてあるくらいか
弁当とか不味いし
>>409 誰も得しない
エコに流されると貧しくなる
>>409 たぶんコンビニの利益になるんじゃないかと
ごちゃごちゃうるせぇな
先進国自負してるなら袋ぐらい買えや
マジ台湾以下
レジ袋課金はどのタイミングでやられるん?
レジ袋入りますの意思表示しなきゃいけないの?
それともレジ袋いらない人だけ袋いらないって言わなきゃなの?
こいつ持ってないだろうなって思って袋代課金したら
何勝手に課金してるんじゃってトラブルとかならん?
>>395 無茶苦茶でもなんでもねえけど。
瓶は洗ってリサイクル
ペットボトルも同じ
むしろ杉並が一番うるさかった
なにせ高性能炉がないんでね、あのど田舎。
郊外の方がマシだよ
ペットボトルを燃えるゴミに出してもよかったんだから。
つか、
「東京都指定燃えるゴミ袋」じゃなくてスーパーでもらって生きてるのかよ
乞食だな
そら袋程度でゴチャご言うわな
>>377 少し離れたコンビニのゴミがしょっちゅう庭に捨てられてるわ
また現場に負担を丸投げするだけの結果にならなければいいがな
コンビニ業界自体がつぶれてしまうぞ
コンビニはスーパーと違って客が自分で袋詰めするスペースが無いから
マイバッグ持って行ってちょっと多めの買物するとパニックになる
店員さんに声掛けてレジを通った商品を流れ作業的に詰め込んだけど
プラ廃の中でレジ袋なんて微々たるものであっても教育的な意義はあるんだろうが
昭和のお母さんが買物カゴ下げて近所の八百屋に言ってた時代とは購買行動が違う
なんでも揃ってるスーパー一軒で一度に買うから買う量が猛烈に多い
なんか生分解性プラで同じものを作ろうって言うのを後押ししてるだけのような希ガス
マイバッグ不持参者は払って買うこと
事業者は払わせて買わせることが義務になってるんで
サービスの問題じゃないからな
ちなみに有名商業施設の対応情報持ってるけど、気狂いクレーマー対策としてそもそも該当サイズのポリ袋を「廃止」する予定のところが多い。
>>409 ゴミ処理に使う税金が減る
まあいんじゃね?
袋代もらって、中国やインドネシアに安く頼めなくなった分、
税金で処理場つくれば。
んで消費税15%にしてその5%分をゴミ処理税って名前にしたら文句ねえじゃん
>>428 無駄な森林伐採をやめさせるためにエコ()なレジ袋になったとかご年配の方が仰ってたわ…
>>417 フラっと入るくらいだから
3円くらいどーでも良いんじゃないの?
レジ袋を奈良の鹿が食べてえらいことになってるって話は聞いた。
だから協力するから、やるならビシっとやってくれ。
もう三円とか五円とかじゃなくて、もうビシっっっ!っと
一切レジ袋出さないくらいの勢いでやってくれ。
>>407 は?世界がやってるから
全く効果が無いけどレジ袋有料化して
やってるアピールするから
金払ってねってか?
死ねよ
ローソンストア100はちゃんとした品質の袋に変えて欲しい
金取るなら今の薄い奴は論外だわ
>>1 レジ袋が有料か無料か、自分で袋に詰めるか店員が袋に詰めるかは気になるけれど、何れにしてもコンビニである事は変わりない。
コンビニがコンビニであるかどうかは、スーパーや専門店に行かなくても、日常生活に必要な物が手に入れられるという便利さだと思うから
>>432 逆に燃料代がかかるのよ
プラゴミを一緒に燃やすことで油代少なくて済むのに
プラゴミが少なくなるとゴミが燃えないから油足さなきゃならん
>>348 薄くて大きな布は便利なんだよな
包帯代わりに使えたり武器にもなったりする
レジ袋は多少減るかもしれんが
コロナでバラ売りが全部ビニール袋に個装されていて余計にプラ袋増えてんのな
あ、ちなみに暖かいもの冷たいものは分けるのが当然の風潮だから当然2袋に分ける=6円でいくつもりだから
めんどくさくなるだけで誰も得しないような改正だな
ゴミ役人だけ仕事やった感で満足するだけ
>>432 減らないからむしろ上がるから
さらっと嘘つくの辞めてもらっていいですか
糞環境利権の犬なのかしらんけどよー
賛否も何も、法律で義務化になるんだから仕方がないだろ
>>439 コンビニってわざわざ家で準備していくもんじゃないしな
それだったらスーパー行くよな
お前ら本当に貧乏なんだなw
今まで通り買って、3円払えばいいだろw
店が袋代を負担する理由なんてないんだよ
今ゴミ箱も店の中だろ?
地方のコンビニとか駐車場にそのままゴミを捨てるヤツもっと増えるだろうな
車乗ってるヤツとかアイス1本買ってわざわざ有料ゴミ袋買うとは思えん
風呂敷を復活させればいい。
ポケットに風呂敷。
さっと出してさっと包む。
これぞ日本。
>>439 なら金払えばいい
コンビニとお国に貢いでありがたくゴミ袋集めればいいわな
てか俺はいらねえから安くなる方を選ぶ
コンビニもエコポイントとか言ってマイバッグならTポイントなりポンタなりセブンマイルで割引すりゃいいのよ
そうすれば無駄金使わない方が得だから自然に定着
定着したら廃止すればいい
折りたたんで携帯できるマイバッグが流行るな
と言っても袋なしの買い物が殆どだけど
>>443 そもそも食品トレーの方がプラゴミ量多いだろって感じだよな
>>122 コンビニエンス
【米】便利
【英】便所
袋を持参して店員に渡すのか?
それともスーパーみたいにカゴ預かって自分で詰めるならそのスペースいるんだが
それどうすんの
そんなスペースねえだろ
客自身がレジで詰めるならそれはそれで待ち時間激増で糞みたいなことになるのわかってんのか?
7月からはキャッシュレス還元もなくなるしレジ袋も有料化か
温めた弁当が一番のネックだろうな
袋買えるのなら手間が増えるけど他は問題ないでしょ
>>441 その考えもあるんだけど、
ダイオキシン出さないための高性能炉だとほぼ関係ない
昔の炉ならそうなんだけどね
そうすると今度はダイオキシンでちゃうから環境基準に合わない
なもんで、今はみんな袋薄いっしょ?
燃料になるなら厚い方がいいのに。
コンビニでマイバッグや袋を持参にしたら万引き増えそうなんだがどうすんのかね
十分にサッカー台を置くスペースが無いぞ
セブンイレブンはJR西日本と連携して駅に店があるけど、あれも有料になるの?(´・ω・)
手提げバッグにエコバッグ畳んで入れてる可能性もあるから
まず店員は「レジ袋いかがいたしましょうか?」と聞くべきなんだろうか?
それとも「エコバッグお持ちの方は準備してレジへお並びください」
とかレジ付近に貼り紙してくれるのかな?
エコバッグに入れる場合、会計済ませた後に「入りきらないから袋お願い」
と言われたらまたレジで会計しなきゃいけないのか?
可能性の全てを想定したマニュアルを作ってトラブルが起きないことを願う
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。
ゲーセン板によくいます。
冬は必ず春となる!
今日も一日ご苦労様です。
>>441 プラゴミ用に無料のレジ袋使ってたけど、有料になったら分別せずに出すっての増える予感
レジが混雑しそうだな
そしてそれはコロナ感染リスクにもなる
>>423 指定ゴミ袋に金を払わなかったら乞食という
貧乏くさい考えが非常に環境キチガイな感じで
いい味だしてんね
お前の話は全く環境に関係なく殆ど自己満の話だしさ。
まーそうやって環境オナニーでもして
レジ袋は悪!!とか言い続けてれば
マイバックを忘れた客は
手持ちでそのまま商品を持って帰るのも予想できるけど
袋に入れられない状況だと
客が購入する商品の量は確実に減るだろうな。
>>455 それはまじ
あれなんとかなんねーかな
たこ焼きのゲタみたいなのとか、昔みたいに新聞紙でいいのに。
販売するときに並べやすいからねー
>>461 多分基本は店員に渡して入れてもらう形
イートインあれば税率問題もあるからそこをサッカー台にするだろうな
でも店員わたしはコロナ出るからな
>>449 と言うか、この話のポイントはコンビニ自体が環境破壊だから使うの止めね?だからなぁ
コンビニで使う袋は一定基準以上のバイオ原料かなんかで作られてて本当は有料化しなくてもいいらしいぞ
>>165 ポイ捨てするやつはレジ袋にまとめないで、たとえばカップ麺なら容器、かやくの袋、スープの袋、蓋、箸、をバラバラにポイ捨てするだけじゃないの?レジ袋にまとめてあるほうがまだマシ。
どこかの業界がどこかの業者が
自然に優しいビニールとか作ればいいのにな
石油原料じゃなく
>>460 ダ、ダ、ダイオキシンwwwwwwwwwwww
まだこういう情弱が環境語ってんだな
>>392,408
国の方針だけじゃなくて
世界全体で決めた方針だよ
先進国が範を示さないと
後進国に止めさせることができない
紙で網目状伸びるようにして弁当もちかえれるようなシートを作って温めた弁当だけ持って帰れるようなもの配ればいいのに
レジ袋なんて、コンビニの弁当容器やペットボトルとかに比べたら
わずかなゴミだと思うがな。
本当に必要なのは、ああいう使い捨て容器の文化を変えることであって
レジ袋を無くしたところで大した意味は無いと思うんだな
それこそ、マイ容器を持ち込んで惣菜や飲料を詰めて会計するような
そういうドラスティックな変化にチャレンジしないと
マイバック買わなくてもレジ袋いつもバックに入れてるから大丈夫
国はレジ袋で稼ごうとしてるからこれ以上払いたくないわ
マイバックだって3つ程周りから貰ってるし不要
>>1 て言うか袋屋の売価同じなら意味ないな
袋屋からの仕入れ値も上げてやって初めて意味あるがクソコンビニ業界が袋屋とどう取引するかだよな
>>480 普通に分解するプラスチックもあるんだがな
>>149 市町村指定のゴミ袋は納入業者からキックバックもらうために導入してるんだから、半透明だからオッケーとかそんなのはないぞ。
発展途上国の出店や露天商ですら
袋は無料でくれるのに
買い物袋を持参って昭和30年代くらい?を妄想したくなるな・・・・w
もう自称、先進国止めようよ。
>>482 だから国民からお金を巻き上げますって
理由が通ると思ってんの?
意外と気にするやつが多いんだな
これもアベノミクスの効果か
妖怪袋乞食おもしれえな
レスまでたかってやがる
NGされてるのに赤くなって必死でやんの
これチャイナだな
ゴミ商売できなくて泣いてやんの
スーパーはとっくに有料化されてるけど
当たり前に有料袋買ってる自分がいる
実際、コンビニで買ったものをレジで持参の袋に詰めるというイメージが湧かない。
後に並んだ客がその作業を待つ間、イライラしてそうでむしろ心苦しい。
結論として、コンビニでは3品以上買わなくなりそうな感じがする。
別に有料化してもいいよ
ただその分、ジュース1本とか欲しいと思ってた最低限のものしか買わなくなるだけ
弁当やめてバックに入るおにぎりとかパン買うとかになる
>>417 ただの変に拗らせてる人じゃん
3円でも呪うくらいなら最初からスーパーにしておけば良かったて話でしかないw
こんなことしたら、ついで寄りも、
弁当のついでにお菓子買うようなついで買いも減るだろうね
本当に行政も経営者もバカばかり
>>472 万引きなのかそうでないかの判別つかずGメン大変そうだw
そもそもエコバッグ導入して万引き増えたって事例何年か前出てたよね
やってる感を出すためだから理由などどうでもいい
必要だったら買うし必要なかったら買わなければいい
>>374 そしてビニール袋等の燃えやすい物を減らした結果可燃物を処理するのに火力が足りずに燃料を投入してるというね
>>484 いやむしろこの話の根底にあるのは
マイクロプラスチックという糞みたいな話なんだけどね
その意味で言っても殆ど燃やされるゴミに幾ら工夫しても
全く意味がない。
むしろその他のマイクロプラスチックゴミに対策すべきだ。
これはどう考えてもやってるアピールでしかない上に
国民から金を巻き上げる最悪な法律。
>>498 それが普通の感覚
経営者はそんなことも分からずに良く経営なんかできるもんだよな
>>482 どうも国連の言うこと聞かない奴がいるよね
まあ多分、北朝鮮とかいうとこのやつだな
>>483 おまえ賢い
りんごのネットの紙版みたいなのだろ?
ならゴムバンドでよくね?
十字にかけんの。
こら兄さん一山あたるがな
全コンビニに導入すべし
店側にとってもくそうぜえルールなのに
なぜか店側に恨み節ぶちまけていくアホがここにもちらほらいるのが精神後進国だな
むしろレジ袋は環境美化に貢献してるのに
有料化を主張する奴は現実が見えないアホだな
レジ袋の無料は、無料でゴミ袋を配ってるのと同じことで
これが日本の街中の美化に役立ってる
これからは袋に入ってない食べカスが街中に捨てられる事になる
コンビニほとんど利用しないけどレジ袋いらないからエコバッグ使おうとはずっと思ってたんだよな
これきっかけに使おうかな
まぁ俺はスーパーには袋持参してるけどな
袋不要だと2ポイントくれるんだが来月からこれが廃止になるらしいから改悪
年間数千万の不労所得をガメながら無料サービスの物には怒り狂って締め上げてくるだろ。
コロナを蔓延させたり焼け太りで税金をポッポしてる方が無限の害悪なんだがレジ袋に燃えるのかよ。
国民がトコトンなめられてる。
>>507 あー、それあるんだよな。
ゴミ減らせっていうけど、プラごみの分別をしない自治体がある。
なんでかと思ったら、プラが燃料替わりになってんのな。
例えば新素材のコンビニ袋開発するとかさ?
それが日本人らしいやり方じゃなかったか?
大量の品物を両手に抱え
ああ!とか言いながら入り口付近で
転倒する芸が見られるかも。
使用済みの空袋を店の片隅に用意するとこ出てくるかも
お金持ちの経営者達が袋代払いたくないから環境のせいにして客からむしり取る事にしたんでしょ?
そうでもなきゃこんな時期から無理やり始めたりしないよな
>>510 国連wwwww
アメリカが脱退しようといってる
中国配下の国連がなんだって?www
ここ情弱の巣窟だけどやっぱり環境活動家って
脳みそに障害ありそうだな。
つうかまずさあ、コンビニで物を買うような無計画なバカ層がマイバック持ち歩くと思うのか?
>>497 たばこ
缶コーヒー
おにぎり
みたいなお客さんが増えるのかなぁ
>>502 レシートみるしかないよね
特に商店街だとハシゴするから、
エコバッグにひょいと入れてもわからんからな
俺はやらんけど、それ可能だもの
>>521 それもありかも
ご自由にお使いください、寄付してくださいね
大量に買ったらどこでマイバッグに袋詰めすんだろ(´・ω・`)
商品を定価で買う層が
レジ袋の数円を気にするような気がしない
byコンビニを殆ど使わない民
スーパーで寿司を買ったら袋に入れてくれたけど
あれも一緒になくなるんだろうな
環境をネタに、余計なカネをせしめようって人たちがいるのも確かなんだよな。
レジ袋有料化はどっちだろ。俺にはまだ判断がつかん。
>>338 国家的に病気を蔓延させたいんじゃないの。
飲み屋でグラスで直接飲んだら前の人がコロナだったりしたら感染る確率がアップする。どうせ安い飲み屋はグラスなんてあんまり洗ってないだろうからな。ストローの方が衛生的だ。
昔はその事に気づかなくて、冬の風邪が流行ってる時期に飲み屋に行ったら必ず風邪引くのが不思議だった。
>>501 政府主導で実施日まで決められてて
無視しても罰則は無いけど行政指導の対象になる可能性あるから
経営者はどうしようもない
エコバッグ使う機会探ってたとこだから切り替えるかね
>>530 >コンビニを殆ど使わない民
このスレに書き込む資格無い
コンビニはスーパーに比べて高いから袋くらいつけてくれてもいいのにな
>>532 ちんたらレジで袋詰めする人いそうで今から怖い(´・ω・`)
>>524 すぐ上の523とかの赤くなってるやつはバカだから、
コンビニにマイバッグ持ってかないで貢いでくれるよ
俺は常備するけど。
家に帰る途中に軽く夜食買うのに金出してらんね
>>532 消費税の8と10でめんどくなったからね、あそこ
椅子取り外してサッカー台でいいよ
客もコロナなのにあんなとこで食わない
テーブル吹かないもの
確かに毎度レジ袋に入れるかどうかを聞かれるのはめんどくさいなぁ
>>49
暖かいもの、冷たいもの、濡れてはいけないもの。
少しは頭を使え。
だーから文句はこれをゴリ押した官僚共に言えよ
自らはろくすっぽ買い物もしない上級共が市井の状況を鑑みずにゴリ押した法案なのだから
コンビニ激戦区はちょっとコストかけてバイオマスの無料袋にするだけで一人勝ちできそう(´・ω・`)
>>540 営業周りでコンビニをよく利用するんだが、マイバックはちょっと恥ずかしい俺がいる。
3円の為に相当売り上げ落ちるんだろうな
国のやってる感アピールの為に犠牲になるのか
環境気にするなら企業に圧力掛けたほうが余程良いだろうよ
コンビニは、定価で売るけど、24時間営業だし、
レジ袋料金とらないから価値があるのにその価値の一部を放棄するんだ。
レジ袋有料よりも先に商品の過剰包装とかの簡素化すればいいと思うんだけどな。
客から金を取るのは、いろいろ改善して、最後の最後にしないとね。
>>524 さすがに温めた弁当をマイバッグに入れる気にはならんのじゃないか。
これがスーパーならまあいいんだがね。
弁当温めた後でレジ袋有料だから、やっぱり弁当いらないというわけにもいかんだろうし。
前からレジ袋お断りしてたし自分で袋詰してたしいいよ。
袋なんていらない。
全国のコンビニで暴れる奴多くなるのが今から手に取るようにわかる
>>547 使用済みの空袋無償配布してますよってアピれば客取り込めるだろ
>>542 だから入れないの。
欲しいときにふだ入れるの。
袋入りマスって。
んで大中小と特大で値段書いてあるだけ
カンタン
>>547 いやサイズと持ち手があるかどうかの諸条件を挟んで
「すべてのプラスチック系袋」だから
だめなもんはだめ
>>554 来月からコンビニで大暴れってニュース増えるだろうな
中央官庁の人にお願いなんだが
G7やG20会議の招集があっても
日本はもはや先進国ではないから出席しない。というのを徹底して欲しい。
結局、ダイソーやらホムセンにビニール袋買いに行く(`;ω;´)
>>551 政府が「プラスチック製買物袋を扱う小売業」全てって規定しちゃってるから
コンビニは有料化やりたくなくてもやるしかない
スーパーとかは「これから買い物行くぞ」って家を出るからマイバッグ用意できるけど
コンビニって基本的に出先での買い物だからマイバッグを用意してないんだよな
まあいつも一品か二品の買い物だから袋要らないことがほとんどだけど
都会の狭いコンビニじゃ袋詰めのスペースもとれないし
レジがもたつくだろうなあ
スーパーだと弁当だけは袋をくれるけどな
あれもなくなるのか?
>>3 俺らはとっくにコンビニを日常的に利用なんてしてないんだよな
残念ながら俺らはもう何も出来ないんだわ
使ってる奴は袋有料なんて小さな事は気にしないしな
気にする奴はコンビニで定価買いなんてそりゃするわけないよ
>>480 そういう袋は存在してて、それ使えば無料でオッケーってことになってる。
>>110 レジ袋だけなら可燃ごみの4%じゃなくてプラゴミの4%じゃない?
>>514 袋使わないことに対する割引は、実質的に袋無料と同じだから禁止になる。
>>516 プラ分別すると分別したプラを燃料代わりに投入するけど、無分別と比べてプラが過剰に投入さることがないので、焼却場だけでみると分別したほうがいい。
ただ、プラだけ回収用にシュウ1回以上回収車が余計に回ることになるので、そのガソリンとか考えるとどっちがいいかは自治体の規模による。
>>566 それをどこでやるのかって話だよなあ。
新たにそういうスペースを設けるような余裕なさそうだし。
>>560 え!?バイオマス25%以上なら無料オッケーじゃなかったんか、知らんかったわ(´・ω・`)
>>9 3円を惜しんでるやつは少ないだろ
「袋お願いします」
「かしこまりました。(レジで袋分ピッピ) ○○円になります」
「あ、弁当とアイス分けて下さい」
「はい、かしこまりました (レジピッピ) ○○円です」
みたいなやり取りがもう面倒だろ
袋1枚3円ですが〜とかいちいち確認してくる店員に当たったらさらにやり取りが増えてだるい
コンビニ定価とか言ってる奴、最近行ってないのか?
今やコンビニ商品の半分以上はPB商品だぞ。
>>548 この辺つかえば?
moov.ooo/article/5db3951b32fd1d7138c85a1c
前は確かにガキかメスって感じのばっかだけど、
シンプルトートでいいじゃん
俺のは昔原宿にあったポールスミスのテーマショップのオープン記念トートだけど、
未だに使える
>>575 イートイン用のテーブル使えばいくない?
>>540 論破されたらそういう煽りしかできない
似非オナニー環境活動家ご苦労様です。
それにお金の金額に文句をいってるんじゃねー
この糞みたいな無茶苦茶な理由で増税のような数円を
払う行為自体がクソだと言ってるんだよ。
まーお前らには科学とかそういう文字は頭の中にないんだろうけど
どのデータみてもこれが効果的という数字はない。
つまりお前らや日本国民はアホですって事だわ。
外国人に聞かれると思うぞ、これをやってどの程度の
プラスチックごみ問題解決になりますか?って
その時なんて答えるの?
0.3%位ですって?wwwww
マジお前ら環境ヤクザに騙されてるアホは有害だわ
本当に環境保護の活動をしている連中からしても有害なんよ。
おにぎり、ホットスナックはスーパーよりコンビニのほうが旨いやね
麺類も種類多いし
>>573 焼却炉か溶融炉かで違うんだよね。溶融炉ならプラが格好の燃焼材になるんだってさ。
で、分別はせず「ごみ減らせ」「減らないからごみ袋有料化ね」みたいなことしてる。
環境負荷の低減とかいいながら、すべて役所の都合で決めてるって感じだわな。
袋業者は環境に優しくて安価な都合のいいコンビニ袋をとっとと開発しろ
>>575 外に台おく
もと灰皿置き場
かんぺき
>>582 コンビニおにぎりは神だね
サンドは味はいいが、内容が少なくて高い気がする
ホットスナックはまだケンタが勝ちかな
からあげくんは好きだったけど、劣化した気がする
ファミチキはなんか合わない
衣がカリカリしてるほうが好き
>>584 メルトダウンですか?
臨界状態になるの?
買い物袋はあるからいいけど、透明のビニール袋は用意しとけよ
弁当とか、冷凍ものは買い物袋が汚れるからな。用意しとけよ
たぶん袋要らないって言ったら店員も面倒かもよ 商品に一個一個テープ貼って
時間もかかるんやろなー で雑誌に貼るなーともめる
>>13 そういうの探したらあるけどさ
エコバッグに出せる金額の上限てあるよね
千円超えたらはあ?って思う
でも結構高いのよね
>>580 レジのすぐ横じゃないと、客の導線がスムーズに流れない感じがする。
逆にレジ袋込みの値段で、要らないなら+3円バックしてくれ、
追加料金取られるの抵抗有る人の方が多いべ
>>576 25%はとりあえず7/1からしばらくはokだけど
配合比率吊り上げて結局最後には締め出す予定
そういう抜け道があればポイ捨てして亀が飲んで窒息していいんですか、って話になっちゃうから。
>>517 バイオマスプラスチック25%以上のレジ袋は有料義務化の対象外。
https://www.askul.co.jp/sf/kankyobag/kankyobag00/0/ ただし、対象外の袋を採用してる店でも無料配布すると叩かれるので有料化するのがほとんど。
セブンイレブンも無料配布できるレジ袋をつかうけど、有料化する。
そういえばミニストップはすでにレジ袋有料化されてたな
店員に袋いるか聞かれたわ
>>22 わかる
店員さんをないがしろにしてるわけではなくなるべく会話とかのやりとりをしたくない
クレジットカード渡すのも嫌
近所のスーパーだと車まで手で持ってける分しか買わなくなったわ
エコバッグ持ち歩く習慣もないしスーパーの袋がバカでかくて嫌なんだよな
コンビニの小さい袋でおさまるくらいの量なのに袋買うと小さい袋がないみたいで一番でかい袋に入れられて荷物が多く感じる
車じゃない時はそれが嫌でそのスーパー自体利用しない
>>592 ゴミを焼却処分する炉にはいろんな形式があるって知ってる?
コンビニで弁当なんかは買わないな
誰が握ったかわからんおにぎりや鼻くその入った弁当なんか買えないぞ
コンビニで使うのはコピーや荷物送るくらいだろ
>>593 おまえが100均で買ってカバンに入れとく方がはやくね?
>>597 やすくなります。
のほうが効果的だと俺も思うな
無印はエコバッグ持参で買い物すると500ポイントくれた
普段から持ってたから得したわ
これ繰り返せばどんどこたまるしな
あそこのエコバッグはシンプルでいい
レジ袋を普及させたのは7-11だよな
深夜歩いてても、7-11のレジ袋を下げていれば
「ホラ、変じゃない」ってCM
動線の形式変えざるを得ないよな。まぁ台湾のファミマとかと同じになるだけやから別に慣れの問題よ。キチガイ爺とかじゃないんだから、普通は順応する
コロナでレジの所に飛沫対策のカーテンまでしてるのに無駄な会話が増えるのが本当に嫌だわ
>>605 通販の支払
>>607 使用済みの空袋を無償配布って方針の店は出て来るだろうな
>>609 俺が行くコンビニはことごとくイートイン入口の手前に
コーヒーサーバーがあって、その背後がゴミ箱という配置。
なんか大渋滞しそうなイメージなんだわ。
>>605 それ言いだしたら加工食品は全部買えないな
機械で大量生産してる弁当・おにぎりも多いのに、それも嫌なんだろ?
>>388 >スーパーのカゴにぴったり合うマイバックがあるだろ?
あれは今はお断りされるよ。張り紙には「他のお客様との
サービスに差が出るので」みたく書いてあったが、
いろいろあったのかな。中の人なら知ってるかな。
詰め終わりそうになって「これ一番下にしてほしかったわ・・・」
とか。お断りされてすごいびっくりしてる人がいたから
のんびりやってる所なんかは、今でも詰めてんのかな。
>>604 うん知ってる!
燃料棒が熱くなって水が沸騰してヤカンがピーーーーーーーってなるみたいなエネルギー
でプロペラみたいなやつが回って電気発生するんだよね?
みんな大好きOKストアは何年も前から有料だけど混乱してるの見た事無いな。
やっぱサッカー台の有無で混乱起きそう。都会のコンビニとか無理じゃん。
サッカー台
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/04/news060.html >>608 まあ、確かにね
あそこはビニル袋ガンガンよこしたね
宣伝にもなるから。
その前って黒ゴミ袋の時代で、
スーパーでは紙袋のほうが多かった気もする
でも白レジ袋もあったかな
魚屋は青で、八百屋が緑とかもあった気がする
>>605 たしかコンビニの売り上げの3割か4割かは弁当だったんじゃないか。
>>538 原則として無料でつけちゃいけないっていう法律だから。
例外措置で無料でつけていい袋もあるんたけど、日本らしい同調圧力で、そういう袋でも無料にすると叩かれるのがわかってるから、みんな有料化するだけのこと。
レジ袋って、弁当食べた後に弁当ガラ捨てるときにまとめて捨てるのにも使う。
弁当ガラに食べ残しや醤油やソース等の液体があると、そのままでは捨てづらい。
エコバックだと困る。
要は袋代分の値上げ
だってコンビニ程度にマイバッグ持ってく訳ないじゃん
底辺民を騙そうとしてるだけ
レジで自分で取って入れてると何か惨めな気持ちになる
家帰る途中思い立ってアイスとお菓子買うって事は無くなる。
節約できるよありがとう小泉
レジ袋が有料と言われて店員に暴行する池沼が大量発生することに3円/回賭ける
エコの為にマイバックとか言ってるアホは
私はアホですって感じやからええんじゃねーのw
ここにも数人おるけど、環境保護とか言って全く
効果のない行動でやってるアピールもしくはオナニーしてるんだから
どうしようもない。
多分、それが社会貢献だと勘違いしてるんだろうけどその程度でしか
社会に貢献出来ない(出来てないが)哀れな人間なんだろう。
ただお前らが普通に考える事の出来る使わない派を否定するのはやめろな迷惑だからさ。
>>629 来月は毎日のようにその手のニュースが流れるだろうな
とあるコンビニの本部社員からの話
レジ袋の原価は事業者持ち、売上は国に全額納付
消費税の形ではないとの事、環境税みたいなのが新設なのかは不明
コロナで投入した税金を取り戻す政策?
>>617 マジレスすると、ごみ溶融炉は鉄炉の技術を転用したもの。
なのでガラスでも陶器でも高熱で溶かし、スラグ化する。
スラグの大半は建設資材として利用可能なので、最終処分場を節約できる。
>>371 政治家ってそういう想像力が働かないのかね。絶対トラブルになるよ。
>>629 20歳ボタンであれだけトラブル起きるくらいだしね
ビニール袋のマイクロプラスチック化が問題ならビニールを止めて紙袋にすれば良いのに
何でビニール袋継続で有料化一択になってんだよ
正直、コロナが収束しないうちに、レジ周りで客が余計な手作業するってどうなのと思う。
>>627 それな
それでなくともあれこれついでに買う事は減ると思うわ
必要な2個3個だけ手に取ってシール張ってもらって帰る
ついでにジュースやお菓子かってたら袋必要になって面倒くさいからな
少額で買い物済ませるいい言い訳になって俺はありがたい
税金と同じやね。
1枚5円なら、50円の買い物をした消費税みたいなもんだな
>>635 下々同士のトラブルが増えるほど自分等が好き勝手出来るのわかってるだろ
まあコンビニは弁当とか飲み物とか買うだけで
ぶっちゃけ袋必要ないけどな
無くても全く困らん
>>4 これで良いや
デフォで付けとけ
わざわざ言ったやつだけ袋なしにしろ
>>618 OKでOKカードもたず、エコバッグ持たないとか、
ただのクソバカなんで。
エブリデイ ロープライス
同一商品です!
>>623 俺は多分弁当だけは袋買う。
そのためなのと、中で溢れるのやだから。
>>629 だいたい初老のじじい
なぜか20歳以上のボタン押すだけで怒る
>>632 てか処分費用の高騰によるもの。
ゴミ処理の燃料が石油高騰するとリアルに輸入にかかる
しかもダイオキシン出さないためにただでさえ高熱にするから
燃料代と炉の更新料がかかるわけ
さらに海外に資源として輸出できないから金にならない
結果的に処分費用で自治体がきつい
レジ袋有料化賛成はのID:4BVO/kCT0君は
論破されてから一向に糞みたいなレスしかしてへんな。
一体彼らは何をもってそれに賛同しているのか、論理的な説明を
して貰いたいよ、データも添えてね。
色々な科学者がこんなんなんも意味ねーわって話してるのにさ
それに対抗できるデータを持ってるんだよね?
是非ここで環境保護()の為にも説明して頂きたいものですな
良くいく100均も7月1日からレジ袋が有料化する。
一番大きなサイズのみで、一枚5円。
100均にエコバックを持ってくる人はほとんどいないんじゃないか。
あと、ホームセンターで扱う大きな商品、たとえばカーテンやカーペットなどは普通サイズのエコバックに入らないから、商品に支払い済みのシールをはってもらうしかないな。
弁当温めた後で、レジ袋有料なら弁当いらないって言ったらどうなんのかね?
これに限らず平成以来レジで質問回答その他手数が増える一方だわな
>>649 払うなよ
レジ袋削減が目的なんだから協力しろ
ってか3円でマウント取るとか笑えるからやめて
>>633 1300度cで!
すごい勉強なりました!
ありがとうございます!
いつもプラ容器だけ分別してゴミ捨てしてたんですけど、
プラ容器も分けずに捨ててもいいのですね?
僕どん兵衛とかカップヌードルが好きなんで
いつもプラ容器がたくさん
出てしまうのが最近の悩みだったんです
>>647 >結果的に処分費用で自治体がきつい
その経費に充てるため、指定ゴミ袋の有料化が当たり前みたいに横行してるんでしょ。
だけど、それって本来は住民税ですべきことだと俺は思うよ。
道路やハコモノを作ることより、そっちを優先してほしい。
ていうかアイスカフェラテにバーコードさえ印字されてればセルフレジ使うんだけどな
なんであれバーコードないのだろう
あとはセルフの電子レンジ置いといてくれればわざわざ有人のレジ並ばずに済む
本当にレジ袋が原因なのかな?
もっとリサイクルを強化したらいいと思うけど
集めて持って行ったらお金とかポイントがもらえて何か交換出来るとか
昔は缶を集めて換金してた人がいたけど今はどうなの?
>>648 そもそもそのダイオキシン出さない為ってのが
間違えてるんだけど?
ダイオキシンは人体に影響はないって話しらないの?
そこからまず環境について考えなおそうかw
ごみ処理場でダイオキシンを出さないって基準をがまず間違えてるんだよ。
アホはアホの道をそのままずっと行くんか?
>>565 バイオマスプラ25%以上のレジ袋は無料配布できるよ。
そして、それに対応した袋でも使うとこもちゃんと金は取る。
>>549 そういう圧力が環境配慮型のビニール袋を使いつつ、有料化によって袋の削減しますだから。
7/1になったら弁当のラップに持ち手が付いて、そのまま持てるし少しくらいのものは弁当の上に乗っけて持って帰れるよ、に変身してるかもしれないな。
これ、ここに書いて公知になってるから特許申請無効な。
早朝深夜は用がない上 定価で売ってるコンビニなんて
コピーくらいしか使ってないし どうでもいいな
異議があるなら行動で示すのみ
>>1 店員:「レジ袋必要ですか?」
客:「見たら分かるだろドアホ、これだからゆとりは・・」
店員:「レジ袋必要ですか?」
客:「だーかーらー商品を見たら分かるだろ、これだけ多くの商品を手に持って帰るのかww いちいち聞くなドアホ」
その他の客
店員:「レジ袋必要ですか?」
客:「はぁ? 飲み物1個でレジ袋が必要と思ってるのか? お前はタバコ1個の客でもレジ袋必要ですかって聞くキチガイだろw」
店員:「レジ袋必要ですか?」
客:「舐めてんのかワレ」
※店員が客をモンスターに変えるww
店員:「私は悪くない、私は被害者・・・」
>>273 あるやん、そのほうがかっこいいだろ、7とか書かなければいいな。
昼間はどっちみちゴミ袋としては買わないといかん
会社に弁当ゴミ捨てるの禁止されてる
つーか革性のバッグにエコバッグを2ついれてもつのは常識だろ?
レジ袋って結構使うから有料でも買う
プラゴミ入れたり、使用済みティッシュやマスクを1日ごとに密封したり
>>574 回収車のガソリン代だけでなく人件費も掛かれば車両を製造したり維持したりにも金や物は掛かるし環境負荷も掛かるんだけどね
更に言うのならそれはあくまでビニール袋削減により回収車の稼働を減らせた場合であり実際は量が減っても稼働を減らせる訳じゃないから燃料投下分丸々損になる
なんで現実問題としてレジ袋有料化は無意味と言われてる
>>640 コロナが流行すると対策費の予算が増えるから、なるべく感染してあげてください。
>>1
東京は安全安心な街で良いなぁ どさくさに紛れてこの社会の闇
埼玉県飯能市中山の交差点付近は 不審車が交差点付近に昼夜間問わず不審停車!
毎度、悪質な不審組織が「重低音爆音&警告音騒音」など住民大迷惑でヤバイ!!
「あまりにも突然な重低音爆音&警告音」という異常性!連日発生!非人道的行為!!
極めて異常な異音発生装置による高周波低周波異音も発生中!! ありとあらゆる手段で騒音を撒き散らす!
専門家に調査頼むよ! 迷惑行為はまさかのあの組織!だから捕まらない!!
http://2chb.net/r/kanto/1573400657/ >>662 20年くらい前はダイオキシンが結構問題になった。
テレ朝が処分場近辺の農作物からダイオキシンがーって報じて大問題になったの知らない?
まあ、これがとんでもない誤報だったんだけど、結果として自治体は焼却施設を新設する際、
ダイオキシンが出にくい高温で焼却しようとするようになった。今は知らんけど。
>>671 まずエコバックがエコというのが非常識なんだけど?
どうせ買うし使うよ、家のごみの小分けできないもの。
なんのためにやるのか、よくわからないな、消費者にコスト負担させるためだけだろ。
ほんとにコロナで接触防げってなってる所にこれか
愚策にも程があるわ
スーパーで慣れているので何の抵抗も無いが、逆にレジ袋のゴミは増えると思う。
マイバックに汁漏れしそうなものを
直接入れたくないので、小分け用の
ビニール袋を買って、それも持ち歩いているんだったら、
おとなしくレジ袋買った方が安上がりか。
セブンでバイトしてる
怖いのは今日の時点で何もマニュアルとか渡されてないところ
本部からの指示もまだ何もなしで何も分からない
1ヶ月切ってるのに
だからセブンはオーナーさんから嫌われるんだと思う
うちの自治体はビニール燃やせる焼却炉だから
分別しなくていいんやで
海に漂うプラごみの欠片問題はまた別の話だろ
なんでもかんでも一般人のせいにすんなよ
油汚れしたポリ袋は燃やすゴミに分別する
つまり3円が燃える
>>686 つうか紙とプラゴミ分けろなんて言ってる自治体まだあんの?
>>679 じゃペットボトルの飲料も買わないの?
そもそもエコバッグと言ってるだけでエコとは言ってないけど?
常識的にそうするというだけで。
ストローマンなの?
レジ袋をビニール袋って言っちゃうアホまだいるんだwwww
>>680 俺も買うし使うが、同じ値段なら
小さい袋で入る量でも一番大きい袋頼むわ
有料商品なんだからまさか拒否はせんだろう
>>690 結構あるよ。目的は「リサイクル」だからね。
>>675 ゴミ袋として再利用するにはふさわしいですよw
>>690 紙とプラと布を分けて出すように言ってる
横浜市の悪口はそこまでにしとけ
コンビニってトイレ借りたり金おろしたりタバコと雑誌を買うとこだろ?
その3円でケチつけるぐらい金もってへん奴は、そもそもコンビニで買いもんせんとスーパーで買った方が何十円も得するぞ
>>689 コンビニに万引きGメンを雇うお金はないww
有料化とかいうから大騒ぎになるわけで、
会計したら自動的に袋の代金入るようにしておけばいいだけ
袋いらないって言われても関係ないよみたいに
>>699 俺なんか毎日毎日、コンビニで昼飯買ってますよ( ;∀;)
>>691 ペットボトル飲料買う為に
エコバックが常識って頭大丈夫?
じゃーお前は何のためにそのエコバック使ってんの?
>>682 みんなでマスクもそうだけど
本来の目的より「いかに世間に怒られないようにするか」化した
一番困るのは汁汚れするお弁当屋の袋は最初から料金に入れていないと3円を常に別払いになるのか
>>702 俺はムカつくので服などの布を捨てるときはわざと汚して切り裂いて
通常ゴミとして出すようにしてる
セブンのアイスコーヒー、ストローがいらないフタになりました!
っていうからストローもらわないでみたら
飲みずらい上に口をべったりフタに吸い付ける仕様
このコロナの時代に誰が触ったかわからんフタにそんなことできるか
ストローをもらい続けることにします
>>686 これなんだよな
環境問題にすり替えてるだけ
>>682 この二十年で外国人ガンガン増えたからなあ
財布にレジ袋の入った小物入れを取り付けたぞ
カッコ悪いけどこらからは必要だな
エコバックなんて女でなければ普段は持ち歩かないぞ
犬猫のトイレ処理に別の袋用意するだけなので減らない
>>657 漁具関係に関しては票田なのでタブーらしいよ
金集めが上手い下山家に出資した阿呆経営陣みたいなもの
>>698 プラだけ別れてるほうが燃料として使いやすいので、そこだけ見たら間違いではない。
プラが週1回だけど、その1回回るのやめて紙プラ混合にしたほうが環境負荷的にいいかどうか検討したかどうかはしらん。
横浜は昔は缶ビン生ゴミプラの分別なしの週3回だったけど、分別するから6回来るんだよな。
>>678 そんなんしってるよNHKとかもやってたけど
これは全部科学的に否定されたが
彼らは1ミリも責任とってないし
ダイオキシンの基準もまだ戻してないというウンコみたいな話を基準に
レジ袋燃やす燃やさないという議論してるんだから
頭悪いとしか言いようが無い。
そもそもだが分別リサイクルの話も非科学的なんだよ
それぞれをどの程度のエネルギー効率でリサイクルするのかで
全然話が違ってくるのに全く検証されずに環境の為とか言って
似非環境保護してる、そしてそこにはガッツリ環境利権ヤクザが蔓延ってる。
レジ袋、1枚0.1円にでもしたら?
レジ袋の値段をくらにしてもいいんだろ?
>>719 今の焼却炉は可燃ゴミだけだと温度が下がって汚染物質が出る
だからわざわざプラゴミを混ぜて燃焼させる
ついで買いで少し多く買ってた人が、手に持てる量しか買わないのは増えそう
いくら以上の購入は袋1枚サービスでいい
ぶっちゃけコンビニで袋が必要な買い物するのは稀だから元からいらんけどな
しいていえばコンビニで買った商品のゴミくらいはそのコンビニですぐ捨てられるようにしてくれたら
スーパーと違って車まですぐだから手で運ぶ奴が増えるだろうなw
外から見たら万引き犯w
コンビニのカウンターで商品をエコバッグに詰めてって回転率落ちるな
厭ならいかなければいいよ。
コンビニは不要だということがわかるよ。
俺はほぼ行かない生活
ただでさえ透明シートで声聞こえづらいのにレジ袋の声かけまで入ったらクレームが刻みだろ
>>731 実際今でもすでにいるが
そういう人が複数人いるだけで
レジ渋滞ができる
3円がどうしたの
どうでもいいじゃん
嫌ならコンビニ行くなよ
カウンターかどっかに袋下げて、必要な人はそれを買う感じかな?
まさか会計時にどうのこうのやり取りしたらタイムロスありすぎやし
>>6 そういうことじゃねえ
プラごみを減らせって話だ
>>668 これ思い出したわ。
新聞紙で衣装作ってガッシャガッシャした着心地を味わったな。
全部レス読むのメンドイからガイシュツかもだが
袋の大きさで値段って変わるのか?
コーヒーくらいしか買わないからあんまり関係ないやろ
皆何買ってんだ
>>673 ガソリン「とか」に車両維持みたいな環境負荷は含んでるつもりでした。人件費はきにしてなかったけど。
>>685 スーパーみたいにレジのとこに3円5円ってビニール袋を商品としてぶら下げるんじゃないの?
>>747 ファミマとローソンは変わらない
セブンは4種類のサイズの最大だけ他より高い
そもそも論としてプラごみを減らすって言ってんのに何で金取ってプラ袋にこだわるの?
業界からそっぽ向かれると困る自民党の苦肉の案ですか?
1よかったらレジにタッチしてください
2お箸おつけしますか?
3スプーンおつけしますか?
4フォークおつけしますか?
5袋ご利用になられますか?
6暖かいものと冷たいものをお分けしますか?
7ポイントカードございますか?
→ここから精算w
精算も電子マネーやクレカやら色んな方法あるからここから別問答開始w
>>736 通勤時間帯に公共料金支払いとマイバッグで最凶だな
唐草模様の風呂敷持って行ってやるからな
コンビニ店員は風呂敷の包み方練習しとけよ
>>753 マイバック2つ持っていけばいいだろが。
>>25 ドンドン潰れてるでな、薬局が隙間にはいっとる
ストロー無くそうwwwww
レジ袋無くそうwwww
そうすればマイクロプラスチック(この話自体糞、詳細は省くが)減らす為だから
現実、レジ袋は日本のマイクロプラスチックゴミのほんの数パーセントでしかも
それらは不法投棄が問題であってレジ袋を使う使わないという問題じゃないので
効果はカウント出来ないレベルの低さだけど、俺達は国民全員で
レジする度に何円徴収されエコバックを携帯するとかいアホな行動に付き合わされる。
これに起こらない人はマゾかハクチなんだろうけど
俺はバカバカしくてストレス半端ないわ。
国の上の連中はお勉強が出来て優秀なんだろ?それらがその事実を無視して
こんな事するって事はお前ら国民は殆どアホだという前提じゃないかぎり
こんな悪法通さないぞ。
フード部分を取り外してマイバッグにできるパーカーとかあればいいな
弁当温めてもらったら、箸と一緒にポイっと渡されるの?
>>706 社会風潮に合わせてだよ、お前の言うとおりだよダイオキシンはやべぇって社会が言ったらやべぇんだよ。
じゃないと変人にみられるだろ?
正しいことだと通用すると思わないほうがいいわ、ジャップランドだぞ?
スーパーのかご乗せられるシルバーカー買った漏れ最強
コンビニもスーパーのように支払いレジはセミセルフにすれば
有料化もくだらないとは思うが
スーパーより3割4割も割高なコンビニで買い物しといて
今更3円の袋にgdgdいうのもせせこましいな。
レジ袋買って自分で詰めるならカウンター要るわな
そんな場所無いぞ
自分が生きてるうちは無理だろうけど数十年、数百年後にはコンビニ全自動化になるよね10年セブンでパートしてるけど年々仕事増えてウンザリ
コンビニなんて全自動でいいんだよ
レジ袋を有料にしますので、意識高い系の人は有料で新品のゴミ袋を使ってくださいwww
>>763 愚者の同調圧力に屈するほど貧弱じゃないんでね
そういうアホ村の村民がクワや鎌持って襲ってきても
ぶち殺すだけだわ。
レジ袋減らしてプラトレーとプラ包装増やします馬鹿な社会です
>>751 サンクス
値段変わらないならあまり買ってなくても大きいのにしちゃいそうだな
マイクロプラスチックの問題なのになんで金で袋買うことになってんのか謎
袋の素材を変えれば良いだけやん
>>4 あれだろ、またボタン押させるんだろ、でレシートに
「お客様から有料レジ袋使用の許可を頂きました」とか出るんだろw
すでにオリジン弁当は袋1円。黙っていると箸もくれない。アコギだ。弁当や惣菜を売る店は袋をサービスすべき。今まで儲けてたんだろ。
買い物袋有料で管理できない海洋投棄が減るのならば、店で回収してゴミ処理場で他のゴミと一緒に処理しもらえば?燃やせばいいんだろ?
一枚3円返して±ゼロで回収するか、新しいのに交換でいいよ
返さないのだけ有料扱いすればいいでしょ?
昔は瓶がそうだったんでしょ?
>>769 コンビニではないがユニクロはほぼ全自動だな
買いたいものを生産スペースに置くと
自動で金額計算されて電子マネーで会計して終わり
ドラッグストアはすでに有料化されてる所が多いけど、いちいち有料になりますけど袋要りますか?ときかれるのが面倒
この前、結構ですって断ったのに入れられた
マスクとビニールシートのせいで聞き取りにくいからかも
んー、考えてもみれば紙袋だったはずなんよね。それをコストと引っ張り強さからビニール化しただけのこと。なので、紙袋に戻せやw
市の指定ゴミ袋、いつも新品をゴミ袋として使うのもったいなかったからエコバッグ的に使ってからゴミ袋にしようかなって家族にいったら恥ずかしいからやめろと言われたけど良いアイデアだと思わない?
あと商品の過剰包装
袋の中にまた小分けした袋とか
あれやめれば?
>>772 あとポイントは革製のバッグのとこね、欺瞞エコとかに一ミリも興味ねぇんだよ。
エコ演出なら、ヴィーガンレザーだろ、エコならコンビニなんか使わないし、
車も捨てればいいし、TVとか言語道断だし、なんなら死ねばいいわな。
ホント消費税といい庶民からジワジワむしり取りやがって
名古屋市のスーパーは袋ほしいというと可燃ごみ袋1円で売ってくれる
>>780 今の年寄りはついていけないだろうけどこれからはスマホ使える世代が老人になっていくんだから全自動でいいよね
海水に溶けるレジ袋はいつどこのお店で導入するのでしょうか?
>>698 まだいいわ
長岡は枝葉・草、生ごみも分けなきゃならん
生ごみなんか週3あるけど一般家庭だからみんな少ししか出さん
バイオマス発電だって言っても運送やゴミ袋の多さで逆に環境に悪いとしか思えない
罰金だよ てか有料なら絶対にコンビニ企業名は入れるなよ
汁物弁当あっためて、袋なしで貰って、熱くて床にぶち撒ける。
これ、続けば考え直すかね
今度は弁当の容器が汚ならしく、そのまんま捨てられそう
レジ袋があれば食べた後のゴミも包めるのにね
これ言い出した奴は絶対普段コンビニ弁当なんて買わない奴なんだろうなー
無くすんなら無くすでいいんだけどさぁ。
3円だとか5円だとか言うのやめてよ。
それただ単に袋代を客に乗せただけじゃん。
無くすんなら一切無くして。
袋ない人は布地のショッピング袋を500円くらいで売って。
それくらい徹底するなら意味ある。
3円とか5円とか上乗せされたくらいでレジ袋は
なくなんないよ。無くすんなら店舗にレジ袋置かないで。
そういう心構えでやるならこっちもその気でバッグ持ってくから。
プラ容器の弁当食べて、ペットボトル飲料飲みながら、ビニール袋とかストローを叩いてんだろ(笑
まいばすけっとはMとLの2サイズで料金違って
毎回店員に「MとLどっちにしますか」(これうざい)
俺「Mに入ればMで」と答える。
ホントめんどくさい
キャッシュレスのスピードが相殺されるな
結局マイバッグに自分で商品詰めるんだろ
あのコンビニの狭いスペースで
>>595 エコバッグ使用を通算すると
結局レジ袋の方が安い
とかなってしまうと言うの?
>>709 「汚染衣」のメモを袋に貼ってる。
あるいは、ゴミ袋には古布生ゴミの順で入れている。
『古紙古布は子供会で回収します』などとふざけた事やってるから、意地でも再生させない。
>>9 3円ぐらいって話じゃなくて、今まで経費で処理してた物をユーザーに費用負担させた点なんだよ
ま、コンビニで食べ物買わなくなるだけだがね
>>8 アマゾンの箱はデカすぎる。
森林資源のムダ。
そういや香港はレジ袋禁止だな
シンガポールはくれる
台湾は芸術的なものが出る
自分はテトリスみたいにピッタリやらないと気が済まないタイプだから時間かかるんだよなぁ
後ろの人すまんな
>>788 地球環境保全教の奴等が率先して死ねば良いのにな
政府役人はコンビニなんか利用しないんだろうねー
だからこんなバカなことが言える
ローソンのセルフレジ快適だった
バーコードスキャンして、クレカ、dカード通してマイバックに入れて終わり
読み取りはNEWDAYSの方が早いが
石油由来のビニールに包まれたお菓子やペットボトルに入ったドリンクを売っといて、レジ袋を渡さない狂った状態
店にある石油由来のPVCを全て排除しろや
キャッシュレス決済でスマートに会計した後に自分で自前のマイバッグに商品詰めるアナログ感
たまんねぇなwww
>>794 生ゴミ、燃えないゴミ、電池、スプレー、缶瓶ペットボトル、小型金属、プラ、動物の死体、紙、布
で分別だぞ
なお枝や草は大きさでどこに分類されるか変わるというめんどくささ
>>798 レジ袋貰っても弁当や空き缶ペットボトルを入れて縛ったのを
車の窓から投げ捨ててるからな
捨てる奴は何をしても捨てるんだろうな
>>370 ビニールは無いんだよ
マイバッグか紙袋
コロナで色々面倒くさい時なのにレジ袋有料化はバカすぎる
感染予防を考えればレジ袋は今のままにするべき
他のスーパーのレジ袋を畳んでもっていくかバローとか袋厚くて繰り返し利用できるし
レジの効率めっちゃ悪くなるね
規格が同じだから素早く袋詰めできてたんだよ
各々のマイバッグは難しくて時間かかる
>>822 セブンでローソンのビニール袋を出して
レジで詰めて店を出るのか
許してもらえるのだろうか
堂々とバック持ってコンビニウロウロする客が増えるのか
万引き増えるだろうし店長かわいそうだな
>>809 これ、サンエン台湾で見たわ
なんか、温めた弁当とかだとこの網みたいなやつに入れてくれるらしい
レジ袋と地球温暖化との因果関係ないって証明されてなかったっけ?
スーパーで買うと安いからコンビニで買う奴に
イチャモン付けてる方が貧乏臭い件に付いて...w
コンビニ袋を削減する前にビニール袋だらけの商品なんとかしろよ
パンとか弁当とか
つかまったくくれないわけじゃなく
必要なら数円払えば済む話だし
>>825 ファミマとセブンとアニメイトでローソンの袋出したけど何も言われなかった
袋いらない人はー3円引き、ー5円引きにした方が消費者は喜ぶのに、、、、
コンビニ袋1枚3円100回通って300円
エコバッグ1000円
1年間毎日通ってまあ元が取れるか?
>>825 有料なんだからマイバッグ化してますでおkだろ
>>823 ミニストップは先行してレジ袋有料化してるけど
客がレジ前で自分で袋詰めしてたわw
>>835 せっかく削減しようとしてるのに
レジの回りのカーテンで大量にビニール消費
有料と知りながら行くならいいけど
会計時に知ると損した気になるな
>>759 数円払えば良いだろうがケチ臭い貧乏人が
↑みたいな斜め上から全く関係の無い見当違いな擁護と煽りがキミみたいな至極真っ当な意見に飛んでくるからなw
何も考えない馬鹿アホが多い世の中になって来ていて恐ろしい
>>543 少しは両手使えよ。
右手に弁当、左手に飲料水を持てば袋いるのはえろほんだけだろ。
3円を気にする奴はコンビニ行くなよ
スーパーの方が安いよ…
スーパーはいま対応ばらばらだよね。
個人的にはマルエツのようにいらない場合はTポイント2ポイントつけてくれるのが良いなあ。
>>835 うんわかるわ
家の誰かがビニ食するとプラゴミがどどんと
職場併設のコンビニで昼飯とか買う時に、私だけもらい物の安っぽい手提げバッグ持参して、
会計済んだら自分でてきぱきと商品を入れるせいか、店員さんの機嫌は良いみたいだわ。
これまでだって袋がタダなわけなくてコストに含まれていたんだろ
ゴミな脳みその役人が仕事したふりしたくて余計なことばかり考える
>>847 それやったら、
そこではなにも言わなくても
ババア店員とか裏ですごいだろうな
ポリエチレン袋をビニール袋言う知恵遅れはレス禁止な
>>1 レジが渋滞起こす原因の一つにはなりそうだな
ただでさえ料金支払いやら年寄りやらでブース一つつぶれたりして
渋滞してたりするから
コンビニで買って外で食べてゴミはレジ袋にまとめてたのに
コンビニで袋貰えないのはマジで不便
バイト「レジ袋はご利用ですか?」
ボク「紙袋で頂戴」
バイト「え・・・あ・・・これ・・・は・・・」
ボク「ほら、後ろまだ人並んでるんだからさぁ」
バイト「いや、あのレジ袋・・・」
ボク「だからその気味が手に持ってる紙袋でいーの」
バイト「はい・・・どうぞ・・・」
ボク「はいどうも」
バイト「次にお並びのお客様どうぞ」
次の客「紙袋ちょうだいw」
自民党政治で不便になる一方のニッポン
今必要なのは政権交代だ
売り上げ大幅減少になり、再び無料にせざるを得なくなる
進次郎や環境省に媚びても何の利益も無いからね
もとから定価売りの高い店に入って
何言ってんだよレベル
そんなコスト気にするならまず入る店選べよw
>>805 なってしまうくらい高いエコバッグあるし
というか欲しいやつはみんな高い
袋どうするかレジで聞かれたら5分考え込むことにしている
異論は認めない
>>863 自然由来製のレジ袋なら無料配布OKなのにしないんだからお察しだわな
制度に便乗して経費削減したいだけなのバレバレ
それに何で客が付き合わないといけないのか あほらしい
金を払わずにエコバックに入れる奴が続出して店は大赤字になるな
レジ袋にゴネる奴は全て通報してやったらいい
炎上して客がマウント取れるような事想定出来ないわ
>>871 どっかのPC部品販売のチェーン店みたいになってきたなw
>>850 コンビニってエロ本絶滅したって聞いたが
レジ袋有料じゃなくて
レジ袋拒否したら2円割引
それができないなら2ポイント進呈にすればよい
スーパーでも無料でくれる袋用意したりしてるし
コンビニもそうなるんでないの?
いちいち聞かんでもいいように
ポイントカードに
箸いらね 袋いらね フラグの設定つけろよ
まあ中共の犬ならそう言うわな
欧州で騒動が広がれが広がるほど視点がそこに集中して
中国にとっては非常に都合が良い
>>879 ちょっと前に色んなスーパーがやってたあのシステムが一番
>>673 あれ、ビニールは家庭で再利用するから、なくなったらホムセンで買ってくるんだよ
結局、巷にゴミとして出る量は変わらんのよ
>>965 大行列の中で、一人でも手間を省ける客がいるだけでもラッキーみたいな印象だわ。
しかも毎回キャッシュレスだし、「弁当温めてください」とか煩わせたりもしないし。
>>863 断言できるが売上減少はまずない
もはやコンビニ業界は生活に必ずなくてはならないものにまでなったからな
>>890 ホムセンから持って帰ってくるときの袋が増える
>>877 唐草模様の持ち主ばかりになっても知らんぞ
>>893 袋買うのバカらしいし
袋持ってないし
さいていげんのものだけにしよう
本部へのロイヤリティ減らしてやれよ
そっちのが助かるんじゃないのか?
昔はどの家にも買い物かごあったんだよ1970年代迄、レジ袋が定着したのが80年代。
3円で解決ならコンビニエンスだな
絶対にレジ袋出さないって方針だとコンビニエンスじゃなくなる
進次郎のバカが、自分の業績にしたくて言い出した事だろ
だが国民と、万引が増える店の反感を買うだけで終わる
>>888 スーパーみたいに数おけないから1人遅い奴がいると渋滞になるので
少しでも並んでるとみんな有人レジ行くのよ
あとはレジ袋が小さめの1サイズしかないから大量に買うと無理とか
現金使えないとか、ホットスナックやコーヒー買えないとか
制約が多い
>>897 だな
お茶だけとかおにぎりだけとか
単品買いになる
子供の小さいお菓子とかもう買えないな
>>13 まず汁や油が漏れる可能性のあるものをエコバックに入れたらダメだ
雑菌の繁殖に繋がる
エコバッグなんて軽くて薄いのにみんな持ち歩いてないの?
要らないって言うとセロテープ全商品に貼っててその方が可哀想
>>899 そりゃ昔は店も少なくて営業時間も短かったから
買い物は買うものがあるから行った時代
今やなんとなく買いに行くことが普通になっているし
コンビニは利便性が売りなのに
自ら優位性を一つ潰すのか
スーパーなら汁漏れ対策のロール式の透明袋使えるがコンビニも置くようにすんのか
このコロナ時代
公衆衛生の見直しが進められているときに、
マイバックとか(笑)
バカだな。
プラスチック包装してるアイテムの便乗値上げもそのうち来るかもな
>>912 「意識他界系のあたし、何でみんなやらないのかしら?」
マスク着用ありがとう、指定場所行列ありがとう
キャンペーンでもれなく2円〜5円引き
こういう店を利用しましょう
子供やご老人の熱々お弁当と沸騰した味噌汁を直接持たせ
大ヤケドをさせるコンビニは万引で倒産してしまえば良いですね。
弁当屋とか牛丼屋も有料になるんだな
松屋の自販機に袋3円というボタンが増えるのか
>>899 昔は専業主婦が多く買い物する時間も毎日とれてたし
>>4 嫌なら店くんなよ!
店のルールにいちいちケチつけて店員に文句言う奴ほんま死ね
最近スーパーでもドラッグストアでもレジ袋有料なんだよな
要りますっていうワンアクションが地味に面倒くさいからそろそろマイバッグ用意するかもしれん
定価販売
袋代有料
コンビニで買う奴は、馬鹿だな!
>>926 わたしはいらないです。
といって手で持って帰っているよ。
スーパーだと無料の段ボールにつめるとか。
マック見たいな紙袋でも用意してくれると助かるんだがな・・・
日本人ならやっぱ風呂敷だろ
おれは風呂敷使うわおしゃれだしなw
>>808 でかいだけじゃねー
配線モール(2cm×1cm×90cm)16本頼んだら
10cm×10cm×100cmの段ボールが16箱届いたぞ?
1箱に50本くらい入るだろうに・・・
>>926 スーパーやドラッグストアはいいんだよ
サッカー台あるし基本的に行こうと思っていく場所で買うものもある程度決まってるからな
コンビニってふらっと立ち寄ってついで買いするような場所で尚且つ一体どこで袋詰めするんだ?となる
寒いしおでんもついでに買って行くかとかの率が確実に下がる
>>937 コロナあるからマスク
あと熱中症も危ないからほっかむりも忘れるな
>>935 法事とかで持たされるビニール風呂敷使うか
エコバックなんて買ったことないわ
環境問題?くそくそ
あんなの環境利権で食ってる奴らの思うつぼだろ。
環境!環境!言ってれば、カネが振り込まれる。
恫喝、脅迫と同じ類さ
>>938 おでんの容器もマイどんぶりお持ちくださいになるな
ゴミの分別?あんなの暇な主婦の仕事みたいなもんだ。
ジジババのボケ防止の為の「作業」
分別しても、最後には1つにまとめて燃やすんだよ。
今じゃ、紙もペットボトルも関係なしに燃やせる。
昔は燃やす炉が貧弱だから出来なかったが
今は一括で燃やせる。
でも、そんなこといったら、今更なんだ!って主婦とかに怒られるから
言わないだけだよ
似たような袋を100均で買っても100枚入りなんてない
せいぜい50枚とか60枚ぐらい
つまり2円程度はするもの 小売価格では
金額のことだけならエコバッグ買うよりコンビニで3円袋買う方が多分得
>>938 3円のために止めるくらいなら
ついでのおでんをまず止めとこう
紙袋を用意はしないで
有料にしてるのがすべてだよね
イオンとかずいぶん前から有料だし今更でしょ。
エコバッグ使ってる人は前々からつかつてるし
>>949 今、紙袋も有料のとこ出て来たよ
カルディとか
>>928 うちの近所だけなんかな
>>929 段ボールコーナーとか今まで目にも留めなかったけどそういう手もあるのか
>>938 あー確かにコンビニは他とはまた事情が違うか
一番売上に影響しそう
今日100円ショップに行ったらそこでも有料化のアナウンスをしていた
マイバッグ持って100円ショップをうろつけるなんて正直万引きし放題だよね!
>>850
話をすり替えるな。
お前の主張は、一緒に入れてしまうこと。
キャッシュレス還元も終わるしコンビニ売り上げは来月はかなり下がりそう
コンビニ弁当横にしてちゃんと入るくらいのエコバッグてあるん?
コンビニってなるべく一つの袋に入れなきゃいけないマニュアルでもあんの?
コロナで激混みスーパー行きたくなくて2月からコンビニ利用してるんだが
パンが潰れようが重さで袋が破けようが
一袋に無理矢理まとめやがる
DSが一足先に有料化になったが
店員は袋が有料だという断りは入れてくるが
勝手に一枚しか買わないと決め付けて
明らかに一袋に入らない量に対して
一枚しか袋を売らないから毎回苛つくんだが
コンビニでもこのやり取りが生まれて更に面倒になるんだろうな
たしかに袋詰めはどこでやるんだろうか???
並んでる人はそれを待ってるのだろうか???
>>961 うちの近所はそんなことないぞ。
そっちの近所だけじゃないか?
中には絡みたくないほど低レベルな店員がいる
絡みたくないし話したらムカつくだけなんで袋いるか
どうかのコミュニケーションが無理
普段どんな人でも敬語で話すがそういうやつだけタメ語で話すから
コンビニ行く層はそもそも数円を惜しまない。何の対策にもならない。紙袋に替えるとか環境に優しい袋を開発するなりしなきゃダメだわ
>>963 そうなのか
一袋に入らなくて何度も苦戦してまで無理矢理入れてくるからマニュアルかと思ったw
袋から飛び出してるのに頑として袋分けないんだよな
若いバイトは特にだ
そいつらの頭が弱いのか?
同じ値段の範囲で一番大きいのばかり使われて余計ごみが増えそう
今までは無料だから小さいのでも良かったけど、金払うなら… ってのが多そう
金出して袋買うんだからゴミは海にでも捨てとけばいいね
袋詰めするスペースないだろ
店員がやってくれるのか?
エコバック、と特別なもののように言うが
ふだん持ち歩いてもいいなと思えるようなバッグ
(ただし丈夫な重さに耐えられるやつ)
に買ったものを放り込んでしまえばよいだけでは
念のため常に風呂敷くらい持っておくとして
なんでコンビニだけみたいな話になってんだろうな
どこもかしこもだ
弁当とか1円が出ないように値段調整してたのに意味なくなるな
弁当497円になるようにしたら
「あ、袋入りません」って言うわ
>>962 そんなん自分で選んだんだから持ってどっか行けって話よ
>>977 こんなんで笑ってしまった
ボコられそう
レジ袋くれっていってんのになしになる場合あってうぜー
マイバックがあるのかレジ袋がいるのかいらないのかすっきり宣言する方法はないか
うちの近くのコンビニはジジババが増えてきた。
店員に世間話始めるし、袋詰めでもたもたするんだろうなあ
高すぎだよなぁ
まとめて払ってレジ袋利用証みたいの見せれば良い、みたいにして欲しいわ
今までは下手くそな店員がお弁当を入れ損ねて汁漏れしても、レジ袋だしいいかって思えてたけどマイバッグになるなら許さん
100円のエコバックを33回も使ったこと無いんだよなあ
まして実質300〜500円相当の景品のエコバックときたら
>>987 てか、もともと袋代箸代込の値段設定だったはず
>>899 昔は米もビールも牛乳もみんな配達してくれたからな
レジ袋はそういう重量物運んでも大丈夫だこど
さすがに買い物カゴじゃ無理
マイかごを売っているスーパーもあるしコンビニもかご売れば
でもさ、海外ではコロナ感染対策でエコバッグ禁止になってるのに
なんでこのタイミングで袋有料化なんだろーな?
コンビニってふと立ち寄るじゃないか、そんな時にマイバックはもってないだろ。
>>988 スーパーでバイトしてた時それでクレームよく来たからマイバッグ大嫌いだったwwコンビニ店員可哀想だな…
アホみたいに密になってるスーパーには行きたくないから
感染したくないから値段は気にしない
レジ袋のプラが駄目なら素材を紙にすれば良いのでは?
それとも袋の提供が法律違反?
袋の形が便利なだけで素材なんて関係ない。ファーストフードだって紙袋のところあるよね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 29分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216041314caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591352487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★3 [Toy Soldiers★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【Wii】ワリオランドシェイク
・【DOA】デッドオアアライブシリーズ567【DOAX】
・ドコモ・バイクシェア Part.3【赤チャリ】
・【切る】フェイスリフトを語ろう!【手術】Part13
・【切る】フェイスリフトを語ろう!【手術】Part10
・【Hailey5Cafe】ハイリーファイブカフェ
・【行雲流水】宮部藍梨 2【ナイジェリア】
・【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart91
・【歯を】トップサイドデッドリフト【食いしばれ】
・【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】
・【切る】フェイスリフトを語ろう!【手術】Part7
・【外人】金髪巨乳専門デリヘル ホールインワン
・【復活】切らないフェイスリフトした人いる?4
・【ココ】デリバリーのバイト part17【壱番】
・【シャイニングブレイド】ローゼリンデは戦巫女カワイイ 1
・【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart115
・【NYY12】チェイス・ヘッドリー応援スレ
・【フェリー】エンイチぶらり旅【高級宿】
・【諜報】自衛隊情報機関【インテリジェンス】第4班
・【朗報】ブレイブリーデフォルト2脱任
・【ココが本流】ホリデイ富山店
・【PSO2NGS】デイリークエスト
・【ホリデイラブ】 こやまゆかり35
・【ポリニアン】ダイバディ総合 3
・【速報】モー娘。オリコンデイリー2位
・【訃報】ケセラセラ、ドリス・デイ死去
・【祝デイリー】エレカシの噂【1位w】
・【Amazon】デリバリープロバイダ 遅延8日目
・【駐車場広いよ】ホリデイ東札幌〜1丁目
・【デイリー無意味】なんJVYouTuber部 241
・【ゲイが語る】カムカムエヴリバディ1
・【Switch】ブレイブリーデフォルト2
・【PSO2】アイテムデザコンでまたパクリ
・【低カロリー】からだスマイルプロジェクト
・【ホリデイラブ】こやまゆかり43【やんごとなき一族】
・【株板相場師列伝】デリメコパイセン男4027
・【ゴローズ】インディアンジュエリー4【本場】
・【ROLEX】 サブマリーナー 39【ノンデイト】
・【リサイクル】キンブル【ディスカウント】
・【DOA】デッドオアアライブシリ−ズ874【DOAX】
・【サイド】新日本海フェリー47隻目【スライダー】
・【BA】ブリティッシュエアウェイズ(英国航空) 4
・【エンジェルダスト改め】RIVIVER(リバイバー)2
・【BA】ブリティッシュエアウェイズ(英国航空) 5
・【大阪】スターライト工業(株)と風俗【デリヘル】
・【ファレル】マスキュリズム Part 3【ジェイ】
・【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ6店目
・【FANZA】エデンズリッターグレンツェX ☆333
・【糞運営】ディズニーマイリトルドール33粒目
・【ROLEX】 サブマリーナー 38【ノンデイト】
・【エフェドリン】ブロン総合★30【コデイン】
・【ROLEX】 サブマリーナー 40【ノンデイト】
・【エフェドリン】ブロン総合★29【コデイン】
・【秋葉原/上野】デリヘル coco369 ツンデレ女弁護士
・【ダイワ】デザインが好きなリール【シマノ】
・【TNA】アメリカインディー総合【ROH PWG】
・【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part19
・【BA】ブリティッシュエアウェイズ(英国航空) 2
・【トレンディ】アイリスオーヤマ【ヤッピー】
・【悲報】アメリカは関与しませんチョンのフェイクでした
・【アイマス総合】766デレミリMシャニKRスレ
・【速報】バイデン政権、シリアに空爆 ★2 [ばーど★]
・【ガリNG】マッチョ体型が好きなゲイ【デブNG】
・【PS5】デモンズソウルリメイク アンチスレ
・【PSO2】デイリーブーストはアカウント共通にしろ
・フェアリー・ペアレンツ
23:24:28 up 43 days, 28 min, 0 users, load average: 10.64, 10.89, 14.03
in 0.06611704826355 sec
@0.06611704826355@0b7 on 022513
|