先日、インターネットやSNS上において、クラウドファンディングの返礼品である「無料パスポート(以下、パスポート)」を所有者から利益目的で一方的に取り上げた、との一部報道がありました。
この件に関して、当店で当時対応した従業員に事実確認を⾏いましたのでご報告いたします。
まず、返礼品であるパスポートに関して、当店といたしましてはその⽀援者の皆様と⽣涯のお付き合いをさせていただきたいという思いから、クラウドファンディングの思想と法律に基づいた信頼関係の
構築を重視しております。その為、⽀援者の皆様には初回の利⽤時に当店が制定した利⽤規約をご説明差し上げ、同意いただけなかった場合はその場で返⾦、同意いただけた場合にクラウドファンディングの
リターンである権利の有効化を⾏っておりました。
利用規約では信義誠実の原則に則り、当店及び他の会員もしくは第三者に不利益を与える行為、当店及び他の会員もしくは第三者を誹謗・中傷する行為、当店の運営を妨害或いは当店の信頼を毀損するような行為、
入会手続きを含めた当店が行う全てのアンケートに対し虚偽の回答を行う行為、その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為等を禁止することを記載しております。
今回、パスポートの権利の失効を行なった所有者の方には、利⽤規約に同意をいただいておりました。しかしながら、ご来店の度に従業員の配席案内に従っていただけなかったり、ご注⽂の順番をお守り
いただけなかったり、アンケートへの不誠実な対応をされたり、信義誠実の原則上の注意事項に違反する⾏為が多くございました。その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることが
できませんでした。
なお、今回の件以外にも以下のような所有者の方々においては、当店が⽬指す⽣涯のお付き合いをするための信頼関係の構築が難しいと判断し、従業員から利⽤規約に基づき理由を伝え、パスポートの
権利の失効を行わせていただきました。
・従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。
・従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。
・入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様に不利益を与えた方。
など
一連の手続きに関しまして、所有者と当店の間で交わした利⽤規約に基づいた処置であり、インターネットやSNS上の記事に掲載されたような「詐欺⾏為」や「⼀⽅的な剥奪⾏為」に当たる内容では
ないことを弁護⼠事務所にも確認しております。
今回の件にまつわるインターネットやSNS上での当店並びに個⼈に対する、事実とは異なる投稿、捏造、誹謗中傷、脅迫⾏為、事実誤認の記事を作成した個⼈・企業に関しましては、法的⼿段を
検討して参ります。
パスポートの権利失効は、クラウドファンディングに参加いただき、プロジェクトを応援いただいた背景を考慮すると大変苦しい決断でありました。しかしながら、飲⾷店を運営していくにあたり、
看過できない実害も出ていることから、やむを得ずこのような判断に致りました。
この件に伴い、今後のご利⽤に関して不安に感じている所有者の方もいらっしゃると思います。ご来店の際には改めて利⽤規約をご説明差し上げ、ご理解を賜りたいと存じます。また、お店に込めた思いを
お客様にお伝えする努⼒が充分に⾜りているかを常に考慮し、従業員一同、より一層の信頼関係の構築に向けて取り組んでいきます。
当店は引き続き、納豆ごはん専門店として、食の喜びや、楽しい時間をご提供できるよう、これまで以上にサービス品質の向上を目指して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
以上
2020年6月1日 令和納豆
https://reiwanatto.jp/2020/06/01/details/
★が立った時間 2020/06/01(月) 09:40:39.07
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1590999191/ >>1
クラウドファンディングのリターンは
後から変更や中止が出来ません。
覚えておくように 正直自分には全く関係ない話だが
おまえら負けるながんばれ
失効は置いといて没収はどうなんだろうな
規約に書いて同意取ってないと所有権上の問題だと思うが
>>1
これ、パスポートを違法に取り上げられた人なんていなかったんだね。お前ら騒ぎすぎ。もっとこの店主を信用しろ。この店主は嘘をつくような人ではないぞ >>1
さっさと1万円を返金すれば良いだけの話なんじゃないの?
優待で寄付を募るのは、
借金だと利益から利息と元本を返済しなくちゃいけないけど
優待なら利息が無くて原価分だけで済むって話な訳でしょ
先に店側が経済的利益を受けてるんだから、
客に断りを入れるなら返金するのが当たり前でしょ ひょっとしたら、トウガラシとニンニクの好きな方々?
納豆には、ネギとカラシ
>>1
1100人のうち、既に何人から取り上げたんだろう? >>8
納豆が原因なんじゃないか?
危険だから茨城と納豆は避けるべきかもしれない なんか文面が石垣島の日本人お断りラーメン店に似てるなと思った
久々にGoogleマップで見たら、その店さらにややこしくなっていて糞ワロタwww
特殊文字ばかり組み込むネット言い訳テキスト作成ツールでも出回ってんの?
特定の業界では
うわぁただのクレーマーに騙されて一緒に煽ってたのかよ
リテラシー低すぎだろお前らw
嘘を嘘と見抜けない人はネット使うな
看板壊したり店員を罵倒したから信頼関係壊れたというのはまだ分かる
しかしアンケートに虚偽記載とか配席案内を守らないから信頼関係壊れたというのは無理がある
普通はアンケートは任意だし、配席も案内された場所への着席が義務というわけじゃない
これを理由にパスポートを取り上げたいなら、それこそ規約に書けよ
アンケートって強制出来ないでしょ?
強制したらアンケートじゃないよね。
何度読んでも理解できん。権利の有効化って、クラウドファンディング終了、パス配布でクラウドの契約有効だろ。無効のパス配布した事になるのか?ホントに弁護士に見てもらったのか?
やっぱりアンケートどうので使えなくしたのを認めたってことかゴミだな
つまり、こう言うこと?
337 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 17:50:40.48 ID:NiiOlDA20
>>1
@従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。
A従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。
B入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様に不利益を与えた方。
Cなど
これって、16回目という理由だけでパスポートを取り上げた人を全て『C』で処理してる可能性が高い
パッと見て、『@〜Bの奴らはケシカラン!取り上げられて当然!』って感じるけど、
実際の人数分布が
@1人
A1人
B1人
C300人
(パスポートをたくさん使った客)100人
(回答必須アンケート未提出、不備、不正)200人
ってオチもアリ 拾いもののコピペhttp抜き
募集時
://i.imgur.com/gdigCgh.jpg 限定100個時
://imgur.com/MQGspL4.jpg 限定1000個時
メニュー
://i.imgur.com/gMR09et.jpeg 納豆ご飯セット
://i.imgur.com/YCtJxOP.png 軽食、テイクアウトメニュー、追加、ドリンク
参考までに
>>10
食べたいとは思わないし、
店側の態度見てたらこの店では1銭も使いたくないわ >>9
いや、客がパスを取り上げられるような悪いことをしたということ。
客が節度を守って、毎回必ず有料のサイドメニューを頼むべきなんだよ。客のマナーであり、義務。 粘ーギブアップ弁当の「お腹が満腹になる」という表現が気になる
頭痛が痛いの亜種か?
つまり、利用者側が契約違反をしてたってことかwww
どうりで法的手段を取らない(取れない)訳だわwww
こんなことで前スレも合わせて30スレも続けるとか...
茨城県民って率直に頭おかしいんちゃう?
>>1
今回パスポート取り上げられた奴は具体的に何をやったの? 令和納豆さんの暗闇納豆
https://twitter.com/reiwanatto/status/1260909732635664385
これテレビで放映されたんだけど、こんな意見があったので
甜菜しておくです
======================================
125 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/01(月) 00:40:42.13 ID:MwH5IhYz0 [2/14]
43
店内を暗くしてローソクの明かりで飯を食わせる?
あのー、飲食店は500ルクス以上の照明がないとダメなのでは?
そんなの、場末のバーの経営者でも知ってると思うんだけどな。
142 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/01(月) 00:43:50.43 ID:MwH5IhYz0 [3/14]
129
いや、常識だと思うよ。
この納豆屋は非常識だから、「誰もやってないからやってみよう」みたいなノリなんだろうけど、
誰もやらなかったのには理由があるわけで。
157 返信:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/01(月) 00:46:27.40 ID:MwH5IhYz0 [4/14]
145
10ルクスは暗すぎない?
業界の指針見たら、食卓は500ルクスなってんだよね。
178 返信:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/01(月) 00:49:15.77 ID:MwH5IhYz0 [5/14]
160
さらに調べたら、10ルクスは低照度営業って特殊な括りになるみたい。
風俗営業法2号営業の許可を得ないとダメだってさ。
231 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/01(月) 01:00:25.24 ID:MwH5IhYz0 [8/14]
219
読売の支局に問い合わせたほうがいいと思う。
「暗闇納豆は、きちんと低照度営業の許可を取ってるか確認しましたか?」って。
======================================
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>17
ほんと、これは大切。
たぶん寄付のつもりのやつとかはまだ一回も行ってないだろうな。 「注文時にパスポートを預かり会計時に返す」ってシステムを最初から導入してたのなら、最初からこうする予定だったって事だろ
客が持ってるパスポートを取り上げるの難しいが、返さないのは簡単
客側が返せと騒げば今回の様に「客が悪い」と言い出す
クラウドファンディングてお金を集める際に今回のお知らせのように、こと細かくパスポートの失効条件を掲示してあったのならばお店側の対応に問題ないと思う
納豆の話題だけに皆さん粘りますね
詐欺師撲滅に向けて良いことだと思います
>>29
この強制アンケート画像もヨロ
496 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 18:02:55.49 ID:kU12qF8P0
このアンケートの中身を知ってる人いる?
それにしてもひでえな
●アンケートに回答するまで利用停止とします
●アンケートに「不備・不正」があったときは無期限停止となります
つか、アンケートで不正ってなんだよwww
隣の人のをカンニングしたらダメ!とか? >>1
こうやって一方的に悪者にされるからパス取り上げられそうになったら一筆書かせたり、拒むなら警察呼んだりした方がいいわけよ
こうやってやったやらないの水掛け論に持ち込まれちゃうんだよ まー飲食系のクラファンはやったことないが参加するのみんなやめた方がいいんじゃね?やるなら寄付だけにしとけ。
昔からあるクリエイター系のクラファンであるキックスターターでマニアファンついてるクリエイターのゲームでもストレッチゴール大成功でも製品になるまで数年は待つんだぜ?
>>29
納豆25g減ってたのかw
ガバガバじゃねぇかww >>34
客に義務が発生するなんて規約はないけど悪いことって何? パスポート没収された人でおかしいと思うなら
弁護士でなく、まず消費者庁に相談したらいいと思うが
景品表示法というものがあるから
大盛りにいちゃも付けた奴がいるみたいだからな
店が大盛りといえば小盛りでも大盛りなんだよ納豆ではな
無断駐車したら没収というのも理解できない
無断駐車はそれはそれで責任を取ればいいわけで、何でパスが没収されるのか
パス持ちでは無い客が無断駐車しても罰は課さないのか
結局パスを没収したいだけのように思える
>アンケートに対し虚偽の回答
>アンケートへの不誠実な対応
アンケートを何か勘違いしてそうだなw
回答が虚偽だとわかるなら、調査のためにやるアンケートの意味が無いだろ・・・
アンケートで不誠実な対応(回答ではない!)なんて言葉、生まれて初めて聞いたぞ
普通に消費者に対するパワハラ案件じゃないか
無料パスってクラウド返礼品なんだよね、だとしたら金集める時点で規約公開してたのか
してないとダメなんじゃね?
規約しだいで金出すの考え直す奴もいるだろ
税込みと税抜きを混ぜるな
://i.imgur.com/gMR09et.jpeg
>>29
納豆専門店で、コーラとかビールはどうなんだろう?
「納豆 コーラ」とかで検索かけると、見ようとも思えないYouTuberの動画がゴロゴロ引っかかった 没収→看板破壊ならまだわかるけど
看板壊したような暴力的な相手に対してパスポート取り上げたんなら店員強すぎない
生涯無料の権利がある以上は、
社会通念上、その権利を行使しても何も問題ないぞ
むしろ権利を行使してはならないってのが社会通念上許されない
生涯無料っていうのが当事者が決めた限度(ライン)なのだから
行使されるものであるってのが常識だろ
初回来店時に利用規約を追加するってのが反則でしょ?
しかも内容は権利を失効させに行く目的満載なんでしょ?
それって店側から信頼関係を壊しに行ってないか?
>>47
いや、きちんと誠意を持って書くのは契約者の義務。弁護士にも相談したと書いてあるはずだぞ。 配席案内って
この人乞食ですみたいな札がついてる
パス持ち専用席?
>>34
そもそも、客じゃなくて出資者だろ?何を意図的に誤魔化しているのか 金落とすべきとか言っちゃってる時点で詐欺師の思うつぼだよな
そりゃ一般的な店ならわかるがこの店に金落としてどうすんの
詐欺師に資金提供してるのと一緒じゃん
金貸し口説けなくて開業資金乞食するような輩に乞食って言われる筋合いねーわな
飲食みたいな特に何も新しいものを生み出さないことに関してはクラウドファンディングとか必要ないだろ
こんな店関わらないのが吉
まあ俺は一生行くこともない
もはやアンケート通り越して、毎回提出必須のレポート。
生涯無料の定義がそもそも曖昧で相手に誤解されやすいよね。
投資した人の生涯なのか、店が存続し続ける生涯なのか。
クラウドファンデングやるときは冷静になって考えないとあかんということか…
>>47
>●アンケートに回答するまで利用停止とします
>●アンケートに「不備・不正」があったときは無期限停止となります
これはファンド募集時にも条件として記載されてたの? しょっぱい火消しが沸いてるのは、
・雇われたから(格安だからしょっぱい)
・キンコン西野あたりのつながりで支援されてるから
・その他
さてどれだろうねw
>>47
これってアンケート取りたいわけじゃなくて
クソめんどくさいアンケート書かない客のパス消滅狙ってるだけよな
やり方がきたねえ 会計に割り込むって表現使ってるけど
無料だから帰ろうとしただけじゃね?
弁護士が実名で警告として法的手段に訴えるのはありだが
会社程度が弁護士事務所に確認したから法的手段と言うのは脅迫になりかねない。
訴訟するなら開示請求して粛々とやるだろ普通
嫌がらせを受けたからやり返したるじゃ信用ならんは令和納豆
(少しでも有料払うか…)
「大盛り(100円)で」
(あれ?大盛りなってないやん…)
(ちゃんと勇気を出して言わな…)
「大盛りですよ!」
↓
店員に罵声を浴びせたため没収
>>47
強制しているので、アンケートではないですね。
答えて欲しいなら、対価を払うのは店側ですね。強制する権限がありませんね。 パスポート剥奪されたから罵声とかじゃないの?
なんにも問題ないのに罵声あびせる客とかいるの?
>>75
出資者じゃなくて単なる寄付。理念に賛同できない人は客ではないというのは当たり前だと思う。 >>47
あらゆる機会をとらえて、
パスを没収したいという執念を感じる(笑) 後付けのアンケートで没収って全く関連性がないと思うんだが
水戸は激安大盛りが多い町。
納豆でこの割高感では遅かれ早かれこうなっただろう。
クラファンやるなら面白いガジェットかゲームだけにしとけとみんなに忠告しとこう
>>88
関係ない。大盛りじゃ利益にならないから没収ってやられるって話だし >>72
おまえ、アンケートを誤解してないか?
まぁ、レスを見る限り関係者か業者だろうが これ、全部店側のでっち上げだったら
凄い事になりそうだな
誰にも確かめようがない訳だし
>>65
大豆茶とか黒豆茶は無いんだ…
大豆つながりで産地の違いとか個性出せそうなのに
生ぶどうジュースってなんだ?
もちろんブドウの季節だけ置いてあるんだろうね? 弁護士ではなく弁護士事務所なのもポイントだなw
消防署の方から来ました
つうか100歩譲ってその話がホントだとしてもパスポートとられたから暴言履いたんとちゃうのか、順番逆だろ。1万円払ってこれからも通うつもりの店でそんな行為しないだろ
ホテルの玄関設置の看板なんだから、監視カメラ写ってるでしょ
>>85
いや、この店に賛同できない無料目当ての客を見分ける手段だよ。このアンケートは必要だし、弁護士だって認めたと書いてないか? >>77
なりすましYouTuberとかいるし、なりすましパスポート所持者が適当な事言い出した可能性もあると思ってた
このスレも、スレタイの時点では「そんな事はありませんって反論かな?」と思ってた
スレ開いたら、まさかの逆ギレで面白くなりそう >>100
そもそも大盛りも普通盛りも原価大差ないから
店からしたら100円もらっても無意味
最低トッピング増やすべきだよな 大勢が訴えたのならともかく
少数のモンキーが騒いでんだろ? しかもことごとく暴力的な事例で
こういう奴はドンドン訴訟おこしゃいいんだよ
順番が逆だろ、パスポート強奪するから罵声浴びせられるんだよ
>>107
これ
クラファンするやつが初手で暴走するとは到底思えない 「世の中にうまい話はない」
パスポート没収された奴は、
たった1万円でこの真理を学べてよかったな
いや、没収された奴らは無料で何度も食ってた奴らっぽいから、
数千円で学べたのか
真理を学ぶにはむしろ得したといえる
>>72
どんな弁護士だよ。弁護士名書いてない場合は信用すんな。
消費者契約法と後付け規約と規約の配布方法まで知っていたら了承せんだろ。規約違反で規約はこの通り、うん、問題ないな。ってノリだろ。裁判なったら被告側が経緯まで要求するぞ。 生涯無料パスポートってつまりは 金券 にあたると思うんだけど
これって一方的に取り上げたらかなりマズいんじゃない?
>>62
サイトに載せた規約の他に店舗で店が考えた凄い規約が出てくるらしいよ。 >>80
社長は、これに味しめて何度もやるだろうな
気を付けないと騙されてしまうよ やることなす事お前らのやる気をぶち上げてて面白いなこの店
>>84
キンコン西野のオンラインサロンからも来ていそうだな >>60
一言一句前回と一致しないと虚偽記載
一言一句前回と一致してるとコピペ回答で不誠実
どっちにしろ店側の一存で没収できることになるよね 宮下はバカすぎ 返金して一生無料は無理でしたってあやまればいいのに
そうしないとまた無料で食いに来た奴とトラブルになるだろ
駐車場とかアンケートとか、とにかく無料パスを使う奴からパスを何としてでも取り上げたいって意志を感じるな
これってワイドショーで取り上げた?面白い事例だと思うんだけどな(´・ω・`)
前か前々スレで宮下さんは頭いい人なんだよとか
真剣に水戸の町興しを考えてくれてるんだよとか
不思議な擁護が湧いていた
頭いい奴はこんな詐欺まがいのクラウドファンディングはやらない
1万円で生涯無料はどうやっても不可能
町興しどころか水戸と納豆の評判下げに尽力してる
これさ、クラファンで資金集めて割と儲けてる経営者がいたら
レイワナットの経営者と話し合った上で、取り上げた理由に
納得できなければ被害者の会を作ってレイワナットを相手に
民事訴訟起こしてくれないかな。
レイワナットがやってる行為って、クラウドファンディングの信用を
揺るがす行為だと思うんだ。
クラファンに恩を感じているならやってくれんかなぁ。
>>103
ソフトドリンクで儲けたいなら、充実させるのはお茶系だよねぇ >>112
ドリンク頼んでもダメ、梅じゃなくて別の定食頼め(パス使うな)って言われるんだってさ ボッシュートされた奴がSNSで騒いでいるだけで出るところに出てないのが答えっぽい
パス取り上げられた奴にも何かしらの問題があったんだろ
>>117
1にそう書いてある。弁護士に相談し、適法だというコメントをもらったと。つまり、ここで騒ぐ方がおかしい。 失効者って何人もいるんだろ。
そんな迷惑行為を働くような非常識な奴が
そうそう何人もいるとは思えないんだが。
パスポートの所有権は出資者側にあるのに
失効させるのも微妙なのに、ましてや取り上げてもいいものなの?
完全に店側負けるわ
クラウドファンディング悪用するような詐欺業者は駆逐されるべきだよ
>>90
令和納豆さんの言い分では、無料定食を食いに来た客が非の無い店員に何故か罵声を浴びせて、警告しても来るたびに納豆食って罵声を浴びせるので仕方なく没収したって事だね
無料定食罵声セットだね
どういう客やねん >>110
弁護士事務所()に確認とは書いてあるが弁護士なんて一言も書いてないぞ
何処に書いてある? >>47
これマジか…
いかにして権利剥奪するかしか考えてないな >>34
そりゃあ、違うんじゃないかなあ?
定食のセットだったら、
サイドメニューをオーダーし無い人の方が一般的なんじゃないの?
大食いなら大食いで来店の頻度が増えるんだろうし >>1
出資したら一生アンケートに答えないとならない罰 なんかアンケートで盛り上がってるね
このアンケート内容についてだけど
複数のメディアにアンケート内容も含めて全部告発してるから
詳細についてはもう少し待ってて
今すぐアンケート内容あげることも出来るけれど
この会社が何してくるか分からないから
怖くてあげられない
>>5
他のビルが建ってる
ソープ行く途中にあるから
よく知ってる >>112
原価がさほど変わらないなら大盛り歓迎だろ?
アタマ悪すぎだよ >>126
こういう有名な店だし、それなりの実績を持つ弁護士に相談しているはず そろそろこのニュースに対する顧客の反論きたかな?
ワクワクして待っているんだが?
今はもう西日本の人間だが水戸での食事ならガルパントンカツ屋かウナギの老舗おすすめしとく(´・ω・`)水戸まで来て納豆もなあ…。
関東民なら都内のアンテナショップで納豆定食と茨城名物食った方がよくね?
看板を破壊したらパスポート剥奪の前に警察じゃないの?
>>118
融資されやすいように、いくらいくら集めたと銀行に言えるから >>135
>>110
ID:YXmVEoro0
河和田団地に住んでるとそういう非常識なことを言うようになるの? >>134
始まったばかりだからだろ?
しばらくしたら消費者庁とかからお話がくるよw
まあそれまで吠えとれw ここで600円出してぼったくりの納豆定食食うより、すぐ近くのアパホテル泊まれば同じ価格でイクラ明太シラスやらかけ放題、納豆も食べ放題の朝食バイキングがあるぞ。
朝食旨すぎて大洗行く時の常宿にしてる。
出資者に対してよくここまで悪く言えるよな
普通の店ならちゃんと返金して、さらに客の悪口なんて一切言わないだろ
古い店ならともかく、まだ開始して1年未満のきれいな看板叩き壊すってよほどの事があったんじゃ、、、
どうせ店舗の契約満了時にパスもそれまでってつもりだったろうになんで面倒起こすかねw
客のせいで閉店ってことにしたかったのかな。
政策投資銀行、茨木銀行、CFで合わせて数億借りてるよね?バックも相当なのが付いてるみたいだし
クラウドファンドに下のように記述しておけば問題無かったな
実質こんなもんだろ
•15回回数券
•利用規約あり(出資後開示)
•利用規約に則り失効あり(当店裁量)
>>90
茨城は無法地帯なんだよ。何もなく、いきなり罵声を浴びせるものも多い。そういう奴らからはパスを剥奪するのは当然。 無料パス大量発行でも黒字可能というのは、
アンケートなどの嫌がらせで食べに行く意欲を失わせ、
それでも挫けずに食べに来る人には規約を盾に難癖つけてパスを強制的に没収するからなのかな
しつこく関係者がわいてるな
こんなとこで火消ししてないでまじめに弁護士に相談した方がいいと思うんだが
>>138
客に重過失でもない限り失効を謳うのは厳しいよな
年間パスポートや商品券を店の主張だけで無効にするのはかなーりリスキーな選択だよな >>96
え?
それでは後付で
>●アンケートに「不備・不正」があったときは無期限停止となります
なんていう条件を付けたの?
日本人がやることとは思えないな >>164
罵声浴びせなくても没収ですよ、というお話 >>144
実際にまともなサイドメニューがないしなぁ
頼みのソフトドリンクも、まさかのお茶無しだぞ >>138
あの文の酷いのは、クラウドファンディングで配布したパスは有効では無いと言い切っていることだ。なんせ、新しい規約で有効化しなきゃならんから。消費者契約法違反だろ。 納豆屋で暴れる奴なんているか?
ホテル内の店舗でしょ
警察沙汰になってないとおかしいわな
何もなくて看板壊したり暴言吐くやつなんか、ほとんどいないだろうな
何かしら理由があったんじゃないの?
何もないのに、こんなことしてたら剥奪も仕方がないけど
本当のとこどうなんだろう
>>169
お前嘘書くなよ
茨城住んだことないだろう? 水戸商工会あたりに苦情の電凸しまくったら動くんじゃね?
他の納豆企業に火の粉が飛ぶ可能性があるなら動くと思うぜ。
下手したら商工会経由で茨城県も動きそう。
ガチの水戸住みから言わせると、立地が致命的だった。
朝昼にあんなとこ通らない、
北口ロータリー、閉店でガラガラなんだからどこかしら入ればよかったのに、
駅チカか駅ナカなら、人は入ったと思う
普通なら1万損したくらいで納豆ヤクザ相手に訴訟まで起こして辛い思いしたくないし泣き寝入りしちゃうんだろうけど
クラウドファンディングの悪用がまかり通らないように白黒はっきりつけて欲しいものだわ
見事に憶測で決めつけてるお前らに笑えるわ
この店潰れたら誹謗中傷でこのスレの奴ら生贄かな
1万円の支援で600円の納豆定食が生涯無料
これ考えたやつ算数苦手だろ
>>148
ワイドショー楽しみ
といっても見れるかどうかわからんけど
誰かがキャプでも残してくれるから期待 >>133
返礼品が「梅限定」なのに梅以外を頼めとはこれ如何に。 >>107
それな…
店の繁盛のためにはファンを作っていかなくちゃならないのに逆にアンチを作ってるよね
開店前から1万円だしてくれたような人は大事にした方がいいと思うんだけどな >>179
規約に同意して契約してるわけだろ
で規約には自由に規約変更できることは普通に明記してあると思うぞ >>34
金銭払込時に双方が認識できた内容が法律上の契約だぞ
後出しジャンケンのこいつはクソ 想定するにこんな感じかな?店側の言ってる時間軸とは違うが
@最初の規約にない条件を事後に設定される
A客が反発して店員と喧嘩になる
B喧嘩を見た他の客が呆れて出て行く
C列に割り込んだわけではなく拒否されて排除されたので言い寄っただけ
D結局客が激怒して店を出て看板を蹴る(壊れてはいない。壊れたら通報されてる)
無料じゃなくて半額とかにすればよかったのにな
それだとカネが集まらなかったかもだが
>>134
やましいことあるやつがどこまでいるかは知らんが、
たった1万円だし、裁判する方が高くなるからな
個人の少額訴訟でも証拠集めと資料作りが大変
手間暇考えたら、訴えない方が得
でも本気でこの店をぶっつぶしたいほど恨めば、
提訴すべきかもな
弁護士費用だけで店がつぶれる >令和納豆は最低でも100年は続くお店にしたいので、
>徹底的なコスト分析と、1000名分のパスポートが売り切れになっても
>お店が黒字経営していけるような仕組みを準備しています。
定期的に剥奪する仕組みを構築したと
>>189
ちゃんと17回未満でパス取り上げてるよ >>47
スポンサーの方が立場が上だってことすらわからないんだな。
さすがFラン理系大からロンダで駅弁大学院の低能だわww >>192
規約で店に不利益な奴は没収って書いてあるんだろ?
梅だけ頼む奴は場所も占有して店に不利益を与えてるじゃん
簡単な理由 >>99
つい昨日あたりパクり問題から面白い案件化した
ゲームのクラファンがあったな 令和納豆の釘打ちで
まともなクラウドファンディングもお終いだなw
>>81
少しでも不備があればパス剥奪( ;∀;) >>26
無理やりパスポート取り上げてるから窃盗なり強盗なりだからね
パスポートという物じゃなくて権利を付与したんだって事に後付けで変更したんだ >>177
ありがとう。何か理由があれば取り上げたいという意思表示の証拠だね。
前レスで擁護が喚いてたセリフ使うなら、「普通は」一回のミスで
客のを取り上げたりするとかないからw 失効させたの理由が全部本当なら、出資者と言われる客が相当輩だぞ
納豆ってご飯に乗せないでいいよな
茶碗洗うのもめんどいし
毎回真摯なアンケート必須ならそれはもうレポートで、出資特典じゃなくて一般モニターみたいなものだろ。
>>84
納豆男子のメンバー総動員でやってるんでしょ? てか後から規約追加して返金するなら利子つけなきゃ
ファンディングなのだから利子無しとかあり得ない
>>152
いや、あの文は穴だらけ。相手方が喜ぶ文章だぜ。
まさか、規約を最初からあったものとして弁護士と相談したのかな。消費者契約法見てこいよ。 >>165
それで1200万集まると思う?
過去にアフリカ行きの為に100万集めようとして失敗したっぽいよ >>166
ありがとう
裁判で事実公開出来たらいいな 従業員が権利失効させるとかねーわwww
むしろ、そんな事を本当にしてたら会社的に大問題だろ
>>138
今回で失効するので返しません、って伝えた上で受け取ったならセーフ
何も伝えずに受け取った上で、これは失効だから返しませんは詐取といって、詐欺罪にあたるな 納豆嫌いだったが、納豆一つでこんなあらそいが起こるなんてもう無理
>>200
これな。法的手段言えばビビって鎮火すると思ってる >>173
Googleマップのレビュー全消しとかしてるあたり
しょっぼいしょっぼい業者に金払って依頼してんじゃね? >>187
じゃあさっさと公式否定しよーや宮下クンw
グーグル評価削除や意味不明な言い訳ばかりしないでさ
wwww >>194
消費者側の一方的不利な規約変更は今の世の中じゃ「普通は」認められないよw >>203
嘘つきwww
今後は生涯サービスとか不可能なサービスは規制されて詐欺扱いになるだろうな >>124
「黒い点がありました!何でしょうか?」
回答
答えが「ブラックホール」であった場合、鼻くそ
答えが「ブラックホール」以外であった場合、ブラックホール
みたいなもんか >>177
すげぇな
ホテル内にあるレストランでホテルの駐車場に止めたら制裁かぁ
ホテルの駐車場が混むのは夜間だし、ホテル側が絶対だめって事は無いはずなんだが 規約守ってないなら、規約守ることを条件にした権利は当然に失効すると思うが
少しでも逆らうとボコボコの半殺しにされるの?
本当に恐ろしい店です・・・
>>160
アパホテルは今、朝食ブッフェ形式のとこはワンプレートで提供に変わってると思うけど パスポート持っている奴は行きまくれ
持っていないやつは行くな。
>>215
ナットウに強い弁護士さんのほうがいいよ! 水戸納豆は信用できなくなったな
これからは千葉納豆だわ
ステーキガストのお弁当も大盛と普通が同じなんだよね
でもこちらは大盛り無料
詐欺納豆屋は大盛り100円で同じ量
>>221
それだとダサすぎるねw
ただ、工作員にしては低質なのばっかりたから
意外にそうかもw >>1
パスポートを取り上げられた奴はみんなチンピラってことか パス持ち用の席は4席って誰か書いてたけど
それって1テーブルって事?
>>218
本当ならな
でも本当だと思うか?
周りに客もいるはずだろうに、声を荒らげてたらその場の写真なり音声なり取られるだろ、このご時世 募集時は100グラムに見えるけど
メニューは75グラムにみえるけど、信義うんぬんをいうならパス持ちには100グラムにしてたんだよな? たぶん。
納豆定食じゃなくて納豆無料だったら普通に飯も頼んでくれただろ・・・
パス返さないのは法的に問題あるでしょ
所有権は客側にあるだろうし、客の私物を勝手に没収したってことでしょ?
資金面で支援してくれてた人とトラブルになる店ってなんかやだね
まあ行かないからいいけど
>>222
いま、クラウドファンディングに申し込みしてる被害者がいるようです。 >>135
クラファンの規約違反だから返金案件なんだから、弁護士ならまず、返金促してんだろ。
ロゴの方の箸の持ち方明らかにおかしくて
日本人がこれをみてゴーサイン出すとは思えんのだが? >>143
最初から取り上げる気満々としか思えないよな? >>169
徳川光圀とかいう辻斬りサイコパスを郷土の英雄扱いしてる民度だからな >>1
もうちょっと今回取り上げた人の具体的な問題点を書いてもらわんと言い訳がましいとしか思えん >>185
アーバンに泊まる客を狙ってたんだよ。
エクセルや丸井が河和田住まいの詐欺師なんかにテナント貸すわけないだろww >>227
だよな
細かな条件付きだったら100万も集まらんわな 信頼関係を築けなかったからとか胡散臭すぎて草
器物破損は論外だけど、アンケートが不誠実とかあやふやな解約理由使うの詐欺の常套手段じゃない
でもこうでもしないと話題も取れんし出資者騙さないと飲食は商売にならんわな お店出すの無難にラーメン屋にしとこ
店側の言い分は証拠や第三者による検証(防犯カメラの公開等やアンケートの内容など)がなければ世間を納得させることなど無理だろう
単純に感じるのはこの店ヤベーな絶対関わり合いに
成りたくねえよということだ。
真偽がわかったところで今の状況から黒字にできる気がしない
立地とかメニューとか関係無く1万円で生涯無料を1000人に配布して最低100年も営業続けるなんて無理
まあホントに100年経ったらパス持ちが寿命でいなくなるから黒字にできるだろうけどさ
>>266
むしろやれと言われても無理なぐらい難しいw >>206
>Fラン理系大
学部は茨大ではないのか?
さすがに腐っても国立だからFランではないだろ >>175
利用規約は法律ではないから、ある意味で無法地帯と化してる
「当社の都合で規約を随時変更できるものとする」って条文はテンプレのようになってるからね
ネット上でお前らが無意識に同意してしまっている利用規約も、一文一文精査したら物凄く恐ろしいことが書かれてるよ
そんなことをする奴は誰もいないから特に問題視されてないけど
ちなみに利用規約は絶対ではないから、それが法律に反しているならば破ってもペナルティは無いよ
ただ、無知な人への恫喝という意味では規約の条文を羅列して理論武装するのは効果がある
>>1みたいにねw 入店時にパスを店が預かって会計時に返却ってホント?
もしホントなら、取り上げる気マンマンだね
>>269
具体的に書いてるよ。何より、弁護士が認めているのだから間違いない。 >>241
駐車場に停めたらパス剥奪するぞとか、まず客を乞食としか想ってないと送れない文章だよね >>241
お前の感覚がおかしい
混んでようが混んでなかろうが用事がないのに他の敷地に停めてどっか行ったらダメ >>258
自由に追加出来る規約に
「生涯無料パス貸与とします」
とか書き加えられてそう まあいいわ
なんか胡散くせーからもう水戸納豆買うのやめるわ
中身減らされてそうだしな
だから、これ詐欺だろ
クラウドの見返りとして、生涯無料パスポ一ト与えてるのに、その後に利用規約とか
おかしいだろ
>>148
まじか?支援するわ!
あんたに一万投資したいわ >>266
これ指折り畳んでるからグーのまま動かすしかないねw クラウドファンディングや消費者庁とかに言うよりも
ホテルに文句言った方がいいんじゃね
どうしてこんな店入れてるんですか
止まって食べに行ったらパスポート取られましたよって
誹謗中傷への法的手段が楽しみwwwwwwwwwwwww
怖いなー
納豆のクラウドファンディングに協力して訴えられるのか
今回のひがいしゃを、暴力事案と並べているのに意図を感じる
印象操作だろうが、この店のイメージアップにはならない
本当に弁護士に相談してこれなら、弁護士は無能
>>267
そうだよな
この案件以外にこんな事例あるのかな
アンケート書かないと無効だけでは飽き足らず、内容次第で無効って…怖いよ >1
これ、パスポートを持っている人からの
書きこみが欲しいぞ。
>>93
寄付型のクラファンじゃないよ
購入型のクラファンだよ
ちなみに出資でも何でもない予約型の売買契約だじょ >>23
アンケートに何の為の虚偽書いてたんだろうな
まあ書かれてるのが本当なら取り上げられても同情の余地ないんだけどさ
営業妨害で逮捕してやればよかったのに お金下さい
見返りは無料パスポートです
あっ、パスポートの乞食?
没収しとけよ
これがすべて
>>298
ありがとう!
裁判のクラウドファンディング立ち上げ申請してるから
審査通ったら宜しく! >>110
クラファンでパスの規約に一言も書いてねーから通らねーよ。
免状持ってる弁護士ならまず、認めねーよ。 一年食べ放題とかにすればよかったのになw
生涯で1万なんて店的に割に合わないのわかるやろ
ここの店水戸地方裁判所近いのは狙ってたのだろうか?
徒歩で出廷しやすいよね
クラウドファンディングとはネットを通しての出資
出資者や類似概念として株主に対する資金提供をしていただいた側の態度として今回の騒動を見ると
これ経営者はお店を応援してくれてたまに店に食べに来て
サイドメニューも買ってくれる程度の出資者を募ったつもりだったのかもしれないが
買った人は納豆定食程度も自炊しない人で
食費が一人暮らしで三食で月3万円としても
昼飯だけでも毎日のように通えば一、二カ月で余裕で元が取れて後は食べ放題の
いい投資だと考えたのかもしれない
カボチャの馬車みたいなもの
そもそもの設定が破綻してる
>>279
国立だったのか
つくばがあるから私大だと思ってたわw >>21
件の客が明白に規約違反していたなら客のほうがアウトなのは当然
そうじゃなければ店がアウトなのは当然 >288
ホテル内レストランでホテルの駐車場使うな!ってとこを知らないので
それが一般的なら他の事例教えて
>>8
水戸はめちゃくちゃ民度低いぞ。
茨城はつくばから上はヤバイ >>306
いや、ここの納豆はこだわりがあるし、おそらく原価率は7割を超えていると思う。ボランティアだよ。
だからこそ、店の善意を悪用されたらやっていけない。その辺りを客が理解してあげないと。 これ店は「無料パスポート所有者専用カウンター席」とか作って、
奥まったトイレ脇とかで囚人のように食べさせる席つくれば良かったのにな
これやってれば一人で頻繁に通って無料定食だけ食って帰るような奴も
たぶん気まずくなって来なくなってた
>>241
ホテル駐車場は宿泊客のみってのは普通にあるからそれは何とも >>148
クラウドファンディング通ったら裁判費用5千円無償支援する。 暴力的行為がありながらすぐにはパスを取り上げず
辛い思いしながらわざわざ1万円分食わせてから取り上げるやさしい令和納豆さん
信じる人いるのか?
>>149
場所がホテルだからあまりに低層は臆して来ないとか計算してたかな?
ビジホ程度じゃダメか? >>279
それが、学部は偏差値42.5の国立最底辺の茨城大学ですらないんだわ 5、6回使って没収された場合
差額は返金されるの?
この炎上で普通に使えてた人たちが行きづらくなったり、使えなくなったりしたら可哀想だなあ。
Twitterのログ遡ったらウキウキで使ってる人ら結構いたわ
>>37
もうさあネタとして面白いのよ パスを人質にした詐欺師と被害者の攻防が
自分で払った飲食代のアンケートに50字以上で10問答えろとかやるんだぜw
コントだろもう >>284
いや弁護士なんて一言も書いてないw
弁護士なら実名で出てきます正式に依頼されればな
弁護士事務所なんて濁してる時点で単なる言い訳にしかならん
弾幕薄いよ >>148
なんかこういうのっていつの間にか風化して事の顛末がわからないことが多いから結果知りたいわ ファンド資金集めの時に無い規約を後から後から付け加えてパスポート使用時に初めてあれこれ条件付けたらそりゃ客も気分害するだろう
一応資金提供というよりパスポート買うくらいの感覚で客も金出したんだろうからさ
パスポート取り上げた客が何人もいる時点でお察しの真っ黒状況だわ
>>333
外部利用できるレストラン外部あって駄目なとこってどこよ?
特にランチ利用で >>284
普通はどこの弁護士か書くんだけれどねw
顧問弁護士なら顧問弁護士と書く。
じゃないと裁判するときにじゃああれ誰が言ったのかというところから証明できなくなるから、
店側を守るために普通は書くんだけれどね。 既にパスを剥奪された人って、看板壊した奴とか従業員に怒鳴り散らした奴とかそんな奴らだけじゃないの?
>>331
そういうのは文書でちゃんと残せばいいよ
善意ってなに?契約に善意もなにもないでしょう
双方に決められたことを双方が守ればいいだけ 一方的な剥奪ではなく、再三の説明した上での剥奪なのね。
これは従業員を守った店側が正しい。
やだ!
この人=ID:YXmVEoro0、納豆臭い!!!
>>327
宇都宮大と群馬大にハブにされてもうすぐ消えてなくなるけど、一応国立らしいよ。
九州とか東北の田舎の高校生がどうしても関東の大学に行きたいときにここを選ぶらしい。 >>331
悪いがヨーカドーで買える納豆ばっかだぞ >>115
貧乏人とか乞食扱いして不自然に印象操作してる連中もいるけど、前提がおかしいんだよなぁ
クラファンって乞食がたかり場を漁るとこになってんのかよとw 迷惑客だったかどうかが焦点だな
いきなり看板壊すやつはいなそうたけどな
>>344
いや、むしろいまは毎日通うべき
絶対に没収されないからw レポート必須とか、1万円でモニター募集でもしてたんだっけか
>>331
こだわりの納豆なのに市販パックについてるタレとからしを使ってね、って?
(しかもバラバラ) >>331
脳内ソースなら楽だなw
こだわりは金。原価率1割未満にしか見えない 無料パスを持っててこれからも通おうって店で罵声や割り込みねえ
そんな人います?
おっと画像忘れてた
タレとからし
つまり、この会社はコロコロ名前を変えて何度も
クラウドファンディングやってたってこと?
令和納豆系の情報集めてたら冷静なツッコミしてる人居て草
納豆定食が生涯一万円で食べ放題だと、、、 - YouTube
>>363
看板を壊したのなら、器物損壊で刑事事件にすればいい。
契約を破る理由にはならんだろ。 「従業員に確認を行いました」
↑
パスポート剥奪なんて、出資行為の取り消しを伴う重大な権限を従業員ごときが持っているのは問題だろ。
1000人に売ったのが無謀だったと思うのなら
土下座して1000人に1万返せばいいのに
本来なら倍返しだけどw
裁判でどちらが勝とうと黒字営業は不可能でしょ
これが期限1年とか生涯無料は100万とかだったら可能性あっただろうけど
>>1
火に油を注ぐスタイルか
放置しとけばネット民なんかすぐ飽きるのに >>369
いないいないw
どこに暴れたくなる要因があるのかw こいつが詐欺の片棒を担ぐゴミクズ店員か?
令和納豆@reiwanatto
【令和納豆スタッフより】
コロナ禍の影響により、お客様には、店内環境や接客において、ご不憫をおかけし申し訳ございません。スタッフも限られた人数で対応させて頂いております。引き続きお客様第一、換気や消毒などを徹底してまいります。
スタッフ一同、マスクの下は笑顔。ぜひご来店ください。
13:14 - 2020年5月9日
>>241
「一度でも駐車場利用が発覚した場合には権利剥奪です」ってすげえなwww
『一度でも』って強調の仕方に、出資者を迷惑なゴミカスと見なしてる感情が滲み出てるwww
そりゃあ、タダ飯を食いに来られたら、迷惑だよなぁ
でも、そんなパスポートを売ったのは、おまえ等だからなwww
>>28
実際のところ、キレる客なんて殆ど居なくて、店員の態度にムカついて行かなくなった奴らばかりだろ
メゲない奴には嫌がらせの度合いを高くして、それでも宮下の許容限度の15回を超えそうになったから、
『C16回を超えそうになった』の区分で強制的に取り上げたんだろうな >>371
どれも高級納豆の付属品だね。
これ見て誰もわからなかったのか? アンケートの不備でいくらでもパスポートを無効にできるな
「納豆に対する愛を300文字以上・・・で」とか嫌がらせできるし
まぁそれ以上の設問内容だったようだが
そしてそそくさと店に来た客からオーダー時にパスポートを回収し規約違反ではいさようなら、と
これは切れる奴がでても仕方ないしそれも狙ってる罠
>>357
守るべき従業員が客からパスポートを奪ってる事実について一言お願いします。 ID:YXmVEoro0が関係者かアフィか愉快犯か当てようぜw
俺は書き込みの内容からvip辺りから流れてきた愉快犯だと思う
>>371
納豆にはこだわるのにタレへのこだわりはあまり感じないな >>262
1万出せば3パック入りの100個以上買えるから実質1年分だしなw 社長さん、誹謗中傷の意味知ってる?
「誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)は、根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけることである。」
根拠のある正当な批判は誹謗中傷ではないよ
>>339
あのあたりでまぁこっちでも知られてるのは
理系だと東北、筑波、弘前ぐらいだな
弘前出身は見たことないけど >>352
停めるなってホテルからどんだけ嫌われてるんだよこの店wwwww >>210
これで店が勝つようなら
クラウドファンディングに
出資する奴は居なくなる。
>>243
クラウドファンディングの
リターンの条件に書かれていないことは無効。
>>323
原告の地元が基本だろう。 >>331
こだわりある納豆食わせるタレが市販品なん? こんな弁明出したら常識的に考えてこの店の方がヤバいと感じるだろw
>>331
原価率7割?そら普通だろ
材料費の方の原価?だとしたら無料がなくても経営なりたたないね この客ってマスメディアじゃない?
当たってると思う
>>382
ID:YXmVEoro0は詐欺師の宮下裕任くん本人だろ >>169
店を擁護するために茨城県民を蔑んだり扱き下ろしたりして大丈夫なの?
飲食店なんて地元民に嫌われたら一発アウトなのに
全茨城県民を敵にしたいの?www >>327
筑波大よりは遥かに歴史があるのだが。。。 >>354
ウキウキでパス使ってた半崎君はある日突然クレーマー乞食のように扱われてパス剥奪されたけど、罵倒も看板も壊してないってさ >>371
左から2番目のたれ
パック納豆で見た気がする >>266
ロゴも変だがさ
箸の先端を持つのも嫌いなのよね
これから食べ物を掴む場所なのに >>177
これホテル側に問い合わせたらどうなんだろ
レストラン利用での駐車場は駄目なのかどうか 毎日千人来たら20席でどうやって捌くのよ
最初から騙す気満々なのか、簡単な四則演算もできないアフォなのか
>>392
どれがどれの高級納豆の付属品?
ソースよろw >>219
納豆は熱に弱いから熱いご飯の上に乗せると栄養価が下がる >>344
別に看板壊したり店員罵倒しなきゃ行けるだろ >>369
茨城では日常茶飯事なんだよ。
だからこういう強制排除があっても全くおかしくない。茨城民なら理解できるはず。 >>391
駐車場利用すんなとかある意味トラップで草 有料メニューを毎回一定以上頼まなければ「誠意がない」と言ってカード没収できるなら、店のやり放題だよね
バードカフェおせちの8Pチーズは数字の「八」の末広がりで良い意味があったのよ。ケチって小さいの入れた訳じゃなかったのね。
毎回めんどくさいアンケート書かせてそれに応じなかったりいい加減な事を書くとパスボッシュートとか明らかに出資金詐欺
列割り込み豚なんかその辺に穴掘らせて埋めちまえば良いんだよ
>>24
アンケートに応じることがパスポート交付の条件なら、有効ですな。 この悲劇を繰り返さない為にクラウドファンディングを撲滅しよう
>>371
市販納豆だと1種類固定だけど、4種類から好きなのを選べるならサービスがええやん >>371
自分で食ってる納豆のタレだけ貯めておいたんじゃないのかw 従業員は客からパス剥奪したことを黙ってたってのか?
何か無理があるな
この令和納豆って会社、バックにしっかりと銀行がついてるんだよね。
生涯無料パスで金を集めるっていう時点でおかしいと思わなかったとしたら
この銀行にいけばどんなアホ計画でも融資受けられると考えていいかもしれない。
ま、この無料パス1000人作戦が銀行側からの発案っていう可能性もあるしな。
そしたらそしたでかなりヤベー銀行さんなのかもな。
そもそも店員1人からの聞き取りを全ての証拠として展開してるのがあり得ないだろ
>>364
確かに今毎日行ったらどうなるんだろうねw
パス生きてる人達は頑張ってほしいね >>337
お客様、無料食事提供の規約に了承頂いたのにアンケート書かないんです。規約通り没収ですね。
弁護士、金払って出したパスとは気付かず、後出し規約も知らず、最初のクラウド規約も知らず。ただなのに規約も守らない不貞客だと勘違いして、答える。君の言う通り、問題ないな。
ってんなら、あり得る。 でもこうして見ると梅でも十分ボリュームあるしお得感あるな
>>425
ちなみにこれはグーグルマップのレビューで
トリップアドバイザーでも別のレビューがある
コンセプトぶれぶれ
もう行きません。こだわり納豆の店、という体で、トッピングが選べたり、納豆を1?20種類選べるセットがあったりします。
が、タレや辛子はパック(スーパーに売ってる納豆に入っている)から抜いたのを置いてあり(だからタレも辛子もバラバラ)
(以下略) 漫画も削除されてるからな、客が罵倒したり、看板壊したり一方的に悪いなら漫画も削除する必要ないだろwww
>>378
運営費残ってないからできないでしょう
儲かって店が回ってたらこんな強硬手段は取らなかっただろうし、
切羽詰まってたのは間違いない
もう倒産しかないんじゃないかな
宮下くんももうビジネス信用度ゼロで終わり
1万円払った奴は「1万円で一生一食無料とか、おいしい話はやっぱなかったわw」って笑って済ませるしかなかろう。
金銭返還訴訟なんてやっても手間とかでマイナスになるだけだし。 >>392
スーパーで80円で売ってる付属品だけどなw 現時点で無料パスポートが有効な人がこれから毎日600円の納豆定食を食べ続ければこの店は大打撃だろうな。
拾いもの
コレ以外に看板あるのかな?
多分税込表記
>>377
これなw
株主の機嫌をそこねてクビになる従業員はたまにいるだろうが
逆って聞いたことねえよ 誹謗中傷は都思ってる程合のいい
言葉ではないからなw
>>404
根拠とは?まさかツイッター?wwwwwwww >>432
ソースは?何の根拠で茨城ではと言い切れる? >>371
マジか?
市販品で見かける様なパッケージじゃねえか >>345
え?マジ?
そんな作文毎回必須で宿題出されるの?
そんで「客にこんな苦行やらせるの?」って言ったら不誠実と見なされてパスポート没収?
店主が理想理念持つのは勝手だが資金出した客に押し付けて宿題やらせるなよ 心の商売っての?
朝鮮人と支那人それと情報操作で洗脳されきった公務員がいなきゃ成り立つよな
>>448
茨城県はリアル北斗の拳の世界なんだよ。ラオウみたいな男とか、平気でその辺歩いてるよ。 これ開業資金集めたの?
こんなことすればこうなるのわからなかったの?
バカなの?
>>371
二番目のタレは俺が毎日食べてる安い納豆のヤツじゃん >>177
規約に無いことを追加するなら契約更改しないと無効じゃね? >>417
それでベネッセ偏差値45〜55なのか・・(なおベネッセ偏差値だと早慶は70〜80) UUUMも使ってるのか
【納豆 乱れ食い】水戸で 世界最高の納豆ご飯 を食べる!《納豆スタンド 令和納豆》 - YouTube
>>417
東京教育大 1872年〜
茨城大 1949年〜
何言ってだ? この事件は茨城県とかいう僻地の、さらに水戸市とかいう集落の一つで起きたことだ。
こんな数えるほどしか人間がいない場所で、出資してくれた1,000人を敵に回すとは正気なのか?
>>469
ような、じゃないよ。市販品についてるやつ >>411
これがヤバイと感じるぐらいなら、無料パスポートなんか発行して炎上しないだろw 落武者広瀬以来の有名人だったのに
せこいことしやがって
うまい話には裏があるってことね。「永遠無料パスポート」とか店客双方にとって軋轢を生む害でしかなかったのよ。
どうせ騙すんなら「強さ引き出す納豆菌シロタ株」とか適当なこと言って売ればよかったのに
令和納豆@reiwanatto
「納豆〇年分プレゼント企画」の当選者が決定しました!
1年分、3年分、5年分、それぞれ1名様ずつにご連絡させていただきます!!
賞品の発送は、今の社会情勢の様子を見つつ、柔軟に行います。
午前0:40・2020年4月8日 Twitter
→どうやって5年分の納豆送るの?1800パック?
100g×1800パック=180kg いっぺんに届きそうな気がするw
あの社長の性格からして、当選者に届けているところを笑顔でツイートするはずだよね?
これも新規約ができて権利剥奪かな
なんでまた伸びてんの?
客が看板壊すだの暴力振るったで終わったはずじゃ?
>>262
おかめ納豆は毎回68円(税抜き)で購入してる >>480
自信があるのなら裁判でそう証言すればいいw >>150
たしかこの辺だよなあって思っても見つからないし変だなと思ったら別のビルになってるのか >>148
色々な材料は裁判の時に大砲の弾にもなるから廃棄しないように外部メモリにも保存しておけよ。 クラウド肺チン? 意味が判らん。
今の日本の通貨価値の1万円支払いで一生、米の飯、喰えんのか?
詐欺しか無いだろ? 何やってんだ? 馬鹿。
>>456
そらパックから出したナットウ提供してんだもん
タレが余ったらもったいないだろ >>8
まあ、永久無料に食いつくやつの中には、一定数こういう輩がいそうだわな >>497
関係社(のフリしたキチ)っぽいのが張り付いてるからね >>494
毎朝、納豆定食を食べてから出社する夢は終わったんですか? >>475
お前は何をそんな必死になってんの?
つか、ラオウがゴロゴロ歩いてたら北斗の拳ではないんですがw >>462
こんなんだからパスポート客しか来ないんだわwwwwww >>462
極松は値段表記すらない
講演料とかセミナーの信者のお布施で稼ぐつもりだったから、納豆スタンドなんてやる気ないんだろうな >>511
たまにはパンとか食べたくならないんですか? クラウドでお金集めたから開店できたの?
それならパスポート取り上げるときにお金返した方がいいと思うんだけど
相手がクズだったとしても、やり方がクズ
まず理由を文書できちんと提示、予告すべき
>>1-10
納豆なら、3パック50円で買えるでしょ
納豆1万円分≒3パック50円を200セット≒納豆600パック
おとなしく、家で納豆600パック分、
2年くらいかけて楽しんだほうが良かったんじゃないかな? まぁホテルの駐車場に止めるなってのは理解出来るよ
ただそれやったら即座に没収ってのはちょっとな・・・・
クラウドファンディング募っとるヤツって出資されてるんだって意識低いアホが多々いる印象
出資者から権利取り上げるなんて凄まじく印象悪いって気づかんのかね?
>>475
どちらかと言うと、トキの偽物がたくさん闊歩してそう >>377
何かあったら政治家が『秘書がやりました。監督不行き届きで申し訳ない』的に答える風な対応するだろ
『従業員の言葉をそのまま信じてしまいました。でも、彼を信じたのも私です!申し訳有りませんでした!』みたいに、
部下を庇う臭い演技をするだろwww >>148
お、待ってたら情報出てくるのか
さて結末はどこに着地するのか >>29
いつからかは知らんけどご飯のおかわりは200円になってたよ
ちなみにご飯の量は普通の定食屋で出てくる量の半分ぐらいしかない >>339
どこよ?
茨大みたいな底辺駅弁で数字上偏差値が低くても国立理系だったら
MARCH文系よりは学力は上だからバカではないと思ってたけど
(院はバカでも入れてしまう) これわざわざ言うくらいなら、何も言わずにだんまりで逃げ続けた方が何倍かマシだったな
>>497
そんな話、信じる奴いないだろうw
まだ被害者の話のほうが信ぴょう性がある。
実際にパスを奪われてるしね。 そこそこ〜めちゃくちゃ長生きしてる、まあまあ優良な企業が上場しない理由はだいたい
わけわからん出資者に入り込まれたくないから
だからな。
たとえ店側の言い分が正しいとしても、
クラウドで
あからさまにコジキ狙いの出資特典付けて
超小口の
出資なんか集めりゃあ、こうなるのは目に見えてるわな
店も客もどっちもどっちという気がするが、少なくともこの店に行きたいとは思わないな
>>525
どっちかというと、茨城は性格ジャギみたいなやつが多い。 駐車場にしたってまともな客商売してる感覚なら用意するよな
ましてやホテルと同じ建物に入ってるんだろ?
それならホテルと提携して駐車場を使えるようにするのが普通じゃないのか
>>479
国立と私立では母集団が違うから同じ偏差値50でも全然違うよ 本気でたった1万で生涯無料で喰えると思うほうがやばいだろ
>>450
そこら辺も微妙な書き方なんだよね
従業員から聞き取りしたのはあくまで今回話題になった客だけ
>今回、パスポートの権利の失効を行なった所有者の方には、利⽤規約に同意をいただいておりました。
>しかしながら、ご来店の度に従業員の配席案内に従っていただけなかったり、ご注⽂の順番をお守り
>いただけなかったり、アンケートへの不誠実な対応をされたり、信義誠実の原則上の注意事項に
>違反する⾏為が多くございました。
>その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることができませんでした。
>
> なお、今回の件以外にも
騒いだの器物破損なのは今回の件以外 >>515
「クラウドファウンディングで1000万集めた伝説の起業家があなただけにコツを伝授!!」
みたいな情報商材路線に早々にシフトする予定だったんだろうね
まぁもう無理だろうけど これ、つまり迷惑行為したら店から追い出させるってことだろ?怖いな。
検証のために近場でパス持ちは連日通ってくれよな
レポ頼むわ
動画見たんたけど国際営業部って何w
どことグローバルな納豆取引してるんだよ痛すぎる
人の金で開店しておいて食べに来たらはく奪とかもうむちゃくちゃ
>>529
> 数字上偏差値が低くても国立理系だったら
にしてもいかんせん低すぎる
ベネッセで45〜55って、もし代ゼミ偏差値がまだあったら40〜45くらいだぞ それよりも
無料パスポートで釣るなよ
まともじゃないな
久々のオモチャ。
全盛期なら200スレ行ってたくらいにおもろいキャラ。
鎮火させるために法的手段〜だったんだろうが
突っ込みどころ満載で再炎上は流石に店側も今頃悩んでるだろうよ
出したもん引っ込めても魚拓取られてるし打つ手なしだな
なんか嘘臭い回答だな。 なら納豆ごはんだけ注文し続けても、問題ないと明言したってことでいいんだな?
単純に考えてクレーマーとの接客販売は出来ない。
クレーマーから従業員を守るのは正しい。
剥奪するならパスポート分返金してれば騒ぎにならないと思うけど真相はどうなのかな
>>543
へぇ!嘘で釣って1000万円集めたってこと?? >>552
嘘かホントか知らんが
アメリカの納豆製造会社を子会社化してるとか 納豆に詳しい人いそうだから聞くけど、納豆って常温ならどれくらい持つの?
一万円ですべての国民が一生飯が喰えるなら
ユニセフの子供たちへの寄付はあまり意味が無いかもな?
茨城県民はこんなの理解できるの?
おしえて
169 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 19:02:59.93 ID:YXmVEoro0
>>90
茨城は無法地帯なんだよ。何もなく、いきなり罵声を浴びせるものも多い。そういう奴らからはパスを剥奪するのは当然。
432 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 19:20:17.32 ID:YXmVEoro0
>>369
茨城では日常茶飯事なんだよ。
だからこういう強制排除があっても全くおかしくない。茨城民なら理解できるはず。 クラファンだから出資者全員に、どちらに問題があったのか詳細の
開示が必要じゃねえか?
ただのトラブルじゃないからな
コロナウイルスで世界を恐怖に陥れた中国で人気のエロ漫画
高飛車な生徒会長をアプリで従順調教 クレスタ 呉マサヒロ
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077421382.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものが無い分かり易い例である
そんなわけなので他の国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らはまったく思っていないのである
今回の納豆問題は客と店どっちに非があるのか・・・
中国人の客による嫌がらせだったのか…? >>561
いや、誠実に対応しないなら、店は契約に基づき、パスを無効にする権利がある。 この件について
なんでクラウドファンディングサイトは何も声明出さないんだろ?
その志に共鳴して出資したんだろうにお客様気分のガキが多くてドン引き
(実際には乞食なので客ですらないという)
>>536
出資者に悪意を持った店員がパックから出してマジェマジェした納豆なんて
食べたい奴いるのかな… 何で代表は取材に応じないの?
何で来店時にパス預かるの?
毎回アンケートに答えさせるってのは本当なの?だとしたら何で?
>>371
納豆消費量日本一の市に住んでる自分は全部見たことあるw 純粋な疑問なんだけど募集要項では納豆100gなのに75gに減ってるよね?
こう言う後から改悪するのってこの手の商売では普通なん?楽勝で詐欺だと思うんだが
>>331
ラーメン屋が競合するのとは違うぞ、600円の定食で原価率7割?きみアホじゃないかな。
開店前から経営なり立たないよ。 >>566
常識で考えろってヤツはそこ理解してないで主張してるんだよねw つうか、この令和納豆がテレビや新聞で取り上げられ過ぎなのは何なの?
どこ繋がり?
在日朝鮮人か創価学会でも利用してるの?
>>462
その看板じゃ見たら即Uターンだな。
適当感が漂いすぎ。
なんでこんな店がテレビでもてはやされたんだろう。 出資者のことを乞食呼ばわりしてた奴のIDは全て控えてあるから、お気をつけくださいね
名誉毀損になりますよ
>>515
講演会とかセミナーで稼げるなら、ほんとに無料で出し続ければいいのに
店は赤字でもそっちで補填してトータル稼げるんなら賢い >>177
罰金を取るとかならまだわかるが、一回でも発覚したらパスポートの権利剥奪ってw
これだけでも炎上ものだな >>547
より正確には「迷惑行為と店(従業員)が判定したら」だね
恐ろしいねぇ >>519
開店準備やランニングコストまたは別の投資に使ってて返金できる金はないだろうね たぶん生涯パスポート保持者がいま思っていることは、面倒くせえ、もうかかわりたくない
だと思うんだよ。
でも1万円使っちゃってるから、店に顔を出してビビりながら納豆定食を頼むしかない。えぐいね。
常識で考えろ、出来る訳が無いと出資者を乞食扱いする人へ(再掲)
即日完売の「納豆ご飯セット」生涯無料パス、1000人分追加!水戸の納豆専門店、赤字にならないか聞いてみた
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5289519
>赤字にはなりませんか?
>令和納豆は最低でも100年は続くお店にしたいので、徹底的なコスト分析と、
>1000名分のパスポートが売り切れになってもお店が黒字経営していけるような仕組みを準備しています。
>私たちのビジネスモデルがオープンから上手く機能し、ご来店いただくお客様に「また来よう。」と言っていただけるように、店舗運営をしてまいります。 >>509
なぜボイラー?
ってのは置いといても、ここは朝の泊まり客向け営業以外は昼間は16時までだぞ
ホテルの泊まり客が車停めるのは大体17時以降な >>563
だから何?
パスポート取り上げてるのが社長なのか?従業員だろw
守るどころか攻撃してるじゃん これ、店側の嘘だった場合、法的にどうなるの?
普通そんなことするか?不当にパスポートを窃取された後ならわからんけど
茨城人やべえ
罵声浴びせるとか列に割り込むとか看板破壊とか
>>574
早く高級納豆の付属品のタレである証拠だせよw >>574
それは別項目でしょ? 納豆ご飯だけ注文する行為は不逞行為として言及してないじゃない? 欧州のレストランだと、
「日本人はトイレ近くの座席に案内されるなどの差別的な扱い」を受ける事がある
店の対応評価、客の対応評価は、なかなか難しいもんだろうと思う
無料パスポート 納豆注文
2〜30分待っても出てこない
店員に注文したのどうなってる?
丹精込めて作っているのに急かされ罵倒された!
信頼関係も崩れた 今回でパスポート取り上げます
こんな感じ?
>>596
いや、毎朝納豆定食を食べてから出勤しよう >>578
なんか言おうものなら、おまえらが噛み付くやろ >>567
既製品の納豆を転売してるだけなのに、
製造会社を子会社化してどうするのかな? やっぱりなー
あからさまに筋の通ってない話はだいたい被害者ヅラしてるやつが大ボラ吹いてる
ソースも無いのにやたら詳細にしつこく煽ってるやついたし死ぬほど胡散臭いと思ってた
こんな割高な納豆定食じゃなくて本当に良心的な価格の納豆定食屋が都内にあった気がしたんだがしかも食い放題
>>603
まず、パス利用者に
有料メニューを強要したら
その時点で恐喝 >>547
普通では?
>>594
この店以外でもそうでは? シミュレーションしてみ?
どっかの店で、客がつまみ出されました、判定したのは誰ですか? 結局、自分たちが没収するべきと決めたから
没収しましたって事だろ。
身勝手すぎる。
>>616
令和納豆も応援しようよ。
茨城の文化を支える貴重な飲食店だよ。 その為、⽀援者の皆様には初回の利⽤時に当店が制定した利⽤規約をご説明差し上げ、同意いただけなかった場合はその場で返⾦、同意いただけた場合にクラウドファンディングの
リターンである権利の有効化を⾏っておりました。
↑パスポートまだ使ってない人は返金してもらったほうがいい
無理に飯食いに行ったら嫌がらせされるんだから
>>47
ワロタ
裁判で店側の心象が完全に悪くなるなwww >>575
後ろのメニューのやる気のなさときたら… >>586
ぇぇ!?常識とか何言ってるの?
人によって常識なんて違うのに?
それよりも明確に誰にでもわかるはっきりとした規約の話した方が建設的じゃない?
嘘のリターンで出資を募るのも、出資後に提供条件を変えるのも規約違反ですよ? >>335
皆さん応援ありがとう
正直もう1万円なんてどうでもいいんだよね
本当のことを明らかにしたい
いくつか取材受けたんだけど記事になるには
もうちょっと時間がかかりそうだった
また記事になったら応援してね この手の定額サービスで完遂できたものなんてないんじゃないの
大抵話題になったその次の月とかに無理でしたーえへへで済ませてるじゃん
バス然り焼き肉然り
>>445
スマートデイズとスルガ銀行みたいに、銀行と言えば無条件に社会的信用があった時代ではないわな 失効の場合に返金したってこと?
そしたら利用規約違反したんだからクレーム入れる必要ないじゃん
規約守ってればずっと使えるのにさ
返金があったかどうかが焦点になるね
>>618
お茶は別料金のソフトドリンクですらないんだよねw >>331
ここで出ししてる納豆は全部1パック100円しないような奴ばっかだよ
高いのも用意してるのかもしれないが600円の梅セットでは出してこないだろうね
俺も20回以上通ったが出てくる納豆は3パターンぐらいしかなかった >>587
こんな派手なサービスはテレビ・新聞は食いつくよ
前代未聞のサービスだし。
それよりも「ホテル併設の食堂」というものすごいメリットをどうやって勝ち取ったかが気になる
おそらく宮下くんのプレゼン力が凄かったんだろうな、とは思うが。 >>1
これを読む限りパス取られた奴の言う事は大体
ほんとみたいだね >>333
本当にそんなところある?
あるなら教えて欲しいんだけど >>598
そうだよ、社長を信じて堂々と毎日食べに行こう >>621
店です
そりゃ問題ないよ
店の基準で客を選んでいい
ただパスポートの金は返さんとな
「返金しますからもう来ないでください」
これは分かるよ これ一方的に契約破棄するなら、1万円返却するのが筋じゃないか?
>>575
自分ならメニューの字見ただけでここはヤバいと気づくな >>545
そうだよな
本人も実際は無理って分かってたはず、ただメディアに注目される事が目的だから、こんな事に… >>462
こういうホワイトボード手書き看板は地雷率半端ないわw秋田での悪夢を思い出した 10万円給付金で子供が親にプレゼントして
親が喜んで毎日行ったら取り上げられた
位捏造しないの?(´・ω・`)
クラウドファンディングのリターンは
後から変更や中止できるって話か
>>625
茨城の納豆は出してないんじゃなかったっけ… >>543
逆に聞くけど
納豆ごときで1万も出すアホおらんよ
一生無料ってのがパンチあるから
納豆ごときでも1万出す奴いるの >>593
客商売するなら普通
発覚した場合にはパスポートの利用を停止させていただく場合もございます
程度に納めるよね
そもそも無断駐車はパスポート利用者だけじゃなくて
普通の店舗利用客でも起き得るのに クラウドファンディングってなんか不安感あるけど決定的にしてしまった罪は大きいな
この納豆屋
>>638
2015年ぐらいから地道に活動してたしまあキャリアはあったからなあ
嫌儲の方にまとめて記載したから暇だったら見てな >>602
従業員でも店長が認めているし、会社も認めている。
会社は従業員のとった行動を正しいと認めている。
クレーマーから従業員を守るのは正しい。 失効するに値するゴミ野郎だったってオチかw
まあ、そんな奴だからネットに上げるんだろうなと納得したわw
>>631
「無理でしたごめんなさい」すれば誰も怒らないのにね
どこかの謝ったら負けの民族みたいに言い訳するよね 朝食ラストオーダー8:30AMで竹が出てきたのが8:50AM
竹を用意するのに20分かかるの?
>トリップアドバイザー
これが大人が書く正式な文章かよ
頭の悪さが滲み出てる
>>630
金融庁や消費者庁に相談してみるのも大事な気がするが・・・。
出資法違反の疑いなどについて、見解を聞いてみるのもありなんじゃないかな。 変な文章だな
購入時には金が欲しかったけど
初回利用時には生涯のお付き合いの信頼が欲しくなったとも読める
>>591
確実にいるね
店でやってること見てもコイツただのスーパーガイジ君
死ぬほどしつこく嘘と煽りを一人で繰り返してると思う >>643
普通に考えたらそうなんだけどな
クラウドファンディングの集め方としては1日1回納豆定食永久無料なんだし 信頼関係が壊れたというのが、お店の都合でどうとでも言えるのが問題。
課金メニューを頼まなかったはこれに該当しないし、
むしろお店は誠実に無課金メニューを生涯提供すべきでしょ。
できないならそれでもいいけど、食べた分差し引いて返金じゃないの。
>>609
盛り付けだけで、火も使わないからワンオペなんだろ
すき家の朝定納豆定食だけのメニューなんだから >>542
理系と文系も母集団が全然違うから比較にはならないが
それにしても茨大がそんなにレベル低いとは知らなかった
筑波大の少し下くらいかと思ってた >>630
君は当事者なのか。
参考までに、暴力行為や列乱しなどをやっていないのにパス無効を受けたりした人?それともアンケートだけ?身バレしそうなら答えなくていいから 自分たちが良いと判断したら
客の財布から1万円没収しても良い。
もしくは客の所持品から1万円の価値のあるものを没収して良い。
そういうことだよなこれ。
そういうことなら問題なんだろうな
剥奪された客の態度がひどかったんやろしゃーない
>>660
どっかの民族なんでしょ
株式会社納豆のある河和田ってとこがB地区みたいだし まさかクラウドファンディングに参加してないのに怒ってるやつはいないだろうな
>>575
この写真いつ撮ったか知らんけど
後ろに貼ってある納豆料理のメニューはいまだに開始してません 納豆スーパーで買ってきたの皿に移し替えるだけですか?
やっぱりお前らは一生負け組だな
正義面して納豆屋を叩く前に「クラウドファンディングを使って似たようなことをすればこんなに簡単に儲かるんだ」と何故思わないのか?
だから日本からジョブズが生まれないんだよ
>>630
微力ながら応援させてもらうよ。
どう考えても不正義がまかり通るのはなっとくできない。なっとうだけに。 >>655
5年間の努力もあっけなくパーかw
自業自得だし同情の余地も全くないけど >>670
募集の段階でそんな規約存在してないんだから勝手に書き足してる時点で真っ黒
こんな後出しジャンケン認めたらクラウドファンディング一切信用できなくなる 検索回避のために文字コードいじってたやつのコピペまだ?
その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為等
これで問答無用にやろうとしてるんかね
>>629
店側がそう主張して募集したのに常識的に考えて一生涯無料なんて無理に決まってるだろw
だまされる方が悪いw
とか平気でいってるヤツ結構いるんだよなぁ・・・・・ >>543
CFで何度も念押しされてたぞ
問題無く提供できる仕組みがどうとか回答してた >>638
NTTのほうから来ました
アフリカに進出しました
コーヒー豆の販売もやってます
田舎もんが田舎もん騙すのは容易い アメリカの懲罰的損害賠償みたいなのがないから
詐欺師がやりたい放題
少額なら泣き寝入り
>>659
急にどうした?
口から納豆漏れてるぞ? マスコミの問い合わせを無視するのは、信義誠実の原則に違反してんじゃねーの?!笑
アンケートに答えてくれないとかいうまえに
自分が出来ていないこと言うなよw
>>462
率直な意見として
竹までだよな、納豆2種だから。
松の4種の納豆提供されても食べ比べ無理だわ。 >>642
違反しといて帰ってくるわけ無いじゃん
しかも食っとるやんけ >>630
以前のスレで書いてた人かな?
店側が言うような行為は実際あったの?
罵倒とか看板破壊とか >>5
とらじろうの人は閉店の案内もなく突然どこか行ったはず
夜逃げみたいな閉店の仕方だったような記憶が 預金残高がある口座をだな
問題があるからと没収なんて例え犯罪に使われた口座でもおいそれと出来ないんだぞ?
こんなの契約者は認識してないよ。 誤認をさそってる時点でアウトだね。
>>657
だから客が納得する理由を説明して客が納得の上で取り上げるならあんたの言い分は正しいが
そうなってないからこんな記事が出てくるんだよ
権限移譲が正しくないくせに正当化しようとする行為はどうよ?って事を聴いてるんだがな解らんのかな? パスポートを一旦店員に預けたり、いちいちアンケートを義務付けたり、
いかに客にプレッシャーを与えて、言いがかりをつけて没収するチャンスを
うかがおうかというシステムを意図的に組んでいるよな
なんか、この会社は自分らのおかしいところ全く理解できてなかったみたいだね。
>>630
TBSラジオが取り上げないかな、で伊集院とか太田田中が悪意丸出しでいじったり、チキが理詰め理詰めでインタビューして追い込んだりしてw 今はじめて来て>>1を見ただけなんだけど
至極真っ当なことを言っているように見えるんだが
何でこんなに炎上してるのか誰か経緯を詳しく教えてくれ >>650
その場合リターン変更の程度によっては返金対応が義務付けられてるからクラファン運営に掛け合うといい >>637
こんなところに20回ぐらい通ってる猛者がいた >>665
そもそも店がリターン変更したのに
信頼連呼する奴とか怪しい。 >>630
頑張れ!
クラファンで費用の目処が付いたら、消費者問題に明るい弁護士付けるのが一番。 1万円払った人はそれで死ぬまでの食費が全部賄えると期待してたわけだし、今後生涯不要になる食費の分大きな買い物をした人も多いかもしれない
それでこの仕打ちは悲しいかもね
一生の資金計画が狂ったわけだしなあ
安易に生涯とかは保証するもんじゃないですね
>>524
株主の株券を勝手に没収しているのと一緒だからな
募金じゃ無いから
対価付き資金募集ですからね 他のパスポート保持者も何らかの因縁つけて没収する気満々だろ
そのうちご飯粒一つでも残したら信頼関係損なったとか因縁つけて
パスポート没収するんだろうな
893みたいなやり方
>>667
初回の人集まって返金オフしたらいい
一人だと何されるかわかんないし >信義誠実の原則上の注意事項に違反する⾏為が多くございました
個人に対する誹謗中傷だじゃね?
>法的⼿段を 検討して参ります。
脅迫じゃね?
この人ドコですか?
NTT系列の就職偏差値ランキング
[神] 日本電信電話(NTT持ち株)
[63] NTTドコモ
[62] NTTデータ
[61] NTTコミュニケーションズ
[60] NTT東日本 NTT西日本
[58] NTTコムウェア
[57] NTT都市開発 NTTファシリティーズ
[56] NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所
[55] NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ
[54] NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフト NTTデータウェーブ
[53] NTTデータネッツ NTTデータセキスイシステムズ NTTデータシステムズ
[52] NTTファイナンス NTTアイティ NTTPC NTTデータソリューション ドコモモバイル NTT-AT NTTPCコミュニケーションズ NTTデータクイック
[51] NTTデータテクノロジ NTTインターネット ドコモシステムズ
[50] NTTデータシステムサービス ドコモテクノロジ NTTビグソル NTTデータサイエンス ドコモエンジニアリング
[49] NTTデータフロンティア ドコモサービス NTTデータスミス
[48] NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ
[47] NTTデータCS NTTクオリス NTTデータ三洋 NTTデータクリエイション
[46] NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTコムテクノロジー NTTデータソフィア
[45] NTTデータフィット NTTソフトサービス ドコモサービス NTTデータアイテック
[44] NTTソルコ その他ドコ子 その他デー子
[43] NTT-ME NTTネオメイト
[42] ME子 ネオ子
[〜41] その他グループ会社
何も理由なくて、罵声とか罵られることあるの?
パスポート絡みでそうなったのではなくて?
利用規約違反を法廷で証明出来れば店側が勝てるな
違反の事実を証明できないのではwww
馬鹿か? 詐欺なんだから廃業だろ?
1万円で一生飯喰えるのか?
アマゾンやMS、百度、アリババ、も在るし、
もちろん、
無い、とは言わない。
出した瞬間に死んでるだろ?
買い手は最初から、店を殺しに来てんだろ?
何が、不適切だ?
他に1000人の馬鹿がいるんだろ
ここで全員オフ会でもしろよ
無論パス持参でな
支援者の皆様と生涯のお付き合いをさせていただきたいとか、本当に思ってるのだろうか…
>>630
口コミの人、降臨してたのか!
どうやら、予想どおりTVはダメだったみたいだな
こうなるともうお手上げか
誰か弁護士に依頼して戦ってくれよ JRの自販機サブスクリプションで月額2480円取るからな
1日160円程度の商品でさえ年間約3万円必要
>>685
ワロタ
お前儲かると思ってんのかよwww
こんだけヘイトかって1000万ぽっちwww
しかも店も赤字で持ち出しでもう手元にゃいくらもねえぞこんなのwww >>606
もうヤベぇとなったら計画父さんさせれば
クラウドファンディングでゲットした資金はまるまる手元に残る。 CFくん「リターンなんか本気にするなよ。空気読めよ。金だけ欲しいんだよ」
このねちょねちょしたレスの嵐
たまんねーなー
俺も乗るぜこのビックウェーブ
乞食客が悪いんだよ!もう二度と来るな!ってアナウンスかw
返金してパスポート無効にした方が良いんじゃね?社長も。
詐欺イメージ付くと、今後商売出来なくなるぜ。
>>597
納豆の超有名産地で開業しておきながら地物が無い時点でお察し。 先払いサービスで事前申請させるのがおかしいんだよな
会計時にパス出せばいいはずなのに
事前に申し出させる
その目的はパス持ちと一般客を区別するため何だけど
何で区別するの?
無料の客ばかりで毎日の売り上げがほとんどない
はぁ〜
何でオレ 生涯無料なんて言っちゃったんだろう
そうだ
イチャモンつけて権利没収したろ
>>709
クズ行為やっとる時点でお前の味方なんかおらんわ 単なる誹謗中傷と言わせないためにも、パスポートの取り上げには契約の不履行を掲げて消費者センターに駆け込んだ方がいい。
やっぱり客が基地外だったやん
店を批判してた馬鹿は
土下座しろや
>>723
うまい話には裏があるって真理をたった1万円で学べたならむしろ勝ち組 >>281
パスなら見せるだけで良いからな
預かるのは取り上げ気が最初からあるんだろうな
そうとしか思えない不思議なシステム >>736
ホテル内レストランとしてのショバ代じゃね >>654
海外じゃとっくに詐欺だらけってバレて未だにやってるの日本くらいだぞ >>169
え!そんな粗暴な県民性なの?
茨城県民には要注意!ってことなのね(メモメモ)
わかった!
友達にも拡散する!
怖いからもう絶対に茨城なんて行けないじゃん
あなたは令和納豆のスタッフさんなのかな?
教えてくれてありがとう!(はーと) 俺ならこんな無謀な企画に出資もホテルのテナントも貸そうとは思えん
最初の100人の時点なら考えるが1000人も無料になったらどうやっても無理だろ
何の話だかよく分からんので令和納豆でググってみたが……
>1万円の支援で600円のメニューが「生涯無料」
……ん〜っと、馬鹿なの?w
>>702
メニュー画像だと竹って納豆3種、松は5種だったのになぁ…… パスポート回収する時は1万円-今まで食べた納豆定食の代金を返金すればいいんだよ
それでどっちにもしこりは残らない
2 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 11:28:37.98 Gr/5Vnl20
行いの 行 を 「�v
支援の 支 を 「�v
生涯の 生 を 「�v
利用の 用 を 「�v
返金の 金 を 「�v
注文の 文 を 「�v
目指すの 目 を 「�v
一方の 一 を 「�v
一方の 方 を 「�v
弁護士の 士 を 「�v
個人の 人 を 「�v
手段の 手 を 「�v
飲食の 食 を 「�v
努力の 力 を 「�v
足りての 足 を 「�v
これ何?検索除け?コピペ対策?
475 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 11:51:45.20 E7OPt1NS0
>>2
巧妙なunicode術だなw
でも普通にbotを拒否しろよw
エネルギーの注ぐ方向が無意味 超難関のNTTに
よく就職できましたね。
頭良いのかな?
>>720
店頭で暴れるガイジ信用するほうが無理だって >>710
客が納得しようしまいが関係ない。
利用規約に違反している時点で店側に権利がある。
利用規約に違反しなければ客側に権利がある。
利用規約に違反しているのだから失効は当然。 よくみると、店員の判断やったように書いてあるな。狡猾。
>>761
基本的には当事者同士、みたいな規約があったような
一応保険用意してるらしいけど成立後はスルーするんじゃないかな >>715
クラウドファンディング応募時には
無いルールがいろいろ足されて
その後出しルールの違反とか誠実さが無いとかの曖昧な理由で
没収してるらしいよ。詳しく知らんが。 >>737
そりゃ無料パスあるんだから元は取らんといかんだろ
無料定食ばっか頼んでたら警告されたけどな 全国の納豆が食べたければ
交通会館とか付近のアンテナショップに行ってくればいいよ
>>775
書き込むブラウザによっては文字コード番号そのまま指定しないと文字化けするぞ 言ってることが全部嘘じゃないとしても、後付け規約で返金可能で許されることなのか?
上手い餌つければ利息なしで1000万調達出来る事例を作ってしまうぞ
>>757
「注文時パスポート預かりシステム」をやってる時点で、そんな泥縄じゃなく計画的 >>653
>>1もそうだが、文言からしてマナーの悪いパスポート客ばかりワラワラ
と来て店側が切れてるのがわかる
たったの1万円で生涯無料とかで募集したらそんな客ばかりで溢れかえる
のは予想できそうなものだが >>774
こんなバカ裁判請け負う弁護士の顔がみたくて。特に地方だと弁護士不足でこんな裁判請け負う必要ないしさ。 >>779
パスポートの売買契約が成立後に課せられた規約に有効性はないだろ。後付規約に関して同意した書面も残ってないみたいだし。 アンケートに誠実に答えることが事前の約束でそれを反古にしたなら仕方ないかもね
一人ならともかく複数いるってのがね
パスポート所有者に対して露骨に接客態度悪くしてそう
>>729
それ店側にもいえることだろ? その原則が成立するなら、一万円返金義務も生じるべきだけどな。
生涯割として、(使用期間/のこり推測余生) だけは差し引いてもいいよ。 たぶん9000円は返金する必要がある。 >>784
おまえらほんと感じ悪いな
感じ悪い店だわ >>675
あんな罵声とか看板壊すわけないじゃんw
あと自分が行ってた時はいつもガラガラだったから
入店も会計も1秒も待たなかったよ
アンケートもちゃんと書いてた
無料パスだけだと店が成り立たないし地域貢献にならないから
それならパスポート無効ねって感じ
信頼関係が壊れたんじゃない?知らんけど >>598
このパス売って100年黒字経営のビジネスモデルが知りたい >>10
すき家の納豆定食を豚汁変更してタマゴ追加して牛皿追加しても600円にならないやろ >>756
そこが問題なんだ。
一般と差別してる可能性 >>252
こいつらに工作員雇うようなスキルないよ >>771
それは別にいいでしょ
30円の納豆を100円で出して利益を出すのが普通の飲食店だから
にしてもさぁ……
>1万円の支援で600円のメニューが「生涯無料」
………馬鹿なの??wwwww
これで儲かる訳無い事くらい子供でも分かるだろwwww >>120
なら仕方がないか…
最初から用意周到だったんだな >>773
器物破損とか営業妨害でそのまま逮捕だから >>695
正直それくらいしか店を擁護する返しが無いんだろうなぁ
パターンが
「なんだ、客が悪かったのか」と
「騙される方がアホw」
しか無い >>779
バカかよ
なら従業員は客に利用規約をその場で見せて何処に該当し違反であることを説明する義務が発生するんだよ
一方的に違反だと言うだけなら犬でも出来るわいw ご来店の度に従業員の配席案内に従っていただけなかったり、
ご注⽂の順番をお守りいただけなかったり、
アンケートへの不誠実な対応をされたり、
うーんって思うのって一番上だけじゃね?二番目三番目って何とでもいえる話だよな
>>773
違うな。いくら食おうが1万円返金だろう ID:R8EIHeat0よ、レス乞食の才能すらないのかww
>>779
契約成立後に後出ししてきた規約は無効。
馬鹿は黙ってた方がいいぞ >>84
だとしたら全く効果ないことに金使ってるんだな >>810
通報履歴が無い時点でねえ。
その擁護無理筋だから他のに変えたら? >>746
ホントにうまい商売考えたもんだよなあ
でも、こんな法律スレスレのやり口に手を貸してる
弁護士もいるってのが腹立つな >>783
>利⽤規約に同意
無いルールってこれのこと?
ようわからんなぁ 1年間有効とかならともかく
永続なんてどう見ても赤字だろ( ;´・ω・`)
元が採れる前に閉店するつもりなの?
パス失効させるならその場で1万円返金しとけばまだ良かったのにな
>>439
出資金が交付の条件だから、後出しでそんなのは無理だなぁ >>806
普通は、スポンサー様だから優遇するはずなんだけどな。 1200万もあつめた
令和最大の詐欺事件に発展しそうだな
1か月毎日1食梅定食無料&1か月目以降毎日梅定食生涯20%割引なら
商売的に成立してただろうに。
1か月間1日1食梅定食600円無料として原価35%として210円x30日=6300円
1か月目で毎日提供しても3700円x1000人で370万円の利益。
1か月以降は1日1食生涯20%割引なら梅定食480円として原価210円抜いても
1食270円利益。
此れなら永久に続けられる。
ていうか、クレーマーなら仕方ないやろ。
ただ没収が一名ならわかるけど今のとこ何人くらい没収くらったのかね
>>782
かなり微妙な案件だもんな
しかし、これがまかり通ったらクラファン自体への大ダメージになりかねんからなあ >>791
パス持ちのマナーについては知らんが
開店からしばらくはテレビの宣伝効果で大勢の客が押し寄せたんだろう
ただでさえ席数少ないんだからパス持ちがうざくて仕方なかったんだろうなw
それで金集めてるんだから自業自得、どの口で言ってんだって話 一生涯というワードが詐欺の常套句になってしまったな
納豆小僧は保険屋に謝罪と賠償しろ
アウトレイジでマキタスポーツの中華料理屋に椎名桔平と森永健司が押し掛けて行って、客が逃げるように帰ったシーンがあるけど
この店には他の客が帰ってしまうくらいのそういう怖い客が来るのか
>>779
クラファンの時点では存在してない規約。
客に著しく不利な規約変更は無効。 >>829
そんなことやってるとまた大地震のフラグたってしまうやん
8ピースチーズのバードカフェ騒動からすぐ311だったよな >>738
いいね、7/10納豆の日に無料パス持ちオフ会とか >>321
FAAVOは、売買契約が成立しているから
後は当事者同士の問題であって一切知ったことではないと説明してるわけだろ?
つまり虚偽の出品をしても何も問題無いと言う事だ >>789
犯罪者に食わせる飯なんかねえよ
一般常識欠落してるガイジの養護なんか無理無理 1万円以上食べた後に無効ならともかく1万円分マイナス食べた分返金だとただそのお店に通っただけの客になり
返金なしだとお店に通ってちょっと高い値段で食事しただけだ
事前の約束の時に無料のものばかりはNGとかきちんと約束したのだろうか?
関係者と工作員と逆張り愉快犯が入り乱れてるなww
まあ、店側の主張はかなり嘘臭いのでもうすぐ各種メディアで報じられるから今後が読み物だなww
ツィッターでとりあげられたって名乗り出てた人の反応はこれ
さて何が真実なのか
>少なくとも自分には身に覚えのない内>容。
>正直もう関わりたくない。
善意の応援とその気持ちに対してのお返し、と言う
クラウドファウンディングのベースを
話題性と資金集めの為にないがしろにした店の責任だあね
きちんと誠意を持った対応しないと今後誰も応援しないと思われ
看板破損て取り上げられて怒ってとかじゃなくて?
因果関係逆にしてそうだわw
つまりパス持ちの人は絶対に怒ってはいけない納豆屋24時に参加させられていたってこと?
相手はあらゆる手を使って怒らせようとしてくる
>>785
やっぱりかw
結局取り上げられたの?
まだ持ってるの? >>1
「当店が制定した利⽤規約をご説明差し上げ」
これってファンドを募集するときに提示すべきだろ
後付けの言い訳はいらんわ >>808
いや
せめてタレくらいは令和納豆とかいうパッケージくらいつけろよって話
中身は市販品でもいいけど、工場と直契約の直送品ですとかはやるだろ普通
要は手を抜きすぎっていいたい >>630
大変だとは思うけどがんばって
病まないように気をつけて 店としては応援団募集程度の気分で、
「たまに来て無料定食食べて帰る」「友達連れてきてくれる」「別の定食も頼んでくれる」
ってのを想定してたんだろうな
しかし実際は「1万円で今後一生毎日1食分の食費が浮いた!」ってやつらがあまりにも多く、
強硬手段に出たんだろう
このビジネスモデル考えた奴は、センスゼロだな。
常識や社会通念、恥の概念を持たない底辺がいかに多いかを考えなかった
自業自得。
>>824
店側の主張は、1万円を支払う際には書かれていなくて、パスポートを購入後の来店時に追加規約を説明して口頭で承諾を得ている、という主張っぽい。
何から何まで無茶苦茶よ。 擁護派「だいたい生涯無料なんて無理に決まってるだろw寄付した奴はアホw」
店長「例え1000人が無料パスポート持ってても黒字にする事出来るんです」
何で擁護派が店長を否定してるの?
>>817
ダラダラと地域活性化だのなんだの当店の理念だとか並べてたけど
要約すると無料定食ばっか頼むな他の有料メニュー頼むかパス持ってない客と一緒に来いこれ以上一人で来て無料定食しか頼まないならパス返してもらう的な事
いや俺も毎回ご飯のおかわりは注文してたんだけどね(150円)
それだけじゃ不満だったみたい なんかやってる事チグハグだね
問題無いなら法的措置チラつかせる必要無いよね
不当利益は返還しなければいけない。
1万円でこの朝食を一生食い放題は
購入側が不当利益過ぎる。
よってこの契約は無効だ。
>>803
無料だけだと地域貢献にならないってくだりは他の人も書いてたから信憑性が高い
とみるぜ。てか店の釈明文の方がうさんくせえ >>863
工作員と池沼だけだからww
擁護が臭すぎて話にならんわなww 文句付けた奴も出てきて反論しろよ はっきりしとかないと
クラファンなんて詐欺の温床になるぞ
>>756
例えばだけど、嫌がらせとして無料パス客は後回しで、
パス客は何時間も待たせるとかじゃねえのかな? >>808
いゃ、看板壊した客からパスポート取り上げただけで障害無料は計画通りだから!100年続けられる綿密な計画だから!! >>847
ならまず一万円返せば良い。
そこから話が始まるわけで。 公式発表で謝罪ではなく言い訳と脅しかぁ
なかなか見ない対応だ
>>849
後出し規約だからそもそも無効じゃないの >>803
それ、完全に詐欺の手口だね。
警察に相談した? >>288
納豆屋の嫌がらせにも見えるが?
ホテル側はどんな認識なんだろ
普通じゃありえないケースだが >>522
そう言えばどこかのクイズで納豆一年分という賞品があった。
ゲットした人が一年分(365個)一気に送られてきて困ったという話を思い出した。 もしかして、50食くらい食うと
食えなくなる薬とか入ってるの?
>>861
何言ってんだ?100用意して即座に売り切れたから調子乗って1000追加してる時点で
そんな主張は無理だぞ? >>865
えー
おまえ間違ってないわ
酷すぎるだろその話 >>794
>その為、⽀援者の皆様には初回の利⽤時に当店が制定した利⽤規約をご説明差し上げ、同意いただけなかった場合はその場で返⾦、同意いただけた場合にクラウドファンディングの
リターンである権利の有効化を⾏っておりました。
>>1に書いてある。
客側が利用規約に違反したのだから失効しただけ。 >1万で600円の食事が生涯無料〜 バカなの?
それ店がいいだしたことだぞ? 店がバカってことじゃねーか。
騒ぎ初めて結構時間たつけど納豆って燃料にもなるんだな優秀すぎる
>>865
それ録音して晒したれ。それがガチならヤバい スレの勢いが2万越えって
あの声明が火に油だったな
>>832
まぁ、「まのさんち」にシンパシーを感じる勢力が運営してるって事だろ
HIKAKINの顔みりゃ分かるだろwww >>862
購入後に勝手に追加とか完全に詐欺やん。 「食べ放題」「無料」飲食店経営するなら絶対に使っちゃいけないワードな
世の中はゴミクズ客が圧倒的多数っていい勉強になったな
>>785
めっちゃ遠慮してるだろ
俺なら毎日通う >>847
養護くん元気でしたか
未だにようごの漢字分からなくて首にならないか心配です >>835
成立後は責任を負いませんで終了だろ
国内は知らんが、海外のクラウドファンディングだと
持ち逃げがたまにある 真実がどこにあるかは分からないが、少なくとも、すぐに法的措置をちらつかせて
脅しを掛けるような店には行きたくないし金を落としたくないわな。
>>888
だからそれは売買契約後の話でしょ。
しかも書面も残ってないんだし、有効ではないだろって。 経営状態が悪いです、って公言するような手法よく選んだよな
もう倒産する気なのか?
>>888
クラウドファンディングの購入時には提示してなかったのを
初回入店時に追加で提示する時点でアウトじゃん。 >>862
ワロタw完全に詐欺の様な状態じゃねーかwww 看板壊されたのが嘘だったらかなり大変なことになるな
>>865
録音すべき
来る日の有志の裁判に備えて >>900
変な火消しが結果出せなくて逃走
客が圧倒的に優勢 >>859
そんなもの作ったら更に破綻が早まっただけだろな
絶対に儲からないビジネスモデルwwwwww
いやほんとこの店すげえな
何で儲かる品とのセット注文を義務化しなかったの?
もしかして世の中の人がみんなお人よしの金持ちだけだとでも思ってたのか?
もはや知的障害レベルだろそれ >>851
店は店員含め複数の目があるからよっぽど信用できるんだよなあ
逆に喚いてるやつはとられた理由もあからさまに嘘付いてるしやってることと騒ぎ方がガイジ丸出し
店側の対応に納得するわ >>862
ほーそういうことか
ちょっとわかってきた
てことは最初の来店説明時にサービスを利用したかどうかで
同意したとみなされるかどうかが判断されるだろうな >>900
スレ的には圧倒的に店が不利、一部擁護も機能不全の模様 >>888
クズ頭に分かるように言えば、利用規約云々は金集め時に説明するのがルールなんだよわかったかな? 格安すぎるクーポンもそうだが
生涯無料とかほんと何にも考えてないんだろな
>>876
とうとう誹謗中傷しかできなくなったか。
関係者か知らんがお里が知れる。 一生飯が喰える契約が有るなら企業投資や就職と同じだろ?
1万円で一生喰いっぱぐれは無い。
良かったな?
これ、ベーッシク?
政府がやるべきだろ?
>>865
てかパス没収理由て絶対こっちが本線だよなぁ
店は没収されて当然の理由をつらつら並べてるだけ、うーん、この >>912
そうか、ありがとう ともかくこれは白黒キッチリつけてほしいな テラスハウス以降、法的措置が流行ってるな(´・ω・`)
言い出してる奴はだいたい変な奴だが(´・ω・`)
>>881
いんや、もともと接客態度あまり気持良くなくて
嫌々行ってたから
アンケートとか強要されたらみんなも嫌でしょ?
パスポート取られてすっきりしちゃってさ
もう関わらなくていいんだって思ったんだけど
騒ぎになって戻ってきちゃった 一年間一万円でこの朝食無料でも不当利益過ぎる。
契約だからと言っても、何でもありじゃないぞ、おま鰓よ。
>>863
黒字化の手段は因縁をつけてパスをどんどん剥奪することとは考えないよな >>915
通報も証拠画像も無しw
詐欺師の目は金しか見えないんだよな 某国のレーダー照射のときみたいに嘘に嘘を重ねて逃げようとしてんのかw
久しぶりにこんな糞人間見たわ
>>865
それで1万円分は食ったのかよ。原価を考えればかなり儲けさせていることになるがね。 >>865
なんか他にも大盛り頼んでたのに、取り上げられた人とかいたし、本当に没収することしか考えてないんだね。
最近は行ってないの? >>865
「それ、規約に書いてます?動画撮るんで慎重に言葉を選んで喋って貰えます?」って言ってみてw 生涯無料で食いに来ていいから売ったわけじゃないのが笑える
>>874
説明声名で言及してないってことは、問題がないと推測するのが普通だろ?
だから確認しただけの話だけど? そうじゃないならこの回答は不誠実で誤魔化しに満ちている。
そう推測できる。それだけの話。 >>919
その謎情報聞いたけど
いきなりあがったら通報するわ >>931
非常識な条件提示して出資を募ってる時点で違反してるのは店側 アンケートは考えたな
毎回多項目のアンケート書かせれば嫌気さすだろ
ちゃんと記入しなかったらアウトにしちゃえばいいし
そういえばパス持ちが毎回無料だから警告受けてなんか別に頼んだら
これからは対等なお客とか言われてパス取られたとか見た気がするんだけど気のせいかな
>>889
そんなんが成り立つ、と思ってパス買った奴もうやっぱりアホだと思うけどな
「モデルが破綻するかも」ってリスクは当然、購入者側が考えるべきだった
実際に破綻した以上、そのリスクは購入者側が負わざるを得ない >>901
納得出来ない場合は、初回入店時に返金を受ける事も出来たのにしなかった。
利用規約を守る事になった。
しかし利用規約に違反して失効となった。
これは当然の事。 >>862
ひたすら事後承諾の追認を店が求めてくる感じか
承諾ない場合には取り上げると。。
終わってるな >>894
いつまで詭弁虚言流してんだ
お前が嘘つき自演野郎なのバレバレやぞ
規約以前に実質犯罪者を擁護するわけねえだろ >>895
すたみな太郎や牛角は食べ放題がメインだけど成功してるよね
バカみたいな量を食べる客なんてごく少数だろうし価格と内容があっていれば食べ放題でもやっていけるだろ これもうすぐ強制捜査入りそうな予感
クラウドファンディング運営会社も営業停止処分確定だな
未だに何もしてない
店が迷惑受けた事例表明してるけど、取り上げられたってネット上で言ってる人がやったことと店が説明や証明できなきゃ何の意味もない
それどころか何の瑕疵もないから声上げたら店にあいつは暴力人だと触れまわられてる形になる
>>915
看板を破壊されたのなら普通それを見た客から心配する声が上がると思うのですがそう言った話が全く無いのは何故ですかね 1万以上は食わせないという意志w
原価考えるとまだまだいけるだろう
>>899
メニューも見させてもらったし、行く理由が全くないわな。
雰囲気悪そうだし高すぎる。
300円以下なら選択肢に入る。 永久保証とか永久無料とか
永久保証→何言ってきても難癖付けて返金しない。同じ商品と交換は渋々やる。
永久無料→(イーモバ)モバイル契約してたらADSL1000円永久無料!→なぜかオレのプランだけモバイル契約1000円高い。なんでだろ?
>>945
そんなんが成り立つと謳ってパス売った人は更にアホなの?詐欺師なの? 店の誹謗中傷するとパスポート取り上げするぞ
と脅す店です
たかだか資本金100万円の会社に
社員何人もいるわけないもんな。
>>914
普通のビジネスではありえないな。
1万が移動した時点で契約が成立、固定される。
もしこんな追加項目を入れようとするなら、
まず現契約の破棄をして、不履行で1万の返金プラス、
違約金の支払いが必要になる。
それから再度新しい契約項目の提示からスタート。
一般的な契約ごとならだけど。 >>915
こんな無能が工作員やってる時点でもうね…何の反論にもなってないぞ、少ない脳味噌でもう少し理論的な反論してみろや
まあ、さすがに無理筋すぎるわな、、少し同情するわ もしかして店の壁がビッシリ広告でそれで利益上げようとしてたとかか?
飯屋はデータだけ動かしてりゃいいネットの無料サービスじゃねえんだからそれでも無茶だよなぁ
マジでどうやって利益上げようと思ってたの?
本当に客の良心だけに依存して収益計画を立ててたの?
追加注文で利益上げるにしても撒き餌メニューは原価提供が下限だよなぁ
無料で元取れるわけねえじゃんwwwwww
>>702
>>772
その看板、竹は納豆3種
(日替わりの1種+2種の納豆)って読むんじゃないの? >>948
極悪詐欺師令和納豆擁護してて犯罪を擁護しない?馬鹿かこいつ >>1
なーんかグチャグチャ言い出したな
水戸市がバックアップしてんだろ?
どうなってんだよ >>963
いないいない
宮下とあとバイトしかいないぞ >>900
法的には店
倫理的には客
騒ぐ割には消費生活者センターに誰一人相談してないんじゃないかな >>945
店が閉店していないからまだ破綻はしていない 無料で食いに来る奴には取り上げる前提で接客してるのかなw
昔流行ったインチキクーポンが、「クラウドファンディング」って心地よい名前に化けただけ。
一万の人は梅を頼んだら生涯納豆もう一品無料で追加 程度なら履行できたんやろな
>>423
最初から難癖つけて没収する気満々てことよね >>1
規約がまずやべーだろ。
これ、店側が気に入らなければアウトだし。
アンケートとか、一方的に内容が適当だたて言い切れば没収できる。
例えばアンケートの内容を5000問にして飛ばしたら信頼関係がーって言えるし。
全てのアンケートって事は、5分おきにアンケート送られても全部返さなきゃならない。
だから規約にするならアンケートの内容、問題数、頻度も説明しておく必要がある。 要は投資だろ?
見返りを期待したら投資じゃないんだよw
文字通りに余剰資金でドブに捨ててもいいカネを投げ出すんだよ、投資は
カネをやって応援した、それで完結なんだからさw
乞食にカネを恵んだんだよ
はい、以上!だろ?w
そもそもクラウド時の云々言ってる時点でお前購入者本人やないか
>>946契約を解除する権利なんて店側にはないんだよ。例えばPCを買って家に持って帰ってきたとして、その後電話で、PCやっぱり返して下さいって店側から言われても返す義理なんてないだろ。
常識ないんか?? 医者とか運転免許とか無ければダメな資格じゃなければ
無駄な時間と金かけて資格取るだけ、実務が暇ってことだから、無能確定。
吐いて捨てるほど面接してきた俺の実感
>>973
正確には無料じゃないんだよなぁ。権利を購入してるんだから。 >>908
割りとこれ、消費契約に関する事件なんだが 客がDQNなのか店が客に対して横柄で反発されたのかよく分からんな
とりあえず商売下手なのは分かる
>>936
今回の騒動見て先週行ってきたよ
ご飯のおかわりが150円から200円にアップしてたわw
20回以上行ったから店の提示してる金額的には元を取った事になるがそもそも660円がクソ高いし
毎回ご飯のおかわり頼んでたから警告を受けた後はさらに味噌汁のおかわりも頼んでたし自分としては全然得した気はしないんだよなぁ >>970
バイトに社会保険とか失業保険関係ちゃんとやってるかな?
まだそこまでしてないか。 クラファンでカネ集めて、
毎回長文アンケートを課して、
回収できないと権利取り上げて、
少し騒がれたら最終的に弁護士介入させてと脅す、
その間に店舗潰して、
そんなストーリーが流行りそうですね
最初の設定が温かったんだろうな
次は上手くやればいいと思うよ
オーナーも儲かってパスポート保持者も
笑顔になれるって絶対にありそうだから
>>929
名前を記したパスポートを、
店に取り上げられている状態だから、
今朝の令和納豆の見解は、貴方にとって恐怖ですよね
出資者を批難するなんてあり得ないわ >>614
いやごめん
店の説明が一番違和感あるわ >>929
元のクラファンの経緯やパスポートの説明を詳しく知らないから断言はできないけど、投資詐欺くさいんだよね。
まぁ、パスポートもらって何回かは使えたので、刑事では厳しいかもしれないけど。
もし、まだパスポート届かない人がいたらアウト。 とりあえず
パスポートをかけて勝負しようぜ
リングにあがれや
>>964
同意
「信義誠実の原則ガー」はパス取得者だけではなく店側にも言えること >>939
最初に提示してなかった規約を
後付けで追加して来るような所だぞ
そんな常識通用しない 今度成立狙ってる法案で政府関係者ならこの店の資金繰りわかるの?
lud20220922135956ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591004950/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【令和納豆】無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして★8 [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【速報】令和
・【新元号】令和
・【悲報】令和、やばい
・【新元号】令和れいわ
・【速報】新元号は 令和
・【悲報】令和、ヤバすぎる
・【速報】令和、万葉集から
・【悲報】令和納豆さん、壊れる……
・令和2年度認定考査【解答例】
・【速報】新元号は「令和」
・【動画】令和のチャリで来た
・【悲報】令和いいことが何も無い
・【令和3年】そろそろ勉強開始
・【令和】雅子皇后陛下 誕生
・【速報】新元号は「令和」★5
・【平成最後】それでも不倫【令和】
・【PSO2】わりぃ…やっぱつ令和…
・【速報】新元号は「令和」★3
・【速報】新元号は「令和」★4
・【速報】新元号は『令和』
・【悲報】令和生まれの投票率はなんと0%
・【令和】時代の司法試験と法曹
・【令和元年】消費税10%、予定通り
・【東京】「令和小学校」爆誕
・【悲報】令和生まれ、志村けんを知らない…
・【令和納豆】納豆常陸牛【名物】
・【新時代始まる】令和改元記念スレ
・【令和元年】平成最後になにしてた?
・ 【令和2年施行】改正民法の対策
・【令和の麻原彰晃】山口真帆★1
・【令和】皇后雅子、ご即位あそばれる
・【令和直前】東京で平成最後の満月
・【令和】企業名に「れいわ」は全国に6社
・【令和】エレカシの噂【理想主義】
・【あと2ヶ月】令和2年 司法試験8
・【法王庁】令和法皇【ユダヤ教】
・【悲報】令和、中国からのパクリだった
・【千葉市 初級 令和2年 9月27日】
・ちょっと!新元号は【令和】(れいわ)よ!!
・【令和】今月はなんの事件が起こるの?
・【御開帳】信州善光寺【令和四年春】
・【令和ハイエンドカートリッジ】3
・【平成】京都の高校野球 105【令和】
・【茨城】令和納豆★2【地方創生とは】
・【あと1ヶ月半】令和2年 司法試験9
・【令和納豆】納豆常陸牛カレー【限定】
・【令和2年】社労士試験救済希望スレ【第52回】
・ポケモンGO不遇の新時代【令和暗黒時代】
・【祝!令和婚】斎藤佑樹310【寿退団】
・【膝悪いねん】松丼繁50【令和でもタコ踊り】
・【阪神】大山悠輔応援スレ【令和の虎の4番】
・【令和革命】日本をUAE化せよ【令和改革】
・【悲報】令和生まれのMT免許取得者、ゼロ人
・【令和の】N予備校part20【受験生専用】
・2020年度一年生の保護者【令和2年度】part9
・2020年度一年生の保護者【令和2年度】part6
・【岩井良明】令和の虎CHANNEL【マネーの虎】
・【20代】無職の転職活動【令和時代】Part88
・【悲報】令和初のコミティア、人が多すぎる
・【終了】令和2年7月8日午後5時59分
・2020年度一年生の保護者【令和2年度】part14
・2020年度一年生の保護者【令和2年度】part12
・【話題】令和納豆、休業へ… [potato★]
・【政治経済】令和床屋談義 町の噂その755
・【令和2年最新版】ISP別 接続ログ保存期間
・【令和17年】なんJスカイフレンド部 15日目
01:49:56 up 20 days, 2:53, 0 users, load average: 7.71, 8.69, 9.07
in 0.17883586883545 sec
@0.17883586883545@0b7 on 020215
|