県中央植物園で12年栽培 今年初めて実った!
県中央植物園で12年栽培しているある果物が、今年初めて実りました。
県中央植物園の熱帯果樹室には、身近なものから見たことがないものまで、世界中の様々な果物が実っています。今年は暖冬の影響もあって、例年以上によく実っているそうです。その中でも、お目当ての果実は、実と葉に白い模様が混ざっているのが特徴の「斑(ふ)入りバナナ」。高さは5メートルほど。県中央植物園で12年前から栽培を始め、今年初めて実りました。冬場の日照時間が短い北陸では栽培が難しいそうです。
※続きはソースからご覧ください
富山テレビ
https://www.fnn.jp/articles/-/47321
2020年5月29日 金曜 午後6:55 FNN
県中央植物園で12年栽培しているある果物が、今年初めて実りました。
県中央植物園の熱帯果樹室には、身近なものから見たことがないものまで、世界中の様々な果物が実っています。今年は暖冬の影響もあって、例年以上によく実っているそうです。その中でも、お目当ての果実は、実と葉に白い模様が混ざっているのが特徴の「斑(ふ)入りバナナ」。高さは5メートルほど。県中央植物園で12年前から栽培を始め、今年初めて実りました。冬場の日照時間が短い北陸では栽培が難しいそうです。
※続きはソースからご覧ください
富山テレビ
![【富山】県中央植物園で12年栽培 ある果物が今年初めて実った! [靄々★]->画像>1枚](https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/700wm/img_bdca269237b95f490b5cc086db2dcec838646.jpg)
https://www.fnn.jp/articles/-/47321
2020年5月29日 金曜 午後6:55 FNN