◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」 [かわる★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590903899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かわる ★
2020/05/31(日) 14:44:59.43ID:lS2H6Z7I9
週明け解禁される企業の新卒採用面接。将来は課長や部長など、いわゆる管理職を目指すのかと思いきや、近年は若手の出世に対する意欲の低さがクローズアップされるようになっている。

 背景の一つにあるのが、ワークライフバランスだ。共働きの家庭が当たり前になっている今、家族の時間など、プライベートを優先に考える人も少なくない。また、勤務先の仕事だけにとどまらず、副業など、活躍の場を広げたいと考えている人も現れている。

高橋氏

 また、組織開発コンサルタントで高橋克徳・株式会社ジェイフィール代表は「成長経済の終焉:見返りを期待できない」「ネット社会の進展:フラットに繋がりたい」「教育の変化:ありのままでいい」という3点を挙げる。「会社での出世、つまり大きな仕事ができてお金がもらえて、ということが働く目的や自尊心につながっていたと思う。そこが多様になってきているのではないか」。

平石アナ

 テレビ朝日の平石直之アナウンサーは「甲子園であれば強いかどうかではっきりわかるが、出世は人間関係や巡り合わせにもよるし、どこまでいっても達成されない部分がある。その意味では、自分の中での基準を設け、会社との関係をシビアに見ないといけないと思っている。一方で、評価されているかどうかはすごく大事だと思う。やはり評価されていなければ、上の人や会社が変わるのを待つのか、あるいは自分から所属する会社を変えるのか、という選択肢になるし、そのためにも、他の世界でどれくらい通用するかで見ていかないといけないと思う。私場合は専門職なので、そこに特化してやっていけばいいことにはなるが、様々な部署を異動する、いわゆるジェネラリストの場合、社外でどれだけ通用するかという難しさがあるという気もする」と指摘。

若新氏

 慶応大特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏は「そもそも、社内でランクが上がっていくことだけが出世ではないと思う。甲子園を目指すとか、強豪校でなくても楽しめるというものが仕事にもなければいけないし、会社が人生の全てではないという世の中になってきたのに、会社の昇給にこだわらない人=やる気のない人と見なすのは古い考え方ではないか」と指摘する。「例えば平石さんなら、キャリアアップよりも、視野や領域を広げられているかで評価する、キャリアストレッチという流れの方がしっくりくるのではないか。ベテランのアナウンサーがインターネットテレビに来るというのは、古い考え方で言えばキャリアアップではないのかもしれないが、アナウンサーという仕事の可能性を広げる意味では、キャリアストレッチになる」。

 神戸大学教授の尾崎弘之氏は「バブルが崩壊するまでは、組織内で出世できなかったら、セカンドチャンスはない時代だった。しかし転職が当たり前になり、学生でもベンチャーを立ち上げるような時代、出世という言葉の持つ意味が古臭いものになり、キャリアアップという言葉に置き換わってきていると思う。実際、出世はしたくなくてもキャリアアップに興味があるという若者は多いのではないか。また、三菱商事に入った人が“やりがいがない。歯車になりたくない。すぐ責任ある仕事をやりたい”と、2、3年でベンチャーに転職することもあるので、若者の感覚は二極化していると思う」と話す。

 その上で「私は1980年代に会社に入り、それから6回転職しているが、当時は珍しかったししかし今は戦っている場所にチャンスがなくても、他に行けばチャンスがある。これはすごく大きいと思う。そのために、移っても通用できる人間になるための研鑽を積むということが必要になってくる。それは社内の評価というよりも、営業に強い人、マーケティングに強い人、財務に強い人、という市場で評価されるものを見に付けていかなければならない。また、自分の守備範囲を広げ、裁量を増やそうと思ったら、社内にいても、社外に出ても評価され、出世して管理職になるしかない。それはどんな組織でも一緒だ」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d78c88c038f353bf87b0c97cc930219123a3dc?page=2
2不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:45:47.79ID:8ICsBI0R0
俺はキリギリスのパパ
3不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:46:32.87ID:dD3Ovt290
出世にたいしてリターンが少ないというか、もともと出世出世言ってた層はベンチャーとかやると思う。
4不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:46:43.42ID:wrTUcegR0
なっが。言いたいことはなんだよ
5不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:46:54.98ID:1n277ZWw0
釣りバカ日記の浜ちゃんかよ
6不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:46:56.46ID:gVk9O+370
そう言っておけば、出世できないときの予防線になっていいもんな。

負けてないフリできる。自尊心を守れる。
7不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:46:58.00ID:0iLq82QC0
副業の株たのしいよ株
8不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:47:19.46ID:u9cr2pfh0
出世はしたくない
だが金をくれ
9不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:48:12.66ID:a+HwBcVN0
焼香群の将校軍が
崇徳上皇の祟りにストックホルム症候群
10不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:48:28.40ID:P4DsBuoT0
一方、氷河期世代は出世はおろか就職すらしないで5chに入り浸り高卒へのマウントスレで哀れなエンジョイをするのであった
11不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:48:43.91ID:EQXfHOz90
したくないというかできない。
大企業はどこもそうだろうけど
バブル組の無能で働かないおじさんが上でたまっているから
枠がなくて優秀な氷河期世代が上がれないでいる。
コロナ禍でリストラ進めばいいのに
12不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:49:05.68ID:MiqADcxJ0
同乗するなら金をくれ
13不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:49:09.57ID:nOyrcKZC0
本当の意味で「出世」できないし
一番いいポジションは老人が座ったままやもん(´・ω・`)
14不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:49:11.90ID:0ft8TDgy0
したくない以前に出来ねえだろ
15不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:49:15.48ID:n7K0LwrL0
ありのーままのー
16不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:49:25.88ID:qdKT9jO20
見てた。無能中間管理職のおっさんにとってはプレッシャーが減って心強くなった
17不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:49:37.96ID:Tf8ETu+h0
窓際最強だよ
毎日定時退社♪
18不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:50:34.31ID:rRFn9Cp50
したくないって言ってたら意欲のある年下に椅子取られるぞ
さすがにそんな居心地の悪い職場で働くの嫌だろ
それに出世したら役職手当つくから今以上に趣味に金かけれるようになって楽しいぞ
19不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:50:38.05ID:+92Yzljv0
出世に伴う責任が重くなることに見合う給料アップが無いよね
なんちゃって管理職で残業代ゼロとかヒドイ
20不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:51:16.00ID:ZeYBOIHS0
これからは欧米のように採用の時点で地位も
仕事も固定されて
下からたたき上げの出世レースはなくなる
21不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:51:16.73ID:377XE3bC0
出世する方が楽しいよ
若い時はわからない事
22不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:51:37.52ID:uqsYqjfF0
そらもうそこそこ有名企業入って「正社員」になったら
今の子は勝ち組だもの

むかしはしがないサラリーマンとか自虐してたけど今の子は満足しちゃってる

終わってるよ
23不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:51:40.53ID:fEvpBJJo0
出世って変な言葉だな 就職した時点で世に出てるよ
24不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:51:54.88ID:9hAHDpHL0
給料上がらないからな
25不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:01.59ID:0jP+0DwE0
俺も零細企業で終身平社員 気楽そのもの
年収200台生涯童貞だけどね(笑)
26不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:11.16ID:MzsiBla50
名ばかりの管理職問題、サビ残の話を聞かされ育ってきたもので
27(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2020/05/31(日) 14:52:26.06ID:K87xZ2uc0
LET'S IT GO. LET'S IT GO. ♪
28不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:31.29ID:+fpUISrj0
組織にいれば管理職から逃げれるわけないだろ
出世どうこうの問題じゃない
29不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:31.62ID:t8RqFDRI0
>>1
出世しないと手取25万のままだぞ
子どもの学費払えないぞ
今の60歳以上は給料が年功序列だったから良かったが
30不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:32.51ID:NKMsGlCF0
株、ブログ、youtube 、転売、自分で何かを作ってメルカリで売る、自分で作曲してアップして売る、
自分で小説書いてデビューする、自分で写真撮って応募して金もらう、、、ネットの進歩のおかげでいろいろ稼ぐ手段増えたからなー
安い給料で時間きりうりすることの悪質さに皆気づいたんだよ。せっかく生まれてきたのにはした金で働くことはなく、やりたいことをやる時間にしたほうが幸福だということ。
31不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:35.42ID:HZhD8pAP0
リターンが少なすぎるからだろう
32不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:43.08ID:3IcAY1Vj0
結婚もしなければ上昇する気なんておきないもんな
ずっと借りてきた猫状態でもいい
33不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:51.52ID:/Zsstb7X0
求められた範囲でのパフォーマンスも出さない人がこれ語ってるときスゲーもやっとする

まぁ、大抵そういう人は目標未達で昇給はしねえんだけども
34不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:52:54.25ID:PvgcZJ9L0
時代は副業に流れているから、本業一本というのはきついでしょ
いつ潰れるか業績悪化するか分からない会社に、サラリーマン人生預けられますか?って話。
無能な上司も多いし、そんなのが部下の面倒みてくれるの?
35不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:53:16.40ID:w5iKUw3s0
パートも慣れて仕事が楽になるって事無いんよ。どんどん仕事増えて人が減る。
厳しくなるだけ。こんなら若い人は正社員で頑張った方がいいんかも。
36不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:53:39.77ID:60hyoXg30
プレッシャーもいらないから出世もいらない 

会社にしがみついて会社の為に働く時代じゃない
ある程度稼ぐのが仕事
今は趣味でも稼げる時代
37不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:00.59ID:5rbPCih60
蟻のママで
38不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:25.06ID:04l4HJNI0
出世したくないなら別にそれでいいと思うけど

一生安月給で頑張れや
39不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:30.81ID:0fxMj0qz0
銀行だけど、出世しないしたくない人って大抵東北とか僻地が、ブラックな子会社に飛ばされて大抵やめてく
一生ヒラなんて夢物語だよ
40不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:33.15ID:o0X3p4v60
出世して年収100万アップより責任ナシ上司丸投げのほうが気が楽で良いw
41不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:41.23ID:HZhD8pAP0
会社の問題って結局は中間管理職に丸投げになるからな
役回り的に損すぎるんだよ
42不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:41.87ID:AiwQFweQ0
出世欲がある連中見てきたけど、7割くらいが出世競争に敗れてイエスマンになるか精神患って体壊すかして、残りも殆どがメンタルやられて定年後病院通いで入退院、一応金はあるみたいだけどもう使えるような場所が殆どない
そんななか下っ端で安月給だった奴は子供と一緒にアウトドア

どっちが勝ち組だったんだろうなとは思うな
43不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:45.84ID:KpXPKmOu0
ふくぎょうで良いだろ
組織とかアホらしい
44不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:54:53.94ID:ZtqXNVdk0
仕事なんて適当にやってyoutuber目指すの現代のスタイルw
45不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:55:09.28ID:qK1C5QYX0
給料に劇的な違いがあるならともかく
ほとんど変わらんからな
責任を押し付けられるだけで
46不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:55:34.17ID:60hyoXg30
>>29
一人で稼ぐ必要ないからな
今は共働き、家事と育児も夫婦でする時代
47不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:55:41.14ID:0BwlMvxH0
派遣レベルのことしかしたくないけど待遇は正社員でお願いします!w
48不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:55:47.02ID:o5yxkrJG0
正社員だと副業禁止じゃね?
49不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:56:11.53ID:XzQcqfL70
社会的責任を負いたくないってことだろうな
成長することもなく子供のままでいたいのと同じ
末期だな
50不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:56:13.63ID:qK1C5QYX0
だから一律に給料を上げるのではなく
どんどんを差をつけたらいい
日本のホワイトカラーの生産性が低いのは何もしなくとも給料をもらえるから
51不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:56:14.95ID:KAt3oqwT0
増加する仕事量と責任が賃金に合わないもんなw
52不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:56:19.25ID:S6MULP2n0
甲子園で例えすぎw
53不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:56:38.39ID:kpVqwZnt0
思えば、これが「幸せの形」として用意したものが実は人間をそんなに
幸せにしないことを言葉では説明できないまでも若者は
なんとなく学んだのだろうな。勝ち組で幸せではるはずの己の親を観ても
そんなに幸せそうでもなく。
54不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:57:01.10ID:qWz0OW680
個人の好きにやればいいとは思うが、出世したくないけど給料高くとかいう奴は出世しないと一生給料は高くならんぞ
55不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:57:12.29ID:fPl62h1e0
社内業務・調整業務多すぎて大変そうだもんな
全然憧れない
56不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:57:34.45ID:WgtNWcNe0
本気で出世したいならベンチャー立ち上げるのが一番だろ。
実際アメリカの億万長者はみんなそう。
大企業で成り上がったのなんていない。
57不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:57:36.15ID:XzQcqfL70
社会に嫌気がさして自由気ままに無人島で暮らせばいいと思う
社会のいいとこだけありついて責任からは逃げる
58不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:57:36.82ID:AVcqNUDr0
50代とか60代のヒラって悲惨やぞ
自分の子供みたいな年齢のやつに馬鹿にされてアゴで使われるんだから
そもそもこれからの時代、出世せずに会社に残れるかわからんけど、そうなったらもっと悲惨
自分の子供みたいなやつに土下座しながら仕事探しやぞ
59不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:57:38.87ID:t6BD7JwL0
>>48
今は禁止してないところもあるよ。
60不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:57:40.46ID:erO7SBwY0
業績上げて業務拡大できたら新しい役職が増えるし成果を上げた社員が昇進できる
と会社を大きくできる経営者は少なく感じる
役職を用意できない会社なら社員の考えを認めてやった方が良いように思う
61不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:08.04ID:5BdraaLN0
まず評価する上司がやる気ないからいくら頑張っても現状維持
その時点でもう腐ってる
その腐った社員が非正規を使うもんだからさらに腐って持って半月で入れ替わる

この負のスパイラルループだよ0.com
62不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:18.96ID:MzsiBla50
長時間労働、サビ残、ろくに眠れず見返りもなくストレスばかり溜まり鬱・自殺
そういうの見ながら育ってきたもので
63不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:26.14ID:BRKdsyxE0
>>19
これ
既存の仕事プラス後輩指導や上層部との折衝・・・仕事量増えるのに
64不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:43.64ID:YZx6zGOl0
ありのままってそんな安い自分でええんかね
成長しない人間に生きる価値はないぞ
ダッセw
65不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:49.46ID:uj3xeGnD0
大企業は40歳辺りで出向→転籍
この辺理解してないんだろうな
転籍で給与は頭打ち、出世せずに企業に残れない現実を知らないんだろうな
66不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:52.06ID:lCPvV3sB0
>>18
出世したくない現場がいいとか言っている奴を抜かして管理職になったけど、偉くなりたくないって言っている割に先輩ヅラして偉そうだから人事考課を最低にして飛ばした奴いるわ

出世したくないのは勝手だけど後輩の指揮下に入る覚悟は持たないとな
67不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:58:56.15ID:S6MULP2n0
「管理職になりたい人いないから、管理職の給料1.5倍にします」
とかいえばどうなるかな?
68不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:59:05.57ID:96L8aGDE0
そりゃ金が目的なら出世するより副業の方が簡単だからな

出世して収入増えてもサビ残増えるなら平で副業の方がいい
69不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:59:15.60ID:ekJKQneB0
日本はアメリカみたいに凄まじいくらい差が付くわけじゃないからな
たった一度きりの人生だし出世しなくてものんびりまったりしながら定年まで勤め上げるのが理想
70不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:59:30.19ID:MuIrBTLl0
単に出世できない時代になってるだけだろ
71不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:59:32.24ID:gseulhO10
別にいいだろう大半は平で終わるんだから
72不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 14:59:33.40ID:NhFln4Gp0
出世って井戸の中で行われるものじゃなくて外の世界で知名度上げるもんじゃないの?
73不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:05.99ID:eCpVSNUn0
会社員はオワコン
74不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:13.53ID:3IcAY1Vj0
>>64
だから死ぬやつ多いんだろわかんねえのか
75不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:13.53ID:Q07Ud1BU0
血反吐はいて業績上げても雀の涙の昇給

副業なら勉強もスキルアップもできて
月収+5万円
76不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:19.40ID:6r22PtxP0
残業と責任が収入に見合ってないから転職した
77不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:29.43ID:R2LYzqmN0
係長から課長へ上がったら係長時代の方が残業が付く分だけ給料が良かった
なんてことにならないように管理職から上はグンと格差を付けたらいい
その代わりヒラは丁稚奉公並に安くていい
副業できるように主任までは契約社員扱いでも良い
それでフルイにかければ社員の質も向上するし一石二鳥かもね
78不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:39.79ID:R3Trt2ue0
氷河期だが数年前に課長になって割に合わなくなって最近降格してもらった。自分には管理職の能力が無いとわかった時点で身を引いた方が自分の精神安定の為だと悟ったよ。
79不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:54.43ID:Yunj2BNu0
>>39
昔窓際、今瀬戸際か。
80不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:00:55.89ID:42kYsDJL0
出世しないとプライベート優先できたっけ?
平だと扱き使われて残業三昧だけど

管理職は平に仕事投げて自分はとっとと早く帰っていたりするけど
81不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:12.45ID:BTaEhyBC0
>>77
副業禁止は正当な理由がなきゃ職業選択の自由に反するゾ
82不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:26.71ID:NhFln4Gp0
>>77
平が安い会社には人は来ないよ
83不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:28.65ID:LDPhBc6w0
うちらの業界だと出世して管理者になると忙しいけど、出世しなくても忙しいな。
よく上のオジサンたちが働かないって言うけど、そんなことはぜんぜんないな。
ま、だいたいみんな好きで入ってくる業界だから、たいての場合は打ち込んで文句言うやつが少ない。
84不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:30.80ID:BIy+hxi60
責任だけ増えて給料は大して上がらないんじゃやりたくねーよ
85不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:45.11ID:PKUlbzOvO
>>67
少なくとも俺はやる気が出る
今管理職に上がっても年収が上がるどころか下がるかも知れん
86不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:45.97ID:DLwGjvpt0
まあ出世した方が仕事楽しいよ
いい年して職場で使えない人扱いで年下に命令されるのは辛いよ
でも今は出世目指してもポストが減ってるから昔みたいに皆が偉くなれないのよね
87不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:48.33ID:7bOMH4+E0
増える業務と責任に対して報酬が割に合いそうならやるよ
そうじゃないから断りたいだけ
88不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:01:53.49ID:Iq24uKM40
平の方が気楽で給料が良いからだよ
派遣がやる気が無いのも似たような理由
頑張ったところで給料も将来も変わらないから最低限以下しかやらない
89不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:02:20.20ID:KUZLCWVX0
>>80
うちの管理職はそんなことないけど。
そういうところは元がブラックなんじゃね。
残業代満額だとかだと平は早く帰らされるよ。
90不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:02:28.59ID:PY3eskSA0
中国人に人気の日本のエロ漫画
L教会と異端者一家 ヨールキ・パールキ 露々々木もげら
doudoujin.blog.jp/archives/1077301937.html
この漫画は中国語に翻訳したものが出回っておりますが……
実はこれ、中国人が勝手に翻訳したものを勝手にネットに流しているのです。
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

奴らのせいでいつ会社が倒産してもおかしくない状態だ
出世してもまったく意味がないご時世なのだろう
91不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:02:29.49ID:iRUzt3Et0
一定所得以下は、準ベーシックインカムみたいな給付制度があればよい。
92不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:02:49.02ID:pva/lw1f0
>>83
暇そうなのは顧問とかその辺の人たちだけだわ
部長クラスでもなかなかのハードワークをしてるけど楽しいからいいんだろうな
93不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:02:50.75ID:zVxLWlqs0
手当が少ないからだぞ
94不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:02:51.08ID:S93aY2SS0
若手が無茶ぶりでプロジェクトリーダー任されて潰れてるの見てるからわかる
あんなの知識あって過集中、躁状態な精神の持ち主でないと適正ないよ
95不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:02:51.19ID:XzQcqfL70
独立してすべての責任を自分で受け止めれば給料も頑張ったぶんだけ発生するんじゃね
96不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:03:17.96ID:Jmr2wbXn0
自分の上と下に人をつけない働き方が一番だよ
誰かの下になるのは最悪だし、偉くなっても他人の面倒に時間をとられるだけ
サラリーマンという馬鹿げた生き方を無くせるように科学を発展させるしかない
97不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:03:18.94ID:96L8aGDE0
>>18
別に嫌じゃないよ
資格が必要な専門職だってこともあるけど
もともとヒラ社員思考の年長者が多い会社だからそんなの普通

実際、今も直属の上司のエリアマネージャーは後輩だし
むしろいつも気を使ってる後輩の方が大変そうだなと思う
98不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:03:21.19ID:By3a36Zk0
単純に副業の方が魅力あるんだろうな
99不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:03:44.96ID:nGFrD3+Q0
会社に忠誠誓っても
そう言う聞き分けの良いのが真っ先に切られるし
あんなの見てたら出世したくないわな
100不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:03:45.11ID:0zP4X+ex0
ありの ままで〜♪
101不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:03:55.94ID:MfV7oc/e0
無駄に向上心やら鬱陶しいよね
無視無視
102不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:09.03ID:r1mTuEFp0
会社がやろうとしてることが「人々に笑顔を届けたい」みたいなとこなんだろ
103不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:18.50ID:0hFUPuiT0
会社で評価されても意味ねーよ
転職市場で評価されるかが問題
104不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:23.19ID:eFaeadcz0
上司は20代後半の女性。
私は40代でいつも上司に叱られてる。辛いけど転職先がないから仕方ない。。
105不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:24.11ID:+fpUISrj0
大抵の場合はヒラに責任も丸投げだろ
管理職になったほうがいいに決まってるわ
上司が責任とってくれたことなんかあるかよ
106不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:33.79ID:FtPVCUkV0
席の数が足りてないし別にそんなもんでいいと思う
107不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:41.06ID:ekJKQneB0
非正規や派遣は必死で働いたところで必要が無くなったら雇用の調整弁で即お払い箱
その点正社員は解雇規制でガッチリと守られてるから別に出世しなくても自ら辞めない限りは
定年まで確実に勤め上げられるし
108不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:54.01ID:WgtNWcNe0
>>67
管理職は残業代付かなくなるからな。
手取りではそんなにびっくりするほど変わらない。
大企業でも役職無しの係長クラス1000万、課長1200万とかそんなもん。

たった200万円の差だけどそこに懸けた労力は比較にならないものがある。
でもやってることは人の管理と上へのご機嫌伺いだからモチベーションは保てないわな。
109不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:57.15ID:HZhD8pAP0
>>48
他に雇われることを禁止している会社は多いけど
他に収入を得ることの禁止はレアだと思う
110不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:04:57.45ID:QpIIXQQC0
欲しいものないし
111不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:06.15ID:6PucLyTS0
どうでもいいけど、大手企業で出世したくない人の話と、おまえらみたいな底辺職でそもそも出世することがないって話は違うぞ
112不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:13.76ID:ZUjtrHff0
副業やり出したら1年くらいに本業の収入の足しになるレベルになった。
今後、積み上げで増えていくから超える可能性もある。
本業での出世は諦めた。
113不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:16.30ID:DklW5hm/0
出世や給料アップしたとしても重い責任を押し付けられたくないんやろ
114不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:19.22ID:UWgPIMzv0
40代として言わしてもらうと
頼むからもう少しがむしゃらになってくれ、あなたがよくても孫の代で
相当日本は落ちぶれてしまう。
115不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:24.48ID:96L8aGDE0
>>80
うちは完全に逆だな
管理職の方がくっそ働いてる

プレーヤー+マネジメントも求められるから
116不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:25.18ID:0hFUPuiT0
見た目と時間でしか評価しないからな会社は
転職市場に出たら、そんなものは無意味
117不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:27.05ID:dK7FLetL0
金があったら会社のオーナー兼内緒でヒラ社員をやりたい(*´▽`*)
118不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:34.80ID:Zp4aN1Fh0
まあ気持ちは分かる
119不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:51.86ID:BFeshvTJ0
海外の公務員みたいに公務員を気楽にやりながらたまに副業するのが理想
120不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:56.52ID:Zp4aN1Fh0
>>117
漫画にありそうな設定やねw
121不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:05:58.05ID:9HGoaVeA0
最近かな
もう10年以上前からそんな気がする
今の若者は結婚して子供が欲しいとかローン組んで家を買いたいとか思わないからね
122不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:06:03.16ID:HjoTSe5i0
>>86
今の日本の会社で偉くなっても何の価値もないw

それは偉臭いフリをしているだけで、実際には偉くない。

会社をダメにしてる寄生虫でしかないからw
123不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:06:07.63ID:OtUndxNL0
責任取りたくない
指示出したくない
教えたくない
124不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:06:11.30ID:DAjXLEiY0
>>1
給料と責任があってないからやろ。
割りに合う給料をだせ。
125不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:06:18.13ID:iwiLR1eh0
名前だけの役職
126不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:06:21.52ID:0hFUPuiT0
待遇が見合わないからだろ
余計な仕事を押し付けられるだけのポジション
127不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:06:21.76ID:NuByzayb0
終身雇用制がなくなりつつあるから
在宅で可能な副業、できれば
趣味と実益的なのを複数もっとけば
かなり快適人生
128不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:06:46.26ID:l1YZKTGy0
ブラック企業が跋扈している証左
笑える
129不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:07:03.92ID:YRJYB7Vb0
>>18
コントローラーはなあ
操作しなきゃだから
130不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:07:08.07ID:KUZLCWVX0
>>105
おまえのところの上の上の上司が無能なんだな。
普通は平に責任投げた言い訳しても管理職は責任取らされるよ。
おまえの出世はそこまででねって。投げても普通そんなもんばれるってw
平に責任投げると売り上げ上がるわけじゃないんだからw
131不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:07:26.86ID:ghnVkqcm0
>>29
結婚しない。
ガキなんてイラネエと思っている奴多し。
132不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:07:39.71ID:vi0sjQA70
特に出世したいとは思わないが、気に入らない同期や後輩にアゴで使われるのは嫌
133不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:07:53.35ID:wKhuj5Q00
社内で出世する意思のない奴はよそでも通用しないよ
結果として出世できないだけなら巡りあわせもあるから
よそでチャンスあるかもしれんが
134不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:07:54.53ID:3qQ2OwXs0
今の時代中間管理職とか超絶糞だからな
135不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:17.23ID:R3Trt2ue0
そもそも課長なんて肩書は思っていたほどステータスないしな。部長にならないと相手にもされないし。
136不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:18.61ID:vT+R9TEl0
収入と昇進のバランスがとれていない
137不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:25.03ID:2OKBmEr00
おっさんだけどとてもいい傾向だと思う
日本人の働き方はプライベートを犠牲にし過ぎてる
138不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:26.55ID:gAvhjXF70
>>122
と、万年平が申してます
139不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:26.78ID:Iq24uKM40
>>114
そうですよね。この会社、もう傾いてるんで将来は無いですよね
副業のユーチューブと株と転職に有利な資格取得に注力して自己防衛に努めています
140不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:30.07ID:l1YZKTGy0
>>29
手取り25万のままなら十分では?
残業しないでの話
141不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:36.18ID:96L8aGDE0
>>105
そんなこと無い

役員レベルとかよっぽど上ならそうかもしれんが
ちょっと出世した程度なら給料の高い平社員と変わらん
142不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:36.91ID:X2mN88EN0
いかなる時も仕事の事考えたくないわアホらしい
143不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:41.87ID:WuggwCHe0
結局は公務員の採用制度が一番合理的ってこったわな
出世したい輩は一種や上級で入って
そうじゃないのはノンキャリで入る
これだけハッキリしてりゃ後腐れもクソもないわな
144不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:42.30ID:JMseuYF60
>>48
会社はそんなことは禁止出来ない。勝手に就業規則に書いてあるだけ。そもそも就業時間内の規則であり何の法的根拠もない。
145不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:44.62ID:CiZuzU/o0
うちの会社は平でも管理職と変わらない仕事だから出世して少しでも稼ぎたいと思ってた
けど会社の売上30%強ある得意先をサポート無しで平社員に任せる会社だからコロナが無ければこんな会社辞めてたわ
146不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:48.27ID:kvV6PcuP0
そんなにプライベートを大切にしたいなら仕事辞めてナマポにしろよ
毎日自由だぞ
147不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:49.74ID:60hyoXg30
>>58
それは仕事できない人
仕事出来るけど責任、出世興味ない奴はいる

効率よくミスしない、文句言わせない仕事をすればいいだけ

体験談だが俺は25で課長になれと言われたが断った
2年後くらいに年下奴が課長なったが俺に仕事押し付けたが的確に作業し定時で毎日帰ってた。
部長が仕事量の異変に気付き俺に謝り
年下の課長はいなくなった

仕事出来る(コミュニケーションもとれる)意外と見てるからお前さんの心配してることにはならんよ
148不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:57.72ID:S93aY2SS0
>>127
まんまYouTuberだな
149不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:08:59.32ID:PG3QZimG0
企業に対する信頼性がなくなってるんだろ
いつどうなるかわからん会社で出世する意味あるのかと
出世しても残業とかパワハラとかそんなものの加害者側になるだけだし
150不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:01.11ID:M4EOUT9N0
夫婦二人ともバリバリ働いて稼ぐケースは難しいらしいね。
家事や育児は誰がすんのよ?とか
別れても経済的に困らんから我慢しないとか、
一見勝ち組そうだがそうでもないそうだ。
151不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:01.30ID:HjoTSe5i0
>>114
日本のサラリーマンは無能の働き者だからなw

ドイツの軍人ハンス・フォン・ゼークトの組織論によると、
軍人は4つに分類される。

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは
参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。

無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀の進言や上官の命令どおりに動くためである。

無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこう
とし、さらなる間違いを引き起こすため。
152不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:06.73ID:bUjmDuRl0
>>126
それな
義務教育の学級委員とかぐらいにリターンが感じられない待遇が問題なだけで
153不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:24.56ID:TlRvvt3y0
どんな人生でも自分が楽しいって思えてちゃんと年金払って老後の貯金して持ち家を定年までに用意できれば良いんだよ
154不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:29.56ID:QHhcUyjB0
そもそも日本人の発想
好きに生きればいいのだ
155不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:30.31ID:N6GQX3q70
がむしゃらに働くには体力と疲労回復できる内臓が必要だわ。
自分は虚弱だから、残業せずにできる範囲で提案して出来ることだけをしてる感じ。

土日は疲労回復でぐうぐう寝たり5ちゃん眺めてたりが精一杯だな。
156不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:37.06ID:l1YZKTGy0
>>114
40代無職wから言わせてもらうと若者は搾取されていることに気付いたんだろうな
もう洗脳できないw
157不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:50.29ID:NU9DqlJ80
報酬があまりに低すぎるんだから当然の帰結
0金利のくせに株主や役員にだけバカバカ会社の利益差し出すなよアホ
158不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:09:55.68ID:7a7A+j700
こんなの今に始まったことじゃないわ、もう20年近く同じこと言われてる
いつの時代も若者は基本出世したいとは思ってないよ
でも給料で開きが出たりして結局出世を目指すようになる
159不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:04.78ID:k/bYy48g0
これ20年前から言われてたぞ
160不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:19.10ID:96L8aGDE0
>>114
もう無理でしょ

先の世代が滅私奉公でこき使いすぎた
161不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:27.71ID:K4D2AToZ0
出世したところでリターンが少なすぎてやる気無くす。後輩に指示されるのなんて全然気にしないから出世したい人がしてくれ…
162不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:34.34ID:luEDJowR0
これほんとわかる
お金なんてそんないらんのよ
163不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:37.92ID:uM6Y6KqP0
出世なんてしなくて済むならしない方がいいよ
収入と身体へのダメージが釣り合わん
164不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:38.69ID:vi0sjQA70
>>120
会社のオーナー兼内緒で会社の清掃員ていう話はよく出てくるよな
165不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:41.27ID:f+y73sts0
終身雇用でもなし、会社に貢献するより広く他の事も知っておくべき。
投資のポートフォリオと一緒で人生のポートフォリオにもバラエティをね。
166不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:43.05ID:MfV7oc/e0
>>29
だからそれが古い考え
167不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:10:49.79ID:0hFUPuiT0
20年以上前からのクソ会社の常套手段じゃん
ありもしない人参をぶら下げたりし、アメムチどうにかして滅私奉公させようと洗脳する

しかしれに付き合っても、その会社以外では役に立たないキャリア体験しかできない。
気づいたときに転職しようにも年齢もいっててつぶしもきかなくて、ゴミみたいに扱われて、元いたところで飼い殺しされるしかなくなる。
そういうふうになりたくなければ、キャリア設計やリスクマネジメントは、労働者自身がしないといけないんだよ
168不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:07.27ID:KTS1KET10
>>6
いやそんなことない
若い世代は社会や会社になんの期待もしてないし
うちの若いのもすぐ定時で帰る
個人的にはいいことだと思うが
169不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:13.59ID:l1YZKTGy0
出世欲=DQN、BBQNの類ってバレちゃったことが原因
170不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:32.64ID:4Hvoux050
年功序列がなくなったし、企業の栄枯盛衰のスピードが早過ぎて
どの業界、どの職種でジョブキャリアを積んでいけば、みたいな正解ルートも見えにくいからな

人と仕事の関係が質的に変化する時代かもしれんね
171不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:46.56ID:M4EOUT9N0
片方が一千万稼ぐよりは、7:3とか6:4で収入を合わせるのが現代の最適解だろうなあ。
172不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:47.09ID:N3rkxR9L0
終身雇用が崩壊しているのに、いい歳した平社員がずっと会社に居られると思うなよ
173不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:52.76ID:6X7KdJsm0
>>131
ここもでかいね
生き方が多様化して家族持たなくても肩身狭くなくなった
174不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:11:59.77ID:zkKYu1l00
まあ、実際出世競争って終身雇用だったから激しかったってありそうだけどね。
なんというか、横並び入社の組織で自分だけ席次が低いってかなり居心地悪そうだし
175不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:00.23ID:PP+KD1vT0
またまたぁ、人を踏み台にしてきた人達ばかりなのに
自分達はやめたら許されますか
176不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:04.52ID:3qQ2OwXs0
よっぽど昇給しないと役職付いたら残業手当無くなるからな
177不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:07.89ID:DIaX5cfa0
市役所なんかも係長以上になるの出世というより罰ゲームにしか見えないもんなぁ

主任のまま定年迎えるのがいっちゃんいいわ
178不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:11.81ID:i4TiQZDA0
社内程度で出世できないのがフリーでやってけるとは思えんけど。凄い勘違い。
179不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:16.17ID:Qkn7t8D70
氷河期を都合よく潰したツケがこんな所にも出てくるもんなんだな
180不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:24.89ID:l1YZKTGy0
今焦って仕事を求める奴は溺れる
コロナにやられるか、餓死するかは別として
181不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:25.36ID:O1lUQGAl0
let it go

ありのままで
にするから、怠け者が増えた
182不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:27.23ID:di3EpUvZ0
今はそれで良いんだろうけど後輩が入ってきて同じこと言えるのかね
こんなのばっかになったらいよいよ日本は末期だな
ベーシックインカム導入が現実味を帯びる
183不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:33.39ID:i++RjjGo0
昔は出世=生き残りだったから、しゃかりきに働かざるを得なかっただけで
今の若い子みたいに競争がユルユルだったら別の生き方をしたヤツは多かっただろう
少子化の恩恵を思いっきり享受してる世代と氷河期以前とでは価値観が違って当然
情報化とか企業のあり方とかあんま関係無い
184不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:38.74ID:xVdeubom0
がむしゃらに働いて3年で精神壊れました
もうのんびり働きます
185不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:49.68ID:7a7A+j700
こういう奴は同期や後輩に出世で追い抜かれて
10歳以上年下の上司に呼び捨てされて罵倒されるんだけどね
それに耐えられるんならいいんじゃないの
186不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:12:56.12ID:tkXRb2hx0
若い時はともかく、年食って無理してたら体壊すし
所詮、大半が使い捨てなんだよな
出世するのは大体が最初から決まってるようなもんで特別枠だろ
叩き上げで死ぬほど頑張っても終盤は体ボロボロでエリートと並ぶんだろ
無理ゲーだわな
187不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:13:11.05ID:3llrDnAY0
出世したくないならしないでいいけど
そういう人は初任給に据え置いて数年様子見て変わらないなら解雇してよ
だいたい社員教育で手取り足取りもおかしいしさ
海外だと上司に頭下げて教えを乞うし出世したいなら
それ相応のキャリア積めるように自分から動くわけだし
日本企業が海外との競争で負け続けるの当然の結果なんだけど
188不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:13:13.63ID:qFQcfjYr0
>>151
誰でも知ってるような事をわざわざ解説して悦に浸ってるの最高に頭悪そう
こんなの自慢したがるなんて教養無いだねかわいそう
189不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:13:15.57ID:C9c1vXnh0
社内でのし上がるより自分で会社起こして商売したほうが良いよな
特に中小なんて見返り無いでしょ
190不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:13:22.12ID:Ahw8aRyH0
上司見てて、10年かけてあれ目指したいと思わない
出世や昇給より副業のほうがコスパ良い
それにムダにベース賃金上げて
自分のコスパ落としたくもない
191不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:13:36.73ID:0hFUPuiT0
労働者の評価ってのは、その会社じゃなくて、外部機関に委託したほうがいいと思うよ。
転職会社など、市場価値の分かるところにな

社内でいくら制度整備をしても、性根が内弁慶で釣った魚にエサはやらないという根性だから、まともな制度になんかならない。
これは構造的問題
だから社内で完結させないべき
192不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:01.82ID:x7p1W6E40
安倍政権の思うツボw
193不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:22.43ID:NU9DqlJ80
>>185
今時こんな会社あんのか?w
即辞められるぞwww
194不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:28.29ID:LwDi+0lQ0
管理職になったとたんに残業手当つかないところもある
うちの会社がそう。
平のが給料もらえる
現場の責任とらなくていいしな
195不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:32.59ID:qbGeLelF0
副業解禁
196不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:33.19ID:RQBUuAly0
若者じゃないが同意
下っ端で文句だけ言ってる方が実ははるかに楽
197不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:34.22ID:ayH3TFJn0
休日でも会社に来て仕事してるのを見てると
出世なんてするもんじゃねえなって思う
198不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:41.72ID:dctmB3B/0
こうやってライバル減らしてゴミ量産するわけだ
199不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:47.52ID:YnmA5XH90
10年後会社が残ってなければ意味はないからなぁ
現経営陣が退いたら会社も一緒になくなるとこも多いんじゃねーの
世代交代そんなうまく行ってる会社なくない?
200不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:14:59.04ID:KW6tVvPX0
出世しても給料申し訳程度でサビ残増えるだけだしな。
出世せずに残業代もらってる方何マシとか
馬鹿らしい世の中よ
201不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:01.06ID:l1YZKTGy0
>>185
あるね、そういう会社
人が寄り付かなくなるけどね
202不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:02.00ID:i4TiQZDA0
>>189
問題は企業でうまくやれない人がフリーでやれるのかと。なんちゃってフリーランスになるのが落ち。
203不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:03.98ID:wKhuj5Q00
>>178
ほんとそれ
実力あるが上司受けが悪いくらいのほうが
よその会社やフリーでやっていける
204不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:04.64ID:uxfAE/1k0
>>185
その状態で20年とか働かなきゃならない事に気づいていないんだよな
205不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:13.74ID:ZUjtrHff0
>>185
結局、どれだけ役職上がってもその上がいて媚びるしかない。
206不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:14.92ID:ekJKQneB0
>>172
別に定年までいられるよ
企業は正社員を一方的に辞めさせることが不可能だから割増退職金をエサに希望退職を
募ったりするけど平凡で転職に自信が無く別に辞めたくなかったら応募しなければいいだけだし
207不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:30.68ID:VRRMGGq20
出世する気もないしがんばりたくもないのに
周りがどんどん脱落してくんだけど・・・
208不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:38.61ID:qbGeLelF0
騙されるやついるのか?
209不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:41.05ID:DU4Am8El0
仕事なんて生活の為のお金を得る手段としか思ってないからだろ?
現に給料に対して段違いの責任を求められるから
210不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:44.45ID:jQb88ezT0
てか今更職場なんかに
通ってるなよ。家で踊れw
211不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:46.64ID:96L8aGDE0
>>172
別に能力と給料が釣り合ってれば問題ないのでは?

平社員で高収入臨んでいるのなら問題だけど、
ずっと低収入でいいですって言うのなら会社としても
使いようはあるでしょ
212不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:15:54.28ID:PVpzqtW80
デジタル社会になったら更に格差社会が拡大するの目に見えてるし若者もBIないと生活出来なくなるよ
213不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:02.24ID:6X7KdJsm0
>>163
でかい案件携われるリーダー格までの出世は仕事のやりがいという意味でありだと思う

課長以上のマネジメント層は、色んなモノを捨てることになるよね
214不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:02.96ID:WuggwCHe0
>>151
ゼークトは食い詰めて支那軍の顧問だぞ
215不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:04.12ID:+ROgbEeb0
親が死ぬまで乳離れできない連中ってことだな。。。
216不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:07.17ID:QtzxHSA40
株とか金融以外でお前ら副業してる?
217不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:22.65ID:bFWSgOdu0
累進課税が無くなれば皆んな出世を目指すようになるだろ
そうなれば出世しないと狭いアパートにでも住んで貧しい生活するしかなくなるからな
218不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:27.94ID:i4TiQZDA0
フリーランスなんてコネがすべてだぞ?
逃げ癖のついた人間に何ができるのか。
219不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:37.07ID:i++RjjGo0
>>185
昔なら光通信系だろうけど、今どきだとオープ○ハウスとか?
220不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:40.25ID:DwqDmtDe0
中小だと出世しても大して給料上がらないし
早く帰ってサイドやってた方がいいな
221不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:45.72ID:l1YZKTGy0
出世するより退職後メンヘラ障害年金か生保で十分
222不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:48.18ID:ZlUq78pw0
大企業入るのは平均的な高収入と安定を求めるからで
出世の為って考え方は大分薄い気がする
ガツガツ出世したいのは独立なりしてるわな
223不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:50.49ID:wKhuj5Q00
最近の新卒は若干マシになってる気がする
ゆとりど真ん中の20代後半くらいが酷い
224不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:52.52ID:nqnYwbCo0
ホント迷惑な話だよ!
若いんだからガンガン働いて出世しろよ!
会社の事はなんでも知っていて自分の仕事をキッチリこなし定時に帰って休日をしっかり取る
責任を取らない仕事と程々の給料のスーパー平社員を目指す俺にとっては勘弁して欲しい話だわ
目標もなくやる気が無いなら会社を辞めろ!
225不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:16:58.20ID:4Hvoux050
>>167
そら企業がやりたいのは、雇用した労働者の能力を一滴残さず搾り取る事で
企業に役立つこと以外での人間的成長なんか知った事じゃないし

>>114
しゃーない、俺も40代だが
価値観の相違はこちらが言ってどうこうできるものではない、他人の思考は此方では操れない
226不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:00.17ID:CMiS+Oc50
>>16
無能は無能
227不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:18.58ID:26IEkesd0
部長から役員への芽も無いのに中途半端に出世しても
責任が重くなる分の給料なんか出ません
228不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:18.71ID:LwDi+0lQ0
>>200
まあ重役までなる約束されてるなら出世したほうが
退職金やら色々いいけど
そこまでいかない役職ならほんとそう。
平のがいいなっておもう。
精神的まいるわ。
229不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:20.50ID:3qQ2OwXs0
>>194
今の時代だいたいそうよ
役職付いたらとたんに残業代消える
部下が帰った後も必死にやってても一銭も出ない
でも仕事量はどんどん増えるし責任は上下から押し付けられる
230不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:22.94ID:vi0sjQA70
>>199
転職するにも経歴が必要
ずーっとヒラでしただと受けが悪い
231不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:23.98ID:pelywdDD0
「出世欲がなく、副業もやりたい」
 ↓
「給料上がらないからダブルワーク」
232不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:17:42.86ID:7054LJ4N0
見事にぬるま湯に浸かってんなあ。20代なんてあっという間
ベンチャー?起業?能書きはいいんだよ。で、何してんのこいつらは?
無理やり現実を肯定しようとしている間に先に進む者との差はどんどん広がって行くわけだが?
おっさんになった時も同じ事いってんのかね
233不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:04.66ID:UkyfVQYO0
そういうタイプにおすすめが公務員
出世しなくても年功序列でそこそこ昇給
出世したくないなら定時で勝手に帰ることも可能
昇任試験も受けない
そんな人が今の若い職員に多い
都庁でも上司が昇任試験を受けるよう勧めてきても断る職員が多くて問題になってた
234不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:08.19ID:jQb88ezT0
給付金第2弾待ち
1弾目まだ来ないがw
235不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:10.42ID:haGsbvQ30
定年延長で組織の若返り困難、上が詰まった状態
出世しても業務だけ増えて昇級望めずハイリスク・ノーリターン
若者にとって責任負わずにいつでも辞められる立場の方がメリットあるんじゃないのかな
236不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:12.39ID:0hFUPuiT0
>>199
10年どころか再来年あるかもわからん会社ばっかり
そんな馬の骨のために出世(笑)したって後が無い。

昔は自分の定年より会社の寿命のほうが長いはずだっていう保証があったから、その会社での出世に価値があった
いまは全然違う
237不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:16.74ID:mnVzsoVN0
>>186
エリート枠以外は頑張る必要は無いね
いくら頑張っても賃金は変わらない
そして歳を取ると固定する
働いて死んだら元も子もないからね
低賃金の代わり適当に生きる
義務と報酬のバランスを考えて仕事するのはありだね
238不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:18.20ID:6PucLyTS0
>>185
10歳以上歳上の上司なんか珍しくない上に、俺なんて入社二年目で50代の派遣社員の上になったけど、呼び捨てや罵倒なんてしたことも、されたこともないが


というか、社会人なら上下関係なく、さん付けだろうに
239不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:31.05ID:M4EOUT9N0
夫が働いて妻が専業主婦で
子供二人以上作って大学行かせて、家買って…

それを「夫の出世に賭ける」ってのはギャンブラーすぎるよ。
240不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:31.20ID:6MVpPhNn0
これってようは、今の時代金も地位も女からモテることにつながらないって
皆分かってたってことなんだな、むしろセクハラ、パワハラリスクを上げるという
まじで賢かったなあ今の若者は
241不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:38.30ID:ZUjtrHff0
コロナで分かっただろうけど、結局人は飯さえ食えれば生きていける。
それ以外はあってもなくてもいい。そのために金を稼ごうとするのは馬鹿げてるよ。
242不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:40.47ID:l7U7YPMZ0
出世したくない
飲み会出たくない
残業したくない

これもう会社務めでいる必要なくね?
243不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:47.45ID:vswucUXS0
>>1
この気持ちでテレワークを強いられるんだから会社の出世なんかどうでも良くなるな
肩書きしか頼れなくなったら人間おしまいだよ
244不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:18:50.29ID:t3Cutphp0
>>11
若くても優秀な人は上がっていけてるけどな
245不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:00.89ID:96L8aGDE0
>>185
よくわからん

誰かに媚びるのが嫌って言うのならまだわかるが
同僚や後輩だと媚びるのが嫌になるのか?

出世しても仕事してもらうために部下にこびる事なんて珍しくないぞ
246不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:02.08ID:6X7KdJsm0
>>203
どの上司ともうまくやれるやつ、は一つのスキルだからどの会社でもやっていけるよ

ソースは俺
247不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:03.21ID:AM8Im3l10
出世したい人ってどういう動機があるの?
お金が欲しい?周りからの尊敬が欲しい?(仕事で)できることを増やしたい?
248不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:07.10ID:pE5t+a1t0
管理職メリット無さすぎるんだよな
他の会社はしらんけどさ😖
使い潰されて何人も辞めてるし
249不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:08.30ID:Z2ewGgJ/0
若者の出世ばなれ
250不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:10.43ID:ekJKQneB0
何百年と生きられるならともかく頑張って生きてもせいぜい80歳ちょっとだし
別にたった一度の短い人生で出世!出世!とガツガツすることも無いし
251不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:11.98ID:uRDFBhn40
伝統的大企業で地位に応じた賃金が与えられるなら出世したいでしょ。
しょうもない企業の名ばかり管理職になりたくないだけ。
252不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:13.12ID:l1YZKTGy0
>>233
公務員も定数削減、非正規化が進んでいるからね
安泰とは言えないんだよな
253不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:25.69ID:J+OeUi4s0
氷河期の3社目なんだが出世とかどうでもいいとかいってたけど職位ついてしまった
副業でやろうと取り組んでいたことが会社でやってみそ、みたいな感じになってなんか変な感じ
直接売り上げを追求しなくていいから新規分野の開拓頼むっていわれて
254不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:33.71ID:HjoTSe5i0
>>138
日本の企業で出世したら偉いって勘違いしてるおまえみたいな高卒に教えてあげるけど、
10年間ゼロ金利でも外需に頼らなければ何も改善しない資本主義が死んだ日本は
今では一人あたりGDPが昼寝してるイタリア人にすら負けるw
GAFAM5社だけで東証株価指数超えてる現在は、
日本企業で偉臭いフリをしている幹部なんてただのアホだぞ。

ネット本屋始めたジェフ・ベゾスに時価総額三倍の差をつけられた
自動車メーカーとか、むしろ、自分たちの無能ぶりを恥ずべき。
255不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:37.16ID:2aocYIhu0
自分で会社作ればすぐ社長じゃん

誰かの会社に入って出世だの仕事が出来るだのって満足出来る兵隊が居れば社長は楽よな
256不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:42.76ID:R8VwzrUS0
やる気のないカスばかりの日本人より上昇志向があってスキルアップする中国人を雇いたがるのも当然だな
257不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:43.51ID:CMiS+Oc50
今はインターネットとか普及してるから会社で働くだけが仕事じゃないんだろ
自分でいろいろできる
258不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:51.99ID:O1lUQGAl0
>>193
腐ったミカン理論は現在でも有効だろう
向上心が無い奴はさっさと追い出して非正規に落としてあげるのが優しさというもの
でないと周りのヤル気ある奴のヤル気を削ぐことになるからな
259不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:58.87ID:ES4kNFeS0
なぜ出世を語るのに集団スポーツの高校野球に例えようとするのか、意味がわからん
260不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:59.02ID:Cx9LT3KT0
出世するメリットがなさすぎるんだろ
課長で2000万、部長で4000万とかなればやる気出す
261不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:19:59.20ID:dx2iUwZY0
出世って言うのは本来必要とされてするもんだから
政治で出世争いするヤツとか本来害しか無い
政治力が必要な役職もあるからそこを目指す分には良いんだけど
262不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:12.99ID:tkXRb2hx0
>>145
会社が凄く信頼してるってことだろって一瞬思ったけど
たしかに、そんな大得意先からセクハラパワハラむちゃくちゃ言われたら逃げ場がなくなるわな
精神病むか、会社辞めるかってことになっちゃう
263不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:20.60ID:1EkhEG240
>>185
罵倒するようなパワハラ上司がいたらやめるだろ
264不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:24.61ID:vi0sjQA70
>>228
仕事が増えてストレスを溜めるか、
アホなやつの部下にされてストレスを溜めるか、
どちらがいい?
265不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:39.14ID:BmN/+F5b0
出世したくないとか言ったらクソ部長に「それは暴言だ」って言われた。
他人の考えていることはわからん。
266不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:52.34ID:bg6miwal0
出世して収入が増えるのはいいが責任は負わされたくないというのが大方の本音だらう
267不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:57.05ID:tfkbJ1Tr0
>>114
期待してもしょうがねえよ。彼ら30代以下のせいじゃないけど根本的な中身が違う

アラフィフ以上の俺らが受けた教育>今の中国や台湾式の教育
30代以下が受けてる教育>アメリカ寄りに見えて実はフィリピン式な教育

アメリカの支配層、知識層は「自分らしく」なんて教育うけねーもんガチガチ詰め込み
90年代以降の教育改革でモデルになったアメリカ式教育って
アメリカでも庶民〜下層向けの教育なんだよ。だから下層の意識に育つ

アメリカに介入、支配された国はどこもこうやって若い世代から腐ってく
日本政府がこっそり若い中国人を大量に入れてるのはそれがわかってるから
268不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:58.53ID:YJ7mNv5m0
出世したくないなら非正規やアルバイトでええやん

正社員は幹部、経営者候補
それ以外は全員非正規
こうした方が効率良い経営ができる
269不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:20:58.96ID:9HGoaVeA0
これで日本も安心だ!
by植木等
270不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:03.06ID:mnVzsoVN0
公務員は夕張のように破綻したら悲惨
そしてコロナと高齢化社会 田舎ほどそのリスクは高まってる
今の状態はコロナで景気が悪いが高齢者は死んでいない
2025年の高齢化問題で果たして田舎は破綻しないと言えるだろうか
271不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:07.49ID:UkyfVQYO0
>>252
正規の公務員はむしろ人手が足りないんだよ
272不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:12.80ID:LwDi+0lQ0
>>244
で、大手なんていい大学でてるやつに限るってちゅうね
うちは子会社だが親会社のところからきたひとが
社長にいつもなってる。子会社のひとはなれない。
だから出世しても限界がみえちゃってる
273不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:13.06ID:ekJKQneB0
>>252
もう既に正規職員になっちゃった人たちは老後も含めて一生安泰
274不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:32.39ID:MfV7oc/e0
変な人に服従するなんて馬鹿らしいしプライドが許さない
尊敬できたら前向きになれそう
お金の問題じゃない
275不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:39.39ID:8ssWUe+M0
部長や課長の大変さみるとな
276不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:40.51ID:1EC11qbS0
>>1
若者だけじゃないだろ
氷河期世代以降はそんな感じ
277不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:46.60ID:pw2VN3EZ0
給料格差を縮めろと言ったり、
出世しても給料上がらないから嫌だとか、
ただのわがままだわ。
278不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:50.39ID:UWgPIMzv0
私は従業員4人の零細企業だが上手くやれば年収800万円以上はいける
起業がギャンブルなのはわかるし借入金の責任もあるから失敗すれば一発退場だが
人に搾取される人生よりよっぽど有意義だぞ
誰も彼もやる気がないのを見てると憂う気持ちになってしまう
279不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:21:51.80ID:jC7w7ir+0
>>12
白タク?
280不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:06.08ID:JDVmfAFS0
>>1
散々、働き方の多様化を煽ったくせに何が「出世したくない」若者を叩くのか。ふざけるな。
281不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:08.75ID:MzsiBla50
睡眠障害で悩んでる日本人多いんじゃないの
遅くまで働いて飲み会なんかやってるからだよ
282不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:13.68ID:l1YZKTGy0
>>271
足りないのは激務職種だろ
今年から氷河期を対象に採用するらしいけど
騙されないよw
283不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:25.13ID:I0IFcpKv0
出世にお金に伴ってないし伴っていても人件費嵩むとか言ってリストラ候補にもなりやすい
専門職系が一番安泰よ
284不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:30.88ID:iuh1Nu4r0
>>185
それが有能な上司なら例え若かろうがそれでいい
無能ならこっちから罵倒してやるまで
285不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:31.07ID:i/CO5ch60
全員が全員とまでは言わないけど本当に出世したくないんじゃなくて、真っ向勝負して負けるのを嫌って最初から勝負しないって感じだと思う
決まって斜に構えて取り繕おうとするんだけどそういう本心がバレバレの子が最近本当に多い印象ある
286不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:39.10ID:7a7A+j700
>>263
罵倒はされなくても
同期や後輩が自分の直上司になることをどう思うかだね
基本上司と部下の関係になるからそいつに逆らうことは出来ない
287不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:39.12ID:VRRMGGq20
>>254
株価はQEや日銀によって上がってるだけですが・・・
金持ちは株売って各国が税金年金で買ってるんですが・・・
288不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:41.94ID:kwBzGk4N0
出世とか目の前のタスクに真摯に取り組めば
別に意識しなくてもいつの間にかしてるけど
ソースは出世頭のワイ
ちな童貞
289不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:45.04ID:6TUsTEz+0
出世して自民党のキチガイに絡まれたくないよな
集団ストーカーしてきやがるから何だ?と思えば何もできないから教えろよとか
この国終わってるわ
290不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:48.35ID:mZTlyWEd0
飯はコンビニ、家のみでいい。
バイトで、車も旅行も行かなくてもいいし。
たまに仲良くなった女の子連れ込んでエッチして、デートは公園とショッピングモール。
291不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:49.41ID:OH43Wg+z0
部下のマネージメントと上へのプレゼンと
役職給のバランスがな
292不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:22:52.95ID:rIN+3Ar10
会社のために命を削って奉仕してもそれに対するリターンがないからな
ならほどほどでいいや、ってなるのは当然
293不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:08.27ID:0hFUPuiT0
>>265
なんだ暴言て(笑)
出世したいと思えるような価値を提示できないのに強要するような方こそ、暴言じゃないかw
294不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:09.01ID:lg8MggkH0
責任を負いたくない
上に行くほど足の引っ張り合いが激しくなる
いろいろ理由はあるのだろうが
そういう人はおそらく
その仕事ははじめから辞める気で務めている
295不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:23.20ID:l1YZKTGy0
>>273
本気で言っているなら頭に花咲いているなw
誰の金で飯食っているんだよw?
国家地方問わず税収次第だからなw
296不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:26.03ID:ZUjtrHff0
>>242
理想は働きたくない
297不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:29.67ID:lEyUK3Uq0
40過ぎても会社員=雇われ
やってる時点で可哀想だわ

雇われは新卒から20年もやれば
十分だろ?
マゾなのか?
298不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:50.17ID:/x8qStXs0
中小企業に入ったら出世したくなくなるのは分かる
仕事と責任が給料に反映されてないんだよな
頭の良い奴ほど損はしたくないわな
299不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:57.19ID:ZBgc8Gf50
>>157
悔しかったら出世して役員になれ
300不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:23:57.28ID:6+grddAv0
出世は上へのアピール次第だよね
日本は実力主義じゃないから
アピール力を実力主義とするならそうだろうけど
むだに媚を売りたくないのが今の若者よ
301不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:00.53ID:56p9qxa20
出世したら責任が重くなる立場になるし
出世するのも大変だよね
302不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:05.29ID:J11p6c760
課長くらいでいいかな
まだ現場にいる事が出来る
303不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:10.23ID:BmN/+F5b0
>>297
仕方ないだろ。
働かなきゃ食っていけないんだから。
で、一番コスパが良いのがその働き方なんだから。
304不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:10.59ID:vi0sjQA70
>>278
従業員4人にはちゃんと人並みに払ってるんだろうな
305不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:20.38ID:CfFvIQJR0
出世したら仕事量と責任は増えるが裁量も権限も給料もしっかり上がるっていう昔ながらの方式なら出世も目指すが
今は責任は増えて仕事量は爆増して裁量権限給料はほぼ増えないどころか管理職になったら給料下がるようなのが多いだろ
そんな環境で出世したい奴なんかそらいなくなるわな
306不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:22.74ID:Lv/Qalbl0
>>10
そうそうそいつらにはあとで後悔するような社会にしてやるからな
307不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:24.69ID:LwDi+0lQ0
>>285
うちの会社みたいなのあるぞ
子会社から社長無理だからなあ・・・
いくら勝負しても負けがみえちゃってるのよ
親会社(本社)のやつらがいつも役員になるから
308不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:36.11ID:Xxdsz2Z80
>>1
ベンチャーベンチャーうっせーな!
上場したら株買ってやるよwwwwwwww
309不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:40.89ID:mnVzsoVN0
どうせ人生80年位だろ
そこから今生きてる人生を引く
丈夫に生きられるのが65歳位
その途中で死ぬかもしれない
限られた時間で人生が詰んでる
この状態なら無理に努力する必要無いな
出来るだけ楽をして人生楽しんだほうがいいだろう
310不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:42.30ID:MzsiBla50
お前は一体何と戦ってるんだ?
出世競争が人生か?
311不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:46.55ID:o+lbZDiK0
ちゃんと出世してる中間職でも定時帰る人多いね。
312不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:47.31ID:eJ2DH0/Y0
最低限の収入と社会的保証だけ確保しといてあとは株や投資の副業で稼ぐのがこれからのスタイル
業績悪くなったらさっさと転職すればいい
一つの会社に定年まで勤めるとか過去のものになるだろ
313不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:57.33ID:kwBzGk4N0
出世のメリットは給与と裁量
童貞課長だけど年収750万
314不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:24:59.82ID:l1YZKTGy0
>>278
悪魔の誘いだな()
315不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:08.72ID:uJUCSiwK0
竹中さんも若者には貧しくなる権利があるって言うとったし
ええんちゃう
316不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:16.19ID:jC7w7ir+0
アルがママならニダーがパパか!
317不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:23.09ID:ARvZsqNA0
中小だと役付いても大して変わらんもんな
責任だけ増えてよ
氷河期の無採用期やらかつてのリストラやらで中間管理職がごっそり居ない上に上役連中が定年で更に居なくなるから、普通に仕事してるだけで嫌でも役が付いてくる
318不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:23.92ID:Ij+eWOl10
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
319不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:24.40ID:UkyfVQYO0
>>294
バリバリ働きたいタイプも辞める前提の場合が多い
独立やステップアップでいなくなるからね
外資がまさにそう
日系でもDeNAに就職した東大慶應卒は最初から転職前提だからどんどん出て行く
320不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:24.85ID:vswucUXS0
会社にいたってトップダウンで責任転嫁されるだけツラいから極力会社付き合いは減らしたいだろ
上司がキチガイだと家庭にまで首を突っ込んで引っ掻き回すし
321不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:29.06ID:0BgCsVEZ0
稼いでも株で溶かす以外に金の使い道ねーしな
322不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:30.51ID:Qkn7t8D70
>>292
10年後に下の世代に影で○○先輩は口だけだってバカにされるの耐えられるかい?
323不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:38.85ID:YJ7mNv5m0
>>297
40歳過ぎて正社員でもヒラや非正規とか人生詰んでるわな
普通は管理職や経営者の道に乗ってるわ
324不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:54.13ID:GBqEnQrb0
これはただの言い訳
出世できたらできたで喜ぶくせに
325不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:57.80ID:wJzI4duC0
お金なんてそんなにいらないよ。住まいとネット環境と飯食えれば良い。
家庭なんていらないよ。お金稼いでくる奴としか見られてないのに
326不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:58.59ID:9X+pXOMc0
>>318
お前はまず働け
327不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:25:59.70ID:i4TiQZDA0
言っとくけど本業より稼げる見込みがなければ副業はやめておいたほうが良いよ。どっちも半端でダメになる。
328不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:05.47ID:mnVzsoVN0
出世はギャンブルと同じなんだよ
確率が高いならすればいいが
低確率ならやるだけ無駄だろ
それならはじめから努力しないほうが人生楽しめる
329不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:07.42ID:0hFUPuiT0
>>298
給料はヒラのまんまなのに経営責任まで負わせられるからなww
あまりにもばかばかしくて付き合ってられんw
330不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:23.39ID:rIN+3Ar10
ワイは年収5000兆円あるんだが、君達は?w
331不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:23.72ID:/x8qStXs0
>>311
それは極少数
332不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:24.95ID:TlRvvt3y0
介護施設で働いていろんな人の必死に働いて家族を養ってやった人の末路や死ぬまでの恨み辛みを毎日聞いてるけど会社と家族のために生きるのはアホだよ
333不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:29.13ID:MIhjH/jV0
月給の帳尻合わせで役職付けられたけど他のチームの若いやつの当たりがキツくてこんなことなら断われば良かったと後悔してる
組織にいる限り何歳になっても妬み僻みってのは存在するよ
334不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:29.23ID:UWgPIMzv0
>>304
月で下40万円、上70万円だな
335不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:33.63ID:iuh1Nu4r0
>>303
そうそう
企業の生産性と社員個人の生産性は別ってことね
社員個人の生産性を考えれば
上手いこと給料ドロボーになるのが一番賢いやり方
336不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:37.25ID:YdveG4vF0
>>322
繊細な人は大変だね
337不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:26:45.92ID:lg8MggkH0
社長ヴォルデモート
平社員ハリーポッター
338不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:01.67ID:6X7KdJsm0
>>297
年齢重ねるとでかい仕事したくなるんだよ
そうなると大企業リーマンのPMが理想だろ?
339不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:07.11ID:RINQXaHI0
>>179
そして2021〜22年以降、再び氷河期到来へ
340不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:15.33ID:yMcHoVMP0
>>282
行革というものを推し進め、定数削減をしまくったことで非正規ばかり増えて正規が足りなくなってる、これは数字上も事実
短いスパンでの人事異動が繰り返されたことでノウハウの継承ができてない役所が多い

全体的な話だから、人手が取りていて安泰な役所とあると思う
341不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:20.76ID:ekJKQneB0
まあ日本は欧米と違って年功序列社会だからな
欧米みたいに若者と中高年の友人関係とかは特に男じゃあり得ないし
日本の年功序列社会の性質上、感情的に同期や年下に命令されるのが屈辱とかはあるわな
342不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:26.88ID:Qnelw60u0
結果出すなら全く問題ないだろ
そんな奴が出せるとは思えんけど
343不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:28.02ID:l1YZKTGy0
40までに、少々難易度の高くて需要のある資格を一つ持っておくか障害年金受給できるようにすれば細々生きて行けると思うよ
勿論、実家暮らしは何があっても捨ててはいけないが
344不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:28.02ID:HPxs6gHt0
出世はしたくないがいい大学いい会社には入りたい
345不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:29.52ID:OMFS0QrJ0
>>168
あんまり若い人と実際に話さないと
こういう感じで自分の世代の価値観で見るだけになっちゃうんだろうね。
346不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:32.38ID:1rn+Pm/r0
コロナを経過した社会ではなおさら40過ぎて偉くなってなければ首が危なくないか?
347不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:38.87ID:yV0PunS70
そしてかつての部下に顎で使われる人生に
348不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:27:45.66ID:RQBUuAly0
試験とか実際の能力で上がっていくならいいけどウチはどう見ても周り特に上と上手くやっていける人って感じだからな
349不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:07.66ID:96L8aGDE0
というかマジでそんなに出世したいのか?

確かに給料は上がるがストレス半端ないし
責任取る立場になるんだぞ

個人的にはストレスも責任も無いに越したことは無いと思うんだけどな
350不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:13.81ID:mnVzsoVN0
>>325
これは男の意見としてまったく同意
女は金をねだるが自ら稼ごうとしないからな
社会の女を見れば分かる
パパ活動、婚活 すべて男の金目当てだ
女が男にお金を与える事は無い
家庭が重荷になると感じるのは分かる
351不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:27.30ID:kwBzGk4N0
投資はプラスもマイナスもある
自分だけは損しないという考えはパチンカスと変わらない
352不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:29.48ID:vHC8gCZm0
バブル世代は部下無しの非ライン管理職が多すぎる
名ばかりのポストを増やし過ぎて、バブル世代より若い世代が割を食っている状況
353不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:31.16ID:rIN+3Ar10
脳死で「今の若者はダメ」って言ってるだけでいいなら楽だわな
いつの時代もそんな感じだけど
354不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:31.35ID:Qkn7t8D70
>>336
自分でも損な性格だと自覚はしてるよw
ただ下はともかく無能な上や同期の命令には聞きたくないしな
355不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:33.56ID:XEvZwDBb0
>>1
後々、生活に困り貧困ガーとか政府ガーとか発狂するんだろう?
キリギリスは飢えて消え去ればいい
356不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:48.66ID:x5k4m80i0
東京凄ーな 人がゴミのようだ 皆が向かってる場所が区役所の生活課だったりしてな みんな生活保護‥
357不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:53.78ID:cNCTcd+t0
おっさんでも副業で賃貸オーナーしてるしな
若いうちこそ出世より色々やるのは良いこと
358不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:58.61ID:6ZzZ6rsq0
出世することで得られるスキルもあるらしいし、一度体験はしたい
359不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:28:58.85ID:wJzI4duC0
年収なんて500万もあれば十分でしょ
それくらいの生活には苦労せず、責任もそこまで重くないくらいがベスト
それ以上出世して仕事の為に生きてるような生活するのは耐えられない
360不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:03.92ID:oCrfU7yF0
幸せそうに見えないもんな
361不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:09.18ID:i4TiQZDA0
>>348
フリーランスなら人付き合いが達してないと無理だよ。それも社会人として大きな能力のひとつだぞ。
362不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:12.27ID:vi0sjQA70
>>334
偉いな
俺も雇って欲しい
下でいいから
363不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:17.26ID:BmN/+F5b0
今主任だけど、とっとと平社員に戻してほしい…
364不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:19.72ID:tbyaOpHM0
>>48
禁止って会社に言われて黙って従っている時点で負け
365不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:25.57ID:ZiQh0GDf0
出世しなくていいけど権力は握らないと今後嫌な思いをする
邪魔な奴を屈服排除できる権力は持っておくべき
366不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:29.68ID:vswucUXS0
>>343
資格がなくてもコツコツ貯金しておけば開業できるよ
自分で好きにやった方がいい
367不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:30.23ID:dEwv8MX10
吊るし上げられたりハシゴはずされたりするのがデフォだからな
368不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:37.69ID:/tC7P7Tu0
早期退職で追い出されそう。
369不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:38.30ID:feEFssvl0
日本終わってんな
欲がないとか老人かよ
エネルギーを全く感じない
日本の未来は暗い
370不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:43.19ID:O1lUQGAl0
>>324
期待すると裏切られるから期待しないという自己防衛?
管理職になって部下の面倒見るのは嫌なコミュ障ということも考えられる
自分が後輩の面倒見れるタイプじゃないと、非正規の方が向いてるよね、一生下っ端が好みなんだろうから
371不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:45.43ID:nGFrD3+Q0
>>358
周りが不幸になるからヤメレ
372不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:47.88ID:LtUjvE0x0
昔と違い見返りがないので
373不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:48.63ID:l1YZKTGy0
>>340
三位一体の改革頃公務員目指していたからよく覚えている
無勉強で筆記が受かる位だから
40過ぎた今でも障碍者枠とかで応募すれば面接まで行くのは驚いたけど
確かにある種の人手不足なんだろうな
374不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:29:52.85ID:7a7A+j700
部長や課長がそんなに大変だとは思わんけど。
あいつら内線電話が鳴ってても、絶対自分で取らないもん。
指摘すると何で俺がそんなことしなきゃならないんだと怒り出して大騒ぎになる。
375不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:02.38ID:Ahw8aRyH0
>>338
大企業だと頭使わずマニュアル通りやらんといけんのと
仕事の質より出世ゲームなんで
中小ベンチャースタートアップのほうが
その辺は面白いかもしれん。

ただ、そこでも自分がキャリアないと
やっぱゴミ上司の言うなりだけどな。
376不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:03.12ID:1rn+Pm/r0
まあ、一本に絞るとそれがなくなったら困るから、副業とかやるのはいいかもな。
377不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:08.09ID:cgiUw00x0
そりゃ、目の前で上司が死んだ目で仕事してりゃねぇ…
378不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:10.47ID:0hFUPuiT0
>>345
新卒でもすぐ転職するなんてザラだしな
379不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:16.05ID:cimAiHxT0
意欲のあるやつと二極化するんだろうな
皆が同じ方向を向く必要はない
一生底辺で安くあげたいならそれも人生
380不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:28.70ID:UO9J4DmC0
>>7
株が副業?誰でもやってる投資の一部だろ。
381不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:37.21ID:3eT8vXqk0
ヒラの時よりも一層会社に媚びへつらわなきゃいけないのが見えてるから
日本の企業そのものが頭おかしいんだよ
まともなとこなら出世したいに決まってる
382不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:38.78ID:dxRUzZYX0
そもそもプライベート壊滅の日本企業の体質がおかしい
383不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:40.39ID:67aAyp/H0
公務員とかまさにこれね
死ぬほど働いて出世してもたった年収800万しか貰えない
それなら出世しないで40代で600万ぽっちで十分ってなる
384不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:40.80ID:3tzr02D70
で、気がついたら上司が支那人だらけに。
385不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:42.78ID:RQBUuAly0
>>347
つか定年後延長して働く場合部長クラスくらいまでなら普通にそうなるだろ
386不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:30:46.06ID:6X7KdJsm0
>>305
責任増えて裁量権変わらないって矛盾してね?
387不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:01.16ID:M4EOUT9N0
自分の勤め先で昇進に躍起なのは、
子持ち、奥さんパート主婦、家のローン、車持ち
が大体パターンかな。
388不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:01.96ID:96L8aGDE0
>>334
すごいね、尊敬するよ
みんながみんなそのリスクを許容できるわけじゃないからね

これからもがんばって事業を拡大し、人を雇って、給料を払ってあげてほしい
自分は搾取されても安定してストレスが少ないほうがいい
389不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:15.88ID:f+y73sts0
「弊社人事制度」全社で3.5万人
取締役…8人
執行役員(部長、支社長)…35人
次長…40人
担当部長…50人
(上級管理職と中間管理職の壁)
室長
課長
担当課長
(管理職の壁)
課長代理
主査
主任


出世目指しても中間管理職で終わってしまう。
残業つく課長代理より給与が安いからコスパが悪い。
390不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:27.51ID:mnVzsoVN0
>>379
自由だからね
だが最低限の事しかしない
生産性や会社や社会貢献が低くなる
だがそれは許される
なぜなら報酬が低いからだ
391不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:32.74ID:ErdB0Tve0
頑張ってもお金くれないのでやる気がないんだが転職も出来ないのでダラダラとミスがない様日々を過ごす奴が多い
つまり適切な評価のできない人事が諸悪の根源
392不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:33.39ID:gA+1sJ8i0
会社の出世レースは勝てればいいが
負けたらそれまでに注ぎ込んできた努力が全て無駄になるもんな
一つの会社に縋り付くのは経済的にも精神的にもあまりに危険
副業などで金だけじゃなく時間と努力も分散投資しておくべきだ
393不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:45.39ID:kwBzGk4N0
若いときに管理職や幹部が大変そうに見えるのはみんなすごく年上だからなのよ

実際偉くなることには割りと年の近い
いくつものプロジェクトを一緒に乗り越えた人が同様に管理職になってる

だからそんなにストレスないのよ
394不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:46.82ID:5Xq2YarY0
今46歳地方公務員の係長だけど
残業代含めて年収800万あるから
別にこれ以上出世したくねえ
てかリーダーシップねえから係長ですらつらい
395不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:31:51.18ID:Qkn7t8D70
若い連中の言ってる事も分かるんだよな
同調圧力にウンザリってのもあるんだろ
ただやらなきゃ自分に返って来る
396不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:00.93ID:Dz7ImKsz0
出世したくないといいつつ
高待遇、高収入を求めたりするやつ多い
397不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:09.43ID:0JmV3jx/0
氷河期で、20年で会社の倒産を2回経験してる俺としては、一社に全力投球する事がリスクでしかないと感じ、一社に頼らず複数からの収入で回すようにしてる
各会社には副業を伝えてあるし、残業も予定外出勤も出来ないとキッパリ言ってあるが、一部の管理者からは風当たり強いわw
398不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:12.26ID:Z6qc7MRW0
>>29
会社によっては出世して手取り20万
そっちのほうが多い
399不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:22.87ID:YJ7mNv5m0
今年の10月から創業40年
従業員120人の社長任されるんだが
プレッシャーと不安だらけで体重5kg減ったわ
400不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:23.40ID:lEyUK3Uq0
>>323
そうそう、
所詮、他人=資本家
の会社だからな
40過ぎたら使われの身から
卒業しないとな。
401不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:24.96ID:1rn+Pm/r0
コロナで死んだ投資家多いんちゃうの?w
この頃やたら電車事故が起きている。
402不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:25.30ID:96L8aGDE0
>>386
別に無くはない、名ばかり管理職って一昔前にあったでしょ

会社のほうでルールをガチガチに決めていて、
その中で多少の融通は認めれれてるけど裁量権なんてあってないもの
みたいな人もいるよ
403不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:38.38ID:FOSaX3vv0
アラフィフで平だけど辞めさせてもらえない。
なお部長よりは給料高いらしい。
404不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:41.58ID:HhnurmGn0
年取ってからだとやれることが限られてくるからな
405不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:43.00ID:lImQikvO0
やっと時代が俺に追いついてきたか
仲間が増えて嬉しいよ^^
406不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:32:59.66ID:UWgPIMzv0
>>362
ありがとう
だが年商1.5億でギリギリなんですよ
申し訳ない
407不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:00.60ID:hpeIN9cY0
>>6
生き辛そうな思考してるなあ
若者が自由に取捨選択できる世の中になるのはいい。国や会社に縛られず自由に生きる。
個は国や会社のせいにせず、国や会社も個のせいにせず。
408不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:12.49ID:HjoTSe5i0
>>287
本当に狂ってるよね。
今の日本はさしずめ、政府が日銀や年金を使って株を買い占めて
実態のないフェイク景気を見せかけているだけだから、
国策企業を財政出動して官製需要で甘やかしたら競争力を失い、
東芝やシャープ、ジャパンディスプレイは大敗し、スパコンは
市場価値ゼロで産廃。残った企業は死ぬのが怖くて内部留保。

株式配当で儲けまくってる役員どもと、生産性ガーと言って
ムチ振ってる正社員と 、派遣会社に集られてチューチュー
吸われてる派遣奴隷、これが今の日本の構図、終わってるね。 

一方その間に、世界の工場は中国に集中しGDPは10倍に成長、
AIやITの発達で人間の労働力が無価値になって、労働者の
所得の低下が内需の衰退を招いてリストラや工場閉鎖が相次いでいる。

だから、日本企業の正社員が奴隷労働者にどれだけムチを
打ったところでムダ。

台湾の半導体企業は2nm微細化プロセスに達して、GAFAMや
中国のIT企業は従業員が少なくてもAIやITを開発してクラウド事業で大化けした。

日本人の労働力は無価値になったw
トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速。
409不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:12.52ID:6X7KdJsm0
>>375
新卒大企業入社だったが、マニュアルでできる仕事なんて3ヶ月で終わりでその後は脳みそと人脈フル回転だったぞ
5年で憔悴して転職した
410不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:14.26ID:HZhD8pAP0
>>185
200X年代はそんな感じだったけど
今は下が開き直っていて
上になった奴が気を使うし病んでいく

だから余計に上に行きたくなくなる
411不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:22.06ID:G71kGWCp0
零細企業で出世しても夢がないしなぁ
会社はセーフティネットだと思ってる
412不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:24.91ID:vi0sjQA70
年功序列止めて成果主義になると、出世しないと一定以上は基本給が上がらないのに
出世したくないとは
413不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:27.52ID:l1YZKTGy0
>>29
手取り25万だと今額面って幾ら位になるんだろうね?
6掛けくらいで考えればいいのか?
414不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:29.53ID:t4SQX+DO0
糞みたいなおべっか使って出世しても
旨味10%増し
奴隷2倍増し
こんなんだからだろ
415不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:32.89ID:M4EOUT9N0
>>401
そこまで多くないと思う。
先週なんて大儲けした人もかなりいるよ。
416不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:39.39ID:MKJVd+hs0
俺はキリギリスのままでいいや
417不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:39.57ID:jKKFOw500
部長になっても数字に追われ、役員に吊るし上げられ、
部下の長時間残業残業を咎められ、日曜は週報のまとめ作業。
そんな未来、出世に何の魅力があると言うのだろうw
418不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:43.45ID:TlRvvt3y0
もともと企業で役職につける人って15%って言うし役職につけなくてもしょうがないんじゃね
419不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:50.54ID:mnVzsoVN0
今は底辺で真面目に働くほどバカらしいことは無い
それより制度を利用したほうが得をする

勝ち組 高所得>>公務員>>中間>>>生活保護、障碍者>>>底辺

底辺は奴隷のように働かされるだけでリターンは少ない
生活保護や障碍者は保護されて救済がある

どの層かによって変わるな
420不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:51.77ID:iuh1Nu4r0
>>390
みんなが生産性生産性いうから
生産性ってなんだ?って一人一人が真剣に考えた結果
出世するのは生産性が低いとバレてしまった
421不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:53.93ID:UO9J4DmC0
>>66
上昇思考の無い奴は飛ばしていいよ。
ただ今時管理職しかキャリアパス無い企業は時代に遅れてるし、減ってるからそっちに転職すれば良い。
422不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:54.64ID:58nxKj/Q0
中途半端な出世ほどしんどいもんはない
中間管理職ほど仕事やめていくよな
423不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:55.49ID:rrCPKMHy0
出世したくないって奴ほど給料とか愚痴るイメージ
424不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:56.40ID:qofjZo7N0
>>1
これ既婚か独身かによる
結婚したら妻子を養うために膨大な金が必要になるけど
独身なら無理して出世してまで稼ぎまくる必要もないからな
野郎一人だけなら平社員の給料でもなんとかなるし
425不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:56.85ID:LFj+EvuN0
急な雇止めにあって訴えたりすんなよ?>1
426不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:33:57.37ID:ZrOJwQtC0
>>168
外人が上司になって定年まで下っ端としてこき使われるだけだと思うけど。いいことなのか?転職してもそこの外人にこき使われるのは変わらない。
427不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:00.10ID:O1lUQGAl0
>>382
イーロンマスク、スティーブジョブス、ジェフベゾス
みんなプライベート優先する奴は即解雇するような企業ばっかだぞ
アメリカでも
428不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:06.41ID:hWiz6bwj0
みんなが出世欲のある社会なんて
カオスすぎてマジで終わるぞ(笑 \(^o^)/オワタ

足の引っ張り合い
告げ口
陥れ
内ゲバ
妬み
嫉み

考えただけでも 恐ろしい社会だよ
出世欲など無い方が社会全体のためなんですよ(`・∀・´)エッヘン!!
429不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:07.74ID:6bAgW/cF0
ゆとり教育っすなw
出世しなきゃ真っ先にリストラ要員にされるって想像できないんだな
430不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:24.69ID:cNCTcd+t0
まあ中小の中間管理職だと
平均年収450万円とかだもんな
俺も副業で賃貸やってようやく+210万円でマシになった
431不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:36.74ID:34TLi58Q0
そもそも一流企業以外はどこも待遇変わらないから出世してもたかが知れてる
親父が大阪の専門商社働いていたけど兄貴が財閥商社本体に就職したら20代で親父の年収をぶち抜いた
親父がショック受けてたわ
専門商社の40代50代の部長クラスでも三菱商事三井物産のアラサーと年収が変わらない
432不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:38.53ID:3VpEC60u0
人のためよりそこそこもらって自分の時間がほしいわ
人のために働いても感謝なんてされない世の中だしね
やって当然ていう意識持ってるのが今の日本人だし
433不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:41.79ID:X2mN88EN0
人生の優先順位がバラバラ人それぞれすぎて何とも言えない
434不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:45.96ID:4STymqsg0
仕事に対するプライドとプロ意識の無いニートばっかりだな
435不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:48.26ID:j09Rou3i0
人付き合いがあまりよくないので今のままで満足してる
436不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:54.79ID:2o+tqp+I0
セックスなんていつでもできるからな。
家事は別にお金が稼げればできるし、子供が欲しくてどうしようもなければ結婚すればいいと思う。
437不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:57.67ID:ac/n5Fk90
>>1
自分が独立して社長になりたいとは思っているのだが、
大企業の管理職は面白くないな。
年収600万もらえるのであれば、屋台でたこ焼きを焼いていたほうが、
トヨタの部長になるよりも面白い人生を送れそうだからな。
438不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:34:59.99ID:ZrOJwQtC0
>>390
金くれたらやるっていう奴に金が回ってくる試しはない
439不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:01.97ID:oy4/iyJ00
出世欲無い正規はリストラされるだけ
出世しても40代でリストラ
440不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:14.42ID:ZiQh0GDf0
>>383
地方公務員でも特別養護老人ホームの施設長などに天下り繰り返せば都度4、5000万円の退職金ゲットできるで
施設長なんて毎朝庭の植木に水やってりゃいい楽なお仕事
441不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:24.22ID:3VpEC60u0
適切な仕事に適切な対価も払わないし
やすけりゃいい、見てくれだけとかそんなの蔓延してるし
442不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:27.84ID:FdF+8vtH0
出世してもリターンないからなあ
したくないけど、2年後には確実にさせられるわ
したくない
443不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:32.42ID:PP+KD1vT0
まずは集ストが終わってから自由にしてもらわないと
痛みを知らないといかんらしいからこの国は
勝手にやる側にいって築いたもので好き放題やられたら困る
444不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:38.46ID:ZrOJwQtC0
>>437
トヨタの部長なら1600くらいはもらってるんじゃないか
445不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:10.66ID:1gTl9aqo0
>>434
それいるか?
不要だろそんなもの
446不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:13.63ID:BmN/+F5b0
>>412
その基本給で生活できて
本人が人生を謳歌できれば
それで良いんじゃないか?
そんな他人の生き方を
けしからんと言うのは
価値観の押し付けでしかない。
447不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:19.33ID:699IJZmJ0
目標は前澤だろ
448不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:21.69ID:DGXBi8Zm0
年金当てにできないのに会社勤めに時間取られてる暇ないだろ
449不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:25.50ID:FPGhg7o30
短大卒2年遊んで大卒と同じ歳入社
だから短大卒の途中入社ってことでどれだけ頑張っても大卒新卒のようには上がらない
逆に言えば大卒なら歳取れば能力関係なく普通に上がるそんな環境ではやる気は全くおきない
450不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:32.85ID:mnVzsoVN0
そもそも労働者なんだから
賃金に見合った仕事をすればいいだけ
高所得はそれに見合った仕事
低所得はそれに見合った責任と仕事
それだけだ

仕事が終わったら各自自由に生きていい
副業を本業以上に頑張るのもよし
趣味に生きるもよし
出世したくないのも自由なんだよ
451(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
2020/05/31(日) 15:36:33.27ID:xr/wBPtN0
>>442
(; ゚Д゚)若者はリターンあっても出世したくないんでしょ
452不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:34.42ID:LjVEPsS80
>>428
権力闘争ほど醜いものはないからなw

最も醜いやつだけが生き残る
それが権力闘争だ
453不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:38.81ID:u5KNZi210
>>1
いわゆる大企業の役員にまでなったが
給料はいいけど面白くないので辞めた
経営と従業員は全く物の見方が違うのがわかったのは収穫だったかな
今は現場で組み立て屋してるけど楽しいよ

自分が楽しいと思う仕事、自由でいられる仕事をするのがいいと思う
454不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:39.08ID:6X7KdJsm0
>>410
あー、これわかる
パワハラという言葉が一般化されて
下も会社にしがみつくつもりがないから「何かあったらコンプラ巻き込んでやってやるよ?それで居心地悪くなったら転職するだけだし。」ってスタンス

これは上司は気を使うわ〜
455不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:45.44ID:FdF+8vtH0
>>441
うちがそうだわ
明らかにミスマッチだと会社も
456不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:36:50.53ID:LtUjvE0x0
>>412
その評価が正当ならな。成果上げても評価は普通とか、やる気なんぞ出るわけない
457不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:06.64ID:SwSGb7Fi0
要は責任職になりたくないがその後ろで言いたいこと言いたいてだけだよ
458不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:07.83ID:wJzI4duC0
出世したくないの程度にもよるでしょ
非正規年収300万貯金0とかじゃ大丈夫?って思うけど。月5、6万くらいは貯金に回せてそれ以外の生活はやりくり出来てるならそれ以上はいらないと思う

良い車とか良い時計良い鞄良い靴良い服が欲しいとか全然思わない
休みの日はエアコンの聞いた部屋でまともな食事して昼寝してネットやってられる環境あれば人生それで良い
459不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:09.27ID:0hFUPuiT0
>>434
プロにはプロにふさわしい報酬を払うはずだが?
460不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:10.10ID:hy4ia5tF0
定年目標40歳にして高卒から32歳まで頑張ってきたけど配当金でやっと300万貰えるところまできたよー もうひとふんばりや
461不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:16.30ID:9mx575Yr0
>>429
出世しても結局飛ばされることに代わりはないんだから、そこは理由つけにはならないんだよなあ
下手したら責任背負わされて終わるわけだし
462不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:18.03ID:rqSYZBSC0
出世しても大して給料増ず残業増えるだけだからな。
体壊しても会社は何もしてくれないし、労災下りるまで長い裁判だからな。
463不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:19.94ID:m727uiS10
「慈善事業でやってんじゃねぇんだよ」
よく遠回しに言われたもんだよ
銭にならない趣味を持っても銭を求められるだけだもんな
死にたけりゃ死にたいほど生きようとする連中は勝手に出世するよ
懸念はねぇと思うわw
464不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:20.51ID:vi0sjQA70
>>427
そ。アメで自由にやってるように見えるのは低所得者だけ
465不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:23.46ID:x5k4m80i0
>>369
欲はあると思うよ だけど邪魔なモンスターが多くて欲を満たせないんだ モンスターは人の力では簡単に倒せないから厄介なんだわ
466不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:32.44ID:tkXRb2hx0
>>351
だよな、バブル崩壊の時期は何十年も10人に1人しか儲からないと言われてたぐらい
アベノミクスですら2人に1人だった
みんな儲かるわけじゃないんだわな
必至で勉強した中でも自頭のいいほんの一握りだろ
467不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:32.76ID:t0nSKfSx0
仕事は9時5時の公務員で
副業に夜にフーゾクかパパ活が一番かしこい生き方だと思う
468不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:32.93ID:FJsd4uZO0
>>168
自分大事!自分が主役!ってのが大きいだけ
社会に対して何か思ってるわけじゃないよ
Twitterだのなんだの芸能人でも何でもない自分の
おはよーとかおやすみーに需要があると思ってるんだから
469不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:37.35ID:UB1cEQfH0
俺もめっちゃくちゃ頭いいけど、面倒くさがりやからテキトーにやってる
470不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:42.70ID:96L8aGDE0
>>412
そりゃ結婚して家庭を持つなら収入上げないといけないけど
自分ひとりの面倒をみればいいだけなら何とでもなる
471不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:44.05ID:5Fib1ghl0
後輩に使われるんだぜ?
耐えられるか?
472不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:37:44.99ID:D2uWm14k0
今年から管理職になって給料減ったわ
473不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:05.69ID:Ou0unPy20
ごますり、接待、残業50オーバーの上司見てたら出世したくない
474不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:12.45ID:UO9J4DmC0
>>430
賃貸オーナーいいな。興味はあるけど手をこまねいている。
もう原資回収済み?
475不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:13.08ID:prndoPb00
出世すると給料が減る不具合何とかしてから言え
476(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
2020/05/31(日) 15:38:18.23ID:xr/wBPtN0
(; ゚Д゚)まぁ意欲や責任感が育ってないってだけだろ
477不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:22.59ID:3VpEC60u0
>>427
見事なアスペばっかやな
そりゃそうだ
478不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:37.36ID:FRqXQvNH0
>>6
これが第一の理由。年寄りになって後悔するのがオチ。
479不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:40.87ID:UkyfVQYO0
>>427
向こうは普通にやっててもあっさり首だから
つかプロジェクトごとに採用されて渡り歩くパターンも多くて一つの会社にしがみつかない
480不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:47.12ID:7Kfl2auw0
管理してるのに、たいして金でないなら路肩にとまってたほうがマシでしょ
481不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:51.63ID:VFs4J/v+0
りてらしーが
試されるのが
一般人の方でとか
勝手に
人の名前
上から語ってるんじゃねーぜ
ぶちまるすしたる
482不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:52.98ID:mnVzsoVN0
>>412
でも出世する奴は限られてくるだろ?
椅子は決まってる
そしてある程度その椅子に座れるかも決まってる場合が多い
じゃあ可能性低いなら無駄な努力するだけ無駄だろ?
だから最初から頑張らない
無駄な努力してやりがい搾取されるより副業や趣味に労力を使ったほうがいい
483不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:53.85ID:l1YZKTGy0
>>369
公立を追求しすぎた結果、働き方もミニマムでいいってなったんだろうw
自業自得、因果応報w
484不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:38:59.82ID:96L8aGDE0
>>471
雇い続けてくれるのなら何の問題も無い
485不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:04.76ID:YnmA5XH90
社内の勝負以前に、もう世の中の企業間で勝負ついちゃってるでしょ
486不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:11.95ID:rqSYZBSC0
>>458
嫁、子供、家、車という不良債権さえなければ割と年収低くても何とかなるよ
487不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:14.13ID:oy4/iyJ00
>>444
一番のお得意のアメリカが終わりそうなのでもうそいう時代も終わるだろうな
リストラが進むんじゃね
488不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:21.77ID:f+y73sts0
>>471
総合職以外の公務員とか大手の専門職なんてみんなそうだぞ。
というよりは制度が違うから気にしない。
世界の軍隊でも採用されてる合理的な方法よ。
489不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:22.47ID:qofjZo7N0
>>439
その手のタイプはリストラされたらされたでいいやって思ってそう
こどおじならバイト程度の給料でも何とかなっちゃうしね
490不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:26.54ID:Q6RBnTjw0
努力したり一生懸命働いて能力が認められて出世して給料があがれば達成感もあるし、やりがいもでてくるでしょ。
実際、イエスマンやりゴマすりしたり上の人間に気に入られてだけで出世するやつもらいるわけで。それも能力って言われたらそれまでだけど、そんなつまらん方法で出世するより自分の考えた方法(副業)で、金稼げるならそっちのほうがやりがいはある
491不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:35.43ID:dEwv8MX10
はっきりいうと突き抜けて社長まで登りつめるならともかく
出世するってことはリストラ要員に近づくってことだからな
492不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:35.56ID:h6j3Sf/50
今の会社で心中できるなら良いが、何があるか分からない時代且つ明確に未来のビジョンが良いモノに思えないからなあ
何かやりたい事があるなら会社に居なくても出来ちゃうのと、コスパなのかな
493不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:40.32ID:6bAgW/cF0
>>461
40代で家族背負ってリストラされる恐ろしさをわからん想像力じゃ何言ってもわからんかw
494不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:41.10ID:ZiQh0GDf0
>>452
権力と無縁とか言ってる奴ほど権力に固執してるという真実
495不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:41.93ID:ZrOJwQtC0
>>446
同期が課長、部長になって1000万もらってるけど自分は500万、年下の課長に顎で使われてってのはプライド傷つくよ。
496不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:42.77ID:TlRvvt3y0
魅力的な大人がいないってのもあるんじゃね
だいたい上司ってクソだし結婚してても子供がいてもゴミみたいなやつ多いし
若者が憧れる対象がいないんだろ
497不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:43.61ID:t4SQX+DO0
>>471
後輩が生意気言ってきたら圧かけるだけだから

ていうチンピラ思考の奴は平から出たがらない
498不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:49.22ID:2aocYIhu0
名刺が欲しいのかカネが欲しいのか

カネは頭使えば会社勤めなくても稼げる
499不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:51.16ID:gpybN3+t0
副業できる連中って能力と体力ある方々だから参考にならない
500不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:53.01ID:FlssZljo0
>>486
でもそれ幸せと富の象徴じゃないの?
501不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:39:53.52ID:UO9J4DmC0
>>445
要らないことは無いと思うよ。
必須かどうかは人の人生次第だけど。
502不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:12.45ID:VFs4J/v+0
普通にしてないと
どういう目にあうか
わかってねーだろ
だれも
503不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:12.57ID:qofjZo7N0
>>470
安月給の独身リーマンだが
生活費とマンションのローンを払うだけで結構カツカツだわ
同期で子持ちで奥さん専業主婦でマイホーム持ちの人いるけど
よくあの給料で上記の家計を維持できてるなと思う
504不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:13.88ID:meazqqM10
>>156
今の管理職の給料が15年前位のヒラと一緒
課長だ部長だとニンジンぶら下げられて無駄に働かされている
505不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:15.96ID:BmN/+F5b0
若者からすれば
会社・仕事も自分の人生の
道具の一つに過ぎないわけだよ。
稼ぐために仕方なく仕事して
出世せずとも生活には満足、それで何が悪い?
506不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:23.83ID:9mx575Yr0
>>485
企業そのものに期待してないのはあるね
熱意がある人間はそもそも独立した方がまだ可能性あることに気づいちゃうし
507不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:26.53ID:6X7KdJsm0
>>459
その人は価格交渉のプロなの?
専門性だけだと、交渉のプロに買い叩かれるのが実態だよ
508不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:28.36ID:o6Evl+C60
このご時世で責任を持つということは
生半可な覚悟では出来ぬ。
上司が無能なら尚更だ

役職についた途端
やってもいない、言ってもいない事を
自分の責任にしてきた時は
もうこの会社はダメな会社だと思ったよ。
クソ上司には要注意。
509不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:33.20ID:plsFvNoQ0
いや、そりゃ真っ当に生きてりゃ出世なんてごめんだよw
2ちょんなんかでくすぶっている諸君は皆同じことを思っているだろうけどw
(逆に言えばイシキタカイ系気取りかなんか知らんけど、
 こんなスレで出世主義を鼓吹しているおえらい人士は日曜の昼間に
 ネットなんかで遊んでないで自己啓発のビジネス書でも読んでホルってろよwww)

まあ出世を目指して頑張ってる人は毎日毎日頑張ってるんだろうけど
ああゆうのの真似なんか到底できないし、する気もないねwww
もちろんここでいう出世主義者が「頑張ってる」中身なんてのは
当然のように「アレ」なわけでw これはもう場末のペーペーとしては
本当に困ったことと言わざるを得ないんだけどねえwww

しかしまあ、オワコンな国っていうのは厭なもんですな。
なんつったって出世主義者が一人現れると周りは養分になるわけで
職場のスコアが途端にゼロサムゲームになるわけだけだからねえ。
そして現代の企業じゃ何を成し遂げたかすら、
もはや評価スケールじゃないんだからw 
それはまあ日本経済は没落するよなwww
510不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:36.24ID:kwBzGk4N0
子供の養育費を考えると給与という見返りは大切だけどね
株で儲け続ける自信があるならともかく
まあ自分は子供どころか童貞課長だけど
511不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:40.91ID:JKS1U6WG0
出世したくないというより
部下の管理やマネジメントとかしたくないってことじゃない
俺が俺がって前に出る後輩少なくなったのは感じる
仕事はまじめ
512不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:49.70ID:aPtEspw80
出世より遊んで暮らしたい
513不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:54.31ID:i2BjdZxQ0
助っ人外国人がやる気なくなるのはこういう贔屓雇用から来てるんだな

よくわかったわ
514不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:57.46ID:6bVFGXMzO
>>168
実際に期待できない、しちゃいけない社会・企業ばっかりだもんな
変に期待なんかしたら後で泣きを見るだけ
515不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:40:58.19ID:yXWaNzAw0
>>449
今はどちらかって言うと入社年度の方が大きい気がする
社員の年齢の分布がピラミッド型じゃなくて筒状だから、後ろの年度の入社になればなるほど上が詰まっていて昇進できないって感じになってる

年功序列なところになればなるほど上が辞めないからそれが顕著
昔ほど給与が上がらないのはこれも理由としてあるんじゃないか?
30年ほど前は半数が課長以上になれたらしいけど、今後は2割もなれないだろうし
516不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:00.57ID:rokeyjVd0
>>441
>>442
結局出世に魅力が無いからなんだよな
多少給料が増えてもその分労働時間と責任と考えることも増えて人生のクオリティは上がらない
下手すりゃ家庭の不和や崩壊、過労死なんて状況を見まくっていればそりゃモチベーションも上がらんて

報酬が適当じゃないのに頑張ろうとする方が異常
当たり前のことなのに
517不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:02.51ID:l1YZKTGy0
>>471
先輩後輩っていう文化を刷り込まれているのって体育会系出身者か昭和の古き良き害虫位だな?
自己紹介でいいの?
518不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:03.12ID:HjoTSe5i0
>>437
今は、そういう会社に縛られない生き方が、アメリカのカリフォルニアなどで
流行ってきて、ギグワーカーといって、インターネット上のプラットフォーム
サービスを介した単発の仕事を請け負う新しい労働形態が出てきた。

新型コロナで大量失業者ガ➖って言ってる横で、一般人が食べ物を配送する
UberEATS(ウーバーイーツ)というサイドビジネスが大盛況だろう。

大きい恐竜型のビジネスから小さい哺乳類型のビジネスに世の中は変わっていくよ。
519不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:14.38ID:ktvT9IpY0
出世に犯罪が必須な組織なら出世したくないだろな
520不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:19.99ID:Qkn7t8D70
つーか経団連も近々終身雇用止めるとか言ってたよな
惰性でやってちゃマジでクビになるぜ?
521不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:27.68ID:sW8lt4V90
なお独身の模様
522不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:31.99ID:VYfu/b620
うちのコンビニに来てくれてるバイトの女の子二人
同じ地方の中くらいの県立高校卒なんだが
一人はFラン大の看護系の学部に行って
もう一人は美容学校に行って
大学生はやる気満々で問題なく卒業して正看護師になれるだろう
美容学校生はそれすらやめそうな感じ
美容学校生は学校やめたら学費もいらないしバイトもがっつり入れるからそっちで気楽にやりたいとか言ってた
うちのコンビニはそれでも別にいいんだが
二人が25歳になったときの収入と生涯賃金を教えてあげた
正看護師は25歳のときに年収450万、フリーターは200万
正看護師の生涯賃金は2億前後、フリーターは1億に遠く及ばない
正看護師は時給換算で2000円は軽く超える、 
結婚相手も同じランクの中で見つかる 

などなど…
昨日話してフリーターの方は青ざめてたけど
親や先生とそういった生々しい話はしてこなかったのかな
今年一年バイトで金ためまくって医療系の専門学校でも行ったら?
と言っておいた
523不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:34.72ID:/x8qStXs0
45歳超えて自分のポジションが確立してる奴は割と少ない
出世しようがしまいが幸福論で言えば大して変わらんのが日本
立場でマウント取っても、自営の金持ちの前では空しいもんよ
524不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:37.62ID:96L8aGDE0
>>429
能力無いのに管理職になったほうが肩たたきは受けやすいと思うよ

結局のところ給料と能力が釣り合ってるかどうか
525不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:38.95ID:9mx575Yr0
>>493
それなりに出世してたはずの人間が左遷されるのを一回見たら、出世すればそれが回避出来るなんて甘い願望は持たなくなるから
526不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:39.06ID:UO9J4DmC0
>>457
就職するとき何位が良いですか?って聞かれて
2位が良いですって答えたこと思い出した。
527不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:45.96ID:rqSYZBSC0
>>476
末端の新卒平社員に経営陣の責任感を求める日本は異常。
528不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:46.02ID:2o+tqp+I0
>>444
研究からは年収800万から上はあまり幸福度が上がらないようだ。
俺は1200万超えたあたりからそれ以上は上がってもあんまりかわらん。
年収1億超えればまた景色は少しは変わるんだろうけど。
529不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:00.21ID:7a7A+j700
年功序列の会社なら、50代ヒラでも年収500万程度は貰えるだろうが
そうでない会社なら50代で月手取り20万円台やね
20万円で子供を育てて生活できるんならいいと思うよ
530不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:09.96ID:mnVzsoVN0
どんな会社かにもよるな
中小のありえないほど劣悪でアホな環境なら努力しないほうがいい
無駄だから
ホワイト企業なら頑張る価値はあるだろうが
531不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:15.27ID:PrIszX+r0
38歳の3人子持ちの共働き夫婦だが世帯年収約1200万円。手取950万くらい。
配当金が税抜き260万ある。
試算したら45歳で増配率にもよるが不労収入が700万には最低なるだろうから、それで仕事やめるつもり。

だから出世とかどうでもいい。やりたいやつが一生ラットレースやっときゃいい。
532不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:25.63ID:M4EOUT9N0
会社の住所録で部長や課長の家の住所分かるから、Googleマップで見るんだけど、ショボい家ばっかだからな。

平社員の俺が都内のわりとデカイ家に住んでるので、
まあまあイジメられる。
533不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:27.18ID:nqnYwbCo0
>>439
一目置かれてる奴なら平でもリストラされないんだよな〜
仕事ができても出世しない技術を身につけよう
534不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:31.15ID:3YD+qpQy0
>>373
障害者雇用はしなきゃならないから、そりゃ応募すれば通るのでは 

障害持ちが車通勤認めてもらってるけど、超高級車乗ってるわ
535不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:36.35ID:AzBuXJMc0
ある程度金稼がないと負け組だからなあ
困らない程度には稼げればよくね
536不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:36.73ID:8WCD/hWE0
ほんとにしたくないし
係長やってみるか?とか定期面接で言われたから遠慮しときますって言っといたわ
残業したくないからヒラですぐ帰りまーす
537不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:37.51ID:yCwLB7Wg0
向上心無い奴はコロナ禍でリストラ候補にされるだけだろ
まあ副業あるんだろうからそれも知っての事か
538不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:42.59ID:kwBzGk4N0
単身者と既婚子持ちでまた考え異なるかもね
539不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:43.38ID:6X7KdJsm0
>>500
さすがにその考え方は昭和すぎるだろw
平成中期にはその4つよりもワークライフバランスが重要視されてきてたぞ
540不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:47.23ID:IwPn9AIg0
出世したくないとかいって
自分より若輩者が出世したら文句タラタラなんだろ?

責任取りたくないなら
今まで下に見てた人間に顎で使われることになっても
歯をくしばって耐える覚悟が必要
541不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:56.00ID:BmN/+F5b0
>>495
プライドも一概には言えないからな。
出世しても底に至るまでの激務と
その間に得た人生の遊び(余裕)を比較したら
どちらが重いかってのも
人それぞれ。
542不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:42:57.19ID:m727uiS10
まぁ「組織に骨をうずめるつもり」なんて言ってる連中は、それこそ底辺だよな
勤怠すら
543不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:09.37ID:rqSYZBSC0
>>528
年収一億超えると税負担率減るからな。
安倍が安倍友のために制度弄ったせいで。
544不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:18.30ID:4LWaIyQT0
うちの新入社員は残業頼むと残業代より嫁に確認
545不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:20.49ID:qofjZo7N0
>>1
40代以上のモーレツ世代には分からんだろうけど
今の若者は上の世代が、中高年がリストラされたり、新卒が内定取り消しに遭ってる姿を見てるから
企業への忠誠心はあまり高くない
546不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:23.76ID:HjoTSe5i0
>>520
実はメガバンクがAIを導入して数千人規模のリストラしてるんだよね。
これから日本は年功序列も終身雇用制度も国民年金も全てが破綻するだろう。
547不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:25.30ID:1psvxomy0
大企業ならともかく、そこらの中小でギラついてる奴おるか?
548不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:25.53ID:nZ5yEf420
今の若者は出世コースを言い訳に転勤ばっかの会社に入らなくて良かったって心から思うような子達だわ
549不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:32.65ID:2o+tqp+I0
俺も早く配当金生活でそうそう引退したいわw
550不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:35.33ID:hrhMaVLX0
>>6
たぶんそれw
551不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:43:55.44ID:anbWa9q+0
>>540
今の40代以上がそうだね
若者に嫉妬しすぎ
552不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:05.18ID:p0WrhHVZ0
正社員の方が給料が多く、非正規は給料が安いといういまの相場は
まだまだ続くと思う。
21世紀のはじめに労働慣行は改まると言われていたが、経済の慣行は
いちど確立すると、なかなか改まらない。なによりも政府が、今の
慣行を守ろうとする。
553不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:25.44ID:MzsiBla50
若者はアニメ鑑賞やソシャゲに忙しい
どうでもいい他人の相手なんて時間の無駄だと思っている
554不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:25.57ID:t4SQX+DO0
>>540
生意気な後輩には
「偉くなったとか思って調子のってンじゃねえぞ」
これ
555不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:27.50ID:yBrD9cwx0
>>3
ホントそれ。いま意識高いバリバリ型は
昔以上に独立を志向する
大型景気崩壊で
まずは平成で会社の政策が変わったが
それにより社会も変化してきた
上に政策あれば下に対策あり
人々は報われない滅私奉公なんて
したくない事が明確になりつつある
昭和の時は、滅私奉公すりゃ
報われたのだ
556不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:29.35ID:/kGl2ThQ0
>>18

>>97
介護か
557不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:32.21ID:fNkwA8wa0
30年後にも
その価値観が通用するといいですね
558不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:33.53ID:kwBzGk4N0
あと管理職って想像ほどストレスないよ
学生のころ仕事とかどんなに大変なんだろうと思ってたでそ
あれと一緒
559不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:40.74ID:0z7xtr2m0
出世してる人間が重たい荷物ばかり背負わされ気苦労が多いのを
傍で見てるからかもね。自分は嫌だと思うんだろうね
560不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:46.70ID:3w5vF0cG0
32歳 年収750万
ヒラだけどもう一生これくらいの年収でええわ 
561不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:46.99ID:aPtEspw80
>>540
やめちゃえばいいじゃん
562不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:44:49.02ID:plsFvNoQ0
しかしスレを見るとなんか出世の意識マシマシな
まあ例によって自称愛国者のネトウヨくんたちなんだろうが
怪気炎を上げて盛り上がっているが、なに、それは普段のチミらの
ヤンエグエリートビジネスマンっていうネット上の"設定"に
忠実なポジショントーク? それともそういう意識でいたいって決意表明?w

まあなんでもいいけど、日曜の昼間に2ちょんにきて
イシキタカイこといったって、そりゃあ説得力、まるでねえよwww
これは他所のSNSなんかでもたまに思うところではあるがねw

出世志向っていうならそれでもいいから
もうちょっと実のある時間の使い方、あるんじゃねえっすか?www
563不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:00.46ID:qKe7FGxf0
金はほしいが責任持つのと自分の時間削ってまでほしくないって人が増えてきたんだろ
いろんな人種がいていいじゃない
564不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:05.57ID:V/h6/xpj0
>>532
こどおじ?
565不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:12.75ID:FdF+8vtH0
>>516
まあ、俺なんかは氷河期中途のクソ低収入だからな
41歳で4年目年収290万だわ
後2年で定年の爺さんの後継に置かれたが、正直やる気出ない
多分2年後には辞めるわ
566不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:21.28ID:9mx575Yr0
>>557
そもそも30年後に今の会社が残ってる、なんて信用してないのが今の若者だから...
567不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:27.30ID:+x4saBPW0
胃潰瘍になりそうだ
568不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:33.44ID:qofjZo7N0
>>486
独身でも気にならないかどうかは都会か田舎かによるだろうね

田舎だと20代後半ともなれば結婚して子供がいて、マイホーム・マイカー持ちってのが当たり前って感じだし
唯一の商業施設のイオンとかもファミリー層だらけだから独身おっさんの居場所がマジで無い
人が少ない上に、その少ない人らも同質性が高いから、異端者は余計に悪目立ちしてしまうんだよな

一方、都会は人が多いのに比例してあぶれ者も多いから
いい年こいて独身、いい年こいてフリーター・ニートみたいな底辺おっさんがごろごろいることもあって
訳ありでも相対的に目立たず、社会に紛れ込みやすい
569不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:34.47ID:HNJGLKwu0
>>545
そこはわかるんだけど
意識低い系で生きていても、生存能力は低くなってるだけのヤツが殆どなんじゃないかな

「会社的には意識低い系だけど、他適用スキルをゴリゴリ磨いてる」んだったら合点いくんだけど
それって結構な少数派でしょ

忠誠心除いたとこで単なる意識低い系が多い 別にそれが悪いとも言わんけどさ
570不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:39.49ID:Fv1DeLNb0
なんだこれ?
お前らが馬鹿にする、いい歳してなんの役職にもつけない使えないおじさんになりたいって事か?
まさか、何にもしなくても給料だけは年功序列でどんどん上がり続けるとか思ってないよな?
同期入社でも、商社系なら早ければ3年目から給料もボーナスも物凄い差が付くぞ。
571不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:41.15ID:9xxKA28P0
歳行ってから就職した氷河期
年下の上司に仕えている
向上心が無いことについて心配されてる模様
572不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:42.06ID:5vvco8cZ0
あー、確かにこれはわかる
半端に中間管理職になると色んな意味でつらい
573不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:47.78ID:EG+BP0Xt0
誰でも社名知ってる大手日経企業にいるけど
年功序列で40くらいまでは給料みんな同じくらいやから出世すると損しかないねん
責任ある激務の人と楽な閑職の人が同じ給料なんやからな

賞与は多少変わるが、ぶっちゃけその差は雀の涙
また40過ぎると管理職になるかどうかで多少給料に差は出るけど、それも微々たるもの

安定して働ける日経企業だから極最低限の仕事してればクビにもならないし
はっきり言って出世せずに副業に力を入れた方がはるかにコスパ良い
574不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:45:49.39ID:2pO7aC4V0
好きにすればいいさ
575不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:07.66ID:yCwLB7Wg0
これから第二回氷河期が来るぞ
その対象世代は全世代だよ
企業は選び放題
今働いてる奴らも安心出来ない
副業も当然奪い合いになる
576不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:07.92ID:QZTZAVW50
>>306
既に氷河期は絶望的な環境なのに後悔するとはこれいかに
577不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:08.21ID:x5k4m80i0
まぁ出世コース入れないとわかれば、すぐに生活保護受けたほうが安泰だよ。ストレス溜めてまで働く必要ない
578不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:10.52ID:yXWaNzAw0
>>540
昔は誰もが出世できたけど今は出世できる方が少ないから別に年下の上司に使われてもなんとも思わないと思うぞ
特に大企業のグループ会社とかだと部課長は親会社からの出向とあまくだりがほとんどでプロパーは部長ですらなれる可能性が低かったり
課長ですら一部の人しかなれず、ほとんど多くが年下の管理職に使われるから周りも同じってことであんまり気にしなくなるかと
579不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:10.92ID:vi0sjQA70
>>531
そりゃ、45歳で辞められるんなら
出世とかどうでもいいわな
580不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:12.80ID:6X7KdJsm0
>>495
自分より明らかに優秀な奴が自分の下についてるのもプライドを傷つけられるものだぜ
581不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:16.04ID:+feCT9Fh0
トヨタの主幹で1300万〜くらいだからな
あまりにも夢がない
税金でガッツリ持っていかれるし家庭は奥さん任せ

それなら自分と奥さんがヒラで
年休しっかり使って早めに帰社した方が充実していると思う
下手したら可処分所得もそんな変わらんやろ
582不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:17.23ID:T3vF7hkg0
>>185
考え方や働き先を変えないと
心底不幸そう
583不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:22.68ID:QOWGlHGm0
大企業で出世にかける労力がリターンと見合わないんでしょ
トリクルダウンの嘘が全て
自分が頑張っても社内の上層部が太るだけで自分に落ちてくる頃には雀の涙
584不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:33.44ID:dDuFqVo+0
従兄弟も都会のFラン大で、ど田舎の市役所勤め(コネ)
もう人生上がった感じで退職金で終わるのかな。いまだ独身だし
責任取りたくない(役所は子供3人持ちはザラ)、目立ちたくない
偉くなりたくないんだろうな
585不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:33.75ID:bO3RleWP0
適度に金と休みがあればそれが一番

出世は上に行けば行くほど細くなる階段を登るようなもの
いつ落ちるかと、気が休まらない

ま、価値観というか洗脳というか、その会社内にいると異常が当たり前になる場合があるからね
586不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:39.96ID:YJ7mNv5m0
出世したくない
定時で帰りたい
社会貢献なんて興味ない

こういう連中は一生コンビニのバイトでいいだろ
587不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:40.41ID:/x8qStXs0
>>540
そうか? 
それは出世したいけど、能力が無いから出来ない奴だけじゃないの
出世欲が無い奴は自分の置かれる立場を理解してると思うけど
588不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:40.99ID:yMBNwIwU0
出世し日本の工場モデルを海外に展開し安い賃金で生産するコピー産業やって日本の工場生産下げまくる出世組や管理職
下からは売国奴扱い
子供の未来奪うな
589不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:50.70ID:2o+tqp+I0
>>543
それは共産党の刷り込みだよw
通常の所得税は酷いもんだよ。
1億稼いでも5000万円以上は持って行かれる(所得税の場合)
ただ共産党とかは、1億円以上は株式売買による前提で話しているからね。
まぁ年収1億円以上の確か6割ぐらいがほとんどが株式トレーダーで源泉2割で8000万残る。ただ、株式は大損ぶっこく可能性があるのでこの税率は仕方が無いと思う。
別に安倍ちゃんのせいでも税率のせいでも無いんだぞw
590不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:46:59.17ID:rqSYZBSC0
>>537
マクロ経済は向上心ではどうにもならない。
政府が真水で200兆新規国債発行してまともな補正予算組まない限りどんな会社も持たない。
天文学的内部留保のトヨタですら無理と言ってる。
591不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:12.19ID:anbWa9q+0
>>569
生存能力(笑)
未だにFAXやらハンコ使ってる馬鹿昭和世代が生存能力高いとでも思ってんの?

AIの進化で真っ先に淘汰されていくのはこういう奴らなのに(笑)
592不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:18.61ID:HNJGLKwu0
>>560
ヒラでそれだけ貰ってたら「それでいいや」って思うのはわかるわ
しかもそれだけの仕事を十分やってるんなら、あまり職責とかどうでもいいかもね

会社移るときの売り文句が十分あるかどうかだな
じゃないと転職できても給与急直下の危機がある
593不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:27.66ID:M4EOUT9N0
>>564
あ、別にこどおじでいいよ。
都内に家があると独り暮らしする意味ないのよ
594不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:28.65ID:kwBzGk4N0
逆にどこまでならOKなんだろう
主任?係長?課長代理?
係長だと結構子育てについて経済的にギリギリだから遊んで暮らすのは大変かと
595不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:31.79ID:cqpqZA+90
役職ついて残業代無しになり逆に給料減ったやつ見てるからな
役職でも下のほうだとそういう罠がまってやがる 責任が増える分損やん
上のほうまで上り詰める自信あるならそこの損失分ラクにカバーできるんだろうけど
596不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:32.52ID:Nzn+E01J0
何十年も前からずっと言われ続けているが
日本社会が大きく変わっているわけではない
なんらかの意図があるんだろうな
大学生の学力低下も一緒
597不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:36.32ID:9xgQzj7e0
生真面目、勤勉、丁寧な仕事が取り柄だった日本人がそれを無くしたとき
あっという間にオラオラ系の隣国に飲まれてしまうんだろうな…
ダメだこりゃ
598不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:38.06ID:PCjbT8av0
胃腸薬の会社が怒り狂いそうやな
599不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:39.45ID:f+y73sts0
>>545
20後半の奴が部長に発破かけられて、僕早稲田なんで課長代理より上にイク気はありませんし地元から転勤する気もありませんって公言して部長に詰問されてたけど、歴代の執行役員以上に早稲田が一人もいないことを指摘されてぐうの音も出てなかった。
仕事は普通に出来るから、まあ転職する気かもしれんけどね。
600不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:40.72ID:9xxKA28P0
>>565
やる気は無くとも安定収入は手放してはならんよ
601不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:42.03ID:oy4/iyJ00
>>581
トヨタドリームも終わりだけどね(´・ω・`)
602不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:43.91ID:2PqKKrO50
副業で稼げるスキルあるなら出世なんてしない方がいい。
今時中間管理職なんて何も自慢にはならない雑魚肩書きだしな
603不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:47.57ID:Gmqnvo8F0
テレワークでますますその風潮が加速しそうだな

ていのいい引きこもり
604不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:51.20ID:fNkwA8wa0
>>566
へえ
で、何か備えてるの?
605不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:51.37ID:vi0sjQA70
>>554
そんなのが通用する会社は嫌だな
606不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:47:59.75ID:m727uiS10
>>544
ある意味感心しますwww
607不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:06.74ID:BRalPfyD0
こんなお経みたいのがまかり通ってる国で若いヤツがやる気出すわけないだろ

【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」  [かわる★]->画像>3枚

【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」  [かわる★]->画像>3枚
608不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:10.43ID:NvfefvOb0
>>586
もっと楽な仕事がいい
609不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:18.44ID:HjoTSe5i0
>>522
おまえ医療とか看護とか気楽に言ってるが激務だぞ。

取らぬ狸の皮算用で金勘定だけして仕事の内容とかまるでわかってないだろ。

今、新型コロナで医療スタッフの間で感染爆発して医療崩壊してるのとか、
あんなのいくら金貰っても御免こうむるわ。人間魚雷や神風となんら変わらん。
610不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:20.36ID:HNJGLKwu0
>>591
世代の話じゃなくて、同世代比較の話だよ。
わざわざダメなヤツを引き合いに出してどうすんの。
611不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:21.92ID:+kz8GNRR0
自分のことしか考えてないどころか
自分のことすらちゃんと考えてない人が増えたと思う
612不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:23.57ID:iuh1Nu4r0
>>540
顎で使ってくれるならまだ良いよ
後輩上司に「もっと(役職名)らしい仕事してください」
って言ったら「そんな呼び方しないでください」って返ってきたよw
613不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:24.55ID:Q9ubu7ZG0
健常者はホモ!!!!
精神病患者が増えすぎ。
少子化にもなるわ。
614不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:31.75ID:qofjZo7N0
>>569
意識高い系は商社とかメガバンとか広告代理店とかIT系とか給料高い業界に行くんでないか?
激務だけどそれに見合った高収入は得られるしね
615不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:33.86ID:tDHg8PPc0
これがゆとり教育の弊害
出世欲がない時点で社会人失格なんだし邪魔なんだから社会に出てくるなよ
616不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:39.03ID:yCwLB7Wg0
>>590
向上心ある奴と無い奴どちらが先に落ちるかなんだけど。
617不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:40.88ID:2o+tqp+I0
>>581
トヨタも社長が終身雇用否定しているじゃんw
トヨタも今回のコロナでかなりきついし、元々きつくなり始めたところだからなぁ。
618不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:48.28ID:Fv1DeLNb0
>>587
目先の気になる事(趣味とか)にだけ反応する、昆虫みたいな生き方してるだけだよ。
今は興味無いから考えないだけ。
619不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:51.05ID:lmvf7VSn0
昭和サイコパシー中世思考じゃないと厳しいよな
若い人は現代人として正常に近づいてきたかな
620不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:48:59.91ID:vswucUXS0
管理職にマトモな人間が少ないからだろうな
この上司に付いていこうと意欲が湧かない結果だよ
上に立ってる人間が保身ばかりに走ってたら絶望的
給料が良くたってどんどん辞めていく
621不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:04.73ID:MzsiBla50
会社業務の範疇でよく分からないやる気出して報われるといいですね^^
622不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:09.61ID:h8zfXQKz0
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
623不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:11.66ID:t4SQX+DO0
>>605
会社じゃないけど
日本の軍隊もどきはこれだから困る
だから若手幹部がいじめられてすぐやめる
624不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:25.52ID:Nzn+E01J0
日本は変わってきている変わってきているというアナウンスだけは常時なされるけど
小さく変わってはいても大きくは変わってないんだよな
625不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:30.57ID:HZhD8pAP0
大企業の部課長クラスですら転職の強みにならないのも要因じゃないか?
管理職になると潰しの効くスキル習得から逆に遠ざかるんだよ
626不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:33.02ID:anbWa9q+0
>>615
そりゃ未だにFAXやらハンコ使ってる頭の悪い昭和世代となんか仕事したくねえだろ(笑)
627不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:33.45ID:6X7KdJsm0
>>554
これは言い過ぎだが、
若手の頃に世話してやった後輩が上に上がってくれればだいぶ仕事しやすくなるもんだ
628不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:37.09ID:96L8aGDE0
>>568
自分は今地方在住だけどそんなこと無いぞ
普通に独身で高齢の人も結構いる

まぁ生涯未婚率が2割近い現状だから
当たり前って言えば当たり前だが

自分が転勤族で地元じゃないからそう感じるだけかもしれんが
629不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:38.06ID:PLFIrYm30
出世したく無いって口では言ってても、
最低でも執行役員か部長には成りたがってるからな
630不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:41.03ID:FdF+8vtH0
>>600
論理的に見て、そもそも後釜についても仕事をやり切らんと思うわ
単純に素養も時間もない
爺さんが定年するまでに次の仕事見つける
631不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:41.75ID:4STymqsg0
>>587

己の仕事を突き詰めた結果が出世とは限らないと思うがな
632不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:47.43ID:QOWGlHGm0
>>602
ほんとそれ
役職とかいらんから副業にかける時間がほしい
633不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:49:55.81ID:0z7xtr2m0
営業で例えたら契約を取る歩合制より得意先回りのほうが良いって感じだよね
634不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:02.60ID:aHRvQ0qr0
時代が俺についてきたか
635不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:09.31ID:EG+BP0Xt0
大手だと50過ぎても平社員で
新人と同じ仕事してるおっさんが一番の勝ち組に見えてくるんだよな
それでも年収1000万前後もらえるんだから
636不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:09.32ID:kwBzGk4N0
まあ最近はマネジメント以外のスペシャリスト用のキャリアパスもできたりしてる

人の管理が嫌ならそちらもある
637不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:14.62ID:qofjZo7N0
>>586
施設警備は誰でも出来るしクッソ楽だぞ
ただ爺さんやおっさんばかりだから若すぎると採用されないのかも・・・
交通警備は普通にブラックだからそこそこの体力が必要
638不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:27.15ID:qJmVjExa0
つまり簡単なこと
割が合わない
会社の部長級見てると全てを捧げてる
それで1000万そこそこなら
大したことない
639不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:27.29ID:pelywdDD0
出世させるなら一気に社長まで上げろ
640不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:29.17ID:iuh1Nu4r0
>>631
そういう考え方のできない人もいるんだよ
641不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:35.84ID:lmvf7VSn0
世間体体裁ばっか考えてる奴なんて薄っぺらいだけだしな
更に薄っぺらい奴は騙せるか知らんが
642不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:46.17ID:KrPoicDO0
>>172
管理職なんてAIに取って代わられる代表的役職だろ
643不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:58.60ID:YJ7mNv5m0
>>608
駐車場整理係か工事現場の誘導員だな
644不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:58.90ID:dxB85y4h0
>>558
今年から管理職だけどまさにそれ
責任は多く重くなるけど部署のグループから抜けて自由になったから意外と楽にやってる
つーかずっと机にいた前管理職は何の仕事してたんだよってレベル
645不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:50:59.06ID:+e9sIa5H0
競争に参加させられたくないなら
現場系の仕事に就いたらいいのに
職人的なスキルがいる仕事
646不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:02.74ID:A+F0boqW0
手取り40はほしい
それ以上は出世よりプライベート優先したい
647不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:16.54ID:ZrOJwQtC0
>>580
そうか?よくわからんな。優秀な部下がほしいわ
648不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:26.88ID:pGBWPivY0
若いうちはまあいいけど歳取ってから役職ないと居場所なくなるよ
649不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:31.47ID:di3EpUvZ0
>>189
そしてその時その大変さを思い知るんだよなあこれが
650不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:32.81ID:qofjZo7N0
>>628
田舎は早婚傾向だよ
成人式の段階で既婚どころか子持ちさえいたりするしね
俺の地元の話
651不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:39.99ID:IRZ/cYpm0
頭の悪い上司の下に居たくないだけだな
アイツらバカなくせに揚げ足の取り方と財布の紐握ってるのか下っ端の脅し方だけは一流だからな
652不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:41.12ID:sKAF1GOH0
>>6 ネトウヨは黙ってなさい
653不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:44.75ID:KjO+3I8h0
>>581
それには、ずっと働いてくれる奥さんが必要だよ。
それを手に入れるのは出世するよりむづかしいかも。
654不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:46.18ID:oy4/iyJ00
>>533
コネか親族の繋がりの方が重視されるんだよ
655不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:47.24ID:MS2UPe2P0
副業するなら出世して稼いだほうがいいんじゃない?
副業してるヒラの子供より肩書きある親の子供のほうが子にとってはいいだろうし
656不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:48.47ID:uBw06sdx0
性欲もあまりなさそうだよね
淡白というかさ
出世できる人って性欲強そうなイメージだわ
657不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:53.52ID:1LmWvsGB0
出世すると言う根拠はどこから湧くのだろう?
658不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:51:59.53ID:i+PHvi090
>>505
一種の宗教だから心の有り様は重要だよ
659不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:00.00ID:a64rksm+0
俺が昔勤めてた会社は残業が多い社員を管理職にしてた
残業代を出さないためなんだが社畜どもは喜んでてたな
課長補佐心得、次長代理、副部長補佐とかいう訳の分からない役職名だけどw
660不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:05.07ID:kwBzGk4N0
童貞課長からのアドバイスだが

管理職は大変だけどストレスは思ったほどないよ
なってみたらわかる
661不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:06.48ID:zVWSzd4Y0
課長クラスになるには40まで待てだとよ
出世したくてもできねーじゃん
662(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
2020/05/31(日) 15:52:16.08ID:xr/wBPtN0
>>527
(; ゚Д゚)そこまで極端な話はしてないけどね
663不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:17.33ID:FdF+8vtH0
>>607
朝ラジオで介護のチェリーゴードンCMが流れるがそれっぽいわ

勇気を出して自分を変えたものだけが成長できるんだよ
お金よりも大切なもののために働くんだ

みたいな内容
介護業界だからホラーにしか見えないわ
664不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:17.59ID:7g7fWHbi0
出世したらストレス増えて死ぬよ
665不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:18.16ID:ReWjR/SA0
90年代は上の人間がギラギラ輝いてみえたけど今はどうなんだろうな
若い奴からしたらみっともないオッサンにしかみえてない気がする
666不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:19.54ID:4k3g9B8H0
転勤の風土はなくしてほしいね
667不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:24.73ID:NQHWuaMd0
日本は株の教育を義務教育にしないところが汚いと思うわ。出世して収入増えたところで結局税金取られるし、パチンコ脳ばっか増やしやがって
668不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:26.72ID:fNkwA8wa0
>>635
ヒラなら500〜せいぜい700程度
いまはそんなに貰えねえ
669不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:28.72ID:G71kGWCp0
>>495
そうなったときに自由でいられるように副業してるんじゃないの
670不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:30.98ID:m727uiS10
>>641
「便利な世の中」教ばっかりですよねw
671不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:34.10ID:erg2z9vn0
今後は出世しないとクビにされるのが日本でも普通になると思うけどね
up or outの外資や片道出向のメガバンクみたいに
672不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:37.02ID:ZrOJwQtC0
>>541
ならそもそも会社員になるのが間違いだよ。これからはそんな人定年まで飼ってくれないから。
雑務が得意な底辺労働者なんてどこに転職するんだ?
673不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:44.33ID:oW6zVLJI0
>>413
8掛けだね。ボーナス夏冬2ヶ月づつで年収500かな
674不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:51.29ID:PrIszX+r0
>>579
27歳で結婚したが、そこから生活費以外すべての金を増配株を買い続けただけよ。持株会も保険も財形もなにもしてなくて、気がつけば45歳で700万になるペースとわかった。
675不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:52:54.47ID:plsFvNoQ0
>>597
>生真面目、勤勉、丁寧な仕事が取り柄だった日本人がそれを無くしたとき

まさかとは思うんだけど「生真面目、勤勉、丁寧な仕事」をしていれば
出世昇給できるとか、そんなことを主張したいわけではあるまいなwww
まあもちろんそれはある種の理想、ユートピアではあるが、
ユートピアの原義が「どこにもない社会」であるように
そんな会社はどこにもにないだろうねwww

まあどこの会社であれ真面目にコツコツやっていれば
出世できるみたいなことをそれは社内では標榜はしているだろうがw
676不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:07.66ID:EG+BP0Xt0
出世欲持たせたいならアメリカみたいな制度にするしかないよね

能力のない人、仕事しない人はあっさりクビになって
尚且つ出世したら何千万単位の平社員とは比べ物にならない給料がもらえる社会
677不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:10.00ID:rqSYZBSC0
>>589
かつては最高税率75%で17段階で判断してやってたのだから明らかに2015年に無理矢理変えた安倍のせいだよ。
しかもその埋め合わせを消費税増税で行い個人消費を殺す始末。
損をするリスクがあったから納税しないとか本来関係ないでしょ?
どんな方法であれ一億稼いだのなら応分の税負担率するのが当たり前で
トレーダーだけ払わなくていいよとなるのはおかしい。
678不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:10.01ID:HjoTSe5i0
>>601
排ガスディーゼル詐欺で大気汚染してから、
国連操って電気自動車に強引にシフトさせるという
EUと中国共産党のアグレッシブな戦略で、
トヨタの立場は苦しくなったな。
679不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:19.51ID:9rOkXNMW0
出世云々っつったってつまるところ「いかに効率よく稼げるか」だもの
株やFXその他副業のハードルは下がってる、バブルの無能はいつまでも上に居座ってる、
すぐ上にはちょうど転換期で振り回された氷河期の悲惨な姿、
これでどうして若者世代が出世しようなんて思うかよ
680不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:21.29ID:CVDaSdSe0
ありのままの姿見せるのよ
681不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:22.79ID:2PqKKrO50
副業を育て経営者と言うトップになることこそ有能の王道
682不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:26.73ID:ixzyrJt00
家族が普通に暮らせてればいいな
まあ出世した方が給料高いからそれにこしたことなないけどね
683不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:28.30ID:QOWGlHGm0
>>667
既存メディアと政治家が嘘とプロパガンダの塊という常識も教えないしな
684不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:40.28ID:+hmfB3r20
まあ、年下の上司にそんな事もできないの?
給料沢山貰っているんだから働けよと言われる
毎日に耐えられるなら良いんじゃね。
会社的にはリストラ候補だから厳しくして
辞められても問題ないしな。
685不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:43.62ID:04+g83jK0
>>6
これ
承認欲求を満たすには偉くなるしかねーんだわ
686不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:45.73ID:anbWa9q+0
>>676
そうしたら今の40代以上はほとんどクビだろうな(笑)
687不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:47.29ID:1LmWvsGB0
今は年功序列特進は無い。

それがあった時代は団塊だけ。
まあそれが衰退の一因にもなってるけど。
688不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:50.44ID:xbZQErp30
自分の事だけ考えてればいーんだよ
会社は潰れる前提で転職に役立つ努力すればいい
アラフォーになってよーやくこの真実に気づいた
689不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:50.53ID:qjeo6eB20
マスコミがQOLとか横文字使って流行らすからだろ
690不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:53.81ID:7isIBqh+0
もし私がいま10歳の日本人ならば、自分自身にAK−47(ロシアの自動小銃)を購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶ

by ジム・ロジャーズ
691不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:53.92ID:UO9J4DmC0
>>599
勉強歴は就職するまでの紋所なだけだしな。
692不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:57.50ID:BRalPfyD0
だって終身雇用で守られてぬくぬく生きてたオッサンが
新卒にお前らは終身雇用なんてないから自己責任で死ぬほど会社に貢献されてあとはこちらの都合で切り捨てるわwww
なんてドヤ顔で言ってるんだぜ
これで会社のために必死にやる奴なんて池沼クラスのアホだろ
693不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:53:58.10ID:He+b4awI0
昔から昇進試験をわざと受けないで巡査のままってのはいっぱいいたらしい
694不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:00.59ID:qofjZo7N0
>>643
交通警備は普通に大変だぞ
夏は暑いし、冬は寒いし、次から次へと押し寄せる車を捌かないといけないから人並みの体力は必要
楽なのは施設警備
695不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:05.17ID:V7pwYl5t0
適当に定時で帰って株とかFXで稼いだほうが楽なんだもの
マジで出世する意味ない
しんどくなるだけ
696不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:05.76ID:/x8qStXs0
>>665
90年代は面白いおっさんが割といた
今は自分の保身しか考えないつまらないおっさんしか居ない
697不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:06.19ID:f+y73sts0
>>684
パワハラでお小遣いくれるとか良い会社だなあ。
698不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:13.14ID:ZrOJwQtC0
>>669
副業で食えるならいいけど、成功してる人なんて限られると思うんだよね。
699不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:26.25ID:vswucUXS0
縁故入社で仕事もせずにズルズルやってきた連中はどうなるのかね
会社にもよるだろうが
700不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:26.99ID:9xxKA28P0
>>680
ありのままだとお腹が出てくるのよ
701不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:32.50ID:yXWaNzAw0
>>668
ヒラってどこまでがヒラなんか? 非管理職ってことなら主任係長主査課長代理もヒラになるわけだが…
役職なしっていう意味なら>>635みたいな例だと多分その50のオッサンは先述の役職のなんかは持ってるかと
702不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:32.82ID:5641fydL0
仕事が趣味みたいなやつは仕事優先でいいだろうけど
生活費足りてるのにプライベート犠牲にして働いて
事故死とか病死とかしたらなんだかなって感じじゃん

バランス大事
703不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:38.77ID:v8ky1TtB0
限りある人生を、必要以上に会社に持っていかれるのは嫌だってことだろ
自分主体の人生を歩めるのはいいことだな
704不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:39.23ID:6X7KdJsm0
>>647
下の功績を自分が掠め取ってるという罪悪感
あからさまに掠め取るつもりはないが自分の身を守る為に多少はやってしまうことに対する自己嫌悪
705不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:53.05ID:xRplGuOg0
>>607
きっしょいなー
馬鹿を騙してこき使う常套句だな
706不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:54:56.15ID:0z7xtr2m0
家庭を持ってない若者に聞いても無駄だと思うけどね。
家族を養うってのが無いんだから聞くだけ野暮だな
707不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:01.54ID:n6lpR21b0
副業で稼いでいるんなら、出世欲(稼ごうとする意志)は強いじゃねえか。
その会社での出世が稼ぎに直結しないから、副業しているわけだろ。
でなかったら、副業より本業を真面目にやってるだろ。
708不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:04.49ID:Jmr2wbXn0
親世代見てても幸せに見えないからな
世間体を気にして望んでもない苦行の道を進んだとしか思えん
709不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:13.70ID:cwvJD8Ir0
出世したくないとか、世の中舐めている

死にものぐるいで働いて出世するか
ほどほどに働いて40歳でリストラされるかだ

中途半端で楽にできる仕事なんて無い
年収1600万か、無職かの二択で

年収500万の仕事なんて無い
710不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:16.71ID:m727uiS10
>>660
若いうち特に嫌なんだよ、それが
デキる子は大人しいけどねw

ま、かによるのかな
711不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:23.66ID:VYfu/b620
>>609
でも学力がそんなになくてもワンチャン高収入狙えるのってこれくらいしか無いだろ
あとは不安定な営業職か
楽だとは思ってない
ただ今からの時代楽がしたいのなら貧困に甘んじるしかないのではと思うよ
712不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:24.62ID:iMnqpBQl0
週休0日、朝8:30から22:00まで働いて、時には深夜3時にメールが飛び交ってる。
それでも残業代も休出代も一円も出ないし、係長時代より給料減るって言うんだから出世とか絶対嫌だわ
713不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:24.67ID:Ef1hmDKQ0
40歳で転職
正社員希望で求職したが年齢や職歴を見て契約社員でしか採用しないと言われたが条件悪くなかったので入社
1年後、働きぶりをみて手のひら返しで正社員登用の声がかかったが断った
714不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:30.21ID:mDO+eBtx0
俺正社員だけどやる気ないから休みたい時休むし別に金欲しい訳じゃないから必要な時以外呼ばなくていいやって社長に直接言ってるわ
715不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:32.42ID:+ku08IIl0
バブル崩壊以降って…もう30年経ってるだろ?
当時課長やってたような人たちは、もう退職してるんじゃない?
716不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:35.05ID:+hmfB3r20
>>668
うちは貰えるよ、500とか本気で副業しないと
家庭持てないよ
717不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:41.06ID:kwc0XJsT0
みんな気付いたんだな
出世しても面白くないってことに
718不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:42.88ID:o+0EZILj0
会社に寄るんだろうけどうちの会社は課長が地獄、部長になれば天国
あまり褒められた風土ではないがそうなんだからしょうがない
そんでもって「俺は部長にはなれないな」って思ってる奴は課長昇進の打診を全力で回避する
719不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:49.64ID:v8ky1TtB0
>>702
でも日本だと一回辞めるとやり直しがきかないから、続けざるを得ないんだよな
720不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:53.51ID:iuh1Nu4r0
>>597
それこそ下っ端根性じゃないか
その姿勢で出世したかったら起業するしかないよ
721不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:57.10ID:96L8aGDE0
>>650
その傾向はもちろん感じてるけど別にみんながみんなそうじゃないって話
まぁ当たり前だが

ガチ田舎は行ったことないからわからんけど、地方でもある程度栄えているところなら
地域コミュニティは弱めだし、迫害されることは無いんじゃね?
722不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:55:59.23ID:rxjSnt/k0
部長クラスまでは責任に対しての給与が低い
役員以上は逆転するが
723不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:06.36ID:vi0sjQA70
>>627
後輩の人間性にもよるけどな
724不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:10.32ID:HNJGLKwu0
>>667
そこで義務教育とか言い出すのがバカだなって思うなあ 株式理解していないでしょう
プレイヤーになるのに必要な知識なんて大したことないし
家計のことは 家庭なり自分で学ぶこと

学校では算数や数学、国語や英語をきちんと出来るようにする方が金を動かすにしたっていいよ
725不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:10.93ID:6X7KdJsm0
>>686
40代以上が評価するから
使い勝手の悪い若手から首になるよ
726不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:15.64ID:R9+0Lc850
上司見てると大体ワーカホリックだもんな
そんな姿見て上に進むの嫌すぎだろ
727不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:16.36ID:UO9J4DmC0
>>632
バイトかパートでいいんじゃねーの
728不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:20.85ID:rqSYZBSC0
>>656
性欲が無くなるのは加齢や電磁波や運動不足による肥満から。
直接的には出世するしないとは関係ない
729不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:26.61ID:XhuuvCE10
この日本では、職場で痙攣起こしながら失禁して過労死してはじめて一人前の社会人。
730不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:31.02ID:EG+BP0Xt0
>>686
実際にそれを実行してるのがアメリカだからな
終身雇用って考えがまずないから基本的にぶら下がり社員がいない
冷たいと言われようがそれが資本主義
731不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:38.10ID:PLFIrYm30
我々の会社だと、平社員だと年収400万くらいだけど、
執行役員は1億貰ってるからな

同期入社でも、この年収のギャップを許容できるかが鍵になる
732不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:49.64ID:anbWa9q+0
>>709
有名youtuberは楽して君の生涯収入の何倍もの金を20代で稼いでたりするけどね(笑)

昭和世代って視野狭すぎない?
733不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:56:50.22ID:bIyXMEcm0
副業は脱税してるよ
734不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:01.01ID:MzsiBla50
>>692
年功序列・終身雇用崩壊=昇給なし&リストラしやすくなっただけで流動性高くなったわけじゃないしな
成果主義は金払わない口実だし(笑)
735不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:03.24ID:He+b4awI0
>>607
ワタミみたいなやっちゃな、鷲鼻の人間には気をつけろよ
736不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:04.93ID:hZ+sKS1g0
出世したくない奴が多い職場はブラックになりがち
無能なガキ大将が評価されて出世できちゃうからな
737不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:14.42ID:eGxWMliK0
出世出来なくていいから、金よこせ
738不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:23.70ID:HPKJbzPt0
>>6
自信のなさの現れだね
739不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:28.66ID:qofjZo7N0
>>682
独身ならまだしも妻子持ちなら出世してそこそこ稼がないときついでしょ
家・マンションのローンや子供の教育費とか金かかることだらけじゃん
740不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:36.50ID:JRkFLpcJ0
まあ、でもね普通に働いてたら年功序列になるもんだよ
キャリア10年20年のベテランとキャリアの浅い若手が同じ実力のわけないからね
若いうちはどーも根拠のない自信だけはあるけど無知無能なのばっかだからね
741不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:37.61ID:vi0sjQA70
>>677
株取引の税率が低いのは株価維持のためだろうから
難しいところだ
742不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:40.56ID:pelywdDD0
経済的自由を手に入れられればなんでもいい
743不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:44.35ID:MzsiBla50
>>731
行き着く先は日産
744不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:52.10ID:DOlytO620
>>7
副業ッテチエ転売とかそんな感じだけどな
株は投資
745不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:58.63ID:HPrkYXko0
日本の会社は年功賃金だから、能無しジジイが1000万円以上もらっている。

ふざけんな

ジジイ優遇をやめて、若手の給料を倍増しろ

日本だけだぞ、若者が超ビンボーっておかしいだろ
746不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:57:59.46ID:v+3x17N00
>>11
バブル以前に
構造的に上が古参でいっぱいいっぱいだから
そこに新参が入り込める・登れるって余地が無さ過ぎるのよね
747不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:06.22ID:SDwGDG/x0
副業
パパ活「」
748不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:06.14ID:3AjTPbYE0
ジャップ終わったなww
749不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:12.76ID:Zy+dZSl80
>>1
昔からこんなこと言われてたが

実際のところ中年にもさしかかってくると
自分のポジションや年収がやたらと気になってくるのであった
750不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:18.87ID:yCwLB7Wg0
>>686
日本じゃ30代〜50代は主力だよ
20代とか使い物にならん奴多いし、それなら定年間近の老人のが使える
751不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:28.43ID:anbWa9q+0
>>740
え、じゃあなんで未だにFAXやらハンコ使ってんの?(笑)

コロナでわかったでしょ?日本社会の足を引っ張ってるのは昭和世代って
752不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:28.47ID:Nl58romb0
>>11
経団連なんか見りゃ分かるわな。
消費増税奨めて景気を減退させたり、この期に及んでチャイナ・リスクに足突っ込もうとしたり、
バカなのかと思うようなジジババが大手を振ってる。
753不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:32.41ID:nl2fAq7q0
地方の県立病院で
30代でスタッフになるも
年功序列なのか医長になっても
部長になるのは遠い話。当直がきつかった。
40歳 独立開業。悠々自適な年収一億の気楽な暮らし。
土日あり 9時から5時まで 出世のない世界。
754不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:33.68ID:+hmfB3r20
>>697
まあ、使えないと、あーなるという脅しだわな。
だが、ホントにリストラしたいバブルが沢山
いるよ
755不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:41.52ID:6X7KdJsm0
>>709
日経企業がこの考え方に変えたらみんな外資に行くな
日経に入る唯一のメリットがなくなる
756不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:50.85ID:HjoTSe5i0
>>675
>>生真面目、勤勉、丁寧な仕事が取り柄だった日本人がそれを無くしたとき

これは褒め言葉のように見えて実は皮肉なんだよね。

日本人は基本的に百姓、つまり頭脳がナマケモノなので一生懸命働いている動作だけで
頭はずっと眠っている。ようはズボラなんだよ。だから、動作IQは高いとか皮肉られるw

日本人はデータや情報を収集してこれから何が起きるかを予め予知し変化に俊敏に対応する
といったことは全くできない。データサイエンスのような業種はなく、あるのは根拠のない
自信だけで猪突猛進するアホばかり。

学生時代にわかりきったクイズの問題と回答を暗記しただけで、年功序列・正社員信仰で
思考停止しているから、当然、生き馬の目を抜くような激動の変化に付いてこれない。

だから海外は情報収集して計算して先を予知して行動しているのに、思考停止している
日本人にとってはただ博打をやっているようにしか見えないw

幸いなことに東アジアには古代中華文明の伝統の知恵が生活習慣にあるので
何も考えなくても誰でも箸が使えたりするから、今回のコロナ禍でも知らず知らずの
うちに防疫対策が出来ている。
757不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:58:56.51ID:t4SQX+DO0
>>646
手取り40万の時点ですべてを捨てているのがだいたいだ
まともな働き方じゃない、奴隷だよ
だから、どうせならちょっと上までいって肩書きくらいは付けてみるか?
と人生gameみたいな見方になる
758不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:04.83ID:BRalPfyD0
>>746
よく何で起業しないの何て言うヤツがいたが
そもそも起業したはしから大きな所がヤクザみたいに系列下に入るか
さもなくば潰されるか選べやって食い物にする構造がなりたってるしな
759不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:07.12ID:+feCT9Fh0
>>707
ほんとそれ
転職の売りになりそうなスキルが見込める業務はガツガツ受ける若い奴は多い

今の世の中での中間管理職への昇進が
あまりにも貧乏クジというだけ
760不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:09.29ID:m727uiS10
計算しながら小賢しい文章で目くらましするぐらいなら、とっとと家帰りたいよな

ぶちょうもw
761不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:15.58ID:WqGEfhSx0
まあ役職ついても何もしないで左うちわな大企業の本社所属ならともかく
それ以外のとこならいつ責任負わされるだけ負わされた後ハシゴ外されるか分からんもんね
若者は特に「ここで出世しても社長重役のお気に入りにならない限り大した待遇にもならない」と思ったら
そんなとこは日銭稼ぐだけと割り切って何かあっても生きていけるスキル磨いて副業持ってる方が強いかもしれん

大企業は役立たずは子会社グループ会社に名ばかり部長として流して適当にぐるぐる回すだけだから楽でいいよな
こっちはその無意味な作業増やすのが好きなだけの無能を回される側だから正直たまったもんじゃないが
762不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:18.78ID:yXWaNzAw0
>>740
その年功序列も上が詰まってるから半分は機能してるとは言い難い
年功序列って同じ評価なら長年勤めてたやつが優先して昇進するって意味でしかないわけだけど
昔に比べてそもそも昇進スピード自体が遅くなってるし
763不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:27.98ID:0fxMj0qz0
株FXは手軽に始められるし副業としてはいいよな
ちゃんと勉強すればほぼ損しないし
あとはレアスニーカーの転売なんかもオススメ
764不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:34.59ID:iuh1Nu4r0
>>732
出世イコール収入増、じゃなくなったのが一番の原因なのかねえ
765不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:35.04ID:XbP1BgIR0
>>732
有名ゆーちゅーばー(笑)
いい歳したおっさんが変な夢見てんなよwww
766不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:35.26ID:UO9J4DmC0
>>716
年功序列だけでそんなあがる企業あんの?
767不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:36.86ID:IKV9FP410
40代でセミリタイヤ、独身なら楽勝だよ・・
768不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:42.29ID:HNJGLKwu0
>>11
新規事業開発でもやってみりゃいいじゃん
新しい組織も作っちゃえよ
学校じゃないんだから

大手のヤツと話すと学生みたいな意識のヤツが意外といるよな
769不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:47.92ID:anbWa9q+0
>>750
FAXやらハンコ使ってる雑魚世代が主力なわけないじゃん(笑)

いつまでも古いものにしがみついて新しいものに適応できない奴らなんだからさ
770不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:53.32ID:UL/gQrQx0
給料の差を今以上につければいい
3倍違うとなれば昇進望むだろ
771不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:56.97ID:0z7xtr2m0
新卒に聞いてもね。社会に出たばかりの若者は世間知らずだから
こういう発言しかしなくて当たり前だと思わないとな
772不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 15:59:57.17ID:VzYkbIC30
給料が上がらずにもっと若いやつに小突き回されるのはOKか
そういうのは年食うと期待できない不要な人材とみなされて、常に解雇のプレッシャーにさらされる
最近の若いやつの価値観はわからんな
773不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:01.83ID:6tPDEK+E0
そもそも出世しても給料上がらなくなったからだろ
正社員減らしたら、次は昇給を減らす
当たり前の流れ
774不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:02.33ID:kwc0XJsT0
出世しようと努力したって上にゴマすりやらないとダメ
学歴やコネの力もある
その不合理さにみんな気付いたんだろ
775不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:09.58ID:QC2JRc2d0
副業の方が稼げるからだろ
776不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:11.63ID:xR45ghpU0
辞令って断れるもんじゃねーし嫌なら転職するしかないね
777不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:14.60ID:JKS1U6WG0
知人が、今の宅配需要で好きな時間に好きな時間だけウーバーの配達で食ってる
高収入ではないが通勤電車も変な人間関係もない彼みたいな生き方
本人が満足ならそれでいい
今の若い人はそういう考えだろうな
778不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:17.84ID:qofjZo7N0
>>721
そら都会にも田舎にも高齢独身いるが風当たりが全然違うって話よ
俺は田舎から都会に出てきた口だけど、一生独身で生きるなら断然都会の方がいいわ
田舎はマイホームパパ路線に乗れないと世間体的にきつい
779不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:21.71ID:2PqKKrO50
大企業以外出世しても大して収入増えねえし
役職手当もらって喜んでる奴は完全に洗脳されてる世間知らず
780不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:23.03ID:gzvSwtpS0
出世も大事
781不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:26.22ID:jNeCEyQN0
>>272
いい大学入ればいいのに。
782不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:28.93ID:6X7KdJsm0
>>739
今は嫁にも働いてもらう時代
そのために早帰りできて家事と育児分担できる会社が人気になってる(エリート層除く)
783不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:30.70ID:fcv/buEY0
結婚して子供も居れば出世話なんて向こう(会社)から来るだろ
784不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:36.00ID:f+y73sts0
>>691
だけど弊社だと厳密に決まってて
宮廷一橋…執行役員以上可
慶応…一人だけ執行役員枠あり。
早稲田と旧官立大…非役員の部長まで
他総合職(関関同立やMARCH)…担当部長まで
高専技術職…室長まで(一枠だけ部長あり)
一般職からの登用…課長まで(一枠だけ担当部長あり)

なんで、課長代理で残業と技術手当組もらってる方がいいのよ。
785不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:36.36ID:tb5at3tk0
家族がいても給料が安くて良いなら、それでもいいんじゃないか。ちなみにうちの会社だと、組合員の課長補佐、主任は残業込みで700〜750万位。課長1100〜1200万、部長1400万位。課長との差は400万。40歳で課長になる人と定年まで組合員だと1億違う。
786不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:47.99ID:8/sc3Sow0
出世したら今俺がやってる仕事引き継いでくれる人が出来るんなら出世したい
実際は今やってる仕事に上司の仕事が追加されるだけだから出世したくない
787不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:48.25ID:di3EpUvZ0
>>190
思うのは自由だからそうすれば良いさ
ちゃんと生産性のある仕事を遂行すれば文句はないよ

ただ年月が経てば新しい人間も入って来るわけで人間関係も仕事の枠内に組み込まれて必然的に仕事量は増えるからそこも含めての「仕事が出来る」だからな特別な技能を備えていない人間は

個人のペースで仕事したいなら専門的技術を身に着けて他者では出来ない技量で立場築く他ないよ。

起業したらしたでどの道立場は付いてくる。
そしてそんな独りよがりの姿勢の上司には部下は間違いなく付いていかない。そしてその時気付く、俺の会社俺が嫌ってたブラックじゃんっていう。その時絶望してもあるのは地獄。少し想像すればわかることだよ。その少しすら及ばないバカが多いのが現在の日本なんだろうけど。
788不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:00:53.24ID:R9+0Lc850
>>770
やっぱ金だよなーそれしかないわ
789不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:02.18ID:+hmfB3r20
>>712
それ、会社辞めた方が良い。マジでもっと
マシなとこ沢山あるから
790不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:06.41ID:6wRIZPCF0
>>114
終身雇用を保証されてるわけでもないし無理だろう
791不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:11.35ID:4Hvoux050
>>659
その中で課長補佐心得だけは心惹かれる役職名だな

おれも営業本部同心とか経営企画部(社長御伽衆)とかポスト作ってみたいわw
792不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:13.84ID:6tPDEK+E0
>>774
それが合理的なぐらいに確実に出世昇給できる時代じゃなくじゃったということだよ
793不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:16.04ID:3IcAY1Vj0
ここの古い考えが変わらない限りずっと根っこ腐ったままだな
794不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:17.86ID:M4EOUT9N0
要は「足りてればそれで良し」なんだよ。
足りないと思う奴はガンバレ!ってだけ。

おれは個人としては足りてる、あとは妻もそこそこ働いてくれることが結婚の条件かな。
795不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:21.33ID:51iLtmyl0
それこそテレワークが定着したら出世欲も沸くんじゃねえか
会社の評価制度が良い意味で変わってればな
796不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:25.19ID:Zy+dZSl80
氷河期って文句ばっかし言ってるよな

文句を吐き出し同志となれ合うようなネットというメディアの弊害だね
797不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:34.54ID:m727uiS10
ソンナニオカネイルノ?
玉手箱は開けたくないよね
798不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:38.82ID:yXWaNzAw0
>>766
大企業で今、50過ぎの人は何もしなくても課長一歩手前とかだから貰えてるんでしょ
今は昇進が出来ないから同じようなことをやってても同じ様に課長一歩手前にはなれないから
50すぎになった時には同じ様に貰えないだろうけどね
799不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:39.05ID:eYMgXHE60
ここの奴ってほとんど40代の無能
800不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:45.49ID:DsS5AeGX0
勝ちとか負けとか言い出した辺りから
日本は相当おかしい
801不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:53.87ID:8Q9z9LFm0
会社のジジイ共は出世が幸せだと信じてるけど、こっちはマジで出世なんかしたくない
一刻も早く帰ってプライベートに時間を使いたい
802不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:01:54.27ID:02Re4ue80
採用面接のときは言わない方がいいだろうね
おそらく快くは思われない
去年までの売り手市場からガラッと買い手市場に変わった感があるので
先輩から聞いてたイメージで就活して、いつまでも内定とれない学生が結構出そう
803不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:00.67ID:96L8aGDE0
そもそも出世競争で管理職のイスは限られてる現状なのに
みんながみんな出世目指したらそれはそれで問題が出るでしょ

みんな出世させるなんて無理なんだから、出世できなかった奴の
モチベーションがガッツり下がるんじゃね?

それなら給料低くてもヒラがいいですって人間を何割かは雇用してた方が
組織としては安定するんじゃね?
804不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:08.86ID:iMnqpBQl0
今は大抵の企業で30代で早期選別が済んでいるのだから、後は出世が目的ならいくら足掻いても無駄な努力なんだよね。
別の道や居場所を探していくのは自然な流れだろう。これからは新卒〜大企業就業期間さえモラトリアムになる。
805不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:18.43ID:AJIaSNw30
会議ばかりでつまらなくなるからね
806不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:21.35ID:i3mwxgRq0
使えないじじいが沢山いてできないからだろ

本当頭悪いし、守旧的で、性格クズな年寄り多すぎ

コロナで死ね
807不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:33.05ID:+QQ6RYKt0
>>259
学生気分が抜けていないんだろうね
808不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:33.67ID:MzsiBla50
ああ、中年になって変なやる気出し会社辞めて独立
全く儲からず長年の貯金を使い果たし破産、家族巻き添え
人生滑り台あるあるwww
809不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:34.59ID:anbWa9q+0
>>793
昭和の奴らなんてこんなもん(笑)
810不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:44.56ID:UO9J4DmC0
>>784
めんどくせー企業だな。
811不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:46.16ID:vi0sjQA70
>>801
で、ゲームかよ
812不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:46.47ID:JKS1U6WG0
今の管理職って昔みたいに自席で日経新聞読んで時々書類に印鑑押してなんてのじゃなくプレイングマネージャー
部下の調整じゃなく自分も同種の結果出さないとダメ
それも一般職以上に
そりゃーそんな貧乏クジ引きたくないよ
813不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:51.03ID:ZJXwuv320
生きてせいぜい100年の下等生物の内側で勝ちも負けもない
814不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:52.48ID:4Hvoux050
>>690
韓国株山ほど仕込んで火だるまのオッサンの予想って当てになんの?
815不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:56.14ID:A0Fp1E2x0
全員が出世できるわけじゃないんだから無駄に努力するよりプライベート充実させるほうがいいに決まってる
816不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:02:58.42ID:rxjSnt/k0
>>763
俺も65までには
ポチポチだけで生活出来るスタイルを構築したいと頑張ってる
今はそういう人多いんじゃないかな
817不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:05.68ID:yCwLB7Wg0
>>769
20代だってパソコン使える奴少ないんだがw
スマホ出来てもパソコン無理って奴多い
逆に仕事柄パソコン使う中年も多い
20代より圧倒的にマシなのが日本なんだよ
818不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:07.24ID:QA63dhAZ0
出世しても昇給が無いところもあるし、一概におかしいとも言えないかもね
責任、サービス残業時間、上からご指導を受ける時間、下がほっぽってる仕事のフォローは
増えるから、人間的に成長できるけど
819不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:08.55ID:1I2Q/qCS0
ラファエルとか自衛隊からYoutuberだっけ?
820不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:10.77ID:0ibVy7RJ0
うちは大企業の子会社だが
親会社で居場所なくなった奴が
うちの会社のポストにつくシステムで管理職は軒並み無能
当然中堅がやめていくから
新人と無能管理職で構成されている
うちでは出世という概念自体が存在しない
821不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:25.19ID:+hmfB3r20
>>745
同じ事をそのジジイは若い頃いっていただろうよ
822不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:25.60ID:I21MDRXg0
給料据え置きで責任だけ増えるだけなら出世なんてしない
823不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:27.21ID:qofjZo7N0
>>782
大企業社員で高収入の場合に限れば
嫁を専業主婦にして家事を全部やってもらう方が楽かなとは思う
824不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:27.30ID:51iLtmyl0
>>739
出世したくないのは非婚化との相関は有るな絶対
825不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:31.21ID:iuh1Nu4r0
>>803
新人や移民をどんどん雇用できる前提なんだよ、きっと
826不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:37.04ID:ccbgB/FR0
>>799
唐突な自己紹介やめれ
827不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:37.66ID:+LA4Nrga0
>>114
他者に強制するあんたが害悪です
自分だけ過労死してろ
828不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:52.79ID:927vbYcW0
>>563
せめて権限やら高い報酬もらえるならまだ良いんだろうけどな。

少額の仕事をするための金しか与えられず、
最小限度のもしくはそれを下回る人材しか与えられず、
自分が意図していないほぼ実行不可能な目標を与えられ、自由に動くことは許されず
これを遂行できないときの責任はお前が取れ、報酬はお前が労働者だった時から気持ち上げとくわ。

これは誰もやりたい奴いないだろ。
829不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:53.16ID:anbWa9q+0
>>817
そうテレビで見たんだよね?(笑)
昭和世代はテレビで見たことをすーぐ信じちゃうもんねえ
830不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:03:54.42ID:SDwGDG/x0
心配すんな
米の運ちゃんや看護師年収1000万とか、ざらやから
ドングリの背比べの日本で叩き合いはやめようぜ
831不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:11.93ID:dt2cGLW50
有名企業で部下のいない部長になっちゃってるが
ありのままっていうか、なるようにしかならんわ
832不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:16.41ID:Huykln+/0
そりゃ僅かばかりの給料UPで社畜になろうとは思わないだろうしなぁ
833不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:22.89ID:0z7xtr2m0
先輩が面接でこういう発言をすると就活してる後輩に影響するんだろうけどね
834不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:31.72ID:6X7KdJsm0
>>786
これは真実www
835不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:36.14ID:kwc0XJsT0
>>795
無理だろ
成果報酬制なんて評価できる人間が少ないし、リーマン側も収入が不安定になるから嫌がる
836不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:39.82ID:M/qsEk3p0
管理職の給料が低過ぎるし、その上に進むのがほんの一部で、
しかもいつになるか分からんからな
837不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:52.72ID:rqSYZBSC0
>>736
そもそも日本は一族企業多過ぎ
出世するしない以前に血縁、地縁、学閥という中国を腐らせたものが日本でも幅を効かせて正当な能力評価など出来ない。
838不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:54.37ID:rzj7HaNC0
>>6
そういうのも一理あるけど、出世のメリットに対してデメリットが大きいというのもあるんやぞ
839不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:55.74ID:ZNQmpCgA0
まぁ出世したくないわな
面倒だ
840不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:04:59.73ID:FFhhHspA0
出世したくないけどさ〜しないと将来詰む可能性が高くなるんだよね〜
841不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:01.79ID:m727uiS10
>>799
有能は80代に一人いりゃいいよ
842不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:03.38ID:GhNDn16I0
昇進してもしなくても給料なんてそんな変わらんからなあ
びっくりするほど同じよ?
843不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:05.63ID:vswucUXS0
>>800
後から入社した同い年の後輩に「お前は高卒だから邪魔だから辞めろ」と言われたよ
数年後辞めたけどね
上しか見てない精神年齢や引く奴だった
844不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:06.09ID:wjerSWVO0
>>114
今の4〜50代の管理職の糞爺どもがいるから若いのはやる気なくすんだよ
バブルで基本給糞上がりして俺らの何倍も給料取ってて大したことしてないくせに偉そうだし
俺らの世代は10年働いても糞みたいな昇給しかしないんだからモチベーションなんか保てるわけねーだろ
845不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:14.95ID:anbWa9q+0
昭和世代の人間と昭和の文化が無くならないと日本は良くならんよね

時代についてこれない雑魚ほど声が大きい国だから(笑)
846不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:16.94ID:bWi1LjbC0
出世しないのはいいけど、専門性つけるなり資格取るなりしないと、これからは40過ぎたら会社から放り出されるぞ。
847不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:19.15ID:UO9J4DmC0
>>798
有能で利益も上げてる若手でも、
上が詰まってて上がらないってのは結構見てきたな。
848不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:26.13ID:2sb5L4gy0
皆ダルいの嫌なんだよ
金より時間の時代
849不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:27.95ID:VzYkbIC30
>>784
学歴に経営能力やリーダーとしての資質を評価するステップはないのにすごい会社だなw
電力とか元公社で絶対安定か、日本が滅びない限り公金で食える会社だといいがな
850不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:27.80ID:cwvJD8Ir0
>>732
>有名youtuber

全体の何%だね ? www
そんな宝くじにでも当たったような人間を例に出してもwww

おまいらの99.9%は、平均だということを理解しろ
851不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:29.63ID:FIf6ag7G0
会社無かったら無能でしかない人間が量産されてる現状が問題だろ
852不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:32.65ID:ZrOJwQtC0
>>704
とっとと昇格させて上に行って貰えばいい。
853不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:34.73ID:iuh1Nu4r0
>>786
リアル過ぎてひくわ
854不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:34.73ID:+hmfB3r20
>>784
ひでー会社だな。
855不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:40.62ID:RhAB73sE0
金がなきゃまともな生活出来ない世の中変えて欲しいわ
856不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:41.20ID:Ne1WoN090
賢い

そもそも全ての椅子に全ての人が座れる訳がない

自分の椅子を見つけることが最善
857不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:47.41ID:hWiz6bwj0
いいか〜おまいら〜(・3・)

織田信長とか、秀吉みたいな
出世したいマンみたいのばっかりじゃ
世の中は上手く回らないんですよ
うむ(`・∀・´)エッヘン!!
858不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:47.78ID:bG0LLNQ/0
給料はろくに出しません、でも責任どっさり
そんな世の中じゃ当たり前の反応
出世したくない症候群じゃなく、「社員に給料出したくありません症候群」と呼ぶべき
859不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:05:54.72ID:va6j+XXS0
出世したとして見返りが少なすぎる
860不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:20.06ID:jrQUIjqy0
>>810
大手ってこんなもんじゃない?
あとは技術屋は専門課長とか専門主査みたいなルートもあるけどね。
861不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:21.13ID:Zy+dZSl80
パソコン使えるだの
いまだにFAXやハンコなんてすかだの
くだらないレベルのアナログ叩きでドヤってるアホがいまだにいるのな

PC普及期やネット黎明期から20年たってるのに
ずっと同じこといってる
862不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:25.03ID:kMh/37IY0
あんまり責任負いたくないよね
863不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:31.13ID:cV+8U86p0
是非そのやる気のない状態でずっといてくれ
ライバルが減るのは大歓迎ですよ(笑顔)
864不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:34.77ID:EnOJlYRi0
やっとみんな気づいたのか
会社で偉くなるなんて意味はあまりない
通勤の満員電車にも不満を抱くようになってるみたいだし
コロナ禍も相まって良い感じで社会が変わるだろうな
865不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:44.97ID:nQdbmBQv0
キャバ嬢に憧れる学生なんかと同じで
自分で選択しているようでいて
実は社会や時代背景に強制的に選択させられてるんだよね
866不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:51.19ID:qofjZo7N0
>>731
非激務で平社員で年収400万ならそこそこホワイトじゃね?

>>824
同じ年収500万でも
結婚して、奥さんと子供いて、ローン組んでマイホームを買ってる場合だとこれでもきついが
独身ならこれくらいあればかなり余裕のある暮らしができる
867不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:51.94ID:EG+BP0Xt0
出世したら名誉欲やプライドが満たされるって言うけど

出世しなくても自分だけの力でプライベートで勉強して難関資格取得したり
副業でやりたいことやって稼いだ方がそれが満たされるのでは?
868不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:06:56.63ID:96L8aGDE0
>>786
まぁ実際これだよね
869不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:12.38ID:nywl2Fs00
いいんじゃないの。欲しいものはすべて外国製。日本の生産性は下がって円安。
→欲しいけど手に入れられない。欲しいものがなくなる。
→「ALWAYS 三丁目の夕日」のような生活で十二分に満足。
→老後2000万円なんて不要。
→「されどわれらが日々」のような悩みなんて知らずに100年生きる!
870不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:18.84ID:D5E8zLct0
責任ができて仕事が1、5倍〜2倍に増える
給与は1割〜2割程度増える

割に合わないよ
副業してた方がよっぽどお気楽で儲けられる
871不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:21.15ID:R9+0Lc850
>>805
重役会議って何を話してるの?
自分より偉い人の提案(提案の時点で決定事項)に賛成するだけ?
872不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:31.14ID:anbWa9q+0
>>850
あれあれ?今の若者は出世したがらないって批判してるんだよね?

なのに自分は全体の数パーセントを目指そうとせず目を逸らそうとするの?(笑)
873不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:36.33ID:Ne1WoN090
費用対効果というか、メリットの見えない出世は、そもそも出世でもない
874不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:42.43ID:ug9EcLbJ0
そうは言っても同期が役職に就き後輩にも抜かれ始めるときついっしょ
周りも扱いづらくなるし
875不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:42.94ID:7g3jMI9H0
いい事だ。むしろ今までが異常だった
876不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:44.31ID:xbZQErp30
独立出来る手に職持った職人の方が賢い
社会人経験してこれだけは断言出来る
877不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:45.31ID:m727uiS10
>>861
かわいいよねw
878不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:50.80ID:qjeo6eB20
>>728
男は中年になってから太るけど女は若くても太るからな
AVもムチムチ女ばかりだよ
逆に若い男はヒョロばっか
879不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:50.96ID:8ZIDSXmQ0
課長手前で畑違い部署に異動願い出して停滞する作戦が成功している。
残業も増えて毎月ボーナスみたいなもんやで。
2年で次の部署に飛ぶ。
880不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:53.44ID:o+0EZILj0
「ヒラより給料が少ない課長」
ってのが多すぎる問題
一流企業では実感が湧かないだろうけど、おそらくまぁまぁな会社がそういういびつな構造
881不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:07:55.96ID:6d9KTqUL0
上司「会社の為に働け!副業?本業がおろそかになるだろ。そんなこともわからないのか」
若者「車のローンや家のローン組んだら詰むので会社の為に働くだなんて考えられない」

そりゃ出世なんかして責任だけ重大給料は年俸制で上がるの見込めないから考えられんだろう
コロナ不況で休業ばっかだったら誰でも考え方変わるわ
882不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:07.55ID:LmcTii6t0
俺も独身の時はそう思ってたけど、家庭持って年齢上がると、
やっぱり稼いでもっといろんなことやりたい欲求が出てきた。
しかも稼げば稼ぐほど自由な時間も増えて健康にもなった。
883不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:17.06ID:kwc0XJsT0
>>864
どうかな
まだまだ老害が経営してるかぎり改革は進まんだろう
明日からテレワーク解除の会社がほとんどなんだぜ
アホらしいわ
884不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:18.61ID:+hmfB3r20
>>799
無能だけど年収1500万貰ってるわw
最近は更に不動産収入も少し入るようになった。
885不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:22.33ID:tb5at3tk0
まぁ、グローバルな競争に曝されているなかで、社内競争を出来ない人は不要と見なされる可能性はあると思う。穏やかで良い人かもしれんが事業貢献度が低くなるよな。結局、人事考課も低く推薦もしてもらえないから、出世はしないから心配はいらないけど。
886不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:31.93ID:jrQUIjqy0
>>849
まあその代わり代替不能な技術と持ってると給与はさておき主任だろうとでかい面出来る。
古参の軍曹みたいなもんで。
逆に総合職ではいるとそういう機会には恵まれないから大変そう。
887不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:39.26ID:YMMhS9Lv0
>>740
うちはベテランも若手もピンキリだから世代で分けられないな
強いて言えば今使えなくても若手は改善の余地はあるがベテランになるとリサイクルできないただのゴミだわ
888不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:40.05ID:rOZ8JxdA0
能力がある人や頑張ってる人が報われていない先輩たちを見てるとそうなるよw
頑張るだけ損。
889不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:44.25ID:6X7KdJsm0
>>823
ただ最近の女性は賢いから
専業主婦になって経済握られてモラハラ化のリスクと、旦那高収入のマウント力を比較してイクメン共働きを選ぶ傾向が強い

結婚相談所の仲人が言ってたから信憑性あり
890不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:48.25ID:vi0sjQA70
大昔、植木等が唄っていた歌とあまり変わらない
あ、気楽じゃなくなりつつあるけどな
891不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:48.78ID:RH4xPyHa0
出世と結婚は似ている、人付き合いや様々な責任を負わなければならない。
それがイヤなら一生独身のヒラで通すかだな…
892不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:50.72ID:anbWa9q+0
>>861
昭和世代の雑魚が未だにFAXやらハンコ使ってるせいでコロナ対策に支障が出たこともう忘れたんだ

昭和世代は学習能力も低いねえ
893不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:08:56.91ID:hcKmcxRn0
これでやっと臨時雇用と正規の格差ができる
結局一時期のフリーターという構造と一緒
894不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:04.08ID:sShsDhXv0
責任は3倍役職手当は雀の涙
やる気起きんよ
895不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:04.22ID:RSudtcWY0
つーかこんなの当たり前だろ
出世欲なんてまるでない

仕事なんてしたくないし
生活の為しょうがないからしてるんだよ
いかにストレスない普通の生活できるかが最大の喜び
根底にはニーティズムがある
896不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:08.79ID:rqSYZBSC0
>>866
そもそも都内なら年収500万で結婚は自殺行為
897不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:15.96ID:+fpUISrj0
日曜の午後だから暗い気持ちになるのは分かるw
でも明日はちゃんと仕事行けよおまえら
898不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:16.47ID:2sb5L4gy0
この辺は昔と本当に大きく変わった気がする
頑張って昇進して〜とかより程よくみたいな
899不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:18.67ID:IIpNvpPo0
>>522
公務員か都会で働いている女以外は
定年まで働くことはまずないから
生涯年収はそれほど変わらん

後、看護師に夢を見すぎている
就職3ヶ月で3割、1年で5割が辞める世界だ
クリニックの枠だって無限にある訳じゃない
40代で看護師として働いているのは1病棟に1人か2人
50代はほぼ0人だ
900不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:19.48ID:q2vBVAEg0
さらにその下の世代に抜かれてから焦るのか
901不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:24.84ID:UO9J4DmC0
>>860
んなことはないよ。
学歴高いのは元々上昇志向がある人だから能力に一定の相関はあるけど。

専門職のパスがあるのは良いね。
902不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:25.42ID:HzhwVhd60
 



ウワァー 、 これですね 中国・大連工場
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1901/23/news059.html

技術やノウハウを、完全に盗み終えたら、
また 工場だけ置いて、中国から出ていけ!
天文学的巨額の違約金も 支払え!
で、中国人民軍民兵がデモ暴動、あばれる

日本政府は、いったいいくらの天文学的巨額の違約金を、
日本国民の税金から中国へ、 支払ったの。


また、 技術やノウハウ を中国・韓国に盗まれたのか、

あー、 永遠にかぎりが無いネ  馬鹿なんじゃね、

いずれ いまの日本の若者たちは、 売春(少女売春・ホモ売春)
が主体になる観光業で やっていくしかなくなる。 外貨をよく
稼げるよう早めに 用意、始め!
   
 
 
 
903不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:25.64ID:EZfdBOAB0
社員使い捨てする会社見てたらそうなるわな
904不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:30.32ID:+QQ6RYKt0
>>891
やっぱり責任は大きいんだな
905不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:32.51ID:q42JbUxG0
>>453
大企業役員なら上場したいベンチャーからすごい誘いあったんじゃね?
ベンチャーの役員面白いぞ
経営者だけどプレイヤーだ
906不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:35.79ID:Zy+dZSl80
零細や中小で肩書だけもらってもなってのはわかる

トクした感すくねぇものな
907不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:55.65ID:02Re4ue80
会社に入って給料をもらうことだけが目的じゃなくて、その会社に入って何をしたいのかが明確な場合、
平社員のままでいるよりも、ある程度のポストに就いた方が実現可能性が高くなる。
採用面接のときは、「この学生はうちの会社に入って何をしたいのかな」と思いながら面接しているから
面接で「出世は嫌なんです〜」なんて言われたら、この学生は地雷物件かもって思われる可能性がある。
908不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:57.25ID:byzj0Nzx0
会社にそれほど求めてないんでしょう。
909不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:09:59.39ID:IKV9FP410
結婚さえしなけりゃ人生なんとかなるよ・・
910不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:00.95ID:jEgVqEit0
>>1
給料上げずに安いままこきつかうなら当たりまえだろがバカ
副業もプライベートも要らなくなるぐらいの給料出してやればいいだけのこと
社員に還元しない会社はほんま潰れろよ
911不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:03.47ID:jqIvNwPW0
>>777
60過ぎて家族もいなくてそんな生活
完全に負け組だろ
912不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:14.74ID:x3BmsRTv0
出世したくないって上司が尊敬出来ないからだろw
コネとか立ち回りだけで偉くなったような人しかいないからなw
終身雇用でなくなったから、同じ会社で出世が全てじゃなくて当たり前
913不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:20.09ID:di3EpUvZ0
>>873
その通り
上司部下という構図を即刻辞めれば良い
914不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:22.44ID:hcKmcxRn0
そろそろ笑点みて落ち込め
915不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:24.74ID:bWi1LjbC0
>>896
俺1000万、嫁800万で家買って娘2人育ててギリギリですわ。
916不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:24.88ID:0z7xtr2m0
タレント養成所に通う若者は売れるかどうかは別にして
売れたいと思って通うんだから一般よりマシかもな
917不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:25.04ID:Qkn7t8D70
今のガキ共は賢い
賢い世代を作ったせいで歪みがバレた感もあるな
政府は先のデメリットを考えてないんだろうな
918不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:27.56ID:iuh1Nu4r0
>>879
ウチの会社でそんなことしたら速攻で登用されるわ
企業文化の違いかな?
919不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:31.64ID:EG+BP0Xt0
>>900
むしろ抜いて欲しい
そいつらが上に行ってくれないと俺が上に行かされて甘い蜜が吸えなくなるだろうが
920不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:34.46ID:m727uiS10
>>894
覚えることを楽しめる人ってそこらへんが違うよね
921不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:36.68ID:PwofveDX0
フリマサイトも出品者の維持汚さがやばい
922不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:37.74ID:yXWaNzAw0
>>847
一人の上司に対し数人の部下って構成にするなら全員が上司になるのは無理だからな
・毎年何人も新しい人を雇う(事業規模がものすごい速度で拡張されている)
・上司の離職率が高い
これのどっちかがないと上が詰まってるから昇進できないって自称が発生する

前者は今の経済事情だと厳しいだろうし、後者は年功序列なところじゃ絶対上司は辞めないからこれも無理
だから今は優秀な若手は出世を目指すんじゃなくて外資に転職したり独立したりしちゃうんじゃないかな
923不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:40.28ID:QXGsPlny0
どんな貧乏人でも十分な医療を受けられることを筆頭に
こんなに貧乏人に甘い国はないからな
そりゃ頑張って金持ちになるだけあほらしいよ
924不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:42.78ID:OvE/VAHl0
奴隷の身分が多少上がった所で変わらないと気づいてしまったんだ
副業が当たれば奴隷解放だしなw
925不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:43.64ID:VroSP2+00
まあ出世したくないなんて言ってる人間はどうせ出世なんて出来ないし、仮に出世しても無能上司のレッテル貼られるだけ
926不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:47.60ID:kwc0XJsT0
>>909
それをコドオジという
927不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:53.05ID:rYbIyvg60
コロナでテレワークとか意識も変わったし、オフィスを構えて組織の中で働くって考え方が変わるんじゃねえの?

個人事業主の集まりになるとかさ
928不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:54.84ID:cwvJD8Ir0
>>872
別に批判はしていないよ。
ただ、未来がどうなるかという話w

全体の20%が成功する方法と、全体の0.02%が成功する方法を比べたら
確率の高い方を選ぶのが普通。

0.02%を例に出してどや顔しているのは単なる現実逃避のバカ
929不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:55.57ID:LmcTii6t0
>>728
それはテストステロンなんかも影響するから関係あると思う。
930不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:10:58.57ID:vi0sjQA70
そもそも成人してから爺になるまでの間、その1/3の時間を拘束されるのっておかしくないか
931不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:13.83ID:qofjZo7N0
>>896
一人暮らしなら住居費が高い東京でもなんとか暮らせるけど既婚者はきつい
だから結婚した都民は埼玉・千葉あたりに移住して広いマイホーム建てて、埼玉都民・千葉都民になる
庶民ファミリー層が無理して都内に住もうと思ったら足立区とかになってしまうからね
932不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:28.05ID:EZfdBOAB0
割に合わないケースが多いからだろ
933不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:28.90ID:m3IYCcUi0
>>3
東大生さえ官僚を選ばないくらいだもんな
自分で起業するしか選択肢がない
934不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:32.51ID:O2IgxDk/0
工業高校行って就職しよう。
下手に大学行くと就職無理な大企業にも行ける可能性もあります。
935不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:33.40ID:u02YyAXk0
出世に比例して仕事しなくて高給が貰えるようになる
苦労して雀の涙しか貰えない生活をヨボヨボになるまで続けたいなら
そういう生き方もあるだろう
936不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:48.86ID:di3EpUvZ0
誰が上、誰が下という序列作りに励んでる内は変わらんだろうね。
そしてここでもそんな人間しかいない
無理だな(笑)
937不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:49.45ID:kwc0XJsT0
>>927
それをやると奴隷化するぞw
938不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:56.05ID:anbWa9q+0
>>928
なーんだ、今時の昭和世代って出世欲無いんだね(笑)
939不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:11:57.93ID:rqSYZBSC0
>>884
さっさと孕ませてこい
お前みたいなのが数作らないから少子化なんだ
940不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:01.44ID:jIDprfPf0
なんであんなに出世の勝ち負けに必死だったんだろう。
肩書はあの世に持っていけないのに──。
10年後、ホスピスでそう呟く>>6の姿がそこにはあった。
941不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:02.81ID:258pkuoi0
>>442
組織維持のために忠誠心を行動で示さないやつは左遷冷遇
自己都合退職金の減額幅を大きくしとけ

裏切り者に幸せはない
元の所属先の信用で商売して稼いでいい気になって
る連中に鉄拳を食わせろ
942不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:03.74ID:6X7KdJsm0
>>871
ガチで重箱の隅を突くようなリスク検討と誰がその責任取るかの押し付け合い
マジで頭良いと感心するしマジで性格悪いと震撼する
943不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:04.03ID:IKV9FP410
>>926
こどおじバンザーイ!
もう年金なんですよ・・
944不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:06.65ID:UhfGQRs10
管理職と平では年金に差が出る?
945不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:11.82ID:wG3HG52n0
とりあえず、こういうの語るのは、
将来に不安を感じないレベルの状態に自分を保ってると自信ある奴だけに
してもらえませんかね?

実は何か不安を抱えてる奴が、それは口にせずに隠して、
自慢できる点だけ偉そうにマウント取りつつ語っても意味が無いでしょ。

5chには期待してないよw
946不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:13.39ID:+QQ6RYKt0
自信がないうちはヒラでいいんじゃないかな
出世は自信をつけてから
947不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:19.11ID:tb5at3tk0
>>925
正論ですね。
948不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:19.40ID:fgQ5qfFa0
>>114
そのモチベを引き出せないお前は自分も原因だとは考えないの?
949不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:28.29ID:vi0sjQA70
>>933
東大にまで行って会社員になる奴は馬鹿
950不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:31.07ID:G71kGWCp0
このスレほど書いてる人の年代がはっきりわかるスレは珍しいと思う
ほんとにお互い理解できないんだな
951不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:38.78ID:hcKmcxRn0
>>916
タレント(才能)というマニュアルがあるが如し
お笑いの学校とかお笑い
952不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:39.39ID:jEgVqEit0
>>777
不老不死ならそういう生活で良いんだけどな
年いったら体動かないぞw
953不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:47.65ID:3A2GKoRG0
>>931
女の方働かせりゃいいじゃん
954不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:52.15ID:K6txV7r90
副業はもっと推奨されればいいと思う
終身雇用副業禁止っていう時代ではもうない
955不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:53.31ID:BLnzC3PF0
>>6
実際出世の話を断ってくる若者が多い
956不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:53.64ID:qjeo6eB20
>>897
マジレスすると神様がやる気の元の気を降らしてないからだよ
そのせいで人は精神的に弱くなっている
だから食べ物もそのうちになくなるよ
957不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:54.79ID:LjVEPsS80
>>494
権力と無縁とか言ってるやつの固執なんて
実際に権力闘争してるやつに比べたら屁みたいなもんという事実w

だいたい隣の金正恩見てたら分かるだろ
兄と叔父ぶっ殺すんだから
なぜならやらなきゃやられるからw
権力闘争なんて究極的にはそういうことさ
並の人間はそこまでしてまで権力なんて求めない

権力闘争を勝ち抜いてくる奴なんて大抵ロクなやついない
サイコパっちゃってないと無理w
958不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:55.47ID:EG+BP0Xt0
社内なんていう狭い世界で天下取って満たされるほどの安い向上心は持ってないんですわ
野心ある奴ほど外に目を向けてると思うよ
959不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:56.19ID:NQHWuaMd0
>>724
今の義務教育を無くすわけではないだろ、今の子供たちは運用して金稼がないと年金貰えずに野垂れ死ぬだけだぞ 、今まで通りの教育だと日本の未来は無いよ
960不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:12:56.25ID:LTuImsMH0
「彼女いらねー」と一緒やん
961不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:02.57ID:R9+0Lc850
>>904
どうなんだろうね上役様は責任取らない奴も多いよ
962不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:14.75ID:oxK/6niQ0
資格、株
963不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:23.14ID:anbWa9q+0
>>950
未だにFAXハンコ使ってる昭和世代のことなんて海外の人からも理解されないだろうね(笑)

基本的に井の中の蛙だからさこいつら
964不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:37.75ID:baH8fopX0
>>80
雑魚でもできる仕事ならそういう体制になるけど、
雑魚じゃ出来ない仕事が多いと管理職がめちゃ回してる
965不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:38.83ID:ZrOJwQtC0
>>786
管理職になるということは人や金を引っ張ってくる権限もらって部下育成の責任を負う事でしょ。育てろよ。
966不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:42.63ID:wCNTDZVF0
>>114
いや、その考え方が間違ってる

洗脳されてるんよ

お金がなんであるか?
金融のシステムを誰が作ったか?
ここを崩すことができれば勝機あるw

まぁ、それにすら気づいているのかズルいのか
クソ役人は仕事しない
967不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:46.50ID:wJZhxbzA0
メーカー工場だけどライン管理職とかなりたいと思えない なれもしないだろうけど
968不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:52.63ID:vi0sjQA70
>>897
テレレーク続いてるねん
969不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:54.71ID:qofjZo7N0
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
970不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:13:56.99ID:b+gPawWq0
>>929
経験人数が握手でわかるんだってね
強く握る人はテストステロンが高く性欲強いんだと
逆に弱く握る人は童貞だってさw
971不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:00.63ID:ZrOJwQtC0
>>856
ナンバーワンよりオンリーワンですよね
972不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:05.16ID:vshp9AmJ0
リターンが合わないのだろう
973不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:05.63ID:di3EpUvZ0
>>925
それは間違いない
起業とか言ってるのもその時に気付くんだよこれが(笑)
974不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:14.12ID:VNj0SdZy0
うちの会社の上層部なんかも土日も出勤してる事があるらしいし
そんな一生想像したら出世なんかより家庭大事にしてそこそこ働いてそこそこ給料もらえたらええわ
ってなる
975不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:14.14ID:XZht9l1q0
出世したほうが副業しやすいのに何言ってんだ。無能か底辺の言い訳
976不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:16.09ID:oxK/6niQ0
会社の寿命が短くなってきたからなぁ
ポータブルスキルと投資を磨く方が生きて行きやすいと思う
977不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:26.24ID:hcKmcxRn0
おれは
彼女欲しくないし
出世したくないし
車も欲しくないし
欲求が薄いだけだから

出来ないわけじゃないんだからね!
978不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:27.28ID:QpIIXQQC0
50過ぎた頃から定年までの10年が辛いんだよ、出世しとかないと。
いつまでも現場にいるのはしんどいよ。
体力も衰えるし目も見えにくくなるし判断して行動するまでのタイムが遅くなるし、つまり危険なんだよ。
979不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:27.99ID:D38G6pm/0
労働時間増えなきゃいいけどね
980不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:29.31ID:GGsjRGKj0
ネトウヨ「やるなら軍師」
981不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:32.94ID:+hmfB3r20
>>915
今まで貯金しなかったの?同じような所得だけ
ど過去の貯金で大したローンはない
982不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:32.97ID:R9+0Lc850
>>942
それ延々やってんだろ?はーすげーなw
983不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:52.20ID:eGxWMliK0
つうか、全員が出世できるわけじゃない
脱落したら路頭に迷わせるような殺し合いの世界ぞ
984不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:14:55.55ID:UO9J4DmC0
>>930
自給自足すればいいのでは。

社会で物々交換したいなら社会に時間を捧げるしかない。
ただ捧げかたで天と地の差があるだけ。
985不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:00.91ID:jEgVqEit0
>>950
学年が一つ違うだけでも流行りも違うし共有なんてできやしないよw
ましてや世代が違えばなおさらよ
986不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:04.97ID:upwPRcf60
判子使えない同僚
パソコン使えない同僚の上になるのイヤだわ

インクかすれているのに判子打ちつつけてる
嫌だわ
987不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:10.02ID:p6hwjsoa0
ここにも沸いてる「だからダメなんだ」とか言い出す輩がこの風潮を作り出してる一因
考え方が古い
988不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:11.22ID:jQFCEqEn0
出世したい人ばかりでも
実際に出世できる人は限られてるんだから
出世しようとして挫折するよりも
出世しない人生を歩む方がいいよ
989不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:24.27ID:L4uYQoak0
手本となる管理職がいないだけじゃねえの
990不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:25.80ID:gZ/L5iZZ0
ワイも管理職なんて責任ばかり負わされる損な役回りよりサブリーダー的な役職で終わらせたい
991不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:31.81ID:AqfSb9em0
50人規模の中小の平取締役だが、今が一番苦しいわ。
オーナーも自己資産切り崩しを検討してるくらい。
コロナが終息しないなら、30人くらいは解雇しないとつぶれる。
992不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:38.98ID:UO9J4DmC0
>>945
自分のことやろ
993不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:44.82ID:Xngfa/hw0
食うために嫌々仕事してんだろ?
別に好きな仕事でも無いし
それに今は昇進しても責任が増えても
対して給料上がんねーし
994不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:49.45ID:vi0sjQA70
>>974
土日も出勤してるときには仕事が楽しいのだ
私にもそんな時代がありました
995不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:51.31ID:QZTZAVW50
出世したいと思う人間はある程度の愛社精神あるでしょ
若年層にはそれがないしある程度会社に見切り付けてるから出世に興味ないのでは
それに中間管理職が一番きついのも分かってるそこから先への椅子が滅茶苦茶少ないのも分かる
996不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:51.40ID:kwc0XJsT0
>>987
趣味に生きるのも人生だしな
997不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:52.36ID:eGxWMliK0
日本の経営者なんて9割クズだよ

なんの技術知識もない
だだ他人を蹴落とす駆け引きだけは上手い
998不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:53.69ID:hcKmcxRn0
人生の攻略本売ってませんかね
999不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:55.38ID:tb5at3tk0
生涯賃金が2.0〜2.5億円で満足するのか、課長、部長になって3.5〜4.0億円稼ぐのか。どちらが良いか個人の問題だな。
1000不要不急の名無しさん
2020/05/31(日) 16:15:55.93ID:wTx00cNQ0
>>1
つうか能力もやる気もなさそうw
元々怠けたい欲求が強く、その言い訳なのでは?
-curl
lud20241210093435ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590903899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」 [かわる★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」★5 [かわる★]
【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」★4 [かわる★]
【気楽】 出世したくない症候群 38【定時退社】
【気楽】 出世したくない症候群 37【定時退社】
【気楽】 出世したくない症候群 34【定時退社】
【気楽】 出世したくない症候群 24【定時退社】
【社会】「もし僕が好きって言ったら?」 “告白事前確認”や“なんとなく交際”増加に見る「傷付きたくない症候群」 [朝一から閉店までφ★]
【社会】「カードはおつくりできません」…気付かぬうちに「ブラックリスト」入りの若者が増加 背景にはスマホの存在も★3 
【社会】玉川徹氏「正社員が既得権益化している。正社員を解雇できないせいで、非正規の若者が増加した」 [ボラえもん★]
【社会】玉川徹氏「正社員が既得権益化している。正社員を解雇できないせいで、非正規の若者が増加した」★4 [ボラえもん★]
【社会】「結婚式に招ける友達が少ない」「友人が少ないと思われたくない」 便利屋の派遣を求める若者が増加、SNS掲載画像にまで★2
俺「今の若者に出世欲が無い原因は、働くしか能の無い老害たちを見て“あんな風にはなりたくない”って思ったからでしょ」 反論できる?
【過剰摂取】「市販薬を大量摂取」の若者たちが増加する深刻な理由とは 専門家「生命的なリスクは大麻よりも市販薬のほうが高い」 [ごまカンパチ★]
【ブラジル・変異ウイルス】 若者の重症者や死者が増加・・・過去3カ月あまりの死者は30〜59歳の層が27%を占めることが判明 [影のたけし軍団★]
【生活】急増中「私は悪くない症候群」女性の実録、遅刻注意に逆ギレも ★4
定型発達者がアスペルガー症候群を理解しないスレ
【英国】2メートル13センチの大男、24歳の若さで亡くなる…プロテウス症候群、水頭症、巨人症を併発(画像あり)
【新型肺炎】「テスラの人工呼吸器」それは睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられる装置じゃ…重症患者に使えない、医療関係者が指摘
【インド】同意もなく自分を生んだ親を訴える子供…中流家庭の若者の間で『反出生主義』を提唱する人が増加 ★2
【インド】同意もなく自分を生んだ親を訴える子供…中流家庭の若者の間で『反出生主義』を提唱する人が増加 ★3
【インド】同意もなく自分を生んだ親を訴える子供…中流家庭の若者の間で『反出生主義』を提唱する人が増加 ★4
【大阪府】10代〜30代の若年層のコロナ重症者が増加・・・基礎疾患のない重症化のケースが目立ってきている [影のたけし軍団★]
【フェミニズム】仕事で女性と関わりたくない男性が増加 原因はセクハラ告発「#MeToo運動」の過激化 ★2
【フェミニズム】仕事で女性と関わりたくない男性が増加 原因はセクハラ告発「#MeToo運動」の過激化 ★3
膣内射精できない症候群 20発目 ©bbspink.com
【動画共有アプリ】TikTokで炎上が増加中…自分から「#炎上したい」若者も
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★7 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★9 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★12 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★10 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★15 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★19 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★11 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★16 [ぐれ★]
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★17 [Ikhtiandr★]
【自動車】「オートライト」の義務化 新車は「消えないライト」が増加 ライトのオフできないのは何故? [鬼瓦権蔵★]
燃え尽き症候群?!エース小田さくらブログ更新が激減し、またグループ脱退かとハロヲタが騒然となる
【歴史】実は出世したくない!?これが江戸時代の下級武士たちのリアルだ!
勢いのあるアメリカ白人女 専業主婦がいい出世したくない勢い無い日本女 なぜ女の質に差があるのか? [無断転載禁止]
【社会】出世争いや派閥争い、私怨…オフィスに「盗聴器」を仕掛ける事例が増加中!
【労働環境】猛暑で建設業の死傷者が増加 万全の熱中症対策を [牛乳トースト★]
若者が結婚したくない理由 結婚は人生の墓場なのか? [無断転載禁止]
【国内】「若年性ED」に悩む20代男子が増加中。若者たちを襲うストレスの中身とは?
【画像】中国の若者の間で人気の遊びがこちら→日本人「下品。真似したくない」と批判殺到
【社会】若者が結婚したくない理由 結婚は人生の墓場なのか? ★7 [無断転載禁止]
【教育】「日本語学びたい」米国で若者増加もクラス存続の危機…日本、支援本格化へ 公立校は就職有利なスペイン語中国語が増加
【米国】 変異ウイルスの感染拡大、若者の入院が増加・・・ミシガン州知事 「飲食店の再開を通じて感染が広がっている」 [影のたけし軍団★]
【話題】若者がキツイ仕事をしたくないなら、外国人に働きに来てもらった方がいいと思う理由「仕事のない国の人は真面目に働いてくれる」★2
【東京】新宿区、近所に外国人「好ましい」が増加 「好ましくない」の3倍超 [少考さん★]
シラける日本の若者たち。岸田「異次元の少子化対策」では絶対に子供が増えないと断言できる理由★2 [七波羅探題★]
【話題】身元不明の自殺「縁切り死」が増加 「いなくなっても誰も困らないから、せめて消える時はひっそり消えたい」★2
シラける日本の若者たち。岸田「異次元の少子化対策」では絶対に子供が増えないと断言できる理由★3 [七波羅探題★]
【ゆとり】脱輪→「よく止まれたね」 鬼教官はもういない 「ほめちぎる」自動車教習所が増加 生徒数を3割増やした例も…★3
中国当局「若者はプライドを捨て、失業と真正面から向き合え」 中国の若者失業問題 1週間に1時間働けば失業者とみなされない [お断り★]
中国当局「若者はプライドを捨て、失業と真正面から向き合え」 中国の若者失業問題 1週間に1時間働けば失業者とみなされない ★2 [お断り★]
【アメリカ】大麻の常用者がかかる奇妙な症候群が倍増、合法化の影響か [おっさん友の会★]
【長男刺殺】「生まれつきアスペルガー症候群、18歳で統合失調症」 引きこもり長男刺殺、元農水次官が周囲にひた隠した戦慄の日常★2
【生理用品】「月経カップのリスクを知ってください」─トキシックショック症候群を発症し、両足と手の指関節を18個切断した女性の訴え
【J&Jのワクチン】ギラン・バレー症候群のリスク増大の可能性 米FDAが警告 このリスクを含め接種した方がいい [どこさ★]
【社会】 眠っている赤ちゃんが死亡…危険な「乳幼児突然死症候群」 発症リスク低くなる3つのポイント【北海道発】 [朝一から閉店までφ★]
【長男刺殺】「生まれつきアスペルガー症候群、18歳で統合失調症」 引きこもり長男刺殺、元農水次官が周囲にひた隠した戦慄の日常★3
【長男刺殺】「生まれつきアスペルガー症候群、18歳で統合失調症」 引きこもり長男刺殺、元農水次官が周囲にひた隠した戦慄の日常★5
【長男刺殺】「生まれつきアスペルガー症候群、18歳で統合失調症」 引きこもり長男刺殺、元農水次官が周囲にひた隠した戦慄の日常★9
【医療】子宮頸がんの患者増加 治りにくいタイプ、若者に広がる
【新型コロナ】兵庫で若者の感染増加 20代以下が1割→3割に
02:44:06 up 25 days, 3:47, 0 users, load average: 9.32, 10.42, 10.62

in 0.31176209449768 sec @0.31176209449768@0b7 on 020716