◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円  [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591241867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Toy Soldiers ★
2020/06/04(木) 12:37:47.08ID:nJ8KEXWk9
 セブン‐イレブン・ジャパンは7月1日、プラスチック製レジ袋の有料化義務化にあわせ、全国のセブン‐イレブンで、すべてのレジ袋の無料配布を終了する。

有料レジ袋は5サイズを用意

今回、更なる削減と環境負荷低減を目指し、お客に提供するレジ袋を環境配慮型のみに絞り「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円(本体)、「特大」サイズを5円とし、全国のセブン‐イレブンで提供する。

レジ袋代金として頂いた収益金は、地域社会の環境保全活動や資源循環などの環境負荷低減のための取り組みに活用する。

https://www.ryutsuu.biz/strategy/m060440.html

画像
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円   [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
2不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:38:29.11ID:V4qemvXb0
セブン終わった
コレからはスーパーだけで買い物する
3不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:38:59.01ID:mb30bXgi0
コンビニは増収増益
4不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:39:04.12ID:8qi6ZRIP0
もうファミマ使うわ
5不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:40:05.30ID:xp/rAlyT0
エコバック持ち歩いているからスーパーでもコンビニでも困らない
6不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:40:22.69ID:uUoPVMTV0
弁当用は止めろ。
7不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:40:33.97ID:1lY2pMqf0
特大ください
8不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:40:39.89ID:XLLu2XKo0
3円なら、これからもレジ袋使うと思う。

元々、割高なセブン価格を承知で買ってるから、3円は誤差の範囲

大量に買い物するスーパーには、ちゃんとマイバッグ持っていくがねw
9日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/06/04(木) 12:40:57.52ID:9pBaV4p20
ついでにチップ制も導入してええぞ
仕事が丁寧な店員には労いが必要だ
10不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:41:02.26ID:tdW7lw+y0
弁当用は無料でいいだろ
11不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:41:32.43ID:BCoKxIZG0
7月11日にしろよ
12不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:41:45.17ID:8Era6S0i0
弁当は許してけろ
13不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:41:56.12ID:GqJYNwaN0
弁当買って袋も出さんとかなめとんのかボケが
14不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:42:01.72ID:iqsnvVi40
マイバックもってくとして、今まで通りバイトのあの子が袋に詰めてくれるのかな
15不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:42:15.27ID:kc0k9w1G0
これから弁当は持って帰るよ
温めすぎて熱くて持てなかったら思い切りクレームつけるから覚悟しろ
16不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:42:32.16ID:NLGBf3Jg0
いいからしゃべらないで袋ありにできるよう考えてくれイチイチ袋くださいがスーパーでもめんどくさい
17不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:42:41.11ID:+UZ0O0Aj0
レジ袋は腐るほどあるので折りたたんで持ち歩くようにするが
ローソンの袋を出してもいいのか?
18不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:42:47.92ID:9gM4i3wx0
トンパック持って買い物するわ
19不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:42:54.92ID:7pyBbgSK0
弁当袋はいるだろ
20不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:43:01.53ID:gCNUwACm0
そこは7/11からだろ
21不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:43:08.25ID:pWZFEZEm0
nanaco使ったら無料とかにならない?
22不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:43:47.66ID:GqJYNwaN0
もう弁当買わん
23不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:43:48.63ID:EleqjqAm0
というかコンビニ限らずじきに法律で全有料化になるぞ
24不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:43:56.98ID:fm9zdEpT0
値段気にする奴ははなからセブン使わんし勝手にしたらいいんじゃね
25不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:44:09.64ID:pcXCrCFD0
コンビニで買ってるような人が数円気にするもんなの?
26不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:44:16.58ID:MX6YyYjW0
この袋をローソンやファミマで使い回すわ
27不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:44:43.86ID:QLUOVNKw0
スーパーみたいに袋詰めする場所無いやろ
28不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:44:47.85ID:526l2Uio0
法律で決まってる話なだけだが
29不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:44:55.97ID:T7uBX1Hy0
こういうの袋なしって言って会計終わって自分でマイバッグに詰めるわけだが
店員と後ろの客の冷たい視線に長時間さらされるんだよなぁ・・・
30不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:44:56.27ID:GqJYNwaN0
>>25
そういう問題ちゃうだろボケが
31不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:45:02.52ID:9gM4i3wx0
レジ袋を製造してる企業を潰せよ
その方が早いだろ
32不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:45:24.85ID:bzlLmmnE0
>>15
レジ外にレンジおかれて
自分でやれ、方式になるぞ
33不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:45:53.08ID:i5EaIH8T0
弁当買った人は弁当用の袋を1枚サービスすりゃいいのに
34不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:46:10.60ID:4vcx1j6/0
あっためた弁当を素のまま渡されたらキレるやろ
35不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:46:35.25ID:MsaEKGEy0
しょーもない。ごみの削減になるかいな。
36不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:46:37.50ID:8LAanfaT0
コンビニだとレジ袋を買っちゃいそうだな。さっさと店を出たいし
37不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:47:35.02ID:QWtxrjtt0
弁当は、容器包装を工夫して取っ手が起き上がってくるようにしろ
38不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:47:35.55ID:EkBxbPKY0
弁当に取手つけてよ
39不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:47:57.32ID:3f28ZnJx0
弁当にとってつくんだろ
きっと
40不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:48:21.91ID:mZWZk4R30
スーパーだとだいぶん前からレジ袋有料だったから、正式にはまだだったのかって印象
41不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:48:25.48ID:EtgPN8/s0
環境対策としては意味ないことは政府も認めていて、意識改革のためにやる、みたいなことらしいが
まあクソだよね
42不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:48:44.21ID:MNkeS4BL0
コンビニのアイスは高すぎるから
普段買わないようにしている
43不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:49:09.73ID:oQ8d9Kzm0
>>1
セブンってパンやおにぎりがどんどん小さくなったり
弁当も少量化で値上げとかしてお前らも非難轟々なのに
いまだにコンビニ界のダントツ頂点に君臨してるよな
これも今は文句言っても普通にお前ら買うんだろ
44不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:49:19.34ID:nJ8KEXWk0
>>1
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円   [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

これ、特大サイズじゃないよね?
弁当と普通の買い物すると、この特大サイズに入れられると思う
そもそも弁当の袋って小さいから
この大のサイズなんかスーパーの袋よりめちゃくちゃ小さいぞ
45不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:49:50.92ID:xp/rAlyT0
そう言えば、セブンpayで賑わったのも去年7月だったような…
二の舞になりそうで怖いね
46不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:49:58.08ID:MDqLK0uB0
電子レンジも袋詰めも客にさせないと店員が暴言はかれるだけやぞ
47不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:50:12.51ID:U2Rm9XBX0
中国人コンビニの前でナイロン袋1円で売れ

俺は買うぞ
48不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:50:15.08ID:BkpE0eKh0
袋詰めどうするんや?
俺のエコバックに触って良いのは、女子高生バイトちゃんだけだぞ、
49不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:50:37.45ID:aMh8vpJf0
知らない人はもめそうだな
50不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:51:03.56ID:v9Gh7v+q0
うまい棒一本買って特大サイズに入れてもらうぞ!
51不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:51:10.26ID:MNkeS4BL0
>>41
今まで家のゴミ袋はスーパーのビニール袋だったが、
最近もらえなくなってきたので、
ゴミ袋大50枚入りをわざわざ買うようになった
52不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:51:10.86ID:tdW7lw+y0
マイバッグへの詰込みは誰がやるの?レジで自分で詰めるの?
53不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:51:11.54ID:Y2qgPuvY0
価格の中に袋の料金すでに加算されてるくせに、それ以上とるきかよ
54不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:51:27.60ID:dMMYKrEQ0
特大サイズは無料ゴミで役に立つので良い。
大量に買ってびっくりされた。(笑)
55不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:51:51.24ID:dMMYKrEQ0
>>2
スーパーも有料だろ。
56不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:52:07.55ID:N36fAfZs0
弁当は酷すぎるわ
57不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:52:23.16ID:XLLu2XKo0
弁当が熱いとか文句言ってるヤツ、バカなの?

法律で決まってるから、仕方ないじゃんw
58不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:52:25.18ID:tNhht4bO0
DQNとかと喧嘩になりそう
59不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:52:37.31ID:MNkeS4BL0
コンビニで最高に買ったのは、
1万円ぐらい

バブってた頃
60不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:52:40.62ID:JaF/hbjd0
エコにかこつけて小銭稼ぎたいだけに見える
本当に環境を考えてるなら1枚100円とか毎日買うには痛い金額にしないと意味ないだろ
61不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:52:43.17ID:dMMYKrEQ0
>>16
箸とか有料セルフにすれば良い。
62不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:52:53.11ID:PVmpiRv80
>>17
そのつもりでたくさん袋を集めてたんだが…
だめなの?
63不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:53:14.86ID:KxLIZ2+O0
>>9
ナイス
64不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:53:31.97ID:dMMYKrEQ0
>>21
そういうサービス出るかもな。
環境省がどう言うか。
65不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:53:32.03ID:kpdkZLmV0
半年もすれば袋が小さくなって値上げなんだろ知ってる
66不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:53:39.16ID:V4/cBx7s0
今まで出してた袋の分値下げはしないのか?
7月から実質値上げってことか。
67不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:53:59.79ID:mPllOpQh0
環境のためと言いながら開放型の冷蔵庫と冷凍庫から冷気垂れ流しするのはやめないんだ
正直に経費削減のためと言え
68不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:54:02.07ID:lSPWdwPB0
レジ袋もオーナー様が買い取りだろうな かわいそうに
69不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:54:23.81ID:dNUY5fqQ0
コレってレジ袋削減じゃなくてレジ袋売ろうとしてるだろw
70不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:54:31.49ID:tNhht4bO0
弁当の容器なんか
プラの固まりやん
あれも有料にしろよ
71不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:54:35.72ID:+ffl5y2v0
絶対店員と喧嘩する奴が出まくる
本部は店員守ってやれよ
72不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:54:37.55ID:TPoNTW350
スーパーでも弁当用は無料なんだが。
ひどすぎる
73不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:55:04.59ID:uTRYS2yI0
>>5
エコロジーの後ろ?
74不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:55:49.77ID:IQzAbUx70
プラゴミ減量が目的なら、1枚100円とかにしないとダメだろ
5円程度なら懐が痛まんから、抵抗なく買ってしまうわ
75不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:09.39ID:9hd/An1F0
バイオマスの袋使ってなお有料にするのは美談にも聞こえるが
何か釈然としない
76不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:09.87ID:fHUb2IMC0
買う量減らすだけだよ
77不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:26.74ID:kc0k9w1G0
>>32
そうなったら昼飯時のオフィス街のコンビニでちょうどいい熱さになるように10秒ずつ温めるとかやってみるわ
78不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:27.82ID:uTRYS2yI0
>>14
my backって何だよ、小学生からやり直せ
79不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:42.23ID:BwbRGRsN0
ファミマローソンも弁当とその他の2枚分取られる?
80不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:51.30ID:tNhht4bO0
弁当もマイ弁当箱じゃなきゃ
50円ぐらいとれ
飲料もマイ水筒なければ
20円ぐらいとれ
81不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:56:52.82ID:G7DesqRN0
フリーレジ袋置いておけば
いいんだよ
客がいらない、余ってレジ袋置いておいて
必要な人が使う
ドンキの小銭みたいなもんだな
82不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:57:06.32ID:xZVMJGPp0
そこは7月7日にしてほしかった
83不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:57:06.79ID:fHUb2IMC0
近所のイトーヨーカドーはお弁当買った時だけはレジ袋付くぞ
84不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:57:15.59ID:4vcx1j6/0
>>57
法って暴力には利かないんだよ
85不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:57:29.37ID:eHkcf3Wk0
時代だな
まさかコンビニにエコバ持参するようなダサい真似はできねえよ
86不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:57:40.21ID:V4/cBx7s0
これ、品物5つ買った時に別々に袋5枚買うのもありなのかな。
87不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:58:43.49ID:526l2Uio0
紙袋
88不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:59:03.01ID:/7Ltjk5O0
>>1
搾取セブンなんか行く用事ないわ

どうせ今度は客からも搾取したいだけだろ
.
89不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:59:03.04ID:+ffl5y2v0
袋2つ必要なのに袋1つか買わずに全部つめろと言われる店員さんがんばれ
90不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 12:59:43.66ID:0uEj8l0A0
セブンもファミマローソンみたいに一律3円でいいのに妙なとこせこいよな
特大って他のコンビニの一番でかい袋と変わらないだろ?
91不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:00:07.53ID:SARy4vu70
客が渡すくしゃくしゃの使い古した汚いレジ袋を広げて店員がそれに商品を詰める?
で、散々待たされた挙句にその手で俺の袋を触って俺が勝手商品を袋に詰める?
あー、もうコンビニ行かねーと思う
どうせ
灰皿撤去
ゴミ箱使わせてくれない
トイレも貸してくれない
挙句に手ぶらでさっと入ってさっと買い物みたいのができないならメリットないもん
92不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:00:36.75ID:CKIxcAZ60
特大10枚ください
93不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:00:40.92ID:X6Uyryxo0
>>23
7月からなるだろ。
例え一円でも環境の為には金出したくないわ。
94不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:00:45.10ID:Hx5jGZCs0
例えば弁当とカップラ買ったらでかいのにされんの?
ならマジでもうセブン行かねえわ
95不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:00:54.31ID:avu6JokJ0
>>86
ありだよ
5回レジ精算すればいい
他人の邪魔にならないように並び直しながらな
96不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:01:05.90ID:W3TB4o/p0
>>91
どうぞ来ないでください
その分、空くから
97不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:01:08.75ID:uTRYS2yI0
>>48
eco backってどういう物か教えてくれ
98不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:01:18.80ID:BwbRGRsN0
>>91
こういうゴネ系の客嫌い
99不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:01:33.49ID:tNhht4bO0
まあコンビニの存在自体がエコの真逆だからな
どうでもいいといえばどうでもいい
100不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:01:54.95ID:uNkD0f3i0
レジ袋はゴミ袋として再利用するのだが、なんでもかんでも有料にすれば良いってもんじゃない。
101不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:01:55.38ID:hRUjeuLp0
袋渡せば詰めてくれるの?
102不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:02:16.36ID:BkpE0eKh0
マイバッグに店員が袋詰めしてくれる場合
→物理的に入らないサイズの袋をを渡して嫌がらせ
→すげえ汚い袋を渡して嫌がらせ

マイバッグに店員が袋詰めしてくれない場合
→レジでちんたらマイバッグに詰めて嫌がらせ
→熱さでレジ前に弁当ひっくり返して嫌がらせ
103不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:02:32.14ID:zqLwXv+t0
最初から3円値上げで今まで通り、って出来ないのかね
誰も得しない面倒が増えるだけ
104不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:02:46.16ID:W3TB4o/p0
ついに生保なとでタダで病院いける連中にも定額負担か
薬局の袋が有料だから
105不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:03:03.87ID:Jc8X6rLk0
有料にするなら厚手のものにして
106不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:03:08.41ID:uTRYS2yI0
>>91
一生行くな
107不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:03:34.15ID:a7qEl4FI0
ファミマのレジ袋見てみたら既に販売用のバーコード付いてるな
108不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:03:50.34ID:CKIxcAZ60
>>101
そうじゃね
エコバッグも「これにお願いします」て渡したら入れてくれるし持参したレジ袋でもやってくれると思う
109不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:04:36.22ID:4v6+tBAq0
ドンキが6月から有料になったな
いいレジ袋くれてたのに
110不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:04:56.14ID:zqLwXv+t0
最初から3円値上げで、要らない人は3円引きって出来ないのか
頭悪いのかほんと
111不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:04:58.69ID:pcHhV3Hi0
まあ文句言ってるやつもすぐに慣れちゃって金払うなりバッグ持ち歩くなり
するようになるんだろう
どこの店行っても有料なんだし
112不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:05:17.98ID:R96DVplL0
ドンキやダイソーでも既に有料になっておるがな
チェーン店というよりも国の意向
ひいてはプラスチック類を削減しようという特に欧州の意思
113不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:05:50.65ID:bzlLmmnE0
>>102
出禁になり終わり
114不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:06:01.20ID:zqLwXv+t0
とにかく政府のやり方は面倒を増やす事しかないな
合理的じゃなくても許される公務員様特有の発想なんだろう
115不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:06:05.53ID:vFUzMCVk0
>>109
ペンギンの季節限定とかもあったな
116不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:06:09.68ID:22+R8m2a0
コンビニは公共料金を払う場所
117不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:06:53.72ID:bsnXgP4J0
>>9
逆に老害のような喚き散らすような
汚客には割高にしたい
118不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:06:55.87ID:CKIxcAZ60
コンビニでも100枚入りのレジ袋を売ってほしい
119不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:07:17.27ID:bzlLmmnE0
>>94
袋いらないと言えば終わり
120不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:07:41.05ID:vFUzMCVk0
>>113
顔認証で入店時に警告音なるようにして欲しい
121不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:07:51.14ID:TPoNTW350
揚げ物どうやってもらうんだろ
エコバックでも無理だろ
122不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:08:00.36ID:qkWmrpO90
コロナ不況のこの時期に、また景気が冷え込むことばかりやるんだな。
日本社会はどんだけマゾヒストなんだよ。病的だわ。
123不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:08:38.77ID:bzlLmmnE0
>>83
お米もつくよ
124不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:08:54.26ID:ED5vg9Ga0
1円ならな
3円は高すぎる
125不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:09:00.81ID:zqLwXv+t0
ただでさえ、袋分けるとか箸いるのだとか支払いは〜でとか面倒臭いやり取りあるのに
更に今度は袋要りますかとかになるのか
どんだけ手間かけさせたいんだ
126不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:09:07.84ID:vFUzMCVk0
>>121
あれは包装だからセーフなのかな?
127不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:09:12.00ID:0wd6feP70
マジな話、スーパーで買ったら数十円も安い物をコンビニで
買い物するような客が数円の負担に敏感なのかな
128不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:09:37.99ID:snqKeNvE0
あれ、特大だけ有料じゃなかったのか
そろそろエコバッグを常備するか
129不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:09:54.30ID:G4SQSlrW0
ふざけんな
もうコンビニは
パンしか買わんぞ
130不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:10:11.68ID:zqLwXv+t0
エコバッグで万引き増えるわ
131不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:11:03.63ID:CKIxcAZ60
>>127
今まで無料だったものが有料になると損した気分になるんでしょう多分
132不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:11:07.74ID:fkXiC8SB0
「レジ袋ご利用の方は、3円引きにて販売」
てなことになるような気がしない?
133不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:11:08.88ID:f0GISu170
袋出回らない方がよっぽどプラゴミ散乱しそうな気がするんだが
134不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:11:11.39ID:vFUzMCVk0
>>122
発狂して略奪はじめる国よりは良いと思えてきた
135不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:11:38.98ID:UY4hW5xC0
>>78
バッ『グ』といいたいのだね
136不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:13:03.44ID:FY5GEosz0
>>30
そういう問題なんだよボケが
137不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:13:06.57ID:d19QsWUy0
>>42
ジュースも
138不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:13:36.90ID:xku6XIkr0
そこらのスーパーよりジュース一本30円40円高いし誤差だな
500mlポカリなんか60円高い
139不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:13:53.75ID:dcMRPbwS0
1枚3円じゃ毎日買っても年間1000円くらいにしかならんし負担感ほぼゼロだろ

10円くらいにせんと効果無さそう
140不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:13:56.30ID:+584DU1P0
コンビニが不便になってどうするよ
141不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:14:44.53ID:G3Ya0LCT0
youtube見てたらエコバックのDIY動画がおすすめにいっぱいあってワロタ
みんなエコバック作るのねwwwww
142不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:14:52.38ID:snsBsnZt0
レジ袋代は天下り法人が接収
ボロもうけでウハウハだねw
143不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:14:54.69ID:f0GISu170
まぁこれくらいの値段気にする奴はコンビニ利用なんかしてないやろ
144不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:14:55.28ID:tOBzygDF0
>>127
欲しいものに金出すのと欲しくもないものに金出すのとでは違うんじゃん、
145不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:15:03.54ID:UY4hW5xC0
有料にするより環境に優しいやつを導入しない企業に罰金とかにしろや
146不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:15:05.40ID:7trTr1L70
ナナコカードで有料分ポイント還元
147不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:15:52.45ID:/wluS+Yt0
セブンのゴミ箱が悲惨な状態になる(直接ゴミ箱に入れるから)

ライバル店が抜け駆けでレジ袋無料を再開し客をセブンから奪う

セブンも追随
148不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:16:04.27ID:UY4hW5xC0
キャッシュレスの還元のやつも今月までやし来月からキツいよな
149不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:16:10.06ID:CKIxcAZ60
>>144
欲しくもないなら袋いらんって言えばいいだけやん
150不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:16:27.61ID:LOy4C6c20
弁当用クソ小さいからな。同じ料金なら大を指定するわ。
151不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:16:32.11ID:ZBY5PNoB0
コンビニもだんだん不便になってきたね
152不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:16:47.18ID:VtAYuzIt0
数年後は弁当用小サイズが大サイズに、以下、順に小さくなります
153不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:16:52.46ID:8IYze4PIO
弁当は袋欲しいなあ
横にしないで入るサイズあまりないし
154不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:16:58.83ID:LixIU3NO0
>>14
バックなんて言ってるアホバカゆとりでも、
客ならイヤイヤながらも詰めてくれるやろ。
155不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:17:01.48ID:UY4hW5xC0
弁当だけは片寄るから買うかな
156不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:17:11.11ID:QK7Mka4q0
>>129
これ政府の要請で
仕方なく有料化するんだよ

新素材導入済で無料にできるんだけど
そんな事したら後で何されるか分からんからな

ふるさと税で出過ぎた自治体が何されたか知ってるか?
157不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:17:18.25ID:dcMRPbwS0
調べたら百均で売ってるレジ袋って1枚換算すると2〜3円
つまり3円って意外と妥当な値段だったのかw
158不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:17:36.40ID:JhakK7Zo0
ゴミが減って欲しい家庭ごみ減らそうよ
159不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:18:00.34ID:7E/FULzG0
広告入りの袋を店の前でホームレスに配らせるビジネスをやって
160不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:18:00.56ID:WnQWIyus0
もしもし!レジ袋一枚尾根外致します。は?!黒ですか?!半透明ですか?!はっきり、4126して下さい。
あなた、凄く、汚いなんけど、はっきりして下さい。
161不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:18:19.51ID:UY4hW5xC0
弁当をマイバッグに入れようとするとマチ15cmは必要やろ百均には売ってないやんそんなの
162不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:18:29.66ID:WnQWIyus0
虹の方へz


163不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:18:34.94ID:ZPaakblU0
1日10円
1ヶ月300円
1年3600円

マイバッグ用意するか・・・
164不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:14.74ID:/wluS+Yt0
セブンの入り口で2円でレジ袋を売る人が出現
165不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:21.99ID:ijja9Uh70
>>153
手提げのついた袋で梱包した状態で弁当販売すればいいかw
166不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:23.08ID:7PaZ/HPw0
プラスチックじゃなければいいんだろ?
BB弾ですら自然に帰るというのに
167不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:37.62ID:7E/FULzG0
ポテチとかペットボトルとかにオマケでビニール袋をつければよい
企業広告入れとけば費用はかからない
168不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:43.06ID:BDxkfmhk0
無料で紙袋にしろ
169不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:48.40ID:WnQWIyus0
マイチングなマチコさんや、Lサイズとかのサイズじゃ無いんだが?!
170不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:19:49.72ID:479PQ7+fO
安倍政権は日本人の敵だなw
171不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:20:10.71ID:lZo7ajLh0
弁当買ってもらって3円とるとか乞食の所業だな
172不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:20:46.47ID:MgjxZ0MW0
今のうちに貯め込んで
使い回せばいいだけ
173不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:21:28.22ID:XLLu2XKo0
>>139

コンビニは、レジ袋の利用はたいして減らないが、スーパーは減るからね。

ドラッグストアでも6月からスタートしたとこもあるし、

政府が決めたことだから、文句言っても仕方ないw
174不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:22:10.95ID:/wluS+Yt0
レジ袋に広告つけて
街なかでティッシュ配るみたいに配る
175不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:22:57.22ID:JhakK7Zo0
今までがただなのがおかしい割り箸からおてふき沢山あるもんな
176不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:23:24.29ID:WnQWIyus0
あなた殺気食べたでしょ〜
177不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:23:33.80ID:nt2dV9gL0
あんなペラペラの袋でスーパーのと同レベルもしくは高い値段取るんだ
178不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:23:39.38ID:JhakK7Zo0
ゴミ箱からトイレも有料化しろ
179不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:24:19.11ID:rFezzt0V0
持ちやすくなって新登場!
コンビニ袋(大)が従来の(中)のサイズになり再発売!
※価格は5円に変わります
180不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:26:12.19ID:SP0G9dSx0
金払ったのに小の袋に詰め始めたらキレるわ
大に入れ替えさせる
181不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:27:32.81ID:aT990pK60
弁当が売れなくなる
弁当代に袋代込みで販売する方が売れる
レジで「袋要りますか」と客に聞いて
「要りません」と言った客には3〜5円引く方がいい
182不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:27:41.76ID:4JvGyY890
有料かどうかよりもさ、店員とのやりとりが増えるのが面倒なんだよ
何回質問すんねんと
しかも価格まで違うなら絶対細かく質問してくるやつじゃん
店員のスキルによって袋の使い方違うし、そこでまだ文句言う客も絶対出てくる
183不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:27:50.25ID:lhd9XayD0
>>144
欲しいだろ?
欲しくないなら使わなきゃいいだけだし
184不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:29:18.47ID:4ltJgbLc0
さて全国で何百人と老害がキレてレジ破壊するかな?
そういや復路有料に激昂して死んだ奴もいたっけ
185不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:29:47.77ID:+k81YuNP0
ファミマローソンが有料って言った時に
これからはセブン行くわとか言ってたバカがいたなw
186不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:30:06.81ID:1i1XgQI50
マイバックに詰めてくれるんだろうな?

まあその前に行かんが
187不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:30:21.79ID:QPpI1FMS0
店員に詰めさせたら袋が破けたとか難癖付けるヤツが出て来るから袋詰めは基本的に客にやらせないと。
汚いブランドバッグ持ってきて難癖つけるヤツが出てきそう。
188不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:31:19.76ID:/wluS+Yt0
そもそもレジに並ぶの嫌
189不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:31:31.82ID:VYZAfAD70
ホットスナックをマイバッグに入れるの嫌だから
スーパーとかにある透明の袋を無料で置いてください
190不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:31:33.44ID:6RlvVYOa0
>>185
ニュースも見ないような連中だよな
コンビニにも掲示されてるのに
191不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:32:38.49ID:1r10GDhP0
レジ袋有料で気にしない人は
高給取りだろ
192不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:32:39.14ID:/wluS+Yt0
マイバックが原因でクラスターになり
結局レジ袋無料を再開
193不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:33:03.36ID:7E/FULzG0
スーパーみたいに自分で袋詰めする場所を用意出来るのか?
レジでマイバッグに入れてたら時間かかるぞ
194不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:33:25.63ID:P0tX+4Hp0
弁当用の袋なんて他に使い道ないんだから有料にするなよ
195不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:33:32.38ID:i/cY1wII0
袋無しで弁当のゴミ捨てるヤツが増えて困らないか?
196不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:34:07.70ID:1r10GDhP0
コンビニで弁当とか買わなければいいんだよな
197不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:34:32.23ID:ZPaakblU0
コンビニ弁当はもう買わない
198不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:34:34.32ID:zEX6EBUx0
弁当なんかはハンドバッグみたいに手持ちできるプラトレイの開発とかに勝機が見えそうだな
199不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:35:43.56ID:/wluS+Yt0
細かい商品一つ一つにテープを貼るのでトラブルになり
結局レジ袋無料に戻る
200不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:35:58.46ID:4vcx1j6/0
マイバッグ持参とか万引きする気か?
201不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:36:06.53ID:V13TLPcz0
実際これは、客がその場で袋を買った場合より
自分の袋を持ってきた場合こそ問題なわけで。
山ほどトラブルが起きまくると思うぞ。
202不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:36:15.41ID:PB+Cs1qM0
弁当にはセット商品としてテープで貼っとけば良いんじゃない
203不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:37:28.91ID:PajrNMvS0
毎回特大買うわ
204不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:37:39.15ID:ijja9Uh70
ローソンの使用済みレジ袋をマイバックにしてセブンで買い物してみるかw
205不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:38:01.08ID:/wluS+Yt0
外から商品持ち込みなのか、買ったのかでトラブルになり
結局レジ袋無料に戻る
206不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:38:05.75ID:9VG6UAHy0
あーセブンもか
スーパーでいいな
207不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:38:16.17ID:9oV69ZyL0
環境省潰れねえかなー
余計な事ばかりしやがる
208不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:38:25.76ID:ZPaakblU0
コンビニ弁当とか汁溢れたりするから
マイバッグも毎回洗わないといけなくなるんだよなあ
めんどくさ
209不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:38:40.83ID:pxehXmq/0
>>1
普通にレジ袋買うよ
捨てるとき楽だし

しかし、ほんと馬鹿な取り組みだな
210不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:39:13.36ID:/YeKh4pY0
コンビニの弁当なんか買うのか?!まずいのに
211不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:39:19.87ID:Wr9vSViO0
弁当用ぐらいは無料にしとけ。
212不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:39:55.89ID:OyqXrOl20
死ねがめつい腐れセブン
213不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:40:18.03ID:9oGjdeE00
ゴミ箱にレジ袋使うから、有料でも買う
てか、どうせ袋無きゃ買わないとならんし
214不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:40:43.86ID:OyqXrOl20
>>21
アプリ利用したら無料はあるかもな
セブンやファミマは
215不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:41:02.55ID:iOZ8U1v70
もう買い物自体やめようぜ。
あほくさ。
216不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:41:28.48ID:2jw+xHoU0
マイバック持っていくのはいいけど、店員にマイバック渡すのは何か気が引けるから
サッカー台を用意してほしいなぁ
217不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:42:05.54ID:9oGjdeE00
>>212
コンビニ大手3社全部有料化予定でセブンだけじゃないで
お上からのお達しだから拒否できん
218不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:42:14.32ID:uattxIB30
面倒過ぎいちいち袋入りますかとか聞くんだろ?
219不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:43:02.76ID:Pes3ywZP0
いっそ紙袋にしろユニクロみたいに


つうかマック持ち帰りとかも袋有料なるの?
220不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:43:12.01ID:kPjC+w5C0
弁当用はちょっと
221不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:43:28.37ID:V13TLPcz0
>>216
大抵のコンビニの店内は狭いからそんなものを置く場所はない。
どうにも実態を全然知らない人が法律を作ってるようにしか見えんな。
222不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:44:28.81ID:5+db0Jpk0
別にマイバッグ用意するのはいいけど汁物の弁当とかに使いたくねンだわ
223不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:44:55.53ID:OyqXrOl20
多分セブンのカスどもはこういう事をアピールすると見た

130円おにぎり→期限間近商品エシカルナナコ5%還元→5ポイント獲得→袋代になるよ!是非ナナコヘ入会してね!お得なエシカル覚えてね!

死ねボケ!
224不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:45:22.61ID:PajrNMvS0
今は感染対策でスーパー行ってもマイバッグ禁止にしてるからな
レジ袋買うしかなくなる
逆に言えば金払うのだから使い方に文句を言われる筋合いもなくなる

もう少し言えば最近はどこへ行っても質を落として破れ安くなったレジ袋が増えた
有料になるからには粗悪品は認められなくなるな
225不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:45:28.23ID:k64U4WqT0
>>1
小はいらねーな、ゴミ袋にならんから
226不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:45:41.66ID:LFnNU3gN0
職場とか外出先で食べる時、弁当のゴミ入れて捨てるのに必要だろ…
227不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:45:58.51ID:1ZAjaL7b0
これコンビニとっては明らかにマイナスだよね
マツキヨもこの間行ったら有料化になっていた
もうこれからはどこに行っても有料化の時代か
228不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:46:21.72ID:7E/FULzG0
コンビニ店員ってやりたくない仕事の筆頭だね
クソほど仕事の種類が多い
229不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:46:33.55ID:F5TK5uHU0
マイバッグの中に袋入れとけよ笑
頭使おうぜ低級国民
230不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:46:39.42ID:J952a7590
>>1
セブンに行く理由の半分は、レジ袋だったのにくれないんだったらいかない
231不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:47:01.54ID:31bC71610
コンビニなんて公共料金やチケット発券しか利用しないからどーでもいい
232不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:47:09.62ID:aT990pK60
セブンイレブンはアイスコーヒー用ストローも店舗によって棚に置いてないところあるよね
コロナでアイスコーヒー用の蓋も何枚かくっついて不特定の人がそれを剥がすように触れるんだから
蓋の一部のチョボをめくって埋め込んでストロー無しで飲めるけど
蓋と自分の口が接触したくないからストロー必須なわけで

弁当やホットスナックの袋まで有料化したら売れなくなるよ
有料化するなら商品自体3〜5円値引きしますと大々的にアナウンスすれば納得するが
ホットドックのケチャップマスタードをプッチンして掛けたゴミは
コンビニ前にポイ捨てしたらいいのだろうか
233不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:47:28.40ID:OyqXrOl20
>>227
だったらもうネットで買い物を更に高めるだけだわな。実店舗の利用本当にしなくなると思うわ俺は。
234不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:48:11.29ID:aQ6k5qi50
コンビニ定価で買い物する奴等は3円なんて誤差だろ一々気にしないよ
235不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:48:17.88ID:IV6Zw26n0
300円で100枚買って店の前にポイ捨て
236不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:48:19.21ID:5+db0Jpk0
今後セブンのゴミ箱にソースやら残り物の付いた弁当容器直に投げ入れてやるからよろしくな
237不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:48:50.16ID:HT7/x8lh0
なんで1枚1円とかにしないんだろう
今まで無料だったんだから、1円でもいいだろう
238不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:49:29.97ID:TyBOjERC0
レジ袋削減は環境破壊
239不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:50:18.84ID:jheti0GF0
別にいいんだけど色々買った時に商品どこで詰めればいいの?
240不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:50:33.70ID:ibmpYKKf0
>>28
それ間違い。
完全有料化じゃないから。
業界やマスコミに騙されてる。
法律では石油でできたのが有料で、環境負荷の少ない素材でできたレジ袋や厚みがあって数回の再利用に耐えるレジ袋は7月以降も無料で提供していいことになってる。
いまのレジ袋は生分解性のが大半だから本来は無料でいいのに、それ隠してあたかも必ず有料にしないといけないみたいな流れになってる。
経費削減してるだけだよ。
241不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:51:07.45ID:aT990pK60
>>219
紙袋も森林を破壊して作った紙袋では環境対策とは言えない
再生紙はあくまでトイレ用だし
その再生紙も最近は新聞購読が減ってるとかで
原料になる古紙自体が減ってるし
242不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:51:30.93ID:/b9NKqdt0
オフィス街で昼食の弁当買ったらコンビニから会社までそのまま持ち帰るってことでOK?
243不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:51:39.03ID:I1ONH6GD0
コロナ以外でリーマン級が来ない限り導入します
244不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:52:08.08ID:Bl0CQV0u0
サッカー台用意してくれないともたもたする年寄りで行列出来るぞ
245不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:52:35.15ID:1ZAjaL7b0
コンビニも会計の時、支払い済み用のカゴに入れ換えて
サッカー台用意する形にしないと揉めそう
246不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:52:37.91ID:bRpc6eZ10
セブンでなくても7月から法律で有料化
247不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:53:21.81ID:ibmpYKKf0
>>237
政府の通達で1円以下はダメで3円以上が望ましいってなってるから
248不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:53:42.07ID:jheti0GF0
>>244
あそこってサッカー台っていうんだな!
調べちゃったよ
249不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:53:44.49ID:/b9NKqdt0
レジ袋無しの場合、買い上げ時にひとつひとつの商品のテープ貼るの?
250不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:53:52.83ID:HT7/x8lh0
>>247
そうなんだ!
出しても2円までだなあ
251不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:54:39.90ID:OyqXrOl20
>>249
そんな時間無いだろ店員も(笑)
252不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:54:42.47ID:sH6mfHoW0
ほっともっととか弁当屋も有料にするのか?
253不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:54:53.16ID:1WlXasi+0
コンビニでマイバッグは抵抗ある
254不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:54:57.95ID:Z7yuWXjR0
>>110
アホかよ。
それだと使った枚数の実体と会わないだろ。
255不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:55:08.94ID:F5TK5uHU0
>>227
高いの嫌なやつはそもそもコンビニなんて行かないぞ
コンビニ商品は二重課税だから割高じゃん
256不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:55:14.80ID:HT7/x8lh0
これから紙袋くれればいいや
257不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:56:27.73ID:QK7Mka4q0
>>240
政府の要請なんだから
勝手な事したら後が怖い
258不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:56:35.20ID:I1ONH6GD0
ほんとなんでもかんでも国民に金のふたんばっか押し付けやがって
そのうえ使う時は出鱈目に利権に中抜き

ポイ捨てを罰則化すりゃいいだろ
金目なんだよ
259不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:56:38.98ID:jLQZ6vxW0
袋ほいちいち客に確認するのか??回転悪くなりそうだな
260不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:56:41.46ID:kiubdR3i0
>>21
厚手の袋か海洋分解するか環境に優しいやつなら無料
261不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:57:16.72ID:PajrNMvS0
マイバッグ推進はコロナがなくなってからにしてくれ
感染の原因になるからどこも使用を拒否してる状態
262不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:57:33.52ID:LhSi2LRY0
コンビニで買い物する連中がコレに文句言うの不思議でしょうがない
スーパーやドラッグストアよりはるかに割高なんだから
数円惜しむならそっち行きゃいいじゃん
263不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:58:29.66ID:GMxEVJ8n0
>>110
今でもそれやってるスーパーあるけど7月からは禁止
264不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:59:00.68ID:/b9NKqdt0
>>251
そりゃそうかw
そうすると買い物した後、商品手に持って店内歩くと
あらぬ誤解を受けそうだ
265不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:59:22.02ID:jLQZ6vxW0
有料のテイでいーからその分値引きしろよ。今までなんだったんだよ
266不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 13:59:46.86ID:SYvoWp5h0
エコバッグ持ってイオンに行くと
必ず万引きGメンBBAに追いかけられる
267不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:00:43.42ID:8C/Sal4R0
取っ手に精子をタップリ塗りつけてかわいい店員に渡すんだ!
268不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:01:25.09ID:I1ONH6GD0
日本国民は規制しなくてもお願いベースできいてくれるとか
ぬかしやがってたくせに
ポイ捨てやめてくださいいえばいいだけだろなんならCMうってw
269不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:02:09.37ID:/b9NKqdt0
昼飯は外食しようと思ったけど混んでるからコンビニ弁当って場合もあるし
コンビニ弁当に旨そうなもんが無かったから外食にしようって場合もあるけど
いずれにしても昼休みに外に出る時はマイバック持参しなきゃダメか
常にポケットにコンビニ袋を入れておく癖をつけなきゃダメだな
270不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:03:42.40ID:x+jZSbLF0
どこで袋詰めすんの?
レジで自分でやることを想定すると、持参した袋が微妙に小さかったりでもたついたら大迷惑じゃね
271不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:03:59.29ID:Mf3NjqLw0
>>225
犬の散歩の時に排泄物回収と廃棄用に使うからダメ
272不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:04:29.73ID:iOsQ6kUK0
ミニストップではもう始まってた
273不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:04:55.08ID:Uvunl/XE0
このために袋買ったけど持ち歩くのいつも忘れる
274不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:05:20.14ID:DTHuAkMS0
マイバッグ持った時の最短での会計方法を教えてくれ。もちろんセルフレジじゃなく店員を介した場合で。

レジ袋ありの手順

1.品物をレジに出す
2.店員が会計とレジ袋詰め
3.スイカで会計

ここにマイバッグをどう挟めばいい?
275不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:06:07.51ID:tDsXQD0j0
これからはイートインが流行る、あとポイ捨てと
と予想
276不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:06:23.55ID:2euzuH+M0
袋は買ったけどいつも車の中に忘れるドジルっ子なオレ
277不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:06:30.89ID:jMqS4XJ+0
ビニールシートまで張って接触減らしてるのに
マイバッグでウイルス感染の危険性を高めるとか
今の時期にはやるべきじゃなかったな
278不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:07:23.43ID:jMqS4XJ+0
ごみのポイ捨ては増えそうだな
バカはゴミをゴミ箱に捨てることすら出来ないから
279不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:08:14.07ID:zUvMoeEI0
レジ袋も化繊のマイバックも禁止にすりゃ完全解決だな
風呂敷使え
280不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:11:45.35ID:ZVVvXxPf0
3円だと払っちまう
10円でも払うな
281不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:12:38.14ID:kY0Wh2lj0
行かなくなるだけだなあ
282不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:13:31.08ID:Oi8avQx40
頻繁に行くわけでもないので3円なら払うけど、
どうせ同じ3円なら大サイズにしとこう
ゴミ袋に使うし
283不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:13:54.96ID:+8dW9Ioq0
これ何で有料になったの?
環境とかめちゃくちゃ怪しいんだが?
284不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:14:32.02ID:xZVMJGPp0
>>152
目玉焼きがもうね
285不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:15:15.60ID:1xoW6Ciu0
>>282
袋のサイズ指定できるのか?
286不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:15:41.32ID:DmxabkVX0
選択肢がないのに有料化だから筋が通らなくなる
287不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:15:57.55ID:5AYT/3+D0
スーパーとかはうまく移行できたと思うが
こんな袋の種類増やしてどうすんだ・・・
288不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:16:06.26ID:TLDrZnoD0
>>16
某スーパーでは、レジ手前にレジ袋をぶら下げている。
必要ならそれを取ってカゴに入れれば、何も言わずとも清算してくれる。
ちなみに、弁当用の袋は一人1枚限定だが無料。

もう、コンビニは終わりだろうね。
正直100メートル圏内に十件近く固まっている様な所は必要無い。
500メートル圏内に数件あれば十分過ぎるわ。
289不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:16:13.50ID:N4UF6dgt0
はい、このコロナつきバッグに詰めてね
290不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:17:03.88ID:kBk5a5pQ0
近所のホムセンは6月から有料。
5円だった。
291不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:17:05.42ID:twzhWZdq0
>>77
確かに使い慣れてないと調整難しいよね
温めすぎると変形するし
292不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:18:18.64ID:MzC+8UFe0
袋を買わなかったら弁当そのまま渡すのか
293不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:18:21.89ID:whl4OHwd0
現場の店員さん大変そうだなぁ・・・
文句言う客とか絶対いるだろうし
294不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:18:25.35ID:N4UF6dgt0
ペットボトルのリユースとか、実効性のあるのやれ
あと、消費者ばかりに負担させんな、アホか
295不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:18:46.33ID:twzhWZdq0
今まで無料で頑張ってたドラッグストアも何故か4月からお金取るようになったから違う店に行くようにした
7月からは、そこも有料になるのかなあ
296不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:19:22.13ID:Oi8avQx40
>>285
できないのもおかしくないか?
今でも店員の裁量で小さい方のサイズにつめつめにされることがあるけど、
無料ならそれでも良くても有料なら揉めると思う
297不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:19:49.08ID:gsq0CSzf0
多分弁当には持ち手が付くことになるだろう。
298不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:20:13.36ID:MzC+8UFe0
>>57
法律が馬鹿
299不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:20:17.47ID:9BIJhWyn0
サッカー台だっけ?が無いコンビニは不向きだよね
店員大変そう
300不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:21:14.11ID:N4UF6dgt0
コロナ終息するまで延長しろ
袋の受け渡しで、感染が蔓延するだろ、アホか
キチガイか
301不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:21:33.18ID:bKL2vgje0
特大と中だけでいいだろ
302不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:22:21.19ID:kcd9TxuE0
袋は大にしてが合言葉ですねw
てか大だけでいいだろw大は小を兼ねるというだろ
スーパーでも2サイズにしてるのにややこしいわw
303不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:22:46.19ID:Uvunl/XE0
>>297
でもそういう工夫は良いと思う
304不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:23:27.48ID:i5xOk1iu0
コンビニで弁当は買わないから持ってるバッグに入れるから良いとして、
困るのはイオンとかで日用品買うときだわ
フライパンだの大きめ水筒だの買うと手持ちのトートだとなんかはみ出るんよね
しかも袋いらないと言ってカバンの口開けてパンパンに衣料品とか詰め込むとイヤな顔するのなんなん?w
イヤなのはこっちなんですけど?
305不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:23:33.11ID:whl4OHwd0
コンビニはやるなら一律袋代5円かかります、不要な人は申し付け下さいのがいい希ガス
コンビニ使う客はその程度気にしない人も多いだろうし店員もまだ楽だろう
306不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:23:38.84ID:ovW9Pyr30
店の人の対応が大変そうだな…
もう有料になってるスーパーでも袋の大きさは1種類しかない
307不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:24:13.52ID:Oi8avQx40
>>304
多分万引き防止の観点じゃないかな、それ
308不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:24:38.02ID:K4duotZd0
コロナ伝染るからマイバッグはあるけどしまっている

レジ袋が全然清潔な件
マイバッグで感染とかしたらやってられない

だからコロナ反対という意味でレジ袋使ってます
309不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:24:59.89ID:fvnYm3gR0
>>29
モタモタする客とイライラした後ろの客とトラブルになって店員が止めに入る事案が絶対多発する。
310不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:26:51.74ID:1Vjn7qWL0
絶対に許さない(´・ω・`)
311不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:26:53.39ID:KWBw5I390
トイレ以外はセブン行かねw
312不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:27:23.70ID:XBPZRB2P0
もうコンビニは行かんぞ
313不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:27:59.92ID:ImqaFlF30
ビニール袋1枚カバンに入れとくわ
314不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:28:19.95ID:nPyn0LfW0
セブンだけじゃなく全国の飲食店で一斉にやるからマジ大変だぞ
無料で袋をサービスすることができなくなったんだ

「客から1円以上の金を袋代としてとれ」

って事になっちゃったんだよ

今まで内税でやってた小売店は1円や5円を用意しなきゃいけなくなっちゃって大変なんだよ
315不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:28:29.75ID:i5xOk1iu0
>>274
複数買ったときにレジ通したものは客側においていってくれたら良いのになぜか横に置かない?
飛沫防止シートがただでさえ邪魔なのに手を伸ばして品物とらないといけないしなんなんだろ?
サッカー台ないから店員ピッ→横に置いてく→手を伸ばして一個一個袋に詰める→レシートもらって財布にしまう→財布をかばんにしまう→残りを袋詰め

めんどい

レジとおしたらコンベアみたいなのに流してくれたら良いのにw
316不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:28:36.71ID:1xoW6Ciu0
>>296
小さいお菓子1個だけ買ってレジ袋は一番大きいのにしてくれ言うて
一番大きい袋にしてくれるんかいな?
317不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:30:11.07ID:Su9lkm720
袋余分にくれという土方の注文断れるな
318不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:30:39.77ID:nPyn0LfW0
ウミガメにストロー挿して大騒ぎしてたやつらのせいでこうなるんだからな
319不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:30:45.28ID:7tv8sb2A0
ホットスナック買ったとき袋ないと不便すぎる
320不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:30:52.63ID:ImqaFlF30
コロナ対策でレジ前に分厚いビニールカーテンあるけどそのへんはどうすんだ?
袋詰めスペース作んの?
321不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:32:04.03ID:Hhetn5Eh0
コンビニ店員、大変だな
322不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:32:08.68ID:Vex9YftD0
毎回どの袋にするか聞かれるの面倒
323不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:32:12.17ID:ImqaFlF30
>>316
袋だけ10 枚くれって言ったら30円で売ってくれると思う
324不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:33:18.82ID:i5xOk1iu0
>>307
それは導入前に散々言われてたよねw
レシートは店出るまでしっかり失くさないようにはしてる
あまりに荷物が入らないと一旦車に置きに行くけど
325不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:33:54.44ID:2zVDW03P0
>>6
弁当を袋に入れるのは容器の一部みたいなもんだよ。 
特に温めたら熱いし火傷する。

そんな事するなら容器代も取るとしろよ。
飯やおかずだけ持ち帰ったるで!
326不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:34:21.32ID:9rbMf+Nf0
>>93
基地外
327不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:34:21.89ID:5355g78n0
オリジンは1円なのに
328不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:34:31.39ID:V13TLPcz0
このスレでも大勢が「誰がどこで袋詰めするのか?」と聞いている。
そして誰も明確に答えられない。
こんな状況で無理やり導入なんてトラブル起きまくるぞ。
329不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:34:34.94ID:jzy+x1ZA0
エコバッグで置き換えられる袋は協力するけど、弁当は勘弁してくれ
330不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:35:24.03ID:Uvunl/XE0
スーパーでもドラッグストアでもホームセンターでも自分で詰めるしな
別に大したことでもないだろ
331不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:35:49.18ID:bKL2vgje0
車内のゴミ袋で使いたいので大サイズを50枚ください
150円?安いですね
332不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:37:03.97ID:5355g78n0
>>297
フタが分離して中身バッシャー!!?
333不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:37:51.79ID:Oi8avQx40
>>316
どのサイズにしますか?とかになるんじゃないの?
店員がサイズ決めてたら揉めるもとだし
334不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:37:59.34ID:L7PBoTKO0
エコバッグは不潔だからやめた方がいいとかいう記事の後にこういう記事
335不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:38:30.79ID:zWjlDwNR0
>>328
マツキヨだとマイバックに詰めてくれるな
袋詰めゾーンが用意できるところは自分でやる感じだろうね
336不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:40:10.35ID:E4Yd5fc+0
紙袋も有料化したら ホットスナックの値段が実質上がるね
337不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:40:29.21ID:W6ULjCVo0
もっと高くしていいと思うけどなー
3円なんて全く痛くない
338不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:40:49.77ID:dx94Jkfv0
袋いらん人だけ袋代値引くとかにしてくれ
普通の人は今までどおり
袋いらん奴は店員にわざわざ袋いらんって言わないとダメにしてくれ
339不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:41:07.17ID:fzPhXOj00
温めますか?
現金でのお支払いですか?
ポイントカードお持ちですか?
レジ袋は必要でしょうか?
レジ袋のサイズは大でよろしいでしょうか?
暖かい物と冷たい物を一緒に入れてもよろしいでしょうか?
340不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:41:43.63ID:Ba2C4xAl0
片っ端から有料化だな 良いような悪いような
341不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:42:08.70ID:FkOQCnQu0
一々聞かれるとめんどくさいなー。
いる要らないのyes no枕みたいのをカゴに仕込んでくれんかな
342不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:43:05.37ID:MmuVKjXQ0
>>67
あれ、店によってはアイスが溶けてる時あるんだよなぁ
343不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:43:21.75ID:V13TLPcz0
>>335
コンビニに袋詰めの場所は見たことがない。
袋詰めの場所があるコンビニがあったら教えて欲しい。
ないコンビニはどうするのかが問題なわけだよ。
344不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:43:26.37ID:Uvunl/XE0
この程度でこの世の終わりみたいに叫んでる人が面白いなw
345不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:44:01.47ID:8/O/ho7Q0
>>20
セブンペイの悪夢ががががががが
346不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:44:42.38ID:fvnYm3gR0
>>339
箸とフォークどちらに
アイスのスプーンは
ただいまくじ引きのキャンペーンを
レシートは


もう少しお互い楽したいよな。
347不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:44:50.48ID:zWjlDwNR0
>>343
マツキヨは袋詰めゾーンが無いパターンだからマイバックに詰めてくれる方式になると思われる
先行してやってるところが結局それに落ち着いたところを見ると
348不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:45:16.47ID:JW0RD5UV0
もうデリ山行くわ
349不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:45:26.81ID:fQkOXWUK0
セブンでローソンのレジ袋を出しても店員は文句言うなよ
350不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:45:49.17ID:YMiRhvTh0
特大チョイスされてブチ切れる案件多発しそうだな
アホみたいに買ってく客って給料日のパチ屋店員とかだし
351不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:45:53.62ID:AS73lcDY0
さっきクリエイトで買い物したら、普通に5円とられた。後ろに並んだババアはごちゃごちゃ言ってたな
352不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:46:00.01ID:dSUWL2su0
>>303
ユーザーの利便性のために持ち手をつけました!!(内容量減少)
353不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:46:34.52ID:arNdXAbr0
普通に買う
使い道ありすぎる
354不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:46:45.57ID:dKufsOKP0
>>1
単なる経費削減
355不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:47:19.89ID:/UvdwP+g0
有料でいいですか?

はい

勝手に小袋三つに小分けして詰めて

9円です

ってなるよ。
コンビニ店員はすぐに袋増やして小分けする。
356不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:47:31.29ID:UV6fXyF40
もうコンビニの名前返上しろ。
357不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:50:10.18ID:4NPXl5MD0
調剤薬局は10円取るって言ってたから3円なんて良心的やん
358不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:50:31.33ID:/UvdwP+g0
エコバック使いまわしは不潔

コロナだけじゃなく、こぼれた汁とかでノロやほかの病気も
媒介する感染源になる
359不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:50:36.18ID:XlgiQ8Dy0
消費増税だけでイライラしてるのにw
360不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:51:31.90ID:9yiQnCF70
グレタのせいなの?
361不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:53:15.10ID:HcSrhnkz0
剥き出しのまま弁当持ち歩く苦行
362不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:53:32.28ID:+dTEhSYk0
3円ケチるやつがコンビニ常連とは思えない。
363不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:53:40.36ID:1cpe9Bya0
普通の買い物用のエコバッグはあるけど弁当はさすがに傾いて悲惨なことになりそうでこわい
364不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:53:48.58ID:GoG3Oesk0
そもそもコンビニ行かないわ
365不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:54:16.40ID:Uvunl/XE0
まぁ俺もそうだけどマイバッグ忘れて結局いつも金払ってるパターンだろうなぁ
366不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:54:31.92ID:o1yEgGuM0
温めてもらった弁当を袋に入れないで持ち帰って火傷したら店舗側の過失で裁判になるだろうな。

何せ有料なんだから、袋を買わない権利がある。
367不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:54:32.35ID:W0SKlU1Y0
セブンのロゴ入り袋を買えってさ
368不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:54:32.63ID:nPyn0LfW0
「セブンの袋持ってローソンへ行き買い物して品物をこれに入れてくれっていうの楽しすぎwwww」

ってスレが建つよ
369不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:54:39.02ID:kEZVG+uo0
袋の選び方難しいな
370不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:54:57.33ID:+PwWutqu0
>>21
お国のお達しだから無料はダメ
3円分のポイントならなんとかなるかも怒られて無理かも
371不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:55:09.74ID:HcSrhnkz0
マイバッグはお餅ですか?
372不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:55:44.82ID:G4M5afsN0
そういやイオンでも
「保冷用のドライアイスは無料だけど袋は5円で買ってもらうからね」って予告があったわ
あの薄くて小さい袋が5円…
373不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:57:18.74ID:9yiQnCF70
ローソンロゴのポリ袋をセブンでつかってもおkなのかな?
374不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:58:35.26ID:Z8RZTBWi0
サッカー台も用意せずに有料化とな
レジ大行列待ったなしだな
375不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:59:40.50ID:6vAkwu690
そもそもエコバッグ作る方がビニールより化石燃料使うんじゃなかったっけ?
376不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:59:45.28ID:qpTkFNp20
エコバッグをカウンターに出して入れてもらうのかな?
それとも自分で入れるのかな?
377不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 14:59:47.39ID:GRjmOucf0
弁当は汁漏れしてマイバッグ汚れるから勘弁
378不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:01:59.41ID:8NZXKJQo0
>>44
セブンでバイトしてたけど2Lペット2本がぴったり入るくらいだったかな
弁当用は縦で500ペットが5本位入る
特大はスーパー袋で言うと中くらいになるかな
379不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:03:04.15ID:pP9KwPx10
>>15
店員に当たるなよ
本部に入れろ
380不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:03:11.68ID:M/V5z/s10
>>6
アチチ言いながら素手で弁当持って変えるやつおるんやろなw
381不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:04:20.38ID:pP9KwPx10
>>372
OKみたいな直にかけるタイプにするしかないな
382不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:04:59.72ID:9yiQnCF70
>>372
保冷用ドライアイスや氷は有料にしたほうがいいと思うの
383不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:05:43.88ID:+oSnRQEg0
でもなんだかんだ言ってセブンの利用はやめられないよね?w


だったら黙って従おうよ
384不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:06:27.69ID:nPyn0LfW0
>レジ袋代金として頂いた収益金は、地域社会の環境保全活動や資源循環などの環境負荷低減のための取り組みに活用する。

この1文はいらないよな
小売店で私が袋代として払った金が環境活動に使われる!
とか勘違いする奴が絶対出てくる

セブンが勝手にやってるだけで
一般の小売店はこんなのにお金寄付しませんから
385不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:07:56.72ID:rUhYclGx0
5円の一番大きいのを100枚買って500円
エコバッグ買うより安いしゴミ袋にも使えるから俺は買い続けるし500のペットボトル1本でも一番大きいのを買う
386不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:09:03.02ID:nPyn0LfW0
客も店もめんどくさい
誰も得しない政策
387不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:09:11.12ID:LOy4C6c20
エコバッグダイソーで110円で売ってるよ。すぐダメになるだろうけど。
388不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:09:31.63ID:OyqXrOl20
>>274
品物を出す瞬間にマイバッグ広げる
→かごから直接カウンターに広げたマイバッグに入れてもらうようにお願いする
→商品多少グチャっても文句言わない
→支払い
→退店

これが最速
389不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:11:23.00ID:/UvdwP+g0
マイバックは不潔の象徴
390不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:12:01.59ID:7mwP7RtQ0
売上激減w
391不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:12:01.88ID:tEHZ+lO20
これからは毎回毎回、行くたびに袋要りますかのくだらない問答がまた一つ増えるわけか。客も店員もやってられないな。
いっそのこと小売全店で買い物をする奴は問答無用で一律3円課金とかにすればいいのに。店員とのやりとりがかったるい。袋ください、袋いりません、マイバッグありますとか、先回りして言うのもクソかったるい。
392不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:13:58.75ID:/9OYSdkO0
コンビニの糞不味い弁当に何百円も払ってる奴らの気が知れないからどうでもいい
よくあんなもん食えるな
393不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:14:05.79ID:8NZXKJQo0
>>385
うちもレジ袋をゴミ袋としてつかってる
あんまりコンビニにも行かないから自分で業務用の100枚入りとか買うつもり
394不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:14:20.36ID:4iKxtH/W0
エコバッグに弁当入れたくないわ
395不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:15:56.45ID:sWVm2+0L0
>>387
すぐ取っ手が取れた
だからダイソーでスーパーの袋みたいなビニール袋買ってる
396 【中部電 - %】
2020/06/04(木) 15:18:38.72ID:QM/gAVEx0
>>1
この程度なら買ったほうが便利だわ。
(現状維持)
397不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:20:36.19ID:2d0kF0WFO
特大といえば45号のイメージなんだけどこの特大は35号ぐらいしか無さそう
398不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:22:44.93ID:4NPXl5MD0
ロピアの4円の袋が丈夫で愛用してる
持ち歩き用に10枚くらい買っとこう
399不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:26:14.38ID:ywaaK/i00
うちの近所のスーパーもこんな感じだから
そろそれ専用のバッグでも買うかな。
店単体なら袋買ってもよかったが複数店になってくると
計算上トータルでも専用バッグを買う、
一定タイミングで新しく専用バッグ買ってもそったのほうが得な感じ
400不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:31:30.03ID:tdxD8G6H0
金とるのより
今まで無言で出来てた買い物で
袋のサイズはどうしますか
という避けられない会話が発生する恐怖を感じてる奴いるだろ
お箸おつけしますかはまだ頷くか首振るかでいけても
サイズ指定は無理だ
401不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:31:40.17ID:Xdsa0khU0
割り箸入ってる袋が
封してなくてレジ袋の大きさだったらいいんじゃね?
取っ手が付いてたらなお良し。
402不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:32:58.32ID:pZNCdARo0
>>400
サイズは聞かないと思う
そんなの聞いたら3円で一番大きい45号がすごい勢いでなくなっていくのは目に見えてる
客から大きいのと言われたら断れないけど
403不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:33:25.82ID:uz3i9YRH0
>>5
常識人だね。
それが普通だよね。
404不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:34:51.97ID:ELPufXpm0
>>403
普通って何かね?
405不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:35:02.75ID:aBq2zmM+0
スーパーやドラッグストアならわかるけど、コンビニはそもそも価格にそれくらいのサービス料含んでるだろうよ。
406不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:35:12.22ID:uz3i9YRH0
>>394
どんだけ汚いエコバッグなんだよ
糞でも入れてるの?
407不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:39:31.68ID:LcZbRQ0x0
>>406
そっちじゃなくて、臭いがつくとか汚れそうだからあまり入れたくはない
408不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:41:02.19ID:nPyn0LfW0
エコバッグ使い捨てにすれば解決
409不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:41:41.95ID:1prAlvx70
弁当が斜めにならないエコバッグを開発して
410不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:42:32.33ID:ysI5UODk0
金取る売り物なんだから、ペラッペラの卵パック角があたっただけで裂けるような袋売るなよ!
商品定価、深夜はやりたくない、袋代有料、フランチャイズだらけで潰れそう助けて!←知らねえよ
411不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:42:52.84ID:uz3i9YRH0
>>407
弁当用エコバッグ揃えろ
412不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:42:53.18ID:DSJeABVu0
スーパーはいいんだけどコンビニは悪手でしょ
詰める方もそれを待たされる方の気持ちは考えてるんだろうか
わざわざ各店舗で別台用意するの?
ましてやコロナでなるべく接触すんなって言われてるご時世に
413不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:43:41.70ID:bhP29GB40
袋付き弁当はアリ?
紙パックジュースのストローみたいにくっつけとく
414不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:43:49.12ID:KmD3n+kM0
この法律に賛成した奴は全部死刑にしていい
コンビニもつぶれていい
415不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:43:49.91ID:zBksZNz10
いいんじゃないの。これからは配達の時代だし。
配達側の都合で袋に入れるのは無料だよね。こっちは玄関先で中身ひとつづつ受け取ってもいいんだよ。
416不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:44:58.04ID:kajk9D9v0
S、M、A、L、Lありますがどちらになさいますか?
417不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:45:51.64ID:9NHcq4oG0
タバコ止めたらコンビニで買う物が無くなってしまった・・・
毎日行ってたのにもう数か月行ってない
418不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:45:58.25ID:K591M3Ux0
そんなのいいから箸を有料化すればいいだろ
419不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:46:29.56ID:RmB/O7o80
ジジイがレジで切れそうだな
420不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:47:39.15ID:8NZXKJQo0
>>412今はコロナのせいでコンビニでも自分で詰めだかる人いるらしいけど多分店員も詰めてくれるんじゃないの
場所の確保は店によるし大抵狭くて無理だよ
421不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:49:03.33ID:DSJeABVu0
まいばすけっとでバックに詰めてる間でさえ何か申し訳なく感じるんだぞ
コンビニなんて回転率命のとこでモタモタやってたら舌打ちされる
422不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:49:40.15ID:u2jpTCgl0
体のいい言い訳をつかった事実上の値上げ
423不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:49:42.00ID:nPyn0LfW0
>>415
注文時に袋の要不要を聞かれるだけや
424不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:49:47.58ID:3IjERdVM0
そんなら大にするな、同じ値段で小にはしない
425不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:50:02.58ID:BwMK8KXl0
>>1
安いな
コープだと1枚10円
426不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:50:45.41ID:OL2bvCn90
こんなどうでもいいことを政府がやってるうちに、コロナが入ってきちゃったんだぜ。
427不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:51:07.51ID:0SLsT8I90
観賞用保存用実用用
428不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:51:58.87ID:YMiRhvTh0
>>387
ダイソーはヘボいからなぁ
キャンドゥのはちょっといい
429不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:51:59.45ID:ehgRmj8Z0
レジで揉めそうw
430不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:52:22.17ID:6vAkwu690
コンビニはカウンターの所に事前に袋いるかいらないかのボタン開発してくれ
431不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:52:22.28ID:952o+dh50
コンビニに行かないから関係ないけれど
どうせなら大か特大にした方がゴミ袋として使えるな。
432不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:53:47.50ID:wVaIj3l90
コンビニで買う奴は金持ち
5円くらいどうってことない
433不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:54:05.10ID:7mwP7RtQ0
ストロースプーン箸は無料
434不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:54:21.25ID:BwMK8KXl0
そういやレジ袋を有料化しますキリッって言ってた小泉を最近全くニュースで見かけないな
どこで何やってんだろう
435不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:54:30.21ID:nPyn0LfW0
「Tポイントカード持ってません」Tシャツの下に
「レジ袋要ります」とプリントすればいいのではなかろうか?
436不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:54:30.88ID:YMiRhvTh0
>>431
トライアルの袋はそこそこデカくて分厚いからむしろ積極的に買ってるな
437不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:55:36.59ID:nPyn0LfW0
「レジ袋要ります」「レジ袋要りません」マスクが流行るな
438不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:55:39.18ID:eXozSGlO0
スーパーもすでにレジ袋有料、ドラッグストアも有料化が増えてきたしどうしようもない
スーパーみたいに段ボール置いてくれるといいけど近くのドラッグストア全然何もないからマイバッグ忘れた時にかなり焦る
439不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:55:52.48ID:NdEO1YtT0
マイバッグでもいいけど袋詰めするスペースつくってくれよな
ホームセンターがレジ袋有料化で自分で詰めるスタイルになったけど
サッカー台ないから大混乱だ
440不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:56:10.03ID:TdnE2U/70
マイバッグ化で万引き増えるんだろうな
441不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:56:12.07ID:33KHxn/80
他社コンビニの使い古したレジ袋持って行く人とか出てくるんだろうなぁ。今でも有料化したスーパーに他社スーパーのレジ袋に袋詰めしてる人を見かけるけど。
なんか変な感じがする。
442不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:56:20.63ID:Wpl2nueO0
3円として、毎日通っても100円いかないぞ
ポテチだのお菓子だのは深く考えずにぽいぽいカゴに入れちゃ無駄に太ってるくせに
こういうことだけ細かいこと言うなよ
443不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:56:43.96ID:aiQRdUsY0
セブン紙袋使うとかあったのにやめたんか
444不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:56:57.67ID:bKp+JZbx0
温めた弁当素手で持つよ。オレはな
火傷はするだろう。賠償を要求する
445不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:57:56.39ID:nPyn0LfW0
紙袋はねコスト高いんですよ
んで有料化の対象外だからみんなが紙袋に入れてくださいって言うとすげー赤字なんですよ
446不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:58:51.57ID:/Sn0CPCa0
スーパーでも弁当だけは袋に入れてくれたりするんだが
エコバッグに入れても汁漏れしないよう対策してくれるんだよね
447不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:59:35.90ID:0tVT8GMq0
サイズの方S. M.AA.Lからお選びいただけます
448不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 15:59:41.33ID:5Jaq+DXZ0
エゴバック
449不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:00:22.20ID:DSJeABVu0
わざわざレジでコロナシールド張ってるのにバックに詰めさせたら本末転倒だわさ
450不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:00:34.34ID:nPyn0LfW0
マイカゴ持ち歩けよ
あとはそのカゴの中身を自動で読み取る仕組み作るだけや
451不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:00:38.44ID:NTggt2cF0
コンビニ店員の仕事がまた増えるな。
452不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:01:05.00ID:1O8OxKyi0
コンビニに気軽行けなくなるけど時代の流れ故に仕方あるまい
これからは大型小売店を利用するようにするんだよ
453不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:01:14.63ID:5Jaq+DXZ0
レジ袋無料が一つのサービスになる。
454不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:01:22.56ID:LRrO0raz0
さすがに温めた弁当はエコバッグ無理だから強制的に3円払わされるのか
455不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:02:08.52ID:VOFw3zQ/0
エコバッグは大量にあり
レジ袋も大量に貯めている(ゴミ箱用。
456不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:02:33.22ID:5Jaq+DXZ0
>>441
広告をプリントした無料レジ袋が利用されるようになる。
457不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:02:48.97ID:ueJ/VO/Q0
じゃあ定価売りやめろや
458不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:03:19.16ID:NTggt2cF0
>>391
たぶんだけど、客の方から袋をくれと言わない限り何もしないと思う。
とっとと持ってけよハゲみたいな目で見られだけ。

海外のスーパーなんかはこの方式なんだから出来ない理由はないわな。
459不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:03:20.33ID:GMnpwYmi0
まあ、その3円を気にする人はコンビニに最初から行かないでしょw
ただ店員との確認が増えるから時間がその分かかるけど
460不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:03:56.43ID:pAxUqW4o0
アベ不況のおかげでどこもせこくなったな
461不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:04:31.66ID:0uEj8l0A0
弁当あっためるならサラダとかデザート追加で買わなくなるよな
462不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:04:43.51ID:vpa+8eqe0
コレどうすんだろ
マイバッグだと その場で自分で商品入れるの?
店員に渡して入れて貰うの?
463不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:04:56.25ID:5Jaq+DXZ0
>>460
省の考え
464不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:06:37.11ID:Eh9MTu1q0
客にはマイバッグ強要して、店舗のレジ袋負担額が無くなるくせに商品割引はしない、サッカー台設置もしない、何の営業努力もしないってどうなの
電子マネー主流だし、袋詰めもしないならレジの店員も暇なんじゃないの
465不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:06:52.62ID:zWjlDwNR0
>>426
コロナ先進国の台湾でも昔からやってるが・・
466不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:08:53.23ID:m4yJhkuk0
>>464
店も政府に強要されてるだけだぞ
467不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:09:55.26ID:RvXrcTGv0
リサイクル利権が影響してる
468不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:11:18.76ID:Eh9MTu1q0
>>466
実際店は袋を店負担で用意しなくて済むんだから経費削減でしょ?
コンビニなんかは本部から袋を店舗が仕入れてたんだから
469不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:12:11.54ID:1iLzI8CS0
5円単位になると結構高さを感じるようになるなw
470不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:12:51.96ID:D2R/qu0+O
バッグの中で弁当が傾かないようにコンパクトサイズにした弁当をそのままのお値段で販売する流れですね
471不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:13:08.57ID:OloNhrOa0
小便大便は分かるけど中便って何?
472不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:13:33.23ID:iyg5GSnB0
>>468
絶対ジジイが文句言ってくるからむしろ負担増
473不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:13:40.32ID:zlDF9nxH0
ゴミ袋として再利用するなら大を買う ホームセンターだと10枚いくらぐらいなんだろ
474不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:13:43.35ID:DSJeABVu0
大量買いして店員困らせるYouTuberとか絶対出てくると思う
475不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:14:05.62ID:+eLwy/7b0
リサイクルやめて、プラ燃やせる焼却炉に補助金だせよ
リサイクルは、金の無駄
476不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:14:13.46ID:4s0oLdEu0
マイバッグ云々は分かるけど、
ゴミ袋に使う袋が無くなるのが困る
477不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:15:00.71ID:Z6an31z+0
コンビニで買い物するのやめたー。
478不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:15:29.37ID:+AQKK/uK0
>>473
3円ならコンビニで買った方がいい
4円ならダイソーのLLレジ袋の方がお得になる
5円以上ならホムセンやスーパーで買った方がいいな
479不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:15:31.30ID:+GKxzeWl0
マイバッグで店員の感染が爆増しないかマジ心配です
もうちょっと違うやり方あると思う

有料化は構わないけど、その環境保護団体って、LGBTがどうとかアベガーとか叫んでる団体と同じ住所にあるんじゃないの?
480不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:15:52.63ID:P4EMlUnK0
弁当で火傷したって裁判で勝てるかな
481不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:16:12.35ID:33KHxn/80
>>456
それは新しいシステムだね。いいと思う。
482不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:16:21.20ID:Gx/dUI/C0
法律で決まってんでしょ
コンビニだってこんなのやりたいワケ無い
483不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:16:30.91ID:tUr/veDW0
自分で袋詰めするならレジは無人でええわ
484不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:16:34.22ID:ZPNaBxNB0
とりあえず5000円ほど払って今後1000人まで無料で袋提供してって言うかな。
無用の手間を省けるように善意の輪を広げていきたいね。
485不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:16:56.89ID:2Ex9cLXZ0
7月からアメリカンドッグとか直渡しだよ
486不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:16:58.72ID:62zt9QwN0
これを機にトイレも有料にしろ
487不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:17:20.82ID:p8A4883X0
もう雑草でいいや
488不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:17:23.77ID:P4EMlUnK0
韓国見習えよ
有料レジ袋は地域のゴミ袋として使えるんだぞ
489不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:17:44.70ID:WOpd58uh0
>>480
一人目はワンチャンあるがその後はコンビニが温め温度を低くする方向に進んで
全国からヘイト集まりそうw
490不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:18:04.14ID:7hCXwkhi0
三円くらいだせや。
そもそもレジ袋の原価そんなもんだそ。
マイバッグで感染云々は思考停止してる証拠。
マイバッグの持ち主が触った商品とカゴと金を、結局やりとりしてるんだからな。無意味
491不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:18:32.74ID:ZPNaBxNB0
>>482
儲かるからやりたいに決まってるでしょう。
1ヶ月に1万枚袋を販売すれば5万円増収だよ。
年間で60万。
三店舗経営してたら年間180万。
儲かって仕方がない。
492不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:18:55.68ID:N8r4BGHa0
>>484
「前回無料だったのに何でだ!」って言う奴が絶対出て来るからお断りするだろ
493不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:18:58.52ID:oNUyV+As0
>>482
コンビニのレジ袋は、バイオマス比率が高いから、実は法律の適用外だったりする
494不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:19:13.72ID:aCFj4vYT0
>>161
小風呂敷なんて便利では
495不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:20:24.28ID:rOEq2nfi0
デフォルトで料金徴収
不要と言った人にだけ3円割引
これにしろ
496不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:20:51.58ID:gGAwhWgqO
アイス買って袋いりませんって言ったら不思議そうな顔して中味だけ出して渡されるんだな
497不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:20:58.53ID:2WTROcfF0
>>491
コンビニのレジ袋は、法律の適用外だから、ただにしてもいいのにね
498不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:20:59.73ID:JtjC4C8O0
>>484の後ろに並んでたぼく「1000枚ください!」
499不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:21:16.30ID:A6Pj/nlD0
でマイバック感染か
タイミング悪すぎ
500不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:22:50.67ID:7hCXwkhi0
>>499
ほんと馬鹿だな。
501不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:22:58.75ID:iTXHc9Ao0
オーナーが酷使されてるプリントのバッグ持ってくよ
502不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:23:51.28ID:TDXoM5Lb0
揚げ鳥からトリタツタに変わって微妙になった
503不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:24:21.23ID:m1d7e1Jm0
>>463
アメリカの退職金を運用する長期投資家が社会の持続可能性を欲し、
委託先の資産運用会社が投資先に環境に配慮するよう要求している。
投資のみならず銀行が石炭や火力発電の依存が高い企業への融資を止めている。

外貨を調達できなくなるのは困るから日系企業や日本政府も当然この流れに乗っている。
結果として不便さを日本の消費者に押し付けている。

炭素を出さない効率的な方法は経済活動を止めることだとコロナが教えてくれたがそんなもんは無視。
504不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:24:40.60ID:zDs4H3ej0
またバイトさんの手間が増えた(´・ω・`)
505不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:25:53.05ID:0TC8rOEY0
コンビニはかつてのタバコ屋の婆さんの代わりみたいなもんだからな
506不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:26:11.90ID:B+UB8Yna0
うちの近所のセブンは結構長い透明シートしてるから
客が自分で袋詰めするなら暖簾みたいにシートをくぐるしかないと思うけど
どうするんだろう
507不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:27:16.88ID:A6Pj/nlD0
>>500
どうせプラスチック袋だから
感染者のウイルスは72時間
有毒性を保つわけだ

政府ってバカしかいないんだな
508不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:27:37.21ID:ht1Qw/Fb0
また老人が怒鳴りつけたり店の備品破壊して捕まるんだろうな。プラ廃絶なら生菓子やコーヒーの容器、冷食や袋菓子の袋廃絶してから言えっての
509不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:28:43.94ID:ma1Anlca0
レジ袋有料化って単純に儲けたいだけだよな
レジ袋有料化しても使うものは使うんだし減るわけがないからな
単純に便乗商法なんだわ
510不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:29:08.63ID:l0aCfPZsO
特大ってどんだけでかいのよ
511不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:29:27.52ID:mI44RQgy0
有料化はいいんだけど袋いるいらないどの種類の袋にするとかのやり取りがめんどくせえ
512不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:30:34.37ID:OyjbbZfC0
それは別にいいけどさ
袋詰めスペース作ってほしいよ
店員に俺のバック触って欲しくないわけよ
いろいろ入ってるし
513不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:30:53.01ID:zWjlDwNR0
>>511
てか、そもそもセルフに移行するんじゃないの
レジ袋欲しいひとは他の商品と同じように購入するだけになる
514不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:31:36.38ID:0LJWdNw90
コンビニ一人勝ちすぎ
貧乏人を敵にまわしすぎ
515不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:31:59.52ID:zxWWOPBn0
決めたの国や
小売も面倒増えて困ってる
516不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:32:11.22ID:JVCD7wi60
弁当には必要なんじゃないの?
袋代金込みの価格にしたら
517不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:32:17.56ID:9eB6qzC/0
つまりセブンイレブンは収益の為にバイオマスレジ袋を使用をやめる環境にやさしくない企業って事か?
518不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:32:42.40ID:Rwc9fNeK0
コンビニ売り上げ落としそうだな
519不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:34:09.66ID:DSJeABVu0
根本が政府が世界にいい格好したいだけという
中国なんとかせんと環境なんて永久に変わらんよ
520不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:34:29.66ID:IPKNHtXJ0
ゴミの日の前日に袋だけ買いに行こう
521不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:34:32.79ID:ysI5UODk0
>>514
一人勝ちというより淘汰されてくんじゃないの?
この条件ならスーパーに行くし、オフィス街は弁当屋がガンガン売りに来るからね
熱いものは熱く冷たいものは冷やしてニーズに合わせてる
コロナでテイクアウトに力入れ出して今、弁当屋がすごい頑張ってる
522不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:35:02.58ID:N7q1WC6k0
大しか選択肢ないわ
ゴミ袋にする
523不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:35:20.28ID:QK7Mka4q0
>>517
いや25%以下の袋に変わってるけど
批判が怖いので
とりあえず様子見で有料化
524不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:36:39.28ID:F7zC69G10
告知の意味でこの時期ニュースにしただけでだいぶ前から決まってた話
525不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:36:58.52ID:9yiQnCF70
>>513
ポリ袋本体はスペース無いから欲しい札を持っていくのかな
526不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:36:58.74ID:dOVF7TX/0
スーパーよく行ってて
マイバッグが日常化しとるからどうとも思わんな
527不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:38:09.58ID:vqzmEsfy0
アメリカのスーパーでは
ウイルスを持ち込むから、エコバッグ禁止にしてるのに。

みんながエコバッグ持って行ったら
エコバッグについた、ウイルスや菌類が
レジの台の上につきまくって汚らしくて不衛生で気持ち悪いよね。
食品をあの上で扱うなんて。

コンビニえんがっちょ。
528不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:38:30.88ID:IPKNHtXJ0
電車に乗ったり長距離歩く人は普段の外出にあまり大きなかばんを持たない
外出のついでの買い物でコンビニ寄ると小さなかばんに入るだけのものしか買わなくなる
529不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:38:35.21ID:xjhooviW0
小泉無能ポエム大臣どーすんのこれ
530不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:40:33.28ID:9yiQnCF70
>>529
息子は仕事出てんのか?
531不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:42:26.10ID:IPKNHtXJ0
でっかい買い物バッグ持った客が狭いコンビニに来ると店内通りにくくなって結構迷惑
532不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:42:46.58ID:s1XzEEyH0
レジ袋有料義務化決まる前は、せっせとマイバッグ持参でエコポイントためて
エコに励んでたけど、これからもうもらえなくなるんじゃ、
ゴミ捨てに不便だから、今レジ袋もらいまくってるわ
疫病対策としてもマスクしてるにもレジ袋有用なのにな、馬鹿政府
533不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:42:59.42ID:Veovbv0C0
七光りの方の小泉は海外から呆れられる程の頭お花畑だからな
変なことして国民に迷惑かける前に引っ込んでてほしい
534不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:43:13.80ID:vUFi419O0
>>522
分かる。どうせ3円ならゴミ袋として使える大きいのが欲しくなる
もう小とか中の袋作らなくていいんじゃ…
535不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:43:45.38ID:s1XzEEyH0
>>532
×マスクしてるにも
○マスク捨てるにも
536不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:43:54.73ID:wf4qKG1Q0
>>4
どうせ他のコンビニも横並びするだろ
537キャプテン
2020/06/04(木) 16:44:24.34ID:DBAAz4mr0
スーパー店員だけど、これコンビニはガチで終わると思う。
スーパーも最初有料化した時は本当に苦しんだ。なぜなら、客があまり買わなくなったから。
袋に入る分、マイバッグに入る分を計算して買うから、客単価が相当落ち込んだのよね。

以前はそんなの気にせずなんでも買い物カゴに入れてたのにね。

コンビニでは袋使わないように1000円以下の買い物しかしない客が増大するよ。
538不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:44:30.28ID:QK7Mka4q0
>>534
チンしたミニうどんの汁こぼれるやん
539不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:45:01.37ID:IPKNHtXJ0
ガム一個買って大のゴミ袋くれはさすがに非常識かも
540不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:45:18.17ID:ma1Anlca0
そもそもレジ袋が悪いってこじつけもいいところだよな
こういうのを悪だと平気で言えてしまう輩がいるから生活しにくくなるんだよ
541不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:48:19.70ID:vUFi419O0
>>538
ミニうどんとか買ったことないけど…
542不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:48:30.88ID:m4yJhkuk0
>>539
スーパーじゃ100枚くれとか言う奴もいるんだから気にすんなよ
543不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:49:02.13ID:kpdkZLmV0
勝手に雑誌を紙袋に入れるのやめてくんねーか?
544不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:49:08.88ID:ZKqWG0Wp0
どうせ有料ならデカいのもらお
2円しか変わらんし
545不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:49:33.22ID:vUFi419O0
>>539
3円で買うんだから何も非常識じゃないと思う
そもそも3円って普通にビニール袋買うより高いし
546不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:50:57.11ID:A6bQBY2R0
小買う奴いないだろ
547不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:51:28.39ID:YUTGGmH/0
>>545
45号サイズのレジ袋が100枚入り300円以下で売ってる店ってどこだよ
548不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:51:30.79ID:IPKNHtXJ0
コロナ前のコンビニ: 密集して並び店員が袋詰め
これから: ソーシャルディスタンスを空けて袋買わない客はマイバッグに詰める

これからは待ち時間スーパーとあまり変わらなくなるかも
549不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:51:45.39ID:HUvWNhCs0
>>195
まあそうなるよな
550不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:51:50.49ID:90sghsuP0
経費と手間削減ですって言えば納得するが、
環境だのエコだの言う奴らにはイラッとする
551不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:52:28.58ID:DkUT0ulT0
>>5
これからはエコバッグに温めたお弁当と冷たい飲み物とおやつのプリン入れてるのか
嫌だなぁ
552不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:53:06.22ID:IPKNHtXJ0
大のレジ袋100枚を300円で売れってさすがにオーナー怒るわw
553不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:53:31.43ID:N7q1WC6k0
特大という割にはデカくないじゃん❗
554不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:53:32.14ID:t2PxIUNu0
>>44
大が500ミリのペットボトル3本とポテトチップ2つでパンパンだ
555不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:54:00.84ID:vUFi419O0
>>547
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gyoumuyouzatkapuro/110009.html?sc_e=afvc_shp_2327384
とか
まとめて仕入れてたら仕入れ値なんてもっと全然安いし、セブンも利益出ると思うけど
556不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:56:10.82ID:IPKNHtXJ0
そもそも有料化後は基本配布しない想定だからあまりレジ袋のリクエストが多いと手元の在庫がなくなって倉庫に取りに行かせることになり、店員を困らせる結果になる
557不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:56:13.55ID:GxNILiil0
>>555
業務用で1万円以上買ってようやく3円切るくらいなら
コンビニで買った方がいいじゃんw
558不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:56:41.47ID:tsW4kxrS0
袋を使わないのは駄目なの?
手で持って帰るのが一番エコでは?
559不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:56:52.66ID:O6t0eK810
おれトートバッグ買った
560不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:57:34.25ID:C/dsw1NF0
たくさん買い物をすると罰金www
561不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:57:46.44ID:A275Lfgl0
全部特大でええな
562不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:57:47.80ID:l0aCfPZsO
弁当チンしたら弁当用とその他用で6円かかるんか 冬におでんも買ったらおでん用と弁当用とその他用で9円かかるんか
563不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:59:01.67ID:O6t0eK810
っつーか、コンビニ素人多すぎで藁田
通は好みのバッグを使う
これだね
564不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 16:59:26.84ID:C/dsw1NF0
石油あほほどやすうなってるのに
変な運動やめろやwww
565不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:00:14.37ID:z//Ckw5s0
セブンのレジ袋って、6号、8号、12号、25号、45号に弁当袋じゃなかったっけ?ちっちゃすぎる6号がなくなるのかな?
566不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:00:30.70ID:wJxpb0uW0
>>555
「普通に買うより高い」って何だったんだよw
業務用資材の店で送料無料にするために1万円以上買ってやっと5円安いだけって
全然「普通に買う」じゃねーわ
567不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:00:53.55ID:IPKNHtXJ0
>>562
あつあつのおでん汁物だけはさすがに無料の小さい袋くれるだろう
床にこぼされたら迷惑するのは店の方
568不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:00:59.96ID:fbkRTHz90
割り箸有料化もそのうちなるんかね
569不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:02:27.54ID:kZNtlg+e0
紙袋にしろよ
570不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:02:46.53ID:st9E56G70
マツモトキヨシが袋の有料化してるのはいいんだけど
自前の袋に受け渡す流れが全く考慮されてないんだよなあ
スーパーみたいに袋に詰めるためのスペースとカゴ用意しろと
571不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:03:13.57ID:IPKNHtXJ0
>>564
それが最近すごい勢いで戻してるんだよね
コロナ前に戻りそう
572不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:03:48.78ID:h2ZEUJJ10
新しいビジネスモデルが見えてきた。店外で、使い古しのレジ袋を1円で売る。1日1億枚売れるとすれば、年商300億円は固い。チャンスを逃すな!
573不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:04:12.84ID:hmkQ9iBi0
小汚ねえマイバッグをレジ台に置かれると不衛生だよなー。
574不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:04:18.56ID:TPSCa0kz0
>>59
赤ん坊のとき?
575不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:05:40.09ID:C/dsw1NF0
マスコミに煽られて
日本だけ「自粛警察」が発生するやつ
ビニール袋も
消費もwwwww
あほちゃうか
576不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:05:41.22ID:rZcVtNC30
べつに構わんが
レジ袋の要不要の店員とのやり取りが毎回必要になるのはウザいから
レジの近くに自分でサイズを選んで取ってからカゴに入れて商品の一つとして精算するようにしてくれ
577不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:06:04.79ID:H1OYVkHl0
お洒落っぽいイメージだけでクオリティは低いしなんなの
麦茶とか水みたいに薄い
578不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:06:42.70ID:+u39UUIW0
おでん用の袋持参しないと
579不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:07:15.12ID:C/dsw1NF0
>>578
鍋wwww
580不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:07:37.93ID:lvD6pT0j0
>>567
入れたらバイトの自腹になる。
581不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:08:24.62ID:kZbDS2qZ0
>>416
スモールって言ってんじゃねーか!
582不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:08:40.48ID:m4yJhkuk0
>>578
おでんは廃止の方向だぞ
583不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:09:09.46ID:Lg5IAVpt0
ハンバーグドリアを2つ買ったら店員に熱々に温められて両手に1つづつ渡される拷問を受ける
584不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:09:33.39ID:C/dsw1NF0
どんだけあほな理念に基づいて
どんだけあほな運動をやってるか
正そうともしない
経済が死ぬでwww
585不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:10:08.94ID:KF6zEBoJ0
本社に問い合わせたら
店員が客の持参したマイバッグに会計済の商品を入れるのがマニュアルと回答をもらった

ファミマはレジ袋有料化に関する問い合わせは一切お応えできないとのこと
(Q.マイバッグを店内に持ち込んでいいですか?A.お答えできません)

ローソンは客がマイバッグに入れるとのこと
(Q.時間がかかり渋滞が想定されますが?A.対処方法は考えておりません)

ミニストップは6/1〜有料化実施中で客がマイバッグに入れるとのこと
(Q.レジの渋滞が想定されますが?A.その対応は今後検討します)
586不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:11:56.53ID:LJrfZGDc0
>>585
ええ……
風呂敷使おうと思ってたんだけど外国人の店員とか風呂敷の包み方分かるかなあ
587不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:12:23.61ID:l8/TcErO0
大ならゴミ捨てに使えるかな全部大に入れてね
588不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:12:27.18ID:QShfQCW80
弁当用とさほど変わらないのに特大ってふざけてんの?
1000円以上買ったら無料にするとかしろよ
589不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:12:41.52ID:MDoDLxMA0
どこで詰めるんだろか
590不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:13:10.04ID:3UCmHJXk0
まだ安すぎる。本来の目的は、
プラスチックのゴミを減らすためだ。
当然、罰金並みの料金設定とし、
10円とし、それでも駄目なら
20円とし、それでも駄目なら
50円にしないとプラスチックごみで
地球の生物がプラスチックで死滅
巡り巡って、人類も危ない
591不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:13:22.04ID:2yH8KcTg0
>>585
ファミマw
>Q.マイバッグを店内に持ち込んでいいですか?A.お答えできません

これはおかしいだろ
マイバッグって要は客の手持ちのカバンだろw
592不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:13:34.41ID:xAeTbOd00
なんか有料化の話ばっかりしてるけど、とっくの昔に決まったこと
今検討されてるのは店員の袋詰めを続けるかどうかよ
レジの横に小さい台を置いて、客が自分で袋に入れるようにする話が出てる
593不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:13:44.23ID:vHdoCUH20
>>558
ダメな理由がないだろ
594不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:14:09.03ID:KmSUZaW20
セブンを叩く習性はマスメディアに踊らされている完全な証拠
もうちょっと強くなれよお前らw
595不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:14:40.39ID:KSm/EAjX0
有料になるのはかまわないのだが。。。。。

例えばアイス一個だけ購入時に5円払うから
特大の袋に入れてくれ!
ってのは桶なん??
596不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:15:01.10ID:TYOjakXw0
>>21
それ採用
それならモバイルナナコ使ってやってもいいぞ
597不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:15:01.72ID:zW0UVL580
レジ渋滞して絶対トラブルになるわ
598不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:15:52.09ID:NTggt2cF0
レジの横でもどこでもいいから普通の商品としてビニール袋を置いておけばいい。

必要な人はそこから取って会計すればいいし、いらない人は特にすることはない。
袋詰めは客が自分ですればいい。小学生じゃあるまいし。
スペース的な話も、もともとその場で店員が袋詰めしてたんだから客ができないわけがない。
599不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:17:06.38ID:kGe19Q5u0
特大サイズだけ指定して、レジ袋品切れにさせるユーチューバーいそうやな・・・
言っとくがレジ袋の在庫は普通に3000枚とかザラにあるぞw
600不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:17:23.20ID:s1XzEEyH0
>>589
会計終わったのから、順次目の前で客がマイバッグに入れていけばいいだけだろ
そこはたいした問題じゃない
601不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:17:49.83ID:I1U/dTQ+0
西友は弁当サイズは1枚だけ無料だよ
コロナあるしレジ袋有料は先送りにしてほしいわ
マイバックとか絶対毎日洗わないし
不潔だろ
602不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:18:00.46ID:wTEv970Y0
>>598
客と店員じゃ袋詰めの経験値が違うじゃん
近所のローソンのベトナム人店員も新人の頃は
スイーツを底に入れて上に1000mlのコーヒー入れたりひどいもんだった
今はもう手慣れたものになってるけど
603不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:18:45.05ID:ofb1A4Fd0
これでホームレスが店内に入ってこなくなるな。
GoodJob
604不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:19:04.26ID:kZTjcNKR0
せめて弁当の袋は無料にしないと弁当買うやついなくなるわ
605不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:19:45.96ID:eurm30FJ0
義務化にあわせて3〜5円で有料化するのは別に「超強気」ではないのでは?
セブンイレブンだけが独自に1枚10円とかでやるなら「超強気」かも知れないけど
606不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:20:13.45ID:QOjmxlyf0
有料袋なら袋詰めしてくれるってこと?
607不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:20:26.33ID:E8KjQ9hC0
レジ袋有料と同時に商品の値上げもするんだろ?
あほくさ
608不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:20:27.19ID:dbJr3xTu0
>>601
今までコンビニから感染者出なかったのはレジ袋のおかげかもな
これから先はわからんね
コンビニがクラスター発生源になるかも
609不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:20:50.03ID:QShfQCW80
>>600
老人の袋詰めの遅さをなめてはいけない。普段だったら財布ごそごそしてる間に店員が袋詰め完了してるんだから、レジの並び時間は単純に長くなる
610不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:20:52.79ID:v6Dqi82k0
馬鹿ジジイがキレるんだよなこういうのw
611不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:22:22.89ID:K1Wp6bbh0
>>10
弁当代に初めから含めたら?
で何かと一緒に買ったら値引きするで良いんじゃない?
お得感でるし
612不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:22:35.59ID:qBWIKHT+0
サッカー台新設しないのか
613不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:22:51.34ID:eyRSIxli0
それなら自動ドアにして欲しい
614不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:23:43.38ID:IPKNHtXJ0
>>612
スペース的にできない店は多そう
駅コンビニとか無理ゲー
615不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:24:12.27ID:o5HThSIK0
>>611
新発売!弁当付きレジ袋!とかで販売してしれっと弁当の容量減らしてそう
616不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:25:10.14ID:SZCnLXzI0
スーパーの買い物袋有効化と、ほとんど同じレスだね。
617不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:25:34.46ID:Uy2TAkHR0
7月11日開始だったら許されたのにな
ちったあ頭使えよ 日光の猿軍団じゃないんだから
618不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:25:51.72ID:3aFwMjD90
ゴミ箱に生ゴミ捨てる事なり、店が臭くなって、客が少なくなって潰れろ。潰せ
619不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:26:27.69ID:0CljpNf+0
http://mobamemo.com
620不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:27:14.05ID:qoF89+m50
また店員の負担が増えるのか
大して時給も上がるわけでもないのに割食うのは末端ばかりだな
621不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:27:41.11ID:HmXnfeFg0
>>618
そもそもコロナ感染対策でもうコンビニのゴミ箱は閉鎖されてる
622不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:28:08.61ID:9jlK0Jmi0
オーケーストアは1枚6円だけど丈夫だし家庭用ゴミ袋に最適だから毎回2枚買ってる
623不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:28:41.62ID:IPKNHtXJ0
毎朝スポーツ新聞とパンとタバコ買いに来る馴染みの常連客にも袋渡さないのだろうか?
624不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:28:50.16ID:+u39UUIW0
ヨーカドーは2円
625不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:30:15.05ID:h8VTWFEJ0
いまの二段になってる丼みたいなのとパスタとかじゃ形状が違うから、
弁当用ってに入れられてもバランスが崩れるんだよな
店員があほだと何も考えずに入れるし
626不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:30:46.70ID:cSGbY7740
>>598
お前目の前でジジババがのたのた5分もかけて袋に入れるのを黙って耐えていられるか?
627不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:31:02.27ID:bfYoy2Gn0
紙の袋用意しろや
628不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:31:46.53ID:IPKNHtXJ0
>>621
イートインコーナーもなくしているから
結局コンビニの店の前でヤンキィ座りして食べて
レジ袋もないからそのまま弁当の空き容器をそのまま店の前に捨ててゆく
629不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:32:50.75ID:kGe19Q5u0
年寄りから搾れ取れるだけ搾り取れ
年金泥棒のクズしかおらん
630不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:34:02.30ID:vwhD2Onb0
欧米のコロナ感染拡大の原因のひとつは
スーパーなどで使うマイバッグに付着したウイルスだった件。
レジ・商品詰めテーブル・マイバツグ・自宅に
ウイルスが拡散していた。
631不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:34:30.56ID:vPPuyh0g0
チロルとかこまかいのいっぱい買ってシールでいいですっていう
632不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:37:06.11ID:eWeT1YbG0
>>1
まぁ、袋無しで買える位しか買わんから別に構わないけど
使いづらくはなるわなw

個人的には、この袋の強制はほぼ意味ないと思ってるので余計にね
633不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:37:49.29ID:fLyH6h8M0
3円くらい大したことない額だけどなんか癪だな
元々スーパーなどに比べたら商品価格もかなり強気なのに
急いでいる時以外はスーパー利用するようになるかもなぁ
634不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:38:46.53ID:38b+P3yO0
>>493
環境保全という建前のただ儲けたいだけか
635不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:38:56.55ID:XRsuREOu0
プラゴミ減らしたいならまずはペットボトルだろ
瓶の時みたいに業者に持って行けば数円になるとかする方が先だろ
636不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:39:00.58ID:SBQW0tf60
マイバッグの大きさを考えながら買い物すると
入らないと思ったら買うのを止めそう
637不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:41:11.36ID:38b+P3yO0
>>607
新商品という名のサイズの小さい同製品
638不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:41:41.01ID:tzlDMrvP0
商品総額から-3円キャンペーン レジ袋は3円ですよ?
マイバック持ってきてる人ももちろん-3円

こういうキャンペーンをやるに違いない
639不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:42:08.77ID:F6u4X5HE0
払うからいちいち聞いてくるなよ?
袋持参してる時はこれに入れてって言うからさ
640不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:42:29.70ID:IPKNHtXJ0
大阪のバッタ屋みたいに箱にたくさん一円玉入れてそこから端数の一円玉使っていいよみたいなところ出そうだ
コロナが危ないか
641不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:43:34.73ID:d19QsWUy0
営業時間をセブンイレブンに戻すほうが環境にいいね
642不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:43:47.96ID:onqQFSeH0
予言するけど、レジ袋を有料化したところで、なんの解決にもならない。
ゴミのポイ捨てる奴は、袋があろうがなかろうが捨てるからね
643不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:43:53.56ID:LdS3deZz0
セブンの特大ってスーパーが3円で売ってる普通サイズ?
644不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:44:31.01ID:IXkEP1Bi0
JRの駅のセブンも有料なの?
645不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:45:01.61ID:tNhht4bO0
まあ
マイバッグ持っていく層とは
違うからな
646不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:46:24.05ID:tNhht4bO0
始めからから
マイバッグ使う層は
スーパー行くしな
647不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:46:41.68ID:FCvOuDZB0
レジ袋削減がコンビニの削減になるのが目に見えてる
648不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:46:53.71ID:SureW92M0
何の為の有料化なんだか
店側が得するだけでエコ的には意味無いわな
649不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:47:28.89ID:JldXSA2C0
3円なら利益でるじゃん
650不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:47:39.14ID:TxT5R/9K0
詰め替える場所ないから混雑する昼時はコンビニ使えない
651不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:47:55.90ID:IPKNHtXJ0
>>644
駅弁の袋も有料だよ
652不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:48:09.40ID:EI3NMmh80
サッカー台がないのにどうすんだって書き込みよく見るけど、
ホビーオフは去年の4月から既にレジ袋有料化してるぞ。
会計終了後にみんなササッとその場でマイバッグに詰めてる。
653不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:49:58.26ID:LXZt62sq0
前の人のマイバッグ触った手で俺の買う商品に触ってほしくはないんだけどなw
654不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:50:07.13ID:zAwGwIdD0
小を使うな大にしろと言いたい
値段が同じで部屋のゴミ袋に使える
655不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:50:26.07ID:6JD9dyNO0
売るなら紙袋を売れよ
プラスチックが問題になってるのに特大サイズなんか売るとかバカなのか?
656不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:51:39.83ID:38b+P3yO0
>>652
レジが混雑したりしないんか?
客の多いコンビニだと時間帯によっては大変なことになりそうだ
657不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:52:04.90ID:e2hPDYEP0
コンビニでマイバッグ利用を推進するとしたら
イートインスペースを潰すなりして
スーパーみたいに客が袋詰するスペースでも作らんと
収拾つかんやろね

てかバイオマス配合のレジ袋なら配布OKなのに
それ使って有償化とか、ただの便乗値上げやんけ
658不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:54:24.82ID:tNhht4bO0
オフィス街の昼は地獄だな
659不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:57:34.63ID:D+8Swvzz0
昨日の、「セブンしかいかないからどーでもいいや」って書き込みはなんだったの?

なので、「セブンだけ導入しない」と思ってたら、導入するじゃんか。
660不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:57:35.21ID:A6Pj/nlD0
同じ値段なら大を買うわな
結果プラごみが増えます
661不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:58:27.77ID:N+sbFSGm0
お前らマイバッグには詰めるなって本部から指示が出てるから
自分で入れろよ
662不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:58:39.71ID:bKp+JZbx0
>>462
自分で入れる。
モタモタしているとレジが混む。そして怒号が起こり争いになる。
663不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:59:03.34ID:2IQdKI+80
有料なら、無地にすべき。
664不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:59:11.24ID:ixGRu5O70
有料なら環境汚染してもいいのか?
665不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 17:59:52.46ID:jQls3sKN0
「あ、レジ袋は大にしてください」
666不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:00:00.60ID:C3NsVF4d0
袋のサイズとかダルいよ
袋ご利用ですか?yes or noでもくそ面倒なのに
大中小
667不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:00:05.27ID:VLSRjPNh0
>>387
エコバッグ買うならいいやつ買ったほうがいいよ
安いのは洗うとすぐ駄目になる
668不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:00:30.64ID:C3NsVF4d0
大はレジ袋にして良いですか?
669不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:01:21.67ID:Q16CwqMC0
うわーバーコード読み込み終わった商品をカウンターにポイポイ置かれて
決済済んだらソレを客がもそもそ持参のバッグにいれるのか…
670不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:01:48.30ID:KiFZQzCw0
入店ポイント3点、レジ袋利用時3点消化とかやりそう
671不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:04:22.25ID:39tru2e9O
>>332
悲劇だわ…
672不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:04:33.05ID:dn8258160
これってさ、セルフレジはどーすんのかね???
673不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:04:50.71ID:A6Pj/nlD0
ウイルスはサッカー台にいます
674不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:05:44.88ID:jCNdkw9h0
ルイボスティーの1L買うから困るわぁ
675不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:06:50.42ID:ZBa+78WS0
バイト「アホか」
676不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:07:18.96ID:fsjd88ow0
あついものとつめたいもの両方買う時はエコバック2個いるの?????

クソじゃん。もうセブン二度と行かないかも
677不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:07:52.09ID:KTPhiQTp0
サッカー台設置して下さい
そうじゃなきゃレジ前で長時間使ってマイバッグに詰めさせて頂きます
678不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:08:02.76ID:st9E56G70
じゃあレジでのんびり自前の袋に詰めよう
昼休みが狙いどころだぞ
679不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:08:08.60ID:bKp+JZbx0
コンビニはスーパーと違って、商品を入れる別の台が無いからな。
レジがカオスになるのは間違いない。
680不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:08:25.88ID:JELrIWYu0
レジ袋有料化になったらトートバッグとか紙袋持ってコンビニに入って
中に何が入っていても他で買ったと言われたらどうするのかな
いちいちビデオみるの?
681不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:12:04.10ID:zWjlDwNR0
>>677
良く分からんが長時間費やすのに何の意味が?
682不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:12:17.77ID:4QtDluJx0
透明なの?半透明なの?
ダイソーの1枚4.6円(110円で24枚)のが大したことないから
ブツによっては5円出しても買うぞ
スーパーによっては5円で素晴らしく大きく丈夫な透明袋をくれるところもある。セブンはいかに?
683不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:12:32.69ID:A6Pj/nlD0
>>680
レシート見せて
684不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:13:18.06ID:hkH/SiaC0
袋の実質の原価はいくらなの?
そしてうるならセブンの名前入れた袋使うなよって思うんだが
再利用しずらいわ
685不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:14:16.05ID:+doEhEKk0
まいばすけっとは、4月〜既に有料だが
マイバック出せば店員が詰めてくれる
サッカー台も無いコンビニで自分で詰める?
どうやるのよソレ
結局のところコンビニはマイバック使わず
カネ出して毎回、袋買えって狙いでしょ
686不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:15:44.59ID:+doEhEKk0
>>684
仕入れは1枚 5、6円 
サイズで若干違うが特大以外は同じくらい
687不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:16:00.39ID:st9E56G70
>>681
したい訳じゃなくても結果的にそうなるよ

細かい商品を大量に買い込んだら、全部に会計シール貼らんといかんし

というか貼ってくれないと言いがかり怖くて買い物できんわ
688不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:16:20.17ID:IPKNHtXJ0
あんかけ焼きそば温めますか?
はい
レジ袋要りますか?
いえ?結構です
チーン、はいどうぞ
あぢっ、ぐわぁあああああ!!!
689不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:17:02.74ID:4QtDluJx0
スーパーが紙袋からプラスチック袋に変わったのっていつくらいだっけ?
690不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:18:12.20ID:38b+P3yO0
>>689
昭和50年代かな?って感じ
691不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:18:22.62ID:UVo56JsY0
温め系弁当は袋欲しいよ。
ゴミ袋としても使うのに。
家に持って帰って食べる物ならエコバッグでいいけど、外出先のは困る。
692不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:18:24.70ID:BwbRGRsN0
自分でレジに立ってた頃は、
ちょっとしたやり取りすら出来ない客って
何なの?って思ってたけど
引きこもり気味になって人と話すことがほとんどなくなったり
コロナでマスクとスクリーン越しになったりしたら
レジで余計なやり取りをする項目が増えるのが本当に嫌になったわ
引きこもりの陰キャの気持ちがよく分かる
693不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:18:35.77ID:mH7vwAcf0
昭和中期はスーパーではレジ袋は
ポリエチレンではなく紙袋だったはず。
なぜ紙袋にしないのか?
694不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:19:30.78ID:+doEhEKk0
>>689
母親がみんな買い物カゴ持って
スーパー 八百屋 魚屋行ってたね〜
695不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:19:57.99ID:st9E56G70
一部本屋は紙袋に回帰してるね
あれは風情がある
696不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:21:53.62ID:7GTbLqpu0
ダイソーの「レジ袋」が売れてるみたいだね

ただ、それも節約して、シワシワになっても使ってる人が多いw
697不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:22:15.28ID:igJ5uR5f0
コンビニのゴミ箱に弁当のラップや食べた後の容器を袋に入れずに捨ててやるよ
ソースとタレだらけになって絶望しろ
698不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:22:32.89ID:5MU4ZtJ40
コンビニ行かなくなったな
699不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:22:42.32ID:JVi0/4q20
11日から始めて欲しかった。
700不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:23:52.25ID:l0aCfPZsO
じじいばばあ次のターゲットやん
701不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:24:05.41ID:5MU4ZtJ40
ますます コンビニ離れに拍車がかかるわ
702不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:24:09.55ID:5dTZQsx80
ミニマリストってエコバッグ持って買い物いくのかな?
703不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:25:00.72ID:/sjDWdym0
マイバッグもっていっても、強制的にレジ袋を
買わされるの?
704不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:28:20.88ID:NPbB6zWl0
入りきらなかったり破けたりしたら追加購入するのか
705不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:28:54.35ID:vHdoCUH20
>>693
コスト
706不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:29:18.35ID:CfhQUcBJ0
近くのイオンなんて1枚5円だしw
原価の何十倍だと
707不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:29:39.26ID:DhcW6cKr0
>>705
放火しやすかったからだよ
708不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:29:54.06ID:uKx1jpQe0
アベノレジブクロ 配布まだ?
709不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:31:17.50ID:JC1ginvk0
>>686
お店のネーミング入れたらもっと高くなってるはず
710不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:34:12.88ID:OVxT/zjj0
店員  袋に入れますか?
客   小で
店員  (小に入れるが入りきらない)
客  じゃあ大で
店員 袋に入れなおし

こんなのを毎日何十人も相手すんのか
店員がかわいそうだな
711不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:38:50.54ID:136Hv8Td0
大した金額じゃないけど環境のためって言うか実質値上げみたいなもんだよね
712不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:38:50.98ID:Nnw3Rt2x0
マイバッグの袋詰めは誰がするの?
713不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:39:22.38ID:7GTbLqpu0
小はマジで小さいよ
(ダイソーの「小」で言うなら)

マジでコーヒー缶が2本ぐらいしか入らんよ
714不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:41:08.04ID:YICJXfrL0
これで貧乏人客共が減って買い物しやすくなるわセブンイレブンありがとうw
715不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:41:10.70ID:xpaxGfdo0
ほか弁屋でさえ、すでに有料になってるだろ
716不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:41:40.36ID:NPbB6zWl0
値段同じならおばちゃんとか大くれって言いそう
717不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:43:30.49ID:AVQwVTk70
同一価格なら、舌切り雀の隣の爺でなくても大きいのくれ!と言ってしまう
718不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:44:24.84ID:JkpCt9TV0
レンチンしたてのアツアツ弁当をレジ袋無しで持ち帰らせるとか胸熱
719不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:46:55.11ID:ZPNaBxNB0
>>710
入れさせて入らなかったら、じゃぁ袋はいらないってなるのがオチだろ。
720不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:49:04.78ID:7GTbLqpu0
小〜弁当用までが同価格、特大だけ高い。

特大って、大きさが明示されてないけど、ダイソーの特大ならば
普通のスーパーで一番大きいやつだな
721不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:50:01.76ID:LcM4cHyS0
(こいつ、熱々の弁当を素手で受けて眉一つ動かさぬ)
722不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:50:17.66ID:D2wv26C/0
>>10
弁当を3円引きにすれば解決!
723不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:50:51.94ID:+doEhEKk0
海外じゃとっくに有料だし
国内も有料でいいけど
これで環境対策が目に見えて変わるの?
724不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:52:58.49ID:AW88c9St0
これさぁ。勝手に金とっていいよ。毎度袋いりますか?って聞かれるのも答えるのもマジで無駄。
725不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:53:08.79ID:TSVAI9k5O
レジ袋つくってる会社が倒産するな
また失業者が増えるね
726不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:53:23.40ID:ysI0irn30
車で弁当食う奴がそのままゴミ箱に捨てるよ
ふた部分を弁当容器で押すからバッチくなる
727不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:54:15.45ID:5Es/zgHK0
政治家 役人の利権ですなあ

コンビニ 袋代削減で天下りな あと献金な
袋屋 上代値上げさせてやるから天下りな あと献金な
728不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:54:36.41ID:GRgdn2gx0
ロゴ無しを売れや。
なんで身銭きってセブンの宣伝をさせられんだよ。
729不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:55:36.19ID:/sjDWdym0
あ゛〜
730不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:56:59.58ID:Ch+17ycL0
レジ袋は枚数に関係なく5円加算とかにすりゃいいのに。
なんで袋を二つに分けた!?
袋の中で弁当の汁がこぼれた!どうしてくれる!!
こんなクレームが多発するわ
731不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:57:06.31ID:BTByySV70
3円は環境税として国庫行き?店の儲け?
後者なら違法投棄対策とか嘘になるが
732不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:57:22.08ID:5Es/zgHK0
まあ今時スーパーで弁当買うのも余裕だし
すぐにみんなマイバッグだな
コンビニレジでゆっくり詰めますわ
733不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 18:58:40.02ID:BpVqb2ZK0
しかし、ケチくせー奴ばっかだな。
義務化なんだから小売に文句言わず経産省に文句言え。
734不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:00:25.30ID:tQqqNY1+0
別に5円でも10円でも取ればいいけど何でレジの手間増やす方に行くかね
735不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:01:20.59ID:tQqqNY1+0
西友方式でええやろ
客が取って店員に渡すやり方
736不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:01:22.91ID:N7q1WC6k0
大しか不要だろ
何で小さい袋いるんだよ
持ち帰ってゴミ袋にするし
737不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:01:43.50ID:JC1ginvk0
うどんとかラーメンつくると大量のどろどろの小麦粉がでる
あれを禁止したらどのくらいCO2へるのか計算したやついるの?

メンは無駄が多すぎ
738不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:01:48.71ID:iAEsBIKz0
エコバッグとか数ヶ月毎に買い換えないと不潔でしょJK
739不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:02:13.81ID:Ch+17ycL0
スーパーは自分で詰めるから、詰め方がめちゃくちゃで中がどうなっても自分の責任になるからいいけど、コンビニは店員の責任になるからね。
商品のバランスを保つために袋を分けるケースは多くて、それができなくなると別のクレームが多発しそう。

経営層はこう言う実態をわからないんだろうなぁ。
740不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:02:43.25ID:7PLeN7L30
弁当入れる袋も有料なのか
厳しいな
741不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:03:54.62ID:cuREKt7z0
>>10
ヨーカドーはそれしてるのにね
(まあスーパーだが。同じグループ)
742不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:04:58.20ID:INWgZzuc0
片手でパカッと開いてリールでひゅっと巻き取れて袋は洗濯可能なコンパクトバッグ使ってるよ
多分特大サイズ
743不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:05:41.04ID:INWgZzuc0
マスクと同じでファッションアイテムでしょう
744不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:05:47.18ID:fExUom0b0
スーパーはマイバックも有料レジ袋も自分で選ぶことか出来るからいいけど、コンビニはマイバックのこと全然触れないよな
ってことは毎回買わせる気かw
745不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:06:09.23ID:BTByySV70
>>736
くるまの車内ゴミ袋用
ガムとかちょっとしたやつを捨てるのに重宝したのに
746不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:07:11.86ID:bZD3+JLj0
エコバッグを3000円で買ったんだけど
1000回使わないともと取らないのな。
いや、そういう事じゃないのはわかるんだけどね。
747不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:07:22.54ID:QVeYZ7we0
エコバックは不潔なんだわ
スーパーの袋三回くらい使ってから生ゴミ用にしてる
748不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:07:35.03ID:xZzWwHOy0
お客さんが袋1枚でいいです!って言って1枚で入らない可能性もあるんだな。
弁当温めたら、さらにもう1枚袋がいるし。
そして、お客さんが持ってくるエコバックって、広げた途端にその家庭の匂いがぶわっとひろがって、ちょっときつい時あるんです。

これまでは店員の判断で袋の大きさや枚数を柔軟に対応してきたけど、それができなくなるのがきついかなあ。
749不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:07:41.66ID:+doEhEKk0
熱々の弁当と冷たいお茶等買えば
今まで袋は分けてくれてたが…
有料になると6円余分に要るのか
まあそれでも買うんだろうけどさ

結局はコンビニが得するだけだな
消耗品の維持コストが下がって。
750不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:08:50.23ID:FP0LWuUk0
ゴミが散乱しそうだな
751不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:08:56.65ID:Ch+17ycL0
普段のレジ処理
レジのバーコードを全て読み取る→客が会計準備をしてる間に袋詰め→会計→客がお釣りをしまっている間に袋詰め→商品引き渡し
っていうやり方が1番効率的で。

袋詰めをしてる中で袋の枚数を変えたりとかもするけど、今回のでそれができなくなってる。
だから袋詰めを全て終わった後に会計をしないといけなくなるから、レジ処理時間が大幅に延びることになる。

経営層もレジ詰めとかやってみたらいいのに。
752不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:09:01.47ID:cuREKt7z0
>>736
意識高く、「CO2排出量を少しでも減らしたいから小を…」ってヤツだけだよね

「車の中」でも、大でもそんなかさばらん。
(大って、べつにそんなにでかくない。何を想像してるのか知らんけど)
753不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:09:50.48ID:FxPWamFg0
弁当暖めたあとで、袋有料なら弁当も要らないって言ったらどうするの?
754不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:10:03.74ID:f1LIudHM0
とりあえずサッカー台用意しろ
755不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:10:47.35ID:cuREKt7z0
スーパーとドラストが4月からレジ袋なくしちゃったけど、
サッカー台に「肉、魚用」の例のビニール袋あるから、あれに入れちゃうなw
無理やり入れてるけどもw
756不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:11:34.38ID:zLapqCX70
マイバッグ持ち歩いてるから問題ないけど
ゴミ袋に使えなくなるのは残念だな
757不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:11:42.16ID:pcSCRtnY0
コンビニへ行くのをやめて、スーパーへ行けば全て解決。

苦情は官僚と政府へ言ってくれ。
758不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:12:38.68ID:UqziDhTN0
>>5
エコバック持ちは不潔
759不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:13:06.49ID:+doEhEKk0
ハワイのABCですら店員がマイバックあるか聞くわ
なければ有料で買うだけだが
日本のコンビニでもマイバックあるか聞くの?
聞いたところで、誰が詰めるの?
そう言うところ、有料にするなら
はっきり提示しろよなコンビニ各社も
760不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:13:44.83ID:cV9dv0da0
自前の袋なんて持ってるの主婦くらいだし、
会計の度に袋の大きさ確認する会話うざいな
761不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:13:46.85ID:jIO+hpWw0
この日のためにスーパーのレジを使わず貯めてきたのだよ
762不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:14:23.05ID:/M5gQBoZ0
アイスの小さな袋も3円?
763不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:14:25.41ID:Q16CwqMC0
マイバックだとホットスナックは買えないな
764不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:14:39.45ID:up+7xT8O0
西友は大袋だけなのに3円だけどな
セブンも大人しく、大は小を兼ねておけばトラブルにならんのにバカだね
765不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:14:58.67ID:fExUom0b0
>>756
だからコンビニはマイバックを認める気がねえんだよw
絶対、利権絡んでるわコレ
コンビニでマイバック売ってるのに使わせないとかw
766不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:15:24.83ID:AFZLkQd+0
>>710
店員「お弁当は温めますか?」
土方客「・・・・」(頭を少し下げる)

店員「袋に入れますか?」
土方客「・・・・」(ここでイライラしだす)

店員「袋の料金いただきます」

客、ブチ切れる
767不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:16:07.65ID:N/n1s3AU0
なくていいから、いちいち要るか聞くのをやめてくれ。面倒くさい。
768不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:16:10.50ID:aQXCB2Te0
紙袋くれと言い続ける
769不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:16:31.23ID:YUlll7qB0
灰皿ぐらい置けや。
ゴミ箱ぐらい置けや。
770不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:16:53.12ID:XuoXkreV0
たぶんゴミだらけになると思うよ
街やらコンビニのまわりも
771不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:17:09.14ID:/M5gQBoZ0
>>766
袋入りません
って店内に弁当落としまくる客が増加
772不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:18:14.09ID:+doEhEKk0
灰皿  撤去
ゴミ箱 撤去
イートイン 撤去
レジ袋  有償 ← いまココ
773不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:18:57.28ID:0uRuHSLZ0
>>484
1日で配布終わるわ
774不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:19:02.40ID:b4L9IqjA0
弁当持参で解決
775不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:19:32.29ID:cBc3wT8i0
慣れればええんや
776不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:20:55.48ID:rUhYclGx0
>>738
洗えばいいでしょうよ・・・・
777不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:21:17.60ID:HcgjALsO0
今だって単価低いのに特大5円にしたら大量買いなくなるぞ
5円のレジ袋のために何千円って損するな
馬鹿な政策
778不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:21:23.63ID:ykbdgalS0
大きさはこっちが指定するの?
779不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:21:44.27ID:YHM3KdSj0
>>1

冬になれば

子供が温かい缶の飲み物を買う

軽いヤケド

コンビニ運営会社を訴えるwww


集団訴訟になるわ
780不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:21:58.31ID:9/QFuYOb0
何も言わずに大に入れてくれる店あったら常連になってやるのに
781不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:22:11.90ID:lQfdCR+w0
とりあえずこれから全部大にしてもらお
782不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:22:24.32ID:rlr7g7x10
いちいち聞かなければ良いよ
783不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:22:25.98ID:aQXCB2Te0
コンビニの駐車場にゴミ散乱
784不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:22:27.77ID:snqKeNvE0
セブン終わったな
二度といかねえわ
785不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:22:55.00ID:0vaA4zR30
これ一番ウゼーと思ってるのは店員だよなwww
786不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:22:59.66ID:0uRuHSLZ0
>>576
マックスバリューはその方式
787不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:23:34.34ID:snqKeNvE0
セブンじゃなくてどこのコンビニもダメなのか

うぜえなマジで
788不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:24:10.05ID:cvn0YpTy0
>>2
じゃあ俺は、袋大でお願いしますって頼むことにする
789不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:24:31.80ID:xZzWwHOy0
コロナの中、マイバッグはリスク高いと思う。
近くの薬局で始まったけど、客が持ってきたカバンに詰めるのは時間の無駄だと思う。
ゴミ袋として使っているが、それをむき出しにゴミ袋にいれるのは
清掃員も大変そう。
790不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:25:03.18ID:snqKeNvE0
有料かって俺らが払う義務あんの?

コンビニで負担じゃダメなわけ?
それができる会社が生き残るだろ
セブンなんて弁当パン、クソまずいし行く意味ねえからな
791不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:25:23.28ID:05OLjVUN0
袋はご入用ですかっ!(・∀・)
大・中・小取りそろえておりますがっ!どれにしますかっ!(・∀・)
何がエコだよ…こんなのはエゴだよ!!上島竜兵
792不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:25:50.05ID:4kiCSxY60
スーパーは主婦がどっさり買い物目的に来るわけだが
コンビニは立ち寄りの客ばかりだろ。
一緒にするな。レジ袋くらいつけろ。
793不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:04.08ID:fExUom0b0
てかさあ、レジ店員がバーコードスキャンし終えた商品を片っ端から客がマイバックに入れていけばいいだけじゃねえの?w
794不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:06.11ID:hdtkz0Or0
ウゼえな
本当に
795不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:10.31ID:xO9GFTl90
コロナのタイミングで最悪のタイミングだな
毎バックなんて不衛生すぎる
796不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:14.70ID:+doEhEKk0
>>788
お金出して買うってことは
お茶一本でも特大サイズを指示してもいいわ
購買は契約だしお客の自由意志なんだから。
無料だから今までは何も言わなかっただけで
797不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:27.04ID:hlhVh8+W0
ぶっちゃけスーパーはいるけどコンビニはいらんよね袋
798不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:30.92ID:C6Tdgtw40
レジ直前に置くセルフ形式は年寄りが指なめしてて超不衛生だった
799不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:54.69ID:ji5Bbbos0
別に3円払うこと自体はどうでもいいが
トラブルというかイラッとくる種になりそうで嫌だな
800不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:26:58.10ID:ShveyAgs0
袋ないならレジで弁当食べるしかないじゃん
801不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:27:19.94ID:cvn0YpTy0
>>118
ローソンの袋を持ってセブンに行く
802不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:27:21.52ID:AMwAJ8wY0
出先で弁当食べたあとどうすんだろ?汁とかこぼれそう
803不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:27:31.12ID:qAI3nWp70
>>793
スーパーと違ってそのへんのオペレーションが想像つかん
804不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:27:36.94ID:05OLjVUN0
レジが混んだら、マイバックさせねーよ状態になるなこれは…
本当ろくなことしねえ…ただの経費押し付けやし
805不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:27:48.24ID:PTc1i+sC0
>>5
コロナ撒き散らすな
806不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:27:51.33ID:ywNnSvgn0
終わったな
ローソン行くわ
807不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:27:57.87ID:GTuGHZIZ0
流石に弁当の値段を3円下げようとは思わんのか?
夏場に冷たいものと暑いものの両方取るのか
弁当のブラ容器は込みなのに
808不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:28:28.96ID:JfcgRz8q0
なんか〇〇にすればいいんじゃね?みたいなことを言ってる人がいるが
別に個別企業の対応じゃなくて法律にそって変わるだけだから
抜け道的なことはできんぞ。

へんな抜け道用意したらだれもエコバックなんてもたねーし。
809不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:28:48.28ID:yLidXCyK0
つまりみんな大しか選ばないってことだよな
810不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:28:51.70ID:AMwAJ8wY0
ジーパンの尻ポケットにギリギリ入るサイズの弁当だせよ
811不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:29:30.32ID:hdtkz0Or0
おでん買うのにぴったりしか金持ってなかったらどうやって持ち帰るんだ🍢
812不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:30:55.04ID:AVQwVTk70
有料なんだから量にかかわらず欲しい大きさのに入れて貰えるんだよな?
ごみ袋にするから、どうせ同じ値段なら大きいのを希望する
813不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:30:59.50ID:BpVqb2ZK0
>>808
これを分かってない人が多すぎる。
814不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:32:17.18ID:fExUom0b0
安部が雇ってる連中がまた訳のわからない反論してるな
こいつら実際にエコバッグ使ったことないの丸見えw
815不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:33:04.30ID:JfcgRz8q0
>>813
なんでまったく知らないっぽい書き込みの人が多いのかが不思議。

まああり得るとしたら単価の高い、規定外の買い物袋の無料配布だけど
たぶん企業負担が高いので単価の高い店しかやらない。

そして単価の高い店ってのは得てしてハイソなので
こういう取り組みには真っ先にのっかるわけでな。
816不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:33:20.73ID:+doEhEKk0
有料でもいいけど、
みんな同じ3円なら大を買うだろうね
ゴミ袋に使うなら大きい方がいいし
あと、何度も言うけどマイバックは使えるの?
使えるなら誰が詰めるの?
そこだけはっきりしてくれ
817不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:33:37.91ID:S9sBo98b0
ダイソーの買い物袋は薄くてすぐやぶれるけど
ダイソーで売ってるスーパーの買い物袋は丈夫
サイズもいろいろあってお得
818不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:33:45.89ID:JfcgRz8q0
>>811
買わないでかえればいい。
金が足りないなら買えないのは世界の常識だが。
819不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:34:21.50ID:Z4O7RPIN0
>>793
あ、失敗しましたっ
とか言われて全部出す羽目になるぞ
820不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:34:29.96ID:fayRSphz0
3円は高いような
2円くらいが相場では?
821不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:35:25.40ID:IPKNHtXJ0
>>811
レジ前に座り込んで食べる
822不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:35:26.49ID:vu44oQxQ0
安倍さんが1袋1円以上とれって決めたからセブンは従ってるだけ
できるとすれば3円を1円にすることくらいかな
823不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:35:54.16ID:4kiCSxY60
めんどくせーからレジ前にレジ袋置いとけ。
欲しい奴は一緒にレジに出せ。
824不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:36:32.68ID:spAKQmuU0
大丈夫か?皆さんコロナで気が立ってるからな。昨日も駅前でサラリーマンが掴み合いしてたし。土方とか荒っぽいぞ。イチイチ、袋要りますか?とか聞かれるのが厄介。
825不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:36:43.08ID:Hc6730Vm0
ただの値上げ
実質チャージ料
826不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:36:55.07ID:cCLXNjrq0
弁当用って何?
827不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:37:28.12ID:0CljpNf+0
>>812
そう
小さいの選ぶ理由がない
全くエコじゃないw

>>816
マイバック使えないわけないが
客がレジで詰めるとなると
もたもたイライラでトラブルの元だね
828不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:37:38.95ID:fExUom0b0
>>825
それなw
829不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:38:22.85ID:i1H8uJxA0
弁当はスーパーによく置いてある無料で透明のビニール袋でいいじゃん
830不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:39:17.03ID:tI/NA/N60
>>51
そのうち、自治体指定の袋に
831不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:39:18.76ID:qjyBzNBz0
こんなことしたってプラゴミ減らない
ぼったくりの一環なだけ
本当にプラゴミが減る効果があるの!って思ってるなら
レジ袋を配らない分値段を下げるはず
832不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:40:00.55ID:3vaGvoFn0
>>43
他のコンビニよりマシだからw
833不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:40:41.96ID:tI/NA/N60
>>824
袋は有料となっております。
と言われる。
834不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:40:48.74ID:8UxH4kxJ0
>>2
なぜ?
7月からの有料化はスーパーでも同じだが…
835不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:40:57.28ID:W6/zxz9w0
冷凍食品
温めた弁当
パイプクリーナー

これ袋小3つで9円か・・・
836不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:42:05.17ID:jL+bkn2z0
うまい棒税込み10円で3円も取られたらすごいことになる

まあ一本だけなら袋なんていらないけど
837不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:42:26.94ID:OdcGBCIV0
>>789
客が持ってきたマイバッグに入れる時、レジの台が汚染されるよな。
毎回拭くための消毒液が勿体ないわ
838不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:43:36.20ID:qjyBzNBz0
>>43
7は弁当とかボッタだから買わなくなったが
店で値段の変わらないメーカー品かPBの安いのしか買わない
839不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:43:59.16ID:spAKQmuU0
胃癌で死んだ俺の元上司なんてレジ係怒鳴るの癖にしてたからな。袋要りますかなんて聞いたら火薬庫爆発で最後だぞ。大人しい輩ばかりじゃないんだぞ。
840不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:48:36.12ID:D2R/qu0+O
海外でコロナ対策としてスーパーとかの施設の出入り口に買い物袋を消毒する機械置いてるね
日本もあれ導入するのかな
841不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:50:40.26ID:vS42OaVF0
>>834
たんに知らないんでしょ
842不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:50:59.83ID:38Hpo12F0
今時コンビニ利用してる奴が不思議でしゃーない

いや確かに支払いとか、限定メニュー目当てとか、精神的な余裕云々とかで利用するのはわかるんだが

スーパーじゃあかんの?
843不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:52:01.46ID:UITWHrGh0
>>841
どっちにしろ金取られるならスーパーのほうが安い
844不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:52:42.97ID:gV9Yx6rC0
コンビニの売上はかなり減りそうだな
845不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:53:29.91ID:91MAi9oZ0
>>842
通勤ルート上にコンビニはあるがスーパーはない
駅降りて家と逆方面行くのはさすがに面倒
846不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:53:40.95ID:UaahMLsA0
めんどくせー
いちいち袋のサイズとか聞かれるのかよw
847不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:55:05.37ID:6yR4fMZX0
コンビニ全部有料化だろ
手で持てるだけ買うだけなんで無駄な階もの減るな
848不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:56:13.84ID:ktlKH4VG0
>>1
日本人を茹でガエル理論でゆっくりと殺す
意思をもて、誰かの奴隷のままで生き続けるな
849不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:56:59.39ID:MbTLDR/d0
ドン・キホーテ行ったら4円とられた
850不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:58:03.06ID:tY5a3bGL0
ダイエーが面倒、大ですか、小ですか、
正解は小2枚だ、初見じゃわからん
851不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:58:11.15ID:MbTLDR/d0
>>288
イトーヨーカドーだな
852不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:58:56.39ID:XlgiQ8Dy0
たかが数円でも消費増税と重なってるから無茶苦茶腹立つわ
853不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:59:41.02ID:UaahMLsA0
そういや鈍器が今月から有料だったな
忘れてた
854不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:59:51.09ID:tQMALGm50
ぼったくりやろ
855不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:59:52.21ID:iurkN2Kc0
セブンイレブン 白浜滝口店
https://goo.gl/maps/nbzAvSJr1g12
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円   [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円   [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
856不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 19:59:57.81ID:spAKQmuU0
コロナなタイミングで余計なストレスを消費者と店員に課すなと。有料化は仕方ないけど、イチイチ聞かれる駆け引きが嫌なんだよ。
857不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:00:24.11ID:F8h59ZmI0
コンビニ弁当が入るエコバッグの特設コーナーを作ってくれ
858不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:01:50.66ID:vqzmEsfy0
セブンイレブンに利益なんかまったくないよ。3円じゃ。

バイトの秒給は約、0.3円。
袋を出して開けて、レジを打って5秒で、1.5円消化。
袋代が1.5円。

1円も得しません。
ドンくさいおっさんバイトがレジやってたら
売れば売るほど赤字です。
859不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:01:57.30ID:zDpfAnlK0
100円にしろ。
860不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:02:23.17ID:+doEhEKk0
ファミチキとお茶、でも袋要るよね
マイバックに油染みるのイヤだし
じゃあもう買わない。
って客も出て来そうだな。
861不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:03:21.92ID:SewmsMvT0
弁当外で食ったらどうやって入れ物捨てたらええねん
862不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:03:52.68ID:KTPhiQTp0
>>857
汁漏れ有ったら汚れるから弁当には絶対エコバッグ使わない
863不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:04:18.38ID:ILoToaO30
コンビニレジ袋でゴミ出し出来なくて、
新たに市町村指定のゴミ袋を買って、そのなかにコンビニゴミ袋を捨てろと言う。
どこが環境問題に取り組んでるんだ??
864不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:05:40.69ID:W6/zxz9w0
>>861
3円払えば?
865不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:05:49.72ID:ILoToaO30
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円   [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
866不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:06:24.10ID:q5aVgF7H0
弁当買った客には無料で付けるか逆に強制的に買わせるようにしろよ
レジ袋が必要に決まってるのに毎回聞く必要もないだろう
867不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:07:06.82ID:+doEhEKk0
日本がレジ袋を有償化したところで
中国がほったらかしじゃ海洋ゴミは全く減らん
海洋ゴミも大気汚染CO2も、中国要因が酷いわけで
868不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:07:11.21ID:BwbRGRsN0
まぁ流石にどこの店でもやられるようになったら慣れるだろ
869不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:08:48.63ID:i1H8uJxA0
>>857
風呂敷でいいじゃん
870不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:10:14.84ID:gISa1yUh0
>>868
パン屋はどうするの
871不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:10:28.08ID:+J4MIQ2S0
マイバスケット使うわ
872不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:11:49.39ID:UZW6nxgi0
なんか面倒くさいし、ビニールに入れてもらうと金は取られるしな。
ポイント還元しろや
873不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:14:18.76ID:gISa1yUh0
フランスってフランスパンの袋有料なの?
874不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:14:29.41ID:WmAHyG1t0
肉マンとかそのまま渡されるんか?そりゃあないだろう
875不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:16:22.12ID:g0Cs1h0g0
スーパーはさ小さい袋取り放題だけど
コンビニは弁当とか絶対に汁の漏れない包装にしてくれるんだよな?
ラーメンには取っ手つけたりさ?
車にこぼしたら大変だわ
876不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:16:41.56ID:AQ0YKdgz0
ローソンファミマ行くからどーでもいー
877不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:18:05.94ID:7TlMpz1s0
>>241
製紙会社行って勉強して来い
再生紙はトイレ用?
馬鹿かね
878不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:18:21.70ID:g0Cs1h0g0
>>876
ローソンファミマもだぞ? 同じ3円

【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★3 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591240238/
879不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:19:18.78ID:g0Cs1h0g0
>>877

働いたことないんだろw
だからコピー用紙も見たことがない
880不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:19:53.92ID:UaahMLsA0
やだな〜バッグの中で弁当の汁でぐっちゃぐちゃになるの
881不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:20:39.30ID:IrpjBBPR0
一部の本屋は4月から有料になってた
882不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:20:39.74ID:BOztrWbM0
7月から全小売り法律でそうなるんでしょ
883不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:22:05.38ID:vS42OaVF0
>>878
昨日それの逆を書いてた人いた
(セブン行くからどうでもいい〜等)

ようは「ネタ」だろう。
884不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:22:15.65ID:+Sp1TH0G0
何か、調子乗ってるな。
コンビニなんか、糖類0コーラしか買わんからレジ袋は不要。
店員が、袋に入れますか、と用意してるから悪いから貰うだけで。後が邪魔。
885不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:23:29.41ID:ktAQ9goT0
別にいいわ
コンビニってコンビニ払いの時くらいしか利用しないから
コンビニで袋が必要な事ってまずない
886不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:24:36.91ID:gISa1yUh0
パン屋はマイトレーもっていって
そのまま家まで落とさないように水平に運ぶ
難易度高いね
887不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:24:40.11ID:oUvA0sT80
袋いらない〜店内で弁当をぶちまける客続出の予感
888不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:25:16.84ID:DGBMzwIW0
さようなら(^^)/~~~今までありがとう
889不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:25:30.65ID:91NuEoDT0
セブンもかあ コンビニなるべく行かないようにしよ
890不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:26:32.97ID:aCsMPSmp0
正直、原価1円もしないんだよなあ
891不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:28:07.46ID:zWjlDwNR0
>>889
それがいいよ。元々定価だしコスパ悪い
892不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:30:06.98ID:gUM2QJ1f0
レジ袋有料化はレジ袋を使わせないように値段設定しなあかんのに
3円とか5円じゃ「最初からその分の金取っておけよ、いちいち聞くなめんどくさい」になる。
最低価格10円を義務付けるべきだった。中途半端なんだよ。
893不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:30:13.29ID:8LhChAeQ0
シールで!
894不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:31:16.94ID:tNhht4bO0
>>855

店員さんが。。。
895不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:31:47.07ID:BwbRGRsN0
結局買うしかないのか
スターバックスとかカルディの紙袋みたいなタイプの奴で
お金払って良いからどっかにカッコいいの売ってないかな
いわゆるエコバッグ的なものは
見た目でも衛生面でも使いたくないんだよね
汁物買わない時はトートとかでも良いわけだけど
そういう重いの持って歩きたくない時も多いわけよ
896不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:31:57.77ID:WGsNISqp0
普通に買い物してりゃ10円以下の小銭たくさんでるし
袋に3〜5円出してもどうってことないな。
897不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:32:03.11ID:noYvR7z50
コンビニがコンビニがって言うけど
法によってすべての小売店で有料化されるの知らない人大杉
7月になったらびっくりしてもうどこでも買い物できないの可愛そう
898不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:34:56.88ID:0mZPAGht0
環境問題がどうのこうのと美辞麗句を並べ立てても結局は金くれってことだ
899不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:35:36.09ID:q5aVgF7H0
払うのは構わんヤツが大半だろうが
いろいろ聞かれそうなのがな
まず袋がいるか聞かれて
温めた弁当とそれ以外のものを分けるか聞かれて
それぞれに袋代が掛かるが大丈夫か聞かれて
900不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:37:46.09ID:IPKNHtXJ0
>>897
駅で駅弁買って袋代いたたきますって言われて目が点になる鉄が出そう
901不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:38:41.24ID:BCCgKIuhO
スーパーとかも全部有料化だよね
マイバッグとか不衛生で気持ち悪いし使いたくないから100枚入りとかのレジ袋自前で用意する。それを買い物のときに持っていって未使用の袋使うよ
間違ってもレジで1枚3円で買わない。1円でも買わない。レジする度にストレス溜まるなら割高でも自前の袋(未使用)使います。というかこれを機にコンビニは行かなくなると思う
902不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:39:54.55ID:THFhbANZ0
買ってきた商品の表面を一つひとつウイルスの不活性化対策する手間に
更にマイバッグの洗浄をしなければならなくするのか?
今の時期なら手間を惜しんで多くの顧客が3円出して購入することを選ぶだろうが
マイバッグを持たせ、洗浄作業を省いた人が感染するリスクに関して
政府は過小評価しているのだろうな。
でもこの点過小評価するなら、レジでの感染予防対策は何なんだろうな?
903不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:40:04.81ID:pZpbeIQA0
サイズは客が指定できるの?
今でも無理に小さい袋に入れようとする馬鹿がいるからさ
904不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:40:57.69ID:T9rmyc9k0
どんなに日本が環境問題に頑張ったところで
中国その他の国が台無しにするのにエコは素晴らしいって流れのまま
日本人が苦しくなるだけなのに、、ジャパニーズマスゴミ国家最高。
905不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:42:55.64ID:01N1yU720
仮に毎日コンビニで買い物したとしても年に1000円だろ
906不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:45:27.78ID:MDyQq6HF0
>>8
安すぎだよな、10円ぐらいかと思ってたわ
100回行っても300円、弁当と分けても300円で50回行ける
907不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:48:38.58ID:F0U4K4Rj0
3円だったら普通に金出してもらっちゃうな
レジ袋の利用を減らしたいのなら1枚100円くらいにしないと
908不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:48:50.13ID:noYvR7z50
>>904
頑張ってないよ
むしろ日本はなんでまだやってない?って他の先進国にせっつかれてんだから
オリンピックまでにやらないって選択肢はなかった
909不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:52:42.36ID:QW8hUJ1l0
>>484
儲けてる店なら自腹でそれやれるかもな
910不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:53:40.92ID:1li/vMnf0
店の全商品3円値下げしろや
それでちゃらやろ
911不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:54:14.53ID:M3PuaoHS0
もうゴミ袋にいれてもらいたい
市ごとのやつ一枚ずつ
912不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:55:02.18ID:MNILJqyh0
今まで当然商品に袋代も入ってたはずだよなぁ
その分安くすんの?
913不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:56:15.15ID:1li/vMnf0
コンビニはともかく、スーパーなんかは持ち帰りに段ボール箱になるだろうから
段ボールの回収が増えそう
914不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:56:27.60ID:BTByySV70
>>908
日本の近海や川でレジ袋の大量投棄なんて聞いたことないんだが
昔は燃えるゴミにすると有害ガスが出る問題があったが焼却炉を高温にすることで解決済み
進次郎の底の浅さが露呈したアホな政策だよ
915不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:57:36.95ID:yQ7Q79jX0
店員の手間を考慮したら
基本的に袋をつけたほうが効率良いだろ。
916不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 20:58:00.31ID:M3PuaoHS0
>>913
ゴキブリの住みかに食品は入れたくないだろ
家庭にゴキブリや南京虫持ち込みたくないわ
917不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:00:58.21ID:KbGO86im0
温めた弁当用もか、そいつは盲点だった
918不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:02:18.84ID:vS42OaVF0
3円だと安いぞ

ヨーカドーとか20円やぞ?
919不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:03:59.44ID:zHOV25sJ0
3円とかぬるい
300円にしろや
920不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:04:34.68ID:1MYU/rys0
袋要らないですが善意の行為から数円をケチりたいセコいヤツにランクダウン
921不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:04:50.80ID:YJQNloLM0
コンビニを使うような場合は、ふつう袋な何か持ってないし、若干高くくてもしょうがないかな、
と思うんで
922不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:07:19.27ID:1MYU/rys0
「温めますか?」
「ハシお付けしますか?」
「袋はご利用ですか?」
「袋は暖かいモノと冷たいモノ分けて入れますか?」
「袋を分けますと袋代が3円余分にかかりますがよろしいですか?」
…やかましいわっ!!
923不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:08:52.97ID:i5EaIH8T0
>>918
ヨーカドーも今はセブンアンドアイグループだから、
セブンイレブンもそのうち上げてくるかもな
924不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:09:32.15ID:VeApiF9y0
コンビニはATMとトイレしか利用しないから関係ないわ
てか、俺の中じゃトイレ付きATM。お店じゃない。
925不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:11:16.99ID:q5aVgF7H0
>>924
ドヤッてんすか?
926不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:12:39.28ID:QW8hUJ1l0
>>924
みんながそういう使い方をした場合
公衆トイレなら税金で整備してくれるけど
店の場合は誰の金で整備するんだろうな
927不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:16:27.29ID:noYvR7z50
>>924
なんでこのスレ開いたん?
928不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:17:43.76ID:ENW+WV700
レジ袋有料化
 ↓
レジ袋いる・いらないのやり取りでレジでもめる。
 ↓
面倒くさくなった客が店から離れて売り上げが落ちる。
 ↓
レジ袋を基本有料提供へと変更。
「レジ袋不要」と言った客だけがレジ袋の提供無しになる。


ここまでの展開が見える。5円とかどうでもいいんだよ。
929不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:20:23.34ID:P46D4sgh0
会計終わってレシート受け取ってそこから詰めてって慌ただしいし時間食いすぎ
930不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:20:34.89ID:ZOJ0XxSm0
誰が袋に入れるの?
スーパーみたいに台できるのか?
931不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:22:47.60ID:TTZqjBsz0
まぁ、100枚入りレジ袋、
300円から600円ぐらいの範囲みたいだからね。
932不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:25:30.51ID:M3PuaoHS0
袋入りますか?
有料ですが良いですか?
袋のサイズはどうしますか?
こんなやり取りされたらうざいだろ
特に朝の忙しい時間帯ならなおさら
933不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:27:21.09ID:q5aVgF7H0
ナナコで買うと袋代実質無料とかそんなカンジになってくんじゃろうか?
934不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:29:40.65ID:nNuHzUCM0
>>930
イオン系のまいばすけっとで袋不要と言ったらレジのところで袋詰めする羽目になったぞ
935不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:31:28.19ID:ENW+WV700
>>933
ポイント還元とか、袋を貰わないことにより割引く「実質無料」は禁止されてる。
936不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:33:34.25ID:tYIBXQBE0
昔みたいに紙袋でやろう。
937不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:43:22.76ID:g0Cs1h0g0
>>899
>温めた弁当とそれ以外のものを分けるか聞かれて

ぶっちゃけ弁当とペットボトルやアイスって一緒に入れられないよね
店員も困るだろう・・・・

2袋推奨したらトラブルになるだろうし
938不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:44:54.80ID:g0Cs1h0g0
>>908

ほかの国はそこらにポイ捨てして川に流す猿だから

感染症も防げない不潔な猿のいう事を聞く必要はない
939不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:49:06.62ID:g0Cs1h0g0
>>931

業務用なんて100枚100円で売ってるわ
卸はもっと安い

https://www.monotaro.com/g/00958446/
940不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 21:57:47.44ID:noYvR7z50
頭悪いんだから黙って金だけ払っとけ
941不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:00:46.54ID:ma3ES72I0
多分袋有料化で売り上げガタ落ちしたコンビニが半年か1年後に自然分解する袋に切り替えて袋無料になると思う。

近所のベイシアも5年程前に有料化したとき1年程で音を上げて再び無料になった。
最近先取りで有料化なったけどここも売り上げ落ちそうだな。

多くの人が持ってった袋のこと考えるから余分なお菓子やアイス買うの我慢しなくちゃならないから客単価落ちる。
942不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:25:07.16ID:oSU41jqW0
これさ、絶対弁当については弁当の代金の中に袋代を込みにしたほうがいいわ、
他のものなら自分のかばんに入れてもあまり問題にならないけど、
弁当は絶対におったり汚れたりするからな
943不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 22:54:20.91ID:noYvR7z50
これにキレたりごねて成年認証のタッチみたいに逮捕者が出るの楽しみ
944不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:01:07.06ID:dq20h9mz0
てか誰が袋つめするの?客が自分でするの?
コンビニのレジで一番時間かかるの袋つめだよ
混んでるときなんかレジが長蛇の列になる
945不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:03:20.55ID:noYvR7z50
ほんとコンビニで飯買ってる客ってゴミが多いね
946不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:03:45.64ID:Obm3pr300
ミニストップはもう有料にしてて一円だったけど変えるのかな
947不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:07:01.85ID:ZSk7MEqu0
泥10でローソンアプリ立ち上げると落ちるんだが(´・ω・`)
948不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:09:16.55ID:J7FMJeSt0
これも自分で買い物なんぞしない市井の状況など一切知らないド歳食った腐れ官僚の思い付きでゴリ押されてる法案の所為な
日本の官僚共ってのは日本経済の足を引っ張る事しかしない
949不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:10:30.86ID:kp7HzHoV0
いちいち袋が要るか聞かれるの面倒臭いから、要らない場合のみ客側から申告させるようにしてくれよ。
950不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:12:42.84ID:JKn1+Bd70
小便と大便は3円?
ついにトイレも金とるようになったか・・・
まあ3円なら快く払おう
951不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:13:36.20ID:4nd3BWr90
おでん容器は20円は取れよ 不公平だぞ
952不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:37:29.70ID:hCLq6kGG0
コンビニのゴミ箱汚れるぞ〜、ワクワク
953不要不急の名無しさん
2020/06/04(木) 23:44:09.43ID:+doEhEKk0
>>951
おでんの容器は店の仕入れ高いよ
大の容器なら蓋と容器で50円するんだよ
箸1.5円 からし3円 レジ袋 3円
全部で57円は貰わんと店の損。
954不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:00:26.16ID:pm8g3mVQ0
コンビニ終了か
955不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:02:04.53ID:dCRMrtAX0
レジ袋温めてください
956不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:04:43.02ID:N0vv5fjd0
破れたら返金だよね?
957不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:04:55.40ID:cMPFtm3U0
毎日特大分の買い物を朝昼晩の3回
買い物するとして1日15円
365×15=5475円

こんなの気にするやつの方がどうかしてる
958不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:06:15.82ID:AFMyK2Tt0
>>17
自分もそうする
959不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:16:46.84ID:5upUdcCv0
毎日行っても、年間1000円だもの。
別に払ってもいいわ。
960不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 00:25:41.98ID:F3QoGlTO0
>>953
容器代込みに決まってるだろ、大だと販売個数も多いし
961不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:15:05.32ID:YnHTr2Lj0
ダイソーで200円のエコバッグ買ったわ
100円のはダメだぞ、持つところがショボい
962不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:19:13.18ID:bFHWYtvj0
これも安倍政権の支持者の責任
963不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:19:54.28ID:eVIsdnr20
ゴミ袋に便利だったのに
これからはわざわざ買わないといけないのか
964不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:23:06.91ID:qse/icSs0
>>5
俺は風呂敷を使っている
たたむとポケットに入るので携帯性がとてもよい
965不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:28:27.76ID:JIxRdOYI0
ポイントカードお持ちですか〜?
スプーンどうされますか〜?
お箸ご入り用ですか〜?
袋ご入り用ですか〜?
袋どれにされますか〜?
5円になりますが宜しいですか〜?

なげーよ。
966不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 01:31:59.76ID:GUCWHmbv0
有料なのはいいが、袋はいりますか?のやりとりが面倒かつ感染リスク
967不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:16:16.56ID:L/biOIs10
このコロナ禍の時期にマイバック勧める神経がすごいな

アルコール消毒もマイバックじゃやりづらいし、職失ったり大変な人もいるのに「3円ぐらい出せよ」という削り取る神経はホント血も涙もない連中だよな
968不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:18:46.91ID:s1O8W7+C0
>>2
だな
スーパーでエコバッグで買い物しても
コンビニにバッグ持っていくの嫌だ
969不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:26:38.92ID:3zrTycWa0
しばらくは売り上げ落ちるだろうな。コンビニは。
970不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:29:32.11ID:Bop36aDt0
袋いらねーもん
家にあまったビニール袋捨てるほどある
971不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 02:44:14.20ID:vLY6TLzF0
店員が大変だなw
972不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:39:49.36ID:NbLKOehJ0
ファミマの袋持っていって、これに入れてと言うわ。
もちろん、ファミマにはセブンの袋を持っていく。
973不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:40:04.96ID:gBLMIc400
また環境利権か
974不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:42:35.27ID:KPJib4/G0
コンビニのレジでマイバッグ持っていって袋詰めすんのか胸熱だな
オマエラ俺が袋詰め終わるまで並んで待ってろよ
975不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 03:43:50.66ID:0jYsX2Qs0
>>965
700円以上のクジも忘れるなよ
976不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:08:07.54ID:eUmfr0Zt0
ちんちん擦り付けたマイバック渡すわハアハア
977不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:27:48.59ID:+Jl6buE30
金払うなら大しかいらない
中途半端な袋に詰めるなよ
978不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:51:18.56ID:E49O2Is00
>>904
こんな袋はエコにならないけどな
石油の残りカスを使った元々リサイクル品だし
979不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:52:12.96ID:E49O2Is00
>>974
牛歩戦術で困らせてやろうぜ
980不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 06:56:41.36ID:vWfueqIy0
レジ袋なしは慣れたら対応できるんだよ
ただ冷静になった消費者は冷静に買い物するようになる

コンビニってところは客に余計に買い物をさせる店なのに
981不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:05:15.17ID:pBXVatYA0
>>10
元々レジ袋有料のコープは弁当用だと無料でくれる
コンビニもそうすれば良い
982不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:05:38.26ID:lh+SQggT0
>>55
袋持参ならスーパーでいいじゃん
983不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:06:12.55ID:4BVO/kCT0
弁当用だけは金払っても欲しいかな
あとは別に。
すでに買い物バッグ常駐してるし
984不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:06:35.04ID:4BVO/kCT0
>>982
開いてればね
985不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:06:47.50ID:lh+SQggT0
>>981
袋有料のイオンも中のオリジン弁当持ってレジ行くと袋くれてたな
986不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:06:54.28ID:r9rdbbIT0
>>2
コンビニ・スーパー含む全小売店が対象だが
987不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:07:20.47ID:lh+SQggT0
>>984
西友24時間多いで
988不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:07:50.80ID:lc1fhDyP0
ダイソーで60枚入り100円だよ
7なんて大量志位れだからもっと安いだろ
どこまでぼったくるんだ???
989不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:08:48.79ID:1s41XLCt0
ビニール袋有料化はセクシーのせい
990不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:31:03.20ID:hQxaF5Ua0
マイバッグ持参したらそれに袋詰めしてくれるのか
991不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:33:14.27ID:pBXVatYA0
何度も使いまわしてるレジ袋に入れてくれるなら構わんよ
でもコロナ禍も有る今はダメでしょう?
992不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:39:26.02ID:PdetHyi60
7.11じゃないのね。
993不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:42:23.20ID:E49O2Is00
>>988
原価ならまだしも儲けようって気があるのが許せないよな
994不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:45:36.51ID:f1MsgXzB0
同じ値段なら大を選びますよね。金を払うのだし。
995不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:46:54.50ID:dtEImnpx0
コンビニ弁当は高めなんだからその袋くらい無料にしろよ。
近くのスーパーは弁当とか寿司の袋だけは無料だぞ。

あんまりナメた事すんなよ。
996不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:50:08.85ID:XvJqil3qO
世知辛い世の中になったな
アホ安倍セクシー小泉とか
持て囃されたけど絶対許さないは
997不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:55:18.02ID:O102Sqpa0
そもそもゴミを海に捨てるなよ
998不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:55:53.48ID:6npJUUyc0
>>993
逆の立場になったらそうするかい?
999不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:57:13.27ID:HPEt+Niq0
>>1
また、ぜったい利用しない理由が増えたなw
1000不要不急の名無しさん
2020/06/05(金) 07:59:22.42ID:XvJqil3qO
>>997
ほとんどシナチョンから出てるゴミで
日本から出てる事実はない
みんなゴミ箱に使ってんだから
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 21分 35秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250103175401ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591241867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円  [Toy Soldiers★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円★4  [Toy Soldiers★]
【超強気】セブンイレブン、7月1日レジ袋有料化 「小・中・大・弁当用」の4サイズを3円、「特大」サイズは5円★2  [Toy Soldiers★]
【エコロジー】家電量販店もマイバッグで買い物!?ヤマダ電機が「レジ袋」有料化、特大で10円 [記憶たどり。★]
【エコロジー】コンビニ大手3社、7月からレジ袋1枚3円、セブンの特大サイズは5円。マイバッグ持参促し、環境負荷の軽減目指す★3 [記憶たどり。★]
「でかっ!」 セブン、特大のソースカツをメシにのせた弁当発売 370円
セブンイレブン、「焼きそば弁当」発売 429円
【高知】セブンイレブン、ついに海中進出か 絶滅危惧種であるオサガメの体内からレジ袋が見つかる【本日からレジ袋有料化】 [ガーディス★]
セブンイレブン、北海道・四国で販売期限の迫った弁当などを5%還元 店長の気持ちを味わ王
【画像】セブンイレブン、ガチで「こういうのでいいんだよ」っていう弁当を発売
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★8
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★2
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に
【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローャ刀A7月1日からレジ袋全サイズ3円に★5  [Toy Soldiers★]
【レジ袋有料化強行】ファミマ・ローソン、7月1日からレジ袋全サイズ3円に★4  [Toy Soldiers★]
近所の本屋がレジ袋有料化で8円も取るんだが
レジ袋 1枚5円 来年7月から有料化後は「利用しない」7割に
【企業】「ユニクロ」「GU」でレジ袋有料化 4月から紙製ショッピングバッグを1枚10円で販売
【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★5 [みなみ★]
コンビニだがレジ袋有料になって1日売上10万円減って客数150人減ってるwww
【悲報】レジ袋有料化を経済同友会幹事が支持「30円ぐらいにしないと『袋は要らない』とはならないと思う」
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★2
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★5
【セブンイレブン】24時間営業やめたら違約金約1700万円 オーナーに請求 ★3
【悲報】レジ袋有料化前最後のセブンの買い物でレジ袋断ってしまう
【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★14
【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★6
【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★10
レジ袋有料化が許せないんだが
【速報】レジ袋有料化 政府が義務化へ
安倍政権の最大の失策はレジ袋有料化だな
【配達弁当】横浜市、立中学校のハマ弁の市費、1食2673円 当初113円のはずが…
【朗報】レジ袋有料化、大成功していた
【悲報】わい、レジ袋有料化に伴い店員にブチ切れ
【民進】牛丼弁当に「60円のみそ汁をつけるか本当に悩んだ」…厳しい台所事情、残る資金は「80億円程度」★2
【市販の弁当おいしいお】夏休みの学童保育で昼食提供 弁当持参は親の負担になるので1食250円と格安で この日はハンバーグ弁当・奈良
【レジ袋有料化】Do you have a Maybach?
レジ袋有料化 来年7月から 環境に優しい袋は対象外
SDGsを誰もが叫ぶ時代にレジ袋有料化を白紙に戻す時代錯誤 [ぐれ★]
(´・ω・`)レジ袋有料化で何かよくなったん?
Go To トラベル・レジ袋有料化は公明党の政策
【政府】レジ袋有料化「20年7月から」 4月スタート方針を延期
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★7
マクドナルド、レジ袋有料化へ 4月に長崎県で先行導入 [少考さん★]
外食チェーン、レジ袋有料化回避へ 衛生面や顧客利便性を重視 [ひよこ★]
【レジ袋有料化】エコバッグで万引き多発 店側を悩ませる [ばーど★]
【レジ袋有料化】レジ袋いらない72% 義務化前の倍以上に 環境省が公表★2  [Toy Soldiers★]
【環境】プラごみ25%削減決定へ レジ袋有料化も義務化…中央環境審議会
「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★5 [蚤の市★]
【速報】 レジ袋有料化義務「小さいのは例外」  コンビニ有利な決定にスーパー業界反発
経団連「レジ袋有料化は法律で全国一律に義務づけを」
レジ袋有料化で風呂敷の需要高まる そこまで金払いたくないのかよ🤮
レジ袋有料化後の悩み…ゴミ袋として使っていた人たちは今どうしてる?
【悲報】小泉進次郎元環境相、得意の責任転嫁「レジ袋有料化決めたのは俺じゃないし…」
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 ★4 [首都圏の虎★]
環境省「コンビニもレジ袋有料化してもらうからよろしく」
共産党はレジ袋有料化には一貫して反対してきました
【環境】「レジ袋有料化」 困惑と期待の声…価格は事業者が決定「他店との戦いが始まってしまう」
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★13 [記憶たどり。★]
【貧乏速報】ハロカスさん、レジ袋有料化がどうしても許せない模様wwwwww
【レジ袋有料化】製造会社、涙の訴え「ポリ袋、実はエコ」 死んだウミガメ"の真相 海を漂うプラゴミのわずか0.3%★2  [Toy Soldiers★]
レジ袋有料化したせいでスーパーからカゴパク急増、店長「7月だけで150個盗まれた、無料のロールポリ袋も持ち去る人もいる」
【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★3  [Toy Soldiers★]
【コンビニ】レジ袋有料を告げると客から耳を疑う“ひと言”が… ★2   [Toy Soldiers★]
【社会】 レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁 [朝一から閉店までφ★]
【レジ袋有料化】製造会社の涙の訴え「ポリ袋、実はエコ」 死んだウミガメ"の真相 海を漂うプラゴミのわずか0.3%  [Toy Soldiers★]
19:13:09 up 37 days, 20:16, 0 users, load average: 87.52, 84.18, 79.00

in 0.099411010742188 sec @0.099411010742188@0b7 on 022009